坐禅と見性第55章 片手の拍手を聞いて来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1神も仏も名無しさん
このスレの1章は、南予さんが、机さんアクセス禁止と、スレタイした、掟破りのものだった。
禅は、来る者は拒まず、去る者は追わず、である。
スレの興隆は、時節のながれ。
遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何があるのだろう。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて又、元に戻り何事も無かったかのように流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流となる。
行く雲流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
縁があって、対話した章のつらなり。
1000章が、つぎのステップである。
宇宙へつらぬく、われら。


【前スレ】
坐禅と見性第54章 片手の他人がたたく拍手の音
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192448109/

【過去スレ】
坐禅と見性第53章 公案C主人公
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1183831111/

坐禅と見性第51章 公案Cに参ず
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1171987818/

坐禅と見性第50章 公案と見性B流れる水
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1167920142/
2神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:27:41 ID:0zNzwj4n
182 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotaOgKDPw [age] 投稿日:2007/10/26(金) 21:57:49 ID:JM/DIm3/
Love9nWSn6 <= #lC%i#Fbw
Love7IuJJE <= #e;,ov(WO
LovenWfPHM <= #??g[5U4[
Love4Ak5A. <= #XB+w`NL4
LovegvQvWs <= #A'*r]kPU
Only/O73Bg <= #$Tq8CeTi
PoemjAsDiE <= #_vR)V+;=
Poem2/3ICE <= #o;#?U2x4
Poem6BDWOA <= #Bo&zrxJ$
PoemGTj9qo <= #*2Zr-GU-
PoemhGHw0w <= #1:fV3Q7k
3神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:28:24 ID:0zNzwj4n
187 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotaOgKDPw [age] 投稿日:2007/10/27(土) 17:21:34 ID:QYcFbQqq

2007年10月28日(日)15:40発走 第136回天皇賞(秋)(GI) 芝・左 2000m

前日売りオッズ
単勝・複勝

人気 枠 馬名              単勝       複勝
1 1    メイショウサムソン      3.6       1.3 - 1.5
2 12   アドマイヤムーン       4.6       1.8 - 2.5
3 15   ポップロック           5.8       1.9 - 2.7
4 14   ダイワメジャー        6.4       1.8 - 2.6
........................................................................................................................................................................
5 9    アグネスアーク        11.5       2.4 - 3.5
6 13   チョウサン           13.2       3.8 - 5.7
7 11   シャドウゲイト        23.2        6.7 - 10.3
8 6    カンパニー          24.9        5.1 - 7.8
.........................................................................................................................................................................
9 16   マツリダゴッホ        31.1        6.8 - 10.5
10 10   ブライトトゥモロー     31.6        5.7 - 8.8
11 3   コスモバルク         32.6        7.9 - 12.3
12 5   ローゼンクロイツ       35.0        12.2 - 19.2
13 4   デルタブルース        42.9        7.6 - 11.8
...............................................................................................................................................................................

14 7   シルクネクサス        68.0         15.8 - 24.9
15 2   エイシンデピュティ       73.4         14.2 - 22.3
16 8   ボンネビルレコード       86.3         23.5 - 36.9
4神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:29:00 ID:0zNzwj4n
190 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotaOgKDPw [age] 投稿日:2007/10/27(土) 18:28:29 ID:QYcFbQqq
Tree1jttbc <= #o:H1D}Z;
Pink4SJpLE <= #::Hb$,Q.
MaruY1QCyk <= #M:H'g`Nv
SunaV32sHw <= #it$9J%$0
PapaivypoU <= #Et$C9AdR
EdAJack5w6 <= #0t$F!FN'
KissecydCM <= #Bt$sGL]R
Beerl4.8Lo <= #at$w~Q&)
MayuOkLh.M <= #wt$,`*1w
WareZ1EixE <= #It$[?^e;
TaxitSyRWI <= #o9#0rR0h
Zeni58TFFk <= #M9#Cmk4I
OkUdonDQJ. <= #b9#N'iQk
OFoodeunQk <= #F9#O2nWF
CYubiK37zg <= #R9#U5$HQ
SobaNaBZUA <= #F9#VE(n]
Quizq84YWk <= #e9#YY^~J
URAIOnlyuI <= #09##k.l$
PapaN8Cemw <= #'9#'E(n]
Tumeaz1hss <= #:9#-rOGp
Regs4oRBTo <= #Y(WeVNq$
Tuki9h0tfQ <= #97UBtak0
JazzTRyShw <= #y7UB]*$2
OnlydAqdBM <= #17U%F59u
UdonkHqnf6 <= #\7U&)~k#
MayuUvf.XQ <= #$7U+=/qI
DokoDZuU3g <= #)7U^=/qI
WoodHDALXA <= #I8_6Q::5
RockulnT9g <= #k8_EiZa+
SaltzGUwEM <= #(8_F]n?T
Notem2Njew <= #c8_TwY;P
5神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:30:27 ID:h+kVrolA
243 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/11/03(土) 01:03:41 ID:1HWiuFn6
pImmmmcntE <= #g7*(1XA.
UOxxxxnFc. <= #w7*_pL?k
UUUURPXLqM <= #(7*`pN2Q
Name.GDC9E <= #+7*`@d.D
aho/Oixq9M <= #u7*{oUhJ
bTZZZZZyeg <= #v#@8tT_F
AeeeeWUWqY <= ###@BkgL~
.GirlZBxLI <= #\#@BazCO
Top/7yfd4g <= #n#@C6wVR
yEEEEwCV6M <= #!#@VNlV*
SlGViVVVVM <= #5#@Wp5]I
Wh9SSSSt0Q <= #y#@h*S.w
neIya4444c <= #'#@kTtY_
4444/ws74k <= #y#@l]M2s
q3PPPP3O5M <= #.#@m3|&/
s3333cnknA <= #W#@r%u:n
BetyAwCeBQ <= #,#@uMlPn
TamaDgU8jI <= #f#@@=\Ee
GMRHHHHNNs <= #$#@@-vY_
BetypxAVEs <= #9#@^*S.w
u/k5555gD. <= #&#@^WaIr
Hug/kUSiew <= #w#@}e4$R
BBBBprsQRU <= #\ZnE%KB]
EEEE7QFecI <= #/Znz|QW%
myooooU31o <= #^Zn%xW\g
ppppxX52o6 <= #yZn+n@?f
vvvvKtB9RM <= #XZn}%XT9
D2222JXOmM <= #b.Y0|XJ^
9PTTTTAABo <= #l.Y0dB6b
WWWW6CeGiE <= #M.YOKU&5
RlGOJoUUUU <= #y.YPw&zE
6神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:31:18 ID:h+kVrolA
334 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/11/11(日) 00:12:26 ID:jQqfkM1y
5回京都4日 11R 2007年11月11日(日)15:40発走 第32回エリザベス女王杯(GI) 芝・右・外 2200m サラ系3歳上 オープン (国際) 牝 (指定) 定量

単勝・複勝

人気、前日売りオッズ

枠 馬 馬名     単勝
1 3 ウオッカ            1.9
2 7 ダイワスカーレット      3.7
3 4 スイープトウショウ      8.7
4 12 フサイチパンドラ      15.0
5 13 ディアデラノビア      15.4
6   9 アサヒライジング     23.7
7   5 ローブデコルテ      25.3
8  6 アドマイヤキッス      37.3
9  8 ディアチャンス       46.4
10 1 デアリングハート      51.2
11 10 タイキマドレーヌ      66.8
12 14 キストゥヘヴン       77.5
13 11 コスモマーベラス     78.0
14 2 スプリングドリュー   177.9
7神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:31:58 ID:h+kVrolA
413 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/11/18(日) 00:02:49 ID:DIcfM6bX
5回京都6日 11R 2007年11月18日(日)15:40発走
第24回マイルチャンピオンシップ(GI)  芝・右・外 1600m サラ系3歳上 オープン (国際)(指定) 定量

コースガイド 本賞金: 10000 4000 2500 1500 1000 万円
レコード: 1.32.1(2001/5/13 良/晴) ハインドザマスク 松永幹夫 (55.0)
2007年 11月17日12時8分 現在

人気 馬番 馬名               単勝     複勝
1  8 ダイワメジャー             4.7    1.8 - 2.2
2   11 スズカフェニックス          4.7     4.3 - 5.7
3  12 アグネスアーク            6.3     1.9 - 2.3
4   9 カンパニー               6.6     2.0 - 2.5
5   7 スーパーホーネット          8.7     2.9 - 3.7

6   6 フサイチリシャール         16.1     4.6 - 6.1
7   3 キングストレイル           18.4     3.3 - 4.4
8   4 マイネルシーガル          20.6     2.2 - 2.8

9  2 エイシンドーバー           23.4     5.1 - 6.7
10 14 ピンクカメオ             24.6     6.4 - 8.6
11 17 ベクラックス             29.1     9.0 - 12.2
12 10 トウショウカレッジ         38.8     7.2 - 9.7
13 15 ジョリーダンス           44.0     10.8 - 14.6
14 5 ローエングリン            44.2     17.5 - 23.9
15 1 コイウタ                44.4     10.5 - 14.2
16 13 ローレルゲレイロ          51.3     11.1 - 15.1  ↑

17 16 ピカレスクコート        110.7     17.5 - 23.9
18 18 サンバレンティン        130.6     38.0 - 51.8
8神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:33:15 ID:MtA4nzSn
417 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/11/19(月) 14:22:24 ID:e+5LMVhT
5回京都6日 11R 2007年11月18日(日)15:40発走
第24回マイルチャンピオンシップ(GI)
芝・右・外 1600m サラ系3歳上 オープン (国際)(指定) 定量

結果 払戻金

単勝 8  380 円
複勝 7  240 円  8  170 円  11  290 円
枠連 4-4  1920 円
馬連 7-8  1870 円
ワイド  7-8  810 円  7-11  1370 円 8-11  810 円
馬単 8-7  3120 円
3連複 7-8-11  5000 円
3連単 8-7-11  24050 円

競走成績
1 8 ダイワメジャー    牡6 安藤勝己 1.32.7 - 34.5 57.0 528(-2) 上原博之
2 7 スーパーホーネット 牡4 藤岡佑介 1.32.7 クビ 34.1 57.0 474(+4) 矢作芳人
3 11 スズカフェニックス 牡5 武豊 1.32.8 1/2馬身 33.8 57.0 468(+8) 橋田満

4 12 アグネスアーク    牡4 藤田伸二 1.32.8 クビ 34.0 57.0 434(+4) 河内洋
5 9 カンパニー      牡6 福永祐一 1.33.0 1 1/4馬身 33.7 57.0 466(+6) 音無秀孝
6 3 キングストレイル   牡5 岩田康誠 1.33.3 1 3/4馬身 34.8 57.0 496(-4) 藤沢和雄
7 2 エイシンドーバー    牡5 ルメール 1.33.4 1/2馬身 34.8 57.0 464(-2) 小崎憲
8 17 ベクラックス      せん5 ムーア 1.33.4 クビ 34.0 57.0 502( - ) ドライス
9 14 ピンクカメオ      牝3 四位洋文 1.33.5 クビ 34.3 54.0 480(+4) 国枝栄
10 4 マイネルシーガル   牡3 後藤浩輝 1.33.5 ハナ 35.3 56.0 524(+10) 国枝栄
10 15 ジョリーダンス     牝6 川田将雅 1.33.5 同着 35.2 55.0 472(+2) 堀宣行
12 6 フサイチリシャール 牡4 ペリエ 1.33.6 3/4馬身 35.6 57.0 496(+4) 松田国英
13 10 トウショウカレッジ 牡5 池添謙一 1.33.7 クビ 34.8 57.0 558(+12) 池添兼雄
14 1 コイウタ         牝4 吉田隼人 1.33.8 3/4馬身 35.1 55.0 474(0) 奥平雅士
9神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:33:47 ID:MtA4nzSn
433 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2007/11/20(火) 22:16:00 ID:JJRlU15B
SoraIUJT96 <= #x(Fysy26
Map/C7L/1E <= #|(F*~aPC
Demi9P1ZpQ <= #0(F?~IRa
Wani7.3lzk <= #$(F[.d=D
Beer44se4A <= #[(F\Xy*c
Yami5GjDCs <= #s(F`:N;m
VIP/oVur0. <= #.IP/rADV
CafeUkcsjE <= ##IP{hIHB
SavaIHdtik <= #C(744Ru.
ame/r3VPNc <= #`(78:bx5
Usi/w/Smbs <= #b(7D41DM
Job//iloz2 <= #*(7[(,mF
MaryIKRz32 <= #An^9Azv-
BabyGZOUik <= #xn^HoNM;
THU/IqnZSc <= #In^KXW.h
LovebuRDDQ <= #In^La6D9
FIREwvSQho <= #Rn^V6W2Y
CAP/nZfu6Y <= #2n^u]L%4
TaxicsLo3A <= #0%121Q~j
Job/D6.vRQ <= #1%1C|sn$
CATV.MAHyU <= #d%1Dbreo
aya/IwDt.k <= #K%1KR\M&
Tea/F3.dfY <= #[%1R0QER
JuneDswxJM <= #H9;/$^6{
TAX/crLVFU <= #c9;/+kdF
WinePcX.qo <= #%9;OUEvh
TAX/lAaAYw <= #m9;QMm+=
Mame7jKU36 <= #39;gU'-5
KumagPhhVc <= #n9;lU'-5
Car/m4qkAI <= #P9;ylkXc
Skin/v9F/w <= #B9;!&cAs
10神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:34:32 ID:MtA4nzSn
434 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2007/11/20(火) 22:17:01 ID:JJRlU15B
aso/IedKB2 <= #^Y7l?)6t
ane/5pf33I <= #_Y7xF75l
old/tD9K/U <= #zY7${oh6
Salt6YxRgc <= #TY7-=`Yu
Car/eNJ4FY <= #8Y7\Iva-
Pop/CQVGUs <= #z|68U3Mf
BabaRKR1GI <= #7|6BZ_yv
BESTtMaEj2 <= #H|6c9&(!
Pai/uWKwAs <= #h|6eY4Im
Kunif5nLPg <= #!|6sY4Im
Only.cXHFc <= #@|6#xbMx
vold/owN3w <= #2|6=tpJ(
Sora.kiW56 <= #.|6[+puG
Tea/JF661k <= #*|6_9$++
NoseUy2c/I <= #j|6{x`bc
two/wGt2dc <= #c|6~KWK_
azeW9w11PM <= #Uo0BtqXg
Wara9A3Dlo <= #zo0B9PtF
DJ/BabychM <= #_o0MB!p-
IQccccL.Z. <= #$o0S^VCi
ama/7t8JVM <= #go0UtqXg
Mame8wowbA <= #5o0b`e}I
azi/TktRNU <= #52Z0_${A
Win/76DXAw <= #v2Z2)@56
Cat/.Wgl1A <= #X2Z3M&0c
Boy/S1HQp. <= #d2Z69#.x
RATruehFCk <= #62Z7dhw`
JackNPeKio <= #W2ZO1E,q
PlayKgKXZg <= #\2ZR1E,q
JaneT6Gyuo <= #G2Zm?H-K
11神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:35:23 ID:hSbWsRaC
435 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2007/11/20(火) 22:18:32 ID:JJRlU15B
5回京都6日 11R 2007年11月18日(日)15:40発走
第24回マイルチャンピオンシップ(GI)  芝・右・外 1600m サラ系3歳上 オープン (国際)(指定) 定量

コースガイド 本賞金: 10000 4000 2500 1500 1000 万円
レコード: 1.32.1(2001/5/13 良/晴) ハインドザマスク 松永幹夫 (55.0)
2007年 11月17日12時8分 現在

人気 馬番 馬名               単勝     複勝
1  8 ダイワメジャー             4.7    1.8 - 2.2
2   11 スズカフェニックス          4.7     4.3 - 5.7
3  12 アグネスアーク            6.3     1.9 - 2.3
4   9 カンパニー               6.6     2.0 - 2.5
5   7 スーパーホーネット          8.7     2.9 - 3.7

6   6 フサイチリシャール         16.1     4.6 - 6.1
7   3 キングストレイル           18.4     3.3 - 4.4
8   4 マイネルシーガル          20.6     2.2 - 2.8

9  2 エイシンドーバー           23.4     5.1 - 6.7
10 14 ピンクカメオ             24.6     6.4 - 8.6
11 17 ベクラックス             29.1     9.0 - 12.2
12 10 トウショウカレッジ         38.8     7.2 - 9.7
13 15 ジョリーダンス           44.0     10.8 - 14.6
14 5 ローエングリン            44.2     17.5 - 23.9
15 1 コイウタ                44.4     10.5 - 14.2
16 13 ローレルゲレイロ          51.3     11.1 - 15.1  ↑

17 16 ピカレスクコート        110.7     17.5 - 23.9
18 18 サンバレンティン        130.6     38.0 - 51.8
12神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:35:54 ID:hSbWsRaC
436 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2007/11/20(火) 22:20:11 ID:JJRlU15B
pImmmmcntE <= #g7*(1XA.
UOxxxxnFc. <= #w7*_pL?k
UUUURPXLqM <= #(7*`pN2Q
Name.GDC9E <= #+7*`@d.D
aho/Oixq9M <= #u7*{oUhJ
bTZZZZZyeg <= #v#@8tT_F
AeeeeWUWqY <= ###@BkgL~
.GirlZBxLI <= #\#@BazCO
Top/7yfd4g <= #n#@C6wVR
yEEEEwCV6M <= #!#@VNlV*
SlGViVVVVM <= #5#@Wp5]I
Wh9SSSSt0Q <= #y#@h*S.w
neIya4444c <= #'#@kTtY_
4444/ws74k <= #y#@l]M2s
q3PPPP3O5M <= #.#@m3|&/
s3333cnknA <= #W#@r%u:n
BetyAwCeBQ <= #,#@uMlPn
TamaDgU8jI <= #f#@@=\Ee
GMRHHHHNNs <= #$#@@-vY_
BetypxAVEs <= #9#@^*S.w
u/k5555gD. <= #&#@^WaIr
Hug/kUSiew <= #w#@}e4$R
BBBBprsQRU <= #\ZnE%KB]
EEEE7QFecI <= #/Znz|QW%
myooooU31o <= #^Zn%xW\g
ppppxX52o6 <= #yZn+n@?f
vvvvKtB9RM <= #XZn}%XT9
D2222JXOmM <= #b.Y0|XJ^
9PTTTTAABo <= #l.Y0dB6b
WWWW6CeGiE <= #M.YOKU&5
RlGOJoUUUU <= #y.YPw&zE
13神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:36:30 ID:hSbWsRaC
437 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2007/11/20(火) 22:22:36 ID:JJRlU15B
Tree1jttbc <= #o:H1D}Z;
Pink4SJpLE <= #::Hb$,Q.
MaruY1QCyk <= #M:H'g`Nv
SunaV32sHw <= #it$9J%$0
PapaivypoU <= #Et$C9AdR
EdAJack5w6 <= #0t$F!FN'
KissecydCM <= #Bt$sGL]R
Beerl4.8Lo <= #at$w~Q&)
MayuOkLh.M <= #wt$,`*1w
WareZ1EixE <= #It$[?^e;
TaxitSyRWI <= #o9#0rR0h
Zeni58TFFk <= #M9#Cmk4I
OkUdonDQJ. <= #b9#N'iQk
OFoodeunQk <= #F9#O2nWF
CYubiK37zg <= #R9#U5$HQ
SobaNaBZUA <= #F9#VE(n]
Quizq84YWk <= #e9#YY^~J
URAIOnlyuI <= #09##k.l$
PapaN8Cemw <= #'9#'E(n]
Tumeaz1hss <= #:9#-rOGp
Regs4oRBTo <= #Y(WeVNq$
Tuki9h0tfQ <= #97UBtak0
JazzTRyShw <= #y7UB]*$2
OnlydAqdBM <= #17U%F59u
UdonkHqnf6 <= #\7U&)~k#
MayuUvf.XQ <= #$7U+=/qI
DokoDZuU3g <= #)7U^=/qI
WoodHDALXA <= #I8_6Q::5
RockulnT9g <= #k8_EiZa+
SaltzGUwEM <= #(8_F]n?T
Notem2Njew <= #c8_TwY;P
14神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:38:38 ID:9kdFn6pe
555 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/11/28(水) 21:59:39 ID:yVpcneBX
>>549 素人A さん

わたしは、ここ2ちゃんねるで初めて、マンゴー先生認めていただきました。
「見性してるよ」と。
マンゴー先生もまた、見性されていたのです。

いつも、叩かれどうしです、今も。
いわく
「さとってるものは、さとったと言わない」

叩かれに強いと言われて、久しいのですが、そんなことはありません。
わたしは、いつも泣きべそです。
ただ、何故わからないのだろうと思います。

リアルにも、分かる人も いません。

マンゴー先生だけでした。

どんなにありがたかったか。

だから
ともに、すすみましょう。
15神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:39:52 ID:9kdFn6pe
579 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/12/01(土) 03:26:07 ID:Qu8c+qXf
Sea//t4Hw. <= #@jF=wU0]
Dote/GTMfg <= #n~Gkh-hj
Bird/dh9XQ <= #UEVZz-4-
CAP//d/Fhw <= #iEy/6i{@
GirlsI2X/E <= #\#w[ksI_
222228JOv2 <= #&09BUXaa
999994B8oM <= #@09(EX4*
yyyyycW5NY <= #N;hZYl\0
blog/Y3PX. <= #Px2Xa*:3
ayaya1Zjlw <= #gx2l|Pp0
Sava/SEJaE <= #|JEs++n}
aziwab9hNM <= #^m1sS}e9
Jazz/klexI <= #FhIifQ,a
Life/0in1c <= #OIp\@:rS
Desk/32LsU <= #AU-dCR+K
YYYYYNr4x2 <= #[X$Y_bX/
ALL//S0q9A <= #QE!U/*Un
Doku/lrCKs <= #:~dkV;K-
Hip//dY0G2 <= #f-Q:!Xyg
SleepLvqtg <= #Ziro$\v}
Supero.VPw <= #@AA\KMB/
ASIMOW0YAY <= #zg~h8TEl
Jack/6A1og <= #Fs$VKZ3J
WED//KaOpA <= #&K=6jH9M
Job//z4azE <= #0K=Rn@vE
Blue/yjYro <= #W@zwg75(
Silk/YjlI6 <= ##M6~98mp
You//7lNVY <= #=p\VNiq2
Yuzu/k.A0E <= #%p\f`u4K
KeibakwcJk <= #S&/iR+'j
Kuma/Jfc3k <= #C&/s'PyR
16神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:40:22 ID:9kdFn6pe
580 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/12/01(土) 03:33:12 ID:Qu8c+qXf
Demo/J3qgA <= #tJ\me:%k
XXXXXB0SE6 <= #v)(CwlUx
Sea//L3kVE <= #V)([[|#D
TAX//wCcjc <= #lfcjI0R1
Jump/5UPVQ <= #KA6:?.ml
Mizu/Q2MpQ <= #?d42F#$e
Hane/j.xss <= #!'l_cc5N
Panda0XJjo <= #w5qifP$T
GGGGG0frxI <= #n6'`3E=t
Neko/DOFMM <= #[GN8YTC:
/////uj6sI <= #eGN]a),f
Hana/3XJjA <= #fV=p|.lf
TrickpwJDA <= #VDvI[fS8
BEST/8p11g <= #j$xW;])-
Beer/gx8/w <= #Ue79z%0.
Golf/G0opU <= #od-Y=2hD
Yama/JZ3XE <= #v?)R3@U(
Neko/cuxZ. <= #Nl%=H;bQ
Year/PtWwI <= #w,T{;|Uj
GOD//7NkSg <= #ZvA/HDf4
Only/urS8s <= #D5Jb3%ks
Boon/yDy8A <= #.bK^0S;7
nnnnnPhoVM <= #'?uU4azh
Poem/YenXE <= #,N1]e3$l
Hit//MdLY2 <= #YVIW'6k$
Trip/PQ8Po <= #;lI5n66/
Beer/DEf26 <= #,&fjrSbD
Jazz/NWpZE <= #cE9m^Dck
Moon/Hug.w <= #}`w**?Ef
Bean/Kbbf6 <= #11\_3{-@
AAAAADPg5Q <= #ir,}0{^O
17神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:42:38 ID:YSkeDq6F
73 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotaOgKDPw [age] 投稿日:2007/10/20(土) 19:52:14 ID:Jzqbfngg
>>71 素人A さん

>片手のひとがたたく拍手の音を 聞いいてこい。

わたしが、この片手の公案に取り組むきっかけになったのは、数年間、片手の公案に取り組んだ米人神父の結局は分からなかったと言う一冊の本を読んだのがきっかけでした。
追い詰められて、もじを分解して、
片手の か、と言う音に何か、秘密があるのではないか・・
た、と言う音に・・・
それでも、分からなかったと言う本でした。
わたしは、その血の涙を流した神父の後を歩いたのかもしれません。
18神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:43:32 ID:YSkeDq6F
589 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2007/12/02(日) 12:18:38 ID:ukFzvLs+
ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm

キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

病を持ちながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

アレッサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.salesio.jp/web/sdb_saints/biography/alessandrina.htm
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
19神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:44:43 ID:YSkeDq6F
757 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:35:10 ID:ZzqRoKNl
>>756
> 座禅してる人には言葉が届かない気がしてときどきいらいらします.。  しねばいいのに

名無しさん
ID
から、個人が特定できるのだそうです。
特に、
しね
などの書き込みは、当局が、捕捉なさっています。
で、
あなたの家周辺でのあなたと言う人物についての調査や、お尋ね、
職場、あるいは、学校、等で調査、お尋ねがあります。
また、外出に関しては、尾行が付きます。
また、友人関係の調査も、入ります。
家族の調査も。
大変なことになります。
ひとこと、
ご注意を申し上げます。
20神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:45:39 ID:9irTLbnk
761 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 00:05:38 ID:a6V93rE9
12/23 第52回有馬記念(GI) part16

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1198064679/
21神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:48:26 ID:9irTLbnk
939 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanQFn8Y [age] 投稿日:2008/01/14(月) 13:56:11 ID:3cWTuzBk
>>935-935 素人A さん

道元さんの体験は、どこまで行っても彼の体験です。
そうだったのかと、聞き逃す以外に、何も学ぶことはありません。
素人A さんの見性が、大切です。

940 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanQFn8Y [age] 投稿日:2008/01/14(月) 15:41:52 ID:3cWTuzBk
素人A さん

見性を求めるのが禅。
そこで、一足早く・・・
トリップ で

Satoriw8PU <= #(GLYTL4-

お使いください。

941 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanQFn8Y [age] 投稿日:2008/01/14(月) 22:12:18 ID:3cWTuzBk
>>940 素人A さん

こちらも、いいかな?

SyakyaLzwk <= #J?+[bU{f

942 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanQFn8Y [age] 投稿日:2008/01/14(月) 23:11:44 ID:3cWTuzBk
>>941 素人A さん

これは。どうでしょうね。

Zazen/lerg <= #aZFj~Lp%
22神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 07:50:35 ID:XABwQjSO
14 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2008/01/17(木) 07:38:38 ID:9kdFn6pe
555 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/11/28(水) 21:59:39 ID:yVpcneBX
>>549 素人A さん

わたしは、ここ2ちゃんねるで初めて、マンゴー先生認めていただきました。
「見性してるよ」と。
マンゴー先生もまた、見性されていたのです。

いつも、叩かれどうしです、今も。
いわく
「さとってるものは、さとったと言わない」

叩かれに強いと言われて、久しいのですが、そんなことはありません。
わたしは、いつも泣きべそです。
ただ、何故わからないのだろうと思います。

リアルにも、分かる人も いません。

マンゴー先生だけでした。

どんなにありがたかったか。

だから
ともに、すすみましょう。
23素人A:2008/01/17(木) 08:28:13 ID:g6PJC/cZ
ポッたんさん 新スレでも相変わらずの私かも、
まあぼちぼち行くかですが、おめでとうございます。
24神も仏も名無しさん:2008/01/17(木) 10:23:18 ID:p0rRJxu3
25(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/17(木) 13:14:01 ID:x4GXXkBm
>>23 素人A さん
> ポッたんさん 新スレでも相変わらずの私かも、 まあぼちぼち行くかですが、おめでとうございます。

ありがとうございます。
>ぼちぼち行く
葬式仏教という側面もありますから、>墓地墓地、逝きましょうね。。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
26(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/17(木) 14:22:37 ID:x4GXXkBm
Angel/H1aw <= #Riy?W/\#

IfSatori5U <= #&HB@r!]^

ILoveUBREQ <= #U\E5QW$7
27素人A:2008/01/18(金) 08:32:56 ID:ZpcwDeCj
何で座禅するのか目的意識があっちふらふらこっちふらふら
ほんとは何となく?でも無いが?日常では無いからか?
今日いま思うのは般若心経的に
実在とは感覚意識時間等有る無しに関わらず有るという事か。
感覚等無い状態で有るという事感じるのは不可能?です。妄想なら有り?
無思考を練り上げるのか?とりあえず行くか。

28素人A:2008/01/18(金) 11:37:53 ID:ZpcwDeCj
今の座禅感覚 日常−(引く)座禅でしか分からない。違い
@時間記憶が無いA不安無いBやる気無いC頭使わない
等など今の所引き算でとか確認できない。でも楽な様な
気持ちです。ときめきも無くだらだら続く。
29神も仏も名無しさん:2008/01/18(金) 16:32:42 ID:+AGhRLR3
>ときめきも無くだらだら続く。

下痢便か。このスレの未来か。
30素人A:2008/01/18(金) 19:09:32 ID:ZpcwDeCj
最近思うのです。大雑把で、いいかげんな様な、すこし真面目ような、
わけの分からない心でいると、何かが来る。私が座禅するのじゃ無い
感じですが。
31(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/18(金) 22:53:43 ID:M+d1Bhkm
>>27-30 素人A さん


インドにおいての、元の意味は、

師のそばに坐る、と言うことだそうです。
32素人A:2008/01/19(土) 07:36:02 ID:AAlU0ORE
やっぱ難しく考えずに最初からホツたんさんのまねして
宇宙がどかんと座って座禅気分から行けばいいような
気がした。宇宙が座禅する?気軽に皆やればよいか。
宇宙大きいと考えると駄目だから、みかんで皮私、中身
宇宙だくらいでいいと思うが。
33(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/19(土) 16:31:35 ID:UKwGVq/M
>>32 素人A さん
達磨さんが、問いに答えて、無功徳と、答えられたそうです。
34素人A:2008/01/19(土) 20:14:17 ID:AAlU0ORE
まあやって見るかと思った。少しやったら何かいい感じ
なのですが、臍下三寸がひんやりするので元気なくなる
やばーという感じもするが無功徳といわれるとやるかになる。
でも私の事だから明日は別の事しているような。
35(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/19(土) 20:18:45 ID:UKwGVq/M
>>34

(#/__)/ドテ
36素人A:2008/01/20(日) 08:07:11 ID:lSb/Ov9q
実在する。直接確認する今感覚を通して確認。過去頭の記憶
を通して確認。他の人感覚行動を通した物の私との比較で確認。
未来それらを通して推測する。でも今は今は何時も今だつたから
あり続けるのか。他の人の今の実在とは。世界私の集合体としても
世界の今とは?まあ思いつた事を取りとめも無く書いただけですが、
さつぱり分からないことだらけだが。
37素人A:2008/01/20(日) 09:04:48 ID:lSb/Ov9q
前スレあもう終わりですか。保存まあしょうがない涅槃の前に命が。
消える前に 第五則
聞く奴も聞く奴だが、
落ちても坊主だから毛が無い。

38素人A:2008/01/20(日) 17:25:38 ID:lSb/Ov9q
あーあ 和尚さんのところ大混乱だ。仏教簡単に思うと
全世界÷何とかで考えると分かりやすいか。そうすると
殆ど0 仏教細かいこと苦手、殆ど無力なわけだ。
この世界の事はこの世界の考えで。
小さい世界では悟っているひとも悟って居ないひとも
等しく喜んだり苦しんだりするの当たり前と思う。
ほんの少しの時間でも全世界の気持ちでヤッパリ
座ろうそれぐらいしか出来ないから。気持ちだけでも
やる逃避と言われても良い。その他私はおろおろでも。

39素人A:2008/01/21(月) 08:37:26 ID:MwzPG81/
あーまた>>38 世界÷何とか訂正するか何とか÷世界にほんと
間違い多いゴツンどちらも同じようなものか。さつき椅子に座り
青空私が見ている空想。眼をつぶる空を円筒状の空気ごと
吸い込んだそして座禅出来たまあそれだけですが。
40(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 14:42:34 ID:l1hinOqn
>>36 素人A さん

いろいろ考えをめぐらしてしまいますよね。
41(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 14:52:02 ID:l1hinOqn
>>37  素人A さん

> 第五則
> 聞く奴も聞く奴だが、 落ちても坊主だから毛が無い。

『 第五則 香巌上樹

人が木に登って口で枝を咥えて手足を離してぶら下がっているとき、下の人が 、「達磨がインドからやってきた真意は何か」 と 聞いた。

答えなければその質問を避けたことになるし、答えれば木から落ちる。

どうしたらよいか。 』

わたしも、答えます。
42(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 14:53:51 ID:l1hinOqn
>>38 素人A さん
さとっても、全知全能に成るわけでないですしねー
43(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 15:04:19 ID:l1hinOqn
>>39  素人A さん
行住坐臥、これすべてが、坐禅だと思ってるんですよね。
44.大王.:2008/01/21(月) 15:14:14 ID:vgfzisiZ
ぼったん、注射に嵌り打ち続けるのが坐禅らしい、、、
シャブ中坐禅ぼったん、、、、
45(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 15:22:42 ID:l1hinOqn
>>44 犬よー、汝は、今何時?

