|†| キリスト教@質問箱139 |†|

このエントリーをはてなブックマークに追加
782名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 03:11:01 ID:Z8y8+DGf
>>781
 英訳だから、特に注意をしているわけです。
普通の日本人の神父様は英訳の聖書を信徒が求めるとは思っても
いないでしょうからこういったことは語らないだけです。
自分は別に聖書マニアでもありませんから・・あしからず。
783782:2005/10/27(木) 03:12:01 ID:Z8y8+DGf
 もう休みますので、さようなら。
784名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 03:12:36 ID:L7gBRC/H
>>780
本で読んだ聖書の知識を振り回す前に、現実に照らして聖書の記載が
信用できるものか否かについて、まず追究すべきだろう。

そんなに色々と内容の異なる聖書があるのに、キリスト教徒はどの
聖書を信じているの?どの聖書が「唯一の」真理?
785名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 03:52:16 ID:N/fuxV55
>>784
> 本で読んだ聖書の知識を振り回す前に、現実に照らして聖書の記載が
> 信用できるものか否かについて、まず追究すべきだろう。

その追求の方法にはどのようなものがあるのでしょうか?よければ教えてください
786名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 07:40:29 ID:IoBba84r
では結局、カトリック教徒はどの英語の聖書を買えば良いでしょうか?
NIVで良いのでしょうか?
787暇人@のんくり:2005/10/27(木) 08:01:43 ID:CIJ/qQva
(NIV) 新国際訳は、学問批判を拒絶し、聖書無謬説に立つ保守信仰の人に
よる保守信仰の人たちのための聖書ですので一般向けではありません。
(序文に聖書無謬説に立つ学者のみで編纂を表明)

New Revised Standard Versionは、プロテスタントよりだが、カト数人、
正教一人、ユダヤ人学者も一人と幅広く一般的だが、これより古いバージョン
のRevised Standard Versionの評判が高い。
788名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 10:12:43 ID:coPab+ku
>>787さんが言うようにNew Revised Standard Versionがいいと思います。

それなら、The New Oxford Annotated Bible(Oxford)がお薦めです。

旧約外典も含めて、各書の冒頭に緒論的解説が付されていますし、
脚注には異読など本文批評の記載もあり、学問的にしっかりしています。
それに新しい情報を踏まえています。例えばモーセ五書について言えば、
文書説(JEDP)のかつての通説は今では崩壊していますが、そのことを
踏まえた解説になっています。
巻末には正典史や本文批評や英語聖書の翻訳史などの解説も付いています。
789Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/27(木) 12:21:23 ID:4q9zsEIg
カトリン向け英語聖書はこれで決まり!

Ignatius Bible -Revised Standard Version Catholic Edition
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0898704901/qid%3D1130382765/250-6173972-7888212

This is the only major modern translation of the Catholic Bible available in standard English.
All other major translations have been revised to conform to feminist demands for "inclusive language"
(the same language Rome rejected in the new Catechism). Acclaimed for decades as the clearest,
most accurate and most beautiful modern translation of the Bible in English.

