1 :
慈風:
特定の宗派宗教に拘らず、真に自己に目覚めようとする方のためのスレです。
個人的な体験や、宗教に属しながらも教義に囚われない生き方をしている方
大いに自己の物語をかたりましょう。
但し、特定の思想の押し付け合いは御遠慮願います。
2 :
哲学丸:2007/04/29(日) 22:06:55 ID:RZ6LAcSg
2 ゲット
乙です!W
3ゲット
帰ってきました。前スレは落ちてたんですね。
4 :
哲学丸:2007/04/30(月) 00:04:16 ID:RZ6LAcSg
それぞれの持つ
宗教は、それぞれに取っては信義であり信念として捉えられて居ると思う
そんな中で、宗派を越えて人々に貢献して来た歴史に残る偉人達の輝きは
今も衰える事はない。
それは、人が人の為にする
行いに、誰しも納得出来る
真実があるという事ではないのか。
私たちは、何の為に信仰を
しているのか、再び思索
してみる時期かもしれない。
人生は不思議です。
そうですね。
これ程の冒険はないと思います。
8 :
月風:2007/04/30(月) 08:23:30 ID:Tmg5nFF5
前スレ…一気に埋まりましたね…慈風さん、おはようございます。今日も天気がいいですね〜
そうですね、気持ちがいい朝です。
前スレの最後はやりとりが馬鹿馬鹿しくなりましたので、次を立てるかどうか迷いましたが。
10 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 09:42:31 ID:+eGjuW5M
グハハハハー。
>>10 哀れな、そんなに嫌われて、
自虐的になっても、自分を認めて貰いたいのか。
このスレって、独り言と雑談が望まれていることなの??
>>12 独善が望まれるよりマシです。
それに独り言を聞いて、貴方のように反応があれば、独り言ではありませんね。
>>11 嫌いたきゃ嫌いなさい。
それがあなただというだけ。
15 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 10:41:04 ID:+eGjuW5M
>>11 まぁまぁ、そんな思いを生成しなくても。天気もいいんだから。
慈風さんの「(あるがままについて)どう思いますか」に対して
白ふくろうが「思うもなにも、生きるだけ」と答えて、
それに慈風さんが「それならそれで問題ない」と答えて
白ふくろうが「了解」と回答した。
これ、なんでもないやりとりだけど、深い立派なやりとりだと思いますよ。
中途半端に「あるがまま」を理解してたら、どうなることやら。
そうですよね。慈風さん。
しかも、レス名「あるがまま人生考」を起案した慈風さんが「あるがまま人生考」の自問自答で終るというのは、なんとも深い味わいあるじゃないですか。
>>15 わたしは白ふくろうさんのやりとり、なるほど、と思うこと多いですよ。
前スレで、慈風氏が人を好きになったらどうなるのだろう?とおっしゃったのは、
短いですけど、本質を突いている書き込みだと思いました。
>>16 なんにも見えていませんね。
愛でないものなどないのですよ。
18 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 10:55:00 ID:+eGjuW5M
>>17 見えていないと思われるのならそれでもよろしいのではないですか。それがあなただというだけ。
984 Name: 神も仏も名無しさん [] Date: 2007/04/29(日) 09:03:01 ID: OtuMXTSa Be:
白ふくろうさんの
>>973で言っていた あるがまま を教えてください
985 Name: 白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs [] Date: 2007/04/29(日) 09:08:07 ID: mlONErzp Be:
>>981 「あるがまま」が、どうして、「今」を生きることになるの。
986 Name: 慈風 ◆wwY8H71Er2 [sage] Date: 2007/04/29(日) 09:11:24 ID: /8tf/ucJ Be:
>>985 今という瞬間に於いて、「自らの思考に柔軟に対応する」ということが「あるがまま」です。
987 Name: 白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs [] Date: 2007/04/29(日) 09:16:51 ID: mlONErzp Be:
>>986 なるほど
「自らの思考に柔軟に対応すること」や、「今」を生きることが、ありのままなのか。
少なくとも、生きることは必須だね。
でも、なんで、「生きること」が必要なんですか?
988 Name: 神も仏も名無しさん [] Date: 2007/04/29(日) 09:26:14 ID: OtuMXTSa Be:
自問自答する事まで、他人にゆだねるのか 笑
989 Name: 慈風 ◆wwY8H71Er2 [sage] Date: 2007/04/29(日) 09:34:40 ID: /8tf/ucJ Be:
>>987 あなたはどう思いますか?
990 Name: 哲学丸 [sage] Date: 2007/04/29(日) 09:52:29 ID: RZ6LAcSg Be:
パート2も宜しく
>>15 991 Name: 白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs [] Date: 2007/04/29(日) 09:53:44 ID: mlONErzp Be:
>>988 ばれたか
>>973はスレ名「あるがまま人生考」をばらして、慈風さんの自問自答する姿を見たかっただけ。
992 Name: 白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs [] Date: 2007/04/29(日) 10:11:17 ID: mlONErzp Be:
>>989 思うもなにも、生きるだけ。
白ふくろう納得したなら、
同じ事を蒸し返して、スレ潰さないようにね。
・・・この手のスレって無限ループの果てに荒れまくることが必然で、それが慈風氏の(言う)望んでいたこと、学ぶべきことだと思っていたのだが・・・。
23 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 11:12:36 ID:+eGjuW5M
少なくとも、白ふくろう、スレ潰す気持ち、一切ない。
嘘ついてたら、死んでもいいよ。
>>20>>21 あら〜、やっちゃいましたね。
スレ潰すとかなんでそう感じるのか分からんが。
スレ潰すと原因の一つを。
>>22 宗教じゃないのだから、迷える羊の群れを作り出す意味は?
>>23 前のすれで、納得しているなら、他人に依存しないで、
そろそろ、ご自分を語られたら?
25 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 11:22:33 ID:+eGjuW5M
>>24 あなたがそう思うだけ。
私は慈風さんとのやりとりして語って満足なんですわ。
ご希望に沿うように、あるがままについても充分に語ってますよ。
>>25 まえすれの991で、自問自答させたかったと書いてありますね。
語りたい方ではないと、お見受けいたしました。
27 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 11:39:52 ID:+eGjuW5M
>>26 なるほど、
自問自答させたかったと書き、そのとき、白ふくろうはそれではあまりにも慈風さんに失礼と思った。これ事実。
そして、即座に992。
白ふくろうが回答するのですが、そのとき、本当は、
「思うもなにも」と「生きるだけ」との間に1、2行あったのですが、しかし、いままでやりとりして慈風さんを感じ取ってるので
その1,2行を削除し、「思うもなにも、生きるだけ」となった。短いけど、これで充分。実は見えない文章がかくされてるんですよ。
では、是非とも語って下さい。2行を
>>24 うーん。別にこのスレに救いを求めている訳ではないからなぁ。どうして荒れるのか、のメカニズムにわたしは関心があるんですわ。
30 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 11:45:50 ID:+eGjuW5M
自分の体験を語らず、他人の言葉を判断するだけの行為が如何に愚かなことか。
それこそ正しく「独善」
メカニズムが知りたいなら、神の家スレでも知ることができる。
ここはそういったスレではない。
>>32 へ?ここから何を学ぼうが、それは人それぞれ、じゃないの??
体験語ってもいいけど、連長がどうした改革派が何だなんて、
このスレで語っても迷惑でしょ?だから体験語るのは自重してる。
>>22 それに、視覚に囚われるならば、確かにそう見える。
ならばあなたの目には、「神の家スレ」も荒れてるように見えるわけですね。
ところがね、「私はそう見ていない」
なぜかというと、相手の言葉ではなく、自分の思考や感情を注視しているからです。
ご自分の信仰がおありならそれを深めることですね。
>>33 スレの主旨を読んだ上で参加してください。
36 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 12:22:47 ID:CS3UG+jk
2スレ目か・・
おーめでーとさん (`∇´ゞ
んじゃ
>>34 「神の家スレ」に関しては、荒れているとは思わないけど、なんで病気の話をするともめるのかな、とは思いますわ。
>>35 このスレのループを見て、
他者の必要性、あるいはその存在の必然性を感得し、
自己を深めているのですわ。それが何か?
まぁ。わたしにとっては、改革派が何だ、が、
自己を語る物語になるでしょうけど。w
38 :
哲学丸:2007/04/30(月) 12:33:54 ID:e/ZXJF96
粘着か?W
>>38 え?わたし?別に粘着しようとは思ってませんけど。慈風氏に粘着してもしょうがないし。
40 :
哲学丸:2007/04/30(月) 13:09:35 ID:e/ZXJF96
(≧ω≦)
このスレは貴重な存在。
スレの趣旨にそっていれば
問題ないでしょW
俺としては共鳴するものがあります。
42 :
大王:2007/04/30(月) 13:35:11 ID:A8Zj9KPu
児風ちゃんのお客を呼んであげましたから、、
退屈しないでしょう、、、
まあ、、、お互い、相思相愛だからね、、
43 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 13:41:39 ID:gPntMwlq
慈風もメンヘラなんですね
>>42 慈風氏も自分の望むようにスレを持っていきたかったら、モノローグに徹した方がいい、と思うのだけどね。(w
自己語りの内容を延々と夢(寝ている時見る方)物語のように、延々と書くとかね。
まぁ。これはあくまでわたしの個人的な見解ですが。w
45 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 13:50:02 ID:gPntMwlq
わがままとあるがままの違いがわかりません
どなたか教えて下さい
46 :
哲学丸:2007/04/30(月) 13:54:56 ID:e/ZXJF96
来たな、ど悪魔どもめ
(≧ω≦)
47 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:02:09 ID:gPntMwlq
わがままとあるがままは一緒ですよね、言い方の違いじゃないんですか?
売春と援交も同じだし
ココはわがままいい放題スレでいいんですよね?
>>47 似て非なるもの。
前スレを読んでから、参加してください。
49 :
哲学丸:2007/04/30(月) 14:07:29 ID:e/ZXJF96
寝言は寝てから言え!
永久に寝てれ
50 :
哲学丸:2007/04/30(月) 14:09:03 ID:e/ZXJF96
あれっ!
51 :
大王:2007/04/30(月) 14:10:44 ID:A8Zj9KPu
児風論の難点は、論理としては、確立しているほうなんだけども、、
結局、真面目に対話しようとすると、、
児風ちゃんが、、会話の断絶し始めて、最後に、勝利宣言をされる、、
粘着されるのは、対話の断絶と、勝利宣言が多すぎるのだな、、
52 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:11:00 ID:gPntMwlq
>囚われない生き方をしている方
>大いに自己の物語をかたりましょう
読みました。 自慢話もOKなんですね。
53 :
大王:2007/04/30(月) 14:12:17 ID:A8Zj9KPu
自慢話とは、キツイねえ、、
ま、断絶と勝利宣言が多いからな、、
54 :
哲学丸:2007/04/30(月) 14:15:15 ID:e/ZXJF96
慈風さん!
こいつらナリキリ連中ですから、
あまり、気にしないほうがいいかも知れないですよW
>>52 読んで、その程度か?
謎解きでも、解釈を必要ともしていない。
明確に答えている。
そうか…。あなたは理解しようとしていませんね?
スレの主旨に反します。
56 :
大王:2007/04/30(月) 14:16:20 ID:A8Zj9KPu
人間間の断絶を考慮したのが、キリスト教でもあり、仏教だったりするのだが、、
児風論は、完結していて、不可知の領域が無く、完全であり、、議論の勝利を絶対視する、
だから、断絶するし、勝利宣言に価値を帯びると、、
57 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:18:03 ID:gPntMwlq
「逃げるが勝ち」 まさに勝利 と言う 宣言ですか?
52氏も大王氏も、ロリポップ氏も同じ。
大差なし。
59 :
大王:2007/04/30(月) 14:21:40 ID:A8Zj9KPu
児風ちゃんは、、、他者の思想のレッテル張りで、勝利宣言される、、、
概念で無理やり括り、、理解できない君達へ、、と勝利宣言される、、、
スルーしますね。
意思を持たない人に、何を言っても始まらない。
同じ時間を費やすなら、意思を持つ人と話をしたいし、それが皆無なら、瞑想していたほうがマシ。
61 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:23:07 ID:gPntMwlq
>真に自己に目覚めようとする方のためのスレです。
真に自己とは我がままでもいいんじゃないんですかね
62 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:24:36 ID:Qn3mfhux
なんか宗教入ってんの?
63 :
大王:2007/04/30(月) 14:24:50 ID:A8Zj9KPu
児風ちゃんにおいては、勝利宣言という、、我がまま、かもね、、
64 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 14:24:55 ID:+eGjuW5M
>>慈風さんを論じるなら、
外部から慈風さんへの入るのはあるがままなんだろうけど、
それが慈風さんから外部へ出るときはわがままに変化している。
65 :
大王:2007/04/30(月) 14:26:17 ID:A8Zj9KPu
いかに強力な勝利宣言という、わがままありのままを、、ココで強力に主張するかのスレかもな、、
66 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:26:16 ID:gPntMwlq
勝利宣言されてしまいました。
67 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 14:31:30 ID:+eGjuW5M
イメージだとこうだ。
あるがままデータ→慈風コンピュータ→わがままデータ
68 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:33:45 ID:gPntMwlq
次回からは 風との戯れ3〜わがまま人生考
と変えて下さい
69 :
哲学丸:2007/04/30(月) 14:33:57 ID:e/ZXJF96
はい、はい、はい、
おまえらの、わ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
完全敗北!!
さっさっ
帰った!帰った!
70 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:36:36 ID:gPntMwlq
ここが強力わがまま主張スレだと認識しました。
次レスはわがままに
71 :
大王:2007/04/30(月) 14:36:49 ID:A8Zj9KPu
児風ちゃんの心に、少しでも、断絶でなく、魂の結びつき、心の結びつきを味わう余地があれば、、
是ほど異常に勝利宣言にこだわらなかっただろう、、、、また、ネットで、より豊かな対話が出来、より多くを学びを得たであろうに、、、
72 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:40:26 ID:gPntMwlq
こらぁ 哲学丸 牛乳買ってこんかい!
73 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 14:58:20 ID:CS3UG+jk
哲学丸の丸は、幼名だろ?
現実を見据えて大人になれ!
>>73 何を現実と言っていますか?
大人になるとは、どういうことですか?
指摘されるくらいなら、さぞやあなたは「完璧な実践者」なのでしょうね?
75 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 15:10:42 ID:CS3UG+jk
そのとおり、わたしは完璧です
そのわりには…。
完璧があるとするだけで、嘘つきとなる。
私はそう思っています。
完璧や完全はない。
そもそも「体を持つ」ことがそうではないことを示す。
体は「制約であり、制限であり、限界」である。
精神すらそれは無い。
なぜなら無限とは「完璧や完全がない」ことを示しているからです。
もし、それが「私だ」と私自身が宣言したならば、確実に「驕りの境地」に入っていると思う。
そして、その瞬間に「波動が狂う」
私の場合はそうなる。
78 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 15:46:18 ID:CS3UG+jk
あなたはそうかもしれないが、わたしは完璧です
79 :
原木上席:2007/04/30(月) 17:41:47 ID:rTQOr/NL
80 :
原木上席:2007/04/30(月) 17:45:26 ID:rTQOr/NL
自己紹介をいたします。
私は、うつ病にかかった保安系公務員です。税関で働いています。入管ではありません。
私は、私を玩具扱いしてバカにする人は一切相手にしません。
私は、アスペルガー症候群という、発達障害を負っています。対人関係、状況把握、柔軟性
に欠け、「挙動不審」と思われる行動をしがちです。教会でも職場でも困っています。
私は、苦しい生活を救済するものを、最初はオタク文化の愛、すなわち萌えに求めましたが、
萌えは一生に渡り私を救済する愛かと疑問に思い、キリスト教の愛、すなわちアガペーに救い
を求めるようになりました。
私は、無垢な存在から純粋な愛を受けて、癒されたい人間です。愛とは、自分へ宛てられた確かな
承認・受容の事だと考えています。でも、人を愛せる程、強くなりたいと祈っています。
ちなみに、私の所属は原木(ここは税関の所在地の1つ)ではありません。ここに問い合わせたり
しないで下さい。
宜しくお願いします。
原木さん
慈風さんは信頼できる
方だと思います。
荒れることもありますが
様子を見ながら参加して
下さい。
82 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 17:57:14 ID:gPntMwlq
ひねくれチンの原木君だが 神家で世話になった
私からのプレゼントだ受けとれ 慈風
>>82 ありがとう。
貴重な学びの機会を与えてくださったあなたに感謝致します。
原木さん、お初です。あなたの認識は間違いではありません。
恐らく「神の家」スレで私が感じたものをあなたも感じたのでしょう。
ゆっくりしていってください。
意思をお持ちであれば、きっと「求める愛」にたどり着けるはずです。
あなたの中の存在がここへ導いたように。
85 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 18:39:38 ID:EiO989gW
被験者到来
原木さん、あなたのレスを読まさせていただきました。
「求める愛」から「与える愛」になることを祈念します。
病を通じて、あなたは学ぶべき何かを学んでいるのだと私は見ています。
それは「私には学べないもの」かも知れないし、後に何らかの形で学ぶべき時が来るのかも知れません。
貴重な体験を機会があればぜひ、お聞きしたいと思います。
あーまいったよ、慈風さん
ここ何日間の間で俺の頭の中は目茶苦茶になった
もう正直何も分からんし、なんの確信もない
前にあなた「もう思想はこりごり」とか言ってたと思うけど
自分は「思想も思考も探求もまとめてこりごり」っていう心境ですよ
突然だけど....あーあ
88 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 20:26:06 ID:+eGjuW5M
山登りなら頭使わずに探求できるよ。
大峰スレによると、今年雪少なそうだから、
熊野の大峰、四国の石鎚山なんてのもいいかも。
>>88 山登りかぁ...
そういえば、今まで一度もやったことないなぁ
確かにそういうのが一番良いのかも
活字にはうんざりだし
よし!旅に出よう!
誰もが通る道。
春風と、もうすぐ満ちる月。
満ちた月は何を照らし出してくれるだろうか?
皆さん、こんばんは。
原木さんへ
>2ちゃんねるとは言え、これが日本のキリスト者かと嘆息します。
すみません。ここで(2ch)真のキリスト者を探すのは、
残念ながら難しいです。
キリスト者の振りをして、あなたにレスする人もいるでしょう。
あなたを、からかうためにレスする人もいるのです。
それが2chです。
私は色々な病気を持っています。その中にうつもあります。
しかし、2chが信仰を取り戻すきっかけになりました。
それは、今の神の家とは違うスレが存在したのです。
そこには、私の悩みに真剣にレスを送り、祈り、励ましてくれる、
キリスト者がいました。今でもいます。が、あの状況では、あなたと
落ち着いて話すこともままなりません。
慈風さんにはスレ違いで申し訳ありませんが、ここで話しましょう。
祈っています。
私はクリスチャンではないのでよく分かりませんが、
キリスト者かどうかということは、とても大事なことなんですね?
クリスチャンの方々にとっては。
ここにも様々な人がいるし、1対1の対話の場所には向いてない
と思いますがいかがでしょうか。
>>65 やっとこのスレの目指すイメージがつかめた。基本的にモノローグを目指すべし、までは気づいたんだけどねー。
>>93さん
イエス様に救いを求める。その為には、手助けが必要です。
私がそうなれるかどうかは、分かりませんが。
それが、キリスト者かどうかはとても大切です。
ここで話をする事を許してください。
向いているか、向いていないかは、問題ではありません。
ここでダメなら、彼が来て下さるなら、他へ誘導致します。
慈風さんの意見もお聞きしたいです。
と言うより、原木さんが私との会話を望まれるかどうか。
の方が問題ですね。
【主は、ご自分の羽で、あなたをおおわれる。
あなたは、その翼の下に身を避ける。
主の真実は、大盾であり、とりでである。】詩篇:91・4
原木さんは聖書をお持ちでしょ。
私は詩篇からたくさんの励まし、癒しを頂いています。
>ここで話をする事を許してください。
私は構いません。というか、誰かが許すというのもおかしいことですね。
確かにスレを立てた慈風さんには意見する権利はあると思います。
しかし、ここにはクリスチャン関連のスレ以外からも人が来ていますので
そのこともお忘れなく。
それから風さん、私は774と呼んでください。
97 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 23:03:38 ID:+eGjuW5M
∧_∧
( ・ω・) 私は仏教。一期一会。
( つ旦O
と_)_)
98 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/04/30(月) 23:08:45 ID:+eGjuW5M
∧_∧
( ・ω・) お茶どうぞ。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦
99 :
神も仏も名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:00 ID:gPntMwlq
原木は萌え以外癒されないでしょう
もしくはまったく新しい世界じゃないとね
、慈風は適任だと思うけど
聖書で彼は癒される事はないでしょう
>ろりぽっぷ、大王、白ふくろう
> 特定の宗派宗教に拘らず、真に自己に目覚めようとする方のためのスレです。
今ある自己とは別物の真の自己があると思っているわけだ
そんなものがどこにあるのかね
> 個人的な体験や、宗教に属しながらも教義に囚われない生き方をしている方
体験も宗教に属することも教義に囚われることも個人に帰属する
どれも違いは無い
> 大いに自己の物語をかたりましょう。
確かに自己には物語があるだろう
> 但し、特定の思想の押し付け合いは御遠慮願います。
物語の押し付けは勘弁しろか
結局、思想を押し付けようとするから、押し付けられると感じるようになる
要約すると
自分の自己の物語を書くスレなので
「OK、その通りだ、ブラボー」つー返答する以外
それは違うだろ、こちらの自己では違っているなどと書かれても
「押し付け」になるので、レスを控えてくれ
つーことなんだろ
>>99 ID:gPntMwlqさん
あなたはキリスト者ですか?
>>96 了解しました。774さん。
私は特定の宗教を信じていないし、
信仰もしておりません。
私のバックグラウンドはわりとユニークかもしれませんが、
しかしそれはここではどうでも良いことです。
どんな道筋を辿ってきたか、めいめい言うことはできるかもしれませんが、
大事なことは自分がどこに立っているかということです。
されに大事なことは、それを自分で認識しているかということです。
だから皆さんが何を信じても、あるいは信じなくても
私には同じ事です。
信仰や宗教とは関係なく、他の方が書かれたものを素晴らしいと
感じるか、醜悪と感じるか。
それがこのスレ内の判断基準であると思います。
「あるがまま」が何かを論じるのは意味がありません。
なぜならその必要はなく、皆さんの書かれるものは皆さんそのものだからです。
という解釈を私はしています。
103 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 00:18:53 ID:pZl93FAb
風さん あなたこそキリスト者なんですか?
風さん、全然構いません。
特定の宗派宗教に拘らず、とは「私の信条」であって、個人の選択をとやかくは申しません。
キリスト教にはキリスト教の良さがあるし、仏教には仏教の、ヒンドゥにはヒンドゥの、新興宗教、禅にはそれぞれの良さがあると思います。
ただ、個人的には「どれにも属さす」というスタンスですので、良い面だけを見ることはありません。
その全てが「在る」であるし、私がどうこう言える筋合いではありません。
ご自分の信仰を大切にするのは当然だし、そうすべきであるとも思います。
ただ、その中に「他を排する人」がいるという事実を、私個人としては認めはしませんが。
特に「他人の体験を評価するだけの方」をね。
>>100 それはあなたの解釈ですね。
私とは異なっている。
だが、異なっていてかまわないし、同一であるはずもないと思います。
私は私の気付き、学びを語るだけであって、それが全てではないことも知っています。
私が押し付けを感じるときは、確かにご指摘の場合もあります。その時は私の感情が動きますので、すぐ分かります。
が、そうでない時もあります。
善悪の判断を伴うとき、当人でないのに「間違いだと決めつける言動があるとき」がそうです。
要は自我の判断ですね。
それに関しては、注意深く観察しております。
>>103さん
私はそう思っています。神様がどのように判断をされるのか。
楽しみにしています。
慈風さん。
ありがとうございます。
おやすみなさい。
>>87 それでも「歩み」を止められはしない。
「意図して歩くか」
「意図せず歩くか」
どちらにしろ「歩く」ことには変わりがない。
前者を私は選択した。
それだけです。
>>91 太陽がそうであるように、月もまた全てを照らす。
雲が覆い、その姿が見えなくても、それは「在る」
雲もまた、有限である。終わりの時がくる。
その時、太陽も月も「変わらず在る」ことに気付く。
110 :
児風ちゃん大好きよん、、大王:2007/05/01(火) 10:25:19 ID:eWpiDUqT
774、哲学丸と、まあ、、自演部隊を創設する、児風さまあ、、
愛しさを感じますな、、愛すべき人格だねえ、、、
>>110 (-。-)y-゚゚゚
お前、気は確かか?
112 :
、、大王:2007/05/01(火) 10:39:10 ID:eWpiDUqT
児風ちゃん、分身の術かあ????
さすが、極めたお方、なさる事がすごい、、
そこが、愛しさを感じるところですが、、、
113 :
、、大王:2007/05/01(火) 10:50:12 ID:eWpiDUqT
児風ちゃんの思想も知識も豊かなのにねえ、、、
深く他者に関わりだすと、、、、、、
(-。-)y-゚゚゚
阿呆で、これ以上スレッド汚すと
申し訳ないのでオチW
極楽とんぼ、バイバイ
116 :
、、大王:2007/05/01(火) 11:02:47 ID:eWpiDUqT
分身の術、終了、作戦完了、ご苦労、、、
>>116 お前さ、
ジフウさんのカキコ見て分からないのか?
