ユニテリアン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:04/11/11 05:13:40 ID:2fMOQDc7
阻止
3名無しさん@3周年:04/11/11 13:30:52 ID:bmJV26p3
ユテリアン ユニバーサリスト?
4M.B.:04/11/11 13:31:34 ID:nYW4FB1g
4げっつ。
5M.B.:04/11/11 13:39:53 ID:nYW4FB1g
○ユニタリアン(単一論者)
「三位一体説を否定」「イエスの聖性・神性を否定」
というイメージで語られることが多いが、
「信仰において必須ではない」と捉え、
「人間としてのイエス、思想家としてのイエスを見ろ」
という観点から、再評価の動きあり。
○ユニバーサリスト(万人救済説支持派)
諸宗教を横断する思想として、再評価の動きあり。
浄土真宗の信徒が国民の七割を占めるといわれる日本では、
むしろユニバーサリストの主張のほうが常識的。
6M.B.:04/11/11 13:49:25 ID:nYW4FB1g
ついでながら、ユニタリアンには
「カト・プロを問わず、盲目的信仰を見ると茶化したくなる」
という悪癖あり。
また、対外的には「ワシはクリスチャンじゃないけんね」という
態度を取ること多し。
【ユニタリアンと思しき有名人】
アイザック・ニュートン、ホーソン、チャールズ・ダーウィン、
ハーマン・メルヴィル、ベアトリクス・ポッター、
ジョン・レノン、筒井康隆、リチャード・バック、
エイヴリー・コーマン。
7M.B.:04/11/11 13:58:30 ID:nYW4FB1g
★チェックしておきたい作品★
筒井康隆『ジーザス・クライスト・スーパースター 山に登りて笑え』(戯曲)
リチャード・バック『イリュージョン』
エイヴリー・コーマン『オー!ゴッド』(ジョン・デンバー主演で映画化)
8M.B.:04/11/11 14:11:42 ID:nYW4FB1g
★チェックしておきたい作品2★
ウィリアム・ピーター・ブラッティ『エクソシスト』(映画は原作を読んでから)
田川建三『書物としての新約聖書』
益田朋幸『ピーターラビットの謎 キリスト教図像学への招待』
諸星大二郎『生命の木』(「妖怪ハンター 稗田礼二郎」シリーズ)