では、

ウッ!▼・ェ・▼ブスッ!<----=匚匚匚===]\(~∇~\)ウリャー!!
46素人A:2008/01/21(月) 17:55:39 ID:MwzPG81/
いつたい何処から来るのだろうか
座禅してしばらくすると、何かがくるどの道を通っても。
穏やかになりひんやりしちからもぬける。
なぜまあいいか来るものは来る。

47(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 18:27:51 ID:l1hinOqn
>>46 素人A さん
何か坐ると分かってくるとか、言うyこと、直接には、ないです。
坐禅の姿
坐禅をする。
それが、真理、です。
48素人A:2008/01/21(月) 20:11:42 ID:MwzPG81/
この世界大きい世界の中の小さい玉か入り口と出口の
先分からない。きっと皆玉でたらあまり大きいのでそのうち小さな
玉さがす。そして小さな世界に入る。なんのこっちゃ何時のまにか
大王さんのチベット密教になつてしまつた。

49(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 20:26:59 ID:l1hinOqn
>>48 素人A さん
> この世界大きい世界の中の小さい玉か入り口と出口の 先分からない。きっと皆玉でたらあまり大きいのでそのうち小さな 玉さがす。そして小さな世界に入る。

世界に、大きい、小さいとあり、その中には、大きい玉と、小さい玉がある。
その大きい玉に驚いて、小さい玉を捜し、小さい世界に入る。

これは何を言おうとしているのでしょうか。
50素人A:2008/01/21(月) 20:53:06 ID:MwzPG81/
私思う いきなりの自由困ると言う事ですか。皆なれている
所に行く。きっと大きな心体験しないとと思ったのですが
というか私あまり考えず気分で書くのでほんとかどうか?
座禅や瞑想は大きな世界を有る意味では体験かと。何でもなれは必要。
なんか輪廻転生の死者の風景的かと。大きい玉でなく大きい世界。
ようするになれ必要という事ですか。
51(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 21:00:44 ID:l1hinOqn
>>50 素人A さん

いきなり、ですよ。
呵呵大笑。
52素人A:2008/01/21(月) 21:01:18 ID:MwzPG81/
>>50訂正 死者の書の風景的に訂正です。何時も大雑把で、



53(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/21(月) 21:53:15 ID:l1hinOqn
>>52
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
54(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/22(火) 02:24:50 ID:eaGEH9tO
55素人A:2008/01/22(火) 08:44:37 ID:OarlOgrH
ポッたんさん生と死か有る意味私だけ生きていて他私の他死なですよね。
言葉のマジックか。そのうち科学が発達したら他の生物
脳に電波飛ばして自分の感覚として感じられるようになるか。
そしたらそれも私か。感覚しだいか?
56素人A:2008/01/22(火) 09:09:54 ID:OarlOgrH
私の脳完全にコンピューター脳に移動やコピーできる様になった時
2つ並べ少しずつドラッグすればいつまでも生きるき続ける
事は可能になるでは。痛んだ体全て交換。その時私拒絶する
のか?そういう技術ができればお釈迦ソフトいれれば誰でも
瞬間におしゃか様?そんなもの意味あるのか?
57素人A:2008/01/22(火) 13:56:26 ID:OarlOgrH
>>54 ポッたんさん 何故かお説教になっとくしない。
仏苦しみゴータミの哀しみなんとかしてあげたかった?
哀しみ深い人は生死直視する逃げず立ち向かう?


58(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/22(火) 19:30:42 ID:p6dM1s65
>>55-57 素人A さん
悲しい物語です。
泣きました。
59素人A:2008/01/22(火) 20:47:21 ID:OarlOgrH
やばい夜になると思考能力低下。こういう時はまともになり反省。
たまにはまともな書き込みしないと申し訳ない。道元曰く。
仏法は全世界をくるめて、本体・現象を分けず、生滅を論ぜず、
しかもさとり・涅槃にいたるまで、その一切を含めたもので、一つ
として心そのもので無い物は無いというのであり。ことごとく一心で
あってこの中に包括されないものは無い。すべてが皆平等一心である。
ぼうっとした頭で写した。一つの心だけしか無いという事です。疲れたでは
60大王:2008/01/22(火) 21:12:57 ID:RdzU1bz/
質問、、
自己を見ない、依存症のぼったんが、自己を見るとは、依存症になることなのでしょうか??
61大王:2008/01/22(火) 21:43:27 ID:RdzU1bz/
質問、、
依存症が治らないぼったんが坐禅して、依存症が治らないのは何故ですか??
62(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/22(火) 21:52:51 ID:p6dM1s65
>>59 素人A さん
道元の言であれ、他の祖師方の言であれ、素人A さんの言ではなく、わたし ぽったんの言ではありません。

道元の言であれ、他の祖師方の言であれ、つまりは、説明です。

さとりとは、これこれです、と言う・・・

脇道と申せます。
63(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/22(火) 21:55:46 ID:p6dM1s65
>>60-61 イヌよ 汝は狗よ、今何時と聞いても、1時か、11時。

聞きまわるな。
64素人A:2008/01/23(水) 08:41:54 ID:jSsHa+1Q
ううんそうですよね。冬に泣く鶯あれーか。
和尚「どこから来たのか」
私「本です」
和尚「さぼった」
65素人A:2008/01/23(水) 08:53:23 ID:jSsHa+1Q
一人でいる閑な時間。時間少ないのにろくな事しない。
この時とばかり色々。終わって座禅あったになる。


66素人A:2008/01/23(水) 13:27:46 ID:jSsHa+1Q
ポッたんさん私が公案で掴んだこと。頭が働く前に答える。ちょつと
まてすると何故か恥ずかしくて書けなくなる。頭言うでたらめばかり
とかまとめろとかどうでも良いことしか言わない。エネルギー無いと
雑念の中飛べない。何時も相手してくれて有難う。さて
矛盾とは矛の時は全世界矛ばかり。盾の時は全世界盾ばかり。
春と夏が出会う事が無いように。生は生・死は死。
67素人A:2008/01/23(水) 13:52:05 ID:jSsHa+1Q
もんくわすれたけど 公案で思う事いわないと・・・言うと・・・・のやつ
あの問いあたっていたと今思った。言ったとたんに私の物でない。
私の物で無い物を私の者と思うの間違い。
だから今は春 鶯鳴く 良い風景です。
68(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/23(水) 15:23:57 ID:F5TYvx3E
>>64 素人A さん

> 私「本です」

本を読む時期は、読むべきでしょうね。
69(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/23(水) 15:25:02 ID:F5TYvx3E
>>65
> 一人でいる閑な時間。時間少ないのにろくな事しない。 この時とばかり色々。 終わって座禅あったになる。

坐禅に至る道ですね。
70(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/23(水) 15:33:20 ID:F5TYvx3E
>>66 素人A さん

春が有り、夏が有る。
たとえば、1年365日。
1世紀は100年。
太陽暦ですから、宇宙の運行とは、別個ですね。
無いと言っても、良いのです。
空(くう)、でしょうね。
生と死も、ひとつながりで、切れ目、無く、つらなっている。
71(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/23(水) 15:38:16 ID:F5TYvx3E
>>67  素人A さん


わたしが、ない。ですね。
72素人A:2008/01/23(水) 20:10:39 ID:jSsHa+1Q
普通社会では言った事に責任もてといわれるが、禅では
今言った事と突然まったく反対がひらめいたら言うしか
無いか。責任そんなの関係ない?カツ食うだけ。諸行は無常。
73(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/23(水) 20:20:55 ID:F5TYvx3E
>>72  素人A さん

30棒、とか、食らうはず・・・[電柱]д ̄) チラッ
74(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/23(水) 21:42:42 ID:F5TYvx3E
バージョンアップ (08/01/22)

「Jane Doe Style」v2.76

- 「OpenJane」を機能拡張した“2ちゃんねる”ブラウザー

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html
75素人A:2008/01/24(木) 08:29:53 ID:93dYMdbR
テレビ等で見る禅宗の和尚さん何かぼぞそと喋る。
なにか恥ずかしそうに喋る。他の仏教やキリスト教の方
自信ありげに堂々と喋る。貫禄あるが何かしらける。
誰でも分からないもの殆どだと思う、自信ある人いない
と思うのだが、偉くなるとこうなるのか。
76素人A:2008/01/24(木) 08:44:59 ID:93dYMdbR
>>72 これが真実だと思った瞬間に真実がひっくり返ると
今までのを捨てて真新しい真実を掴むには頭軽くして
自然体と思ったのですが。他の所みて私は私はの思い
が重いなあと、書いた人の発言入れ替えたら面白い
と思っただけ。私も反省ですが。それとも宇宙から
眺めればどうでも良いじゃないか。

77(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/24(木) 14:13:43 ID:AAO09X/W
>>75 素人A さん

小さな声でしゃべるのは、自分に語っているからです。
聞いてるのは、自分自身ですから、大きな声で話しません。
般若心経も、小さな声です。
自分に聞かせているのですから。
78(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/24(木) 14:20:37 ID:AAO09X/W
>>76 素人A さん

先日、月から見る「地球の出」が話題になったばかりですね。
79素人A:2008/01/24(木) 20:36:12 ID:93dYMdbR
私思うのですが全て公案と思うまともな頭では受け入れない事でも何か感じで
受け入れる事(新鮮生きている?)受け入れる様になった。私はその場の思いつき
ばかり昨日は昨日なんだつけ。そんな事より空気を掴むこつが大事なんのことやら。
吸って吐く吸って吐く。捨てて拾う捨てて拾う。
80(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/24(木) 20:58:02 ID:AAO09X/W
>>79 素人A さん

呼吸。
吸って、はく。

問う。さとりとは?
答える、庭前の柏樹
81神も仏も名無しさん:2008/01/24(木) 23:34:57 ID:Btr01ALL
あはに悟りが語れるとは、大笑いだな。
82神も仏も名無しさん:2008/01/25(金) 08:03:34 ID:Q9HG5Ugg
公案一生懸命睨み付けてる時、そこに答えがあるのにしらんふり。
ぽかーんとしていると寂しいのか向こうから答えてくる。なぜ?
第20則和尚が「力ある人は何故足を上げ立ち上がれないのか」
は私が立ち上がろうとしてないのだと。
仏性とは糞かきべらだは充分に仏性使えるじゃないかか?

83素人A:2008/01/25(金) 09:39:35 ID:Q9HG5Ugg
全ての物が循環の中に・・・・
84ど素人:2008/01/25(金) 11:59:31 ID:9MbJmSHD
あるがままに
85素人A:2008/01/25(金) 15:38:13 ID:Q9HG5Ugg
今まで街路樹が枝切られてこぶしを揚げ青空を突きそうなのばかりだったが、
梅の花ほわーつと咲いていつの間にか春来たようです。


86ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/25(金) 21:32:03 ID:t1Sb9o3Z
アク禁とけた。ラッキー。
87(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/25(金) 23:55:38 ID:B9UQEv+a
>>82素人A さん

> 第20則和尚が「力ある人は何故足を上げ立ち上がれないのか」

これ、わたしも、わかってないんですよねー。。。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
88(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 00:06:32 ID:K5nsisOh
>>83-85 素人A さん
もう梅の花、咲きましたか・・・
早いですねー
開花宣言を出したところも、あると聞いていますが・・・
89素人A:2008/01/26(土) 08:06:28 ID:itSCaGaQ
今朝は頭曇り空昨日般若糖飲みすぎた。
空が見えない時和尚の船通り過ぎるばかり。
あれ一休さんが来た。


90素人A:2008/01/26(土) 09:51:07 ID:itSCaGaQ
自己自身に生死は無い。
さっき掃除機かけいる時どこからともなくふわっと
出た感じの言葉です。私がファンの岡村孝子さんのお父様が無く
なられたそうです。それがきっかけで死とは何か考えた。
私死に対して何時も悲壮感無い。別れは寂しいものですが。
生者も死者も空間に丸ごといるが法により色々か?
国により法律が違うだけか?空とは何者。考えずに感じる?
あー又飛び出した何処へ行くのやらさっぱりでは。 

91素人A:2008/01/26(土) 10:10:00 ID:itSCaGaQ
ポッたんさん 考えた時感じ出てこない。ボーッとしている時
何処から?空間から?出てくる物これだ、信じる。
パソコン出任せ早打ち信じる。ミス打ち間違い多いが勘弁して。
92ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/26(土) 11:46:28 ID:jOpH9YIB
あはは、知識が豊富だな。
93(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 16:34:03 ID:6eagKWpZ
風とは。

聖霊。

三位一体の第3位の聖霊は、風を原意とする聖霊です。

父と子と聖霊。

父は、アラム語で、アッバ。

イエスさんはアラム語で、アッバ、(トウチャン)、と呼びかけました。

聖霊は、あらゆる存在、あらゆる自然(被造物、神によって造られたもの)に、吹き渡っています。
仏教の自然、とは違いますが。

仏教の自然とは、みずから、燃えているもの、自然、です。
太陽もこれにあたります。私も自然、太陽です。

イタリアの
有名なヴィーナスの誕生という絵、
風(息)が吹きかけられていますよね。
94(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 16:35:57 ID:6eagKWpZ
>>89 素人A さん

(笑)
沖行く船は、通り過ぎていきましたか・・・(;^_^A アセアセ・・・
95(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 16:38:51 ID:6eagKWpZ
>>90 素人A さん
> 自己自身に生死は無い。


あなたにお子さんは、おありですか?
あなたにご両親は、おありですね。
命という炎は、ビッグバーンのむかしから、受け継がれています。
96(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 16:42:44 ID:6eagKWpZ
>>91 素人A さん
わたし
視力が落ちてきています。
なので、
キーボードも、勘、で打ってます・・・アセアセ...A=´、`=)ゞ
何回も打ち直します。時間がかかります。
意を汲んで、うち間違い、こうだろうなーと、翻訳して、呼んでください・・・(〃゚д゚;A アセアセ・・・
97(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 16:55:29 ID:6eagKWpZ
他スレにわたしのむかしのログをコピペした人があった。

『今日、歩いてやってくる途中、紅梅ではなくて、ピンク色の花をつけた梅を見たよ。

高い石垣のあるお宅の小路の側にその木はあるんだよ。
だから、下から見上げるかたちになる。
これは、今までとは、全く違った角度で、見たことになる。

今日は夕方から明日の朝にかけて雨が降るという予報だから曇り空なんだ。
でも、そのピンク色の梅の花は、曇り空を背景にしてても、抜け出るようなあざやかさだった。

師という存在に対して、見上げていては、弟子ではない。
師に対して、肩を並べても、弟子ではない。
師を乗り越えてこそ、真の弟子である、と、言われるよね。

このピンク色の鮮やかな梅の花を石垣の上に見上げながら、「梅よ、おまえさまは、師のもっと上の存在だな、追い越せないしさ、そんな上じゃ」、とか、ぶつくさ。
梅の花をしたから見上げる視点は、ほとけさまのまなざし、だったのだろうか。

風は冷たいものの、わたしは少し笑い顔になってたと思う。
ゆるく上っていく坂道を歩いてあとを振りかえってみたら、梅の花と同じ高さになってた。
それで急いで歩いて、梅の高さよりも高い位置で、また、梅の花を見た。

そこから見る梅は、かがやくあでやかさだった。

梅は、わたしがそこまで歩いていくのを待っててくれてたようだった。』
98(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 17:10:45 ID:6eagKWpZ
>>97
『今日、歩いてやってくる途中、紅梅ではなくて、ピンク色の花をつけた梅を見たよ。

高い石垣のあるお宅の小路の側にその梅の木はあるんだよ。
だから、下から見上げるかたちになる。
これは、今までとは、全く違った角度で、見たことになる。

今日は夕方から明日の朝にかけて雨が降るという予報だから曇り空なんだ。
でも、そのピンク色の梅の花は、曇り空を背景にしてても、抜け出るようなあざやかさだった。

師という存在に対して、見上げていては、弟子ではない。
師に対して、肩を並べても、弟子ではない。
師を乗り越えてこそ、真の弟子である、と、言われるよね。

このピンク色の鮮やかな梅の花を石垣の上に見上げながら、「梅よ、おまえさまは、師のもっと上の存在だな、追い越せないしさ、そんな上じゃ」、とか、ぶつくさ。
梅の花をしたから見上げる視点は、ほとけさまのまなざし、だったのだろうか。

風は冷たいものの、わたしは少し笑い顔になってたと思う。
ゆるく上っていく坂道を歩いてあとを振りかえってみたら、梅の花と同じ高さになってた。
それで急いで歩いて、梅の高さよりも高い位置で、また、梅の花を見た。

そこから見る梅は、かがやくあでやかさだった。

梅は、わたしがそこまで歩いていくのを待ってくれてたのだ。』
99神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 17:11:12 ID:PYK42PTA
禅の修業についての質問はこちらでよろしいでしょうか?
私のつきあっている彼女が禅寺の一人娘で、もし結婚するとしたら
自分は婿に入ってその寺を継がなければいけなくなりそうです。
個人的にちょっと調べたのですが修行道場のようなとこに行って座禅を組んで
公案を解いて、という生活のようですね。
本当に真剣にやっている皆様にとっては失礼な話だと思うんですが、
公案の答え、を教えてくれるサイトはありませんか?修行期間をできるだけ早く終えたいのです。
彼女と離れてる時間を少しでも減らしたいのです。本当に失礼だとは思いますが、
優しいお方いらっしゃいましたらご回答ください。
100(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 17:28:11 ID:6eagKWpZ
>>99
それは、お困りの様子ですね。
禅は、答えが、各個人、めいめい持ちです。
自分の答えを出す以外に、ありません。
なので、
そういうサイトは、ないですね。
101神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 17:31:26 ID:PYK42PTA
>>100
ある臨済宗のお坊さんが書いた修行生活の本には
「公案には決まった答えがある(1+1=2のように)」
と書いてあったのですが?
102(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 17:47:53 ID:6eagKWpZ
>>101
わたしは、僧堂生活を知らないので、本格的なこと、僧侶のことは、は分かりません。
禅は、
1+1は、1 ですから、ねー
100+100も、1ですけどね
正確には、1の如し(いちのごとし)、一如(いちにょ)、です。
一如とは、ほとけさまの異名ですし、さとり、でもあります。

寺を受け継ぐのであれば、和尚様になられるのでしょうし・・・
豆本では、つとまらないのでは?
103とすて:2008/01/26(土) 17:52:25 ID:niZbQWD8
>>99
彼女のために座禅組んでも辛いだけだなぁ・・・
そこまでして彼女と結婚したいって余程だね。
公案解けないと結婚できないの?
修行はしますのでとりあえず結婚させてくださいの方が自然だと思うけど。
104神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 17:53:00 ID:PYK42PTA
>>102
サンクスです。
でもつとまらないのは百も承知です。坊さんになりたくて寺に入るのとは違いますから。
とにかく結婚するためにぶっちゃけ嫌だけど寺に入ります。
檀家さんには迷惑でしょうけど。
105とすて:2008/01/26(土) 17:53:39 ID:niZbQWD8
そもそも結婚のために宗旨を変える奴なんか信用できないんだけどね。
106神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 17:54:58 ID:PYK42PTA
>>103
修行道場には行かされそうです。それで修行を終えてきたら結婚となる予定です。
ですので、修行を少しでも早く終えるために公案の答えが欲しいのです
107神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 17:55:41 ID:PYK42PTA
>>105
そうですね。でもしょうがないです。
108とすて:2008/01/26(土) 17:57:44 ID:niZbQWD8
いや、気持ちはわかるのよ。
俺も大学生時代マジで結婚しようと思った子がいて、あの頃って
経験も知識もなくて世界が狭すぎだから、恋愛だけの世界に浸れる
んだよね。結局結婚はしなかったけど、その後社会に出て
経験知識共に増した今となってはあの頃結婚しないで良かったと
心底思ってる。
宗教って気軽に宗門は叩けるけど、求道は簡単じゃないし、そこに
女、金、社会欲とは真逆の価値とも共存させなきゃいけないから
そもそも入る動機が違うんだよね。

寺に入る前に結婚を考え直す事をお薦めするよ。
109(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 18:00:56 ID:6eagKWpZ
>>104
> >>102


お分かりのご様子、ですね。
檀家さんは、継承者が出来て、大喜びのことだと思います。
ある意味、システマチックになってますから、禅の公案。
そう、不安、心配は、不必要かとも思いますが・・・
110神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 18:03:28 ID:PYK42PTA
>>108
彼女の親は会社員が本業でして、むしろ住職は副業みたいな感じなんですが、
私もそんな感じで行けるかな?と思ってるんですが。彼女の親はあまり求道って
感じじゃなく、家がたまたま寺だったから住職してるような感じで。
酒も飲みますしギャンブルもしてます。
だから私もそんな甘くていいのかな?って逆に思います。
その親見てると求道心が無くてもやっていけるんじゃないか?って思えてしまうんですが。
111(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 18:06:19 ID:6eagKWpZ
>>110
葬式仏教であれば、お経丸暗記で、やっていけるとは、思いますよ。
112神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 18:08:26 ID:PYK42PTA
>>111
レスありがとうございます
113とすて:2008/01/26(土) 18:08:29 ID:niZbQWD8
んだんだ。
あまり阿漕な商売しないようにね〜
114(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 18:10:59 ID:6eagKWpZ
>>112

※>(^_^*('-'*/†\ ウェディング♪


結婚、
仏前結婚式になるのでしょうね。 (〃゚д゚;A アセアセ・・・
115とすて:2008/01/26(土) 18:12:39 ID:niZbQWD8
お経だって多少間違えても大丈夫!
なんくるなるさー
116神も仏も名無しさん:2008/01/26(土) 21:32:00 ID:MDrun4V/
117(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/26(土) 22:00:02 ID:6eagKWpZ
前スレ 埋めで 29章で終わってた・・・というわけで、

第三十則 即心即仏


和尚は 僧に「仏とは何ですか」 と問われて、「心がそのまま仏である」 と答えた。
118素人A:2008/01/27(日) 07:48:29 ID:Ep5Nhwis
第30側この世界では仏は何枚も服着せられている。
生まれた時から寒く無いように何枚も。

119素人A:2008/01/27(日) 14:05:55 ID:Ep5Nhwis
今日は軽い乗りで心臓に宇宙の心カチッとセットしたと思い込む。
和尚「仏とは何ですか」(仏=宇宙と思い込み)
答える私「宇宙の卵です」
和尚「何とかかんとか」
答える「今座禅で暖めています」
和尚「だめだこりゃかつてにせい」


120素人A:2008/01/27(日) 14:18:13 ID:Ep5Nhwis
片手の人の拍手の声聞いて来い。考えに考え迷いに
迷った。心からにゅうつと片手がでて私の手と拍手と拍手
する私心でパチパと言う。素人この程度質より量。
121神も仏も名無しさん:2008/01/27(日) 14:32:38 ID:EZGaQ+mc
耳が有れば聞こえず
耳が無ければ聞こえる
122素人A:2008/01/27(日) 19:09:58 ID:Ep5Nhwis
和尚に僧が聞いた「まだ人に説かれ無かった法がありますか」
和尚は答えた「有ると」僧「なんですか」
和尚答えた「心でもなく、仏でもなく、物でも無い」
この問答は「まだひとに・・・」の時点で僧和尚の説法分かっててないと言う
ことですか、だから「それはなんですか」になった。その後の和尚だめだこりぁ。
人には無いほうが良いと思う。でも言っただけ後ろへ一歩進める。

123素人A:2008/01/28(月) 09:01:25 ID:th3NVcNS
昨日駅の待合室の私の前に黄色の線が前の景色を分けていた、
私が分けたのだが。真っ直ぐな道も決められると世界分けるのか?
道など本等は無いのだ今を掴むだけ?でも前に迷い道?行くか。


124(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/28(月) 12:52:36 ID:kCZu33XU
>>118 素人A さん
お地蔵さんのイメージでしょうか・・・(;^_^A アセアセ・・・

>>119 素人A さん
宇宙とも言えます。

>>120 素人A さん
> 心からにゅうつと片手が出て私の手と拍手


>>121
> 耳が有れば聞こえず。 耳が無ければ聞こえる
って、どういうことですか?

>>122 素人A さん
> 和尚に僧が聞いた「まだ人に説かれ無かった法がありますか」
> 和尚は答えた「有ると」僧「なんですか」
> 和尚答えた「心でもなく、仏でもなく、物でも無い」
この僧は、「心であり、、仏であり、物である」、と思っていたのですね。

>>123 素人A さん
どこでも、ドアを見つけたような・・・
125神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 13:47:21 ID:Q9XHV3F2
>>124
>耳が有れば聞こえず。 耳が無ければ聞こえる

私なりの「片手の拍手を聞いて来い」の答えですが、ダメですか?

126(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/28(月) 13:50:45 ID:kCZu33XU
第三十一則  趙州勘婆

僧が老婆に聞いた。「五台山へはどちらへ行けばよいか」
老婆は言った。「まっすぐ行きなされ」
僧が数歩行くと老婆は、「いい坊様が、またあんな方へ行きよった」と言った。

僧がこの話を和尚にすると、「待て、わしがお前のためにその老婆を見てきてやろう」と言った。

翌日行って同様に問うと、老婆は同じように答えた。

和尚は帰ってきて、「あの老婆を、お前のために見抜いてきてやったぞ」と言った。


127(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/28(月) 13:53:25 ID:kCZu33XU
>>125
> >>124
> >耳が有れば聞こえず。 耳が無ければ聞こえる

> 私なりの「片手の拍手を聞いて来い」の答えです。

あなたは、聞いたのですか?
128神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 13:55:50 ID:Q9XHV3F2
>>127
レスありがとうございます。私には聞こえません。
なぜ聞こえないのかを考えたら、こういう答えになりました。
ちなみにあなたさまは臨済宗のお坊様ですか?もしそうならご指導いただきたいです。
129(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/28(月) 14:59:03 ID:kCZu33XU
>>128
> >>127
> レスありがとうございます。私には聞こえません。
> なぜ聞こえないのかを考えたら、こういう答えになりました。
> ちなみにあなたさまは臨済宗のお坊様ですか?もしそうならご指導いただきたいです。

最初に誤解がないように言います。
いいえ、坊さんでは、ありません。
独覚(どっかく)
あるいは、無師独悟(むしどくご)と言われると思います。
師家を持ちません。
それが、良いとも思っていません。
わたしも、良き師家に出会いたいと思っていますが、今日まで、めぐり合っていません。
この片手の公案は、わたしの取り組んだ公案です。
ぜひ、答えを出し続けてください。
よろしければ、コテハンをつけてください。
レス番号でも、いいですけど・・・
130神も仏も名無しさん:2008/01/28(月) 16:22:55 ID:EZeCcqR2
555 名前:(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PotanPo4TU [age] 投稿日:2007/11/28(水) 21:59:39 ID:yVpcneBX
>>549 素人A さん

わたしは、ここ2ちゃんねるで初めて、マンゴー先生認めていただきました。
「見性してるよ」と。
マンゴー先生もまた、見性されていたのです。

いつも、叩かれどうしです、今も。
いわく
「さとってるものは、さとったと言わない」

叩かれに強いと言われて、久しいのですが、そんなことはありません。
わたしは、いつも泣きべそです。
ただ、何故わからないのだろうと思います。

リアルにも、分かる人も いません。

マンゴー先生だけでした。

どんなにありがたかったか。

だから
ともに、すすみましょう。
131(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/28(月) 16:28:44 ID:kCZu33XU
>>130
コピペ、($・・)))/~~~ ゴクロウサマ♪・・・
132ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/01/28(月) 17:01:37 ID:5T07WUKI
木が死なない秘密って、なんだろ?
133素人A:2008/01/28(月) 19:58:46 ID:th3NVcNS
ポッたんさん 私はほんとにマイペースでいい加減でほんと
人の言う事聞かない。でも何かポッたんさんに言われると
まあそうかなーやって見ようかなーになる。何故か理由など
無い私のカン?池にドボンと飛び込むばかりですが。
片手の人の拍手の声を聞いて来い。もう滅茶苦茶な公案ですね。
頭まともじゃ答えられないか。頭グチャグチャになると。とんでもない
隻手のひとが拍手するのかな?私も師匠が出直して来いと。
でも自分の答えは皆自分が答えるのか。
134(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/28(月) 20:13:15 ID:kCZu33XU
>>133 素人A さん
この隻手の音声(せきしゅのおんじょう)という公案、わたしの初関、です。
皆目、ワケワカメー、の数年でしたぁー・・・(;^_^A アセアセ・・・
135(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/28(月) 20:27:13 ID:kCZu33XU
“お年玉付郵便葉書”の当選番号チェックソフトが平成20年用へ更新

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/28/nenga2008.html

136素人A:2008/01/29(火) 07:49:45 ID:vAyHM/15
今パソコンの前で私両手でそろっと拍手パンパン心で
聞いた。片手の人と両手の人差別するのか。
和尚庭先の柏の木。
答えなど何一つ無い真白な毎日曲がりくねった道が
遥かに続いている・・・孝子さんの詩だがこれも?

無とか有も

137素人A:2008/01/29(火) 08:58:04 ID:vAyHM/15
公案とは 分ろうとすると分からないものばかり。
わからなくても自由自在に使っている。
最近禅師の語録読んでいます。読み方小説読むように
考えが出る前に通り過ぎる。終わったら適当な頁さっと開いて
そこから読む何回もただ読むだけ。時々何か引っかかるかな。
読むというより風景ぼーつと見ているのです。
138素人A:2008/01/29(火) 20:42:30 ID:vAyHM/15
まっすぐゆきなされ?最初迷っていたのだから、真っ直ぐが
分からない。真っ直ぐの道とはと老婆に問う。すぐ歩ける
はず無いか。
139(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/29(火) 21:33:03 ID:mw6f6/CZ
>>136 素人A さん

僧、問う。真理とは?

