☆ 卍 仏教 @ 質問箱 卍 ☆ パート15

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 01:40:37 ID:c4iA4uOq
僕のまだ行ってないところリスト
古御岳神社、木曽御嶽神社、阿夫利神社、敦煌(中国)、アンコールワット(カンボジア)、
日本寺(インド)、春日原生林、大峰山、高野山、比叡山、熊野古道、吉野山、室生寺、
西大寺、北海道神宮、Kitara大ホール、モンサンミッシェル(フランス)、コンセルトヘボウ(オランダ)、
メコン川最下流(ベトナム)、ボロブドゥール(インドネシア)、出雲大社(島根県)、
氷川神社(埼玉県)、金刀比羅宮(香川県・大物主神)、宇佐八幡宮(大分県宇佐市)、
石清水八幡宮(京都)、熊野本宮大社(和歌山県東牟婁郡)、熊野速玉大社(神宮市)、
熊野那智大社(東牟婁郡勝浦町)、香取神宮(千葉県・経津主神)、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市・武甕槌神)、
住吉大社(大阪市)、宗像大社(福岡県宗像郡)、厳島神社(広島県)、鹽竈神社(宮城県塩釜市)、
愛宕神社(京都市嵯峨)、秋葉神社(静岡県)、伏見稲荷大社(京都市・宇迦之御魂神)、
北野天満宮(京都市)、大宰府天満宮(福岡県)

あとダイビングはいろんなところで強く勧められたよ
海の中にも行ってみたい
935名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 01:56:56 ID:c4iA4uOq
936名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 01:58:41 ID:c4iA4uOq
もう18切符のシーズンだよ!
937名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 02:31:14 ID:c4iA4uOq
もし暇だったら近くの寺の勉強会とか読経会にいくといいよ。
よい人生経験になる。
あと派遣に登録しておけば好きなときに働けるよ。
肉体労働だと夏はきついけどね。これもよい人生経験になる。
健康にもいいよ。
938名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 23:51:20 ID:l0emXrdD
別スレへの多重書き込みお許しください。
教えてください。
お釈迦様?の言葉でスゴク感動した言葉があります。
断片しか覚えていないんですが、
「お前の寿命も、お前の生活も、全ておまえにちょうどいい」
といった感じの言葉でした。
どなたかご存知ありませんでしょうか?
939南無大師遍照金剛:2006/07/17(月) 01:12:31 ID:l4Nkkomq
>>938
シチュエーション
誰にどんな場面で言ったか分かりませんか?
あと何故その言葉に感動したのかも教えてください
m(__)m勉強不足でごめんね
940名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:26:47 ID:o6pPiM4+
当方、全く知識がないので、失礼になったらごめんなさい。
仏教の基本的な姿勢って、現世ご利益主義なんですか?
941名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:44:37 ID:hgZnXj/Z
>>940
私もまだまだ勉強が足らん者ですが、一応レスしてみます。
>現世ご利益主義
と言われると、仕事で出世するとか、お金が儲かるとか、病気が治るとか、
良縁に恵まれるとかetc.の意味に取られそうですが、
仏教の示す現世利益的な理念とは、そういったものとは関係なく、あくまでも
「皆の心が、安寧で、落ち着いたものでありますように」ということになるかと思います。
942名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:50:01 ID:o6pPiM4+
>>941
なるほど!それを「ご利益」と呼ぶのですね。ならわかります、というか、
うん、いい感じですね。
943名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:55:13 ID:rajiBTkP
>>939
立正佼成会スレの方で、判明しました。
ご興味あればご覧下さい。
944名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 23:11:34 ID:hgZnXj/Z
>>942
おっ恐れ入ります(--;)
新参者なので、何か先達の方からのツッコミもあると思います。
その際はご容赦ください。

