●宗教●(´・ω・`)ノ●無宗教●11●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1りょん ◆Ryo/Z1n.Io
宗派・主義を超えた雑談所。
ただのアンチの出入りはご遠慮ください。

前スレ:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1157160919/l50
2りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 13:52:41 ID:OqkJtOrZ
げ、1000☆★狙いではずしたこと少ないのにな。
ご隠居にやられちまったよw
ご隠居1000☆★げとおめノシ
3カトリック聖霊大王:2006/09/04(月) 13:56:36 ID:Au0FVnJ3
さあ、新しい、スレが出たんで、キリスト軍団登場を夢見よう、、
4りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 13:59:36 ID:OqkJtOrZ
>>3
1の文を見てね。
バトル場じゃないからバトル志向の高い人は誘わないでね、
無宗教アンチとか来られるとバトル場になっちまう。
5太陽びえ:2006/09/04(月) 14:00:06 ID:45D1DmQB
957 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 13:20:43 ID:V1jL4T+J
>>951
「現実界とは、(必要な場合には観測装置を使用して)五感で知覚できる
世界を言うが、知覚された人間の自然の感情と本能を含む。」

人間は、他の生物と同様、現実界においてのみ生存が可能。霞を食っては
生きられないし、幻の女を抱いても、種族の維持はできない。


958 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 13:23:09 ID:Ds8bd8RP
>957
ちょっとはぐらかされた気分だな。
五感で知覚できるものとは「物」ではないのか?

これって、結局誰と誰の会話?
6名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 14:00:12 ID:Ds8bd8RP
ほう。必至だと思ったが。「受け」があったか。

すると「知恵」はさておき「感情」や「努力」は実在する訳だね。
目に見えなくても、手で触れることは出来なくとも、それらは実在すると。
つまり、心の働きと言うものは。実在するんだと。そしてそれは

パ ン を 創 造 す る こ と も 可 能 だ と 。



7りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 14:00:45 ID:OqkJtOrZ
>>5
その両者。
8りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 14:06:04 ID:OqkJtOrZ
ご隠居、逃げちゃだめだ!
9りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 14:06:52 ID:OqkJtOrZ
大抵このパターンになるとご隠居は逃げちゃうんだよな。
で、またしら〜〜〜〜っと今までの流れみたいなのから始まるのだonz
10太陽びえ:2006/09/04(月) 14:08:19 ID:45D1DmQB

>942 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 12:58:15 ID:V1jL4T+J
>>お勧め何?って聞いたら神道言われたしなw

>まず、自然宗教と創唱宗教とを明確に区別されたし。両者は本質的に異なる。
>本来的な神道は自然宗教。他者との係わり合いにおける人間の生活の中から、
>長い長い時間をかけて自然発生したもの。いわば、人間そのものである。それ
>がどんなに奇妙なものに見えても、同じ人間として、批判・否定の対象には
>ならない。

>一方、創唱宗教は、すべて開祖の精神障害の結果として発生したもの。精神障害
>による観念の遊戯の故に、自然宗教を抽象化、観念化、精神化し、人間の生存
>本能から切断してしまった。始めから胡散臭く、批判、否定すべきもの。


>943 :りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 12:58:54 ID:OqkJtOrZ
>>そこには 強者も弱者もない。

>これなんかいいね、感覚一緒じゃん。
>気が合うかもねw

おお、光栄です。私も下に同じ!
11りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 14:11:29 ID:OqkJtOrZ
コピペ間違ってないかい?w
12りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 14:12:01 ID:OqkJtOrZ
さてと、タイムオーバーにつき落ちます。
またノシ
13:2006/09/04(月) 14:18:37 ID:f7CULJnO
前スレ ご隠居>>975
他の動物に比べて「道徳的に」劣った存在であるということ。

そうかぁ?
そのレスはご隠居らしくないぞ?
他の動物に道徳なんてないしょ。人間だって只の動物にしかすぎないんでそ?
只単に、人間は他の動物より繁殖力が高いってことでしょ。
年中発情期なんだから。結果的にそうなるし、そう考えるほうが自然。
それじゃまずくなってきたんで、バースコントロールするようになったんでそ。
それも人間の意志だよ。 自己保存本能からきた知恵。
14太陽びえ:2006/09/04(月) 14:27:45 ID:45D1DmQB
1000 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 13:51:28 ID:V1jL4T+J
>>987
>人の「知恵」は目に見えないし、手で触れることも出来ないが、それは実在
>しないのかね。

「知恵」は「物」ではないから、実在物とは言わない。実在する物としての
身体の、生存本能から発生する「自然の感情」「生存への努力」だろう。

回答ありがとう。
りょん殿ともまたすれ違っちゃったなw
15:2006/09/04(月) 14:29:30 ID:f7CULJnO
ご隠居はさぁ〜「人間は只の動物」とか言っておきながら、
どこか一神教的なメルヘンちっくなとこあるよね。
仏教徒に憧れながら、なりきれてない感じがする。
もしくは、いいとこどりしたいの?
それがブレを産んでるのかもね。
16太陽びえ:2006/09/04(月) 14:32:20 ID:45D1DmQB
榊殿ちわ!
道徳的に・・倫理的に・・理想的に・・と言う言葉は、たしかご隠居は好みでなかったはず。
生殖って、知恵なのか本能なのか知らないが、あまり深く考えないでもやれるわな。
17太陽びえ:2006/09/04(月) 14:35:42 ID:45D1DmQB
人間は深く考えすぎて、上手く運ぶように出来ている本能をいじくってるところがあるよね。
18:2006/09/04(月) 14:42:55 ID:f7CULJnO
太陽びえさん、こにゃちわノ

流れ的に、わたしの「知恵」に対する捉え方を。
知恵は実在するといって差し支えないかと。
理由は記録や共有が可能だから。
実在しないものは、共有は不可能です。
しえるのなら、それは社会的にも実在するといって、差し支えないはず。
技術書なんて、知恵以外の何物でもありませんからねぇ。
視認できるようにしただけですから。
19名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 14:47:49 ID:lE/rs3tT
お前らがそうやって安請け合いしてしまうのはご隠居に比べて知恵が足りないからだよw
ご隠居は6が何を言いたいかわかってるから沈黙している
20:2006/09/04(月) 14:49:40 ID:f7CULJnO
>>17
結局、暇やと、ろくな事考えないって事かなw
21:2006/09/04(月) 14:52:27 ID:f7CULJnO
>>19
意味不明キターw
あんたも沈黙しといたら?w
22名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 15:00:14 ID:VC2WmG41


♪ 〜 ☆   ヽ(´∇`)ノ  ♪ 〜  ☆ 

>>991.6

もう少しあなたは、人格を上げたらいかが?
どうしたら狂犬のように、威嚇したり脅し、見下ろすような嘲笑、
高慢な態度がとれるの? 笑)

失礼ですよ。何様のつもり?
品性を問われますょ。

「実るほどに垂れる稲穂かな」   ヽ(´∇`)ノ

少なくともイエスはそんなではなかった筈w
(ご隠居)の方がず〜っと、それらしい。

あっ、脅し専門の(サタン)か!!
なら、納っ得〜〜〜汁w〜〜 (爆
        
 
ヽ(´∇`)ノ
23太陽びえ:2006/09/04(月) 15:02:00 ID:45D1DmQB
>>6は知恵のようなものが存在すると言い、ご隠居は物質的に計れないから存在しないと言う。

私的には、計れないことと存在しないことはイコールではないと。
榊殿が言うように共有できる価値観として存在すると言えるかもね。
でも、共有できない多少のズレも各自生まれてくるからね。
「ろくなこと。。。」に含まれる部分もあるよね。

ゆとり教育なんて、こねくりまわして一体どうしたいんだか???
24:2006/09/04(月) 15:14:46 ID:f7CULJnO
>>23
でも、共有できない多少のズレも各自生まれてくるからね。

ある事柄を、複数人が、まったく同じく捉える事なんてありえませんよ。
それは仕様ですので、そういうもんです。
意識の共有ってのは、自分がなんとなく、その時に、分かった気がしたって事かと。
これ以上でも以下でもないでしょうね。
もちろん、それも仕様です。

ゆとり教育の事を語ると血圧激上しますので止めとこw
25太陽びえ:2006/09/04(月) 15:25:31 ID:45D1DmQB
>>24
だね。だからご隠居の論も、有神論も、統制される根拠にされたらコワイネ。

では、また!
26名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 16:28:07 ID:V1jL4T+J
宗教信者は、まず、「物」(現実界)と「観念」(空想界)との厳密な区別
から始める必要がある。人間は、「物」がなければ、「観念」では生存でき
ない。

「実在」とは、「(身体を含め)物の実在」をいう。「観念」は「存在する」
とも言うが、それは百人百様の空想であり、すべての人間にとって共通の普遍
の基盤とは成り得ない。だから、宗教紛争の原因となる。
27名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 16:33:40 ID:dL5asvVu
>>6


パンは材料がなければ作れないょ。材料があるから目に見える。

神は材料がないから見えないんじゃネ、見せてほしいね〜

ご隠居じゃないけどw

28名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 16:42:21 ID:V1jL4T+J
>>13
>他の動物に道徳なんてないしょ。

とんでもない誤解。「道徳」とは、生物の「共生のための技術」。他の動物
も立派に共生している。人間のように「架空の神」のために殺し合ったりし
ないし、同一種族の間では、殺し合いもしないそうだ。

従って、「道徳的」には、人間は「犬畜生にも劣る」存在。
29:2006/09/04(月) 16:47:38 ID:f7CULJnO
>>26
「観念」は「存在する」 とも言うが、それは百人百様の空想であり、
すべての人間にとって共通の普遍 の基盤とは成り得ない。
だから、宗教紛争の原因となる。

だから何なの?
そんな当たり前の事だけ、わざわざ言わんでよいよw
人は空想・妄想するもんだし、それが争いの種になることもある。
それは仕様なの。完全撲滅なんて外科手術でもしなきゃ不可能。
百人百様の空想を否定して、何か意味あるの?
間抜けすぎるよ、流石に飽きれた。
30名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 16:52:42 ID:V1jL4T+J
>>29

空想を空想であると自覚できればよい。それが出来なくなってしまい、
空想が現実であると「信じ込まされている」のが、宗教信者。
31:2006/09/04(月) 16:57:46 ID:f7CULJnO
>>28
人間以外が持つ「共生のための技術」はシンプル。
人間は、それに価値観を付けるんだよ。
それを「道徳」と呼称している。
これを理解してね。
32名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 17:00:56 ID:V1jL4T+J
>>31
>人間は、それに価値観を付けるんだよ。

具体的には、何を基盤とする価値観?
33:2006/09/04(月) 17:11:10 ID:f7CULJnO
>>28
従って、「道徳的」には、人間は「犬畜生にも劣る」存在。

別に人間は「道徳的」に犬畜生に劣りもしなければ、優りもしない。
動物ってのは皆好き勝手するもんなの。
それが仕様。
人は人で、好き勝手してるだけ。
人が同種で争うのは、天敵がいないってのもあると思うよ。
内で競うしかないからな。
だとすると、それも仕様。

まず、仕様は理解しないと、どんな考察も徒労に終わる可能性があるよ。
そこの探求から始めましょ。
34:2006/09/04(月) 17:17:39 ID:f7CULJnO
>>32
価値観の基盤なんて、その人それぞれじゃん。
そんな事聞いてどうすんの?w
35名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 17:26:40 ID:V1jL4T+J
>>33
そんなに難しく考える必要はない。特定の個人や団体から、共生本能に反する
「人為的観念」を植え付けられただけの話。

>>34
他の動物の価値観の基盤は、生存本能だけ。だから争いが少なく、人間よりも
「道徳的」に優れているのです。
36名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 17:30:20 ID:V1jL4T+J
>>33
人間にも、病気や天災など、天敵は沢山あるよ。宗教やる時間があった
ら、そのような天敵と闘うことのほうが先ではないかね。
37名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 17:35:13 ID:V1jL4T+J
>>34
>価値観の基盤なんて、その人それぞれじゃん

人それぞれでは、人間としての共通の基盤にはなり得ない。
38:2006/09/04(月) 17:50:39 ID:f7CULJnO
>>36
病気や天災相手じゃ、誰もが常時戦ってる気がしないでしょ?
もっと強い危機感を常時与えるのものですよ。

>宗教やる時間があったら、そのような天敵と闘うことのほうが
>先ではないかね。

同意やけど、わたしは信仰ないし、その言葉そっくり貴方にお返しするわw

>>37
人類共通の基盤って何? 思想?
39:2006/09/04(月) 17:55:34 ID:f7CULJnO
>>37

人間としての共通の基盤って「種族繁栄」以外にあんの??
40名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 18:06:39 ID:Ds8bd8RP
>同一種族の間では、殺し合いもしないそう

大嘘。
動物こそ同一種族間で大いに殺し合いをしている。
親殺し子殺しは日常茶飯事。
ライオンにとって同一種のライオンこそが生存の脅威なのだ。

41:2006/09/04(月) 18:19:09 ID:f7CULJnO
生物は、自身とその所属するコミュニティー以外の生物、
生殖行為対象以外は皆敵。
人間も例外ではない。
ご隠居はさぁ、やぱし先ず「仕様」を理解しましょ。
42名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 18:25:33 ID:V1jL4T+J
>>40
そのへんの詳しいところは、動物学者の確認を要するが、すくなくとも
人間のように「架空の、空想上の神」のための大量虐殺はない筈だよ。

>>41
他の生物では、自分の種族以外との共生の例も沢山あるよ。ヤドカリ
とかね。
43名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 18:30:04 ID:yqoBeDUs
ヤドカリ
ココ笑うとこデスヨネ
44:2006/09/04(月) 18:30:41 ID:f7CULJnO
>>42
人がペット飼うのは 共生じゃないのか・・・・
ご隠居はペット飼った事ないの?
45名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 18:36:47 ID:V1jL4T+J
>>44
人間がペットを飼うのは、人間の満足のためではないのか。それでは
「共生」とは言えない。本来の自然から勝手に引き離されたペットは、
果たして幸せだろうか。
46名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 18:41:51 ID:Ds8bd8RP
>42
架空かどうかはさておき、「神の下での平和」が実現した例もたくさんあったはずだよ。
47:2006/09/04(月) 18:48:48 ID:f7CULJnO
>>45
人間がペットを飼うのは、人間の満足のためではないのか。

そうだよ。
飼われたペットは飼い主の庇護の下暮らしてる。
お互い利がある。これが共生。
幸せかどうかなんて、人間の一方的な価値観の押し付けでしょ。
しょせんね。
48:2006/09/04(月) 18:53:08 ID:f7CULJnO
>>46
「神の下での平和」が実現した

例えば具体的に何?
49名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 19:01:26 ID:Ds8bd8RP
>48
具体的にはアラーの下の平和があるだろうし、天照大神の下の平和があっただろう。
イスラム教を信じるだけで、イスラム共同体の一員として参画し、イスラムの平和を支える構成員となることが可能であった。
このことによってスムーズに世界帝国が成立し、中世では人々はアラーがもたらした平和を享受できたわけである。
日本でもアマテラスとその直系の子孫である天皇を報じることが天下統一原理として常に働いた。
織田信長の統一王朝もそうであったし、近代日本国の成立にも天皇教が果たした役割は大きかろう。
50:2006/09/04(月) 19:11:29 ID:f7CULJnO
>>49
過去の功績でなくて、今現在の「効能」と「弊害」
この2つを計りにかける事が、今生きている私たちに必要な事なのでは?
「弊害」だけを取り除けるのなら、それでもいいよ。
問題無いから。
51りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 19:25:14 ID:JUWOmAY/
ヤドカリワロスw
52りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 19:25:52 ID:JUWOmAY/
そー考えるとヤドカリってのは人間に近いな。
物を利用してるんだからなw
53りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 19:27:45 ID:JUWOmAY/
>>49
その例えで行くと世界教みたいなのか、
世界思想でまとめるしか世界の平和はないわけね。
54:2006/09/04(月) 19:37:43 ID:f7CULJnO
>>53
世界思想でまとめるしか世界の平和はないわけね。

>>49さんは世界統一に向けて頑張ってるんでしょう。
その過程で、核が使われない事を祈るばかりですな。
他種への尊重ないって事にもつながるから、争いが絶えないって事は
自覚して欲しい。
それが一番問題なんだしな。
55:2006/09/04(月) 19:44:05 ID:f7CULJnO
ここで世界思想を述べる、われらがアイドル登場のよかーんw
56:2006/09/04(月) 19:45:50 ID:teTY5PCo
やどかりテラワロス
57:2006/09/04(月) 19:55:31 ID:f7CULJnO
やどかりは爆笑できなかった・・・・・・
なんかこう見てはいけないもの見た気がして・・・・・w
58名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 20:09:17 ID:lfXo+jyh
ご隠居はヤドカリに改称かな、
このスレ借りて居座ってるしw
59:2006/09/04(月) 20:23:03 ID:f7CULJnO
全然関係無いけど、今日のお昼の、みのもんたの番組で見た、
ビリヤードの曲芸は凄かった。
京都在住のプロ。神業としかいいようがなかったなぁ〜
60名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 20:41:16 ID:Ds8bd8RP
ご隠居は、筋金入りのニーチェ主義者のようだな。
生存に無関係な対象は実在しないも同じであると言う考え方はニーチェ哲学の影響なんだね。
しかしこれもまた極端な考え方だろう。
こういった考えを推し進めていくと、他者や世界とは己の生存を華やかに彩る道具に過ぎないと言う観念に行き着く。
こういった人間にとって、もっとも邪魔なのは道徳、特にキリスト教道徳なんだろう。
「神」は人間の生を断罪すると。しかもそれは人間が作り出した観念ではないかと。しかもそれは人間が人間を支配する為に作り出した「道具」なのだと。
結局、僧侶階級や王族などは、生存意思を充実させる道具として「神」を利用したのだと。
神概念から解放されることで、人間は、本当の作り主に作られたままに、神とともに生きることができるのだと。
まぁ、ニーチェがこう考えたかどうかはわからないが、大方そんなところだろう。

61:2006/09/04(月) 21:09:13 ID:f7CULJnO
あぁ、犬さん、前スレ>>852
思想や神とやらの概念自体には是も非もないような気がするが。

これて、例えば、拳銃は人殺しの為に生み出された道具だけど、
道具は道具だから、それ自体に罪は無いって事?
それなら同意ですが。
元々そういう考えだし、わたしは。
62名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:37:22 ID:Ds8bd8RP
話は変わるが俺は存在者としての人間を舐めていたが、それは偉大なものだな。
一つ一つが宝石のように輝いている。
その中でもとりわけ魅力を放つ宝石がある。
それは女性の美だ。と言うか、美しい女性の存在だ。
外面もそうだが内面の輝きによって、それは俺を魅了する。
この世に、無限の人間が存在するのだろうが、一つ一つがこれだけの輝き、魅力を放っているとすると
俺はもうそれを「認識する」旅に出なくてはならない。

63名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:40:20 ID:Ds8bd8RP
俺は俺自身の存在を忘れていると言う指摘もあるだろう。
そうだな。美と実在の一致。これこそが究極の宗教であり、宇宙の目的なのではあるまいか。

64名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:47:29 ID:Ds8bd8RP
この世にはとりわけ高貴な人間、美しい人間が存在する。
それは事実だ。
それは普通に群集の中に混じっておそらくはそのまま忘れられていく。
何もファッション雑誌の表紙を飾るような人間が美しい人間ではない。
美しい人間とはひたむきに努力する人間でもある。
美しさとは総合現象のような気もするね。


65:2006/09/04(月) 21:47:38 ID:f7CULJnO
>>62
俺はもうそれを「認識する」旅に出なくてはならない。

わたしゃエンタープライズに乗って宇宙を旅したいw
66名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:54:06 ID:Ds8bd8RP
たまに、比喩でもなんでもなく、人間の中に天使が混ざっているときがある。
なんなんですかね。これは。
その美しさを記述するだけで、ひとつの芸術になるような存在。
ちゃんと呼吸して、生きている実在としての天使なんだよ。
事実飯も食うし、この間は、インスタント焼きそばを食ってたよ。
その食い方も実にさまになっているのだなぁ。
俺は何度見ても飽きない。
この美を写し取り永久に保存することはできないのかね。
画家はそれを試みたのだろうが、やはりそれは画家の独りよがりで生命を失っているのだよな。

67名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:55:29 ID:Ds8bd8RP
たとえば、文学ならばそれは可能だろうか。
女性の美しさを余すことなく表現できる芸術の形式とはなんだろうか。
68名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:01:09 ID:Ds8bd8RP
天使がインスタント焼きそばを食っているという、この高貴と卑俗の対象性が
よりいっそう美を引きたてると思わないか。
写真ならどうだろうか。
瞬間、シャッターを切り「インスタント焼きそばを食う天使」と題名すれば、それは紛れもない芸術だと思う。


69名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:12:11 ID:Ds8bd8RP
こういった美しさが泡のようにはじけて、忘れ去られていくと言うことが、悔しい、無念だ。断腸の想いです。
しかしね、美と言うのは籠に囲い込んで、閉じ込めてしまったら、それは瞬間失われてしまうものだ。
生き生きとした現実の中でこそ、それは輝きを発揮するわけよ。
生の流れの中で。
たとえるならば、水面をバシャっと飛び跳ねる川魚のようなもので、そういった川魚の美は、まな板の上や水槽の中では見出すことはできない。
それは捕まえることはできない。美とは生の流れの中でのみ存在するものだ。
生命の躍動が美を構成する一要素であることは間違いない。
70 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 22:14:02 ID:92qyGU+G
いやあ、やっと、テレビ見ながら、ロム終わった。

疲れた。

終わり。
71太陽びえ:2006/09/04(月) 22:21:49 ID:TMLValSQ
ID:Ds8bd8RPさん頑張ってるから、ご隠居絶句だね。
72名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:25:08 ID:Ds8bd8RP
ラスコーの壁画の動物の絵のように
美しいものを記録保存しておきたいというのは人間の普遍的で根源的な本能欲求のひとつだと思う。

さて話は変わるが、文化庁長官の河合ハヤオ氏が重体らしい。
「不幸は続く」と俗に言うけれど、彼は文化庁長官になってから、失態続き、不幸続きであったな。
理由はわからんが神々の警告だったのだろうな。



73太陽びえ:2006/09/04(月) 22:26:41 ID:TMLValSQ
美しいと感じる心も人それぞれ。
共通認識できなくても、それはだからこそバランスが取れているんだろうね。
74太陽びえ:2006/09/04(月) 22:28:48 ID:TMLValSQ
美しいものを記録保存したいという思いは、キリスト教では偶像崇拝とされるのではなかったっけ?
75名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:36:37 ID:V1jL4T+J
>>62
男が、若い生殖適齢期の女を見て美しいと思うのは、男の身体に存在する
種族維持本能からだよ。それ以外の原因は何もない。
76 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 22:39:38 ID:92qyGU+G
しかし、過去レス読むとき、七誌だと、ほんとめんどいわ。
みんなよく、ロムだけで理解できるなぁ〜

ほんと、疲れた。

ご隠居もよく、おなじこと何度も書いてるよな。

それが一番感心した。
77名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:39:58 ID:Ds8bd8RP
そういう観点で、フェルメールの「真珠の耳飾の少女」を見直してみた。
この少女も間違いなく、かつては生命を持った実在の人間であった。
いや、それだけではなく、それはおそらく美でもあったのだろう。
画家はこの現前の美を何とか画布の上に閉じ込めようとしたのだろう。
その努力の結晶が「真珠の耳飾の少女」であるはずなのだ。
彼は永遠の美を捉えたと思ったのだろうか。彼が筆を置いたの(つまり作品の完成とは)はそういった確信によるものか、あるいは諦念によるものなのか。
だとしたらそれに成功していると言えるだろうか。どう思う?