「みんな ぱらいそさ いくだ!
おらといっしょに ぱらいそさ いくだ!」
9M.B.:04/11/11 14:19:47 ID:nYW4FB1g
★おまけ★
中島らも『ガダラの豚』
……合掌。
10名無しさん@3周年:04/11/11 14:26:12 ID:/ahBv0P2
M.B. って名前を見ると Maurizio Bianchi を思い出す。
良質のインダストリアル・ミュージシャンだった。
最近、音楽活動を再開したらしいが、今はエホバの証人になってしまったらしい。
11M.B.:04/11/11 14:38:39 ID:nYW4FB1g
Maria Bethany だよ。
12名無しさん@3周年:04/11/11 14:41:01 ID:/ahBv0P2
いや、俺にとってのM.B.はマウリツィオだから。
13M.B.:04/11/11 14:44:34 ID:nYW4FB1g
了解。
14名無しさん@3周年:04/11/11 16:22:56 ID:bmJV26p3
この教会ってどこにあるのでつか?
行ってみたい!どんな風なんかな?
15M.B.:04/11/11 17:30:59 ID:nYW4FB1g
文京区にある同仁キリスト教会が代表でつが、
極端に集まりが悪いのがまたユニタリアンの特徴でつ。
しかも、内村鑑三先生が、「ユニテリアン派は偶像教に勝る異端なり」
(まあ、異端第一号だし)と『基督信徒の慰(なぐさめ)』に
書いたくらい、市井の純朴なキリスト教徒には鼻につく存在なので、
キリスト教社会からはまったくといっていいほど無視されています。
てなワケでユニタリアンの殆どが「隠れユニタリアン」状態であったり、
潜在的ユニタリアン(思想的にはユニタリアンなのだけど、ユニタリアン
という概念自体知らない)だったりするので、教会らしい教会はありまへん。
16名無しさん@3周年:04/11/11 17:33:02 ID:R3nOYVib
>>15 どんな礼拝をするのですか。機会があれば、
どんな礼拝のか、一度行ってみたいと思うのですが。
17まなみ ◆55nynIr58w :04/11/11 17:37:06 ID:UV43q5xO
>>15
わたしも興味あるわ。
文京区かぁ、調べてみよう。
もしかしたら、だいぶ前に電話した教会かもしれない。
18M.B.:04/11/11 18:11:49 ID:nYW4FB1g
>>16
資料から引用。
『教会によって雰囲気は違う。伝統的なキリスト教建築から離れた
斬新なデザインの教会堂に、抽象的なアートが飾ってあったりすることも。
ある教会では、自分たちはリベラル“クリスチャン”と主張するため、
十字架などのキリスト教的シンボルをおく。
UU教会のシンボルとして、油を入れたカリス(カップ)に灯をともしておく
教会もある。
 説教が中心になっているところは、一般的なプロテスタント教会と同じだ。
ただし、聖書のほか、他宗教の経典を読んだり、信徒による「感話(奨励)」が
メインになるところもある。
社会問題を論じたり他宗教の教義を学んだりと、テーマは幅広く、
「説教」というより学校の講義に近い場合もある。
賛美歌に関しては、イエスは神のひとり子だとか、三位一体をテーマにした
歌詞は歌わない。「罪」とか「救い」とか「地獄」というフレーズも、
あまり聞かない。礼拝中に祈祷の時間があるかどうかも、
ところによって違う。』
八木谷涼子『知って役立つキリスト教大研究』新潮社OH文庫
19名無しさん@3周年:04/11/11 18:12:06 ID:3CKi3bcB
ユニテリアン教会ニューヨークにあるよ やっぱ装飾とか全然ないね デザインした人によるんだろうけど
20名無しさん@3周年:04/11/11 18:30:17 ID:QmHfueMq
>>18
ユニテリアンいい!
自分に一番合っていそうだ。
文京区にあるのか。行ってみよかな。
21名無しさん@3周年:04/11/11 18:49:54 ID:3CKi3bcB
エマーソン
22M.B.:04/11/11 20:43:22 ID:nYW4FB1g
訂正。
×筒井康隆『ジーザス・クライスト・スーパースター
○筒井康隆『ジーザス・クライスト・トリックスター
23名無しさん@3周年:04/11/11 20:45:28 ID:yTvEGnLf
>>21
レイク&パーマー
24M.B.:04/11/11 20:56:13 ID:nYW4FB1g
ちなみにユニテリアンには、奇跡について、
1)奇跡は存在する(かもしれない)が、
イエスが奇跡を起こしたのではなく、
イエスに(関係して)奇跡が起きたのである
(だから、イエス自身も「あなたの信仰が
あなたを救ったのだ」という)。
と考える人(穏健派)と、
2)奇跡なんて存在しない。
と考える人(理性派)がいます。
理性派は福音書にある「奇跡」に科学的な説明をつけ、
筒井康隆『ジーザス・クライスト・トリックスター』では
そうした「奇跡を否定する立場」が描かれています。
ところが福音書にはどうしても科学的な説明がつかない記述が
一か所だけあり、それが『ガダラの豚』です。
中島らものホラー小説『ガダラの豚』のタイトルは、
ここから取られています。
25M.B.:04/11/11 20:57:10 ID:nYW4FB1g
>>23
キースではなくラルフ。
26名無しさん@3周年:04/11/11 21:04:06 ID:3CKi3bcB
後で入手しえた限りのユニテリアンの和書と洋書(英語のみ)挙げます
27名無しさん@3周年:04/11/11 21:27:56 ID:K06AmYn+
ユニタリアンってuniteの意味?
だとすればキリスト教との掛け持ちは無理だね。
仏教やニューエージならユニタリアンともいえるけれど。
28M.B.:04/11/11 21:33:46 ID:nYW4FB1g
>>27
そう、マジ困ってるっすよ。
『使徒信条』だって唱えられないし。
本当なら「キリスト教」っていうのもおかしいし。
「『邪蘇教』(=イエスの教え)でええやん」というのが、
私の基本的な立場。
ユニタリアンなら「邪蘇教」を名乗ろう!
29名無しさん@3周年:04/11/11 21:37:47 ID:yTvEGnLf
>>28
じゃ、呼び方は「クリスチャン」じゃなくって「やっさん」でOK?
30M.B.:04/11/11 21:41:52 ID:nYW4FB1g
我は、天地の創造主、全能の(本当に?)父なる神を信ず。
我は、その独子(違います)、我らの主イエス・キリストを信ず。
主は、聖霊によりてみごもられ(んなわけないって)、
処女マリヤより生れ(無理です)、
ポンテオ・ピラトのもとに苦難を受け(ピラトはイエスを弁護しました)、
十字架につけられ、死にて葬られ、陰府にくだり、
三日目に死者のうちより複活し(嘘です)、
天にのぼりて全能の父なる神の右に坐し給ふ、
かしこより来りて、生ける者と死にたる者とを審き給はん(裁きません)。
我は聖霊を信ず、聖なる公同の教会、聖徒の交り、罪の赦し、
体の復活(しません)、永遠の生命を信ず。
アーメン(なんだかなぁ)。

31M.B.:04/11/11 21:45:19 ID:nYW4FB1g
>>29
それも親しみがこもっていてよろしい。「やっちゃん」とか。
だけど丁寧な呼び方は、「ヤー様」あるいは「ヤー公」。
32M.B.:04/11/11 21:49:40 ID:nYW4FB1g
ちなみに聖職者は、「邪蘇坊主」。
33名無しさん@3周年:04/11/11 21:52:43 ID:yTvEGnLf
>>30
つーか、何でプロテスタントは未だに文語の使徒信条なんだろー
34M.B.:04/11/11 22:33:04 ID:nYW4FB1g
口語だとカッコがつかないから。
なお、「アーメン」がいまだにアラム語なのも、
日本語訳するとカッコがつかないから……と
田川建三さんがおっしゃってました。
「然(しか)り、然り」とか「尤(もっと)も、尤も」とか、
いろいろあったらしいけど、結局「アーメン」。
「異議なし!」とか「そーでーす」とかいうのもなぁ、と。