>>943
お姉様のこと、拝見致しました。本当に、ご愁傷なされたことだったと推察いたします。
>>938に関しては、個人的に思うところがあったので、機会があれば申し上げてみたいと思います。
ただ一つ申し上げるならば、仏教では、
この世界の成り立ちを、「業(行い)」ということで説明します。
業(行い)は、大雑把に言うと、身(体で行うこと)・口(口で話すこと)・意(心で思うこと)に
分けられます。
あなたが、お姉様に対して抱かれた思いは、決して無駄ではありません。
身に示せなくとも、口に伝えられなくとも、心に思ったこともまた、
とても意味のあることなのです。
否、むしろ、「心から相手のことを思う」という心の業(行い)ほど、難しく、かつ
尊いことはないように思います。
身は、演技もします。口は、嘘をつくこともあります。しかし、心は
思ったことしか思いません。
あなたの心は、きっとお姉様にも通じたことと思います。
945名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 23:21:05 ID:o6pPiM4+
>>944
いえいえ。こんな質問で答えてくださって感謝です。
ありがとう。調子に乗ってもう一ついいでしょうか?
仏教、と言っても宗派がいろいろとあって、簡単には説明できないと
思います。初心者にもわかりやすいサイトか本を教えていただけないでしょうか。
946名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 23:54:39 ID:hgZnXj/Z
>>945
サイトはあまり詳しく知らないのですが、
広く分かりやすいものとしては
『もう一度学びたいブッダの教え』(田上太秀/監修・西東社)
『仏教要語の基礎知識』(水野弘元/著・春秋社)
あたりがいいのではないかと思います。中村元の著作とかも。

宗派別に関しては、口伝えでは日本伝統仏教だけでも13宗56派と言われ、
容易に解説することは決してできないほどに各宗派の教義も細かく分かれますが、
大雑把な解説書では『日本仏教十三宗ここが違う』(大法輪閣)あたりが
ある程度の目安をつける上でいいかもしれません。

仏教の宗派別教理は、実に多岐に渡ります。
「どれが正しい」という観点で望むよりも、
「我々の先達はどのような心がけで心の平安を求めたのか」という観点で学び、
その上で、ご自身の心に添う教えを受け止められるのがよいと思います。

因みに、仏教にはその「基礎中の基礎」と言われるほどに重要な教えがあり、
それを「三宝印(あるいは四法印)」といいます。
これについてはwikipediaでもちゃんとした解説が出ているので、参照してみて下さい。
本スレ常駐の方にも、ご意見お願いいたします。
947938:2006/07/18(火) 08:51:23 ID:5O0hl3oZ
>>944
ありがとうございます。
伝えなくても心で伝わっていたと考えれば少しは気が楽になります。
今日お通夜、明日葬儀です。
「仏様の言葉」を印刷しました。
読んでどう思うかは判りませんが母にも読んで貰おうと思います。
948名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 18:54:44 ID:XZkAtwmT
大乗仏教の長所ってなんですかね?
949名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 20:14:36 ID:K/g/K3PQ
涙なみだのスレに前川清も涙だって?
950名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 20:30:29 ID:K9CQ5iDe
>>948
またおおざっぱな質問だなー。
何と比べての長所が知りたいのだ?