78:2006/09/04(月) 22:41:50 ID:f7CULJnO
「美しさ」は観念ですから、絶えず変化するものです。
宗教板らしく話すと、美意識は倫理観に大きな影響を与えます。
この美意識に意図的な細工を謀るのがカルト。
こんなもんでいいかな?ご隠居w
79 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 22:43:46 ID:92qyGU+G
ご隠居は、思考基盤に美の回路が埋め込まれてるから、絶対なんだよ。
美と感じないのは、宗教によって、ゆがめられてるとかいうんだよ。

つまらんねぇ〜
80名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:44:32 ID:Rk7kY2vI
>>75
 キミは(男だとして)若い女なら誰でも(それこそどんな
ガングロやヤンキーでも)、美しいと思うのか? また、同性を美しいと
思う事は皆無なのか?
81名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:48:27 ID:Rk7kY2vI
>>74
 それって、ムスリムだろ? 具象的な絵画や彫刻等はキリストの名において
禁じられているのか?
>>77
 俺の趣味じゃないな。ローランサンなら認める
82名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:48:45 ID:Ds8bd8RP
確かに美しさは同性に宿ることもあるな。
しかしショーペンハウエルなんかは、同性愛とは、虚弱な性質を持った人間が次世代に生命を残すことを
避けるための大自然の知恵なのだとご隠居張りの説を唱えている。
83 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 22:50:07 ID:92qyGU+G
しかし、また、七誌で、書き始めたわけじゃないよな。
まったく・・・・・・
84名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:50:45 ID:V1jL4T+J
>>80
勿論思うよ。好き好きがあるのは、自分の欠点を補正した子孫を残した
いと本能的に欲するから。同性は、見るのも嫌だw。
85名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:56:35 ID:Ds8bd8RP
現代絵画なんてのは写実的絵画の限界をわきまえて表現方法を一気に革新したようだ。
ピカソの「マリー・テレーズの肖像」などを見ると、フェルメールの技法ではうかがい知れないような、人間の内面の葛藤だとか、その性質、あるいは時間性などが表現されている。
確かに、より対象に接近している感じは受けるな。
耳飾の少女よりマリー・テレーズの方が、親近感や実在性を感じる。


86名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:57:39 ID:Ds8bd8RP
抽象画家になろうかな。
87フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/04(月) 23:00:28 ID:gK4f/9TT
>>74
刻んだ像を造って、それにひれ伏したり仕えてはならない。それが偶像崇拝禁止。
別に美術そのものの禁止ではないしそもそも教会がこれを全く守る気がない。
88名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:01:10 ID:V1jL4T+J
>>78
意味が分からん。具体例で説明してくれ。
89 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:02:33 ID:92qyGU+G
>>88
というか、ご隠居は自分の考えが、理解できるのか?
具体例で示してくれ。
90名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:02:49 ID:Ds8bd8RP
おそらく、フェルメールは満足しなかったはずだ。おそらくピカソも。
実在の美の圧倒的迫力に絵画はまだ追従していけやしない。
ピカソもフェルメールも、こんなもんじゃないんだ。美は、こんなものじゃないと画布をズタズタに引き裂いてやりたい気持ちだったろう。
こういう欲求がある限りまだまだ芸術は進歩する。
91名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:03:18 ID:Rk7kY2vI
>>82
 ニーチェが椰子を見放したのも判るな。少なくとも
ギリシャ=ローマの芸術をまともに評価できるなら
恥ずかしくてとても云えない。
 何よりも俺らは衆道の国の末裔なんだよな
>>84
 で。その女性が不妊と聞いたら、性欲も当然衰える
わけか。生殖の可能性で機械的に割り切れれば立派なものだ
92名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:04:14 ID:B/BT1XGS
無宗教っつーか多少の尊厳さえ払ってもらえさえすれば別にどうでもいいです
もうこの複雑化した現代、「信じよ」はたんなる高慢
93名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:06:25 ID:Rk7kY2vI
>>87
 当然、イコンを崇めるのも禁止だし、十字架を崇めるのも禁止。
墓石も偶像崇拝になるから禁止。
94:2006/09/04(月) 23:08:31 ID:f7CULJnO
>>88
えぇ、分かりにくい??

美意識=善悪=価値観

って事です。OK?
95 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:10:11 ID:92qyGU+G
>>94
カルトに洗脳されてるから、認めたくないって言えば?
96フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/04(月) 23:11:29 ID:gK4f/9TT
ご隠居はまだ美に関する教義作ってなかったんだろうw
97名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:11:34 ID:V1jL4T+J
>>91
不妊かどうかも、相当程度、外見から直感で判断できる。それが性欲に
影響する。
98:2006/09/04(月) 23:14:04 ID:teTY5PCo
なんだこりゃ。
俺は七誌否定論者ではないが、これだけ連投されると読めんな。
大量投下するときは仮コテでもいいから希望。
99:2006/09/04(月) 23:16:09 ID:teTY5PCo
テーマは美なの?
好悪でしか論じれないから無意味だろ。
100 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:16:41 ID:92qyGU+G
>>98
別に、これで、クソレスとか馬鹿にされても文句言わなければいいのだがな。
七誌に限って、他人のレスの批判ばかりして、自分の矛盾に目をつむる。

まあ、ご隠居だけだろうがヽ(^。^)ノ
101 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:17:16 ID:92qyGU+G
>>99
露出オナニーだろう。
102:2006/09/04(月) 23:19:03 ID:f7CULJnO
>>96
ご隠居はまだ美に関する教義作ってなかったんだろうw

ちょぉおおおおーwww
茶飲んでたら吹いてエライ事になってましたよw
その可能性はあるな。確かにw
103 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:20:58 ID:92qyGU+G
以前に、女性礼賛してたなかったか?

なんか、思い当たる節があるなぁ〜
探す気にはなれんが・・・・・・
104名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:22:52 ID:Ds8bd8RP
これはご隠居へのちょっとした反論にもなるのだが
ラスコー壁画を見ればわかるが、人間は「馬」に発情しているのではなく、馬の存在に発情しているのだよ。
フェルメールも、耳飾の少女に発情しているのではなく、耳飾の少女の存在に発情していたのだと俺は思うよ。
105名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:28:39 ID:Ds8bd8RP
ゴッホは古ぼけた古い靴を熱心に描いた時代があったが、健全な人間が靴に生殖衝動を持つはずがないだろう。
要するにゴッホはその古ぼけた靴の存在に発情したのだ。それは圧倒的迫力を持って彼の意識に迫ってきたのだろう。
、朝起きて「一番糞」の美に魅入られることもあるだろ。その圧倒的迫力。つい写真に残したり、鑑賞しまう人も居るはずである。
それは人々が富士山の雄大さに打たれるのにも似た偉大な体験なのだ。



106名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:32:41 ID:V1jL4T+J
>>87
>刻んだ像を造って、それにひれ伏したり仕えてはならない。それが偶像崇拝
>禁止。

イエスの醜い全裸の磔像や、当時の陰惨な拷問処刑道具である十字架の前に
ひれ伏して崇拝するのは、やはり偶像崇拝ではないのか。
107 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:33:12 ID:92qyGU+G
で、自己陶酔中で申し訳ないのだが、
もう早漏早漏、
宗教と、美の関係でもコメントしてくれるとありがたいのだが・・・・・・・
108フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/04(月) 23:37:17 ID:gK4f/9TT
>>106
レスは最後まで読んでね。
109 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:40:55 ID:92qyGU+G
110名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:44:05 ID:Rk7kY2vI
>>106
 当然だろ。ムスリムなら納得するだろうな
>>107
 確かキリスト教会で(9世紀頃か?)、音楽が悪魔に属するか
神に属するかの論争があり、結果として教会にとって音楽は不可欠な
ものとなった。キリストの教えに於いて美が評価されたのは、
神の栄光を称える事にあったね
111 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:46:18 ID:92qyGU+G
>>110
で、要は、美はどちらの属性なの?
どらでもないの?

美は独立してると?
112名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:47:48 ID:V1jL4T+J
>>104
>>105

私は、男性が、生殖適齢期の若い女性を美しいと感じるのは、性欲と
いう本能以外の何物でもない、と言っている。

馬の絵は、やはり生存本能から生じる他の生物への憧れか。いずれも
生物学的生の発露。

ゴッホは、統合失調症患者だから、彼の心理や美的感覚は了解不能。
ゴッホの絵が高価なのは、彼の名前が有名だからに過ぎない。無名の画
家が、彼と同じ絵を描いたとしても、誰も見向きもしないはず。

「一番糞」も、同様に、精神障害の結果。

富士山に感動するのは、人間の生存を可能にする大自然への感動。
113名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:51:47 ID:TGV/BLZk
>>111
真も善も美も、
神が、世界をそのように(それで満たされるように)作ったということでしょ。
つまり、(最終的には神を讃えるものと言えるが)真善美それ自体が、
この世に於いて、(将来的にはエデンの復活に於いて)、
確立されるべきもの・それによって満たされるべきもの・
それ自体に価値のあるもの、なのじゃないかな。
114フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/04(月) 23:52:17 ID:gK4f/9TT
宗教板で美を語るってピンと来ないな…
音楽は専門だし絵にも手を出してるけどそれはそれ。宗教と同時に考えることはない。
礼拝には、音楽が必要だと思うけど。心理学的に人を落ち着かせる効果から言えば
カトリックの礼拝の方が良い。プロは説教長すぎるからな…
115名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:54:27 ID:Rk7kY2vI
>>111
 俺は個人的には独立していると思う。ドグマで束縛された
美意識はカルトで充分だわ

>>112
>ゴッホの絵が高価なのは、彼の名前が有名だからに過ぎない
>無名の画家が、彼と同じ絵を描いたとしても、誰も見向きもしないはず。

それはピカソ辺りにも言えそうだね。では彼らはなぜ有名になったの?
116 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:56:59 ID:92qyGU+G
>>115
宗教と芸術は切っても切り離せないんじゃないの?

神か悪魔かは知らないけど、美を感じて見入るのは、人間の特性だと思うけど。
別に、人間でなくてもいいけど。
そこに、独占欲が働くのも、私は自然だとは思うし。
117 ◆konbu//XQ6 :2006/09/04(月) 23:57:34 ID:92qyGU+G
>>116
115は、>>114
118名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:57:39 ID:Rk7kY2vI
>>114
 ただカソでも教会音楽と云えば先ず挙がるのは、J.S.Bach
119:2006/09/04(月) 23:58:01 ID:f7CULJnO
ん〜 やはりキリスト教はメルヘンイパーイだな。
そういう欲求は、大なり小なり皆ある気がする。
わたしは別ので補給してるから、興味わかんのかなw
120フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/05(火) 00:01:11 ID:gK4f/9TT
>>117
切り離すとか、結び付けるとか、わざわざ考えるのも不自然かと。
ルオーのキリストなんかは普通に好きだけど。
121名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:01:55 ID:Rk7kY2vI
>>115
 そうか、宗教を信じていない芸術家は存在しないし、
宗教を公認していない国には芸術は存在しなんだね。
また、美は万人に愛されるためにこそあるように思われ
122 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:06:19 ID:LJU04Bpe
>>120
えっ、そうなの?
ルオー・・・・・・・
すごい漫画ッぽいと思ったけど・・・・・

でも、切り離して考えるのは不自然というのはわからんでもないナァ〜

神はどうでもいいが、美は美だ。
醜の対極にあるわけでもないと思うし。
美とそれ以外。

そんな感じにしか感じないし。
123名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:09:26 ID:sSwZneww
>>107
>宗教と、美の関係でもコメントしてくれるとありがたいのだが・・・

宗教そのものには、信者以外は全く感動しないが、優れた宗教美術や
音楽には、万人が感動する。何故か?

それは、美術や音楽は、すべての人間に共通する身体活動であるから
である。

宗教の精神性は人間の精神を狂わせる。信者は、美術・音楽・祈りの際
の身体運動により、本能的に、精神性による狂気を免れ、人間性を維持
しようと努力しているのである。

人間の精神は、具象に接することにより、初めて安定と平静を得る。
具象を欠いた精神性は、人間を狂わせる。偶像崇拝を禁止するイスラ
ームでも、美麗なステンドグラスを使用し、クルアーンを飾り立てる
のは、その理由による。

一神教の偶像崇拝禁止は、人間性の洞察の欠如から生じた異常心理で
ある。
124:2006/09/05(火) 00:13:31 ID:9R/cctEF
>>122
そうですね。
すきなもの。それ以外。
好きなもの以外を、普段あえて意識しませんな。
したらそれはコンプレックスかも。
寝よ。 みなさんおやすみ〜
125名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:15:12 ID:hPAUtnS+
>>123
 要するに、抽象芸術と偶像崇拝禁止はあぼーんしろ、という事か
126:2006/09/05(火) 00:15:25 ID:09UMPsXt
美と宗教を関連付けしてみた。
美は思考の前の極直接的な何か。解釈したとたん、それは美から離れ、ただの解釈になる。
自己や世界認識についても同様。
127名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:17:23 ID:qBcHQTqJ
>123のご隠居の見解はすばらしい。
俺もその通りだと思う。精神の豊かさとは具象との接触による。
128名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:17:37 ID:hPAUtnS+
>>122
 醜はそれ自体、美としてすら存在し得る事もある
独立した存在だが
129名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:18:16 ID:qBcHQTqJ
具象を欠いた精神とは空虚な夢でしかない。
130 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:18:24 ID:LJU04Bpe
>>124
ノシ


>>123
そこで、宗教と結びつけるところに、ご隠居の狂信性があるんだな。
131:2006/09/05(火) 00:19:02 ID:9R/cctEF
>>123
信者は、美術・音楽・祈りの際 の身体運動により、本能的に、
精神性による狂気を免れ、人間性を維持しようと努力しているのである。

まったく逆だろw
もういい、寝る!
132名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:19:23 ID:sSwZneww
>>126
そのことは、五感の知覚による現実界の認識も同様。思考や解釈の
余地はない。人間の生そのもの。
133名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:20:18 ID:hPAUtnS+
>>127
 具象は人智の及ぶ範囲内の意味かな?
134 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:20:43 ID:LJU04Bpe
>>126
まあ、評論家という無駄な生き物もいるからな。
私は、小林秀雄がすきなので、評論かも認めるが。

>>128
それも、美なんだと思う。
135:2006/09/05(火) 00:20:59 ID:09UMPsXt
>>132
だから、そういってるだろ。
136名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:21:28 ID:qBcHQTqJ
空虚な抽象観念よりも
俺は朝一番の一本グソの方に神を見るからね。
137 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:22:19 ID:LJU04Bpe
>>136
思わず、頬擦りしたら、認めても良い。
138名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:23:12 ID:hPAUtnS+
>>129
 それは人智を超えたところにあるもの。総ては神が見通したもう‥かな?
139名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:26:10 ID:hPAUtnS+
>>136
 空虚って、抽象的な概念が把握できないというのは
自慢になるのか?
140名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:27:05 ID:qBcHQTqJ
いやそういう意味ではなく、神と言う内容のない言葉についてだよ。
141名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:28:08 ID:sSwZneww
>>138
「神」は、人間の観念で、心理現象。具象とは対極的なもの。
142:2006/09/05(火) 00:29:31 ID:09UMPsXt
>>136
ていうか、
糞と観念を対比させて糞に価値を付すると言う観念。
糞は糞だ。観念は観念だ。それを関連付けしているお前がいるだけだ。
143:2006/09/05(火) 00:31:01 ID:09UMPsXt
>>141
観念は観念だ。具象は具象だ。
それを対極に見るお前がいるだけだ。
144名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:33:29 ID:qBcHQTqJ
神と言う記号サインが指し示す具体的な事象、意味内容。
つまりこの大宇宙の現実そのもの。
この現実の神を無視して、記号に過ぎない神を実体化するとすれば、間違いなく人間の精神は狂う。
145名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:35:01 ID:sSwZneww
>>115
>それはピカソ辺りにも言えそうだね。では彼らはなぜ有名になったの?

単なる「風説の流布」だろう。マスコミによる「有名人」や「ブランド漁り」
と同様。実質とは無関係。釈迦やイエスやカントが有名だからあり難がるのも
同じようなもの。
146名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:36:16 ID:qBcHQTqJ
まぁ、それもブランド主義の裏返しだろう。
ゴッホやピカソが尊敬されるのは芸術表現を革新したからであって、それなりの根拠があるのだ。
147:2006/09/05(火) 00:37:01 ID:09UMPsXt
>>144
そんなやつは、お前の妄想の中にしかおらん。
仮におったとしても、お前にはなにもできないから心配するな。
148名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:37:09 ID:UX3HR9FB
>>142-143 犬 さん
(おまえ) のことは、聞きました。
あなたが、語られてないのですが・・・
対象物は、ない。
対象物は、犬 さん の心が作り出した、いわば、幻、元々、ないもの。
149・・・(汗):2006/09/05(火) 00:39:26 ID:UX3HR9FB
>>148 犬 さん
あなたも、元々、ないものなのに、、、
150:2006/09/05(火) 00:40:34 ID:09UMPsXt
>>148
お前は巣に帰れ。

ていうか、大王いい加減にしろ!
禅スレのつまはじきまでつれてきやがって。
151 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:41:54 ID:LJU04Bpe
いや、おもろいじゃん。
夜中にやるような暇つぶしじゃないが・・・・・
152:2006/09/05(火) 00:45:38 ID:09UMPsXt
>>151
じゃあ、お前ら相手すれ。
このぽったん( ID:UX3HR9FB)延々とコピペと
同じせりふ繰り返すから。
ご隠居の禅スレバージョンだと思えばいい。
153 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:47:24 ID:LJU04Bpe
>>152
いや、いぬたんとのやりとりがおもろいじゃん。
それ以外は、おもろくない。

ご隠居紹介ヽ(^。^)ノ
154 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:48:52 ID:LJU04Bpe
>>146
美と感じる奴がいるからだろう。
それ以外は、投機の対象か、付和雷同。
155名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:51:00 ID:qBcHQTqJ
そうだね。表現者の立場からのコメントだったが。
鑑賞者としては純粋に作品の美しさが評価のポイントなんらどうからね。
156名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:55:46 ID:UX3HR9FB
>>150 犬 さん
> >>148
> お前は巣に帰れ。

はい、そう巣ます・・・(汗
157名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:58:51 ID:qBcHQTqJ
反論がないのは詰まらんな。なんだか海を見たくなった。


158 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 00:59:09 ID:LJU04Bpe
わっ、なんて、巣直な、ご隠居だろう・・・・・・
159 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 01:00:11 ID:LJU04Bpe
>>157
表現に行き詰って、自殺するのか?

まあ、もう少し寒くなってからのほうがいいのでは?
160名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:00:55 ID:qBcHQTqJ
海を見て、私はまた人間の精神がいかに海岸の美などを表現しているのか、気になり
海をテーマにした諸作品を眺めるのだろう。そしてまた海を眺めに出かけ、嗚呼、海とはこういうものだったのか、と感慨にふけるのだろう。
161 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 01:01:40 ID:LJU04Bpe
>>160
君が詩人でないのはわかるよ。
162名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:05:34 ID:qBcHQTqJ
詩人また自然の美しさを教えてくれる。
女の美しさを知ったのは、ある詩人の詩を読んで後のことだったな。
それまでは一向に理解できなかった。


163・・・(汗:2006/09/05(火) 01:06:56 ID:UX3HR9FB
>>161
禿同!
164・・・(汗:2006/09/05(火) 01:08:00 ID:UX3HR9FB
>>162
美しい人の裸を観たか。
165名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:09:32 ID:qBcHQTqJ
いや、美しい人の裸を見ても、美しいと感じなかった。センスの問題さ。
猫に小判と言うか。

166・・・(汗:2006/09/05(火) 01:10:56 ID:UX3HR9FB
>>165
美しい人も、骨
167名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:15:15 ID:qBcHQTqJ
やたら美をレトリックによって貶めるのが宗教の悪いところだな。
こういう倒錯した精神はご隠居によって否定破壊されるべきだ。
168名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:17:35 ID:qBcHQTqJ
なぜ、美は宗教の敵となったのか。その辺の理論的な考察が必要になるだろう。
と言うのは、美はつまり現実の神は、観念の神から信者の心を奪い去るからである。
169・・・(汗:2006/09/05(火) 01:18:13 ID:UX3HR9FB
>>167
では、これまでに
あなたの考えを言うことが、もっとも大事、人の考えは、常に、無用かと。
170名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:19:21 ID:qBcHQTqJ
現実の神と人間は本能衝動によって密接に結びついている。
その結びつきを断ち切るのが宗教である。
171・・・(汗:2006/09/05(火) 01:20:58 ID:UX3HR9FB
>>168
分別していませんよ。そのことは、一つです。
一の如しと、いいます。
172名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:22:42 ID:qBcHQTqJ
座禅をする禅僧は、禅堂の奥底で、現実の神との接触を断ち切るのに必死なのである。
五感を遮断するのが修行の目的である。なぜなら五感による感覚は生、つまり現実の神と結びつき、生を奮い立たせるが
それは彼らが崇める死王に対する裏切り行為なのである。

173名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:23:21 ID:hPAUtnS+
>>162
 ‥うーん。俺は「処女」の意義を『第二の性』を
読んで初めて目覚めたな。遭えて言えば差別こそ文化だって
>>166
 そして、総て、塵。総ては諸行無常
>>168
>美は宗教の敵となったのか

 なったのか? 
174・・・(汗:2006/09/05(火) 01:23:26 ID:UX3HR9FB
>>170
あなたの心を、出して見せてくださいますか。
神と心は、おなじですから。
175名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:25:48 ID:qBcHQTqJ
彼らは現実の神から身を隠し、ただひたすら死王に身をゆだねる。
現実の一切の美しいものを否定し、髑髏とともに眠りにつくのである。
一級宗純など、本当にいやなやつだったろう、民衆が生を謳歌していると、髑髏を鼻先に突きつけて
人々の幸福な瞬間を大無しにして歩くのである。
176名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:27:23 ID:hPAUtnS+
>>170
 断ち切ってどうするんだ?
>>172
 だとすれば、死こそ最高の環境だな。
177・・・(汗:2006/09/05(火) 01:27:57 ID:UX3HR9FB
>>172
そういうことは、禅でも、宗教
でもありませんよ。

>>173
いいえ、なんにもない、のです。もともと、、、
178名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:29:41 ID:qBcHQTqJ
だから、宗教者は喜び勇んで死んでいるではないか。
彼らが神だと崇めているのは死王に過ぎないのに。死王の胸元に喜び勇んで駆けていくのだ。
まったく宗教家とは罪深い存在である。

179名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:30:28 ID:hPAUtnS+
>>175
 人は必ず死ぬ。なのに、楽しむのか? だから、楽しむのだ、
‥センスの違いだな
180・・・(汗:2006/09/05(火) 01:31:09 ID:UX3HR9FB
>>175
肉の美しさに埋没したことは、ないの?
181名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:32:26 ID:hPAUtnS+
>>178
 確かにイエスは三十半ばで殉教したが、釈迦は八十まで生きたぞ
182名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:35:22 ID:qBcHQTqJ
宗教は人々の美的センスを大無しにする。
「ここ」ではなく、彼方に天国や天使を見るが、目の前にいる天使の美にチャドルをかけて隠しているのだ。
死王が約束する楽園が、今、この世界に実在するとしったら、死王の面目丸つぶれだからである。
183名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:36:20 ID:QyMcdQxD
ムハンマドもけっこう生きてるな。
184名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:36:35 ID:hPAUtnS+
>>180
 一休禅師は色々と楽しいことが多い人物のようだが
http://www8.ocn.ne.jp/~giyoh/chusei-20.htm
185名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:39:32 ID:qBcHQTqJ
一説によると、十字架から助けられたイエスは80過ぎまで生きたと言う。
しかし、三十過ぎで罪を負って死んだと言う教えが、いかに若者の心を狂わせ、その人生を夭折と言う形で終わらせてきたか。

