●宗教●(´・ω・`)ノ●無宗教●10●

このエントリーをはてなブックマークに追加
879フーテン ◆AVEw5SMvsw :2006/09/04(月) 00:19:29 ID:gK4f/9TT
>>878
犬さんがようやく俺をキリスト教と言ってくれた。
これで成仏できるw
880:2006/09/04(月) 00:20:07 ID:f7CULJnO
フーテンさんは、イエス個人のファンなのか。なるほどな。

>>878
ってか、そこに憧れているのでは?
881:2006/09/04(月) 00:25:15 ID:f7CULJnO
イエスは、ダイナマイト作っちゃたノーベルと同じような
憂いがあるかも・・・・今見てたらね
882:2006/09/04(月) 00:56:15 ID:f7CULJnO
ご隠居は何故フーテンさんに絡まないの?
っと、投げかけ落ち。
みなさんおやすみ〜
883月・ピ・エ:2006/09/04(月) 01:14:24 ID:EFVHY8St
キリスト教破壊に使えるからですよ
884名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 01:59:19 ID:+nLARno8
>>875

やはり宗教団体になると、おかしくなるのでしょう
885BJ:2006/09/04(月) 02:03:12 ID:5ZYTqAAn
無神論者の俺が来ましたよ。
886名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:19:14 ID:+nLARno8
>>721,731,749
証明できないことを、自己流に断定し突っ走り暴走汁w
基地外さ〜ん、精神科へど〜ぞw
887BJ:2006/09/04(月) 02:21:59 ID:5ZYTqAAn
正直、神や仏を信じている人って何を根拠に信じているんだろうか?
又、それらがどの様に自分の生活にかかわっているんだろうか?

人は何を信じてようと全て自分の責任において行動しなければならないし、
その結果何が起こったとしても、必ず自分に原因はあって、人はそれから学習するしか術はないと。
神仏の責任・試練と言うのならば、それは自分の責任を「神仏」という架空の存在に責任転嫁しているだけだと。
また、人に神仏が存在する。と言われた所で目に見える神仏は像以外存在せず、
それらもまた人の手によって創造された物なのに。

生きる指針として、聖書などを参考にするのも自由だけれど、
また参考にせず、自分で試行錯誤して生きるのも自由。

歴史的に見れば、民衆を操作し、世論をまとめる為に利用されたのが宗教で、
今はその役目をマスコミが行っている。
政教分離政策を取っている国では、宗教は宗教としての役目を終えたのだとも感じる。
宗教は人間の歴史の上で資料としては重要だけれど、現代では役目はない。とおもふ。
888名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:25:53 ID:+nLARno8
>>862
>神を信じる宗教の信者で、「自分の心の投影」などと思っている人はいませ
>んよ。みんな、神は「実在する」と信じ込まされているから、あらゆる問題
>が生じる。「心の投影」という自覚ができれば、その人は立派な無神論者です。

>もっぱっら、宗教側による植え付けと、本人の精神医学的素質の問題。「社会」
>とか「本人の心境」などと難しく考えるべき問題ではないと思う。

その観察にど〜い。 ヽ(^。^)ノ
889名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:29:45 ID:+nLARno8
>>887
害毒、弊害の方が、多いw。
890BJ:2006/09/04(月) 02:29:51 ID:5ZYTqAAn
>>888
要するに宗教っていうのは、心の寄り所を求める人たちが集まる場所なんでしょうなあ。
自分で起こした事案を自分で受け入れられないような。
891月・ピ・エ#:2006/09/04(月) 02:30:18 ID:EFVHY8St
心の投影ではなく心の干渉だよ
霊感で得られる領域までは信じてるけど
892名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:32:25 ID:+nLARno8
>>890
そこが問題かもw
893BJ:2006/09/04(月) 02:34:24 ID:5ZYTqAAn
>>889
だよね。
それでもなお、人々が宗教を信仰し続ける理由が分からん。
害毒、弊害の方が多いのならとっとと辞めて、無神論で生きればいいのに。
894BJ:2006/09/04(月) 02:36:30 ID:5ZYTqAAn
>>891
霊などという存在も信じてないオイラは終わってますか?w
895名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:37:30 ID:+nLARno8
>>890
要するに宗教っていうのは、心の寄り所を求める人たちが集まる場所なんでしょうなあ。

