相対性理論と仏教 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
626神も仏も名無しさん:2007/10/21(日) 21:38:24 ID:2NolJmL6
>>597

相対性理論の本質ですね。
さすがです。

それと、スレタイですが。
一般と特殊の区別もつけられないことを同じ土俵に乗せようとする手法が嫌いです。
627神も仏も名無しさん:2007/10/21(日) 22:46:09 ID:0/htcJaD
>>621
その浅はかさも仏教で言う「論理性」が無いことからきたのかな?
話を逸らすことを机から学んだんだろうが、だからといって仏教に「論理性」が無いということに変わりはないし、
そしてそれを仏教徒の全員が論理的に解説できる訳でも、論理的であるとも言えないんだと思うんだけど?
どちらにしろ、論理性が無いというのは誤解でもなんでもなく事実だったってことだね。
628神も仏も名無しさん:2007/10/21(日) 22:52:20 ID:0/htcJaD
>>621
書き忘れてた。
「論理性」が無いことを「論理的」に語ることは矛盾でもなんでもないよ。
629机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/22(月) 07:23:54 ID:wbJXvp0R
>>628
>「論理性」が無いことを「論理的」に語ることは矛盾でもなんでもないよ。

なるほど、そうですか。
では私がそのことについて語ちります。

例えばですが、時空とは何ぞや?って逝った場合。
時空について語ちるのは不可能です。
それは自分自身が時空であるからです。

不可能でありますが、あえて語ちることは可能です。
(注意:あえて語ちるのです)→ここが重要。
貴殿が言う論理性というのは、この「あえて語ちること」。です。
あえて語ちるとしても、これが釈尊の本懐ではない。
このことを貴殿は充分承知しておるんですか?
そこを小一時間、問いたい。
630神も仏も名無しさん:2007/10/22(月) 19:23:50 ID:35TK4nt6
>>629
馬鹿話に付き合えって言うのかい?
その「あえて語ちること」自体に論理矛盾が起きるから、論理性が無いと言われてるんだろ?
それとも、論理矛盾こそが論理性である。と言うのかな。
631神も仏も名無しさん:2007/10/22(月) 19:30:17 ID:35TK4nt6
>>629
あと、答えは聞いてないから。
机相手に小一時間問いかけても、小一日別の話に逸らされるのが落ちだろうし。
632机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/23(火) 07:06:46 ID:fUvCWSTw
>>630
>その「あえて語ちること」自体に論理矛盾が起きるから、論理性が無いと言われてるんだろ?

論理矛盾があったとしても、世俗では普通に使ってますよ。
例えばですが、NHKの番組で「歴史が動く」というのがあるけど、
歴史が動くはずはないけど・・・歴史は動くらしいです?

時間は流れるわけではないけど、どういう訳か時間は流れるらしい?
空間が歪むはずはないけど、空間が歪む。ということで論理性は保たれる。
こういった脈絡を俗諦と言います。
つまり、論理矛盾があっても・・・一応は通用するのです。
通用せんことにはコミュニケーションが成り立たないのです。
しかしながらこれは、あくまでも世俗の論理です。
この論理ベクトルにおいては、とうてい真諦は語ちることは困難です。

何ゆえ語ちるのは困難か?といいますと、
簡単に言えば、それは言語は相対概念において成り立つ。
という言語自体の属性があるからです。

またこれについては、詳細の希望があれば語ちてもいいです。
633神も仏も名無しさん:2007/10/23(火) 20:01:51 ID:zgtbxsGM
>>632
成る程。
つまり仏教の全ては只の相対概念であり、論理的矛盾を孕んでいようと全く持って問題は無い。
ということだね。

しかし概念とあれを一緒にしてしまうなんて、いつもながら天才的だな。
634机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/24(水) 07:41:47 ID:fKRWyMJE
>つまり仏教の全ては只の相対概念であり、

相対概念というのは、色即是空の「色」にあたりますね。
この「色」というのは、人類が築きあげてきた大いなる遺産というべき
文化や慣習なども含まれています。
つまり一般的な常識とかですね、そういうもんかと理解なすって宜しいかと思います。
しかしながら、これは仏教という訳ではない。
仏教は色即是空ですから、そこを間違えんように気をつけた方が宜しいですね。