186名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:41:42 ID:hPAUtnS+
>>182
 美を否定した宗教って‥。寧ろ、人智の及ぶ範囲で
極楽や地獄を描いて美術を宗教に奉仕させた歴史の方が
厚いが
187名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:43:29 ID:hPAUtnS+
>>185
 だから、預言者であろうと一人の人間と見做したムスリムの
教えは至当なわけだ
188名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:46:07 ID:qBcHQTqJ
美術を宗教に従属させてきた歴史だな。
特に女をな。女性の存在を美を不当に貶めてきた歴史といえよう。
なぜなら女性の具体的現実的な美しさに気づくと、死王への忠誠心が薄れてしまうからである。
189名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:50:05 ID:hPAUtnS+
>>188
 古代なら太母信仰があり、カソはマリア崇敬という形で
組み込んだが
190名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:50:59 ID:qBcHQTqJ
イエス様は30半ばで死んだのに、自分はおめおめと老醜をさらし・・・とか。
とか言っている。
おそらく、若者を戦争に駆り立てるのに都合の良い教えだったのだろう。
こういったタイプの人間は喜んで十字軍とかに参加し、戦死しそうだ、
191名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:55:07 ID:hPAUtnS+
>>190
 若人を殉教に狩り立てるのは、ムハンマドの教えでも靖国でも
構わないわけだが
192名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 01:57:11 ID:qBcHQTqJ
要するに宗教者が崇めているのは神ではなく悪魔なのである。
宗教の司祭は日々善男善女の魂を死王の国に送り込んでいるわけである。
193名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 02:04:37 ID:hPAUtnS+
>>192
 死=悪のイメージは現世宗教とされるユダヤ教や儒教に色濃いね。
 また嘗ては医師も僧侶と同体で活動していたがね。
194てすと:2006/09/05(火) 03:07:57 ID:GRL8UR63
まぁ、実際は赤の他人が死んでも心は痛まないんだけどね。

宗教者も無宗教者も安全な場所で宗教戦争を語ることが楽しいのさ。
195名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 03:44:06 ID:Q91bx//e
>>194
ヤドカリ君は、1万キロ離れた場所の宗教戦争を持ち出さないと攻撃ネタがないのさ、
しかも印象操作満載のテレビニュースと、映画でしか見たこと無いのにな。
イラクへ行った3馬鹿以下の存在だよ。
196 ◆konbu//XQ6 :2006/09/05(火) 04:22:03 ID:LJU04Bpe
>>194
確かにそれは、真実だね。

それでいて、身内が一人でも外国人に殺されたら、
「復讐しろ!」「核武装だ!」「軍備増強だ!」
とヒステリックに喚き散らす。

宗教も無宗教もご隠居の「思考基盤」では一致かもね。


私も残念ながらそうでないとは、いえないなぁ〜
197名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 04:27:28 ID:sMmo6rFk
>>〜〜〜144
一連回答、統合失調ぎみ〜〜〜w???
198・・・(汗:2006/09/05(火) 06:19:48 ID:UX3HR9FB
こころに、といかけるもの、いっことしてなし、か・・・
これじゃー、れすも、すすむ・・・
199名無しさん@←ブラックホール:2006/09/05(火) 07:17:10 ID:tmLKyra6
充分
200名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 07:18:44 ID:kAyWQ/k8
>>197の訂正

名無しばかりで、こんぐらがり〜???
多分、ID:Ds8bd8RP、ID:qBcHQTqJ のことw。

よく読む時間も暇もな〜いw。

ごめんなさ〜いね。 (*^_^*) 


201聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 11:49:21 ID:r2r5BoeK
コピペで、あほの考えを

19 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 14:47:49 ID:lE/rs3tT
お前らがそうやって安請け合いしてしまうのはご隠居に比べて知恵が足りないからだよw
(ご隠居の妄想こそ真理なのだ、、何故ご隠居と一体化できない??19はできるぞ!!)
ご隠居は6が何を言いたいかわかってるから沈黙している
(ご隠居様とは一心同体で、テレパシーでつなっがているから19は解る!!ご隠居悟りの世界だ!!)

202名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 11:54:25 ID:ZG6xiEBC
>>194
>>195
>>196

人間を家畜のように殺す「殺人宗教ユダヤ・キリスト・イスラム教徒」の
本音丸出しだな。

珍しく、石原慎太郎の宗教論エッセーが9月4日付産経新聞に掲載されている。
彼自身霊友会の信者という制限があり、その理由で批判すべき点は多々あるが、
一読されたい。

彼のエッセーのタイトルは、「宗教の無力」ではなく、「宗教の弊害」「宗教の
病理」「宗教の狂気」とすべきだった。「無力」どころか、人を殺しまっくて
いるではないか。

イエスもムハンマドも、異教徒を殺すことは、意に介していない。両者の精神
異常から生じた宗教である以上、当然のことである。まさに「気違いに刃物」
である。この殺人宗教を聊かでも、肯定・擁護する君たち、殺人の共犯者なのだ。

無神論者(hummanist)は、現実界に還元できない架空の神ではなく、現実の
すべての人間とその生存を支えてくれる自然とに最大の価値を置くから、宗教
というシステムは激しく批判するが、人間を殺すことはない。「神」である
人間を殺せる訳がないからである。

「宗教の無力」
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no51.html
203聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 11:58:01 ID:r2r5BoeK
あほーと遊ぼう、、

521 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 06:40:20 ID:CIoXL3hG

☆☆☆☆☆♪ 〜 


>>449/456/459/461/467/469/474/475/480/
486/488/491/493/495/498/499/502/504/
505/508/509/517/518  

 
ありがd☆♪ 〜 (521の恨みが解消できるわーーん)


いつもいつも明晰で独創的、高邁な論理!! (とにかく、恨みが解消できるわーーん)
素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい〜〜 (とにかく、恨みが解消できるわーーん)


☆☆☆☆☆♪ 〜 
204名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 11:59:26 ID:ZG6xiEBC
>>202の訂正。
×hummanist
○humanist
205聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:03:00 ID:r2r5BoeK
あほーーーで遊ぼう、、

536 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 10:48:25 ID:PUqLukm9


♪ 〜 ☆   ヽ(´∇`)ノ  ♪ 〜  ☆    

オウム四女が、信者の献金で生活するのが嫌と家出し
自活の道に方向転換。宗教からの脱出!! (恨み晴らすのが満たされる、、)


当然で〜す!! (恨みが解消できる!!)
頑張ってね〜。みんな、応援してるよ〜n。  ヽ(´∇`)ノ

研究者さんの力、影響すご〜い!! (私の恨みを晴らしてね、、)
みんな、見てるよ〜。 頑張って!! ヽ(´∇`)ノ (私の恨みを晴らしてね、、)

献金やお布施で生計を立てている宗教者さん達も、
目覚めてくださ〜い!! (私の恨みを理解してね、、、、) 

時代は少しづつ変化してま〜す!! (私の恨みは解消していくべきです、、)

206名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:08:17 ID:39UdIoBZ
>>202
イスラム情勢板には「日本人ムスリムが答えます」というスレが
あるからそこでも議論をすると良い。
207名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:09:47 ID:ZG6xiEBC
>>203
ご丁寧に、二つも宗教に嵌って自己陶酔する聖霊大王。「感情」だけで「論理」
は皆無。「架空の神」などというあやふやな物を信じているから、頼れるのは
狂った感情だけ。

君の禅でまず、キリスト教の観念を抜け。出来なければ、君の禅は、キリスト
教禅、野狐禅、増上慢にしか過ぎない。
208聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:14:45 ID:r2r5BoeK
ご隠居の十戒
わたしは、カルトに被害にあった神であり、カルトから、脱出した神である、
1、ご隠居を疑ってはならない、、
2、ご隠居以外の偶像をしんじてはならない、、
3、ご隠居に反論してはならない、、
4、ご隠居を賛美せよ、
5、本能で生きよ、、
6、ご隠居に反論するものは宗教で、キリスト教でカルトであると信ぜよ、、
7、キリスト教を攻撃せよ、、
8、ご隠居の意見に、「おっしゃるとおりです」と答えよ、、
9、ご隠居の宗教以外信じてはならない、、
10、ご隠居に祈りをささげよ、、
209聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:17:26 ID:r2r5BoeK
207、ご隠居様、、
おっしゃるとおりです、、
私が間違っておりました、、
ラジニーシの禅が心理です、、
禅宗の禅は間違いです!!
ラジニーシ(ご隠居)の禅こそ真理です!!!
このスレの者よ!!!
ご隠居を神と崇めよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
210太陽びえ:2006/09/05(火) 12:20:20 ID:TGMBnWkO
123 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:09:26 ID:sSwZneww
>>107
>宗教と、美の関係でもコメントしてくれるとありがたいのだが・・・

宗教そのものには、信者以外は全く感動しないが、優れた宗教美術や
音楽には、万人が感動する。何故か?

それは、美術や音楽は、すべての人間に共通する身体活動であるから
である。

宗教の精神性は人間の精神を狂わせる。信者は、美術・音楽・祈りの際
の身体運動により、本能的に、精神性による狂気を免れ、人間性を維持
しようと努力しているのである。

人間の精神は、具象に接することにより、初めて安定と平静を得る。
具象を欠いた精神性は、人間を狂わせる。偶像崇拝を禁止するイスラ
ームでも、美麗なステンドグラスを使用し、クルアーンを飾り立てる
のは、その理由による。

一神教の偶像崇拝禁止は、人間性の洞察の欠如から生じた異常心理で
ある。



なるほど、精神性を具象化する(表現される)と安定と平静を得るのですね。
211名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:21:57 ID:ZG6xiEBC
>>206
イスラムではなく、実はキリスト教が最大の原因であることを忘れてはならない。
イスラムの反発も、キリスト教が、人間に過ぎないイエスを創造主の地位にまで
祭り上げたという冒涜行為への反感が底流にある。元凶はキリスト教であること
に気付いていない者が多い。ブッシュもその一人である。
212聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:23:35 ID:r2r5BoeK
ご隠居様はキリスト教系カルト被害者であるぞ!!!
ご隠居様の意見に従い、ご隠居様を癒さねばならない!!!!
213太陽びえ:2006/09/05(火) 12:24:17 ID:TGMBnWkO
126 :犬 :2006/09/05(火) 00:15:25 ID:09UMPsXt
美と宗教を関連付けしてみた。
美は思考の前の極直接的な何か。解釈したとたん、それは美から離れ、ただの解釈になる。
自己や世界認識についても同様。


う〜ん。自分のイメージと近いかな。
心を認識すると言うと個人差があるけど、表現されたものを感じるというのはわかりやすいかな。
そこらへんご隠居も否定はしていないみたいだね。
214聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:25:20 ID:r2r5BoeK
ご隠居は、ご隠居の意見に反する者、内容のみが重要なのです、、
215聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:27:18 ID:r2r5BoeK
ご隠居の意見を否定した論理は、ご隠居にとって否定されるべき論理なのです、、
ご隠居は神であり、、間違いがないのです!!!
216名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:27:56 ID:ZG6xiEBC
>>210
まだ誤解があるね。「精神性の具象化」ではなく、純粋な「身体行為」。
人間の本質は、身体という具象である。精神性は、その身体の保存に奉仕
すべきもの。
217名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:30:39 ID:39UdIoBZ
>>211
やっぱり尻込みしてしまうものか。なれない相手との対決は成長をもたらすよ。
218聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:30:46 ID:r2r5BoeK
太陽ぴえドン、ご隠居に従いなさい、、
ご隠居へ、全知全能の神でございますぞ、、
219名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:34:31 ID:ZG6xiEBC
>>217
仮想現実の中に強固に閉じ込められた宗教者などといくら対決しても、
現実を生きる人間としての成長はありえない。
220聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:36:02 ID:r2r5BoeK
結局、ご隠居の自作自演だったのね、、あほ扱いすると、攻撃してきた、
ご隠居ちゃん正直ね、、、
536 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 10:48:25 ID:PUqLukm9


♪ 〜 ☆   ヽ(´∇`)ノ  ♪ 〜  ☆    

221名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:37:06 ID:39UdIoBZ
主に洗脳解除の技術の成長だょ。
222聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:37:09 ID:r2r5BoeK
ご隠居を神と崇め、従うことのみが、成長することらしい、、
ご隠居ちゃんにとっては、、
223聖霊ご隠居派大王:2006/09/05(火) 12:40:48 ID:r2r5BoeK
ご隠居ちゃんに洗脳されなさい!!221ちゃん。


224太陽びえ:2006/09/05(火) 12:41:31 ID:TGMBnWkO
144 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:33:29 ID:qBcHQTqJ
神と言う記号サインが指し示す具体的な事象、意味内容。
つまりこの大宇宙の現実そのもの。
この現実の神を無視して、記号に過ぎない神を実体化するとすれば、間違いなく人間の精神は狂う。



145 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:35:01 ID:sSwZneww
>>115
>それはピカソ辺りにも言えそうだね。では彼らはなぜ有名になったの?

単なる「風説の流布」だろう。マスコミによる「有名人」や「ブランド漁り」
と同様。実質とは無関係。釈迦やイエスやカントが有名だからあり難がるのも
同じようなもの。


146 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 00:36:16 ID:qBcHQTqJ
まぁ、それもブランド主義の裏返しだろう。
ゴッホやピカソが尊敬されるのは芸術表現を革新したからであって、それなりの根拠があるのだ。



なんかよくわからんけど、ご隠居のような人が二人いた模様。。。
225聖霊大王:2006/09/05(火) 12:45:35 ID:r2r5BoeK
太陽びえドンは、どんな思考形態なの??
226名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:48:08 ID:TGMBnWkO
>>216
あなたこそご隠居?
227聖霊大王:2006/09/05(火) 12:49:38 ID:r2r5BoeK
216は、ご隠居様です、、
間違いない!!
考え方で名無しでも解る、、
228名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 12:50:09 ID:TGMBnWkO
>>225
なんだ、大王殿本人でしたか?

大王殿こそご隠居をおちょくっている真意は?
229聖霊大王:2006/09/05(火) 12:50:55 ID:r2r5BoeK
ご隠居様、このスレのレイザーラモンHGなのです、、
崇拝してください、、
230聖霊大王:2006/09/05(火) 12:52:01 ID:r2r5BoeK
ご隠居が、大好きなんです、、
ご隠居に愛を持っています、、
231太陽びえ:2006/09/05(火) 12:52:38 ID:TGMBnWkO
コテ付けるの忘れていました。
私のレスには直接返事がないので、どう話をしたらいいのかわからないところです。
232太陽びえ:2006/09/05(火) 12:54:30 ID:TGMBnWkO
>>230
大王殿も、直接ご隠居の気持ちは聞いたことが無いようですね。
つかみかねてるのだとは思いますが。。。
233聖霊大王:2006/09/05(火) 12:54:48 ID:r2r5BoeK
ご隠居ちゃんは、ご隠居ちゃんの思想に100パーセント、イエスと言って欲しいそうです、、
ご隠居ちゃんの心の代弁者です、、
234聖霊大王:2006/09/05(火) 12:57:15 ID:r2r5BoeK
ご隠居ちゃんと同じ思考形態の人物がいます、、
バグワン、シュリ、ラジニーシ(和尚)です、
ヒンズー教、彼の思想が理解できれば、、
ご隠居ちゃんの思想は間単に解ります、、
235聖霊大王:2006/09/05(火) 12:58:51 ID:r2r5BoeK
ご隠居の208の十戒を見て下さい、、
おちょくりでなく、真意をだいたい、つかんでいます、、
236太陽びえ:2006/09/05(火) 13:00:57 ID:TGMBnWkO
大王殿はイエスともノーとも言わないでしょ。おちょくってるのはわかるけど。。。
流れを見てるのが面白いんだろうね。

個人的には、昆布殿や犬殿のスタンスと一致するところが多いかな。
237聖霊大王:2006/09/05(火) 13:03:45 ID:r2r5BoeK
実は、マジで、聖霊大王の正体は犬ちゃんとほとんど同じ、
犬ちゃんが、不真面目化したのが、聖霊大王
238太陽びえ:2006/09/05(火) 13:05:20 ID:TGMBnWkO
>>207-209
が本当だったら、すごく変化した大王にお目にかかれるだろうね。
面白みはなくなるだろうけど。。。
239あそびに:2006/09/05(火) 13:07:24 ID:r2r5BoeK
禅すれじゃ、、バリバリの硬派になるね、、
禅指導してしまったことがあるな、、
240太陽びえ:2006/09/05(火) 13:08:42 ID:TGMBnWkO
>>237
その不真面目な部分(逆に言うと固すぎる部分)を、各人が指摘してるけど、
ご隠居さんの個性として、変えることは誰にも出来ないんだろうね。

面白いよ。大王殿が送り込んだ両極端な御仁との対決は。
241聖霊大王:2006/09/05(火) 13:10:03 ID:r2r5BoeK
239はおいら、、
242太陽びえ:2006/09/05(火) 13:11:54 ID:TGMBnWkO
あ、ちょっと意味とるの間違えた。
大王殿と犬殿が同じね。

バリバリの禅硬派なのね。
頼りにしてます!
243聖霊大王:2006/09/05(火) 13:14:22 ID:r2r5BoeK
禅は、犬ちゃんにおまかせだ、、
おいらは、ご隠居の愛人、、
244太陽びえ:2006/09/05(火) 13:15:52 ID:TGMBnWkO
234 名前:聖霊大王 :2006/09/05(火) 12:57:15 ID:r2r5BoeK
ご隠居ちゃんと同じ思考形態の人物がいます、、
バグワン、シュリ、ラジニーシ(和尚)です、
ヒンズー教、彼の思想が理解できれば、、
ご隠居ちゃんの思想は間単に解ります、、

↑一神教否定はわかるんだけど、「五感で感じる物一切は否定」と言う思想
もあるんだね。
別に生きていくうえで支障も無いから、それでもいいけど。
245聖霊大王:2006/09/05(火) 13:17:32 ID:r2r5BoeK
ラジニーシは本能を重んじているし、、本能の共同体(アシュラム)をアメリカで造った。
246聖霊大王:2006/09/05(火) 13:20:14 ID:r2r5BoeK
道徳、既存宗教は人間を神経症的状態にしてしまっている、、
が故に
ラジニーシは「自然に帰れ!!」
といった、、
精神病理とか、患者とか、いうご隠居は極めて、近いんだな、
247名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 13:28:44 ID:gpzQPtGD
>>202

石原慎太郎都知事は、ご隠居と似たことをいっているね。ヽ(^。^)ノ

「宗教の無力」
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no51.html
248太陽びえ:2006/09/05(火) 13:42:26 ID:TGMBnWkO
>>245-246ありがとうございます。
本能や自然に帰ることは大切だと思う。それが全てと言う狭い視野も危険だけど。。。

問題は、その自然以外の情報が、さも当然かのようにどこかで刷り込まれているとしたら。。。
いったんそれを脱ぎ捨てて、本能とは、自然とは何かを自分の感覚で知る作業は必要になると思う。

その結果行き着く先が、りょん殿の場合とか、ご隠居の場合とか違って来るんだろうけどね。

時間なので、これで落ちます。では!
249名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:21:31 ID:HHU6OX9W
>>203/205

アッハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ ・・・・・・(笑

聖霊大王殿、
あなたの (醜態)ぶりを、宣伝してくれて

 ありがd☆ 

みなさ〜ん、宗教の 「あやつり人形」 に成り果てる
のは止めましょう!!

キケ〜ンで〜す!!  (^O^)/ 

250聖霊大王:2006/09/05(火) 14:50:55 ID:0wrE4QQX
249サンの、すばらしい、信仰をおもちですね、感服いたします。
頑張って、布教してね、、、
251249:2006/09/05(火) 15:59:13 ID:JkfoMrX9
>>250

何も、信仰してませんょ。宗教の信者ではありません。
ご隠居w?とは、このスレのレスでだけ。何も知りません。

世界平和を願っていることと、悲惨な宗教戦争を撲滅したい
というスタンスが同じだけデ〜ス。
252聖霊大王:2006/09/05(火) 16:05:00 ID:r2r5BoeK
249ちゃん、そんなに、昔のカルト宗教が恋しいのね、、
訴える場所が間違っているよ、、
早く、昔のカルト宗教に帰りなさい、、
そんなに、カルトが恋しいなら、、

カルト大好きちゃんの心理分析

249 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:21:31 ID:HHU6OX9W
>>203/205

アッハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ ・・・・・・(笑 (昔のカルトが恋しいぜ)

聖霊大王殿、
あなたの (醜態)ぶりを、宣伝してくれて
(おいらのカルトを返せ!!「と言われてもなあ、、、」)

 ありがd☆(頼むから、おいらのカルトを返せ!!) 

みなさ〜ん、宗教の 「あやつり人形」 に成り果てる
のは止めましょう!!
(カルトが恋しいよ。。戻りたいよ、、「普通ならこんなに宗教にこだわらん、きっと恋しいのだ」)
キケ〜ンで〜す!!  (^O^)/
(カルトが忘れられん!!「と言われても、おいら、カルトはわからん」) 
253聖霊大王:2006/09/05(火) 16:20:09 ID:r2r5BoeK
結局、249が、世界平和を願っていることと、悲惨な宗教戦争を撲滅したい
といっても、
人間の思考構造を分析し、整理しないと、、
神を信じれば世界が平和というのと、
宗教が無くなれば、世界が平和と言っているのと、
同じ思考形式に気づかないのだな、、
カルトが恋しすぎるのだな、、
カルトが恋しいと言われても、おいらには解らない、、
254名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 16:44:45 ID:y/bH5RCC
聖霊大王は、キリスト教を信じると気が狂うことの見本。その狂気をじっくりと
観察しよう。君は、仏教徒などと自称していたが、実はクリスチャンであること
を、私は最初から看破していたね。

「観念の塊」であるキリスト教さえ離脱できない君の禅は、禅などではない。

キリスト教談話室のサロメおたぁも、イエスによって狂わされた一人だが、
最近イエスを離脱できたようだ。彼女は気違いだったが、頭は良かった。
私の名無しのカキコも、一発で見破った。その点、昆布とは大違い。

しかし、サロメおたぁというコテは、センスがない。サロメという美しい
西洋語におたぁという下品な日本語をくっつける。昔、「ギンギラギンに
さりげなく」という曲名の歌があったが、「さりげなく」という美しい
日本語に、「ギンギラギン」などという極めて下品な言葉を組み合わせる。
2chは世界中の人が見ている。2chで日本語の勉強をしている外国人
もいるかも知れないw。2chを通じて、正確で美しい日本語を世界中に
伝えたいものだ。

聖霊大王も、サロメ先輩を見習って、君の禅で早くキリスト教を克服しなさい。
それよりも、精神科による精密検査と治療とが先決だと思う。ご家族も心配して
いるはず。

私の言っていることは、仏教徒であればある意味当たり前のこと。それに執
拗に反発する犬も、仏教徒を騙るキリスト教系宗教者。

無宗教を騙る昆布氏は、勿論、イエスを「主」と仰ぐクリスチャン。

フーテン氏は、「神を求めない」などと言うが、それとは裏腹に、神概念
に深く嵌った、筋金入りのクリスチャン。プロテスタント、弁証法神学と
いう経歴を見れば分かる。イエスの批判は、殺されてもできない。昔なら
殉教者。しかし、彼が、根拠皆無な聖書の言葉を引用しないことだけは、
大いに助かる。世の中に、聖書の言葉ほど、無意味でウザいものはない。
255てすと:2006/09/05(火) 17:03:40 ID:GRL8UR63
他人が殺しあおうがどうでもいいと思っているくせに良くいうよ。

本気で戦争止めたかったら、直接団体に抗議しろよ。
電凸ぐらい出来るだろ。
256名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 17:20:31 ID:y/bH5RCC
>>255
>他人が殺しあおうがどうでもいいと思っているくせに良くいうよ。

それは、君たちキリスト狂徒のこと。すべてのノンクリは心を痛めて
いる。

ローマ教皇に直接手紙を出すことを考えている。教皇くらいなら、私の
言うこと十分理解できるだろう。しかし、今回の教皇が保守派であるこ
とが懸念。


257:2006/09/05(火) 17:21:56 ID:9R/cctEF
ご隠居って、何で一神教の揉め事叩いてんの?
正義感ってやつ?