そんなに安易に近づく程、宗教は甘くもないし、美しくもないw。
896名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:39:01 ID:YJy0FV1a
>>893
理由は現是利益に尽きる。
897名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:41:04 ID:+nLARno8
895の続き
現状を見れば、余りにも(危険)すぎる〜w
898BJ:2006/09/04(月) 02:41:10 ID:5ZYTqAAn
>>892
とてつもなく大げさに言うと、

全部自分の責任と言われると、受け入れられなくて発狂しちゃう人が
結構いるから、責任転嫁できる対象を作っておいて、逃げ道を残してあげましょう。

という事か。
でも、それって結果的にその人自身の原因と結果を結びつける考案力を低減させて、
以後、同じ事が起こった場合に回避する為に何をすべきかという事を考える機会を奪って
結局は本人の為にならいよね?

・・・・・意味ないような気が。
899月・ピ・エ#:2006/09/04(月) 02:43:04 ID:EFVHY8St
一概には決め付けられない
900名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:44:03 ID:YJy0FV1a
「幸運のペンダント」を買ってしまうような
人は利口とはいえないだろう?
宗教やってる奴は騙されてるの。
不幸だから宗教やってしまうっていうのもある。
不幸な馬鹿が多く、幸福な才覚者が少ない。
ここに宗教のビジネスチャンスがひらける。
901BJ:2006/09/04(月) 02:44:03 ID:5ZYTqAAn
>>895
じゃあ、人々が宗教に近づく理由を教えてほしい。
902BJ:2006/09/04(月) 02:47:49 ID:5ZYTqAAn
>>900
金を出して心の安定が得られるなら!それは安い買い物だ!
と考える人も当然世の中にはいると思う。

でも、何を聞いても、何をやっても現代法律がある限り「自己責任」
からは逃げられないんだけど。
麻薬みたいなもんか。一時的な逃避行みたいな。
辞めれば現実が。辞めなくても幻想しかみれない。。という事か。
903名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:48:22 ID:+nLARno8
>>893

宗教に対する無知、無知な願望と宗教側の(表の顔)美的教義、誘いに
騙されるw、詐欺〜

フーテンさんが(宗教は100&、詐欺)と告白したw。

正直で、大変好感が持てる〜(^。^)
904名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 02:51:36 ID:+nLARno8
>>902
宗教はアヘン〜w
905BJ:2006/09/04(月) 02:52:32 ID:5ZYTqAAn
>>903
詐欺。とは言いたくないけど、
何故に比較的自由が利く日本に生まれて、わざわざ自分の行動や生活を縛る事を好き好んで選ぶのか。

まずそれが理解できん。
906名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:01:50 ID:lfXo+jyh
宗教否定したところで
それを凌駕する世界観と社会を生み出せる奴が居ない。只それだけ。

大衆の理解も、神や霊のせいにした方が解りやすいんだよ。
最近まで、文盲は沢山いたし。後進国では未だに多い。

科学だって限界があるし、此処の住人だって
その意味を知っているのは僅かしか居ないよ。

一生フラフラしてるのなら、実績のある何らかの価値体系に
染まって生きるのも、そんなに悪くないし。
そうしている人々を鼻であざ笑う資格のある人間など此処には居ない。

解っている奴は元々そんな事していないしな。
907名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:02:20 ID:+nLARno8
904の続き
副作用が大きすぎるのだw
908名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:05:11 ID:+nLARno8
905
多分、向上心。

しかし、対象が間違うと目も当てられないw
909BJ:2006/09/04(月) 03:06:51 ID:5ZYTqAAn
>それを凌駕する世界観と社会を生み出せる奴が居ない。
そういう事じゃない。
どんな世界観があろうと、どんな倫理があろうと、宗教があろうと、