The Bible, Revised Standard Version
http://etext.virginia.edu/rsv.browse.html
790名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 19:54:10 ID:9GceFgVs
あなたはイエスのバプテスマ、十字架上の死、よみがえりを信じていますか。
イエスのバプテスマ無しには、十字架上の死もよみがえりも無意味です。
全ての福音書はバプテスマのヨハネのバプテスマから始まります。
これはいかにバプテスマが重要かを示しています。
イエスのバプテスマの意味を誤解して、イエスの十字架だけを信じる事は正しい事ではありません。
今の世の中ではイエスの十字架だけを説いて、イエスのバプテスマを無視する宣教師がたくさんいます。
そういう宣教師は人を地獄へと導いているのです。だまされてはいけません。
イエスのバプテスマと十字架、よみがえり、三つを一緒に信じて人は初めて救われるのです。
この真理を知らなかった人は自分の信仰、生き方を、もう一度考え直す必要があります。
791名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 19:55:23 ID:9GceFgVs
あなたはイエスのバプテスマ、十字架上の死、よみがえりを信じていますか。
イエスのバプテスマ無しには、十字架上の死もよみがえりも無意味です。
全ての福音書はバプテスマのヨハネのバプテスマから始まります。
これはいかにバプテスマが重要かを示しています。
イエスのバプテスマの意味を誤解して、イエスの十字架だけを信じる事は正しい事ではありません。
今の世の中ではイエスの十字架だけを説いて、イエスのバプテスマを無視する宣教師がたくさんいます。
そういう宣教師は人を地獄へと導いているのです。だまされてはいけません。
イエスのバプテスマと十字架、よみがえり、三つを一緒に信じて人は初めて救われるのです。
この真理を知らなかった人は自分の信仰、生き方を、もう一度考え直す必要があります。
792ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 20:35:11 ID:0qQ/yiYq
>あなたはイエスのバプテスマ、十字架上の死、よみがえりを信じていますか。
「イエスのバプテスマ、十字架上の死、よみがえり」はどれも信じるか否か、
という次元にある事柄ではありません。
事実であるかどうかの認識がどうであるか、という事柄です。

>イエスのバプテスマ無しには、十字架上の死もよみがえりも無意味です。
すべて「事実」だと認識するのがキリスト教徒であること、だということです。

>全ての福音書はバプテスマのヨハネのバプテスマから始まります。
>これはいかにバプテスマが重要かを示しています。
聖書は、事実である事柄を事実の順序通りに叙事しているだけです。

>イエスのバプテスマの意味を誤解して、イエスの十字架だけを信じる事は正しい事ではありません。
聖書には事実が叙されています。暗喩や暗号は現実の範囲において必要を満たすにとどまっているのみです。

>今の世の中ではイエスの十字架だけを説いて、イエスのバプテスマを無視する宣教師がたくさんいます。
そういうものがいるとすれば、反キリストの宣教師です。多分そういうものはいないでしょう。

>そういう宣教師は人を地獄へと導いているのです。だまされてはいけません。
そういうものはいないでしょう。

>イエスのバプテスマと十字架、よみがえり、三つを一緒に信じて人は初めて救われるのです。
いずれも、事実であると認識するかどうか、であって、「信じる」かどうかという次元の事柄ではありません。

>この真理を知らなかった人は自分の信仰、生き方を、もう一度考え直す必要があります。
「真理」とは「神」そのものであって、歴史的な事実とは根本的に異なるものです。

以上、ご質問と仮定した上での回答とさせていただくところです。
793名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:39:47 ID:brOYnIf7
サドルバック教会(リック・ウォーレン)ってどんなの?
日本にも派があるの?
794ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 20:41:18 ID:0qQ/yiYq
>>793

検索一発ですけど。

http://www.pdjapan.com/media.html
795名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:46:16 ID:9GceFgVs
>>792
ご返答ありがとうございます。
796ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 20:46:47 ID:0qQ/yiYq
>>795

どういたしまして。
797名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 20:56:40 ID:brOYnIf7
>>794
以前ググって、宣伝や、誉めた記事(感想文)ばかりだったけど
とりあえず「まともそうだよ」と答えておいた。
宣伝や、誉めた記事(感想文)ばかりだったし
日本でどうなのか?日本にもあるなら、直接的つながりはどうなのか(どこまで本部と同じなのか?とか、
系列としては一緒だけど、独立した存在なのか?→やり方(思想・勧誘の仕方・献金の仕方)はどうなのか?とか・・

ぶっちゃけると、怪しいトコじゃないのかどうか?が知りたかったわけで。
 (ああいうページは良い事しか書かないでそ(^^;) )


お邪魔しました ノシ
798ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 21:05:45 ID:0qQ/yiYq
>>797
問題を、「キリスト教」に興味があるのかどうかという一点絞って言えば、
新興の、つまり、歴史が100年以内である教会には行くな、というアドバイスに尽きます。

カトリック、正教、聖公会、メソジスト、ルーテル、組合。これぐらいにしときなさい。
キリスト教ではない局面から、「おまけ」的にキリスト教に近づく場合もあって、それは
別の話になるでしょうが、