ちなみに、わたしは「他人の殺し合い」、それ自体に興味無いけどね。
258名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 17:39:30 ID:y/bH5RCC
>>257
>ちなみに、わたしは「他人の殺し合い」、それ自体に興味無いけどね。

それは、君が宗教か自己啓発の観念操作によって、共同体維持本能(他
者への思いやり、自他の死への恐怖)を破壊されているから。

そうでないすべての人間は、幼い子供を含む何の罪も無い多数の人間が、
理由なく殺されているのを見ると、自然に心が痛むものだよ。

他人が線路に落ちようとするとき、反射的に思わず手を差し伸べる。
これだよ。


259名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 17:43:44 ID:y/bH5RCC
>>258
孟子に出てくる話だが、ある国の王様が、屠所に引かれてゆく牛を見て、
「可哀そうだから、羊に代えよ」と部下に命じた。その王様は、羊を
知らなかったからである。この挿話のもつ深い意味が分かるかな。
260:2006/09/05(火) 17:44:15 ID:9R/cctEF
一方的な虐待等に関しては不愉快な気持ちになるけど、
アホらしい殺し合いに対しては、興味無い。
ただ、それのトバッチリを受けるのは御免被る。
迷惑だ。
261名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 18:46:33 ID:C09yErJD
>アホらしい殺し合いに対しては、興味無い。
>ただ、それのトバッチリを受けるのは御免被る。
>迷惑だ。
 ただ、世界を巡る巨大暴力団の抗争から、ニッポンは
無縁では居られないのだよ。
262名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 18:51:12 ID:C09yErJD
>>256
 カソは対イラク戦争もイラン戦争も反対を主張し続けて来たよ。
1期の頃のブッシュ大統領が通う長老派教会の牧師が、戦争を止める様に
大統領に遭いたがるのを、ジュニアは逃げ回っていたというし。
 イラン・イラクはアメリカに敵対行動を採っているから、戦争になった
だけの話。別にムスリム国だからじゃない
263262:2006/09/05(火) 18:53:12 ID:C09yErJD
対イラン戦争は現時点での開戦は未だだけど、
その突っ込みはご容赦ね
264:2006/09/05(火) 19:01:47 ID:9R/cctEF
>>261
ただ、世界を巡る巨大暴力団の抗争から、ニッポンは
無縁では居られないのだよ。

同意。
なんで、いいかげんドンパチ止めれんのか、あいつらは。

>>262
イラン・イラクはアメリカに敵対行動を採っているから、
戦争になっただけの話。
別にムスリム国だからじゃない

じゃあ、何で敵対行動取ってるの?
265シヴァ大神の化身:2006/09/05(火) 19:04:43 ID:BrBrfBbJ
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

我が愛する弟子マイトレーヤがアーレフを脱会し
来年「第二ケロヨンクラブ」を設立する。

2ちゃんねるの住人よ、第二ケロヨンクラブに入りなさい。

そしてマイトレーヤとともに全国の神社を巡りなさい。

金・女・仕事すべてが思いのままになるであろう。
266:2006/09/05(火) 19:49:04 ID:9R/cctEF
うんこくさいな なんでだろう
267名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 19:56:39 ID:ze3IGJal


カルトカンジャガ、コンナニヒドイウソツキ、ヒキョウ、ケイハクナレアイ、アゲアシトリ、タイドヒョウヘン、
ムダグチ、チョウショウ、ジカンロウヒ、ブベツ、シュウチシンナシ、ワイキョクネツゾウコウゲキ、
ヒレツ、ヒマジン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トハ、オモワナカッタナ〜w

ジンカクワルノオンパレード、ゾンビ、ゾンビ、ゾンビ、マタゾンビ、マタゾンビ、マタゾンビガムラガリクル〜w


ニホンニキリストキョウハ、ゼッタイニヒロガリマセ〜ン!!
(笑笑笑笑笑・・・・・・・・・・・・(爆爆爆爆・・・・・・・・・・・・・  (^O^)/、


マッタク・・・・・・(´・ω・`)
    
(爆笑            
268名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 20:26:49 ID:JrwNyPkc
むやみやたらと平和唱える奴は怪しいんだよなぁ

たいてい何か別の目的を持っている。
中国の核はきれいな核とかさw

生命には競争が宿命付けられているのに
あえて闘争本能無視だもんなw

ところでヤドカリ君は、2ch以外で何か行動してるの?
平和は目的じゃなくて単なる手段だったりしてなw
269名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 21:50:09 ID:SNHkqM2y
>>265


ご苦労さんなことだけど

あいも変わらず、美的センス、趣味悪いね〜〜〜w。

醜悪、きも〜いw 知能指数疑うよ〜ん!!


こんなの貼って、よく恥ずかしくないね〜。(笑


(^O^)/

270名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:34:07 ID:JYXSq0jl
>>252/253

ここまでくると、もう笑うしかないかなぁ〜 
アッハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ ・・・・・・(笑

嘘、捏造、イチャモン、誹謗嘲笑攻撃・・・・・・・
なんでもあり〜w。(笑

イエスが、泣くよ〜ん。   (*^。^*)  

(一神教の唯一絶対なる神)が、命より大切なこと
がよく分かる聖霊大王さまの狂信ぶりバレ、バレ。

もはや、言葉がありませ〜んw。 (^^;) 

271:2006/09/05(火) 23:05:28 ID:9R/cctEF
>>270
寒い自演やってる暇あるなら、友達の一人でも作れよw

んじゃ、みなさまおやすみ〜
272 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 00:28:41 ID:SGsp2Csh
>無宗教を騙る昆布氏は、勿論、イエスを「主」と仰ぐクリスチャン。

別に、俺は、クリスチャンでもいいが、
で、ご隠居は、クリスチャンの俺に、なにをしてくれるんだ?

俺がクリスチャンであることを気づかせてくれるのか?

ありがたいことだ。
なんまんだぶなんまんだぶあーめんがっしょう・・・・・・・

273 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 00:48:37 ID:SGsp2Csh
ご隠居が、クリスチャンで、キリスト教の布教に熱心なのはわかるが、

屈折した布教活動止めてくれ!



ご隠居がどんなに同情に値する馬鹿でも、

私は、クリスチャンにはならんよヽ(^。^)ノ

ということで、根拠のない押し付けはラーメン(^O^)/
274 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 01:13:19 ID:SGsp2Csh
>>259
確かに、ご隠居には示唆に富んだ話かも。

問題は、自分の執着が自覚できないないということだ。

でも、粘着にありがちな、思考回路だ。

ご隠居には、ムリぽ(´・ω・`)
275名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:24:14 ID:T5ARnHFg
>>273
>私は、クリスチャンにはならんよヽ(^。^)ノ

ならば、イエスや聖書批判やってみろよ。全くできないではないか。それに、
君は、神の存在も、どうしても否定できない。

君が専ら依存するデカルト、カント、マルクス、ユング、etc.etc.も、すべて
クリスチャン。君の思想は、典型的なキリスト教的観念論。
276 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 01:26:50 ID:SGsp2Csh
>>275
そうやって、
キリスト教を意識付けている(笑

まあ、そういう布教活動もありということだ。

もう、そのパターンは飽きたよ。

踏んで欲しいなら、自分で、用意して、踏んでみな(笑

もちろん、ご隠居が踏めるのは、踏み絵ではないんだがな(爆
277名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:32:26 ID:T5ARnHFg
>>276
やっぱり批判できないw。「イエスは口の上手いオッサン」だけでは批判に
ならない。むしろほめ言葉になっている。

どうしても批判できなければ、もう無理しなくてもよいがw。

しかし、聖書の言葉は、矛盾だらけ、間違いだらけとは思わないのかね。
278 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 01:33:13 ID:SGsp2Csh
>君は、神の存在も、どうしても否定できない。

それと、なんども言うが、
無神とは、神がいるとかいないということではない。
どうでもいいということだ。

どうしても否定できないのは、ご隠居。
君がいないと言い続ければ言い続けるほど、
イエスモーセ゛は大きな存在になっていく。

まあ、別に、深く信仰してるんだから、当然なんだろうけどね。
人に、押し付けないで(^O^)/w!
279名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:33:25 ID:kLvEAjNT
どんな間違いがあるよ
280名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:38:54 ID:kLvEAjNT
それをいうなら無関神でしょ
281 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 01:43:19 ID:SGsp2Csh
という駄洒落が通じんから、羊に変えたんだろう。
282名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:46:16 ID:kLvEAjNT
羊‥?はて?
283 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 01:47:36 ID:SGsp2Csh
>>277
>やっぱり批判できないw。「イエスは口の上手いオッサン」だけでは批判に
>ならない。むしろほめ言葉になっている。

そりゃ、ほめ言葉だな、確かに。

イエスまんせぇ〜(^O^)/
284 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 01:48:39 ID:SGsp2Csh
285名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:50:37 ID:T5ARnHFg
>>278
>無神とは、神がいるとかいないということではない。
>どうでもいいということだ

どうでもいいことなどではない。神の存在などを信じるから、「いるかも知れ
ない」と完全に否定できないから、人間が狂ってしまっているではないか。

私は、神の不存在証明も聖書やイエス批判も、すでに完全に行った。今度は
君の番だ。

君は、その宗教故に迫害に次ぐ迫害を受けたユダヤ教徒や、自爆テロリストが
信じる神が「いるかも知れない」などと思っているのか。

完全には否定しないで、「どうでもよい」などと言いながら、それとなく宗教
を肯定するのはいい加減やめてくれ。「いるかも知れない」という含みを残す
ことが、強力な洗脳効果を有する。極めて陰湿で悪質。典型的なカルトの
常套手段だ。
286名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 01:54:34 ID:kLvEAjNT
居るかもしれないじゃないか
287名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:00:59 ID:T5ARnHFg
>>286
人間にとって、(必要な場合には観測装置を使って)五感で知覚できない
物は、「実在する」「居る」とは言わない。例外は「皆無」。君の日常生活
を振り返ってみれば、あまりにも自明なこと。

知覚できない神やその他もろもろの魑魅魍魎を、「空想の産物」という。
空想物は、それにいくら祈っても、現実界にいかなる物理的・化学的影響
も及ぼさない。少しは頭を冷やして考えてくれ。
288名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:01:58 ID:hzCWl7SL
ヤドカリ君登場
289名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:03:32 ID:hzCWl7SL

闘争本能の件はどうなった?

まあ、君自体が闘争本能の権化だけどなw
290名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:05:27 ID:kLvEAjNT
知覚できないからと言って存在しない訳じゃないだろ
ここに居る人達は冥王星を直接知覚した事はあるまいがそれは存在する可能盛大だよ
291名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:15:50 ID:T5ARnHFg
>>290
>ここに居る人達は冥王星を直接知覚した事はあるまいがそれは存在する可能
>盛大だよ

多くの天文学者が知覚しているから、存在するのだ。人類史上、不特定多数の
人間が、神を知覚したことが、唯の一度でもあったのかね。これから何万年た
っても人間が神の存在を知覚することはない。その証拠に、宗教団体を含め、
神の観測装置を研究・開発している者などいない。研究開発費の無駄であるこ
とが、始めから分かっているからだ。

存在論の基本から学んでくれ。
292名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:19:44 ID:kLvEAjNT
また神とは人間以上に進化した宇宙人である可能性もある。
聖書の記述が事実ならソドムの町を一発で吹っ飛ばすほどの核爆弾並みの科学力の持ち主である事は確からしい
またテレパシーか何かで人間の意識に直接語りかける能力も持って居るようだ
その他、魚やバターを空から降らせたり、何年も先の事実を見通したりする超能力も持って居る
それが神だ。
あくまで聖書の記述を信頼すればの話だがね
293名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:23:13 ID:T5ARnHFg
>>290
新星も、知覚されてから初めて実在とされる。それまでは、あくまで存在の
「仮説」。知覚される前に実在したことの「証明」は不可能。すでに知覚さ
れた物から、その実在を「推測」できるだけ。「仮説」は「真実」とは異なる。
「仮説」でも、ある程度の理論的根拠は必要だが、「神の実在」にはその根拠
もなく、「仮説」にさえもなっていない。
294名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:25:01 ID:kLvEAjNT
しかし君が知覚しなくても俺は存在してるぞ
あなたが眠ってる間も俺は存在するよ
295名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:27:26 ID:hzCWl7SL
>>291
へんなのw

電磁波の測定装置が発明されたのはつい最近だが、
それまでは冥王星は無かったって事か?

また、何万光年も離れている星の光は、何万年も前のものだが、
その光が発せられた時には電波望遠鏡などまだ無い。

また、今、光が届いている光源となる星は、今現在存在しているとは限らない
一体どうなっているのかね、ヤドカリ君
296名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:31:44 ID:T5ARnHFg
>>294
君のお母さんがそっとのぞいて、知覚するから実在する。もし君の姿が見えな
かったら、大騒ぎになる。

人間の本質は共同体。不特定多数人が知覚できて、または知覚の可能性があっ
て君が存在する。不特定多数人に知覚できないものが知覚でき、または知覚
できるものが知覚できないことを、知覚異常、幻覚、妄想と呼び、精神医学
による治療の対象となる。
297名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:37:57 ID:T5ARnHFg
>>295
不特定多数人によって知覚されるまでは、実在の「推測」に過ぎないと言っ
てるだろ。

そこまで無理して神が「居てほしい」という異常心理の原因は、一体何?
神など居なくても、日常生活には何の問題もないではないか?何か問題ある?
298名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:39:25 ID:hzCWl7SL

そこに月が存在するから我々は月を見るのか、
あるいは我々が月を見るから そこに月が存在するのか

byアインシュタイン


>>297

別に、誰が神を信じようが、日常生活には何の問題もないのだがw
299名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:39:37 ID:kLvEAjNT
神が実在する根拠
神を信じる民族は栄えそうで無い民族は滅んで来た実績がある。
また人間は唯一神を信じる動物だが無神論の他の動物を実質的に支配する地位に付いて居る
300名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:41:31 ID:hzCWl7SL
>>297

不特定多数人によって知覚されてる何万光年も離れている星も、実在の「推測」に過ぎない
301名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:41:56 ID:kLvEAjNT
君のお母さんがそっとのぞいて、知覚するから実在する。もし君の姿が見えな かったら、大騒ぎになる。


↑何なんだこの脈絡のないたとえ話は
もっとちゃんと議論してくれ
302 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 02:43:50 ID:SGsp2Csh
わかった、わかった、ご隠居。

とにかく、「存在しない神」という神や、「いない神」という神を、
俺に押し付けんのはやめてくれ。

俺がクリスチャンでもカルト信者でも良い。
とにかく、ご隠居と同じ神を信仰するのはごめんだ。

おやすみノシ。


今度は、仏教批判やろう。
仏教批判が、仏教の真髄らしいし。

ごいんきょは、参加しなくていいからね(^O^)/


303名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:47:17 ID:kLvEAjNT
全人類が死滅しても俺は実在するよ
俺が死滅したら俺は実在しないだろうがね
皆が俺の死滅に気がつかなくともね
304名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:51:58 ID:hzCWl7SL
認識論を突き詰めると、決定的に欠けている、ある何かにぶち当たるんだよ。
神とは特定しないがねw

ヤドカリ君はそこまで突き詰めていないのだろう。
305名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:55:47 ID:kLvEAjNT
決定的にかけているある何か>存在
存在するから認識できる
306名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 03:05:53 ID:hzCWl7SL
ヒント

媒体
307名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 03:08:36 ID:kLvEAjNT
そこまで無理して神が「居てほしい」という異常心理の原因は、一体何? 神など居なくても、日常生活には何の問題もないではないか?何か問題ある?



何故そこまでして神を否定する?神が居たって別に困らないではないか
そこまでして神を否定する異常心理は何?
またある対象を無視するとしたらその存在を認めて居るのと同義だよ
308名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 03:15:12 ID:kLvEAjNT
ご隠居は存在と社会的存在を混同して居る
確かに不特定多数に認識してもらわなくては社会的には存在して居ないも同然だが
社会的に死んで居たからと言ってそれが実在していない訳では無いのだ
こんな当たり前のこと常識で考えれば分かることでわざわざ議論するまでもないのだが
309名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 03:19:46 ID:kLvEAjNT
神が死んだと言うのは社会的に死んだと言う意味なんだね
この社会は神を無視する事に決めたと言うだけのはなしで
そういった人間の合意とは無関係に実在するものは実在する
現代人が抱える不安や恐れと言うのは
要するに神を無視して生きて居る不安であり恐怖なのだ
310名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 03:28:38 ID:kLvEAjNT
「神など居なくても困らないではないか」
逆。神から目を背けるように出来て居るのだ
神から目を背けても困らないように配慮設計された世界なのだ
不安になれば医者はトランキライザーを処方してくれる
しかし神から逃げて居る不安は薬では治まらない
根本治療は神と向き合う事にあるのである
311名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 03:42:57 ID:T5ARnHFg
神の存在などを信じている、または信じたい者は、「サンタクロース
が実在する」と信じている幼児と同じ程度の幼稚さであることを自覚
して欲しい。
312名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 03:56:17 ID:T5ARnHFg
>>302
>とにかく、「存在しない神」という神や、「いない神」という神を、
>俺に押し付けんのはやめてくれ

存在しない神をどうやって押し付ける?それが君の「被害妄想」。
「ない」ものが「ある」と信じるのを「妄想」と呼び、精神医学による
治療の対象。

>今度は、仏教批判やろう

仏教は、2500年間、人を殺していない。キリスト教は、2000年
間、一体何億人、何十億人殺し、現在も殺し続けているか。君のキリスト
教批判が先だろう。故意に順序を顛倒してはならない。
313名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 04:01:18 ID:T5ARnHFg
>>307
>何故そこまでして神を否定する?神が居たって別に困らないではないか

大いに困る。神など信じたために、中東では毎日のように殺し合いが
続いているではないか。宗教団体によって神を「信じ込まされた」ため、
それも見えなほど盲目になったのか。
314名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 08:07:24 ID:kLvEAjNT
信じるなど言ってないぞ
実在するものを信じる必要は無い
また中東で殺し合いをして居る事と神が実在するかどうかとは全く無関係
「信者」が勝手に殺し合いをして居るだけの話
ないものをあるというのは妄想だが
あるものをないといいはるのもおかしいだろう
315名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 08:09:45 ID:kLvEAjNT
ちなみにサンタクロースも実在のモデルが居るそうですよ
妄想のイメージを押しつけられたサンタクロースおじさんには何の責任も無い
316名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 08:25:20 ID:kLvEAjNT
キリスト教を否定したいあまり実在する神そのものまで否定するのは誤り
神そのものは実在する
それを認識する百人の主観に百人の神が生じているだけの話し
同一主体をあるものはシヴァと言いあるものはアラーと言い
あるものはアマテラスと言って居るのだ
そして宗教的カリスマがアラーを信じるもの以外は殺せと命じたとしても
それは別に神そのものが命じた訳では無くその信者が何の根拠も無く命じただけのはなしである
317名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 08:39:55 ID:kLvEAjNT
神の実在はあまりに自明過ぎ
作り手が居なければ人間も植物も動物も存在しない
進化論と創造論の争いは神が如何にして人間を創造したかという見解の相違にすぎない
318 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 09:14:28 ID:SGsp2Csh
>>312
まだ、ご隠居には、
牛が「メェ〜」と啼いてるのか。
「メェ〜」と啼いたら、そりゃ羊。

まあ、牛の格好をした犬殿が「メェ〜」と啼いてる可能性もあるけどw

319名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:27:23 ID:OvQO6saq
>>317
>神の実在はあまりに自明過ぎ
>作り手が居なければ人間も植物も動物も存在しない

ならば、その作り手は誰が作ったのかね。その誰は誰が作ったのかね。
作り手が自然に発生したというのなら、人間も植物も動物も自然に発生
したとしても、少しもおかしくない。作り手も自然が作ったのなら、
自然こそ神の創造者である。そもそも、これだけ膨大かつ複雑な世界を、
「人の似姿」である神が、一人で作れる訳がなかろう。

作り手のことを考える人間の脳も造り手が造ったのだとしたら、その脳
で作り手(脳)のことを考えることはできない。思考主体と思考対象
とが同一だから、そもそも思考自体が成立せず、不可能でナンセンス。

全能の作り手がいるとしたら、作り手は、自分が作った人間の脳で、
作った者の正体を簡単に見破られるような愚かなことをしたと思うか。
若しそうなら、作り手は全能などではなく、人間以下ということになる。

人間を始めすべての生物・無生物は、気も遠くなるような長い時間の
経過の中に、自然の無数の物理的・化学的作用が積み重なって発生した
と考えるほうが、より合理的。生物学の教科書にも、創造主などという
言葉は、唯の一度も出てこない。

人間が、その作られたちっぽけな脳で、傲慢不遜にも作った者のこと
を考えることが、旧約聖書の言う「原罪」である。人間はそのため、
作った者の怒りにふれ、果てしない殺戮と争いを繰り返しているのだ。

神が人間と自然とを作ったと仮定すれば、容易に認識できる人間と自然
こそ、神の顕現、神そのものであろう。「人は神の似姿」であり「神の
すべての性質は被造物に現れている」。認識不能は神を思考したり崇拝
したりする必要は全くなく、むしろすべきではないのである。
320名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:34:28 ID:OvQO6saq
>>319の訂正
×認識不能は
○認識不能な
321名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:43:19 ID:OvQO6saq
>>314
>「信者」が勝手に殺し合いをして居るだけの話

すぐに人間に責任を押し付け、宗教そのものは正当化しようとするのが、
宗教者の病理。

生来善良な人間が、宗教によって神など「信じ込まされた」ために狂い、
殺しあっているのだよ。原因はすべて宗教にある。

それに、人間は神の似姿であり、すべての神性を備えた神の顕現、神
そのもの。その人間を罪人視することは、とりもなおさず、神を罪人
視していることになるではないか。
322名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:43:25 ID:kLvEAjNT
べきであるべきでないなど君が決定するのは傲慢にもほどがある
絶対の神と言うからには自然も自然に創造される「神」も含むのである
神は究極の創造主体であるので何かによって作られることはない
君が自然が究極の主体だと言うならばでは自然一体誰が作ったのか
323太陽びえ:2006/09/06(水) 09:43:51 ID:djhpCVXu
お、ID:kLvEAjNT vsID:OvQO6saq だ!
324名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:45:20 ID:kLvEAjNT
原因は宗教にあるのであり神にあるのではない
そして宗教は人間が作ったのだから責任は人間にあるだろう
325名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:51:02 ID:OvQO6saq
>>322
>君が自然が究極の主体だと言うならばでは自然一体誰が作ったのか

自然の一部である脳で、その発生原因を考えることは不可能。思考・観
察主体と対象が同一だから、思考・観察は成立せず、不可能でナンセンス。
定規は、自分で自分の長さを測ることは出来ない。


326名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:51:44 ID:kLvEAjNT
自然も人間も神が創造したのであり神は絶対究極の主体なので何ものかによって作られる事はない
聖書では神は「余は存在である」と言って居る
327名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:56:44 ID:kLvEAjNT
自然の発生原因を神と言うのだ
人間の大脳は先天的に因果的に思考する
ならば「在るもの」(存在者)の究極原因たる神(存在)が要請(仮定)される事は極めて自然な事なのだ

328太陽びえ:2006/09/06(水) 09:59:06 ID:djhpCVXu
287 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:00:59 ID:T5ARnHFg
>>286
人間にとって、(必要な場合には観測装置を使って)五感で知覚できない
物は、「実在する」「居る」とは言わない。例外は「皆無」。君の日常生活
を振り返ってみれば、あまりにも自明なこと。

知覚できない神やその他もろもろの魑魅魍魎を、「空想の産物」という。
空想物は、それにいくら祈っても、現実界にいかなる物理的・化学的影響
も及ぼさない。少しは頭を冷やして考えてくれ。

↑何度も言うが、これがご隠居の信仰。
329太陽びえ:2006/09/06(水) 10:04:19 ID:djhpCVXu
295 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:27:26 ID:hzCWl7SL
>>291
へんなのw

電磁波の測定装置が発明されたのはつい最近だが、
それまでは冥王星は無かったって事か?

