〓†††キリスト教改革派何でもスレ(9)†††〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ろりぽっぷ ◆epMrs1963.
日本のプロテスタント三大教派、古くはコチコチの日キ野郎と言われて
厳格なイメージがある、改革派・長老派について。 質問、実情、来歴何でもOK。ぼちぼちいきましょう。
過去スレ
★ 〓†††キリスト教改革派何でもスレ†††〓★ http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1095488075/
★ 〓†††キリスト教改革派何でもスレ(2)†††〓★ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1100416560/
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(3)†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106298383/
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(4)†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108565061/
〓†††改革派テンプレを考えるスレ†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1111510445/
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(5)†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1115904399/

前スレ
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(8)†††〓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129954110/

ほんでもって、改革派・長老派をもっと知りたい、という人のための
参考文献・参考サイトを以下に挙げときますわ。よろしければどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124625003/6-11
2ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/20(金) 23:11:34 ID:hEVvnxgN
わたしが立てたのだから、2を取らせてください。
3名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 23:11:50 ID:QhX4bZJW
くそっ 取られた
4 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/20(金) 23:19:45 ID:5Wjzitql
○スローガン
 「御言葉によって常に改革される改革教会」

  \Ψ/TULIP\Ψ/
   Total Depravity全的堕落
   Unconditional Election 無条件選び
   Limited Atonement 限定的贖罪
   Irresistible Grace 不可抗的恩寵
   Perseveranceofthe Saints 聖徒の堅忍

ほんでもって、改革派・長老派をもっと知りたい、という人のための
参考文献・参考サイトを以下に挙げときますわ。よろしければどうぞ。
5名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 23:20:03 ID:nd0O0NjD
四ねぇぇぇぇぇ
6名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 23:20:44 ID:nd0O0NjD
ああ、とられたああああああ
7 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/20(金) 23:20:56 ID:5Wjzitql
○改革派を知るための参考文献(簡易版)
 殿堂入り
  零次資料 聖書正典66巻
  半次資料 三要文+基本(世界)信条
  一次資料
   カルヴァン 信仰の手引き(新教出版社) 150p ¥1000
   改革派の主要な信条
    ハイデルベルク信仰問答(新教出版社)140p ¥900、同(神戸改革派神学校出版局) 186p \1400
ttp://suita.hp.infoseek.co.jp/h1.htmttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5709/catechism.html
    ジュネーブ教会信仰問答(新教出版社)
    ウエストミンスター信仰基準(新教出版社)340p ¥1800、同信仰規準(一麦出版社)
ttp://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm
    PC(USA) みんなのカテキズム(一麦出版社) 174p ¥1800
    加藤常昭 雪ノ下カテキズム(教文館) 400p ¥2200
ttp://www.yukinoshita.or.jp/tsuushin/cate9004.htm
    信条集(新教出版社 オンデマンド) 708p ¥9975
8ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/20(金) 23:22:05 ID:hEVvnxgN
>>4>>7あ〜。それ一生懸命みんなで考えたの。やっぱりあった方がいいよねぇ。
9 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/20(金) 23:22:10 ID:5Wjzitql
1.改革派ってそもそも何?って人用
   八木谷涼子 知って役立つキリスト教大研究(新潮OH!文庫) 432p \892
   藤掛順一 信徒のための改革教会の教理(全国連合長老会) 166p ¥1500
   永井春子 青少年のためのキリスト教教理(日本基督教会教育委員会)

2.改革派について改めて勉強したい人用
   ヤコプス 改革主義信条の神学(新教出版社) 210p¥1300
   リース 改革派教会の伝統(新教出版社)
   ヘッセリング 改革派とは何か(教文館) 240p¥2500
   牧田吉和 改革派神学入門 改革派信仰とは何か(聖恵授産所出版部) 262p

3.特に予定論について知りたい人用
   ドルト信仰基準(信条集収蔵)
   牧田吉和 慰めと希望の教理としての改革派予定論(日本基督改革派教会憲法委員会第一分科会)

4.長老制について知りたい人用
   長老教会の手引き(全国連合長老会) 198p ¥1500
   藤掛順一 教会の制度(全国連合長老会) 156p \1300
   改革長老教会Q&A(日本基督教団改革長老教会協議会) 76p \800
   竹森満佐一 教会と長老(東神大パンフレット) 162p\700

 5.大部の書
 マクグラス 神学の喜び(キリスト新聞社)、
 マクグラス キリスト教神学入門(教文館)、850pぐらい ¥7500
 ガスリー 一冊で判る教理(一麦出版社)、538p ¥5400

10 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/20(金) 23:23:18 ID:5Wjzitql
6.更に色々な書籍・文献を探したい人用リンク
   すのはらの「春原主義」 聖書に立ち教会に仕える神学文献大調査
    ttp://home.interlink.or.jp/~suno/yoshi/references/index.htm
   季刊教会 本のオアシス
    http://www.kaichokyo.jp/qk/hon.htm
   日本におけるスイス宗教改革史研究−文献抄−
    ttp://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~kurosawa/Helvetia/Reformation.html

  7.教団問題関係に対する改革・長老教会の立場(他の改革派の方すみません)
 ○信仰告白の拘束性について
 関川泰寛 二つの信仰告白に学ぶ(全国連合長老会) 68p ¥900
 ○聖礼典の正しい執行について
 「聖餐 なぜ受洗者の陪餐か」日本基督教団改革長老教会協議会 150p ¥900
11 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/20(金) 23:24:57 ID:5Wjzitql
○該当諸教団の教派代表的サイト
 日本基督教団改革長老教会協議会
 ttp://www.kaichokyo.jp/
 日本キリスト教会 北海道中会 ホームページ
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~nkhc/
 日本キリスト改革派教会
 ttp://www.rcj-net.org/
 日本長老教会
 ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~bushi-ch/pcj.htm
 カンバーランド長老キリスト教会 日本中会
 ttp://www.cumberland.jp/
 日本キリスト改革長老教会
 ttp://www.rpjapan.org/Japanese/RPCNA/

 ○該当各個教会の網羅的リスト
 日本の改革派・長老教会
 ttp://www1.ocn.ne.jp/~church/japan.htm

○参考になるサイト
 リフォームド・リソ−ス
 ttp://www.calvin.org/index_j.htm
 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』改革長老教会の項
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%B9%E9%9D%A9%E9%95%B7%E8%80%81%E6%95%99%E4%BC%9A
 「プロテスタント教理史」
ttp://members.jcom.home.ne.jp/tamach/watanabe/kyorishi.html
 オープンソースによる神学
 ttp://nomachi.hp.infoseek.co.jp/
 くりホン キリスト教教派の森
 ttp://homepage3.nifty.com/yagitani/kurihon/
12 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/20(金) 23:25:55 ID:5Wjzitql
*補遺 該当諸教団の教派代表的サイト
    日本キリスト教会・大会事務局・神学校
    http://ime.st/www3.ocn.ne.jp/~nikkits/
13 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/20(金) 23:27:05 ID:5Wjzitql
>>12
ここ、データしっかり公表してるな。さすがや。

でも、これじゃ、無牧教会ばればれやん。
同じ改革派として、がんばってほしいねんけどな。
14(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/01/21(土) 08:58:22 ID:S0BB8gfX
なぜに『綱要』を挙げないんだらう???

それから、ベルコフの『組織神学序説』、『キリスト教教理史』も、
改革派神学の参考文献としては、当然挙げても良さそうな感じがするのですが。

あと、岡田稔の『改革派神学序説』は?
私が改革派の基本を学んだのは、『綱要』以外では岡田が最初でした。
15名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 09:43:51 ID:meV8iaaZ
綱要って、ちょい入手困難気味だったような気がする。
16名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 10:07:06 ID:2Hsgukpk
そうそう、前から聞きたかったんだけど、改革派で陪餐停止とか、
除名処分になるのって、どういう場合?
犯罪行為に手を染めるとか?
17名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 10:57:33 ID:82oKb45Z
>>14
薄くて安い本だけピックアップして、あとは>>10のHPで調べろということらしい。
難しい本や厚い本をあげると、スレが読破自慢のカキコで埋まるからだって。
本は好みの面があるから、推薦図書の議論をしても終わらない希ガス。
前にもさんざん揉めたからね。
18(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/01/21(土) 11:07:26 ID:S0BB8gfX
>>17
なるほど、スーパーウルトラ級の納得。
2ちゃんで、こんなに納得したのも久々。

>>15
綱要が入手困難だなんて、お家の一大事じゃないのかな。
19名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:10:41 ID:NIQb7xzK
ここに来る人って「カルヴァン主義」者が多いの?
20名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:13:54 ID:2Hsgukpk
>>18
キリスト教の専門書って、売れないから高いし、
高いから売れないし、売れないから少数印刷だし。。。。
友愛書房でもあたってみたら?
21名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:16:58 ID:2Hsgukpk
でもキリスト教綱要なら、岩波のペーパーバックで出しても
いいと思うんだけどね。
アウグスティヌスの「神の国」数巻でだしてるぐらいだから。
有名な古典文学作品として・・・。
22(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/01/21(土) 11:27:26 ID:S0BB8gfX
>>19
ヲイラは違うぞい。だから、嫌われているのかも。

>>20
ヲイラは当然、綱要持ってるよ。
中山訳、渡辺訳、英訳。一応揃えてたけど、
中山訳は資料として持ってたんだけど、読んでも意味不明なので、人にあげてしまった。
今思うと、もったいないことをした。
友愛に売ればよかった。。。

>>21
岩波から出すというのは、良いアイデア。実現するといいですね。
23名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:33:03 ID:82oKb45Z
『神の国』は岩波文庫に入ってるけど、品切れだよ。
たぶんそのまま絶版じゃないだろか。
24名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:36:02 ID:2Hsgukpk
だって、岩波でルターの「キリスト者の自由」だの、ロヨラの
「霊操」なんて、誰が読むんだこんな本を出してるのに、
綱要だけ出てないのは変だよ。
25名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:36:28 ID:NIQb7xzK
既出だったような気がするけど、カルヴァンの思想と「カルヴァン主義」者の主張との違いって何?
26名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:49:47 ID:meV8iaaZ
>>16
 実際に回帰だの除名だのというのは、執行する方もモノ凄い体力を消耗するので、
そう簡単には発動されないけどね。
 ありがちな理由としては、
  ・ 不倫
  ・ 横領
  ・ 犯罪
27名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:02:33 ID:2Hsgukpk
>>26
それは共同体の中で行なわれた場合?
外で犯罪起したら、警察の管轄に入るから。

あ、でもいくら、内部で解決しろと言われても、
犯罪の場合は、警察に通報しないとまずいのか。
28名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:30:05 ID:XiPESbgH
日キ改革派訓練規程第11条(違犯の種類)
「違犯には個人に対する違犯、一般に対する違犯、内密の違犯、周知の違犯
があるが、すべて神に対する罪であるから、戒規の対象となる。」

この場合、「一般に対する違犯」とは教理・分派活動を指し、内密の違犯とは
特定の人しか知らない違犯を指す。周知の違犯とは言うなれば会員周知の違犯と
いうこと。
29名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:34:38 ID:XiPESbgH
ただね、やたら戒規を執行するのではなくて、同第23条(告発者の態度)には
「キリストがマタイ福音書18:15〜16で教えられた和解と違犯者の矯正との
手段を試みることなしに告発者となってはならない」とあるんだ。>>26氏の
いうとおり、まずは矯正と和解に全力を尽くさなければならない。

>>ロリ長老
この仕事は長老の責務なんだよ。戒規の執行はホント疲れる。まぁ、除名
する前に別帳になっているし、連絡もとれないんだけとね。
30名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:26:58 ID:2Hsgukpk
どこぞの教会であった殺人事件は戒規が適用されたんだろうか。
テレクラで出会った男を殺して逃げ回ってた女性が、とある教会で
洗礼を受けた。しかし彼女の世話をしていた、同年代の女性会員を、
自分の犯罪を知っていると邪推して殺してしまった事件だが。
31名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:36:39 ID:2Hsgukpk
戒規執行以前に、皆で責め立てて、教会に来れなくしちゃう
というパターンの方が多いんじゃない?
32名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 08:41:46 ID:vkH/pLXU
怪奇ってえのは、元来は「この小さき者が一人も滅びないように」するために
あるわけだよな。共同体から追い出すのが目的じゃない。
ところがだ。現実には、ファイトモードになって、ますます相手を頑なにさせて、
共同体から追い出してしまうことが往々にしてあるわけだな。
(一応アフターフォロー)
33ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/22(日) 14:27:48 ID:HkvhfGj4
>>32 >>怪奇

しかもこの後に「追い出す」とかあるから、
幽霊屋敷になって、誰もこなくなるのか?
って、一瞬まじで思った。(w

>>28 教理・分派活動が戒規にあたるって、王道やなぁ。
教団でそんなん言っても、なぁ。
戒規以前に何が教理で、何が分派なんか、てんで定義ができんし。

>>29 わざわざご氏名ですね。
そうですかぁ。うーん。それはさすがにやったことないからなぁ。。。
今日、初めて、長老として教会でのお葬式経験したぐらいやから。
そういうこともあり得るんやろか?
34名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 19:13:00 ID:vkH/pLXU
>>33
除名処分というのは、いつか悔い改めて戻ってきてくれるかも
しれないという待ちの姿勢だよ。
永久追放じゃない。
35名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:37:55 ID:ZX1QBM3a
一般の社会では、「除名処分」は「永久追放」とほぼ同じ。
36 ◆LjoCgW7m92 :2006/01/23(月) 06:41:49 ID:/pnc6eTR
「解雇」と「退職」はえらい違い。
社会保険の資料に残るので解雇された人が他の企業に移るのは難しい。個人商店のようなところに行くしかない。
よっぽどの事でないかぎり解雇にはならんが。
37名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 17:43:47 ID:UB3H0StY
>>35
悔い改めれば赦されるのが教会の戒規。
カノッサの屈辱の例があるだろう。
38ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/23(月) 22:28:53 ID:RfpLKWEv
前のスレで紹介されていた、
東神大パンフレット 赤木善光『教会的キリスト教』読んだ。

東神大パンフレットにしては、ちょっと厚めの本だったけど、
キリストの「からだ」である教会に集うことによって、
また、聖餐式を通して、信仰が「からだ」になっていくという論旨は、
わたしとしては、その通りだなぁ、と思いましたわ。

わたしの教会に今度牧師が来たら、是非何か本を出してもらいたいなぁ、と思いますわ。最近。
39名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:34:47 ID:p/grhqQI
>>38
ある若手長老が、教会をもとの改革派に戻す奮闘のカキコとそれを応援する改革派信徒を描く『改革女』が出版されるであろう。
40ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/23(月) 22:44:13 ID:RfpLKWEv
>>39 笑!余計、今の教会とこのスレ、離れられんようになったなぁ。(^-^)
41名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 22:46:42 ID:cWU15yPG
こんばんわ

皆さん  実は キリスト教スレの仲間である  ○{・囚・}○ ◆oZX/cS01.c クマさん が、
近く 大きな手術を受けます。

付きましては、 同じ クリスチャンとして 彼が受ける手術が、
成功し 再び健康を取り戻す事ができる様に

心ある有志の人達の祈りを募っています。
どうかご協力を、お願いします。

祈りは各教派の 教理に則って 病める人への祈りで結構ですので。
よろしくお願いします。

時刻 : 1月24日(火)   明日の 正午 キッカリに 。

                                         半蔵 ◆RR8vAwS8Xo
42ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/23(月) 22:54:17 ID:RfpLKWEv
>>41 マルチポスト&コピペなんやけど。これは許しまひょ。

メェさんにはカトスレや自治スレで御世話になってるんだけど、
このスレの住人のみなさまも、どうぞよろしくお願いします。
43名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 01:54:42 ID:VXwokLOp
◎ロシアがカルヴァン関係の貴重書をハンガリーに返還

 【CJC=東京】ロシア下院は1月20日、ハンガリー北東部にある改革派教
会『サロスパタク・カルヴァン派大学図書館』所蔵文献の返還関係法令を採択し
た。上院にあたる連邦評議会に送られ、ウラジミル・プーチン大統領の署名を経
て発効する。同大統領は2月にハンガリーを訪問の予定で、それまでに発効する
と見られる。
 文献は第二次大戦終結時にソ連軍が持ち帰ったもの。 ハンガリーに返還され
るのはラテン語文献96件、ハンガリー語33件、ドイツ語6件など。祈祷書、
医療書、法律関係や歴史関係のものもある。昨年9月には同図書館のシールが貼
られた文献が西部ロシア・ニジニノブゴロドの『レーニン博物館』で発見され、
それも返還されるという。
 大戦後の冷戦時代、ハンガリーはソ連の支配下にあり、宗教書は禁書扱いだっ
たことを考慮すると、持ち帰られた文献の保存状態が悪いことも予想され、中に
は盗難などで紛失したものもありそうだ。
44蓮華:2006/01/24(火) 22:53:52 ID:JwXUW4N7
>>1
お疲れ様です。
45蓮華:2006/01/24(火) 23:04:15 ID:JwXUW4N7
前スレの終わりがけに質問をした者なのですが、
一通り読ましていただきました。 ありがとうございます。

良い事か、悪い事かわかりませんが、私の中で、聖書・聖典といった書物は、
簡単に言ってしまえば、「人生の道標の一つ」として捕らえてしまいます。
46ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/25(水) 00:01:28 ID:34Icaq3V
>>44>>45 あ。お久しぶりです。
あ。そういう読み方もあり、だと思いますよ。
わたしは、クリスチャンになってから聖書を読んだクチですが、
ミッションスクールで聖書に触れた、という経験を持つ人も多いと思いますし。
47mono ◆HfNWSGfVro :2006/01/25(水) 20:03:09 ID:R0w5WnTH
すこし前から新改訳で通読に入ったんだけど、あんまり進まないね。
もうすぐルツ記なので、テキストとして 竹森牧師の「ダビデ 悔いくずおれし者」
を借りてきたんですけど、こっちのほうがおもしろくやめられない。
48ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/25(水) 21:41:19 ID:34Icaq3V
>>47 わたしも去年の内に通読終わる予定だったのが、
まだ終わっていない。orz
新改訳、ということは、わざわざ買ったのかな?
49名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 22:16:12 ID:2K6QR4rD
新改訳の旧約はいい訳のような気がするけど、漏れだけかな。
スレ違いだし、根拠レスだけど。
50mono ◆HfNWSGfVro :2006/01/25(水) 22:31:59 ID:R0w5WnTH
新改訳は買ったんですよ。お葬式でもらったのは新約だったのでね。
説教で「へブル語の意味は、ほんとはこうです」とか「新改訳では、こう
訳されてます」とか言うんよ。だから買っちゃった。
>>49
昔、改革派の先生も翻訳に関わったらしいんですよ。
51ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/25(水) 23:02:17 ID:34Icaq3V
お葬式でタオルとか砂糖、お茶をもらうことって多いけど、
聖書をもらうことってあるのかな?
52ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/25(水) 23:36:25 ID:34Icaq3V
前にどこかのスレに書いたと思うのだけど、
教会のクリスマス祝会で「みことばカレンダー」をもらったんだね。
それが新改訳なんだけど、
なんかね。共同訳と比べて、分かりやすいというか、
日々の「教訓」(もっといい言い方ないかな?)として読むには、
なるほど読みやすい訳だなぁ。と思った。
53名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 10:10:43 ID:NJ1KYGeE
全く個人的感想だけど。
口語訳は、聖書日本語というか、普通使わないだろーって表現が時々出てくる。
新改訳は、妙に丁寧語が多い気がする。
新共同訳は、逆に和語が出て着て吃驚することがある。

>>49
新改訳の新約の翻訳主任は日本キリスト改革派の牧師です
今でも聖書刊行会には理事を送ってます。
聖書協会にも理事を送ってます。
5449:2006/01/26(木) 19:15:33 ID:3XH0mmVx
あと新改訳がいいのは、引照がついてるものが簡単に手に入ることかな。(前にも書いたけど)
聖書の一番の参考書は、聖書自身なのだから、聖書協会ももう少し引照付きを豊富に流通させてほしい。
もっとも、ちゃんとそれを参考してるかと聞かれるとorzなんだけど。

そういえば今日Bibleworksのバージョンアップのお知らせがきたけど、相変わらず日本語聖書は入ってないな。(T_T)
55ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/26(木) 23:27:55 ID:zIUsu9hc
Bibleworksって、どんな時に役に立つねんやろう?
知り合いの神学生が持っていたと思うねんけど。
何せ、そもそもろりぽっぷちゅうもんは、聖書は読まないと、
2ちゃんでは相場が決まっているらしいから、ワカランのですわ。
56名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:37:44 ID:NJ1KYGeE
新共同訳は引照付きでも、翻訳の根拠を示すコメントがない。
妙にネストレにこだわってるかと思えば、明らかに七十人訳だったり。
新改訳の引照はその辺をキチンと明記しているから良い

ってスレ違いっぽい話ばかりなので、ちょっと改革派らしい話題も。
今日キリスト教書店で見たんだけど、連長が出したカテキズムってどうよ。
既出か?
57名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:39:28 ID:PsAqxZ3l
>>52
あの〜ぉ、教訓ではありません。www
神の言葉ですから。
58ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/26(木) 23:40:08 ID:zIUsu9hc
>>56 >>連長が出したカテキズムってどうよ。
・・・ごめん・・・。
みどりのまんがチックな、かわいい表紙のやつやろ?
買ったんだけど、積ん読になっていて、まだ読んでいない。。。orz
59名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:44:17 ID:PsAqxZ3l
改革派にとって聖書って、やっぱ単に教訓、で終るんだね。
するってーと聖書にあたるのは、ウェストミンスター信仰告白とかそういうのなんですかね?w

さっすが。
60名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 23:46:37 ID:YHfAgYbG
おもろない。
61ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/26(木) 23:46:52 ID:zIUsu9hc
すみません。_(_^_)_>>52での

>>日々の「教訓」(もっといい言い方ないかな?)として読むには、
なるほど読みやすい訳だなぁ。と思った。

以上の失言を取り消します。orz
62ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/26(木) 23:48:57 ID:zIUsu9hc
やっぱり、聖書ネタと政治ネタには首を突っ込まないほうが、賢明であることがよく分かった。。。orz
63名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:09:28 ID:htKFHeQA
「教訓」でも ええやん
うだうだとルセー奴は誰や?
64名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 09:08:06 ID:gU06YI+L
>>58
 教会学校用の、なんだっけ、新明解カテキズムだっけか、のこと?
65名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 11:31:46 ID:JfmoQC/4
>>64
それそれ何だか国語辞典みたいな名前のヤツ
聖句も全文引用みたいだし、解説まで付いてたけど、
あれじゃあ、教会学校の子ども一人一人に持たせてとかできないのでは?
簡易版があるのかな?
66ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/27(金) 19:48:29 ID:U0ckbAOi
>>65 教会学校ないんで、あれいいんだったら、
もう一冊教会の本棚用に買おうか?と思っているんだけど、
どうだろう?
67名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 20:03:15 ID:GjrobU9G
>>66
扱っているのが使徒信条だけで、十戒と主の祈りは書いてないのが残念だと思う。
68名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 20:04:22 ID:GjrobU9G
IDがGood Jobだ。(w
69名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:04:00 ID:Ygy8zhz2
十戒を唱えるよね。。。
70ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/27(金) 21:09:08 ID:U0ckbAOi
>>68 GJ!

うーん。すっごい素朴な疑問なのだけど、
あれ、カテキズムって、使徒信条だの主の祈りだの十戒に
解説加える形式って、定番なの?
71名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 21:31:26 ID:QDaJPcF7
>>70
普通に定番だし、礼拝で三つとも唱えるのが本来の姿。
俺の協会は十戒ない鬱。
72mono ◆HfNWSGfVro :2006/01/27(金) 22:07:29 ID:fu3h7m8q
>>51 ろりさん
そうね、教会でする場合でもお茶のようだわね。新改訳は福音派の友人が
事故で亡くなった時はいただき、もう一冊の新共同訳 新約は、改革派の
葬儀に参列した時にいただきました。

自分の時は、「空手できて空手でお帰りくださ〜い」ってしたいんだけど
そんなに偉くないんだから、形式どおりぽいな。
73ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/27(金) 23:10:04 ID:U0ckbAOi
>>72 そうなんですかぁ。
わたしは成人洗礼で、親戚中でクリスチャン一人だけだから、
教会関係のしきたりとか習慣とか、分からないことが多いのだけど、
お茶やお砂糖、タオルの替わりに聖書、というのはあるんですねぇ。

ほんでもって、福音派の友人でバージョンが新改訳、というのは、
やっぱりそうなんかな。福音派らしいなぁ。と思いました。

うーん。わたしの時は、わたし「お茶」と名前の付くもん、
何でも好きだから、お茶にして欲しいなぁ。欲を言えば。笑。

・・・聖書は、どう考えてもわたしに似合わない気がする。。。
74ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/27(金) 23:24:25 ID:U0ckbAOi
>>71 いやね。この間の連休にわざわざ神戸の三宮まで買いに行った、
「カトリックの教え」を読んでいたのだけどね、
そこにも使徒信条や十戒、主の祈りの解説が問答の中に入っていたから、
こういうのの解説って、カテキズムの定番なんかな?と思ったのですわ。

それにしても、「カトリックの教え」を読んで思ったのだけど、
信徒がするべき、避けるべきことについて、これはこう、これはこう、と、
具体的に細かく書かれているから、考えようによっては、
意外とこれは、信徒の立場からは楽なのかな?と思った。

わたしの教会も、使徒信条と主の祈りは唱えるけど、十戒はないなぁ。
75名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:06:20 ID:NJlibg4X
>>74
プロテスタントでもルターやカルヴァンはその形を踏襲している。
さらに改革派で言うとハイデルベルクなんかそうかな。
ウェストミンスターは十戒と主の祈りはあるけど、使徒信条はない。
どうも聖書に直接の典拠がないからという理由らしい。
76名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:46:39 ID:rIsBmbVH
>>75
なるほど、ウェストミンスターには使徒信条がないのか。
聖書のみで、教会観が弱いね。

ルーテル教会の礼拝では、使徒信条はおろかニケア信条を唱えるときもあるぞ。
77名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:43:29 ID:Cv2lB75S
>>75
福音派系の教会って、使徒信条唱えないとこ多い気がする。
ウェストミンスターが一部の福音派に人気あるのは関係あるのかな。

>>73
つ 小林一茶
78名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 12:46:47 ID:Cv2lB75S
>>73
小林一茶はジョークだけど、ろりさんが聖書読まないのは、教会の建て直しのために教理や教会の制度に関心が向かざるをえないからじゃないかな。
(本末転倒と言われそうだけど)
教会がきちんとすれば、聖書をマターリと読めると思う。
79名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 13:48:41 ID:SqOwbjpp
>>77
福音派や聖霊派も、主の祈り、使徒信条を唱えるとこはおおいよ。(^ω^)
80名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 14:13:31 ID:rIsBmbVH
>>79
主の祈り、使徒信条を唱えるのはあたりまえ。
少数とはいえ、これを唱えない教会が存在することが不思議なんです。
81名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 14:57:00 ID:GW3RPcwv
>>80
 驚くなかれ、KYだって使徒信条を唱えるようになってから30年も経っていない。
82名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:17:01 ID:SqOwbjpp
>>80
そんな教会もあるの? どこの教会(・∀・)?
83名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:03:26 ID:NJlibg4X
>>76
75だけど、使徒信条の解説がないというだけで、使徒信条そのものを否定しているわけではないと思う。
改革派でも普通に使徒信条は唱えるよ。

>聖書のみで、教会観が弱いね。
ウェストミンスター読んでみれば、全然そんなことないって思いますよ。
84名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:07:04 ID:NJlibg4X
>>79 >>80
どうしてここに十戒は出てこないのだろう?
85名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:26:06 ID:GW3RPcwv
>>84
 十戒=律法主義、非福音的
86mono ◆HfNWSGfVro :2006/01/28(土) 20:02:45 ID:8yJgy2bO
十戒は難しいね。
イエスが「十戒を守れ」と命じたとは、聖書に書いていないけど、
古くから教会が大切な三要素として、使徒信条、主の祈りと共に
となえてきたものでしょう。
十戒は生きていく為の規範だけど、道徳としてとらえてはダメであ
って、律法の行為は救いの条件じゃないけど、ウ小教理を見ると
信仰のあかしとして守るようにと書いてあるしね。

せめて、自分に甘いんだから、他人様も甘くみようと思っても
これがぢつに難しいなぁ。    
律法主義者にならないようにならなくちゃ。
87名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:13:56 ID:D4hL1JB/
ウェストミンスターって、日本改革派の教典みたいなもんなの?
ずいぶん持ち上げ過ぎじゃない?
88mono ◆HfNWSGfVro :2006/01/28(土) 21:40:15 ID:8yJgy2bO
べつに持ち上げていないけど、ウェストミンスターって宗教末期の頃
プロテスタントの神学者が集まって作ったもんでしょう?
だから、プロテスタントの最大公約数的な信条じゃないのかな。
どこの教会も部分的に使っているんじゃない?
たとえば、問1 人のおもな目的はなにか? 
       答え 人のおもな目的は、神の栄光をあらわし、永遠に神
       を喜ぶことです。とか。

あとね、ウェストミンスターは聖書の解釈のものさしですよ。
だから、どこの教会行っても、解釈の基準は同じです。
89名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:50:42 ID:D4hL1JB/
>ウェストミンスターは聖書の解釈のものさしですよ

そんなことは、改革派しか言ってないんじゃない?
すごい傲慢というか勘違いな気がする。
90名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:52:46 ID:GW3RPcwv
>>89
 改革派って、日本基督改革派、という意味?
91名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:54:06 ID:D4hL1JB/
いや、分からん。ここに集ってる椰子たちだよ。
92mono ◆HfNWSGfVro :2006/01/28(土) 22:08:31 ID:8yJgy2bO
>>89 さん
改革派教会は聖書解釈のものさしにしています。わたしは
それが好きですね。
誤解させてしまってすみません。
93名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 02:35:58 ID:GvJn3Sgg
たしかに日本基督改革派教会は、ウェストミンスターを教派の基準にしてるんだけど、
それを「プロテスタントの最大公約数的な信条」なんて言っちゃうから他教派等から
疑問の声が挙がるんじゃないのかねぇ。
94名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 06:14:55 ID:LvsGMJQc
>>93
 だって、少なくとも自分たちとしては一番良いものを選んだ結果がウェスト
ミンスターなんだから、「(俺に言わせりゃ)最大公約数的!」って言うのは
当然じゃん。
他教派はそう考えないから他教派なんで、疑問の声が上がるのは当然。
俺らが「教団の簡易信条の方が良いですね」なんて、お世辞以外で言う筈無い
95名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 14:45:40 ID:QD8UOv1L
>>94
 お世辞でもいうな、みっともない
96ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/29(日) 15:26:04 ID:ldevuq7T
今日で、招聘委員会解散した。

・・・それが、牧師が決まったから、ではなく、
   お見合いしたけど決まらなくて、
   今の代務者が続投する、とのことに決まったのだわ・・・。

牧師が決まらなくて、招聘委員会解散、というのもあり、なんかなぁ。
まぁ。取りあえず、
「今すぐ、というのではなく、長いスパンで牧師招聘を考えるのなら、
 将来の招聘に備えて、今から、
 長老教会系の教会とおつきあいを深くして、パイプを太くしておくべき。」
と、発言して、議事録に残しておきましたわ。

(もちろん、このスレの住人さんは、わたしのこの発言の裏に、
 連長加盟推進の意図がある、ということは、 読み取って頂けると思います。笑)
97名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 21:12:00 ID:5cazrSfg
>>43>>44
>プロテスタントの最大公約的な信条
そこまで言うなら、キリスト教、いや全人類の最大公約的な信条と言わなきゃダメだろ?
98ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/29(日) 22:14:50 ID:ldevuq7T
>>97 ヲイヲイそれは風呂敷広げすぎ(w
99名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 02:27:13 ID:v8qm6iQ9

しかし、ここに集ってる椰子たちが、エキュメニズムからはかなり遠いことは分かった。
100名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 11:46:58 ID:sxrrUU4K
>>99
 そうか、オレには君のエキュメニズム観が自己中心的である事が判ったが。
101ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 00:17:04 ID:jAoYz+v+
すっごい素朴な疑問なのだけど、
みんなクリスチャンになる前に、聖書って読んでいた?
ほんで、聖書読んでから、なんか考えるところがあって、
クリスチャンになったのかな?

わたしは、ミッション系大学出身なので、
サークルの先輩に、「キリスト教学」のテキストとしてもらった、
口語訳の聖書は持っていたんだけどね。中身読んだことなくて。
まじめに読んだのは、クリスチャンになってから、
クリスチャンが、聖書の中身、知ってなかったらカッコワルイか、と
思って読み出したんですわ。

・・・いやね。いつも、わたしは聖書への思い入れがなさすぎて、
ほんでいつも、2ちゃんで墓穴掘ってるからねぇ。
みんなはいつ、どこで、聖書への思い入れって養われたんだろうってね。
102名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:11:39 ID:t3QdwvUa
カトでは、こんな情けないことになっている・・・
気をつけよう!プロも・・・

ボストン大司教区、99億円で性的虐待に和解

 9日、米国カトリック教会の聖職者による
少年への性的虐待問題で、騒動の中心となったボストン大司教区が、
被害を訴えていた552人に対し総額8500万ドル(約99億5000万円)の
和解金支払に同意。米国内で起きた聖職者に
よる性的虐待問題の中で、司教区が支払う和解金としては過去最高額となる。

 虐待されていた期間や程度に応じて8万〜30万ドルの和解金が、
それぞれ被害者に支払われる。同大司教区は、和解金支払以外にも、
今後、一切の虐待防止に努めることを改めて誓約。教会内の虐待防止
委員会に被害者の参加を求めるほか、心のケア便宜を図ることを約束した。

 大司教区にとっては、和解金の捻出方法が今後の課題となるが、
この和解により、一連の虐待事件は一段落することになる。

http://www.badi.jp/kiji/2003/09/nw0309102.html

ツケはみんさんとともに
また、司祭とともに
by ボストン大司教区信徒・・・
103名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:33:54 ID:n38RR/q3
>>102

2003年9月の情報アリガトね。
104ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 01:36:59 ID:jAoYz+v+
カイパーの「カルヴィニズム」借りてきたんだけど、
どうも読む気がしない。。。orz
返さないといけないのだけど。。。あーあ。
105名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:41:20 ID:l/Y2Fshe
聖山社の?よくあったね。あっ、教会の蔵書か。
106名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:42:48 ID:Eb3TuXUe
>>104

あれは難しい本です。読むコツがある、というか。
訳も、じつはいろいろと問題だらけだったりするし。
でも、いったんハマると、なかなか面白いですよ。
ある時代の、ある種の改革派神学の傾向が、よく分かります。
(えっと、こういうのマジレスというのかな。2chいつまで経っても書きなれないので)
107ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 01:47:14 ID:jAoYz+v+
>>105>>106 ありがとうございます。
学校の図書館で借りてきたのだけどね。
なんか、牧田吉和先生の本とかの参考文献でよく出てくるので、
どんなんかな、と思って借りてきたのですわ。
108名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:53:42 ID:n38RR/q3
ガスリー『一冊で判る教理』(一麦出版社)読んだ?
ガチガチの二重予定説は退けているよね。
109ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 01:57:50 ID:jAoYz+v+
>>108 ああ。読んだ読んだ。一年ほど前に。
あれと「カトリック教会のカテキズム」と比べて読みましたわ。
そうですね。あれは、予定説と、神人共同説と、ベラギウスと三つ出して、
それぞれの説を採るとどうなるか?というのを考えさせていたか、と思います。

あれ、借りて読んだもので、手元にないんだけどね、
やっぱ、あれ、買って手元に置いておいたほうがええんやろか?
110名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:59:00 ID:n38RR/q3
あれはバランス良く採れている良い本だと思いますよ。
111名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:00:37 ID:Eb3TuXUe
>>107

しんどくても、とにかく一度精読すべき本であることは間違いありません。
ある時代の、ある種の改革派神学の問題(短所)も、見えてくるはずです。

前スレあたりでギャアギャア議論のあった南アのアパルトヘイト問題など
も、カイパーの議論の一部が補強材になっていることを否定できません。

オランダの改革派教会は、「カイパー主義者」と「反カイパー主義者」と
で二分していた時期があります。カイパーは牧師であり、神学者ですが、
オランダの首相にもなった人ですので、その影響力の大きさは、オランダ
の改革派教会のみならず、国論そのものを二分していた人であると言って
も過言ではないでしょう。

ただ、ギャアギャアした議論を蒸し返してほしくはないのですが、でも
分かってほしいことは、オランダの改革派は、カイパー存命中も、没後も
「カイパー主義一色」ではなかった、ということです。

アパルトヘイト的なものに同意していた改革派もいたことは否定できませ
んが、真っ向から反対し、抵抗した改革派もいたことは事実です。
112名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:09:57 ID:n38RR/q3
ろりさん。
偽物が他スレで跋扈してますね。
そう言えば、このスレにも偽物登場しましたっけ?
113ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 02:12:43 ID:jAoYz+v+
>>112 そうやねん。
ニセモノが出てるんですわ。「万人救済」スレで。
それも、かなり似てるから、気を付けんとなぁ。(w ほんま。

うーん。このスレでは、なかったんじゃないかなぁ?
このスレで、ニセモノやろうとすると、難しいんちゃうかなぁ?
話題の点で。笑。
114ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 02:25:01 ID:jAoYz+v+
真面目なこと書いて寝ることにしよう。
カイパー読めんから、
先に例の「子どもと共に学ぶ 明解カテキズム」を読み出したのだけど、
その一問目に、

問一 わたしたちが生きるために最も大切なことは何ですか。
答 神様を知ることです。

とあるんだなぁ。ほんでもって、有名な「ウエストミンスター小教理問答」では、

問一 人のおもな目的は、何ですか。
答 人のおもな目的は、神の栄光をあらわし、永遠に神を喜ぶことです。

とあって、この間読んだ「カトリックの教え」では、

384 それでは、人間にとって本当に大切なことは何でしょうか。
それは神を見ることです。神への渇きは永遠のいのちの水でいやされます。

とあるんですわ。

人間にとって一番大切なことが、
「神を知る」「神の栄光をあらわし、永遠に神を喜ぶこと」「神を見る」
これだけでも、なんか、信仰観の違いが現れているような気がしますわ。

わたし自身は、ウエストミンスター小教理問答の第一問って、
自分のキリスト教信仰の最も大きな命題になっているんだけどねぇ。。。
115名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:25:49 ID:n38RR/q3
>>113

ここの前スレで、ろりぽっぷ◇epMrs1963. っいう、ダイヤが白色の偽物が
出て来てましたよ、確か。
116ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 02:28:07 ID:jAoYz+v+
>>115 ああ。思いだした。そういやあ。いたいた。
117名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:32:06 ID:l/Y2Fshe
珍しく、遅くまでみなさん。
>>114
ちなみに、ジュネーヴ教会信仰問答が
問1 人生の主な目的は何ですか。
答  神を知ることであります。

なんすね

で、問6で
問6 では、神についての真の正しい知識は何ですか。
答  神をあがめる目的で神を知るときであります。

これで、ずいぶんウ小教理に近づくんじゃない?
118ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 02:39:56 ID:jAoYz+v+
>>117 なあるほど。そう言われれば、そうだなぁ。
なんでこの「明解カテキズム」の第一問が、
「神を知る」なんやろう?と不思議だったんだけど、
そういう背景がある訳ですか。分かった。
ジュネーブ教会信仰問答、読んでないからなぁ。。。読まないと。

ところで、「明解カテキズム」の方はどうなんだろうね。
「神の栄光をあらわす」とか「神をあがめる」とかの方は、
どう扱われているんだろう??
まだ、読み始めたばかりで、わたしは分からないのだけどね。
119ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 02:44:16 ID:jAoYz+v+
なんか最近、カテキズムばっか読んでいる気がする。「カテ吉」になりそうだ(w
120ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/01/31(火) 10:59:47 ID:jAoYz+v+
カイパーの「カルヴィニズム」早起きして読んでみたのだけど、
うん。あれだけ読んでいると、
少々、カルヴィニズムの範囲を広く取りすぎていて、
カルヴィニズム賞賛しすぎているかな?と思うのと、
ちょっと個人の敬虔感情寄りかな、と思うぐらいで、
バランス取れた考え方かな、と思うんですがね。

あれなんかな。どうしても、時代的に、帝国主義の時代だから、
良くも悪くも、ナショナリズムと結びついてしまった面があった、
ということかな、と思いましたわ。
121名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 00:57:43 ID:Y0gJxgK3
>>119
ろり長老
つい先日、カテキズム教案が出て、わたしも今日入手しました。
カテキズムに即して、いろんな牧師が、子供向けの説教を書いていて
ちょっとした説教集のようになっていて面白いですよ。
122ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/01(水) 01:01:28 ID:SdgJMPOD
>>121 ああ。なんか、カテキズム教案、ちゅうのもあるんですね?
わたしのところ、前にも書いたけど、教会学校自体はないねんけど、
奨励求められたりしたときに、ええかな、と思いましてね。
面白そうなら、これは買って家に置いておこうかな、と。

最近、新しい改革派関係の本が出るたびに、
自分用と教会用と両方買うことが多くて、ちょっとしんどいっす。(^_^;)
123ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/01(水) 01:07:32 ID:SdgJMPOD
やっぱりこのスレと関連スレから出ると、ろくなことがない。
ただ、ルーテルスレだけは、立てられたら次スレ立ててあげたいんやけどな。
124名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 01:15:58 ID:kCfNh7X0
昨日に続いて珍しく夜更かしですね>ろり殿
今ラジオ深夜便聞いているのだけれど、
「明日世界が滅びるとしても、私は木を植える」ってルターが言ったんだって。
スレ違いだけど。
125名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 01:20:03 ID:Y0gJxgK3
>>122
お値段は2000円でした。買ってみてもいいんじゃないですか。
ただ、きになったことをあげれば、
説教例の原稿のフォントや行間、文字サイズが、書き手によって
微妙に違っているケースがあり、編集過程で統一したスタイルに
編集してくれていれば、もっと見やすいのに...というのが、残念な点です。
まぁ、初回ということで、大目に見ますが、次回から修正してもらえる
ことに期待。
126ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/01(水) 01:21:55 ID:SdgJMPOD
>>124 ルターかぁ。『キリスト者の自由』と「小教理」しか読んだことないねんけど。
(ルターの「小教理」、いつも「ウエストミンスター小教理問答」と間違えてドヤされている。笑)

「明日世界が滅びるとしても、私は木を植える」
そういうなんか、根性というか粘り、というのが、
ここ2、3年、なくなっていたからなぁ。わたし。
最近、ようやく生きることに欲を取り戻した、という感じですわ。
127ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/01(水) 01:28:11 ID:SdgJMPOD
>>125 わっはっはー!それって、きっと締め切りに追われてたんだろうね。w

なんかね。いろいろ教会に本を持っていってるんだけど、
「改革長老教会Q&A」とか「二つの信仰告白に学ぶ」とか、
今まで、全然長老教会とか関心のなかった長老方が読んでいるのを見ると、
持っていって良かったなぁ、と思いますわ。

ほんまは、教会会計で買えれば一番ええねんけど。なかなか。笑。
128りらっくま教徒 ◆7c//zKch.E :2006/02/02(木) 01:46:19 ID:osX+aQ4D
こんばんは。
129名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 18:25:23 ID:NSNj9X7E
>>128
偽物?本物?w
130ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/02(木) 21:23:19 ID:QIXVwQgf
なんかね。ここのやりとりで、そういえば、
カルヴァンの「ジュネーブ教会信仰問答」って、読んでねぇよな。と思いましてね。
早速買おうと思って今日本屋に行ったのだけど、
どんな本だったのか、ここでチェック入れるの忘れていてね。
ほんでもって、渡辺信夫「ジュネーブ教会信仰問答」教文館 を買ったのだけど、
結構高くてねぇ。これ買ってほんまに良かったんかいなぁ??って、思っているところなんですわ。

このスレの住人的には、どうなんだろう??この本。読んでおくべき本なんやろか?