お前らが、いくら茶化しても動じないだろ、、
見識のある人は、分身なんて必要ないよ。
お前、これで男をだいぶ落としたな。W
118 :
大王:2007/05/01(火) 11:23:46 ID:eWpiDUqT
はははっ、、かわいいなあ、、、、
119 :
大王:2007/05/01(火) 11:24:24 ID:eWpiDUqT
愛すべきキャラだな、、、、
120 :
大王:2007/05/01(火) 11:26:43 ID:eWpiDUqT
西川史子の魅力と児風ちゃんの魅力は相通じるなあ、、、、
勝たねば気がすまない、、、
大王は、ジフウさんと
思想でやり取りしてみな。
違った角度から見れば
それなりの事はあるだろ。
以前、「OK」コテがいて
反論されたと感じると「名無し」が現れて
「ペッペッ」やら「プッ」やら罵倒し続けた
あるとき、操作を間違えたのか
「OK」と名無しのIDが同じになってバレたことがあった
(IDが一致する以前から、バレバレだったが・・・、本人だけはバレてないと思っていたらしい)
IDが同じだよと指摘すると、
そのときの捨て台詞が
「(自演がバレて、おまえのせいでスレが台無しになった」だった
自演は自分でするから自演であって、他人の責任ではない
バレてないと思うところが不思議だ
勝たねば気がすまない
とゆーより
(本人だけ)バレてないと思うところが
少し間抜けだ
>>121 それはできないです。
なぜなら「互いに望んでいない」から。
被害妄想というのは、病気です。それも厄介なのは、「当人が無自覚」であるということ。
やりたいだけやらせてあげるしかない。それがその人の為です。
大王、
痛いお前を、武士の情けで助けようと思っているんだぜ、
それと、お前の言ってるそのスレッドは何処にあるんだよ。
、、、ジフウさん(^o^)/
128 :
774 ◆1KWe/Jkuxs :2007/05/01(火) 12:23:09 ID:xbvmW604
思想の押しつけ....
これは、何らかの宗教に属していてもいなくても関係無く
わたしたちの心の内に始終起こっていることではないでしょうか。
もちろん私もやってしまうことはあります。
やってしまってから自分を省みる。理想は遣る前に気づくことですね。
私が言えるのは「自分の思想」と自分とは関係ありそうで
実はまったく無いのだということでしょうか。
クリシュナムルティのスレで、自分が気づきを得たと豪語
している人がいましたが、結局それは彼自身の思想であり、
自分を守るための鎧であることが白日の元に晒されていった
わけですが...
思想というのは、深いところで自己(真の自己でない)を守る
ための本能が原因だと思います。私たちは無意識であれば
そういう行動や言動をしてしまうのではないでしょうか?
しかし、ここではそれを後に置いてくることが求められて
いるのではないでしょうか。
私はこのことでAという思想を捨ててBという思想を
提案しているわけではありません。そのどちらも超えるということが
重要ではないかと思うわけです。
>>128 かつて…、私が卑しき罪人だったとき、「怒り」について考えたことがあります。
それに支配されると、際限なく発展していき、犯罪や戦争を引き起こす、と。
集団になれば戦争となり、個人では犯罪となるだけだと。
種は誰もが持っている。そして、それを認めることが、「種の正体を知る」ことになる。
認めるか認めないかは、個人の選択。
それを見ようとしていない個人もあるし、宗教もある。
130 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 14:13:00 ID:pZl93FAb
断りの押し付けを思想する集団か、実に面白い
131 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 14:16:37 ID:pZl93FAb
断る事を本質においている、実に面白い
132 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 14:27:35 ID:pZl93FAb
現実では断われないタイプで、デート商法や訪問販売などで
物を買わされていると推測できる
それもかなりありそうだ。クーリングオフをする勇気もなさそうだ
実におもしろい
>>131 意図はまる見えだが
無駄だよW
それなりの事書かないと
恥くだけだからな
134 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 14:34:12 ID:pZl93FAb
話はそれるがこのスレの、教祖は特定の宗教に、依存している事もわかる
なぜ隠す?隠す必要があるとなれば、一般に理解されない宗派だと推測できる
実におもしろい
135 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 14:36:02 ID:O6qWgiBW
( ΘщΘ)
( o旦o) 別に面白く無いだろ
と_)__)
136 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 14:41:12 ID:pZl93FAb
>意図はまる見えだが無駄だよW
すばらしい
常に断りを忘れないとは
実に面白い
>>134 ならば、その宗教とやらを特定してごらんなさい。
妄想も甚だしい。
それにここには教祖はいないし、いらない。
お前に、愛人がいると同じように、そのことを
隠していると言う事か?
ところで、俺は今連休中で昨日から顔?だし始めた者だが、他のスレッド
と雰囲気が違うのでお邪魔させてもらっている。
指導者すらいらない。
なぜならそれは「各自が持っているから」だ。
その他の指導者などありえないし、グルも要らない。
140 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 14:51:00 ID:pZl93FAb
このスレの「キャッチフレーズ」を暇人である私が考えるのが適任だ
少し時間をくれたまえ
142 :
天点:2007/05/01(火) 15:11:24 ID:+xdq8EQ/
>>140 阿呆が集まると収集つかなくなるからsageにしてくれ。W
脇役もハンネ決めたから、W
キャッチフレーズ?
慈風七変化劇場
144 :
天点:2007/05/01(火) 15:20:36 ID:+xdq8EQ/
>>143 やっぱり阿呆だったか,W
ジフウさんは変化してねぇよWWW
>>144 好きなようにさせてあげましょう。
それがその人の為です。
言う人は居なくはならない。
なぜなら「私か表現しているから」です。
お互いに自由である以上、それを皆無にはできないし、する必要もないと思います。
真実は「わかる人にはわかる」
それでいい。
慈風'Sは楽しいなぁ
キャッチフレーズ
「勇気をもって断ろう」
実にくだらん
151 :
天点:2007/05/01(火) 16:05:08 ID:+xdq8EQ/
>>146 名無しじゃ、紛らわしいからハンネ付けたんだよ。
お前ら錯覚するからな。W
しかし、お前が言う楽しいって何?
>>147 >言う人は居なくならない。なぜなら「私か表現しているから」です
荒らす事を表現としています
実におもしろい
>>151 不思議の国にいる感覚だな
実に楽しい
ダーク慈風最高!
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
私も好き放題「表現」します。
ところで教祖はどうも自覚がないというより偽りがお好きな様で
あなたが荒らしのスペシャリストである事にかわりはないのですよ
実に匂いのキツイお方だ。
ではのちほど
158 :
天点:2007/05/01(火) 16:36:40 ID:+xdq8EQ/
>>153 お前ら、見る目がないから言うが、、、
ジフウさんは女性だろ!
俺は、イケイケ野郎だからなWW
それに、黙ってたって何も起こらんから、、
このスレッドは、オルグることもない、、と
言う事らしいからな。
>>154 下らない荒らしはやめれ、
お前が、敢えて、断るような誘いも、押し付けも
スレ主にはないからな。
それにしても、ジフウさんのカキコちゃんと読んでないだろ。W
159 :
天点:2007/05/01(火) 16:42:39 ID:+xdq8EQ/
まっ、俺も迷惑掛からないようにカキコミ控えますね。W
ROMに重点おきます。
>>158 えっーー!?
慈風さんが女性って
それは初耳だぞ
慈風さん
あなたladyだったんですか?
なんだよ、今日も人格批判でおわろのかよ@
>>161 人格批判?
バカ言うな!
俺は大の慈風ファンだ
163 :
児風の宗教は西川史子教の教祖らしい、、大王:2007/05/01(火) 17:20:02 ID:eWpiDUqT
児風ちゃんて、かわいいなあ、、、
>>158 釣りかあ
教祖は妻も子いるおじさんだか
天点…下心をおじさんに抱くとはセクマイ確定
実に愉快
>>1 から検証して行きたいのだが、時間がない、夜はあるがままを 吟味しますか
実に愉快
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
断わることが出来ない、みなさん集まって下さい。ココであるがまま=わがままを
学びませんか?!キャッチフレーズは「勇気をもって断ろう」
168 :
大王:2007/05/01(火) 17:44:05 ID:eWpiDUqT
西川史子バリの高慢ボイスが聞きたいよう、、、、
169 :
大王:2007/05/01(火) 17:47:12 ID:eWpiDUqT
121 :神も仏も名無しさん :2007/05/01(火) 11:46:47 ID:+xdq8EQ/
大王は、ジフウさんと
思想でやり取りしてみな。
違った角度から見れば
それなりの事はあるだろ。
すでに、終わっているんだな、、児風ちゃんは会話を絶ち、勝利宣言するしねえ、、
ま、そこが、児風ちゃんの魅力なんですけども、、、
教祖=慈風
荒し=慈風
西川=慈風
史子=慈風
天点は 本気で教祖がおじさんと思って出ていったようだ
お馬鹿さんは 実に愉快
だれでもいいから、そばにいる人に連絡をつけろ。
薬があるなら、早く飲め。
さすが教祖=慈風たん、新住人さえ見殺しにする、わがままありのまま
>真に自己に目覚めようとする方のためのスレ
立てた本人「慈風」が寝てるようじゃ しょうがないですな
実におもしろい
174 :
原木上席:2007/05/01(火) 19:22:25 ID:oGByolrV
私については別のスレッドでブログ形式でいろいろと述べております。ここでは、あまり
詳細に語りません。
こちらをご参照されれば幸いです。
★ドラッグ開放の試案★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1170308699/ 私は、現在、読書以上の事ができません。ヒルティの『眠られぬ夜のために』とか、中島義道の
『孤独について』とか、あとは萌え系小説では、『Kanon〜少女の檻〜』を読んでいます。また、
リック・ウォレンの『人生を導く5つの目的』も読んでいます。
私は、聖書を持っています。新共同訳です。ローマ書とヨハネ・ルカ福音書を読んでます。詩篇も
いいんですね。読んでみます。
176 :
原木上席:2007/05/01(火) 19:34:45 ID:oGByolrV
少女の檻といっても、レンプ監禁の類の小説ではありません。得体の知れぬ魔物として現れる
自分の内面と孤独に対峙する少女の話です。
私の体験等については、
>>174にリンクを張ったスレッドに沢山書いてありますので、こちらを
どうぞ!
あとは、私が萌えでしか癒されないというのは、どうしてでしょう?前に、神の家スレッドで私
に返事を書いてくださった、「教会を去ったオタク」氏ですか?
私は、萌えは一生に渡り私を救済する愛なのだろうか?と疑問に思い、教会に通うようになりました。
@萌えは、自己完結する愛であり、何らかの形で生身の他者との交わりを必要とする人間にとって、
空想の中だけの愛は要るのだろうか?
A萌えは、言語による納得(自分の体験と、その解釈の積み重ねの上での)によって自分の人生を定義
し、自分の人生の方向を定めたい人間にとり、いい案内役にはならないのではないか?萌え〜と言って
いるだけでは、快楽一辺倒のジャンキーよりはマシでも、方向も順序もない混沌に過ぎないのではないか?
こう思いました。萌えを享受する人間は、ひたすら架空の異性に恋をする体感を追及したい人か、自分で、萌え
の体感を加工して、自分なりに組み立てていける、自分の人生についての企画力に優れた人だと思います。
私は、体感だけで生きる事はできませんし、人生企画の力はありません。だから、キリスト教の教えにしたがって、
生きていきたいのです。以上は私見です。その定義、論証はおかしい等思われる方は、私におっしゃって
下さい。ただし、私をムキにしておもしろがったり、私を萎縮させたり、感情的に非難するための返事でしたら、
私は無視します。
原木は相変わらず、自分が自分がだな
まぁ…ココはそういうスレだから自由奔放に振る舞ってくれたまえ
>>177 案外原木さんのような人がこのスレを救うのかも知れないね。
それぞれが自分語りをひたすら書く、そして突っ込み、質問は御法度。
そういうのがこのスレ(あるいはスレ主)の目指すところなんじゃないの?
>>178 質問したいなら、すればいいし、突っ込みを入れたいならそうすればいい。
ただ、虚しくなるだけですが。
そうしているうちは、何も見えてこないという事実もあります。
質問に答えるかどうかさえ、自由です。
それに答えたところで、何かが変わるわけじゃない。
理解しようとしているかどうかは、すぐにわかります。
私は教祖ではないし、指導者でもありません。
そう見たい人がいるだけです。
私は他を導いたりはできません。
私にできることは、私を導くことだけです。
ろりぽっぷ君、お互いの自分をココで見出そうではないか
慈風も望んでいることであろう
実に楽しい
183 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/01(火) 20:04:35 ID:WFMNSiJA
>>181 またまた、強がり言っちゃって。
お百姓さんが作ったお米食べて、ここまで大きくなって導かれたんじゃないの?
185 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 20:14:56 ID:pZl93FAb
白ふくろう君 慈風は神を否定してるのだよ
彼自身が神になろうとしている
なぜなら慈風は宇宙から地球を見る事が出来るらしい
186 :
原木上席:2007/05/01(火) 20:15:51 ID:oGByolrV
さっき紹介したスレッドで、こんな預言者の真似言を述べてみました。
日本国の民よ聞け、神はこう言われる。/教養、良心と知識ある識者たちは呆れて/提言を
言わぬようになり/無教養で無知な言論人が/現実を直視せず、理論的蓄積を尊重せず/ひたすら
言論、論争、批判という名の競技にいそしむ。/新聞は官庁や企業から下された事実情報を
垂れ流すばかりで、/テレビは言葉を蔑ろにして/視聴覚の快楽で人を引き寄せる。/政治家は
アメリカ流のネオリベラリズムと愛国心をうったえる。/国家など、郷土から分離された公共財に
過ぎず、/その扱いは冷静、理性的にして/情熱的ではなければならないのに。/官僚は神の真理
を蔑ろにし、/政治家の掲げる所を己等の真理として/愚直で蒙い政治の言葉を/実行しようと
嬉々とする。/すでに国家と自治体の赤字は数百兆円となり/これを理由にして福祉と教育は/
貧弱にされていく。/見よ、街を歩く若者たちに背骨がない事を。/彼らは強くない。/彼らは己
の道と信念とビジョンを持たない。/ただ、今ここ私たちのままに享楽的である。/彼らは勤勉では
なく/彼らは親になる自覚がなく/彼らは主権者として政府との緊張関係の上に/自己の尊厳と幸福の
ために政府に訴える事はない。/分かり合える人間関係は/ガンダムの理想ではあったが/現実は
無関心と虐めに満ちている。/寂しさを抱えた若者たちは/その大事にするものを持たず、/また、
それを理解し合おうともせず、/薄っぺらいタコツボのナカマウチに/閉じこもるばかりだ。/階層化が
進み、富める者と富めぬワーキングプアに分かれる。/精神的に救われない者たちは/ドラッグによる
一時的快楽の際限ない延長で/今の不安をごまかし/金銭的に人生が狂った者たちは、/ドラッグの密輸・
密売に勤しむ。/日本国の民よ、聞け。これが日本のこれからだ。/精神のない専門人と、心情のない享楽
人と、/将来に希望のない貧乏人と、面の皮が厚い富裕者が/社会を良くするものか。/分かり合えずに
成長はあるか?/アトム化した消費者を無価値の世界に浸す消費社会に/民の導きはあるか?/諸君、以上
の事柄を考え、/これらを己の罪と認めよ。
187 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 20:18:52 ID:pZl93FAb
原木君その調子でたのむよ
君をココに導いたのは私なのだから
実にうれしいよ
188 :
原木上席:2007/05/01(火) 20:26:30 ID:oGByolrV
それでは、私は疲れたので帰らせていただきます。みなさん、口論はやめしょう。
冷静に議論しましょう。会話を楽しみましょう。人を傷つける言葉はやめましょう。
たぶん、また来ます。それでは、ごきげんよう。
わたしはプロテスタントのクリスチャンなんでね。以下のように自己語りをしました。
このスレを通して、どれだけ否定しても、
他者の存在は自己にとって必然であることを学んだ。
所属教会はいつまでたっても連長に入れず、無牧の状態がもう3年続いている。
連長の先生方は、わたしに対して「連合長老会の交わりに入ること」を強調する。
「交わり」これはクリスチャン用語だが、互いの関係性の中で「仲間」と認められること、
それが何よりも連長に加わることを目指すには、とても重要なことらしい。
連長は何よりも、まず、関係性ありき、の世界なのだ。
(注:連長、連合長老会 日本基督教団内にある改革派・長老派(カルヴァンの流れを汲む)教会の集まり)
190 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/01(火) 20:32:18 ID:WFMNSiJA
>>185 すごすぎ。
そういえば、前スレでそれを感じさせること言ってた。
全てが私の望んだものだとか、
私には偶然はないとか。
でも、それはそれでそのキャラおもしろい。
慈風さんの夢(必然的な将来)に向かって、乾杯!!
191 :
@:2007/05/01(火) 21:28:59 ID:Yqf8/7xd
厚木上席って、じょうせき、って読むのか?
で、慈風さんはおっさんてことでいいんだよね
なんだかホッとしたわ
それと宇宙から地球を見るって、ゆう体離脱ってやつなの?
それともなんか別のもの?
192 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/01(火) 21:52:59 ID:WFMNSiJA
宇宙から高精度に見えるのかなぁ。
お風呂でピーぽこのサイド洗ってるとこ、見られてるのだろうか?
>>192 それだったら大変だ!プライバシーも何もあったもんじゃない(w
194 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/01(火) 22:13:42 ID:WFMNSiJA
もしそうだとしたら、いいこと教えてあげる。
私に向かって左側の乳首からした10.8cmのころに小さい薄茶色の丸いあざみたいなの見える?
これも乳首、副乳らしいんだ。前まで、乳毛も生えてた。お金たまらなかったけど。
人間も動物から進化してきたんだと、つくづく思うよ。
まだ気付かないと見える。
原木さんへ
また来てくださいね。
話しましょう。お互いの事について。
>>172 > わがままありのまま
わがままあるがまま
でしょ
198 :
真言宗の高僧と宇宙人:2007/05/01(火) 23:12:14 ID:ZFVVuKuu
199 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/01(火) 23:12:52 ID:WFMNSiJA
>>195 慈風さん、こんばんわ。
レス200近くまできたね、先、予測できそうですか?
でもまだ、序盤だね。
>>182 > ろりぽっぷ君、お互いの自分をココで見出そうではないか
君?
女性じゃないかな
年配の
>>192 北朝鮮の様子でも見てきてくれ
自衛隊に喜んで迎え入れられるかも
203 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 23:31:45 ID:MmxN3ctF
原木君
キリスト教に精神病を治したり、癒したりする事はない
204 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 23:32:32 ID:gcts8TmF
( ΘщΘ) どんだけぇ〜
( o旦o)
と_)__)
205 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 23:34:35 ID:gcts8TmF
( ΘщΘ) 原木君ってリアルで事件起こしそうだな
( o旦o) 少しお洒落でもしなさい
と_)__)
206 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/01(火) 23:39:14 ID:WFMNSiJA
207 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 23:39:33 ID:gcts8TmF
( ΘщΘ) 痔風スレをスレ立てしてあげようとしたが
( o旦o) 駄目でした、でも立てようとした俺に痔風は
と_)__) 感謝の意を述べるべきである。
208 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 23:42:44 ID:gcts8TmF
( ΘщΘ) ありがとうねの一言を述べるべきである
( o旦o)
と_)__)
209 :
神も仏も名無しさん:2007/05/01(火) 23:44:25 ID:gcts8TmF
( ΘщΘ) ありがとうという言葉はいくら言っても
( o旦o) 損する事は無い。
と_)__)
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう勇気をもって断ろう
212 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 00:00:49 ID:czbsV5Cd
214 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 00:14:03 ID:czbsV5Cd
>>213 もうちょっと微妙に下かな。
そちらさんは?どうでもいいか。
混沌としてますね。ここいらで、マントラでも唱えてみましょう。
信じても信じなくてもかまいませんが、このマントラは
人を真我に導くと言われています。
ただ、ここでそれを唱えるのは、混沌の中から生まれて来る
もののためであって、秩序をもたらすためではありません。
このマントラは「新しい時代の祈り」と聞いてます。
どこでどのような起源なのかは知りませんが、私自身、自分を
見失いそうになるとよく唱えます。
わたしは宇宙の中心である。
わたしは宇宙の父にして母である。
すべてがわたしから生れる。
すべてがわたしに還る。
心と生気と肉体は、わたしの宮殿である。
真我はその中に、至高の存在の生成を実現する。
>>215 マントラじゃないし(-д-;)
せめてサンスクリット語にしてくださいな
217 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 00:27:11 ID:czbsV5Cd
真我は遺跡発掘のようなもんだからね。言葉変形してみました。
真我はその中に、至高の存在の生成を、常に、実現し、自我がそれを抑制する。
218 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 00:30:01 ID:Bu99by08
>>215 >私自身、自分を見失いそうになるとよく唱えます
ヤク中がヤクを求める行為と似たものですか?
どんな意味なんでしょうか?
>>217 真我は常に実現されていると思います。
それは不偏的に。
ただ、それを分からなくしているのが「自我」だと思います。
自己の本質とは「真我」のことであって、自我ではありません。
「あるがまま在る」とはそのことです。
特定の思想に依らず、それを越えたものであって、何かを受け入れ、それを自己の価値観とすることは、「真我」ではないと認識しています。
発掘されるものでなく、「在る」ことにより、見えるようになるものだと思います。
>>203 信仰をもつ人に言っても、伝わりませんよ。
221 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 00:49:58 ID:czbsV5Cd
>>219 考え方、おんなじことですよね。
普通、真我は自我のほこりをかぶっている。自我のほこりを落としていくと(発掘)、真我が現れる。
>>214 猫でいうと6歳ぐらい
昨日来たばっかなんだけど
どうしてこのスレにいるの
少し見ただけだけど
自演が多そうだし
あるがままを手前味噌解釈してるし
そーゆーのを見守る母性愛だったりして
>>219 ではあなたは何故、その真我を体感できないのだと思われますか?
224 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 00:52:43 ID:czbsV5Cd
思うから。
>>221 自我は、エゴと考えてよろしいですか?
真我とはなんですか?
>>223 > ではあなたは何故、その真我を体感できないのだと思われますか?
真我が何か判らないからに決まっているではないか
真我を知るなら
>真に自己に目覚めよう
とか
>大いに自己の物語をかたりましょう
とか
>思想の押し付け合いは御遠慮願います。
など
矛盾したこと書かない
これが真我をまるで知らない証拠だ
230 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 00:57:40 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 痔風さんよ、俺にお礼が無いのでは?
( o旦o)
と_)__)
さすが慈風さん。正しく答えてくださいました。
簡単に言えば、心の掃除を怠ると「自我」というほこりが
つもって自分を見失うということです。
クリスチャンの方はイエス様に祈ったり、
仏教徒の方は題目を唱えたり、あるいは参禅するかもしれません。
わたしにとってこのマントラは自分が真我であることを思いださせて
くれるのです。
このマントラは唱えればどなたでも効果がある、と聞いてます。
保証はしませんが。
「あるがまま」というのは真我のままということです。
簡単なようで、そうではないんですよ。日々是精進です。
235 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:01:41 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) てか真我に対して答えを求めるのはおかしい
( o旦o) 深層心理を例えに出す馬鹿と同じレベルですな
と_)__)
236 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:02:52 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ)
>>233 ( o旦o) よーし!次スレこそは俺が立てて存ぜよう!
と_)__)
>>237 あなたの認識は、あなたのもの。
それだけです。
239 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:04:53 ID:czbsV5Cd
>>231 難しですね。なぜなら、今思ってるので、言葉で的確にいうのは。
例えば、少なくとも、2chで文字打つなら、どんな文字打つか、どう指うごかすか、画面にどんな文字が出たか、などの一切。
240 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:05:27 ID:Bu99by08
241 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:06:54 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) あるがままだって間違えて無いじゃん
( o旦o) 真我なんて所詮は本能に無理やり当て字しただけ。
と_)__)
243 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:07:28 ID:czbsV5Cd
>>240 すみません。ある事情があって、秘密にしたいのです。
>>238 わからないのですね?
真我による認識は共通です
245 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:10:53 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 無理に論破しようとして空振りしまくりじゃん
( o旦o)
と_)__)
>>244 自己以外の認識を知る必要はないし、不可能だと思っています。
確かに、真我は共通です。
しかし、それを知るあなたが「あなたのは知識」と行ってのける矛盾に気づいていますか?
>>242 人の本質とはなんですか?
自己の正体てどんな意味ですか?
248 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:14:17 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 人それぞれ捉え方が違うんだから
( o旦o) それ位自分で考えろや
と_)__)
>>247 永遠なる存在です。
それは「体ではない」形を持たない。
人の思考を司り、世の全てを創造せしめた存在です。
>>246 あなたが真我を解ってないことだけ、解ります
しかし何故解らないのかを解っているのかが解らなかったもので
あなたの自我の動きに興味をもったのです
252 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:18:46 ID:czbsV5Cd
>>250 真我を分かった結果だけいいます。
あー、こういう風に命はなってるんだなぁ。もっと、生きなきゃ。
254 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:20:01 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 本能にだって攻撃性、母性とか多様性があるのに
( o旦o) 答えを出させるのはおかしいだろ
と_)__) さらに他人から聞き出す何て笑止ですなw
真我と自我は、魂と魄の違いなんですか?
256 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:21:18 ID:czbsV5Cd
慈風さん、あわてんでもいいやん、とばしすぎ、スレあと約750もあるんやで。
認識を超えたものなのだろうけど
人間は五感によって常に認識に囚われてるなぁ。。。
道への好奇心が哲学、宗教引いてはその人の人生ならば
その好奇心を捨て去った状態でないかな。
あるがまま。
大悟した一級禅師が妻帯してセックスに耽ってたのは有名な話。
人間の営みには本来動物的なものなのかもしれない。
観念が歪ませる。
しかし、五感からは避けられるものではないから、神の似姿にあるべく
互いに愛し合いなさいとイエスは説いたのだろう。
認識とは切って切れぬ関係であっても、認識からは常に自由であれねばならぬ。
真我一体とは自他、無有が一体した境地なのかな。。。
禅で言うところの空か。
>>252 へぇ〜
なんだかあっけらかんとしたものでしたか?