師、答える。麻、三斤(ま、さんぎん)。

さとりとはなんですか?
この小脇に抱えてる麻の布だ、ちょうど三斤の重さあるよ。
140(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/29(火) 21:36:43 ID:mw6f6/CZ
>>137 素人A さん
初関の隻手の公案を通ってどれくらいの月日が過ぎていったのでしょうか、

さとりとはなんですか?
この小脇に抱えてる麻の布だ、ちょうど三斤の重さあるよ。

この公案を、通りました。
141(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/29(火) 21:37:54 ID:mw6f6/CZ
>>138 素人A さん
公案に取り組んでることが、まっすぐの道を歩いていますよ。
142神も仏も名無しさん:2008/01/29(火) 21:39:17 ID:VkSuMbT5
公案で悟りは起こらない、ただ自分が悟ったかどうかのリトマス試験紙のような判断材料の一つにはなる。
143(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/29(火) 21:41:36 ID:mw6f6/CZ
>>142 名無し さん
> 公案で悟りは起こらない、ただ自分が悟ったかどうかのリトマス試験紙のような判断材料の一つにはなる。

さとりは、起こらないとは?
144(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 00:03:36 ID:mw6f6/CZ
第三十二則 外道問仏


釈迦に異教徒が聞いた。「喋ってもよいし喋らなくともよい」
釈迦は黙って座っていた。
異教徒は「私の迷いを払い、悟らせていただいた」と礼をして去った。

そこで弟子が「あの異教徒は何を悟ってあのように礼をして去ったのですか」と聞くと、釈迦は「駿馬が鞭を見ただけで走り出すようなものだ」と答えた。
145神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 00:28:08 ID:RsYTZbh3
麻の布の公案通ったってさ、なんぼのもんさ。
146(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 00:36:02 ID:NUbk42Xw
>>145
> 麻の布の公案通ったってさ、なんぼのもんさ。

その時、レジもなく、なんぼ だったのか・・・(● ̄  ̄●)ボォ−−−−
147神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 01:18:05 ID:RsYTZbh3
その時ですか 時間の世界ですね。
148(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 01:34:29 ID:NUbk42Xw
>>147
時間は、変化するが、光は変化しない by アイン酒多飲
149神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 01:36:57 ID:RsYTZbh3
アイン酒多飲信者ですか。
150(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 02:27:57 ID:NUbk42Xw
>>149
いいえ
151神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 02:38:58 ID:TmIsRKHe
>>148
それで?
152(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 03:17:50 ID:NUbk42Xw
>>151
あるところに双子の兄弟がいました。
ある日、双子の兄は銀河の彼方、14万8千光年先のイスカンダルまで、放射能除去装置を受け取りに弟を地球に残して旅立っていきました。
兄の宇宙船は、約秒速30万キロメートルの光の速さに近いスピードで進み、兄は数歳年をとっただけでイスカンダルに到着し、イスカンダルの女王スターシャに会うことができました。
こんなことがあるのでしょうか。いくら光の速さに近いスピードで航行したとしても、イスカンダルは、14万8千光年先です。
到着まで14万8千年以上の時間がかかるはずです。
兄の時間がゆっくり流れているのでしょうか。
放射能除去装置を受け取った兄は、同じく光の速さに近いスピードでロケットを航行させて、地球に帰ってきました。
この間に兄は、また数歳年をとりました。
兄が見たものは、とっくの昔に歳をとって亡くなった弟のお墓でした。

イスカンダルまでの14万8千光年の旅の間に14万8千年以上歳をとったのは、地球に残った弟の方だったのです。
そして、兄の時間はゆっくり進み、イスカンダル到着までにわずか数年しか経過しなかったのです。

光の速さはどんな速さで運動している観測者にとっても一定であるというものです。
この仮定は、現在、高い精度の実験で確かめられています。
運動している物体は、運動方向に縮むというものです。
列車Aと列車Bがすれ違ったものとします。列車Aの観測者にとっては、列車Bの長さは、互いに静止しているときの列車Bの長さより縮むというのです。
列車Bの観測者にとっても全く同じ割合で列車Aが縮むというのです。

次に、運動している物体に置いた時計は遅れることも結論されます。
列車AとBがすれ違う例を用いれば、列車Aに置かれた時計と列車Bに置かれた時計の進む速さは、列車Aに乗っている人にとって、列車Bの時計の方が遅れるというのです。
列車Bに乗っている人にとっては、今度は、列車Aの時計の方が遅れるというのです。

先ほどのイスカンダルへの旅の例でいうと、歳をとったのは地球に残った弟のほうでしたが、兄から見ても、弟の時間はゆっくり進みます。
とすると、宇宙船が地球に着いたとき、兄より弟のほうが若いことにならないでしょうか。
これを「双子のパラドックス」といいます。
153神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 06:34:46 ID:u/gugW/R
ふむふむ
154素人A:2008/01/30(水) 07:51:09 ID:bt9FnkM6
何時も起きるまずパソコンに向かい迷わずここに来る。
そして色々な道があるが何故かここに。頭何もないので待ってろ。
でも手が勝手に動き出し。頭恥さらし知らん勝手にせい。
朝の空気は美味しいけど寒い。
パラドックス人は人比較しなくて良い。



155素人A:2008/01/30(水) 08:40:34 ID:bt9FnkM6
あそうだ >>139 さとりとはなんですか。 しらん。
156素人A:2008/01/30(水) 10:08:14 ID:bt9FnkM6
公案とは 私の前の物は全て公案。殆どほうりっぱなし。
この書き込みも全て公案。
答えなど何一つ無い真っ白な毎日、曲がりくねった道・・・
公案が公案とは答えている。
157素人A:2008/01/30(水) 10:41:07 ID:bt9FnkM6
店の旗ひらひらと そのうち私ながめてるになる(私が)。そして風が吹くから。
あーあ このように私何時も遊んでる?私いつもまともになれと言われる。

158承狂 ◆nR84EH8w52 :2008/01/30(水) 10:55:14 ID:CFAXw0mv
人生なんて成る様にしか成らないぞ?
自分は自分でしかないからな。
(^。^)
159素人A:2008/01/30(水) 11:22:43 ID:bt9FnkM6
近所に配達。自転車で風きって。
あれあれあれ山が家家の屋根に沈んで行く。
びつくり感動それだけですが。
160(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 16:31:39 ID:+HZxHEIY
>>154 素人A さん

そうですね、パソコン開くとき、わたしもここから始めます・・・σ(^_^;)アセアセ...
161(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 16:34:15 ID:+HZxHEIY
>>155 素人A さん
> あそうだ >>139 さとりとはなんですか。 しらん。

さとりとはなんですか?
この小脇に抱えてる麻の布だ、ちょうど三斤の重さあるよ。

布は、縦糸と、横糸で織り上げるのだと、見て取ります。
162(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 16:35:24 ID:+HZxHEIY
>>156 素人A さん
そうですね、公案でないものはない。すべてが、公案ですよね。
163(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 17:07:57 ID:+HZxHEIY
>>157 素人A さん
幡はどこで風に吹かれているのだろうか。遠くか?
164(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 17:08:47 ID:+HZxHEIY
>>158
なるほど・・・・___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
165(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 17:10:37 ID:+HZxHEIY
>>159 素人A さん
> 近所に配達。自転車で風きって。 あれあれあれ山が家家の屋根に沈んで行く。

その山と、富士山、どちらが高いでしょうか?
166(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 19:26:33 ID:+HZxHEIY
>>117
> 第三十則 即心即仏

> 和尚は 僧に「仏とは何ですか」 と問われて、「心がそのまま仏である」 と答えた。



第三十三則 非心非仏

和尚に僧が聞いた。 「仏とは何ですか」

和尚が答えた。 「心でもないし仏でもない」
167素人A:2008/01/30(水) 20:12:04 ID:bt9FnkM6
>>166 即心=即仏 非心=非仏 有る無しに関わらず同じ心と仏です。
その時に合った言葉の洋服着せられているだけ。

 
168素人A:2008/01/30(水) 20:35:09 ID:bt9FnkM6
ううん心の目が何処に有るのかで全然景色違います。
力足りなくても宇宙になったつもりで大まかに物事みる様にしよう。
座禅とは方向内向きだからか寂しくない。一人の時寂しい時外向きとなる。
宇宙の視点から私を見るきつと座禅。やつぱり私の中に世界がある。
169神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 20:51:18 ID:TKoMjc4k
15分座った。長く感じた。
170素人A:2008/01/30(水) 21:00:48 ID:bt9FnkM6
>>169 私の浅い経験では考えないように努力すると座禅キツイ。
雑念しょうがないくらいの気持ちで楽に座れば。
171神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 22:04:54 ID:QZBuzkRh
超能力目当てなら気功でもやるといい
172(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 22:47:56 ID:+HZxHEIY
>>167 素人A さん
> >>166 即心=即仏 非心=非仏 同じ心と仏です。

>こころとほとけ
名詞、剥ぎ取ったそのものを、なんと呼ぶ?
173神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 23:01:57 ID:5eIhvQtq
15分すわる
174本郷:2008/01/30(水) 23:21:36 ID:YJ67Z6TF
ぼったん様、お話が難しくてわかりません。
僕頭悪いんです。
175本郷:2008/01/30(水) 23:23:15 ID:YJ67Z6TF
ぼったん様、鬼和尚様のお弟子なんでしょうか?
鬼和尚様が大好きなのですか?
176神も仏も名無しさん:2008/01/30(水) 23:32:34 ID:UfWrk3aa
さらに15分座った。もう寝る
177(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/30(水) 23:42:49 ID:+HZxHEIY
>>174 本郷 さん
> お話が難しくてわかりません。
>>175
> 鬼和尚様のお弟子なんでしょうか? 鬼和尚様が大好きなのですか?

[壁]ー^)ノ ドモ
禅は、よく分かりませんよね、話が・・・わたしも、ながいこと、まったく 分かりませんでした。(;´Д`A ```
鬼和尚、仏教の方ではないようですね。
178神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 05:39:11 ID:zYRj6YXb
35分座った 眠い
179素人A:2008/01/31(木) 06:42:43 ID:65X1moSI
>>166 二つの公案 目でそのまま見ると仏と心丸見えですよね。
非非といっても目に見えてるはずなのに?
  ありのまま。  
 

180素人A:2008/01/31(木) 06:54:46 ID:65X1moSI
禅 私禅禅わからない。さあそろそろよそ見するかな。
181神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 07:25:40 ID:TMwssHcN
30分すわる
182素人A:2008/01/31(木) 08:48:06 ID:65X1moSI
ほんとの事言えば昨日公案みて。珍しく真面目になり頭力入り。
あーでもない。こうでもない。(バカにされない様に気にしている)
だめあとでになった。他いつて行またふらっとここに来た。
見た。あれ形みてだいたい同じ=付けた(ひょうたん)。後は自分でも
あれあれで手が進みいつの間にかああなつた(コマ)。
たまには自己を見つめる(余計なまた私がが)
いつもそうにこにこしている時いつの間にか世界がくるくる変わるなぜ。
183(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/31(木) 13:56:47 ID:HaP9YnZb
>172
>167 素人A さん
>166 即心=即仏 非心=非仏 同じ心と仏です。>こころとほとけ

名詞、剥ぎ取ったそのもの(こころとほとけ)を、なんと呼ぶ?

>179 素人A さん
>166 二つの公案 目でそのまま見ると仏と心丸見えですよね。 非非といっても目に見えてるはずなのに?   ありのまま。

こころろと呼ばず、ほとけと呼ばず・・・
184(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/31(木) 13:58:02 ID:HaP9YnZb
>>180 素人A さん
> 禅 私禅禅わからない。さあそろそろよそ見するかな。

余所見運転・・・危ない・・・
185(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/31(木) 14:00:56 ID:HaP9YnZb
>>182 素人A さん
ひょうたんからこま
ひょうたんも、降ってみるものですね、こまが飛び出すのですから・・・、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
186(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/01/31(木) 19:35:27 ID:HaP9YnZb
>166
>117
第三十則 即心即仏
和尚は 僧に「仏とは何ですか」 と問われて、「心がそのまま仏である」 と答えた。


第三十三則 非心非仏
和尚に僧が聞いた。 「仏とは何ですか」  和尚が答えた。 「心でもないし仏でもない」



第三十四則 知不是道



和尚が言った。「心は仏ではない。智は道ではない」
187神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 19:59:14 ID:AU2gw5SP
30分すわった
188神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 20:38:55 ID:VfS0KuP3
30分座った 汗が出た
189神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 21:34:59 ID:m/6QzndE
30分座る ずっしり重く感じた
190神も仏も名無しさん:2008/01/31(木) 22:41:44 ID:yv71B121
30分座る しずか
191神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 00:05:58 ID:nNsNZDkZ
30分座る 眠気はないがもう寝る
192神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 06:31:47 ID:nJCBwmUF
30分すわる 空が明るくなった
193神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 07:10:22 ID:6FKYirqh
30分座
194素人A:2008/02/01(金) 07:25:06 ID:/j1362Vi
和尚と名無しさんが言った「すこし怠けてるぞ」
 すわる。
195素人A:2008/02/01(金) 08:43:16 ID:/j1362Vi
私座禅する人へそ曲がりだ。真面目すぎてもだめ。
怠けてもだめ。まあいいか何時もので座禅何か感じが来た。


196素人A:2008/02/01(金) 09:30:53 ID:/j1362Vi
意識の交換できるとしたら私と他の人との意識交換より
私と宇宙の交換簡単か。といか意識共有している様な。
やっぱり止観の観は閑な時宇宙の意識になつたつもりで
私や世界見れば何みてもああ良し良しになる。???
宇宙能天気仏?でたらめですわからないが楽しい。
たまにはやるか。やつてるぞ。
197素人A:2008/02/01(金) 19:36:55 ID:/j1362Vi
第三十四則 何故か答えが朝の答えと逆になった。
心は仏 智は道 
198(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/01(金) 22:15:07 ID:sOU7ffct
>>196 素人A さん

ほとけと言ってしまえば、ほとけがあると思ってしまう。
では、仏はこれだと、出して、見せてくれと言おう。
199(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/01(金) 22:23:57 ID:sOU7ffct
>>196 素人A さん

素人A さん は,
> 宇宙能天気仏
なのですね、・・・φ( ̄∇ ̄o) メモッチャエ・・・(笑)
200神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 22:47:59 ID:UwgmCyEY
30分すわる
201(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/01(金) 22:48:42 ID:sOU7ffct
>>197 素人A さん

> 心は仏 智は道 

こころは、ほとけ
智慧は、般若心経・・・
202神も仏も名無しさん:2008/02/01(金) 23:27:36 ID:74p30RnP
30分座 落ち着いてきた
203神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 00:00:20 ID:5j1rce6d
30分すわる
204(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/02(土) 01:08:36 ID:73XYv5Ya
抗う(あらがう)体操


均等緊張トレーニングの基本原理は、以下のとおりです。

筋肉の強度 − 特定の筋肉が発揮できる力の量 。
筋肉強度を増加させ、筋肉量を増やすためには、抵抗は大きめにして、反復回数は少なくします。


筋肉の持久力 − 筋肉の持久力を高めるためには、筋肉の運動範囲をフルに使う運動を行います。
抵抗は軽めにして、反復回数を多くします。


正の(求心性の)収縮 − 抵抗を克服するために筋肉を曲げたり、収縮させると、筋肉は短くなります。
例:ウエイトを身体に向かって引っ張る、バイセップス・カールを行います。


負の(遠心性の)収縮 − 一群の筋肉が、完全に伸びきった位 置まで伸ばされるときの動き。
例:バイセップス・カールが完了したら、ウエイトを身体から離すように下げて、二頭筋を完全な長さに伸ばします。
最善の結果を得るためには、ウエイト抵抗運動に、正と負の両方の収縮を含めるべきです。
205(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/02(土) 01:21:48 ID:73XYv5Ya
“Windows XP→Vista化計画”
XPを使い続けるならVistaの“いいとこだけ”を

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
206神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 05:28:41 ID:VFWLBTg5
左足が痛くて座禅できなくなりました。
207素人A:2008/02/02(土) 07:57:33 ID:2T6wCJgt
いつも思うのですが私言葉皆良くわからないで使っている。
特に仏教用語。しらべれば皆意味ばらばらのよう。
まず仏?いったい何。智は知っていると
違うようだ。悟り。心これが分かるようで分からない。
これ全部レッテル。無いとこまるしあると言葉に縛られる。
中身が大切なのだが何か皆言葉のやり取りだけ中身無い。
208神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 09:28:18 ID:Iu66BZ6S
いい指摘だ。仏とは目覚めた人のこと、一切を救済するこの上なくありがたいものだ
仏教は苦しむ人を救済する目的で存在する
智慧は人から生じるやはり救済する働きのことだ
悟りは己を完全に救済しきったところにある。彼岸というのだ。その状態のことだな。
救済というキーワードでむすめばすべての用語がごく自然に理解される。
そんなばらばらのものではないし、そもそもすべてひとつのことを意味しているのだから
それが現実にはどのような働きとして存在しているかで名称がわかるだけ
仏は菩薩でも観音でもありうる。そして人間そのものでもありうる。よく勉強すれば疑いは晴れる。
べんきょうをかかさずつづけることだね
209素人A:2008/02/02(土) 09:42:49 ID:2T6wCJgt
有難うございます。私は知識も経験も浅く。迷い迷いで何時も頭ぶつけ
だけです早速頭ごつんして来ます。
210神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 09:50:17 ID:/GONt44E
迷いがなければ悟りもない

迷いがあるから悟りもある
211神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 09:56:00 ID:sxh/O0vn
30分すわる
212神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 10:53:16 ID:AsaL74L4
30分すわる
213神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 11:53:22 ID:IOPvjPwr
30分座る
214素人A:2008/02/02(土) 12:27:03 ID:2T6wCJgt
30分すわる
215神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 14:03:42 ID:2hG43vFe
30分すわる
216神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 15:33:45 ID:7g/MVxvN
30分座る
217(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/02(土) 16:42:00 ID:EABJVutm
>>207 素人A さん
名詞を、剥ぎ取る。
218素人A:2008/02/02(土) 17:57:50 ID:2T6wCJgt
飛行機で世界を見るようにインターネット仏教世界大眺めてみました。
仏と物質(私達)共有していると考えると私から観ると物質に傾き。
仏の視点では万物は仏の世界心表れている?
たとえば春は花が咲き鶯鳴く蝶はとぶそれ全部春の風景。仏の風景あるが私
が強すぎるのか。やつぱり全体から大らかに仏の風景みることですか。
部分でも全体の心持っていると思うが。仏は私達を優しくつつんでいる。
219(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/02(土) 18:20:53 ID:EABJVutm
>>218 素人A さん
物質は、ほとけである、と・・・・___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
220神も仏も名無しさん:2008/02/02(土) 22:37:15 ID:7ZXplGTY
三十分座る
221神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 00:33:38 ID:VNkNlg+H
30分すわる
222神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 03:01:16 ID:umn6t7DI
1時間座った 少し無理した
223素人A:2008/02/03(日) 08:02:02 ID:lQrI4fdN
世界全体がやっぱり一人の仏(人)と思う。生きて呼吸している。
この仏の中で座禅。いやこの仏が座禅しているだけ?またまた
でも気持ちだけでも自己満足。さあぼちぼち行くか。



224神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 08:35:19 ID:lvXEa4eh
225神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 09:02:28 ID:gIpihQwd
初めておじゃまします。
流し読みで失礼ですが、ふと思い浮かんだことを書き込みさせてもらいます。

公案とは対機説法なのではないでしょうか?
極端に凝り固まった常識、また、その個人の傾向などを中道に戻す為の一つの方便のように感じました。
だからこそ同じような質問に対し幾通りもの答えが存し、また、通常では理解しがたいような回答がなされるのだと思うのです。
逆に言えば、質問された(または質問した)個人とあらゆる面で同条件(つまり当人がそのタイミング)でなければ
意味の無い、さらに言えば、他の人物にとっては、なおの偏向をもたらす可能性をも持つものではないかと思うのです。
確かな師に的確な公案を与えられるのではなく、公案を一から順番に考えてゆく行為は、ただ知識欲を満たし、それだけで
何かを成し得たような気分を味わえてしまう為、現実逃避の免罪符になってしまう危険をも持つようにも思います。

仏教史の逸話としては非常に興味深く、面白い読み物ですね。



226神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 10:51:40 ID:rX0x3faR
227神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 10:52:18 ID:+jyf+6ti
30分座 雪はきれいだが野鳥共には寒冷の地獄
228素人A:2008/02/03(日) 15:28:44 ID:lQrI4fdN
出会い頭に石につまずく?公案いててでも歩くしかない。

229神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 19:12:11 ID:r/bbFhkc
30分座
230神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 20:04:58 ID:3TZC4TtH
30分すわる
231神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 22:39:18 ID:NLofrwk7
30分座
232神も仏も名無しさん:2008/02/03(日) 23:02:34 ID:06l7DGfQ
>>225
道元はだから只管打坐っていうてるね

でも公案は人集めの面もある
人が来なきゃ伝えたいもんも伝えられない
対機説法でもあり、機縁でもある
233神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 00:19:45 ID:AZZZd6BP
30分座って暗誦
唯識の性において
満に分に清浄なる人に稽首す
234神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 00:53:51 ID:tKXMeUGR
30分座る
235神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 05:33:47 ID:mA43Okqx
30分座る
236神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 06:25:01 ID:f9u5qrwX
30分座 月星
237素人A:2008/02/04(月) 07:43:34 ID:AwqO3q40
あー何か分からんし 座禅はきっと瓦か磨いて鏡になる事。
公案これもも瓦という事は座禅。何か分かるような分からない無いような
中途半端で今日が始まるが。自分でも何いっているのか。


238素人A:2008/02/04(月) 09:14:42 ID:AwqO3q40
真面目に頭で考える?光は瓦にも鏡にも届くこの時点同じ。
瓦や鏡が私とする。これ仏の方向?
鏡そのまま返す。瓦返したり返さなかったり瓦の都合による。
これ私の方向?今考えたのはこれだけ。でも今の何かが手を進めた?
今の考えたのじゃない様な?分からなくてもやる事か。
瓦と鏡違わない。
239素人A:2008/02/04(月) 10:11:43 ID:AwqO3q40
私技術や努力足りない。私師匠達に恵まれすぎ。
座る。
240(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/04(月) 15:47:31 ID:a3w+9sGO
>>225 225 さん

このスレは、禅、とくに、公案について話していこうという場所です。
あなたは公案に取り組んでいますか?
ぜひ、とり組まれることをお勧めします。
241(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/04(月) 15:50:32 ID:a3w+9sGO
>>228 素人A さん
意思を蹴飛ばして、竹に当たった音を聞いて、悟られた祖師も居られましたが・・・つまづいては、どうなのか、ヽ(~〜~ )ノ ハテ?・・・
242(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/04(月) 15:57:08 ID:a3w+9sGO
>>232 232 さん

坐禅されるとすぐ分かりますが、人は一時(いっとき)の休みなく、何か考えているものです。
妄想ですね。
禅は、これを妄想するな、と言います。
妄想するな、とは、何も考えるな、ということではありません。
たとえば、すずめの鳴き声が聞こえてきます。
ああ、すずめが鳴いてるな、と思います。
それだけです。
それから先へ、思いをつないでいかないこと、これが、禅です。
243素人A:2008/02/04(月) 19:43:48 ID:AwqO3q40
当たり前の事ですが、何も考えないということは自我無い
という事ですね。座禅の目的の一つ見つかりました。


244(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/04(月) 19:46:44 ID:a3w+9sGO
>>243  素人A さん
> 当たり前の事ですが、何も考えないということは自我無い という事ですね。座禅の目的の一つ見つかりました。

何も考えることが出来なくなってしまった人のことは、死人と言います・・・ちーん (=^人^=)、なむなむ合掌ニャ
245素人A:2008/02/04(月) 20:27:39 ID:AwqO3q40
あーああつち言えばこっちか、何も考えないという事を
考えているのか。
246(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/04(月) 20:35:39 ID:a3w+9sGO
>>245 素人A さん
考えまい、とすればね・・・
247神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 22:39:01 ID:J+CxmHRc
30分座
248(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/04(月) 22:49:56 ID:a3w+9sGO
IE7の自動更新が13日より開始、MS特設サイトにて自動更新の案内がスタート

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/04/ie7autoupdate.html

 マイクロソフト(株)は2月13日より、「Internet Explorer 7」(以下、IE7)の自動更新を開始する。
これに向けて4日、同社はIE7の自動更新に関する案内ページを公開した。案内ページでは、自動更新時に現れる各画面の説明やインストール手順が詳しく紹介されている。
249神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 23:15:34 ID:Z0t23B7I
30分座る
暗誦
我 今 彼の説を釈し
諸の有情を利楽せん
250神も仏も名無しさん:2008/02/04(月) 23:50:09 ID:T9vjbM2g
30分すわる
251素人A:2008/02/05(火) 07:41:51 ID:79Zfgu5F
>>242 ポッたんさんはて妄想。いっも思うのは熟睡と座禅状態
違うのかと熟睡の時覚えていないので分からない。座禅意思は
ある様なきがするがこれ消すと同じ様な気がする。
252素人A:2008/02/05(火) 08:42:29 ID:79Zfgu5F
座禅とは?今スズメめ鳴く スズメ何処いつた(妄想)。
だとしたらもつと気合いれようはまずいか。
流れで来る物はその流れのまま微妙に意思働かす
難しいようなやさしいような。
微妙とは頭に分からんようにそーつとか?
253素人A:2008/02/05(火) 13:15:52 ID:79Zfgu5F
あそういえば座禅中の妄想は私の場合は言葉になる。
座禅の呪文 言葉無い 言葉無い 頭の中で息に合わせ唱える。
やってみるこれ良い。何も考えないより断然良い。

254神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 17:51:04 ID:cKvHzCHn
30分すわる
255神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 19:15:17 ID:tRHvTQo1
30分すわる
256神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 19:51:07 ID:/DkfQEd3
論じて日く、無量に四有り
一に慈、二に悲、三に喜、四には捨なり
無量と言うは、無量の有情を所縁と為すが故なり
無量の福を引くが故、無量の果を感ずるが故なり
257神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 20:34:44 ID:ezcnji/q
30分座
258神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 21:20:56 ID:F8OLsCMa
三十分すわる
259(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/05(火) 21:27:06 ID:rtO/sm+Z
>>251 素人A さん
〜のためにする坐禅 って、つらいですね。
260(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/05(火) 21:33:35 ID:rtO/sm+Z
>>252 素人A さん
> 座禅とは?今スズメめ鳴く スズメ何処いつた(妄想)。


夏だったら、せみですね。σ(^_^;)アセアセ...
261神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 22:11:59 ID:MSIhRDj4
30分座
262神も仏も名無しさん:2008/02/05(火) 23:30:12 ID:O3+lBKgr
45分座 上座部や印度大乗は禅を批判する しかしなかなかどうして巧妙です
263大王:2008/02/05(火) 23:49:29 ID:HQaVOLx5
クソあは、ぼったんの2ちゃんの活躍で、禅をすれば、現実に役立たないぼったん、あは、のようになると、
派手に禅を宣伝しているなあ、、、

禅などしたら、あはみたいに、基地外になると思われているだろうなあ、、2ちゃんで、、あは、の貢献だねえ、、、


264(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/05(火) 23:50:44 ID:rtO/sm+Z
>>186
無門関第三十五則  倩女離魂

和尚が僧に聞いた。 「魂と肉体が別々になっていた女があった。 どちらが本質か」
265大王:2008/02/05(火) 23:58:22 ID:HQaVOLx5
禅をやりたいなあ、思う奴がこれを見て、
禅をやって、こんなアホになるのかあ、、と思う奴が多いだろうなあ、、、


266(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/06(水) 00:02:34 ID:e+DdEEFX
>>265 イヌよ 汝は、今何時?
> 禅をやりたいなあ、思う奴がこれを見て、 禅をやって、こんなアホになるのかあ、、と思う奴が多いだろうなあ、、、

あほ、かあ
いいなー
267 ◆Oqi6ive8T6 :2008/02/06(水) 04:20:45 ID:Pw/9NhCR
.
268 ◆6i3jpKo1Jo :2008/02/06(水) 04:21:32 ID:Pw/9NhCR
269 ◆J0y0ZKqToY :2008/02/06(水) 04:22:28 ID:Pw/9NhCR
270素人A:2008/02/06(水) 08:43:46 ID:QXZKWxjW
>>260 そうです スズメやせみ、暖房の音は妄想なぜか消す。
何も音ないと何かわく。バックグラウンド無いと却って妄想する。
テレビを見ながら言葉無し言葉無し・・・と呪文唱え続けました。
ストレス無く言語記憶消えていくようです。嫌な人の話聞くとき応用できるか。
2チャンネル書き込み等は唱えながら読んでスルーつと通りすぎられる。
意味知ろうとするとストレス倍増だが考えの邪魔。

無関門三十五則 言葉なし
271(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/06(水) 14:53:37 ID:JzAo6ewd
>>270 素人A さん

人間は、こころと身体のどちらで、成り立っているのか?
272ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/06(水) 15:46:08 ID:L7eeUG8K
使えないってことか。
273神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 17:39:49 ID:qRRLkRM+
30分座
274素人A:2008/02/06(水) 17:41:00 ID:QXZKWxjW
ううん  答え 手を開くパー。握るぐー。
275神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 18:16:45 ID:2eyBb5Yp
三十分すわる
276(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/06(水) 18:17:06 ID:JzAo6ewd
>>274
じゃー、チョキ!
277神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 19:17:40 ID:QuyDRqx2
30分座る
278素人A:2008/02/06(水) 20:23:31 ID:QXZKWxjW
今度は和尚の罠にはまってみるか。
心の系統は感覚器官(受動的)世界から私へ。
体の系統は手足頭(能動的)私から世界へ。
強引に分ければこうなる様な。
でも入ったり出たりでめまぐるしい。
落ち着いてゆつくり吐いて吸ってか。
またでたらめ書いた。では
279(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/06(水) 20:37:25 ID:JzAo6ewd
>>264
> >>186
> 無門関第三十五則  倩女離魂
>
> 和尚が僧に聞いた。 「魂と肉体が別々になっていた女があった。 どちらが本質か」

中国は唐の時代、衡陽に張鑑という人がいた。
 その一人娘倩女(せいじょ:日本流にいえば「おせいさん」とでもいうか)は、なかなかの美人で、王宙と恋仲だった。
 ところが、父親は、彼女を別の男と結婚させようとした。ために倩女は鬱病になり、王宙は恨んで都に行こうと決意して、故郷をあとにした。
 しばらく行くと、倩女が追っかけてきて、

「あなたといっしょでなければ」 という。
王宙はその心根をうれしく思い、二人は手に手をたずさえて遠く蜀の国におもむいた。

 五年の歳月が流れて、子供が二人できた。
 やがて、倩女は望郷の念やみがたく、王宙を説得して故郷の衡陽に帰ることになった。
 王宙はまず一人で 張鑑の家に行き、不幸を詫び、赦しを乞うた。
 ところが、張鑑ケゲンな顔つきで、 「お前は倩女を連れ出したというが、倩女はお前が家出して以来ズーッと病気で、いまなお隣の部屋に寝ているよ」と。
 そういわれると王宙も何が何やらさっぱりわからなくなり、とにかく舟着場に残してきた倩女を連れてくるにかぎるとし、急いで引き返し、倩女を連れてきた。
 すると、いまのいままで病臥していた倩女がイソイソと、隣の部屋から出てきて、瓜二つの倩女は互いに歩みよったかと思うとアッという間に一人になった。

 これは唐代の伝奇小説『離魂記』の物語だが、それはさておき、唐が宋の時代になり、五祖法演というすぐれた禅僧があらわれた。
 この禅師、あるとき弟子達を集めてこの話をしたのち、

「倩女離魂、那箇か是れ真底」(二人の倩女のどちらがほんものか)

という質問を発した。
280素人A:2008/02/06(水) 21:03:22 ID:QXZKWxjW
あーあ心も体も縮こまってばかりだ。
今夜は宇宙で星とごろ寝するか。
お休みなさい。
281(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/06(水) 21:18:30 ID:JzAo6ewd
>>280
お〜♪>(´0`(´0` や〜♪>(~▽~(~▽~ す〜♪>(^ε^(^ε^ み〜♪>(~Θ~(~Θ~
282神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 22:44:44 ID:mXr3dIR9
30分座

観察
AD/HDと禅には特別な関係があるように思う
自己実現しているAD者には特有の怒りが見られる
痴ではなくシンが残っている点が興味深い
また痴がないと言っても以前として脳機能障害は観察される
283神も仏も名無しさん:2008/02/06(水) 23:26:45 ID:Vjo2XhI8
30分座る
284神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 05:54:03 ID:r8MWMfRp
座ったと、そう書く阿放
座れずに、禅を言う馬鹿
座らずに、馬鹿に怒る馬鹿
座ったのに馬鹿を許せぬ馬鹿
座ったのに(馬鹿を許せぬ馬鹿)を許せぬ馬鹿


さらにいう
君たち、まぁ座りなさい
許せぬ、怒るは心が怠けて寝ている証拠です
それと知りつつ挑発するのも怒りゆえです


そうゆうわけですから
私もこれから座ります

おはようございます
さよなら
285素人A:2008/02/07(木) 07:23:00 ID:LgeyC/4y
ぼーつとしている時考えてないつもりでも時間気になったり
何かする事探す。座禅の時これ無い。ただぼーつとしてるのでは
ない。よくわからん何かの為の禅かも。
一人の時何か何か思う事必要無いのにと思うが癖か、
286素人A:2008/02/07(木) 08:52:15 ID:LgeyC/4y
感覚無くても私に隕石直撃で私めちゃくちゃになる。物質としては有る物は有る。
今の私との関係薄いだけ。それとも法則ある物まで広げれば
存在とはある法則により変化する物。つまり諸行無常か。


287素人A:2008/02/07(木) 09:57:44 ID:LgeyC/4y
法則 将棋にたとえてAとBがコンピューター将棋で対戦 Aの人駒全部使え
Bの人飛車見えない(存在しない)として。
Aの人飛車移動B手が動いただけ。結果わけも分からず負けかルール
めちゃくちゃと喧嘩になる。
Aの人には原因分かりBの人?。?でも間接的には飛車存在している。
全体見る眼と部分見る眼ある。法則平等だが使うか使わないかか?
全体見えるとBの人にも飛車は有る。
全ての物同じ。法により違うように観せているるだけ。
288素人A:2008/02/07(木) 10:55:01 ID:LgeyC/4y
法の有る無い飛んでコンピューター 脳・・・・から飛んで 全体世界生命体=一人の仏生きている。
観かたの違い。部分全体。まとまりも無くこれでいいか。
289(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 17:32:52 ID:9scBu1+o
>>284 名無し さん
利口といい、
馬鹿といい、
比較、相対ですよね。
一の如し、
ですよね、禅は・・・
名詞を取っちゃう・・・
290(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 17:39:48 ID:9scBu1+o
>>285 素人A さん

誰かにはいこれが正解ですって、答えをもらうこと、いりませんよね。
答えをもらいたいと思ってませんか?