まずキリスト教に興味があって、どこかキリスト教の教会に接してみたい、という考えならば、
まず上にあげたような教会へ行ってみることが「必要である」とさえ言えるでしょう。

さらに言うなら「客観的な自分」で武装した上で行きなさい。基礎的な知識を習得した上で行きなさい。

そういうことです。
799Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/27(木) 21:16:11 ID:4q9zsEIg
いろいろ調べてみたけど、オリエンス宗教研究所( http://www.oriens.or.jp )
から出ているSUNDAY LITURGYの英語は何を使っているかわかりませんでした
たぶん市販訳ではなく、オリジナル訳かもしれませんが
オリエンス宗教研究所に直接聞いたほうが早いかもしれません

カトとプロでつかわれるエキュメニカル訳は、RSVとNRSVが相当するようです
カトリックではRevised Standard Version Catholic Editionを推奨していて
聖公会ではNew Revised Standard Version with Apocryphaを推奨しているみたいです

RSVとNRSVの違いは、1)古風な表現や言いまわしを改めた、2)より正確な訳にした
3)特に音読時に理解されやすい訳にした、4)人間一般についての言及か男女別なのかの区別を明確化した
だそうです。( http://www.ncccusa.org/newbtu/aboutnrs.html )

Holy Bible: Revised Standard Version, Ignatius Catholic Bible, Brown/ Tan
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1586171003/ref=ord_cart_shr/250-6173972-7888212?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

New Oxford Annotated Bible With the Apocrypha (Revised Standard Version 8914a)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/019528335X/ref=pd_ecc_rvi_cart_3/250-6173972-7888212

The New Oxford Annotated Bible With the Apocrypha: New Revised Standard Version Genuine Leather Black 9714
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0195284925/ref=pd_luc_mri/250-6173972-7888212?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

Ignatius Catholic Bibleは安くてコンパクト、すぐ手に入る
Oxford Annotated Bibleはデカイ、重い、高いけど、注解付きで紙装だと半額くらい
これを機会にどれか買おうかなぁ
800名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 21:36:11 ID:/V4UR2eU
>>790
それ・・・知ってる。本送ってもらいました。
ヨハネのパプテスマの意味は大変重要なことと思いましたが
だからそれを信じない者は地獄に行ったんだ、というのはどうかと思います。
そこまで言うとなんかちょっと違うような。
イエス様が受けたヨハネのパプテスマの意味を知ることは信仰理解が深まりますが
それを知らなかったからといって地獄に行くわけではないと思います。
801名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 21:45:10 ID:9GceFgVs
キリスト教徒の皆さんは、フォトンベルトについてどう思われますか。
802ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 21:51:10 ID:0qQ/yiYq
>>801

ちょースレ違い。てか、あんた、キリスト教徒じゃなかったの?

てか、あんたの質問に対するご感想 >>800 ってどうよ。
803名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:10:17 ID:/V4UR2eU
>>802
いや、あのね、言い方悪かった。
そのサイトね、ちょっと過激なんです。
ヨハネのパプテスマ理解が今までにない解説なんですね。
で、その新しい解説を知らなかった者は罪の贖いが不十分で、みんな地獄に行ったんだ
というわけです。
それはちょっとどうかな、と。
804ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 22:14:34 ID:0qQ/yiYq
>>803

あんたを非難してるわけじゃないの。

だから別に言い訳する必要ないわけ。
805名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:21:03 ID:IoBba84r
>>799
Holy Bible: Revised Standard Version, Ignatius Catholic Bible, Brown/ Tan
は、高3生でも理解できますか?
それとも高3生なら子供向きの英語の聖書の方が良いですか?
806ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 22:34:01 ID:0qQ/yiYq

降参だろうと陰惨だろうと、日本人なら日本語の聖書。

英語の勉強なら教科書理解できてからですよ。

聖書なんてシェイクスピア全部済んでから。
807名無しさん@3周年:2005/10/27(木) 22:45:18 ID:IoBba84r
>>806
シェイクスピア簡単に感じた私は大人向き英語の聖書でおkという事?
808ごはん君 ◆DV4hb.MG/U :2005/10/27(木) 23:03:24 ID:0qQ/yiYq
>>807