一級→一休ねw
260 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:23:00 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ)
>>255 ( o旦o) 字が違うんだよ、分かったかね?
と_)__)
262 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:24:58 ID:czbsV5Cd
>>258 そう、単純。分かってしもたら、馬鹿馬鹿しい。でも、すごい。
>>260 なるほど、わかりました。
言い方の違いなんですね。
>>255 自我とは、エゴのことです。
自己都合により判断をします。
相対的価値観は、自我によるものだと認識しています。
真我は「在る」だけです。
アートマンはあるだけじゃないぞ
266 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:27:43 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) そもそも精神世界でこれが正解なんてありませぬ
( o旦o)
と_)__)
268 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:29:17 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) その都度その都度答えが変わったって
( o旦o) 良いんですよ。
と_)__)
>>262 しかしまだ、いつでも真我を体感できるというわけではなさそうですね?
270 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:31:00 ID:czbsV5Cd
>>264 真我は単に「在る」だけではなかった。
それ+「○れ」があった。
「まぁ、一服」
ってとこだなw
人間あれこれ拾いながら生きてるわけだが、全てを捨てなさいと?
さて、これが結局のところの回答なわけですな。
人間はなんとも因果な生き物だw
エゴとは環境や教育によって変わってくるものですよね?!
真我とは?
>>266 なるほど
273 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:34:33 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 意識に絶対はいらないですな
( o旦o)
と_)__)
276 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:37:00 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) そもそも絶対という言葉がナンセンス
( o旦o)
と_)__)
>>272 それもありますが、それだけではありません。
自我ではないものが真我です。
消去法でいくと分かり易いと思います。
肉体、感情、思考は、生成されたもの(becoming)で、
あなた自身ではありません。
残ったものが真我です。永遠普遍に「在る」ものです。
わたしも完全に「それ」と一体ではありません。
真我と自我の見分けがつくことが重要です。
そのためには、まず自我を自我として認識しなければ始まりまらないのです。
今、この瞬間、あなたは何なのか、ということです。
おやすみなさい。 明日から北海道に行くので、2日後にのぞきに来ます。
280 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:42:53 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 絶対という言葉が当てはまるとしたら最高値と最低値
( o旦o) が意識に存在しちゃう事になりますな
と_)__) では意識の最高値が絶対として最低値はどこなのか?という事だろ
意識には絶対も相対も存在しない、
もし在るとしたらこれは自らブレーキを掛ける行為に等しい。
281 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:43:33 ID:czbsV5Cd
慈風さん、
おもしろかったですね〜。
真我って書いたら、
一気にきましたね。
しびれきらしたみたいに。
結局、真我を体感した人は・・・・。
282 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 01:44:32 ID:czbsV5Cd
みなさん、おやすみ。
夜は寝た方が良いですね
様々なインスピレーションが受信できますし
1人でも多くの方が『絶対』不変の真我に辿り着けますように
縁あらば夢でお会いしましょう
おやすみなさい
286 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:47:55 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 幸せに定義が無いように
( o旦o) 真我にだって定義は無い
と_)__) そもそも「幸せ」という言語が存在しない民族だっている
なまじ言葉なんて存在するから人は遠回りしてる。
真我が絶対??
ないな、それは。
289 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 01:59:13 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 絶対があるとしたら俺は「死」しか連想しないな
( o旦o) 人は死ぬから美しい、花は枯れるから美しい
ダイヤに魅力は感じませぬ。
290 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 02:02:58 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 月があるから太陽は輝く
( o旦o) そんな考え方があっても良いんです。
と_)__)
>>289 死すら絶対ではありませんよ。
私の認識では。
273 :神も仏も名無しさん :2007/05/02(水) 01:34:33 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 意識に絶対はいらないですな
( o旦o)
と_)__)
274 :mutatn ◆ALzPjyFKI2 :2007/05/02(水) 01:35:53 ID:v2nzMmsc
>>273 いらないときに意識は絶対なのですよ。
この流れ最高!!あんた達二人はこのスレに存在していて欲しい。
良スレになりそうですがな!!
293 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 02:08:05 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ)
>>291まぁそれも有りでしょう
( o旦o) 俺は死に先に完全な無がある事を
と_)__) 切に願ってますからね。
あと、
>>283>>284の流れも良いねぇ〜!
あとはどの様に慈風さんがこのスレをキープ出切るか?の問題かな??
良スレに!
295 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 02:10:51 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 死んだ後くらいは
( o旦o) 何も考えたくないので
と_)__)
今日は学びあった、私は謙虚であり礼儀もある
明日1日荒しはやめとこう、兄弟達よ感謝する。慈風の兄弟、このように毎日学びの
あるスレをめざしてくれ、眼鏡に正座して茶をもってる者よ 世話になった
目を覚ましてなさい、私はまた来る
297 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 02:12:49 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) 俺も寝るー
( o o)
と_)__)旦
298 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 02:13:48 ID:mwKWfhrv
( ΘщΘ) みんなおやすみー
( o o)
と_)__)旦
299 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 02:16:22 ID:2pi//Ejh
チョンは日本から出て行け! チョンは日本から出て行け! チョンは日本から出て行け!
f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ
/`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、
./::::::::::::::/,....、 r:.ヾ:':,::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,:,:::::::::/-==ェ;、 ,,,,,,,,ヾ:':,
!::::::::::::/ i:::::::! l:::::! l::l:::::::/:::::i:::::::!:::::::::::::::::::::l:::::!::l::l::::::/::::::::(●):::::::::::::::::(●) l::l:::::/-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-l::l
::::::::::::l ';::::ノ o `~ l::!:::::l::::::::';::::ノ::::::::::::::::o:::`~::::l::!:::l:::::::::::::::::::::,,ノ(、_, )ヽ、 l::!:::l ....:;イ;:' l 、`~ l::!
!::::::::::l 、__ ,. リ::::::l::::::::::::::: 、_ :::::::::リ::::l::::::::::::::: `-=ニ=- ' ::::::::リ:::::l / ゙'''=-='''´`ヽ リ
ヽ::::::::':、 /:::::::::',、 \_ノ /::::::::',、 `ニニ´ /::::::::',、 ´~===' '===''`/
` -:::_ヽ、 _ ィ´ ` -:::_ヽ、 _ ィ´ ` -:::_ヽ、 _ ィ´ ` -:::_ヽ、 `::=====::"ィ´
/´::`::ー:::‐ァT:´:::::/ ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/ ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/ ./´::`::ー:::‐ァT:´:::::/
__/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イ
>>296 俺はさっき見たばかりだが、同意
慈風さんだけで無く、みんなでスレを作れれば良いね!!
でも、無理かな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。頑張って!慈風さん!!
301 :
天点:2007/05/02(水) 02:56:13 ID:zbYG/+xw
>>298 お疲れ!W
ジフウさんの認識では、
死さえ絶対ではない、、、と、
何故?どのような視点からそのような事を?
多くの宗教が説く、生命は永遠と同もの?
死とは「目に見える現象」であって、「体が私である」と認識することによって、「死が現実となる」と観ています。
ところが、「体が私でない」という視点からは、それが成り立たなく成るんです。
303 :
天点:2007/05/02(水) 04:17:35 ID:zbYG/+xw
体が私でない、、、と言う「体」とは五感を指すものですね?
その五感と心を切り離す事ですか?
心と体は生きている以上一体ですよね。
ちなみに、死後の世界はあると思いますか?
体と五感は別だと思います。
体とは、「本質的自己」の入れ物に過ぎず、五感とは、「体を通じて感ずる感覚」のことで、イコールではありません。
「心」は…、本来存在しないのではないかと考えています。
ただ、心の存在は、よくわかりません。
精神やスピリットのことを心というのではないかという感覚はあるのですが、まだ確証に至っておりません。
仮に…、私の推察通りならば「体と心」は関連性はあるが、一体ではない、ということになります。
なぜなら、「体は精神に依存しているが、精神は体が無くても存在できる」と思うからです。
更に体に対して、如何なる残虐な行為もできますが、精神を傷つけることは不可能だからです。
ただ、関連付けて見ている存在がある
それが「思考」ではないかと思うのです。
死(後)の世界はあると言えばあるし、ないと言えばありません。
所詮、捉え方だと思います。
305 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 08:21:57 ID:czbsV5Cd
心は、真我から自我へのほにゃららが書かれたメッセージよ。
今日はいろいろあるんで、オチます。
ん〜、わかってはいるんですがね。
相手の自由もあるし…。
308 :
天点:2007/05/02(水) 09:21:15 ID:zbYG/+xw
我思う故に、我あり
有名な言葉ですよね。
疑って疑って疑いつくしても、なおかつ疑う我が存在する、、、
否定出来ますか?
309 :
風に吹かれて:2007/05/02(水) 09:30:15 ID:LVlNbS/o
自我の終焉、すなわち思考を停止させる習慣を持っていると宇宙からエネルギーがやって来ます。
>>308 疑うことは、悪くはないと思います。寧ろ、「盲目的に信じてしまう方が危険」ですね。
腑に落ちるまでは、当然だと思います。
否定に意味などありません。
>>309 確かに生命波動は思考を停止させることにより、体感できます。
それを停止させることが、思考の終焉と捉える方もいますね。
ただ、私は少し違いますが。
思考は道具です。
それを停止はできても、消し去ることはできない。
私は「思考を支配する側」
つまり、「道具を道具として使う側」に常にあると認識しています。
312 :
@:2007/05/02(水) 09:47:50 ID:Fc2K/2Mi
>>311 思考が完全に消え去ってしまう、という現象は過去に何度もブッタ達の中で起こっていると思いますよ
それは意識的に思考を停止するのとは全く違うことだとは思いますが
>>309-311 おいおいマジかよ
>自我の終焉、すなわち思考を停止させる習慣を持っていると宇宙からエネルギーがやって来ます。
>確かに生命波動は思考を停止させることにより、体感できます。
宇宙からエネルギーがやって来ますと認識することも、生命波動を体感?することも
思考なんだけどw 思考を停止させて、思考して認識するのかよw
314 :
@:2007/05/02(水) 09:55:57 ID:Fc2K/2Mi
>>313 全ての思考が消えている訳ではないのでそういうことになるなぁ
別にこの時点ではなんの問題もない
315 :
@:2007/05/02(水) 10:02:58 ID:Fc2K/2Mi
認識は経験の後に来る
別に同時ではない
316 :
天点:2007/05/02(水) 10:04:01 ID:zbYG/+xw
ブッダが悟りを得たのは
瞑想だけに依ったものではありませんよ。
317 :
@:2007/05/02(水) 10:08:55 ID:Fc2K/2Mi
>>314 思考は停止させているが、消えているわけではなから思考できるのか?
>思考を停止させる
冗談じゃない
そんなことできるわけない
>思考が完全に消え去ってしまう
>それは意識的に思考を停止するのとは全く違うこと
そう、これが正しい
似て異なるものだ
思考を停止させる
一度でもやってみたまえ
もしも
>思考が完全に消え去ってしまう
ことがあったなら、思考の性質を理解するだろう
そうすれば
>思考を停止させる
なんてこと、決して間違っても言わない
こんなこと書くこと自体、思考が何かわかっておらん証拠だ
320 :
大王:2007/05/02(水) 10:14:50 ID:QUBp73+z
そうかあ、、ムータンサンもきたのかあ、、
ま、慈風ちゃん、774の思想を否定する気はないしね、、、
挑発するように、例えるなら、、クリシュナムルティの様な、清浄なバィブレーションを感じないから、
絡んであげている、、ということで、、
まあ、話が面白く展開になってきたなあ、、、
児風ちゃんの高ピーカキコには飽きてきたしなあ、、、
321 :
@:2007/05/02(水) 10:16:26 ID:Fc2K/2Mi
>>318 単純にそういうことだと思う
思考を意識的に停止させることはできる
その後にその経験を認識することも出来る
思考が何かもわからずに
>私は少し違いますが。思考は道具です。
なんて、誰の受け売りか知らんが
>それを停止はできても、
こちらの意志でもって停止できるんじゃない
ひとりでに止むぐらいだ
ばかいっちゃこまるな
323 :
@:2007/05/02(水) 10:20:11 ID:Fc2K/2Mi
>>321 思考を一時的に停止させると言っても、数秒ね
324 :
774を少し挑発?にならないかあ、、大王:2007/05/02(水) 10:22:42 ID:QUBp73+z
クリシュナムルティは、おもしろそうだが、、
写真を見ると、霊的に清浄に飛べるなあ、、と、、
思想を読んで、たっぷりトリップできるだろうなあ、、と、、
あまり、くわしくは知らないが、、直感的は、、対人関係のセンスの悪さがあるかもな、、
キリスト教徒は、別として、キリスト自身は、対人関係の霊的センスは抜群だなあ、、と、、
クリシュナムルティは、ま、ヒンズーの対人センスの悪さが残るかなあ、、と、
ラーマクリシュナの方が、対人センスは良さそうだ、、、
クリシュナムルティを理解出来ない、低レベルな奴等が多いと、仮に慈風が考えているとしたら、、
まあ、クリシュナムルティの思想は、、
竜樹の難解さと、たちの悪さに比べれば、簡単だろうね、、、
クリシュナムルティの対人センスの悪さが、児風に現れていたりしてなあ、、、
>>321 思考を停止させている時間帯の経験を、その後に体験として認識というが
リアルタイムは無しにするわけね、んでその後なんだが
思考停止させていた時間帯の経験を思考するのはあくまでも、思考が稼動したあとらしいが
停止させていた時間帯をどう認識するかの思考が、思考停止時間帯にも存在していたから
思考停止時間帯の思考ができるわけで、そうなると思考停止中にも思考が稼動していたことになり
論理矛盾となります。
>>319 >ID:ZCc5sSzt
思考が消え去っても思考できなくなるじゃんw
327 :
@:2007/05/02(水) 10:30:21 ID:Fc2K/2Mi
>>325 思考の停止を頭の中の言語の不在ととらえた場合論理矛盾になるのだろうか?
思考の停止は数秒の出来事であるし
対人センスの問題ではない
根本的に誤っている
>あるがまま
と書きながら
>人生考
と書いたり
2つは相容れないものだ
>あるがまま
と書きながら
>真に自己に目覚めよう
だの
>自己の物語をかたりましょう
だ
その上
>思考を停止させる
だ
わからないのにわかっていると思っている
そこが問題だ
329 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 10:34:20 ID:G3UXoxxd
ボロがでてきた
>>325 > 論理矛盾となります。
君には思考と身体しかないのかね
今日はぐっすり眠った
よく眠れたというのはどうやってわかるのかね
>>327 言語の不在状況=思考停止という新カード追加ですか?あとだしじゃんけんかと思った。
数秒の言語不在状況=思考停止の〔後〕に、生命波動なるもんを体感したり、宇宙エネルギーを感じたりするのですか?
ここでの問題は
1、リアルタイムでは体感できない。(波動やら宇宙エネルギーやら)
2、思考停止とは、言語不在状態である。
これでOK?
>>330 思考と体しかない? 体がなんの関係が?
ここでは思考しかでていないが?
思考している内容は何で捉えるのかね
様々な思考は何が受け取るのかね
様々な思考は誰が受け取るのかね
世界が誰に開かれているのかね
思考に開かれているのか?
そうじゃないだろう
335 :
天点:2007/05/02(水) 10:41:51 ID:zbYG/+xw
>>317 古代仏教の流れからみると、仏教に帰依した人が、
やがて自分もブッダのように悟達したいと願い、
苦行や瞑想を試みたものの悟りに至ることが出来なかったと、、。
そこで興ってきたのが「菩薩思想」だと言われています。
>2007/05/02(水) 10:39:39 ID:ZCc5sSzt
>思考している内容は何で捉えるのかね 様々な思考は何が受け取るのかね
思考ですが?思考は思考で思考するのですが?知らないの?
知らないで思考を語っているの?違うというならほかの回答をどうぞ
337 :
@:2007/05/02(水) 10:43:03 ID:Fc2K/2Mi
>>331 思考がないと体感が成り立たないとはどういうことなのか?
思考の不在の経験は感じるものだ
それは思考ではない
思考停止中かどうやって捉えると思う
思考でもって捉えられない
もちろん身体でもない
では何で捉えるのか
今まで説明してきた「それ」だ
339 :
@:2007/05/02(水) 10:49:12 ID:Fc2K/2Mi
>>336 > 思考は思考で思考するのですが?知らないの?
目の前の文字を読んでいるだろうが
君は映っている文字と同じなのか?
君という文字が目の前の文字を読むのか?
君と文字は別物だろう?
341 :
@:2007/05/02(水) 10:51:56 ID:Fc2K/2Mi
>>338 確かに「それ」だと思う
思考は所詮、後付けだ
>>331 1 についてですが、「生命波動(宇宙エネルギー)は、常に存在していますし、体験されているものであると思います。
ただ、意図的に知ろうとする場合、瞑想などの様々な方法により雑念(思考)を排除することで認識できると思います。
2 についてですが、思考停止は「言語不在状態」ではありません。発言せずとも、思考は働いています。
思考停止は「今」に集中することで可能になると考えます。
瞑想も同様で、「瞑想」している最中に当初は思考が働くこともありますが、慣れてくると「無意識状態」になることが可能になります。
そのとき、私は「波動(心拍数とは明らかに異なった振幅を持つ波)を体感できる」訳です。
343 :
風に吹かれて:2007/05/02(水) 11:01:46 ID:LVlNbS/o
思考を停止して物事をただひたすらに見ていると、多くのものが見えてきます。
それから今度は思考を働かせて、物事の流れを分析していくのです。
そうすると理解というものが少しずつ現れてきます。それを踏まえた応対は失敗がとても
少ないものになります。そして、やがては相手に対して思いやりというものが芽生えてきます。
思考の停止、すなわち沈黙。沈黙は理解を生み、理解は愛を育みます。
そうした生き方は人生、とても楽に生きることができます。
344 :
風に吹かれて:2007/05/02(水) 11:08:28 ID:LVlNbS/o
思考の停止は聴覚、視覚、臭覚、触覚を鋭敏に働かせることで自然に得られます。
座禅して無理に停止させるような方法は、葛藤が生まれ難しくなります。
345 :
@:2007/05/02(水) 11:08:53 ID:Fc2K/2Mi
いやぁ
ちょっと覗いたら思考の話をしていたんで、食いついてみたら、長いことになってしまった
慈風さん また
様々な認識がありますね。
こんなときに「自由」を感じます。
実に楽しいし、有意義ですね。
348 :
天点:2007/05/02(水) 11:30:32 ID:zbYG/+xw
>>339 >、、、と言うと、、、ワロタ
菩薩思想の興りとともに経典の研究も盛んにおこなわれた。
個人的には、ブッダの「前世物語」には興味があります。
その後、上座部と大衆部の分裂に依って小乗経と大乗経へと発展する。
当時、何故菩薩思想が興ったのか、、、
それは、悟る為の修業として捉えられていたと言うことです。
>342 慈風 ◆wwY8H71Er2 sage New! 2007/05/02(水) 10:58:03 ID:UT1X6pG+
>そのとき、私は「波動(心拍数とは明らかに異なった振幅を持つ波)を体感できる」訳です。
体感したことを認知し、価値観として体系化したことも思考といいます。
思考の海の中で思考から離れたと言ってる不思議さんの印象があります。
>思考の停止、すなわち沈黙。沈黙は理解を生み、理解は愛を育みます。
>そうした生き方は人生、とても楽に生きることができます。
本人が楽だと主観したことを世の中全体には当てはめられないかと
>>344 風に吹かれて New! 2007/05/02(水) 11:08:28 ID:LVlNbS/o
>思考の停止は聴覚、視覚、臭覚、触覚を鋭敏に働かせることで自然に得られます。
思考の停止を認識するのは、思考なのでは?思考を停止させた状態を認識する思考だなんて矛盾じゃないかな
350 :
風に吹かれて:2007/05/02(水) 11:45:59 ID:LVlNbS/o
>>思考の停止を認識するのは、思考なのでは?
まさに貴方のおっしゃるとおりですね。
ただし認識しなければ、思考はそこには存在していない筈です。
>>>>思考の停止を認識するのは、思考なのでは?
>まさに貴方のおっしゃるとおりですね。
>ただし認識しなければ、思考はそこには存在していない筈です。
思考の停止を、思考のパーツである認識で自認存在させるなんて無理です。
矛盾した論理性ない書き込み者が数名いますね?
思考とは「特定の物事に想いを巡らす」こと。
思考停止とは「それをせず、ありのままに観る」ことです。
そして、「思考している自己」を認識できるのは「在ることによって可能だ」と思います
>思考とは「特定の物事に想いを巡らす」こと。
これはまだ成り立つ
>思考停止とは「それをせず、ありのままに観る」ことです。
これはあなたの個人的解釈のようですが、
ありのままに見るのはありのままのなにかを判断するという
特定の物事に想いを巡らす思考ですよ、
したがってこの回答では、思考は停止してない事になります。
>そして、「思考している自己」を認識できるのは「在ることによって可能だ」と思います
各思考をしている自己を認識することは、たとえばAの作業に没頭しておる
ある瞬間、今何時かなと時計を見るときなのもやっておる日常にあることです。
在るでもなんでもいいんですけどね、どんな論理も根っこまでいくと
論理性なくて、各人の表現で終るわけですから
354 :
風に吹かれて:2007/05/02(水) 13:26:47 ID:LVlNbS/o
ありのままに観る=思考の停止
ありのままに観て判断をする=思考の始まり
と、ならないでしょうか?
355 :
@:2007/05/02(水) 13:33:19 ID:Fc2K/2Mi
>>353 ありのままに観ているならば、それは単純に観ているだけであって、そこに判断作用は働いていないはずだ
これはありのままで、それはありのままじゃない、とイチイチ判断している訳じゃないでしょ
ありのままに観るとは、単純に観ること
論理バカだな
物事は全て論理で動いているんじゃない
1つのこらず全てだ
論理論理と振りかざし、なぜ宗教版へ来るのか?
論理と宗教に結びつきがあると思うのか?
あるわけない
宗教は非論理である
しかも物事は論理で成り立っているんじゃない
論理は人間が後付けで勝手にくっ付けたものだ
名前にしてもそう、人間があとでくっつけたものだ
その他諸々のこともね
357 :
原木上席:2007/05/02(水) 14:08:51 ID:E2OQBtVk
本職、うつ病で休職していたが、現在、職場復帰の途上にあり、短時間勤務をしてます。
今、帰ってきた所です。最近は、情緒不安定に悩まされています。前から、夜の8時頃
から情緒不安定が襲ってきて、とにかく寝逃げしていましたが、この一週間は、午前中
も午後も情緒不安定が徐々に私の心を侵食してきており、仕事中、我慢する事柄に遭遇
すれば喚きたくなり、電車の中で座れなければ暴れたくなり、道を歩いていると、頭の
中がグジャグジャになって気分が萎え、しばらく落ち着くまで歩を止めてじっとします。
夜の情緒不安定はひどくなってきて、心の渇き、思考の混沌、死にたい気分等に囚われ
ます。人が自殺するのに理由はないと思います。ただ自殺したい衝動があるだけだと思い
ます。今自分を縛っている、言語化できない苦しみから自分を解き放って楽にしてくれる
ものがあれば、死でも何でもいい、それでもう苦しまないのなら死のうという事です。
リスパダールが効きません。統合失調症にならないか心配です。もしこれになったら、
精神病院に入り、強力な精神安定剤を注入されて愚鈍のようにフワフワとし、自殺や
事件を起こさないように、禁固刑に服する囚人のように生活を監視されるのです。そして、
いつ治るかも分からないのです。
統合失調症
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87
>>348 中国に伝わる時に、やり方を変えなきゃいけなかったんだろう
小乗だと、出家者しか救われない
俺たちゃ救われないのに、なぜお布施しなきゃならんとね
それで菩薩思想が出来たんだろな
もちろん、想像だけど案外当たってるかも
>>356 ずいぶんと興奮なさっているようですが
非論理的な根本的核心部分の説明にいたる
そのコアな部分まで会話がいった場合であるなら
各人の波動やら、生命エネルギーやらの非論理ファンタジーがでてきても
それはよくある風景なんで、べつになんとも思わないですが
まだ、その核心部分まで、このスレ住人の同意でたどり着いていないじゃないですか
宗教が論理で終っていないのは事実です。しかし、非論理に安易な逃避をしている状態なら
それは浅い禅問答でありますよ
風よ。
一緒に南無妙法蓮華経を唱えましょう。
^_^
362 :
風By携帯:2007/05/02(水) 14:37:41 ID:S0CXoIL3
原木さんへ。
私もうつで4ヵ月会社を休んでいました。
その間に良い精神科医に出会い。薬の処方を変えてもらい、 良くなってきています。
そして、信仰を取り戻し、うつですが、 心の平安を頂いています。
統合失調症でも、薬でコントロールし、 社会復帰している方は多くいます。
信頼出来る精神科医に、診てもらっていますか?
また、レスします。
ありのままに観ている 対象物は 「私」以外のものでしょ
つまり 「自己」以外のものを ありのままに観ている ということ
「自己」以外のものとして「判断」して 「自己」以外のものを 観ている。
判断作用が 働いていないのなら 「自己」と自己以外の「世界」の区別はつかないよね。
「あなた」と「自己」の区別が ついているのは そのこに判断が働いているんだよ。
>>363 そうです。このスレに数人いそうな思考停止というキーワードが
問題だと思うのです。これは言いたいことの表現方法の問題かなと思います。
「自己」を「私」と 認識できるのは
「自己」以外のものからの刺激に 「自己」が反応して 「自己」が「私」になるんだね。
つまり「犬」が「自己」に対してほえる時 「自己」が「私は犬にほえられている」と思うんだよ。
「自己」と犬の 区別がつかなければ 「自己」が「自己」にほえていると思うから 「私」は いないんだね。
366 :
風By携帯:2007/05/02(水) 14:56:19 ID:S0CXoIL3
原木さんへ。
自殺をしてはいけません。
人は必ずいつか死にます。その時が来るまでは生きていましょう。
私も耐えました。
原木さんも耐えてください。
祈っています。
367 :
原木上席:2007/05/02(水) 15:07:11 ID:E2OQBtVk
ああ、主治医と私の相性が悪いかもしれませんねぇ。何しろ、もう4年近くうつ病で苦しんで
いますから、私。こんなに経っても治らないのは、医者との相性の問題でしょうか?