あとねぇ。永井修『改革教会信仰告白要覧』全国連合長老会 と、
テンプレにあった、
I・ジョン・ヘッセリンク著 廣瀬久允訳『改革派とは何か』
を、一緒に買ったんだけどねぇ。この辺はどうなんだろうねぇ。
なんやえらい散財してしもうたから、買って良かったんやろか?と思っているところですわ。笑。

131ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/02(木) 21:33:55 ID:QIXVwQgf
すっごくつまんない疑問なんだけど、前にね、ルーテルスレで、
「ひげをはやしたルターっているんでしょうか?」って聞いたことがあって、
その時の回答で、ひげをはやしたルターの絵がある、ということが分かったのだけどね。

逆にね。いつもひげをはやしている姿で描かれるカルヴァンだけど、
ひげをはやしていないカルヴァンの絵ってあるんだろうか??
132名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 23:10:16 ID:7ylLZpO3
ジュネーヴは長く、新教新書の外山八郎訳が定番だった。
渡辺訳は、解題がついてるのが良い。
ヘッセリンクも定番ではないかな?
マニアとしては必携かと。
133ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/02(木) 23:20:40 ID:QIXVwQgf
>>132 >>マニアとしては必携かと。

わたしゃ、マニアなんかい!(w
うん。わたしもね。今日、確か、新教新書に
「ジュネーブ教会信仰問答」ってなかったかな、と思いましてね。
探したのだけど売ってなかったんですわ。
ほんでもって、改革派系の本が置いてあるコーナーを
(ここが、大体、この店のわたしの御用達となっている)
見たら、渡辺訳があった、という訳なんですわ。

ヘッセリンク先生は、前に講演を聴いたことがありますわ。
ありがたいことに、何か講演があると声を掛けてくれる方がいまして、
なんやかんや、改革派関係の人の講演を聴いてますわ。そういえば。
134ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/02(木) 23:50:16 ID:QIXVwQgf
『明解カテキズム』読んでいるんだけど、
カテキズムに証拠聖句、ついているのって、こんなにいいもんだとは思わなかった。
聖書を読まない、ということに相場が決まっているわたしでも、自然と聖句が入ってくるしねぇ。
135りらっくま教徒 ◆7c//zKch.E :2006/02/03(金) 00:41:01 ID:MBUYBTGQ
こんばんは。
136名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 00:45:38 ID:amXupjGu
>>135
mixiで存分語れるんじゃなかったの?
137名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 00:49:09 ID:amXupjGu
そうか 馴れ合うのは無理だったのかww
138名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 15:34:45 ID:OXYBn5gW
教文館から出ているコンパクト聖書注解について、ちょと質問ですが・・・
オランダの改革派系の注解書なんだそうですね。
新日基の登家勝也牧師の翻訳監修なんですが、全体的にはやや保守的な感
じなので日本キリスト改革派の立場に近いかなとも思えますが、創世記はヴェ
スターマンが担当するなど執筆陣は柔軟ですね。
この注解書は、日本の改革派でいうと、どこと近いのでしょうか?

それから、登家牧師は新日基ではどんな評判ですか? 教理など重視するタ
イプで、新日基では少数派だという噂を聞いたことがありますが・・・
139名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 19:19:46 ID:Ef/Gq9Ci
>>134
証拠聖句付きっていいでしょ。
だから、テンプレの吉田ハイデルベルクも証拠聖句付きを押したんだが、却下されてorzなのよ。
「証拠聖句はちゃんと聖書で確認汁!」というのは正論なんだけど、「どうせみんな読まないでしょ」というのがカトツネ先生のコメント。
140名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 20:57:31 ID:kZaQO4ob
>>134
あなたには、ジョージ秋山の聖書マンガお勧めです。
聖書の登場人物が、はぐれ雲やら、恋子の毎日の絵柄
で出てくるので、ぶきもちよく読めます。
女体の絵柄なんか、なまめかしくてよろし。

ガンダムのイラスト書いてた、安彦良和の聖書マンガも
いいですよ。イエス様がアムロのようなお顔で・・・。
141ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/03(金) 21:27:12 ID:o/S/bIw6
・・・高校時代、古文が嫌いで、
「あさきゆめみし」を勧められたのだけど、
これも5巻ぐらいで挫折した。。。orz

末摘花の絵がおもろかったのは、記憶に残ってるんやけど。(^_^;)
142名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:44:04 ID:kZaQO4ob
はいからさんが、十二単着たひにゃ、だわな。
わだすは、はぐれ雲に出てくる、座敷童子のような、
末の娘が好きなんですよ。
きまじめなお兄ちゃんと違い、ぶきみなんですねえ。
前髪で目は隠れて、「ケケケケ」と笑うんですよ。
143mono ◆HfNWSGfVro :2006/02/03(金) 23:26:00 ID:YDjiBTeb
>>135
こんばんわ
ちょっとお尋ねしていいですか?
りらくまさんはRCJにいらしたことあるんですか?
「万人祭司」から「伝承」に変わることになって、どのようして折り合いを
つけ、受け入れたんですか?
144名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 00:34:35 ID:+cihKlxe
こんばんは。
万人祭司嫌い。
伝承大好き。
145ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/04(土) 07:10:56 ID:BSf88Hwa
りらくま氏

>>143 スルー推奨。

権威主義なだけ。何も考えていない。単なる構ってちゃん
146mono ◆HfNWSGfVro :2006/02/04(土) 08:20:02 ID:6taL/RoZ
>>145 ろりさん
うん了解ね。りらくまも、ろりさんのホームグランドに来るんだから
なにか静かに話したいのかなと思って聞いたのよ。
実際にカトリックさんに移る人ってわたしの周りにはいないのでね。

スレ主の保守管理、ありがとうございます。
147りらっくま教徒:2006/02/04(土) 11:17:02 ID:EP8bXNYy
万人祭司だと、神人関係を、個人が、自分の内部に自分自身で措定しなければならず、
「絶望」に陥るのです。ミサは、みなさんと共に、また司祭とともに、神様との
関係に参加する健全な道だと思います。

詳細は、りらくま神学をどうぞ。
http://rirakuma06.exblog.jp/
148Lucky ◆1YxuMB21Sc :2006/02/04(土) 12:36:15 ID:ZJIqYeb1
             
            ξ_`ヽ         元気か!?兄弟。
               \ \
                .\ \   ∧_∧
                 .\ \ (´<_` )
   ∩___∩          \ ``     ヽ
   | ノ      ヽ          .\    l |
∵/  ●   ● |          |    | |
,”・。∵’( (`ヽ、-= ̄=─ ̄ '⌒ヽ |    | |
 彡'.∴・,|∪ヽ-=_二__     \   | |
/ _,'.・ ヽノ  /´>  )     ̄\     / /
(___) ノ / (_/         .\__/_丿 
 |       /           .   |  |   
 |  /\ \               |  |   
 | /    )  )             |  |   
 ∪    (  \            \ ヽ   
       \_)               \ |
                       / ノ
                       `-
149りらっくま教徒:2006/02/04(土) 13:38:12 ID:EP8bXNYy
足くさい。
150ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/05(日) 01:06:20 ID:60AatpBY
>>146 あ。いえいえ。あくまで「推奨」ですんで。笑。

そうですねぇ。わたしの所属教会も、この教会一筋○十年、という方が多く、
良くも悪くも「キリスト教ってこんなもんだろう。」と思っているところがあって、
他教会に替わる人っていませんね。
151ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/06(月) 01:12:21 ID:uZqdYQYv
どうも、進行が止まっているみたいなんで、ちょっと書き込んでおくかな。

さて、教会から補助が出る、ということは、
宣教協議会、いやでも行かないと行かんちゅう訳で。(w
早速、夜行バスの予約を取らないといけないな。

今日の長老会の後での雑談であったのだけど、
昔、わたしの教会に、わたし以上に、
信仰告白だの教会制度だのに詳しい長老さんがいたらしくて、
なんか一字一句にうるさい人だったらしいんですわ。
でもねぇ。その長老さん、どうなったか、と言うと、
わたしの教会が連長脱退するときに、その長老さん、教会やめちゃって、
新日基の教会に移っちゃったらしいです。

まぁ。長老制度にうるさい長老さんだったら、
所属教会が連長脱退しちゃうなんて事態になってしまったら、
そうしちゃうかなぁ。。。、って、妙に納得しちゃいましたけどね。
152名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 18:12:28 ID:Gi4OYrPT
>>151

要するに、そういうことなんだと思います。

厳しい言い方はお許しいただきたいですが、かつてゴタゴタした経緯を知らないろりさんが、いい気になって、その教会の「寝た子」(ヴォルデモート)を起こそうとしているわけです。

ろりさんがその教会を去ったら、あっという間に元の木阿弥。すべての苦労が水の泡。

ろりさんが去った後、教会の人々がろりさんのことを何と言うか、分かりますか?

「長老主義は、あの改革派マニアの人〔ろりさんのこと〕の趣味だった」。

それでジ・エンドです。

荒らす気はないので、これで退散します。

ちなみに、わたしは「教団外改革派」です。

神戸改革派神学校を見学してくださったそうで、ありがとうございました。

153名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 18:15:13 ID:iW+EalUI
たまには、ろりから、イエス・キリストや神についてのはなしを
聞きたいと思うのは私だけだろうか?
154(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/06(月) 18:38:50 ID:tMuSs+lD
私思うに、長老主義の教会というのは、教会の制度にとってもうるさいと感じています。
なにせ、教会政治の形態をもって、自教派の名称(つまり、長老派)としているくらいですから。

しかしながら、長老主義は、改革派信仰の現れであって、それ以上でもそれ以下でもない、と思います。
ですから、大切なことは「御言葉によって絶えず改革され続ける」教会であること。
その御言葉も、各人が勝手に解釈するのではなく、
教会の正統信条によって、拘束されるもの、と私は理解しています。
155名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:14:47 ID:/6yRAa6Q
>>152
なんだかんだ言って、自教団マンセー、他者を裁くのが好きなところがキリスト改革派教会クオリティ
156ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/06(月) 20:25:47 ID:uZqdYQYv
>>152 教団にいる、というだけで、
なんかリベラルとか、教派なんかどうでもいい、と思われて、
叩かれるのは日常茶飯事なんだけどね。

もし、わたしがいなくなった後で、
教会が長老制の教会であることをやめるなら、
それはそれで教会の選択であると思います。

>>153 イエス・キリストの話は苦手、というのはあるんやけど、
神の話はしていると思うのだけどなぁ。。。してない??
それにしても、このスレって、ペンテコステスレみたいに、
個人の証しとかハレルヤ、ってならん、というのはあると思うねんけど。
157名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:14:02 ID:akDhgTJw
自教団マンセー

結構ではないか。自虐的よりはええ。
158名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:23:18 ID:iW+EalUI
>>157
少しばかりの自虐は必要だと思うぞ。
カルト化しちまうから。
159りらっくま教徒 ◆7c//zKch.E :2006/02/06(月) 21:31:26 ID:KvMyZscW
所詮、ろりの改革派ごっこあそびということですね。
160ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/06(月) 21:50:39 ID:uZqdYQYv
ちょっとなぁ。聖書読むのきらいだわ、イエス・キリストの話は苦手だわ、じゃ、
あんたほんまにクリスチャンか?となってもかなわんから、少々補足しておきますわ。

イエス・キリストは神と人との間の中保者になりました、とか、
イエス・キリストは十字架で死なれて、罪の贖いをされました、
というのには、異議はないし、信じているんだけど、
どうもキリストの神性は分かるんだけど、
人性、というのがいまいち実感できないのだなぁ。。。

だからねぇ。改革派の聖餐論で、イエス・キリストは天に昇られており、
聖霊がイエス・キリストとわたし達を結びつけているのだ、という解釈は、
イエス・キリストは天にいるから、いまは地上にいない、ということで、
イエス・キリストの人性の面が、いまいち信仰として弱いわたしであっても、
納得がいくものであるんだけどね。だから、改革派にいる、というのはあるんですわ。
161りらっくま教徒:2006/02/06(月) 22:11:25 ID:KvMyZscW
>>160
なんでキリストの人性になっとくできないと
改革派にいるって結論になるんだ?
意味不明。
162ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/06(月) 22:17:35 ID:uZqdYQYv
神様なぁ。うーん。わたしにとっては、
ウエストミンスター小教理問答第一問にある、
「神の栄光をあらわし」
「永遠に神を喜ぶこと」
というのが、どうやったらできるか?というのが、
わたしの信仰上の最大の命題だなぁ。。。
163Lucky ◆1YxuMB21Sc :2006/02/06(月) 22:23:13 ID:J33VZwRD
神の栄光をあらわし・・・\(^o^)/バンザーイ
永遠に神を喜ぶ・・・(^O^)ホ-ホッホッホッ
164りらっくま教徒:2006/02/06(月) 22:25:11 ID:KvMyZscW
キリストの人性否定したら、聖餐なんか意味をなさないじゃん。
165ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/06(月) 22:27:51 ID:uZqdYQYv
>>163 ありがとうございます。なんか、心が温かくなりましたわ。
166名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:20:04 ID:E2SZSA68
ろり殿が神の話だのキリストの話だのを始めると、色々と涌いてくるから、
やっぱりここは、教会政治がどーとか、あの本がこーだとか言ってるほうが平和。

わたしも、>>152と同じ教派だと思うけど・・・
せっかく頑張ってるろり殿に水をかけることないと思いますよ

ろり殿が聞いた話ってのは、
前の長老は、長老が居なくなったら皆が冷めたんじゃなくて、
教会が連長を辞めたから、他に移ったんでしょ?
ろり殿が居る間に教会がキチンと連長に復帰したら、
それはそれで収まるんじゃない?

もちろん、長老主義は一度できたらそれで安泰って訳じゃなくて、
「常に御言葉によって改革され続け」なければならないけどね。
167ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/07(火) 00:40:13 ID:giQGn8e7
>>ろり殿が神の話だのキリストの話だのを始めると、色々と涌いてくるから、

(T_T)(T_T)(T_T)

168新日キの一会員:2006/02/07(火) 01:11:13 ID:FNf/B+/S
>「常に御言葉によって改革され続け」

この言葉で、改めてここにいる人々は「改革」派なんだなぁといみじみと思います。
169名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 01:46:04 ID:wvj481MF
改革され続けるためにも語りましょう

「アパルトヘイト」について
170名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 11:10:36 ID:4DWVsgL1
>>169
そこから広げて、なぜ人間は差別をするのかという問題を
信仰的に考えるという意味ではいいかもしれんが、単に
それでストレス発散したいだけなら漏れはパスする。
171ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/07(火) 21:05:30 ID:giQGn8e7
わたしに、神の話とかキリストの話って、似合わないのかなぁ??
聖書の話が似合わないのは認めるけど。。。orz
172名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 21:25:50 ID:6Ow0ptVz
>>171
今ろりさんは教会の建て直しに頭が一杯なだけ。
似合う似合わないの問題じゃない。
173名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 21:26:30 ID:6Ow0ptVz
>>172
をを、IDがVzだよ。なつかしい・・・
174(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/07(火) 21:37:15 ID:nFB/GfFm
>>173
「をを」という言ひ方がなつかしひ・・・
175ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/07(火) 23:21:12 ID:giQGn8e7
>>172 教会の建て直しを考えなくてよい教会生活、というのが、
いまいち自分のこととして想像つかないのだなぁ。。。(^_^;)
176名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 02:20:16 ID:wOD33HYF
◎プロテスタント指導者が『世界改革派共同体』設立構想

 【ジュネーブ=ENI・CJC】改革派教会の世界規模2組織の指導者が『世
界改革派共同体』設立を構想していることが明らかになった。実現すれば両組織
が要するプロテスタント8000万人を結合した新組織となる。
 「私たちは、この新合同改革派組織が、より広いエキュメニカル運動と、世界
の和解に対する天の恵みになると信じている」と、世界改革教会連盟(WARC
) のクリフトンカークパトリック議長と改革派エキュメニカル協議会(REC)
のドゥエ・ビサー議長は共同声明で述べた。
 ジュネーブに本部を置くWARCには107国の218教会が、加盟し信徒総
数7500万人、米ミシガン州グランドラピッズのRECは25国、40教会、
1200万人。1998年以来の協議の過程で、双方に属す教会も27に達して
いる。
 新組織結成は両派が2日間にわたって協議した結果、グランドラピッズで2月
1日発表されたもの。
 今後、両組織の正式承認を経て、新組織が発足するが、さらに広く合同教会な
どにも加盟を呼び掛ける。
177ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/08(水) 21:18:12 ID:w/z/GKcJ
改革派教会って「群れる」もんなんだなぁ。。。教団内に限らず。ぼそ。
178(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/09(木) 15:01:01 ID:DjrMec2P
>>177
確かに。
内向きというか、信条のもとに結束する方向性をもつのはいいのだけど、
外側に向かって尻を向け、寄らば蹴るぞのシマウマ的まとまりになってしまうんではないですかね。
もっとも、改革派の発展の過程を見ると、それもまたやむなし、と言う感じはするけどね。
長所でもあり、短所でもあるでしょうね。
179ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/09(木) 16:00:54 ID:GNbk8VoP
>>178 なんでウマじゃなくて、シマウマなんだろう?と小一時間(ry
180(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/09(木) 20:08:00 ID:DjrMec2P
>>179
それはね、シマウマは敵に襲われると、
頭を内側に向けてぐるっと輪になって、
それで自分達の群を守るんです。
敵がその輪の中に入ろうとすると、
後ろ足でけっ飛ばして、入らせないんです。

改革派系の教会は、教理論争のような事柄に遭遇すると、
みんなで集まって協議をして、場合によっては新しい信条を作って、
それでもって結束を固めるでしょう?
それが、シマウマの戦いみたいだな、ってこと。

いえ、別に揶揄してるわけではないんです。
それはそれでいいことだと思ってます。
メソジストなんて、結構いい加減というか、アバウトな面があるから、
ある意味羨ましいとも思う。
でも、時には「頭を外側に向けて」、地平線の遙か向こうを見やるくらいの度量も必要かと。
181(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/09(木) 20:09:48 ID:DjrMec2P
補足。

シマウマの群の話ね。
182名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:55:37 ID:37w3Muf3
世界改革教会連盟(WARC) については、新日キのサイトに出てるね。
http://www3.ocn.ne.jp/~nikkits/warc-mado.html
183名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 03:05:41 ID:37w3Muf3
日本キリスト教会は、世界改革教会連盟(WARC)の正会員で、
日本キリスト改革派は、世界改革派教会協議会(REC)の正会員なんだね。
184名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 11:59:00 ID:bqC8PzEv
すぐにやれそうな可愛い女がいっぱいいて、献金しなくても何一つ文句言われず
海外の大学に留学する際に、奨学金や同志からのカンパが大量に期待できて(必然として国内外とも金持ちが多い宗派がいいな)
人に自慢できる格好いい教会を持った宗派を捜しています

こんな私に改革派は向いていますか?
それともカトリックや聖公会、ルーテルとかにあたったほうがいいですか?
教えてください
185名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:09:24 ID:/CcIC1/d
>>184
改革派は高学歴な人が多いので、とりあえず金持ちは多いほうではないでしょうか。
でも、それ以外は該当しないかも。
カトリックにあたってみては?
186名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:27:57 ID:jiu/rITY
すぐやれそうな という性的ルーズさはせいぜい日基リベラルくらいしか期待できない
改革派は厳格だし概して教会には金がないし個人主義だし小難しい話しがすきだし・・・
海外奨学金くれそうなのは、神父候補になったときのカトリックかな
自慢にできる日本のキリスト教会なんてあるのか?
187 ◆LjoCgW7m92 :2006/02/10(金) 21:02:53 ID:pOB0mpCF
アホウにもマジレスするところが改革派クオリティーwww
スリッパに履き替えてギシギシ歩く廊下が自慢の会堂じゃー
188 ◆LjoCgW7m92 :2006/02/10(金) 21:14:26 ID:pOB0mpCF
変なアホウとは関係ないが、RCJは海外との交流に関しては凄いな。
189(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/11(土) 09:50:01 ID:XXasV1OZ
>>187 スリッパに履き替えてギシギシ歩く廊下が自慢の会堂じゃー
しばらくわらへた

スリッパに履き替えるのは、いい加減よした方がいい、と思うことも多いな。
ダイアル式の黒電話使っているみたいで、おかしいし、第一、教会に来た人が迷惑するよ。
伝道と言うことを考えるなら、ある程度時代に即した体制を敷かないと。

まあしかし、それだけ古い歴史ある会堂だ、と言うことでしょう。
ものを大切にする姿勢は、見習うべきかもよ。
190名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 11:08:54 ID:2MnoKPkk
>>186

 藻前、改革派じゃないだろw
191名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 11:09:48 ID:2MnoKPkk
うちは板敷きだが、年寄りに怪我されても困るので土足OKにしたよ。
192ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/11(土) 13:48:37 ID:cZG6cqBl
わたしの所属教会、土足禁止の上に、黒電話ときてる。orz

ほんでもって、よその教会に行ったときに、
「ここ靴のまま、上がってもいいんですか?」
と聞いて、「?」という顔をよくされる。
193(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/11(土) 15:12:32 ID:XXasV1OZ
>>192
あんた風邪なんだから、しっかり休んでなさいよ。
こんなところうろうろしてないで。
194ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/11(土) 16:20:18 ID:cZG6cqBl
>>193 いや。ここまで回復したちゅうことで。
昨日は氏んでいましたからなぁ。。。医者に行こうにも起きあがれなかった。orz
まぁ。明日礼拝に行けないのもかなわんので、ほどほどにしておきますわ。
195(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/11(土) 17:25:14 ID:XXasV1OZ
ろりさん、お大事に。
今夜の祈りで、あなたの健康が回復しますように、お祈りしておきますからね。
196名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 19:28:27 ID:AFZSGRYX
ろりさん 風邪から回復した?
牧師に手を置いてもらった?? 改革派で
197ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/12(日) 21:04:31 ID:vfOg7+y5
ぁ。。。そういやあ、祈ってもらうの忘れてた。(^_^;)

すみません。ご心配をお掛けしまして。
今日はとりあえず、礼拝には行ったんですけどね、
讃美歌歌うときの立ったり座ったりができなくて、座ってましたわ。
ほんで、本当は、知ってる教会の○周年行事で、講演があって誘われていたんだけど、
それも、とてもじゃないけど行けなくて、教会から帰ってきて寝てました。

明日も、何やらその先生の講演会があるようなので、
そっちには行けるよう、体調を整えますわ。

○ブロンが効くようなので、インフルエンザではないと思いますが。。。
とりあえず、峠は越したと思いますです。はい。
198 ◆LjoCgW7m92 :2006/02/12(日) 21:46:29 ID:EiofY31m
パブロンか。
ブロン2本一気したら逝くぞー。

あ、異教時代の経験ね。暇人さんごめんなさい。
199ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/12(日) 21:48:24 ID:vfOg7+y5
>>198 それって、ヤバい意味で逝くんちゃうの?(w
200 ◆LjoCgW7m92 :2006/02/12(日) 22:07:19 ID:EiofY31m
初めて誤爆した。
談話室だと思っていた。
国会で取り上げられてから成分が変わってしまったので、今やっても無理でつ。
201ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/12(日) 22:12:46 ID:vfOg7+y5
>>200 誤爆なんか。(w
いや。てんで話にズレがなかったので、誤爆とも気づかんかったです。
202名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 22:52:30 ID:3+xjQO0G
教師の働きに関する委員会って、
教会紛争の解決にとって、有害ですね。

紛争当事者の教師が、働き委員会に
堂々と嘘ついたら、追求できないし、
信じちゃうんだよね。

厄介なのは、この委員会の判断を、その他の
委員会(配慮する委員会とか)が覆すことが
できないこと。

本来、働き委員会は、教師に関すること
しか取り扱わないので、教師の言い分だけ
聞くことになるのは、制度上のことなんだろうけれど。

紛争が起こった場合の、教師じゃない当事者の
話はだれが聞いて、公正な判断をするんだろう。
改革派教会の場合。

現場で納得できない会員・役員は、
教会を去る。ああ、不毛な繰り返し。

改革派って、長老主義を標榜しつつ、
全然違うなーと思います。

それって、聖書的には「正しく」ない
んじゃないの?と考えるこのごろです。
203ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/14(火) 23:02:50 ID:Z1eR0oLX
↑これって、(日本基督)教団でのこと?

確かに他教団でのケースを聞きたいねぇ。
教団なんて、思い切ったことなんもできんしね。

とりあえず、風邪は治って、仕事にも行っているのだけど、
ここに書くネタがないのだわぁ。。。
204名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:09:16 ID:3+xjQO0G
こんばんは。
いきなり愚痴ってすみません。<(_ _)>
改革派教会のことです。

風邪、お大事に。
205ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/14(火) 23:13:57 ID:Z1eR0oLX
>>204 あ。そうでしたか。
道理で、何でこのスレにだけ書いてあって、
教団スレに書いてないんだろう??と
思ってましたわ。。。orz

ありがとうございます。
確かにねぇ。風邪だけじゃなくて、
いろんなもんが流行っているからねぇ。
気をつけんといけませんわぁ。
206kbog:2006/02/15(水) 03:44:38 ID:mHQJ+EMV
ろりぽっぷさん、相変わらずやってますねー。お元気そーでなによりっす。またおあいしたいですね。体調崩されて?そらいかんねー。お大事にね。くりすちゃんねる、おじちゃんねるにもたまにはきてくらっせ。
207ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/15(水) 23:25:31 ID:mrDlyEX/
このスレ、書くことがないのが、すっごい気になっているのだけど。。。
誰か、何か書いてくれると、ホント助かりますわぁ。

また、宣教協議会にでも行ったら、ネタが見つかると思うんですがねぇ。

>>206 お久しぶりです。モラーさんも最近、ここでお見かけしませんしねぇ。
208ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/16(木) 00:07:24 ID:ivzONXt5
ハンドル元に戻してから、寝ることにしよう。
明日は仕事休みなんで、そんなに早く寝る必要もないのだが。笑。
209名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 14:57:52 ID:kSNhxGi2
>>202
何ていうか、人間関係を円滑にしていく術を知らない奴が増えただろ。
そんな言い方したら、相手が気分を害するだろうなという想像力が
働かない、いわゆる口の利き方を知らない奴な。普通は体育会系の部活
でもやってりゃ、教えられるんだけど。
なにぶん教会は、ほら、文科系多いからさ。
210ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/16(木) 15:04:03 ID:ivzONXt5
>>209 教団内部のごたごたって、
ネットで話題に(日本基督)教団でのはなしばっかで、
他教団は、あれほどもめたりはせん、と、
思っていた(思わされていた?)のだが。。。
211名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:22:22 ID:kSNhxGi2
>>210
どこだって多かれ少なかれあるでしょうよ。人間関係が
あるところならどこでも。
聖書や信仰にかこつけて、相手の人格をくそみそに侮辱
する言い方する人って確かにいるんだよね。本人はそんな
つもりはないんだけど、言い方知らないんだよね。
相手が怒り出したら、「何であの人は怒ってるんだろう。
理解ができない。」とか言うわけさ。
212名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:51:46 ID:upBZaBmU


    r‐、
    !__ |     /´ヽ
    l  l     /、, /
   lー |   /、, /
   _」  、__ ノ  /
 / l     `ヽl            __
/ {   ! /  j r !        /    》
l .!  l,イ }/ ノ  l       / ____{{
l、ヽ /¬‐-チ = ノ   , -'´ノ/´ ̄ ̄ヽ`丶、
ヽヽヽーィ、 ノ   !  //´ノ       \  \、
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ .//! {三三三三三三三三三}lヽ
/!         /ヽ/ !  ヽ弋三三三三三三三ヲノ/ {
!l       l  }  l  _, -`‐=ミ、/´ ,〃─- ノ  |
\_____」,.イ l  lti'´       }ノ/     l  ,!
、        ノ! l  lリ       ノ }      ゝノ
 `ー─‐'"´ |! l, lミ   ,rヒコフ'  { <ヱァ、  リl
       . jノ、 l lミ  `ー‐'´,   、`=‐ ヽリ!
       /|_ヽ lミ ´   /! `  ' ,〉ヽ  ,从
`ー─┬‐'"´ |  ヽl !从 /テ__`ヽ-'´__ミ、ヽ ,爻
     l     |ヽ  \ヽ人 弋=ニニ=ア 彡チ
      !     l! \  丶从爻`ー‐--‐‐'小彡チ
     l   j !ヽ、 \  ヽ爻人入乂乂入爻/`丶、
     l   / .|`、ノ}ヽ\  ri 、爻乂乂爻小j、   \
     l   /  | \ ヽ ヽ {  ` ー- .、乂/ l \
213ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/17(金) 00:41:03 ID:1iv0QixN
そういえば、風邪引いていたから忘れていたけど、
今度の日曜、教会制度について、教会で発題せんといかんのだわ。
自分の手持ちの本で間に合えばいいけど、間に合わなかったらかなわんな。
214名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 13:57:28 ID:N017YmES
昨日キリスト教の書店に行ったら、改長協の青年会修養会でカト常がした講演が本になってるのね。
祈りについて話してるやつ。思わず買っちゃったよ。
まだ読んでないんだけど、何だか楽しそう。
誰か読んだ?
215ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/17(金) 19:21:45 ID:1iv0QixN
>>214 へぇ〜。それ、何だろう。
この間行って散財したところだけどなぁ。。。あったかな。

だいたい、ポイントカードの類って、全部ためたことがあるのって、
学生時代、バイト代が入れば通っていた服屋と、
あそこの店、ぐらいだもんなぁ。笑。
216名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:37:49 ID:zbbJ9+K0
明後日はCSの説教。漏れが教案無視の説教ばかりするので、ついにCS校長が漏れに教案を
くれなくなってまった。
明後日の題目は
「我らに罪を犯すもの我らが赦す如く我らの罪を赦したまえ」
 漏れも含めて誰にだってブっ殺したい奴の1人や2人はいるだろうに、どないせいゆーんじゃ、
と考え込んでしまった。
 神が我々を赦すっちゅーことは、ブッ殺したいと思うアイツを赦すのと同じくらい「あり得ん」こと
で、その「あり得ん」赦しを戴いたことに感謝せなアカンっつー方向の説教ならばできそうだ。
217ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/17(金) 22:41:45 ID:1iv0QixN
>>216 CSの説教かぁ。
わたし自身はやったことないねんけど、大変だろうなぁ。お疲れ様です。_(_^_)_
わたしも、明後日、教会制度について話をしないといけないので、
どないしようか?と考えているところ。
とりあえず、ここのテンプレにある、教会制度関係の本は家にあることは、確認されているんやけど。笑。

だから、本当は日曜から横浜行きたかったのだけど、行けなかったのだわ。
218名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:44:31 ID:QDXSMVCw
>>217
本来の長老制について説明すれば、立派な発題になる希ガスと思うんだけど、だめなの?
219ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/17(金) 22:48:47 ID:1iv0QixN
>>218 なるほど。ありがとうございます。
いや。わたしの教会、ほとんど勉強会とかしていないから、
それだけでもいいかも知れませんねぇ。
礼拝後残ってもらう予定だから、人数もそんなに多くないと思いますし。
220名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:52:22 ID:zbbJ9+K0
 そういう制度だと何がいいのか、ということが重要やな。
 衆愚にも悪しき独裁にも陥らない・・・とか(甚だ疑わしい)。
221名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:53:23 ID:zbbJ9+K0
 同じ看板(宗旨)掲げてんのにあっちとこっちじゃ違う、というのを
防ぐため、とかね。
222名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 23:13:53 ID:N017YmES
>>217
長老主義の良いところは、
監督制のように卓越した指導者を必要としない
会衆制のようにやる気に満ちた会員を必要としない
手順を踏むことと記録を残すことに手間をおしまずにさえいれば、
深刻な失敗に陥らず、少しずつであっても改善されるところにある(筈)。

まぁ、世の中そう巧く行かないですけどね。


>>215
「黙想と祈りの手引き」って本でした。
223ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/17(金) 23:27:08 ID:1iv0QixN
>>220>>221>>222 なるほど・・・。まとめ方、参考にさせて頂きます。

>>手順を踏むことと記録を残すことに手間をおしまずにさえいれば、
そういえば。わたし、教会内で何でも書記だの教会の記念誌だの、
そういう仕事ばっか、回ってくるんだよねぇ。
とりあえず毎週必ず来ているから、記録を取るには都合がいい、ってことなんでしょうけど。

「黙想」とか「祈り」とか結構興味あるから、また見てみますねぇ。
224名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 00:39:23 ID:LEQgx4cK
 いまどき「洗礼受けて無くても信じてればクリスチャン」なんてのに意義を唱えないのは
改革派くらいかもなぁ
225名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 01:14:28 ID:ip0kQ8qS
>>224
「異議を唱えるのは」なら判るけど?
226名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 01:22:53 ID:LEQgx4cK
スマソ、その通りだ。
227名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 10:00:07 ID:vzYyb0wu
教団の役員制度が、長老制度からきてるということを自覚
してる人は、いないの・・・・か・・・な。
そして、教会総会は、会衆制の名残なんだよね。

厳密な意味での、長老制、監督制、会衆制をとってるところは
ないのだ。
228名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 10:03:31 ID:vzYyb0wu
監督ってのは、本来指導者というよりも、困った時に教会の相談にのってくれる
存在だと思うんだけどね。
今なら教区長とか、幹事とかね。
229ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/18(土) 15:47:02 ID:i/78NWxI
>>224 え? 異議を唱え「ない」の??

その割には、洗礼とか聖餐とかウルサク言うのが、
改革派クオリティだと思ってるんだけどなぁ。笑。
230名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 20:32:26 ID:vzYyb0wu
>>229
一昔前の改革派は、聖礼典より、説教重視だったけどね。
231ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/18(土) 20:59:54 ID:i/78NWxI
>>230 教団にいるとその辺、感覚ずれるかも。。。
だいたい教団で、未受洗者の陪餐に断固反対するところって、
連長とかその周辺が多いもんで。苦笑。
232名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:08:47 ID:ujudFeMF
>>231
最近はずれてるのもいいかなと思う。
内部にいろんな香具師が居ると緊張感が出るのではと。
他の改革派教団よりも基礎的な事項をしっかり確認してるという気がしないでもない。
(他の教団の人たちに喧嘩を売る趣旨ではないので不快に思われたら申し訳ない)
233名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:10:09 ID:kf+TFPDr
>>230
 そりゃうるさく言うまでもなく健全に保たれてたからだろ。
無法者が駆逐されたら元に戻るさ。
234名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:22:48 ID:vzYyb0wu
>>233
おのれは荒野のガンマンかw
ちなみにお気に入りの西部劇は?


235名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:31:12 ID:ujudFeMF
荒野の少年イサム
236名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:34:55 ID:vzYyb0wu
>>235
鼻水でたじゃねーかw
237名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:45:16 ID:vzYyb0wu
>>231
いや、あの、そういう政治的な話じゃなくて。
サクラメントって、水にしろ、聖餐にしろ、御言葉を肉体的
感覚で入れてくものだから、そういうセンシティヴなものって
あんまり重要視されてなかったんだよね。
どっちかというと、聖霊の働きについても、聖礼典の意味につ
いても言葉で理解させようとする傾向が強いから。
だけど、言葉で理解できない人もいりわけじゃないですか。
耳の遠いお年寄りとか、痴呆とか、障がいを持ってる方とか。
そういう人たちが、御言葉を聞くことができる手段て、聖餐を
味わうという感覚的なものの方があってるんだよね。

最近は改革派でも、わりとセンシティヴなものも見直されて
来てるから。
238(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/20(月) 10:07:56 ID:KkXDEUgI
>>231
>だいたい教団で、未受洗者の陪餐に断固反対するところって、
連長とかその周辺が多いもんで。

んなことないよ。
連長周辺の人々は、活字にして異議を唱えているから目立つだけだよ。
日本キリスト教団で、自由聖餐を主張している連中の多くは、旧組合系のヒトビト。
北海道にたくさんあるよ。
北海教区の教会って、自由聖餐を実行しているか、さもなくば容認しているか、というところが多い。
全部とは言わないけどね。一部に戦っている教会もあることだから。
旧組合系の場合、各個教会主義だから、他の教会のやり方には干渉しないのが原則だから、
そういうことになるのだと思う。

このスレ見ていて思ったこと。
言葉中心の礼拝。それもありだろう。
改革派の教会で語られる言葉を通して、福音を知り、信仰をもつ人もたくさんいるし。
でも、それじゃあ反対に、その「言葉」を理解できないと、救いに与れないのか?とも思う。
主は、改革派教会を大いに用いておられると同時に、
それ以外の教会をも用いて、罪人を救っておられる、と。
すばらしいことではないですか。
それぞれに与えられた使命を果たしてこそ、「よい忠実な僕よ」との言葉を、
主からいただけるのだと思います。
239名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 17:32:59 ID:LUuhhJQY
>>238
710 :教えて :2006/02/10(金) 21:15:01 ID:QhCHjK1L
牧師がペラペラしゃべる教会に疲れました。牧師の講演会のようだし、牧師が神になっているし。
それで、儀式的でおごそかな教派がいいのですが、日本福音ルーテルなんかどうでしょう?