また、何万光年も離れている星の光は、何万年も前のものだが、
その光が発せられた時には電波望遠鏡などまだ無い。

また、今、光が届いている光源となる星は、今現在存在しているとは限らない
一体どうなっているのかね、ヤドカリ君


296 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 02:31:44 ID:T5ARnHFg
>>294
君のお母さんがそっとのぞいて、知覚するから実在する。もし君の姿が見えな
かったら、大騒ぎになる。

人間の本質は共同体。不特定多数人が知覚できて、または知覚の可能性があっ
て君が存在する。不特定多数人に知覚できないものが知覚でき、または知覚
できるものが知覚できないことを、知覚異常、幻覚、妄想と呼び、精神医学
による治療の対象となる。

↑だったら、推測も仮定も人間の能力のひとつとして大切にしたいなぁ。
「否定」から出発したら元も子もない。
330聖霊大王:2006/09/06(水) 10:06:32 ID:mkoXt5HC
しかし、やっぱり、ご隠居の252,253の反応の仕方は、、
やっぱり、ご隠居自作自演しているな、、
ご隠居の心の奥底はドロドロしてんだな、、
結構楽しい人だね、、ご隠居は
ご隠居の自演の別人格を用いて、カキコしえるのね、、、
ご隠居の自演の別人格は、世界平和のため、、
という、、こいつね、、
249 :名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 14:21:31 ID:HHU6OX9W
>>203/205

アッハ、ハ、ハ、ハ、ハ、ハ ・・・・・・(笑

聖霊大王殿、
あなたの (醜態)ぶりを、宣伝してくれて

 ありがd☆ 

みなさ〜ん、宗教の 「あやつり人形」 に成り果てる
のは止めましょう!!

キケ〜ンで〜す!!  (^O^)/ 

331名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:10:08 ID:OvQO6saq
>>326
神が「存在(Existence)」なら、まさに、「あるがままに存在するすべ
ての人間と自然」ではないか。

「在りて在るもの」は、英語では、"I am that I am."この"that"は
古い用法で、後の"am"は、「である」ではなく、「存在する」の意味。
現代英語に書き換えれば、"I am that which exists."即ち、「私は全
存在である」の意味。人間と自然との両方を含む。最近の聖書の英訳で
は、" I am who I am."と書き換えている。"Who"では人しか含まないか
ら、あくまで「人格神」概念に限定する目的の、キリスト教特有の悪質
な聖書の改竄。
332太陽びえ:2006/09/06(水) 10:11:32 ID:djhpCVXu
325 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 09:51:02 ID:OvQO6saq
>>322
>君が自然が究極の主体だと言うならばでは自然一体誰が作ったのか

自然の一部である脳で、その発生原因を考えることは不可能。思考・観
察主体と対象が同一だから、思考・観察は成立せず、不可能でナンセンス。
定規は、自分で自分の長さを測ることは出来ない。

↑結論。相手の未熟さを付くと同時に、自分の未熟さも認め故に不可知。
各自何を言ってもいいが、結局それぞれの信仰論。
333名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:13:13 ID:kLvEAjNT
あらゆる自然物を構成する基礎物質たる素粒子にさえ極めて合理的な構造が存在する
自然とは神の作品なのである
その傑作が人間
神に似せて作られた人間のみが他の動物とは隔絶し創造と言う行為を行う
334聖霊大王:2006/09/06(水) 10:14:45 ID:mkoXt5HC
せっかく、ご隠居を敬い、宗教なしの平和を歌う阿呆をおちょくろうとしても、、
同じ人格で、自演されちゃー、、
楽しめないな、、
ああああ、残念、楽しみ減った、、
自演のご隠居、相当、怒っているね、、
まさに、ご隠居が大好きなな、感情語。

あと、変わった、キリスト教徒が、現れたな、、
ホントニ、優秀な本物のクリスチャンは、いつ現れるのでしょう???
335太陽びえ:2006/09/06(水) 10:16:31 ID:djhpCVXu
>>333
完徹おつ〜〜!
336聖霊大王:2006/09/06(水) 10:16:35 ID:mkoXt5HC
新しい展開を与えた、、333ちゃん、ご参加、感謝、、、、
337太陽びえ:2006/09/06(水) 10:22:39 ID:djhpCVXu
大王殿ちわ!
大王殿にとってキリストと仏教との共通点は何なのですか?
つまり、優秀な本物のクリスチャンとは。。。
338名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:28:13 ID:OvQO6saq
>>334(聖霊大王)
私は今まで、自演など一度もやったことはない。書き込み者に対して
この上ない無礼な態度だよ。

ありもしない、あやふやで胡散臭い神など信じると、そうやって常に不
安と猜疑心と妄想に苛まれることになる。(特にイエスで狂った)宗教
者ほど、人格低劣で無礼な人間はいない。このスレのクリスチャンコテ
のすべてがそうである。
339名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:30:26 ID:Xvedd/NK
相手をクリスチャン呼ばわりするのもな。
340聖霊大王:2006/09/06(水) 10:32:57 ID:mkoXt5HC
太陽さん、おはよーー
キリストと仏教との共通点は、ないです、、
特に、禅仏教は、特にないです、、
カトリックと真言密教は、多くの仏、多くの聖者の力を借りて、おりこう、になるのは、
共通項か、、
あと、南方仏教(原始仏教)とプロテスタントの共通項
南方仏教(原始仏教)は、お経の言葉の意味を重んじる、釈迦原理主義的な、、
と、プロテスタントの聖書原理主義(キリスト教原理主義ではない)が、似ているな、、

優秀なクリスチャンとは、、
イエズス会の門脇神父は、すごいな、、原理主義的キリスト教絶対主義じゃないから、、
結構、勉強になった、、
341太陽びえ:2006/09/06(水) 10:35:01 ID:djhpCVXu
>>338
>ありもしない、あやふやで胡散臭い神など信じると、そうやって常に不
>安と猜疑心と妄想に苛まれることになる。

あららwご隠居。それを言うなら、ご自分の無礼な態度もどうにかしなくっちゃ。。。
342名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:37:08 ID:OvQO6saq
>>333
>あらゆる自然物を構成する基礎物質たる素粒子にさえ極めて合理的な
>構造が存在する
>自然とは神の作品なのである

前段と、同後段の結論との間に、論理的な繋がりがゼロ。論理になって
いない。

その「神」は誰が作ったのか。その誰は誰が作ったのか、と聞いている。
追い詰められた神学者が、「神は神が自分で作った」と言ったそうだが、
それでは神も「被造物」ということになるw。
343聖霊大王:2006/09/06(水) 10:38:22 ID:mkoXt5HC
338、ご隠居は嘘をついても、ご隠居のおっしゃることは真実なのですね、、
まるで、カルトの教祖、、
ご隠居の世話になった、カルトがそういうところだったですね、、
世話になった、カルトの人格を引き継いでいるんですね、、
カルトが、恋しくても、、いう相手が間違っているよ、、
ご隠居がカルトが恋しくても、、
おいらは、カルトがわからんから、、残念、、
フラレタ女にストーカーの心境だけども、、
相手が違うぜ、、
ご隠居ちゃん、そんなにカルトが恋しいなら、
フラレタ、カルトに帰ったら????
344太陽びえ:2006/09/06(水) 10:38:41 ID:djhpCVXu
>>340ありがとうございます。
そうですか。じゃ、大王殿は、東西の聖者(聖霊?)の力を借りて、お利巧になっている状態ですね?
345聖霊大王:2006/09/06(水) 10:42:23 ID:mkoXt5HC
東西の聖者(聖霊?)の力を借りて、お利巧になっている状態ですね?
について、、

キリスト教は仏教くわしい、、門脇神父かな、、
仏教は、真言宗とチベット密教から、、臨済禅に行き着いた感じだな、、
聖霊は、、いるだけで、、自分の賢くするのには関係があまり無い、、
聖霊の力はすごいな、、と感心しただけだな、、
346名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:42:36 ID:kLvEAjNT
では神は自然が造ったと言うならその自然は何が造ったのかね
何は何が造ったのかね
追い詰められた自然主義者は自然は自然が造ったとでも言いそうだがそれでは自然も「被造物」と言う事になる
347太陽びえ:2006/09/06(水) 10:44:01 ID:djhpCVXu
>>342
人間は、>>325でご自身が言っている通り、認識するのは不可能だから推測することしかできませんよ。
その推測さえ否定しているのがご隠居。
348名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:44:24 ID:++PWnb0u

【 地球のみんなに(笑顔)を 】   ☆☆☆☆☆♪ 〜 


悲惨な中東紛争や弱者(女、子供)を痛めつけ、地球を破壊する戦争を撲滅しましょう!!
勇気を持って手をつなぎ、宗教戦争をストップ・終焉させましょう!!                                      


● 宗教とは、そんなに甘いものではありません。
● 「宗教は善である」などという過去の前提は、全くの誤り。 ヽ(´∇`)ノ


宗教 【特に一神教の絶対性】 の恐ろしさを、石原都知事も、ご隠居と同様に指摘されてます。
架空、空想の神の名のもとに、殺し合いをすることは、愚かな人間のすることです。
サタンに洗脳されないようにしましょう!!     ヽ(´∇`)ノ


「宗教の無力」
     http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no51.html


     
☆☆☆☆☆♪ 〜 


349聖霊大王:2006/09/06(水) 10:45:51 ID:mkoXt5HC
ご隠居の自演開始、、です、、348、、
ご隠居分身の術!!!!!
350名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:47:32 ID:OvQO6saq
人間界では、五感で知覚できる物だけを「実在」と言い、それ以外を
「空想」「妄想」という。空想の神をいくら語っても、時間の無駄。

実在(現実界)と空想(空想界)とを区別する唯一のテストは、人間は
現実界でしか生存できないといいうこと。

人間は、神が居なくても生存には何の支障もないが、「パンがなければ
生きられない」。極限の飢餓状態にある者にとっては、一切れのパンが
神に勝る。トイレで紙の無い場合は、一枚のトイレットペーパーが神に
勝るw。
351太陽びえ:2006/09/06(水) 10:48:40 ID:djhpCVXu
>>345
門脇神父という素晴らしい方がいらっしゃるんですね。
何派なのか知りませんが、異端扱いはされないんですか?

>聖霊の力はすごいな、、と感心しただけだな、、
大王殿は実感派ですね。
352聖霊大王:2006/09/06(水) 10:49:23 ID:mkoXt5HC
ご隠居の世話になったカルトは、、
統一教会か??
エホバの証人か???
統一教会は自作自演が、好きそうだな、、巧妙な手を使う、、
エホバの証人は、SMだからな、、ご隠居もサドっ気たっぷりだな、、
353太陽びえ:2006/09/06(水) 10:50:10 ID:djhpCVXu
>>350
>人間界では、五感で知覚できる物だけを「実在」と言い、それ以外を
>「空想」「妄想」という。空想の神をいくら語っても、時間の無駄。

ご隠居の人間界憲法

354名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:50:51 ID:kLvEAjNT
トイレットペーバーをもそれで尻を拭く人間を造ったのも神である
355聖霊大王:2006/09/06(水) 10:51:34 ID:mkoXt5HC
門脇神父はカトリック(ローマ法王、マザーテレサのいる団体)で、フランシスコ、ザビエルの会派、、
上智大学'(カトリック)の名誉教授だな、、
356聖霊大王:2006/09/06(水) 10:52:35 ID:mkoXt5HC
ご隠居はパソコンお宅だな、、2台あるらしい、、
357太陽びえ:2006/09/06(水) 10:54:54 ID:djhpCVXu
>空想の神をいくら語っても、時間の無駄。

究極の状態のとき、人が何を求めるのかは各人の自由だけど。。。
映画タイタニックで、静かに死を迎えることにした老夫婦のシーンでは、涙が溢れたなぁ。

358名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 10:57:39 ID:OvQO6saq
>>352
2500年も前に、釈迦は、神や霊など、考えても無意味で、涅槃に至
らないものは考えるなと、ちゃんと教えているよ。この「無記」のお陰で、
どれほど多くの人間の生命が救われたか、考えたことはあるか。

君は、仏教を「最初歩から」勉強すべき。仏教者など自称することは一切
止めなさい。見苦しいよ。
359太陽びえ:2006/09/06(水) 10:58:00 ID:djhpCVXu
>>355
お。マザーテレサか。。。
マザーテレサの活動を認めたのも画期的だったらしいね。

信者でない浮浪者がキリストに見えたんだからね。
これこそ、マザー個人の妄想認定されなくて良かった。
360聖霊大王:2006/09/06(水) 10:59:11 ID:mkoXt5HC
現在のキリスト教原理主義は、プロテスタントの流れだな、、
異端の統一教会、エホバの証人
アメリカ系のプロテスタントの特定の流派だな、、
361太陽びえ:2006/09/06(水) 11:00:00 ID:djhpCVXu
>>358
その、シンプルな釈迦思想は注目に値する。
362聖霊大王:2006/09/06(水) 11:01:17 ID:mkoXt5HC
君は、仏教を「最初歩から」勉強すべき。仏教者など自称することは一切
止めなさい。見苦しいよ。

ご隠居ちゃん、、
本心を言いなさい、、
ご隠居ちゃんだけが真理であり、、ご隠居ちゃんが神であると、、
ご隠居ちゃんのラジニーシ仏教を信じなさい、、と、、
363聖霊大王:2006/09/06(水) 11:02:49 ID:mkoXt5HC
ラジニーシも禅が好きで、、ラジニーシが真理で、、、
ご隠居も、、、
364太陽びえ:2006/09/06(水) 11:04:11 ID:djhpCVXu
釈迦もキリストも本当はシンプルなのに、教派の意向に従うと身動きが取れなくなる。

マザーのような行動を取れば、2ちゃんでも相当たたかれるし。。。
聖書では否定されてるってw
365名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:04:15 ID:OvQO6saq
>>353
>ご隠居の人間界憲法

君も人間なら、人間界憲法に従うべき。人間でなければ、君は一体
何物?宇宙人かw。
366聖霊大王:2006/09/06(水) 11:04:42 ID:mkoXt5HC
多分、ご隠居は異端の統一教会、エホバの証人の被害者で、、
ラジニーシ(和尚)に出会い、禅の啓発を受ける、、と、、
ラジニーシ信奉者となり、、
自己絶対化が進む、、、
367太陽びえ:2006/09/06(水) 11:05:38 ID:djhpCVXu
>>365
そんな偏りすぎの憲法はいやだな。
想像力の全否定なんて。
368名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:06:07 ID:++PWnb0u

>>324
宗教団体が悪いと自ら証明。
>>326
いつも根拠は「聖書」
>>333
では、その神を一度見てみたいw〜。 (^O^)/

>>338
>ありもしない、あやふやで胡散臭い神など信じると、そうやって常に不
安と猜疑心と妄想に苛まれることになる。(特にイエスで狂った)宗教
者ほど、人格低劣で無礼な人間はいない。このスレのクリスチャンコテ
のすべてがそうである。
ほんとに情けない。

>>342
賛成!!  (^O^)/

369聖霊大王:2006/09/06(水) 11:06:45 ID:mkoXt5HC
異端の統一教会、エホバの証人のロゴスは、自己否定できない、、
ご隠居ちゃんも、このDNAを引き継いでいるだろうな、、
370 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 11:07:33 ID:SGsp2Csh
ご隠居は、仏教もキリスト教的に解釈しないと気がすまないんだな。
ホントに、カルト。

きっと、そのうち、愛育病院で誕生しない子供は、
日本男児にあらずとかいうんだろう。

めぇ〜w
371聖霊大王:2006/09/06(水) 11:08:11 ID:mkoXt5HC
368、ご隠居分身の術!!!!
層化の池田っ先生を讃える、うさんくささ、を感じるな、、、
372聖霊大王:2006/09/06(水) 11:10:26 ID:mkoXt5HC
ホントニご隠居はおもしろい、、けなげな、自演に涙が出るよ、、、
歪が楽しいね、、
373名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:11:53 ID:++PWnb0u
>>354

狂気の妄想のサンプル!!
会話にならない!!
幼稚〜

カルトはみい〜んな(洗脳幼稚理論)ヽ(^。^)ノ

かわいそ!!
374名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:12:20 ID:OvQO6saq
>>366
君は、自分が二つも宗教に嵌っているから、誰でも宗教信者に見えるん
だねw。日本では、宗教信者は15%程度に過ぎない、例外的・異常人
間であることを忘れないように。

人間が、架空の、空想上の神ではなく、すべての人間に最大の価値を
認めることは、いかなる意味でも宗教ではない。人間界の成員の至上の
「義務」である。君は、その義務をちゃんと果たしているか。冷静に反
省しなさい。
375名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:12:46 ID:HvjZifU3
376フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 11:15:03 ID:87aYomnz
>>326,331
どっちも不正確な意訳では五十歩百歩。
「私は私であるところのもの」が原文。
しかしご隠居も同レベルの遊び相手がいて良かったね。
377名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:15:42 ID:++PWnb0u

ゾンビが、ぞろぞろ群がり集合雑談始める〜

きも〜い!!鳥肌たってくるw。 ヽ(^。^)ノ
378聖霊大王:2006/09/06(水) 11:18:36 ID:sXCYX8DE
ご隠居ちゃん、ほめほめされたいのね、
はい、ほめほめしてあげるね、
ご隠居ちゃん、、、、
379名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:19:36 ID:djhpCVXu
>>374
憲法でも宗教でもいいけどさ、これって押し付け勧誘?
見えないものに価値を見出したい人も居るってだけでしょ。
380名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:20:11 ID:OvQO6saq
>>376
>「私は私であるところのもの」が原文。

日本語として「意味不明」。あなたの「程度の高い(と自分で思ってる)」
解釈を示して御覧なさい。本当は出来ないんでしょw。
381名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:22:38 ID:djhpCVXu
>>377
キモイところで落ち着くあなたって。。。
382聖霊大王:2006/09/06(水) 11:23:44 ID:sXCYX8DE
377、ご隠居ちゃん、こちらキャラで、感情語、、、
ご隠居ちゃんも、自演で仲間ほしいよね、、、、
383名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:26:21 ID:OvQO6saq
>>379
人間界は、「人間生存」のための共同体。この大目的に反する価値は、
排除されて当然。さもなければ、大目的との矛盾が生じる。

何でもかんでも信じればよいというものではないことを、自覚されたし。
384聖霊大王:2006/09/06(水) 11:28:31 ID:sXCYX8DE
ご隠居ちゃんの言う事だけ、信じて欲しいようです
385フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 11:29:21 ID:87aYomnz
>>380
解釈も意訳もしないで、そのまま示したんですよ。
ご隠居の文章が英語の自動翻訳なようにね。
「私は、在る」が一番シンプルな訳ですが。
386太陽びえ:2006/09/06(水) 11:32:48 ID:djhpCVXu
>>383
一切の空想は生存に反する物?違うでしょ。
生存に貢献しているものもあるよね。

「戦争」を必要のものとしている解釈とか、「従順」とか。
実は誰が得をする解釈なのかとか疑問を持ってみる必要はあると思う。
騙されない知恵も働かせなければいけない。
でも、一切の空想を否定することは短絡的すぎる。
387名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:35:19 ID:OvQO6saq
>>385
だったら、「私は、存在」の意味になるではないですか。「在る」には
限定語がないから、「私は、全存在」の意味。まさにすべての人間を
含む自然。

キリスト教には、「神は自然」ということが、絶対に認められない。
父なる神やイエスの立場がなくなってしまうから。
388名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:35:39 ID:++PWnb0u


☆☆☆☆☆♪ 〜

>>285/287/291/293/296/297/311/312/313

いつもいつも架空、妄想の神を冷静な分析力で
看破!!論破!! お見事〜〜   
素晴らしい!! 秀逸、賢い〜〜〜 ヽ(´∇`)ノ

ありがd☆  ♪ 〜 


>>283/286/290/292/294/295/297/298299/301/303
/304/305/306/307/308/309/310

は幼稚理屈のめくらちゃ〜ん
サンタクロース、トナカイさ〜ん、確かに幼児
の頭には洗脳で実在する〜〜〜w

早く覚醒して、弊害を認識してね〜〜 ヽ(´∇`)ノ

「宗教の無力」
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no51.html

☆☆☆☆☆♪ 〜


389太陽びえ:2006/09/06(水) 11:37:39 ID:djhpCVXu
>>387
だったらキリスト教の解釈と言うか、西洋的な征服発想が間違っているだけじゃね?
キリスト教否定と、神の存在否定とではまったく別問題。
390太陽びえ:2006/09/06(水) 11:38:55 ID:djhpCVXu
しかし、ご隠居様。
完徹乙です!
391フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 11:39:32 ID:87aYomnz
>>387
「在る」というと、「在」1文字でみんな間違えるらしいな…
現代語らしくすれば「俺は居る!」だ。
392名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:40:09 ID:OvQO6saq
>>386
>でも、一切の空想を否定することは短絡的すぎる。

空想は、どこにも否定していない。空想を空想であると自覚していれば、
全く問題ない。空想を現実と勘違いしてしまうのが、大問題なのです。


393名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:42:48 ID:++PWnb0u
>>387

>>キリスト教には、「神は自然」ということが、絶対に認められない。
>>父なる神やイエスの立場がなくなってしまうから。

ほんとにそう。
そんなに信じて確信してるなら、一度みんなの前に見せてごらん〜〜。

そうしたら、妄想ではなくなるかもょ!! ヽ(^。^)ノ
394太陽びえ:2006/09/06(水) 11:43:28 ID:djhpCVXu
>>392
そうですか。だったら良かった。
空想を個人の楽しみなのか、何か壮大な計画の第一歩なのか検証する必要はありますね。
「預言」などの神懸りとやらを、まず自分自身で疑ってみる必要がある。
395聖霊大王:2006/09/06(水) 11:44:29 ID:sXCYX8DE
ご隠居は正しいと、自演のご隠居と同じであれば、
ご隠居様は、ご納得、、、、
396太陽びえ:2006/09/06(水) 11:46:06 ID:djhpCVXu
>>393が、頼りになることを言ってるとも思えないけどね。。。
397聖霊大王:2006/09/06(水) 11:46:08 ID:sXCYX8DE
本当のご隠居は絵文字が好きなのね、、、
398名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:46:18 ID:OvQO6saq
>>391
>現代語らしくすれば「俺は居る!」だ。

「俺は居る」と「俺は存在する」とは同じ意味ですよw。

ヤハウェだけでなく、すべての人間は、「俺は居る」と思っていますがw。


399 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 11:48:52 ID:SGsp2Csh
まあ、ご隠居の相変わらずのカルト布教活動がうざいので、
その活動の要点を整理しときます。

ご隠居は、キリスト教(セム族の一神教・西欧的思考)批判に、
残酷とか本能=善とかの道徳的視点から、
西欧の神のイメージの人格神否定をやる。

ところが、この人格神の否定も、
いわゆるブラフマンのような宇宙的な視点ではないから、
仏教も同じく、否定した人格神を持ち出して、
本能=善で東洋思考も否定する。

このキーは、五感知覚と自己保存の本能と共同体維持本能。

まあ、仏教批判はまだだけど、どうせ見えてる。

ということで、仏教批判すれば?
400太陽びえ:2006/09/06(水) 11:49:21 ID:djhpCVXu
>>398
それでいいんじゃね?
401聖霊大王:2006/09/06(水) 11:49:56 ID:sXCYX8DE
393を、馬鹿にしたら、直ぐ、ご隠居が攻撃してきた、、、
おもしろすぎ、、、
自演ですよ、、、、
402名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:50:01 ID:++PWnb0u
>>392