 アーメン ソーメン 冷やソーメン
 冷やして食べたらおいしかろ……
35名無しさん@3周年:04/11/11 23:07:44 ID:Y0afmbEF
ここって、ハイソなインテリ(高学歴)の人が多いと聞いたことある。
36M.B.:04/11/11 23:12:35 ID:nYW4FB1g
『二〇世紀前半まで、ユニテリアンにはホワイトカラー、
ユニヴァーサリストにはブルーカラーが多かったが、
現在は、ともに高学歴で職業をもつ人というイメージがある。』
『【外から見るとこんな評判も】
 ユニテリアンの評判は、クールなこと。極度に合理的で、醒めている。
抽象的なことは語り合っても、直接的な体験にはあまり関心がない。
富裕層の快い価値観と結びついた、
裕福な教養人の宗教だととらえられている。』
37名無しさん@3周年:04/11/11 23:46:20 ID:QmHfueMq
耶蘇教だろ?
38名無しさん@3周年:04/11/12 00:05:47 ID:8v86XHMm
>>35>>36 じゃあ、教養のないきっとわたしには、
この教派、向いていない教派と断言できるな。w

とはいえ、どうしてもこれを聞いてみたくなるのだな。
ちなみに関西圏では、どこにこの教派の教会があるのでしょうか?
39M.B.:04/11/12 00:20:53 ID:N6SqeHMr
>>37
「耶」も「邪」も、どっちみち音写だから。
「耶」は「摩耶夫人」(インド人。仏陀のおかあさん)の「や」、
「邪」は「邪馬台国」の「や」。
40M.B.:04/11/12 00:33:19 ID:N6SqeHMr
>>38
たぶんないでしょう(w
ユニタリアンは本当に集まりが悪いので、
同仁キリスト教会以外は、教会らしい教会はないと思います。
日本自由宗教連盟も現在は表立った活動はしてないみたいだし。
2ちゃんでユニタリアン用のスレを立てて、
メーリングリストに誘導して、
関西限定オフ会を行なうという回りくどい方法が、
おそらく一番の早道かも。
私もそれを考えてたところ、
たまたまユニタリアンのスレが立ったのを見つけたので、
便乗させていただいてますが。
41名無しさん@3周年:04/11/12 04:59:43 ID:rsccQXIQ
>>40
そこってググってもコンサート案内しかヒットしないね
42名無しさん@3周年:04/11/12 23:08:07 ID:gTKSbP/Y
ユニテリアンにくらべかくれユニバー差リストは多い。精巧会やルーテルにも
それらしき言動の幹部はいる。
43まなみ ◆55nynIr58w :04/11/12 23:10:52 ID:6dMT/WaQ
>>38は、一生改革派にいなさいょ
44M.B.:04/11/12 23:15:40 ID:N6SqeHMr
>>41
そこはそれユニテリアン。
45名無しさん@3周年:04/11/12 23:50:58 ID:3V+tfcuA
フリーズマン,B. 著/紺野 義継 訳
フリーズマン,B./コンノ ヨシツグ
4-6 215頁 税込 1,995円
(本体 1,900円)
クリスチャンの友へ
クリスチャンノトモヘ

ユニテリアンからの38信
C-CODE 0014 発行年月 1998年
ISBN 4-8428-0261-8 出版社 ダビデ社(ヨルダン社)
46名無しさん@3周年:04/11/13 00:11:33 ID:INBD3I5h
>>40 というか、逆に、
ユニテリアンに教会がある、ということ自体に驚いた。
あれはてっきり、そんな教会を作るなんてことしないで、
文化的な営みに精を出すのが彼らの信仰だと、と思っていたもので。
47M.B.:04/11/13 00:22:37 ID:WkbZWdQA
むしろ教会の中で三位一体説に疑問を持って、
教会を出た人の中に、「公称ユニテリアン」が多いような気がします。
ニュートンが英国国教会を出たみたいにね。
そういう人は、「教会」を必要とするんじゃないでしょうか。
一人で神と向かい合ってる、在野のユニテリアン
(クリスチャン家庭に育たなかったユニテリアン)には、
46 さんが考えるような人たちが多いと思いますよ。
48名無しさん@3周年:04/11/13 00:40:19 ID:swGjF7FZ
そこはそれユニテリアンの意味が分かりません
49M.B.:04/11/13 23:48:13 ID:WkbZWdQA
まだ止まってる……
>>48
活発なユニタリアンは宗教活動よりも
実効的な活動のほうに興味がある人が多いので、
清掃奉仕とか、防災訓練とか、
そういうのに積極的な人が多いんですよ。
もっぱら地元のライオンズとかロータリーとか
ボーイスカウトとかと連携するんだけど。
だから対外的に告知するとかいうと、
コンサートとかになってしまうわけです。
50名無しさん@3周年:04/11/14 02:17:51 ID:KCzGZe+L
いわゆる「正統」の三位一体も、地獄の教理も納得いかない俺は
前から興味あったんだよなあ。
自分埼玉在住だし、文京区なら夜が明けてから行ってみるか。

とりあえず良スレage
51XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :04/11/16 22:15:35 ID:Yi4wC0nm
>>30
 誤解しないで欲しいのは、M.B.さんとやらは人は良さそうな人なんだと私は思って
いる訳です。だから機会あればこのスレでも他スレでもお話してみたいとも思っている。
 しかし…

 >>15にも書かれてあった通り…
>内村鑑三先生が、「ユニテリアン派は偶像教に勝る異端なり」
>(まあ、異端第一号だし)と『基督信徒の慰(なぐさめ)』に
>書いたくらい、