この言葉をもう少し、日本のメインラインチャーチは真摯に受け止めた方が
よいのではないかと。改革派にかぎらず。
日本の教会は、勉強会になってしまっていて、心傷ついた人にとって慰めになって
ないんじゃないかという批判は、改革派の人の中にだってありますよ。

240名無しさん@3周年:2006/02/20(月) 23:39:39 ID:pUt/+KyY
>>238
端的言うと、北海道は新日基が比較的お盛んで、つまり教団残留組=・・・という構図なわけだな。
241名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 10:15:42 ID:3Iti3ohG
>>239
なんで? 別に他派の存在する意義を認め自分達だけで世界を席巻しようなどと思わなければ、
階層指向やら二ッチ狙いやらがあっても一向に構わん筈だが。
主イエスはおばかのためにも小利口の為にもオカルトマニアのためにも十字架に掛かられた。
違うか?
242名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 16:22:29 ID:y6swgTqM
>>241
ごめん。
階層別に教派、教会は住み分けするべきだという意味?
ひとつ例にあげると、米国の白人教会と黒人教会の住み分けは
人種差別が背景にあるからで、「主イエスはおばかのためにも
小利口の為にもオカルトマニアのためにも十字架に掛かられた。」
という本来の主旨ではないんだけど。

地域性で、似たような境遇の人が集まるのはいたしかたないけど、
どの教派、教会でも基本的にはカモンカモンエブリバディだよ。
罪の問題も、病気も、死も、苦悩も、心の傷も階層関係ないから。
243名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 17:55:26 ID:TL+ZLaGI
>>242
あのね、「〜すべきではない」の否定は「してもいい」であって、「すべき」ではないの。

そりゃ、白黒黄色に分かれてるなんてのは単なる不祥事でそんなもん一緒が
いいに決まってるが、逆に「キリストに付き従おうとするものは先に差別感情を
克服しろ」とかいっても無理。そんなのは救われてからじっくり内側から主に直して
もらえ。じゃなきゃ現実問題、どうにもならん。

 で、逆に聞くが、小賢しいのと素朴なのとサイコなのが別々に幸せになってた
ほうがいいことに関してはOKなのか?
244名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:37:05 ID:y6swgTqM
>>243
だから言ったじゃん。その教会が置かれてる地域性(オフィス街、学生街、
商店街、高級住宅街、下町、ミドルタウン、農村地域)によって、似たような
境遇の人が集まるのは自然だとしても、うちの教会はこれこれこういう人しか
迎え入れませんよ、というのはどうかと思うよ。障害者がいないから、スロープ
なんか作らないみたいな。基本的いつ誰が来てもいいようになってるのが
教会でしょ。
245名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 22:39:52 ID:y6swgTqM
個人の差別性については「そんなのは救われてからじっくり内側から主に直して
もらえ。じゃなきゃ現実問題、どうにもならん。」でいいとは思うけど、共同体
としてみたら、人をどう迎え入れるかというのは大事じゃないの?
246ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/22(水) 20:47:58 ID:sBgZAgrd
>>243 >>白黒黄色に分かれてるなんてのは
工事現場を思いだしてしまった。。。orz

日曜に、教会制度についての学び会をしたのだけどね。
結構、みなさん、熱心に聞いて下さいましたわ。
しかしなぁ。「懐かしい」との声がでたのは。。。なぁ。orz
(連長に入っていた頃、この手のテーマで勉強会が結構あったらしい。)

どうもね。感触として長老方には、
わたしの地域の連長は、あまり力無いから今入ってもどうかなぁ。。。という感じでしたが、
改革長老教会協議会の方には関心持ってもらえたようです。それは収穫かな。
247名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 00:07:04 ID:L6Q7Jbee
>>246
やっぱり、教団を大会、教区を中会、地区を小会にして、上位解脱
方式にしたいの?無理だって、合同教団なんだから。
「懐かしい」と言ってる人たちは、そのことをよくわかってる人たち
だよ。改革派とはこうあるべきなんだといくら主張したところで、
ろりぽっぷの教会の人たちは、そこに自分たちの教会の信仰のアイデン
ティティの確立なんて求めてないんだよ。
少しは100周年の歴史に敬意を払ったら?
248名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 10:14:02 ID:6XqqqcbH
「昔やり過ぎて飽き飽きしてる」じゃなくて良かったじゃないの。>>246

っていうかこのスレに書く人でさえ、会議の段階制を理解できていないことに驚愕
249名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 10:59:39 ID:N+IAGggm
>>246
おまい、長老制について勉強し直して来い。所詮は合同教会の連長の教科書ですらそこまで杜撰じゃない。

ついでにいえば、合同教会についても考え直した方がよさそうだぜ?
250名無しさん@3周年:2006/02/23(木) 11:18:45 ID:N+IAGggm
>>249
 あ、誤爆だ。>>248はろりじゃなくて上位下達とかいってる>>247宛。
まったく100年振り返ったら長老制を指向してない時期の方が短いだろに。
251ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/23(木) 20:58:42 ID:FStqU4xM
>>250 このスレ、「改革派」ちゅう名前がいかんのかなぁ・・・。
と思うときあるんだけどね。字数制限で、これ以上文字入れられんのですわ。

>>247のような意見に対しては、いつも、所属教会が、
長老教会であることを、望んでいないことが明確になれば、
その時は、わたしが今の教会を去る、と書いているのですがねぇ。
あとからあとから同じ様なのが湧いてくるのだわ。

それこそ合同教会で長老制ができるもんか、となれば、
わたしだけじゃなく、教団連長組全体に対してケンカ売ってるもんやしなぁ。ほんま。

まぁ。わたしの教会の現状を述べれば、
今のところ、100周年の記念礼拝でも、連長系の人お招きしましたし、
祝会に招待した方々も、近隣教会、という関係以外は、
すべて連長に入っていたときの関係教会でしたしね。
だから、教会としては、そういう関係を断ち切ってしまう方向ではなく、
連長の時の関係を保っていきたい、という意志がある、と思うのですが。。。
252名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 19:16:15 ID:FZu9WG61
>>249
いいや、いっそ昔の部制を復活させたらいいんじゃないかと思ってるよ。
そしたら、部の中で好きなだけ、教派原理主義者が長老制ゴッコ、
監督制ゴッコ、会衆制ゴッコ、四重の福音ゴッコができるだろ。
253ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/25(土) 07:03:41 ID:nU+ofkz7
連長スレ荒らされたので、とりあえず、テンプレ案をこっちに移動しておこう。

テンプレ案

 日本基督教団内において長老制による教会形成を指向する
連合長老会(連長)および日本基督教団改革長老教会協議会(改長協)の、
内部交流と外部対話のスレッド。
広義の改革派全般にまたがる話題は
「キリスト教改革派なんでもスレ」へ。

前スレ

現「キリスト教改革派なんでもスレ」

改長協公式サイト
http://www.kaichokyo.jp/
254ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/25(土) 07:05:28 ID:nU+ofkz7
スレタイ案も移動
【ろり派も】連合長老会・改革長老教会協議会【大歓迎】
255ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/25(土) 16:35:59 ID:nU+ofkz7
もう二つスレタイ案 
連合長老会 第二中会
【長老主義】ろり姉さんの長老主義教会入門・教会政治編【改革派】

ほんでもって、まったく余談なのだけど、
この間、横浜行くついでにイグナチオに寄り、朝のミサに出た後、
四谷駅近くの喫茶店で朝食を取りながら、
I・ジョン・ヘッセリンク著 廣瀬久允訳『改革派とは何か』教文館 を読んでいたのだけど、

その中に、
「善いキリスト者とは、日曜日には二度教会に行き、「安息日」には、
 昼寝をすることとキリスト教的な書物を読むこと以外には何もせず」
という件があった。。。

・・・わたしって「信仰深い」のか??・・・(w orz と、思わず苦笑してしまった。 
256ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/26(日) 09:06:44 ID:Ps3s1ibH
なんかこのスレ、ヒマだから、少し書き込んでおこう。
>>252 わたしも基本的には部会制に賛成なんだけどね。
しかしだねぇ。戦時中と時代が変わってしまっているもんで、
戦後できた教会って、教派系統はっきりせん教会が多いと思うのだなぁ。
実際問題として、どうやって部会を分けるのか?という問題がある、
と思うのですが、いかがなもんでしょう?
257ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/26(日) 15:42:40 ID:Ps3s1ibH
「信仰深い」クリスチャンではないのだが、眠い・・・。
来客予定があるから、今日は昼寝できんのだわ。。。(-_-;)
258mono ◆HfNWSGfVro :2006/02/26(日) 20:09:04 ID:g6mrkufb
今日の説教は腹にずど〜んとくるものだった。
35分 居眠りもせずきちんと拝聴しましたよ。
いつもより短いけど、30分位がいいてすね。

このスレ暇なのは、ある意味いいのかもよ。
皆さんお変わりなく過ごしているんですよ きっと。
259ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/26(日) 20:56:03 ID:Ps3s1ibH
>>258 あ。お久しぶりです。
今日の説教は恵まれましたか。そりゃあ良かったなぁ。
確かに短くても、ぴしっ、と収まる話っていいですねぇ。

この間、横浜に行ったときにね。ある牧師先生が、
自分の説教には文学的要素がこれまで足りなかったけど、
文語訳聖書読むと、言葉の響きとかがきれいで、とても参考になる、と仰ってましたわ。

ほんでもって、わたしも今日は久々に夕拝に行くことできましたわ。感謝。
260(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/27(月) 09:12:26 ID:XpWWmYbQ
ろりさん、充実した信仰生活を送っておられるようで、何よりです。
主の祝福を祈ります。

日曜日に書き込まれたスレを読んで思ったこと。
やっぱり、改革派系の教会は、良くも悪くも「説教中心」なんですね。
いえね、実は私、過去に長老派の教会に数年間ご厄介になったことがあるんです。
でも、結局教会を離れました。
なぜかというと、礼拝の全てが「説教」にかかっているからなんです。
説教がこけると、全部こける。なんだか、説教聞くために教会に行ってるみたい。
「主を礼拝する」と言うよりも、教理の勉強してるみたい。
聖礼典までもが「説教に付属」みたいで、耐えられなかった。

ところで、連長スレ誰も立てないのなら、ヲイラが立てようか?
メソジストの香具師に連長スレ立ててもらってもなあ・・・と思ふだろうから、遠慮してるんだけど。
261ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/27(月) 20:04:57 ID:rKyQgNID
>>260 え?!メソジストと改革派って、そんなにちゃいますか??
わたしも一応、メソジストの学校出身なんですけどね、
メソジストの教会って、教区総会と、学校関係者のお葬式ぐらいしか行ったことないんですわ。

うーん。わたしは、逆に長い間、洗礼はともかく聖餐の意義がよう分からんかった。。。orz
カトリックのミサで、聖変化がミサの中心である、ということから、
逆に考えたら、なるほど。と納得できたのですけどねぇ。。。(^_^;)

連長スレ、このスレで次スレ立てることに異論がないようでしたら、スレ立てお願いします。_(_^_)_
わたしはこの間談話室立てたから、まだ規制がかかっているみたいで、立てられないんですわ。
262名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 20:20:30 ID:VXdZaW5/
>>260
これが、カトリックは反対で、説教に力入れてるらしい。
263ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/27(月) 20:33:25 ID:rKyQgNID
>>262 なんか、そういえば、
カトツネ先生の説教塾か何かで、カトリックの方のがありましたね。
わたしは、個人的にカトリックには親しみもっているんですけど、
カトリックの方が説教(と、そもそもいうのだろうか?)を、
どのように捉えてらっしゃるのか、いうのは、関心があります。

・・・カトツネ先生の本、読まないとなぁぁ〜。申し訳ない。
この間、横浜行って、痛烈にそう思った・・・。orz
264名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 23:18:21 ID:dUUd7DUz
>>261

メソジストは、アルミニウスの流れでしょ?
予定説は、採ってないんじゃない?
265ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/27(月) 23:25:35 ID:rKyQgNID
>>264 それは分かっているんだけどね。
教理的な違いは分かるんだけど、>>260さんが仰っているほど、
改革派とメソジストで、礼拝がそんなにちゃうんかな?と、思ったのですわ。
266ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/02/27(月) 23:53:36 ID:rKyQgNID
連長スレが立ったら、その暁にはぜひ2を取りたいものだ。

ほんでもって、その二本目使い切るまでには、所属教会を連長に戻すか、
わたしが組織的教理的にきちんとした改革派教会に移っているか、
どちらかが実現していることを祈りますわ。
267(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/28(火) 17:24:37 ID:nRFQwaQX
>>261
メソジストと言っても、幅が広くてねえ。
一概には言えない。ほぼ改革派なメソジストの教会もあるし、
ほぼ聖公会なメソジストの教会もある。
今の私の教会は、改革派系との距離が10とすれば、聖公会との距離は1か2。
何せ、場合によっては聖公会祈祷書が登場するくらいだから。
聖公会から移った信徒が数名。「聖公会と変わらないですね」だと!
そういう意味では、ハイな教会です。
268(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/28(火) 17:32:35 ID:nRFQwaQX
そんでもって、改革派系の礼拝だけど、
礼拝の全ての要素が、説教に向かって、わき目もふらずにまっしぐらに駆け上り、
頂上を極めたあかつきには、教理的に正しく、とても難しい説教を、
牧師がコンコンと語るのを聞く、と言う感じ。
山にたとえるなら、富士山。

一方、メソジストの礼拝は、
礼拝の全ての要素が、それぞれに独立していて、
讃美歌は讃美歌で、祈祷は祈祷で、あるいは詩編交読も奉献も、全てが福音を語っている感じ。
説教も、その要素の一つ。
山にたとえるなら、連峰。
高い嶺が脈々と続く。全ての嶺をまんべんなく踏破するには、信仰的体力が必要となる。
その代わり、登るのに苦しいくらい高い山(改革派の説教に相当)は、あまりない。

・・・とまあ、これは個人的な印象に過ぎないのだけどね。
269(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/02/28(火) 17:37:33 ID:nRFQwaQX
改革派系の教会って、比較的高齢者が多いのでは?
その理由は、教会で語られる言葉が理解できないと、福音が伝わらないからだと思う。
一方、メソジストの方はといえば、極端な話、たとえ言葉が伝わらなくても、
情緒的に福音が伝わるような面がありそう。例えば、大げさにも思えるような聖餐式とか。

改革派の長所が、教理が誤り無く正しく伝わる反面、
多少マニアックにならないと、それを受け取る事ができない、と言うことだと思います。
メソジストは、初めて礼拝に参加した人でも、
「なんだかよく分からないけど、素敵♪♥」な伝わり方をする。
その代わり、正しい教理がきちんと把握できずに、
歳ばかりをとってしまう信徒も多いと思われます。
270名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 21:15:41 ID:/rKjW1Qb
>>269
「完全なる聖化」と、「使徒信条」と「主の祈り」ぐらい把握しておけば、
とりあえず何とかなるでしょ。
どの教派でも、もっとも困難なのは「愛することと、赦すこと」だけどねw
こればかりは、いくら聖書読んでも、説教聴いても、賛美しても、
教理暗記しても・・・・ね。
うつ病の人なんて、「神様に愛されること、赦されること」ことすら拒む
ぐらい絶望的な気分になってしまう人もいるしね。
271名無しさん@3周年:2006/03/01(水) 19:16:19 ID:qGC+VMMG
<アキバ系引きこもり日記>
今日は雨だったので引きこもり。orz
前から疑問に思っていた西暦1年のクリスマスの曜日を理科年表で計算してみる。
思ったとおり日曜日。
主のご降誕は実際には数年早いというのが多数説だが、B.C.9年まで遡っても日曜日の12月25日はなかった。
主のご降誕が日曜日だと信ずるのも一理あると思う。
西暦1年の定め方もそういう考えがあったのではなかろうか。
</アキバ系引きこもり日記>
P.S.
誰か計算間違いないか検証してちょ。
272( ・∀・) ◆b0aogScCl6 :2006/03/01(水) 20:13:42 ID:e5R1rRhv
 久しぶりに書き込むんだからな。

ところで、『キリスト教礼拝・礼拝学事典』が出たわけだが、
早速ゲットした人はいますかえ?おいらは、3月中旬頃に
買う予定。

 ろり長老メール届いてる?アドレス変わったなら、連絡おくれやす。

あと、四谷に来たんなら、うちにも来ておくれやすどすえ
273ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/01(水) 22:39:42 ID:H4dDoXqT
>>276 あ〜。ごめんなさい。_(_^_)_
返事に何書こうか?と考えているうちに、日が経ってしまっている。。。orz
274サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/03/01(水) 23:21:02 ID:zpFaVddp
>>273
まあまあ、慌てなさんな。
教派の違いもあるかも試練が、牧師のキャラにもよるんじゃないか?
うちのメインは讃美歌かな。
漏れは説教も素晴らしいと思っているが、長老さんが「今日もよくわからなかった」とニコニコしながらおっしゃっていたんでちょっとワラタ
275名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 00:06:34 ID:lSbRDRsG
>>271
普通はまず受難日とイースターを割り出して年齢だけ逆算するんだが、
といってみるテスト。サトゥルナリアやディエスナタリスはどーでもいいから。
276ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/02(木) 00:32:44 ID:EATzeg9J
>>274 確かにあわてすぎてレスアンカー間違ってるし。
正しくは>>273>>272だ。(-_-;)

うーん。前々から疑問に思っていることなんだけどね。
とある教会で、牧師の招聘条件に、
「よく勉強している人」というのを挙げていたんだね。
そこの長老さん(そういう系統の教会だったので「長老」でいいと思います。)が、
仰っていたので、間違いないと思うのですが、
わたし、それ聞いて、めっちゃカルチャーショックだったのだわ。
だって、わたしの所属教会じゃ、太陽が西から昇ることがあっても、絶対にありえへん招聘条件だもの。

ほんでもってね。ここのみなさんのお知恵を拝借したいのだけどね。
どうしたら、こういう招聘条件が、教会員の側から出るようになるんだろうね??
わたしにはてんで想像がつかないので、ご教示頂けますと幸いです。
277(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/02(木) 08:00:07 ID:ARh9VFOO
>>276
それぞれの教会には、それぞれ個性がありますよね。
それが、自分の個性と合わないなら、教会を移ることも悪くはない、と私は思っています。
あくまでも個人的な思いですので、「教会を移るべし」ということではあいません。

自分の考えを教会に反映させようとする人が時々いますけれども、絶対によくないことだと思います。
世の中に、どうしてこんなにもたくさんの教派があるのかというと、
主は、人間の個性に合わせた救いの道を用意しておられるのだ、と思います。
メソジストでは躓いた人が、改革派で救われる。もちろん、その逆もあるわけです。

こう考えること自体が、メソジストたるゆえんでしょうね。
改革派から見ると、だらしなく見えるのでしょうね。

連長スレですが、積極的に立てようと言う意見があまり見られないので、
しばらく見送ることにします。

>>272
絶対に買うつもりなんだよ。つけで。。。
278名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 09:40:14 ID:i6sQKJQF
>>277
おじさん、よかったらメール教えてよ。


279名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 10:03:29 ID:LSP7d9ms
>>275
いや、変なアプローチであることは自分でもわかってます。
(世界に何十億もクリスチャンがいるけど、今までこのことに言及したという話は聞いたことはないので)
でも、紀元1年のクリスマスが日曜だったというのは結構自分としては感動ものでした。
まぁ、学問的・神学的な意味よりは、トリビアなんでしょうが・・・
もっとも、計算間違いしてなければの話ですけどね。
280(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/02(木) 13:44:28 ID:ARh9VFOO
>>278

[email protected]

捨てアド。数日したら、消しますので。
281名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 15:31:49 ID:i6sQKJQF
>>280
うん。ありがとう、おじさん。
ボク、おじさんにきっとおてがみかくよ。
282ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/02(木) 19:42:58 ID:EATzeg9J
連長スレ、立てたの誰なんだろう。ぼそ。
283ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/02(木) 20:14:21 ID:EATzeg9J
>>277 いや。自分の教会が、招聘条件に「よく勉強している人」というのが、
一番で出てくるような教会になればいいなぁ、と思わない、といえば嘘になりますがね。
そんなんあまりにもありえへん過ぎて、そうしたいとは積極的に思いませんわ。笑。

まぁ。教会の主は、イエス・キリストである訳ですからねぇ。
人間の側が「教会をこうしたい」という思いを持つのは構わない、と思いますが、
その通りにならなかった場合でも、それがみ心であれば、
結果を静かにそれを受け止める姿勢が、教会に携わる側には求められると思います。
284(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/02(木) 20:24:07 ID:ARh9VFOO
>>283
うん、それなら分かる。招聘条件として、勉強している牧師。
最近は、こう言っては失礼だが、インスタントな牧師が増えている気がする。
特に若い牧師の中には、もう少し何とかならないかと思ってしまう人がいる。

そもそも牧師というのは、信徒の代わりに勉強してもらうべき存在でもある。
それなのに、信徒の方がよく知っているようでは、困ってしまう。
どこの教派か忘れたけど、牧師の条件として、「一日何時間以上勉強すべし」
というのがあると、聞いたことがある。
当たり前のことなんだけど、こうでもしなくては牧師は勉強しないのだろうか。
285(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/02(木) 20:27:56 ID:ARh9VFOO
>>282
連長スレ、立ったの?見つけられないや。
「お前は連長スレに書き込んだりせずに、大人しくしてろ。みんなが迷惑や!」
といふ、神様の御導きかなあと思ったりしてみる。
286ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/02(木) 20:29:20 ID:EATzeg9J
>>285 なんか「連合長老会パート2」というスレタイで立ってる。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1140973024/l50
287mono ◆HfNWSGfVro :2006/03/02(木) 20:34:01 ID:tCPrqCtK
牧師の招聘の現場って経験ないんですよ。でもね 興味あるんだわぁ
委員会って多分、各会代表なんでしょうけど どのように話を進めるんだろう?

以前もらったプリントに「牧師を招聘する時、ヘッドハンティングという言葉は
おかしい」とかいてあったのを思い出した。 そりゃそうだわよねぇ。
288ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/02(木) 20:37:30 ID:EATzeg9J
>>284 つーかさぁ。どうもわたしの所属教会なんか見てると、
牧師に勉強することなんか、はなから求めていない、という感じなんだね。
とりあえず、説教やってくれて、聖礼典執行してくれればいい、ってね。

だから、キリスト教の専門的なことは牧師に当然任すけど、
少しでも、この教会が改革派教会であることを明確にしたくてね。
そのために、わたしができることがあれば、と思うのだね。
289(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/02(木) 20:43:38 ID:ARh9VFOO
>>286
ありがと。

>>288
その説教が、しっかりと構築された神学に裏打ちされてないと、聖書の読書感想になってしまう。
それならまだいい方で、牧師によっては注解書の読後感想文の朗読を、延々とやっておられる。
あんたの言葉で語らんかいゴラァ!であります。
聖礼典にしても、式文読むだけでいいのかぁ?だよね。
290ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/02(木) 21:27:57 ID:EATzeg9J
>>287 うーん。教団にいると、
教区はてんで各個教会の牧師招聘にはノータッチで、
それぞれの教会が、それぞれのつてを頼って招聘したまえ、
という感じだからなぁ。
だから、そのつて、というか、そういう時に頼りになるのが、
連長とか、メソジストの更新伝道会とか、そういう各教派の団体なんだね。
もちろん、牧師の個人的なつてで、というのもありますけどね。

日本キリスト改革派だったら、それこそ、
もう少し中会が関わってくれるんじゃないかなぁ?
ほんでもって、(当然だけど)教団と違って、
てんで教派系統が違う牧師が来る心配もないし、
そういう点ではうらやましい、と思います。
291サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/03/02(木) 21:42:34 ID:i9JCvIWu
昨日の>>274の書きこみに関しまして一部誤解を招く表現がありますた事をお詫びいたします。
292ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/02(木) 21:58:21 ID:EATzeg9J
>>291 え?そうだったかなぁ??レスアンカーミスとかじゃなくて??
293サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/03/02(木) 22:21:23 ID:i9JCvIWu
>>292
いや、讃美歌メインっつーのはワタスの個人的感想であって・・・
説教も勿論練りに練られた主題説教で決して理解しにくいわけではないし。
高度区分が物凄い音量で響き渡っているし・・・
294( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/02(木) 23:32:25 ID:e5qXH+PJ
 うちの教会の説教は、あまり神学的議論は出てこないけれど、
でも、たま〜に神学者の名前は出てくる。
 そうそう、カトツネ先生の『説教塾ブックレット1』を買ったぽ。
なかなかに面白い。あと、『説教塾ブックレット3』は、カトリックの
人で、女子パウロ会のHPで紹介されているよ。もうすぐ
「ブックレット4」が出るみたい。

>ろり長老
 メール催促したわけではなく、届いたかどうか、知りたかった
 だけなんだからな。いつもすぐに返事が来ていた感じがした
 もので。

>>277
 『礼拝学事典』、本棚のスペースをかなり取ってしまいそう
 だけれど、監修者の一人には一度だけお目にかかったことが
 あるし、礼拝学に興味があるので、買う気ではおるんですわ。
295名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 12:57:07 ID:BtWdAkHx
改革派では受難週はどんな集会してますか?
雪の下教会では連続祈祷会とかするみたいですが・・・
296( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/03(金) 14:33:09 ID:8+mz38YJ
うちは組合派だけれど、受難週には受難週祈祷会を毎朝行います。

もれは諸事情で行ったことないんだけどね。

うちでは、カトリック中央協議会から出ている『十字架の道行き』を
読み、黙想します。
297ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/03(金) 23:35:38 ID:KpGSILJ+
このスレ、少し下がりすぎているからageますね。

受難週なぁ。わたしの教会は特にありませんねぇ。。。
無牧で代務者しかいないから、人手不足、ちゅうのもあるんだろうけど。

神学部の講義を聴講しようか、と考えていて、
昨日書類を取りに行ったのだけど、その書類に
「聴講生は授業だけでなく神学部チャペルにも参加することが求められます。」
という文言があるんだわぁ〜。ほんまorzやわ。。。
298名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 11:25:38 ID:JyzVUtpY
昨日は雛祭りだったのだが、厳格さといい加減が混在している改革派としては
どうよ。

 雛人形にしろ鎧兜にしろ、ヨメさんの実家が贈る(もしくは出資する)ものらしい
が、ヨメさんの実家がくれるものをわざわざ断る理由もないし、立場が逆の場合
は、娘の嫁ぎ先の体面を考えて贈らないと角が立つ場合もあるだろうし。

 双方クリであれば丸く収まるだろうけどさ。
299( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/04(土) 12:07:11 ID:DL7kFfxK
三大教派の残り二つはどことどこ?
300名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 12:19:33 ID:O0NfKrFP
>>298
双方クリでも季節のカザリモノは来るんではないか。まさか7段飾りや
鎧兜は縁起物でご利益があると思ってる奴は居るまい。門松とは
発生からして基本的に違うぞ(雛を焼いたり流したりしなければな)。

こんなのに目くじら立てるのは親がエホバなので柔道は見学みたいな
ばからしさと子の不憫を感じる。

301名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 13:12:06 ID:JyzVUtpY
>>300
 ウチは双方クリでフツーにしているんだけど(って、誰に説明している(意味不明))、
言い訳をどないしようかなぁと。言い訳せなならん相手がいるわけでもないんだけど、
ハタと考えてまったわけだわ。

 3/3過ぎたら「慌てて」片付ける(もしくは、だからこそ飾ったままにする)というのは
焼いたり流したりするのと同類かな?
302名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 13:22:24 ID:JyzVUtpY
>>299
 カトリック、オーソドックス、プロテスタント?
 改革派、メソジスト、組合派?
303名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 14:20:55 ID:O0NfKrFP
>>302
キリスト教を三割するなら前者、
プロテスタントを三割するなら、ルーテル・リフォームド・アングリカンか、
エヴァンジェリカル・ペンテコ・メインライン。
304名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 16:38:19 ID:6l8bBTuJ
キリスト教は誰がなんと言おうと旧約聖書ヨシュア記が有効である以上
異教徒皆殺しの恐ろしい宗教です。原爆がキリストの名のもとに実行
されたことをマスコミは黙殺しているが長崎の本島元市長が公演で
言っているらしい。
305名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 17:12:00 ID:O0NfKrFP
>>304
 矛先が間違ってるな。YHWHが人でなし(そりゃそうだ)、神の何処が愛なんじゃゴルァという批判ならその箇所から受け給わるが。

 多分、実は誰も信じていないのに責任転嫁のために判ってて偶像崇拝を演じているという前提に最初から立っているのだろうね。

306( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/04(土) 20:00:15 ID:DL7kFfxK
>>302
 2番目の方。あれ?組合派ってそんなに多いの?

>>303
 メインラインとは何ぞや?だからな。
307名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:29:17 ID:O0NfKrFP
>>306
組合派は、独立教団を維持できなくなった、という意味でなら滅亡済。
メインラインはつまり福音派と聖霊派を抜いた残りの、
カタくてヤルキナサげでこの世に迎合しまくってるくせにイバってる
やつらのことで、よーするにオレたちだよ。
308ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/04(土) 20:53:48 ID:2vDr1wzL
というか。組合派って、
各個教会より上位の組織を認めない、というスタンスだから、
独立教団つくる意義、あんまりないんじゃないの?

わたしも、自分が成人洗礼、というのがあるんだけど、
年中行事や祭りごときに目くじら立てたくないのだな。
それごときで揺らぐ信仰の方が問題だ、と思いますわ。
(だから福音派に「リベラル」と言われるんだろうな。)

昨日、仕事が忙しくてひなあられ買い損ねた。あれ、大好きなのに。。。
(T_T)とくに、とよすが大好きなんだわ。

なんか、現代アメリカの神学、ちゅうのを聴講しようかと考えているんだけどね。
シラバス読んで、「あ〜。これ、2ちゃんねるのネタになりそうだ。」と思ってしまった・・・。
309名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 23:55:03 ID:m4Y5gGlH
>各個教会より上位の組織を認めない、というスタンスだから、
独立教団つくる意義、あんまりないんじゃないの?

バプテストは、各個教会主義ですが、教団はありますけど?
310ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/05(日) 08:19:41 ID:fUHfLP+s
>>309 そやなぁ。それは言えてるなぁ。
ほな。なんで組合派の独立教団ってないんだろうね。
って、改革派スレで言うのも?なんやけど。笑。
311名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:54:52 ID:JVPhylDi
>>306
カテゴリ不明の質問だったからな。
312名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:56:38 ID:JVPhylDi
>>304
 数あるキリスト教スレでここに落とすのはあまりにもセンスがない。
 
313名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 10:57:45 ID:JVPhylDi
 こんな時間にカキコしているのは非常にみっともないな。
 昨日というか未明4:00まで家で仕事(業務上必要な勉強)して起きれんかった。
314ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/05(日) 16:44:25 ID:fUHfLP+s
>>313 そういう時に夕拝があるとありがたいね。

確かにキリスト教関連スレって、書き込む時間気を使うねぇ。特に日曜日。
でも、連長スレだったか、ここだったか忘れたけど、
それこそ、日曜の書き込みで時間が?だったから指摘すると、
礼拝中にカキコんでいる御仁がいて、それにはさすがに驚いた。(w

ところで、今日、連長加盟推進派の長老に聞かれたのだけど、
QK以外で、日本語の雑誌形式をとる、改革派の定期刊行物って、
どんなのがあるのでしょうか?
ちなみにみなさんは、どのようなものをお読みになっているのでしょうか?

その長老には、とりあえず、
「うーん。あんまりこれ(QK)以外には聞かないけどなぁ。」と、
答えておいたのですが。。。
315(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/05(日) 16:45:04 ID:8zH8OUpy
役員会は疲れます
スージークワトロ聞いて、元気をつけやう

>>309
教団という名称は、戦時中の宗教団体法によって強制的につけさせられたもの。
だから、それ自体にはあまり意味がない、と言うか、もたせるべきではないかと、
個人的には思ってます。

と言うことを前提の上で、バプテストの「教団」と、改革派系の教会の「教団」は、
中身が全然違いますよ。

>>313
けふは受難週の最初の主日だぞい
来週はぜひとも礼拝に出席しませう
316名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 18:48:03 ID:vcPr07Rz
>>315
ずいぶん気が早い教会だな。
317名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 19:43:50 ID:kedO8KUf
>>309,315
バプテスト同盟や連盟は「教団」ではなく「協力機関」。
しかし、組織図や役割分担は、日本基督教団よりもしっかりしてると思います。
318(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/05(日) 19:52:54 ID:8zH8OUpy
>>316
受難節でありやした
やっぱ役員会の日はかなりつかれとる

>>317
問題は、各個教会の連合体に、教会性をもたせるかどうかでしょう。
例えば、教区というものに教会性をもたせるか。
日本キリスト教団では、教区は教会性をもちます。
が、各個教会主義においては、教会はあくまでも各教会であって、
協力機関としての連合体に教会性をもたせることは無いのでは?

・・・けふはくじにねやう・・・
319名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 20:21:29 ID:julScKzw
>>318
うんにゃ。教団の総会は教会性を持っているが、教区は持ってない。
委託されて代行してるだけ。
320(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/05(日) 20:37:39 ID:8zH8OUpy
>>319
おやまあ、そうだったのか。
それじゃあ、あれだ。
教区総会でなされる礼拝は、あれは茶番だったんだ。
聖餐式も行われるが、教会性のないところでの聖礼典とは、何なんだろう?
聖礼典として成立する、と主張するなら、教区にも教会性が求められる。
おっしゃるように教会性をもたないのなら、
教区総会の聖餐式は聖礼典ではないのだから、オープンにしても何ら差し支えないな。

・・・とまあ、こんな議論が改革派系の教会サイドから出てくるぞ、きっと。

メソジストから見れば、教会性があろうがなかろうが、
教職が執行するから教区総会でも何でも聖礼典が成り立つ、ということなんだろうけど。

・・・ねむい。おやすみ。

主の平安が皆さんと共に♪
321ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/05(日) 20:59:25 ID:fUHfLP+s
>>320 って言うか実際問題として、
そもそも教区総会に受洗していない人って出席するの??

確かに長老会の後で、夕拝行くのはきついね。
でも、2月、体調が悪かったり、横浜へ行ったりして、
1回しか夕拝行けていないから、がんばって行ってきましたわ。
322名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 21:21:22 ID:7ZkHk23r
>>320
ここで教団ネタの喧嘩が始まるのは筋違いだが、家庭礼拝や病床凄惨が
茶番だとは誰も思っていないと思うがな。つか、おまはんの「教会性」の理解が
俺たちと違うんじゃねーのか。
323ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/05(日) 21:31:22 ID:fUHfLP+s
教団ネタの喧嘩にふさわしいスレってどこ?
やっぱ教団スレ?それとも連長スレ?どっちだろう。(?_?)
324ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/05(日) 22:31:43 ID:fUHfLP+s
うーん。今、思ったんだけど、
教団スレって、すぐ左翼がどうとか、政治的な話になっちゃって、
各教派の教義的なディテールについて話し合う、という雰囲気って、
あんまりないよねぇ。

そういう意味では、「連合長老会」というスレタイではあるけど、
教団の中の改革派・長老派を軸にした、
教団内各教派の教理的・制度的なとらえ方のディテールに対する、
相互理解と対話を深める場として考えれば、教団スレとは違う、
あのスレのレーゾンレーゾルあるんちゃうかな、と思うんですわ。
325( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/05(日) 23:26:32 ID:YxS4ppHV
来週、役員会を見学させてもらいますからな。むふふ。

石像のようにじっとしていますからな。

ろり長老は、受洗2年から3年で長老になったと聞いたが、
もれもその可能性はなきにしもあらず。
326(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/06(月) 08:51:59 ID:g0H5lkow
>>322
別に喧嘩する気は無いです。
と言うか、リアルでもどこでも、ヲイラは喧嘩なんぞしないぞい。
今まで喧嘩なんてしたこと無いし。

教会性、と言うことだけど、むしろ私は、改革派系の人たちの方が、
教会性を気にするんじゃないかな、と思って、書き込んだわけです。
例えば聖餐にしても、メソジストは、按手を受けた教職(聖職)が執行すれば、それでいいわけです。
でも、改革派系の教会の場合は、宣教長老たる教職が、自分の一存で執行しても、
それだけでは聖礼典にならない、と理解してますが、違ってますか?
例えば、牧師が勝手に私的な聖餐式を執行したとします(こういう事自体、改革派ではあり得ないのでしょうが)。
これは、聖礼典として有効でしょうか。無効ではないでしょうか。
しかし、メソジストでは有効だと私は思います。なぜなら、彼は聖職だからです。

つまり、改革派の神学では、聖礼典の執行主体は、ウエストミンスターに明示されているところの、普遍的教会である、と。
これは、必ずしも地上の宗教団体としての教会だけを指しているわけではない、と理解しています。
ですから、もし教区総会なり何なりで聖礼典が執行されるのであれば、
そこに、この「普遍的教会」性が無ければならない、と言うことだと思っています。
327名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 09:22:20 ID:pCtS44bt
>>326
教会は礼拝する群れだが、礼拝は教会でしかできない訳ではない。
確かに教会性にはこだわりがあるが、それは逆に、2,3人集まったところに
主イエスがいて下さって礼拝が成立しても
即それが教会であるなどとは
みなさない、という方向。

教区の礼拝は「各個教会の家庭集会」のように「教団の教会性」の元に成立している
「教団の礼拝の出前」だと理解されてる、というかほかの解釈は不能だろう。

地に足のついた自分の信仰じゃなくて勝手に想像した他者像に基づいて
ものをいえばとんちんかんになるのは当たり前だろう。式文も監査も全部
その口だぞ。結果的に間抜けな案山子を立てるような真似は勘弁してくれよ、
頼むから。
328名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:16:13 ID:QqtV3hzd
>>324
レーゾンデートルね
329名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 13:31:36 ID:QqtV3hzd
>>325
日ごろの働きがものをいう。
人の言いつけをはいはい、聞いて、体をきびきび動かせば、
選ばれるぞw
330( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/06(月) 15:58:52 ID:P2suIFt4
>>329
 ろり長老は、単に礼拝に出席していたのと、
 長老のなり手がいなかっただけだと思ったのだが、はて?
331名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 17:23:15 ID:BfXgw1jG
>>324
ろりさん、言葉難し杉。わかんないよ。orz
332ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/06(月) 22:21:35 ID:QHtK1GmY
>>328 それ、綴りはおぼろげに覚えていたんだけど、
どうカタカナにしたらええんか分からんかった。(^_^;)
なんかイマイチちゃうなぁ。と思いながら書いてた。

>>329 選ばれたいんかいなぁ。(w

>>331 あ〜。ごめんなさい。いつもあほなことばかり書いているので、
たまには、真面目な文体にしようと思ったのがいかんかったかな。

要はあれなんですわ。一応連長スレだから、
連長や改長協、教団改革派系の立場から、
教団内、あるいは外の他教派と、お互いに理解や交流を深めあう、
スレにできたらいいかな、と思ったのですわ。
333名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 22:42:41 ID:1mysBN3y
レーゾンはリーズン(理由)、デートルはエートルが存在で、"d"が"of"
「存在理由」
334名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 22:48:21 ID:1mysBN3y
>>333が広辞苑引いた>>331である件について
335名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 15:01:27 ID:nPgWZiLg
>>333
ディテールも引いてやれw
336(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/07(火) 15:31:36 ID:WAy2Evan
>>327
・・・要するに、私が書き込んだ>>326の理解は間違っている、ということですかな?

あなたとは、いつも話がかみ合わないのはなぜでしょう?
おそらく、私の頭が悪いからなのでしょう。
337( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/07(火) 17:47:01 ID:9Dps6m1i
まぁまぁ、お茶でも飲んでマターリしようよ。
          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
338名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 22:32:33 ID:jZzQpWsW
>>336

まあ、どこの世界にも偏屈つーのがいる訳だ・・・
なわけで、気にすんなや。
339名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 19:50:20 ID:TVAjQsLU
この間何かの出版予告本を読んでたら、渡辺信夫先生がキリスト新聞社から宗教改革時代から現代までの信仰告白の本を近々出されるらしい。
これが『古代教会の信仰告白』の続刊になるのかな?
340ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/09(木) 19:52:34 ID:7Vzppqgb
>>339 へぇ〜。あの分厚い本の続刊かぁ。また買わないかんねんやろか。w
『古代教会の信仰告白』いつも図書館で借りるのも何やから、結局買うたしなぁ。

高かった。w
341( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/09(木) 23:23:10 ID:Bnmy7xT3
改革派に強引につなげるけれど、
加藤常昭『黙想と祈りの手引き』キリスト新聞社と
『黙想 十字架上の七つの言葉』教文館を買った。

前者は、日本基督教団改革長老協議会主催の青年修養会で
の講演を本にしたものだそうな。プロテスタントではあまり
教えられない黙想について書かれている。

おいらのところは組合派だけれど、改革派には大いに
興味があるんですわ。
342名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 00:05:31 ID:Utl+9doq
米アラバマ州黒人系バプテスト教会連続放火の容疑者逮捕
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200603090020.html

改革長老派(アパルトヘイト支持で悪名高い)の仕業だろ
おまえら、バプテスト教会に謝罪&賠償しろよ
343会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/03/10(金) 01:48:15 ID:PTzmkL90
>>328
組合教会(会衆派)も、むちゃくちゃ広〜い意味では改革派ですよ。
教派の世界組織も、ずいぶん昔に合同してますしね。
344ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/10(金) 07:34:46 ID:06NbN8NW
( ・∀・)さん と会衆派信徒さんの、
組合派同士の対話って、一度見てみたい気がする。

>>343 うん。なんかね、そういう風に本にも書かれているけど、
教団、見ていると、どうも「そうなんかなぁ??」という気がしてくる。笑。
教会政治の制度ってつくづく、単なる「入れ物」ではないんだなぁ、と思います。
345(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/10(金) 07:56:47 ID:Rh9Kw+y2
会衆派は、カルヴァンの流れをくむ。だから、広〜くとれば改革派。
一方、アングリカンも、クランマーの第一祈祷書は、ルター派神学とカトリックの中間、混合体。
それを批判されて編纂された第二祈祷書は、カルヴァンの神学がベース。
ウエスレーも、誤解を恐れずめちゃくちゃ広く考えると、カルヴァンとも言えるかな?
メソジストの聖餐論は、リアルプレゼンス(真臨在)をとると言うことにおいて、カルヴァンだと思うし。
プロテスタントは、叱られるくらい乱暴に分けると、ルターとカルヴァンではないかと。

そこで、>>344のろりさんの書き込みだけど、
私の主観的な観測だと、日本キリスト教団における会衆派と長老派の確執(?)は、
教派的相違ではなく、日本における自由主義神学(組合系)と、
弁証法神学(長老派系)のものではないかと思います。
さかのぼれば、海老名・植村論争に端を発する、例のあれ。
346名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 09:21:21 ID:IcuLgRjx
>>345
前半、それ教派分類の常識。叱る奴が無知(そっちのほうが多いが)。
後半も、多分あってる。
347( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/10(金) 11:22:15 ID:q4bJOeyP
うちの教会はあんまり教派にこだわっておらんのですわ。
こだわってないというより、あまり強調しないようにしてる。

教派も教会を選ぶ一つの目安にはなるだろうけれど、
ヤパーリ、イエス様が招くところに行きたいでありんす。
348会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/03/10(金) 14:43:54 ID:62jwSzO+
>>345
今の確執(?)が、神学論争と言えるほど高尚なものかどうか・・・
それに、戦前は神学的立場が違って論争があったとしても、
結構盛んに双方で交換講壇が行なわれ、交流があったからなぁ。
同志社に長老派系の先生が来て、大伝道集会ってのもあったはず。
まぁ、組織が別だったから、割り切って仲良くできたのかも。

どっちかって言うと、今の確執は戦後の教団政治上の対立が主因では?

>>347
うちの教会は教派に「こだわらざるを得ない」んですよ、立場上。
もちろん、組合教会のノリが好きでそれがベターだからそうしてるんだけど。
とはいえ、礼拝だけ出たら、典礼志向も強いし組合教会っぽくはないかも。
349名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 16:28:35 ID:ZxLkWTK0
>>345
>プロテスタントは、叱られるくらい乱暴に分けると、ルターとカルヴァンではないかと。
たぶんね、メノナイトやら、バプテストあたりのツヴィングリ系からは叱られる・・・かも。
350(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/10(金) 16:34:14 ID:Rh9Kw+y2
>>348
>どっちかって言うと、今の確執は戦後の教団政治上の対立が主因では?

なるほど。
そうなるとやはり;
組合派:各個教会の上に、さらなる教会性をもつ組織は認めん!
長老派:やはり、中会組織が必要だぞい!
と言うところでの確執なんでしょうかねえ・・・

ただ思うに、組合派の方は、教会政治にそれほど固着してないように思える。
それに対し、長老派の方はというと、やたらと「長老主義」という制度に
固執しすぎているように見えてしまう。

教会政治は、あくまでも方法論。本質論は別のところにある、というのは、
ヲイラの立場からの見方でしかないのかも知れないけど、
長老派の人たちにとっては、長老主義こそ本質論!なのかなあ?
351(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/10(金) 16:37:22 ID:Rh9Kw+y2
>>349
それそれ。
他に、フレンド派なんかからも文句が出そう。
352名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 16:57:25 ID:ZxLkWTK0
>>350
まあ、少なくともロバート・ブラウンは長老主義が、カトリックの
ヒエラルキーを簡素化しただけで、全然万人祭司になってないと
いうことで、会衆主義を打ち出したんだけどね。教皇の変わりに
長老がいるみたいな。

353名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 17:14:23 ID:ZxLkWTK0
>>351
文句とか、叱るとか言う次元じゃないでしょう。
激しい憎悪じゃないですか。

ルター派や改革派のアナ・バプティストに対する迫害って
半端じゃなかったもん。「そんなに水に浸かってたけりゃ、
ずっと浸かってろ」ってんで、おもしつけて、水に沈めたん
だよね。

アメリカでは、ピューリタンのクウェーカーに対する迫害
が、酷かったからね。ナサニエル・ホーソンがそこらへんを
自著にしるしてるけどね。
354名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 18:12:41 ID:cPNca2Px
>>353
わるいが、何が無視少なのか判断できないと学問はできない。
アナバプテストを代表とする急進派は現存しないことになってて、
メノー派は常に例外扱いだ。

また、君の持ち出した話は分類を考慮する上で一切何の材料にもならない。
近親憎悪という言葉、しらないか?
355名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 18:36:12 ID:ZxLkWTK0
>>354
全然近親憎悪じゃないよ。
ルター派は、聖餐論の問題で再洗礼派とは相容れないとしてるし、
改革派も洗礼論のことで合わないんだよね。
宗教改革の流れの中での、ルター派と、改革派の彼らに対する
扱いを見てると、全然同じ立場にいるとは思わないよ。

メノナイト派、クェーカー、シェーカー、アーミッシュなどの人たちは、
今でも、自分たちをツヴィングリの子孫だと自負してるよ。
356名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 19:28:42 ID:shzXntO8
>>355
切り分けよう。近親憎悪という現象が認められるため、
一般に憎悪が差異の傍証にならないのはOK?
なら、いままでの「叱られる」話はひたすら分類精度によっては存在が無視される側
になる者らを意識してのことで、過去のいきさつによるものではないので、
違う話を混ぜないでくれないか?