薬の処方を変えてもらう方がいいかもしれない。ただ、私、強い抗うつ薬は禁止されて
います。ただ気分を持ち上げるだけで、カっとなって、理性が弱くなるだけだからだそうです。
あとは、今、精神安定剤では、リスパダール、ワイパックス、ソラナックスを飲んでいますが、
どれも私の情緒不安を鎮めてくれません。言いようのない寂しさに襲われた時、私は、これらの
薬を飲みますが、効きません。
うちの主治医の方針は、規則正しい生活習慣と、めりはりある生活態度によって、うつ病を治し、
薬にはあまり頼らないという方針です。ただ、私、非常に弱い人間ですので、めりはりのある生活
態度を持とうという努力が苦しいです。自分の人生をしっかり見据えて、前向きに生きようという
事だと思いますが、そんな事できるくらいの少しの強さがあれば、とっくに治っています。
主治医は私を誤解していると思います。やっぱり、主治医を変えるべきかと思うのですが、いまいち
ふんぎりがつきません。
私の先輩で、もう7年もうつ病に苦しみ、長期休職と復帰を繰り返している方がいるのですが、その
人の主治医は、薬の効果によってうつを治す方針だそうです。しかし、その方針でいっても、治らない
人もいるのです。その人は、決して弱い人ではないのに。
うつ病の人でも、治る人となかなか治らない人がいるんじゃないかと思います。医者がどういう方針で
治療するかに関係なく。
私も、イエスの服のすそをつまんだ病人の女と同じような気分です。医者にかかっても長い患いから
救われない。私はどうしたらいいの?という。
考えがまとまりません。ごめんなさい。
368 :
サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/05/02(水) 15:12:10 ID:pvrP4nQd
>>367 病気を治す にごだわらず 苦痛を軽くする が大切だよ
369 :
原木上席:2007/05/02(水) 15:14:54 ID:E2OQBtVk
お返事をありがとうございます。私は散らかりまくった部屋の片付けを今からします。
接続を切ります。もう私生活の秩序など考えられず、散らかるに任せていたのです。
連休の課題は部屋を片付ける事。そこから、何か、秩序だった前進への途が見えるかも
しれません。それでは。
370 :
原木上席:2007/05/02(水) 15:18:18 ID:E2OQBtVk
こだわるのはいけない事です。治さないと、でも治らない、くそ!と思うそのはやりが
ストレスになってますます苦しむ事になります。苦痛を軽くする方法は分かりません。
運動、ボランティア、旅行、読書、音楽鑑賞、祈り…といろいろ考えられますが。
また、明日、ここに来ます。あなたがこの書き込みに返事をしてくださるのなら、私は
それを読みます。
>>370 薬だって大切だよ
あなたの状態は身体に傷を負って痛んでるのと同じ
心がきづついて痛んでるんだよ
ただその痛みと 状況は別だから
苦しくても アナタの自身には何も問題がない
世界は悪くなってはいない
忘れるなよ
372 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 15:31:40 ID:bVrnGje0
( ΘщΘ) 原木君はそんなにカッコつけなくてもよろしいがな
( o旦o) 原木君アニオタじゃーん。
と_)__)
373 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 15:33:22 ID:bVrnGje0
( ΘщΘ) 好きな事一回飽きるまで極めればよろしいがな
( o旦o)
と_)__)
374 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 15:36:32 ID:bVrnGje0
( ΘщΘ) アニメのコスプレする風俗行けって
( o旦o) 探せばあるさ
と_)__)
375 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 15:46:21 ID:bVrnGje0
豚は死ね!狼は生きろ!分かるか原木ッ!!原木!!
⊂(#ΘщΘ)
/ ノ∪
し -J |‖ ペシッ!
/⌒/⌒/
⌒^⌒′
376 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 15:52:32 ID:czbsV5Cd
377 :
天点:2007/05/02(水) 16:27:28 ID:zbYG/+xw
>>358 中国に仏教がもたらされた時は、老荘思想が構築
されており、敢えて対立を避けるた為、その思想
と融合しながら布教が行われた。
これが格義仏教と言われるものだ。
もともと、仏教思想は排他的なものではなく、
融合、調和を基としている。
正常程度に神経症なのが健康と呼ばれる人人
平均より進んだ程度に神経症なのがいわゆる病人
程度の問題で、たいした違いはない
どちらも神経症に変わりないんだから
健康といっても傍らから見たら神経症なところはたくさんある
ある人はガラクタを集めて周る
本人にはこだわりがあって大切なものらしい
傍からはごみにしか見えない
何かの蓋を集めたり
ミニカーの種類を集めたり
古書を集めたり
ガラクタ家具を集めたり
ガラクタ陶器を集めたり
CDのシリーズを集めたり
またコレクションとして2冊買って
1冊は観賞用でもう1冊は保存用だとか
本人は正常だと思っているかもしれないが神経症だ
集めたものが何の役に立たなくても価値があると思い込んでいる
宗教版なので難解かもしれんが一例を書くと
集めるだけならいいが、集めたものは自分の所有物だと思い込んでいる
これはオレのものだと
対外的な態度だけではなく真剣に自分のものだと思い込んでいる
可笑しい
ほとんど神経症間違いなし
これはほんの一例だ
正常と呼ばれる人の神経症は数限りなく多い
まったく可笑しい
ある人は名前がそのものを現していると思っている
「パソコン」という名前と「目の前の物」が同じだと思っている
可笑しい
ある人は氏名が自分の一部だと思っている
可笑しい
ある人は親、子供、兄弟、家族に絆があると思っている
可笑しい
ある人は肩書きが自分だと思っている
可笑しい
可笑しすぎることだらけだ
これらを神経症と呼ばずなんと呼ぶのだ
彼らはいつも思い込んでいる
頑張らなきゃいけない
前向きにならなきゃいけない
ポジティブにならなきゃいけない
成長しなけりゃいけない
努力しなけりゃいけない
彼らはしなくちゃいけない
変えなけりゃいけない
約束を守らなきゃいけない
いけないずくしのガンジガラメだ
挙句の果て
人生は苦しいだの険しいだのいいだす
険しくしてるのはあんただよ
がんじがらめをほどいてみな
381 :
大天使サリエル:2007/05/02(水) 17:41:45 ID:BHK1R7MO
原木くんへ
精神病患者に与える処方箋でリスパダールというのを処方されているみたいですが、あれは大して
効果は無いでしょう。効いているかどうか自覚はわからないのも事実です。だが、精神科医は実績が
あるからということで処方しているみたいですが。では、レスパダール等の薬剤はどのような効果が
あるかというと、このお薬は、そのような脳内の情報伝達系の混乱を改善します。おもに、
神経伝達物質のドーパミンとセロトニンをおさえる作用によります。陽性症状(妄想、幻聴、混乱、興奮)
と陰性症状(感情鈍麻、思考・意欲減退)の両方によい効果が期待できます。
脳内ののドーパミン2受容体を遮断することで、ドーパミン神経の過剰な活動により発現する陽性症状をおさえます。
セロトニン2受容体を遮断することで、陰性症状を改善します。
ですが、ここで一つかかりつけの精神科医に質問してみてください。脳内神経細胞であるシナプスに影響
ないかどうか確認してみると良いですよ。おそらく、大丈夫だというと思いますが。
この病気は医者に頼るよりも自分で改善する努力が必要になります。方法は、精神にきたした
症状が出たら自我をしっかりもって気合で乗り切ることです。集中力が必要です。
上手にコントロールする様心がけることです。試練だと思って乗り切ってください。
完治するには長い目でみてください。あと5年位は覚悟したほうが良いでしょう。
体には良くありませんが、気晴らしに喫煙もいいかもしれません。霊感の強い人も
統合失調症と診断されますから。江原氏はこう言っています。霊現象が起こったら
気合を入れて冷静さを取り戻すと。人それぞれ原因は異なりますが、もしかしたら
霊や悪霊の原因があるかもしれません。科学は否定しますけどね、疑ってもいいかもしれません。
神のもとへ行くことはいい事だと思います。教会によってはそうゆう人いますから。
ただ、貴方は読書する事ができ、文章を書くことも差ほど困難ではないように見えますので、
それほど深刻に考える事は無いと思います。ただ、食事には気お付けましょう。食欲旺盛なときは、
とくに気をつけた方がいいです。食べ過ぎで太っちゃいますからね。あとは、よく睡眠をとる事かな。
では、お大事に。主の御心が有りますように。アーメン
あんたが作り出した「がんじがらめ」は
あんたしかほどけないんだよ
383 :
天点:2007/05/02(水) 18:14:42 ID:zbYG/+xw
なんか、しなきゃ、、という、絡め、が私を攻めるのです、、、と言う事?
なんとなく、退屈。
385 :
風に吹かれて:2007/05/02(水) 18:57:41 ID:9eSvcIuY
386 :
旅人:2007/05/02(水) 20:51:42 ID:eVk+k7tP
inとoutはほぼ等価に為るんだよなぁ。
対流の透析と遮断じゃ偉い違い〜
387 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 21:27:58 ID:Q1Rl8Er8
( ΘщΘ) 金つば食べました。
( o旦o)
と_)__)
388 :
慈風ちゃん冷たいなあ、、大王:2007/05/02(水) 21:56:23 ID:ZNliXr9A
クリシュナムリティの写真と、簡単な思想のデータで、瞑想状態で、ジャンプした、、
いやあ、、清浄で、シンプルで、素敵だなあ、、と、思う、、
慈風ちゃんの汚れた、高慢な、バイブレーションでは飛べないなあ、、と、、
389 :
大王:2007/05/02(水) 22:02:44 ID:ZNliXr9A
クリシュナムリィティは、、中央アジアの如来蔵思想から、竜樹を引き算した、感じだなあ、、と、、
390 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 22:04:20 ID:Q1Rl8Er8
( ΘщΘ) そんな事したら尾てい骨痛めるで
( o旦o)
と_)__)
391 :
大王:2007/05/02(水) 22:14:25 ID:ZNliXr9A
最近、慈風ちゃんが冷たいのは、、王手を食らっているせいかなあ、、と、、
392 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 22:15:28 ID:Q1Rl8Er8
( ΘщΘ) 言う事なす事何でも揚げ足取るからだろ
( o旦o)
と_)__)
393 :
大王:2007/05/02(水) 22:18:47 ID:ZNliXr9A
まあ、慈風ちゃんとの、対話は、バイブレーションの問題しか、指摘していないがな、、
思想は否定していませんから、、クリシュナムリティであそんでますは、、
394 :
神も仏も名無しさん:2007/05/02(水) 22:24:37 ID:Q1Rl8Er8
( ΘщΘ) ふ〜ん
( o旦o)
と_)__)
395 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 23:10:45 ID:czbsV5Cd
>>370 ∧_∧ 北海等の宗谷岬から九州佐多岬まで一人で歩くのがいいよ。
( ・ω・) うつ病はすごいの秘めてるんだよ。早くそれに気づくことだね。
( つ旦O わたしはうつ病である自分を利用して、一人で自転車や山旅したけど、そのレベルはやった。
と_)_) うつ病だからできたと熱弁しても、こんな私を医者は相手してくれなかったんだよ。
原木さんへ。
うつは治ります。薬でコントロールできます。
>言いようのない寂しさに襲われた時、私は、これらの
>薬を飲みますが、効きません。
頓服を薦められているのですか?毎日の服用はされていないのですか?
>私、強い抗うつ薬は禁止されています。
>ただ気分を持ち上げるだけで、カっとなって、
>理性が弱くなるだけだからだそうです。
本当にDrがそう話しましたか?(あなたを疑っているわけではありません)
あなたは心臓になにか疾患がありますか?
SSRIやSNRIの薬へ変更はしたことがありますか?坑うつ薬は個人によって効き方が異なります。
私は色々試しました。(三環系、四環系、SSRI、SNRI、その他+精神安定剤+睡眠薬)
夜は眠れていますか?
「一度SADで検索してみて下さい。SAD:社会不安障害です。
うつとは違いますが、全国の精神科が調べられます。
SAD-NETです。」URLを貼り付けることが出来ませんでした。すみません。
あなたに、主の惠と平安が与えられるように祈っています。
私は、7年間苦しみましたが、今は大丈夫です。
397 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/02(水) 23:44:00 ID:czbsV5Cd
>>370 ∧_∧ 私も極限まで追い詰め手首切って自殺未遂し、真我と出会い、医者から薬もらったけど、帰り道に落としてしまい、これも何かの縁と、抜糸後、会社辞めて
( ・ω・) 日本百名山目指しました。
( つ旦O そして、今、ここで論じてるんだよ。なにがいいかわるいか、人生わからんもんだよ。
と_)_)
398 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 00:13:03 ID:ujFbvdoD
慈風さんは、あるがままとか真我とか自我とかを考えているのは、何のためですか?
399 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:22:12 ID:VQcU3W0o
384 :慈風 ◆wwY8H71Er2 :2007/05/02(水) 18:36:25 ID:UT1X6pG+
なんとなく、退屈。
色んな人が原木君にまじめにレス入れてるというのに、
スレ主は、退屈ってか??
大丈夫か?スレ建てた奴よ。
それとも、スレ主=原木君か?あるがままとは、都合の良い言葉だなw
退屈って、吐き捨てたぞ。
401 :
風に吹かれて:2007/05/03(木) 00:23:58 ID:N0wqin/R
>>原木上席さんへ
KUREOさんのいうとおり、創造に生かされているのを自覚し、
それに感謝をするとともに自我をなくしたら、すぐにも鬱は治りました。
鬱から生きる喜びに変わったのです。
404 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:31:09 ID:ZCYanuwZ
( ΘщΘ) 原木君は我慢し過ぎだと思う
( o旦o) 人間は動物だって事を忘れてないかい?
と_)__)
>>399 私にアドバイスを求めているなら、こたえますが、そうでないなら観るだけです。
退屈と吐き捨てたのか。
本気か慈風よ?
これだけアドバイザーがいるんだし、私がレスする必要もないでしょう。
408 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:36:21 ID:ZCYanuwZ
( ΘщΘ) そうそう、原木君に何か言っても
( o旦o) 良い感じにスルーされる事多い気がする。
と_)__)
409 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 00:37:07 ID:ujFbvdoD
>>402 「救い」って、キリスト教関連スレの人がよく使ってた。神を信仰してるのですか?
410 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:38:51 ID:ZCYanuwZ
( ΘщΘ) 結局さウツって他人が治せるもんなのかな?
( o旦o)
と_)__)
相手に求められてもいないし、まして私が求めている訳でもないことを話すことは、時にお節介になると思うだけです。
まして、コテハン付けているならまだしも、名無しでは無責任だとも思いますし。
まぁ、あくまでも私見ですが。
414 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:42:50 ID:ZCYanuwZ
( ΘщΘ) いーや、今だ宗教への憧れが抜けきってないよ
( o旦o) 痔風は
と_)__)
>>409 キリスト教の救いは、信仰が前提。
私のいう救いは無条件です。
416 :
風に吹かれて:2007/05/03(木) 00:44:14 ID:N0wqin/R
ついでに。
自我を少しずつ無くしたら、直感というか霊能力が少しずつ出てきたみたいです。
また創造主への感謝をすると、宇宙からこめかみの中へエネルギーが凄い勢いで入ってきます。
これは私にとっては大いなる歓びですが、そう受けられない人は、ひどい鬱病になっているのだと思います。
ウツを病気だと思うから
本人は苦しむのでないだろうか
419 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:46:40 ID:ZCYanuwZ
( ΘщΘ)
>>416 ( o旦o) そんなさ自分を突き詰めても疲れるだけやで
と_)__)
420 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 00:47:22 ID:ujFbvdoD
>>410 結局は、本人なんだよ。本人の体の中、ましてや心まで誰も見れないもん。
薬飲まなくても、そこそこのレベルに戻った人、ここにいるし。
421 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:47:56 ID:ZCYanuwZ
( ΘщΘ)
>>417 ( o旦o) はい、そう解釈してます
と_)__)
>>418 サロメさんが言っていたように、病を治すと言うより、癒す方が楽ですね。
423 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 00:50:15 ID:ZCYanuwZ
( ΘщΘ)
>>420 ( o旦o) 何か分かる気がするよ
と_)__)
自分で抱えたものは、自分で解決できます。
何も恐れる必要はないし、悲しむべきものでもありません。
寧ろ、学びの機会と捉え、その状況を「あるがままに受け止める」ことができれば、癒されます。
そして、それは不可能ではありません。
426 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 00:57:12 ID:ujFbvdoD
>>402 >救われたから
>>415 >キリスト教の救いは、信仰が前提。
>私のいう救いは無条件です。
慈風さんは、「救い」が大前提なんだね。慈風さんは無条件に、神に救われたんだね。
>>426 そうです。
条件付きなら、私など救われるはずはりません。
それだけ、卑しい人間でしたから。
私を救ったのは神ではないですよ。
神は概念だと思っていますから。
429 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 01:00:52 ID:VQcU3W0o
その前の@とかいう人物とのやりとりでは、
>345 :@:2007/05/02(水) 11:08:53 ID:Fc2K/2Mi
>いやぁ
>ちょっと覗いたら思考の話をしていたんで、食いついてみたら、長いことになってしまった
>慈風さん また
>346 :慈風 ◆wwY8H71Er2 :2007/05/02(水) 11:11:10 ID:UT1X6pG+
>
>>345 >また、おいでください。
>347 :慈風 ◆wwY8H71Er2 :2007/05/02(水) 11:16:14 ID:UT1X6pG+
>様々な認識がありますね。
>こんなときに「自由」を感じます。
>実に楽しいし、有意義ですね。
実に楽しい、有意義だ!とのたもうたのに、
その後原木くんを沢山の人が励ます中、退屈だと言ってしまった。
>これだけアドバイザーがいるんだし、私がレスする必要もないでしょう。
ほう、所詮そんな奴なんだろうな。
430 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 01:02:26 ID:sOGMUwi9
( ΘщΘ) 躁鬱するなよ〜♪フィリピンパブに行〜け〜♪
( o旦o)
と_)__)
>>425 同意します
極端に言えばウツは自我との戦いみたいなもので
すべてを医者に託すという事が間違っていると思ってます
432 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 01:09:06 ID:ujFbvdoD
>>427を数式すると、
救われない=条件 and 卑しい人間
救われる=NOT(救われない)=NOT(条件 and 卑しい人間)
=NOT条件+NOT(卑しい人間)
いや、そうとは限らない。慈風さんが救われたのは無条件かもしれないけど、卑しくない人間だった可能性もある。
>>431 それはどうでしょう?
医者に行くかどうかは、当人の選択。
そこに間違いはないと思います。
ただ、医学を絶対視などできないし、それなりのリスクも付きまとう。
寧ろ、依存してしまうことが私には疑問です。
434 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 01:15:21 ID:sOGMUwi9
( ΘщΘ)
>>433 ( o旦o) そういう考えが悪化すると
と_)__) 肉を食べる必要があるのか?に変化するんだぞ
>>432 私を救ってくれた存在は、そのような視点では見ていなかったということです。
私がいう「卑しさ」とは「社会的には許されない」行為のこと。
善悪の価値観を持っていなかったということです。
だからこそ、はっきり断言できるのです。
「全ての人が癒され、救われる道がある」と。
思想や信仰に縛られずに、生きることができると。
>>433 本人が気付かないから、医者に依存するしかないのでしょう
ウツは見方を変える事で治すことが出来ると考えてます。
>>437 それはその通りですね。
ただ、薬がいけないとか、医者がいけないとかは、私には言えません。
439 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 01:24:32 ID:ujFbvdoD
>>435 「卑しさ」が「社会的には許されない」OR「善悪の価値観を持っていなかった」に置き換わるだけ。
慈風さんが救われたのは社会的に許されるあるいは善悪の価値観をもっていた可能性がある。
仮に慈風さんが社会的には許されない行為や善悪の価値観を持っていなかったのに、無条件に神に許されるってのは、すごいことだ。
で、その神は慈風さんの内にいるの、外にいるの?
言葉足らずでしたね。
善悪の価値観を持っていなかったのは、私ではなく救い主です。
>>438 医者はクスリに依存し患者を診ていると思います
>>441 それもその通り。
しかし、別の見方もある。
精神に着目して、少しづつでも変化してきてもいます。
「救い主」が、と言っているのに、
「自己のみ」と言っているのがよう分からん。
「自己」のほかに「救い主」が存在することになるよね。
この場合、キリスト教の神でないことは重々承知だけどね。もちろん。
救い主とは「私自身」ですよ。
「本質的自己」が、私を救ったのです。
確かに当初の認識ではそれは「神」であったし、それは「私以外の存在」でした。
しかし、「内なる声の主」は決して「私は神である」とは言いませんでした。
そして、自己探求をはじめて、しばらく経った後に、それが「私自身だった」ことに気付いたのです。
ハイヤーセルフとかそういう類なんやね。(と言っても慈風氏は否定するだろうけど。)
私は闇の住民でした
いえ、闇に用事が出来ました。
ふたたび闇へ戻ります
451 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 02:11:20 ID:ujFbvdoD
なんじゃそりゃ。
>>440、全然足らずじゃないじゃん。完璧な論旨変更ですよ。
>>445で救い主は「私自身」なら、
>>402は自分で自分を救ったんですね。
もーー。
>>446でもいろいろ頭の中で迷いがあるようだし。
迷いすぎ!!、さっさと、真我を感じてビシッとしてください。
>>451 真我と我との距離の取り方がいまいち分かってないんじゃないの?きっと。
>>451 あのですね、「本質的自己」というのは「あるがままに在る」存在であり、「真我」のことですよ。
理解してもらえていると思っていましたが。
どうやら私は闇に落とし物をしたようです
何なのか思い出せません
見て触って感じれば思いだすと思います
455 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 02:21:36 ID:ujFbvdoD
>>453 真我を、そのレベルで理解してるのだろうとは思ってました。
458 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 02:27:41 ID:ujFbvdoD
459 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 02:29:50 ID:ujFbvdoD
私は闇でさまよう者、籍は光です。
白ふくろうさんも慈風さんもわかりやすく
お願いできませんか?!
462 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 02:44:48 ID:ujFbvdoD
>>460 たとえていうと、慈風さんのは色即是空の「空」のようなもの、白ふくろうの真我は「空即是色」の「空」のこと。
寝ますね。おやすみー。
空なんて知りませんよ。
馬鹿馬鹿しい
>>461 なぜ白ふくろうさんは怒っているのでしょう?
真我はなぜ、それほどまでに人を熱くさせるのでしょう?
>>464 真我が熱くさせるのではありませんよ。
あの方が勝手にあつくなっているだけです。
466 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 02:56:31 ID:R2IYVnch
慈風さん、
>>41のサイト隅から隅まで見ましたよ。
2年程前のあるがままの姿ですね。自作自演もバレちゃってるみたいだし、
私は、人間不信になりましたよ。勘弁してください。
468 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 03:00:24 ID:ujFbvdoD
>>463 >>267 ここで、慈風さんが空語ってるからいったんだよ。さっきの救い主も空振り。
もう寝るね。
>>464 そりゃいやになるよ。その一方、真我ってそんなもんじゃないから熱くなるのよ。
マジオチ。
3時になりました、寝ます。
また来ます。
慈風さん、白ふくろうさん おやすみなさい
470 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 03:11:30 ID:R2IYVnch
慈風さんにとって、あるがままとは、自演をしたり、
名前を変えて、他人を叩く事も当然許される事なんでしょうか?
慈風さんに否定的な人に対して、名前を変えて叩きを始めるのは、相手が悪いって事ですね。
目には目を的な現象も、因果としてのあるがままですね。
でもね、2年程前まであんな状態だった人に、人生を語られても引きますよ。
471 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 03:42:20 ID:sOGMUwi9
( ΘщΘ) いやさ、痔風は中々心が広いよ
( o旦o) 俺が痔風ってレスしてもサラッと流して
と_)__) レスしてくれるもん。 ドM何だなきっと
(-。-)y-゚゚゚趣の違った
スレッドとして存続させろよ、、、
>>470 過去に於いて、私が行った行為については、私に責任があります。
当時の認識の浅はかさは否定のしようがないし、それについては幾度となく謝罪してまいりました。
幼かったとはいえ、こうして過去レスを御覧になり、再び不快を覚える方も居られる事実もまたあり、それにつきましても、心から御詫びいたします。
ただ、行為は行為として御詫びはいたしますが、果たして「過去がそんなに大切か?」とも思います。
国によっては、60年以上も前の戦争責任を未だに追求し続ける所も確かにあります。
そして、それをするかしないかは、確かに選択であるし、その人にとっての学びであることは間違いありませんが、果して「その過去への執着」は必要かといえば、私は甚だ疑問を抱かざるを得ません。
個人としても、同じことです。
拘りたいなら、拘ればいいし、言いたいなら言えばいいと思いますが、以後の私がとるべき態度につきましては「過去を捨て去り、今を生き抜く」
というスタイルで参ります。
人は得てして「自分の行為は見えぬもの」
他人を責めても何も始まらないというのに、その権利すらないというのに、自分のことは棚にあげて、「視界にはいる相手の行為を、過去に遡ってまで責め立てる」
マスコミがそうであるし、個人がそうであるし、国も社会もそうである。
過ちのない人間がいるだろうか?
話せないような過去を持ち、自分の十字架を背負わぬ者がいるだろうか?