 いや、すごい異端ですね…^^; >>30みて思いました。

 ここ来ちゃいけなかったかな?(まじ疑問)
 当方元プロテスタントの正教徒。
52M.B.:04/11/19 19:53:31 ID:HZjzIoPL
いや、「なんでもあり」の寛容さがユニテリアンの持ち味。
私自身は修験道+ユニタリアンだし。
修験道は「日本人としての感性」に根ざしたものだし、
ユニタリアンとしての私は科学者なり技術者としての感性に
従ったものです。だから、「自分自身」が何者であるかを
問うていった結果、自分は修験道を生きているのであり、
ユニタリアンであることに気づいてしまったわけです。
「自分自身」に根ざしていない宗教ほど、
異なった価値観に不寛容になるというのは、
経験的に正しいと信じているので、
他宗に寛容な人は、自分の信仰をきっちり生きている人であって、
基本的につきあっても不快ではない人だと思います。
53XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :04/11/19 20:29:30 ID:uP7K8JCM
>>52
 成る程…やはり、いい人のようですね^^
 では少し突っ込んで、私も猫かぶりせず申し上げましょう。

>他宗に寛容な人は、自分の信仰をきっちり生きている人であって、
>基本的につきあっても不快ではない人だと思います。

 実は私は他宗派には不寛容です。他スレでは場を弁えて猫をかぶっている事も
ありますが、基本的に私は正教会以外に指針を認めません。ローマ教会も私に
とっては仏教と大差ないのです。ユニテリアンさんも同様。つまり私にとっては

 正教会>正教会と和解の進みつつある教会(シリア正教会など)
 >他宗派、他宗教(西方教会含む)>非無神論・消極的無宗教>積極的無宗教>無神論

 といった評価付けなのです。
 しかし、友人には哲学科出身で、「神はいない」と言っている人もいます。神道の
人間もいます。
 つまり、他宗には不寛容だが、他宗の人とは屈託なく付き合う…というのが私の
姿勢です。ローマ=カトリックは嫌いといいつつ、2chではローマ=カトリックの
HN持ちの方ともお話させていただいています。
54名無しさん@3周年:04/11/19 21:00:14 ID:TcpOkPL7
うーん。わたしは、別に異端でないかぎり、
自分では、他教派には寛容な方だと思うのですが。。。
というか、教派の多様性にキリスト教の豊かさを感じますね。

ただ、苦手なのはありますけどねぇ。。。
やたら何でも偶像礼拝、とか言ってくるのとか、
あと、わたしは長老派ということで、教会組織を重視するので、
自分個人の信仰さえあれば教会制度はどうでもいい、という極端な敬虔主義、
ほんでもって、この世はサタンに充ち満ちていて、
クリスチャンの信仰にとって有害なものである、ととらえる分離主義は苦手ですねぇ。。。
55名無しさん@3周年:04/11/19 21:28:17 ID:TcpOkPL7
>>53  わたしもぶっちゃけたこと言おうかな。

>>実は私は他宗派には不寛容です。
ええんちゃいます? 正教徒らしくて。そもそも「正」教だし。^^
基本的に、正教やカトリックって、
教理的に「自分ところが正しい」と考えているところがある、
というのが特徴なんちゃいます?
これは、独善的だ、とかそういうのではなく、
教派の性質としてそういうところがあると思うのですわ。

だからねぇ。プロテスタントはその辺、分かっておかないと、
無用なところで、気分を害したり、対立しちゃったり、というところがあるんだね。

なんかさぁ。自分とか、プロテスタントの中でも教会組織を重視する、
改革派で長老をしているものだから、
つくづく、プロテスタントって、
教理的にも教会運営的にも、自治の精神、というところが、
大きくても民間企業みたいなもんやな、と思いますわ。笑。

逆に、正教、カトリックって、
カトリックって「公同の」という意味があるぐらいなもんで、
どうも性質的に、公的機関を思いだしちゃうんだねぇ。
56XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :04/11/19 21:41:35 ID:uP7K8JCM
>>55
私はプロテスタント出身の正教徒なもので…(笑)

   プロ⇔正教会、カトリック
 民間企業⇔公的機関

 これに爆笑
57M.B.:04/11/19 22:02:44 ID:HZjzIoPL
> カトリックって「公同の」という意味があるぐらいなもんで、
> どうも性質的に、公的機関を思いだしちゃうんだねぇ。
「カトリック」って、本来「普遍の」でしょう。
高校でも、「民族宗教としてのユダヤ教から、
普遍宗教としてのキリスト教に生まれ変わった結果、
ローマ帝国の国教としてキリスト教が採用され、
その中枢としてのカトリック教会、すなわちバチカンが成立した」
と習った記憶がありますが。
58名無しさん@3周年:04/11/19 22:04:25 ID:TcpOkPL7
>>57 すみません。その辺は、用語が不正確でしたね。
謹んでお詫び申し上げます。_(_^_)_
59M.B.:04/11/20 01:03:50 ID:s5xGZM6g
>>58
いえいえ、「カトリック」というのも、
「看板に偽りあり」みたいな時代が少なからずあったので、
そういう感想を抱かれるのは当然だと思います。
ただ、現代カトリック教会(というか現在のバチカン)は、
現法王ヨハネ・パウロ2世のおかげで、
だいぶ正常化されていると思います。
ガリレオの件について謝罪したあたり、
歴史的な事実とは反してはいるものの
(ガリレオはべつに投獄された訳でも、
拷問されたわけでもありません)、
教義の整合性や純粋性よりも、
バチカンを信仰のよりどころにしている
現カトリック信徒に配慮した態度には、
よい意味でのバランス感覚を感じます。
60名無しさん@3周年:04/11/24 09:24:25 ID:kit+Q0St
ペンテコスタル・ユニテリアンは全世界で400万人いるよ!