ところで違う話として聞いて欲しいのだが、普通ツヴィングリの後継者とされているの
は他ならぬ改革派なんだが。
だから、プロテスタントは一番大きくルター派と改革派に分けるんだし、
挙げてくれた教派は全部その水準では改革派に分類される、紛れもない近親なんだけど?
357名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:19:49 ID:ZxLkWTK0
>>356
それで、メノナイトや、クェーカーが納得すれば、の話ね。
そこらへんの人たちと議論してみ。
漏れはこれ以上は何も言えんわ。

358名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:41:42 ID:kgNCnrw7
>>352
それで全員教皇になったのか?
359名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:42:46 ID:ZxLkWTK0
たださあ、普段から、教会の制度と教義の問題で、改革派とはこうあるべき
という話をしてる人々が、かつて異端として排斥してった教会を急に、同じ
路線だと言っても無理があるんじゃないか?
会衆派だって、ウエストミンスターを受け入れる立場と、受け入れない国教会派が
あるから、一概に改革派に分類していいのかどうかわからんしな。
360名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:45:39 ID:ZxLkWTK0
>>358
今は、どうか知らんが、昔は長老といえば、死ぬまで長老やってたからな。
361名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:10:05 ID:7WMFhGLP
>>359
ほんとに学術向けじゃない人だね、別に改革派の独自見解じゃないんだけどな。

たとえば、当の張本人たちのみならず全地のプロテスタント教会が異を唱えようと、
宗教学者がエホバの証人をプロテスタントに分類することを禁止はできない。
それと同じさ。
362名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:14:06 ID:kgNCnrw7
>>360
 今は使い物にならなくなってから死ぬまでに猶予があるから、
大抵自覚して退く。ていうか選挙なんだからしがみつきようもないし、
そういう変な人は普通最初から選ばれないし。
363名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:39:07 ID:ZxLkWTK0
>>361
何だよ。君かw
ルターとカルヴァンという分け方をした、メソジジを無視して、
ルターと改革派と分けちまったから、こんがらがっちまったな。
わりい、わりい。
あらためて、ルターとカルヴァンで分類したら、アナ・バプテストは
ツヴィングリの系統だからどっちにも入らんわな。広義の意味では
改革派だが。

ツヴィングリは、カルヴァンの師匠だしな。

あな・バプティストはツヴィングリの弟子から出てるが、ツヴィン
グリにも排斥されてる。

364名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:41:25 ID:ZxLkWTK0
>>362
そういうのは、厳密に言えば、長老じゃなくて役員ていうんだよ。

在日大韓教会あたりじゃ、今でも死ぬまで長老。
365( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/10(金) 21:50:13 ID:q4bJOeyP
なんか難しい話してますな。

『キリスト教礼拝・礼拝学事典』をゲットしたわけだが、
実に面白いね。事典は、あまり買わないのだけれど、
いろいろな考えを知れて、実によろすい。
366名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:18:02 ID:kgNCnrw7
>>364
つまり死んでから後任選ぶのか?
367ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/10(金) 22:42:39 ID:06NbN8NW
>>366 うちの教会の牧師の話かと思った。
368名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:49:23 ID:ZxLkWTK0
>>366
そこまでは、さすがに知らん。

369名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:53:28 ID:+Mn8rtzj
>>342
中国人に買春の件で謝罪してくれ。
370名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:55:38 ID:+Mn8rtzj
まぁマターリしようや。改革派の基本はすべて神任せ。
371名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 23:06:48 ID:kgNCnrw7
>>368
それじゃあ多分同じだ。呼称および指導職としては死ぬまで長老、
守秘義務付きだが、定員の半分が要介護状態ではマジで教会が
回らないから、そうなる前に「現職」は離れる。そうでなかったら、
実は長老会は飾りモノということに意味するので、死ぬまで、とか
言ってるほうがよほど長老職の務めをナメてることになってしまう。
372RCJです:2006/03/10(金) 23:11:54 ID:o9ILGry7
少なくとも、ウチの場合「長老」は、会議において権限を行使する立場である
と同時に、個人としても「長老」です。
高齢などの理由で、いわゆる「引退」をしても、長老会(ウチの場合「小会」ね)
に出ないだけで、○○長老と呼ばれますし、それなりに尊重されます。
373名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 23:21:08 ID:ZxLkWTK0
>>371
高齢で引退するまで、やってたら死ぬまでやってるのと大して
変わらないんじゃないか?
でなけりゃ、ロバート・ブラウンが教皇が長老に代わっただけ
とは言わんだろう。
3年任期なんかの条件つけてんのは、厳密には長老とは言わん。
374名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 23:35:19 ID:kgNCnrw7
>>373
 へんなたとえだよねえ、んじゃ長老制教会は常にシスマですかと問いたい。
 
 でだ、牧師だって引きずりおろす長老会が長老自体の腐敗を警戒しないのは
まるで独裁牧師のダブルスタンダードと変わらんわけで。でもひょっとしたら
そのウイスキー男の乱によって「対抗改革」した結果が今の制度かもしれんね。

 実際のところ、任期順繰りに廻して教会員全員が長老になっちゃいました、
なんてことは当然おこらんで、一握りの連中が耄碌するまでは
ずっとやってるがね。
375ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/10(金) 23:38:25 ID:06NbN8NW
>>一握りの連中が耄碌するまではずっとやってるがね。

大変だ。もうろくするまであの教会にいるなんて考えたくもない。(w
376( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/11(土) 00:53:05 ID:7WiMMFDC
 まあ、どんな理由があれ、牧者を軽んじて、神様が雇った人を
放逐するのは、もう人間的な組織だから、いずれ瓦解するよ。

>>375
 耄碌しないように日々これエンジョイ&エキサイティングで乗り切る
 んですからな。
377暇人:2006/03/11(土) 07:45:01 ID:YaUikrLq
400 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/11(土) 07:30:48 ID:Qu+FHw4D
>>290 賛成。もう少し分かり合えるかと思ったんだけどね。
看護婦と暇人、りらくま氏あたりに任せましょう。

ちなみにこの3人に共通するのって何なんだろうね。
どうしても同じカテゴリーに入れたくなるのだけど、
その理由が明文化できない。
・・・・・・・・・・・・・・・・
単に 「キミの神経を逆撫でする人たち」だな
共通項は(笑)

でキミの悪い癖は その自分の生理的感覚を
理屈化(明文化)して 合理化しないと
落ち着けない「理屈ぽさ」だな
378名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 08:46:19 ID:6EDXXfoS
>>374
まあなあ、各教派は、実はいろんな面で互いに影響しあってる
という部分があるわけだ。

長老主義も会衆主義から得てる部分は結構あるんだよ。
だから、昔ほど長老の権力は無くなってきたんじゃないか?

その逆も、また然り。
379名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 10:34:01 ID:6EDXXfoS
そもそも、選挙と任期制設けてるとはいえ、役員会
なるものがある時点で、厳密な意味で会衆主義とは
言えんがね。
長老が牧師を引きりおろせるとあったが、現在では、
長老会が決議した後、総会で承認を得られなければ、
解任はできないはずだから、これも厳密な意味では
長老主義とは言えんしな。
両方がうまく混ざり合ってるような気がする。

最近の、カトリックでも、教会運営に信徒の意見を
反映させようとする動きが出てきてる。
こんなところにも、ロバート・ブラウンの亡霊が
生きてるよ。
380(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/11(土) 12:13:53 ID:MYZzN/Gh
ぎっくり腰の治し方知っている人がいたら、教えて下さい(TT

昨日からの大論争の火種は、ヲイラの書き込みのやうな気がする。

>>279
その、ウイスキー男の影響は、少なくとも日本のプロテ全般に、
計り知れない影響を及ぼしているような気がしますなあ。

>>374
「ウイスキー男」には、しばらく笑った。なるほど、確かに。
お陰で、ぎっくり腰が悪化したような気がする。
381(−−) ◆xJ2IloU.N. :2006/03/11(土) 12:18:06 ID:MYZzN/Gh
レスアンカー間違えた。

>279じゃなくて、>>379だな。
382名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 13:15:30 ID:6EDXXfoS
>>380
教会だけじゃなくて、民主政治の原点と言っても過言ではないでつね。
383名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 13:28:03 ID:6EDXXfoS
だいたい、ピューリタン革命で絶対王政を倒した
クロムウェルが死んだ後、王政復古させやがった
からな、長老派は。
384ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/11(土) 15:55:36 ID:Qu+FHw4D
>>377 この間はありがとうございます。

いや。しかしですねぇ。問題の端緒としては、
たとえ「神経を逆なでする」であってもですね。
そこに何かの法則性を発見することができるのでは、と思いましてね。
それを考えとるんです。

もっとも、そういう「何か法則性を発見する」という、
パラダイム自体が批判に晒されるのなら、そういう問題設定もあり得るか、と思います。




・・・と書くと、また「理屈こねすぎ」ってなるんだろうな。(w
385名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 16:45:20 ID:6EDXXfoS
ろりぽっぷさん・・・・
あなたの小指を舐めさせてください。
386名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 16:47:29 ID:6EDXXfoS
これで漏れもヘンタイグループの仲間入り ハァハァ
387ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/11(土) 22:23:51 ID:Qu+FHw4D
>>385>>386 単なる荒らしか?と思ったら、住人かい!(w
388( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/11(土) 23:30:21 ID:7WiMMFDC
>>385
 千歳飴を嘗めるといいからな。
389名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 00:23:57 ID:lNzuUUyB
>>387
だって、あの3人に共通してるのって、ヘンタイだろ?

>>388
おお、ろりぽっぷさんが、溶けた千歳飴を、足の小指で
すくって、漏れの鼻の穴に・・・。
390ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/12(日) 01:06:31 ID:IXFlRb5a
わたしは「なめられる」運命にあるのだろう(w <ろりぽっぷ(lollipop)
391サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/03/12(日) 16:13:31 ID:/rhE8DIL
>>380
腰痛にはぎっくり系、ヘルニア派、神経痛関係などいろいろありますので、受診される事をお奨めします。
痛みを和らげるには、インドメタシンの塗り薬がいいと思います。
私が愛用しているのは「サロメチールID1%クリーム」です。
液体タイプもありますが、クリームタイプをマッサージしながら塗りこむといいです。
392( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/12(日) 21:18:23 ID:Z6SJhkTQ
モララーの金太郎飴があったら面白いと思わない?

マターリ
393会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/03/13(月) 04:12:57 ID:4RkATF6A
>>379
超遅レスですで済みません。
厳密な意味での会衆主義と言いますが、
サヴォイ宣言(1658)にあるように、初期の会衆派の教会でも、
教会総会の議を経た役員や役員会には、教会運営や教規執行に
かなり広範な権限が与えられていたことがわかります。

会衆主義と言っても、本当になんでもかんでも教会総会という
ユートピア民主主義ではなく、整えられた制度と組織で、
直接民主政的な教会政治の内容を実現しようというのが、
初期の頃からのコンセプトであると理解しています。
394名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 07:51:06 ID:ULkd2Vvz
ろりぽっぷ
おまえふざけたこと言ってるようならこのスレめちゃくちゃにしてやるぞ。
それともおまえの教会に言っておまえのことを言いふらしてやろうか!
395ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/13(月) 09:59:02 ID:y1woNHF+
ろりぽっぷ=ペロペロキャンディ

うーん。あと確かに、ここ数日、
談話室でキツイこと言い過ぎたと思います。
申し訳ありません。
396ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/13(月) 10:10:14 ID:y1woNHF+
しゃれのつもりだったのですが、
ふざけすぎ、とのご指摘でしたら、
申し訳ありません。以後気を付けます。
397名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:40:48 ID:hL+tc6cm
>>393
より完全に近い会衆主義をとってるとこは、ブレザレンとかね。
牧師もいないし・・・。
398名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:15:28 ID:CCndhiWT
プリマス・ブラザレン派は長老がいますよ。
実際の運営は長老執事会が決定します。
ついで兄弟会ありますが、婦人会には基本的に発言権はありません。
これが会衆制と言えるかどうかは微妙な気がします。
399名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:19:38 ID:hL+tc6cm
>>398
おお、そうでしたか。
教職置かないから、長老、執事もいないのかと思ってました。
400名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:52:53 ID:hL+tc6cm
むんむん無教会はどうだろ。むんむん
401会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/03/14(火) 00:43:24 ID:qr63J8Ye
>>387
無教会は聖書集会の「先生」の独裁に近いからな。
会衆主義とはちょっと違うんじゃないかな。

「先生」の気分一つで、集会のありようも自由自在だし、
「先生」が辞めたり死んだりしたら、集会も自然消滅する。
402( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/14(火) 01:08:24 ID:kEIiXJ4f
役員会は、まあ、流れが確認できたので、もれにとってはそれでよし。

はふ〜。
403ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/14(火) 09:58:30 ID:g7mlo5ao
>>402 最近、委員会とか長老会で集まると、
メンバーが自分の関心しか見ていないのが、かなり目に付く。
(もちろん、多かれ少なかれ、人間にはそういうところありますが。)
教会全体とか将来のこととか、全然考えられないようになってきているのだわ。
年取ってきて、大局的なことが考えられんのだろうね。
それ見て、この教会かなりまずいなぁ、と思うようになったなぁ。
404名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 11:45:21 ID:8sbMFsxV
>>403
まあ、それぞれの役割があるからなあ。
会計は会計の心配を、管理は、教会設備の心配を、書記は、記録が正確か
そうでないかの心配をするのが当然といえば当然だけどね。
個別の役割が合わさって、キリストのからだになるわけだし。

405ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/14(火) 13:44:01 ID:g7mlo5ao
>>404 いや。
そういう教会内での役割に基づく心配なら、
いくらでもして頂けたら、と思いますがね。

会議を脱線させてばかりいて、
人が話している時には黙って話を聞く、ということができず、
牧師の招聘話し合ってる時に、その牧師が、
自分の知ってる困ったチャンと知り合いかどうか、
そればっかり気にしている御仁を見たときには、
ちょっとなぁ、と、さすがに思いましたわ。
406( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/14(火) 21:22:19 ID:kEIiXJ4f
>>403
 それはうちもある。もれは日が浅いから、役員会においては傍観者として、
 大局的に見れるのかもしれない。まあ、褒められたことでは
 ないんだが。うちもそれなりにヤバイので。
407名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 22:49:30 ID:IxzBJyvg
>>405
本の話しかできなくて申し訳ないけど、長老会で渡辺信夫先生の『教会論入門』読むといいかもね。
渡辺先生の辛口がとてもためになる。
408名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 16:30:57 ID:xJP/EW5p
>>407
確か、その本、勧められて、キリスト教の本屋さんに注文したら、
「絶版で、入手できません」という答えだったような...。
古書でしか手に入らんのかもね。
409無我 ◆XFPROZh.pg :2006/03/15(水) 21:50:20 ID:4p7ZOpyQ
>>405
ろりぽっぷさん、お久しぶり。
お元気でしたか。
410名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 08:59:40 ID:ejOJFoxG
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/

411名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 18:39:12 ID:AIP332NI
て・・・テトリス?
412名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 19:44:17 ID:J6Oi1jI2
3Dのorzでしょ
413名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 20:51:12 ID:AIP332NI
うそお
どこが頭さ?
414名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 20:52:43 ID:AIP332NI
あ、ほんとだ
415名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 22:24:19 ID:J6Oi1jI2
正確には_||○だけどね。
(上のバーの文字ってどうやって出すんだ?)
416サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/03/16(木) 23:13:17 ID:sbvUtpXW
>>415
「きごう」で変換でいけるのでわ・・・
417mono ◆HfNWSGfVro :2006/03/19(日) 08:24:36 ID:zrZf0J5X
あらら 平日の会堂みたいだわ〜。だぁれもいない。
今日は主の日。行ってきます。
春雨だけど ぬれて歩きたい人は、いないんだなぁ。

以前にこのスレで予定論と二重予定論のことお尋ねしたんですよ。
古い小冊子を見ていたら次のように書いてあったのね。

予定論は正確な意味では「或る者は永遠の生命にまで定められ、他の者は
滅亡にまで定められている。」と言う教えである。これを複予定又は双生予定
と呼ぶ。これが改革派教会の信条に共通の予定論である。ルター派では寧ろ
単予定即ち「拒み」のことは自分の業となし、救われることだけが神の予定と
見る説を一般に採用するようになった。

「なあん〜だ」ってかんじ。これからはちゃんと「二重」を言ってもらいたいよ。
418ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/19(日) 09:48:34 ID:YahY/ZX5
>>417 行ってらっしゃいませ。わたしも、もう少ししたら行きますがね。
日曜午前中の書き込みは気を遣います。(w
うん。どうもねぇ。わたしもネタがなくてね。
ロムはしてたんだけど、ここ数日、書き込めなくて。

へぇ〜。そうなんや。さすが日本キリスト改革派教会。
最近、改革派でも二重予定説言うところ少なくなってるような気がするんだけど。
そういうところが、日本キリスト改革派教会の魅力だと思います。
419名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 13:18:52 ID:h7rA+3ku
 世間体が悪い、以外の不都合があるとは思えんな>>二重予定。
420ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/19(日) 15:06:00 ID:YahY/ZX5
今度は、教会学校の先生までやらされるらしい。。。あーあ。
421名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 16:12:33 ID:WOc6d8Y2
ろりさん、教会学校の先生ね 大変だと思いますが是非お引き受けなさって。
小さなつぶらな瞳で一生懸命聖書のお話し(紙芝居)を聞いてるの。
教会学校を経験した子供は、H県のような弱い立場の人に酷い攻撃など
加えないですよ。何故、他者を思い遣る心を育てる教育をしないのか
学校も口先だけ、親は他人事、で済ます。
あー こんな日本になんの希望があります?私達クリスチャンが頑張らなければ。
「・・・・み国がきますように・・・・・・」
422ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/19(日) 16:16:58 ID:YahY/ZX5
ああ。あれか。よその教会に行ったら、
なんか聖書の紙芝居とか、ノアの箱船のおもちゃとか置いてあるけど、
ああいうやつを使うのか。。。

「(成人洗礼なので)教会学校の概念が分かりません」と言ったら、
百聞は一見に如かずだから、近くの教団の教会に見に行きましょう、とのことでしたわ。(^_^;)
423ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/19(日) 16:24:22 ID:YahY/ZX5
なんか会計と奏楽以外の役割、みんな関わってる気がするなぁ。ぼそ。
424名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 16:40:28 ID:kTmjLbkW
【ソウル発】「日本は許せない!」WBC準決勝韓国敗戦で韓国市民団体が日本製品不買運動呼びかけ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1139071062/l50
425名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 17:17:03 ID:WOc6d8Y2
多忙なろりさんの霊的、身体的健康を共に主が支えて下さいますように。
お一人で何役もこなされるのはさぞ、大変な事ですわね。
 「負えない程の重荷を負わさないで下さい、共に働く同働者を
   御心ならば お与え下さいますように」
426ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/19(日) 20:20:17 ID:YahY/ZX5
>>425 お祈りありがとうございます。

・・・まさか、連長カテキズムの教案、自分に関係してくると思わなんだ。
もっと、話が具体化したら、いろいろテキスト比較してみようと思いますがね。
427( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/19(日) 22:00:31 ID:bmsemyFJ
>>426
 ろり長老が意図したことかどうかはともかく、 
 深みにはまっているのは間違いないと思うからにゃ。
428ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/19(日) 22:05:36 ID:YahY/ZX5
>>427 何でもわたしに回しとけ、という教会員がなぁ。。。
とりあえず、平均年齢70代の他の教会員よりは若くて、
いつも教会に来るから、ヒマだと思われてるんだろうな。
それがやだ。
429( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/20(月) 16:46:23 ID:h/E3NAZ8
>>428
 もれも暇じゃないんだぞ、ゴルァと一度大噴火してみたら
 どうだろうか。
430ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/20(月) 17:14:36 ID:JzkiahTk
うーむ。教会学校を断るのは、
明確な理由がないために、非常に難しいんだなぁ。。。
今度、何か回して来たら、ほんま断りますわ。

今回もね。とある教会員が、
「教会のために働きたい」ということでだったんだけど、
それなら、わたしの代わりに長老やってほしい、というのが、
正直なところなんだよな。。。orz

まぁ。辛抱強く待ったら、長生きした方が勝ちだ、とは、
各方面から言われますがねぇ。その時は、連長入れます。(w
431ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/20(月) 17:28:15 ID:JzkiahTk
わたしが、いつ教会を替わることがあっても大丈夫なように、
できるだけ連長加盟推進派を増やしておこう、とは最近思うのだね。
あんまり今のところできてないけど。

牧師招聘の一件で分かったしね。。。(結局、招聘しないことになったけど)
結局、その辺り(昔の連長関係)のつてしか頼るところないのか、ってね。
道理で、教団内に、同信だの更新だの、各種団体がある訳だ、って、つくづく思いましたわ。
432名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 18:43:20 ID:CGIkEsoZ
    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ 教  l |  ' ;  | .|
   / ./ |  会 | | ∴` |  |
   / ./  |   員 | .|/Wヽ |  |_∧
  / ./  |    | |、' ` |  |・∀・)__   もれも暇じゃないんだぞ、ゴルァ
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
  !  !!  |  .||  | !! '   |    |.i .|
  :  ::   .|  .| |  | ::     |     |!  |
      )  ) )  ) / ̄`ヽ    | `‐´!
     .|  |  |  |  |\ "ヘ、._  | !  :
     |  |  |  |. ! ; !\  l|  | .;
     .|  |.   |  |ヾ从 /, | / |.  | .
     |\__)  |\__) 、 `  `'. |.  |
     !  ! !  ! ! !!; ''     |  |
      :  : :   : ://W \   |  |
            '  ;  ,  ` 、 |  !
                      !__/
                   ! ! !
433名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 19:08:49 ID:EVb88j/f
長生きした方が勝ちって、他の長老さんは太閤様で、ろりさんは権現様かいorz
434名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 19:27:06 ID:EVb88j/f
ジョークはさておくとして、何でも仕事引き受けて連長復帰のための既成事実をどんどんつくってしまうという手もあるような・・・
担当者の権限というのは結構でかいよ。
435ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/21(火) 00:48:02 ID:P/9lwbE/
>>434 なんかね。
長老会や委員会の書記とか、100周年の記念誌とか、
文書関係はだいたいわたしに任されてるからねぇ。
そういう意味では「既成事実」、ようけ作ることができるかも。笑。

この間も別の教会の人に、
「記念誌なんて、もっとお年寄りが作るものじゃないの?」と言われた。
言われてみれば、普通、そうだよねぇ。。。ぼそ。
436ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/21(火) 01:04:35 ID:P/9lwbE/
わたしに、教会の歴史とか教会の紹介、書かせると、
「長老教会がどうたら、という内容になるよ。」と、常日頃、みんなに言ってるんだけどなぁ。
今のところ、それで苦情も来ないし、あいつに書かせるのやめよう、という意見もない。

単に、自分がすることになったら、めんどくさいだけなんかも知れんが。。。
437( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/21(火) 17:05:08 ID:rmIPSJUW
>>436
 気づいた時は時既に遅しとなったりして。
438ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/21(火) 21:48:51 ID:P/9lwbE/
渡辺信夫「教会論入門」、
図書館にあることが分かったから、一度読んでみることにしてみよう。
確かに古い本だね。図書館目録の書誌情報見たら、1963年となっていた。
439サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/03/21(火) 23:13:13 ID:OrQn8SU3
>>438
先生の教会から転会された方がいらっしゃいます。
「ちょっとアレなんですが、素晴らしい教会でした。」と言ってました。
「ちょっとアレをなにして欲しいけれど、凄い著作をされている先生ですね。」とか
「アレをなにしていただくのはアレかもしれないけど、すごいですね。」
との賞賛の声があがりました。
440ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/22(水) 00:12:54 ID:BiWhHg/k
>>439 なんやよう分からんけど、
素晴らしい先生で、素晴らしい教会なんですなぁ。w
441蓮華 ◆l5AfpJx3FY :2006/03/22(水) 01:45:15 ID:qqBuzwvH
>ろりさんへ

この間はいろいろお世話になりました。
結局、大阪市中央区のホテルから最寄の教会に行きました(苦笑

ありがとうございました。 (こちらに書くことにしました。)
442名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 06:26:37 ID:30AO39wd
>>438
先代の主任牧師が神学生の頃一所懸命読んだって言ってたから、相当古いとは思ってたけど。
1963年ってろりさんの生まれた年だね(爆
443ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/22(水) 08:55:44 ID:BiWhHg/k
>>441 あ。いえいえ。どういたしまして。
いやね。なかなか旅行先で教会行くのって難しいんですよ。
単にわたしが方向音痴なだけかも知れませんが。
どんな雰囲気の礼拝でしたか?
それこそ中央区だったら、
小さくても歴史のある教会なんだろうな、と想像しておりますが。。。

>>442 ほんとだー!本人書き込んでいて全く気づかなかった。
昔の神学生が一生懸命読むぐらいだから、
それぐらい内容がある本なのだろうなぁ、と想像しております。
444ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/22(水) 23:41:14 ID:BiWhHg/k
すみません。
すっごい素朴な疑問で今更聞けない、になると思うのですが、
信仰告白とカテキズムの関係って、一般的にどういうものなのでしょうか?
信仰告白の内容を教えるためにカテキズムがある、ということなのでしょうか?
445名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 01:16:44 ID:YtMSoe6u
>>444
カテキズムは基本的に信徒教育用に三要文を解く(字間違えていない)ものだが
それは信仰理解そのものなのでカテキズム自体が信仰告白とほぼ同等と看做される。
446蓮華 ◆l5AfpJx3FY :2006/03/24(金) 03:28:08 ID:vJrA149V
>>443 
私も方向オンチなんですw

一言でいうなら、こぢんまりとした教会でした。
最後列で友人2人とそっと見学してました。

余談なんですが、ホテルが7畳くらいの一間で、
テレビ・テーブル・荷物などを角に寄せ、そこに4人で泊まりましたw

なんだかんだ言って、おかげさまで楽しみました。
447名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 10:09:36 ID:LRlAIXYz
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o
448( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/24(金) 16:26:14 ID:8N/Er28L
オシシ仮面か。
449カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2006/03/24(金) 16:40:13 ID:ZwmF2vjI
387 名前:ろりぽっぷ ◆epMrs1963. 投稿日:2006/03/23(木) 18:17:06 5diS9IZI
どうもさぁ。悪いくせなのかも知れないけど、
「教会や牧師にではなくイエス様に従いましょう」
と言っている人見ると、そう主張する者同士対決させたくなるのだなぁ。。。

基本的にそう主張する人同士って、
自分と異なる意見を持つ人への働きかけは熱心でも、
同じ意見を持つ人にはあまり関心示さない気がするのだけど、どうなんだろう??
同盟結ぶ、といったこともあり得ると思うのだけどねぇ。

すみません。ふざけすぎ、とのことなので、カトスレから引っ越してきました。

478 名前:ろりぽっぷ ◆epMrs1963. 投稿日:2006/03/23(木) 20:30:52 5diS9IZI
>>393  別に教会や牧師に従え、という意味ではなくて、
たまには聖霊に従え、とか主なる神に従え、というのが、
出てきてもいいのになぁ。と思うのですわ。
三位一体、というぐらいだから。

上のろりぽっぷの問いかけは、どうやら俺達に対する、いやみ、問いかけのようだから、
ろりぽっぷとかいう、偶像崇拝者は、ここにいるようなんで、お前の疑問に、いまここで、答えてやる。
おまえは三位一体を口にしながら、三位一体をまるで理解していない。
450カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2006/03/24(金) 16:41:29 ID:ZwmF2vjI
イエスの言葉は、父なる神の言葉。イエスの教えは、父なる神の御心聖霊は父なる神の言葉であり、
それは父の御心である。そして、人の子イエスは、父の言葉を語り、その御心を自ら行った。
父の言葉、父の御心語った。それはすなわち聖霊なのである。
肉の姿をしたものが、油塗られし者キリストとは、父の言葉だ。もう一度言う。
イエスにお教えに従えということは、父の御心に従うことであり、イエスの言葉は、聖霊であり、
それは、父の御心であり、父の言葉である。イエスの教えに従えということは、父の御心に従え、
それはつまり、聖霊に従えということなのだ。
何度も言うが、神とは、言なのだ。ならばこの三つが、一つであるというのは道理。
それをお前は、とんちんかんな問いかけを、俺達にしてくる。俺達は、教会の教えではなく、イエスの教え
に従いなさいと言っている。それは父の教えに従いなさいというのも、聖霊に従いなさいというのも、
同じことなのだ。そんなこともわからないのか?偶像崇拝者よ、お前達の教会では、三位一体の意味も教えてくれないのか?
451カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2006/03/24(金) 16:56:59 ID:ZwmF2vjI
>初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
>この言は、初めに神と共にあった。 〜ヨハネ1:01〜1:02

>もし、わたしが父の業を行っていないのであれば、わたしを信じなくてもよい。
>しかし、行っているのであれば、わたしを信じなくても、その業を信じなさい。
>そうすれば、父がわたしの内におられ、わたしが父の内にいることを、
>あなたたちは知り、また悟るだろう。」 〜ヨハネ10:37

>わたしが父の内におり、父がわたしの内におられることを、
>信じないのか。わたしがあなたがたに言う言葉は、
>自分から話しているのではない。わたしの内におられる父が、
>その業を行っておられるのである。〜ヨハネ14:10

>わたしはこの方を知らなかった。しかし、水で洗礼を授けるためにわたしをお遣わしになった方が、
>『”霊”が降って、ある人にとどまるのを見たら、その人が、聖霊によって洗礼を授ける人である』
>とわたしに言われた。〜ヨハネ1:33

>わたしは、あなたがたといたときに、これらのことを話した。 しかし、弁護者、すなわち、
>父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、
>わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。〜ヨハネ〜14:25〜14:26

>イエスは重ねて言われた。「あなたがたに平和があるように。
>父がわたしをお遣わしになったように、わたしもあなたがたを遣わす。」
>そう言ってから、彼らに息を吹きかけて言われた。「聖霊を受けなさい。
>だれの罪でも、あなたがたが赦せば、その罪は赦される。だれの罪でも、
>あなたがたが赦さなければ、赦されないまま残る。」 〜ヨハネ20:21〜20:23

>だから、言っておく。人が犯す罪や冒涜は、どんなものでも赦されるが、”霊”に対する冒涜は赦されない。
>人の子に言い逆らう者は赦される。しかし、聖霊に言い逆らう者は、この世でも後の世でも赦されることがない。」
〜マタイ12:31〜12:32
452カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2006/03/24(金) 17:06:49 ID:ZwmF2vjI
神とは言だ。そして、霊である。
神とは肉の姿をしたものではなく、霊的な存在だ。
子は、父の言葉を話し、子の言葉は父の霊であり、命に至る言葉は、聖霊であり、
それは父の御心である。人の心は、言によって成る。
そして、イエスの心は、聖霊で満たされていた。

ところでろりぽっぷさん。あなた、自分とこの教会の教理読む暇あったら聖書読もうね。
偶像崇拝者よ、聖書より、自分の教会の教理に従うあなたは、何教の人なんだい。
453ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/24(金) 17:31:59 ID:UIPDJvqd
あ。なんか知らないうちにようけ書き込まれている。
ぼちぼちレスしていくことにしよう。

>>445 ありがとうございます。
いやね。なんか、信仰告白とカテキズムって、
一緒に論じられることが多いから、
慣習として同列に見なされてるんかな、と思いましてね。
それで聞いてみたのですわ。

>>446 あ〜。楽しかったですか。それは何よりです。
わたしもえらそうに書いたのですが、
まだ行ったことのない教会が多いのですわ。
中央区、と言っても広いのですが、
基本的にいわゆる大阪の「ミナミ」なもんで、
繁華街の中にある教会というのも、都会のオアシスみたいなもんで、
これはまたいいもんだ、と思います。
454ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/24(金) 17:37:46 ID:UIPDJvqd
カラスの唄さんへ

ご回答ありがとうございます。
うーん。わたしは、キリスト教徒なので、
キリスト教信じてるんだけどなぁ。。。
455ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/24(金) 17:50:06 ID:UIPDJvqd
カラスの唄さん、いっぱい書き込んでくれてるから、
もう少し何かレス書かないと、と思うのだけど。。。
どうも、今のところ思いつかないなぁ。
456名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 17:59:09 ID:j32qAExg
つか、三位一体なんかわかった気になってる奴は間違いなく誤解してるから、
判ってないと言われて一安心ですがな。
457カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2006/03/24(金) 18:01:36 ID:ZwmF2vjI
>>455
反論したくても、言葉が出てこないか(苦笑)
別に無理に書かなくてよろしい。

ところでろりぽっぷさんは、大阪だよね。
カトリックのミサにも行くことあんの?
458ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/24(金) 18:03:38 ID:UIPDJvqd
>>457 カトリックのミサですか?ありますよ。
そうですね。一番最近は2月に上京した折に、イグナチオへ行きました。
どこか出掛けたときに寄ってみる、というパターンが多いかな。
459カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2006/03/24(金) 18:09:48 ID:ZwmF2vjI
>>458
イグナチオか、一度行ってみたいな。
ところで大阪でお勧めのカトリック教会ってある?
教会には、年に1〜2度しか行かないんだけどさ、どこかいいとこないかと思って。
玉造教会は建物は立派だけど、あの、マリアを前面に出した造りはいただけない。
あと、ミサもいいけど、どこかに静かに祈れる場所を提供してる教会などないですかね。
仏教で言うと、瞑想センターみたいなところ。
460名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 18:28:56 ID:GaNGLkhx
まあ、あれだ
キリスト教とイエスの言葉は違うと言う事なんでしょ?
だからキリスト教を信じている、と言う事なんだよ。
461パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/03/24(金) 18:57:46 ID:9ORzHqnO
>>459
ベネディクト会が、内観瞑想会を各地で催してるようですよ。
462パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/03/24(金) 19:06:27 ID:9ORzHqnO
ベネディクトは会場提供してるだけみたいですね。
藤原直達神父(大阪教区)が、指導をされているようです。

問合せ先072−802−5026
「心のいほり 内観瞑想センター」におたずねください。
お近くの会場と、日程を教えてくれると思います。
463カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :2006/03/24(金) 19:28:06 ID:ichfCsFo
>>462
ご親切にどうもありがとうございます。
とりあえず今は出先なので、お礼のみで失礼させて頂きます。
464パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/03/24(金) 19:33:03 ID:9ORzHqnO
・・・・・参加費6万だけどねw
465名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 20:56:02 ID:dmsB/YQV
>>448
ドラえもんで出てきた漫画だっけ?
確か火に焼かれた続きがどうなるかタイムマシンで見に行くという話だったような希ガス
スレ違いスマソ
466名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 00:01:36 ID:o247/ePr
>>459
俺、プロテスタントやけど、カトリックの雰囲気も好きで
ボーっと椅子に座りに行く事もあるねんけど、
あの十二単マリアさんは、ちょっとね・・って感じだよね。
せめて普通にでけへんものかと・・

467名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 00:19:39 ID:yxEbiVOs
>>459
黙想会の案内
http://www.seseragi.gr.jp/retreat/retreat.html

>>466
>あの十二単マリアさんは、ちょっとね・・って感じだよね。

苦笑。
468( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/25(土) 02:17:36 ID:+UUndfXI
>>457
 俺たちって誰だよ。複数でないと語れないのか?
 人に説教垂れている暇があったら、クソして寝ろ。
469( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/25(土) 02:19:00 ID:+UUndfXI
>>465
 フニャコフニャ夫の「ライオン仮面」という漫画。
 そうそう、タイムマシンで続きを見に行く話。
 で、最後、ドラえもんがなぜか漫画を描くハメになる。
470蓮華 ◆l5AfpJx3FY :2006/03/25(土) 10:02:54 ID:pkxnVCO2
>>453
えらそうには全然感じませんでしたよ。

私の地元で最寄の教会は、甚目寺町っていうとこがありまして、
家から車で3〜5分くらいのとこなんです。
そこは何派かもわからないですし、土・日にもあまり人はいないですし、
なんか不気味なんですw(もちろん入ったことありませんw)

次に知ってる最寄の教会が、たぶんあの綺麗な建物の改革派の教会なんです。
なんか雰囲気がよかったです♪

大阪中央区は深夜でも若者がたくさん表にいまして、
たこ焼き屋が明け方の5時までやってたのには驚きました。
(確か「キングたこ焼き」だったかな)
朝はそんな深夜が嘘みたいに静かで、ネムタネムタ教会に行きましたw

ちなみに、今だから言えるんですが、
泊まったホテルは、「ドーミーイン心斎橋」です。

ろりさんは、名古屋に来るときとかあったりするんですか?
471蓮華 ◆l5AfpJx3FY :2006/03/25(土) 10:09:39 ID:pkxnVCO2
おお パルナスさんがいる。

パルさん オヒサ♪
472ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/25(土) 10:37:19 ID:lmiTa7Q/
>>470 そうやねん。どうも心斎橋のあたりって、
そういう夜の繁華街のイメージがあるから、
朝10時頃の教会のイメージとどうも重ならないのだなぁ。。。笑。

名古屋に行くときは、近鉄特急使うことが多いかな。
わたしは名古屋、結構好きなのですが、
近鉄名古屋駅に着いて、駅を出た途端、
人がゆっくり歩いているのには、毎回ながら、驚きますわ。
それで、「ああ。名古屋に着いたんやな。」と実感します。
473蓮華 ◆l5AfpJx3FY :2006/03/25(土) 10:52:54 ID:pkxnVCO2
>>472
なんかわかります。
名古屋で有名どこですと、大須観音がそうなるのかな・・・(?)

近鉄特急ですと、往復で6・7千円だったかな。
一人でしたら、電車の方が安上がりですよね。

大阪・名古屋の歩きの違いですか・・・。
私はあまり感じませんでした。
感じたのは、とりあえずたこ焼き屋の多さでしたw

なんか4人とも、名古屋人が平均して食べる3年分のたこ焼きを、
1日で食べ尽くしたって感じがしましたw
474( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/25(土) 11:05:26 ID:+UUndfXI
 いつもふとましく。
     ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧____∧
 (  ・ ∀ ・ )
 (        )
 |    |   |
 (___)__)
 
475名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 12:36:47 ID:W8Im/qbu
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o

476名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 12:41:50 ID:W8Im/qbu
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /< 調子に乗るなよ飴ちゃん! age!
 _/ つ/ 調 /  \______
 ~て ) / 子 /
  /∪ 調 /
  \/ 子./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω

477ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/25(土) 12:44:04 ID:lmiTa7Q/
・・・どうも、談話室に出掛けると、
あまりようないらしいなぁ。わたしの場合。ぼそ。
478蓮華 ◆l5AfpJx3FY :2006/03/25(土) 12:47:29 ID:pkxnVCO2
>>477
私なんて・・・ 談話室になぜか思わずAA貼っちゃたw

ちなみに、ここは私じゃないYO。
479名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 12:59:44 ID:W8Im/qbu
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o

480名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 13:01:58 ID:W8Im/qbu
                         ,rー-ー- 、,,
                      /  /''"ヾ、  \,
                     /  /'"`'\   \ \    ,
,                   /   / ハリ   \   ヽ  ヽ
                   /          ノ|i|      |
                   | |i|       |i|ノ |i|人|i|   |
                  |      |i|ノ入      人  |
                  | |i|     li ,,,,,___ノl「__,,ソ |
                   |    li| /‐'' ̄’ヾ \~"`ノ  |
                  |     |i|l    `  (00)  レ |
                   |   `!lli     ノ./. __,,,,,,ヽ ノ|i|  |
                  |     !ill   ---‐'''"‐---‐''')|i|l |
                  |     !ill! ⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´´|i|l  |
                  |i||     |i|l|i        |l|i   |
                   |i|||i|     |i|l|i|l|i|l|i|i||i|l   |ii|
        ''"`'ヽ_,__,,_,_,__,,_,,_,__,__|i|   、、、  |l|i|l|i|l|  |i|l|i|li|''"`'ヽ
           `'ヽ    ^ \ 厂|i|l  {___i|l|i|l|__ノ/   ^''"`'ヽ,,_,___
             `'ヽ     \         〈〉    /         / ,"`'ヽ
                              ‖             /      ヽ、
                              ‖           ィ"

 自分の理想と目的持って 強く生きてるそのはずなのに
  宇宙の敵だと言われると 身ぶるいするほど 腹が立つ♪

481名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 13:07:48 ID:W8Im/qbu

              ,......::-'''''--:::;,,
            ./'"" : .:.. .::: . :. '''".::"=,     氏ね!氏ね! 氏ね氏ね氏ね氏ね 氏んじまえ
           /'''"    _______人   :::::.:!,
           i::  ノ´'''"      `_ヽ   :i,   黄色いブタめを やっつけろ
          ノ  /         ヽ、´   :i,
         ,i::::::::ノ :;;;;;...,,,_   ,;;;;;::::,,,,,`::::::::::::;i  金で心を 汚してしまえ!!
          iヽ ;::,ii     i¬:;"    ii":::`:;":l,
          i ;"!, ヽ_____ノ⌒ヽ______ノ'"ヽ:l,,,/   氏ね!(;´д`)ア〜 氏ね!(;´д`)ウ〜 氏ね氏ね!!
          ヽ!, ;!, ヽ ノ、 , I.:,::::ノ:::::ノ:i://'
            'l;   ノ/lllλlll,lli:ヽ:::::ノ//    ニッポン人は ジャマッケだ!!
             ヽ  lli~`〜' ´i::::::;/!,
              ヽ,, :::::::::::::::::::/;;;"ヽ,,,,,,,  黄色いニッポン ぶっ潰せ!!
       ,,,,,,::---''''''''''''"!,i,"''''''''''" /  /::" "'--::;;,
     /";,    :::ヽ,   l,    /:  /:   :;--''"'ヽ,  氏ね氏ね氏ね!! 氏ね氏ね氏ね!!
     (;;;;,,ヾ,   ;::: .    l,,,.l,/  ,/;' ' :',,..:'      :ヽ

         世界の地図から 消しちまえ!! 氏ね!!

         氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね

         氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね 氏ね氏ね氏ね・・・・・・
482パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/03/25(土) 21:09:06 ID:2QwKNPH8
OH!
ショッカーじゃないですか。なつかしい。
483真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/25(土) 22:18:42 ID:Jx3ydYQv
こんにちは
ろりぽっぷさん先日はありがとうございました。
洗礼について牧師さんと話をしました。
状況を見て受ける、という話になりました。
私の中で道筋が明るくなったような気持ちでいます。
皆さんと兄弟姉妹になれるように学ばせて頂きたいと思います。
484ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/25(土) 22:37:08 ID:lmiTa7Q/
>>482 え?!これってショッカーなの??

>>483 あ。こちらにいらしてくださり、ありがとうございます。
状況を見て受ける、ということは、
イースターとかペンテコステとかにこだわらない、ということですね。
その方の事情や、教会の方針によって、そういうこともよくあります。
真紀さんの信仰の歩みの上に、主の祝福が豊かにありますように。

あとこれは実際的なことなのですが、
洗礼に至った経緯は、クリスチャンになった後でも、
折に触れ、話題になったりことがあると思いますので、
心に留めておくことをお勧めします。
485パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/03/25(土) 22:52:09 ID:2QwKNPH8
ちがった。死ね死ね団(レインボーマン)だった。

ショッカーは、仮面ライダーだ。
486ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/25(土) 22:55:05 ID:lmiTa7Q/
>>485 道理で見たことないキャラだと思った。ww
487真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/25(土) 22:55:58 ID:Jx3ydYQv
>>484
早速のレスありがとうございます。
隠れキリスト者になるのは何だかなと言う思いでいますから、家族の同意が得られ次第受ける考えでいます。
牧師さんもその考えを尊重して下さっている事が私にとり幸せな事です。
洗礼に至った経緯〜については受洗の際に信仰告白で発表したいなぁと思い描いています。(気の早い事ですが。。。)
小さな時よりいくつかのきっかけを実に結びたい
形に出来る喜びです。
明日も教会に通える事、お祈りを捧げられる事の幸せを感じています。
ろりぽっぷさんの暖かい眼差しも私の学びの励みです。
488( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/25(土) 23:11:19 ID:+UUndfXI
ぬるぽするともれなく、以下のようになります。

      〃〃 ゴールデンハンマーガッ
    ___〃  ∧ひ∧
    |  |  (・∀・ )
   .=|  |==○○=  ヽ
  从|__|イ∩ ヽ  、(⌒)っ
  ( `Д´)/   ヽ_)
      /←>>
489真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/25(土) 23:20:38 ID:Jx3ydYQv
>>488取り敢えず ガッ しておきます。
490ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/26(日) 01:59:17 ID:ygH+njId
お茶を飲もうと起きてきました。

>>487 ありがとうございます。わたしもお役に立てて嬉しいです。
喜びにであれ、嘆きであれ、何かにつけ神と共に歩む生活、というのを、
わたし自身の信仰生活の目標にしております。

今日の礼拝が恵まれたものでありますように。

>>442 渡辺信夫『教会論入門』借りてきて読んでみました。
渡辺信夫って、『キリスト教綱要』の訳者とか、
『古代教会の信仰告白』の著者、といった、
改革派に関する学究的な著書や訳書を書いておられる方、という、
イメージがあったのですが、牧会者として、
このような教会形成に関する実際的なことについても、
書いておられるんだな、と思いました。

わたしが読んだ限り、思ったほど改革派色は強くなかったのですが、
やはり敬虔主義に対しては批判的な態度を取ってるな、と思いました。
その辺は、立場上そうなるのは当然かな・・・。

それにしても、「まえがき」に、
「教会生活をはじめていない方は、お読みになっても益にならないと思います。」
と書いてあるのには、ほんまワロタ!