そのような者はいない。
私は聖者ではない。凡夫である。過ちもあるし、出来心もあるし、十字架もある。
ただ、それが「あるがまま」だ。
過ちを犯したからこそ、それをしないことを望み、選択して「今在る」
私はそれでいいのだと思う。
(-。-)y-゚゚゚
原木もそうだが、いじめの本元を駆除しないと
十年後の原木が出現するぞ、原木はいじめに悩む児童を救うNGO活動でもしろよ
いじめを駆除するなら、いじめ集団のひとりを選択して
そいつの家族、家族の職場にいじめ相談すればいいし、何十年も婚約相手まで
相談するよと脅せばいいんだよ、ひとり陥落したら次な、一定に集団から損害を現状回復したら
お開きとする。集団でいじめる獣にはその対応でいいんだよ、なにが間違いかわからない獣だし
そんな獣はそういう自分に損害があって初めていじめをやめるゴミなんだからね
しかしゴミがゴミのままでは、そのゴミから新たな原木が再生産される。
原木は現在いじめられている児童に、この手をネットでひろめて、十年後の原木出現を減らすことでしな
477 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 09:00:50 ID:ujFbvdoD
慈風さんって女の子みたい。
478 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 09:04:06 ID:ujFbvdoD
>>472 >>475 ID:lz9dtD65さん、やめてくださいよ〜。慈風ちゃんのレスの前後で、名前変えるのは。
>>470 わたしも基本的にはそう思っている。2ちゃんにも同じようなスレありましたしね。
まぁ。「自己のみ」といいながら、自己内のつぶやきで我慢できずに、
ネットに書き込まざるを得ないところで、実践の面で破綻していると思ってますわ。
↑
こう考えるのも、わたしの解釈だし、自由らしいからね。
480 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 09:37:35 ID:5f6yTr4n
慈風君に闇を感じています
探し物が見つかりそうです
慈風君の言う真我にヒントがありそうです
>>479 あなたも同じ。
愛を語りながら、愛でないことを是認している。
大差なし。
>>478 そんな気は更々ない
(-。-)y-゚゚゚←これでわかるだろ、、、
>>480 それは、あなたがそうだからだ。
闇も光も人の認識に過ぎない。
人は「知らないもの、自己でないものになることはできない」
認識とはそういうもの。
つまり「光となり万民を照らす」ことも可能だし、「暗黒となり、万民を包むことも可能」
どちらを選ぶかは自由。
ただ、よく考えれば解ることだが、「光を光とせず、闇を闇としない方法の一つ」があるがままだ。
486 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 09:50:21 ID:5f6yTr4n
慈風は私の闇の地図
今は必要なのです
これもまた…必要なのでしょうね。
受け入れることにします。
>>481 へ?どこでわたしが愛を語りました?まぁ。ええねんけど。
>>486 闇から脱したいですか?
あなたの認識している闇とはどのようなものですか?
490 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 10:09:22 ID:5f6yTr4n
私は「光を光とし、闇を闇とします」
闇は光を知った、光は闇を知った。
そこで初めて私の「在る」がわかるでしょう
ウツで悩んだ人なら理解できると思います
慈風さんは、哲学的で、詩的で、さっそうとしていて、素晴しい.
ぜひ、日蓮大聖人の仏法を実践しましょう.
^_^
>>490 そうですか。
ならば、現状のままですね。
頑張ってください。
493 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 10:14:20 ID:5f6yTr4n
>>489 闇へ戻るのです
私にとって闇とはわかりません
ただ恐れるものではないのです
何かをつかもうと意志を持って戻るのと、漠然とそこにいるのではつかむものが違ってくると思いますが。
495 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 10:17:45 ID:5f6yTr4n
慈風君あなたは自分の闇に気づいてないようです
>>491 慈風の仲間ですか?
496 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 10:18:18 ID:ujFbvdoD
慈風さんを、可愛い女の子と考えたら全て納得できました。
497 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 10:20:03 ID:5f6yTr4n
498 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 10:25:30 ID:ujFbvdoD
>>496 いや、どちらかというと綺麗な女の子だ。
とにかく、女の子だ。
500 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 10:35:11 ID:5f6yTr4n
あなたは私の闇、私はあなたを知る者
畏れる事はないのです
>>495 いいえ。違います。
慈風さんも、南無妙法蓮華経を信仰すると、楽になれます。
どうか、南無妙法蓮華経を、賛嘆しましょう。
^_^
502 :
哲学丸:2007/05/03(木) 10:36:12 ID:lz9dtD65
>>491 坊さんじゃあるまいし、
そのハンネ変えたらどうよ
504 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 10:42:32 ID:5f6yTr4n
>>502 哲学丸はいつもいいタイミングで現れますけど
慈風とはお友達ですか?
>>501 なんらかの関係がありそうですね
>>502 妙法蓮華経という経典は、どんな人でも、
南無すると、仏に成れます。
素晴しい。
^_^
>>505 御自分で実践なさってください。
私には無意味です。
>>504 あなたの精神的な不安定さがよくわかります。
波動が伝わってくる。
頑張ってくださいね。
508 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 10:53:46 ID:5f6yTr4n
>>507 残念です、その程度なんですか?
私はあなたの先を歩く者
あえて闇に戻ったと伝えたではありませんか?!
510 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 11:01:58 ID:5f6yTr4n
慈風君あなたが言う波動とはあなたのエゴなのですよ。
自分が自我のままで在ることにも気付かないのですか?
ハドーてなんだよw なにを根拠にw
512 :
哲学丸:2007/05/03(木) 11:08:47 ID:lz9dtD65
>>505 お前、そんな出で立ちで粘着されたんじゃ、
うなされちまうがな、
その、絵文字も痛いな。
(≧ω≦)
513 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 11:18:28 ID:5f6yTr4n
波動もとらえる事ができないとは
分身の術はお得意のようで
慈風君あなた実は忍者ではありませんか?
514 :
@:2007/05/03(木) 11:21:28 ID:G4/S3Rmj
慈風さん
なんか面白い話してるの?
>>511 そういえばあなたこないだ中途半端なところで終わったんで、続きやりましょうか?
もう、いないの?
515 :
原木上席:2007/05/03(木) 11:25:35 ID:Thoe+wUV
こんにちは、みなさんは、この大型連休をいかがお過ごしでしょうか?
私に宛てられた返事を見ましたが、昨日、私が接続を切ってから9つの返事
がありました。
>>372さん
>>375さん
>>381さん
>>385さん
>>396さん
>>401さん
>>404さん
>>408さん
>>476さん
です。
できる限り、お返事をしたいと思います。私は、別に慈風さんの事を悪く思っておりません。
あとは、私、返事に対してスルーしていなしているんでしょうか?そう思われているのでしたら
ごめんなさい。
516 :
哲学丸:2007/05/03(木) 11:27:09 ID:lz9dtD65
ジフウちゃんは、カトちゃんじゃないの?
517 :
@:2007/05/03(木) 11:27:29 ID:G4/S3Rmj
なんか入り乱れてるな
518 :
原木上席:2007/05/03(木) 11:29:27 ID:Thoe+wUV
>>372さん
私はアニオタ「でした」。今は、アニメが観られません。観る馬力がないのと、部屋が散らかりまくり、
おまけにリモコンがゴミの中に埋もれてどこにあるか分からないからです。
私は、主に中古の格安VHSビデオでアニメを買いまくっています。パトレイバーとか、
君が望む永遠とか鋼の錬金術師とかビクトリーガンダムとか…。観たいんですけど…。
私、かっこつけてますか?自分の事を正直に深刻ぶって語る語り口が、偽善的ならぬ偽弱的で
気に入らないという人もいるかもしれません。はぁ。どうしたら、人の同情心に訴えないで、
伝えたい事を伝えられるのだろうか…。
519 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 11:31:27 ID:ujFbvdoD
原木さーん、もしもーーし。
520 :
原木上席:2007/05/03(木) 11:35:34 ID:Thoe+wUV
521 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 11:37:08 ID:5f6yTr4n
>>518 原木さん あなたは今後どう生きたいと考えていますか?
522 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 11:41:29 ID:ujFbvdoD
>>515 もしもーし。
リストから外れてるよ。「(以上)です」って、ずっこけたよ。おもしろいよ。
まぁ、医者使ってもいいし、とにかく頑張れ、それしか言えん。ほいじゃ!!
523 :
原木上席:2007/05/03(木) 11:46:52 ID:Thoe+wUV
>>381さん
リスパダール等の薬の薬理作用について、詳細な説明、ありがとうございます。
自我をしっかり持って、気合で乗り切る事、集中力が必要…。上手にコントロールするよう
心がける事…。試練だと思って乗り切る事…。長い目でがんばる事(5年?)…。
読書・記述ができるからそんなに深刻に考えなくてもいい…。神のもとへ行く事はいい事…。
具体的なアドバイスに感謝します。いままであなたのようなアドバイスを下さった人はいません。
とりあえず、散らかるに任せた部屋の片付けをこの連休にやる所から始めています。その人の部屋は
その人の精神状態を表すといいますから。精神異常者のような部屋の中にいるよりも、正常者の部屋
の中にいる方が精神状態にいい影響を与えると思います。それから、自分の今の課題、今後の事、自分
の楽しみの事(私は、好事家である。オタクとも、太平の逸民とも、ディレッタントともいう)を、
祈りながら考えていきたいと思います。ダメな自分を自覚して何とかしたい(但し、独力では限界が
あるから神様の助けを借りて)という、かつての初心を大事にしたいと思います。あなたの返事に感謝
いたします。私の課題とか現状とかは、くどくど申しません。税関で働いている事もあって、ここに、
情報漏えいをしてしまう恐れもありますし、誰も、そこまで私には関心はないでしょうから。
524 :
原木上席:2007/05/03(木) 11:51:19 ID:Thoe+wUV
>>385さん
「鬱病で自殺する人」という部分を読みました。
何か、この人の書き込みは、一般論、または教条的なキリスト教語りのような気がします。
私が常々いらいらいしている事ですが、キリスト教は日本の現実に向き合って、或いは、
苦しむ人の個々の事情に向き合って、キリスト教の言葉をそれに見合った言葉に「翻訳」する
努力を怠っているような気がします。リストカットをする人に、親が感情的に親の一般論を
ぶつけても、それがその人の自傷をやめさせられるのでしょうか?
>>514 暫し、発言を控えますね。
くだらないやりとりが過ぎたようです
526 :
@:2007/05/03(木) 11:52:56 ID:G4/S3Rmj
527 :
神も仏も名無しさん:2007/05/03(木) 11:52:59 ID:5f6yTr4n
原木君得意の雲隠れでましたね
さて私はそろそろデートに行かなければなりません
何かとモテるのです、お金がないからと断っても、私が出すからとかりだされます
いい暇つぶしになったよ、まぁ慈風よ 君の闇が心地よく感じる
今日この頃てとこで、逝ってきやす。
528 :
原木上席:2007/05/03(木) 12:08:19 ID:Thoe+wUV
>>522 白ふくろうさん、私、検索で「原木」で検索したもので…。
>>397でしょうか?
真我ですか……。何と返事をしたらいいのか?改めて「自己」とは何か?「心」は
どこにあるのか?とかそんな疑問を生じさせますね。この真我という言葉、今知った
ばかりでして、自分がよく知らない事はあまり安易にグダグダと申すべきではないかと…。
最近、読もうと思っている本に『「心」はあるのか』(橋爪大三郎)って本があるんです
けど…。確か、心理学では心というのは、刺激に対して生じる反応の法則の事で、社会学
では、自己とは社会的に形成されたあるまとまりを持った意識の事のようですが…。
心理学的な説明はいいんです。社会学的な説明では、自分は、他者(メディア上の他者も含む)
たちとの関わり、さらに経験可能な生活圏を超えた現代という時代の社会システムの影響で、
作られるもののようなんです。だから、真我というもの(本当の自分?)を知りたければ、
自分がどんな人生を送ったのか、自分の人生誌を作ってみる事と、自分が送った時代がどんな
社会で、それが自分にどんな影響を与え続けてきたのか、研究して省察する事なんです。たぶん。
そうやって得た自己認識によって、じゃあ自分はこういう生き方ができると思って、それにあった
理想を掲げて、地道にいろいろとやってみる事、さらに、その結果がどうだったか思いめぐらして
みる事、これが自分を活かす方法じゃないかと思います。うまくまとまってないな。ゴメン。
529 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 12:13:22 ID:ujFbvdoD
勉強すんので、わてもおち。
さっさと資格とって、1000万以上かせいで、お金でデートしてもらうよう、頑張るわ。
オチ。
530 :
原木上席:2007/05/03(木) 12:19:04 ID:Thoe+wUV
>>396さん
頓服の薬ですが、朝昼晩、ソラナックスを1錠飲んでいます。また、寝る前に、液状
リスパダールを2ミリ飲んでいます。その他、リスパダール0.5ミリとワイパックス
1錠のセット(一回1セット服用)を一週間で20回分出してもらっています。大体、
20回分のうち、15回分以上は飲んでしまいますが。
私は、心臓に障害はありません。ただ、主治医は、私をなめていると思います。これは
考えすぎでしょうか?抗うつ薬はパキシルです。私は、薬で何とかしてほしいと主治医に
さんざん頼んだのに、パキシルだけです。これ以上の抗うつ薬を処方してくれません。
今の抗うつ薬が効かないのなら、別のものを試してみるのもいいかと思うのですが…。
うつ病や情緒不安定が薬でコントロールできるのなら、それは素晴らしい事です。私は
毎週土曜日に精神科に行くのですが、今週は連休で休みです。連休が明けたら、主治医に
今の抗うつ薬では効かない事と、別の抗うつ薬を試す事、あとはレキソタンなど、別の
精神安定剤の服用も求めてみます。
夜は塩酸リルマザホンという睡眠薬を2錠飲んで眠れています。ただ、夜は情緒不安的が
ひどくなるので、もう9時ごろには寝ます。そうすると、大体、朝の5時ごろに目が覚めます。
531 :
原木上席:2007/05/03(木) 12:34:37 ID:Thoe+wUV
SADで検索してみました。
こんなサイトが出ました。
SAD-NET
http://www.sad-net.jp/content.html 私の場合は、SADではなく、アスペルガー症候群と診断をされています。
人が私に何を期待しているのか分からない。今、どういう状況か把握できない。日常のコミュニケーション
で大半の要素を占める非言語的な要素から相手の意図やメッセージを受け取る事ができない、ごちゃごちゃ
した状況が落ち着かない。私の事がどう思われているか分からず、疑心暗鬼になる。こんな感じです。
私は、新人の時、空港税関で旅客携帯品の通関をしていましたが、拷問のような日々でした。
例えば、パーサーヘルパーという仕事があります。空港税関の現場では、パーサーカウンターという事務所が
あり、そこが、各検査ブースへの指令をしたり、検査ブースへの応援に出たり、航空会社スタッフ等からの
依頼に応じたりするのですが、次から次へといろいろな事務が舞い込んできて、仕事の状況が今どうなって
いるのか分からず、仕事の優先順位がつけられず、軽いパニックを起こし、また、パーサーカウンターのは
検査ブース群の目の前にあるので、ブースを通過した大勢の旅客が次から次へと目の前に来てとおりすぎ、
その人の多さと混雑ぶりに私が圧迫されているような不安を抱きました。
当然、そんな使えない私は、先輩や上司からしょっちゅう叱られて、自信喪失に陥りました。
お祈りくださり、感謝いたします。私も、いつか心の平静が得られますように。
アスペルガー症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
532 :
原木上席:2007/05/03(木) 12:45:42 ID:Thoe+wUV
>>401さん
あなたが羨ましいです。ただ、自我をなくすってどういう事ですか?それは、自己中心という
意味のエゴの事ではないでしょうか?
>>404さん
人間は動物である。おっしゃる通りです。人間も、欲求を満たされなければなりません。しかし、
人間の場合、言葉で自分の欲求を認識して、その上で欲求充足を実行する生き物です。人間が得たい
欲求は、感情の変化を得る欲求だと思います、一言に要約すれば。かつては、美少女ゲームなどで
架空の女の子に恋をしてその感情を得ていましたが、それをする気力がなくなりました。
ギャンブルは自己破産につながるので怖くてできないのですが、パチスロをやったこともあります。
昼間に酒を飲んだ事もあります。家族連れでも行ける程度で登山をした事もあります。でも、虚しい
のです。後は今年の夏に勤勉手当が出たら、生まれて初めて風俗(ススキノに行く予定)に行って、
童貞喪失してみようと考えています。今はホント、お金がないのですが…。もし、ススキノの優しい
女の子が私を癒して私に嬉しいという感情の変化を与えてくれるのなら、嬉しいのですが。
まぁ、イエス様も許してくれるでしょう。
533 :
原木上席:2007/05/03(木) 12:47:56 ID:Thoe+wUV
>>408さん
じゃあ、どう言えばいいんですか!私精一杯考えて返事を書いているのに。
それになるべく冷静・論理的に書こうとしているのに。分からない。どう
返事をすれば満足されるのです?
534 :
原木上席:2007/05/03(木) 12:59:01 ID:Thoe+wUV
>>476さん
虐め児童を救うNGOですか。どうしよう、短期勤務期間が終わって本格的に仕事をする
ようになったら、そんな余裕、土曜日と祝日くらいしかないぞ。日曜日は教会に行くし。
NGOで虐めの被害者を救う活動なんて、大体、学校時代に集団活動では「隔離」の状態で
人と集団で創造的に何かをする事なんて分からない私がどうやればできるのかわからない!
虐めを失くすにはどうしたらいいのか?虐めを行うガキはサルでありサディストです。教師
や親から叱られれば、逆恨みをし、ますます虐めをヒートアップし、そして、虐めの相手に、
今度先公とかにチクったら殺すからなとか脅して口止めをします。自分がやっている事が悪い
事だとまったく分からないのです。ただ、楽しいからやるだけで、やられた側が苦しみ、その
後まで続く心の傷の事など考えもしないのです!許せない、書いててムカついてきた。
私、教育学知らないし(専攻は社会学)、巷で虐めを扱った本は、どうやって対処するかなんて
いい方法書いた本ないし(知る限り)、教育社会学は教育によって生じる階層格差・固定とか、権力
がどうして教育という名の投資を行うかとか説明しても、虐めにどう対処するかにはいい言葉が
ない。
535 :
原木上席:2007/05/03(木) 13:06:59 ID:Thoe+wUV
一度虐めを行うサルになれば、サルでしかない。サルに、人間が与える言葉は聞こえないし、
また、下手に知恵は働くから、いかにバレずに虐めを楽しみ続けるかには異様に頭が働く。
一番いいのは、虐めを生み出す環境を作らない事。大人数による学級で生徒たちを囲い込むのを
やめ、少人数のクラスにして教師の目が行き届くようにし、学級を越えた生徒同士のつながり、
混ざり合いを推し進める事。そして、様々な考えの人間がいる事と、その上での共生と相互理解
の必要性をわからせる事。事後対処ではなく、未然に防ぐ事が虐めには大切じゃないかと思います。
私が一番かわいそうに思うのは、虐めを受けた側がその後も傷を引きずり続け、人間不信になり、
虐めた側への恨みを忘れず、また、その恨みの感情が虐めた側への呪いとして作用せず、ただ恨み
の感情を持つ当人を苦しめ続けるだけだという事です。虐められて心に傷ができるくらいなら、学校
なんか行かなくていいんです!優れたリーダーとビジョンがあるフリースクールなどに通い、通信制
の高校を出て、大検(今はこう言わないのか?)を受けて大学に行けばいいんです。
確かに虐める者に罰を与えるという罪には罰をという発想は自然な発想なのですが、それは
相手側に自省をもたらすどころか、不当なふてくされを起こさせるだけだという事を考えなければ
なりません。
いじめ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
536 :
原木上席:2007/05/03(木) 13:07:55 ID:Thoe+wUV
>>527 雲隠れって何だよ!わかんねーよ。
それでは、部屋の片付けがあるので帰ります。
原木君、いじめはいじめ者以上の鬼畜になっていじめ返すしかないよ
電話数本でいいんだよ、いじめ家族のその職場とか、これはひとの死や
後遺症の人生がかかっている社会的損失の多いことなんだから、報復数倍返しはすべきなんだよ
たとえば、君の息子が誰かをいじめた、いじめた児童から数回にわたって、君の職場に
涙の抗議といじめ者巻き込み自殺予告などをする。君が父親なら職場の対処上
なんとかするはずだ。それで無視なら手紙、手紙は上司が見るはずだ。母親側周囲がまた
世間体を気にする母には効果的だ。将来にもわたって続けると脅せ
そうすれば君だっていじめた息子に効果的な対処をせねば仕方なくなるはずだ。
いじめは、君のように、人間が対人を判断する90%のノンバーバルコミュニケーションが
欠落したものを、糾弾し、社会性ないものは苛められるという魔女狩りなんだよ
いじめた奴も傍観した大衆も、ケモノであり、判断もない反応だけの動物なんだよ
動物は調教するしかない。一見、賢者に見える人間だって、たまたまうまく立ち回ってるだけの反応動物なんだからね
豚どもを調教をしろ、豚に論理は通じない。判断人間なんていないし、大衆は豚反応なんだからね
>>537 無責任に発言することは、「自由があるゆえに、何をしても構わない」と言っているのと変わらない。
>>538 無責任発言
とは具体的解決を出さないで
薬にも毒にもならないPTA的ぬるま湯対処で、なんの解決もしめさない奴のことです。
あなたには解決策ないの?祈るだけ?
解決策はあります。
だが、原木さんの場合は、キリスト教を信仰している。
恐らくは私の意見やアドバイスを受け入れはしないでしょう。
それを踏まえた上で、私は時期を待ちます。
あなたのまだ見ぬ対処が、有効なのか二十年を労するものかわかりませんが
あなたの意見が出たら、批評もしますが
自分の意見も出さないうちに、ひとの意見対処を否定する
独善性は改善したほうがいいでしょうね
しかも原木君がわたしの意見を採用しまいが、いまのままグダグダで数十年間を過ごそうが
原木君が選択することです。また答えはありません
あなたが否定しようとも、たとえば、戸塚ヨットスクールで救われるひともいるのです。
なにが正しくて、なにが間違いとか、あなたの主観で決め付けないようにね
>>541 人の意見には物申すが、自分の意見には物言うなですか?
それこそ独善的ですね。
>>542 ひとに意見いうなら、自分の意見を出しましょうという
共産党に言っている定番意見ですが?
あなたの意見がないいじょう、なにがどう違うのかわかりませんが?
あなたの後だしじゃんけんのあとに批評しなければ
あなたが独善的PTA的ゆとりゆるゆる教育的に、毒にも薬にもならない
たんなるッ相談相手という麻薬効果しかないわけですがね
544 :
大天使サリエル:2007/05/03(木) 14:25:22 ID:t3TdkhUb
原木くん
2ch宗教版にきて君の書き込みを読んで大分たくましくなったと見えます。
とくに虐めについての考え方を読んでとくに感じました。
ただ、文体からみて貴方の性格の優しさが感じられるので他人に対する思いやりは
損なわないようにして下さい。
仕事の方頑張るように努力した方がいい、ボランティアなんかしなくていいと思います。
自分の事出来ない奴にボランティアなんか勤まる訳ないですから・・・。
それは、他の人にも言えます。
男としての強さ大事にして下さい。
>>543 待つという選択肢もあるのですよ。
求められてもいないことをしてあげるのは、お節介だから、私はしないと言っているだけです。
それとも、あなたの選択肢が全てですか?
それを独善というのですよ。
あなたに他人の選択肢を奪う権利などない
報復が具体的な対処なのだろうか、
長い時間の内に、自分の怒りで、自分を焼き尽くす存在になるだろう。
もっと、苦しめてやるには、どうしたら良いかに執着するだけの人間になる。
そんな人間に成りたっかたのか?
もう過ぎ去った過去に拘って生きる事に何の意味があるのか。
自分を前進させる事の足かせにならないか。
>>545 1、あなたが先にわたしの対処を否定しました。
2、あなたはあとから待つだの、あとから示すだのの手を言いました。
3、わたしはあなたの待つ意見でも原木君が選択することと言っていて否定してませんが?
PTA意見乙
>>546 対処とはこの場合に報復です。
根本的解決は慈風氏や君にまかせるよ
君らは根本的解決をいきなり模索して、この手の問題を迷宮化させる。
対処療法と根本的解決は別に考えるように
>>534-535を読むと、
怒りの炎に自分の身を焼き、周囲の人間に屈服するくらいなら、
下記の様に、自分で対処を考えた原木君は素晴らしいと思うが。
<フリースクールなどに通い、通信制
の高校を出て、大検(今はこう言わないのか?)を受けて大学に行けばいいんです。>
誰かの怒りの炎に、油を注ぐ必要があるのかな。
>>546 報復は、確かに対処方の一つではあります。
しかし、それは新たな怒りを生み、その人自身を滅ぼします。
かつての私が行った行為が、私を奈落へと導き、全てを奪ったように、怒りに支配されてはならないと思います。
支配されるのではなく、支配する、制御する側に回ることも選択肢だと思います。
過去は「反省の材料」というだけであって、それ以上でも以下でもありません。
自覚を通じて理解したならば、忘れてもいいものだと思います。
ことさらそれに拘ることは、更なる悲劇の切っ掛けとなりかねないと思います
550 :
風に吹かれて:2007/05/03(木) 14:59:21 ID:zsQsFOaN
あーーーあ、報復は新たな怒りとか定例文をよく書けるね
過去に決別するには激しいぶつかり合いの儀式が必要なんだよ
何十年も繰り返されたこの手の定例文がやっぱ出てきたよ
もちろん、原木君がそういうかまってくれる定例文たちとの関わりが楽しい
麻薬状態ならそれもいいんじゃない?