そりゃあんた、誰も禁止はしませんよ。

質問箱ですから、これ以上はご自重を。
809Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/27(木) 23:09:22 ID:4q9zsEIg
>>805
Mark.1
1 The beginning of the gospel of Jesus Christ, the Son of God.
2 As it is written in Isaiah the prophet, "Behold, I send my messenger before thy face, who shall prepare thy way;
3 the voice of one crying in the wilderness: Prepare the way of the Lord, make his paths straight -- "
4 John the baptizer appeared in the wilderness, preaching a baptism of repentance for the forgiveness of sins.
5 And there went out to him all the country of Judea, and all the people of Jerusalem;
 and they were baptized by him in the river Jordan, confessing their sins.
http://www.hti.umich.edu/r/rsv/browse.html

大人向けの英語聖書は、高三生で非常に優秀なら読めなくも無いでしょうね
大体、英検準1級よりも、もう少し難しいレベルです
英検準1級といえば英字新聞を何とか読めるレベル

易しい簡単な英語の聖書としては
Contemporary English Version
http://www.biblegateway.com/versions/index.php?action=getVersionInfo&vid=46&lang=2
New International Reader's Version
http://www.biblegateway.com/versions/index.php?action=getVersionInfo&vid=76&lang=2
いわゆる子供向け聖書で「舐めとんか!」というくらい簡単ですが
もちろん、ある程度の英語の素養は必要です

とりあえず、急がないなら国際ギデオン協会で配っている和英対訳の新約聖書か
日本聖書協会から出ている新共同訳とToday's English Versionで当面は十分かと思いますが
810Lucky ◆1YxuMB21Sc :2005/10/27(木) 23:32:16 ID:4q9zsEIg
もっとも、J大学の英語学科に行けるくらいでなくても
「今後、しっかり英語を勉強するように」
という意味で本格的な英語聖書を買って上げた方が
いいかもしれませんね

Holy Bible: Revised Standard Version, Ignatius Catholic Bible, Brown/ Tan
って人に勧めておいて、どんな聖書か写真でしか見た事が無いから自分でも買ってみようと思います
イグナチオ教会案内所やドン・ボスコやサンパウロでは扱ってなかった気がするんですが
土曜日にでも見に行ってきます
811名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 09:48:10 ID:RvO72J1H
騙される人はいないとは思いますが、ここは質問箱で初心者が読むかもしれないので、
念のため書いておきます。

>>791>>792はどちらも相当に偏ったやり取りをしているので、
(多分>>792は箸にも棒にもかからない>>791向けにに特化した回答なのだろうが、過度に保守的)
どちらも鵜呑みにしないように。
812名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 09:54:07 ID:RvO72J1H
>>798
それとは別に、メソジストや組合より古いバプテストと改革派を落としたのは、
なにか意図があるのかな?
813名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 10:27:26 ID:aeOecQVG
アダムとエバは知恵の実を食べるまで
「善と悪」という概念がなかったわけですよね。
とすると、神にその実を食べては「いけない」ということばの意味が、
はたして理解できたのだろうか?
814名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 10:59:39 ID:TGZ39mjU
>813
善と悪という概念がなかったわけではない。それじゃ動物と変わらない。

善悪の知識の実を食べるなという命令に従うということは、
何が善で何が悪かを判断する基準は、神の基準によっていた、ということ。
人間が知恵の実に自ら手を伸ばして食べたということは、
善悪の基準を神の基準ではなく、自分の(人間の)基準で判断するようになった、ということ。
815名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:00:19 ID:xoHiqPw8
ここで質問すべきか迷ったんですが。。。
先日街で宣教師?に話しかけられました。
急いでたので「仰りたいことはわかるのですが、仏教徒なので。」と言って逃げました。
その時はなんともなかったのですが、今後そういうのにあった時のいい対象方、逆に「これは言っちゃまずい」みたいなものがあれば、教えていただけないでしょうか?
816名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:15:52 ID:aeOecQVG
>>814
だから、「神の命令に従うべき」だと考えたなら、
すでに「善悪」の判断を自分でしてるってことでしょ。