491名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 13:37:31 ID:l4q1B+Tu
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、) 飴ちゃん助けてー!
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o


492名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 13:39:40 ID:l4q1B+Tu

           、
           》jじ'´ ̄ ̄`''''==、
          ツ           ヽ
         /             ヽ
        /               ヘ
          |  ∧    /''Z,,ノz,,ノレヘ、 )
         | ,/ム  /,,>=x  ,,,='''=,, レ'
          |,( Ω)∨  ( ひ> |/て)//
        |゙,ヽ し  '''  ̄   フ ̄''〈
        ヽベー(   ー――一  )   おいらベロって言うんだ。
          Vv,゙ー-_   ’  _ノおいらを客員にしてくれるかい?
           ヾィL_ ̄`ーイ ̄
        / ̄ ̄   ゙ー-二二二ンー-、
      /                i ヽ
     |    /            | 
493名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 13:44:34 ID:l4q1B+Tu

               ,;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;...
            ,,;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;,,,
           i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
           i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
          i::::::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;:::::::::::::::::i
          i::::::::/ `ヽ::::::::::::::::::::::::::::,;" `i:::::::::::::::i
           i:::::`;i ,;iii;;,```""""" .,;iiii, ノ,;:::::::::::::i
          / ;;l"  ''"`iii;    ;,,'!!!,:'"" `'"I::::::::i_
         i -、i   ,;- .`ι  ' " ., -、    |::::/ ヽ
         i 「ヽi’  i  ・l    i" ・l   |:/ /  i
         丶i` /~   `'''' i   `''''    ι| i丿 /
          `-/       .L       . |::'  /
           /       い,イ )       ┃-'
          /  ,,,,,;;;;''''''''''  ";;;,,      ┃
          ヽ '''''         '''';;;    ┃
           i  ━-        "  _i~
            ̄`───────" ̄

494名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 13:47:52 ID:l4q1B+Tu

      _
    /`: '\            まぁチャブ台を囲んで
   /   :  ヽ            話し合いをしよう
    O  .:   O       ///|
   |   :   |      / ///
   |⊃  .:  ⊂|      /   /
  / lニ)  :  (ニl \   /   /
/ ,ィ'lニ) .: (ニl ト、 \/\/
 /|lニ)  (ニl| \  /
   | ニl )  ( lニ.|   `ー'
   |ニ二 V二ニ|

                 /^ヽ
                ,ィ :   ',
               (ノ :  () l   人類同士の信頼感をなくせば、
               l :   / |   人類は滅びるさ。
               イi :  ,ヘ、 |   どうだ、いい考えだろう?
            |lll|、/ l }.:  ト、/⌒i
            { ) ,l.}.:  l-/ /、l
             ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
           , - 、 ノ、 三__`ノ
         _ /___`'- .V /⌒ヽ_______
        (二旦__  ̄二) 、    ノ /     //
     / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/     //
   / ̄ |_|  Ll  |_| |_|`''' " /     //
  /___________/___ //
 ー---------------------------------
495名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 15:17:43 ID:l4q1B+Tu
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、) 助けてーロリポップがいじめるよう!
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o

496真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/26(日) 15:50:20 ID:/psCooCq
>>490
ろりぽっぷさんよい礼拝の時間を過ごせましたか?
私も礼拝に参加し、内省と癒しの時間を過ごせました。
ろりぽっぷさんのお考え共感を覚えます。

いよいよ水曜から洗礼の為の学びが始まります。楽しみで仕方がありません。

頑張るぞ!!
497( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/26(日) 18:05:52 ID:2uoiLPmf
>>496
 そう気負わずに、マターリ行きましょう、だからな。

          ∧_∧
         ( ・∀・)   お茶ドゾー
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
498名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 18:41:02 ID:UgkYC/1c
スペクトルマンの敵役  >>480
499名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 18:52:48 ID:uATRdk11
>>498
宇宙猿人ゴリ

もともとは、ゴリが主役だったのに、準主役のスペクトルマンの
方が、人気が出て、タイトルも変わったんだよな。
500名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 19:15:02 ID:UgkYC/1c
>>499
宇宙猿人ゴリなのだ!(w
501真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/26(日) 21:03:15 ID:/psCooCq
>>497
ありがとうございます。返杯(゚∀)ノ日

きちんと勉強するなんて約10年ぶりで楽しみです。
( ・∀・)さん は洗礼の方はいつでしたか?
502ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/26(日) 22:13:11 ID:ygH+njId
洗礼かぁ。そういやあ。
わたしもこの31日で、洗礼受けて4年になる訳か。
よくもったもんだ。(w これは半分冗談だけど。

>>496 今日は、教会に行くのが遅れて、
「こりゃ、絶対遅刻だ。」と思ってのだけど、
不思議なことに礼拝が始まってなくて、遅刻しないですみましたわ。
神に感謝。
503サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/03/26(日) 22:26:13 ID:ZKXKnqaX
>>490
やっぱりアレでしたかw
>>502
何故かいつもの駐車場が満車でちょっと遅れたが、転校する日曜学校の生徒のためにおしていたために間に合いました。
504真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/26(日) 23:16:43 ID:/psCooCq
>>502
よくもったもんだ だなんて…汗
きっと今日の遅れなかったのも…
主イエスさまは日々のお祈りや聖書の勉強を御覧になっていらっしゃるのでしょう。
私もしっかり見習いたいと思います。

話は変わりますが、私の通っている教会が何派なのか知らないのです。
質問をしてもよいのかなと…。
505( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/27(月) 00:24:00 ID:ucGT5Ed+
>>501
 もれは、2004年4月11日のイースターに受けたのですからな。
 
>>504
 「素朴な疑問なのですが、こちらの教会は教派でいうと
 何派なのでしょうか?」と尋ねてみてはどうでしょうか?
 ちなみに、私のところは、組合派です。でも、あまり
 教派色を出していません。
  あとね、お祈りや聖書を読むことは、お勤めではないので、
 こう「〜しなければ」と考えることはないんですよ。気楽に
 マターリと。
506名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 03:13:19 ID:82vxPi36
>>490
>思ったほど改革派色は強くなかった

そこが新日キ的といえばそうなのかもね。
まあ、改革派でもガチガチじゃあない派なんでしょうな。
改革派ガチガチ度は、各個教会の違いはあるけど、教派色からすると、
日本改革派教会>日本キリスト教会>教団連長組って感じでしょ?
507ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/27(月) 11:56:35 ID:RYK3XDYd
聖公会スレ、のぞきにいったら、なんかよう分からんうちに、
ウエストミンスター信仰告白だの、TULIPだの出てきて、
ここどこやねん?というようなことになってるぅ〜。
荒れてる、という訳ではないんだけど、ワケワカメだ。。。
508真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/27(月) 13:48:42 ID:GJl3hUIW
>>505
(・∀・)さんありがとうございます。思い出に残る素敵な洗礼式だったんじゃないかと思います。
勉強会の時に勇気出して尋ねてみます。

アドヴァイスありがとうございます。肩の力を抜いて楽しみながら生活します(^-^)



うぅぅ゙〜 体調悪い(;´・ω・`)
暖かくして休みます……
509名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 14:17:15 ID:sOlBgRWm
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、) ロリポップ!
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o
510名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 14:41:05 ID:3gbhz63f
むかし神戸神学校というのがあったらしいのですが
今はどうなったのですか
511名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 16:04:06 ID:6BBngFWR
>>506
新日キのなかでも渡辺信夫はガチガチの方だよ。
日本キリスト改革派や福音派との交流が多い。
512名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 20:23:00 ID:X2b+eSOL
>510  今でもあります。
当地は神学校、結構ありますよ。
513( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/27(月) 21:33:26 ID:ucGT5Ed+
>>508
 教会によるのかもしれませんが、盛大に祝ってくれました。
 当日は、やっぱり緊張しましたね。
 福音は、この世のいろいろなものでがんじがらめに
 されているものから解放するものだと思うのです。だから、
 気楽に気楽に、マターリするですよ。
514真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/27(月) 23:50:43 ID:GJl3hUIW
>>513
そういえば先日洗礼式があった後に愛餐会があり、その方は愛餐会になるまで緊張されていました。
きっと私も…

( ・∀・)さんのアドヴァイスのようにゆったりしたいと思います。

私事ですが、娘の誕生日でした。昨日牧師さんに祝福をお願いをしたら快くしてくださいました(^-^)
515名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 14:15:18 ID:q9ckgw3x
「拙者これまで各教派を遍歴し、会衆派、メソジスト、アッセンブリー、フリー・メソジスト、ナザレン
ホーリネス、ウェスレヤン・ホーリネス、聖書キリスト、兄弟団、イエスキリスト教団、一麦とあら
ゆる教派牧師の説教を聴き、いまだかつて受洗に至らぬらぬ修行者でござる。
加藤殿のご高名を聞きおよび 是非とも一手お手合わせを願いたく参上仕った『取手呉兵衛』と申
す。よろしく お取次ぎのほどお願い申す。」
516名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 14:28:26 ID:Ws+D1pUZ
>>515
そう言うノリは嫌いじゃないけど、マジレスしていいものか考えちゃうぞ?
ほんとに取り次いで欲しいわけ?


517( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/28(火) 15:10:57 ID:1K1/Ix80
>>514
 娘さん、おめでとうございます。
 洗礼式がどういうものかを事前に説明を受けていましたが、
 やっぱり緊張しますね。今でも、聖餐式も緊張しますが。
 ただ快い緊張ではあります。

>>515
 ネタなのかそうでないのか、とても迷うな。
518名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 18:34:26 ID:pzYa6HnK
加藤殿が言う、サラリーマン牧師とか、牧師のサラリーマン化って
悪い意味で「サラリーマン」って言葉を使っているのね。

いまどき植木等の乗りで「サラリーマ」って言葉を使われてもね。。。
519( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/28(火) 19:27:46 ID:1K1/Ix80
ちなみに、加藤常昭先生ですよね?
520名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 19:45:33 ID:m8ixb5lQ
>>518
昨今だとサラリーマンになにか
プラスイメージの意味合いが
あるんですかね?
二ートやフリーターよりマシってこと?

ま、なんにせよ。77歳の爺さんの時代感覚に
過大な期待する方が間違いだと思うけどね。

521( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/28(火) 21:17:45 ID:1K1/Ix80
言葉を鵜呑みにしちゃ、あきまへんがな
522会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/03/29(水) 01:20:37 ID:snX8N9C6
いまの時代、サラリーマンをきっちり勤め上げてる奴の方が、
でもしか牧師よりも、ずっと社会性も目的意識もあってしっかりしてると思うが。
サラリーマン牧師なんて、言って欲しくないね。牧師こそ、どうしようもない連中だよ。

俺なら「牧師みたいなサラリーマンになるな」と言いたいね。
523( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/29(水) 09:28:45 ID:Nb+AjR9K
>>522
 それは一般化できない主張だべよ
524真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/03/29(水) 10:24:46 ID:PmD6Q86Q
>>517
ありがとうございます(^-^)
娘は訳が判らずきょとんとしていました。
やはり緊張されましたか…(・∀・)さんのアドヴァイスは肩に力が入った私に心地よい刺激になりました。
今日から始まる学びの時間が楽しみです。
いってきます
525( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/29(水) 12:55:00 ID:Nb+AjR9K
>>524
 行ってらっしゃ〜い。
526名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 14:29:49 ID:vgDM1L/n
>>522
牧師みたいなサラリーマンのどこが悪いのでしょうか?
いまの時代に、牧師みたいにしてサラリーマンしていけるなんて、
すばらしいことです。
527名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:02:00 ID:i4WICsJF
>>515
 自分の逝ったことのある教会をこれだけはっきりと識別できるような香具師が
改革派にこれまで行ったことないというのも不思議な話やなぁ、ネタか?
 それとも、どこの教派でも「改革派律法主義サイテー」と言われているので意
図的に避けてきたとか。
528名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 18:20:22 ID:a1ZIroQ+
>>527
会衆派やメソジストとは別に教団が出てきたり、ホーリネスとウエスレアン・ホーリネス
(まだ十年経たないだろ、ここ)を別にして見たり、あんまし緻密じゃないけどね。
529名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:58:54 ID:FzWJI/BD
530( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/29(水) 23:59:05 ID:Nb+AjR9K
ネタのようにも見えるな〜

>>529
 見れないよ。
531会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/03/30(木) 02:44:51 ID:Bra6T66R
>>537
『「いい」牧師みたいなサラリーマン』という意味なら悪くないけどさ、
俺の使い方は、『「どうしようもない、でもしか」牧師みたいなサラリーマン』っていう意味。
532名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 18:26:32 ID:54FspQ3z
>>526
そうだね サラリーマンの牧師化を恐れなければならない。
533名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 21:21:29 ID:t2ngEnVK
>>532
あなたはサラリーマン牧師にどう恐怖してますか?
534名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 21:28:58 ID:FyZ5GzCJ
漏れはしがないでもしかリーマンだけど、牧師にはなれないな。
収入が減るのは我慢できるが、人間関係が大変そうだよね。
(以上独り言)
P.S.
>>537を書く方、>>531にうまく答えてね。
535mono ◆HfNWSGfVro :2006/03/30(木) 21:57:20 ID:L01/SPUe
牧師の仕事で一番大変なのは、秘密を守ることって聞いたことあるよ。
536取手呉兵衛:2006/03/30(木) 22:55:06 ID:pnL1xlgV
牧師化したサラリーマンが渤海する教会があったら手ごわいな。
537名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:15:09 ID:t2ngEnVK
>>536
日基の根津教会。そこの牧師が「もしもキリストがサラリーマンだったら」を書いている。
538( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/30(木) 23:16:38 ID:rHUvRqeH
>>537
 本屋で見たけど、立ち読みする気すら起こらなかった。
539ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/30(木) 23:35:29 ID:9fgu9nQA
>>537  その場合上司は誰なんだ?(w
540名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 01:40:02 ID:QeAqFbIh
>>530
日本人の牧師がアメリカのアトランタで公式記者会見を自ら要望し、独島が日本の領土
ではないと主張した。

日本の『キリスト教改革派教会』の幹事長である漆崎英之(50歳:日本金沢教会担任)牧
師は、最近アトランタの韓人教会(担任牧師シム・スヨン)で現地のメディアや同胞新聞記
者らを招待した席で「日本がこれまで強く領有権を主張して来た独島(竹島)は日本の領土
では無い事が明白だ」と語った。

15日、アトランタ韓国日報によれば漆崎英之牧師は「この度公開した『太政類典』と言う
文件は日本政府が出処の公文書を集めて作った本で、この本には独島は日本と何ら関
係が無いと明確に記述されている」と明らかにした。

漆崎英之牧師は「日本政府はこのような事実が分かっているにも係わらず、歴史教科書
に『日本が立ち後れていた韓国を支配したから現在の発展した韓国の姿が出来た』とか
『独島は日本の領土』という捏造された内容を記載している」と指摘した。

記者会見で終始「歴史を続けて歪曲する自分の祖国、日本を告発する」と明らかにした
漆崎英之牧師は「日本は1905年独島を島根県に編入、1910年韓日併合を通じて韓国に
対して植民地支配を早速開始した」とし、「独島の領有権の主張は日本が韓半島侵略を
正当化するための方便で、必ず真実を糾明しなければならないし、公式謝罪しなければ
いけない」と声を高めた。

2001年に訪韓した彼は、日本の小泉純一郎総理の靖国神社参拜中止を要求する書簡
を総理宛に送ったりもした。

http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=001&article_id=0001220253
http://www.excite.co.jp/world/korean/
541名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 13:33:55 ID:x6DnaitX
     ___ハ__
チャ   、____丿
 チャ   ゙゙( ゚━゚)  フォルサ!ロリポップ
  チャ  /゙゙゙c○c○)) オラ!ロリポップ

チャ   __ハ__
 チャ  、____丿
  チャ   (゚━゚ )´´  グラシアス ロリポップ
  ((( ○。○。゙゙゙\   グラシアス ロリポップ
542名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 21:56:24 ID:F5UPClJj
>>539
今は生え抜きのサラリーマン社長とかいるから無問題。
関西ならマネ下なんてリーマンの生え抜き社長でしょ。
その親戚の興した太平洋・大西洋・インド洋は世襲だけど。
543名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 22:19:08 ID:9jID9BN4
>>542
長すぎ
544名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 19:01:43 ID:3qcd+pW8
今日は教文館に行ってきたけど、ひょっとしてここにカキコしてる人もいるかもなと思ってキョロキョロしながら買い物してしまった。
たまたま30代くらいの女性が多くいたけど、関西弁の人はいなかったのでろりさんはいなかったと思う。

というわけで、32日(土)ゲット!
545名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 20:02:10 ID:Pk+Sm2Ip
あ、私は今日教文館でまだ買ってなかったQK62を買いました。
61が面白かったのでついつい62も買ってしまった。
546ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/32(土) 20:12:40 ID:Y2tjdbcu
>>544>>545 あ〜。
わたしのことを気に掛けて頂いていて、本当に嬉しいです。
今日は、妹が遊びに来たので、家にいました。笑。
今度、銀座に行く機会があったら、銀座教会の鐘が是非聞きたいです。

何でも、日曜の10時25分ぐらいになると、フルスィングで鳴ると、
聞いたもんで、一度聞いてみたいなぁと思いまして。
547名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:45:03 ID:3qcd+pW8
>>545
>>544ですが、ひょっとしたら今日会っていたかもしれませんね。
私は今日は大漁だったので、しばらくは読書の春?状態でしょう。
>>546
いや、私が教文館にいたときは女性が3人いたのですが、2人は関西弁じゃないし、1人はメガネっ娘だったので、ろりさんいないなと・・・(笑
ネット上では2〜3日に1回くらいお話ししてるんで、自分は末摘花モードだけど、いつかはリアルでろりさんにお目にかかりたいと思っております。
548ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/03/32(土) 22:48:31 ID:Y2tjdbcu
あ。確かに、544と545って、IDが違う。笑。別人なのですね。

>>547 そうですね。なんや、
連長や改長協の集まりには、お呼びが掛かると行っているので、
教団の方でしたら、その内お目にかかれると思います。
そうでなければ・・・。うむ。いつかお目にかかれると思います。
549( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/03/32(土) 22:54:25 ID:cLxSE8U6
おい、3月は31日までだぞ。4月バカか。

>>544
 もれも午前中に行ってきました。ちなみに『クリスチャンの成長を
阻む12の誤解』です。

>>548
 今度はうちの教会にも来てちゃぶ台
550名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 23:52:51 ID:3qcd+pW8
えっ、みんな32日表示に気づいてないの?
去年は皇紀表示だったので、今年のエープリルフールは「彼女いない歴○○年」表示だという噂もあったくらいで、教文館で「彼女以内歴=年齢」であることを考えていた漏れだったのだ。orz
551名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 00:27:32 ID:XOzF6nQk
>>547
545ですけど、そのメガネの人が私かもしれないです。
私もろりさんと話してみたいけど、私はルーテルだから無理そう。
552名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 01:16:57 ID:MB0iSFXY
553名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 07:39:33 ID:ER9Re5Gr
>>551
そうですか。じゃ、今度あったらよろしくお願いします。m(_ _)m
アヤシイ者ですがorz
554名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 09:01:24 ID:h9Wg0oU5

                 /^ヽ
                ,ィ :   ',
               (ノ :  () l  
               l :   / |  
               イi :  ,ヘ、 |   チャブ台?
            |lll|、/ l }.:  ト、/⌒i
            { ) ,l.}.:  l-/ /、l
             ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
           , - 、 ノ、 三__`ノ
         _ /___`'- .V /⌒ヽ_______
        (二旦__  ̄二) 、    ノ /     //
     / | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/     //
   / ̄ |_|  Ll  |_| |_|`''' " /     //
  /___________/___ //
 ー---------------------------------


555ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/03(月) 20:20:28 ID:NEl7mvnY
>>549 あ〜。また、そちらへ伺う折には、また寄らせて頂きますねぇ。

ほんでもって、土曜に教文館へ行かれたみなさまは、
収穫はいかがでしたでしょうか?
わたしは教文館ではないのだけど、キリスト教書店に行って、
吉岡繁『改革派説教学ノート』新教出版社 を買いました。
これってどうなんだろう?

今日はね。大学の神学部に聴講の手続きに行ってきました。
でもなぁ。今日も知り合いに会ってしまいましたわ。
この世界って狭い、ってよく言われるけど、
わたしのような成人洗礼で、クリスチャン歴たかが4年のもんでも、
こうなんだから、ほんま、悪いことできんなぁ、と思いましたわ。w
556名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:05:04 ID:zBThRNG0
日本キリスト改革派教会の皆さんは、
日本と日本人が好きですか?
557名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:09:50 ID:w8dslVvG
>>555
土曜に買った本の感想を月曜に求めるのは早杉かと(笑
私も説教学ノート買って今読んでるとこです。

でも、まさかこのスレの人が同じ時間に教文館に本当にいるとは思わなかった。
ほんとに悪いことは出来ない(苦笑
558ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/03(月) 22:00:48 ID:NEl7mvnY
>>557 いや。別に、土曜に買った本の感想を求めている、という訳では、必ずしもなくて、
新教出版社のチラシ見たら、『改革派説教学ノート』2月の新刊になってるから、
もう、誰か買って読んだ人いないかな、と思ったのですわ。笑。

そのうち、あれだな。「ろりぽっぷ」の正体ばれたりして。w。神学部行って危機感覚えた。w
559† ◆zkIgXXIfss :2006/04/03(月) 22:02:39 ID:pY3n/pCT
わたしは、プロテスタントキリスト教の改革派の者です。
宗教改革者のカルヴァンの流れをくむ教派です。

そうですねぇ。この教派の魅力は、二重予定説といって、
救われる者と滅びる者の両方を決めるのは、神なので、
たとえ最終的に、自分が救われなくても、それは、
自分の行いが悪かったからでも、自分の信仰が足りなかったからでもなく、
それは神のみ心がそうであったからなので、自分の責任ではないのですわ。
だから、わたしのように、ぐうたらで救いに関して、
やる気がナッシングな者でも、OKというところですね。笑。

あとは、神の支配下における世俗労働の考え方かな。
まだまだあるねんけど、改革派の魅力はこのぐらいにしときますわ。
560名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 22:16:57 ID:vg+RRDXy
>それは神のみ心がそうであったからなので、自分の責任ではないのですわ。
だから、わたしのように、ぐうたらで救いに関して、
やる気がナッシングな者でも、OKというところですね。笑。

これって遠藤周作にも通じるところない?
日本的な甘えの構造でいいじゃん。
つーか、改革派って父性的かなって思ってたけど
見ようによっては母性的かもね。
561( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/03(月) 22:18:05 ID:GFyEBHmC
さすがに、モララーを本屋で見ることはないと思うからな。
562新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/04/03(月) 23:11:36 ID:HbOFjcLt
「日本では遠藤周作の「沈黙」という小説が割合評価されている。
カトリックの作家であるから、カトリックの中でもてはやされる
のは当然であるとしても、プロテスタントの中で人気がある。こ
れは日本のプロテスタントの多数派が上記の宗教改革の精神から
如何に外れたところにいるかを良く示す。」

と、渡辺信夫先生は言っておられましたが。
563名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:15:54 ID:vg+RRDXy
>>526

で、何?
そんだけじゃ、わかんないよぉ!
564名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:29:36 ID:vg+RRDXy
>>560で、遠藤と改革派の決定的違いは、神への「応答」の重さかな?
565ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/03(月) 23:38:04 ID:NEl7mvnY
>>564 どっちが重いの?<神への「応答」
566名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:22:31 ID:IDq+9jW7
http://www.biblebasicsonline.com/index.html

リンク貼ったんだけど、これって正式には何派に属するんでつか?
教義内容は下のほうに行くと日本語版が出てるんで。
規模とか信者数とか、知ってるエロい人おしえて
567名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:31:12 ID:Zx3H6nhn
知らない。でも
http://www.biblebasicsonline.com/japanese/07/D24.html
とか読む限り、異端だね、こりゃ。
568名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:36:32 ID:Zx3H6nhn
>>556
あたしゃRCJじゃありませんが、貴方はどなた? 無教会とか?
569名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 00:42:04 ID:Zx3H6nhn
>>562
…その先も聞かないと、マトモなこと言ってるのか
大先生も耄碌したのかわからんな。因みに私は
三浦と同じくらい遠藤が嫌い。
570サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/04(火) 00:45:24 ID:f1M3cn/O
>>568
なんか、アメリカでの竹島に粘着しているだけだんべ。
RCJの引退なすった先生が、同胞という言葉をよくつかっているんで、真の意味での愛国者だと思うぞい。
571新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/04/04(火) 01:12:39 ID:UQ9XTCTb
では、我々が踏み絵を踏ませられたなら、どうするか。我々はキリストを描いた絵を偶像であると看倣す。
それは破棄されねばならない。それならば踏みつけても良いわけだ。十誡の第二戒についての宗教改革の
聖書理解は、聖書の本源の理解に立ち返っているから、描かれたキリストはキリストそのものと全く別だし、
描くことがそもそも違法である。また、聖書が言うように「心に信じて義とされ、口に言い表して救われる」
のであるから、信じていることは口で告白すべきである。黙って踏むか・踏まないかの行為によって信仰を
表明することは聖書にしたがえば成り立たない。 

だから、踏む・踏まないは問題にならないし、踏んでも・踏まなくても同じだと言えそうである。だが、
信仰告白が関わっている事態においては、事情が別である。踏んでも踏まなくても良いとは言えない。
勿論、踏む・踏まないでなく、その前に、自分はキリスト者であると告白していなければならず、また
出来るなら説明をつけて、「これは信仰告白の事態であるから、踏んでも良いのだが今は踏まない」と宣
言して踏まないのである。実は弾圧の中で転んで、それを肯定しようとし、その意味付けを文学によって
行ない、その文学が喜んで読まれている状況、これが問題だということに留意したい。例えば、あの当時、
踏み絵は踏むけれども、隠れキリシタンという形で信仰を守ろうという姿勢の人もいた。その人たちに
とっては小説「沈黙」が描いている世界、その意識状況は何の意味もない。そういう小説を喜んで読む事情
は極めて異常だ、少なくとも特殊な時代状況だということになる。 
572名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 02:26:36 ID:Zx3H6nhn
>>571
ご紹介ありがとう。とはいえ…小学生の屁理屈かよ、前段。
後段もどう読めばいいのかね、これは。屁理屈が続いている
ようにも見えるし、もしかして大先生、馬鹿しか騙せない小説に
引っ掛からなかったのはいいとして情緒的に問題はないんだろうか。

そもそも大先生、本当にこれ読んでるんだろうかね。
読んでれば考える気になるのは踏み絵より根腐れのはずだと
思うのだが、ひょっとしてその箇所を読ませたくないのかな。
573パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/04(火) 11:19:55 ID:W32kF/Hv
まあ、殉教自体も「こんな風に死んでく俺ってかっこいい」みたいな
ナルシズム入ってるからなあ。

一休さんがキリシタンだったら、もっとうまく立ち回ると思うよ。w
574名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 11:50:16 ID:CiPbq0s/
殉教者...
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o

575ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/04(火) 17:12:17 ID:uZkIUzA/
>>572 うむ。先生が「信仰告白の事態」という、
セリフが大好き、ちゅうのだけは分かった。
前も先生の何かの文で見たことあったもんで。
576( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/04(火) 18:18:58 ID:sbFe8L6I
>>569
 三浦綾子?
577名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 18:22:22 ID:QBj5FgDN
まあ、牧師の招致自体も「こんな高学歴だけど低報酬で働く
俺ってかっこいい」みたいなナルシズム入ってるからなあ。

一休さんが牧師だったら、もっとうまく立ち回ると思うよ。w
578名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 18:37:49 ID:J89VPRbP
>>576
そうだ、ちなみにペンネームの方な。
本名の方は割と好きだが、これまた大先生に怒られそうだな。
579パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/04(火) 18:48:17 ID:W32kF/Hv
>>577
どないしたん?w
580名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 19:03:02 ID:AqGxkAgh
>>579 まあ、少なくとも2chで自分の職業は曝さない。
581パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/04(火) 19:58:37 ID:W32kF/Hv
>>580
曝さんでも、内容でわかるけどな。
あんまり専門的すぎたり、一般信徒が知らないような
マニアなこと書いてあったりすると。
お前、信徒ちゃうやろみたいなW
582( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/04(火) 20:35:25 ID:sbFe8L6I
 職業:マターリ教徒。

>>578
 サー、三浦綾子は本名ではないんでありますか、サー?
583パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/04(火) 20:37:31 ID:W32kF/Hv
>>582
ほな三浦光世もペンネームかいな
584パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/04(火) 20:59:16 ID:W32kF/Hv
いや、待てよ。
曽野綾子・三浦朱門と、三浦綾子がごっちゃになってるんちゃうか?
585ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/04(火) 21:18:01 ID:uZkIUzA/
>>581 いや。このスレ、なんやヲタク率高いから、
その辺、一般信徒と牧師の区別がつかないのですわ。w
586mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/04(火) 21:26:26 ID:bVifY34S
「氷点」ってペンネームじゃない?
よく知らないけど、なんかそんなこと聞いたことあるよ。
587サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/04(火) 21:45:34 ID:l+b+qX+p
588名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:04:02 ID:zZF/Ftwu
>>556
おれは日本と日本人が好きですよ。
589名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:06:00 ID:zZF/Ftwu
>>570
>RCJの引退なすった先生が、同胞という言葉をよくつかっているんで、
>真の意味での愛国者だと思うぞい。
君の言うその真の意味での愛国者が大勢を占めると日本は韓国になり、
そして日本キリスト改革派は無くなるんだけどね?
そういう者たちの事を天においても地においても愛国者とは言わない。
590名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:26:03 ID:VjW8TN87
三浦綾子さんって本名なんだけどなぁ。
「氷点」で作家デビュー。 小林多喜二(蟹工船)の事を題材にした「母」もよかった・
当時の国の事がよく解ったわ。絶筆は「銃口」
綾子さんを通じてクリスチャンに導かれた人は沢山おられますね。
私も氷点時代からのファンです。とにかく「原罪」を教えられましたから。
591( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/04(火) 23:51:00 ID:sbFe8L6I
もれが言っているのは、『氷点』の三浦綾子だけれど、

嫌いだという人は、曽野綾子を言っているのかえ?
592名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:50:27 ID:suFHERJl
閑古鳥鳴いてるので遊びに来てやってちょ。
     ↓
http://christian.sakura.ne.jp//test/read.cgi?bbs=presb&key=1125114310&last=50&nofirst=false
593名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 18:47:29 ID:oE+SuVol

   O  人
   o 人 人
    ||人 人 人
   人 人 人 人    从    ゴオオオオオオオ…
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  /:人:丶
   |  □□   |人(::( ):::ヽ人
   |  □□  丿::::::丿  レ、::::::)从       人
─卜|  □□ 从(:::人::(    ):::::::::::人:ヽ从   /:人:丶
  ヒ|   丿:::::::ノ      (ノ):/ 丿:::::::ヽ人(::( ):::ヽ人
    ̄|| 人_:::(            (::人_/Yヽ::::::丿(:::::::::::::::\;".


                    ┏┓┏┓
                   ┗┛┗┛
      ┏┓  ┏┓   ┏┓  ┏┓  ┏━━━━┓
    ┏┛┗━┛┗┓┏┛┗━┛┗┓┗━┓┏━┛
    ┗┓┏━┓┏┛┗┓┏━┓┏┛   ┃┃
      ┗┛  ┃┃   ┗┛  ┃┃     ┃┃
         //        //   ┏━┛┗━┓幺夂
        //        //    ┗━━━━┛小 ミ
594名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 18:52:32 ID:oE+SuVol
           _,,..-一=''ー-、.,,
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i  
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、  
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ            i、
595ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/06(木) 20:18:52 ID:WwabOqLF
毎日毎日わたしが書き込むのも、ヒマだと思われるだろう、と思って、
ちょっと、書き込み、間空けたんだけどね。
ほんでもって、間、空けると妙なAAが貼られる、というのが、
このスレのお約束らしい。w

吉岡繁『改革派説教学ノート』新教出版社 読み終わりました。
読むのに負担にならない分量でありながら、
説教とはこのように構成されている(されるべき)との点が、
トータルに展開されています。

特筆すべきは、ともすれば見失われがちな、
聖書、信仰告白、説教の三者の連関が、コンパクトな分量の記述でありながら、
みごとに生き生きと描かれている点です。

説教を作る側も、聞く側も、説教についての認識を深めるのに、
お勧めできる一冊、と、わたしは思いました。

ただなぁ。これをわたしが持っていって、教会に置くとなると、
牧師に対するあてつけみたいに思われそうだしなぁ。w
596mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/06(木) 21:56:50 ID:TzRbeCA1
>>589
> そして日本キリスト改革派は無くなるんだけどね?

もしそうなったら、数名の牧師と長老と信者がそこを抜けて
ミッションの力も借りず、新しい教会を作るんです。そして
創立宣言もして〜。やっば教会好きですからね。
>>595
「講解説教とは何か」っていうのを読んでいたら、講解説教と釈義説教とは
違うとか、主題説教とか教理説教とかでてきてですね、そのサンプルとなる
竹森先生の本を最近続けて読んでいたんですけど、全然違いがわかんなく
てね。でも わかりやすいから、違いがわかんなくてもいいんだけどね。
597ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/06(木) 22:08:42 ID:WwabOqLF
>>596 そのときはわたしも是非混ぜてください。

あれ、教会の創立見ていると、
結構、牧師が開拓伝道、とか宣教師が、というのではなくて、
ある教会の長老が集会始めたり、とか、信徒長老が教会を出て集まる、という形から、
教会が始まっているところってあるね。

わたしなんかから見たら、よく牧師なしで教会作ろうと思うよなぁ、と思うのですがね。

うーん。小説でも、恋愛小説なのか、時代小説なのか分からん、というのがあるのと同じで、
カテゴリーの概念としては、講解説教とか釈義説教とかいったものが考えられるけど、
実際の説教を分類するには、そう典型的にカテゴリーに収まる、というものではない、
ということなんでしょうね。きっと。
598ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/06(木) 22:17:01 ID:WwabOqLF
待てよ・・・。

混ざったら、それこそ
「組織的教理的に整った改革派教会でぼんやり礼拝を守る」
から、およそ懸け離れたところに行っちまうんじゃないか??

それも、今とは比べものにならない程の懸け離れ方に・・・。
599サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/06(木) 22:20:00 ID:d8x6jvmc
>>597
新日キでも教団残留か新日キ合流かで、牧師と長老で割れた教会や割れそうになった教会が仰山あるそうですわ。
600ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/06(木) 22:29:13 ID:WwabOqLF
>>599 もし、そういう機会がもう一度訪れることがあったら、
今度は教団残留組と対立姿勢明確にし、徹底抗戦して、
どっか改革派単独教団に行く姿勢、明確に打ち出しますけどねぇ。

わたし、教会の100周年で教会の記念誌の編集しましたけど、
所属教会の歴史見ていて、
どうして、日本基督改革派の結成の時に出て行かなかったのか?とか、
それがだめなら、新日基が出来たときは何しとったんや?って、
つくづく思いましたもん。
どうも、わたしの教会の体質として、
思い切った決断ができない、というのが根本的にあるようです。

ただ、古い人の話によると、連長(地域の、かも知れませんが)の成立には、
積極的にわたしの教会、関わったそうですし、教会史にも一応出てきます。
当然、それもれなく、自分の編集した教会史には記述入れました。笑。
601ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/06(木) 22:32:59 ID:WwabOqLF
ああ。>>600のようなことを書くと、
単なるケンカ好きだと思われるといけませんので、つけ加えておきます。
もちろん教会の主はイエス・キリストですから、
自分の良心と信仰的決断に基づいて、意見を言い、行動しますが、
最終的には、主のみ旨と、教会としての判断に当然従います。
602名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 23:39:07 ID:nOXwXCpb
>>596
>創立宣言もして〜。やっば教会好きですからね。
あちゃー。(つД`)
兄弟、解ってないよ。宣言なんてもんは新たに必要ない。
改革派教会には既にある。使徒信条とウェストミンスター信仰告白だ。
>>596-601はそれぞれ自分達のさざれ石を離れても意味があるのか疑問。
テーゼに対するアンチテーゼはナンセンス。
603ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/06(木) 23:58:19 ID:WwabOqLF
>>602 日本キリスト改革派教会には『創立宣言』というのがあるから、
それを踏まえて、>>596は言ってるんじゃないの?

仮に、日本キリスト改革派教会がなくなることがあっても、
創立した時と同じように、賛同する人を集めて、
再び創立するだけだ、ということで。

参考 リフォームド・リソース
ttp://www.calvin.org/index_j.htm
604( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/07(金) 00:06:30 ID:vwXvvkRz
まあ、兄弟、マターリしようや。
605ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/07(金) 00:16:51 ID:hHBGn+qh
ああ。
どうもいい加減、歴史見てもなまぬるい、
自分の所属教会にうんざりしてたから、
つい、過激なこと書いてしまいました。

聖書読んで、お祈りして、寝ますねぇ。もう少ししたら。
606名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 00:32:56 ID:mx2q7EhO
テーゼに対するテーゼはもっとナンセンスな希ガス。
607名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 19:19:29 ID:vEUONCsB
改革派の小沢当主当選記念カキコ

というのは冗談だけど、改革には「元のあるべき姿に戻すための改革」と「新しい理想のために既存のものを壊す改革」の2種類があると最近実感。
前者がキリスト教の改革派、後者が小泉・小沢流かな。
と書いてみるテスト
608ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/07(金) 21:29:31 ID:hHBGn+qh
確かにキリスト教の改革派、って、
既存のものを壊して一から作り上げる、というものではないですよねぇ。
古代信条とか、それだけでなく、昔の信条とか大事にしますしねぇ。
一気に根本的に覆すというのではなく、
既存のものに変更を加えていくという感じですもんねぇ。
(ああ。そういえば、改革派の信条に対する態度って、本当にそうですよね。
 変更点がある場合には既存の文を訂正するのではなく、新たにつけ加えていくという。笑)

この間、フランスのデモに関する新聞記事を読んでいて、
「フランスは革命はできても、改革はできない」と書いてあって、
さすが、あの世界史上に残る市民革命である、
フランス革命を生み出した国だ、と、妙に納得&感動しましたわ。
609名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 09:02:13 ID:uOcTi7xt
>>607
 まぁなんだ、reformに「改革」をハメたのがいかんかったかな。
610パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 09:45:26 ID:YPimLXC4
ペンキ塗り替えって訳すのがいいかね?
建て替えとは違うからなあ
611パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 09:49:45 ID:YPimLXC4
模様替え?
わが国ではリフォームで定着してるような・・・。
612ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 10:05:00 ID:j5F5xAM/
>>610>>611 わたしの所属教会の会堂そのもの。<一から建て替えることができず、ペンキ塗り替え。


・・・・まさに「リフォーム」・・・。orz
613名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:50:37 ID:E3P2CdeP
婆流ちゃんにも改革が必要な件について
614パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 11:56:02 ID:YPimLXC4
>>613
人の名前を殺虫剤みたいに言うんじゃない・・・w
パルナスや。Pのパや。

あんだすたん?
615パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 11:59:46 ID:YPimLXC4
てか、予算と人手が少ないから革命じゃなくて、
改革(リフォーム)なんて、、、、哀しすぎる・・・・。
616パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 12:24:34 ID:YPimLXC4
あ、ひらめいた

改装や。あと新装開店とかな。
617ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 13:52:29 ID:j5F5xAM/
>>615 まぁ。半分冗談も入れたんだけどね。
ただ、改装の後に、ちょっと、建物建て替えられない理由ができましたわ。
あ。もちろん、予算がないとかそういうのではなくてね、
建物、残さないといけなくなりまして。笑。
618ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 13:53:19 ID:j5F5xAM/
新装開店、と聞くと、パチンコ屋思い出すの、わたしだけ?(w
619パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 13:55:22 ID:YPimLXC4
>>618
花輪送るでぇw
620サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/08(土) 15:35:12 ID:VtmstYHA
改修工事ですね。
621名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:48:59 ID:91zDOdCC
         +     , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ      Amazing grace, how sweet the sound♪
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i
.  +      / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .   That saved a wretch like me♪
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ  +   I once was lost, but now I'm found♪
         | _/    |` ‐、__   )
            | /     ヽ-、 _ ̄`|
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |     I was blind, but now I see♪
             | ::       |::::  |.
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/
        /      :/:::::::::/
       /      ::/:::::::::/


622名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 17:29:30 ID:4ILOQsS5
ひとりでに何故か涙す。  アメ―ジング グレイス

>617
ろりさん、もしかして教会、文化財的価値があって取り壊せないとか、、、、
623パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 18:14:13 ID:YPimLXC4
歌詞はすばらしいのに・・・・。
手がなあ、、、下着ドロ?
624サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/08(土) 21:04:38 ID:Pw/NG6HK
恒例の21バージョン
讃美歌21 451 くすしきみ恵み
1 くすしきみ恵み われを救い
  まよいしこの身も たちかえりぬ。
2 おそれを信仰に 変えたまいし
  わが主のみ恵み とうときかな。
3 思えば過ぎにし すべての日々、
  苦しみ悩みも またみ恵み。
4 わが主の み誓い 永遠にかたし、
  主こそはわが盾、つきぬ望み。
5 この身はおとろえ、世を去るとき、
  よろこびあふるる み国に生きん。
625ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 21:11:15 ID:j5F5xAM/
>>624 アメイジング・グレイスかな?
わたしの持っているのは古い讃美歌集だから、二篇の167に入ってる。

それにしても、21のどこがいいんだ??教えてちょんまげ。
いいところがあるとしたら、楽譜の下に歌詞が書いてあって、
1番以降を歌うときでも、音が分かりやすい、ということであろうか?
626ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 21:16:46 ID:j5F5xAM/
すっごい素朴な疑問で、いまさら聞けないになるのかも知れませんが、
カテキズムって、主の祈りと使徒信条と十戒を解説するの、お約束なの?
質問箱で聞いても良かったのだけど、このスレの方がいいかな、と思いまして。
627サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/08(土) 21:29:31 ID:Pw/NG6HK
長老、ミクシに来ておくんなまし。
長老にレスはしたいが思わぬ波紋を呼びかねん。
ミクシにはメッセージっつーて、直接本人にだけ送信する機能がある。
628ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 21:35:17 ID:j5F5xAM/
捨てアドならありますが・・・。
ネット上の人と連絡とるためだけのものが。2ちゃんで晒したことないけど。
629ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 21:42:50 ID:j5F5xAM/
まぁ。捨てアドなんで・・・。こういう目的のために作ったものだし。

ametyanametyan●yahoo.co.jp ●のところに@を入れてください。
630サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/08(土) 21:46:26 ID:Pw/NG6HK
>>628
別にそれほど大した用件では無いのですが・・・
ROMは想像以上ですみだ。あえてここでやると(ry
実は大会事務局勤務の知り合いにろりぽっぷ殿宛ての親書の同封をお願いしようと思っていたところです。
もう届いてしまったそうですのであきらめます。
談話室の1000寸前あたりでメル欄に私のアド晒しますんで、よろしかったら(ry
631ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 21:53:18 ID:j5F5xAM/
>>630 まぁ。いつかは晒さないと、と思っていたもんで。w
それにしても、世間は狭いねぇ〜。笑。

今思ったのだけど、他教団にいて、日本キリスト教会所属経験もないのに、
「日本基督教会小信仰問答(草案)」持ってるって、
ヲタク以外の何者でもないよなぁ。。。
転会先で、ヲタクがばれないようにしないとなぁ。w
632サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/08(土) 22:02:25 ID:Pw/NG6HK
なんかメールがエラーなんで今日は寝まつ。
             しゃろーむ!!
633ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 22:03:36 ID:j5F5xAM/
あれ、@半角にしてる??
あ。まぁ。とりあえず、おやすみなさいませ。
634ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 22:16:11 ID:j5F5xAM/
それにしても、今談話室まだ100番代だぞ。w

確かに「日本基督教会小信仰問答(草案)」分かりやすいですよね。
この聖霊の説明なんか分かりやすいと思います。

>>四十九問 「聖霊」とはどんなかたですか。
答 聖霊とは、父なる神、子なる神から出る霊で、永遠の神です。
聖霊は教会をつくり、教会を通して、
わたしたちをキリストとそのすべてのよき賜物とにあずからせてくださいます。

なかなか、聖霊の概念って、分かりにくいと思うのですよねぇ。
これは、聖霊が教会をつくる、という改革派的な考え方が、
きちんと述べられていて、しかも分かりやすいと思いましたわ。
635( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/08(土) 23:04:49 ID:c7jK3sYe
>>625
 21の469を聞くのでおじゃる。
636ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/09(日) 17:12:00 ID:YCEPhp1g
>>635 どんな歌なんだろうなぁ?古い讃美歌には入っているんやろか?