>空想は、どこにも否定していない。空想を空想であると自覚していれば、
>全く問題ない。空想を現実と勘違いしてしまうのが、大問題なのです。


さんせ〜い!!
素晴らしい洞察力!!
感服 しま〜す。   ヽ(^。^)ノ


みんな、自覚してないでしょ!w。ヽ(^。^)ノ
403太陽びえ:2006/09/06(水) 11:51:20 ID:djhpCVXu
>>402
みんなって誰?あんたは特別のようですな。。。
404聖霊大王:2006/09/06(水) 11:53:13 ID:sXCYX8DE
昆布どの、ご隠居がカルトの、統一教会、エホバのDNAを引き継いだという、
推論はいかがでしょう、、
405太陽びえ:2006/09/06(水) 11:54:22 ID:djhpCVXu
>>399昆布殿ちわ!
>ところが、この人格神の否定も、
>いわゆるブラフマンのような宇宙的な視点ではないから、
>仏教も同じく、否定した人格神を持ち出して、
>本能=善で東洋思考も否定する。

人格神のほうが感情に訴えかけて理解しやすいという人々もいるからね。。。
406フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 11:56:40 ID:87aYomnz
>>398
原文は、だから、「私は私であるところのもの」。うん、俺もちょっと、既にある日本語訳が
頭にあるせいで間違えたな。これだから翻訳は怖い。自分で意訳しまくってみよう。
「俺は俺である」「俺はお前じゃなくて俺だ」「俺は俺自身だ」「それじゃなくて俺だ」

どうでもいいけど、ご隠居も>>326も汎神論的な神認識という点では共通してるんだから
仲良くすれば?w
407名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 11:56:43 ID:OvQO6saq
>>399
キリスト教撲滅で精一杯w。キリスト教が潰れれば、次に仏教を潰す。

それよりも、君が、イエスと聖書批判をやったらどうか。聖書ほど突
っ込みどころ満載の本はないのだが、それほど何でも批判できる君が、
イエスと聖書だけは絶対に批判しない理由は何?皆に分かるように説明
されたし。

それから、私の見解を従来の宗教や哲学の本の知識で批判するのは全く
無意味。君とは違って、「どの本にも書いてない」ことを言ってるの
だから、君が慌てて本を読んでも無駄w。
408 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 11:57:27 ID:SGsp2Csh
>>404
カルトの研究に何十年なんだから、そのエッセンスは全部研究折込み済み。

だから、自分以外はすべてをカルトと決め付けて、
自分のカルト布教に自信持ってんだろう。

でも、肝心の部分があまりにも痛いので、みんな遊んであげてるけど。

まあ、いいんじゃない?
強力なファンもいるようだし・・・・・・

ホットいてもいいけどね。
409太陽びえ:2006/09/06(水) 11:58:20 ID:djhpCVXu
ちなみに観音信仰、マリア信仰は原始宗教てきに、懐かしさから宇宙を連想しやすい。

昆布殿横槍すみません。
後はご隠居の解釈を待ちます。
410聖霊大王:2006/09/06(水) 11:58:23 ID:mkoXt5HC
人格神は、感情に訴えかける、、、か、、
キリスト教は、そんな感じだな、、神の愛ゆえに、、
ヒンズーは、神の静寂だから、、少し違うかな、、
411聖霊大王:2006/09/06(水) 12:01:15 ID:mkoXt5HC
観音信仰、マリア信仰は共通点は、、
密教的というべきか、、
たくさんの仏、聖者の力と功徳を求める感じが近いような、、
412 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 12:04:00 ID:SGsp2Csh
>>407
なんども、言ってあげるけど(笑

私にとっては、宗教は批判し、否定する対象でもないのw
ご隠居の「神はいない!」カルト教も勝手に、布教すればいいんじゃない?

信教の自由は保障されてること。

私は、聖書の揚足をいつまでもやってる趣味もないしw

まあ、アンチキリストのご隠居のカルトにとっては、
仏教はどうでもいいんだろうけど。
キリスト批判に利用してるだけだろうからw
413太陽びえ:2006/09/06(水) 12:06:21 ID:djhpCVXu
>>410
もともと旧約以前は母体=宇宙のイメージがあったようだが、キリスト教は父の
イメージ=契約が強い。

河合隼雄の心理学でよく説明されているけどw
で、結論を言うと、母を取り戻さなきゃって。。。
414 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 12:06:46 ID:SGsp2Csh
>>405
ノシ

なんでもそうだけど、所詮はアンチだからね。
飽きるよ。
415聖霊大王:2006/09/06(水) 12:08:38 ID:mkoXt5HC
昆布どの、そんなこと、いわないで、ご隠居ちゃんの、別れたカルトへの恋心を聞いてあげてね、、
カルトが恋しいんだって、、ご隠居ちゃんは、、
416 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 12:09:03 ID:SGsp2Csh
>>412
訂正

「神はいない!」カルト教
      ↓
「神はいない!」神カルト教

どうでもいいけど、「神」は入れといたほうがご隠居の布教には都合いいでしょw
417 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 12:10:46 ID:SGsp2Csh
>>415
自分で教祖宣言してるんだからいいでしょ。

信者も増えたようだしw

実は、りょん殿だったりしてヽ(^。^)ノ

418フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 12:11:33 ID:87aYomnz
>>415
大ちゃんは、ご隠居に餌与えすぎw
確かに可愛い所もあるからから俺も時々構っちゃうけどね。。。
419名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 12:12:02 ID:OvQO6saq
>>406
>「俺は俺である」「俺はお前じゃなくて俺だ」「俺は俺自身だ」
>「それじゃなくて俺だ」

それでは、ヤハウェは、単なる自己中で、普通の人間以下の人間。
「私は妬む神。私以外の神を拝んだら、孫子の代まで祟ってやるぞ」
と脅かしてるくらいだから、当然だがね。

しかし、それではヤハウェはあまりにも可哀そう。ヤハウェは、本当は、
そんなアホではない。

「私は全存在」とすれば、聖書らしく、格好良く、素晴らしい真理では
ないか。やはり、私の解釈のほうが正しい。キリスト教が、「イエスの
神格化」というその「政策上の目的」のために、旧約聖書を歪曲してい
るだけ。キリスト教による旧約聖書の歪曲利用は、他にも無数にあるで
はありませんか。

420太陽びえ:2006/09/06(水) 12:12:07 ID:djhpCVXu
>>414
だね。結論は見えたし、飽きた。。。

布教はしたけれど心を動かすに到らなかったってことに気が付いて、充電してくれば。。。
421聖霊大王:2006/09/06(水) 12:14:20 ID:mkoXt5HC
gご隠居ちゃんのお仕事、、別れたカルトの恋の歌を歌うこと、、
422太陽びえ:2006/09/06(水) 12:15:37 ID:djhpCVXu
>>419
ご隠居の深い聖書理解は、不遜ではなくて、貢献していると思うよ。
神の素晴らしさを、キリスト教徒以上に説明している。
423聖霊大王:2006/09/06(水) 12:16:29 ID:mkoXt5HC
プロテスタントの長老派に、父的聖霊、、
カトリックと、ルター派に、母的聖霊を感じるな、、、
424太陽びえ:2006/09/06(水) 12:18:08 ID:djhpCVXu
>>423
そうなんですかwキリスト教に詳しくないもので。。。
425フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 12:19:43 ID:87aYomnz
>>419
>しかし、それではヤハウェはあまりにも可哀そう。ヤハウェは、本当は、
> そんなアホではない。

本当って何?教えて〜w
426聖霊大王:2006/09/06(水) 12:20:12 ID:mkoXt5HC
プロテスタントの長老派は、神の愛を語るのが苦手で、、神の知恵という感じが、、
427聖霊大王:2006/09/06(水) 12:21:51 ID:mkoXt5HC
フーテンさん、、たしかに、キリスト教質問箱は、逐語霊感説、原理主義者ぽく、、
怖そうな、、感じね、、のぞいたけど、、
428名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 12:22:01 ID:OvQO6saq
>>423
聖霊って一体何?幽霊のことかw。君は幽霊を見たのw。どんな姿
してる?どこの動物園に行けば見れる?

聖霊などと、あんまり気持ちワリー言葉を持ち出すなよ。
429聖霊大王:2006/09/06(水) 12:23:05 ID:mkoXt5HC
わーーーい、ご隠居分身の術!!!
別れたカルトが恋しい????
430フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 12:24:14 ID:87aYomnz
>>427
2ちゃんのキリスト教系スレはほぼ全部、例えば仏教が層化一色になったような状態なんだよ…
431聖霊大王:2006/09/06(水) 12:24:32 ID:mkoXt5HC
ご隠居の分身はご隠居の本性、、自由に表現できて、、幸せね、、、
432太陽びえ:2006/09/06(水) 12:26:57 ID:djhpCVXu
>>428
感じる。。。は一切認識できないもんね。
認識できない物は気持ち悪い。仕方ないよね。
433聖霊大王:2006/09/06(水) 12:26:58 ID:mkoXt5HC
キリスト教質問箱では同性愛を聖書で真面目に論議している、、
んんんん、理解できない、、、
どんな価値があるか、理解できねえ、、
434聖霊大王:2006/09/06(水) 12:30:20 ID:mkoXt5HC
2ちゃんのキリスト教系スレは、過激な奴が幅をきかす、、ダニエル、サロメ、我、とか、、
フーテンさんの姿を最近、現しているスレで、優秀な奴に呼びかけるけれども、、
ここに、来ているのだろうか、、優秀だから、きっと、名無しだろうけど、、
435太陽びえ:2006/09/06(水) 12:32:32 ID:djhpCVXu
>>434
そんな顔ぶれの中で、フーテン殿はどんなポジションなの?
436聖霊大王:2006/09/06(水) 12:34:24 ID:mkoXt5HC
フーテンさんは、フーテンさんの活動に反しないスレで姿を現している、、
原理主義のいないスレで、、
437太陽びえ:2006/09/06(水) 12:38:34 ID:djhpCVXu
原理主義者がいたら、異端だと言われるんでしょ。
そこのところ論破しないと宗教戦争も終わらないw
438名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 12:42:10 ID:OvQO6saq
>>430

イエスの狂気の感染に過ぎないクリスチャンは、ヤハウェ(父なる神)
を理解できず、それを歪曲利用しまくることにより、ヤハウェに最も反
している。キリスト教にとっては、本当はヤハウェが一番の邪魔者。
ヤハウェを利用しなければ、イエスの神格化が出来なかっただけ。

神が存在すると仮定すれば、神に最も遠く、神を最も冒涜しているのが
キリスト教。だから、人を殺しまくる。

「神の似姿(人間は神)」「男と女に作った(始めから共同体)」
「原罪(人間が知恵付いて、自然状態から離れ、神など思考・崇拝し
始めたこと)」。いずれも凄い真理ではありませんか。

尤も、ヤハウェでなくても、生活者は皆とっくに知っていること。
439聖霊大王:2006/09/06(水) 12:47:51 ID:sXCYX8DE
キリスト教の問題は結局自己認識が下手な人間が多いと問題がおきるのね、、
ご隠居ちゃんのように、、、

こうかきこすると、ご隠居もえるか、分身の術か、、、、
440名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 12:50:45 ID:++PWnb0u


こんぶさ〜ん。

>>407
ご隠居の質問に、はぐらかさないで正確に答えてくださいね。

人の批判、揚げ足取りばかりでは、卑怯ですょw。


待ってま〜す。  (^。^)
441名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 12:54:04 ID:OvQO6saq
>>432
>感じる。。。は一切認識できないもんね。
>認識できない物は気持ち悪い。仕方ないよね。

君も感じるの?若し感じたら、早急に精神科で治療を受けること。
「幻覚」「妄想」という精神病の症状だから。聖霊大王は重症だから、
手遅れにならないうちに強制入院させたほうがよい(マジで)。本人に
病識がないから。保険所で強制入院の相談を受け付けてくれる。

442聖霊大王:2006/09/06(水) 12:54:26 ID:sXCYX8DE
440、ご隠居分身の術、、、


昆布どの、自演ご隠居がさびしいんだって、、、、
443聖霊大王:2006/09/06(水) 12:55:58 ID:sXCYX8DE
楽しい、可愛い、ご隠居ちゃん、敏感ね、、、、、、
444聖霊大王:2006/09/06(水) 12:58:37 ID:sXCYX8DE
ご隠居ちゃん、世界の中心でカルトへの愛を叫ぶ、、、
445 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 12:59:39 ID:SGsp2Csh
>>440
もう、かなり最初のスレで答えてるよ。
てすとタンと、ほんのちょっと揚足聖書大会やったこともあるし。
てすとタンのパソコン壊れて、終わったけど((((((;゚Д゚))))))
あの時は、フーテンさんも馬鹿さ加減にあきれて逃げてたし・・・・・


ただ、ご隠居はクリスチャンだから、もっと精緻にやりたいんだろう。
そんなのは、自分でスレ作ってやれ( ̄□ ̄;)!!
という問題。

446 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 13:08:22 ID:SGsp2Csh
大体、五感というものがそもそも曖昧。


たとえば、味は舌で感じるというのも、間違い。
そこで、五感を駆使するという言葉を使う。

そして、五感を駆使するという言葉も不十分になり、
気持ちやまごころを加える。

そして、料理はまごころという結論になる。
で、まごころを味わうことになる。

まごころは、どこでどうやって味わうだろう。


牛がめぇ〜と啼いてはいけないよナァ〜
447名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 13:09:41 ID:++PWnb0u
437 :太陽びえ
原理主義者がいたら、異端だと言われるんでしょ。
そこのところ論破しないと宗教戦争も終わらないw

論破してみて下さい。
448 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 13:11:34 ID:SGsp2Csh
>>447
論破して、宗教戦争が終わるのか?

お気の毒・・・・・・・
449太陽びえ:2006/09/06(水) 13:13:25 ID:djhpCVXu
>>441
医者を全面的に信頼できるご隠居も幸せだねw
450聖霊大王:2006/09/06(水) 13:14:19 ID:sXCYX8DE
自演ご隠居ちゃんへ、
論破でなく、ご隠居様への服従のみ、重要なのでしょう
451:2006/09/06(水) 13:14:31 ID:0WCC4Zoh
ご隠居の信仰って、一神教ベースのフ仏教風味。
ようするに宗教オタクw
やっぱりあんたが一番ドップリだな。
もうまともな精神性に戻れないんだろね。
可愛そうになぁ〜

ってか、色々呼んで来たの、また大王さん?w
名無しさん、連投するなら仮でもコテよろ。
じゃないと、ご隠居扱いなるよ。ここではね。
452太陽びえ:2006/09/06(水) 13:16:51 ID:djhpCVXu
>>447
相手が居れば出来るけど。。。ご隠居とそう主張は変わらないよ。

大王殿や、フーテン殿がどう折り合いをつけているのかなと思っているだけ。
453聖霊大王:2006/09/06(水) 13:16:59 ID:sXCYX8DE
榊さん、ご隠居の別れたカルトの愛の歌を聴いてあげてね、、、
454聖霊大王:2006/09/06(水) 13:19:41 ID:sXCYX8DE
439で、答ね、太陽サン、、、
455太陽びえ:2006/09/06(水) 13:22:58 ID:djhpCVXu
>>454
自己認識ね。。。
そう、一つ一つ、与えられた情報ではなく、自己を振り返ることから異教徒の思いも
理解できるようになる。
その過程が大事。
456太陽びえ:2006/09/06(水) 13:25:06 ID:djhpCVXu
神の要求と自分の要求が食い違うとき、その矛盾に蓋をすると精神が崩壊する。
457太陽びえ:2006/09/06(水) 13:26:21 ID:djhpCVXu
偽善と言われるもの。
真に神の創造した自分を信じるなら、目をそむけてはならない。
458名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 13:26:54 ID:OUysW2EC
昆布は羊のたとえを、間違って解釈しているな。
459:2006/09/06(水) 13:27:12 ID:0WCC4Zoh
>>453
もう十分聞かしていただきましたw

まぁ、わたしにしたら、「無い」ことが証明できないからって、「在る」と
「断言」する人は、ご隠居と同等ですがね。

どーせなら、そこらをきちっと判断できる人きぼんぬ。>スカウト
「信じる」のと「断言する」
この2つの社会的な意味合いの違いは理解して発言してほすぃーの。
460聖霊大王:2006/09/06(水) 13:28:31 ID:sXCYX8DE
カルトは、自己認識の放棄を強要し、
ご隠居様も、自己認識の放棄を強要し、
ご隠居を、崇めなければなりません、、
461 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 13:32:28 ID:SGsp2Csh
>>458
そうそう、それそれ。

私、その原典知りたい(^O^)/

どっかにない?
462:2006/09/06(水) 13:35:44 ID:0WCC4Zoh
>>458
要は、グリーンピースでそ?
463 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 13:38:28 ID:SGsp2Csh
>>462
それだけでもなさそうだ。

私は、レスの進行から、王の単なる自己中かと思ったけどね。
464:2006/09/06(水) 13:41:13 ID:0WCC4Zoh
>>463
王は羊を知らなかったって、わざわざ注約入れてた。
此処がポイント。
465:2006/09/06(水) 13:43:28 ID:0WCC4Zoh
誰かが犠牲にならなければいけない。
その場合、知らないもの(好きでないもの)を
犠牲にするって事では?
もしくは、無意識にそれを選択しているとかかなぁ。
466:2006/09/06(水) 13:45:16 ID:0WCC4Zoh
>>465訂正
誰かが ×
何かが ○
467 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 13:46:58 ID:SGsp2Csh
>>464
ということで、
王は、知ってる牛が殺されるよりは、知らない羊の方が感情移入せずに済む。

つまり、どうせ殺されるなら、知らない動物のほうが自分にとっては都合が良いということ。
でも、殺されるのは、牛であろうと羊であろうと、人間であろうと違いはないことになる。
要は、可哀想かどうかの違い。

つまり、牛を羊に変えることで、殺すという行為をごまかすわけである。
可哀想の本質は牛にあることではなくて、殺すことにある。

このすりかえは、誰かさんの常套というのだと、私は解釈しましたけど。
468聖霊大王:2006/09/06(水) 13:47:59 ID:mkoXt5HC
456 :太陽びえ :2006/09/06(水) 13:25:06 ID:djhpCVXu
神の要求と自分の要求が食い違うとき、その矛盾に蓋をすると精神が崩壊する。

について、面白い、、テーマ、、
神の要求の解釈はキリスト教でも多様でしょう、、
教派によって、異なります、、
神の要求を、大まかにすれば、、精神の崩壊と矛盾が無いでしょう、、
宗教改革者は大まかにしたほうでしょう、、
神の要求を人間的欲望、怒り恨み的に(ご隠居のキリスト教)、権力的に解釈した場合、
精神の崩壊と、矛盾が起き、宗教戦争も起きるでしょう、、
つまり、ご隠居のような恨みが多い者が、宗教者の権力を握った場合、恐ろしい姿となるでしょう、、
ご隠居が宗教者でない宗教者であることは幸せなことです、、
469名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 13:48:24 ID:KlfGzEDl


コノスレハ、ナゼコンナニスピードガハヤイノ?コレデハシゴトヲシテイルイッパンジンハ、ジカンモヒマモ
ナク、ツイテイクコトモ、ヨムコトモ、カキコサンカスルコトモムズカシイ。ナンカリユウガアンノ?

ショセン、グレツナケイハクムダグチヒマアル、センモンシュウキョウカンユウプロノサンカノミトナルw。
ゴインキョハ、タイヘンダ〜〜〜〜ヒトリデPCデ、メ、ヤラレルヨ〜〜。ツキアイキレンダロウガw。
モウソウバカドモニw。キョウシンカルトニ。

ケンキンカエセ〜〜〜〜 センソウニ、ツカウナヨ〜〜〜

ダレノカネデセイカツシテルンダ〜〜〜〜バカガ!!エラソウニ!!

470聖霊大王:2006/09/06(水) 13:51:00 ID:mkoXt5HC
ごいんきょっは、469がじえんしているのでだいじょうぶ、、
471聖霊大王:2006/09/06(水) 13:53:04 ID:mkoXt5HC
469も、駆るとの恨みで、じょうねつ、かきこ、ごくろうさん、
かたるあいてをまちがっているよ、、
かるとにかえりなさい、、
かるとにこいしているのでしょ、、
472:2006/09/06(水) 13:57:52 ID:0WCC4Zoh
>>470
こんなのの愛の歌なんか聴くの嫌だよw
寒気するわ。
あなたの趣味はマニアック過ぎw
わたしゃパンピーですから。
473聖霊大王:2006/09/06(水) 14:00:23 ID:mkoXt5HC
たぶん、カルト的思考の奴が、、いとおしく、なってくるんだよ、、
474:2006/09/06(水) 14:05:22 ID:0WCC4Zoh
>>473
そんなん絶対嫌やw 巻き込むなぁ〜w
ってか、ハズレ押し付けられてる気がする・・・・・
475聖霊大王:2006/09/06(水) 14:06:58 ID:mkoXt5HC
がはははは、ご隠居別れたカルトへの愛の歌いつ、終わるのだろうか??
476 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 14:07:34 ID:SGsp2Csh
>>467
つづき

転じて、牛は牛のままで、ありのままに見ないとご隠居になる。
で、牛はモウ〜と啼くのであって、
メェ〜と啼くのではないという戒めだとしたのです。
例え、牛の代わりに羊になったとしても、
それは、牛の代わりの羊。牛がめぇ〜と啼いてるにしか過ぎない。


という解釈なんだけど、これが孟子の引用なんですよね。
どこか、符に落ちないんですよね。
なんか、違う。
それが、なんなのか、よくわからない・・・・・・・
それで、原典探してるんです。
477太陽びえ:2006/09/06(水) 14:07:52 ID:djhpCVXu
>>468
>神の要求の解釈はキリスト教でも多様でしょう、、
>教派によって、異なります、、

これが争いの原因。「おまえのか〜さん出ベソ」の世界。
神が出ベソかどうかが論点ではないのに。
ご隠居ももうおねむのようなので、私も落ち。では!
478聖霊大王:2006/09/06(水) 14:09:55 ID:mkoXt5HC
ご隠居の気持ち、
「なぜ、私の愛するカルト宗教、私を見捨てたの、、
こんなに、私に命令して、支配して、私のカルト宗教への愛をどうしてくれるの、、
このスレの住人よ、、私のカルト宗教の愛を返して〜〜〜〜」
479聖霊大王:2006/09/06(水) 14:13:56 ID:mkoXt5HC
ま、太陽どん、結局、キリスト教は仏教のように、、相対性が前提としてないから、
ややこしくなるだろうな、、
480 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 14:14:12 ID:SGsp2Csh
愛は、与えられるものではない。奪うものだ。

by聖書




もちろん、出鱈目ぇ〜ヽ(^。^)ノ
481名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:14:17 ID:z7lYt9H6


ワラワスナヨ〜〜〜

セッキョウナンカスルナ〜〜w。エラソウニ、シントニ、タベサセテモラッテルノニ〜〜

セッキョウナンカスルナ〜〜〜〜、センソウモ、ナクセナイノニ、キチガイガ〜〜。


タダノ、ジコチュウシン。ジコマンゾクダロウガw。ワラワスナ!!

モウソウカンジャハ、ミンナ、ウチュウニトンデイケ〜〜〜〜!!