坐るということのインドでの意味は、
師のそばに、坐るということだそうです。
禅にあっては、禅の祖師方と共に坐るという事でしょうね。
また、坐るとは、それがそのまま、仏の姿です。
全世界、全宇宙が、仏の姿です。
291(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 17:46:27 ID:9scBu1+o
>>286 si1

宇宙で一番多い元素は、水素なんだそうです。
その水素に、ヘリウムなどがくっついて、更に他の微量な元素など、集まって重水素となり更に重くなり、次第にコアが大きくなっていくのだとか。
条件(縁)によって集まるのですね。
わたしたちも、同じですね、宇宙と・・・σ(^_^;)アセアセ...
292(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 17:48:19 ID:9scBu1+o
>>287 素人A さん
将棋は苦手、(笑)
囲碁のほうが、良いかな、・・・アセ``r(ΦwΦ;) ポリポリ
293(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 17:49:34 ID:9scBu1+o
>>288 素人A さん
部分もなく、全体もなく・・・
294素人A:2008/02/07(木) 20:29:27 ID:LgeyC/4y
私が何か感じてる物事は頭力入れなくまあこんなものかといい加減
で出任せの時なぜか何か分かる様な気がするが、
頭力入れ分かろうとするりと逃げていく様だ。
適当いい加減リラックスで出てくる物バカに出来ない。



仏とは何ですか。
295素人A:2008/02/07(木) 20:35:52 ID:LgeyC/4y
あれれしょうがないまたやった。 仏とは私を見てみぬふり仏何処にいるのだ。
296(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 20:44:05 ID:9scBu1+o
>>294 素人A さん

> 仏とは何ですか。

一般には、 ほっとけ・・・ヾ(;≧▽≦)Aアセアセ
297(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 20:46:41 ID:9scBu1+o
>>295 素人A さん
> あれれしょうがないまたやった。 仏とは私を見てみぬふり仏何処にいるのだ。

さがし回らない。もっとも、身近なところに・・・
298神も仏も名無しさん:2008/02/07(木) 21:50:26 ID:czlspgsO
すわる
299(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/07(木) 23:24:05 ID:9scBu1+o
さまざまなメンテナンスツールを1つにまとめた統合ソフト「Glary Utilities」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/07/glaryutils.html

 不要なレジストリ項目やファイルの削除など、さまざまなPCのメンテナンス作業を一括で行える統合メンテナンスソフト「Glary Utilities」v2.4が、12月31日に公開された。
Windows 98/Me/NT/2000/XP/Server 2003/Vistaに対応し、個人かつ非商用に限り無償で利用可能。
現在、作者のホームページからダウンロードできる。
なお商用利用の際は、ライセンスキー(39.95米ドル)を購入して「Glary Utilities PRO」にアップグレードする必要がある。
300素人A:2008/02/08(金) 07:39:55 ID:QrQciFrw
天気の様に気持ちくるくる変わる。無理に引きとめず
あそう、あそうでどこかへ行く。空気は掴んだつもりで
すぐ放したつもり。まだまだつもりだけですが。
煩悩とは柄の取れた柄杓だそうです。


301素人A:2008/02/08(金) 08:49:35 ID:QrQciFrw
ポッたんさん 椅子座禅時眼をつぶつてするほうが雑念無い。
その時体の中の空気みたいな物観ている。これ雑念では無い。
疲れている時意外眠気こない。垂直に空気の風みたいに
上がっていくがまあ見守るだけあまり気にしないでいいですね。
その他何かあるがすべて風まかせか。眼を閉じると視覚で使う
頭無いので楽。視点内部にあり。半眼は視点私の周り。
もやの様な物上がってくる。
私の場合楽で気を使わないのは眼を私つぶる方か。
302(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/08(金) 18:48:24 ID:B14kJh7i
>>300 素人A さん

> 煩悩とは柄の取れた柄杓。

えー

煩悩とは役に立たない・・・って、意味になりますか?
303(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/08(金) 18:51:27 ID:B14kJh7i
>>301 素人A さん
眼を全開にしてのダルマ禅もあると言います。
眼を閉じると、自分と会話していませんか?
304素人A:2008/02/08(金) 20:38:44 ID:QrQciFrw
ポッたんさん 眼を閉じたとたん私の場合は頭すぐ休むさぼり?
私の座禅他力本願で成り行きまかせ。時々何か来る時息を吸って
入れるだけ?きっと座禅や公案で空の掴みかた練習している様な
きがする。眼を閉じて手と額があり他あるといえば有る無いといえば
無い様な空間かま今日はこんな感じで。座禅してパソコン座禅して
パソコン打ちはて。
305(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/08(金) 20:53:45 ID:B14kJh7i
>>304 素人A さん
瞑想は、眼を閉じてするのでしょう?
306素人A:2008/02/08(金) 20:55:39 ID:QrQciFrw
宇宙からのメッセージいつも来ているが、
そんな物通用するかと何時も却下されているのかも。
307素人A:2008/02/08(金) 20:58:13 ID:QrQciFrw
ポッたんさん眼を閉じ座禅。眼をあけパソコン打ち感想書き。
直ぐ眼を閉じ座禅です。では。
308神も仏も名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:16 ID:CFhqRyxO
少しすわる
309神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 01:19:05 ID:LV8GkQ7h
45分座
310神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 01:54:41 ID:UkShpldK
すこし座る
311神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 05:51:25 ID:DuhtfKRu
すこし座る
312神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 06:48:54 ID:XgBZBCaY
すこし座る
313素人A:2008/02/09(土) 07:39:28 ID:5udJBOvo
昨夜の座禅意識に気合入れすぎで終わった為か
不眠症気味だつた。この際と仰向けの座禅できれば
と思つた出来ないようです。空の方向あるのでしょうか。
あ万有引力みたいなものかも。
314神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 10:04:03 ID:ca8e6J0a
すこし座る ねむい
315(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/09(土) 14:59:25 ID:bHIFiyyC
>>313  素人A さん
わたしのいす禅は、半眼です。
316(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/09(土) 22:50:59 ID:bHIFiyyC
無門関

第三十六則 路逢達道

和尚が問うた。

「路で道を究めた人に会ったら言葉で応対してもいけないし黙っていてもいけない。 さあ、どう対したらよいか」
317神も仏も名無しさん:2008/02/09(土) 23:02:41 ID:x0khUzGh
すこしすわる
318神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 00:16:09 ID:gM3xebAH
すこし座る
319神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 01:29:18 ID:RxljUGcu
すこし座る
320素人A:2008/02/10(日) 09:03:11 ID:evEsVqLJ
仏教や座禅の無い所で生まれた人ははたして悟りの機会あるのか不公平
そんな事有るに決まってる。すぐ関係無い事をいやさぼりの理由だ。
散歩でもするか手足は今から未来へと、頭は過去だ。

あれ第三十六前に有る。
前に歩く ゴツン。

321神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 10:02:33 ID:V7eRaurG
すこし座る
朝方、鮮やかにある人を思い出す。
座るうちに四無量心を起こし、しばらく心をながめる。
322神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 11:33:56 ID:MURE1U++
少し座る
323256:2008/02/10(日) 13:04:46 ID:8DDNuHMX
>>256
これ何によるが故に唯四種有りや
四種の陥りがちな障(煩悩)を対治するが故なり
何をか四障という。もろもろの、怒り(1、暴力(2、不満足(3と物質的なむさぼり(4、本能的な怒り(1となり
これを治するに次のごとくに慈 等を建立す
324神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 13:58:23 ID:zBsuWL/z
すこしすわる
325素人A:2008/02/10(日) 15:26:31 ID:evEsVqLJ
生物と無生物の違い。どちらも物理学の法守っている違わない。
違いは何か分かるよがうでわからない。大雑把では同じ。
難しい規則守る知恵ある皆天才だ。生死も大雑把に見れば同じか。
小さなことに拘るという事が生きている証か?
無生物はもしかしたら悟っているのか。生きながら悟るには
無生物に何か学ぶ事があるのか。大まかに生きる事か。
326神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 17:53:18 ID:hAM+AtrL
すこし座る
327神も仏も名無しさん:2008/02/10(日) 19:02:18 ID:koV0HaRX
すこし座る
328神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 01:59:47 ID:xduJ3sm8
チョットすわる
329素人A:2008/02/11(月) 07:36:38 ID:HLJA3/PT
もし地球に生命無かったら地球寂しいと思うのだろうか。
つい最近まで火星人や金星人いるのではと皆思っていた。
今冷静に今考えるとそんなわけないとおもうが、
昔冷静に考えると居るだったのか。
皆の意見に合わせているだけの事か。
常識は生活の知恵正しいかどうかは関係ない。
常識や煩悩も必要でも旨く使えず使われる。

330(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/11(月) 15:07:51 ID:Zj22h84g
>>320 素人A さん
特に座禅をしなければならないという事はありません。・・……(-。-) ボソッ
行住坐臥、それが禅ですから・・・
331(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/11(月) 15:11:46 ID:Zj22h84g
>>325 素人A さん
さとるには、悩みが無いとね。
その状態で満足しているもの、安定しているものには、さとりも無いのです。
332(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/11(月) 15:14:17 ID:Zj22h84g
>>329 素人A さん
地球に起きていることは、宇宙においても起きています。
宇宙の出来事にひとつが、地球ですから。
333素人A:2008/02/11(月) 19:12:25 ID:HLJA3/PT
生きている私としては宇宙・心・肉体・社会、四天王がマチマチの
エネルギー乱立であつちふらふらこつちふらふらです。
334(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/11(月) 19:28:55 ID:Zj22h84g
>>333  素人A さん
> 宇宙・心・肉体・社会、四天王がマチマチの エネルギー乱立で・・・

社会生活を含めて、いろんな社会の一員ですね、我ら・・・
335(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/11(月) 20:24:33 ID:Zj22h84g
336(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/11(月) 20:29:51 ID:Zj22h84g
>>335
仏教
仏教における末法思想は「この世の終わり」を意味する終末的思想と同意義と見る向きも多い。しかし事実は異なる。

大乗仏教では、釈迦仏の入滅年代(ただし諸説あり一致しない)より数えて、正・像・末と三時に分け、その最後の時を末法の世という。
これは厳密にいえば「正しい法が隠れ行われなくなること」である。
したがって世の中の政情不安や天変地異などを含めたものを末法とは、本来はいうものではなかった。

しかし、平安後期に末法に突入するという目測と、鎌倉時代へ移り変わっていく不安感、また当時の民衆の仏教への理解不足などが相まって、次第に、末法観念が終末論的に転化されていった。

浄土教では自力で悟ることが正法・像法の時代よりも困難になる(一部では不可能とする))が、成仏するための阿弥陀仏(一部では末法の世にふさわしいものがあるとする)の力(一部では他力)を求め、念仏せよ」と説く。
日蓮は今が末法であるとして他の教えを捨てて法華経に帰依するように説いた。
なお、禅宗でも末法はあるが、曹洞宗の開祖・道元は末法思想を否定している。

弥勒信仰に見られる下生信仰も、末法思想の一種である。

ただし、大乗仏教では空論の展開から「不増不減、無始無終」を説き、この世の始まりや終わりを説いていない。
さらに大乗経典、特に涅槃経などでは末法の世における救いを力説し悲観的な見方を根本的に否定している。
したがって、これらから仏教における末法思想は、この世の終わりを意味するような終末的思想とは異なることが理解できる。
337神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 22:18:54 ID:omEt8gC/
すこしすわる
338神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:01:25 ID:tUk1g5+Z
すこしすわる
339神も仏も名無しさん:2008/02/11(月) 23:53:49 ID:Rlnan2UV
少し座る 三回目でようやく明るく落ち着いてくる 姿勢を微妙に合わせながら座る
340神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 01:32:52 ID:Myb8X4G4
すこし座る
341素人A:2008/02/12(火) 08:31:39 ID:qeWTfa/E
もしかしたら座禅の大元は宇宙人がインドに遭難して
伝えたのかもかつてな空想ですが。宇宙飛行は座禅しないと退屈。
仏教座禅と教え分かれたのは何時、インドでも宗派あったのでしょうか。
342(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/12(火) 13:28:35 ID:tdk0xr+x
>>341 素人A さん
仏像を見るとき、椅子に坐っていらっしゃる姿を見るとき、そのお姿をまぶたにやきつけようとします。(;^_^A アセアセ・・・
343神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:34:37 ID:HTUAgXjR
少し座る
344神も仏も名無しさん:2008/02/12(火) 21:58:32 ID:jUlNi3yJ
散歩進んで妊婦座る
345(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/13(水) 00:56:15 ID:6c2dHWpP
>>344
> 散歩進んで妊婦座る

うまい!

~(=^‥^)ノ◇ ざぶとん1枚ニャ
346神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 01:03:51 ID:zCPHJoK8
少し座る
347素人A:2008/02/13(水) 08:41:13 ID:yPHGWTS9
最近座禅落ち着きない気があせつているのか。
普段の生活も手足ばかりばたばかしバタバタで頭働かずで失敗多い。
今日は何したのか振り返ると出ないボケか?
時間が無いときのあれやこれや中途半端意味無いか。

348神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 13:33:44 ID:22Y72OKF
>>256>>323
不浄観と捨とは同じく欲界のむさぼりを治するに、ここに何の別有や。
欲界のむさぼりに二種あり。一つには色(形質の美しさへの欲)、二つには淫(交接への望み)。
不浄観で美しさへの投影を調し、捨によって交接への飢えから離れん、と。
理として、実には、不浄観は交接への飢えを調し、捨は親族や友人への囚われを治すなり。
349(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/13(水) 17:11:20 ID:VLJ4d7mw
>>347 素人A さん
坐禅に何かを求めても、何かが得られると言う事はないと思います。
禅とは、ジャーナ、静か、と言うこと。
また、坐とは、師の近くに坐るということ。
そして、
禅ということばに、それ以上の意味もない事です。
わたしも、最近、この半年あまりの間に交通違反をたて続けにやり、激しく落ち込んでいます。
自分がつまらない人間に見えて、ね。(;^_^A アセアセ・・・
350神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 17:58:37 ID:C/Dr24kI
すこし坐
351素人A:2008/02/13(水) 18:21:11 ID:yPHGWTS9
今日座禅してもう一つの感じ頭に何か残っている。まあ最近は
こうかまあまあと思ったのですが、何かすうつと抜けていった。
そうしたら急に広々してきて楽になつた。こういう感じ
で座禅できました。力全部抜けたようなそのままという感じでした。
禅の時だけは何も背負う物無いいのが良いのですね。 


352神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 20:15:03 ID:WS/a66tA
45分坐 寒風痛切
353素人B:2008/02/13(水) 21:22:14 ID:8VpDHXMC
昨日の座禅は基本に返り数息観に徹した。
今日は木っ端微塵に座り徹した。
 子供が庭先でシャボン玉を吹いていた。
ひとーつ、ふたーつ、みっつ。
みっつめ、が大きく膨らんで私のそばに
流れてきた。半眼の眼を開き見つめた。
座っている私の姿が映っていた。
それはぱちん!とはじけた。
それ以来、かっこいい座禅は無理だと悟った。
体育すわりでしびれた足を慣らしてから、
立ち上がった。


354素人B:2008/02/13(水) 21:23:27 ID:8VpDHXMC
そして、こけそうになった。
355神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 21:29:04 ID:WvwovsxO
すこし座る
356素人B:2008/02/13(水) 21:46:25 ID:8VpDHXMC
座禅とは何か?と問われれば、禅とは何か?と
置き換えてもいいものだろうか。座禅をおえて
しばらくして後、座禅時の印象は?と聞かれれば、
非常に答えづらい。じゃあ、何をしていたのですか?
と詰問されれば、答えづらい。だが意を決して、
私は座禅です。座禅をしていましたときっぱり答えよう。
 「座禅とは禅の形なのですか?本質なのですか?」と聞かれれば、
二者択一をほっておいて、「そうおっしゃるかたもおられます。座ることが大事なんです」
などと答えようか。
「座ることは大事です。たってばかりおられませんから」
とやんわり答えるだろう。そうして悟りを得たりとするのは、はマホガニーの
チェアに座る紳士ばかりなのである。こうして、禅は開かれた。
どこに向かってでもなく
357素人B:2008/02/13(水) 21:59:13 ID:8VpDHXMC
ある日、禅者が、宇宙生成の歴史について語った。
はじめにどかーんとした。エネルギーを集中するように
鎮めていった。エネルギーは微細になった分、増していった。
そして神の精妙さに触れて、生命が生まれた。
ただそれだけのことだよ。その禅者は、科学者と対話するには
至らなかったが、世の中にはやはり、たくさんの禅者がいた。
皆もろともに、正月に限らず、錦を飾った。
358素人B:2008/02/13(水) 22:12:59 ID:8VpDHXMC
インタビュアー
「禅の作法は宇宙に通じると、かねがねおっしゃってますが
どういう意味なのでございましょうか?」

「この作法の歴史自体に、全ての文明をひっくるめたようなものが
あると感じております」
インタビュアー
「はは、やはり何事も生半可ではいけません。私どもなどは、どうしても
甘えのようなものが生じると申しましょうか、どういったものでしょう。

「それはある」
インタビュアー
私どもなどとは違ってどういった按配のものなのでしょう?

「徹するということですな」
インタビュアー
「文明まみれというのもこまったものでして・・・」

「それはそうだなぁ」
インタビュアー
「どうしてよいものかと・・」

「それが徹すということの一端かと存じますな」
インタビュアー
「今日は大変ありがとうございました」
359素人B:2008/02/13(水) 22:28:45 ID:8VpDHXMC
ひょんなことから禅の一端から、論理の世界が展開した。

「日本の禅のマスターたちは、禅のメソッドを教える為に、
こんなことを考えた。非常に敏感な鳥である、鶴をてなづけ
ておいて、そこに鏡を与えたのだ。鶴は非常に敏感な鳥である
ため、鏡に映し出された自分を見た場合、他のものであると
認識する場合と、自分そのものであると認識する場合が有ったのだ。
だから、足が二本有る、とか、四本あるとか、混同してしまい、
マーチのようなステップを踏んだ。本来、自も他もないとわかって
おれば、マーチなどを踏む必要はなく、そこには自由があるだけだ。」

一般大衆は落ちたものの、禅者はなるほどとあごを掻いた。
360(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/13(水) 22:33:23 ID:VLJ4d7mw
坐禅する事ではなくて、坐禅とは、何だということに答えてるような・・・(;^_^A アセアセ・・・
361(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/13(水) 22:37:10 ID:VLJ4d7mw
>>359 素人A さん

> 本来、自も他もない、そこには自由があるだけだ。」

そうですね!
362素人B:2008/02/13(水) 22:55:45 ID:8VpDHXMC
あごを掻けば、種が落ちる。
しかし、落ちた種ならばただの種だ。

そうして、天の声で、参禅が命ぜられた。

ゴーーーン

途方もない土俵、そしてリングである。

「キミはマイクタイソンよりもつおいかもしれない」




               ###座禅学園・ともし火大学###
363神も仏も名無しさん:2008/02/13(水) 23:25:46 ID:BFOpQfAw
すこしすわる
364素人B:2008/02/13(水) 23:33:44 ID:8VpDHXMC
命の洗濯する際には、ご用命、とかいう冗談もあるのだから、
やはり、座るにも場を選択したほうがいいのかと、賢治は思った。

そうしてパンフレットを取り寄せた。
己を磨け、そして、どうしようもなければ
、自分を割らなくてはいけない時は、大きく割れ。

木材がその本質をうしなわない程度に・・・
敬愛する老子様のことばを思い出して、入学を決めた。

所詮茶菓子代だし・・・

そうして賢治は歩き出した。夕日に照らされて、伸びた影が、
色濃く我を映し出していた。

あなたが、変わりたいなら只、座れ。
これは本当のロジックかもしれない。賢治は考えていた。

------finーーーーーー
365素人B:2008/02/13(水) 23:34:34 ID:8VpDHXMC
あっしもすこし、すわる。
366(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 00:15:13 ID:6wKn4c+G
転記します。

火山から、溶岩が流れ冷えて固まります。
それから20年。
溶岩から冷えて固まった岩に地衣類、コケは付着してわずかな水分で育ちます。
60年後には、草本類と、木が生え林となります。
230年後には、樹木が茂り、森になります。
木の葉が落ち、分解する菌類が土を作ります。
だんご虫やミミズがこれを食べ、糞を作ります。
モグラが、ミミズを食べ糞をします。
これらの糞を菌類が分解します。
また、樹上の葉や花を昆虫類、蝶類が育ちます。
これらを食べる鳥類が育ちます。
それらの糞を菌類が分解します。
そして樹木はこれらを養分として更に繁茂します。

問う、さとりとはなんですか?
答える、庭先に、ほれ、柏の木があるよ。
367(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 00:27:21 ID:6wKn4c+G
『神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/14(木) 00:18:18 ID:L9BC47dV
子供のころって悟りやすいと思うんだけどどうだろう?
素直だし純粋だし無邪気だしわがままで我が強い所はあるけど真っ白だから悟りにも敏感だと思うんだけど。
俺は今より4,5歳くらいのころのほうが真面目だった。
宇宙や死や神について真剣に考えたり想像したりしてた。
座禅じゃないけど座ってぼーっとしてる時に限って頭がさえてきて答えがわかったような気がした。』

名前:紙をも
>> 名無し さん
煩悩即菩提ってことば、ご存知だと思います。
いまさら、3歳児には戻れない我ら、です。
煩悩即菩提、と行きましょうよ。今の年齢で。
368(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 00:33:56 ID:6wKn4c+G
『名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/02/14(木) 00:27:02 ID:L9BC47dV
俺は悟っても人間らしさを失いたくないな。
嫉妬したり恐れたり怒ったりするのも度が過ぎればよくないと思うけどそれも人の魅力の内だと思う。
くだらない事でも喜んだり笑ったり泣いたり出来るほうが人間らしくて好きだ。
悟ると人の死やショックな事があっても無感情になるのかね。
楽しい事や嬉しい事なんてなくなるんじゃないの?』

名前:紙をも

いえ、逆に喜怒哀楽が強くなるといえます。
どっちかといえば、涙、涙の日々であるともいえます。
369素人B:2008/02/14(木) 01:39:11 ID:HblPlHVs
大人、子供の問題がいずれ、誰しもの胸にやってくるわけだけど、
その問題が去来したときって、既に老化が始まっていた!
という驚愕の事実があったりして、、、

今日読んだ本に、こんなのがあったんだ。ー五木寛之言葉の贈り物ー
「老いは自覚されるずっと以前に発病しているのではないでしょうか。・・・
青春とは、すでに老いの進行過程を言うのではないか。」
または
「人類の中でほんの一握りの大人になり切れない偏執的な天才だけが、
青年の頃のあの理想主義的な世界観を抱いて生き続けるのだ」
または
「いい気になるときは、とことんいい気になればいい。イカロスみたいに
空高く飛び上がって落っこちるのもわるくはない。」
または
「やりたいことがあるのなら、それをやることです。20代ならそれが許される。
そして30歳になったとき、まだそれをつづける気持ちがあれば、あなたは
人生の成功者です。」
370素人B:2008/02/14(木) 01:53:49 ID:HblPlHVs
33か、4で、どう思ったのか怒り狂ったな。なにに怒ってたのかも忘れてた。
今5だけど、発病だよ、発病、とっくに老いが、まさか幼少期に老いが
発病していたなら、そりゃしかたない。
よけいなことを書いちまった。
371素人A:2008/02/14(木) 07:34:50 ID:JQM4Mgz4
座禅何分からないですね。根本土台があって総ての物は
それが衣服を着たような物ですか。心の外でるには衣服いる
けど、裸になって風呂に入ってゆつくりか座禅かも。
素人Bさん私の座禅出来ただけ、感じというか技術をすこしずつ
掴みたいのです。掴んでもすぐ空気のように逃げるがまあ良いです。
きっと土台一人きりじゃだけじゃ寂しすぎるので宇宙始まったのかも。



372素人A:2008/02/14(木) 09:55:16 ID:JQM4Mgz4
私も老い老いで先無い?そんな事は無い死んでも咲きぎて
洋服着替えさせられるだけか。自分で選べるようなるのか?
373(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 14:28:27 ID:2x/8NzGu
>>369 素人A さん
この世に生れ落ちた瞬間から、死に向かって歩み始めている我らですしね・・・
374(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 14:52:13 ID:2x/8NzGu
>>370 素人A さん
イエス さんは、諸説ありますが、32〜3歳で、2〜3年、宗教的活動をして磔(はりつけ)で死にましたよね。
ゴータマさんは、34歳ぐらいで、あかつき、南天にかがやく明の星を見て、さとりを開かれました。
30歳代と言うのは、良いですね。
375神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 17:42:58 ID:itxZQOZq
すこし座る
376神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 19:19:34 ID:A2aecLzr
すこし坐る
377神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 19:19:54 ID:ZvHRkpF+
隻手の音声とは空の器
何でも入る
378(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 20:01:01 ID:2x/8NzGu
>>377 名無し さん
> 隻手の音声とは空の器 何でも入る


片手のひとが叩く拍手の音を聞いて来い。

聞きましたか?
379神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 20:08:13 ID:ZvHRkpF+
他人の音を聞くまでもない
380神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 20:34:31 ID:tODDHFJr
すこし坐る
381(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 20:54:16 ID:2x/8NzGu
>>379 名無し さん
> 他人の音を聞くまでもない

他人、ですか?
382神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 21:19:15 ID:ZvHRkpF+
>>381
>>片手のひとが叩く拍手の音を聞いて来い。

わざわざ聞きに行くこともあるまい
383神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 21:34:55 ID:vcXBIygy
すこし座る すこし座るのはすこし人生を捨てる事。30分座れば30分間他の事はできない。
384(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 21:38:15 ID:2x/8NzGu
>>382 名無し さん

> わざわざ聞きに行くこともあるまい

『片手のひとが叩く拍手の音を聞いて来い。』
これは、白隠和尚の公案です。

他に、無門関第一則
狗子の公案があります。
『イヌに仏性は、有りますか?
無 』

わたしは、隻手の公案、です。

あなたも、聞いてください。
385神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 21:59:01 ID:ZvHRkpF+
>>384
>>これは、白隠和尚の公案です。

なるほど、そういう表現もあるのですか
勉強になりました

右手が無いときには右手の音が、左手が無いときには左手の音が私には聞こえています
386神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 22:15:04 ID:PFWZss2n
すこしすわる
387(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 22:24:13 ID:2x/8NzGu
>>385 名無し さん

どう聞こえたのでしょうか?
388神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 22:30:38 ID:ZvHRkpF+
>>387

どう、ですか?
389(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 22:38:21 ID:2x/8NzGu
>>388 名無し さん
> >>387
>
> どう、ですか?

聞こえたのでしょう?
390神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 22:39:21 ID:ZvHRkpF+
このように、とか、あのように、で伝わるものとも思えませんが
391(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 22:43:23 ID:2x/8NzGu
>>390 名無し さん
> このように、とか、あのように、で伝わるものとも思えませんが

白隠和尚の公案
隻手の音声(せきしゅのおんじょう)

『片手のひとが叩く拍手の音を聞いて来い。』

拍手の音を聞いて来い、です、聞きましたか?
392神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 22:50:08 ID:ZvHRkpF+
いやというほど聞きましたが
393(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 22:57:20 ID:2x/8NzGu
>>392

お相手いただき、ありがと・・・
394神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 23:04:42 ID:ZvHRkpF+
>>393

どうやら私の思い上がりであったようです
失礼しました
395(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 23:09:50 ID:2x/8NzGu
>>394 名無し さん
わたしのほうこそ、失礼しました。

聞いたと言われるので、慎重を期しました。

でも、この隻手の音声、と言う公案、ぜひ取り組んでいってください。

ぺこ <(_ _)>
396神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 23:13:05 ID:Z48A23j6
すこしすわる
397神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 23:13:21 ID:ZvHRkpF+
>>395

ありがとうございました
398(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 23:17:25 ID:2x/8NzGu
>>397 名無し さん
どうぞ、このスレで遊んでください。
399神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:42 ID:jS/EmeJk
あるがまま居座る
400神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:58 ID:ZvHRkpF+
また寄らせて頂きます
そのときはどうぞお手柔らかに
401(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/14(木) 23:22:51 ID:2x/8NzGu
>>400

(;^_^A アセアセ・・・

いつでもどうぞ、お待ちします。
402神も仏も名無しさん:2008/02/14(木) 23:34:32 ID:6443Z2Qs
何も持って行けぬのに、入ると云い
入ると云ったのに、他と云い
一如なのに、外と云い
云ったのに、云えないて云う

外道 乙w
403神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 01:11:17 ID:b+83rDIZ
禅問答はよく判りませんが、要するにポッタンより駄目な人がいるんですな。
あるいは悟りをひらいても禅の形式上では認められない場合がある。
これでは禅は腐敗するしかないですね。
404神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 06:29:37 ID:Mo2i5JJz
すこし座る
405神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 08:22:54 ID:d/0EhWRE
片手の人が見つかりません。とても短い手の人の拍手は聞きました。
406素人A:2008/02/15(金) 08:44:52 ID:6L7th1ug
禅問答? 僧の問い 仏とはなんですか。 和尚 庭先の柏の木
ここで考えるのは和尚の答え頓珍漢 柏の木なんかこだわらず
答えだせか、仏とは空気出入り自由?
あ今感じで和尚が柏の木を指差してあれじゃよと言う景色が見えたような。
仏とは生き生きとた問答風景全部いい風景だ。



407素人A:2008/02/15(金) 09:08:46 ID:6L7th1ug
禅の目的素人考え。私は不自由だよね社会・生活・私何かしなきゃ
や考えないとに脅迫されている。閑な時も不要なのに残る。
生きているという事は役者辛い。素人としては禅の時くらい。善悪・
生活・社会・世界等の重り全部取って座禅。なかなか旨くゆきませんか゜
辛いこの世から逃避それで良いのです。力抜いて1日一禅ですか。
408素人A:2008/02/15(金) 09:16:37 ID:6L7th1ug
仏とは何ですか。和尚 まだそんな事考えているのか。
庭先の柏の木が見えるか。
409774 ◆1KWe/Jkuxs :2008/02/15(金) 14:51:11 ID:LAuI6B1A
考える?誰が?
410神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 16:59:16 ID:0PeasFY3
774「聖なる愚者」「空性の伝灯」の苑にようこそ

西洋かぶれの頭デッカチ真我論者には無用の場のはずだが、?
411(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/15(金) 22:19:36 ID:0qDiWmpM
>>406 素人A さん

自と他、ですね。
412(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/15(金) 22:33:19 ID:0qDiWmpM
>>407 素人A さん

禅の目的って、
やはり、
さとりを求める、のでしょうね。
413サウスーン ◆UlnAWz85Ws :2008/02/15(金) 22:40:11 ID:EvCk1y41
ふふふふふ。
414(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/15(金) 22:43:59 ID:0qDiWmpM
>>408 素人A さん
> 仏とは何ですか。
>和尚 まだそんな事考えているのか。 庭先の柏の木が見えるか。

ほとけとは、くそかきべらだ。と言う公案もあります。
415神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 23:08:25 ID:26DRNgOB
>>316
その人をかかえて、道の外にほうり投げちゃえばよろしいかと・・

亀田どろーっぷ ! ! !
416神も仏も名無しさん:2008/02/15(金) 23:39:59 ID:J+pUr0m0
すこし座る
417(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/15(金) 23:41:29 ID:0qDiWmpM
>>415 名無し さん

無門関

第三十六則 路逢達道

和尚が問うた。
「路で道を究めた人に会ったら言葉で応対してもいけないし黙っていてもいけない。 さあ、どう対したらよいか」

> その人をかかえて、道の外にほうり投げちゃえばよろしいかと・・

いいですね、その答え
418774 ◆1KWe/Jkuxs :2008/02/16(土) 04:43:54 ID:3GVXMRKz
>410
「場」などない。一緒に座りましょう。
419神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 05:21:08 ID:bhIzXd1y
すこしすわる
420神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 05:23:58 ID:RJ1K+R9+
「場」などないなら 「一緒に」 等は余計。
421神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 05:27:58 ID:RJ1K+R9+
お供付きのお座りってなんだよ。儀式か何か?
422神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 05:30:48 ID:RJ1K+R9+
「一緒に坐りましょう」、見たことあるな、支部長とかいうやつ?
423素人A:2008/02/16(土) 07:37:02 ID:QPao6mX6
死んでも終わりじや無いなら
何で真実もとめなくても迷いの中
楽しとく。なぜ真実求めるのか時々思うのです。
煩悩少なくなると楽だが、段段寂しくなるような。
でも思い出だけもつてバイバイと気楽に飛び立つのも良いか。






424素人A:2008/02/16(土) 08:51:36 ID:QPao6mX6
先日妻と友人が話中に私の事も色々と、そんな悪条件の中
別室でそつと椅子座禅しました。例の呪文「言葉ば無し・言葉無し」を
数息観の要領で唱えつづけた。聞こえるが次から次えと消えていく凄い。
普段のお叱りの時も効果あつたからやっぱ使える悪用か。
425素人A:2008/02/16(土) 08:55:55 ID:QPao6mX6
訂正 「言葉ば無し・言葉無し」を「言葉無し・言葉無し」に
426素人A:2008/02/16(土) 12:17:12 ID:QPao6mX6
あそうか生も死もまだ川の流れの中か。
今ドンブラコ、ドンブラコ流れて流されてゆく。
427神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 13:36:30 ID:CcNAO0yP
すこし座る
428(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/16(土) 15:39:11 ID:prN7RD7D
>>423 素人A さん

生の中に死がある。
死の中に生がある。
生れ落ちた瞬間から、死へと歩む。
生きつつ死につつあるのが、我らです。
死につつ生きているのが、我らです。
生と死と、分ける事も出来ない。
429(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/16(土) 15:42:37 ID:prN7RD7D
>>424 素人A さん


(笑)
その話の中に割り込んでいって、友人のだんなさんの噂話で盛り上がる、と言うのが、わたしの生き抜くテクニックでしょうか・・・(;^_^A アセアセ・・・
気楽ですから、そのほうが。
真っ正面、と行きたいですね、アセ``r(ΦwΦ;) ポリポリ
430(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/16(土) 15:43:50 ID:prN7RD7D
>>426
> あそうか生も死もまだ川の流れの中か。 今ドンブラコ、ドンブラコ流れて流されてゆく。

生死、と、同じ扱いですね。
431キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/16(土) 15:50:59 ID:BzjzqSSR
ぽったん頑張ってるね!ご苦労様。
432(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/16(土) 16:01:58 ID:prN7RD7D
>>431
素人A さんの熱心さ、だよ。
433ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/16(土) 17:21:56 ID:3ZafCOc5
AとBが戦い、それを高見の見物で、ライリ〜ライリ〜ライリ〜〜♪
(ガンダムB面の歌)と歌いながら、安全圏で見物。
434神も仏も名無しさん:2008/02/16(土) 22:34:43 ID:oVbGQEE7
すこし坐
435神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 00:18:44 ID:/+O3SIdo
食後すこし座る
436神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 06:20:01 ID:nd0FUUlv
すこし座る
437神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 06:56:08 ID:BoFq7CTw
すこし座る
438神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 07:59:51 ID:ojJd6b1h
四の中、初めの二つの自性は怒りのない事なり。
理、実には、応にいうべし、悲は是れ不害なり、と。
喜は則ち喜受なり。捨は即ち無貪なり。
439神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 08:57:59 ID:BJauqiR9
すわる
440素人A:2008/02/17(日) 09:27:36 ID:nFKlIPdc
仏教用語は苦手??です自性?分からないけど半分
分かれば。なれですか。私は古文すぐ現代語訳になり
後で本文と比較し何か違う様なで、きつと聞いてもちんぷんかんぷん。
今はだいたいの感じであーそんなものか?あまり考えずだいたいでほっとくと
その内にあれに。風景と思えは良いでしょうか。


441素人A:2008/02/17(日) 09:55:55 ID:nFKlIPdc
何故か 禅の本は見る(直ぐ通り過ぎる)て終われば
又同じ道を通る。この繰り返しが良いようで分からんでも
良いというか?
442神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 12:13:34 ID:EAUVxs8v
麻三斤の公案は解らない。仏ってなんだ?
443神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 12:58:55 ID:eXRbuwOW
すこしすわる
444神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 15:31:34 ID:Af/qGN6E
開目しすわる
馴れぬので目が疲れた。
445素人A:2008/02/17(日) 17:22:46 ID:nFKlIPdc
仏とはなんだ? 真面目に考えると窮地にたつ。
仏が今此処にいるはずだが?
頭の中で縮こまってしまったのか、頭トントンたたく。
あ仏とは頭トントン。こんな感じかなおそまつ。
446神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 18:07:27 ID:cFTRKqSy
開目し、すこし座る
447神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 18:23:18 ID:uxib6YpU
仏が今此処にいる ヤバイ。 少し腹減った、すこし食べる。
448神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 20:53:00 ID:0OMjqWzz
開目少すわる
449神も仏も名無しさん:2008/02/17(日) 23:13:57 ID:IS3n4CsS
1時間すわる 姿勢に注意してすわる。長時間の工夫が可能なのは座禅の強みであると思う。もちろん過ぎてしまった時間であるので、単に長さを誇るのは無意味。
450神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 03:08:31 ID:hQOzzNZb
片手の拍手など、そもそも聞こえるはずがないではありませんか。
そんな音は最初からありません、ってのが答えですよね。
聞こえているのはオヌシの迷いの音じゃ、とかなんとか・・
451神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 06:24:17 ID:QOIc5UTm
麻三斤が仏。

朝椅子に坐って朝食を食べるが仏。
452神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 06:36:54 ID:hUNVqhiN
すこし座る
453素人A:2008/02/18(月) 07:37:07 ID:hfHQoUHj
正法眼臓 弁道話の一部です。仏法には心性大想相の法門という
ことが示されている。それは、全世界をくるめて、本体・現象をわけず、
性滅を論ぜず、しかも菩薩(悟り)・涅槃にいたるまで、その一切を
含めたもので、一つとして心性(心そのもの)でないものはないという
のである。ありとあらゆるもの、存在するものことごとくが、ただ一心
であつて、この中に包括されないものはない。その総てが、みな平等
であり一心であってこれにたがうことは無いと説く。これがすなわち
仏法者が心性を理解している真相である。 


454素人A:2008/02/18(月) 07:46:19 ID:hfHQoUHj
まあ大まかに観れば分かる様な。私のちいさな頭があら捜ししようとしているが。
心は一つで良いじゃない。景色見る位置によって色々見えるのと同じか?