ところでねぇ。教会総会が終わって、新メンバーの長老会が発足したら、
教会規則を整備する委員会を立ち上げたいと思っているのです。
まぁ。急ぐこともないし、最終的には規約改正ということで、
教会総会、通さないといけないから、委員会を立ち上げて、
ぼちぼちやっていきたい、と考えています。
この場合、気を付けることとか、参考になる本とか、何かありますでしょうか?

日曜学校の話は、言い出した教会員の体調がすぐれない、ということや、
そのための要因が足りないというもありまして、中止、ということになりました。
わたしは、(だけじゃなくて長老一同)正直、ほっとしております。(^^;)
このスレと質問箱のみなさまには、いろいろご配慮を頂き、誠にありがとうございました。
この場を借りて御礼を申し上げます。
637( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/09(日) 19:30:44 ID:EEGRAtuj
>>636
 ボンヘッファー作詞なんだからな。
638サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2006/04/09(日) 20:01:36 ID:DXp47QAK
>>637
むむ、そうでんな。
そう言えば今日の説教で61年前の今日、ボンへっファーが処刑された事について語られてた。
639パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/09(日) 20:48:17 ID:BIKwLOly
>>636
>この場合、気を付けることとか、参考になる本とか、
>何かありますでしょうか?

 まず、役員会通してください。はなしはそれからです。
 役員会の議案にのせていいのかどうかも、ちゃんと牧師や
 他の役員と相談してください。教会は組織で動いてますから。
 その上でなら、こわいはなしをしてさしあげましょう。
 ただし、メールで。
640( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/09(日) 20:52:05 ID:EEGRAtuj
>>638
 ほほぅ。そういや、3月21日には生誕100周年の
 講演があったな〜。
641ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/09(日) 20:54:43 ID:YCEPhp1g
>>639 内諾は取ってありますし、
次週の教会総会で長老選挙が行われますので、
長老会の議題に正式に上げるのは、
その後にしようかということも、もう言ってあります。

長老が改選されても、半数は残りますから、
次の長老会に、その辺りのことは、
改選で半数のメンバーが変わってしまったとしても、
継続することができます。
642パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/09(日) 20:59:08 ID:BIKwLOly
>>641
はい、結構でございます・・・・。

643ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/09(日) 21:18:28 ID:YCEPhp1g
あ。そっか。「気を付けること」って書いたから、
「こわいはなし」というレスが来たのか・・・。分かった。
644名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:44:41 ID:LkAadTDD
>>643
>>参考になる本
関川泰寛『聖霊と教会 実践的教会形成論』教文館
この本の巻末に、付録として、著者が牧師をしていた
教会の「教会規則」が載ってましたし、教会規則について
書いていた章があったはずです。
645ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/09(日) 22:58:51 ID:YCEPhp1g
>>644 ありがとうございます。
確かそれ、前に買ったかな、と思いますので、
探してもう一度読み直してみます。
教会規則、いじる、って、なんか、めっちゃやばい、というか、
舵取りに細心の注意を払わないといけないな、と、今から思っておりますわ。

そうだなぁ。今週は受難週、ということで、
来週のイースターに洗礼を受けるかたもいらっしゃるか、と思います。
どうか、その方々の信仰の歩みの上に、
主が共にいてくださって、豊かに祝福してくださいますよう、お祈り申し上げます。
646( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/09(日) 23:04:59 ID:EEGRAtuj
>>644
 それ買ったけど、まだ読んでないや。

>>645
 受難週でも、マターリ。
647名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 18:16:58 ID:BwWPIF3f
                                             ,ィii}
                            ___,_,_,_,_,_,_,_,_,_,_, , -;-;-;-;-;--'亠;'-;-;、
                      _,...;;;';';';";'~';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'; ;-)
                  ,...;;;;';';';';';';';';';';';';';';;';;';;';;';;';;';;:.:.:.::.:.:.::.:.:.:_:.:_._;_;_;_; -'- '  ̄
               ,...;;;;';;';;';;';';';';';';';';';;';;';;';;';;';;';;';:.:.:.:ソ:.::.:.:":ヽ'_"_",_,_,_,_,_,_,_,_,_,_,,_
             ,.::'';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';:.:.ミ::.:.:ミ.ミ.:.シ::.:.i:.::ン;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';':-)
            ,イ';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';:ミ.:.:.,. '⌒ヽ ::.ミ.:.::ヾヾ;';';';'_;';';-'-'-'-'-'-'-'--'
              /.';';';';';';';';';';';';';';';';';';:.:, -、:./   ノ.:ミ.)):.:r'""
          /';';';';';';';';';';';';';\';.:.:/  ノ    //⌒V
         .ィ';';';';';';';';';';';';';';';';';';;゙く   /     /'    ノ
        ,;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';\_   ノ    /
  rー 、_ ,,.ノ';=-';';';';';';'ーヾ;/ ⌒ヾ;';';';';';';';-)      /
  ヾ、 ゙ブ';';';';';';'; ヽ';';';'/   ≠ `ー-、ン _.  /
    ト';';';';';';';';'; : : : : ヾ/   ヽ ⌒L  ,ィ^Y;;1/
    ';';';';';';':.|_ .∵ ) :;{        ノ {';';';';:ノ
    ';';';';';';  `⊃く  :; \     ヽ ,∠';';';シ
  / ミ';';';';':.厂∵ノ,::ノ""" `ー--―'
  ( _;_;_;_ィ、';';';';';';';-'  z
         ̄      Z _
                 / 
                  ̄

648mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/10(月) 20:09:59 ID:Smbhn99h
>>647
かわいい〜   このスレにひ゜ったり
某教会の妖怪みたいな大先生がキリスト教は猫の宗教って
教えてくれたのを思い出したよ。
649ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/10(月) 20:15:13 ID:jftKw/Tn
後、どっかにカルヴァンのAAないかなぁ?? あったらぜひ欲しいなぁ、と思っていたところ。

>>648 >>某教会の妖怪みたいな大先生
どんなんやねん。w 
それにしてもなぜ猫なんだろうね??
650名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:22:31 ID:Smbhn99h
>>649
親がこどもをしっかりつかみこみ守って、ペロペロしてくれるから。
その逆は、サル。 こどもがしっかり親につかまっていないとダメだからね。

某教会はこのスレじゃないけど、御大らしいです、おっしまい。
651ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/10(月) 20:26:38 ID:jftKw/Tn
>>647のAA、適当に貼ってあるのか?と思ったけど、案外奥が深かったりして。
652名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:53:25 ID:JroiHvgt
>>644
1890信仰告白と1954告白を両方告白すると規則に書いたら、教区でストップかけられたって書いてあったね。
それをまたあの本でばらしたので、さらに一部の人から顰蹙かったと関係者に聞いたことがある。
って前にも書いたっけ???
653( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/10(月) 21:51:05 ID:jB5dRqNn
 もれも猫型なんだからな。でも、猫ではないからな。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧____∧
 (  ・ ∀ ・ )
 (        )
 |    |   |
 (___)__)
654名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 21:51:58 ID:JroiHvgt
IDがJr.、もしくはRoiだな。
655名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 01:00:33 ID:8MaFWKMZ
改革派というのは長老改革会議のことですか?うちの学校の校長が関わって
いたのですが、ここのからみから一杯迷惑な社会派の人をうちの学校に
つれて来て生徒との間にトラブルを引き起こした。
もっともあまりに酷かったので校長もその社会派の人も学校から追出されたけど。
656名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 10:51:31 ID:UD9FkKMv
>>655
学校名はいいから、母体の教団名とその長老改革会議とやらの正式名称をぷりーづ。

ちなみにここのスレでいう改革派てのは、プロテスタントをざっくり分けた一角で
改革派、長老派などと自称する連中の総称。
素人衆にカルヴァン派などと呼ばれたりするもの。

で、俺たちの宗教上の仮想敵は
一に福音破壊ヒューマニズムであり、
二に礼拝を重んじない社会派であり、
三に普遍救済を説くアルミニアンであり、
四に教会を重んじない個人的敬虔主義なので
貴方の話はにわかに信じがたい例外的事例という意味で非常に興味深いね。
657名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:46:38 ID:8MaFWKMZ
母体の団体名は日本基督教団です。長老改革会議はそのままです。
658名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 22:09:30 ID:2RRFgz8c
>>657
俺も教団だが、そんな会議は知らん。何処の地方だ。
659( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/11(火) 22:58:42 ID:JwRs7+j/
 まぁまぁ、受難週なんだからマターリしようよ。
  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧____∧
 (  ・ ∀ ・ )
 (        )
 |    |   |
 (___)__)
660名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:13:37 ID:oprJKYuw
人生・信仰・キリスト教

http://www.geocities.jp/bluewhitered34/index.html
661名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:32:44 ID:qtdn4ctX
>>656
全部「キリスト教」やんw。
662名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 23:42:10 ID:fHzTwskF
>>661
1と2は違う。
663名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 00:55:36 ID:yyZbOOoV
>655
ディサイプルスの学校やね。
あそこの教育理念からするとリベラルな人たちが
入ってくるのは当たり前だと思うんだけど。
664名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 02:05:35 ID:9+L/gOGm
>>長老改革会議
「長老を改革する会議」ってことなら、
ろりさんのところの小会が、まさにそうなんやろか(笑)
おいらが籍を置く教会...結局、また同じ長老の面々だなぁ...ぼそ。
665名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 02:06:50 ID:KgfVAT9u
改革派と聖公会ってどこぐらいまでかぶってるのかな または接点あるのかな
666名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 15:33:46 ID:gVgRw8MR
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''"ヽ::::ノ   l::'' ';;;;   {...    ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴──‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!
667名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:11:37 ID:gVgRw8MR
--------------------------------------------------------------------------------
            ___/\___
            |v\へ/\へへへヽ
            |.▽▽▽▽▽▽▽▽|
           /ハ△△△△△△△△l
           l><><><><><><>〈l
           l ニ ̄ ̄ ̄ ニ ̄ ̄~!;;l
          { /ーg-ヽ--/g-ヽ   l;;l
          .{~`、_ノ  `、_ノ-‐'''~、;}
          .l  ,.、(。、_,.。)、     lノ
         ,.、_ヽ ,,;;;;''''''''';;;;;,,ヽ ,.、_ l
 ,.-‐‐、,-_,,-,(ニ r'、 . ,.--‐、,-,_,,-,(ニ' r'、、_
 `=='(_ rノ(´ノ__ト-' `=='(_ rノ(´ノ__ト-'  ̄`ー-、_
 (,.、-‐' `‐' ~    (,.、-‐' `‐' ~   l       `ー、
  /~`ー-、,.-‐――-、,  /~ー-、  ,.-―-、       ヽ
/ ;o∞o`!_,-‐-,  )/;;;;;;;;;;;;;;;;;`i/     `、    /⌒ー、
(_,.、○;;;;ノ,‐‐-、/ /(_ノ ノ;: }{  o∞o  }‐、  /    }ヽ
 ,.-‐'  / `ー-、,,,<   ,-‐''" ノ l  ○;;;;; ハ `ー''  ,-〜'  l
 `ー-''      ヽ;;ノ   ー-‐''"  ヽ;;;;;ハ;;;ノ ヽ、、、、ノ
668名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 16:31:14 ID:gVgRw8MR
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、       |  猫だよ
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ     |
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ    |   ニャン ニャン
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i    |
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |    ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' !
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽ
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ
  !   ヽj  ,. '"      !    l  ヽ、. --、._ j  !
  丶   `'´       ノ‐--- '!        〉i`ヾ、
    ヽ...,, -- 、..    ,. '"|     j      / ,'   ヽ
     ト、 ヽi ゙;,,.シ ̄;ゞ  l    ,'l     ,.' ノ-'"  丶
    〉、  l `''"^'''"´ ̄|     l、..__,. -' =‐- 、.._   i
     | 丶. !   ,. ‐ ' ´l   、l,. - ‐ '" ̄ `丶、 ` |
     |   l ,. '´    l     !             ヽ j
    !  /      ,. !   │          /
    l. , '         /  l     l             ,.'
     ,!'       /    l    |           /
   /        , '      l   |     ,. ‐'´
   !      /         !,.=ゝ_,. -‐' ´
   !     ,'        ,j    ヽ‐ 、"""''' ─-- ....
   丶、    l      イl l   、ヽ丶,j
     ` ‐- ' ヽ      j ! j /^ヽヽヽl

669名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 17:07:36 ID:gVgRw8MR
--------------------------------------------------------------------------------
  |  _ -―――――--- 、 __  ー、____ )
  レニ --――┬――---- 、_ `ー----、リ
  「      (           `ー--‐ァ、/
  |      / <__ー-、_        | \
、/      /     __ニこー-’ノ ! ,イ二弐}  |
 }r‐ァュ  /     へ{t9ハ    |  _   |   ノ
 | `iЦ|  |         ̄ ノ   | K{8_亡 |  /
 | | | |         ̄    ヽ ー- { /
メ ヽ、_` J         イ     L    |/   なんというスレだ…
    |          / し-、___ノ|  |
>   |         /         ヽ  ノ
ハ   |           ィ二ニr‐ェ、  /
∨\ |\        ハ ̄ ̄ ̄ フ  /
┴'丁^|  \         ̄ 三 ̄  /
―く  \  \             /
ノハ ヽ   \  ` ー--  ___, イ ヽ
ニニニニ\  \        (  } |
670名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 17:56:16 ID:gVgRw8MR

       _                                      _,.. -‐''"~ ̄ノ
      /,二-L__      '                         __,,.. -‐'''"´ _,,.、-ァ''"~)
    {  冖<- 論             +         +   ,、‐'''"´   _,..、-‐'乙-‐_'二イ
     \  ⌒ご゙'-┴、 '                        /  _,.ィ孑'___∠-‐く -‐く_/
      ヽ  ! '")二'ユ、                    /  /´ 了__,.ィ´__,∠-<イ
       l {  ゾ' ー<     +         十 /   ノ-‐づ、 '´_ノ-‐''"´,_,/
          l !  ´フつ::ュ.)                  /   , ‐'フ´-ノ '´_>‐''"´_ノ
  ,     ' |  ,' ¬ヘニ ヽ-ュ._           /     _,. - '´/ ,∠-''"
       | ,'  ¨! ム ^) ⌒>‐'⌒)    +/   jノノ/´  'フ_,/ ア
        |   '7 `っ<^ 'ン⌒'_`ニ=-―-/    /"´,っ ‐、/´‐'_,xく
         |  i    '´ ,ィジ>'´     /    / 人 ) イ  -‐  _ノ
        +|  丶.: .: .: ,;〃/       /   /う _六 ,'ぅ 丿- '''"´丿
+        \      /          /     ,ノ、,) -'   --┬ '''"´
            `ー-ー プ ´´' /// 〈  、ヾ`,"''   -‐'゙ ,.ニ-‐<      X^}
             /       //´  ,ゝ `ミ、/ ,ィ彡  /\ヽ、ヽ、     {_ノ
               |     , /ニ._''",,ノ   `>!´彳 〈、_入_,ト、{,,ヽ
         十  ',  仭 丿  `"ァー--イ {  ;   ミ、、x{._,入,入 \
+            (ユうァ'′  _ ;彡 ; ' ノ  } ,.'  r'Vハ{.U{U{ !}
                ∨`′  〈ス九ヘ}jtメ  _爻ヾf` ヽ._,火_,火_/`''′
                    (と!i`×、_ _rタ、SpY
                    /     └「 /゙>c'
         ノメ,        / 丶 ノ  {人トイ                ,J、
671名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 17:59:53 ID:gVgRw8MR
                            ,.,
                     !`ヽ、__/.:.l}
                     l,.;'´  ;:; ゙ :. l
                      〉 ,ア、  ,メ :j
                     _l ..r' ::Y:: ート、
                    _,,.r'ゝ、.."´`゙..;:イ`
                ,,;;:;:'"゙;:;:' :;: .. , ,.,  ,.,.l
              /,;:;; ;;: ,;;: : :. . ゙'' ,.. .,. i
             ,r',;::;: ;:;:;;;'' :;;;:;;;..,..  ,.,:;  ,./
             /.::;;: ;;;,. ;;,. ; ;:; ::;:.,,;...,.  ,_,./
           /,;:: ::;:;:;;;:;; ;;, ;:;:;: ''  ノ  ,ノ
           ,;',;:: ::;:;:;;;:;. ..;::;ミl ;;;:: ::.. l,,;;''゙''!
           j:;;:;:;: ::;;;;.;:.. ´´゙ヽ´,.,. }.  |
 ,.. -─;:;:;:;;;:;;-ァt√,;:::::. ..:...::.:..   ハ  ..: lヘ ゝ
r'; ::: :_,;::-─-─--、_;;: :: :::: ::. ) )) __ゝ、ヽゞヽ、))ュ
`゙''゙"          ゙̄´ ̄`´゙´ ̄   ゙´
672名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 20:33:13 ID:/wjClXUu
>>666
ビクターのマークは死んだ主人の声を不思議そうに聞いている犬の絵なわけだが、カトリックでも小鳥に説教する聖○○みたいな絵があるから、カトツネ先生の説教を不思議そうに聞いている犬と解釈してみるテスト
673( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/12(水) 23:05:00 ID:+T9rizsU
カトツネ先生の説教を真面目に読んでいるもれはどうなるんじゃい?
674名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 11:35:12 ID:U59A3oM3

                      ハヽ 
                     | 丿|  
                     ヽ_丿  、
                      ‖   ハ   
                   (  ‖  / /
                    \‖//

  ハヽ                                       ハヽ 
  | 丿|                                        | 丿|  
  ヽ_丿  、                                     ヽ_丿  、
   ‖   ハ                                     ‖   ハ   
(  ‖ / /                                   (  ‖  / /
 \‖//                                      \ ‖//

           ハヽ                      ハヽ 
           | 丿|                     | 丿|  
           ヽ_丿  、                  ヽ_丿  、
            ‖   ハ                   ‖   ハ   
          ( ‖ / /                  ( ‖  / /
          \‖//                    \‖//

                       ハヽ 
                      | 丿|  
                      ヽ_丿  、
                       ‖   ハ   
                     ( ‖  / /
                     \‖//
675名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 16:42:17 ID:mDqYiRwE
,-─‐ 、
             / iiii i ヽ、、
            /ゞ、i!llllliii川//ヽ、
           /ミ〃      〃彡ヽ
          lミミ        彡彡}
          lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|
          iミミ ィェx   ,rェt  彳彡!
           ',   .:       9}"
            !   ::,、,、    l_丿
            ',  _,_   /、
            rゝ  =   ノi!ヽト、
          -{;ヽ` ー─ " /;/: : \
        /: : : |;;;\     /;;;;/: : :/: :\
      /: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\
676名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 16:55:32 ID:mDqYiRwE
            CREATIVE LIFE STORE
  _(二ニュ、r─‐┐,r‐-、 ,r‐;;‐; r‐v‐ゥ ,r‐; r‐; ,.rニ二)_
(二____  l`,' ,'´〈 (_) ,! ,'  〈 〉 ,r" ,' ,',' .,' ,'  ___二)
  !____   l 'ー'   ''ー‐' 'ー'`‐' 'ー'   ゙ー‐ー‐' !  ____ノ
   !、___  !.,'''7,'''7 ,'゙。`l ,'~'‐'7.;,´,,``!. (_~`ソ |  __,ノ
   ヽ、__ノ ,'_,'7_,' ,'_rt_,l ,'_,r、_,' ,'_,、__,ノ 'ご__) l、___,,..ノ
677名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 17:19:57 ID:mDqYiRwE

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

678名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 18:05:26 ID:mDqYiRwE
ドリルチンポ

                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
                  〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、──┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
679ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/13(木) 18:07:09 ID:Rap4g922
>>674 TULIPかぁ。これはええかも。
ほんでもって、誰か、カルヴァンのAA持ってへん?
680名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 18:13:21 ID:mDqYiRwE

                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  .


681ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/13(木) 18:15:05 ID:Rap4g922
あんまり毎日書き込むとヒマか?と思われるから、
少しは書き込み控えよう、と思って2,3日書かなかったら、これだ。
682名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 17:25:32 ID:W7c7Xwsq
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ かあさん、えなりかずきだよ
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
683ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/14(金) 20:55:25 ID:6aXeO+9s
>>664 やっぱり、あれなんかなぁ。
長老教会って、再選に関して規定あるところって少ないんかなぁ??
わたしのところは、この日曜、教会総会なんだけどね。

>>652 まぁ。別にケンカ好きちゅう訳じゃないけど。
そういう教理的なことで、教区とやりあってみたいもんだねぇ。
わたしの教会、そういう骨のあるのおらんからなぁ。
684名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:12:38 ID:ovF1JbLf
あのぉ...自分が行っている教会は、教団ろり系の教会なんですけど、
今日ってレントで「Good Friday(受苦日)」なわけじゃない...
おいらの教会では、昨日も今日も、何も特別なことしてないけど、
他のみなさまの教会はどうなんでしょうか...
なんか、このままイースターを迎えていいんだろうかと...
ちょっと思ったもんですから...(ぼそ)
685ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/14(金) 23:17:59 ID:6aXeO+9s
>>684 ぇ・・・。そういやあ。わたしの教会も、何もない。。。
686mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/15(土) 00:19:12 ID:uW+hWoJh
ちょっと忙しかったので夕食にお赤飯といなり寿司を食べた 
受難週に食べるのもあれかなと思ったけど、
やっぱ気にする人っているんだろうか?

説教学ノートにも、直前のピラト、ユダの裏切り、べテロの背信、マリア
に過度の焦点あてることなく、イエスの苦難に感傷的な同情をかりたて
ることなく、キリストの苦難をわたしたちの苦難の範例としてのみじゃなく
キリストによる贖罪の教理を詳細に説教すべき。って書いてあるね。
687会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/04/15(土) 09:14:22 ID:V1urvqS6
>>673
夕べは受難日の祈祷会してました。うちの教会。
アットホームにしようということで、あえて牧師館で家庭集会っぽく。
長老格の教会員から近所の学生まで集まって、いい祈りの会でした。

祈祷会とか教会の集会があると、終わったら愛餐なんだけど、
さすがに昨日はアレなんで、お茶と簡単なお菓子だけにしました。
明日はイースター。みなさん喜びのうちに迎えましょうや。
688ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/15(土) 17:15:31 ID:GS8eBdWp
>>686 カトリックあたりでは斎がありますよね。改革派にはないようだけど。

>>687 祈りの会があったんですかぁ。それはいいなぁ。
そうですねぇ。わたしの方で何か特別なこと、ってないんだけど、
木曜日に神学部のチャペルに出たら、
説教箇所がやはりイエスが足を洗うところでしたわ。
大学の時はノンクリだったもんで、この辺の習慣がちっとも分からんかったんだけどね、
こういうのが分かるようになったのも、年の功かも知れませんなぁ。w

何はともあれ、明日、教会行くの遅刻せんように行かんと。笑。
689パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/15(土) 19:59:29 ID:avPv1wQj
>>687
わたし、受難週の早天祈祷会毎日あって、力尽きました・・・。
復活できるやろうかW
690会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/04/16(日) 00:02:59 ID:42bDURQj
>>705
主の復活、ハレルヤ!

力まずにイースター礼拝してくださいね、とは言っても、
なかなか難しいでしょうけど。
691名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 17:25:56 ID:MCDD4Q1k
          ,.'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ
         /            \
        /              \
     ./       } 〉カ氷イ〈 {     `、
     /       ゞニヽY/ニイ       ゙、
    ./                     !
    i      _ ___ __       |
    |,  -─r  .:::::::::.    ,r─--``ヽ _ 」\
    |.:.:::::::::/  " ̄`ヾ   :r'"⌒"` ヾ::::::.ヽV「1|
    l.:::::::::/  ,rテェヌ 〉  {,モェテュ、  !:::::::::LU」iト、
    ヾ:::::::i      ̄  .:    ̄   |:::::::::::::::::::| |!
    .ヾ:::::l:::.:.ヽ    .:::       l::::::::::::::::::::| |
     ヾ:::l:::::.:.:`,   =-=    /::::::::::::::::::::| |
      ヾ::、:::.:.:i     ___    /::::::::::::::::::::://
       `、::::::、    '"´¨`` /:::::::::::::::::::::://
        \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
          \:::::::::::: (子)- ──一'''"´/
        /  \.:::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄/ \
692ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/16(日) 18:00:16 ID:4fVBzqBw
>>674 今日、教会でTULIPもらっちゃったぁ〜。w
693真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/04/16(日) 21:24:33 ID:U0hk3aYy
こんばんは
イースターおめでとうございます!!
みなさまいい日をお過ごしでしょうか?
今日も礼拝に参加してきました。先週の礼拝とは180゚違いやさしい雰囲気でいつもより人数も多くお堂はほぼ満員でした。
愛餐会は和やかでにぎやかで楽しい一時を過ごせました。
先日より洗礼に向けての勉強も開始しました。じっくり取り組みたいと思います。
694ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/16(日) 21:27:53 ID:4fVBzqBw
>>693 あ〜。お久しぶりです。
イースターの礼拝って、確かに和やかな雰囲気がありますね。
わたしのところは、教会総会がありましたが、こちらも和やかに終わりました。笑。
また、いろいろと勉強会の様子等、お知らせくだされば幸いです。

今から、というと、ペンテコステぐらいに洗礼かな・・・。
695( ・∀・)さん ◆b0aogScCl6 :2006/04/16(日) 23:08:45 ID:/7x6lnxC
マタイでは天使が、イエスの墓のところにいて、主はおられないと
告げるので、モララエルを置いておきますからな。

>>694
 今日、総会ですか?大変ですね〜。うちは30日ですよ。

───────v──────────
        ,(´ ⊂⊃`、、
       ミ ヽ ∧__∧ノヘ
      ノ´ ̄( ・∀・)ヾ
       彡 ( っ†)ヾミ
        リ(ノ(ノ
696名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 14:52:00 ID:8ShRDOlR
ロリポップ・・・・
      (ヽ、 _ヽ、  )\     ヽヽ
     _ヽ、     ⌒  ヽ、     \\
     \ ̄     __    )ノ     ヽヽ
    ∠⌒     / )    ⌒ヽ     | |
     )   / ゙̄- く       \   ノノ
    /  /ノ^)___)ノl       ヽ_//
   /   //(/ !_|_|       ヽ三ヽ
   レヘ  |j(/l_/    |ノヽ      |──)
    ノ (/l_/  /⌒| | | |  !   |二 二ヽ
  /   |_/__| |  | -| | ノノ    ノ── 、)
  /    `───| | ノ -| |   |/(())   ヽ
 /⌒) ∧    ヽ/_//  /j()ノ_   (()) i
    // ノ     |_// / ̄ ̄`\ (())  j
      (ヘ       ̄   |   ヽ   \   /
       )/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\  /i\ /|   )ヽ
            |/      |    !  / | ノ |  ( (
     )ヽ           |  /  /  ( ((|   ) ヽ
    (  )           |  / /    ヽ|  (   )
    ) (      、    /  ) |ヽ、_ __ ノ   )  (
   (   ヽ    ((   /  /−、|        (   ヽ
(    )   )    )ヽ  ヽ_ノ |  |   ヽ   ノ     )
 )  (    (   ノ  )     |   |  ( (  (      (
 (_ ノ     )(  ( (    / /^)  ) )  )
               )  / / /  (  ( _ノ
                 (/__/   ) o

697ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/17(月) 22:06:00 ID:EfDxLl7Y
>>622 そんなところです。笑。
698Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/04/17(月) 22:20:48 ID:EpPBdaXT
>>697
自治体と相談しながら大規模改修工事ならおk
699ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/17(月) 22:54:00 ID:EfDxLl7Y
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093266452/768

これ読んで、35年建て替えなくて問題になるんだったら、
わたしの教会なんかどうなるんだ??とオモタ。
世間は35年以内に会堂って建て替えるもんなん??

さすがに雨が漏ってきたときは問題になったが。(w
700名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:08:56 ID:IT3gfXJB
教会堂によるでしょ。
住宅など普通の建物なら、35年で建て替えを検討しても全くおかしくない。
鉄筋コンクリートの建物は60年が減価償却期間だけど、その前に建て替えちゃう方が多いんじゃないかな。
701名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 23:37:57 ID:C8MZejEc
>>677
うわぁ、すごく懐かしいAAだなぁ。
久しぶりに見たよ。
まだ残ってたんだぁ?


702名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 09:50:16 ID:HZncqcRT
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /<調子に乗るなよ飴ちゃんw 新会堂は信仰の尺度。
 _/ つ/ 調 /  \______
 ~て ) / 子 /
  /∪ 調 /
  \/ 子./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω

703名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 14:54:48 ID:zLxdYKqa
        _,.  -―-  、
      ,r '´      、.、 ヽ
.    ,r` ー‐-- ミ   ヾヾ ヽ
.   /        i  ミヽ:::::::::iヽ、
   l       .::' iliiillril;i:ミ:::::::ヾ
  .l  _.,_   ;  ヾliljiiilr'⌒ヾ:ミ
  ミ二iヾ::r=;、ヾッ::'-、    r  i,!::!
   Y  ` ̄',r'      ,.r ':/::::!
  .l  、::.         、_,r'::::::l、
.  ヽ ,、_-'_、  :'        ,ノ Yヽ
   i' "  ゛ ヾヘ ,.       //  ヽ
  ヾ _,rヾ--‐ -'     //    .,rヽ
     .l        / /      ,r'
     ヽ _ ,-,.-'´ /!    /
        /,r、 / i    r'
   オーパ・イミセテ [Olpa Immesete]
    (1920-2002 スウェーデン)
704名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 15:12:23 ID:zLxdYKqa
    ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !.
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/
     ∠-''~                        ノ/
705ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/18(火) 21:52:39 ID:lP6GIL3c
まぁ。わたしの所属教会100年の謎に、
あの会堂、建て直そう、という話は出なかったのか?
というのはある。

・・・きっと、こう、思い切ったことができない、という教会の体質があって、幸か不幸か今まで、
   建て替える決断ができず、会堂が残ってしまったんだろう、と思っているが・・・(^_^;)
706名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 15:46:20 ID:MNI+L5H4
             ,.r '"二ヽ, ,. r 'ニヽ、
            , '     `'     l
             /   ,.._         ',
         / ,.<  ` ー ''´ ̄ヽ、  ヽ
       ,r ' /  ~,.ゝ--'^ゝ._,.ヘ _ゝ、_ \
       \ \ /   /,r― '''"    7” /
         ヽ/ /フ /'    /)  / /
         / / / /'     / /  , '  /
        / / ./ ,;"    / /  /  !
        ,' i  l i!      / ,'  /   /
       i  l  i      / ,' ,'  /
       |  ゝ '      / / ノ , '
        !       (_,ノ ,:'ノ'"
         \       /
          `ー- -―''"
    R  O   L   L  I  N   G
    S   T   O   N   E   S
707ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/20(木) 23:14:21 ID:QYGNuBMf
>>695 わたしのところも4月だけど、
総会、4月になってからするところもあれば、3月にするところもありますね。

ところで、3月に総会をする場合、会計はどうやって決算するだろう?
その点を、わたしの教会の会計長老がとても疑問に思っているのですわ。笑。
みなさんの教会は、いつ総会を開きますか?
708名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 06:36:46 ID:kmfRp/3z
RCJです。
ウチらは、1月-12月が教会の年度ですので、大抵1月の末頃に会員総会をします。
その記録が中会に提出されてチェックを受けます。従って中会の年度は4月-3月で、4月前半に中会が開かれます。
更にその記録が大会に提出されてチェックを受けます。従って大会の年度は10月〜9月で10月の中頃に大会が開かれます。
で、大会で決まった負担金が、11月から12月に各中会で分配されて、それぞれの教会の次の年の予算に組み込まれるということになるわけです。

各教会ではクリスマスが終わった途端に決算と予算をしなければならないのでちょっと大変ですが、しょうがないです。

年度内に会員総会する場合は、決算は見込みになるのでしょうね。それとも決算だけ年度をずらすのかな?
709mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/21(金) 19:47:31 ID:KXah86nx
>>708
まぁ ほんとにどこも同じなんですね。
それで、会計処理の真っ最中の時に、先生の奥さんが
おにぎりとかサンドウィッチを持ってきてくれるのも一緒?

わたし引越しで、いくつか教会変わっているんですけど
総会ってね長いと思うんですよ。ちと辛い。
710ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/21(金) 20:39:42 ID:82vGoNVf
>>708>>709 いいなぁ。きちんと統制とれてるところ。
教団なんか、教区総会の時期や回数てんでばらばらだし。
各教会の会計年度もとうぜんばらばら。w

ほんと、小会と中会、大会って、予算の面でも密接に連携しているのですね。
ありがとうございます。勉強になりましたわ。
711うさぎ:2006/04/22(土) 00:11:47 ID:mqf4nwzy
ぐっとかみしめてごらん。
ま〜まの温かい心が。
お口の中に染み通るよ。

ん・ぱっぱ・ん・ぱっぱ

甘いお菓子のお国のたより
お伽の国のロシアの
夢のお橇が教えてくれた
パルナス・パルナス・モスクワの味
ぱるなす、ぱるなす、ぱるな〜〜〜〜( ゚д゚)〜〜〜す。
712ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/22(土) 17:36:03 ID:+JXHkr2c
>>709 確かに長いよねぇ。やっぱり中心は長老選挙でしょうか?
総会の時、わたしのところパンと飲み物がでるなぁ。
今年はイースターと一緒だったから、愛餐会の後、ということでしたが。

>>711 ぢつはそれ、リアルタイムで知ってるけど、
何せ子どもの頃の話なんで、そもそもロシアが何かよう分からんかった。w

>>708 負担金が分担されるのかぁ・・・。
教団だったら各個教会が教区負担金、支払うなぁ。
会堂の改修等、何か教会で大きな支出があると、
教区に支払う負担金が安くなりますね。
713名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:19:32 ID:wyRHmvUl
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /<飴ちゃんw 什一なくして成長なし、早天祈祷なくして成長なしw
 _/ つ/ 調 /  \______
 ~て ) / 子 /
  /∪ 調 /
  \/ 子./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
714パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/22(土) 23:34:38 ID:3AE6gjFy
あ〜
明日の教会総会の脚本できたー

>>711
俺へのあてつけか、それはw
715mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/23(日) 08:01:30 ID:Ewmhnrr/
>>712
おはようございます。
あのね 選挙とか会計報告はいいんだけど 各委員会の報告ね
あれ、 「年報に書いてあるとおりです、何かご質問ありますか?」
の一言だけで済まないものなのかなぁ、といつも思うんだわ。
>>714
終了時刻17;00を目指して頑張ってね
祈りが短いと聞いてもらえないよ。

ではみなさま お気をつけて行ってくださいな。
716ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/23(日) 08:13:38 ID:6FT7GPrj
>>715 え?!17:00で終わらないの??monoさんのところ?
わたしのところなんか、イースターの祝会の後に総会やって、
それで終わるの、確か2時半なってなかったぐらいでしたもん。orz

・・・今回、ほんま議題なかったもんなぁ。みごとに。w
   大荒れに荒れた2年前で、終了時刻17:00過ぎぐらいだったと思いますわ。
717パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/23(日) 08:37:36 ID:sQniU0gH
>>715
くどくど祈るなと書いてあるやろw
いつも15:00で終わるがな。
教会に関心ないんかなあ。
意見があまり出てこないというのは・・・。
あんまり議場が荒れても困るけどなあw
718mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/23(日) 14:30:44 ID:Ewmhnrr/
>>716
わたし また変なこと言ったかな? 
ごはん食べて2;30終了なんて良いよお、やっぱろりさんの教会っていいね。
>>717
だって日頃の生活ってズルズルだから、切実な祈りって気合入ちゃうんだよね。
「くどくど祈るな」って、新年度の目標聖句にしている教会ってあるのかなぁ
719ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/23(日) 14:58:19 ID:6FT7GPrj
>>717 あんまり荒れてもかなわんやん。笑。

>>718 いや。きっと、
わたしの教会は小さいもんで、そんなに総会言うても、
ここぞとばかりに言うことってないんでしょうなぁ。

>>「くどくど祈るな」って、新年度の目標聖句にしている教会ってあるのかなぁ
そういう教会があったら、きっと礼拝の祈りや献金の祈りとか、
余計なことをいっぱい言って、くどい人が多い教会なんでしょうなぁ。w
720パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/23(日) 16:10:36 ID:sQniU0gH
やられた。15時40分だった。
ちょっとだけ盛り上がったかもw

721ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/23(日) 16:14:40 ID:6FT7GPrj
>>720 お疲れ様です。まぁ。一年に一度ちゅうことで、
40分オーバーぐらいは大目にみましょうや。w
役員メンバーは替わりましたか?

わたしのところは、一人替わったなぁ。
722ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/23(日) 16:23:51 ID:6FT7GPrj
そういやぁ。毎年目標聖句が一緒の教会があるなぁ。
去年、その教会に行って、今年、またその教会に行ったら、
書いてある紙と年が新しくなっているだけで、
聖句が一緒の教会があった。。。orz

わたしが知っているだけで、おそらく3年は一緒の聖句使っているぞ。w
723パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/23(日) 16:26:32 ID:sQniU0gH
>>721
3年任期で一年お休みだから、3人変わった。
しかも若返りw
724ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/23(日) 21:10:25 ID:6FT7GPrj
>>723 わたしのところは改選数2で、一人再選。
一人新人なのだけど、その一人が若返ったなぁ。笑。
わたしのところお休みないのだわ。
その代わり、選挙の前に、自分が長老になれない理由を演説できる。
(例 病気だから 教会にあまり来ることが出来ない 等)
それを聞いて、その人に入れるか入れないかは、あくまで教会員次第なのだけどね。w
725名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:02:11 ID:HTizjpkb
決選投票で免れたぜぃ、ホッ
726名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 00:15:41 ID:u4uraO3s
顔文字電波( ‘,_ゝ‘)◆ 寄生虫だらだら
727ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/24(月) 15:31:48 ID:F+9Lepj4
>>725 あ〜。それは良かったです。w
わたしゃ、来年任期満了だけど、おそらく終わらんだろうなぁぁ〜。
728mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/24(月) 18:16:37 ID:lDSyUEKf
知ってる長老
・なんか祈祷会、夕礼拝で奨励をしたりする。
・おかかえ運転手も、引き受けてしまう。
・委員やっていた時、お菓子代ポイと出してくれたんよ。
・自分の感性で、ファッションチェックもやっちゃうし。

ご老体なんだから、寿命縮めちゃうよ、と思うけど
これが皆さん、すこぶる元気もんなのよ。
食欲も旺盛だしね。
729ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/24(月) 20:13:49 ID:F+9Lepj4
>>728 ご老体になるまで、今の教会で長老すること考えるのはなぁぁ〜。orz
奨励って、大変ですよねぇ。わたしも二度ほどしたことありますし、
夕拝の方の教会では、役員が持ち回りで夕拝、
祈祷会の方は一年に一度ぐらいのペースで奨励が回ってきているようです。

昔は、それぞれの教会に名物長老がいたらしいですよねぇ。笑。
730名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 21:40:14 ID:j0FXN4xu




731ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/27(木) 01:21:28 ID:oAlQuuOX
そういやあ。この間、
たまたま連長の人と、新日基の人が一緒にいるのを見て、
かねてから疑問だった、連長と新日基って、
教理的にはどれぐらいの距離があるのでしょうか?と聞いてみたんです。
そうしたら、二人で顔を見合わせて、
「いや。全く一緒です。別に違いませんよ。」とのことでしたわ。

これねぇ。そうだ、といえばそうなんだろうけど、
なかなか、実際に確認する機会がなくてねぇ。長年の疑問が解けましたわ。w
732名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 17:52:55 ID:W/bw6BdX
と言いつつ、一つになれないのだから。違うところは違うのですよ。
今度二人が別々のところにいる時にそれぞれに聞いてごらん
733名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 18:08:34 ID:YXt4ogh3
>>732
教理以外が違うんだから、並べて聞いてもばらして聞いてもおんなじだよ。
734ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/27(木) 18:13:09 ID:oAlQuuOX
>>732 笑!
連長側は会う機会あるんだけど、新日基側がなぁ・・・。
新日基側が一人でいるとき、というのは、非常に難しい。w

ただ、どうも感触的に、
違う教派と一緒にやっていけないようでは・・・。というのが、
連長側にはあるような気がします。

新日基側は、自分のところが、小さくまとまっていて外をみないことを気にしてましたしね。
そういう意味で、このスレでよく言われていることに関して、
なるほどな、このことか、と改めて思いましたわ。

もっとも、この二人だけの話なんかも知れませんが。笑。
735ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/27(木) 18:15:04 ID:oAlQuuOX
>>733 まぁ。わたしの質問が「教理的には」ちゅうことだったからなぁ。w
736mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/27(木) 18:20:25 ID:91R/XQpH

なかよくしようよ 草の根レベルでね。
737ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/27(木) 18:24:31 ID:oAlQuuOX
>>736 いえいえ。別にケンカを売っている訳ではなく・・・。

もし、転会等するときがあったときにね、
やっぱり、どこが違うか、頭に入れといた方がいい、と思いましてね。
それで、わたしも質問したのですわ。
738名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 18:47:01 ID:91R/XQpH
>>737
ちがうちがう そんなつもりではないんよ。
新ニッキと教団お付き合いがあって良いなとおもてね。

739ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/28(金) 15:33:12 ID:jtRStFUf
日本キリスト改革派教会の信徒大会の講演会の演目を知りたくて、
久しぶりに日本キリスト改革派教会のHP、開けたのだけど、
すっごい、タイトルこってるよねぇ!えらい昔と変わっていて驚いた。

あれ、このスレできたばかりのとき、HPのタイトルの背景色が、
エンジだ、いや、赤だ、と、議論になったことがあって、
誰かがご丁寧にカラーコード調べて、マルーンだ、ということで、
一見落着したことを懐かしく思い出しましたわ。笑。
740ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/28(金) 15:40:06 ID:jtRStFUf
それにしても、日本基督教団の公式HPができるのは、来世紀あたりだろうか。
741うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/04/28(金) 20:45:46 ID:8gn7smqE
>>740
ふうん。それで?


くだらんチャチャを入れるなよ、おばさん。
742名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 21:54:48 ID:+ZxzNjod
キリスト教に関心があります。 教えて下さいませ。
日本キリスト教改革派教会と日本基督教団。
どこがどのように違うのですか?
これから死ぬまで信仰生活に入りたいと願っている者です。
よろしくお願いいたします。
743名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:25:43 ID:b0uHPJ8a
>>742
キリスト改革派教会→(嫌い)→日本基督教団教会派>>>(埋められない溝)>>>日本基督教団社会派

744ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/28(金) 22:31:13 ID:jtRStFUf
日本基督教団は、ほんまに、いろいろな教派の教会が集まっているから、
日本キリスト改革派教会のように、改革派だけ、ということはないんですわ。

日本基督教団の中で、改革派・長老派の教会、ということでしたら、
全国連合長老会や、改革長老教会協議会に加盟している、ということが、
一つの目安になります。
745名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:54:16 ID:+ZxzNjod
有難うございます。
近くに「日本イエス改革長老教会」があります。以前から気にはしていたのですが
今度の日曜日に行ってみます。
746名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 22:56:27 ID:+ZxzNjod
済みません。「日本イエスキリスト改革長老教会」です。>745
747名無しさん@3周年:2006/04/28(金) 23:31:34 ID:8GEcIaWX
>>745
まて、なんだそりゃ。聞いた事がない。よって手放しに推奨しないぞ。
748名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:20:08 ID:bMzs0iUn
>>746
「日本キリスト改革長老教会」でしょ。
ちゃんとしたキリスト教会だから安心していいよ。
749ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/29(土) 01:56:51 ID:XiopGe/n
>>747 わたしも聞いたことない。

>>748 さっき検索したけど、いまいち出てこないのですわ。
ちなみに、そこ、信条何使っているのかな?
750ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/29(土) 02:04:13 ID:XiopGe/n
日本キリスト改革派教会のみなさま。
大阪で開かれる信徒大会の報告をぜひキボンヌです。

・・・わたし、どうも他教団に連絡取る勇気なくて・・・
つか、どこに連絡取ったら、講演会とか聞けるのか分からんしなぁ。
751名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 04:21:53 ID:evu+7gYK
>>748
北米改革長老教会日本中会
だとしたら、>>745は神戸在住か?