ガイドクナガスナ〜〜〜!!
482聖霊大王:2006/09/06(水) 14:15:33 ID:mkoXt5HC
481のすばらしい、ご隠居のカルト宗教への愛の歌、、
483 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 14:16:54 ID:SGsp2Csh
悪いが、カタカナ読めん。
484フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 14:17:23 ID:87aYomnz
485聖霊大王:2006/09/06(水) 14:17:53 ID:mkoXt5HC
481の内容は誰に向かって叫んでいるかわからない、、
結局、ご隠居の別れたカルト宗教への未練たっぷりの愛の歌、、
「かえれな〜〜い。かえりたいけどかえれない、、」
486:2006/09/06(水) 14:18:22 ID:0WCC4Zoh
>>476
権力者に気に入られたものが存続し、
その他は変わりに犠牲になるとかも、
皮肉られている気もする。
487太陽びえ:2006/09/06(水) 14:19:22 ID:djhpCVXu
>>479
「従順」ね。
環境がそうさせるんだろうな。こうなると素直じゃないのも美徳だな。
488:2006/09/06(水) 14:23:59 ID:0WCC4Zoh
>>480
愛は、与えられるものではない。奪うものだ。

by聖書

昼ドラ好きの奥様や、不倫マンセーな人に受けそうw
わたしを奪ってぇ〜みたいなw

>>484
おぉ!THX!ちと見てみよ。
489 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 14:27:46 ID:SGsp2Csh
>>484
ありがとうございます。
ちょうど私も検索してると、それは引っかかって読んでました。

でも、これ読むと、全然意味違いますね。

王が王道を歩むための徳を説いてるわけです。
多分、風習を尊重し、安い羊に変えることが、王の思いやりということのようです。
そして、王たるものは、それに対する批判も気にするなと。

孔明が、人身御供をやめさせて、土偶を入れさせたのと同じだけど、
無能な王に王道を説くのが違うのか・・・・・・

まだ、よくわからん。
490名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 14:29:42 ID:z7lYt9H6
>>448

437
が、そう言ってるでしょ。よく読んで。

もっとも、口八っちょうの商売だからな〜w。

>>407
の答えも、もっと具体的に。
491 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 14:37:13 ID:SGsp2Csh
>>490
私のお気の毒は、
そう考えてる人と、そう思われてる宗教の両方に対してね。

別に庇うわけでもないけど、
コテつけてると、今までの発言から推論して、
それは違うとわかる。

七誌のIDだけで、言外の意味まで汲み取る必要もないし、
そうしてあげる必要もない。

まあ、コテって、そういうこと。


492:2006/09/06(水) 14:58:12 ID:0WCC4Zoh
>>489
王は羊の事を知らなかったのだから、牛より安いことも知らなかったかと。

好きなものを無意識に優先してる(つまり、愛情を無意識に優先してる)
これをしているから資格があると言っているのでは?
あれこれ知ってしまうのも、目的の邪魔になる事もあると言ってますね。
しないほうが良いと。
それらを無意識にしているとこを評価しているのかと。
493:2006/09/06(水) 15:04:05 ID:0WCC4Zoh
同じ七章の最後で、学校での倫理観の教育に重点を置いてる説は深く頷いた。
激しく同意だ!
494 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 15:04:07 ID:SGsp2Csh
>>492
結果オーライということ?

うーん、深読みすればするほど、この宣王が馬鹿に見えるんだよナァ〜
戦好きで、情緒的。。。。

絶対に王にしたくないタイプじゃないか?

なにを見落としてるんだろう・・・・・・
495:2006/09/06(水) 15:07:36 ID:0WCC4Zoh
>>494
いぁ、所謂世辞でしょうw
バカを諭す(誘導・洗脳)しているのだと思われ。
王を変えるなんて、出来ないし、そうなれば又無駄に人が死ぬ。
孟子は孟子で、自分に出来る事をしているのでしょうね。
496 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 15:10:42 ID:SGsp2Csh
>>495
私も、それには賛成。

ということは、我々は羊?


深いぞ、ご隠居( ̄□ ̄;)!!
497:2006/09/06(水) 15:13:15 ID:0WCC4Zoh
孟子って、よいしょも凄いな〜
誉め上手。
上司にしたいタイプだw
498フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 15:16:51 ID:87aYomnz
聖書でもそうだけど、対話形式の説話は、その時の駆け引きまで考えないと理解できない。
断言できるのはご隠居だけw
499 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 15:22:21 ID:SGsp2Csh
>>498
まあ、いわば、ご隠居がメシアで、
愚かな我々に、神はご隠居以外にメシアはいない。
と言わしめてる図なんだよね。

ちょっと、屁理屈が過ぎて、夜型なのが、今ふうかな・・・・

根気があるので、メシアというよりは、使徒か。。。。
500:2006/09/06(水) 15:27:32 ID:0WCC4Zoh
>>498
スレの流れは読むのに、何でだろうw
宗教絡むと、まともな判断無理っぽいな。

>>499
本人はメシア・預言者のつもりなんでしょうね。
つっーか、メシアのwikiで、又吉イエス乗ってるwwwww
501フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 15:31:50 ID:87aYomnz
ご隠居が調子に乗ると、ノーマルじゃ反論のしようがない。
自分で自分を論破しまくって堂々巡りしてるからw
最も最近はちょうど同レベルの人が時々来てるけど。
大ちゃんがいろんなキリスト教系スレにここのアド貼ったからなあ。。。
502名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 15:33:35 ID:JW3D9+ix
>>491

又、卑怯に逃げる〜w。

カルト、はまると人格壊れる、、、見本!!お気の毒w〜。

>>448.407

回答になってな〜い!!  ヽ(^。^)ノ

503:2006/09/06(水) 15:35:48 ID:0WCC4Zoh
>>501
大ちゃんがいろんなキリスト教系スレにここのアド貼ったからなあ。。。

そんでか・・・・・
やりすぎだよ、大ちゃん ><;
やるなら、まともそうな人、一本釣りしてきてw
504 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 15:55:25 ID:SGsp2Csh
>>502
単純に、君の読解力の不足だけだろう。

どこが卑怯なのか、説明してみぃヽ(^。^)ノ

どこが回答になってない(^O^)/

よろぉ〜(^。^)y-.。o○
505名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 19:59:38 ID:Mn8BGwhg
>>501
>ご隠居が調子に乗ると、ノーマルじゃ反論のしようがない。

あなたの「ノーマル」の基準は何?キリスト教徒の神学者が、イエスやキリス
ト教を正当化するための理論を「ノーマル」と言ってるだけではないの。

それは「ノーマル」ではなく、「アブノーマル」だよ。

英語の"am"("be"動詞)には、「・・・である」と言う意味の不完全自動詞の他
に、「存在する(exist)」という意味で完全自動詞としての用法もある。例え
ば、"I think, therefore I am."(我思う、故に我在り)。ヘブライ語にも同
様な用法があるか否かを確認する必要がある。若し、ヘブライ語に英語の"be"
動詞に相当するものが無ければ、なおさら意味をもっと慎重に検討する必要が
ある。あなたの解釈が、「俺、俺」と混乱して、全く意味をなしていないのは、
そこに原因があるのではないか。

キリスト教徒による「アブノーマル」な御用解釈ではなく、純粋に語学的な
「ノーマル」な解釈をして欲しい。英訳の"I am that I am."が、"I am that
which exists."の意味であることは、「語学的」には否定できない。
506名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 20:42:40 ID:K3hzkfrb
>>504

>>412
>>私にとっては、宗教は批判し、否定する対象でもないのw
>>ご隠居の「神はいない!」カルト教も勝手に、布教すればいいんじゃない?

ご隠居の無神論をず〜っと批判否定してる。最近は「神はいない」カルト教と
批判し否定してるw。明確な論理も根拠も提示しないで。

どこから、そんな言葉が出るの?

それに比べればイエス・キリスト教・聖書批判は、まず見たことがない。

カキコは、ご隠居への感情的な嘲笑批判、慢心からくる否定ばかり。
では、無神論も仏教、神道などの他宗も、これからは批判しないということだね。

>>445
(もうかなり最初のスレ)で答えてる自分のレスを、具体的に示して。

>>447

宗教紛争が終わらない悲惨な現状を見れば、勇気を出して、ご隠居のようにやってみるべきだ。
最初から、やる気がないだけのことだろうw。

それが、宗教者の現在の最優先の仕事であり、重大な使命。ヽ(^。^)ノ
507 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 20:51:12 ID:SGsp2Csh
>>506
>ご隠居の無神論をず〜っと批判否定してる。最近は「神はいない」カルト教と
>批判し否定してるw。明確な論理も根拠も提示しないで。


あんた誰?
508:2006/09/06(水) 21:00:37 ID:0WCC4Zoh
最近すっかり自演癖付いてますな。
勇気を出して、みんなのようにコテを付けるべきだ!
出来ないのは、最初から逃げてるだけだろうw
それが、ご隠居の現在の最優先事項よw(某アニキャラ美人教師風)
509 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 21:05:38 ID:SGsp2Csh
自分が七氏なのに、なんで、自分の一貫性が主張できるのかが、よくわからない。

一貫性がないから、あるいは単なる揚足程度のものだから、
あるいは暇つぶしだから、七氏なんだろう。

ご隠居は話題提供者程度の七氏か・・・・・
510:2006/09/06(水) 21:09:46 ID:0WCC4Zoh
ってか、発言するのにコテも「付けれない」奴が、「その程度」の奴が、
どの面で「勇気」とか言ってんのよw
ホンマ藁粕な。
511 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 21:25:05 ID:SGsp2Csh
以前に批判した内容を思い出しながら、再度、書き込んでみると、こうかな?

私が認識した、キリスト教が宗教であるポイントは、罪の観念にあると思う。
人類全体が負っている原罪と、生きることによって、生じている罪。
この二段構えの罪が、キリスト教の特徴。
そして、原罪に関しては、イエスがメシアとして贖罪をした。
だから、キリスト教信者は、イエスを博愛の象徴として、連帯感を認識する。
そして、もうひとつは、マタイの福音書にあるような精神性である。

「だれでも情欲をいだいて見るものは、すでに心の中で姦淫を犯したのである。
もし、右の目が、あなたをつまずかせるなら、えぐりだして、捨ててしまいなさい。
からだの一部を失っても、からだ全体ゲヘナ(フーテンさんの解説によるとゴミ捨て場)
に投げ込まれるよりは、よいからです」

この精神性によって、信者は罪と感じて、それを告解によって、ますます、深く洗脳されていく。

罪をつくるのも、それを許すのも、キリスト教であり、そのシステム。
罪と感じなければ、キリスト教も存在しない。

たしか、こんな感じだったと思う。
別に、反論もなかったと思うが・・・・・・
私も、それ以上は求めなかったし。
512 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 21:27:41 ID:SGsp2Csh
博愛じゃないないな、単なる愛だ。
アガペーと隣人愛。

でも、フーテンさんは、左の頬を打たれたら、徹底的に打ち返せと言ってたかな・・・
513名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:40:02 ID:31gavNuQ
>>505
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1147743812/
ヘブライ語に詳しい人に聞いて確かめなよ。

それ以前になぜヘブライ語のものを英訳で意味を判断するのかが不可解でしょうがないが。
514:2006/09/06(水) 21:41:00 ID:0WCC4Zoh
実像にも偶像にもハァハァしちゃダメって、リビドーは一体どーすればw

そういえば、〜を殺してやりたいとか「思っただけで」罪になるという法案の
論議をしてるとかどうとか聞いた。
そいつら、痛いカルトなんかな?
515 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 21:51:27 ID:SGsp2Csh
>>514
修道女(士)とかになったり、サドに鞭打ってもらったりするんじゃない。

その法律のことは、はじめて聞いた。
でも、究極だよね。
本来の法律は社会秩序の維持にあるから、
君主にとって、治世がそれでうまく、都合よくいくなら、それが最強。

でも、中国の宦官が王とその皇族を支配したように、
よほどに有能でワンマンな王じゃないと、足元すくわれるだろうね。
516名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:52:52 ID:31gavNuQ
しかも訳者が意識して無いであろう意味を引っ張り出したものだしな・・・。
517:2006/09/06(水) 22:15:22 ID:0WCC4Zoh
>>515
ダ・ヴィンチ・コードの映画で、自分に鞭打ったり、太ももに鎖巻いたりしてたな。
意味が分からず、怖かった。
でも、サスペンスドラマとしては、わたしでも楽しめたけどね。
wktkした。

法案の話は、ワイドショーでやってました。
「例えば家族を殺された人が、犯人に対して殺意を感じたら罪を問うのか!」
っと、コメンテーターが熱くなってましたよ。
そりゃそうだ。
518名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 22:24:34 ID:zdiajBAO

キリスト教とは、同じキリスト教内でも、収拾がつかなくまとめる努力もできなく、無責任さの自覚もない
(器の小さい輩)ばかりが集まっている、情けない宗教ということだw。
519 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 22:30:46 ID:SGsp2Csh
>>517
「薔薇の名前」なんか、面白かった。
あれは、中世的キリスト教世界観と、近代の世界観の葛藤みたいなものが底流にある。
原作者のウンベルト・エーコは、バリバリの記号論学者だしね。

ダヴィンチコードは原作しか読んでないナァ〜
でも、原作もよく覚えてない。
私は、モナリザよりも、インディージョーンズ張りの聖杯伝説の方が好き。
520 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 22:37:42 ID:SGsp2Csh
フーテンさんは、ユーモアとエスプリのどちらかといえば、ユーモアの人。
かなり、屈託のないシニカルさがある。

大王殿は、それと比較すると、出鱈目、滅茶苦茶。
関西のお笑いかな、、、
521つきピエ#:2006/09/06(水) 22:46:23 ID:ZDxdH/8q
批評家は存在する意味がないんじゃなかったの?
522フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 22:49:17 ID:87aYomnz
初めにユダヤ教ありき。で、生活の知恵も法律も、ここに一応完成している。
イエスがしたことは、形骸化した体制批判の他に、その既に完成された律法の拡大解釈。当たり前に、
律法にやたら縛られたり、形ばかり守っていても駄目だと言う主旨のことを逆説的な言い方で
示していると思う。だから別にイエス自身が作った新しい律法はない。だから元々ユダヤ人
キリスト教徒はイエスを信じる他は普通のユダヤ教徒だったが、非ユダヤ人のキリスト教徒にまで
律法を守らせるのは酷だという理由でこれを免除した。これが初代教会の頃。
でもオリジナルの宗教であることを主張するためにはそれらしい教義を作らなければならない。
それで、イエスがコチコチの律法主義者に向かって言ったことをそのまま逆の戒律にしたり、
聖書のなかでイエスが命じていないことなら全部禁止しようとしたり、果ては反ユダヤで、豚肉さえ
食べていれば立派なキリスト教徒の証明になったり、そんな間違いに次ぐ間違いで今のキリスト教が
出来上ったってとこだな。
宗教改革は、カトリックのシンクレティズムから異教の習慣を取り除くことは出来たけれど、
聖書を各国の言語に翻訳して誰でも読めるようにした結果、猫も杓子もご隠居も聖書を読むから
かえって変な教派を新たに増やしてしまった。
2ch見て思うのは、カトもプロもお互いにあまりにも相手を知らないこと。プロは宗教改革に洗脳
されてカトリックは悪いと思いこんでいたりする。カトからするとプロテスタントを名乗るカルト系
ばかりが目立ってるからそれがプロだと思いこんでいる人がいる。
俺はプロテスタントの家庭に生れたからそのままでいるけど、カトリックに逃げ込みたい気もする
今日この頃。今のシステムだとキリスト教系カルトは機械的にプロに分類されるからね。。。
しかも最近原理主義な教派やカルトがどんどん盛んになってるから、今はまた中世なんだろうな。


523つきピエ#:2006/09/06(水) 22:49:49 ID:ZDxdH/8q
俺はC.O.T.Yとかすごい面白い
524 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 22:53:18 ID:SGsp2Csh
>>521
はて?
それは、いつの話で、何に対するレス?
525つきピエ#:2006/09/06(水) 22:58:44 ID:ZDxdH/8q
>>134だよ
人物批評をしているでしょ?
526:2006/09/06(水) 23:00:48 ID:0WCC4Zoh
>>519
「薔薇の名前」メモりましたw
記号論学者かぁ〜 カッコエエナ
インディージョーンズは大好きです。TV版も見てた。
大王さんは移り気で欲求にストレート。
フーテンさんは、時代が違えば、ゲバ隊にいてそうw
秘めた熱いものを感じるな。
お風呂落ち
527つきピエ#:2006/09/06(水) 23:01:09 ID:ZDxdH/8q
というかそこまでしてまで主張しようとも思わない内容、
単なる突っ込みにまで深入りしてしまうところあるよね
528フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 23:04:05 ID:87aYomnz
「薔薇の名前」は、俺も好きだな。
要するに俺は内部から批判するのが趣味なのか…w
529 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 23:16:37 ID:SGsp2Csh
>>522
いわゆるセム族の一神教に、私があまり興味が湧かないのは、
まさにその点だと思いますね。
極めて、政治的なんですよね。
モーゼという神がイコールなのに、
そのアプローチが違うだけで、これだけ対立できて、殺しあえる。
私は、そこに政治しか見いだせないですね。
北朝鮮と同じで、無能な政治家による戦国状態と同じ。
でも、宗教というシステムがあるから、それが逆に足枷にもなってる。

私は、フーテンさんの立場がわかりますので、そこに矛盾は感じませんけど。

>>525.527
>>520は、>>518に対する牽制のつもりだったけどね。
フーテンさんにはわかってもらったと思いますけど。


530つきピエ#:2006/09/06(水) 23:26:04 ID:ZDxdH/8q
そうだね評論家も存在する価値があるよね
531:2006/09/06(水) 23:30:28 ID:0WCC4Zoh
>>522
世辞抜きで、フーテンさんの解説は分り易くて助かります。
恐らく、殆どそれ、私宛の解説っぽいな。この面子考えるとw
御蔭で、正しい認識が得られた気がしてます。

>>528
リスキーな趣向ですが、社会の為に頑張ってw

>>523
ぐぐったんだけど分からんかった。
映画?
532フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 23:31:15 ID:87aYomnz
>>529
俺はその政治的なものには、ちょっと冷めた興味持ってる。イエスが殺された理由でもあるし。
信じてるのは、そうやって間違いだらけの解釈しながらも伝承が続いて、俺もそれを知ろうとする
ことが出来るってこと。たぶんそれだけ。
それから、モーセは神じゃないですよ?モーセは方向音痴のただの人。
533 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 23:31:24 ID:SGsp2Csh
>>530
>>134は、私が批評を否定してるとどう読んだらできるんだろう・・・・・

かなり疑問。

と、後の行き違いが起きないために、一応コメントしておく。

534 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 23:33:22 ID:SGsp2Csh
>>532
ヤハウェ=モーゼだと思ってました。

ヤハウェはヤハウェか。
535つきピエ#:2006/09/06(水) 23:36:22 ID:ZDxdH/8q
C.O.T.Y = COMPONENTS OF THE YEAR
りょんならカーオブザイヤーだろうな

533
批評を否定しているのではなく
批評家の存在を否定しているんでしょ?
536 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 23:42:45 ID:SGsp2Csh
>>535
小林秀雄は、批評家と批評という存在について、かなり明確に述べてますね。

無駄なものも必要だ。断じて、存在しなければならないと。

まあ、そういうことです。

当然、なぜ、断じて存在しなければならないのか?
それが、問題になるわけです。
537フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/06(水) 23:43:17 ID:87aYomnz
>>531
整理しようとして、ちと書きすぎたから、今頃ご隠居が更に長文レス用意してるんじゃないかと思うw
538 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 23:46:29 ID:SGsp2Csh
>>537
でも、どうせ、単語2つぐらいで内容わかるんだけどw

あっ、単語も要らないかな・・・・
539つきピエ#:2006/09/06(水) 23:46:59 ID:ZDxdH/8q
>>134のニュアンスに比べるとその主張は怪しいが、
そうですねぇ
普遍的な評論をして対象を表現できる人がいないと対象がかわいそうだからね
540名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 23:50:36 ID:I198XJ9s



♪ 〜 ☆   ヽ(´∇`)ノ  ♪ 〜  ☆  


毎日のように、悲惨な紛争の記事が流れているのに、
どこ吹く風と一言も、誰も口にも出ないで、馴れ合い
雑談レスでたわごとに興じている君達の異常神経w。


その姿勢は真の宗教家と言えるのか? ヽ(´∇`)ノ


やはり悲しいことにキリスト教は、害毒を垂れ流す
分裂宗教と言わざるをえないだろう。

541 ◆konbu//XQ6 :2006/09/06(水) 23:51:39 ID:SGsp2Csh
>>539
無駄な評論家もいれば、無駄でない評論家もいる。
当然、害になる評論家もw

評論も批評も批判も同じ。

全部、ひっくるめて、まあ、必要。
そういうつもりのコメント。。。。。


そういう、突っ込みは嫌いではないのだがねw

542:2006/09/06(水) 23:52:43 ID:0WCC4Zoh
>>537
彼の行動パターンからして、その推察は支持しますw
ご隠居の場合、コピペの切り貼りなんで、ガンガン来るんだよな〜w
543てすと:2006/09/06(水) 23:53:19 ID:pFeh0K4F
>>522

変化することに寛容な宗教って、宗教と呼んでもいいんだろうか・・
検証せずに受け入れることが信仰ではないの?
革命は頻繁に行われるべきではないと思うよ。

全ての事象を検証するには時間がかかりすぎるから、
短い寿命の間にどこかで見切り発車をして、
仮説を固定化された真実としたほうが生き安くなると思うし。

専門職ならともかく一般人は盲目的なぐらいが丁度いいんだと思う。
万有引力を追試験した一般人なんてほとんどいないわけだし。
自灯明法灯明はプロの生き方であって、一般向けじゃない。

原理主義と、科学的検証の狭間に複数の落としどころがあるにせよ、
それを自分で決められるのは一部だけでしょう。
自分で決めたいと口で入っても、
他人に決めてもらいたい人は、まだたくさんいるわけだし。
544:2006/09/06(水) 23:59:06 ID:0WCC4Zoh
べ、別キャラか・・・やるなw
流石、流れだけは読む、ご隠居萌えw
だが、真の宗教家は、名無しで喚いたりしないだろう。
545 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 00:02:55 ID:SGsp2Csh
大王が、しきりに自演批判したから、開き直ったようだ。。。

てすとタンが、真面目にレスると、難しいナァ〜
546:2006/09/07(木) 00:05:45 ID:SzRbQb1y
>>543
自分で決めたいと口で入っても、
他人に決めてもらいたい人は、まだたくさんいるわけだし。

専門職ならともかく一般人は盲目的なぐらいが丁度いいんだと思う。

食い物にされない事を、切に「祈るよ」。
まぁ、わたしが祈ってりゃ世話ないんだがw
つっーか、何でわたしが祈らなあかんのだ?
547フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/07(木) 00:12:19 ID:UzUcKHTy
>>543
これでも俺は素直に信じてるつもりだけどな。
つまり、宗教から政治、経済、心理学的な詐欺の要素を全部取り除いたところに残るものについては。
でも、偽薬効果で元気百倍になる人は事実いるし、宗教に求めるものは各人各様としか、言えないなあ。
儀式っぽいことが好きな人なんかは、チャペルが立派な大教会じゃないと嫌だろうし。


548:2006/09/07(木) 00:17:39 ID:SzRbQb1y
てすとさんのスタンスは分かるんですよ。
でも、今更なぁ〜って感じ。手段としてね。
良くも悪くも、実績は沢山あるから。
昨日今日の話しじゃないんだし。
てすとさんの言うように、バカには過ぎた道具なんですよ
「宗教」はね。
形骸化して、楽しめるとこだけ残る分には問題ないかもね。
社会的に有益なイベントとか。
549名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:18:00 ID:n6gy+TSJ
私が>>259で引用した孟子の「牛を羊に代えよ」の話の意味を、誰も理解出来
ないのは驚き。キリスト教に嵌ると、こんな簡単なことも分からなくなる。