>論理的矛盾を孕んでいようと全く持って問題は無い。 ということだね。

俗諦からすると真諦は論理矛盾です。
また、真諦からすると俗諦は論理矛盾ですね。
ですから、色の相と・・・空の相の・・・二相合い間って生きるのがベストである。
と、これが般若波羅密ですね。

もしなんだったら、もっと詳細を書込みしてもいい。
ただし暇な時に。

635机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/24(水) 19:08:18 ID:fKRWyMJE
報道特集オウム映像
http://www.youtube.com/v/QeEOVQ0EGX0&rel=1
http://www.youtube.com/v/aoLh2mfGtQw&rel=1
http://www.youtube.com/v/M9hmGLNExcY&rel=1
マイコンも、人によってその度合いも微妙に違う。
荒木広報部長は、どうも駄目かもしれんね。
野田成人は、そろそろ眼が覚めてくる段階。→もう少し。

上佑よ、親は泣いてるぞ!!
まあ、サントラ・ヴァジラナーヤは親でもポアすると言うからな。
今さら私が何を言っても無駄かもしれんが、
親だけはポアをしたらあかん。
地獄逝きですよ。
636神も仏も名無しさん:2007/10/25(木) 19:43:43 ID:iqAr4K8l
丸一日空けてたのにまだ詳細を書き込む暇が無いのか?
いつもは無駄に長い手前勝手な解釈論法を披露してるのに、いじってくれる相手がいないとやる気が出ないとか言うなよ。
637神も仏も名無しさん:2007/10/25(木) 20:04:12 ID:w25SHjnW
「仏教は○千年前に相対性理論や量子論を包括していた!!」
そりゃ、あれだけ物事を難しい言葉使って抽象的に表現すれば何にでも当てはまるでしょうよ。言葉遊びのレベル。
638神も仏も名無しさん:2007/10/25(木) 20:28:47 ID:iqAr4K8l
言葉遊びも何も、仏教が包括してるのは物質と物事による法則性に関してだろ。
無論、イコール相対論や量子論を包括している。と言うことにはならない。
ここで勘違いする馬鹿が多いのはどういう事なんだろ。
639机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/26(金) 07:39:07 ID:f2Cd5seK
>>636
>いじってくれる相手がいないとやる気が出ないとか言うなよ。

私の書込みに何の反応もない訳だから、
書いても無駄だろう?

実際、こういう仏教オタ的なテーマに関心があるのか?
そこが問題になる訳だけど。
(難しく書くと仏教哲理ということになるが・・・そこまでは言わんでおこう)

簡単に言うと、ロリオタは二次画像を三次に変換してオナる訳ですね。
(これが言葉遊びになるのか?)
ようはこれと同じで、
三次元世界を四次変換したのが、釈尊だったりアインだったりする。

未来の物理学は、もしかしたら五次変換なども可能になるかもしれんね。
(もっとも、こうなってくると言葉遊びどころではない。チンプンカンプンになる)
脳はそれに対処できるか?
という、つまりハード部分が悲鳴をあげてしまう。
しかし、私は不可能ではないと思う。
脳も進化する訳だから。

しかし果たして、こういうインド哲学にそもそも関心があるのか?
殆どこういう人はおらんだろうね。
ある種、特殊なオタクくらいしか・・・おらんだろう?
こういう話に関心はありますか?
640神も仏も名無しさん:2007/10/26(金) 23:30:40 ID:BzorzETi
仏教は言葉遊びである。
と思っていたことがあるがしばらくして「これは言葉遊びなんて上等なものじゃない。」て思い直したな。
なんせ「なぞなぞ」でも「とんち」でもなく、ただの「自分流の答」にしかなっていない。
641机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/27(土) 08:17:08 ID:LcMs2WxR
>ただの「自分流の答」にしかなっていない。

それを言うなら、全てが自分流の答えである訳です。
例えば>>638
>仏教が包括してるのは物質と物事による法則性に関してだろ。
というのも、
自分が認知した「物質」であるし、「物事」であるし、「法則性」である。
そこには、自分が認知したものは全くの誤りがない。
という前程がある訳で、
それをテーゼとして語ちてる訳ですね。
(これが貴殿の言う論理構築)