知恵の実をたべる以前に、なぜその判断ができたのか。

817名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 11:51:12 ID:aeOecQVG
それとついでに、
神は「その実を食べたら死ぬ」といってるが、
だれも死なないエデンにいたアダムとエバが、
どうやって「死」という概念を理解することができたのか。
818名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 12:54:16 ID:TGZ39mjU
>816-817
善悪の知識の実を食べて初めて善悪の概念を知るようになったのではないと言っている。
神にかたどり、似せて造られた人間は、その時点で善と悪の存在は知っていたはず。

何が善で何が悪かを決めるのは神しかいないのだ、ということを認識させるのがあの禁止令の意味。

神の最初の禁止令の時点で、アダムとエバが死という概念を理解したかは疑問だと思うが。
死の現実がよく分からなかったから蛇の誘惑にも簡単に引っかかってしまったのかもしれない。
819名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 13:01:30 ID:uuKmyjUJ
>>815
普通は勧誘なんてしないので断って正解です
ところで、その宣教師は自転車に乗っていませんでしたか?
820名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 13:32:12 ID:xoHiqPw8
>819
へぇ、普通は勧誘しないんですか。
正直、キリスト教は、小学生の頃のいきなり話かけられて聖書の話をされたこととか、いきなり家に来て話し出す人達のイメージがあったのですが、
そういう人達は本来のそれとは異なる人達という認識でいいんですか?

ええ 確かに乗ってました
それで別れ際に紙をもらって「是非来てください」と言われたので「協会かなんかかな」と思ったら、英語教室の紙だったので拍子抜けした記憶があります
その自転車に乗った宣教師、というのは何かあるんでしょうか?
821名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 13:46:48 ID:bZqlNxvq
>>818
ではアダムもエバも、最初から善悪の概念を理解していたとしよう。

だが、それならば
あの実をを食べて、はじめて「羞恥、恐怖」の存在を知った、
というのは不自然ではないか。
「羞恥、恐怖」をまったく知らない人間が、
「善悪」を知っていることなどありえないだろう。

だからあの実を食べて初めて羞恥や恐怖を知った、
というのは、やはり文字通り「善悪の実」だったと考えていいと思う。

で、そうなるとまた最初の疑問
「善悪を知らない者が神のいいつけを守らなかったとして、それが罪なのか?
 いいつけをきちんと守るほうがおかしい」
にもどるのだが。
822名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 13:54:18 ID:bYY8Yx2p
「原罪」とは、人間が知恵付いたため、身の程を忘れて「神」など
思考し、語るようになった、ことではないだろうか。そのため、神の
怒りに触れて、神の名のもとに絶え間ない争いを繰り返している。

そう解釈すれば、旧約聖書は物凄い真理を語っていることになる。

木の実食べたから急に裸が恥ずかしくなり、あわてて前を隠した、
などアホらしいことを聖書が言うわけない。
823名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 14:02:37 ID:ir1VVpBi
善悪という価値づけが諸悪の根源なのに、
善悪という価値づけをやめることでなく
聖書によって善悪を決めることが神の望みであると騙した
巧妙なすり替え。
824名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 14:26:45 ID:TGZ39mjU
>821
そもそも善悪の知識の実そのものに、
「それを食べると人間の精神に影響して、今まで知らなかったことを知るようになる」
というような成分が含まれているわけではない。

いってみれば禁止する木の実は何でもよかった。りんごでもみかんでもキウイでも。
要は神の命令に従うか従わないかという選択を人間にさせるためのアイテムに過ぎない。

それを食べてしまった結果、人間は善悪の判断基準を神から奪い取り、自分のものとしたという寓話の1アイテムに過ぎない。
神から禁止されていた実を食べてしまった故に、「恥ずかしい」「恐怖」という元からあった感情が噴出した。
825名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 16:34:53 ID:+KvH6lLe
>>824
ぼくだって「善悪の実」なんてものがほんとにあったとは思ってないけどね。
ただ、あの話が寓話だとして、その寓意はなんなのかってことです。