455神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 07:59:21 ID:QOIc5UTm

如何なるか仏と問えば麻三斤
増さず減らさず有りのままなり
456神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 07:59:52 ID:QOIc5UTm
突出す麻三斤、
   言親しうして意更に親し。
   来たって是非を説く者は、
   便ち走れ是非の人。
457(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 15:01:23 ID:QyPJhvUz
麻三斤(まさんぎん)

僧、問う、さとりとはなんですか?

師、答える、この小脇に抱えてる麻の布だ、ちょうど三斤の重さあるよ。
458ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/18(月) 15:41:21 ID:vVrEMoa5
鳥居みゆき
459素人A:2008/02/18(月) 16:39:45 ID:hfHQoUHj
仏に脳目鼻等くっ付いたら私か、しょうがないこんなものか。
それに世界くつつけたものが同じ仏だつたら面白い。


460神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 18:24:41 ID:BSXq8Tai
第六 世尊花を拈ず

 世尊、昔、霊山会上に在って、花を拈じて衆に示す。是の時、衆皆な黙然たり。
惟だ迦葉尊者のみ破顔微笑す。世尊云く、「吾れに正法眼蔵、涅槃妙心、実相
無相、微妙の法門有り。不立文字、教外別伝、摩訶迦葉に付属す。」

 無門曰く、「黄面の瞿曇、傍若無人、良を圧して賤と為し、羊頭を懸けて狗肉
を売る。将に謂えり、多少の奇特と。只だ当時大衆すべて笑うが如きんば、正
法眼蔵そもさんか伝えん。もし迦葉をして笑わざらしめば、正法眼蔵又たそも
さんか伝えん。もし正法眼蔵に伝授有りと道わば、黄面の老子、閭閻を誑かす。
もし伝授無しと道わば、なんとしてか独り迦葉を許す。」

 頌に曰く、
  花を拈起し来たって、尾巴已に露わる。
  迦葉破顔、人天措くこと罔し。
461(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 19:22:08 ID:JuFzWkla
>>459 素人A さん

しばらく、書き込めなかった。(;^_^A アセアセ・・・
2ch 規制がかかってたのかな?

くっつけたら、違うものになりますね。
462(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 19:26:49 ID:JuFzWkla
>>461
こういうの見つけた

Q.急に書き込めなくなったのですが。
  運用情報板以外全部落ちてる?
A.バーボン規制に引っかかった可能性があります。
  短時間の間に同一IPより連続スレ立て、あるいは
  連続リロードした場合、一定時間アクセスがdenyされます。
  http://qb6.2ch.net/_403/c403.cgi に自分のIPがあった場合、あなたはバーボン規制されています。
  解除されるまでしばらく待ちましょう。
  くわしくは、こちらをご覧ください。
  http://info.2ch.net/wiki/index.php?%A4%C8%A4%AB%A4%B2%A4%CE%BF%AC%C8%F8%C0%DA%A4%EA%2F%A5%D0%A1%BC%A5%DC%A5%F3%A5%CF%A5%A6%A5%B9
463神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 19:32:09 ID:BSXq8Tai
第二十二 迦葉刹竿

 迦葉、因みに阿難問うて云く、「世尊、金襴の袈裟を伝うる外、別に何物をか伝
う。」葉、喚んで云く、「阿難」と。難、応諾す。葉云く、「門前の刹竿を倒却著せよ。」

 無門曰く、「もししゃりに向かって一転語を下し得て親切ならば、便ち霊山の一会
厳然として未だ散ぜざることを見ん。其れ或いは未だ然らずんば、毘婆尸仏早
くより心を留むるも、直に而今に至るまで妙を得ず。」

  頌に曰く、
 問処は答処の親しきにいかん、幾人か此こに於いて眼に筋を生ず。
 兄呼び弟応じて家醜を揚ぐ、陰陽に属せず別に是れ春。
464(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 19:39:18 ID:JuFzWkla
>>460
>>463

で、あなたは、どう思うの?
465神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 19:53:09 ID:BSXq8Tai
迦葉は微笑し、阿難は「はい」と答えた。
以心伝心。不立文字。教外別伝。
466(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 19:58:09 ID:JuFzWkla
>>465 名無し さん

それは、
教科書に書いてあった、まとめのようなものと言えば良いでしょうか。
禅の公案では、
宇宙の出来事にあって、これまでに初めてのあなただけの答えを求めます。
467素人A:2008/02/18(月) 20:16:28 ID:hfHQoUHj
仏とは?ただぼーつと、頭に重りが詰まってる。
酸素吸入するか。 
468(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 21:05:45 ID:JuFzWkla
>>467 素人A さん
> 仏とは? 酸素吸入するか。 

O2

2個で、1個・・・
469(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 21:25:58 ID:JuFzWkla
北の空港に降り立ったとき、ウサギの足跡を見つけたよ、と聞いて

>雪にウサギの足跡・・・ ウサギが見えたんですね・・・


2500年前の車の輪

その輪を持って、おしゃかさまの教えを表したそうです。
法輪
お説教は、転法輪
輪が転がって、おしゃかさまのお説教にたとえたとか。
また、
アレキサンダーのインド侵入以前は、足跡を持って、おしゃかさまとしたのだそうです。

五体投地して、両の手のひらで、おしゃかさまの足裏を持ち上げるようにするのも思い出されます。

ウサギの足跡、果たしてウサギだったのでしょうか、それとも・・・
470神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 21:29:45 ID:Z8pJpyEa
酸素をたくさん吸うと痒みも止まるだろうか。

仏とは何か ああ痒い。
471神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 21:34:41 ID:2ikuRi89
>>460
迦葉はお釈迦さまの差し出した花を見て、にっこりと
笑って見せれば、お釈迦さまがきっと喜んでくださる、
とそう思っただけじゃない?

結果としてはその行為が正解らしいけどw
472神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 21:40:13 ID:5CLEnrrQ
すこし座る
473(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/18(月) 21:47:45 ID:JuFzWkla
> 臨済宗の老僧って怒鳴る人多いのは何故? 修行が怒鳴り合いなのかな?

力量が不足してるのをきづかれない為の苦肉の策を労してるね、それ・・・
474神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 21:49:37 ID:Z8pJpyEa
気合です。
475神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 22:06:25 ID:BSXq8Tai
臨済の「喝」(怒鳴ること)です。
476神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 22:22:07 ID:Z8pJpyEa
ゴーンと 鐘を撞く
477神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 22:31:37 ID:j9n+kpsq
すこし座る
478神も仏も名無しさん:2008/02/18(月) 23:54:11 ID:CSHdFOzr
すこしすわる
479神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 06:14:34 ID:5LSqmXIO
すこし座る
480素人A:2008/02/19(火) 07:32:22 ID:oMAAj1og
禅の公案は出会い頭の出来事ですか、暗がりで考えていると
顔ごつんかはっとしてぱっとかわしてもスッテンコロリンです。




481素人A:2008/02/19(火) 08:28:25 ID:oMAAj1og
迦葉花みてにっこり? 普通の人が花を差し出したら
皆につこりしてきれいな花ですねとか言う。
お釈迦様が差し出した花だつたらから特別な?続く説法を聞こう
になるか。差し出した花に意味など無い?これ
482素人A:2008/02/19(火) 08:38:01 ID:oMAAj1og
あ仏舎の新築祝いだったので餅まききたいしてたのか。
483神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 11:43:51 ID:z1YMk5BH
 第三十六 路に達道に逢う

 五祖曰く、「路に達道の人に逢わば、語黙を将って対せず。しばらく道え、なに
を将ってか対せん。」

 無門曰く、「もししゃりに向かって対得して親切ならば、妨げず慶快なることを。
其れ或いは未だ然らずんば、また須らく一切処に眼を著くべし。」

  頌に曰く、
 路に達道の人に逢わば、語黙を将って対せず。
 らん腮劈面に拳す、直下に会せば便ち会す。

道で達道の人に逢ったならば、
語句と沈黙のどちらで対応してもいけない。
相手のあごをとらえて、真向からいきなりなぐりつけてみよ、
ずばりとわかるものはすぐにわかるはずだ。
484神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 12:51:13 ID:z1YMk5BH
 第十四 南泉斬猫

 南泉和尚、東西の両堂が猫児を争うに因んで、泉すなわち提起して云く、「大
衆、道い得ば即ち救わん、道い得ずんば即ち斬却せん。」衆、対うる無し。泉遂
に之れを斬る。晩に趙州、外より帰る。泉、州に挙似す。州すなわち履を脱ぎて
頭上に安んじて出づ。泉云く、「なんじもし在りなば、即ち猫児を救い得たらん。」

 無門曰く、「しばらく道え、趙州草鞋を頂く意そもさん。もししゃりに向かって一
転語を下し得ば、すなわち南泉の令、みだりに行ぜざりしことを見ん。其れ或い
は未だ然らずんば、険。」

  頌に曰く、
 趙州もし在りなば、
 さかしまに此の令を行ぜん。
 刀子を奪却して、南泉も命を乞わん。

趙州がもしそこにいたら、
その南泉の令を逆手に実行しただろう。
南泉の白刃を趙州が奪い取ってしまえば、
南泉も命ごいをするであろう。
485(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/19(火) 13:38:36 ID:XG5IRMm5
>>480  素人A さん

> スッテンコロリン

(爆々)
あぶない!
486(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/19(火) 13:40:05 ID:XG5IRMm5
>>481 素人A さん
おしゃかさま

はな

カッサパ

みっつでひとつ
487素人A:2008/02/19(火) 13:45:27 ID:oMAAj1og
やばいなんとか、 早く斬って和尚猫鍋食べましょうと言うか。
本当に斬ったら食べるしか無いか。旨いかも
488神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 17:43:16 ID:5IxbMENC
すこしすわる
489神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 18:38:42 ID:nO+q31sV
すこしすわる
490(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/19(火) 18:39:21 ID:XG5IRMm5
>>487 素人A さん
ほとけに逢うては(おうては)、ほとけを殺し・・・
491神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 19:51:42 ID:JJWr6ver
すこしすわる
492神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 20:46:07 ID:Yj9oLf3H
>>484
草履は足にはくものだから、反対の頭にのせてみせる
のは否定表現で、 「今日は、出かけなきゃよかったな」
というぐらいの意味かな?

趙州って人はなかなか気がきいてて、センスがいいと思う。
493神も仏も名無しさん:2008/02/19(火) 23:11:34 ID:72fv7F67
通信教育で在家僧侶になりました。
494A:2008/02/19(火) 23:49:45 ID:ja8xujLb
あはに逢うては(おうては)、あはを殺し・・・
495どあは:2008/02/20(水) 00:09:26 ID:cDMgEWMH
狗子
おれは悟っているかも知れないから、誰かテストしてくれよ。
あは
問1 犬を犬とは呼ばず、何と呼ぶか?
狗子
ワン! さあ来い!!問2!!
あは
それは、英語で、1・・・だめぽ・・・ 問1だね、まずは、、、
狗子
なんでよ!!ワンを英語と取ったのポッだろうに! それこそ ダメポ!!
あは
ワン、王。・・・だめぽ
狗子
犬がワン、ワン、吠えるのワンだぞー はい次 問A行こうか!
あは
『 問1 犬を犬とは呼ばず、何と呼ぶか? 』
狗子
はい次 問A行こうか!
あは
次ははないんだよね・・・(汗) ひとつ、だけ・・・
狗子
もっと難しいのにしてくれよ。
あは
これね、難解(なんげ)・・・(;^_^A アセアセ…・・・(-。-) ボソッ
496どあは:2008/02/20(水) 00:12:16 ID:cDMgEWMH
狗子
それじゃ問1だ。「犬と名前を付けた人誰だか知ってるか?」 犬という名詞を初めに付けた人は誰かってことだ。
あは
イラン! いや、識らん!
狗子
これりんざいでやるんだよなー 見性できるぜーこれ透ると。さー誰だ言えーと来る訳だ。
あは
ほー
狗子
これ解らないと話にならないなー
あは
そうかー
狗子
胸座つかまれて、さあ言えーと来る。ポッ答えられるかーー まーポッには無理だなまだね。
あは
(笑) すげー、迫力あるよなー だけどよ、おめーの公案をここで、予習、カンニングは、だめぽ。。。
(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬)ジー ・・・> (‥;)
狗子
こうゆうのは本に出ていない。即座に答えなければならない。
あは
そそ
狗子
禅定と直感が出来ていればお茶の子さいさい本に出ていないの出されたらポッなんて逃げるだけ。
あは
(^_^;)\(・_・) オイオイ 脇道へそれていってるぞ。。。
狗子
だからポッも書物、知識を全部捨て去れば無敵のポッになれるぞ。でも捨てられないだろうな・・ぷっ。
あは
乙の間に、俺のことになってるんだ? 本を捨ててはいけませんて、習わなかったの?小さい頃から・・・
狗子
ポッよ、可愛いやつだな。(笑)
497どあは:2008/02/20(水) 00:14:53 ID:cDMgEWMH
あは
ところで、犬を犬と呼ばず、何と、呼ぶ?
狗子
おまいみたいのでも禅とかやるんだからな。(笑)
あは
だめぽ・・・
狗子
こんな師家でも何でも無い奴が「犬を犬と呼ばず、何と、呼ぶ? 」だと・・
ぶんなぐりゃ、泣きべそ欠いて逃げ出すような奴だろ・・。こまったポッ坊だ。
棒でぶん殴ってこれ以上基地外か発狂させることも出来まい、、、 もし師家にでも付いていたら師家さんも気の毒だな。
あは
公案は、どれも、難解(なんげ)。 まずは 自己を大切にして、行住坐臥。
狗子
禅僧が語るようなこと言ってやがる。
過保護に育ったのかね・・ママハハにでも育てられてさ。
親は何してたのかね。立ち上がれないほどぶん殴ってやりゃ良かったのに。 愛が無かったのかね親御さんは・・。
院主
ポッは言われたとおり薬を飲んでいないのさ、だからちょっとずつおかしくなっている、救いようもないけどな。
狗子
そうなのか・・。
498どあは:2008/02/20(水) 00:18:12 ID:cDMgEWMH
あは
もうすぐ夏休みが終わるが。。。
A0yMesiUWA <= #u`ar}l:e
Yuki5uGIeg <= ##`a$c]KO
COtto3nLnk <= #)`a&_VX)
Niku8uNi1E <= #*`a;\)o]
     |
毎度の事、見苦しいので以下略。

衆人
またアハアハ笑いながら金属バットを振り回してる。
童子
今回の七氏の狗子は凄腕だったな。GJと言わせてもらおうw
あはの、分厚いオブラートで包んでいた禅と言うプライドが崩れて面白かった。
499(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 01:10:01 ID:9prb8eb7
>>495-498  名無し さん
いやぁー、古い嵐さんだ・・・
ポイッ!! (ノ゚▽゚)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさまでーす・:*゚☆】
500神も仏も名無しさん:2008/02/20(水) 05:07:05 ID:nnTds/rs
>>484

最後は猫について(当然仏道に関係したことか)東西の両堂が争っていたこと
に戻るんだろうけど、一般に仏道から外れた行為を南泉はしたわけだから、
趙州もそれに対して逆にその刀を奪うだろう、ということだろうか。

頭に履を載せるという行為も仏道(常識)から外れるという、逆をやる
という行為だろう。
501神も仏も名無しさん:2008/02/20(水) 05:14:15 ID:TWLT4RLA
すこしすわる
502素人A:2008/02/20(水) 07:26:51 ID:CJHTyhg7
犬を犬と呼ばず何とよぶか? 犬呼ばないのに来た。
503素人A:2008/02/20(水) 07:39:43 ID:CJHTyhg7
座禅とは? 背負ってる重い荷物をはずす事かとりあえずですが。
私の思い毎日変わりすぎかなー?
504(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 14:21:20 ID:Bc2GuvCE
>>502 素人A さん
> 犬を犬と呼ばず何とよぶか? 犬呼ばないのに来た。

(爆々)
呼ばないのにねー(_△_;〃 ドテッ!
505(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 14:27:41 ID:Bc2GuvCE
>>503 素人A さん
> 座禅とは? 背負ってる重い荷物をはずす事かとりあえずですが。

担う(になう)、
これは、命令されたり、押し付けられたりすると苦痛ですが、
みずいから進んで背負うと、むしろ、自由を感じます。
主体性、主人公と言います。
涅槃(ねはん)とも言います。
506(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 14:37:46 ID:Bc2GuvCE
知人の16歳のイヌの死を前にして

昨年の暮れ近く、わたしのチャット上の友のイヌ、19歳が、死にました。
朝、目が覚めたら、死んでいたのだそうです。
庭先へ、埋めてあげたそうです。
ことしは、庭が見事な事でしょうね。
鳥や蝶が喜ぶでしょう。
イヌは、草木であり、鳥や蝶です。
むかし、農村では、人が死んだら、田の畔に埋めたのだそうです。
家族の中にもどっていったのでしょうね。
507神も仏も名無しさん:2008/02/20(水) 16:06:21 ID:HMF17NQ/
結局のところ2ちゃんで、しかも我流で、見えたの見えないのと言い合っているより
ボランティアにでも出かけて汗をながしたほうが、よほど仏性に近かろうに
508(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 16:32:41 ID:Bc2GuvCE
>>507 名無し さん
そうだね。
あなたは、額に汗して働いてるの?いま・・・
509(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 16:59:50 ID:Bc2GuvCE
坐禅と見性第55章 片手の拍手を聞いて来い
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1200501407/
【仏教】悟りを開いた人のスレ 12 【鬼和尚】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1202916792/
空とは何ですか?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1197727719/
イエスとブッダの共通点とは?真理真実とは?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201414962/
仏教とキリスト教について・・・・・
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1153759413/
悟り開いた人スレ 11
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201705042/
【悟りで居る】悟りを開いた人スレ【完全お釈迦様派】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198295563/
本当に悟った禅僧 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1166974409/
悟るにはどうしたらいいの?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1175062545/
坐禅堂
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151395258/
臨済録を読む
 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1191679091/
【算盤】臨済宗 妙心寺派【金権】十五日は祝聖
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1198725369/
臨 済 録 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181486358/
★見性を語らうスレ★ 第2章
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1142006985/
臨済宗 大本山天龍寺 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1183216094/
510(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 17:00:24 ID:Bc2GuvCE
>>509
老師に問う 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1180089572/
公案とは 第五則 行く川の水の流れは絶えず
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1190717002/
★★臨済宗・癖有り布教師さん★★
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1172800156/
【抽解】臨済宗 妙心寺派【経行】十四難無記
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1190123795/
【仏道】 雑談スレ 【大悟】 part11 
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1158572568/
511神も仏も名無しさん:2008/02/20(水) 17:58:29 ID:aAlFRzud
大と小ってどうなの?
512(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 18:31:30 ID:Bc2GuvCE
>>511 名無しさん
> 大と小ってどうなの?

相対を見ない。

両忘(りょうぼう)、ですね。
513素人A:2008/02/20(水) 19:32:03 ID:CJHTyhg7
この世界の生きてるつて世界劇の役者で観客か。
達観過ぎるぎるもつまらないし、深入りし過ぎると流されっぱなしだ。
まあ流されない程度が良いのかも。
あーあ、ため息つきながら行くか。
514(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 19:51:51 ID:Bc2GuvCE
>>513 素人A さん

世界を演劇として見てしまうと、脚本家や、演出家が居そうで、一神教かな、とも思うし・・・
515素人A:2008/02/20(水) 19:56:40 ID:CJHTyhg7
あーあ 一心教の自作自演かな。
516(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 20:22:28 ID:Bc2GuvCE
>>515
> あーあ 一心教の自作自演かな。

無門関

第二十七則 不是心仏

和尚に僧が聞いた。「まだ人に説かれなかった法がありますか」 和尚は「ある」と答えた。「それは何ですか」との僧の問に和尚は答えた。「心でもなく、仏でもなく、物でもない」


第三十則 即心即仏

和尚は僧に「仏とは何ですか」と問われて、「心がそのまま仏である」と答えた。


第三十三則 非心非仏

和尚に僧が聞いた。「仏とは何ですか」 和尚が答えた。「心でもないし仏でもない」
517素人A:2008/02/20(水) 20:37:16 ID:CJHTyhg7
心と仏隠しきれずですね。
518神も仏も名無しさん:2008/02/20(水) 20:53:00 ID:YJyTF4WM
みなさんステキですね。
宇宙を感じました。
519(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 21:04:41 ID:Bc2GuvCE
>>517 素人A さん
> 心と仏。


こころが、有ると言うのなら、
ほとけが、居ると言うのなら、

ここへ出してみてください。
520神も仏も名無しさん:2008/02/20(水) 21:55:28 ID:aAlFRzud
弱っちゃうよね、そんなこと云われたら。
521(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 22:12:25 ID:Bc2GuvCE
>>520 名無し さん
> 弱っちゃうよね、そんなこと云われたら。

そうだよね。弱っちゃうよね。
二祖が、ダルマさんに雪中、弟子入りを請い続けていた。
二祖はついにひじからしたを切り落としそれを差し出しつつ許しを乞うた。
その不安のこころを出しなさい。
二祖が答える。こころが、ありません。
ダルマが、言う。「汝のために安心(あんじん)し終わんぬ。
522(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/20(水) 22:37:57 ID:Bc2GuvCE
時に神光なる者あり。昿達の士なり。久しく伊洛に居す。群書を博覧 して、善く玄理を談ず。
毎に嘆じて云く、孔老の教 は礼術の風規、荘易の書は 未だ妙理を尽さずと。
其の年十二月九日夜、天 大いに雪を雨らす。神光堅く立 ちて動かず、明に到る。積雪 膝を過ぐ。
磨 憫 みて問うて云く、汝久しく雪中 に立つ、当に何事をか求むべき。
光 悲涙して云く、惟願わくは和尚、慈悲甘露 の法門を開き、広く群品を度したまえ。
磨云く、諸仏無上の妙道は、昿劫に精勤 し、行じ難きを能く行じ、忍び難きを能く忍ぶ、豈に小徳小智、軽心慢心を以て 、真乗を冀 わんと欲するは、徒 に労し勤苦するのみと。
光 磨の誨励を聞き、 潜かに利刀を取り、自ら左の臂を断ちて、磨の前に置く。
磨 是れ法器なること を知り、(乃ち入門を許す、)名を易えて慧可と云う。

※ 「時に神光なる者あり」という神光とは、二祖慧可大師の出家以前の名前 であります。

 慧可云く、我が心 未だ寧からず、乞う師、ために安んぜよと。
磨云 く、心を将ち来れ、汝がために安んぜんと。
可 良久して云く、心を覓むるに了 に不可得なり。
磨云く、我 汝がために心を安んじ了れりと。
 
523神も仏も名無しさん:2008/02/20(水) 23:06:09 ID:aAlFRzud
慧可った慧可った。 これにてご免。
524大王:2008/02/21(木) 00:12:29 ID:NgPxc8e1
写経的仏教信者の様だ、ぼったんは、、、
525大王:2008/02/21(木) 00:13:45 ID:NgPxc8e1
禅とは、禅語録を写経する事で悟れると、禅に関心がある奴が、ぼったんの書き込みを見ると、そう思うだろうなあ、、、
526(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 00:20:08 ID:xkl+Qcl3
>>523 名無し さん
禅宗の二祖ですよ。
527(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 00:21:20 ID:xkl+Qcl3
>>525 イヌよ・・・
> 禅とは、禅語録を写経する事で悟れると、禅に関心がある奴が、ぼったんの書き込みを見ると、そう思うだろうなあ、、、

写経やってるかー!!!
528大王:2008/02/21(木) 00:25:56 ID:NgPxc8e1
で、写経して、他スレで、狂ったぼったん自己の心を整理をしているという仮説、、
529(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 00:35:23 ID:xkl+Qcl3
>>528 ▼・ェ・▼よぉー
> で、写経して、他スレで、狂ったぼったん自己の心を整理をしているという仮説、、

さて、その心を、サア、出せ!いますぐ、ここへ!!!
530キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/21(木) 00:53:50 ID:9phdf726
遊びに来たよ(^o^)/
531(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 00:57:05 ID:xkl+Qcl3
>>530
おかー
532キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/21(木) 01:09:08 ID:9phdf726
大王さんもいるかな?
533(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 02:00:04 ID:xkl+Qcl3
>>532
> 大王さんもいるかな?

狗は、居ぬ・・・(;^_^A アセアセ・・・
534キンキ鬼ッズ ◆Kids/N.vso :2008/02/21(木) 02:15:34 ID:9phdf726
大王さん寝ちゃったみたいだね?
ぽったんまたね(^O^)/~~おやすみ。
535神も仏も名無しさん:2008/02/21(木) 02:17:33 ID:j/63kgOO
なんかここ、パソコン通信の香りがするな
536(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 02:43:09 ID:xkl+Qcl3
>>534
オ(^o^*)ヤ(*^O^)ス(*^^*)ミー(*^-^)ノ〜∞〜 ▼ フリフリ 〜
537素人A:2008/02/21(木) 07:25:00 ID:wNcz8xtn
朝からため息。心だせ、仏だせか。困った頭ぼりぼりの仏か?
私使用するとみんなこの程度。
538神も仏も名無しさん:2008/02/21(木) 08:11:43 ID:iOXjsUJE
慈悲の掛け流しですか。
539素人A:2008/02/21(木) 08:53:58 ID:wNcz8xtn
心とか仏とか言葉便利分からなくても使っている。私もわから無い。
分からないものだらけが飛び交っているようだ。まあいいか
知らなくても手足が知っている事もあるか。仏とは柏の木
困った時 これ出すか。柏の木で良いのなら今飲んでる缶コーヒー。
まわりまわって此処に来た。
540素人A:2008/02/21(木) 09:24:31 ID:wNcz8xtn
世界に一心しか無いと?全世界の私達の全部目でいっせいに見たら
全部集まって殆ど見えない。心よきにまかせろしかない。
私の心は全世界でも意識や感覚は私にまかせられているのか。

541(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 14:01:17 ID:8jZ0WEhK
>>537 素人A さん
> 心だせ、仏だせか。困った頭ぼりぼりの仏か?

仏も、心も、これですって、手のひらの上に乗せて見せる事も出来ない、もの。
542(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 14:05:28 ID:8jZ0WEhK
>>539 素人A さん

柏の木、

わたし

二ではない、一の如し
543(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 14:08:13 ID:8jZ0WEhK
>>540 素人A さん

こころも体も、全世界ですよね。
544素人A:2008/02/21(木) 18:51:36 ID:wNcz8xtn
心から枝別れした私(心支流)が目覚めないと周りに左右されて
ばかりで迷いっぱなしですが。まあ少しずつ前へ。
545(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 19:48:12 ID:Y2vPAlDF
>>544 素人A さん

そうですね
546素人A:2008/02/21(木) 20:38:29 ID:wNcz8xtn
>>543 小さい自己で満足しちゃまずいか。宇宙の心
感じるようにしなきゃなあ。
海の水は川の水体験ずみという事は仏。私はまだ川の水。
547(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/21(木) 21:02:15 ID:Y2vPAlDF
>>546 素人A さん

海を座布団と見て。
わたしの妻との会話です。
「あなたが死んだら、わたしは、どうなる?心配だ。」
以前に聴いて感動したドラマを引きあいに出しながら、言う。
「海を座布団に例える。わたし達は、白い手を上げている、波だ。波が生まれ立ち上がったときが、誕生。海に戻ったときが、死。だけど、1枚の座布団なんだ。生きてても、死んでからも、同じ。心配しなくて、いいよ」

こんな風に話した事がありました。
548石担:2008/02/22(金) 00:44:47 ID:kOyNUFgC
>>495-498  名無し さん  以下ズーット

>いやぁー、古い嵐さんだ・・・
>ポイッ!! (ノ゚▽゚)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさまでーす・:*゚☆】

こんな師家でも何でも無い奴が禅僧が語るようなこと言ってやがる。
こんなのに相手している奴の顔を見てみたいものだ。
あはこそ親の顔を見てみたいというものだwwwww
549素人A:2008/02/22(金) 07:47:28 ID:3iazP5C1
公案おやのおやのおやは。ペキン原人・・三葉虫・・・ビッグバン・・・空間此処に来たが?

550素人A:2008/02/22(金) 08:27:33 ID:3iazP5C1
>>547 そうですよね。宇宙の大きさは1枚の座布団です。 
551神も仏も名無しさん:2008/02/22(金) 08:50:23 ID:BhVSCQHn
カルトは集団ストーカーするので気をつけてください。
552素人B:2008/02/22(金) 15:43:11 ID:u3yxM22c
あさって座るつもりで今日座る
おとつい座ったはずだが今日座る
ただひとつあった!今座る前の煩悩
虫取り網をさがすのだ虫取り網を探せ
籠を忘れてはいかん!籠をそうだかごだ!
座布団ではない!必須ではないのだ座布団は
煩悩を捕まえるかごがいるのだそうだかごだかご
あなたはタバコを吸いますか?どんな灰皿がほしいですか?
「俺の灰皿は地球だ!!」ですか?もみ消しては地球に捨てますか?
虫取りかご、よくあらば、虫取り網が要るのではありませんか?どうですか?


喝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
553神も仏も名無しさん:2008/02/22(金) 18:53:47 ID:t8r817l7
半眼でヌウヌウ呼吸してりゃいいじゃん。
554(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/22(金) 20:24:38 ID:thsvTV55
>>548 石担[ さん

(笑)
ハンネ 付けたんだね。
そうだねー、会えばいろいろ言わなくても、気心も分かるしね。
春休み、どこか、バックパッカーで出かけたら、いいと思うよ。
555(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/22(金) 20:54:14 ID:thsvTV55
>>549 素人A さん
> 公案おやのおやのおやは。

碧巌録

第13則 巴陵銀椀

【本則】

弟子「如何なるか、是れ堤婆宗」

巴陵「銀の皿に雪を盛る」
556素人A:2008/02/22(金) 20:58:52 ID:3iazP5C1
難しく考えなければ。煩悩は生きるためや、社会生活のうえの知恵。
それに隠れて目だたないが無いが仏というか宇宙共有の知恵。みにな持っている?
煩悩エネルギー強すぎるのが困るだけか。



557(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/22(金) 20:59:45 ID:thsvTV55
>>555
巴陵銀椀

碧巌録 第13則 巴陵銀椀

【本則】

弟子「如何なるか、是れ堤婆宗」

巴陵「銀の皿に雪を盛る」


銀椀に雪を盛る。
そのすがたは、さとり、です。

さとりとは、
ぎんのお椀に雪を、盛っている、姿で現れています。

銀と雪
銀は雪、雪は銀。

銀椀に雪を盛る。



弟子「如何なるか、是れ堤婆宗」

巴陵「銀の皿に雪を盛る」

問う 禅とは、なんですか?