私が言うておるのは、そういうことは前程としてないのです。
あらゆる事象・心象は決定することは不可である。
と、かように言うておるんですよ。

決定することが不可なのが空であります。
決定することが可なのが色であります。
こういうのを無可無不可などと言うたりしますが、
これこそが仏教哲理のダイナミズムと申せましょう。
しかしながら、
こういったことに関心がありますか?
ありましたら続けて語ちる用意はあります。

如何でしょう?
642神も仏も名無しさん:2007/10/27(土) 09:46:10 ID:8yMHkHcT
956 : 体育会ネット部(兵庫県):2007/10/26(金) 14:28:22 ?2BP(0)
昔がんばってエロ小説を書こうとしてた俺を思い出した
957 : 司法浪人(兵庫県):2007/10/26(金) 14:32:29
兵庫!兵庫!つるぺた兵庫!

55 :大学への名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:44 ID:mEQ9chpd0
神戸って昔からそういう風潮あったよな。
神戸大生が小5の女の子を買春した事件のときも、大学関係者?が2ちゃんの関連レス
必死にあぼーんしてたし。
なんていうか雰囲気がヤバイ
>>17
近畿の私立は滝川ルネッサンス推薦で筆記なしで入りやすいわぁーw一族も大勢いるし
レイプしても人殺ししても揉み消ししてくれるわぁwwwwwwwwwww
>>75神戸高専の校長も盗難事件を起こした生徒をただの停学にして揉み消し!神戸は違うねぇwww



914 :底名無し沼さん:2007/10/27(土) 08:42:32
滝川ルネッサンス高校の3-5担任アメフト部顧問物理の三上(村上?)は関学卒のハードゲイ
アメフト部の山皮君を股間枕!下の毛処理と全裸になる罰ゲームを見てニヤニヤ!
趣味は登山、ワンダーフォーゲルでアッー!!!!!!!!
滝川アメフト変態集団の一人は竹内(力じゃないほう)のファンで自サイトに勝手に写真を使う
不祥事盗難揉み消しの疑いがある滝ルネアーチェリー部顧問息子通称096Jr.が来年近畿大学に来るかも?!
643神も仏も名無しさん:2007/10/27(土) 12:14:36 ID:CR50Arp/
>>641
語ちたらいいじゃないか。
しばらく揚げ足取るつもりは無いから存分にやれば?
644机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/27(土) 15:53:11 ID:LcMs2WxR
>>643
ちなみに私は、存分にやる、とか、存分にやらない、とか、
かような分別からは離れております。

「まあ、お茶でもいかがですか?」。
この脈絡しかありません。
これを引き継いだのが利休ですね。
茶禅一味です。
(千三家の一流派でしたら語ちることは可能です。私は詳しいので)

こんな脈絡において、ある日突然に眼が開くこともあるんですよ。
悟りとはそういうもんです。
平常心是道とか、日々是好日とか逝ったりしますね。
悟ると、訳のわからんことを逝ったりしますが、
そういうもんです。悟りというのは。

まあ、それより、粗茶でもどうですか?