結果的には現実の世界しかない。

そして現実の世界には、原因と結果の因果関係しかない。
神や霊のせいにした所で、それは何故こんな風になってしまったのかという
「考える能力」を奪っているだけに過ぎない。
910BJ:2006/09/04(月) 03:08:36 ID:5ZYTqAAn
>>908
神仏にすがってなんの向上心が磨かれるんだろう?
聖書読むくらいなら、技術書読んだ方がよっぽど向上心が得られると思うが。
911名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:12:10 ID:+nLARno8
>>906

危険な宗教に関わらなくても、ちゃんと生きてる人は沢山いる。

宗教の(表の顔)・・・・向上心、理想への願望、心理をくすぐる
巧みに考案された教義にも問題があるw
912名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:13:56 ID:lfXo+jyh
>>909
>>911
資格なしw
913名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:26:08 ID:+nLARno8
>>912
そういう、偉そうな傲慢さがきも〜いのだw
914名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:31:11 ID:+nLARno8
>>906.912
>それを凌駕する世界観と社会を生み出せる奴が居ない。

偉そうに上から断定する君が言ってみろ!

何様のつもり?ヽ(^。^)ノ
狂気にハマッテイルw〜アホか
915名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:35:51 ID:lfXo+jyh
>>914
機能性文盲のキチガイよりはエライかもねw
916BJ:2006/09/04(月) 03:46:32 ID:5ZYTqAAn
>>912
何の資格がないんだw
917名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 03:47:05 ID:+nLARno8
>>915
妄想基地外とは時間の無駄w お気の毒。

寝まする〜
おやしみなさ〜い (^。^)
918りょん ◆Ryo/Z1n.Io :2006/09/04(月) 03:53:04 ID:JUWOmAY/
ざーーっとログった。
フーテンさんの言ってる事の意味合いがよーやく理解できた稀ガス。
フーテンさんも素人さんもつきぴえさんも同じスタンスなんだ。
だから。。。宗教も違うのに、おそらく違和感も少ないんじゃないかと。
919名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 04:36:17 ID:+nLARno8
>>906 の気持ちも良く分かるけど

宗教のメリット、デメリットを天秤にかけると妄想・狂信
からくる排他性、口論、争い、宗教戦争・・・
などマイナス面を見過ごすわけにはいかないw。

このスレもそのとうり、顕著。(^。^)

「世界中の人、全てが幸せにならなければ個人の幸せはない。」

う〜んと、誰だっけ?宮沢賢治?

かなり高尚〜  ヽ(^。^)ノ

オヤシミ〜(-_-)zzz 
920名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 05:19:16 ID:Ds8bd8RP
口論や争いと言うものを無条件に否定するべきではないだろう。
921名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 05:22:03 ID:Ds8bd8RP
因果関係を突き詰めていけば究極の原因、即ち神や仏にまでたどり着く。
思考にタブーを設けなければね。
922名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 07:13:43 ID:6Lv2rgdH
>>920
ガチガチ固まりチャンたちとは、平行線のすれ違いw
もう飽きた〜w。疲れる〜w

大体、こんなことを仕事にしていることがおかしい。くだらんw
一日24時間〜一年中〜一生  ばかか!!

宗教創立者連中の(にんまり顔)が、浮かびます〜w。サタンめ!
923:2006/09/04(月) 07:14:33 ID:teTY5PCo
>>909
ちゅうか、それ仏教思想。

あと、「結果的には現実の世界しかない」のに、
現実をさまざまに解釈してしまう、その解釈を捨てろ、
という解釈論、それも仏教。
924:2006/09/04(月) 07:44:33 ID:teTY5PCo
>>906
で、おまえさんの世界観、価値体系は?
925:2006/09/04(月) 07:49:30 ID:teTY5PCo
>>879
>これで成仏できるw

異端です。
926:2006/09/04(月) 07:51:12 ID:teTY5PCo
>>882
「ご隠居の妄想の中の宗教者像」にあてはまらないからでは。
927名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 09:43:26 ID:lfXo+jyh
>>924
仏教1/3 基礎物理1/3 自作1/3 ってとこか
因みに教団所属歴はない。
928名無しさん@3周年
補足

仏教と言うよりも東洋思想と言った方が良いかも