しかしそれは根本解決でもないし、ましてはそれを実行する前段階の対処療法でもない
単なる馴れ合いなんだけどね
>>551 それはあなたの意見ですね。
私は違う意見を持っている。
それに問題などないと思いますが。
それに、戦うべき相手は外には居りません。
生き方の問題だから、これのみ、私だけが全て、正しいというのは無い。
555 :
@:2007/05/03(木) 15:45:33 ID:G4/S3Rmj
>>546>>549 同意
定例文だろうが何だろうが、復讐は最悪だ
特に心が病んでいる時には
鬼畜を相手する時に鬼畜になる必要はない
憎しみから自由になるには許すしかない
許すと言うのは、大変難しく、困難な事だが、
慈悲心というもの発芽する良い切っ掛けになる。
鬼になって、破壊する存在より、
慈悲心がある者が、より幸せに生きられる。
557 :
@:2007/05/03(木) 16:04:54 ID:G4/S3Rmj
それに
復讐にとりつかれた人間は一日中憎しみと恨みの思考と共に生きなければならなくなる
これ以上の地獄はない
電話や手紙のレベル復習まで否定かよ
何十年も解決しない寝言パターン野漏ども
あんたらがイジメを増長させる元なんだよ
テロが先進国反戦報道とその報道に影響される共同作業みたいなもんで
あんたらの対処パターンこそが、イジメ殺人の共同加害者なんだよ
あふぉはアフォであることだけで、ひとを殺す共同殺人者なんだよ
原木さんは、すでに選択をしているのであって、
あなたを受け入れる事が無くても良い存在である。
ここに、あなたの選択を受け入れない者が存在するという事実があるだけだ。
560 :
@:2007/05/03(木) 16:15:15 ID:G4/S3Rmj
>>558 許した瞬間、全てが解決する
アホで結構
ID: 4dI7YwFv 君がいじめを、今受けているの?
原木君が二十年後もグダグダの選択をするかは別問題
そういう
病気固定誘導の解決しない話し合い延命処置になる
テンプレート対処を、
根本的解決まで持っていく、ロードマップすら示せない奴らの
偽善がオカシイだけの指摘である。結局
悩み継続信者継続薬物依存継続社会負担継続イジメ社会継続の効果しかない社会悪を続けるわけだ。
563 :
@:2007/05/03(木) 16:28:29 ID:G4/S3Rmj
まぁ他人にロードマップを示すような自信はないね
∧_∧
(´・ω・`) おにぎりできましたよ〜
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 .-、 .-、 .-、 .-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
梅干 紅鮭 たらこ おかか ツナマヨ 天むす
なんだ、妄想か。
566 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/03(木) 20:39:05 ID:ujFbvdoD
>>528 そういうことだったか。初めてあのリスト見たとき、萌え系が体育会系うつ病経験者を除外したな、と思ってしまったよw。そう
>>397>>395だ。
原木さんは私にとっては普通やね。きっかけつかんだら、気持ちがすっきりするんじゃない。
私は真我という言葉自体、2,3ヶ月前に生まれて初めて色即是空、空即是色とともに2chで知ったばかりで、半日ほどで体の中にスーッと吸収できた。
うつ病時代に言葉にできてなかっただけのことだったので、原木さんもいずれ分かるかもしれない。
それに、人生誌を書くのはよいと思うよ。ただ、それやったからといって真我を理解できるということは限らない。
私も題名が『暁闇』という人生誌を書いたよ。A4、200ページほどで。それは自分がへその緒を首に三重にまきつけて瀕死の状態で生まれた瞬間から書き始めてて、
結果的に、生きてて儲けたラッキーみたいな内容を含んでいたね。結構おもろい人生やんと客観視できてよかったよ。見つけた自分にこんにちわーですわ。
567 :
哲学丸:2007/05/03(木) 21:00:05 ID:lz9dtD65
真我と一体になれる瞬間は、あらゆる否定が無い時
全てを認め、赦せた時でした
>>378-
>>380 やっぱ神経症患者には無理か
神経症が軽くなったら理解できるだろう
>>564 ホッとするAAで、心が和んだ。ついでに梅干一個もらって行きますね。
,.-、
つ(,,■) 崩れないようにそ〜っと・・・
さっきここにテロリストが、おにぎり型の爆弾置いたとの声明があったのですが、
どうやら、一つ足りない様です。
おまたせでやんす
誰もいないでやんすね
オチ
そんなことより、じいちゃん死んだ
574 :
るべば:2007/05/04(金) 00:53:54 ID:QevXy/U/
>>573 じいちゃん死んだでやんすか
はやく行ったあげるでやんす
>>560 赦しは偉大だと思います。
人は「簡単に過去に囚われる」
そして、その「囚われ」が新たな因を生み出す。
学べば、それで済むものを、囚われることで繰り返させる。
赦しは、「清濁合わせて呑む」気概がなければ、難しい。
もう、充分過ぎるほどに、「争い」については学んだし、生まれること、生きること、死についてさえ学んだはず。
それでも、まだ繰り返すのか。
576 :
るべば:2007/05/04(金) 01:20:27 ID:QevXy/U/
ビックリするスレやんすね
悟りでやんすね、あっしは思うままでやんすかね
誰もいないでやんす
578 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 01:28:40 ID:yzQNn/Qg
579 :
るべば:2007/05/04(金) 01:36:53 ID:QevXy/U/
あっしばかでやんす。どうしたら悟りでやんすか
イキイキしてるでやんすね
>>578 笑ってもらえればと、思って書き込みましたが、
そう取られも仕方がなかったですね。すいません。
とりあえず
夜は寝た方がいいですよ
繰り返しから氣付くため
健全な心でいるために
某スレでのノリは通用しないよ、馬氏。
>>579 私が知っているのは、「私が誰か」という輪郭です。
悟りは、知りません。
>>581 >健全な心でいるために
?...どんな心
585 :
るべば:2007/05/04(金) 13:22:12 ID:QevXy/U/
「私は誰か」あっしでやんすよ
あっしはあっしでやんす
ただの人でやんす
いじめられたらやり返すでやんす
病気になったら病院に行くでやんす
精神病になったら入院でやんす
気違いは何するかわかんないでやんす
587 :
るべば:2007/05/04(金) 13:31:28 ID:QevXy/U/
ひまでやんす
いいたいこと言っても
いいスレでやんすよ
るべばさんが、あっしって使うなら、
あっしは今日から自分の事を僕って使うでやんすよ!!
あれ?写っちゃったでやんす。
590 :
るべば:2007/05/04(金) 14:02:26 ID:QevXy/U/
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
おちつくでやんすよ 心がスーとするやんす
一緒に南無妙法蓮華経☆☆☆☆☆☆☆
(-。-)y-゚゚゚
東南アジアにでも行きたいネェー
592 :
るべば:2007/05/04(金) 19:02:09 ID:QevXy/U/
ほーでやんすね、1から読んだでやんす。嵐でもってるスレやんすね。
スレ主が嵐の頭でやんすね、あっしも嵐に憧れてるでやんすよ
兄貴達よろしくでやんす
あらしにしても、あの大王とか気持ち悪いよな。
ろぴぽっぷとか、頭悪いのさらしているだけだもな。
もうちょい、センスがないのかね。
594 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 19:57:11 ID:EEz9ODQG
あげてやるー
595 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 19:59:21 ID:EEz9ODQG
うひょー
変なおばちゃんに幼いって言われちゃいますよ。EEz9ODQG
597 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 20:05:43 ID:EEz9ODQG
( ΘщΘ) おばちゃん頭イカレテルんですよ
( o旦o) 何故かwを多様するんですよ
と_)__)
598 :
るべば:2007/05/04(金) 20:10:14 ID:QevXy/U/
逝かれぽんちの割には
情けないお方でやんすね
このスレ頭は。尊敬するでやんす。
599 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 20:11:19 ID:EEz9ODQG
600 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 20:12:26 ID:EEz9ODQG
( ΘщΘ) 痔風は心が広いよマジで
( o旦o)
と_)__)
601 :
るべば:2007/05/04(金) 20:17:09 ID:QevXy/U/
気が弱っちぃ〜でやんす、でも心が広いでやんす
602 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 20:20:14 ID:EEz9ODQG
( ΘщΘ) 何かレスすると「もうそれでいいです」って感じだよな
( o旦o) 投げやりというかドMなのかも知れない。
と_)__)
603 :
るべば:2007/05/04(金) 20:23:10 ID:QevXy/U/
頭は心がすぐ折れるでやんすね
あるがままとはいいわけでやんす
でも心が広いでやんす
604 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 20:28:31 ID:EEz9ODQG
( ΘщΘ) 俺的には原木君に期待してるんだが
( o旦o) もう来ない匂いがする。
と_)__)
605 :
神も仏も名無しさん:2007/05/04(金) 20:35:04 ID:EEz9ODQG
( ΘщΘ) ちょっと矛盾脱衣して
( o旦o) 風呂入ってくるわ!
と_)__)
>>584 よりクリアな心
淀みが無いほど、より観える
帰ってきました。北海道は寒いかと思いましたが、
昨日、今日と20度を越えて快適でした。
ざっと読みまして....
原木さん。
> だから、真我というもの(本当の自分?)を知りたければ、
>自分がどんな人生を送ったのか、自分の人生誌を作ってみる事と、自分が送った時代がどんな
>社会で、それが自分にどんな影響を与え続けてきたのか、研究して省察する事なんです。たぶん。
キリスト者であるあなたが真我についてできることは、
良きキリスト者として生きることであろうと、私は思います。
真我は私たちの人生の表面とは直接関わっていません。
私たちの大部分にとって、それは顕われたものでなく、隠されたものです。
キリスト者にとって、真我がなにかを知るには、謙虚にイエス様に全てを
明け渡し、委ねることだと思います。
自分の人生をどうしたら良いか、イエス様におまかせしてはどうでしょうか?
610 :
慈風殿へ、、大王:2007/05/04(金) 23:36:02 ID:2iwpQlcp
ま、謝罪文を載せたので、、自己も誤まりのあるものとして、認知しているという、
自覚をもっておられそうなので、、
表現が、たまに怪しい時もあるが、、
ま、良しと、しときましょう、、、
私の挑発に対する、きちんとした、回答と、私ながら、勝手に解釈させていただきましょう、、
ま、また、慈風殿が、狂っている、、と思われた時には、しつこく絡ませていただきますが、、
今後の慈風殿のありようを楽しみして、おります、、、、
611 :
フォトンベルト症候群:2007/05/05(土) 00:06:22 ID:ThdVdTaK
1999年7の月、恐怖の大王が降りて来た。
原木さんはその犠牲になった一人です。鬱病、怒りっぽい、自殺願望。
612 :
フォトンベルト症候群:2007/05/05(土) 00:07:38 ID:ThdVdTaK
治る方法はただ一つ。真人間になること。
高脂血症の精密検査必要と通告されたWWW
原木さんへ
SAD-NETはあなたの近くの精神科を探せるようにと、検索お願いいたしました。
そこでは、SADだけではなく、あなたのような疾患も診ています。
いま、罹られているDrに対して不信感を抱くようでしたら、Drを変えてみて
下さい。
私はDrを変えて正解でした。
それと、毎日、聖書を少しでも良いですから、読み。一節でもかまいませんよ。
ご自分の為に祈って下さい。
私も一緒に祈っています。
615 :
うーろん:2007/05/05(土) 00:38:51 ID:IwVRjRgi
なんてことでしょう
616 :
うーろん:2007/05/05(土) 00:47:23 ID:IwVRjRgi
原木さん犯罪はいけません、しかしあなたは病気なんです。
心配は不必要です、無罪確定ですよ。
あるがままは自分勝手なこと、ここに来て学ぶことは
ありません。神に祈るのです。イエス様を信じるのです。
このスレはサタンの支配下にあります。気づいて下さい。
みなさん、誰かに嫉妬されているのですか?
618 :
哲学丸:2007/05/05(土) 01:25:19 ID:9f+63ImC
(-。-)y-゚゚゚
流れとして、大方出るものは出尽くしたか?
原木とのパイプは太く
保ちつつ、、、
サタンとか地獄とか....
ここには中世からタイムスリップして来た方がたまにいらっしゃるようですね。
ここでいう「あるがまま」は自分勝手という意味ではありません。
議論しても通じないと思いますが...
>>610 二度と話すことはないな、あなたとは。
あなたがいくら絡んでこようが、一切レスを返すつもりはない。
馬氏も同様。
もっとも、名無しで書き込みするなら、話は別だが。
ここは「特定の宗派宗教に囚われず、自己の気付き、体験を語る場であって、他人の正邪を判断する場ではないし、それを指摘する場でもありません」
自分の信条をもつのは当然ですが、それはあくまで「当人にしか通用しない」ことを自覚すべきだと思います。
単に誹謗中傷したいだけならば、該当スレに移動してください。
自分の意見に対する意見が出た場合、自分の感情がどのように動くかを観察してみてくだい。
622 :
月風:2007/05/05(土) 09:35:19 ID:hGz4QQs/
おはようございます。
慈風さんお久し振りです…何か…此処は感じが変わりましたね。
最近はいろいろと問題が生じていて再度《自己内》を見つめ直す事が増え始めました。
774さんお久し振りでした…
北海道に行ってたんですか…。
もしかして…実家は北海道なんですか?
>>619 774 さん、月風さん、暫く留守にします。
体調がすぐれず、暫く瞑想に集中したいと考えます。
それではまた。
慈風さん、、、
お大事に、、、
慈風さん。お大事に。
月風さん
> もしかして…実家は北海道なんですか?
そうです。
あるがまま=真我のまま というレスの流れは素晴らしい
ものでした。これについて真剣である方は、ここを有意義に
活用できると思います。
私も今週、来週は瞑想等で忙しくなりますので、
あまりカキコはできないかもしれませんが、
皆様、どうぞよろしくお願いします。
626 :
宇宙の力:2007/05/05(土) 12:01:28 ID:19u46kQL
1999年7の月、恐怖の大王が降りて来た。
魂の腐敗した地球人類の浄化のため、宇宙から癒しの波動が降りて来ております。
魂のクリーニング、デフラグが行われております。人々は過去の事、前世の事が思いだされます。
鬱病、怒りっぽい、自殺願望。人間としてレベルの低い者は、その作用が大きくなります。
人々はやがて良い人間と悪い人間とに分かれます。今は裁きの時代なのです。
627 :
原木上席:2007/05/05(土) 12:45:28 ID:GmvbxBMO
こんにちは、原木です。親父に言われて、昨日は実家に帰って実家に残してきた私の
ゴチャゴチャしたものin my room を片付けていました。「
そうそう、ハンドルネームの由来ですけど、原木というのは、税関の所在地で響きがかっこいい
からたまたま取っただけで、思い入れは上席という言葉の方にあります。上席というのは、税関
では、課長補佐クラスを指す言葉です。ヒラ→係長クラス→課長補佐クラス→課長クラス→次長
クラス…です。U種またはV種で採用された税関職員は、大半が、上席か統括(課長クラス)で
税関生活を終えます。係長クラスまでは誰でもなれます。しかし、その上に行くには、その人の
業績とか、上司からの評価とか…が反映されます。たまに、一生を係長クラスのままで終える人
もいます。私はアスペルガー症候群ですし、長くうつ病を患っていますし、たぶん、上席には
なれないだろうと思い、せめてここでくらい上席と名乗りたいのです。あといえば、ヒラ係員に
厳しいのは、先輩の係員と、その上の係長クラスの人たちです。しかし、その1つ上である上席
というクラスの人たちは、新たしいヒラ係員など、自分の孫みたいなものですから、いろいろと
面倒をみてかわいがってくれるのです。私にやさしく接してくれた上席官の方々への敬意もこめて、
上席という言葉を使っています。
628 :
原木上席:2007/05/05(土) 12:51:32 ID:GmvbxBMO
629 :
原木上席:2007/05/05(土) 12:52:27 ID:GmvbxBMO
630 :
原木上席:2007/05/05(土) 12:53:35 ID:GmvbxBMO
>>611-612さん
>>614さん
>>616さん
>>618さん
が書き込んでいらっしゃいます。私は、ネットは1日2時間まで、アクセスは1度までと決めて
います。すべてにまじめに返事を書いたらこの決まりが守れなくなります。
あとは、今読んで返事がよくわかない場合、むやみにダラダラ書き込みません。それは、フレーミング
のもとになりますから。
慈風に質問
ネオナチが目の前で友人を説得しかかっていたらどうする?
632 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:07:56 ID:GmvbxBMO
>>537さん
大学で教育学を専攻した後輩に虐めについて教育学ではどう考えているか電話で聞こうと
しましたが、あいにく、本人、遊びにいっていて、電話ができませんでした。
報復という感情はわかります。私も、一番新たしい記憶では、私を冷たく陰険に扱い続けた
先輩に殺意を抱いていましたから。職場に特殊警棒を持ち込んで、もし、私の理性の掛け金が
外れる事があれば撲殺してやろうと考えていました。でも、結局実行しませんでした。
報復とまではいきませんが、虐める連中=動物にも、幾分か人間の心が残っていると信じるのなら、
あなたがおっしゃるように、虐める者の親に訴える手もありだと思います。親がその子を、いじめる子を
心から叱りつければ、もう虐めをしないようにしようと考えを変える可能性を否定できないと思います。
まあ、親がまともで、その家族の親子関係がまともであるという前提での話ですがね。この2つの「まとも」
が最初からある家族で育った子供なら、最初から、虐める側になるなんて考えられないんですけど。
プッツンファミリーの場合だと、親の方がうちの子は悪くないとか、虐められる側にも落ち度があるとか、
子供の話だからかかわりたくないとか、ホザくと話にならない。また、子供がもう親の言う事に耳も傾けない
程ひどい親子関係だったら、親に対処を求めてもムダなような気がします。
虐めが魔女狩りだという判断に同意いたします。
虐めにかかわるブタ=動物をどう「調教」するか?誰がやるのか?どうやれば実現可能か?
そして、実効性はあるか?あなたの感情はよく理解できますが、あなたの返事を読んで、こんな
疑問を持ちました。私自身の虐められた経験では、たとえ教師がどなって体罰をふるっても、
豚は態度を変えませんでしたが…。却って陰湿になりましたが…。
633 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:13:41 ID:GmvbxBMO
>>540さん
あなたの意見、アドバイスとは?又、私、右翼左翼とか、現実を忘れた理想主義者とか、
カルトとか、聞き飽きた一般論とか、教条的な語りとか、そういうの以外でしたら、聞く
耳はあるんじゃないかなと思いますが…。
>>541さん
後半は私について語っておられますね。あなたのおっしゃる通りだと思います。善悪や
是非は主観で決め付けるべきではないと思います。しっかりした事実とか、学問的視角とか、
そういうものを根拠に置いた主張が信頼できると思いますが、フレーミングを見る限り、
ヘリクツでヘリクツの揚げ足を取ったり、感情的な応酬になったりで、建設的ではありません。
634 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:19:49 ID:GmvbxBMO
>>544さん
貴重なアドバイスに大変感謝いたします。男としての強さとは、私なりに考えれば、
仕事がしっかりと持てている事、仕事で信頼されている事、自分に与えられた裁量を活かそう
とする事、あとは、信念や将来への展望がある事、自分なりの人との関わり方を考え実践する
事(あの孤独の哲学者、中島義道ですら、他者とのかかわりを否定していない)、お金の扱い
がしっかりしている事、部屋の状態など、秩序だった生活をしている事、そして何よりも大事
なのは、「慰めの子」である事(関わる人たちに心の平安を与えらる事)、人を愛せる強さを
持つ事です。愛国心を振りかざしたり、風俗好きで頭まで筋肉質な体育会系なんてマッチョイズム
は私が考える男らしさではないと思います。考える人それぞれですが。
635 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:27:45 ID:GmvbxBMO
>>548さん
怒りの炎に身を焼いて、周囲に屈服する事が自分を苦しめてダメにするだけだという事は、
キリスト者の人生論を書いたヒルティも言っています。私は、キリスト者ですので、自分を
虐める人の心の貧しさを哀れむ事、人間的暴力に人間的暴力で応酬しても状態がエスカレート
し、愛のない厳しい渇きの状況しか生じない事を考えるようにしています。ただし、それとは
別に、広義の政治を担う人たちが、制度的にどうやって問題に対処する事も必要だと思います。
マザー・テレサは、愛されない貧民・病人に無力ながら人間らしい死に間の際を提供する事に
も意義があるが、それとは別に、政治が果たすべき役割も重要だと述べていました。ここで言う
広義の政治というのは、複数の人間たちの間での利害調整や、秩序維持・回復の作用の事です。
636 :
神も仏も名無しさん:2007/05/05(土) 13:33:46 ID:80CTgxqK
>>632 電話で父親の職場と母親の関係する部位、恥の概念を刺激することで
周囲を巻き込めば事態は初めて動きます。
どちらにしても報復は子供時代にすべきことです。またますます陰険になったのは
そのような自分テリトリーまで逆ギレさせないための恐れが増長しただけです。
相手も怖いのです。相手を動かすにはより怖い報復、しかも社会的追い詰めを冷酷にして
相手が白旗をあげてきたのを料理するしか方法がありません
この方法をとらないなら、おがんで気をしづめるしかないでしょうね
637 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:42:45 ID:GmvbxBMO
>>559さん
???
>>562さん
???
>>566さん
私の返事に好意的な意見、ありがとうございます。
>うつ病時代に言葉にできてなかっただけのことだったので、原木さんもいずれ分かるかもしれない。
これは「真我」の事ですか?う〜ん適性とか、傾向とか、パーソナリティーとかアイデンティティとか、
天職とか、いろいろ似た言葉が思いつくけど、本当の自分、またその探求方法…。難しいですね。
こんなサイトがありましたが。
http://www.shinga.com/ とりあえず、メールマガジンに登録してみました。
>>604さん
来ましたよ。
>>607さん
弁当の空箱と空き缶と空きペットボトルを捨て、大量のアニメビデオを作品ごとに縛り、
同人誌をジャンルごとに分けて束ねている所です。一応、何とか形になるには、明後日
までかかりそうです。最後は布団を干して、掃除機をかける所までいきたいです。散らかり
放題でした。あとは、本はまだ手をつけてません。いる本、売る本に分ける所をやってる
途中です。昨日は、実家に帰って、実家のかつての私の部屋を片付けていました。
638 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:47:30 ID:GmvbxBMO
>>609さん
よきキリスト者になるには?と考えて、ヒルティの『眠られぬ夜のために』とリック・ウォレンの
『人生を導く5つの目的』と遠藤周作の『イエスの生涯』を読んでいます。
とにかく私にとって、キリスト者の一番の徳は「慰めの子」となる事、二番目の徳は「人を愛せる
強さ」がある事です。
謙虚にイエス様に自分を明け渡すにはどうしたらいいか?その必要性は教会の説教でもよく聞きます。
でも、その方法には私は疎い(いけない)。聖書を少しでも読んでみないといけない。今は無精だ(いけない)。
やる事(部屋の片付けとか)も他に読みたい本もいろいろあるし。本を見たくもない時もあるし。
639 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:53:41 ID:GmvbxBMO
>>611-612さん
???
>>614さん
はい、聖書をがんばって読みます。私は、最近、箴言と詩篇も読み出しました。パラパラと
ですが…。
医者を変える度胸はないのですが、もう1つ別の精神科にも通ってみようかと考え中です。
今通っている精神科の、1つ先の駅を降りた所に、もう1つ精神科があるんですよ。セカンド
オピニオンを聞くくらいならできるかと思いますが…。ただ、やっぱり、医者変えた方がいいの
かなぁ。私の主治医、他の精神科の医者たちに聞いても、評判はいい方なんだけど。
640 :
原木上席:2007/05/05(土) 13:56:22 ID:GmvbxBMO
でも、4年近くも通った病院だからなぁ。今、別の医者に変えるとして、私の事を知らない医者に
また1から関係を築いていくの、大丈夫かなぁ?ワカラン。
>>616さん
???その力強い断定口調の根拠はどこに???
>>618さん
今後もよろしくお願いします。
それでは、もうだいぶ時間がたったので帰ります。それでは。
641 :
ありんこ:2007/05/05(土) 18:22:25 ID:IDb1iYZK
原木上席さん、
あなたは良いなー、他人の意見を聞こうとする姿勢、謙虚さが
正しい道にあるということなのですから。
でも、あなたはどこかで不自然な努力をしてきたのではないでしょうか。
真面目な人は理想や思想に基準をおき真我に逆らった生き方をしがちです。
試しにやってみてください。
部屋の中央に一人立ち、歩きたいとあなたが感じたときに初めて歩いてみてください。
指一本動かすのもあなたが喜びを感じるまで動かさないでいてください。
そのとき、動くことに喜びを見出せたらそれが出発点になるかも知れません。
人は真我に沿った生き方をしなければ喜びを見出すことができません。
642 :
ありんこ:2007/05/05(土) 18:23:49 ID:IDb1iYZK
原木上席さん、
真我はすぐ身近にありとても分りやすいものです。
もしあなたが充実感を感じる行動や意識を心がけていたら
すぐに気がつくと思います。
欲望以外にあなたを動かしているものがあなたの中にあることを。
深いところで、あなたはあなたの意思で動いているのではないことに気がつきます。
そのとき人は生かされていることを知るのではないでしょうか。
真我に沿って生きていても、欲望は無くなるわけではありません。
欲望もこの世界を生きていく上でなくてはならないものでもあるのです。
欲望を否定せず真我に沿って生きる、それが風に吹かれるがまま、雨に打たれるがまま、なのです。
愛は真我の一面、人によっては最も分りやすい道ですし、
あなたは苦しんだ分だけ救われることになるのでしょうね。
>>631 サロメ、他人の意思を私が曲げることができると思う?