答える 銀椀の裏(うち)に、雪を盛る
558神も仏も名無しさん:2008/02/22(金) 22:23:45 ID:i9/AX/Bx
カルトは集団ストーカーするので気をつけてください。
559(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/22(金) 23:10:12 ID:thsvTV55
>>550 素人A さん
> >>547 そうですよね。宇宙の大きさは1枚の座布団です。 

座布団が、命そのものでした。
560(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/22(金) 23:12:13 ID:thsvTV55
>>552 素人A さん
個々の名前が、なくなって・・・
561(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/22(金) 23:13:56 ID:thsvTV55
>>556 素人A さん

煩悩即菩提を味わう
562(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/23(土) 01:18:28 ID:ljPGFNK6
聖書から、ですが

「らくだが針の穴を通っていく」
563素人A:2008/02/23(土) 07:47:37 ID:Me6DrPSR
銀の皿に雪ですか。 ご飯に海苔のせて今日が始まる。
時間がだらだらと過ぎる様に同じ事を同じように進歩も
なく目的あるのかどうか、まあぽちぼちの私?
だめならだめそれまでと居直りか。
564神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 08:32:47 ID:/pBjBFBI
>>557
映ってる、ってことでんな

>>500 趙州もそれに対して逆にその刀を奪うだろう

趙州が南泉和尚と入れ替わって見せれば正解、
という意味じゃない?

>>516 心でもないし仏でもない

こういうのが 「満点回答」 なんでしょねw


しかしなんつーか、外は春だなー、、、、
565神も仏も名無しさん:2008/02/23(土) 12:52:03 ID:s82oz7S6
カルトは個人情報で名誉毀損されますので気をつけてください。
566(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/23(土) 18:40:27 ID:a0bGdurU
>>563 素人A さん
> 銀の皿に雪

この公案は、思いで深い、です。
567素人A:2008/02/23(土) 19:52:43 ID:Me6DrPSR
一個の明るい珠(全世界で総ての者の魂)ころころ私ころがるばかり今此処に。
玄沙禅師が説かれている「十方界全体は、一個の明るい珠である」と。
道元 家庭の男女も自ら知らずに頭の頂や握りこぶしのように大切にしてきた。
座禅の初心者も長年行じた人も日常茶半時用いてきた。
ううん世界は一心というか魂の元も一つという事か?
568素人A:2008/02/23(土) 19:55:44 ID:Me6DrPSR
>>562 たちどまらなきゃ楽々通れるがな。
569(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/23(土) 21:18:22 ID:a0bGdurU
>>567 素人A さん
> 玄沙禅師が説かれている「十方界全体は、一個の明るい珠である」と。

それは、玄沙禅師の受け取った世界、です。
やはり、わたしたちは、南泉(なんぜん)和尚の言わねばこの猫を斬るぞ!さあ、云え!と、迫られているのです。
宇宙でただ一人の存在であるわたしは、宇宙の歴史始まって以来の新しい答えを出さなければいけません。
570(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/23(土) 21:19:49 ID:a0bGdurU
>>568 素人A さん
> >>562 たちどまらなきゃ楽々通れるがな。

これも、片手の拍手の声を聞け!と、同じです。
571素人A:2008/02/24(日) 07:26:09 ID:Wk1MKFYm
公案とは何時もさあ答えろと。考えている閑無い。池に飛び込む蛙か?
ところでチベットの死者の書では、死んだ人に仏たちが世界のイメージ
次次と公案出してさあ何処行くと迫る?何か入学試験みたいで面白い。
今朝は早く書いて他行こうかでは。

572素人A:2008/02/24(日) 08:57:30 ID:Wk1MKFYm
生きている今も仏公案次々されて居る。夢の中の私は腹立つほど
純真というか周りに操られて私のサボっていたことやっている。
きっと世界からみた私が夢の私か?夢は世界から私の方向だった。
573素人a:2008/02/24(日) 12:03:28 ID:nUp4vUgf
松子の返事は、待つ子の返事と返す返す
棚上げされた。
だからって、宇宙をはらんだおなかは
さすらずにはいられないかと。
座るとはそういうことなんじゃぁないか。
こんちわぁ
574れあは:2008/02/24(日) 13:58:40 ID:sMxLt52v
>>566
>この公案は、思いで深い、です。

そうでしたね。ぽったんという名の由来でもありました。
答える 銀椀の裏(うち)に、糞を盛る!
あはぽったんは、狗の糞が大好きなのでした。
575神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 15:47:30 ID:f+hyCVtt
カルト(群集)による集団ストーカーに気をつけてください。
576神も仏も名無しさん:2008/02/24(日) 23:54:14 ID:e8L2RSXi
WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
WEB110--犯罪/詐欺/迷惑メール/不正アクセス/掲示板荒らし/誹謗中傷/ネットストーカー/盗聴.
http://www.web110.com/
577素人A:2008/02/25(月) 08:38:21 ID:lvHXD/hd
変わらない真実つて、昨夜一人でとぼとぼ歩きながら
夜空見て寂しさという物ずーつとつながつている気がした。
宇宙空間は昔からひとりぼっち?楽しさなんてその中の星。
寂しいというか懐かしいというか良い気分だ。
578(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/25(月) 14:07:24 ID:350lYsBB
>>571 素人A さん

公案は、
問う、
答える、
と言う形式です。

修行僧が、問う。
師が、答える。

師が、問う。
修行僧が、答える。

答えろ!と迫られるのは、
修行僧も、師も、ともに、・・・です。
579(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/25(月) 14:17:53 ID:350lYsBB
>>572 素人A さん

世界とわたしが、一の如し、と。
580(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/25(月) 14:27:30 ID:350lYsBB
>>573 素人A さん
> 宇宙をはらんだおなか

大きなおなかのからくり、ですね・・・___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
581ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/25(月) 14:32:01 ID:kw3DDUxO
男は、あたまでっかちだ。
582(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/25(月) 14:33:15 ID:350lYsBB
>>577 素人A さん

宇宙は、無数の銀河系星雲を内包する。
583ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/25(月) 14:34:24 ID:kw3DDUxO
激5でR900ぐらいだから、ハンゲで上級棋士ぐらいだよ、オレ。
584ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/02/25(月) 14:37:31 ID:kw3DDUxO
あは。女の裸が目の前に出てきたら、降参だろ。
585神も仏も名無しさん:2008/02/25(月) 21:26:32 ID:ZssTjouW
座禅とといて、座布団ととく
そのこころは、頓挫一枚
586神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 05:29:54 ID:82Fhkn9f
すこしすわる
587素人A:2008/02/26(火) 08:40:10 ID:lq524wYO
禅の人が欲しいのは悟りですか?悟りと言うそれは言葉だ知らんほつとけです。
時々私の目標何はと自問自答するが分かない。偶然がやって来て
気が向いてやっているが答え、答えになつてない。何かにやらされていると思う時
もあるか、目的つて達成するとその瞬間に何かがするりと抜けている。はてと思う
ことばかり。すいませんわけの分からない事ばかりまとまりも無く。
あそうかこの何か来るという事か?答えていたのか?何故か気まぐれに書くと答え出てくる。



588神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 10:55:50 ID:f/0m2MW/
壁に向かい
お調べしました。
自分の過去。
迷惑かけたこと。
迷惑と受け止められたこと。

もう気力もなくなり。
ただ虚しく生きているのみ。
589でくの坊:2008/02/26(火) 11:30:25 ID:yrBldytI
誰でも切っ掛けがあれば悟れる。
が、悟った後がだんだんとしんどくなる、
この世的な問題が消滅するから、
何んの問題もくなる。
嗚呼、退屈な毎日が続く。
せめて「人を導く」という業があれば、
退屈せずに済んだのに。
「悟り」と「はくち」はよく似てる。
590神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 14:19:13 ID:e0osQ+0b
>>589
退屈という「問題」が消滅してないじゃん。w
591でくの坊:2008/02/26(火) 14:40:29 ID:yrBldytI
悟りは「バラ色」とでも思っているの?
バラ色は最初だけで持続はしない。
どんなに高価で美味しいものを食しても、
のど元過ぎればみな同じ。
でも、食べる前と後では何かが違うけど。
592神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 15:02:42 ID:AEJRjyUM
座禅とといて座布団ととく
そのこころは
頓挫一枚
593神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 15:07:03 ID:e0osQ+0b
>>591
>悟りは「バラ色」とでも思っているの?

思い込みを投影しないでください。
594でくの坊:2008/02/26(火) 15:40:14 ID:yrBldytI
↑思い込みを投影・・・?
う〜〜んゴメン意味解らん。
595でくの坊:2008/02/26(火) 17:40:37 ID:yrBldytI
悟りは一発開いたら終わり。
後は深めるだけ、
そしてライラライ。
596神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 19:26:13 ID:1gzE6yWH
すこしすわる
597神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 21:07:58 ID:FJ37wldH
少坐 「もう迷うことはない」購入拝読
598(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/26(火) 21:35:26 ID:0TNuiRP/
>>587 素人A さん

さとり、とはなんだ?
と言う事ですね。
それが、自己にとってなんら課題にならないのであれば、取り組む事も無いと思います。

禅は、真理、法、ダルマ、を求める。

素人A さん
禅は、難解です。
とくに、初関を通るまでが、長く辛い。
俗に、夜明け前の闇は、真に暗い。とも言います。
かならず、さとります。
今後とも、しっかり歩まれますように。
599神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:45 ID:q5xvGUao
少坐
600神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 23:57:18 ID:AEJRjyUM
布団とかけて、寝仏ととく
そのこころは
涅槃一丁
601神も仏も名無しさん:2008/02/26(火) 23:58:17 ID:AEJRjyUM
座禅とかけて座布団ととく
そのこころは
頓挫一枚
602神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 06:09:20 ID:VavaTPiX
すこしすわる 
603素人A:2008/02/27(水) 06:48:00 ID:/rIuSjxt
キョロキョロ見まわすと色んな情報と言うかがあるが、気にせず
前にですか。迷い大きくないと悟りも小さくなるのかと分からんけど。
私のための悟りじゃ無いことは確かなような。
604頭頂のララバイそしてヘアーとY談とアー達 ◆HMDf3FhTJU :2008/02/27(水) 07:02:08 ID:HK2DurOH
{ヒっ}←座った時に股間のカルピスが臨界点に達した絵図。

はははははは。
605でくの坊:2008/02/27(水) 08:11:29 ID:R4x5SVbg
「悟り病」
前世で悟りを開いた経験があると、
現世でも悟りを開きたくなる。
それほど、何物にも代え難い至福の経験だから。
魂が欲する病気、それが悟り。
606神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 14:10:33 ID:he06b/3z
前世(笑)
607(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/27(水) 16:30:51 ID:z/kGWoI7
>>603 素人A さん

水が暖かいのか冷たいのか、飲まないとわからない、すべては飲みたいというひとにかかっているのですが・・・
608素人A:2008/02/27(水) 16:37:16 ID:/rIuSjxt
スポーツ見たいに座禅は前に進んだかどうかはっきり分からない
のではてはて私は何やっているんだろうかと思う時がある。
まだ座禅はじめて半年も経つ手ないのにあの頃は何も分からない
でも一途だったなあと思う。すこし気の緩み感じるこの頃か。
609素人B:2008/02/27(水) 17:13:22 ID:3v0h/GXM
テナガザルが泳ぐように木々をわたっているよ。
キミも不思議に泳ぐように人生わたっているよ。
心を鎮めてみてごらん。猿渡重蔵がほら、ほら、
たのしいね。うれしいね。すわったついでにほら、
ほら、ほら、パンツは手洗い後、洗濯機ね。
ほら、ほら、ほら、できたね。理屈ぬきうれしいね。
610(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/27(水) 17:23:33 ID:nSwSV93B
>>608 素人A さん

禅の道は、まっすぐ一本道です。
わたしのいす禅もときに、脇道に進みます。
でも、脇道を進んでいるとわかれば、また、元の一本道へ戻ります。
この繰り返しが、わたしのいす禅です。
611神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 18:28:54 ID:ufM/Meja
すこしすわる (~_~)
612でくの坊:2008/02/27(水) 18:54:12 ID:R4x5SVbg
「禅」の道とは、自分らしく生きること。
白隠
613神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 19:53:44 ID:XDAT3G62
少しすわる 
614神も仏も名無しさん:2008/02/27(水) 21:11:44 ID:Ps5UtDzl
少し座る
615素人参:2008/02/27(水) 22:04:42 ID:ozz9/Z9b
つまんないか・・
616神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 00:38:14 ID:EG6dznZt
死のうとして息を止めてみたけど
さいごのさいごでだめだは
617(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/28(木) 00:40:27 ID:bDNr9h3C
>>612
> 「禅」の道とは、自分らしく生きること。

自分らしく、って、なんですか?
618神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 02:14:22 ID:v7E+s8E+
そもそも名無しの掲示板でコテを名乗るなんざ、おまえら我が強すぎるんだよ
619神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 02:48:55 ID:xOkziAHq
>>618
大丈夫。
ほっときなさい。
2年でも3年でも好きにさせなさい。

同じ処をグルグル巡るのも、案外楽しいかも知れませんよ。
620神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 05:32:13 ID:XAt1TJcp
少し座る
621でくの坊:2008/02/28(木) 06:36:01 ID:VNnj32Ma
>>618
名無し故に責任も無く、公衆トイレの落書きになる。
自分の言葉に責任を持つ、これは禅でなくとも人間であれば当たり前のこと。
622神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 07:44:31 ID:zU6dq/NX
そうか、それなら>>612の引用元を示してくれ。
623神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 07:54:58 ID:zU6dq/NX
どこかの誰かは署名入りでも人間以下の事をするし、
名無しでも正直者はいる。

世の中は広いんだよ。
人間以下の嘘吐きさん。
624素人A:2008/02/28(木) 08:46:31 ID:gcy8CdNV
禅の道は、まっすぐ一本道ですそうですか。
落ち着きが無い不動心固めても時にはかなわないか。今という時間
の気まぐれの中にまっすぐな道あるとするか。感が大丈夫と行っている。
私の性格いい加減だから気分で動くそれが総てか。
625123:2008/02/28(木) 09:39:58 ID:VNnj32Ma
>>622
夜話
626神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 13:06:43 ID:JZBqAElu
>>621
2ちゃんは便所の落書きですが、なにか
627123:2008/02/28(木) 13:19:08 ID:VNnj32Ma
母親の陰に隠れて小言を言う。
628神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 13:29:21 ID:JZBqAElu
↑責任を持ちたいんならハンドルじゃなく名前を晒せよ
629神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 14:04:01 ID:kRh/pck4
名前を晒せるだけの力量を持っているのはせったんと北極さんだけさ。
630123:2008/02/28(木) 14:25:32 ID:VNnj32Ma
>>628
>>↑責任を持ちたいんならハンドルじゃなく名前を晒せよ
意味不明、、、、「誰が何の責任を取る?」
631神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 14:33:04 ID:r3wXas8d
あは式問答か?・・・まさかな。
632神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 14:39:48 ID:JZBqAElu
>>630
母親の陰に隠れて小言を言う=匿名の影に隠れて無責任に発言する
自分が何を言わんとしてるのかもわかんないの?
座禅が足りないんじゃね?
633123:2008/02/28(木) 15:53:50 ID:VNnj32Ma
私が匿名か、貴方が匿名か、
解らないの?
634神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 16:01:50 ID:JZBqAElu
コテハンが匿名だってこと、
解らないの?
635123:2008/02/28(木) 16:53:54 ID:VNnj32Ma
う〜〜〜ん。解らん
無印良品がブランドだと云いたいのかな?
そして君は何を云いたい。何を聞きたい?
636神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 17:16:37 ID:JZBqAElu
暇つぶしだ
気にするな
637(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/28(木) 17:24:10 ID:JKjsFxPT
>>624 素人A さん

> 私の性格、気分で動くそれが総てか。

それが総てであっては、一本道は、行きつ戻りつかな・・・
638神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 17:45:24 ID:SO0v/nh8
>>635
これから岩波文庫買いにいく。
夜話のどこら辺に載ってるの?
639123:2008/02/28(木) 17:54:23 ID:VNnj32Ma
お前は白隠の夜話も知らないのか?
ここは「禅」だぞ。
640神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 17:57:19 ID:f2xi2YL/
>>612>>621>>630
言い逃れ も 責任をとるうち?
641神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 18:13:18 ID:JZBqAElu
>>639

教えてやれよ
上級者なんだろ?
642123:2008/02/28(木) 19:02:53 ID:VNnj32Ma
禅宗中興の祖「白隠」の講話録。
自分らしく、「泣きたい時に泣き、笑いたい時に笑う」
その事を素直に出来れば禅の心が解る。
一般人は、まるで精神分裂症患者の如く
外の世界に右往左往している。
つまり自分を見失っている。
自分の本心は心理を知っている。
本来ほとけだから。
643素人A:2008/02/28(木) 19:11:03 ID:gcy8CdNV
ここも春になつて来たのか色々にぎやかだ、
はて色んな花咲いてるなあと、
私も手をパーで開きっぱなしだったからぐうつと握った。
気持ちだけでも気合れるか
644神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 19:28:06 ID:FNoj7R01
偉そうに言ってるが
白隠には「夜話」なんて著作はない

白隠の「夜船閑話」だろ?
おまえ知ったかもほどほどにしとけよ

で、「夜船閑話」のどこに>}612に相当する所があるのよ
645123:2008/02/28(木) 19:35:30 ID:VNnj32Ma
白隠の夜話といえば誰でも通じる。
>>642の意味が解らないらしい。
話しは終わったみたいだな。
646神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 19:44:13 ID:qaWSvdrC
二駅でて今、本屋にいる。
小さい本屋ではないが、文庫ハードカバー併せて、
白隠の本は一冊しかなかった。

もう帰るわ。
647神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 19:49:27 ID:w24Oh38g
白色に隠れているのは、何色?

正解
白色

さて白い色に隠れているのは何?
648神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 19:54:02 ID:U0WkXw44
でくの坊は逃走したな。
今日はこれで勘弁してやる。
649素人A:2008/02/28(木) 19:56:11 ID:gcy8CdNV
>>642  123さん、はて自分の本心は私の脳や目鼻等の洋服きるとこのざま?
情け無いと本心は愚痴言わないのでしょうか、
私としては言ってほしいなあですが。


650神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 20:01:13 ID:w24Oh38g
ハンバーグみたいな奴だな。素人Aって
651神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 20:38:56 ID:w24Oh38g
俺は、ニンジンさ。
652(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/28(木) 20:50:49 ID:YQOfd7aK
>>642 123 さん

> 自分らしく、「泣きたい時に泣き、笑いたい時に笑う」 その事を素直に出来れば禅の心が解る。

わたしも、読んだことはあるのですが、ずいぶん前の事なのでよく思い出せません・・・(;^_^A アセアセ・・・

>自分らしく
つまりは、自分ではないのですね?

>「泣きたい時に泣き、笑いたい時に笑う」
泣きたい、笑いたい、と言う意志ですか?

>その事を素直に出来れば
素直におこなうという構え、がありますね。

>禅の心が解る。
禅のこころって、なんでしょうか?
653(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/28(木) 20:52:31 ID:YQOfd7aK
>>643 素人A さん

> はて色んな花咲いてるなあと、 私も手をパーで開きっぱなしだ

いいなー、春になりきってますねー
654神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 20:54:20 ID:JZBqAElu
123は人気者だな
655(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/28(木) 20:55:12 ID:YQOfd7aK
>>649 素人A さん

愚痴らないと言うのが、一本道では、無いでしょうか。
わたしにも、難しい事ですが・・・
656123:2008/02/28(木) 21:00:11 ID:VNnj32Ma
>>649
おいおい、まだ勘弁しないでくれ。
今、アンビリーバボ観てたっんだ。
これから「交渉人」観て寝る。
朝のお勤めが速いからね。
白隠(ハクイン)さん有名だよ。
657素人B:2008/02/28(木) 21:16:37 ID:w24Oh38g
あああ、
おまえらが喧嘩してるうちに
悟っちゃったよ。しかも大悟だよ。
なんでもおれにききな。
658神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:24:40 ID:JZBqAElu
それはめでたいな
スプーンを曲げられるか試してみてくれ
659神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:28:16 ID:Yp+4nMrb
少坐
660素人B:2008/02/28(木) 21:30:39 ID:w24Oh38g
おらのスプーンですくってほしいのか?
ははははは
座ブーンいうてw
661神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:32:25 ID:JZBqAElu
悟りの基本条件はスプーン曲げと空中浮遊なんだぜ
知らなかったのか
662素人B:2008/02/28(木) 21:40:16 ID:w24Oh38g
悟りとは、むきだしのブルースなんだ。


空中浮遊は、ありうる。人間の意識はここ(肉体)
にありて、あそこ(山の上)にあるわけでもない。
逆にもなりうるのだ!!!
663神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:44:43 ID:baPzG3iN
もともと、仏教の中での禅の個性は、
師との個人的・心情的な繋がりの強さ。
だからこそイメージにおいての態度は
「心の中の」頼り服する相手としての師を
仏と同様に捨てることを指示している。
いま何かに対して反応していなくても、
反応する主体である命の働きはある。
音としての静寂を求める為に音源を、
応える相手を絞る。その相手が遠いと
幻影を上書きするだけの外部からの
実像は得られない、目前の師は違う。

力があるのではなく、流れがある。
その一部の順序が乱れたとき、
なめらかな流れに戻そうとする
働きを力とか変化とか呼んでいる。
そう呼ばれる全ての打ち消す働き、
それは互いに打ち消し合って消え、
最後には元の流れだけが残る。
何かがそこにあれば流れは乱れ、
動けばまた乱れるが、それで流れ
そのものがどうにかなったりしない。
じっとしててもばしゃばしゃやっても
流れそのものははそのまま同じだが、
だからと言って泳げないことはない。

でもおぼれないためにはまず浮かぶ。
くたびれたら泳げる人でも溺れるから。
流れの順序を保つためにすべきこと、
なんて何もない。それを知るとすれば
泳ぐためであって、流れの為じゃない。
ゴールは遠いほどスタートのそばにある。
664神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:50:40 ID:JZBqAElu
↑3行にまとめてくんないかなあ
665神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:57:31 ID:KXD+JCzy
>>665
会ってこい
ほっときなさい
ふつうにしとけ

どう。
666神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:58:17 ID:JZBqAElu
↑自己レスですかい
667神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 21:59:32 ID:KXD+JCzy
わしじゃないよw
668神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 22:37:13 ID:B8WOsOba
よう!あは、しばらくだな。
よそのスレに出没しないで、隻手の音声をしっかりやれよ。透過したのかよ?
無字はとおったのか、えっ?

669神も仏も名無しさん:2008/02/28(木) 23:30:03 ID:+hcLWmB3
少し座る
670神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 04:53:20 ID:kWL5rtlf
少し座る
671123:2008/02/29(金) 06:37:46 ID:t7gyKtnj
言葉遊びは終わりにしよう。

目を瞑って座る瞑想と半眼の瞑想の違い解る?
672素人A:2008/02/29(金) 12:23:50 ID:8MEFDSBs
悟りも超能力の一種なのかなあ。私は念弱いようだから
たまには頭に力入れて念力強化も必要かもしれない。
悟りを目的とした座禅はだめは、念の強い人のためかも?


673123:2008/02/29(金) 13:15:21 ID:t7gyKtnj
念力や神通力の類は悟りの副産物で。
その様な能力を求めたり得ようとすると脱線するよ。
その人にとって必要な能力は生まれながらに持っている。
674神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 13:38:29 ID:zdd/0x0s
↑こりゃまたスイーツ(笑)なのが出てきたな
675素人B:2008/02/29(金) 13:46:32 ID:p2wHnsZO
悟りも超能力の一種なのかなあ。私は念弱いようだから
念力や神通力の類は悟りの副産物で
たまには頭に力入れて念力強化も必要かもしれない。
その人にとって必要な能力は生まれながらに持っている。
悟りを目的とした座禅はだめは、念の強い人のためかも?
676素人B:2008/02/29(金) 13:48:27 ID:p2wHnsZO
そのような能力を求めたり得ようとすると脱線するよ。
677(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/02/29(金) 14:01:31 ID:3W76nJYn
>>672 素人A さん

禅は、やはりさとりを求めます。
678さぱぱ:2008/02/29(金) 14:29:42 ID:p2wHnsZO
omaera
さぱぱのこと
ばかにしてるだろ
679神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 17:39:13 ID:7uYfD73r
すこし座る
680神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 22:46:39 ID:UxX6exaG
少しすわる
681神も仏も名無しさん:2008/02/29(金) 23:55:10 ID:rTCdj/mw
少坐 ネットで議論する前にすわる。人に実際に会う。基本です。
682神も仏も名無しさん:2008/03/01(土) 05:35:04 ID:ZjnfH9ck
少し座る
683素人A:2008/03/01(土) 08:49:44 ID:Ydan1SpK
禅は急げというけど外きょろきょろしてばかりで元に戻るか、
一心だから元々全部ある。必要な時に必要な物あれは良い。
まずは座禅で心ふらふら納めなきゃ。仏とは一心胴体着陸いてて。
684(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/01(土) 15:33:04 ID:VJSEt24Q
>>683  素人A さん
> 禅は急げというけど

そうですね、師が待ってますから、急がなければなりません。
そこに、禅があります。
禅は、大死一番、と言います。

> 一心だから元々全部

一心とは、もう一人の自分
赤肉団上の真人、といいます。
685(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/01(土) 16:35:31 ID:VJSEt24Q
司馬遼太郎

決して歴史上の主役には、スポットを当てなかった。
人が見向きもしないような、いわば、脇役の人間に光をあてて、生き返らせた。
そこに、かれの真骨頂が、輝く。

だから、好きだ。
686神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 07:37:41 ID:rfoMLgLw
少し座る
687神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 09:22:19 ID:TVn8EeCL
60分すわる
688素人A:2008/03/02(日) 10:14:45 ID:cvTBQNFz
我思うゆえに我有り。いったい存在はどちらにあるのだろうか?
鈴が風に吹かれて鳴っているのを聞いてたずねた。
僧伽難提尊者はたずねた。
「これは風か゛鳴るのであろうか。鈴が鳴るのであろうか」
伽耶舎多が答えた「風が鳴るのでも鈴が鳴るのでもありません。私の心がなるのです」
やっぱり存在の元は発信する物よりも受け取る心の方にあるのでしょうか。
色々考えてみた嘘でも思う物存在すると言える。でも発信する物と受ける物が
法を守りつづければ発信する物も存在の元と=だ。一心が送受信なら問題無いが。
二心なら必ず法論争おこって喧嘩になるか、そして無法地帯生じ
気が向いたときたけ存在するか。受け取る物心、心が迷うと問題。
何時ものようにとりとめ無くだらだら失礼しましたでは。
689素人A:2008/03/02(日) 11:02:56 ID:cvTBQNFz
この問答私が途中入って変な方向に行った?元の文です。続きは
尊者「その心とは、どういうものか」
伽耶多「風も鈴も、ともに寂静だからです。」
尊者はいった。「善いかな善いかな、わが道わをつぐものは、お前の
他にだれがいようか」 道元実は総て寂と学べと。あ>>688の私間違い
と書いてある。総て寂=一心=仏道?


690神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 11:17:14 ID:3Bi6lbHO
只管打坐・只管打坐
理屈は後。
先ずは只管打坐
691神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 20:03:27 ID:8xjAYqbk
少し座る
692神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 22:37:31 ID:qR8T7wfH
神会「和尚様は坐禅をなさって なにものかを見られますか見られませんか」
慧能、神会を打って問う「痛いか痛くないか」
神会「痛くもあり痛くもありません」慧能「私も見もするし見もしない」
神会「それはいったいどういうことでしょうか」
慧能「いつも自分の過ちを見て他人のそれを見ない、神会少師の見る見ないは極端、痛い痛くないは
消滅、自分の本性すら見て取っていないくせに人をからかうのか。お前は自分で迷って心を見失っている。
それなのに私に向って見るか見ないかを尋ねている。どうして自分で知って自分で見ようとしないで
私に向って尋ねるのか」
神会は何度も礼拝して過ちを許されるようお願いし師としてお仕えしたいと願って傍を離れることがなかった。

693神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 22:41:19 ID:pgFVYkZL
少坐 
694神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 22:52:55 ID:qR8T7wfH
>>692の話は何回読んでも感動する。これだけで真髄は充分すぎるほどわかる。
教科書に載せないといけない。全世界の人間がこれ一つ知っていれば足りる。
すべてわかったのと同じになる。
695神も仏も名無しさん:2008/03/02(日) 23:49:16 ID:TEcySdvK
少し座る
696みなさん おはようございます m(_ _)m:2008/03/03(月) 06:29:07 ID:DYwluvDv
少し座る
697素人A:2008/03/03(月) 08:24:45 ID:MuGuNEir
>>692さん 神会は痛いと何故言わなかったのでしょうか。
すこし調子にのりすぎだったのですか。
なにものか分からんのに聞いても無駄か、
聞いて楽したいと思うかそれは私。

698素人A:2008/03/03(月) 08:42:43 ID:MuGuNEir
心とは何者だ掴んだつもりで離れたつもりこれの繰り返し
ほんと気まぐれ、今朝のどんより空気吸ったり吐いたり。
699(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/03(月) 13:18:20 ID:1YFBlZPE
防犯ワンポイントアドバイス(第13回)

【留守番電話で「留守」を伝えない!】

 空き巣は電話をかけて留守を確認することもあります。
 留守番電話メッセージを「只今、留守にしています」⇒「只今、手が離せま せん」などの曖昧なメッセージへ変えることもひとつの有効な手段です。
 決して長期不在の際「○月○日まで海外に行っています」などのメッセージ は厳禁です!
700(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/03(月) 13:26:25 ID:1YFBlZPE
>>688 素人A さん

他の人がなんと言おうと、問題外です。
素人A さんの答えを出す、それしかありません。
評論では、いけません。
701(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/03(月) 13:32:41 ID:1YFBlZPE
>>689 素人A さん
禅ということばは、静かであるという意味です。
702(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/03(月) 13:35:38 ID:1YFBlZPE
>>698 素人A さん
ダルマに入門を乞う、二祖慧可に学ぶ。
703神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 15:27:55 ID:ooF7YnZB
>>697 そうです。六祖をやり込めようとしてわかってるようなことを言おうとしたのでしょう。
704五郎太石:2008/03/03(月) 17:01:52 ID:3BXnnhNM
関係ないけど、眠り猫に簪(かんざし)つけたら、なかなかの
窈寵淑女になると思わないか?
 まあ、簪まではないけれども、おべべ着せてね、師として猫に仕える。
こういう人を僕は何人も何人も知っている。
705神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 19:00:08 ID:4mhEKAmo
少し座る
706(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/03(月) 19:14:08 ID:1YFBlZPE
分子生物学教授の話ですが。。。

二重ラセンのDNAからの話で。
食欲と、性欲、不安、から、我らは成り立っているのだそうです。
食欲と性欲には、快楽がワンセットで付いているとか。
生存にかかわりますからね、食欲と性欲が無くなってしまうと。
生物学上の勝者は、次世代を残したものである。と、生物学は、明確に定義付けています。
この「生物学上の勝者」の話しを黄檗宗の和尚様に話した際、「そうですか、わたし達には、子どもがありません」と、うつむきかげんに話されて、あわてました・
「これは、生物学上の話しですから。人間は、出会うこと、連れ添う事が大切ですから」と、一気に早口で、その他のフォローすることばを矢継ぎ早にしゃべってた記憶があります。

みっつめの不安、とは、死、です。
死をどうとらえるか。
これは、細胞にとって、普遍の問いだそうです。

安心(あんじん)
ダルマに弟子入りしたい二祖慧可が、雪中、ひじから下を切り落とし、差し出し、問う。
「不安です」
「汝の不安を差し出せ」
「不安というこころが、見つかりません」
「汝のために、安心し終わんぬ」

生物の根源的問いであったんだと、改めて思い知らされたことでした。
707素人A:2008/03/03(月) 19:45:03 ID:MuGuNEir
ポッたんさん なんかさっきニコニコしながらいい気分で始めた
座禅善かった。私の体はは空気のかたまりだったくるくる回って
いた。妄想はてなどうでもいいやそんな事。
708(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/03(月) 19:58:20 ID:1YFBlZPE
>>707 素人A さん

わたしは、股関節を悪くして、いす禅をしています。
ほかに、般若心経の読経と、般若心経にエンピツ写経をしています。
このみっつがわたしの基本です。
公案は、無門関です。
709素人A:2008/03/03(月) 20:21:20 ID:MuGuNEir
般若心経の写経やら無くちゃこの頃サボっているぞ。
基本だいじですね。
いい加減に思った。生の魚と死の魚、誰も知らん海で一緒に泳いでいる。


710神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 20:44:26 ID:Rl2aLuhM
少坐 
711(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/03(月) 20:48:04 ID:1YFBlZPE
>>709  素人A さん

> 基本だいじですね。

他の人には、基本ではないでしょうが、わたしにとっては、基本です。

> 生の魚と死の魚、誰も知らん海で一緒に泳いでいる。

どういうことか、教えてください。m(_ _"m)ペコリ
712神も仏も名無しさん:2008/03/03(月) 21:32:47 ID:HGon6FYm
少しすわる
713神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 03:52:18 ID:WyNsOHBg
老漢子鼠 鬼手鬼心

夜道を行くなかれ
夜爪を切るなかれ

旅路は明るい朝昼に
大道を歩きましょう
714名無し:2008/03/04(火) 03:58:35 ID:66x9v6Ro
715おはようございます:2008/03/04(火) 05:45:45 ID:Aht2c0Xu
少寒坐
716素人A:2008/03/04(火) 07:11:25 ID:1fQgj103
犬にも仏はあるのですか「有る」。犬にも仏はあるのですか「無い」。
何かに包まれている大きな風呂敷かな。
仏とは大風呂敷である、やっぱかっこ悪いか。 
717素人A:2008/03/04(火) 08:34:50 ID:1fQgj103
道別れ別れて何処え行くのやら?川だんだんまとまって海に行く。
なぜなぜ、水凄い。過去一筋・現在一点・きっと未来一筋か
分からんけど感じとして。
718神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 19:12:52 ID:1H+d3/b7
少坐
719(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 19:30:19 ID:dnjRAHjA
>>716 素人A さん
> 犬にも仏はあるのですか「有る」。犬にも仏はあるのですか「無い」。

山川草木 悉有仏性(さんせんそうもく しつうぶっしょう)
いぬにも、仏性は有ります。
それを む と、答えた、何故か?
720(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 19:46:05 ID:dnjRAHjA
>>717 素人A さん

水流れて溝を作る って禅語がありますけどねー
721素人A:2008/03/04(火) 20:05:18 ID:1fQgj103
>>719 釈迦さんが言ったので間違いない
信じないと仏教じゃないから抜け出してない。
いっ抜けられるのか?総ての公案この公案中にある。
722(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 20:06:37 ID:dnjRAHjA
孫との会話、です。
最近、氏ねー、とか しょっちゅう言われています。
学校で流行っているのでしょうか。
神はいるの?
神はいないよ。
えー、神様っているよ。
見たの?
見たよー
それは、神とは言わない。人間と言う。

天国ってあるの?
無いよ。
じゃあ、地獄はあるよね。
天国が無いのだから、地獄も無いよ。
723(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 20:13:59 ID:dnjRAHjA
>>721 素人A さん
> 総ての公案この公案中にある。

答えを持ってきてください。
724神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 20:15:56 ID:fyq9U1Pd
お孫さんは話題がじじくさいですね。視ねーとか言われたらその場でぶん殴って
おきなさい。それが成仏した人のとるべき行動です。
他人に対し失礼な口を聞くやつはぶん殴って口をひねって
3時間ほど泣かせ続けて反省させなさい。
725(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 20:23:29 ID:dnjRAHjA
>>724

独身者でしょうね
あなたは、殴られて育ちましたか?