          <喫茶去>
645神も仏も名無しさん:2007/10/29(月) 14:35:08 ID:T+PqWuMD
茶道ではなく珈琲道にしてくれ。
モカの深炒りブラックで頼む。
646神も仏も名無しさん:2007/10/30(火) 00:17:27 ID:YGH0iHE4
丸三日でも暇を作れないとは、以前は暇を持て余すかのごとく書き込んでたのに
随分大人しくなったもんだ。
647机龍之介 ◆8Z1PfzdK1. :2007/10/30(火) 08:15:43 ID:+g+GRQWU
>>646
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1184884890/l50
昨日は、ここに書込みしましたよ。
とくとご覧あれ。
648神も仏も名無しさん:2007/10/30(火) 20:27:36 ID:YGH0iHE4
揚げ足取られるのがそんなに怖いとはね。
安心しろ。
本当にしばらくは揚げ足を取らないよ。
649神も仏も名無しさん:2007/11/01(木) 06:10:29 ID:qJuUaSR/
でもよ、多数の者が倒れているのに少数が議論に勝ち残って記念パピコ
っていう勝利って絶対に勝利ではないだろ?
勝利した筈の連中が実は負けてて、
負けてる筈の連中が実は勝利してるんじゃないか?
だから宗教の連中は狂気に冒されてるんだと思うよ。
650神も仏も名無しさん:2007/11/01(木) 09:49:28 ID:1GhV8rhP
ブッダの教えは「宗教」ではありませぬ。
651神も仏も名無しさん:2007/11/02(金) 21:43:43 ID:z0oxbcAm
勝とうが負けようが、話を理解しあった上でなければ只の罵り合い。
652神も仏も名無しさん:2007/11/04(日) 14:36:44 ID:cEB/rW3n
「814」 「副島隆彦という生き方」というタイトルのインタヴュー記事を、載せます。 
最近の私の考えが分かりやすく表明されています。副島隆彦 2006.12.15
http://snsi-j.jp/boyakif/wd200612.html#1501

スッタニパータと、法句経(ダンマパダ)という一番古いお経がある。どうやら仏陀本人の本当の
言葉はこの二つだけのようですね。その他のいろんな膨大なお経は、全部仏陀が亡くなった後に、
弟子たちが勝手に作ったものだ。僧侶が葬式をやったり、お盆にお経をとなえたり死者を祀ったりは、
仏陀は一言も言ってない。ブッダは死に関わるな、と言っている。勝手に後の人たちが作った制度だ。
仏陀自身の言葉は、「愛欲と煩悩を捨てて、この世とあの世のすべてを捨てて、ただ一人歩め。ヘビの
皮が新しく抜け変わるように。サイの角がひとつ進むように。」と書いてあります。
奈良の興福寺、東大寺は法相宗(ほっそうしゅう)という仏教で、中国までやって来た仏教のうちでは
一番古い仏教を伝えている。それは輪廻転生(りんねてんせい)を認めないんです。
来世はない。あの世もない。「この世とあの世をともに超える」とスッタニパータ(「ブッダのことば」 
岩波文庫 中村元訳、1984年初版) で仏陀は言っています。だから輪廻転生(りんねてんしょう)
もないのです。そこで私はブッダに従うならば、ゼロ、全くないと思います。「今」という現実は有るの
だけれど、それは仮のすがたであって、すべてなくなるんだ、と。輪廻転生は、仏陀が若い頃、厳しい修行
をしたヒンドゥ教の思想なのです。ヒンドゥ教 ( Hindu 、ヒンズー教、インド教)には輪廻転生が強烈
になる。六道輪廻ですね。生命は生まれ変わる。ですから、不思議な話ですが、本当の仏教(ブッダの教え)
は、徹底的に、無神論(むしんろん、atheismエイシイズム)なんです。
653神も仏も名無しさん:2007/11/12(月) 21:18:22 ID:8uhdN+4W









654神も仏も名無しさん:2007/11/13(火) 18:55:36 ID:1JdXpyh/
分別してると
シクエさんは、いつになったら気付くんだろうか?
ブッダ(気付かれた人)の教え・・・・
655神も仏も名無しさん:2007/11/14(水) 00:48:26 ID:IfpFu2XQ
(´・ω・`)<
相対性を理解できない仏教はカルトです。
なぜなら、社会性が、ないからです!
例えば、地獄界に存在する地蔵菩薩は、
働きが大日如来とは、必然的に違う立場を理解し
地獄にある、霊を救済するのに、
大日の様な最高真実の存在が、まかりこしては、
地獄の亡者は、眩しくて、歩みより難いから・・・
だから、光量を落として、さえない石仏の地蔵菩薩として救済にあたるのだ!
これを、和光同塵と言うが、これが、釈尊の相対性理論の表現の一部だと思う!
私は、酒も飲んで、ワールドな人(?)だが・・・
カラスではないぞw!
656神も仏も名無しさん:2007/11/14(水) 16:36:03 ID:ziNmA5j/
創価学会のみなさん、早く死んでください。
犬作の言う「宇宙のリズム」は、M理論のパクリですので。
657神も仏も名無しさん:2007/11/26(月) 18:05:32 ID:mpCNl8bt