一部のカルト的な排他主義の宗派を除き、

・反差別&平和(博愛)主義&環境保護指向
一切有情は皆菩薩。

・一元論
打ち破るべき敵(魔)は自己の中にしかいない。

・現実主義
そもそも仏教が生き方の指南であるがゆえに。

一神教・多神教と比べた場合の長所(というか特徴)はこんなとこか?
951名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 21:24:29 ID:4reXpyqr
>>946
遅くなりましたが、ありがとうございました!!
早速探して読んでみたいと思います。
952名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 22:10:08 ID:pnq44JpL
亡くなられた方を世間では「仏様」と呼んで、
残された遺族も不快な思いはしません。
この場合の「仏様」とは、仏教的な観点から
見た場合、和語でしょうか、それとも妄語とか綺語
に当たるものでしょうか。
953名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 22:22:26 ID:3mmBn2mM
>>952
和語とは、
ふさわしい言葉
という意味ですか?
それとも
(波風を立てることのない・相手を安らかにする・)優しい言葉
という意味ですか?
954はと:2006/07/18(火) 23:28:31 ID:fI2HX5oO
質問です。
般若心経はインド生まれの鳩摩羅 什というひとの漢訳でこれを読んだ玄奘が感動して
インド行きを決意したと聞きました。
それに関して。
般若心経は大般若経のダイジェストという意味でサンスクリットで書かれた原典は
存在しないとも聞いたのですが本当でしょうか。
955名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 23:28:35 ID:iIYPf04e
>>948
見解が高い。方便が豊か。心が広い。
956名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 23:44:53 ID:Wz46oPxu
>>948 女性の出家者が残っている。
上座部では女性出家者が滅びてしまった。
お釈迦様の時代からの戒律により、
女性を出家させるには女性出家者の立ち会いが必要だが、
立ち会ってくれる先輩の尼さんがこの世にいないんだから、
もう新たな尼さんが生まれることはない。
957名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 23:53:10 ID:DxiJE1y5
>>954
現存する最古のサンスクリット原典は法隆寺にあるそうです。
http://www.hannyasingyo.info/2005/11/post_41.html
958名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 23:55:35 ID:DxiJE1y5
>>957訂正
原典じゃなくて写本か・・・
959はと:2006/07/19(水) 01:15:29 ID:/Z+B+WXA
>>958
それが般若心経は鳩摩羅 什の手なる漢文で、法隆寺のサンスクリットはその翻訳では
ないのかという説明でしたので・・・
有名な般若心経が西遊記の出発点だと聞いていきさつに興味を持ちました。
960はと:2006/07/19(水) 01:18:19 ID:/Z+B+WXA
鳩摩羅(クマラ)ってクマールさんってことですよね。今でも聞く名前ですけど由緒ある
名前だったんですね。
961名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 12:01:27 ID:ajdvRwt9
>>952
この場合の「仏様」とは、仏教的な観点から
見た場合、和語でしょうか、それとも妄語とか綺語
に当たるものでしょうか。

難しいですね。
ただはっきりと言えることは、仏つまり仏陀とは、目覚めたもの、覚者
を意味するということです。亡くなられた方を一括して仏様と呼ぶのは、
日本人特有の曖昧さからも来ているのではと考えられますが。こういう
仏(=Buddha)という語の用い方は、インドや他の仏教国には見受けられな
いのではないかと。
962名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 12:22:37 ID:jAYxAb93
>>952 今となっては慣用句として根付いてる言い回しなので、
とがめられるような行為ではないのでは?
しかし、僧侶の場合は、あまり使うべきじゃないでしょう。
963南無大師遍照金剛:2006/07/19(水) 12:55:16 ID:5AyucwSN
(>人<)
死んだ人が心残りがあったりして死にたくなかったろうけど
残された人は死んだ人が早く成仏しますよにって願いを込めて「仏様」ってよんだ…
って聞いたことあるょ
964名無しさん@3周年:2006/07/19(水) 19:06:04 ID:resIpGRU
>>954 これですか?

http://www.weblio.jp/content/%E8%88%AC%E8%8B%A5%E5%BF%83%E7%B5%8C
***
> 米国の Jan Nattier は1992年、鳩摩羅什訳
> 『摩訶般若波羅蜜経』などから玄奘によって般若心経
> がまとめられ、逆にサンスクリット語訳されてインドに伝
> わったという説 "The Heart Sutra: A Chinese Apocryphal
> Text?", Journal of the International Association of
> Buddhist Studies, vol. 15, no. 2 (1992), 153-223.
> (Reserve)" を発表したが、日本では専門の研究者以外には知
> られていない。
***

和訳まで出たそうです。
http://rivertop.exblog.jp/3340010/

ですが以下できっちり反証されてます。『般若心経』を読むならこれを見ないと
原田 和宗「梵文『小本・般若心経』和訳」『密教文化』209、2002

>>959
それは中野美代子 『三蔵法師』あたりの記述でしょうか?
でしたら、その原典である『慈恩伝』の現代語訳が講談社学術文庫『玄奘三蔵』にあり、
その36頁にその記述を見ることができます。

そしてその記述は 原田和宗論文の結論<『般若心経』は心真言である>にぴったり一致します。
965はと:2006/07/19(水) 21:31:19 ID:/Z+B+WXA
真言・・・密教なんですね。
966はと:2006/07/19(水) 21:32:29 ID:/Z+B+WXA
どうもありがとうございました。
967名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 01:25:38 ID:WZj09iMN
>>965
『世親』(三枝充悳/著・講談社学術文庫)の巻末年表によれば、
『般若心経』の成立は紀元後100年代頃、密教経典群の編纂は
紀元後400年代頃とされていますから、
「『般若心経』が密教」なのではなく、
「密教も『般若心経』(延いては一切空)を受け継いでいる」と
言うほうが妥当かもしれませんね。
968名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 16:20:41 ID:ERnX1IMs
以下雑談っぽくなるけど・・・

>『般若心経』が密教
これはさすがに無い・・・・と思うが。般若心経が密教だったら、
翻訳したクマラジーバも密教学者だったって事になりかねない。
クマラジーバはどっちかってーと中観寄りじゃない?