なぜ、人に知恵を授けるものは神ではなく「蛇=悪」なのか。
知識、あるいは思考することは悪なのか。

「悪い」とされる行動ができた、ということは
神は人に「思考、行動の自由」を与えていたことになる。
あとでそれを怒るのなら、そもそもなんのためにそんなものを与えたのか。

ただしこのことの解釈で「神に似せて創られたから」というのは無理があるように思う。
なぜなら、もし神が完全であるなら、すべては決定されているはずで
「自由意志」など入り込める余地はないだろうから。
826名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 16:37:37 ID:Fhhmz05Q
>>802
ヨハネの黙示録に書かれている事は、フォトンベルトの影響で起こるのかな、と思ったのですが。スレ違いでしたね。すみません。
>>800の意見について。イエスの救いとは、洗礼者ヨハネのバプテスマにより、世の罪をイエスに移して、その罪の報酬としてイエスは十字架上で死んだ、というものです。
つまり、洗礼者ヨハネがイエスに授けたバプテスマは、十字架上の死と同等に重要なのです。
それにもかかわらず、大半のキリスト教徒はイエスの十字架のみを信じている、というのが現状です。
つまり、大半のキリスト教徒は偽の福音を信じて、真の福音を知らないでいるのです。
偽の福音によっては人は救われません。ですから天国には入れず、地獄に行くのです。
827名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 16:49:46 ID:fHXjj7lN
>>810
J大学=上智大学だったら、英米の方が上です。
828名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 17:02:58 ID:TGZ39mjU
>825
善悪の知識の木の実が示す寓意は、繰り返しているように
あの実を禁令を破って食べることで、何が善で何が悪かは神ではなく自分で決めようとするようになった、ということ。

ちなみに誤解しているようだがこの話は知恵、知識そのものが悪だという話ではない。
しつこいようだが「何が悪で何が善かを、だれが決めるのか」という話。

さらにいえば、罪の本質は善悪の知識の木の実を食べた行動よりも、
悪い事と知りつつ、後ろめたい気持ちで食べた心のあり方、
また食べた後神から身を隠したことに現される神との断絶にある。
829名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:16:46 ID:+wf7+Ciq
>>828
「なにが善でなにが悪か」なんて自分で決めてないでしょ。
ニーチェじゃないんだから。

単純に神のいいつけに背いた行動をしただけであって
「善・悪」の基準そのものは何も変わってない。
むしろ、「禁止された木の実を食べる」という事件が起きて、はじめて
神のいう「善・悪」がはっきりと明示されたんじゃないの?アダムとイブにとって。

それと、知識や思考そのものが悪である、という解釈がなぜ「誤解」なのか。
この話ならごく普通の解釈だと思うけど。

「蛇」によって思考能力を呼び起こされたからこそ
「神のいいつけを守る」以外の可能性に気付いたわけで。
なんにも考えなければ、楽園を追放なんてことにはならないよ。
830名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 18:49:46 ID:TGZ39mjU
>829
ある意味でおっしゃる通り。
善・悪の判断は、結局神が決めていて、その判断によって否応なしに人は裁かれている。

しかし、書き方がまずかったが、神に禁止された善悪の知識の木の実を食べることで、
人は、何が善で何が悪かを自分で決め"ようとし"たことは確か。
つまり、神の禁止よりも自分の判断を優先させたのだから。
それは結局のところ人間にとっては不可侵の神の領域に足を踏み入れようとした行為。
エバが誘惑された時の「神のようになれる」という一言がそれを表している。

聖書の基準では、神が善と判断したことが善であり、神が悪と判断するものが悪とされている。
そしてそれに従うことが人にとって最善であると聖書は(私は、ではない)主張している。
それをどう受け止めるかは読む一人一人が判断すればいい。

知識、思考そのものが悪とは聖書は言わない。
獣や鳥に名前を付けるという行為を、神はよしとしている。分類、名付けというのは知識、思考力が必要だから。
831名無しさん@3周年
創世記って深いな〜