この話は、「道徳を基礎付ける」(講談社現代新書)から引用したもので、
著者の言わんとするところは、「道徳とは、理屈や観念ではなく、対象を
目の当たりにした時に生じる、自然の思いやりの感情に基づくものである」
と言うこと。王様は、羊に代えよと言ったことさえ意識していない。単に目
の前の牛が可哀そうに思っただけ。

その他に、井戸に落ちようとする子供に無意識に手を差し伸べる話もでて
来てたね。キリスト教のアガペーとは対極にある自然の感情。アガペーは
道徳の基礎にはなりえない。

榊氏だけは、ある程度まで理解していたが、昆布氏はまるで出鱈目。そんな
理解力で、デカルトやカントを「本当に」理解できているのかね。このスレ
に書き込む資格もない。

ちなみに「道徳を基礎付ける」は、その出版と殆ど同時に、呉知英が「今年の
ベストはこれで決まり」と激賞したもの。フランスの哲学者の著書の翻訳だが、
その訳文は、書き下ろしの日本文よりも流麗で分かりやすい。東洋思想につい
て、外国人にこれだけ優れた論評も物にされたのは、日本人として恥ずかしい
気がした。

550:2006/09/07(木) 00:18:20 ID:xjhPiMZL
>>547
逆だろ。
宗教から詐欺的とお前さんがよぶ要素を取り除いても仕方が無い。
なにか本質と言うものが仮にあるとすれば、それは、お前さんが言うところの詐欺的な要素も含んでるだろう。
551:2006/09/07(木) 00:22:36 ID:xjhPiMZL
>>549
それ、自己完結した定義の典型。
道徳とは○○であると定義しただけ。
それで?って話。
552てすと:2006/09/07(木) 00:25:07 ID:xXEo/1nz
>>547

他の要素を取り除いた完全な無菌実験室はつくれないわけだから、
「残るもの」は思考実験の範囲をでないし、政治経済や詐欺要素を含めて受け入れる事が信仰だと思うけどね。

要素を取り除いたものとか、条件を満たしたなら信じるというのは、信じていないと同義のような気がします。
553名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:28:29 ID:n6gy+TSJ
>>513
>それ以前になぜヘブライ語のものを英訳で意味を判断するのかが不可解で
>しょうがないが。

死語である古代ヘブライ語などを学ぶのは、時間の無駄。言語の意味は、現実
の使用の場面からしか確定できない。辞書を引き引きでは、本当の理解は不可
能。

英語は論理的な言葉だから、和訳と比較対象することにより、その意味の理解
を助ける。
554:2006/09/07(木) 00:29:26 ID:SzRbQb1y
>>547
偽薬効果で元気百倍

確かに、イメトレで癌治ったりしますからね。
これからは、如何に自然治癒能力を高めるかってのに、
国も挙げてやっていく訳ですから。
でも、それも悪徳商法に直結するんだよな・・・・
555名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:34:23 ID:n6gy+TSJ
>>551
>道徳とは○○であると定義しただけ。
>それで?って話。

君は、何も分かっていないね。定義ではなく、道徳の基盤は何かについての
思考。思考の基盤を思考するのは、すべての思考の前提問題。君は、自分の
思考基盤について、思考したことがあるのか。


556名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:36:23 ID:KAEwfGPS
>>553
ヘブライ語は話し言葉として復活し、話している人もいます。
死語ではありません。英語が論理的だろうが、ヘブライ語とは別の言語で
あることはかわりありません。英訳者の翻訳からひねり出した別の解釈
だけを見て原文の意味を知った気分になれるのは不思議です。
557:2006/09/07(木) 00:38:18 ID:xjhPiMZL
>>543
>専門職ならともかく一般人は盲目的なぐらいが丁度いいんだと思う。
奇妙なニヒリズムだな。
ところで、お前は一般人に入っているのか?
558名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:38:34 ID:KAEwfGPS
あなたは結局、英訳はこう解釈(曲解)できる、としか言ってません。
559名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:39:35 ID:n6gy+TSJ
>>522
「猫も杓子もご隠居も『フーテンも』聖書を読むからかえって変な教派を
新たに増やしてしまった」と、「フーテン」を加えるべきではないですかw。
560:2006/09/07(木) 00:41:18 ID:SzRbQb1y
>>549
「道徳とは、理屈や観念ではなく、対象を 目の当たりにした時に生じる、
自然の思いやりの感情に基づくものである」

わたしが書いたのと、何か差異あるんかな、これ?

で、最後に「榊」って何で書いてるの?
561てすと:2006/09/07(木) 00:42:27 ID:xXEo/1nz
>>557

もちろん一般人だよ。学者でも僧侶でもないし。
562名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:43:29 ID:n6gy+TSJ
>フーテンさん

私の前レスの、「ノーマル」「アブノーマル」についてご反論下さい。
563 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 00:44:26 ID:NqaXpWQa
>>549
君は、人生論のハウツー本の読み過ぎじゃないのか?

その本の解釈の道徳理解によって、
ネコの避妊手術がかわいそうだから子猫を崖に捨てる話はどのようになるのかな?

是非、聞いてみたいな。

おまけに、呉知永という人間がベストオブ〇〇という権威で、
自分を正当化する思考停止も、気になる。

少なくとも、君のその解釈か、その本の解釈か不明だが、非常に浅い。
失笑に値する。

564:2006/09/07(木) 00:45:27 ID:xjhPiMZL
>>555
おまえ、追い込まれると何言ってるかよくわかんね。
「思考の基盤を思考する」って馬鹿じゃないのか。
前段の「思考」と後段の「思考」に注釈をつけないと日本語として成立しない(レトリックとして成立するのみ)
だってことは「思考できる」か?
565名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:49:43 ID:n6gy+TSJ
>>560
あなたの回答が一番近いといってるでしょ。しかし、いろいろと他の理屈も
つけているようだから、満点ではない。

「榊」は削除。訂正を入れたつもりだが、入っていなかった。
566:2006/09/07(木) 00:50:20 ID:xjhPiMZL
>>561
ちゅうか、お前さん信者じゃないだろ?
どの立場で「信者は盲目的なぐらいでちょうどいい」って述べてんの?
567 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 00:53:21 ID:NqaXpWQa
>>565

おもろいなぁ〜

>>563の解釈楽しみ。

期待を裏切りそうだけどね。



568てすと:2006/09/07(木) 00:53:52 ID:xXEo/1nz
>>566

一般人なんだから、一般人の立場に決まってるだろ。
言っちゃいけない立場ってあるのか?
569:2006/09/07(木) 00:59:48 ID:SzRbQb1y
>>565
原文読まなきゃ、誤解したまま死んで逝くとこでしたよw
無駄に長いのは感心しないけど、ご隠居のあの書き方じゃ
原文の意味、正確に捉えるの厳しいと思うよ。
それで採点されてもなぁ〜
まぁ、いいネタだったけどさぁ、個人的には。
570名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:00:34 ID:n6gy+TSJ
>>563

君の理解能力が極めて低いことだけは、よく判った。

避妊手術では、猫は死なない。崖から落とせば猫は死ぬ。あんまり幼稚な
質問はするなよ。

君とは違って、私はすべての本を「批判しながら」読んでいる。呉知英を
引用したのは、単なる情報。

またお決まりの「浅い」とか「失笑」などという、根拠を示さない感情語w。
書き込みの際は、必ず、現実に立脚した、「借り物」ではない、自分自身の
頭で考えた根拠を示してね。
571フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/07(木) 01:00:56 ID:UzUcKHTy
>>550,552
取り除いて、クリアにしようとしても、それでも残る矛盾って所を言いたかったんだけど。
肯定しても現れない、否定しても消えない。答えはないと知っていても問いかける対象。
572:2006/09/07(木) 01:01:04 ID:xjhPiMZL
>>568
一般人は「盲目的なことがちょうどいい」の根拠がわからん。
一般的な宗教者のあり方について述べているのか?
なんで一般的な宗教者は盲目的でなければならんのだ?
573フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/07(木) 01:02:28 ID:UzUcKHTy
>>562
はいはいご隠居はノーマル、俺はアブノーマル。
574てすと:2006/09/07(木) 01:06:04 ID:xXEo/1nz
>>572

ごめん、質問の意味がわからん。
575 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 01:06:58 ID:NqaXpWQa
>>570
>君の理解能力が極めて低いことだけは、よく判った。

そうか。

避妊手術はネコに対する、苦痛が伴うのだが、
それを説明しなければ、わからないのか?

これは、かなり、長い議論になりそうだな。
寝るなよ(笑
576:2006/09/07(木) 01:07:35 ID:xjhPiMZL
>>571
なぜ否定と肯定なのかよくわからないな。
何かを理解するのに、否定と肯定は不要だと思うが。いちいちそんなことしてたら疲れるし。
ただ理解するだけでは?
577名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:12:01 ID:n6gy+TSJ
>>575
>避妊手術はネコに対する、苦痛が伴うのだが、
>それを説明しなければ、わからないのか?

アホか。麻酔しないで手術するとでも思ってるのw。

確かに、猫の生殖能力は奪うが、それが猫にとって苦痛であるかどおうかなど
考えている暇は無い。宗教による人間の苦痛のことで精一杯w。
578フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/07(木) 01:13:27 ID:UzUcKHTy
>>576
信じる対象についての説明ってだけ。信じること自体はただ信頼するだけだから。
579 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 01:14:04 ID:NqaXpWQa
>>577
あほか、麻酔切れないで、痛くないとでも思ってるの?


というか、この次元のやりとりだと、一週間徹夜しても、ムリだナァ〜(笑
580フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/07(木) 01:16:57 ID:UzUcKHTy
>てすとさん
神学はさておき、実際の牧師は信者のありとあらゆる悩みに、一人ひとりにあった対応をするのが
実務。それはキリスト教じゃ解決できないから、仏教に行って下さいって訳にもいかないからねw
じゃ落ちますノシ
581名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:19:09 ID:n6gy+TSJ
>>573
>はいはいご隠居はノーマル、俺はアブノーマル。

すぐにそうやって逃げないで、「在りて在るもの」について、もっと突っ込
んだ反論を出してください。ここの解釈は、ある意味、キリスト教の根幹に
関るものでしょ。あなたはヘブライ語も分かるようだし。

あなたは、ご自分は「自分だけはノーマル」と思っているんでしょ。プロテス
タントは皆そうなのでは。


582:2006/09/07(木) 01:19:58 ID:xjhPiMZL
>>574
流れからすると「一般人」は「信仰を持つ一般の人」ってことだろ?
583名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:23:17 ID:n6gy+TSJ
>>579
また、「次元が高い、低い」の抽象・感情語w。その高い、低いをどうやって、
何を基準として判断するかが、肝心の点なのです。
584名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:24:14 ID:xXEo/1nz
>>582

いや、俺は信仰を持っていない一般人だよ。
信仰を持っていない一般人が、信仰者を擁護したらいかんの?
585:2006/09/07(木) 01:24:30 ID:xjhPiMZL
>>578
確かに矛盾してるな。

>クリアにしようとしても、それでも残る矛盾って所を言いたかったんだけど。

ただ信頼しても、クリアにすることが必要なんだな。
586:2006/09/07(木) 01:24:54 ID:SzRbQb1y
>>565
ってか、あの牛の話って世辞だから、それもかなり強引なw
普通に考えて可笑しいよ。苦し過ぎw
でも、その後の話の持っていきようは見事。
あの流れを作る為の世辞。
バカ殿誉めるために、あんな強引な世辞しなきゃならなかった。
それが出来て、その後のクロージングが生きてくる。
孟子はセールスやらしても一流だっただろうね。
587:2006/09/07(木) 01:27:43 ID:xjhPiMZL
>>584

解釈が違うようで話がかみ合わないね。
遡及して解きほぐすほどのこともないから、テストがよければこれで俺からの問いは終了するけど。
588 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 01:28:57 ID:NqaXpWQa
>>583
おいおい、>>579では、次元の話はしてないぞw

そもそも、もどるならば、>>577で、
>それが猫にとって苦痛であるかどおうかなど
>考えている暇は無い。宗教による人間の苦痛のことで精一杯w。

と述べている時点で、矛盾に気づくべきだろうw
>>549
「道徳とは、理屈や観念ではなく、対象を
目の当たりにした時に生じる、自然の思いやりの感情に基づくものである」

と矛盾しているだろう。
589てすと:2006/09/07(木) 01:29:05 ID:xXEo/1nz
>>587

おk
590名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:31:07 ID:n6gy+TSJ
>>586
まあ、お世辞でもなんでも、孟子の「牛と羊」や「井戸に落ちる子供」の
ような程度と内容のことを言えるのは、イエスを始めとして、クリスチャン
には「皆無」であることは確か。
591:2006/09/07(木) 01:32:40 ID:xjhPiMZL
>>590
「思考の基盤を思考する」の説明はまだ?
どうやって思考の基盤を「思考」するの?
後者の「思考」と前者の「思考」の相違点を述べよ。
592 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 01:33:33 ID:NqaXpWQa
>>590
それは、君の道徳とやらの現実適用の逃げと解釈したが、いいのかな?

逃げでなければ、その道徳解釈で、見事に、結論付けてくれ。


593名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:37:51 ID:n6gy+TSJ
>>591
思考は基盤次第で百人百様。基盤を定めないで行き当たりばったりの思考を
するのと、何が万人に共通する基盤であるかを決定するために思考するのとは、
別のこと。私は、専ら、後者の思考をしている。
594名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:39:04 ID:n6gy+TSJ
>>592
意味不明。
595 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 01:42:14 ID:NqaXpWQa
>>594
だから、君のその道徳で、子猫の崖捨てを結論付けてくれ。
ということだ。

まだまだ、寝れないナァ〜
596:2006/09/07(木) 01:43:27 ID:xjhPiMZL
>>593
あぁ、そりゃだめだろ。方向性完全に間違っているよ。
「万人に共通する基盤」なんぞどこにも無い。ということをまず認識しろ。
「思考」についてできることは、過去の思考の反復により、現在を無意識的に処理してしまうことを避けることだけ。
お前がやっているのは、同じことの無意識による繰り返し、反復作用。
だから、お前のレスはおんなじことの繰り返しになるんだな。
597名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:45:28 ID:n6gy+TSJ
>>595
道徳も、徹頭徹尾「生」を目的とする。私が例の王様なら、「捨てないで
避妊手術をやれ」と命じただろう。
598名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:47:48 ID:n6gy+TSJ
>>596
君は、「生存本能を有する生物の一種」ではないの?もしそうでなければ、
君は一体何物?
599 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 01:48:02 ID:NqaXpWQa
>>597
だから、避妊手術は、ホラー作家(名前失念)は可哀想だと思ったのだ。
なぜ、その道徳が否定されるのだ?

それは、君の
「道徳とは、理屈や観念ではなく、対象を
目の当たりにした時に生じる、自然の思いやりの感情に基づくものである」
から、矛盾しないのか?


ほんとに、孟子にたどり着くまでに、一週間では終わりそうもないナァ〜
600:2006/09/07(木) 01:48:29 ID:xjhPiMZL
>>597
あほか。そんなもん答えなんかあるか。
どちらを選択するにしろ、己が道徳的でない行為を行わざるをえない、と言う罪の意識を認識することができるだけ。
その罪を誰かに押し付けたり、逃げたりしないようにすることが出来るだけ。
601てすと:2006/09/07(木) 01:50:14 ID:xXEo/1nz
>>598

まぁ話が進まないので1万歩譲って、万人に共通する基盤があるとすれば、
キリスト教にはその基盤を無視して世界構築できるほどの力はないでしょう。

共通基盤なら特に維持する努力は必要ないわけだから気にしなくていいのでは?
キリスト教が万有引力を変えられないように、共通基盤も変えられないから安心しなよ。
602:2006/09/07(木) 01:53:00 ID:xjhPiMZL
>>598
そう。それがお前の思考パターン。
俺のレスの回答として不適なんだけど、思考が無意識的な処理に慣れすぎて
そのパターン以外の選択ができなくなっている。
お前の問題はお前の思想云々ではなくて
そのある種の思考停止、思考の反復的自動処理にある。
これ通じるかなぁ。
603 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 01:53:09 ID:NqaXpWQa
なんか、はじめて、
このエンドレスを終了させるために、論破宣言したくなったのだが?

ご隠居どうだ?
604名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 01:56:44 ID:n6gy+TSJ
>>599
人間の本質は共同体。自然の感情も、不特定多数人のほぼ共通であって、
はじめて共同体における感情としての意味を有する。それから逸脱した
感情は、感情障害として、治療の対象。躁うつ病が、感情障害の代表。
人格障害もそうであろう。

その作家が、殺すよりも断種手術のほうが可哀そうだと思ったとしたら、
やはり、感情障害、人格障害だろう。

既に度々述べたように、共同体性が人間の本質であることに思い至った
思想家や宗教家は、皆無のようだ。
605てすと:2006/09/07(木) 02:01:28 ID:xXEo/1nz
>>604

治療は共同体が勝手にやってくれるから、あなたは必要ないよ。
606名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 02:01:58 ID:n6gy+TSJ
>>602
君は一体何を基盤・基準として思考しているの。宗教の教義か。
それは万人に共通な基盤ではない。君は、すべての人間に共通する
基盤は何だと思う?「生存本能を有する生物の一種」以外にあれば
挙げてくれ。
607 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 02:02:31 ID:NqaXpWQa
>>604
>人間の本質は共同体。自然の感情も、不特定多数人のほぼ共通であって、
>はじめて共同体における感情としての意味を有する。それから逸脱した
>感情は、感情障害

とういうことは、そのベストオブなんとやらの著作の道徳よりも、

共同体の共通の感情のほうが優先するという解釈でいいのかな?

もういちど、ご隠居の道徳とやらをはりつけるぞ。
「道徳とは、理屈や観念ではなく、対象を
目の当たりにした時に生じる、自然の思いやりの感情に基づくものである」

ここから、共同体の共通した感情などというものもないよね。

そして、その先には、孟子の牛の話もあるんだからな、ご隠居。


どんなに、逃げても、逃げ切れないと思うぞ。
まあ、エンドレスに逃げることは出来るけど(笑
608名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 02:05:15 ID:n6gy+TSJ
>>607
だから、それが孟子の限界。私が孟子を超えているということ。
609てすと:2006/09/07(木) 02:06:14 ID:xXEo/1nz
>>608

あなたより、共同体の方が上。
610:2006/09/07(木) 02:06:29 ID:xjhPiMZL
原理主義、自己模倣の反復ってのは、脳にとってはすごく楽なんだよな。
何言われても、同じこといってりゃいいんだから。
精神ぶっ壊れそうなときは、一時的にそこに逃げ込まんと仕方が無いときもあるのかもしれんけど
いったんそこにはまると自分では抜けだせんのかな。
ご隠居の場合は「思想の基盤」を固定化させるということを間違ってやっちゃったんだな。
611名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 02:08:19 ID:n6gy+TSJ
>>607
宗教者以外の人間にとっては、本能はもとより、自然の感情もそれほど
変わらない。だからこそ、共同体の維持が可能になる。不特定多数の感情
から著しく逸脱した感情が、感情障害。
612名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 02:09:30 ID:n6gy+TSJ
>>610
逃げないで、質問に答えろよ。
613:2006/09/07(木) 02:10:16 ID:xjhPiMZL
>>606
すべての人間に共通する基盤、というのは「ただの概念」「ただの言葉」「ただの定義」。
その無意味な概念に執着しているお前がいるだけ。
614 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 02:10:23 ID:NqaXpWQa
>>608
ヽ(^。^)ノ


孟子の解釈で、議論してるのに、なぜ、超える必要がある?

それでは、最初から、孟子の理解などなんの意味もない。

同じ飛躍なら、ご隠居理解など、すでに終わってるし、ご隠居超えてるヽ(^。^)ノ
でも、いいわな。。。。。


ということで、まあ、ご隠居の勝利w

でいいよ。

勝利宣言されたら、勝てるわけがない(^O^)/


はいはい、わたしまけましたわ(^。^)y-.。o○
615てすと:2006/09/07(木) 02:12:30 ID:xXEo/1nz
>>611

全体主義?
共同体の維持基盤は経済でしょ?
616:2006/09/07(木) 02:13:15 ID:xjhPiMZL
>>612
逃げないで、じゃなくて見捨てないでの間違いだろう?
お前のかちかちに固まった「思考の基盤」を抱えて死ぬまでそこからどこにも行かずにいるつもりか?
617 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 02:20:02 ID:NqaXpWQa
しかし、ご隠居。

これだけの人間が、ご隠居に関わるのは、
ご隠居に人間的魅力があるからだと思うぞ。

俺は、それは認めるな。

618:2006/09/07(木) 02:23:51 ID:SzRbQb1y
>>610
思春期の頃、精神ぶっ壊れそうになって、気が狂う寸前まで
いって、こりゃヤバイってマジ思った。
自分自身の生命の危険と、周りに対する只ならぬ悪影響を
及ぼす可能性を感じた。
そん時自分の部屋だったんだけど、横になって何も考えないようにした。
それしか、この事態を穏便に回避できる方法は無いと思ったから。
しかしむずい。でも頑張った。
そうこうしてるうちに2時間弱たって落ち着いたけど、
途中記憶がはっきりしない。
無意識の自分が色々処理してくれたのだろうか・・・・・
619てすと:2006/09/07(木) 02:25:07 ID:xXEo/1nz
>>617

皆さん、洗脳解くのが趣味みたいですねw
コチコチの方が楽しいですしねw

落ちます。ノシ
620:2006/09/07(木) 02:27:38 ID:SzRbQb1y
>>619
コチコチも解くのも楽しいよw

おやすみ〜
621 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 02:28:42 ID:NqaXpWQa
>>619






            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふっ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




622りょん ◆J/87JYCguQ :2006/09/07(木) 02:52:08 ID:z3cHtzYj
ryoの鳥わからん。。。
623:2006/09/07(木) 02:52:36 ID:SzRbQb1y
>>618補足
そんでその時「何も考えない」(=無心になる)ようにする為には、
「全ての思考を強制的に停止させる事」と、結果的に同じだな〜って、
「何も考えない」方法を模索してた時に気が付いた。
無心状態になるって落ち着くまでの一時凌ぎにはいいけど、
それ以外の意味あんのかな?
624りょん ◆J/87JYCguQ :2006/09/07(木) 02:53:36 ID:z3cHtzYj
お気に入りも履歴も喪失。
2ちゃんしかわからなくなったというonz
625りょん ◆J/87JYCguQ :2006/09/07(木) 02:54:15 ID:z3cHtzYj
お。まだ動いてたのか。
榊殿こんばんわノシ
626:2006/09/07(木) 02:57:02 ID:SzRbQb1y
>>624
りょんさん、ちゃノシ
偉い事になってるみたいで・・・
627:2006/09/07(木) 03:03:43 ID:SzRbQb1y
せっかくですが、寝ます。
みなさん、おやすみ〜
628 ◆konbu//XQ6 :2006/09/07(木) 03:04:58 ID:NqaXpWQa
りょん殿

いっそ、そのまま、2ちゃんやめヽ(^。^)ノ



まあ、元気そうで、なにより(笑



629りょん ◆J/87JYCguQ :2006/09/07(木) 03:13:18 ID:z3cHtzYj
>>626
PCぶっ壊しちゃったonz
とりあえず明日会社に行ったらそっちからいろいろ移さないとw

つか、連投規制ではいれないし。
坪も黒丸もないしだめぽ。
ばいばいさるさん出る前に今日のところは落ちますノシ
630りょん ◆J/87JYCguQ :2006/09/07(木) 03:17:21 ID:z3cHtzYj
書けないうちに昆布殿が。
残念ながら2だけは迷子にならないというw
おやすみなさいノシ
631 ◆konbu//XQ6
つい先日、過去のスレ読んでたんだが、
テスト氏って、ぱんぴーさん?
外れるとやっぱり、怖いんで、躊躇したんですけど。
おまけに、誰でもいいんですけどね。

気になることが、解決できない。。。。。。