日本でも一杯いるのでは?
61名無しさん@3周年:04/11/26 23:58:37 ID:vDphiR87
本人達は無自覚だけど沢山いるね。
62名無しさん@3周年:04/11/27 00:19:42 ID:oxIabUqq
キリスト教年鑑で調べてみた。
その結果57万人がユニテリアンとなった。
63名無しさん@3周年:04/11/27 21:08:02 ID:arrEt5D3
ユニテリアンは、ある意味仏教とも近い教え。

日本の立正佼成会と仲がいいみたい。

立正佼成会は、自由宗教連盟の会員だし。
64名無しさん@3周年:04/11/27 21:08:14 ID:xZQGANTL
   
65名無しさん@3周年:04/11/27 21:09:06 ID:arrEt5D3
アメリカでは、知識人に信者が多いみたい。

聖公会や改革派、ユダヤ教などからの改宗も結構あると聞く。
66名無しさん@3周年:04/11/29 04:29:04 ID:nzxnJep6
age
67名無しさん@3周年:04/11/29 09:49:29 ID:Davj0sUZ
自分でユニテリアン関係の研究のHPでも立ち上げたら
日本の教会に属してない人たちが集まるんじゃないかな?
コプト研究のHPがあって、それがいつのまにかエジプトの
コプト教徒の目に留まって向こうで紹介され、
それまで日本ではないと思われていたコプト教徒達が集まって
教会を立ち上げた、ということがある。
日本にはいないと思われてたコプト教徒でもそうだから・・・・。
68Maria Bethany:04/11/29 22:37:13 ID:F07gIV3S
素朴な疑問。
「ユニタリアン」なのかな。「ユニテリアン」なのかな。
数学用語で「ユニタリー行列」とかあるので、
ずっと「ユニタリアン」で通してたけど、
歴史的には「ユニテリアン」らしいのでつが。
69名無しさん@3周年:04/11/30 00:17:01 ID:gMKWyAcX
>>5
>>6

これを読むと改めて、自分が無自覚なユニテリアンだったことに気づいた!
しかしお仲間はいるのだろうか???
70Nagekinokabe:04/11/30 02:17:44 ID:KgVCaCIt
ユニテリアン?

一万円札で生き残った福澤諭吉は、日本人として、最も多くの
キリスト教の宣教師に会った人物であるとされているらしいが、
その多くはユニテリアンの宣教師だったそうだ。
初期の慶應義塾において福澤はユニテリアンの宣教師を
英語の教師として何人か雇っていたらしい。
聖書も教材としてそれなりに教えていた。

そのユニテリアンとある意味で逆なのが同じイギリス国教会から
派生したメソジストだろう。メソジストの流れを作った
ジョン・ウェスレーは、聖霊を否定する者は半キリスト者である
と言ったそうであるが、メソジストの宣教師は慶應義塾から
見事に追い出されている。

さて、私が通っていた某きよめ派の教会の人の中には私の事を
慶應ボーイと呼ぶ人もいた。揶揄的にそう呼ぶ人も中にはいた。
私はユニテリアンにでもなれば良かったのだろうか?(笑
(「メソジスト」という呼称にしても、元々は揶揄だ。)
71名無しさん@3周年:04/11/30 11:13:32 ID:+Qt1yZJh
>>70

>ジョン・ウェスレーは、聖霊を否定する者は半キリスト者である
>と言ったそうであるが、メソジストの宣教師は慶應義塾から
>見事に追い出されている。

 さあ、ここで問題です。狭量なのは誰?

 1.ユニテリアンの英語教師
 2.福澤諭吉と慶応義塾
 3.メソジストの宣教師
 4.某きよめ派の教会
 5.Nagekinokabe
72名無しさん@3周年:04/12/02 05:52:52 ID:tWxX4IdG
>>71
あのー。キリスト様は「狭き門から入れ」と仰ったですよね!

「狭量」とは、どれだけ狭いかを言う訳ですから、狭量なほど神様的ということですね!

ハレルヤ
73名無しさん@3周年:04/12/02 11:03:08 ID:LOXRhOHy
単にイエス・キリストを否定する不信仰者の集まり。
74名無しさん@3周年:04/12/02 11:44:54 ID:LOXRhOHy
ですから、わたしを人の前で認める者はみな、
わたしも、天におられるわたしの父の前でその人を認めます。
しかし、人の前でわたしを知らないと言うような者なら、
わたしも天におられるわたしの父の前で、そんな者は知らないと言います。(マタイ10:32-33)

このような姦淫と罪の時代にあって、わたしとわたしのことばを恥じるような者なら、
人の子も、父の栄光を帯びて聖なる御使いたちとともに来るときには、
そのような人のことを恥じます。(マルコ8:38)

もしだれでも、わたしとわたしのことばとを恥と思うなら、
人の子も、自分と父と聖なる御使いとの栄光を帯びて来るときには、
そのような人のことを恥とします。(ルカ9:26)