当人が選択するならば、如何なる選択であっても、止めることはできない。
我が子であっても。
ただ、その選択が、当人以外の誰かを傷つけるときは、私は止めに入るだろうね。
それは、「相手を変える為でなく、自己の選択として、止めに入る」
この間の馴れ合いスレと同じだよ。
いわゆる 「人間の自然状態」 なんだね。
自然状態の人間は 他者を犠牲にして 自己を生存させる。
つまり 人間は 自然状態での生存ゲームに勝つ為には 他者と争って
それに勝つ事だよね。
自己に対して 殺意を持つ人間に どのように係わるのか?
647 :
うーろん:2007/05/05(土) 19:15:09 ID:IwVRjRgi
あるがまま争いなさい!
その先に何が在るのか私は知っているのです。
649 :
うーろん:2007/05/05(土) 19:56:19 ID:IwVRjRgi
>>619 お黙り!
中世ならあなたは火あぶりです
異端者は悔い改めなさい。
侮辱もいいとこ、謝罪を求めます!!!
そうなんだろうね
「現実の他者」ではなく 「架空の他者」だから
全ての事が 赦すことが出来る。
つまり 自己と世界の区別がつかないから
全ての他者が 自分にとって都合の良い存在 なんだろうね。
なぜなら この世界が自己 なのだからね。
自己の認識外の世界の存在を否定しているんだね。
想像力の 問題かな?
>>649 誰に対して謝罪せよというのか?
異端とは、「何に対して異端」というのか?
自己の認識は、それでかまわない。
だが、それが全てではない。
>>645 他の犠牲のもとに維持されるのは「体」である。
しかし、生き残ることが重要なのかどうかには疑問が残る。
そもそも「生き残る」とは何か?
653 :
うーろん:2007/05/05(土) 20:39:09 ID:IwVRjRgi
774さんに謝罪を求めます。
誰が見ても異端で在ることは明白です
慈風さんあなたの全ての認識を明らかにして下さい
できないなら大口をたたくのはやめなさい
>>653 スレにそぐわないのは、あなたの発言です。
謝罪など求める必要もないし、する必要もありません。
>>652 >しかし、生き残ることが重要なのかどうかには疑問が残る。
自然との一体を目指すのなら それは 死 を目指す事だね。
死んで土に返れば 文字どうり 自然と一体になれる。
つまり 死者は 語らない 他者を非難しない。
「ただ在る」 そのものだ
657 :
うーろん:2007/05/05(土) 21:03:27 ID:IwVRjRgi
慈風さん 答えになってません
あなたの全ての認識を明らかにしなさい。
逃げるなら逃げて結構ですよ、今後大口はやめなさい
>>656 でもさぁ
意識がなければ意味が無いんだよ
>>647 >あるがまま争いなさい!
そうだとすると
あるがまま とは 争いが最も多い状況なんだろうね。
他者との話し合いによって つまり
自己の意見を相手に認めさせ かつ 自己は相手の意見を受け入れる。
まあ 簡単に言うと 各自の縄張り 或いは 集団内の順位 を決める事によって
平和が もたらされる。
660 :
@:2007/05/05(土) 21:33:22 ID:OnvQS7/N
あれ!
慈風さんは治ったのかい
慈風ファンとしては心配だった(嘘)
>>623 瞑想うまくいかなかったのかな
怒るとダメージきますよ
特にネットは鏡みたいなものですから
662 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/05(土) 23:39:23 ID:FutXTnXK
∧_∧
( ・ω・) GWも明日で終わり。
( つ旦O なんだ、原木さんの書き込みの多さは、すごいな。
と_)_) 慈風さん、お大事に〜。
>つまり 人間は 自然状態での生存ゲームに勝つ為には 他者と争って
>それに勝つ事だよね。
動物としての人間はまさにそれです。
しかし人間は動物ですか?
縄張りもそうですが、生存本能のみで私たちは生きているんでしょうか?
>あるがまま とは 争いが最も多い状況なんだろうね。
全く逆ですね。ここでいうあるがままとは争いなどが全く無いことを指します。
664 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 00:29:19 ID:AQwf1Wok
>>637 原木さん、こんばんは。
以下は、参考にね。僕は医者じゃないし、原木さんにいてはレス内容しか分からないので。
共感するのもあるけど、あれ?って思うことも実は多いんだよね。
なんか、生き生きしてる部分も多いのよ。例えば、仕事してたり、萌えしてたり、読書したり、部屋かたずけたり、聖書読んだり、ススキので童貞喪失望企んだり、2chしたり・・・・。
つまり欲望だらけだ。これは真我が生き生きしている証拠。真我は健全のご様子なので、ほったらかしでもよさそう。
うつ病よりも、他の病気が主のような気がするね。やはり、その医者に指摘されてるアスペルガー症候群ってやつか。
スレ名「あるがまま人生考」からするとアドバイスは簡単に導き出される。
もし、アスペルガー症候群に対するマイナスイメージがあればそれを捨て、ありのまま観ることだね。そして、アスペルガー症候群を克服した伝道師になり、未来へつなげることだ。
すると、真我、自我、ありのままが全て一致し、充実した人生が送れるようになろるだろう。うつ病を克服したらしい風さん、私のようにね。
以上、あくまでも参考ということで。
おしまい。
1つだけ
真我は自我に対応して付けられた名前で
自我と共存はできない
また真の私、真の我ではなく非我のことである
望みがあっていきいきしているのは我であって真我ではない
真我は望みのないところに活力がある
666 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 00:51:54 ID:AQwf1Wok
みなさん元気ですか?
慈風も実際は真我などわかっちゃいない 慈風に賛同する人もだ
非常に残念ですよ。真我に囚われて真我が見えてない
669 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:06:51 ID:AQwf1Wok
おいおい、また、真我、自我、あるがまま、議論するつもりか?
その議論に気力つかうなら、それをどう人生に使うか考えたほうがいいよ。
勘弁してくれよ。
真我で議論するのは おかしな話だ、自我を知らない者が戯れている
671 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:14:51 ID:AQwf1Wok
>>670 名無しさんも、死ぬ直前に真我を体感するよ。
原木さんにアドバイス頼むよ。
>>669 ウツを完全に克服してないようだな
リバウンドは怖いぞ、気をつけた方がいい
673 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:18:55 ID:AQwf1Wok
>>672 克服してなくてもいいよ。今、順調にいってるから。今の状態が好きなのに、欲張ってもっとよくなろうとしたら、バランスくずれるでしょ。
怖いぞって、そんな誘いにはのらないよ。
>>671 白ふくろう君、原木君をココに導いたのは私なんだよ
君は私が怖いか?私は君の味方でもあるが…
675 :
哲学丸:2007/05/06(日) 01:26:24 ID:hS1IhA+R
(-。◎)y-゚゚゚
スルドイ角度から
切り込んでくれ、、、
676 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:27:22 ID:AQwf1Wok
>>674 味方ですか、ありがとうございます。
怖い以前の問題でして。どうも、はじめまして、白ふくろうです。
私を信じる信じないは白ふくろう次第だ
今の状態が好きかぁ?!危ないな!バランスくずれる?
何のバランスだね?
哲学丸君こんばんは おひさしぶりだね
白ふくろう君 はじめましてないだろう 私はよく知っているよ
679 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:36:33 ID:AQwf1Wok
>>677 私を信じる信じないって、それ、言わないのとおなじだよ。
バランスですか。また、そんなこむずかしい議論させるわけ?分かってんじゃないの?
イメージで言うね。やじろべぇみたいなもんかな。欲張ってなんか付け加えるとバランスくずれて、やじろべぇ、ひっくり返る。
私は今日をもってココに来ることはない
私がこなくなるとココも寂しくなるだろう
なぜなら私がココを支配していたからである
681 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:39:30 ID:AQwf1Wok
>>678 はじめましてないだろうって、わかんないもん。そちらは、常に名無しなんでしょ?
682 :
665:2007/05/06(日) 01:39:44 ID:qRKmEhPQ
何だか口調の似たのが出てきたので仮のハンネつけた
>死ぬ直前に真我を体感するよ。
何の死のつもりかな
身体の死ではない
本当に真我を知っているとしたら
もうわかっているはずだ
本当にあるものが死ぬことになる
真我とは自我に対してつけられた名前で
真の自己などではない
真の私でもない
非自己だ
非私だ
あるがままなんぞではない
非在だ
不在だ
もしも真我を知るなら祝福されるだろう
>>679 甘んじているだけだろう 社会人になればバランスなんて保てない
今の君が社会人になる君を苦しめる事になる
684 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:42:42 ID:AQwf1Wok
>>680 そやね。寂しいっていったら寂しくはなるんだろうねぇ。
なんでも、そやけど、少しのものでも、それが全くなくなったらねぇ。
685 :
665:2007/05/06(日) 01:43:33 ID:qRKmEhPQ
真我とはコレだなんぞ言えない
コレが真我だなんぞ言えるわけない
これではない
あれでもない
それが真我だ
なぜなら真我は不在だからだ
真我とは在るものではなく非在だからだ
686 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:46:28 ID:AQwf1Wok
>>682 フフフッ
何度も言うけど。体感したから仕方ないじゃん。
死ぬ直前になったら、分かるよ。
>>683 あの〜
社会人なんですけど。
>>686 言葉がたりなかった すまん
バランスが保てる保証がないと考えてほしい
私は慈風に感謝している 君もそのようになることを願う
689 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:55:56 ID:AQwf1Wok
>>688 何を言ってるんですか。バランス保てる保証がないのも、人生。おもしろいじゃないですか。
慈風さんには感謝してるよ。
真我とは自我あって初めて成り立つ
真我であり、非我であり、不在であり、遍在である
どっちも間違っちゃいない
一つの視点から観たものが全てと思うことが間違い
他を否定することが間違い
692 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 01:57:35 ID:AQwf1Wok
>>691 あの〜。質問なのですが、それはどこから学んだのですか?
693 :
哲学丸:2007/05/06(日) 01:58:06 ID:hS1IhA+R
×無我
○非我
(-。。◎)y-゚゚゚
形容できないって奴だね。
人間時系列に従って思考したがるから納得するために言語化してしまう。
時間なんてないのに。
695 :
665:2007/05/06(日) 01:59:03 ID:qRKmEhPQ
バランスを保とうとすれば、いつかは崩れる
最初からバランスを保とうとしなければバランスを崩すこともない
真我を例えるならバランスのない状態だと言える
保つバランスが無いために、これ以上ないほど安定している
崩れる不安がないために、これ以上ない安心がある
例えるならそういうものだ
696 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:03:04 ID:AQwf1Wok
>>695 っていうか、真我が不在(
>>691)だったら、バランス自体の概念もないと思うので。もうちょっと詳しくお願いします。
>>689 克服をしてない者が 人生楽しむほど 甘くはない
原木君みたいに保証されてる仕事についているなら別だがね
>>673 辻褄が合わないのだが?
>>695 いいこと言っている
安心も安定もないのだけどね。
光も闇も無い。
っでありながら全てが有る。
真我やね〜
>>699 そうそう、光も闇も無い
何故なら全て光だから
闇が無ければ光も無い
この世界は光に氣づくために闇がある
闇は光への門
慈風君とお別れの会話がしたかったのだが
不在なら…私の思いを伝えるだけだ
702 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:15:35 ID:AQwf1Wok
>>697 ありがと。人のこと心配してくれて。
バランスについては完璧はないからね。
703 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:18:43 ID:AQwf1Wok
704 :
665:2007/05/06(日) 02:21:07 ID:qRKmEhPQ
>>696 > っていうか、真我が不在(
>>691)だったら、バランス自体の概念もないと思うので。もうちょっと詳しくお願いします。
>>691は私が書いてないです
どうして
>>686 > 死ぬ直前になったら、分かるよ。
のように死に際して分かるのか?
死に際して未来を煩っただろうか
何も煩わず、何も振り返らない
何も思い残すことも無く
まさに、我が生涯に一片の悔いなしだ
そこに初めて真我が登場する
今までそこにあったのだ
それは概念の消失によって現れた
本題からそれたが、
>真我が不在
ではなく
真我とは不在のことだ
在るとは概念だ
なぜなら、存在しないものはどこにもない
全て存在している
存在しないものなどない
真我とは概念ではないものだ
慈風君 今悩んでいるのであろう それが君の闇だ。君のことは2年前から知っている
私が闇にいることを初めて自覚した頃、君と何度か会話をかわした、あの頃に比べて成長はしているが
頑固なところは変わらないなぁ 2ヶ月前に 君を見つけたとき驚いたよ
706 :
哲学丸:2007/05/06(日) 02:28:00 ID:hS1IhA+R
(-。-)y-゚゚゚慈風ちゃんは
ROMはしているかもな、、
707 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:29:18 ID:AQwf1Wok
>>704 すいません。名無しは全て同じに見えてしまうもので。
死後は分からないよ。でも、死ぬ直前に、真我が分かるよ。
で
>本題からそれたが、
以後の内容は、どこで教わったの?
私は君を見つけた時からある罠をしかけた
君自身がスレ主になる事を望んだ
意気地である君は主となったんだ
709 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:37:10 ID:AQwf1Wok
>>701 あなたが原木さんを連れてきたということで質問なのですが、
>>82で>私からのプレゼントだ受けとれ 慈風
って、なんか原木さんが物のように扱われていることがかわいそうに思いました。
そして、慈風さんは
>>540で
>解決策はあります。
>だが、原木さんの場合は、キリスト教を信仰している。
>恐らくは私の意見やアドバイスを受け入れはしないでしょう。
という慈風さんの意見でしたよ。
なんか、むなしいね。
君が闇に留まり地図を描くように 君が発言できなく闇に身を隠すように
私は鬱病だった 私は望んだ 私の為に君が 闇に留まることを
711 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:39:48 ID:AQwf1Wok
712 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:40:44 ID:AQwf1Wok
>>709 原木君は可哀想ではない
慈風は草加の思想が基盤にあると考えてよい
だからキリスト者は苦手である
715 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 02:57:34 ID:AQwf1Wok
>>714 へー、なーるほどねぇ。スレ中に瞑想とか言ってる人いるので、宗教っぽいと思ったよ。
慈風よ 私は君が得る事が出来ない あるがままを手にした
光と闇の区別がつかないようでは 手にする事は出来ない
717 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 03:00:38 ID:AQwf1Wok
>>710 慈風さんのことよく知ってそうなので、ご質問ですが、
慈風さんって下ネタOK?あー、ちんぽ、かゆいわ〜とか?
718 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 03:04:41 ID:AQwf1Wok
最後だから答えてよう
白ふくろう君の思う真我とは存在しない、ただの妄想だよ
光と闇という言葉を聞いて差別した白ふくろう君には辿りつけない
720 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 03:16:18 ID:AQwf1Wok
>>719 妄想じゃないよ。現実よ。
>>707の「以後の内容は、どこで教わったの?」に答えられないようじゃ、どうせ、人から教えてもらったり、自我の世界の頭で考えたりしたんでしょ。
体感しないとね。
私は白ふくろう君の先をゆく者
君も学ぶことより 意気地になる事を選ぶか?!
723 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 03:23:05 ID:AQwf1Wok
>>721 >私は白ふくろう君の先をゆく者
じゃ、何も学ぶことは無いね。
あるがままは基本中の基本、
>>716「慈風よ 私は君が得る事が出来ない あるがままを手にした」て書いてるようじゃ、まだまだ学ぶことありそうだが。
ぼくは、真我を理解したから、自我で生きていろいろなこと学ぶんだよ。
ぼくも、去ろうかな、このスレから。
724 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 03:35:30 ID:Rfrn7NFM
>>723 まぁ 良い 過ぎ去ればみな幻
白ふくろう君 昔の私を君に見ている
>真我を理解したから自我でいろいろなこと学ぶんだよ
その通りだよ。明日朝目が覚めたら空を見てごらん
今の君より 君がいる
725 :
白ふくろう ◆rZaqO/v5Hs :2007/05/06(日) 03:41:41 ID:AQwf1Wok
Rfrn7NFM慈風
じゃあね〜。
726 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 03:41:57 ID:Rfrn7NFM
慈風よ 寂しくなるなぁ このスレも寂しくなる
心が折れた君は ただ視ているだけか?!
弱く儚い者よ
727 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 03:47:25 ID:Rfrn7NFM
>>725 私は慈風ではない 白ふくろう君、リバウンドに気をつけなさい
最後に嫌味かぁ(笑) 迷える子羊よ 聖書でも 読むがいい
慈風よ そなたの思う自我を極めよ
地図は頂いた ありがとう
さらば 兄弟。
エゴの見本市だな。
>>660 治ってないよ。
復活はまだ先ですな。たぶん…
732 :
哲学丸:2007/05/06(日) 08:03:18 ID:hS1IhA+R
(-。-)y-゚゚゚
私的財産W
735 :
@:2007/05/06(日) 10:35:27 ID:iSUZXpcO
真我は非在か、、、
確かに真我っていうと自我の親分みたいな響きがあるからなぁ
その補足はいいかもね
問い
それならば「観る」ことはどこに属しているのか?
自我なのか、真我なのか、それとも他のものなのか?
一体なにが「観る」のか?
736 :
大天使サリエル:2007/05/06(日) 10:56:39 ID:1s44GWcr
>>726 誰が折れたって?
何が折れるのだろう?
ありえない。そんなことは。
くだらない決めつけを行うくらいなら、瞑想していたほうがマシとうもの。
それを行うのが自我以外のなんだろうか?
自我を自我で見ることはできない。
739 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 12:43:55 ID:B1LO3bmz
740 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 12:45:12 ID:B1LO3bmz
知るも知らぬもあるか。
馬鹿たどもめ。
なんじゃ、このくだらんスレは。
見ることは出来ないが
観ることはできる、
>慈風
742 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 12:55:59 ID:eXD3EUIb
慈風さんはどんな瞑想するの?
743 :
@:2007/05/06(日) 13:12:36 ID:iSUZXpcO
>>741 見ることはできないが
観ることもできない
744 :
大天使サリエル:2007/05/06(日) 14:04:03 ID:1s44GWcr
原木くんへ
>愛国心を振りかざしたり、風俗好きで頭まで筋肉質な体育会系なんてマッチョイズム
は私が考える男らしさではないと思います。考える人それぞれですが。
私は別にこんな男になれなんて言ってません。ただ、神に着すならユダヤ人の秘めたるパワー、知恵は
旧約聖書の”箴言”を良く読んだ方がいいですね。
”箴言”は、人生のさまざまな状況の中で、神の前での正しい生き方を教える知恵者たちの金言集です。
ここに示される賢明な行動のみが人間に有益である。
また、”コヘレトの言葉”も読んで見てください。死に運命つ゛けられた人間の生の意義について考えた、
ある知恵者の書ですから。
終りに・・・
コレヘトの言葉9-1
善人、賢人、そして彼らの働きは神の手の中にある。
愛も、憎しみも、人間は知らない。
745 :
大天使@:2007/05/06(日) 14:22:50 ID:iSUZXpcO
厚木く〜ん
結局GWも何もしなかった
何もやる気が起きないんだが、俺は病気なのか?
746 :
665:2007/05/06(日) 14:30:15 ID:cdlD+yql
>>723 > あるがままは基本中の基本、
> ぼくは、真我を理解したから、自我で生きていろいろなこと学ぶんだよ。
> ぼくも、去ろうかな、このスレから。
去ったのならレスを見ないだろうが、
真我は理解できたり、理解する対象であったりしない
言ってること根本的におかしい
これこそ基本中の基本だ
理解できるのは真我じゃないものだけだ
「真我は理解したりするもの」らしいから、それ真我じゃなく自我だな
おそらく、違うものを見つけて、真我だと思い込んでいるんじゃないか
そうでないと
> ぼくは、真我を理解した
こんなことや
> 自我で生きていろいろなこと学ぶんだよ。
こんなことを書くはずない
根本的に違うんだよ
>>735 面白い問いですね
誰でも最初は、自我で真我を観ようとすることから始めますね
748 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 14:56:58 ID:eXD3EUIb
慈風さん瞑想中かな。
真我は目に見えなくて、耳で聞こえず、触れもしないんだな。
他人からも見えなくて、唯一認識できるのは、己の思考のみ。
それでは、思考の世界の一部でしかないな。
思考で観ることはできないです
思考は妄想を生みます
観る、とはむしろ逆です
ということは、思考の範囲で、観たというのは、
妄想か、より新しく作られた自我といこともあるわけだな。
>>663 >縄張りもそうですが、生存本能のみで私たちは生きているんでしょうか?
人間が 動物と同じではない事を保証してるのは 宗教でしょ
>全く逆ですね。ここでいうあるがままとは争いなどが全く無いことを指します。
例えば 道端の石 は 他の道端の石 とは争わないよね
人間は 道端の石 ではないでしょ。
生きている人間が 平和に生活できるのは 法律 が有るからでしょ。
つまり 人間が平和を維持できるのは 法律 に従がうからなんだよ。
>>752 人間が 動物と同じではない事を保証しているのは 宗教 或いは 思想 だね。
>>751 そうですね
思考で真我は、絶対に観えません
>>754 では、<観る>ということも、
これが有効だとか、好き嫌いとか、
思考の比較や判断から離れた世界の事ですね。
>>755 理想はそうです
思考が無いほど、より観えるということです
始めは誰しも、思考や感情ばかりが観えることでしょう
純粋に観る為に、湧き上がる感情や思考でさえも、
好き嫌いの判断が無く、シャットダウンする事もなく、
ただ、観て過す事もあるのでしょうか。
>>757 あります
というか、それが正しい『観る』です
自己の内面を空に例えると、思考や感情は次々に流れる雲のようなもの
観る者は、その雲にとらわれる事なく、空全体を観続けます
雲はいずれ去ります
760 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 16:42:12 ID:eXD3EUIb
761 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 16:45:13 ID:eXD3EUIb
>>760 そういわれてもなぁ…。
たぶん、それぞれいろんなやり方があると思うんですが。
私の場合、自己の内面を意識すると、流れている波動がわかるので、その波動と意識を統一させるんですね。
そうすると、「自己が波動そのものになる感覚」があるんですよ。
その状態をキープするのを「瞑想」と呼んでいます。
このとき、思考は停止していますし、全身が熱を帯びています。
分かりづらいですね、ごめんなさい。
763 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 17:09:25 ID:eXD3EUIb
>>762 ありがとうございます。
流れている波動てのが解かりません(・・;)微妙なエネルギーみたいなものなのですか。
>>763 エネルギーと言えばそうですね。
わかりやすく言うと、「心臓の鼓動」がありますよね?
それとは明らかに違う「振動と振幅を持つ鼓動」があるんです。
心拍数よりかなり早い鼓動が。そのことです。
それは「体温より高めな温度」をもっています。
意識を集中すると、それに統一されるんです。
765 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 17:31:35 ID:eXD3EUIb
>>764 わたしにはその波動を感じることができませんが、面白そうですね。
>>765 たぶん、誰でも感じれるんだと思いますよ。
私も初めはわかりませんでしたから。
熱から痺れにかわり、はっきりわかるようになったので。
767 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 17:45:40 ID:eXD3EUIb
痺れですか(・・;) でも精神的というか肉体的というかわかりませんが、
滋風さんのその瞑想はこころが平穏で気持ちの良いものなのでしょ?
768 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 17:49:30 ID:K9VTxdS5
瞑想と妄想の違いを教えてください。
>>767 そうですね。
ずっと浸っていたいですね。
宇宙と自己との境界を取り外すんだろうね。
自己と宇宙とが一体になる のだろう。
これを 突き詰めると 死 なんだろうね。
771 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:03:03 ID:eXD3EUIb
>>767 さんの突然の質問に笑ってしまいました。滋風さんにですよね。
772 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:07:25 ID:u16SuAl8
>>716 >慈風よ 私は君が得る事が出来ない あるがままを手にした
預言者気取りで、自慢しているその傲慢さが面白いです。
高慢さはあなたが取り逃がした、なによりの証拠なんです。
高慢さはあなたのエゴからきていると誰もが認めるでしょう。
他の人も言っていますが、真我を手にできるなんて・・・ね、
どうやったら無を手にすることができるのでしょうか。
手にすることができるのはあなたの狭い自己にあるものだけです。
>>704 >それは概念の消失によって現れた
それだけで十分です。
さて、あなたはなにものなんでしょう。
>>768 違いは
瞑想は 一つの瞑想で得られる状態のは 集団では共有できないだろうね。
つまり 瞑想は個人のものだろうね。
宇宙 或いは 至高の存在との一体化 だから 他者が消える。
妄想は 一つの妄想を集団で共有できるだろうね。
つまり カルト等は集団妄想だといえるからね。
妄想が 集団で共有できるとすれば
妄想の使い方で 一見平和な社会が創れる。
その集団内の個人の 真の平安 があるか知らんけどね。
774 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:21:23 ID:eXD3EUIb
775 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:26:19 ID:B1LO3bmz
禅と瞑想は違うぞ。
慈風とやら、そんな違いもわからんのか。
野狐禅もいいかげんにせい。
>>774 その状態にあるときは、「至福」にあるし「平和」なんですね。
777 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:27:44 ID:B1LO3bmz
「その状態」などと言っている時点で
全然わかっとらんな。
>>775 禅と瞑想の違いなど、私は言っていませんが。
779 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:30:40 ID:B1LO3bmz
>>778 おぬしのようなのは、「禅もどき」というのじゃ。
さぞ「違い」について詳しいようですが、私にとっては「どうでもいい」ことなんですよ。
違いを述べたいなら、該当スレに移動してください。
781 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:32:41 ID:B1LO3bmz
では問うが、いくら瞑想にふけったところで、朝が来れば
会社にいく。金を稼ぎ、金を数えて生きていかなければならん。
学生ならば学校にいき、お勉強をする。
そのような日常底と、おぬしの「瞑想」とやらはどのような関係にあるのか。
答えてみい。
どうでもいいことです。
783 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:35:03 ID:B1LO3bmz
>>780 禅であろうとなかろうと、おぬしにとっては
気持よければなんでもいいのだろうが、
それはつまり、オナニーだな。
「あるがまま」とは「その状態」でもないし、「瞑想」やらオナニーによって
手に入るものではないぞ。
784 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:36:03 ID:B1LO3bmz
>>782 ほう。
おぬしの隣で人が倒れようと、人が腹をすかせようと、
自分が気持よければ、どうでもいいというのだな。
客観的な認識など、私には意味をなさない。
それで問題などないし、問題ありとするならそれは「そう思う人がいる」というだけ。
それはそれで構わない。
786 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:39:36 ID:B1LO3bmz
オナニーやら瞑想やらの気持よさにふけるのをやめて、
立ち上がり、会社やら、学校やら社会の気持悪さ不愉快さ、
苦痛の中に分け入っていく。それが禅であり、
おぬしとは向かう方向が真逆なのじゃよ。
おぬしにとっては、どうでもいいのだろうがな。
>>784 それが「禅と瞑想の違い」を論じようとする人の比喩するところか…。呆れるばかりだ。
788 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:41:21 ID:B1LO3bmz
>>785 おぬしの隣で倒れる他者の痛みは、おぬしの痛みではない。
自分の感覚や自分の認識やら自分の気持よさの中に閉じこもっていて
どうやって他者に手をさしのべるのじゃ?