びっ びっくりしたろうなあ。
658神も仏も名無しさん:2007/12/09(日) 18:23:17 ID:yDaM+ww+

おや? ここは 
659神も仏も名無しさん:2007/12/11(火) 22:54:44 ID:BD1FiCtK
ちゃんと書けるかな。 ?
ここのスレ主さんは どうしたんですか。
660承狂 ◆nR84EH8w52 :2007/12/19(水) 14:09:34 ID:GVggcFqZ
晒しアゲ(笑
661神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 16:33:43 ID:RBIEc1zL
法華経も阿弥陀経も「論理」じゃないよなあ。
「信ぜよ、さらば救われん」では、
キリスト教と次元は変わらんよ。
中身は荒唐無稽だし。
662神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 22:34:45 ID:w+WfH8WV
あーあ、元スレ立てた机は逃亡。
机はやっぱおバカさま〜〜〜。

663神も仏も名無しさん:2007/12/19(水) 22:36:02 ID:w+WfH8WV
age
664神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 17:20:15 ID:NCm0jJEi
この世の総ての物は変化する無限なる物無しと言われた、もしあるとするならば、この法は成り立たなくなると言われました、
正に精神の方程式を解かれのでは?
665神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 17:48:05 ID:XUZ82I/D
何で語ちらないんだろう?
やっぱ、揚げ足を取らないとやる気が失せるんだろうか。
んじゃ燃料投下がてらに

>>641の2段落から
自分の認知したものに全くの誤りがない。という前提で、
机は「相対性理論と仏教には繋がりがある。」と思い、ここの元スレの立てたんだろ?
んじゃ、なんでそういう事象や心象を、机自身が決定付けているんだ?

ついでに、「言葉遊び」でなく「自分流の答」と表現したのも、そういうところが要因なんだよ。
話し相手には、「あなた方の下劣な話と違い、私の話は決定などが出来ないのです。」とのたまうなら別にいいが、
その上で「私の話には絶対的な確証があるのです。」なんて言ってる時点で、
「言葉遊び」にもならない只の「真理と思い込んだ妄想」、世間の見解を無視した「自分流の答」なんだよ。
666神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 19:54:45 ID:zVbJ77yM
机にそんなこと言っても受け付けないぞ。
あいつは、我執の塊。頭コチコチだからね。w

667神も仏も名無しさん:2007/12/24(月) 23:54:32 ID:BlE1uIks
机はんは人大杉に引っ掛からはったままどすわw
668神も仏も名無しさん:2007/12/26(水) 23:11:06 ID:2SWkDSpp
おーい、机、出て来いよー。w
669神も仏も名無しさん:2007/12/28(金) 23:48:26 ID:rR6dtvYj
>>666
野狐禅の大家・シクエ御大の大好物「ガシューナッツ」〆
670承狂 ◆nR84EH8w52 :2007/12/29(土) 00:33:34 ID:9wlh9aON
カシューナッツと掛けまして、
シクエちゃんの法話と説きます。

その心は?

何だか奥歯に挟まります。(笑
(^_^)
671歯垢帝:2007/12/29(土) 23:42:21 ID:yhDWMfkJ
歯磨き
 ↓
ブラシ
 ↓
便所掃除!(^_^)悟クソ
672デス(ク)マスク:2008/01/01(火) 18:34:47 ID:oq0C9Ydr
♪♪ショーキョー ショーキョー ショキョ ショキョ ショーキョー 
673神も仏も名無しさん:2008/01/02(水) 11:25:42 ID:mXATlL6X
なんだあ?

ここのスレ主は逃亡中かあ? 無責任な。
674神も仏も名無しさん:2008/01/04(金) 13:55:23 ID:iVjHdQes
簡単に言えば

分別智(知恵)=科学的相対性理論と、無分別智(智慧)=仏教との関係でしょう。

無所有処または非想非非想処という境地にあっても働く智慧があることに
気がつくことで、一切智者となられた沙門ゴータマは突出して偉大な天才という他ない。
675神も仏も名無しさん
ann