カベナンターだよ。RCJも裸足で逃げ出すほど固いぞ(笑)

教団の改革長老教会協議会は、せめてここに仁義を切ってから名乗るべきかと。
752名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 06:37:49 ID:/MilQy+x
>>751
「日本キリスト改革長老教会」ならな。

で教団一部のあれは、当のカベナンターからクレーム付いてるが無視している。
753ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/29(土) 08:05:15 ID:XiopGe/n
>>751 ああ。それのことでしたか。それなら分かりますわ。

わたし一度だけリアルで、そこの信徒さんと話したことありますけどね、
場所が教会とかそういうのではなくて、てんで関係のない場所だったんだけど、
リアルでTULIPの話が出てきたの、それが初めてでしたわ。笑。
ほんでもって、
「うわぁ〜。TULIP、本に書いてあるのではなくて、ほんまに現実で聞いたん初めてですわ。」
って、わたしが言ったら、その方、
「そこで感激されるとは思ってなかった。(苦笑)」
とおっしゃってました。w

>>745 あ。遅れましたが。
どうぞ、明日にでも行ってみてください。
もしよろしければ、このスレで報告をどうぞ。
わたしも関西在住ですが、まだ、そこの教会行ったことないんですわ。
754mono ◆HfNWSGfVro :2006/04/29(土) 08:26:20 ID:WT92cmkQ
>>750
> ・・・わたし、どうも他教団に連絡取る勇気なくて・・・
> つか、どこに連絡取ったら、講演会とか聞けるのか分からんしなぁ。

本店は渋谷なんだけど、近くの店で聞いてみてはどぉ?
今日土曜日は、先生方会堂掃除したりしていて時間の余裕あると思いますよ。
「HP見たんですけど〜」と言ってね。
755ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/29(土) 08:33:35 ID:XiopGe/n
>>754 >>本店は渋谷なんだけど、近くの店で聞いてみてはどぉ?
なんかの服のブランドかとオモタ!(w

ありがとうございます。うーん。。。
756ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/29(土) 19:53:43 ID:XiopGe/n
↑を書き込んだ後で、
誘いがあったもんで久しぶりに、
実家の母と妹と買い物に出かけて帰ってきたら、
GW中期限の仕事が入っていた・・・。(T_T)
757Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/04/30(日) 21:32:35 ID:0j3Yfa5I
うーん、好き嫌いがはげしくて給食をよくのこしたのは知っているがろりさんの仕事がいまだにワカラン。
758名無しさん@3周年:2006/05/01(月) 11:06:23 ID:dSckIGu5
「日本イエスキリスト改革長老教会」はカペナンターとは別だろう。

韓国系じゃないの?
聖神中央教会の分派だったりして。
もとは、似たような名前を使ってたはずだぞ。
759mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/01(月) 20:04:04 ID:E7l0Qj08
ろりさん仕事なんだ 遊びと違って疲れることなくていいんじゃない?
明日は谷中霊園行って、アキバ見てその後、神田に行く予定なんだけど
もし、そこでヨルダン社のバークレー聖書注解シリーズがあったらどうしようか
と、思案中。今借りて読んでいるんだけど欲しいのよね これ。
ほんと悩んでいるのよ。予算30000円なんだわ。どう思う?
本って高いよね?飲んだり食べたりすることに比べたら。それとも安いのかな。
760ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/01(月) 20:19:43 ID:WVGZluXf
>>759 うーん。それがねぇ。どうも先に遊んでしまうたちのようで。(^_^;)

キリスト教関連の本って、そんなにたくさん出ないのと、
部数が少ないこともあって、できるだけ改革派関係は、買うようにしてるんだけど、
聖書の注解書はなぁ・・・。そもそも、どうやって使うもんかすら分からんのだわ。

もっと、その辺聖書関係、詳しい人が降臨してくれたらええねんけどなぁ。w

>>757 そのうち、メールに書きますわ。笑。
なんか、それはちとここで晒したくないもんで。w
761ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 13:30:35 ID:jhxz54H1
ところで、
4日、5日大阪に来る日本キリスト改革派の方って、
このスレにいらっしゃるのかな??
762ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 15:46:46 ID:jhxz54H1
電話かけてみたけど、留守だったようです。連休の谷間だからかなぁ・・・。
763ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 16:42:05 ID:jhxz54H1
とりあえず、会場で直接交渉すべし、との仰せであった。
764うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/02(火) 19:24:00 ID:4t5C3aGC
|\______
| | ゚∀゚ )─ |
| |\_/サイタマ |
| | │ \  |
| |∧_∧∩サイ |
| | ゚∀゚)ノ タマ|
| |∧_∧ノ  |
| |∩゚∀゚)  |
| |  ノサイタマ |
| |)  ヽ   |
| |_ノヽ_)__|
|/ ̄ ̄ ̄∧_∧
   Σ(|´-ω)
    (   )
765うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/02(火) 19:26:19 ID:4t5C3aGC
あのぅ、改革派の教義は「信者のみが救われる」ですか?
それとも「信じた者の中から救われる者がいる=限定的贖罪」で
だからイエスはそのような人々のためにだけ死んだ、となりますか?
766名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 20:34:20 ID:OumJh/J+
>>765
 イコールつける位置が間違ってる。
限定的贖罪=イエスは救われる人々のためにだけ死んだ
が正しいし、それがカルヴィニズムの古い思想。
「信じた者の中から(ry = 限定的贖罪」ではない。

 予定説というのは神が救われるべき奴を先に選んでいる
というものなので、人はそれをひっくり返す事は出来ない。
だから極論すれば、
滅ぶべき者が何かのマチガイで信じてるつもりになってても無駄、
救われるべきものが何かの手違いで洗礼受けてなくても問題なし。

 但し、悔い改めて洗礼受けたものが救われないなどという
新しい契約の不履行が神の一方的都合で起こってはならない。
(双方にそういう勝手を許さないのが契約というもの)。したがって、
キリスト教徒なら救われるとは限らない、という脅しや恐れは
予定説の誤用。








767Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/02(火) 21:16:30 ID:AwqQM8L9
>>766
「人類のため・・・」は新しい思想なのですね。
768名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 21:34:57 ID:OumJh/J+
>>767
 一寸違う。その「人類」は国家や民族をまたぐことを意味していて
必ずしも普遍贖罪は意味しない。
769Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/02(火) 21:41:39 ID:AwqQM8L9
>>768
そうなんですか。
口語化したらもっと解り辛くなりそうな・・・
770ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 21:46:33 ID:jhxz54H1
>>769 口語化って、信仰告白のこと??
771うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/02(火) 21:58:27 ID:n61U1KKr
>>766
どうもありがとうございます。
772Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/02(火) 22:01:58 ID:AwqQM8L9
>>770
そうでつ。
ちょっと前に新日さんが見せてくれたのと主僕教会のサイトにあったのと違うような気がしていた途中・・・
773うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/02(火) 22:02:04 ID:n61U1KKr
>>766
>但し、悔い改めて洗礼受けたものが救われないなどという
新しい契約の不履行が神の一方的都合で起こってはならない。
(双方にそういう勝手を許さないのが契約というもの)。

これは「救われるべき奴を先に選んでいる」と矛盾しませんか。
もう少し説明をください。ペコリ
774ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 22:07:14 ID:jhxz54H1
悔い改める=主の前に立ち返る=主を信じる=救われる

救われるべき奴を先に選んでいるから、
選ばれた人は、悔い改めることができる、と考えるのだわ。
775名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:09:14 ID:OumJh/J+
>>773
 悔い改めてない奴はその限りではない、と読んで納得してくれ。
 実際、予定論が唱えられた欧州ではみんな幼児洗礼受けて
たんだから、想定される選外の奴というのも制度上キリスト教徒
だったのは事実。
776うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/02(火) 22:09:25 ID:n61U1KKr
>>774
な、なうほど!
ろりさん、どうもありがとう。ペコリ
777うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/02(火) 22:11:04 ID:n61U1KKr
>>775
なるほど。段々、クリアになってきました。
ありがとうございました。
778ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 22:51:45 ID:jhxz54H1
すっごい素朴な疑問なのだけど、RCJって禁酒禁煙じゃないですよね??
どうなんだろう??
779名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 23:01:55 ID:R1sDo3Mx
もちろん、RCJは禁酒禁煙ではありません。
牧師先生の中にも、嗜む方はいます。もちろん、節度をもってですけどね。
780ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 23:07:09 ID:jhxz54H1
>>779 ああ。そりゃ、良かったです。
教団スレの方で、新日基のピューリタンの末裔は、
RCJに行ってしまってるぞ、という話がありましてね。
ほんで、禁酒禁煙だったらかなわんな、と思って確認したんですわ。

確か、ウエストミンスターにも政治基準にも、禁酒禁煙なんてなかったよな、と思いましてね。笑。
781mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/02(火) 23:25:59 ID:vRvud7Bk
>>778
禁酒、禁煙に成功したヤツの足をひっぱることが、今の楽しみなの。
一人だけ命乞いして許さんとおもている。
782ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/02(火) 23:28:28 ID:jhxz54H1
>>780 うーん。たばこはもとから吸わないし、
お酒も飲み会に行ったら飲む程度なのだけど、禁酒禁煙と言われると、ちとつらいのだな。w
あ〜。もう、飲めないんだぁ・・・と思うと。笑。

今日は、アキバと神田、いかがでした?
783名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 23:37:04 ID:yqN+jRAY
                                  ゙
              , − 、
           . Y Y´ \
             l  \  \      ο
              \  \  .>、      _
               \  `'´  .`;    ./ l       _
                \    /`ヽ  /, - ゝ-- .,_/ ヽ           ろりはん
                  ` ー´ヾ__.人 ,/         丿          そんなん飲んで大丈夫?
                      l  lヽソ、-,(_●_ ) ●  i           ∩___∩
                        l  !/ヾ、 .! / /     ',    , -、    /     ー  ヽ ))
               。      l   l *ζ' /  *   ミ    /   j   | ●   ●   i
                    l.   ヽ.  '´      _ノ _/   ./    ミ (_●_ )    彡
                    l              ̄    ノ____ゝ |∪|   ノ
                     !            ____,. ´(____ .ヽノ    )
                   о   ;            ̄l            ヽ__/ / ヽ  
                       l            l            (__ /    |                      
                     l            l             i
784名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 23:40:38 ID:/AFdy3Q6
のまのまイェイ!のまのまのまイェイ!
キープだ牛!預かりデイ

歌っちまったじゃねえか!!
785mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/02(火) 23:42:02 ID:vRvud7Bk
>>782
雨天順延   
予定は明日になり今日は教団(組合)の4代目クリスチャンと
いろいろ話していて昔話に笑わせてもらいました。
786名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 23:43:46 ID:/AFdy3Q6
>>785
明日アキバに行くかもしれないので、すれ違ったらヨロ!
って、お互いに分かるわけないんだけど・・・
787mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/02(火) 23:53:13 ID:vRvud7Bk
4代目ともなるとすごいね
おゆだねしているというのか、なんというのか「教会に行かなくても
いいの」と言うのよね。一人で信仰守れるようなことを笑いながら
言っちゃうんだもの。

>>786  はいっ こちらこそすれ違ったらよろしくです。
788名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 23:57:27 ID:OumJh/J+
>>787
 本気でoffするか? アキバで
789名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:04:32 ID:RhE237Nr
神様の贈り物を絶つなんて勿体無い>>酒

タバコは要らん。

790mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/03(水) 00:07:43 ID:XxkC5x1r
でもってその人に「一族から牧師は出たの?」ときいたら
「そんな人出る訳ないでしょう」とポロリと言ったあと、
組合教会の今昔物語を延々と話してくれたのね。

ひいじい様のこと自慢していたけどね きっと泣いているよ。

>>788  おやさしい言葉だけで うれしゅうございます。
791名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:12:47 ID:RhE237Nr
>>787
 違う。4代目レベルになると「なーもわかっとらんけどとりあえず教会行く」だ。
792名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:19:01 ID:+P6tm7h7
>>791
我が家は三代目がその状況だな。4代目はえらく理屈っぽくなったが。
793名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:22:58 ID:RhE237Nr
>>792
 うん
794名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:25:54 ID:/hJQ8ENZ
一代目でも。そんな方もごろごろおるでよ
信仰は理屈じゃないからね。ヽ(o^。^o)ノ
795mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/03(水) 00:27:05 ID:XxkC5x1r
信仰が代々引き継がれていって、その信仰が
うすまらないのは羨ましい。
796名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:27:25 ID:+P6tm7h7
>>793
だとはおもったんだが。
797名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:28:38 ID:+P6tm7h7
>>795
教会いってりゃ薄まらないだろ。
798名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:30:42 ID:+P6tm7h7
>>794
そう思ってるやつは自分が理屈っぽくないだけだよ。
理屈っぽい奴は理屈で理解するのさ。
799名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 00:48:24 ID:PwbmwVZW
改革派です。よろしくです。
800名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 07:19:45 ID:3OQRAwRY
>>766

改革派の教理はそういうもので、それを了解するするものが集うっている。
と、開き直られればそれまでだが、ずいぶんドグマチックな教理だなぁと思ったのが、正直な感想ですね。
これって、いわゆる改革・長老系のどのグループも同じなの?カンバーランドは違う気がするけど。
801ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/03(水) 07:21:35 ID:W9buOJQd
>>799 あ〜。こちらこそよろしくお願いします。
わたしは、このスレを保守しているもんで、
日本基督教団の改革派・長老派教会に所属しております。

>>785-798
いいなぁ。わたしなんか、わたしが最初なもんで、
なんか、ことあるごとに、薄っぺらさ感じますよ。
どうしようもないのかも知れませんが・・・。
とりあえず、文語訳聖書を読むといい、ということなので、
今度買ってチャレンジしてみます。

理屈っぽい、なぁ。わたしもそのカテゴリーに入るんやろか?
必要にせまられて、『教会と長老』だの『信徒のための改革教会の教理』だの、
読みまくったのがいけなかったのだろうけどねぇ。

もっと、ぼんやりと、自分の教会=キリスト教 と思いこんでいるような、
雰囲気を醸し出せるようになりたいんですがねぇ。本当は。
802ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/03(水) 07:40:15 ID:W9buOJQd
>>800 笑。確かにドグマチックではありますねぇ。
きっとあれなんでしょうな。宗教改革の時に、あれだけの歴史を持つカトリックに対して、
自分たちのスタンスを明確にしないと存続できない、と思って、
理論武装したんでしょうなぁ、という姿勢を感じます。

後、聖餐の象徴臨在説も、かなりドグマチックに説明しようとしているのを感じます。

カンバーランドは違いますねぇ。
彼らはカルヴァン主義とアルミニウス主義の真ん中ということで、
自分たちの救いに関する説を「中庸の神学」と呼んでいます。
どう違うかは、ちょっと手元に資料がないので、見ないと分からないのですが。

カンバーランド長老教会には、戦前と戦後のミッションがあります。
戦前のミッションは、旧日基に入り、今、それらのミッションが作った教会は、
新日基に行っているところや、教団に入っているところがあります。
有名どころでは、新日基の大阪西教会なんかそうですね。後、教団で、和歌山連長に入ってるあたりの教会も、
だいたいが、戦前のカンバーランド長老教会のミッションによって作られたところが基になっています。
このあたりは、旧日基、ということで、教理的には一般的な予定説を採ると思います。

戦後来たミッションが、今のカンバーランド長老教会になりますね。
803ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/03(水) 07:43:45 ID:W9buOJQd
とりあえず、カンバーランド長老教会の「中庸の神学」に関して、
リンク張っておきますねぇ。http://www.cumberland.jp/
804名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:01:30 ID:3OQRAwRY
>>802-803

ろりぽっぷさん、ありがとうございました。
ご紹介くださったリンク先ページで述べている、
「キリストはある一部の人のためにではなく全人類のために死なれたのである。

というのは、>>766の「限定的贖罪」とは明らかに立場を異にしますね。
「中庸の神学」は、カンバーランドだけでなく、教団連長や新日基の中にも
受け継いでいる教会があるようですね。
805名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:07:12 ID:+P6tm7h7
>>800
 教理がドグマティックなのは当然というか批評が撞着というか、
そうでない教理なんてものの役に立たないだろう。

 つか、ドグマティックな質問に対し期待されてる答えを
先回りしただけなんだが。
806名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:12:00 ID:3OQRAwRY
>>805

あなたRCJなの?
807名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:20:26 ID:+P6tm7h7
>>804
 だから連中は分離独立しなければならなかった。青字の部分
1は反聖書的願望であり、2はドグマ(それについては同種の全
意見について同様のことが言える)、3も願望的憶測、
4は未伝道地に対する配慮を決定的に欠いている(白人的)。

 人として気に入らないのだが聖書にこう書いてあるのだから
どうしようもない、という真剣に御言葉に向き合う姿勢が
どうにも見えてこない。

808名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:21:54 ID:+P6tm7h7
>>806
RCJ宛の質問だったのか? それは失礼。私は連長だ。
809名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:29:05 ID:+P6tm7h7
>>806
 それと今気づいたこと。私は限定贖罪という概念の解説をしただけで
(なにせ質問者があからさまに誤解していたから)それを支持するとも
それこそが真理であるともいってはいないのだが、そのように読まれているだろうか?
810名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:35:00 ID:3OQRAwRY
>>807
J・デリダが言うような「自分の声を聞く」タイプの方のようだから、
論に深入りしません。(逃げたと思われても構いませんよ)
811名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:38:31 ID:+P6tm7h7
>>810
 了解、但し、君と私は同じ種類の人間だよ。
812名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 09:06:31 ID:xuCKKh+C
さて、今日は教文館とアキバに行ってこよう。
ここのスレの誰かとすれ違うに違いない。
逝ってきます!
813ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/03(水) 09:38:11 ID:W9buOJQd
>>804 >>「中庸の神学」は、カンバーランドだけでなく、
教団連長や新日基の中にも受け継いでいる教会があるようですね。

これって、ほんま??
804さんだけでなくって、みなさんにお聞きしたいねんけど。
だって、教理の根幹に関わってくる問題やし。

前に第52回 宣教協議会に行ったときに講演聞いていて、
予定説に関しては、連長内でも各先生方によって、温度差あるようなところは感じましたけど、
カンバーランドの「中庸の神学」まで行っちゃうと、伝統的な改革派とは教理違ってくるでしょう?
是非、この辺のところ、聞きたいわぁ。
814名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 14:52:36 ID:xuCKKh+C
>>812ですが、ただいま帰りました。
アキバではラオックス行って、教文館では「中世キリスト教の歴史」(教団出版局)という本を買ってきました。
前から中世史に興味があったんだけど、カトリックの立場からの本が多いので、プロ系のこの本前から欲しかったんです
11:30から12:30くらいまで教文館にいたけど、誰かすれちがったかな?
815mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/03(水) 17:35:51 ID:XxkC5x1r
ただいま戻りました。
>>814さん その時間はわたし谷中にいたんです。
教文館に行かれたのですか。欲しい本が見つかって
良かったですね。わたしは神保町の友愛書房で取り合えず
改革派関係の本とバークレー2冊とタイセンの「批判的信仰
の論拠」というのを買ってきました。
キッチン南海はしまってまして、あ〜つまんない。
816名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:42:03 ID:PwbmwVZW
みなさん牧師さんですか?
817名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:44:05 ID:xuCKKh+C
>>814です。
谷中霊園ですか。一度行ってみたいな。(^^)
あそこには最後の将軍の徳川慶喜のお墓があるらしいんだけど、ぼくの職場の後輩がそこのお墓の見学にいったら、
「慶喜公の子孫」と名乗る若い男性が「どうぞ、どうぞ」ってお墓の扉を開けて中を見学させてくれたそうな。
(別に慶喜公のお骨を見たわけじゃなくて、あの人のお墓は塀で囲まれてるらしい)
でも、ある時、慶喜さんのひ孫(50歳代)にあたる人の本を読んでいたら、その人は独身で跡継ぎがいないと嘆いていたので、いったい漏れの後輩にお墓を見せてくれた人は誰だったのだろうと今も疑問に思ってます。
スレ違いスマソ
818名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:44:55 ID:xuCKKh+C
私は「アキバ系神学生」と言われますが、ただの普通のリーマンです。
819名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:52:33 ID:xuCKKh+C
>>760のろりさんへ
今日、教文館でろりさんの仕事はいったい何だろうかと考えたんだけど、近いうちにその結果をメールしてみていいですか?
当たってたら、嫁売り新聞の洗剤でも下さい(笑
820名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:05:20 ID:+P6tm7h7

私は教会員ほぼ全員に秋葉系(1970年代〜現在までの全メインジャンルを網羅)
長老と認識されてます。
821名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:20:58 ID:xuCKKh+C
私は電気(パソコン含む)のヲタですが、いわゆる萌え系はダメです。
職場では、「縄文系アキバヲタ」と自称してます。
(電気・PC系=縄文、萌え系=弥生)
822名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:43:24 ID:+P6tm7h7
>>821
 PCとハイファイを分離する必要を感じないと言う事は、
70年代以降の生まれの方でしょうw?
823名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 18:48:25 ID:xuCKKh+C
いや、60年代ですけどね。オーディオなんかはあまり興味がなくて、主に無線とPCですね。
でも、すごいスレ違いだな。orz
824Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/03(水) 20:55:28 ID:kI8hNrPt
825Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/03(水) 20:59:40 ID:kI8hNrPt
http://www.h4.dion.ne.jp/~syuboku/data/shinkoukokuhaku.html
↑ある教会のページ。

草案は何個もあるのかな?
826新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/03(水) 21:51:47 ID:39RL3dcv
何個もあるわけではなく、古いか最新かの違い。

昨年10月の第55回大会で信仰と制度に関する委員会が口語文案を建議
 ↓
大会出席議員全員による逐条審議
@逐条審議T
 信仰と制度に関する委員会が重要な変更として挙げ、第54回大会において論議された5項目について1項目ずつ審議
A逐条審議U
 上記5項目以外の文言への修正案について1項目ずつ審議(前文23項目、使徒信条7項目)
 ↓
逐条審議結果を反映した修正案について賛成多数で可決
 ↓
大会終了後、精査委員による精査(→2項目の修正)
という過程を経て、今年3月27日付けで、日本キリスト教会大会書記名で各教会の教師宛に送付されたものが、
先に私が示したもの(http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102682359/359)であり、次回大会で議題とされる改正案。

主僕教会が紹介しているのは、1990年時点での試案。
827Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/04(木) 05:22:08 ID:NvL5z1+E
>>826
ありがとうございます。
主僕教会は教会の紹介のために敢えて古いのを出してきたという事でしょうか。
828ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/04(木) 10:29:14 ID:s0KuMlm/
>>819 あ。どうぞ。楽しみにしてます。

>>816 いえ。所属教会を連合長老会に入れたいと目論む、長老ですわ。笑。
このスレ、なんか本の話とか、めっちゃヲタクな話が多いのは確かですねぇ。
始まった当初から。
829ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/04(木) 13:04:55 ID:s0KuMlm/
>>825>>826 この二つ見たけど、えらいちゃいすぎ。
試案とはいえ、ここまで違うもんになるんやろか?と小一時間(ry
830ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/04(木) 13:45:54 ID:s0KuMlm/
すっごい素朴な疑問かつ懸念なのだけど、
この「改革派」スレが、「日本キリスト教会」スレと、
「連合長老会」スレと別スレになっていることで、
ひょっとして、このスレ、
「日本キリスト改革派教会」専用スレ、と、
ROMの方や初心者に思われている、ということない??

なんか今頃になって、すっごい心配になってきた。(w
831名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 13:47:18 ID:J5u9n9bl
>>830
 何でも、の読めない奴ならそう思うかもナ。
832名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 14:31:08 ID:u70U/Xc/
RCJスレも立てちゃえば無問題
833ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/04(木) 14:33:21 ID:s0KuMlm/
>>832 4つも保守しきれない(w
834ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/04(木) 20:21:25 ID:s0KuMlm/
改革派の信徒大会に行って、ここぞとばかりに、
中会が出している本やら、信徒必携とか、教会規則とかイパーイ買ってきた。(w
だって、教団信徒には、なかなかこういう機会ありませんもん。

今日は、あれだろうな。RCJのみなさんは、大阪の夜を楽しんでらっしゃるのでしょう。
               楽しい交わりを!
835Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/05(金) 20:18:18 ID:EGT0UVtz
忘れないうちに書きこんどこう。
ちょこっとおじゃましたRCJさんの教会で「教会形成15年計画」とかって聞いた記憶があります。
素晴らしいビジョンだと思います。
うちの教会の説教でも「幻の無い民は堕落する」っつーのがありました。
836ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/05(金) 21:17:58 ID:ZGZEK7j+
>>835 あ〜。ひょっとして、
「福音派で『ビジョン』というとき、どのくらいの時間を考えているのでしょうか?』
という、わたしの質問箱の質問、読んでくださってましたか?
(あれ、わたしゃ、時間の感覚聞いてるのに、「ビジョン」の内容ばっか問題にして全然答えにな(ry)

うーん。わたしもねぇ。夕拝で行っている教会の牧師に、
「教会形成は10年先を考えていかないとねぇ。」と、文字通り「説教」されたことがあるんですわ。

15年ですか・・・。えらい、気の長い話ですなぁ。
わたし、最近、プライベートのこともあってね、
もう、十年単位で物事考えるの、正直うんざりしとるんです。
耐えられない、と思ってしまうんですわ・・・。

そもそも、あれなんやろか?教会関連って、だいたい十年単位で物事考えるもんなん??
わたしゃ、洗礼受けて4年ほどなんで、その辺の時間の感覚がそもそも分からんのですわ。
837Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/05(金) 21:45:05 ID:EGT0UVtz
まあ、ワタスも新米でつが組織のベテランっつー事で聞いてくだされ。
そもそも組織っつーのは今日明日で様相が変わってはいけないもんなんですよ。
むしろ伝統に重きを置くもんなんじゃないでしょうか。
み言葉によって改革され続ける教会と言っても1年2年でどうのこうのはありえないのではないでしょうか。
長期のビジョンを提示して、それに向けて動き出してすぐに他に移ってもそれもまたよしなのでわ・・・
838mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/06(土) 13:19:47 ID:EW0DWklE
>>817
谷中霊園は、徳川関係の墓地の工事してました。
なんでも側室や大奥のみなさんを一箇所にまとめるとのことです。
そしてかなりの土地が売りに出るそうですよ。
東京の真ん中にあっても訪れる人のいないとこもあり、寂しく感じましたね。
その点、教会の共同墓地はいいです。
少なくとも無縁仏(?)にはならないからね。
>>834
ろりさん 来てくれたんね ありがと。
また、たくさんのお買い上げもありがと。
「信徒必携」って多分「信徒の手引き」と思うけど
なかなかおもしろいでしょう?微に入り細にわたりでね。
839名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 19:32:36 ID:C32GOIai
>>838
私もRCJなのです。老婆心ですが「微に入り細をうがつ」が正しい使い方だと
思われます。
ちなみに西部中会文書委員会発行の図書が以上に安かったですね。思わず
全部買い込んでしまった。

>>ロリ長老
金田幸男著『長老主義とは何か』、矢内昭二著『ウェストミンスター信仰告白の
聖書論』はお求めになりましたか?ためになりまっせ。

帰京して疲れました。
840ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/06(土) 20:37:39 ID:2/IJ77pP
>>839 そういえば、西部中会文書委員会発行の図書、えらい安くなってましたねぇ。
わたしゃ、教団信徒なんでこれ逃すとめったに機会がないもんで、ようけ買い込みましたが、
さすがに全部は買わなかったです。w

わたしが買ったのは、西部中会文書委員会発行では、
『西部注解ハンドブック』、C・ヴァンティル著松田一男訳『一般恩恵』、
春名純人『有神論的世界間・人生観』←これ、牧田吉和『改革派信仰とは何か』に引用されていて、一度読んでみたい、と思っていたんですわ。
金田幸男『長老主義とは何か』←>>839でおっしゃってるのはこれですね?
ですわ。

・・・矢内昭二『ウエストミンスター信仰告白の聖書論』が入っていない・・・orz

あとは、中部中会教育委員会発行 木下祐也『中高生のための教理入門 主は羊飼い』
改革派神学研修所夜間神学講座 佐々木稔『ウエストミンスター信仰基準の個人終末論』
『礼拝指針付信徒の手引き』、『教会規定』、『宗教法人「日本キリスト改革派教会」規則』
を買いましたわ。思いっきり散財(w ええねんけど。

それにしても、会場での記念品として配られた『日本キリスト改革派教会 60年の歩み』のDVDを、
教団信徒で持ってるのって、おそらくわたしだけだろうな、と思いますわ。笑。

ちなみにこの信徒大会って、そう度々開かれるものじゃないんですよね?
841名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:25:43 ID:eMDPv4zJ
次回は、10年後の70周年でしょう。
もちろん、それまでに終末が来なければ。
50周年が名古屋、60周年が大阪なので、次回は東京近郊ではないかと思われ。
842ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/06(土) 21:31:55 ID:2/IJ77pP
>>841 10年おきに開かれるのですかぁ・・・。次は2016年ちゅう訳ですな。

ほな、あれですなぁ。教団信徒のわたしが行けた、というのも、ほんま奇跡に近いですなぁ。
一度、改革派単独教団の集まりに参加してみたい、と思っていた、わたしの願いが叶ったわけだ。
主の恵みに感謝。アーメン。

10年後、どこにいるかなぁ・・・。全く想像つかんねんけど。w
843ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/06(土) 21:37:28 ID:2/IJ77pP
ふと、思った。
わたしゃ、他教団なので遠慮して講演からしか行かなかったのだけど、その前に、宣言の採択がありましたよねぇ?
あれ、宣言って、確か自前で信仰告白を作成する準備みたいな性格持っている、と言っていたと思うのだけど、
信徒大会が10年おき、ということになると、一体、自前の信仰告白が完成するのはいつなんだ??
844名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 23:14:48 ID:M929nptb
>>843
それこそまさに「終末の希望」でやんす。
(内輪受け失礼)
845ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/06(土) 23:25:18 ID:2/IJ77pP
>>844 A(^_^;)

・・・確かにウエストミンスター上回るものを作成しようと思ったら、
   日本キリスト改革派の総力尽くしても、
   相当時間、かかるわなぁ、と、>>843書き込んだ後でオモタ。w
846ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/06(土) 23:31:07 ID:2/IJ77pP
あと、あれだ。新日基の信仰告白口語化、完成するのもいつだ?それも気になる。笑。

どうも文案見ていると、単に文語を口語に直す、というのでもなさそうだしなぁ。
847名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 01:46:51 ID:Z5hDBO+9
文語を口語に直すだけです。
848名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 02:51:29 ID:N0mm4fO1
ろりぽっぷ ◆epMrs1963. さま
教団信徒なのに貴殿はえらい!
わしゃ、RCJの信徒ですが、諸般の事情で60周年信徒大会参加を見送りました。
聖○会(自称カルヴァン派)歴40年でRCJ(転会)歴5年です。
わしゃ、信仰的立場をハッキリさせたいので、RCJに転会したが
聖○会には,少数ながらカルヴァン系神学(改革派信仰)を自覚しつつ
留まっている者もいます。牧師がローチャーチ系でなお且つ信徒が理屈っぽいと
信仰理解の参考文献として ANGLICANの「39ARTKLES OF FAITH」などの解説をいただくし、
これを発展的に自己学習すると各種の改革派信条に出会うことになります。
ハイデルベルクに始まり遂にはウェストミンスター信条にまでいってしまいます。
849Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/07(日) 03:01:29 ID:uFjWyt8s
>>848
「自覚しつつ留まる」事に積極的な意義を見出す事は可能でしょうか。
出る事ではなく留まる事に意義を見出す事ができるのなら、ろり長老の葛藤もなくなるのでわないかと思いまつ。
850名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 03:18:46 ID:N0mm4fO1
>>848です。
ANGLICANの信仰箇条のスペリングなど間違ってましたので
以下に訂正します。
正しくは「The Thirty-Nine Articles of Religion 」です。

851名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 08:02:18 ID:erM7+uIY
RCJ宣言の採択はいわゆる「シャンシャン」で議決権を持つ議員(教師・長老)
の起立で可決されました。ただそれ以前の議論はかなり紛糾したみたいですよ。

>>ロリ長老
4日の牧田先生の講演「栄光の御国に向かって歩む」はお聞きになりましたか?
まさに理屈ぽくって「これぞ改革派!」という講演でした。私は満足でしたが、
近隣の方々はお休みになられていました。
それに反して閉会礼拝の坂戸教会・片岡先生の説教は迫力あったなぁ。
いや、恵みでしたよ。ほんとに。
852名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 13:33:06 ID:H/ZfXHyP
>>851
宣言の採択は、かなり長い時間をかけて議論された結果の部分をあの場でやっただけですよ。
セレモニーみたいなもんでしょ。実際の審議は、去年の大会で終わっているし。

牧田先生の講演は、確かに固かったかも、あの先生はテーマの枠組みがかっちり決まっているとああいう語りになってしまうんですよね。
もっと自由に話させるとおもしろいんだけどなあ。枠組みからちょっと離れかけた後半の部分は面白かったと思うけどね。
853ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/07(日) 15:06:32 ID:DQEgDKn7
>>851>>852 ああ。牧田先生の講演、聞きましたわ。
わたしゃ、日本キリスト改革派集まりに行ったの、何せ初めてなもんで、
こういうのが改革派の話なんか、と思って聞いてたもんで、特に固いとは思わなかったなぁ。笑
でも、良かったですわ。やっぱり恥ずかしいの我慢して問い合わせて行った甲斐ありました。

わたしは牧田先生のファンでね。そのために会費3000円払ったようなもんですわ。
同じ3000円払うなら、もっと早くから来れば良かった・・・。と、かなり後悔・・・orz
ちなみにあれって、二日間で会費3000円だったのかな?
二日目は、どうしても実家に帰らないといけない用事ができて、
行けなかったもんでねぇ。残念ですわ。

>>848 確かに、ここの聖公会スレに行って、
ローチャーチで教理がカルヴァン系の人がいたんだけど、
その人が出してくるリンク先が、
どれもこれもこのスレ以外で見たことないものばかりだったので、
え??なんで??こんなリンク先、
改革派スレとその関連スレでしか見たことないよなぁ、
なんでここで出てくるのぉ??と思ったことがありましたわ。
854ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/07(日) 15:23:01 ID:DQEgDKn7
ちなみに、会場で記念品として配られた、
『日本キリスト改革派教会 60年の歩み』のDVD見た人いる?
もしいたら感想キボンヌ。わたしはまだ見ていないもんでねぇ。

(つか、DVDプレーヤー持ってなくって、
 PCで見ること確かできたと思うのだけど、どうだったかな?ちと不安だ。w)
855名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:20:45 ID:H/ZfXHyP
二日目の朝に上映会がありましたよ。ダイジェスト版だけど。
想像していたよりずっとまともなものに仕上がってました。
でも、教団の人は気にくわない内容だろうねえ。
856名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 23:27:25 ID:N0mm4fO1
>>854ろりさん、わしゃー>>848です。
60th Anniversary
The
Reformed
Church
in Japan
これ、本日教会で入手、いまPCで見終わりました。
我が「日本キリスト改革派教会」の60年の歴史を簡潔にまとめられています。
まあ、わしの場合、聖○会から転会にあたってそれこそ慎重に関係文書群を
入手し、RCJの生い立ちや各種宣言、信仰的立場を数年にわたり調べ、
把握していたので、このDVDをみても目新しく感じるものはありませんでした。
しかし、簡潔によくまとめられてはいました。
ところで、讃美歌のことですが、
RCJには最近編纂された
日本語による150の「ジュネーブ詩篇歌」
[十戒・シメオンの歌・マリアの賛歌・使徒信条を含む]はあるが、
自教派の讃美歌がありません。日基教団の二編付きの讃美歌を使ってます。
これも、自教派で編纂したものがほしいと個人的には思ってます。
「牧田吉和」はわしも前からファンです。まだ聖○会に在籍中に
「改革派信仰とは何か」西部中会文書委員会発行の1999・6月第一刷を入手し読みました。
857名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 03:35:25 ID:NHDnDgjM
ろり!
858ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/08(月) 18:16:41 ID:apgsczeT
あ〜。みなさんレスありがとうございます。

わたしも詩篇歌150ある、と聞いて、家に帰って聖書見て、
「ああ。ほんま詩篇って150あるねんなぁ。」と納得しましたわ。

>>856 >>まあ、わしの場合、聖○会から転会にあたってそれこそ慎重に関係文書群を
入手し、RCJの生い立ちや各種宣言、信仰的立場を数年にわたり調べ、
把握していたので、このDVDをみても目新しく感じるものはありませんでした。

すごいなぁ!ここまで徹底されるとは!なかなかできないことです。

(余談だけど、ネット上で、什一献金がいやで教会を出たにもかかわらず、
次に行った教会も什一献金だった、というのがいますが、
あれ、なんで、そんなことになるんだろうね?と不思議なんだわ。正直。)

転会って、わたし、教会に通ってみて、ノリで決めるものだと思っていたのですが、
そうではない転会の仕方ってあるのだなぁと勉強になりました。
ところで、もしよろしければ、ここまで徹底して調べて行かれて、
当然教理や信仰的立場を熟知して教会に行かれたのでしたら、
ちなみに、教会側の対応はどうだったのでしょうか?
信仰歴もその当時でかなりありました訳ですし、
もう、教会側からは、何も教えることもなかったかと思われるのですが・・・。
859名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 18:24:20 ID:7gBy9f/Z
RCJの方々は、将来RCJ入りする「ろり物語」を夢想してるのかしらん?
860ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/08(月) 18:31:50 ID:apgsczeT
>>859 わたしもね。>>848さん見習って、
それぞれの教理、信仰的立場を慎重に調べて、
最終的に自分がどの立場を取るか、結論を出したいと思ってますわ。

うーん。今住んでいるところなら、
新日基、RCJも教団連長、その他の改革派教会も、
通える範囲内にあるんですがねぇ。それがかえってふんぎれない原因かも。
861名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 19:01:37 ID:dzj7Eu9h
>>860
でも、長老をやらないですむというメリット(?)はあるわな。
862名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 22:06:41 ID:3KjQhnwG
>>859
来たいのなら、どうぞ。
来ないのなら、ご自由に。
って感じじゃない?
863mono ◆HfNWSGfVro :2006/05/08(月) 22:38:16 ID:cJwANe+F
>>860
単独教会で教理、信仰的立場が一致しているとしても、牧師って、それぞれ
持ってるものが違うと思う。修養会、連合会等であちこちへ行ってるけど
どうしても苦手系の先生っていらっしゃるのよ。
こちらで、勝手に牧師像を描いて押し付けているのもいけないんだけどね。
864名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:13:31 ID:YTNwFKWP
>>860
”ちなみに、教会側の対応はどうだったのでしょうか?”このことについて、以下に述べます。
結論から言うと、RCJの方では大歓迎をされました。
最初は様子見に、主日礼拝へ出席、説教を熟聴すること数ヶ月。
一般信徒および長老・執事との交流・交わりを深めつつ、会話も続行。
自己流認識の改革派信仰の検証に努めた結果、認識の違いはほとんどなく、
これなら正式に転会しようと祈り求め、遂に決意。試問されて転会。
もちろん、聖○会の牧師に申し出て、教会会議を経て、送籍状をRCJへ送ってもらって、です。
礼拝の形態は聖○会とは大違いで、素朴、シンプルすぎて最初は戸惑うばかりだった。
なかでも、礼拝式の中で信仰告白の応答で「ウェストミンスター小教理問答」や
「ハイデルベルク信仰問答書」を用いていたことだった。もちろんどこの教会でも
用いている使徒信条、主の祈り、十戒は共通してはいたが、・・・です。
これぞ、改革派と思った。礼拝の中でも信徒教育がされているという印象だった。
865名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:14:36 ID:YTNwFKWP
つづき>
また、転会したばかりのころ、一般信徒の聖○会に対する誤解が多いのには驚いた。
マリアさんを拝むでしょう、とか、聖人の執り成しを祈願するのでしょうとか言うものでした。
これはハッキリ言ってアリマセンという説明をするのに少しばかり疲れました。
いまは、まったくこれは質問されなくなったことだけど、ローマ教皇を認めない以外は
100%Rカトリックと同じだと思っていたみたい、だった。
そのわりには、「TULIP」なんかは結構知らなかったよ!(自慢してるわけではない)
聖○会も教義の中心はカルヴァン神学の影響があります。⇔(39箇条聖公会大綱)
まぁ、幅というか多様というか、
あいまいというか、だけど一致しているんだから不思議なところです。
わしの住んでる町にはカトリックを含めて25くらいの教会がある。
そのうち、比較的メジャーなところは12教会くらいだ。
ただ、改革長老系は1ヶ所のみ。日基教団所属が2(旧メソヂ・旧ホーリネス)
あとはバプテ系3、福音自由1、同盟1、チャーチオブG2、聖公会1、ホーリネス1
ということで、RCJとなった次第だ。
ところで、「日本改革教会協議会」というのがあるのをご存知ですか。
これは、[新日基、教団連長系、RCJ]の3派で連携している協議会だ。
ここでは、年一回協議会会合を行っている。(将来、合同を目指しているのかどうかは?ですが)
テーマは、旧日本基督教会における一致教会時代」とか講師が講演、そのときによって
テーマは変わるのだが、各教派の牧師、教師がメインに参加。
まぁ、旧日基をルーツとしているところで、カルヴァン神学を基本としているところだが。
硬軟強弱?はあっても改革長老派のところだ。
徹底?といったところでは、RCJとも思うが、これらに属していれば、信仰的に
大きな乖離はないだろう、と、思うのだが、ろりさんの属しているのも日基教団の連長でしょ?
あえて、転会はする必要もないのでは?
わしの場合は、市内に改革派系がRCJだけだったから、そこへ行ったのだが。
きょうはこのへんで!by!




866名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:17:34 ID:dzj7Eu9h
>>865
いいなぁ。漏れの住む町なんか改革派の教会がない。
30万くらい人口あるんだから、1つくらい在っても良さそうなものだが・・・
867名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:19:25 ID:TjkGvprC
改革派系の年寄りって、サヨク被れが多くない?
868名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:32:59 ID:NHDnDgjM
いますね、確かに。
869名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:37:30 ID:YTNwFKWP
>>867
何をもってサヨク(左翼)というんや。
根拠を示してチョー!
870名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:43:03 ID:MZM9i92g
まちがいなくカルト。
871新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/08(月) 23:50:36 ID:xcLjPLh3
>新日基の信仰告白口語化、完成するのもいつだ?