わたしは、叩きます。
叩いて、泣きます。

今、叩かないといけないからだよ。
だいすき、だ。

そう言って、抱きしめます。
726神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 21:14:28 ID:nbAOhrO6
少坐
727神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 22:28:03 ID:822rW/zr
体罰を加え、直後に泣いて抱き締めるのは、
エホバの証人が2世に行った体罰と全く同じ。
エホバのスレッドで将来が読めるぞ。


殴って放置の方が幾分まし。
728(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 22:37:42 ID:dnjRAHjA
>>727
それで、どうなるのだろうか?
729神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 22:49:38 ID:m0eFoUQy
本人は愛情一杯のつもりで気持ちよく泣けて
楽しいだろうが、孫は内心混乱している。

参究する力は子供によく響くが、力量がなければ子供なりに見下す。
730神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 22:51:12 ID:m0eFoUQy
同情する。
731神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 23:04:22 ID:Lr6EYow0
しっかり目をひらいて、よく事実を確かめなさい。

禅とは離れるが母子間DVの本が参考になるだろう。


しっかりしなさい、何の為の禅ですか
732(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 23:11:29 ID:dnjRAHjA
まず、何について誰と話しているのかわからないので、コテを付けてもらわないと、話しが見えないし。
レス番でも、いいけど。
733(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 23:20:40 ID:dnjRAHjA
>>729-730
> 本人は愛情一杯のつもりで気持ちよく泣けて 楽しいだろうが、孫は内心混乱している。
> 参究する力は子供によく響くが、力量がなければ子供なりに見下す。

親は、子に何をしてやれるのだろうか。
判断をきちんと下してやる事だ。
旗を振って、
ウン、そうだ、そうだ、と言う。
また、旗を反対に振って、
イヤ、ちがうよ、と言う。
それで、方向を指し示す。
歩くのは、子供自身である。
大人になれば、自己で判断し、自己で行動の責任を取る。
734(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/04(火) 23:22:28 ID:dnjRAHjA
>>731
> しっかり目をひらいて、よく事実を確かめなさい。 禅とは離れるが母子間DVの本が参考になるだろう。 しっかりしなさい、何の為の禅ですか

意味不明、わるいけど・・・
735神も仏も名無しさん:2008/03/04(火) 23:43:45 ID:sVlkmTW1
少坐
736DVの典型的生態。珍しくもない。:2008/03/05(水) 05:19:48 ID:PeXJSNDx
わたしは、叩きます。
叩いて、泣きます。

今、叩かないといけないからだよ。
だいすき、だ。

そう言って、抱きしめます。
737話を引出し付き合う度量なく即答見せ付け教導ぶる池沼:2008/03/05(水) 05:22:35 ID:PeXJSNDx
神はいるの?
神はいないよ。
えー、神様っているよ。
見たの?
見たよー
それは、神とは言わない。人間と言う。

天国ってあるの?
無いよ。
じゃあ、地獄はあるよね。
天国が無いのだから、地獄も無いよ
738あはを除いての場合。あはみたいなのが行うと人騒がせなだけ。:2008/03/05(水) 05:25:33 ID:PeXJSNDx
親は、子に何をしてやれるのだろうか。
判断をきちんと下してやる事だ。
旗を振って、
ウン、そうだ、そうだ、と言う。
また、旗を反対に振って、
イヤ、ちがうよ、と言う。
それで、方向を指し示す。
歩くのは、子供自身である。
大人になれば、自己で判断し、自己で行動の責任を取る。
739おはようございます:2008/03/05(水) 06:39:10 ID:QAdXP8M2
少し座る
740素人A:2008/03/05(水) 07:22:38 ID:eL9q1mWb
犬にも仏ありますか 和尚「無」 無いと言っても仏丸見え。 
741神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 08:06:37 ID:/DtJHyH+
いぬのにあるのではなく犬を認識する己の心に仏がある
742素人A:2008/03/05(水) 09:06:28 ID:eL9q1mWb
己の心っていったい何でしょうか。私は大雑把いい加減な人間だが
社会生活細かいことばかり考えなきゃ生きていけない。ほんと此処で
思いつき書いてストレス解消だ。
普通の時私の意識殆ど頭と眼で周りきょろきょろ此処に意識は集中してるなあと。
座禅はじめ意識の中心は頭から眼に行くそして手が意識に現れ意識がそこに集まる
と頭軽くなるその後鼻に意識移り自然に吸う吐くに任せると我流座禅だが
なんか気分最高座禅頭を休める場か?その時私の心は何処にしらん。
あ私の知らん所かこれ良い。

743神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 09:32:34 ID:/DtJHyH+
何かに反応して返している作用反作用の心が
本当の心であると思ってしまうがそーではないと気づく
正確に言おうとすると 反作用として現れた心自体を見つめても心自体はわからない
作用も反作用もないときにもある心 これがよりどころとなる本物の心
その心を見るには周りを見てはいけない それだとただの反作用の心が出る
そうではなく何も反射させてないときにあるありのままの心が
清浄寂静自性心である、という風に理解してる。
744神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 09:34:59 ID:/DtJHyH+
それは何もないがゆえに無としての最高の働きがある。
この最高の働きはまさに仏の働きである。仏性とよぶらしい。
それに頼ればまさに己自信が仏であり観音であり菩薩であり阿弥陀仏ではないか。

こういうことが見性なのではないか?
745神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 09:50:33 ID:/DtJHyH+
なにもかもない という結論はみな知っているはずだが
それだけではなんのことやらさっぱりわからん。
心は鏡や映画いのけるスクリーンとおなじ。
何かは必ず映ってるのだが それにおろおろしたりする必要はない。
何を写すかについて選ぶ必要もない 選んでもいいが。
もともと綺麗なものであってさっぱりしたものであって 何も困らない。
746神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 09:53:53 ID:/DtJHyH+
心は不安なのではなく心に映るものが不安なのだ
心に映るものが不安なゆえに心は不安だ
旗が揺れているのではなく心が揺れているのだ・・・というお話。
747あはの2ch人生:2008/03/05(水) 12:42:33 ID:gXWaaVI+

走っている列車にロープを投げて引きずられて死亡

【NBC4】今週月曜、米ロサンゼルスにて43歳の男性が走行中の列車にロープを投げたところ、
ロープに巻き込まれて列車にひきずられ、そのまま死亡したとのこと。鉄道局の発表では、
死亡したアラン・ピシェル氏はその晩、17歳の息子と共に線路脇でふざけてショッピングカートに
紐をくくりつけ、それを列車に引っ張らせてみようとしていたが、いざ列車にロープを投げた瞬間、
ピシェル氏自身がロープに巻き込まれ、そのまま列車に引きずられて行ってしまったという。
「ショッピングカートを列車に引っ張らせてみようとしたのは間違いがない。事故はおそらく、
訳の分からない事が連鎖したとしか言いようがないね。列車に轢かれた人だとか、線路で自殺した
奴ならたくさん見てきたけどこんなのは初めてだね。」調査に当たった警察は語った。

748素人A:2008/03/05(水) 13:14:20 ID:eL9q1mWb
そうですよね心 全体の心から見ればそうなる。でも今ここからは今の事情が、
景色全体見るのと、中から景色見るかの違いですか。同じ心です。
安心して不安になるか。
749(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/05(水) 16:44:46 ID:2701GELH
>>740 素人A さん
> 犬にも仏ありますか 和尚「無」 無いと言っても仏丸見え。 

その「仏丸見え」が、無。
750(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/05(水) 17:15:57 ID:2701GELH
>>742 素人A さん

おっしゃるように、日常生活、社会生活では、善意も、悪意も衣をまとい、わたし達のこころが、ストレートに素直に通らないのも、事実です。
ストレスも、たまりますね。
751(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/05(水) 17:18:31 ID:2701GELH
>>741 141 さん
> いぬのにあるのではなく犬を認識する己の心に仏がある

ほとけって、なんでしょうか?
752(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/05(水) 17:22:04 ID:2701GELH
>>742-746 名無し さん
理解(りげ)です。
ながめて、います。
753神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 17:44:14 ID:t03fYkPk
少し座る
754神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 18:21:39 ID:JghFm8nC
少し座る
755素人A:2008/03/05(水) 20:17:35 ID:eL9q1mWb
あ 仏は地球である 我我我皆大地を踏みしめている。
756神も仏も名無しさん:2008/03/05(水) 21:00:35 ID:ASSojLth
少し座る
757(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/05(水) 21:42:28 ID:2701GELH
>>755 素人A さん
> あ 仏は地球である 我我我皆大地を踏みしめている。

そうですね。そう思います。他に、ほとけはありますか?
758(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/06(木) 02:04:13 ID:diQZYMfJ
2030年に水不足10億人増 OECDが報告

 地球温暖化対策をはじめとする新たな環境対策を直ちに取らないと、深刻な水不足に悩む人が10億人も増え、50年の地球の気温は産業革命前より最大で2・4度上昇するなど、世界経済や地球の生態系に大きな影響が出るとする報告書を、
経済協力開発機構(OECD)が5日、発表した。

 大気中の温室効果ガスを450ppmという比較的低濃度で安定化させるのに必要な費用は、世界の経済成長率を年率で約0・1%減少させる程度だとの試算に基づき「予測される被害に比べ対策コストは小さい。
支出は可能で、意味もある」と指摘した。

 「環境アウトルック(予測)2030」と題された報告書は、新たな対策を取らないと、30年には世界の温室効果ガス排出量が現在より37%、50年には52%増加すると予測。
気温も上昇して干ばつや熱波の被害などが深刻化する。

 温暖化で水資源問題も深刻化、2030年には水不足に悩む人が10億人増え、39億人を超える。
759神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 04:29:38 ID:IfknEmXK
↑意味不明、わるいけど・・・
760おはようございます:2008/03/06(木) 05:27:36 ID:W2P5zP6V
すこしすわる
761素人A:2008/03/06(木) 07:27:01 ID:MuLorHdu
地球もんく言わず歩いている。文句ない物には迷惑かけても
知らんふり、すこしは考えないと、冷房用に南極の氷利用出来ないか。
762神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 07:52:44 ID:xyFUnpOY
「いつ氷河期に突入してもおかしくない状況」

「飛んでくる宇宙線が多くなると、地球が寒くなる。宇宙線は雲を作り、雲が多くなると太陽光をはね返す。
赤道も含めて地球が凍りついたことさえ2回あるんです。地球の気温を決めるのは、雲、つまりH2Oです。
CO2による温室効果で地球温暖化などと世界中が騒いでいますが、とんでもない。
CO2の効果は微々たるものです。地球の歴史から見れば、今は間氷期。すでに2年前から寒冷化が始まり、
2050年頃には本格的な寒冷化に突入するでしょう」

「CO2温暖化狂想曲に踊らされてしまった人類は、やがて大混乱に陥ってしまうということです」

東京工業大学理工学研究科教授 丸山茂徳 週刊SPA2008/02/12号
763神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 07:54:24 ID:KXCEBUqw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E8%8C%82%E5%BE%B3


また地球温暖化問題と二酸化炭素との関係にたいして否定的な意見を持っている。 月刊現代2007年9月号の田原総一郎のコラムにおいて地球温暖化の原因について以下のような意見を述べている。

太陽の活動度が高まってきている。
産業革命以前と現在では大気組成中の二酸化炭素の割合が1万分の1%しか上がっていないこと。
温室効果ガスのほとんどが水蒸気である事。
また現在太陽の活動が頭打ちの状態にあり2050年には地球寒冷化の兆候が見られるはずだと主張している。
764素人A:2008/03/06(木) 08:53:53 ID:MuLorHdu
今朝夢で亡父と旅行した。旅行地はここだ。手すりの無い
ベランダの先端に二人腰掛けて商店街を見下ろして此処は昔とあまり変わらん
なーと。あれ危ないぞ落たら死ぬぞ家の中に引っ込もうと言うわたし。その後
ツアー旅行で一ヶ月くらいは付き合えと、色々私も予定がある2〜3にしとく
という私。親父楽しそうだった。生死そんなものなのかなあまり深刻
に考える問題ではないようだ。

765神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 13:52:45 ID:S9xbUgq6
糞あはでもいいや。おまいに質問。
禅は「不立文字 教外別伝」といってるが、その割りには、禅の本が多いのは何故だ。
教えろ。
766(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/06(木) 15:03:00 ID:HeG0erIj
>>762
___φ( ̄^ ̄ )メモメモ
767(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/06(木) 15:03:56 ID:HeG0erIj
>>763
...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...
768(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/06(木) 16:00:10 ID:HeG0erIj
>>761 素人A さん
2000年前の地球の人口は、1〜4億人ほどだったとか。
今世紀中には、100億人を超えるとも、言われています。
人口爆発の20世紀でした。
縄文、5万人。
弥生、渡来人で、150万人。
鎌倉、800万人。
安土、桃山、1000万人。
江戸のはじめ、2000万人。
明治の初めで、3000万人。
それから100年、いま、1億2千万人。
日本は、人口が爆発しています。
現在、食糧自給を頭に入れて、5000万人〜6000万人ぐらいにしたらどうかという議論もあるという。
769(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/06(木) 16:02:53 ID:HeG0erIj
>>764 素人A さん
夢に出てくるのは、自己の投影だとか、言いますね。
おとうさんのことが、気になってたんでしょうね。
770神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 16:25:12 ID:S9xbUgq6
こら!糞あは!

おまいみたいな奴にでも、聞いてやってるんだぞ。
ありがたく思え。

禅は「不立文字 教外別伝」といってるが、その割りには、禅の本が多いのは何故だ。

いいか、教えろよ。
771神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 16:48:47 ID:S9xbUgq6
居留守使ってんのか。
糞あはじゃあ無理な質問だったんか。
それならそうと言えばいいんじゃ。邪魔したな。
772神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 18:30:30 ID:4S/dDJtu
禅のお坊さんが一番おもしろいからだよ。
773神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 19:08:19 ID:48fLzwad
少し座る
774神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 20:16:58 ID:0QJPIPhf
少坐 .
775素人A:2008/03/06(木) 20:52:15 ID:MuLorHdu
私の書き込み気分でクルクル変わる一貫性無いのを少し反省してる。
頭の中で一人事言って止まらない。普通になったのか?私としては少し変調。
座禅も力入りすぎ。エネルギーは強かったが何か密教系だった。
こんな時もあるかしゃーないでは。
776(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/06(木) 21:00:03 ID:HeG0erIj
>>775 素人A さん

ひとりで坐ってると思ってませんか?
禅は、もうひとりの自己に出会うことです。
臨在は、
赤肉団上の真人、と言っています。
777神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 21:29:38 ID:BwX6QLL5
少し座る
778神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 22:39:04 ID:Pr/njkVq
少し座る 正しい座り方を教わっているなら、長く座れる。昼の消耗を補い、落ち着いた清みにいたるのは少し時間がかかる。
779熊吉:2008/03/06(木) 22:49:55 ID:fw1j+Jwb
みなさんこんばんわ。
かなり前から「生長の家」というものにはまっています。
「生長の家」は谷口雅春という人が昭和初期に脱サラして始めた宗教哲学です。
釈尊やキリストの言葉の要所を詳しく解説しながら、
「人間の役に立つ宗教」を模索しながら説いています。

自分は信者ではありませんが、読者なので興味をもちhp掲示板作りました、
もし興味湧いたら覗いてみてください、
たいした量ではありませんが、ログ読んでコメントしてもらえればうれしいと感じます。
真面目な方なら歓迎します。

http://www.link-jp.com/sr2_bbss/sr2_bbss.cgi?3851Kumakich

@自分が管理人やってます。
書き込んでくれる人を集めるために数箇所に貼ってます。
お門違いならごめんなさい。
780(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/06(木) 23:02:12 ID:HeG0erIj
>>779
おつかれさまです。
781神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 23:15:16 ID:zCByOZot
少座
782神も仏も名無しさん:2008/03/06(木) 23:53:15 ID:buAPxugB
少座
783(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/07(金) 01:30:20 ID:0/brhNYF
宗教・民俗などに関する赤

五行思想において、赤は「火」を表し、南方の色とされる。(例:朱雀)

中国においては、赤は忠義を示す色とされる。(例:京劇における関羽)

民俗学において、赤には「魔除け」の意味があるとされ、神社の鳥居は赤いことや、地蔵の涎掛けも同様の意味があるとされる(諸説あり)。
また、郷土玩具は、飛騨・高山市の猿ぼぼなど赤いものが多い。
子供への疫病除けの願掛けがこめられている。

江戸時代、天然痘除けとして赤い達磨が使用された。

赤=赤子から、還暦にかぶる頭巾は赤い。

仏教では、赤色は「餓鬼」の世界の色として考えられている。

西洋の紋章学において赤色はギュールズと呼ばれる。
古フランス語。ペトラ・サンクタの方法では垂直の平行線で表現する。
784おはようございます:2008/03/07(金) 05:36:49 ID:+5KMxZmE
少し座る
785素人A:2008/03/07(金) 07:26:07 ID:kweOYl6V
座禅する前、頭に何か残したまま座るとああなるか。反省よりバカ丸出して
飛び込むか。有ると無いどつちも使えて良いじゃない。
「不立文字 教外別伝」有るなしにこだわらず。
786素人A:2008/03/07(金) 07:38:45 ID:kweOYl6V
或る時は眼開く。或る時は眼閉じる。
或る時はぱー。或る時はぐう。或る時はちょき。
787素人A:2008/03/07(金) 09:22:06 ID:kweOYl6V
私の気がつかない私の中に私の知っている私居ると思うのです。
鶯鳴くホーホケキョ 春のまんま 
788(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/07(金) 13:06:04 ID:tG1oYSg8
>>785  素人A さん
> 座禅する前、頭に何か残したまま座るとああなるか。反省よりバカ丸出して
> 飛び込むか。有ると無いどつちも使えて良いじゃない。
> 「不立文字 教外別伝」有るなしにこだわらず。
>

とにかく人間って、目に入ってくる情報、耳から聞こえるもの、香りなどすぐ反応しますね。
反応はしても、そこから念をつながない事です。
頭の中は、常に何かしら考えていうるのですよね。
そこが脇道です。
一本道に戻っての坐禅ですね。
789(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/07(金) 13:07:21 ID:tG1oYSg8
>>786 素人A さん

やはり半眼のほうが、雑念から開放されると思います。
790(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/07(金) 13:09:45 ID:tG1oYSg8
>>787 素人A さん

四国巡礼のお遍路さんの「同行二人」も、ああそうかあ、と思ったものでした。
791ゴンガラ ◆9sX8uINWgQ :2008/03/07(金) 13:21:38 ID:TkV2Zlox
>>789
ええこと、いうのう〜、あは。
792五郎太石:2008/03/07(金) 16:36:19 ID:kcr7hLMh
半眼は調和
793五郎太石:2008/03/07(金) 16:41:10 ID:kcr7hLMh
朝一、半眼はだいたいの禅宗では、
鉄則らしい。素人にもうるさい。
朝にすわれ!半眼にして斜め下を向け!

本にかいたった。理由はわからんがそのほうがよさげだな。
794神も仏も名無しさん:2008/03/07(金) 16:47:41 ID:8H7Z1z3m
やい、糞あは!

おまいに質問したの忘れたのか。
早く答えろ。
795神も仏も名無しさん:2008/03/07(金) 18:00:52 ID:h6JdvqPF
少し座る
796素人A:2008/03/07(金) 20:31:15 ID:kweOYl6V
座禅中いくら考えても良いですよね。考えながら
座禅できるなぜ。インチキ座禅の今日。気にしなきゃ
なんでも出きるようなきがした。
797神も仏も名無しさん:2008/03/07(金) 22:08:31 ID:THRVjHeA
少座
798神も仏も名無しさん:2008/03/07(金) 22:44:21 ID:G25jVez4
すこしすわる
799(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/07(金) 22:59:58 ID:bxNWgLXm
>>796  素人A さん

普段は、何かしら考えているのだそうですから、坐禅中は、つぎつぎと思いをつながないようにしたいものです。と言い聞かせ・・・(´〜`ヾ) ポリポリ・・・
800神も仏も名無しさん:2008/03/07(金) 23:23:41 ID:4sJYB4WL
少座
801神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 04:51:36 ID:R1Pj0NTS
少し座る
802素人A:2008/03/08(土) 07:02:16 ID:sEg96uHM
座禅中 座禅状態の時前を見て。目の前に物があるただ有るだけ。
前ゆらゆら揺れている。前止まると私揺れる。やっぱその原因心かと。
ただながめていただけか。頭軽かったようなきがするが。
803素人A:2008/03/08(土) 07:10:26 ID:sEg96uHM
私突然思いつき色々試すただそれだけですか。普通な時は普通。
突然は座禅邪魔しないか。
804素人A:2008/03/08(土) 10:41:17 ID:sEg96uHM
あそうか座禅って、目的も無く気ままに宇宙船に乗って。はて宇宙旅行だ。
何処って知らん。
805(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/08(土) 16:30:56 ID:HbFGncP7
>>802 素人A さん

わたしもそうなのですが、ひとはだれでも、「構え」と言う「心理学」じょうの先入観と言いますか、色眼鏡をかけてしまうように思います。
それは、生まれて今に至るまでの、成功体験に裏打ちされているものだと思います。
禅は、それを逆に、「逆立ちをして見ている」と言います。
坐禅は、日常の逆立ちをしているものの見方を、やめなければなりません。
それが坐禅です。
隻手の音声の公案は、わたしの入り口、です。
「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」
806(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/08(土) 16:32:18 ID:HbFGncP7
>>803 素人A さん

さとりは、突然ですね。
807(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/08(土) 16:33:55 ID:HbFGncP7
>>804 素人A さん


師の前に座る


静かにしている
808素人A:2008/03/08(土) 19:08:21 ID:sEg96uHM
座禅の時 簡単に言うと私の心身以外の世界。座れた時点で
世界無い事にしても良いですよと言ってくれているきっと。
其れなのに心身それ待って何の事とか言うのか。
これ可笑しい苦笑。
809神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 19:34:52 ID:M1XaYsy4
>素人A 日本語でおk
810神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 19:47:55 ID:AIIS0AbN
少座
811(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/08(土) 20:55:08 ID:HbFGncP7
>>808 素人A さん
>私の心身と 私の心身以外。

一の如し、ですね。
812神も仏も名無しさん:2008/03/08(土) 23:26:50 ID:sUfKBdtl
少し座る
813神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 00:09:33 ID:qEOTCQKr
少し座る
814おはようす m(_ _)m:2008/03/09(日) 05:50:34 ID:GpeeSEY7
少座
815神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 06:25:27 ID:t5e8qaDn
少し座る
816神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 07:03:30 ID:LE0LqeYD
すこしすわる
817神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 07:38:41 ID:b9QrKVSt
少座
818素人A:2008/03/09(日) 07:53:33 ID:4M+EvznZ
考えても答えが出た事もないし、本にも書いてない。
意識という根本なぜこの私の今にあるのか。
世界全体が意識で私の脳や体付いているから、
それなら他の人も体ある。でも入れ替わる事も無い。
分からんけど流れというもの因果の法則か、また言葉に逃げた。
時空を旅する鳥そんな感じか。鳥とは永遠の今。
819宇宙A:2008/03/09(日) 08:17:12 ID:fdaPngNN
>>素人A
君は思考を一度捨てた方がいい。
禅という字は「単純に示す」と書く、
頭で考えてもいい答は出ない。
答えは考えなくとも勝手に出る。
そのままだと禅哲学になる。
820素人A:2008/03/09(日) 09:08:32 ID:4M+EvznZ
そうですね 私遊んでるだけかも。頭と心あっちいったりこっちいったり。
何故か、書いてるうちポンポン出てくる物感じで書いているだけ、
私の思考書いているうち思いつきの風に木の葉飛ばされ舞い続ける。
何故か不出来でも、今の気持ちを書くだけです。前何書いたっけです。




821宇宙A:2008/03/09(日) 09:49:37 ID:fdaPngNN
文字で遊ぶのは私も同じ。
でも、真実は自分の中にあるはず。
迷いが多ければ多いほど、閃きも大きい。
頭と心はいつも一緒にすること。
おおいに迷いましょう。
お互い、「迷って迷って迷いまくりましょう」
822素人A:2008/03/09(日) 10:24:04 ID:4M+EvznZ
全世界意識師匠が私見て言った。
思ったとおり。思ったとおり。世界意識迷いなし。
823神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 16:48:03 ID:pQGnR2c1

花はさくらにあらず・・・・・・・私見ていった

人世、人世の御花見・・・・・・・・・・・全世界意識和尚

桜の下にて底冷えするは・・・・・思ったとおり。思ったとおり。

一人の浮世としりながら・・・・・世界意識迷いなし。


訳すとこうなります!!
824神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 21:34:54 ID:XD57srr9
少坐
825神も仏も名無しさん:2008/03/09(日) 23:17:34 ID:4SnPfXGT
少坐
826神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 00:15:49 ID:UNRo88tB
少し座る
827みなさん おはようございます:2008/03/10(月) 05:29:31 ID:e6v5jrcv
一時間すわる
828素人A:2008/03/10(月) 07:26:12 ID:iyF7OIDq
ため息の朝だ。やる気あるのか今日から仕事だ頭働けよ。
私頭の回り遅いのでその隙に感音様でて普通生活失敗多い。
まあその前に此処で遊ぼう此処のペース何故か合う。



829神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 07:39:03 ID:i5B8sJXS
おはようございます。素人Aさんもおはよう。ではまた。
830素人A:2008/03/10(月) 09:19:56 ID:iyF7OIDq
実在という物唯一つ必要か。嘘でも真実でも
法則付けることで世界始まる。その実在も嘘から
始まったのか。嘘とは想像も出来ない次元の跳躍?何か分からん。
831素人A:2008/03/10(月) 17:28:03 ID:iyF7OIDq
あーあ猛烈に仕事で頭使い果たし疲れているのに
何故書き込む。思考力なし何かでたから、お粗末な様な
きがするが、えいっ出鱈目出たので、思い切り今逃すと消滅だ。
座禅とは胎児状態だ。死と生の境目?
832五郎太石:2008/03/10(月) 18:56:47 ID:SewYfl4I
素人Aさんには、ひそかに敬意をもってます。
春もあたたかくなってきたなら、身近な山でも是非とも
登ってきてください。それこそマイペースで。
案外世界は美しいものですよ。案外世界は整合性がとれたものですよ。
833五郎太石:2008/03/10(月) 18:58:28 ID:SewYfl4I
そこに福寿草の群れなんて発見したら、あなたは本当にどういったらいいのか
すばらしいことになりますよ。
834神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 19:37:09 ID:G1Kqk3aD
少し座る
835神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 19:38:42 ID:i5B8sJXS
福寿草とふきのとうとを混同してましたw
雪をわって咲いている小さな花々 一生懸命です
836わしじゃ:2008/03/10(月) 21:07:20 ID:m/Y1Wtni
よう、あは!久しぶりだな、どうしてる。
ん?
最近はしょぼくれてるようだが、自信でも無くしたか?
自演の努力が少し足んないんじゃないのか。
じゃあ、2ch宗教の基本にもう一度帰ることだ。
とにかく、俺は、悟ってるんだと、千回も万回もカキコすることだ。
たとえ嘲笑、罵詈雑言、中傷誹謗されても、なんのその。自演をして2chネラーどもを信じ込ませることだ。
そうすればどんなバカでも少しは信じるようになるだろう。そのうち釣られる者が出てくるやもしれん。
そして旨くいけば、ゆくゆくはアハ教の教祖様だ。わはははは
とにかく、俺は、悟ってるんだと、千回も万回もカキコすることだ。そして自演を最大限に使うことだぞ。
多少、金と時間がかかるのは、まあ、しょうあんめえがなぁ。
何度でもこの手を使うことを忘れるなよ。

837神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 21:17:12 ID:ak7knKDl
少し座る
838神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 22:03:51 ID:CIgb4bi5
少し座る
839神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 22:54:06 ID:PF6ePb6r
少し座る
840神も仏も名無しさん:2008/03/10(月) 23:39:29 ID:AElfXAoY
少しすわる
841五郎太石:2008/03/11(火) 04:02:02 ID:3uhce4di
少し座る。
842おはようございます:2008/03/11(火) 05:10:22 ID:Bw2PsIlm
一時間すわる
843素人A:2008/03/11(火) 07:39:14 ID:YhZGOxg6
鳥の声カラスのカアカアチュンチュンばかり。山ではウグイスも鳴いていますよね。
何が春だの毎日だから休みにでも春満開といきますか。
844素人A:2008/03/11(火) 08:35:35 ID:YhZGOxg6
山といえば 「而今の山水は、古仏の道現成なり。」
で而今とは金太郎アメの断面と道元の読み方の著者栗田勇さん
が書いていた。スパッと斬られた今、金太郎の顔は宇宙の真実の姿
の現われと。宇宙全体金太郎の山?
845八祖慧糸:2008/03/11(火) 10:21:28 ID:pltpht6H
>>823 なるほど よくわかった。ありがとう。
846素人A:2008/03/11(火) 11:07:58 ID:YhZGOxg6
ポッたんさん 仏とは麻三斤 迷いの一糸紡ぐか。あーあです。
847神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 20:00:59 ID:igi6A+f/
少し座る
848素人A:2008/03/11(火) 20:10:14 ID:YhZGOxg6
春なのに何やっても空しいなあー、つまんないなあのこの頃。
結局座禅するかになる。視界狭くなるし
楽しい事段段無くなるようで寂しいがしょうがないか。

849神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 20:46:29 ID:IzBlEsdH
少座
850神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 20:56:04 ID:SkRVEs50
>>847
少し座るなどと無駄なこと書き込まず黙って坐れよ。

>>848
坐禅して楽しいこと無くなる様では、間違ったやり方だよ。
そりゃあ、世俗的な楽しみは減っていく。パチンコも馬も興味はうせていくしな。
しかし、今までにない喜びが見出せるはずだ。
それがなきゃ、あなた、間違った”座禅”だよ。
851(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/11(火) 22:16:04 ID:2XmPzIdr
≦(._.)≧ ペコ

月曜日は、免停30日の29日短縮のための一日講習へ行ってきました。
9時から受付の17時まで、びっちり。
今日火曜日は、税務申告、アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
無事済ませました。
852(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/11(火) 22:35:03 ID:2XmPzIdr
>>818 素人A さん
> 考えても答えが出た事もないし、本にも

禅は、抱え込んでる自我意識を捨てます。
853(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/11(火) 22:40:16 ID:2XmPzIdr
>>836 空 飛ぶ、鷲と蛇、わしじゃ さん

片手の人がたたく拍手の音、聞きましたか?
854(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/11(火) 22:48:59 ID:2XmPzIdr
>>846 素人A さん
> ポッたんさん 仏とは麻三斤 迷いの一糸紡ぐか。あーあです。

経とは、

布の縦糸です。
数珠の糸です。

横糸が縦糸を何回も、何回も、くぐって、一反の布が出来上がります。

三斤の重さの麻の布

それが、
さかなであり、
爬虫類であり、
哺乳類です。

そして、そのあとが、人間です。

人間の中に、魚と、爬虫類と、哺乳類が、層を成しています。
855神も仏も名無しさん:2008/03/11(火) 23:09:09 ID:VqjY87F/
少座
856(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/11(火) 23:47:13 ID:2XmPzIdr
バージョンアップ

「Jane Doe Style」v2.77

- 「OpenJane」を機能拡張した“2ちゃんねる”ブラウザー

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/typclbrwsr/janestyle.html

857神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 00:08:46 ID:HsJlzBtu
}}850
人に黙れ と言う前に自分が黙ってみせなさい。
論理矛盾を起こす文で人間に話しかけてはいけません。

他人様の座禅を直面なしに 間違った坐禅 などと吠える雑念。
その自らの妄念すら座り潰せない貴方。

余計なお世話です。
用があれば呼びますから、
それまでは引っ込んでなさい。
858おはようございます:2008/03/12(水) 04:11:43 ID:P19x7LE2
少し座る
859神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 04:59:26 ID:E1SeDNjS
少し座る
860素人A:2008/03/12(水) 07:32:15 ID:7pRhLJ0M
ポッたんさんお勤めご苦労さんです。やっぱ師匠の答え無いと
私何処え行くのやらです。これから座るか。
861素人A:2008/03/12(水) 16:06:35 ID:7pRhLJ0M
何か分かってもそれから先分からない部分残るきりが無い。
きっと悟っても何か残る。先先は1が0になる
ビックバン以前かなんちゃつて。
862わしじゃ:2008/03/12(水) 16:19:37 ID:lqEyrENT
あはは、いつまでたっても、片手の音から卒業できんなぁ。
しょうがない奴だ。そんなに永くやっても埒が明かんのなら、もうくたびれたんじゃないのか。

少し趣向をかえて、こっちをやってみな。

『千手観音が手を叩いてポンと音をだした。
さあ、どの手から音を出したのか。』




863(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/12(水) 18:23:49 ID:pi2QTf/V
>>860 素人A さん

野暮用です・・・(汗)

公案は、問いと答えと言う形式です。
答えを出し続けてください。
864(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/12(水) 18:27:13 ID:pi2QTf/V
>>861 素人A さん

初関を通る
一発ってやつです。
がらり、です。
865(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/12(水) 18:28:26 ID:pi2QTf/V
>>862 たか蛇 さん
冗談が好きですね・・・(笑)
866(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/12(水) 18:43:34 ID:pi2QTf/V
他スレで、問いに答えて、

存在と言うのは、実存ですから、否定しようがありません。
この存在は、実は、空なのである、無である、と、禅は言います。
何度も同じことを言いますね。
でも、これを、そうだ、そうだと、受け取る以外に、手はありません。
単に、相対を捨てるのです。
867(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/12(水) 19:03:17 ID:pi2QTf/V
>>866
他スレでのカキコのコピペ・・・です・・・

> いつも○○tannの見性体験紹介勝手にやってるけどスマン
> マンゴーさんはどうしてるんるだろうか、このスレとか禅スレ見てるのかな?