御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、
いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。(ヨハネ3:36)
まことに、まことに、あなたがたに告げます。
わたしのことばを聞いて、わたしを遣わした方を信じる者は、
永遠のいのちを持ち、さばきに会うことがなく、死からいのちに移っているのです。(ヨハネ5:24)
わたしを拒み、わたしの言うことを受け入れない者には、その人をさばくものがあります。
わたしが話したことばが、終わりの日にその人をさばくのです。(ヨハネ12:48)

十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、
救いを受ける私たちには、神の力です。(Tコリント1:18)
事実、この世が自分の知恵によって神を知ることがないのは、神の知恵によるのです。
それゆえ、神はみこころによって、宣教のことばの愚かさを通して、
信じる者を救おうと定められたのです。(Tコリント1:21)

心のきよい者は幸いです。その人は神を見るからです。
(マタイ5:8 cf.Tコリント13:12 Uコリント3:16-18 Tヨハネ3:2-3 Tペテロ1:13-16 Uペテロ3:11-14)
75名無しさん@3周年:04/12/02 11:49:40 ID:LOXRhOHy
『狭量』とは、他人や神の基準に耳を傾けずに
吟味せずに自分の尺度のみを絶対化する姿勢のことではないのですか。
キリストの言われる『狭き門』とは、自分の尺度に頼っていると見過ごしてしまう
目立たない門。自分の尺度を捨てて、身を屈めなければ進むことのできない門ではありませんか。
76名無しさん@3周年:04/12/02 12:44:51 ID:KrdSv8PG
狭量なクリスチャンは
せっかくイエス様が用意した救いを「異端だ」と言って拒否してしまう。
っていう予言だったんですね。
77名無しさん@3周年:04/12/02 12:49:48 ID:LOXRhOHy
>>76
そのイエスの言葉は聖書のどこに書いてあるのですか?
聖書でなく、あなたの妄想の中ですか?
78名無しさん@3周年:04/12/02 12:54:19 ID:LOXRhOHy
狭量な、イエスのことばを退ける自称「クリスチャン」は
イエス様から恥な者とされ、拒否されるそうですね。
79名無しさん@3周年:04/12/02 12:54:48 ID:HFjN7VBN
>>77
聖書では馬鹿が神の救いを顧みようとしないことは予言されているそうですよ。
80名無しさん@3周年:04/12/02 13:03:21 ID:LOXRhOHy
愚か者は心の中で、「神はいない。」と言っている。
彼らは腐っており、忌まわしいことを行なっている。
善を行なう者はいない。 (詩篇14:1、詩篇53:1)
81名無しさん@3周年:04/12/02 13:04:50 ID:LOXRhOHy
>>79
聖書のどの箇所に記されているのですか。
82名無しさん@3周年:04/12/03 07:43:32 ID:T7hnl2Z7
>>78
微妙ですが違います。

自分の神を勝手に作って、キリストのことばに従わない自称「クリスチャン」は
主イエスの知らない者とされ、終りの日にさばかれます。

しかし、神を信じない者も当然ながらさばかれますからご注意あれ。

83名無しさん@3周年:04/12/03 08:18:50 ID:8/ugHbmx
>>82 某天理教占い師に聞かせてやりたい。w
84Nagekinokabe:04/12/05 02:24:14 ID:cfxqCOCo
反響が凄いな。
べつにキリスト教を辞めたなんて一言も言ってないのに。
ユニテリアンになると名言したわけでもないのに。
三位一体と否定しろと言っているわけではないのです。

でもね、下手な準カルト的なキリスト教に関わってしまった場合などは、
逆にユニテリアンみたいな方向に突き進むぐらいにすると
中和されてちょうどいいと思いますよ。一種の解毒剤として。
という事を言いたいのです。
85名無しさん@3周年:04/12/05 23:00:08 ID:B9NHoQ1J
同仁キリスト教会、せめてHPくらい作ってくれよ。
HPって書いてあったところをクリックしたら演奏家のファンクラブ
だったじゃないか〜?!

いいなあ、東京は、いっぱい教会あるし・・・・。
行こうかなあ〜?
86名無しさん@3周年:04/12/27 02:07:29 ID:v++bxplv
87名無しさん@3周年:04/12/29 13:36:00 ID:gsTLyt0k
88名無しさん@3周年:04/12/29 23:54:30 ID:VLcgKxji
http://www.doujin-midori.ed.jp/
同仁教会の経営する幼稚園のサイト

http://www.geocities.jp/vzt01177/ziyu.html
自由キリスト教徒の部屋

http://www.hh.iij4u.or.jp/~ima-to/js4uni.html
ユニテリアン友の会(閉鎖)
89名無しさん@3周年:04/12/30 00:14:19 ID:86W2PifF
http://f38.aaa.livedoor.jp/~unitrn/
ユニテリアン友の集い