亀です。貴教派スレで…(ry

次回(第56回)大会(10月11〜13日 於 滋賀県立県民交流センター ピアザ淡海)で、
出席議員3分の2以上の賛成があれば、可決されます。

この件に関しての前回(第55回)大会でのやりとりを、大会記録から再現してみます。
872名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:50:55 ID:YTNwFKWP
>>867
>>868
もし、ヤスクニモンダイなどというのなら、
これは違う、といいたい。
真の神、聖書中心ということからでているのだ。
いわゆる、サヨク思想からでているのではない。
純粋なるキリスト教信仰からでているのだ。
そして、戦前「神の前に犯してしまったキリスト教会の誤り」を
二度と繰り返してはならない、ということからでているのだ。
キリスト教信仰からでているのだ。
873新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/08(月) 23:51:11 ID:xcLjPLh3
第2日
午後2時35分、議長は議長席に着き、議事を再開した。

第19 「日本キリスト教会信仰の告白」を口語化する建議案(1)

書記ろりぽっぷ(仮名)は、前大会において継続審議となった建議案を次の通り朗読した。

「日本キリスト教会信仰の告白」を口語化するため、日本キリスト教会憲法第12条の
手続きにより、その全文を次のとおり改正することを建議します。
                      提案者 信仰と制度に関する委員会
(提案理由)
 日本キリスト教会は、1953年10月第3回大会において制定され、1985年10月第35回大会において
一部改正された「日本キリスト教会信仰の告白」を保有し、これに基づいて今日まで教会形成と
宣教の業に仕えて来ました。
 しかし、日本キリスト教会がキリストのからだなる真実な教会として「信仰の告白」に言い表されている
信仰を継承し、生き生きと信仰を告白していくことを考える時、その用語や文体が日頃教会で用いられている
宣教の言葉とかけ離れないために、信仰告白自体もそれに即したものにする必要性が認められます。
 もちろん、信仰告白に生きる教会として、わたしたちは信仰の告白の解説をなし、あるいは新しい信仰告白を
起草することを考え、準備をしなければなりません。しかし、それには更に時を要しますし、口語化はそのための
第一歩と位置づけられます。
 それ故、当委員会は現行の「日本キリスト教会信仰の告白」をその内容を変えることなく、
今日用いられている聖書と説教の言葉との一致をはかり、全教会員がこの告白を自分の言葉としてより
明確に認識し、告白できるように口語化することが必要であると考えます。
「日本キリスト教会信仰の告白」(案)
(略)
委員長新日(仮名)は、これを説明した。
874新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/08(月) 23:51:42 ID:xcLjPLh3
(続き)
議長は卓上に置かれていた萌(仮名)議員提出の動議を議場に戻した。
動議本文「『日本キリスト教会信仰の告白』を口語化し、使用することを建議します」。
Santiago(仮名)は、次の通り修正動議を提出した。
「『日本キリスト教会信仰の告白』を口語化する建議案の主文を以下の通り修正する。
『日本キリスト教会信仰の告白を日本キリスト教会憲法第12条の手続きにより口語化し、用いることを建議します。
 口語文案につき過半数の賛成が得られた場合、精査委員をあげて精査させ、次期大会において議題とするもの
とします。』」
なお、Santiagohaは、この動議が併用を可能とするものであること。従って、口語文案が日本キリスト教会憲法
第12条にもとづき可決した場合、日本キリスト教会憲法第2条第3項を下記(二重括弧内)のように改正する必要が
あることを説明した。
「『日本キリスト教会は、その信仰告白として、1953年10月第3回大会において制定され、1985年10月第35回大会に
おいて一部改正された「日本キリスト教会信仰の告白」、《および200X年10月第XX回大会において採択された
その口語文》を保有する。(以下省略)』」

以上の動議は成立し、賛否討論の後、採決の結果、賛成多数で可決した。

次に、書記ろりぽっぷは、第54回大会において議場が常置委員会に「日本キリスト教会信仰の告白」の
口語文案を逐条審議する方法を検討するよう委託したことに基づき、次の通り逐条審議の方法を提案した。
〈逐条審議の方法〉
1.信仰と制度に関する委員会が重要な変更として挙げ、第54回大会において審議された5項目、すなわち
「神の永遠の計画」、「功績なしに」、「旧・新約聖書」、「古代の教会」、「やどり」を、1項目ずつ
修正案を受けて採決する。
2.上記5項目以外の文言については、文章の統一性を考慮し、前文と使徒信条とに分け、それぞれの
部分への修正案を受けて採決する。
875新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/08(月) 23:52:50 ID:xcLjPLh3
(続き)
議場は逐条審議の方法について、常置委員会の提案を受け入れ、議長はこの提案に沿って逐条審議を始めた。
<逐条審議T>
(略)(5項目について1項目ずつ審議した)
<逐条審議U>
 上記5項目以外の文言への修正案の取り扱いに関して、議場から常置委員会の提案を変えて
1項目ずつ審議することの意見があり、議長は議場にはかり1項目ずつ審議した。
〈前文〉
(略)(23項目)
〈使徒信条〉
(略)(7項目)

以上の「日本キリスト教会信仰の告白」の口語文案の修正を第3日までに整理して成文化した後、
本建議案全体についての採択を行うこととした。

午後4時20分、議長は議事を中断し、休憩することを告げた。
(以下略)
876新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/08(月) 23:53:31 ID:xcLjPLh3
(続き)
第3日
午前9時、あずみ(仮名)の司会・奨励によって祈祷会を行った。
午前9時35分、議長パルナスモスクワの味(仮名)は議長席に着き、第3日目の議事に入った。

第22 「日本キリスト教会信仰の告白」を口語化する建議案(2)

書記ろりぽっぷは前日の議事により修正された「日本キリスト教会信仰の告白」を口語化する
建議案の主文および口語文案を次の通り朗読した。

「日本キリスト教会信仰の告白」を口語化する建議案

「日本キリスト教会信仰の告白」を日本キリスト教会憲法第12条の手続きにより口語化し、
用いることを建議します。
 口語文案につき過半数の賛成が得られた場合、精査委員をあげて精査させ、次期大会において
議題とするものとします。

「日本キリスト教会信仰の告白」(口語案)
(略)

採決の結果、議場はこの建議案を賛成多数で可決した。
なお、この採決により、本建議案は日本キリスト教会憲法第12条に基づいて出席議員過半数の
同意を得た信仰の告白改正案として次期大会において議題とされる修正案であることを議長は
議場に宣言した。

以上です。

なお、、精査委員による精査後の最終案がこれhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102682359/359
また、日キの憲法はここhttp://www3.ocn.ne.jp/~nikkits/data.htm#kenpo
877ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/08(月) 23:55:06 ID:apgsczeT
そういやあ。教団連長系の人から聞いたのだけど、
自分たちは政治問題で行動できないように思われてるけど、
政治問題に積極的になると、教団の場合、
他教派に取り込まれてしまう恐れが大いにあるから、(分かるやろ?w)
あんまりそう、おおっぴらに政治問題に関して行動できないらしいですわ。
878名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 23:58:40 ID:MZM9i92g
やっぱり分かってないな。カルトだからね。
879ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/08(月) 23:59:23 ID:apgsczeT
>>873-876 これって、
ヤジが飛んだり、「議場封鎖!」とか、
マイクを奪い合ったりって言うのはないんですよね??
880名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 00:00:03 ID:MZM9i92g
しかし工作員おつ。
881名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 00:09:57 ID:h2z1vDyj
議場封鎖とか、ありえません!
882名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 01:43:36 ID:xGjEgV3f
労働組合の大会かのどの採決では、別に険悪な状態だからとか全然関係なく、
採決の形式上、「議場閉鎖」は必ずするでしょ。
「議場閉鎖→採決」の案内放送が入って、ロビーでおしゃべりしてる人たちが
あわてて議場入りする風景は、どこにでもあるよね。
883ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/09(火) 07:09:48 ID:6PC4s0jm
>>882 >>労働組合の大会かのどの採決では

ああ!教団の教区総会って、そういうノリだったんかぁ。
道理で、全共闘世代の長老が教区総会に行ったもんで、
「あのノリって、若い頃ようあったんちゃう?」
と言ったら、黙ってニヤッとしてましたわ。笑。
884名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 09:05:22 ID:uqH8t1Gc
>>869
左翼じゃなくてサヨクだね。

>>867はサヨクと言ってるよん
確かに、おおい、 サヨクというか、反日日本人と言えばいいのか・・・
885名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 10:25:26 ID:3FV9tEnG
>884
異教の神を信じた罪滅ぼしでそうなるんだよw
886名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 12:00:38 ID:uqH8t1Gc
>>885
天皇教を信じてた反動ってことかな?

中国や韓国のプロパガンダを真に受けて、いつも騒いでる人達もいるよ!
なぜか、この人達の思考は、日本=極悪、中国と韓国=善の弱者 なんだ。
しかも、オレ達にその思考を押しつけてくるよ。
887名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 12:04:07 ID:h2z1vDyj
無視するといい。
888名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 12:48:08 ID:BP48miKW
無視できないだろ、日本キリスト改革派教会を名のってる以上は。
889名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 14:26:34 ID:h2z1vDyj
支持すべき政策を押しつける、キリスト教徒の件について。

890ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/09(火) 19:07:45 ID:6PC4s0jm
>>864 あ。ご回答ありがとうございます。
自分が調べた結果と実際が違ってなくって良かったですねぇ。
わたし、よう考えたらRCJの礼拝って出席したことないんです。
それこそ一度機会を見て行きたいと思っているんですがね。
(ちなみに新日基の方は、去年のクリスマス礼拝に出席しました。
 こちらは聖書・讃美歌、今の教会で使っているのと同じで、あまり違和感なかったですわ。)

うーん。信徒教育なぁ。わたしの所属教会、てんで行き届いてないからなぁ。
おまけに牧師も、改革派の教理的なことや制度的なことを教会員に教育するの、
わたしをあてにしとるからなぁ。。。ほんま、なんでやねん!ですわ。

>>ところで、「日本改革教会協議会」というのがあるのをご存知ですか。
これは、[新日基、教団連長系、RCJ]の3派で連携している協議会だ。
ここでは、年一回協議会会合を行っている。(将来、合同を目指しているのかどうかは?ですが)

これ、初めて聞きました。こういうのがあったのですか。
それこそ、よくこのスレでも新日基、教団連長系、RCJで一緒にやれんか、と、
話題になるのですけどね。こういう会があるとは知りませんでした。
うーむ。誰か詳細知っている方がおられましたら、ご教示頂けますと幸いです。

ちなみに、わたしの所属教会、連長20年ほど前にトラブって脱退してしまい、
現在は、連長、改長協ともに所属してなくて、復帰の道のりを模索しているところなんですわ。(T_T)
いつになったら、連長に復帰できるのやら・・・。
891ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/09(火) 19:15:29 ID:6PC4s0jm
>>871 >>873-876 あ〜。詳細なご報告、ありがとうございます。
ちなみに、こういった大会記録って、どのように保管、
ないしは、牧師・役員・教会員に公表されているのでしょうか?

わたしは、教団の教区総会の議事録しか見たことないのですが、
総会に出席すると、昨年度の議事録が出席者に配られます。
内容を見ると、逐一、発言内容が記録されていて、
どうやって記録するのかまでは知りませんが、あれも記録する人、
大変だろうな、と思いますわ。ほんま。

口語化が決議されたら、正式な信仰告白は、口語の方になるんですかね?
だって、何か「保有」には「憲法」の「改正」が必要だの、
軍隊や核兵器じゃなかろうに、と突っ込みたくなるような、
えらい物騒な文字列(w)が並んでいたのを覚えているもので。
892新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/09(火) 21:58:35 ID:eFmNPTCZ
日本キリスト教会規則の第25条(大会規定)で

9 書記は、議事を記録にとどめて保管する。議事録は、中会から提出された
 年報によって作成した統計と共に印刷し、教会、伝道所、教師、教師試補
 および長老に配布する。

と定められています。したがって、日キの教会へ行けば閲覧は可能かも知れませんが、
入手することは、さすがのろり長老でも困難かと思います。

なお、昨年の大会(10月12日〜14日)の記録は、今年の2月28日に1,200部発行されました。
893ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/09(火) 22:07:51 ID:6PC4s0jm
>>892 ありがとうございます。
いや。新日基スレの方に書いたのだけど、
旧日基の中会記録というのを見たもんで、
新日基は中会とか大会記録ってどうしてるんだろうか、と、
素朴な疑問を持ったんですわ。
それにしても、印刷した部数も公開しているって面白いね。
894新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/09(火) 22:13:58 ID:eFmNPTCZ
>口語化が決議されたら、正式な信仰告白は、口語の方になるんですかね?

いえ、併用です。

>>874
>なお、Santiagohaは、この動議が併用を可能とするものであること。従って、口語文案が日本キリスト教会憲法
>第12条にもとづき可決した場合、日本キリスト教会憲法第2条第3項を下記(二重括弧内)のように改正する必要が
>あることを説明した。
>「『日本キリスト教会は、その信仰告白として、1953年10月第3回大会において制定され、1985年10月第35回大会に
>おいて一部改正された「日本キリスト教会信仰の告白」、《および200X年10月第XX回大会において採択された
>その口語文》を保有する。(以下省略)』」

当初の建議は、口語化、すなわち信仰告白の文語体から口語体への改正動議でしたが、
従来の文語文と(新たに採択されるかもしれない)口語文の両方を、「日本キリスト教会信仰の告白」として保有する、
という修正動議がSantiago(仮名)牧師より出され、可決しました。
895新日 ◆2R1YU1zj.E :2006/05/09(火) 22:21:40 ID:eFmNPTCZ
>えらい物騒な文字列(w)

こればっかりは、しょうがないですね(笑。

日本キリスト教会憲法

第2条(信仰の規範)
3 日本キリスト教会は、その信仰告白として、1953年10月第3回大会において告定され、
 1985年10月第35回大会において一部改正された「日本キリスト教会信仰の告白」を保有する。(以下略

第12条(信仰の告白および憲法の改正)
1 信仰の告白および憲法は、大会出席議員3分の2以上の賛成によって改正することができる。(以下略
896名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 08:23:55 ID:p6SPQUAx
政治家ですか?
897名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 09:56:39 ID:m5aItrlt
>>877
政治問題に関わると、各方面の活動家が潜入してくる可能性が高くなると思う。
たとえば、靖国問題に取り組んでる教会は他宗教や政治団体と協力体制をとっている。
活動にハマッテしまって、自分達が何処に立っているのか、忘れてしまっている香具師もいる。
898パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 10:12:51 ID:NkfNJtSg
指くわえて見てるだけの奴よりは、共産党系、社民党系の平和団体、真宗系の
活動家の方がマシや。
899名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 11:27:02 ID:m5aItrlt
イカレタ奴らと一緒に狂う必要はないと思うが!!
900名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 14:44:07 ID:p6SPQUAx
改革派なら靖国参拝に反対すべき、とはいかなる理由から?
一応、私、参政権あるからさ、自民党には投票するなっ、つーことでしょうか?
どの政党を支持するか、って教会が決めるの?
901名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 15:17:49 ID:m5aItrlt
>>900
オレも、そう思うのが普通と思うけど、普通じゃない価値観持ってる人がいるよ。
年寄りに多い!
902パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 16:08:13 ID:NkfNJtSg
戦時中、礼拝始まる前に皇居に向かって遥拝させられた
苦い経験とかをしてるからだよ。
せめてもの抵抗が、遥拝のときは牧師は礼拝堂の外に
出て、役員だけがしてたってことかな。
教会に行くと憲兵に捕まるという噂も飛んで、礼拝出席
がメチャクチャ悪くなったり。
903901:2006/05/10(水) 17:27:32 ID:m5aItrlt
>>902
それは、良く聞く話なんだけど、信仰を踏みにじられたから靖国を批判するのもよく分かる。
だけど、国家の障害に押しつぶされたり、それを越えることができなかった自分たちの罪が大きいような気がする。
踏み絵を踏んじゃった。だけど、踏んでしまった自分が悪いんじゃなくて、踏ませた政府が悪いて言ってるように思う。

関係あるかどうか知れないけど、靖国に関わらず、いろんな点で中国や南北朝鮮の政府と同じ論調で騒ぐのもどうかと思う。
日本が没落することを望んでいるように聞こえる。
それより、中国や北朝鮮で政府から迫害を受けている兄弟姉妹のことが気になる。
中国には隠れキリシタンが多いらしい。
北には政府公認のキリスト教会はあるらしいけど、一番偉いのは将軍様だって!!そして、教会員に隠密が紛れてるらしいよ。
ホンマもののクリスチャンは地下に潜ってるらしい。
戦時中、政府に信仰を踏みにじられた先輩達と同じ目に遭ってるんじゃないかと思う。
何とかならないのかな!?

それと、年寄りと言っても戦時中クリスチャンだった人は殆ど居ないよ。
戦後洗礼を受けた、進歩的知識人と言われたサヨクっぽい人達かな。
904名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 17:50:13 ID:ExeHz6VA
>>867
 絶対的に多いのと、相対的にメソや組合より多い、とでは意味が随分違う。
905名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:01:16 ID:ExeHz6VA
 教団スレでやって欲しいな。改革派特有の問題でもないし、日本基督教団の
中で、改革派が特にムキになって反対しているわけでもないんだから。

 一国の首相が戦没者慰霊施設に参拝するのは、異教徒でもない限りむしろ
当然だ。行かなかったらケシカランくらいに考えてもよい。A級戦犯どーのこー
のという議論はお呼びでない。東京裁判自体が欺瞞に満ちているんだから。

 そら、オレはクリスチャンだから、戦没者慰霊施設が神社であって、首相が
その施設に参拝するのは、心情的にはあまり面白くないけど、首相が参拝する
のを反対する理由はみつからん。

 逆に、韓国や中国の靖国参拝非難を苦々しく思う。甚だしき内政干渉だ。
906名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:06:10 ID:ExeHz6VA
>>903
どうして
 左翼=進歩的知識人
みたいな図式が浸透してまったんだろう。

「二十歳前に赤くならない奴は情熱が足らない、二十歳過ぎても赤い奴は知恵が足らない」
みたいな言葉もあるのにな。
907パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 18:15:01 ID:NkfNJtSg
>>906
今の若い世代は飼い馴らされすぎや。
十字架と復活の恵みにあずかる信仰深い状態=体制への奴隷根性
って、何やそれは?w
諸外国見てみい。政府がおかしな政策しとったらデモやってるやろうが。
フランスでもどこでも。
908パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 18:17:05 ID:NkfNJtSg
ようするに、自分の人生を自分で切り開くバイタリティに欠けてるんや。
生きる力の欠如。
宗教以前の問題や。ちょっと何かあると、すぐ自殺するしな。
909名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:32:07 ID:znFgTGGR
>>905
ほかに行き場のないRCJ の人達がやってるんだと思って我慢してたんだが、
違うのか?
910名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:47:33 ID:TxHYuOOn
>>907-908

激しく同意する。
911名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:51:52 ID:ywcmShLK

改革派に、期待し過ぎだなんだよ。
912名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 18:54:30 ID:ywcmShLK

今のまともな「若い世代」が教会に通ってるかよ?
913名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 19:23:52 ID:3xho0WN2
話の腰を折ってすいません。
RCJの創立60周年記念宣言
「終末の希望についての信仰の宣言」がWeb上で公開されました。
ここに入り浸ってる方はおそらくご存じのあそこです。
是非ごらん下さい。
914名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:27:58 ID:wnMQtJW2
>>906
なんか古臭くない?
だいたい、今、左翼は希少価値かも。
進歩的知識人はサヨクでしょう!!
マルキストじゃないからカタカナなんだわ。
サヨクと左翼は全然違うと思うけど!!
>>903
左翼は共産主義を理解しているから、コロブことができるけど、
サヨクはモドキでマガイモンだから、コロブがこともできないから、いい年こいてもウジウジしてるんだと思う!!
確かに、何故か、教会にサヨクが多いように思う。
そして、中国や韓国のシンパが多い。
定年後、暇で元気なサヨクが頑張っているのは確かだね。
この前、安重根とボンヘッファーとを同列化して、勝ち誇ったように自論をのたまうオッサンには参った。
何を言っても、固まった頭は受け付けない。
何故かそのタイプの人は、隣国のプロパガンダは素直に聞いちゃう。
だけど、歴史に関する知識皆無なんで、議論にならない。
まあ、今まで頑張って教会を支えてきた先輩達だし、週一回のガス抜きに協力しているわけ。
うちの教会の牧師は若いので遠慮気味ですね。
>>907
外国がデモしてるからといって、何故デモしないとダメなの?
韓国や中国も政府が変だけど、全然違う次元でデモしてるけど、オレにはバカにしか見えない。
>>908
どの年代のことを言ってるのだ?
年寄りに自殺が増えているということ?
信仰にバイタリティは要らないと思うけど。
オレの教会には、うつ病で生きる気力も枯れかけの子も居るし、寝たきりで酸素マスクつけて車椅子で礼拝に来る人も居る。
疲れた人、気力失った人や、虐げられた人の為にこそ、救いがいるんじゃないのか?
915名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:45:42 ID:zxIZBf86
ですから、その牧師先生は、キリスト教がなにか特別に
偉い宗教だと思っているんですよ。

キリスト教は、クズの宗教ですよ。
916名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:49:01 ID:TxHYuOOn
まあ、>>914>>915も、件の牧師先生と比べても、勉強量が著しく低そうだから、
ネットでクダ巻いているのがお似合いだね。
917名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:58:00 ID:zxIZBf86
上のほうで社会的地位義人・知識義人みたいな話があったけど。
ヤッパリ学歴義人だよね。

その牧師先生が、なんでこのグズの巣に来るのか疑問だよ。
918パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 21:02:36 ID:NkfNJtSg
普通さ、医療費負担増、庶民の家計を圧迫する年金改革、
税制改革、雇用制度改革なんておっぱじめたら、暴動が
起こるのが諸外国じゃ普通でしょ。
919名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:02:45 ID:TxHYuOOn
>>917

アンチ・サヨクは、アンチ「弱者主義」なんだから、そんな「弱者」っぽいことを言ってはいけませんwww
920パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 21:05:35 ID:NkfNJtSg
何ですか。イエス・キリストの十字架と復活を自分を
甘やかす言い訳にするんじゃないよ。
921名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:11:03 ID:fGezFKYA
ですから、ここは学歴義人・高年収義人だから
医療費負担増・年金改革・税制改革、雇用制度改革は
無関係なのよ。

ここの人はなんでも知ってますよ、弱者のことも
本で読んだし。
922名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:12:10 ID:fGezFKYA
イエスの十字架と復活ではなく、パウロの原罪だろうね。
923名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:14:22 ID:fGezFKYA
ここにオレ以外のアンチの「荒しも」こないだろ
来るのはAA程度だ。
それが全てを表していると思いますよ。
924パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 21:20:52 ID:NkfNJtSg
ロリポップカムバック。
チューリップ、チューリップ。
925名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:25:19 ID:TxHYuOOn
>チューリップ、チューリップ

新興宗教の題目か?w
926名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:26:35 ID:ExeHz6VA
 誰か喰らいつくことを期待しているのかなぁ
927越後屋城跡 ◆.8R.P8LfnQ :2006/05/10(水) 21:27:46 ID:LZ/6TSET
気を付けよう

あまいことばと

くらいみち
928パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 21:28:54 ID:NkfNJtSg
>>925
知らんの?
改革派が迫害されていた時代、礼拝堂も無く、チューリップのマークが
ついた個人の家で集会もってたんや。
「チューリップ」という合言葉を言わないと集会所のドアは開かない
規則になってたし。街中でも、仲間を確認する暗号として、挨拶代わりに
「チューリップ、チューリップ」って声掛け合ってたんやで。
オランダでは・・・・・。







なわけ、ねーだろw
929うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/10(水) 21:29:33 ID:pOri8VfY
チューリップ ぱっと開け チューリップ

人生はパチンコ玉や!

ぱっと逝こう ぱああっとな!
930名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 21:30:42 ID:TxHYuOOn
にわかにスレが盛り上がってきたなぁw
931Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/10(水) 21:32:34 ID:W7hW9HdL
先生、
富士見町教会が割れたのって、靖国となんか関係がありますか?
932うさぎ888σ(・ω・*) ◆l8/Ncjcsrg :2006/05/10(水) 21:35:41 ID:pOri8VfY
>>931
すべては植村正久牧師のせいです。。。
933Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/10(水) 21:43:38 ID:W7hW9HdL
>>932
そんな昔の事ですか。。
934パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 21:44:07 ID:NkfNJtSg
教会堂は、関東大震災で焼失したらしい。
植村は全国行脚してたから、ほとんど自分の教会に
おらんかったみたいやな。
教会の経営状態とかまったく関心なかったんやて。

そら、割れるわw
935パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/10(水) 22:16:42 ID:NkfNJtSg
で、チュ^リップ、チューリップ。
ロリポップ
936Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/10(水) 22:24:35 ID:W7hW9HdL
先生、長老は今日は来ませんよ。
なんせ苦手科目らしい。
937名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 23:23:43 ID:DSHHTUB9
>>872
盗人国家の代弁者になることが「信仰による行い」ですか、そうですか。
938名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 23:24:40 ID:DSHHTUB9
>>937
×盗人
○強盗
939名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 23:37:40 ID:63rs10jC
>>905
RCJの者ですけどね。靖国の問題は、信仰の立場から反対すべきだと思いますよ。
ただ、憲法だの、中韓との関係だのをからめるのはよくないと思う。
そのへんはRCJでも意見がわかれるところなのかなあ。
940名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 01:39:04 ID:jF21YhcT
http://www.rcj-net.org/statement_against_prime_minister_2004oct22.htm
信仰によって↑このように考え反対できるのはまともな信仰とはいえません。
941名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 03:11:25 ID:jbfpLkx0
政治の課題は、むずかしいですな。RCJといえども。
942名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 03:26:23 ID:jbfpLkx0
富士見町はよく割れるわな。しゃーないわな。
でっかくなって割れて、を繰り返して、たくさん子の教会ができたわけだ。
943パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/11(木) 08:04:52 ID:SBe1SGP1
あんまり人数増えすぎるとね。ネズミと同じで共食いはじめるからw
944名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 08:48:14 ID:7Y35fg2h
>>939
同意
945名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 09:21:29 ID:EDTnpbfX
>>939
信仰の立場から反対するべき靖国の問題ってなに?

存在? A級戦犯合祀? 自衛官合祀?
閣僚の参拝? 
946名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 09:24:00 ID:M7UrqZN6
>945
信教の自由と政教分離
947名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 11:15:44 ID:jbfpLkx0
改革派の信徒が、首相とか大臣になって、RCJの長老とかする場合、なにか問題ある?
ドイツとかアメリカってどうなんでしょうか?
メルケルもブッシュもクリスチャンですよね。
いや、まぁ私もクリスチャンなので、キリスト教徒の首相なら問題ないと思ってますが。
他宗教だと、まずいのかな。靖国とか創価とか。
948名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 11:52:50 ID:4JO5zMfr
>>946
ヤスクニとそれを取り巻くなにが信教の自由と政教分離に抵触するのか
具体的な説明を希望。

反靖国運動が信教の自由の侵害にならない理由も合わせて希望。
949名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:03:51 ID:o5r8wEMc
クリスチャンの武器は聖書なのに、憲法持ち出すところが気にくわない。
渡辺信夫先生は靖国反対論者だけど、この点に危機感持ってるところは偉いと思う。
950名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:05:14 ID:Qma56495
日本の神道は 天照大神? これって太陽の事でしょ。
それを造られたのは創造主 神様です。
全ての創造主を崇拝しないで 被造物を崇拝する。
偶像崇拝は神が戒めておられます。
神話を事実、史実として神国ニッポンが 過去にしてきた恐るべき戦争には
断固反対いたします。 クリスチャンとして良心が許しません。
遡っての「特高」が天皇の為にしてきた事を私は忘れません。
今、正に憲法が改正されようとしています。戦前を懐かしむ人もおられますが
過去の時代がよかったと思われますか?

    独り言です      すみません。
951名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 20:56:41 ID:g0gf58ji
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /<飴ちゃんw 無条件にスレが続くとは限らん。
 _/ つ/ 調 /  \______
 ~て ) / 子 /
  /∪ 調 /
  \/ 子./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
952名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:41:20 ID:n+1Mg1Mj
>>950
ひとりごとかしらないけど、ここに書いたということはひとりごとじゃないよね。
ドロドロの理屈だな!!なんか、カルト的な発想だな。
時々、教会から、同様の事を発する奴がいるから、キリスト教会は信用失うんだよ。
もう少し常識を持って物事を考えたほうがいいと思うよ。


ところで、もし、憲法が改正されたら、どうなると想像しているのだ?
>>949
同意するよ!!
953ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/11(木) 22:47:28 ID:mg7iWCw9
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(10)†††〓
日本のプロテスタント三大教派、古くはコチコチの日キ野郎と言われて
厳格なイメージがある、改革派・長老派について。 質問、実情、来歴何でもOK。ぼちぼちいきましょう。
過去スレ
★ 〓†††キリスト教改革派何でもスレ†††〓★ http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1095488075/
★ 〓†††キリスト教改革派何でもスレ(2)†††〓★ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1100416560/
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(3)†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106298383/
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(4)†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1108565061/
〓†††改革派テンプレを考えるスレ†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1111510445/
〓†††キリスト教改革派何でもスレ(5)†††〓 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1115904399/

前スレ 〓†††キリスト教改革派何でもスレ(9)†††〓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1137766258/

ほんでもって、改革派・長老派をもっと知りたい、という人のための
参考文献・参考サイトを以下に挙げときますわ。よろしければどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1124625003/6-11

次スレ、そろそろ立てんといけませんねぇ。
わたし、立てられるかどうか分からんけど、とりあえず、次スレのテンプレを置いておきますわ。

昨日は、教団スレであずみ先生に、祈りが足りない、と言われたもんで、
謹慎しとったんですわ。ほんでここに顔を見せなかったんです。
もちろん、毎日聖書読んで、祈っているんだけど、どうも、いろいろな意味で経験不足なのか、
人に言われるか、自分が参ってしまうまで、祈りが足りない、というのに、気づかないんですねぇ。。。
954ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/11(木) 23:04:00 ID:mg7iWCw9
とりあえず、次スレ立てて、テンプレみんな移植しときましたわ。
このスレを使い終わり次第、移動して下さいませ。ああ、しんど。w

このスレ、テンプレようけあるから、スレ立て一苦労ですなぁ。(w
みんなの苦労がいっぱいつまったテンプレで、
他のスレにはないもんだから、ほんと、このスレのご自慢なんだけどね。
955Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/11(木) 23:14:15 ID:Qs5oK0r5
とりあえず会堂のしゅみっこでひっそり礼拝を守る夢は叶わなかったとお考えくんなまし。
RCJだろが新日キだろが転会するには試問があるんだんべよ。長老をしていた事をかくすわけにわいかないだんべ。
「そうですねー、しゅみっこでひっそりしたいんで転会キボンヌ」とかって言うのはかえって度胸がいるわなー。


まあお互いいろいろ突破して行きましょう。
956Santiago ◆LjoCgW7m92 :2006/05/11(木) 23:15:42 ID:Qs5oK0r5
>>954
乙であります!
957ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/11(木) 23:50:37 ID:mg7iWCw9
>>955 うーん。へりくつをこねるのは得意なのだけど、
この場合、試問でへりくつこねることが御心にかなうことか?と言われるとなぁ。。。
958名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 00:42:25 ID:6q08ZYfb
他はよく知りませんが日本キリスト改革派教会は病気です。
皆さん隔離病棟のような社会から閉ざされた環境で生活しているわけでもないのに
>>950の様な人が普通に多く存在してます。マインドコントロールとは恐ろしいものです。
959名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 00:52:36 ID:6q08ZYfb
ちなみに私は電車で帰宅中、会社の同僚と政治のある話がネタで、
60周年信徒大会で同教会がプロパガンダとしてよく用いた言葉「旧日本への回帰だ」を試しに使ってみたところ
他2人は顔を見合わせてそれから駅に着く約20分ほど沈黙でした。
960名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:51:36 ID:DxurRlfD
>>プロパガンダとしてよく用いた言葉
これって日本語としてあってる?何を「宣伝」するための言葉なのかな?

>>「旧日本への回帰だ」を試しに使ってみたところ
使い方が正しかったかどうかは問題にならないのかなあ。
961名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:55:17 ID:DxurRlfD
>>60周年信徒大会で同教会がプロパガンダとしてよく用いた言葉「旧日本への回帰だ」

そんなに「よく用いた」かなあ?
確かに宣言の中にあるし、講演でも触れられたと思うけど、全然中心的ではなかったというのが私の感想。
962名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 02:49:40 ID:svoHQdNm
改革派のみなさんは、政治家の靖国参拝どう考えますか?

仮に私が政治家なら、私は参拝しません。クリスチャンですから、教会に行きます。
靖国参拝する人達に、教会行くなって言われても、私は教会に行くでしょう。

今の政治家に靖国参拝するなって言えますか?言えるとすれば、靖国信仰を否定する必要があると思うのですが。できますか?
963名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 08:49:10 ID:DxurRlfD
>>962
その人が、本当に信仰者として信じ個人として参拝するのなら問題はないと思います。
中には、支持者向けのパフォーマンスとしてするひともいるかもしれないけれど。

ただ、政治家という職業特有の職業倫理はあるんじゃないでしょうか。
政教分離の問題はそこにかかって来るきがします。
ましてや、国家代表である総理大臣には節度が求められるのは当然でしょう。
964名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 08:55:50 ID:DxurRlfD
ところで、例えばイラクに派遣されている自衛隊員が攻撃を受けて殺されたら、靖国に祀られるんですかね?
それは、国のために殉じたことになるのかな?
スレ違いかもしれないけど・・・。
965名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 09:02:53 ID:TeknrbNG
>>964
 彼らは日本国の外交政策に基づいてイラクで救援活動をしているので、
現地で亡くなったら国のための殉職ですね。戦死じゃないけど。
966名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 09:23:11 ID:FapEL28h
>>963
 国家権力が信教の自由を制限する際に、障害にならないよう、
閣僚は率先して自らの宗教活動を自粛して先例になれ、とおっしゃっていますか?

 自分の権利は不可侵、他者の権利は立場によって制限が望ましいなどと
平然と嘯く輩を信用できると思いますか。

 公僕だからと信教の自由に例外を認める者が、
非常時だからという論理に抗し得ると思いますか。
967名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 10:39:27 ID:buFc2Dfg
「政教分離」というのは憲法上の話なんだが。
我々の武器は聖書のメッセージじゃないのかな。
よく靖国参拝を「遺族会の票ねらいで」というコメントが載るけど、問題は遺族じゃないのか。
遺族の方たちは悲しんでいるわけだから、あの方たちのために祈り、さらには聖書のメッセージを伝えていくべきではないのだろうか?
先の大戦とか東京裁判とかの評価は意見が割れているわけだが、たとえ死刑囚でも教誨師はいるでしょ。
政教分離というのは、確かに信仰者のためにあるわけだけど、まずは聖書の教えから出発すべきで、憲法を第1にもってくるのはおかしい。
漏れとは意見が違うけど、「クリスチャンの靖国反対論はサヨクと同じ理屈だ」と嘆いている渡辺信夫先生の問題意識は大切だと思う。
968名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 12:54:36 ID:nFWel1YT
>>967
同意!!

一部だと思うけど、先生達、なんか間違った方向見だしたんじゃないかと思うときがあるよ。
神様に目を向けずに、左を見てる人が多いんじゃないかな!?

ヤスクニ通信を読んでいると、サヨクの機関誌と勘違いするときがあるんだけど。
凄く違和が感ある。

それと、福音時報で安重根の事を書いていた先生が居たけど、
内容は韓国の反日宣伝そのままであり、最後は殺人者を賞賛しているようにとれる内容なんだ。

政教分離とか言いながら、他国の政治的な反日宣伝は大いに活用し、国内の政治に批判することに、ホントに違和感ある。
969名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 14:16:26 ID:svoHQdNm
同意。

政治家の靖国参拝に反対、ってのはヘン。
靖国参拝する政治家に、靖国参拝を望む遺族の方に、キリスト教を伝える運動(伝道)に賛成。
970名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 16:21:33 ID:DxurRlfD
憲法というのは、基本的に国家為政者の行為を制限するもの。
当然、政教分離も信教の自由もそれに基づくもの。
その意味では、公僕としての行動に一部制限がかかるのも当然。
それは、個人の信仰や権利をを奪うものではない。

ただし、クリスチャンとしての立場としては967に同意。

971名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 16:33:00 ID:DxurRlfD
憲法ってのは、基本的に国家為政者の行為を制限するもの。
政教分離も信教の自由もその考えに基づいて考えるべきでは?

憲法の20条3項には「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」とある。
「国及びその機関」というのをどう解釈するかだけど、内閣や衆参議院はもちろん国の機関。
問題は、それに属する者、総理大臣や議員をどう考えるかだろうね。
俺は、靖国参拝は憲法違反だと思う。その行為が正しいか正しくないかは別にして。

ただし、クリスチャンの立場としては967に同意。


972名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 16:33:26 ID:a4py8xwB
>>970
一行目から誤っていてお話になりません。
973名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 16:34:16 ID:DxurRlfD
すみません。なんかパソコンの調子悪くて似たようなのが重なりました。
974名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 17:31:04 ID:nFWel1YT
憲法:国家の組織や統治の基本原理・原則を定める根本規範
国家:一定の土地または領域と人民とに排他的な統治権を有する集団もしくは共同体のこと
975名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 18:57:46 ID:HlwIcf3v
キリスト改革派がインターネットラジオのBBN聖書放送に提供している番組で
夕方の6時ころ「お早うございます!!!!」と明るく大声でやってる。
昼12時ころのもある。
何考えてるの????
お堅いハズの教派のイメージダウンになってるぞ。
高い金払って。
976パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/05/12(金) 20:12:59 ID:LeDysHg+
チューリップ、チューリップ
こちら、パルナス。
ろりぽっぷ、応答してください。
977ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/05/12(金) 20:17:39 ID:1+QRi+dG
>>976 はいはい。こちらろりぽっぷ。何か用事でしょうか?
978名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 20:52:03 ID:0W6zPVV0
まさか、呼んでみただけなんてことは・・・ないよね
979真紀 ◆/tLvbMvlUY :2006/05/12(金) 21:54:15 ID:61SyM0RP
ひさびさにレスします。
洗礼に向けて学びを進めています。
今日は何かの集まりが近い内にあるそうでクッキーの製作のお手伝いをしてきました。
学びの方はゆっくりかつ確実に習得したいかなと思っています。
まだまだ入り口ですが

どうやら私は長老さんや婦人会の方々に可愛がって頂いているようなので学びの時間も楽しくさせて頂いています。
因みに母教会の方々はむっちゃ連帯感があります。
980名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 00:43:59 ID:DEa1PZiC
>>975
BBNの番組表見た?
http://www.bbnradio.org/wcm/japanese/ProgramsandLinks/tabid/316/Default.aspx

「朝のことば」という番組が一日に何回か放送されているみたいだよ。
朝のことばっていうくらいだから、「こんばんわ」よりもええと思うよ。

http://www.jesus-web.org/ の番組ガイド見ると、
午前5:25 ラジオ日本 って書いてるど。
981名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 07:29:46 ID:qK7k0Luj
生協分離をもっとちゃんとしろ、というのはごもっともではあるが、
玉串料が一度給料として受け取ったポケットマネーである限りは、
反対する理由はないな。

クリスチャンが祀られちゃうのはあっちの勝手だし。
982名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 07:35:55 ID:qK7k0Luj
 オレ的に1つ気に入らないのは、業務時間内の参拝。靖国神社参拝を
公務として見なしていることになるので、これは政教分離に著しく反する。

 休暇中の参拝は、たとえSPがどれだけいても構わんが。

 話は逸れるが、公金を使用した地鎮祭は、靖国よりも遥かに問題
だと思う。税金が宗教にダイレクトに使われているんだから。

 

983名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 07:38:37 ID:qK7k0Luj
 地鎮祭は裁判で合憲となったわけだが、その裁判官は天下に無知を晒したことになるな。
 まぁ出世をしたかったのかもしれんけどな。

 そもそも地鎮祭をしないと、職人が怖がって働こうとしない、という現実的な問題があったり
するので、やらんわけにもイカンらしいがw。
984名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 09:33:12 ID:1RGRCsyM
>>983
 左遷されたくなかった、の方が実情に近いものと推定。
985名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 10:30:12 ID:9s7OS3sz
日本国憲法教徒だね。
986名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 13:59:39 ID:MPu0NtwO
教会が首相の靖国参拝を批判する理由は、国の秩序としての憲法を守るべき
とか、政教分離の原則を守るべきとか、信教の自由を保証すべきとか言うけ
れど、本当のところは、この国が過去に国家神道という(必ずしも宗教とも
言えない)イデオロギーを持つことで、国全体を戦争へと振り向けていった
歴史があるからだ。
小泉と言う一人の人間がどんな思想信条を持って行動しようとたいした問題
ではないように見えるが、そこに、かつて戦争に進んで行ったあの時と同じ
歩みの影を見るから、それを留めようと、小さな声を挙げているんだ。かつて、
国を止めるどころか、その信仰に加担してしまったキリスト者の失敗を繰り
返さないと言う固い決意の下に。
最初に挙げた理由は、そのための理屈に過ぎない。
と思うのだよ。
987名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:27:15 ID:zx088+NY
靖国に反対する奴がいるうちは、
占領が終わってないよ。
988名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:30:32 ID:t3lBhiNH
教団内の改革派は社会派との対立からか社会無視が強いね。
そんなのは改革派でもキリスト教でもないよ。

新日キでは渡辺信夫とか登家牧師などが社会問題に熱心です。
彼らは、教会が教会であるためには、国家と闘うのは必然だと言っている。
改革派の論理で闘っている。
989名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:37:22 ID:Sa5AmzjB
>>988
教会と基督者が区別できないんだね、カワイソス
990名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:41:49 ID:MPu0NtwO
>>987
靖国反対は非国民ですか。そうですか。ほぉ。

>>989
基督者と区別された教会って?
991名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 14:55:38 ID:CSgo6z1+
戦時中のキリスト教会が起こした罪は、天皇教に加担したんじゃなく、天皇教をでっち上げて暴走する国家に屈したことだと思う。
国家が暴走した場合、たたかう相手は国家である。

キリスト教会は天皇教や神道、靖国と異なった宗教であるから相容れないのは当たり前の事である。
だからといって、他宗教の存在を批判して何になる。
992名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:00:19 ID:MPu0NtwO
別に靖国神社の存在そのものを批判しているわけではない。
一人の人がどこの宗教に行こうとそれは信教の自由の問題。
もちろん、神道よりキリスト教が正しいヨとは言うけれど。
問題なのは>>991さんが言う通り、国家。戦う相手はあくまで国家。
993名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:08:18 ID:h4Gmk7Ma
>>990
非国民は適切じゃないな。うまい言葉が見つからないが、未成年あたりが
一番政治的に正しい気がする。

キリスト教徒は国民なので国と戦えるが、教会にできることは国の支配を
拒む事までだな。バルメン宣言百回ぐらい読んで来い。
994名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:24:07 ID:MPu0NtwO
>>993
訂正
国反対は餓鬼ですか。そうですか。ほぉ。

俺は頭が悪いのだろうな。わからん。
国の支配を拒んだだけで、後は国のやることを黙って見てろというのか?
国と戦っている教会員を黙って見殺しにしろというのか?
ちょっとバルメン宣言を読んでくるわ。
995名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:26:50 ID:MPu0NtwO
忘れ物
つ靖
996名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:39:00 ID:rY0Ia002
国家と戦うのが必然ってどういうことかね?

997名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:41:08 ID:rY0Ia002
社会問題とりあげることが教会の使命かね?
998名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:45:24 ID:MPu0NtwO
国家が神から授けられた剣の権能を行使しているかぎり、教会がその国家の権能を見張り、過ちを指摘するのは当然。

教会が、この世の社会の中にあるのだから、社会において、愛とか正義とかの実現に取り組むのは必然。
999名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:46:34 ID:rY0Ia002
教会は社会を支える。
キリスト教徒は国家を作る。

1000名無しさん@3周年:2006/05/13(土) 15:47:29 ID:MPu0NtwO
さあ、もうこの話題はもうここまでにしよう。
次のスレは、マターリ行こう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。