原田和宗って方が論文でそのような事を書いてるの?
Namazuで検索して表題だけを見てみると・・・
ttp://www.inbuds.net/search/namazu.cgi?key=%B8%B6%C5%C4+%CF%C2%BD%A1&max=20&result=short
経量部を見ている辺りは悪くないと思うのだが・・・・
よく判らん。

>密教も『般若心経』(延いては一切空)を受け継いでいる
般若心経を受け継いでいるかどうかはともかく、一応空観は受け
容れてるでしょうね。真言八祖の第一人目は竜樹(密教では龍猛菩
薩と呼んでるが)だから。
969名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 17:33:42 ID:jZWuf9/X
般若心経は智慧の完成・空思想を説いてるけど、
実際に智慧を完成させるための修行法としては、
ギャーテーギャーテーのマントラを唱えることを説いてる
970承狂:2006/07/21(金) 18:27:44 ID:0P34MzuC
969さんに反論です。
心経では、深い般若に依って菩提を目指せと言っており、ソーキジミョウ分としてのシンゴンは密教流の解釈です。
971名無しさん@3周年:2006/07/21(金) 20:18:25 ID:jZWuf9/X
>>970 では、智慧を育てるための具体的な方法とは?
972964:2006/07/22(土) 00:32:17 ID:bYBB04+P
>>965-968 はて、原田さんもオラも「『般若心経』が密教」とは言ってませんが。
『般若心経』は心真言、心呪であると言ってるんです。

>>969 そうそう。

>>970 違うんだな。理由を説明しましょう。
「深い般若に依って菩提を目指せと言っており」とは次の箇所を指してるですよね。

      依般若波羅蜜多故。得阿耨多羅三藐三菩提。

この部分は梵蔵から明らかに「諸仏は般若ハラミツに依拠して、完全な悟りを得られた」です。
そして次が続きます、

      故知般若波羅蜜多。是大神呪。
      是大明呪是無上呪。是無等等呪。

「だから般若ハラミツは偉大なマントラ....だと知るべきだ」です。
つまり「得阿耨多羅三藐三菩提」までは理由・由来を述べ、その結論が上です。さらに

      能除一切苦。眞實不虚故。説般若波羅蜜多呪即説呪曰

と「一切の苦を除く、なぜならマントラは真実だからである」といい、それ以下に「般若ハラミツ呪」である
「タデヤター ガテー ガテー パーラガテー パーラサムガテー ボーディ スワーハー」と
マントラが説かれる訳です。『般若心経』なのではなく「般若ハラミツ心真言、心呪マントラ」なのです。
つまりこの部分こそが『般若心経』なのです。前に付いてるのは正に序分です。
973964:2006/07/22(土) 00:35:20 ID:bYBB04+P
その傍証として最古の法隆寺写本は、 prajnaparamita-hrdaya samapta として
sutra とはしてません。(田久保周誉『梵字悉曇』45の写真と転写)
伝ラジュウ訳は『大明呪経』としています。
つまり弘法大師の「此菩薩有身心等陀羅尼。是經眞言即大心呪。依此心眞言得般若心名」が本来の意味であり
「略出大般若經心要故名心」というような解釈は二次的なのです。

ですが大本系は岩波文庫本のマックス・ミュラー本はhrdaya-sutra、シナ伝承本はhrdayam
ここのネパール写本を検索してみると http://www.aioinet.net/ask/Catalogue.htm
hrdaya (nama) dharani: 2610, 3289,
hrdaya-sutra: 2512, 2527, 3804
      (こちらは現在なぜか参照できず http://utlsktms.ioc.u-tokyo.ac.jp/list_kh.jsp

