1 :
名無しさん@3周年:
このスレは、だいたい親鸞会の反社会的行為・内部問題について語りあうスレです。
会員の人もそうじゃない人も、 良識あるレスを心がけましょう!
______
/| /\
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/ けんかしないでね、厨房のみなさま。
|____|/
,,,,,,,,,
■ルール
・荒らしは原則「禁止」&「放置」です。
・一般会員の個人名を出さないようにね。伏せ字でも。
・人を罵ったりする人は来ないで下さい。
・AAはひかえめに。
最近とても思考停止としか思えない荒らし行為をする人がいます。
一般常識を守って、みんなが見て気持ちの良いレスを心がけましょう(^^)/
2 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 17:40:14 ID:Y+ExjWB5
3 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 17:41:20 ID:Y+ExjWB5
4 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 17:42:17 ID:Y+ExjWB5
第二節 訪問販売
(訪問販売における氏名等の明示)
第三条 販売業者又は役務提供事業者は、訪問販売をしようとするときは、その相手方に対し、
販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称及び商品若しくは権利又は役務の種類を明らかに
しなければならない。
団体名を明示しない勧誘は、訪問販売法違反だよ
学生に違法行為をさせるのは、やめてほしい
>訪問販売は大学のサークルとは関係ないし
>あることないことでたらめ言ってるなって感じ。
販売目的を明示せず、路上で呼び止め会場にひきこみ絵画などを売りつける絵画商法とは表面上は
違ってみえるかもしれませんね。
サークルの新入部員に五月合宿までうちは、哲学を研究する大学の一サークルに過ぎない。
宗教団体でないから安心してくれといいつつ、宗教団体に入会させるための教義を勧誘マニュアル
などによって育成するサークルであるということは、誰が何といおうと間違いありません。
5 :
名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 18:00:29 ID:Y+ExjWB5
17 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 02:57:26 ID:upzntogo
>>16 >私はアンチですが、会社でも堂々と書き込みしてます。
>何か問題ありますか?
問題ないと思います。
現在私は会員ですがネット上で勧誘マニュアル、被害者家族の会などが存在し、退会した方の多くの声を聞き、
苦しんでおられるんだなと認識しました。
幸い(?)私は早い段階で、親鸞会に関係したいろいろな立場の方の声を聞いていたので、
客観的な判断ができ、会の狂信ぶりに違和感を感じられるようになりました。
会の教えは一部納得させられる部分もあります。この点は皆さんもご存知でしょう。
しかし彼ら会員は会の教えが絶対だと信じ込んでおり、「高森会長以外が書かれた仏教の本は全て間違っている。」
また「現在の哲学はもう行き詰まってしまった。」などのような内容の発言を繰り返しています。
しっかり仏教学や哲学を学んだ方が批判するのは構いませんが、ほとんどこれらに関して無知といえる学生会員が
このような発言を何の疑問も持たず繰り返していますので、周りからカルトだと言われても仕方のない事だと思います。
またダミサによる勧誘に対しても直接問いただしたことがありましたが、「最初から仏教だといえば、誰も寄り付かなくなる。
嘘を付くのは当然でしょ。」といった内容の返答がありました。さすがにあきれて言葉も出ませんでした。
会には協議云々以前にこういったモラルを考えてもらいたいです。
親鸞聖人も、もし現在生きておられるのなら駅の周りなどで堂々と仏法を説いていた事でしょう。
たとえ立ち止まる人が少なくても、愚痴たれず、立ち止まるまで説いていかれたことでしょう。
そういった意味ではダミサ勧誘に対する会員の言い訳は親鸞聖人も愚痴であると仰るのではないでしょうか?
6 :
参考資料:2006/01/19(木) 18:02:23 ID:Y+ExjWB5
856 :名無しさん@3周年:2005/06/17(金) 09:24:11 ID:B8hOhXM1
残念だけどね、日本社会の法律で言えば許されてないよ。
札幌青春を返せ訴訟の一審判決抜粋。
http://ime.st/www.glo.gr.jp/hanketu01.html 第2の特徴は,被告協会の協会員は,上記のように組織的体系的目的的に宗教団体である被告協会への加入を勧誘等するに当たり,当初はこの点を厳に秘しているという点である。(中略)これは,勧誘に当たっての欺罔的手段を弄したものといわざるを得ない。
後になって,それが特定の宗教教義であることを明らかにしてみても,すでにその教義を真理として受け容れて信仰している以上は,
(中略)その宗教教義からの離脱を図ることは通常極めて困難というべきであって,こうした事態に立ち至る可能性があることにかんがみると,それは,その者の信仰の自由に対する重大な脅威と評価すべきものということができる。
そのような内心の自由に関わる重大な意思決定に不当な影響力を行使しようとする行為は,自らの生き方を主体的に追求し決定する自由を妨げるものとして,許されないといわなければならない。
いいよ次スレで。
どうせすぐむこうも使い切るんだし
今日もモッコリK玉さん