>>762は内氣功に近いようですが、瞑想状態にもっていく過程としては、ありではないでしょうか
真我を知るには、更にそこからの内観が必要ですが
790 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:44:16 ID:B1LO3bmz
この種の勘違いオナニストたちを増殖させているのが
現代の禅や東洋思想の課題じゃな。
791 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:49:21 ID:B1LO3bmz
「あるがまま」というのは瞑想を通して得られる静的な境地ではないぞ。
人の中に分け入って、人と共に人のために働き尽くすこと。
その姿そのものが「あるがまま」じゃ。
>>788 あなたがどうするか、だけではないですか?
793 :
@:2007/05/06(日) 18:52:05 ID:iSUZXpcO
なんだ?
禅師到来か?
795 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:54:49 ID:wuStNWsD
( ΘщΘ) てかさ瞑想しちゃ悪いんか?
( o旦o) つか瞑想うんぬん語ってる馬鹿どうにかしろよ。
と_)__)
796 :
@:2007/05/06(日) 18:55:06 ID:iSUZXpcO
日常と瞑想は別に矛盾しないだろ
俺なんて、パチンコやりながら瞑想できるぞ
797 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 18:57:59 ID:0go4j8eM
>>796 数学の問題ときながら瞑想できるかね?
本を読みながら瞑想できるかね。
>>795 慈風さんが 伝統宗教用語 を使うからね。 伝統宗教側は 気になるんだね。
799 :
@:2007/05/06(日) 18:59:48 ID:iSUZXpcO
>>791 頑張って働いてくれ
働きながらでも瞑想はできるんだがな
800 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:00:18 ID:wuStNWsD
( ΘщΘ) 朝一に瞑想しなきゃ
( o旦o) 気がすまない人も多いよな。
と_)__)
802 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:02:03 ID:0go4j8eM
>>799 言おう。瞑想と働くことは真逆である。
禅と瞑想が真逆であるのと同じじゃ。
803 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:02:38 ID:wuStNWsD
( ΘщΘ)
>>798 ( o旦o) あー、何か分かるw
と_)__)
804 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:02:46 ID:0go4j8eM
>>801 ごらん。この類いのオナニストたちは、
自分の気持よさ以外のことは一切
どうでもよくなるのじゃ。麻薬と同じじゃな。
805 :
@:2007/05/06(日) 19:02:58 ID:iSUZXpcO
>>797 思考を集中しなければならない時は交互にやればいい
そっちの方が逆に効率がいいぞ
806 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:04:36 ID:0go4j8eM
親が死のうが、子どもが餓えようがどうでもいいと
きたもんだ。
>>801 そう思うだろうね。自己流だからね。
自己の価値観で 伝統宗教を 判断してるよね。
伝統宗教は 少なくとも自己の価値観だけで 判断は しないよね。
つまり その価値観は 師から伝えられたもの だからね。
808 :
@:2007/05/06(日) 19:08:18 ID:iSUZXpcO
>>806 このバカ瞑想と世俗が相容れないものと思いこんでるな
809 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:08:19 ID:wuStNWsD
( ΘщΘ)
>>806 ( o旦o) とりあえず君すごい浮いてるよ
と_)__) 何言ってんのか理解出来ないもん。
811 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:11:01 ID:0go4j8eM
812 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:12:10 ID:0go4j8eM
瞑想にふけるのは、人として不謹慎な生き方じゃと言っておる。
813 :
@:2007/05/06(日) 19:13:17 ID:iSUZXpcO
瞑想ってのは飯喰ってても、糞しながらでもできるんだよ
そうじゃなきゃ、それは瞑想ではない
814 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:14:24 ID:0go4j8eM
禅を瞑想と取り違えるのは、シロウトが陥りやすい誤りなのじゃ。
坐禅は瞑想ではない。いやむしろ瞑想を断つことじゃ。
815 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:16:16 ID:0go4j8eM
>>813 まったくシロウトだな。
飯を食うときには、飯を食う。
糞をするときには、糞をする。
これ以外のことはない。
瞑想など入り込むスキはこれっぽっちもないわい。
816 :
@:2007/05/06(日) 19:16:41 ID:iSUZXpcO
>>814 お前が勝手に禅を持って来たんだろうが
誰も禅のことなんて言ってないぞ
では、これが正しい禅定だと言う事を
具体的に、お聞かせ願えないでしょうか。
818 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:18:44 ID:0go4j8eM
>>816 馬鹿たれ。
禅などない。
ただ瞑想がどうの、気持がいいだの言っているのは、
禅でいう「魔境」だということじゃ。
819 :
@:2007/05/06(日) 19:19:34 ID:iSUZXpcO
>>815 それが瞑想だ
ただ飯を喰った時、それは余す所なく瞑想だ
820 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:20:20 ID:0go4j8eM
確かに禅などどうでもいいのだが、
このスレの連中があまりにシロウトくさい勘違いが
はなはだしいので、忠言しておるのじゃよ。
821 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:20:58 ID:0go4j8eM
>>819 ばかたれ。
違うのじゃよ。
シロウトめ。
822 :
@:2007/05/06(日) 19:21:21 ID:iSUZXpcO
>>818 気持ちいいと言ってたのは慈風だな
そのことは知らん
823 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:26:27 ID:0go4j8eM
>>817 瞑想と禅は真逆じゃ。
瞑想を断つために、坐禅はある。
瞑想を断ち、生活から瞑想を締め出すことじゃ。
仏に会っては仏を殺すとは、瞑想を捨てろという意味じゃ。
不安と不快の中をそのまま生き抜くのが禅であり、
気持ちよさに浸ることと真逆なのじゃよ。
>>823 その先に何があるのです?
苦しみを抱いてどうしろと?
825 :
@:2007/05/06(日) 19:32:12 ID:iSUZXpcO
>>823 もしあなたが生活の中に瞑想を持っていけないのならば、それは禅ではない
瞑想とは自身の不安や苦痛を観ることでもある
>>823 方法がそんなに大切なら、それを主張でなく自己の真実として実践すればいい。
あなたのやっていることは、宗教家のそれと変わらない。
自らのみを是とし、他を否する。
それがいかに愚かなことか。
争いの渦中にあれば、自らが「争いの炎」そのものであることにさえ気付かない。
827 :
@:2007/05/06(日) 19:37:50 ID:iSUZXpcO
>>823 まぁ用語の定義の問題だな
この人の言ってる瞑想ってのは瞑想三昧のことなんだろうな
828 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:37:57 ID:0go4j8eM
>>826 快感の中に座り込んでいる輩の尻を叩いているだけじゃ。
829 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:38:35 ID:0go4j8eM
>>824 人の中に分け入って、人と共に生きるのじゃよ。
>>828 その傲慢さは、生涯苦しみをもたらすだろう。
831 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:41:35 ID:cZn/WKfa
>>827 真我だの、気持良さだの、どうでもいいということじゃ。
禅行者に思うところは、何でもかんでも否定して、その実、答えがあるわけでもない
神仏に会い真我に触れても信じられない、ゆだねられない
自力で頑張って我を張って頑固坊主の出来上がりって感じです
833 :
@:2007/05/06(日) 19:47:16 ID:iSUZXpcO
>>828 でも別に快感の中で座り込んでいてもなんの問題もないけどな
この人にはすごい問題な事みたいだが
834 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:47:36 ID:u16SuAl8
滋風さん、
欲望を否定せずに仏性に沿って生きていく、それを真我と呼びたいのは分ります。
でも誤解されると思います。
真我という言葉自体が矛盾してる組み合わせで、無我のほうが誤解を呼ばないのではないでしょうか。
我と言うものは、俺が俺が、というあさましいものです。
あさましいものに真は無いから、真我は使わないほうが・・という気がするのですが。
滋風さんは、言葉の定義と捕らえ方に工夫が必要と言うことなのでしょう。
滋風さんの仰る真我は普通に仏性と言い換えたほうが良いような気がします。
滋風さんの経験や境地も得難いものなのでしょうから、もっと工夫を凝らしたらどうでしょう。
釈迦に説法すみません。
835 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:49:59 ID:cZn/WKfa
喝〜っ。
己の使命を忘れ、快感の中に座り込んでおって
どうするのじゃ。バカたれどもめ。
836 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 19:51:40 ID:cZn/WKfa
>>826 おぬしこそ、争いよりも、争わぬことがよいことじゃと
気持悪いよりは、気持いい方がよいことじゃと、
皮相的な差別観にとらわれておる。
837 :
@:2007/05/06(日) 19:52:20 ID:iSUZXpcO
>>835 快感をそんなに否定するとは
あなたドMでしょ
しかし、この禅先生の言うことも一理あるかなと思いつつ、流れる雲のように見届けることも、あるがままかなぁ〜なんて
気持ちいいとも、禅のことも誰も言っていないんだがな。
誘導と流れを断ち切るのが上手いな。
841 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:05:04 ID:cZn/WKfa
>>839 真我だの、無我だの、犬にでも食わせてしまえ。
禅とは、他者に対し、具体的な何かを差し出すことじゃ。
瞑想とは他者も世の中のこともおかまいなしに、
何もせずにいて、自分の気持のよさの中に
ぬくぬくとひたりきっていることじゃ。
842 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:06:07 ID:u16SuAl8
>坐禅は瞑想ではない。いやむしろ瞑想を断つことじゃ
長い私の人生で、禅は瞑想では無いと言う意見に初めて出会いました。
偉そうな言い方といい、面白いですね(^.^)
禅の考案と言うのは何のことは無いのです、
追い詰められた挙句、自分の傲慢さに気がつかされる、
どんな世界でも同じことなのですが、禅を知らない人ほど傲慢なのです。
それは誰でも感じていることでしょう。
843 :
妙味:2007/05/06(日) 20:08:02 ID:FEF/oDW8
「君たちがすばらしい雄弁家であっても、わしは認めない。
君たちが聡明であり知慧がすぐれていても、わしは認めない。
ただ君たちが正しい見地を得ることを望むのだ。
諸君、たとい百部の経論を説き明かすことができる者でも、
一人の平穏無事な坊さんには及ばない。
学があると他人を軽蔑し、優劣を争い、自己中心の迷妄に陥り、
地獄行きの業を増長する。善星比丘などは、あらゆる教理を理解していたが、
生きながらにして地獄に落ち、この広い大地に身の置きどころさえなかった。
だからなによりも平穏無事、やることもないままでいるのが、一番よいのだ。
「腹がへれば飯を食い、眠くなれば目をつぶる。愚か者はわしを笑うが、
智者ならば分かってくれる」というわけだ。」
(『臨済録』(岩波文庫/入矢義高訳注)P142)
844 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:09:37 ID:eXD3EUIb
真我とか、無我とか食べる犬はいないと思います(・・;)
何かを受け入れることが「あるがまま」ではないし、逆に拒否することが「あるがまま」でもない。
現にあるものの「真」を問い、それを受け入れることが「あるがまま」だと思う。
人によりそれが「仏性」であるし、「人の神性」でもある。
それが「真我」であるし、「在る」である。
認識や表現の違いを争ってどうするのか。
846 :
@:2007/05/06(日) 20:11:38 ID:iSUZXpcO
>>841 禅師というよりも、ボランティア活動家か?
押し付けかたがハンパじゃない
それに禅なんて知らないっつーの
847 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:12:40 ID:u16SuAl8
>>841 あなたの言葉は翻訳するとですね、
私はまだ無我を知らないって表明している言葉になるのですよ。
禅の道に向かって一歩も踏み出していないと表明しているのです。
848 :
@:2007/05/06(日) 20:17:18 ID:iSUZXpcO
>>843 自分の意見を言う時にいちいち本から引用するな
849 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:19:29 ID:cZn/WKfa
>>847 無我なんぞとっくに卒業しておる。
どうでもいい。
>>843 そりゃあ、全身全霊をもって、
必死に、平穏無事になりきっているんだよ。
851 :
@:2007/05/06(日) 20:22:58 ID:iSUZXpcO
>>849 無我をとっくに卒業しているとは、、、、、
ブッタ宣言か!?
その昔修行時代のお釈迦様は、通りがかりの琵琶法師の、弟子への言葉に氣づきを得ました
「よいか、緩すぎては音が出ず、張りすぎては弦は切れてしまう
このくらいの、いい感じで保つのだ」
―そうか、緩すぎず張りすぎず、これぞ中庸!―
とゆーことで良いんじゃないでしょうかぁ〜?
ちょっとくらい氣持ち良いことに耽ってても〜?
853 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:29:30 ID:u16SuAl8
>無我なんぞとっくに卒業しておる。
>どうでもいい。
困った人ですね。
傲慢な言いようはあなたが無我ではないと表明しているのと同じなのですよ。
854 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:30:53 ID:cZn/WKfa
>>853 無我だろうが、無我じゃなかろうが、
どうでもいいじゃんか。
くだらんやつだな。
855 :
@:2007/05/06(日) 20:32:13 ID:iSUZXpcO
本当の瞑想は別に気持ち良くはないんだけどね
856 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:34:22 ID:u16SuAl8
気持ちよいことも、正しい瞑想にある現れの一つで、禅で言う魔とも違います。
否定も肯定も必要ありません。
気持ちよいことの問題は気持ちが良すぎて現状にとどまってしまう危険性が
あることだけです。
857 :
風神雷神:2007/05/06(日) 20:34:55 ID:RL4uHk3Q
「あるがまま」には意志や創造を感じない
何かフーテンのトラ次郎のような・・・
858 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:34:59 ID:cZn/WKfa
なんでそんなに無我に成りたがるんだ?
無我になってどうするんだ?
アホか。
859 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:37:36 ID:cZn/WKfa
>>857 その通り。人生は戦いじゃ。
意志と企図をもって戦い抜くのじゃ。
瞑想なんぞにふけっているヒマはないぞ。
860 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:38:10 ID:u16SuAl8
>無我だろうが、無我じゃなかろうが、
>どうでもいいじゃんか。
>くだらんやつだな。
正直でいいです。
その差が何を意味するかも本当は分っていない、それでいいのです。
861 :
風神雷神:2007/05/06(日) 20:38:44 ID:mWJVHnms
風に吹かれて、あったかくなると北海道のほうへ
寒くなったら沖縄のほうへ
流されていく
862 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:39:28 ID:cZn/WKfa
>>860 だから、どうでもいいってば。
なんでそんなに囚われるんだ?
864 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:41:16 ID:cZn/WKfa
なんで、そんなに無我になりたがるんだ?
なんで悟りたがるんだ?
悟ってどうしたいんだ?
何がやりたいんだ?
そんなことに囚われてないで
もっとまともに生きろよ。
865 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:42:58 ID:cZn/WKfa
悟っただの、悟ってないだの、
無我だの、お前は無我じゃないだの、どうでもいいだろうが。
問題なのは、そんなオナニーネタよりも、
年をとり死に行く親であり、腹をすかせる子どもたちじゃよ。
866 :
風神雷神:2007/05/06(日) 20:43:56 ID:mWJVHnms
「あるがまま」 = フーテン、風ころがし
みんな、まともに己の真実を生きてるだけではないですかね
868 :
@:2007/05/06(日) 20:45:17 ID:iSUZXpcO
>>864 無我も悟りも生きることと矛盾していないよ
相容れないものと思っているのはあなたの偏見
こうやって、アラシていくんだぞと
870 :
風神雷神:2007/05/06(日) 20:45:49 ID:mWJVHnms
「あるがまま」にカミナリ落とし
871 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:50:25 ID:cZn/WKfa
ねえねえ、誰か教えてくれよ。
なんでそんなに無我になりたがるんだ?
なんかいいことでもあるのかい?
872 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:51:59 ID:u16SuAl8
>>871 なぜ「人の求めることにそんなに興味があるのか」がまるで分からない。
関係ないだろうに。
874 :
風神雷神:2007/05/06(日) 20:56:18 ID:mWJVHnms
>>872 そんなことはない。ちゃんとしたことを言っている。
875 :
@:2007/05/06(日) 20:56:38 ID:iSUZXpcO
>>872 餌与えるの、やめませんか?一緒に。
吠えたいだけ吠えさせればいいと思いますが、いかがでしょう?
877 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 20:59:23 ID:cZn/WKfa
社会の中で我にとらわれ、我に徹し、いろんな我にもまれながら
ばりばり生き抜くことが、裏を返せば無我なのじゃよ。
いたづらに謙虚になったり、自分を引っ込めたりすることではないぞ。
878 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:01:24 ID:cZn/WKfa
>>873 瞑想厨らしいな。
よほど他人がどうでもいいのだろう。
879 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:02:41 ID:cZn/WKfa
>>875 ではなぜ求める?
無我なんかより、社会的有我を求めなさい。
880 :
@:2007/05/06(日) 21:03:21 ID:iSUZXpcO
禅師でもなんでもなかったな
腹が減ったのでオチ
881 :
風神雷神:2007/05/06(日) 21:03:39 ID:mWJVHnms
>>877 ほんとだね。「あるがまま」だなんて若年寄みたいだな
カミナリを落っことしてやる
882 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:05:10 ID:eXD3EUIb
自分の人格のスーペースを拡大することが無我なのですか。
>>877 静と動が必要です
あなたは動け動けとせき立てるだけ
資本主義か団塊世代かああ無情
884 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:08:24 ID:cZn/WKfa
>>883 ゆとり世代かね?
そんな悠長なこといってると、
とって食われるぞ。
885 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:10:00 ID:cZn/WKfa
ただ驀進して回顧すること莫れじゃ。
886 :
哲学丸:2007/05/06(日) 21:12:17 ID:hS1IhA+R
(-。。◎)y-゚゚゚
要は絶対絶命の時にどうするか、、、なんだが、
その時に、切り開く力が君に有るのか?
>>884 その食物連鎖から抜け出すことこそ無我ですよ
動物的な競争社会に真の安寧は無い
888 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:15:45 ID:cZn/WKfa
>>887 だからなにゆえ、安寧など求める?
そんなに快感がほしいのか?
889 :
馬:2007/05/06(日) 21:17:37 ID:b7gUGRla
なんだかすごい事になってるのかな?
難しい話題で良く解からんけど、俺は手放したら楽になったよ。
890 :
風神雷神:2007/05/06(日) 21:17:53 ID:mWJVHnms
>>886 わたしに聞いたんじゃないだろうが、もちろんある。
カミナリ・・・力だね。
>>888 人として生きやすくなるからかな
それで、周りの人にも安らぎを分けてやれる
892 :
哲学丸:2007/05/06(日) 21:22:23 ID:hS1IhA+R
(◎。。×)y-゚゚゚
そんなにエラソーに言ったって部屋が掃除されていないでしょ
しっかりして下さいネッ
893 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:27:44 ID:u16SuAl8
全ては因果応報
優しさには優しさが戻ってくる、怒りには怒りが、憎しみには憎しみが戻ってくる。
全ての苦しみの原因は我にある、それが分るまで社会の我の中でもまれ苦しんで
いくしかない。
さて私ももう止めにしよう。
894 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:28:08 ID:cZn/WKfa
君たちがヒマな平社員だったり、
親のすねかじだったりゆとりがあるから、
無我だの安寧だのにこだわっていられるのだろう。
たとえば、一国の首相や、大企業の社長が、無我だの
瞑想だのにふけってたらどうするね?
895 :
風神雷神:2007/05/06(日) 21:30:57 ID:mWJVHnms
だいたいわかった。マラソンで言えば、折り返し地点で向き合って
逆方向に走っているランナーのようなものか。
結局のところ、同じようなことを言ってるのかもしれない。
896 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:33:44 ID:cZn/WKfa
>>895 うまいこと言うね。
確かに、若いときは、時間がふんだんにあるから、
無我だのなんだのと言ってられる。
そんなことにこだわっちゃいられなくなる時がくるんだよ。
897 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 21:33:52 ID:eXD3EUIb
社長さんや首相は無我夢中ですから(・・;)
みんなそれぞれの役割があるのだから、あなたもあなたの役割を生きれば良い
キャラを作ってまで他人に関わろうとしてくるほどの余裕があるなら、なんか出来るだろう
あなたの言う、もっと人のためになる事が
899 :
風神雷神:2007/05/06(日) 21:50:24 ID:GNH8y59U
>>896 人生は、風とカミナリ・・・ですかね。
風だけだと怠惰に流される。怠惰を突き破るのはカミナリの意志。
900 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 22:02:09 ID:eXD3EUIb
人のためにと言いながら、自分のためにもくろむ人が多いいです。
901 :
慈風ちゃんの問題点、、大王:2007/05/06(日) 22:07:38 ID:mSHRkoEd
やはり、慈風は、重症かあ、、
1、慢心している、、
2、慈風自身と関わる他者に、葛藤を製造している、、
慈風の葛藤、勝利感への執着と自演、、
3、相対的価値観を製造している、、
明らかに、他者の価値に、慈風個人の相対的価値観の付け加えが見られる、、、
これが慈風のあるがまま、、
902 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 22:11:27 ID:eXD3EUIb
大王さん、どのへんが慈風さんの自演なのですか。
903 :
慈風ちゃんの問題点、、大王:2007/05/06(日) 22:14:17 ID:mSHRkoEd
禅の人も、慈風相手に禅を語るとは、、もったいない、、相手を選ばなきゃねえ、、、
904 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 22:32:55 ID:eXD3EUIb
止まってしまいましたね。スレ。(・・;)
>>902君は慈風さんの味方?そこには触れちゃ駄目だよ。
906 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 23:02:04 ID:eXD3EUIb
味方とか敵とかではないですけど。
どうなっているのですか。(・・;)
なら、慈風さんに向かうのも、大王さんに向かうのも、やめましょう!!
忘れてください。
908 :
神も仏も名無しさん:2007/05/06(日) 23:14:23 ID:eXD3EUIb
はい。きっぱり忘れることにします。ありがとう。
そんなに、人に
嫌がらせしてすごす
一日なんて、
むなしくないの?
>>908ありがとう!!
いずれにしよ、全ては彼が招き入れる結果です。我々には関係ないね!
>>909 それを言うと、また繰り返すだけですよ!
君がそれを招く事態になります。
はい、そう思います。
>>913 オメデタイ人だ。
あなたも困難な道を選びましたね。
ご苦労様。
慈風さんは、他人にストレスを与える事が好きなんですね!
私は、慈風さんのスレが荒れない事を願っているんですが・・・。
自己を犠牲にして、運んで欲しかった・・・・。
慈風さん、自演した経験無いって、誓えるんですか?
瞑想から帰ってきまして、ざっと見ましたが....
> 仏に会っては仏を殺すとは、瞑想を捨てろという意味じゃ。
これは違いますね。
正確には、達した境地に囚われるな。ということです。
瞑想などを実践していると、
「自分は到達した」=「仏に会った」という錯覚に
陥り易いので、その仏を殺して先に進みなさい。
という意味です。
ある程度瞑想していると、簡単に誰かをコントロールしたり、
他人の状態を見ただけで理解できるようにもなります。
また、一時的にとても傲慢になったりもします。
そのような変化状態に会わせて語られているのが禅語録の
中にありますが、それはとても一般化して誰かに当てはめることが
できる話ではありません。
TPOを無視し、面と向かわないで禅を語るのは、狐のやることです。
スレタイ少し変えてコテハンやめたら、もう少し学びのあるスレになりそうですけどね
ん?流れが見えないですね。
あれ?慈風さん寝ちゃったのかな?
>>915 慈風は前に、恥ずかしいネカマ自演までやってるよ。
それらの件については、本人謝ってませんでしたっけ
なかなかいないですよ〜
きちんと謝罪できる人
ん?
謝ったどころか、ネカマ自演や「空」とか他人のふりについては、
認めもしていないんじゃないの?
胡散臭い投稿を有耶無耶にしたままだから、
彼は信用できないんだよね。
具体的に謝ったレスを紹介してもらえば、こっちも認識を改めて謝罪するけど。
924 :
@:2007/05/07(月) 01:20:44 ID:HmLR+AFf
いいじゃないですか、みなさん
慈風劇場を楽しめば。
彼のスレなんだし
俺としては、このまま続けて欲しいなぁと
こんな掲示板で、謝れとか、謝罪しろとか、
人間の小さい話に、落ち着くのが凄い!
そんなのが、悟りとか、禅とか、語ってんだよ。
このスレはこれで終わりです。
継続はしません。
あまりにも馬鹿馬鹿しい。
私個人としては、伝えたいことがあったから、スレを立てたわけですが、残念ながらその話はできませんでした。
これも「自然な流れて」なのでしょう。仕方ありません。
このレスを最後に、ここを放棄します。
あとは埋めるなり、好きなようにしてください。
927 :
哲学丸:
(-。●)y-゚゚゚
糞というのは、
人の心に勝手に土足で上がりこんでくる
輩をさす、、、