同仁は少し前牧師が代わって正統主義に回帰しつつある模様。日本でいわゆる
自由キリスト教の雰囲気を1番味わえる所は笹塚駅近くの日本自由キリスト教会
だと思われ。
90名無しさん@3周年:05/01/01 00:58:26 ID:LvhYn20W
91名無しさん@3周年:05/01/02 11:35:15 ID:QaPQLahQ
92名無しさん@3周年:05/01/11 12:39:02 ID:N8AW4fs5
>>89
前の先生天に召されてたと知ってかなりショック。天で主に会われん事を・・・。
93名無しさん@3周年:05/01/22 21:35:52 ID:GEc/JyYu
クエーカーも自由キリスト教の一種なのかしら?
94名無しさん@3周年:05/01/23 11:01:57 ID:uPZDRcxm
>>93
そうでもないと思う。日本にはまだ上陸していないが、
「エヴァンジェリカル・フレンズ」というのがあって、福音派のひとつだ。
95名無しさん@3周年:05/01/27 00:24:57 ID:Hfq6fnHe
クエーカーって新渡戸稲造ですか。
96名無しさん@3周年:05/01/27 21:47:15 ID:GfGwtVLP
日本だと新渡戸稲造、石谷行(法政大教授)辺りが有名。<クエーカー
97名無しさん@3周年:05/01/31 23:47:04 ID:p/ANHUsa
ユニテリアンって面白いね。
なんだか天理教に似ているような。
ていうか天理教に近づいているって感じだ。
父なる神→親神天理王命
イエス・キリスト→中山みき様
と読み替えてみればいいんじゃない?
ユニテリアンの人たちは、キリスト教というものを介して実は親神様の教え
に触れているのかもしれない。
いやあ、天理教というのは奥が深い。
98名無しさん@3周年:05/01/31 23:49:12 ID:OUurGZT8
都内の方はこちらへどうぞ
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~mukojima/
99のぞみ ◆55nynIr58w :05/01/31 23:53:46 ID:h9oZYuus
>>97
はぁ? (^o^;)
100名無しさん@3周年:05/02/01 00:16:39 ID:xhIZKDml
キリスト教正統派は、いわゆる三位一体説を頑なに守る。
父と子と聖霊と言う具合に。
この解釈は納得できないわけだ。
天理教は親神様、おやさま、祖霊様とあるが、神は親神様のみ。
おやさまは、親神様の子ではない。いや子というなら皆が親神様の子だ。
おやまさを神の子、他のものはそうではない、というような区別はしない。
おやさまも同じ人間だ。
天理教は三位一体ではない。
単一の神というのもそっくりだ。天理王命のみが神。
てことはユニテリアンと天理教は似ているということになるわな。
むしろユニテリアンが天理教に近づいているともいえる。
キリストではなく、おみちに目覚めているのかもしれない。
101のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 00:20:18 ID:qClZXrsR
>>100
原罪や輪廻が、違うょ
それにイエズスは死んで復活、中山みきは現身を隠しただけ
102名無しさん@3周年:05/02/01 00:30:01 ID:xhIZKDml
ユニテリアンはイエスの死と復活の物語を事実と認めてないだろう。
おやさまも復活はしていない。そう、隠れているだけ(まあ死んだんだけどね)。
今も存命「同様」のお働きがある。でもあくまで「同様」なんだよな。
身体を持って生きているわけではない。ということはこれは通常死んだということ。
原罪→八つのほこり
と読み替えればいい。
そるとそっくりなんだな。
聖書→おふでさき・みかぐらうた・おさしづ
ということにもなる。
ユニテリアン天理教類似説はこういうところからも裏付けられるんじゃないか。
103名無しさん@3周年:05/02/01 00:32:23 ID:xhIZKDml
といってももちろん天理教とキリスト教は違う。
でもユニテリアンはいい線行っていると思う。
徐々におみちに近づいている。
完成度は天理教の方があると思うけどね。
104のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 00:34:36 ID:qClZXrsR
>>102
原罪とほこりは、同一にならなぃ
中山みきは、死んだのと違う
出直しじゃなぃでしょ

まぁ無理矢理、理屈をつけてるょ
レスいらなぃ
話にならなぃ
105のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 00:37:29 ID:qClZXrsR
>>109
完成度は、心理学的な見地からは、キリスト教にある
実際の生活には、天理教にある

心理学からはキリスト教は、すぐれた宗教
ただ信徒が理解できなぃだけ
106名無しさん@3周年:05/02/01 22:00:35 ID:JizoLkYk
知り合いにユニテリアンいないんだよなあ。
いれば教会に行ってみたいし、逆におぢばにも呼びたいなあと思う。
天理教とユニテリアンの結合なんてあっても面白い。
107のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:04:14 ID:qClZXrsR
>>106
結合は有り得なぃし、あってはいけなぃこと。
対話路線か、スピリチュアルに移行するかの、どちらか。
108のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:08:06 ID:qClZXrsR
>>106
現在の結合させた中では、幸福の科学じゃなぃの。
あるいは、神一條教がもっとイエズス寄りになれば、その辺りになる
109のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:11:23 ID:qClZXrsR
>>102の、おやさまが死んだ、は全く違う。
そうしたら、天理教の基幹が揺らぐ。
と、わたしは思う。
110名無しさん@3周年:05/02/01 22:29:19 ID:JizoLkYk
おやさまは死んだんだよ、通常の意味ではね。
でも存命同様にご守護下されている。この「同様に」というのがみそ。