チベット訳はシルク校訂本によると復元A, 復元Bとも表題はhrdaya、復元Bの奥付だけがhrdaya-sutra
となっていて後代になるほど経と認識されたようです。もう一つ証拠を挙げましょう。

觀自在菩薩。行深般若波羅蜜多時。照見五蘊皆空。度一切苦厄。

の「度一切苦厄」は梵蔵に欠けている文ですが「能除一切苦。眞實不虚故」の「般若ハラミツ呪」であるという
認識から補われた文と考えれば論理的にすっきりするでしょう。「度一切苦厄」は全く原田さんの受け売りですが。

ということでみなさん納得していただけましたか?  原田は他にも優れた見解を示す他、
二万五千、八千等の般若経典を精査した現在の『般若心経』研究の到達点と思われます。

『慈恩伝』で三蔵法師が危機に『般若心経』を唱えたのは、マントラだからですよ。
974承狂:2006/07/22(土) 09:48:39 ID:A52rdzSg
失礼しました。
勉強不足でした。
昔、大般若経の心要って聞いてたもんで。
あれ?じゃあ、心経は、前期密教(ゾーミツ)ってことになるような?
違うの?
975承狂:2006/07/22(土) 10:08:31 ID:A52rdzSg
訂正
ソーキジミョウ分×
ヒゾウシンゴン分○
976名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 10:13:16 ID:GsBq0DiE
キリスト教の布教はその初期段階において、パウロにより西洋
に伝播していったため、現在に至るまでおもに西洋の思想、
哲学、文化による影響が圧倒的です。とはいえ、東洋的なアプローチ
もあってよいかと思いますがどうでしょうか?ヨガ、禅、などの
身体的な技法などは信仰を深めるという点で接点はあると考えます
忌憚のないご意見を
977南無大師遍照金剛:2006/07/22(土) 10:21:18 ID:huD0PtL1
>>976キリストが仏教に受け入れられるかって意見求めてるの?
僕あんまり難しいこと分からないから、もっと分かりやすくお願いします
978名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 16:12:16 ID:Ca21q6i3
>>976
景教
979名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 20:22:16 ID:U/QKy80E
>>976
マニ教
980名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 20:27:33 ID:v+RSZsMM
>>976
釈迦やイエスという開祖を崇拝の対象としているという点では共通してるような気もする。
一方でモーゼやムハンマドは崇拝対象ではないし。
981はと:2006/07/23(日) 15:06:48 ID:X9nlkKr9
仏教は日々進歩していくのですね。

>>977
布教の話しですので「日本に」受け入れられるには、何か必要か、じゃないですか。
982名無しさん@3周年:2006/07/23(日) 15:46:02 ID:bZZL44Sb
>>828 「電波男Ψ(´д`)Ψ」は、こちらで
霊能者バスターズ ◆KNcoA0o1ck として大活躍中。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1153528277/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149838397/l50
983名無しさん@3周年
宗門大学一覧
浄土宗・浄土真宗の浄土系大学
埼玉工業大・大正大・淑徳大・東海学園大・☆佛教大・京都文教大
武蔵野大・同朋大・龍谷大・京都女子大・大谷大・大阪大谷大・兵庫大
以前の宗門では東洋大も含んでいたが、今は手を切っている。
曹洞宗
東北福祉大・駒澤大・駒澤女子大・愛知学院大
真言宗
大正大・高野山大・種智院大
天台宗
大正大・京都精華大
宗門大学 僧侶養成校「同宗派に複数ある場合ランク順」
浄土真宗本願寺派・・龍谷・同朋・九州龍谷短大
浄土真宗大谷派・・大谷・大谷短大
浄土宗・・佛教・大正・西山短大
曹洞宗・・駒澤・東北福祉・愛知学院・鶴見
臨済宗・・花園
日蓮宗・・立正・身延山
真言宗・・大正・種智院・高野山
天台宗・・大正

宗門大学 非僧侶養成大学
浄土真宗本願寺派・・京都女子・京都女子短大・武蔵野・兵庫
浄土真宗大谷派・・京都光華女子・大阪大谷・各地の大谷短大
浄土宗・・京都文教・淑徳・東海学園・埼玉工業・華頂女子短大・淑徳短大
曹洞宗・・駒澤女子
日蓮宗・・文教
和宗・・四天王寺国際仏教