30歳を、2〜3歳過ぎたころでした。...( = =) トオイメ・・・・・・
アレからどれくらいの時間が過ぎたと言うのでしょうね。
この2chに入ってきて、ふたつのスレで、意が通じず、何故通じないのだろうと思い続けていましたよ。
マンゴー先生に、それはさとってる、よと、言っていただきました。
証明していただきました。
それまでは、わたしはこれがさとりだと、一人分かっていました。それだけでした。
おぉ!わかるひとがいた!と言う感激でした。
もう死んだ父との会話です。
「違うように、見えるよ」
「そうか、どう違うように見えるのか、ぜひ見せてくれ」と言います。
「あれとこれと、分けて見ない、と言う事なんだけどね」
そういう会話だった。
マンゴー先生、細かな思いやりにあふれた方でしたから、2chを卒業なさったのか、リアルが超多忙なのでしょうね。
お元気に活躍されている事は、間違い、なし、です。
868神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 19:59:26 ID:TcJGndox
少し座る
869神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 20:18:23 ID:P3NlRtCV
少し座っちゃ止め、少し座っちゃ止め、まったく落ち着きのないガキだ。
座ってもなんにもなりゃあせん。
たしかこういうガキを多動症候群とか云ったけな。

ぽったんよ。 このガキをちゃんと躾けとけよ。
870神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 20:36:20 ID:LVhPyKB4
少座
871神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 20:59:40 ID:P3NlRtCV
こういうのを、ヤカン禅という。
つまり、かけたり下ろしたりで何時までたっても沸くことがないということだ。(笑

最近は、ADHDの療法も進んでいるらしいから、こんなところに来ないでまず病院へいけよ。
872神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 21:13:48 ID:LbWNHTkU
少し座る
873神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 21:51:33 ID:Qmz4DX5r
少し座る 頭を冷やしてこい、としか言いようがないな。
874神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 22:25:19 ID:xsz75vOP
少し座る
875神も仏も名無しさん:2008/03/12(水) 23:14:30 ID:s24BIJTp
少し座る
876(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/12(水) 23:19:09 ID:pi2QTf/V
紹介していただきました・・・

>>753 単、直 さん

<(_ _*)> アリガトォ

> 生命のことでいつも話してることとピッタリの動画があったよ
> http://www.5min.com/Video/How-Evolution-Happens-4804307

いいね、これ
今、ここ から、宇宙のビッグバーンまでの時間をさかのぼるって、無いのかな、動画で・・・(汗)
877(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 00:17:40 ID:MLlkWtAr
中村・紀野訳「金剛般若経」(岩波文庫) 97ページ
ttp://www15.ocn.ne.jp/~satori/memo/memo58.html
878おはようございます:2008/03/13(木) 04:11:14 ID:V3f1Gwth
少し座る
879神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 04:56:58 ID:RUE/0aVV
少座
880神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 05:53:26 ID:AUdTL1hV
少し座る 先週は風邪で、内臓が調不良だった。まともに腰も決まらず悩まされた。
姿勢の工夫をし初心を思いだし、得るところが大きかった。
ここ2日ほどの座の安定が増してゆく感じは頼もしくもあり、うれしくもある。
881素人A:2008/03/13(木) 07:32:44 ID:++1UTyp9
有と無分けるつて。電灯の灯り付けるのように。灯り灯るとは。人の目・脳・手・足・意思
スイッチ・電気等等必要な物今にあるから私が自由に意思で選べるもの?
やっぱ選んだつもりでも一分後の私から見れば一つの道、二は無い。
過去の意志つて何。何故過去道一筋。朝から暗くなるのはまずいこれまで。

882素人A:2008/03/13(木) 08:28:43 ID:++1UTyp9
分からんけど 世界は自作自演の演劇ということか?そんな気もする時。
883素人A:2008/03/13(木) 11:15:54 ID:++1UTyp9
又私の飛びすぎ、空実在だけの一人ぼっちだつた、寂しいから世界が出来た。
これは空想いや妄想か。
884(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 14:12:42 ID:FtKsv0QY
>>881  素人A さん
> 有と無 を分けるつて。 電灯の灯りをつけるように。

そうですね。
あかりをつけると、在り、
あかりを消すと、無い。
885(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 14:16:05 ID:FtKsv0QY
>>882 素人A さん
> 世界は自作自演の演劇ということか? そんな気もする時。

> 世界は自作自演の演劇?
だれが、なんのために?と、つっこんでみた・・・[壁]д・)ノチラ
886神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 16:57:13 ID:lxOYL2Fr
なんだ、言われて少座でさえもやめたのか。www

情けない奴だ。
887素人A:2008/03/13(木) 17:33:37 ID:++1UTyp9
皆どうすれば良いか先分からないと言うが。
なんか筋書き通り進んでいる様な気もする。
良くわからないが高次元からみるか、低次元から見るかで
同じ物が違って見えるのか。
世界存在理由何も無いの寂しいから世界始まる。
それは私じゃないか。
888(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 18:07:36 ID:FtKsv0QY
>>887 素人A さん
> 皆どうすれば良いか先分からないと言うが。

> 同じ物が違って見えるのか。

このスレは、「隻手の音声(せきしゅのおんじょう)」と言う公案を中心に据え、禅の言う、問う、答えると言う形式でのキャッチボールが、続いてます。
見性後は、鍵を開けて入ったのですから、がらりと違います。
存在が美しく見えます。楽しいともいえます。

889八祖慧糸:2008/03/13(木) 21:13:31 ID:yMIK5D7r
本職のお坊さんというのはこういう基地外メンヘラみたいなのも相手にするんだろうか?
邪教の思想吹き込まれてどうにもならないものまで。これは大変だ\(^o^)/
890わしじゃ:2008/03/13(木) 21:19:34 ID:/jG9AB0j
あはよ、

>おしゃかさまが、花を手にとって、少し傾けられた。それを見たカーサパが、微笑んだ。これは、見性です。

と、他のスレでこんなこと云ってるけどな。やめとけ、見当違いだよ。
わしは、お前の程度をしってるから、許せるけど、分かった人からみると実にみっともないよ。
分かってることだけを喋ればいいんだ、背伸びをするな。
分からなかったら先人が云ったことだけをコピペすればいいんだ。
そうすればばれないですむんだ。

891わしじゃ:2008/03/13(木) 21:23:20 ID:/jG9AB0j
>見性後は、鍵を開けて入ったのですから、がらりと違います。存在が美しく見えます。楽しいともいえます。

こう云って置けば、とりあえずはokだよ。
楽しいというのとはチョット意味合いが違うけどな。まあ、いいさ。
892(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 21:59:35 ID:51OpcnEh
口語訳聖書をPC上で閲覧・検索「KougoView」v1.0.2

旧約・新約聖書にある66の書を章・節単位で検索可能、しおり機能やメモも

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/13/okiniiri.html

893(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 22:02:39 ID:51OpcnEh
>>889

求めよ、さらば与えられん、と言った人もあります。
本職のお坊さんに話してみてください。
894(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 22:04:26 ID:51OpcnEh
>>890 とんび蛇 さん

わかったひとって?
895(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 22:08:35 ID:51OpcnEh
>>891 めじろ蛇 さん

> チョット意味合いが違うけどな。

さて たのしい、の意味合い・・・と、小一時間・・・( ゜ ρ ゜ )ボーーーー

896神も仏も名無しさん:2008/03/13(木) 22:41:37 ID:/jG9AB0j
わしがとんびになって、しまいにめじろかい。わはははは・・・・
まあ、よい、よい。
分かった人というのは、勿論、悟った人という意味だよ。
おっと、あはも悟ったのだから分かってるだろう。
悟ったからって楽しいわけじゃないんだ。慈悲心も凡人だったころよりも大きくなるからな。
しかし、楽しいというよりも、もっと大きな宇宙的な喜びがある。
これは、冷暖自知しかないかな。
897わしじゃ:2008/03/13(木) 22:42:54 ID:/jG9AB0j
↑わしじゃ
898(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/13(木) 22:43:58 ID:51OpcnEh
>>896 ペンギン蛇 さん
わかったって、ちょっと違うどころか、ぜんぜん違います。よ・・・チラッ(・_|
899おはようございます:2008/03/14(金) 04:18:35 ID:6SCHB+K+
少し座る
900神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 05:05:30 ID:xqB4houW
少し座る もし4時間ほどもキンヒンを挟みながらでも座れる人は、寺に行って痺れを使う方法を習うといいと思います。深みが増します。
901神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 05:37:27 ID:Vx9kt4um
少し座る
902素人A:2008/03/14(金) 07:34:14 ID:2ISbrNWB
悟った人は心大きいようですね大は小を含むか、それとも私という
風船の中身は空気か。ま私小さな風船という事か。
903素人A:2008/03/14(金) 09:06:54 ID:2ISbrNWB
わからんなー 悟りが目に見えても、目も耳も無い心が悟るのか?
心が悟るって宇宙ビックバン以前かわからん。
またーたまにゃ滅茶苦茶言わせて下さい。現実の私なさけ無いなあ。

904神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 22:23:12 ID:7yftnUvo
少し座る
905(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/14(金) 23:03:40 ID:vASOyYJL
>>902 素人A さん
> 悟った人は心大きいようですね大は小を含むか、それとも私という  風船の中身は空気か。ま私小さな風船という事か。

大と言う、

小と言う、

相対が無いところを、言う。

のです。
906神も仏も名無しさん:2008/03/14(金) 23:04:06 ID:1F3EFX1f
少座
907(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/14(金) 23:27:07 ID:vASOyYJL
「絵師のえそらごと」v4.00

- “絵師”に絵を描かせる風変わりなレタッチソフト

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/esolagoto.html



「YS FLIGHT SIMULATION SYSTEM 2000」v20080220

- 70種類以上の飛行機が操縦できるフライトシミュレーター

http://www.forest.impress.co.jp/lib/game/actsport/flightrace/ysflightsim.html
908(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/15(土) 01:56:26 ID:kOuYMUdn
他スレでの、カキコをコピペ・・・

>>206  206 さん
> 確かに、見性の後、必ずといっていいほど新たな自我が生まれる。
> 見性体験はありのままであり、無分別智、全ての存在は分けることができないものであると知ることなのに、逆に自分は悟ったんだと舞い上がってしまう。
> 本来の悟りと逆方向に向いてしまう。

見性とは、相対が無いと知ること。
一如、と言う。
一では、無い。



>>209 206 さん
> 釈迦のすばらしいところは、苦から脱するためには何が大切か、見性体験が何か、何故起こるのかを追求したところにある。
> 釈迦に続く人達は釈迦と同じ体験をしながら、それをより深めていった。
> その中で、単に修行僧だけでなく、あらゆる人に悟りが開かれていることに気づいて釈迦の教えを修正し、書き伝えられたものが大乗の教えだろう。

死の不安だと思う、
それは、何も彼だけのことではなく、人類誕生以来の死の不安である。
食欲と、性欲と、死の不安の解決が求められる。
食欲と性欲は、満足を持って、快楽を持って、解決される。
次世代は受け継がれていく。
ひとは、生存するには、この2点だけでは、生きてはいけないのである。
では、不安は、どう解決されるのか。
宗教とは、インドにおける原意は、「いかに生きるか」と言う意味とか。
不安の解決、
ゴータマさんは、
これが在るから、あれが在る。
あれが無ければ、これは無い。
と、縁起を説く。
禅は、あれと言うものと、これと言うものは、2ではない。一の如し、であるとさとる。
909(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/15(土) 02:03:39 ID:kOuYMUdn
公案集

無門関

第六則 世尊拈花 (せそん ねんげ)


釈迦が弟子を集めて説法した時、何も言わずにただ一枝の花を見せられた。

皆黙った中で迦葉だけがにこりと微笑んだ。

釈迦は「仏法の神髄を言葉や文字によらず迦葉に伝授した」と言った
910(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/15(土) 02:11:47 ID:kOuYMUdn
206さんのカキコ


325 名前:206[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 11:04:59 ID:iRgFzxiC

一休は13歳の時維摩経を知って感動したという。
その時は単なる感動であって維摩経が何を伝えっているか解らなかったはず。
25歳の時、、『洞山三頓の棒』という公案に対し、「有ろじより 無ろじへ帰る 一休み 雨ふらば降れ 風ふかば吹け」と答えたことから、師の華叟より一休の道号を授かった。
なお「有ろじ(有漏路)」とは迷い(煩悩)の世界、「無ろじ(無漏路)」とは悟り(仏)欲に迷わされない境地。
ただこのときは知識で自分の頭で何とかしようというものが残っている。
27歳の時 夏の夜カラスの声を聞いて一休は一切晴ればれと拘りなく悟ったという、これが一休の見性だ。
13歳の時から抱いていた維摩経が何を伝えようとして書かれ多くの人によって伝えられてきたたものかが全て解った瞬間のいえる。
見性はじつに短時間であって、それを一音という。
見性の一音のという短時間の体験の中に大乗仏教の根本が凝縮されている。
代表的な大乗経典は全てこの見性体験が基礎にあって書かれたものであるから自分の体験と照らし合わせて読めばほとんど理解できる。
禅の公案でとわれていることも同様に理解できるのだ。

ただ、俺は体験したのだ、俺は偉いのだ、俺は凄いだろう、などという時に本人では気づかない、気づいても自分ではすぐにどうしようもならない高慢さが出てくる。
これをそのままにしているとひとりよがりの高慢な人間で終わってしまう。
理想の菩薩である観音菩薩は悩み苦しむ人と同じ立場に立って、一緒に生きましょう、と励ます人を言い、だから菩薩という。
仏法の真髄をしった上で、新たに出てきた高慢さを捨てきって生きることが菩薩行なのだ。
だから見性は仏法の入り口にやっと入った段階なのだ。
911おはよう:2008/03/15(土) 04:16:36 ID:+tu3f5Uz
少座
912神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 05:00:31 ID:pwaMJpok
少し座る
913神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 05:47:31 ID:Rgo5wSZs
少し座る‘’静かに座っていると序序にあちこちで、めざめがおこる。
914素人A:2008/03/15(土) 07:21:20 ID:+ZKzbSfm
どうして守るああしなきゃこうしなきゃ私守れない。
どう生きても良いとは分かるのですが、色々便利な過去
(ああすればこうなる)があるからすぐ頼るのか。
詰まるところ私という物無くなるという事だと思うのですが。
今朝はちと暗い。明るくなる必要は無いか。
悟り?知らん行き当たりばったりです。
915素人A:2008/03/15(土) 08:16:03 ID:+ZKzbSfm
煩悩生きるのに必要な物それ失くせと言われても。
見性つてらつきょうの皮むきですか。
空さん空腹なのですか。
あー今日愚痴ばかり書いてストレス解消。
道つて歩くこと事態に意味があるような何故。
ほんとは迷いの中に真実があるのかもまた出任せ。
916素人A:2008/03/15(土) 08:21:43 ID:+ZKzbSfm
あ空さん空腹に何かはて
917素人A:2008/03/15(土) 14:02:38 ID:+ZKzbSfm
ポッたんさん 相対は空の縁によってつつまれるのか。空のエネルギーの躍動か
生・老・病・死・私・社会・宇宙総ての相対包む大風呂敷ですか。
迷っても悟の中。悟っても迷いの中。色即是空空即是色か。
918素人A:2008/03/15(土) 14:14:11 ID:+ZKzbSfm
エネルギーなんてころころ変わって落ち着かないが
全体のエネルギーとすれば変わらない。
919(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/15(土) 15:32:55 ID:DGuTENaJ
>>914-918  素人A さん
> 詰まるところ 私 という物 無くなるという事だと思う。 悟り?知らん。

それが、さとりというものですが、((((((((o_△_)o サァー知ラン!とおっしゃる!すごすぎ・・・

>>915
> 煩悩生きるのに必要な物それ失くせと言われても。

ですね、煩悩即菩提。

>>916
> あ空さん空腹に何かはて

空と言い、
無と言い、

何も無いということではなく、
存在が実は、食う、無、であると言う事です。

>>917
> 相対は空の縁によってつつまれるのか。 迷っても悟の中。悟っても迷いの中。色即是空空即是色か。

相対とは、これとこれが在るということですね、色。さとりとは、これとこれは、2ではない、だからと言って、1ではなく、一の如しである。

>>918
> エネルギーなんてころころ変わって落ち着かないが 全体のエネルギーとすれば変わらない。

自然(じねん)。みずからがもえている。


920神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 16:00:31 ID:HR52w8hK
>>882
これを隻手の音声の答えにしたらいんじゃない?

>>909
文字でも言葉でもない方法で反応したのが迦葉
ひとりだった、ということでしょうか。

うつむいて黙ってるだけじゃ猫も斬り殺されちゃう
もんね。

>>915
さとりを二つに割ると、煩悩になるんじゃない?
まめな人は百八つに小分けするみたいですよw


きょうはウラ山でふきのとうがいっぱいとれました、
天ぷらにしたいんだけど、みなさんのところでは
何が採れましたか?
921(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/15(土) 16:54:38 ID:DGuTENaJ
>>920 コテ、つけてくれると、ありがたいです。

> >>909
> 文字でも言葉でもない方法で反応したのが迦葉 ひとりだった、ということでしょうか。
> うつむいて黙ってるだけじゃ猫も斬り殺されちゃう もんね。

反応・・・ではなく、
真理を受け取っている、と言う事です。
言うだけではなく、真理を言わなければなりません。
真理とは、法、ダルマ、です。 さとり、です。

> きょうはウラ山でふきのとうがいっぱいとれました、 天ぷらにしたいんだけど、みなさんのところでは 何が採れましたか?

ふきのとう、てんぷら、おいしそうですね。
922素人A:2008/03/15(土) 18:42:23 ID:+ZKzbSfm
私は何時も感じたことパッと書くようにしているのですが、
パッと自分で書くと何故か自分が答える。不思議です。
辞められない止まらないで何時もとんでもない物でるが
採れたての物は何でも美味しいでよね。
923(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/15(土) 18:58:51 ID:DGuTENaJ
>>922  素人A さん
> 私は何時も感じたことをパッと書くようにしている。

そうだ、これだ、これに違い。と思うことを書くのが、いいですね。



924神も仏も名無しさん:2008/03/15(土) 23:29:43 ID:euWMoTUC
少座
925おはようございます:2008/03/16(日) 04:02:24 ID:DkvstDgU
少し座る
926神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 04:42:10 ID:xCpXCxZR
少し座る
927神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 05:35:40 ID:mm/2lbI/
少座
928素人A:2008/03/16(日) 08:36:29 ID:s+Ao6HBX
今日はパソコンの前の座禅ですが意識は組んだ手の指にに有ると
座禅になるみたいです。頭に有る時は力入りすぎまずいか、
それからやっぱり鼻に行くか呼吸に意識後はそのまま。
今日は数息感やらんですんだ。手は体か鼻は?心??
929八祖慧糸:2008/03/16(日) 10:00:08 ID:BKBFLhs2
意識はケツの穴に向ける。
930素人A:2008/03/16(日) 10:53:35 ID:s+Ao6HBX
私の場合は、ケツの穴に意識向けると力みすぎるのでまずい?
931神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 19:31:53 ID:oeE7NLIc
少楽坐
932素人A:2008/03/16(日) 20:01:38 ID:s+Ao6HBX
いちばん自分でどうしよう無い物は自分の心だ、不動心なんて有るのか。
そんな物無い。コントロール出来る人いるのだろうか。
933神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 20:09:13 ID:oneHuxZa
少座
934神も仏も名無しさん:2008/03/16(日) 20:43:10 ID:r5aknimZ
少座
935おはようございます:2008/03/17(月) 04:10:27 ID:Q3fYnGcs
少し座る
936神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 05:02:30 ID:J3PQnFPV
少し座る 
937神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 05:37:33 ID:UMOEkQmZ
少しすわる
938素人A:2008/03/17(月) 07:00:41 ID:Od+jgF9n
時間が惑わせるのか昨日とか今日とか1日と言って。私がとか他がとか
気分が向くとか嬉しいとか悲しいとか心動きすぎ。
牛車か僧か。牛に引かれて善光寺参りか。

939(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/17(月) 15:25:44 ID:OdsEpxb4
>>932 素人A さん
> いちばん自分でどうしよう無い物は自分の心だ、不動心なんて有るのか。
> そんな物無い。コントロール出来る人いるのだろうか。
>

不動心、
これ自体が考案になりそうですね。
940(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/17(月) 15:28:07 ID:OdsEpxb4
>>938 素人A さん
> 時間が惑わせるのか昨日とか今日とか1日と言って。私がとか他がとか 気分が向くとか嬉しいとか悲しいとか心動きすぎ。
> 牛車か僧か。牛に引かれて善光寺参りか。

相対は、色ですね。
リアル社会です。
941(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/17(月) 17:48:38 ID:OdsEpxb4
他スレでのカキコのコピペです・・・

>>831 名無し さん
> このスレは仏教を勉強する場じゃないよ、間接的には学べるけどね。 仏教の知識を披露する争いになったらつまらないから、けっこう自粛してる人は大勢いそう。

名無し さん は原則スルーなのですが、つい・・・

如是我聞(にょぜがもん)
おしゃかさまの説法を直接聞いた直弟子はみな、こうであったと言う、如是我聞。
500年後、
第一回の結集(けつじゅう)において、各人が、わたしは、こう聞いたと、披瀝しあった、と言う。
仏教は、自由と平等を説く。
涅槃とさとり、である。
言え(道え)!と 常に南泉斬猫(なんぜんざんみょう)を迫られている。
知識は、イラン!イラク・・・
言え!言え!と、胸倉(むなぐら)をつかまえられているのだぞ!
942八祖慧糸:2008/03/17(月) 19:05:00 ID:voag490e
不動といっても何が動かないか何から動かないかということがある
善や本性や清浄や涅槃から動かない心 それはたえず一念一念を善に
向けている心 不動と言ってもそれはものの見方によるのであって
人工衛星は動かないのではなく絶えず落ち続けているの道理と同じ。
それでも不動に見える。 
943神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 19:13:53 ID:tcXDqEWt
少坐
944素人A:2008/03/17(月) 19:29:56 ID:Od+jgF9n
どうも頭と心一緒にいると動き続けるようです。まるで頭は八頭の蛇?
あつちの頭こんどはこつちの頭と自分でも何だこりゃ。
最近座禅のする時だけは心が頭から離れるようになって落ち着く様になった。
945(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/17(月) 19:53:43 ID:OdsEpxb4
>>944 素人A さん

禅は、相対と とらえません。
あたまと、こころ

ただ、ひとはあれこれと考え続けているのです、いつもね。
たとえば、眼は見開いていると何かを対照として、見ています。
目は、脳が直接外界を見て情報を集めています。
目を閉じても、耳や花は、情報収集活動をやめようとしません。
皮膚も、寒暖を察知しますし、触れると感触を得ています。
946神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 20:02:28 ID:SsqhSur/
少し座る
947(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/17(月) 20:30:36 ID:OdsEpxb4
宗教は、主体性と、平等である。

わたしの上に 誰も無く わたしと同じ地平、水平に並びあうもの達の世界。それを、さとり、と言う。
948(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/17(月) 20:36:53 ID:OdsEpxb4
>>947
性欲、食欲、生存欲は、人間が生きる立脚点です。

宗教は、生存の欲に入ります。
不安を安心(あんじん)せしめます。
生と死の克服です。
宗教はこの生と死を真っ正面にとらえます。
不安のないところ・・・です。
949神も仏も名無しさん:2008/03/17(月) 20:46:45 ID:y6MP11IL
少座
950素人A:2008/03/17(月) 20:52:25 ID:Od+jgF9n
不安ないこころ きっと心ふらふら何処でも行けるということは
心ふらふらと生死に拘らないか。心は心を知っている、
不生不滅不増不減なんちゃつて。
951(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/17(月) 20:58:27 ID:OdsEpxb4
>>950 素人A さん
> 不安ないこころ きっと心ふらふら何処でも行けるということは 心ふらふらと生死に拘らないか。心は心を知っている、 不生不滅不増不減なんちゃつて。


無門関 第四十一則 達磨安心 (ダルマあんじん)

達磨が座禅している外の雪の中に弟子が立ち、自分の腕を切ってまで教えを乞うた。「私はまだ心が安らぎません。安心させてください」

達磨は言った。「その心を持ってきなさい、安心させてやろう」

弟子は「心を捜してみたのですが、見つけることが出来ません」と言った。

達磨は「お前のために安心させてやった」と言った。


952神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 03:05:46 ID:S6aRd8Rd
こんばんは!
俺は相対とは、2つは別物では無いって事だと思ってました。
その理論が、原子爆弾生み出すに至った経緯は、
別物では無いから、・・・・・・・みたいな感じだと、勝手に思ってました。
953おはようございます:2008/03/18(火) 04:48:08 ID:9Vf8fGRz
座る
954神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 05:36:18 ID:jzM8IHYH
座る
955梵蔵:2008/03/18(火) 05:44:41 ID:szkWZaZB
人間には最後の壁がある、
それが「大悟」。
その壁のところ迄は、志す者は誰でも到達する。
見性なんてあたりまえ、日常茶飯事。
その壁を越えない限り、皆、「目糞鼻糞」「五十歩百歩」
どんなに良いことを宣っても、所詮人間の言葉。
悟らん限り人間を越える言葉は出てこない。
背伸びしてもすぐに解ってしまう。

悟後は人間と猿ほどちがう。

最後の一歩がしんどい。
956神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 05:48:33 ID:9fkDYHoI
ぜんぜん関係ない話だけど、私が中学のときに座禅とUFOクラブという変な名前のクラブを作った面白いおっさん先生がいた
内容はみんなで座禅をくんで宇宙人を呼ぼうという内容。みんなまじめにやってなかったwwwww
957神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 06:15:44 ID:pemSqEo6
朝の座禅は寝る前の段取りで高低が定まる。
958神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 06:28:43 ID:pemSqEo6
おっさん先生は内心

チャネリングとUFOクラブ

にしたかったのでしょう。
天文学クラブと開き直らない処がカワイス。
959素人A:2008/03/18(火) 07:08:28 ID:tlGqejKc
分からん物 今此処ずーつと今此処のまま。私ここから
出たこと無い。生まれてからしか分からないけど
今此処とは何だろう。
UFO呼んで宇宙に聞けば答え持っているのかも。
昔いた火星人どうなったのでしょうか。
960梵蔵:2008/03/18(火) 13:21:14 ID:szkWZaZB
禅には「野弧禅」という言葉がある。
「禅天魔」という言葉もある。
自分勝手には悟れない。
注意すべし。

「行者は行者」でしかありえない。
961神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 18:10:12 ID:GgYBco5S
座る
962神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 19:19:40 ID:mxfouFQJ
963(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/18(火) 21:01:26 ID:JqDLCepV
レス番が950を超えたので、次スレを建てました。

坐禅と見性第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/
964(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/18(火) 21:03:54 ID:JqDLCepV
>>959 素人A さん
> 分からん物 今此処ずーつと今此処のまま。私ここから 出たこと無い。生まれてからしか分からないけど 今此処とは何だろう。

いま、ここ
これは、一期一会である。
965神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 21:10:32 ID:Q/BpyLVW
すわる
966神も仏も名無しさん:2008/03/18(火) 21:17:50 ID:fjAXLEKf
片手の拍手

1:他人の片手と自分の片手で拍手ができる。
2:自分の片手を音速以上で振ると、衝撃波で拍手のような音がする。
967(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/18(火) 21:20:05 ID:JqDLCepV
>>966
方法にとらわれましたね、
968八祖慧糸:2008/03/18(火) 22:56:52 ID:V8MByqNY
片手で拍手になるわけないだろ 阿呆か。 は正解にはならんのか ならんな。
969(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/19(水) 01:32:01 ID:vKYTD78m
>>968
> 片手で拍手になるわけないだろ 阿呆か。

正解、です・・・そこから、片手の人がたたく拍手の音を聞いてくるのです。
970おはようございます:2008/03/19(水) 05:44:30 ID:GdB83hOY
座る
971梵蔵:2008/03/19(水) 05:55:52 ID:5pmuVxHM
>>696
禅の世界知らなさすぎ。
片手の拍手(隻手の声)、禅の世界ではあたりまえ。
「一期一会」も意味の取り違え。
禅の世界は文字を鵜呑みにすると誤解が生ずる。
972素人A:2008/03/19(水) 06:49:01 ID:yYoMA0yl
大吾?小鳥いいなあ 今は蟻の目で見る景色か。
片手の拍手?座禅の時両手が手片手に成る。
973梵蔵:2008/03/19(水) 16:24:16 ID:5pmuVxHM
拍手。
ある時は右手、ある時は左手、
ある時は両手。
そんなのどっちでもいい。
どっちでもいいことに答えを出そうとする。
それが迷いの始まり。

俺は、右手で酒を飲み、左手で女を抱く。
ホイホイ
974梵蔵:2008/03/19(水) 16:32:26 ID:5pmuVxHM
素人A君
あんまり頭で考えないようにね。
肝心なもの見落とすよ。
禅とは、心を内に向けること。
答えは内にあり。
只管打坐
975(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/19(水) 17:46:42 ID:UL5pbkXQ
>>971

何でも、すらすらでしょうか。

> 片手の拍手(隻手の声)、禅の世界ではあたりまえ。

どう?

> 「一期一会」

あなたの受け取りは?

何も答えてないので、お聞きします・・・[電柱]д ̄) チラッ
976(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/19(水) 17:53:29 ID:UL5pbkXQ
>>972 素人A さん

> 片手の拍手?座禅の時両手が手片手に成る。

片手の人がたたく拍手の音を聞いて来い、です。
977(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/19(水) 17:58:12 ID:UL5pbkXQ
>>973
> 拍手。
> ある時は右手、ある時は左手、 ある時は両手。 そんなのどっちでもいい。

公案は、ホイホイ とはいきません。
片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい。
978(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/19(水) 17:59:44 ID:UL5pbkXQ
>>974

> 禅とは、心を内に向けること。 答えは内にあり。

一の如し。
内にだけではない。
979神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 19:58:14 ID:RYrfsJPr
980梵蔵:2008/03/19(水) 20:00:25 ID:5pmuVxHM
ホイホイ
981梵蔵:2008/03/19(水) 20:17:14 ID:5pmuVxHM
解らない。
982神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 20:45:09 ID:IMs4iS9L
座る
983素人A:2008/03/19(水) 20:48:07 ID:yYoMA0yl
座禅つてなかなか集中できないとき。スズメチュンチュン聞鳴くの聞くとと

すうつと思い消えますよね。
984(。~ー~)(~ー~。)ポッたん ◆PottanMz5k :2008/03/19(水) 20:55:36 ID:7yCuKVJn
>>983  素人A さん
> 座禅つてなかなか集中できないとき、スズメチュンチュン聞鳴くの聞くと、すうっと思い消えますよね。

φ( ̄ー ̄ )メモメモ・・・
985神も仏も名無しさん:2008/03/19(水) 20:59:45 ID:I/b5iCoY
テストm( _ _ )m
986おはようございます:2008/03/20(木) 05:57:01 ID:wAxQEHRG
少し座る
987神も仏も名無しさん:2008/03/20(木) 08:36:45 ID:Cbid3D1c
少座
988素人A:2008/03/20(木) 09:03:48 ID:kvpiR7XR
座禅の時 お寺の静かな環境の中ででは殆ど無音かも知れないが、
私の座禅、色んな音の中、ああうるさいと思うのはおしゃべりの声
両手の人のお喋りの声聞こえすぎ。
989素人A
有と無を飛び越えるとは 有と無を食うという事かやっぱ空。
大は小をかねる