結合するというか、ユニテリアンが天理教に近づいているということだよ。
もうあと一歩なんじゃないかなあ。結局天理に目覚めるわけだ。
111のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:40:34 ID:qClZXrsR
>>110
死んだ=出直し
つまり死亡は、わたし達と同じになる
おやさまも生まれ変わることになる
「神の社」で無くなる
だから、通常の状態でも、死亡にはならなぃ
112名無しさん@3周年:05/02/01 22:43:34 ID:JizoLkYk
社会運動、慈善運動に熱心→ひのきしん
自由と寛容を重視→陽気ぐらし
信徒による感話がメイン→同じく
宗派に関係なく万人平等→いちれつきょうだい
などなど。
113のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:44:46 ID:qClZXrsR
>>110
あなたが考えてる世界は、天理教と違うょ
霊的思想が無いもの
当然、キリスト教とも違う
この世の倫理感に過ぎなぃ
114のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:47:25 ID:qClZXrsR
>>112
それは、宗教じゃなく、倫理
天理教と違うね
根幹が、無いからね
115名無しさん@3周年:05/02/01 22:49:37 ID:JizoLkYk
なんだよ霊的思想って?
あんたこそ天理教じゃないな。
116のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:50:32 ID:qClZXrsR
>>112
だから、おさづけも、イエズスの御名による癒しも、無縁でしょうね
117のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:52:25 ID:qClZXrsR
>>115
だから、天理教の霊的思想、わたしは書いてるでしょ
現身を隠された教祖さま
118ゆう@3分だけ! ◆h5lZis5iEw :05/02/01 22:53:30 ID:uHp5UEMk
へー。よかったね。
119のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 22:57:59 ID:qClZXrsR
中山みきが、生きてる思想が無かったら、天理教にはならなぃょ
別席自体が、無効になる
お助けも消える
120名無しさん@3周年:05/02/01 23:02:45 ID:thwvR7GY
>>119
おやさまを「中山みき」と呼び捨てにするのヤメレ
あんたがアンチ天理ならしょうがないが・・・・・・
121名無しさん@3周年:05/02/01 23:04:59 ID:JizoLkYk
んなこたあないね。
おやさまは90で死んだ。でも生きているのと同じようにおはたらき
下さっている。これで無問題。
別に天理教が破綻するわけじゃない。別席での話しも無効になるわけではない。
122のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 23:09:26 ID:qClZXrsR
>>121
あなたには、現身を隠す、出直し、とかの意味がわかってなぃのょ
目で見える世界に頼るのは、倫理でしかなぃ
123のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/01 23:10:52 ID:qClZXrsR
それで、天理教とキリスト教と言ってもねぇー
まぁがんばってね
124名無しさん@3周年:05/02/01 23:20:52 ID:JizoLkYk
あんた宗教と超常現象とをごっちゃにしてるよ。
天理教を勉強しなおしたほうがいいぜ。
さもなくば単なる原理主義者だな。
修養科に行って勉強しろよな。
125のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/02 01:08:51 ID:BIijikjI
>>124
天理教とユニティリアンは、あなたが言い出したこと。

自分のミスを、他者に被せるのが間違いょ。
宗教を越えた話をあなたがした段階で、超常現象の内容になるのょ。
それは、先にわたしが伝えた。
だからわたしが言ったとおり、あなたは天理教とキリスト教は無理、宗教を越えることは無理。
だからあなたは何も言えずに、最後は天理教団に逃げたでしょ。
あなたはおとなしく、天理教だけにしなさぃ。
126のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/02 08:01:11 ID:BIijikjI
>>121
天理教HPを読んでみてくださぃね。
HPでは、「魂はぢばにとどまり」ですね。
つまり、死、と違うわけです。
死、ならば、出直し、つまり魂がちばにとどまることがありませんから。
ですが、死、ではないわけです。
http://www.tenrikyo.or.jp/ja/teaching/teach/oya.html
127名無しさん@3周年:05/02/02 17:19:26 ID:yJRWCGk3
死は出直し、出直しは死。
死=出直し、出直し=死、これだよ。
つまり出直しと言っているけど、これは世間一般で言う「死」なんだよ。
とはいえ「無」になるわけではない。おやさまは肉体的に死(「かりもの・かしもの」
である肉体は親神様におかえししたわけだ。一般には、心と身体が伴って
生きていると見なされる。どちらか一方でも欠ければこれは「死」になる。
この意味で、おやさまは「死」んだんだよ。)んだ。
しかし魂はおぢばにある。これでいいじゃん。死んでいないというのはオカルト。
おやさまはじゃあ何歳になるのさ?208歳じゃんか。ギネスブックに載るだろう。
んなわけないよな。90歳で亡くなった。でも生きているかのようにご守護されている
んだよ。ここを見ないとね。
おみちとはそういうもんなんだよ。わかった?
128名無しさん@3周年:05/02/02 17:48:04 ID:yJRWCGk3
この世の元初まりは、どろ海であった(そんなバカな話ねえよ)。
月日親神は、この混沌たる様を味気なく思召し、人間を造り、その陽気ぐらし
をするのを見て、ともに楽しもうと思いつかれた(そうかなあ?そんな単純な話でいいのか?)。
そこで、どろ海中を見澄されると、沢山のどぢよの中に、うをとみとが混じっ
ている。
夫婦の雛型にしようと、先ずこれを引き寄せ、その一すじ心なるを見澄ました
上、最初に産みおろす子数の年限が経ったなら、宿し込みのいんねんある
元のやしきに連れ帰り、神として拝をさせようと約束し、承知をさせて貰い受
けられた。
続いて、乾の方からしやちを、巽の方からかめを呼び寄せ、これ又、
承知をさせて貰い受け、食べてその心味を試し、その性を見定めた(肉体が
ねえのにどうやって味覚があるんだ?)
更に、東の方からうなぎを、坤の方からかれいを、西の方からくろぐつなを、
艮の方からふぐを、次々と引き寄せ、これにもまた、承知をさせて貰い受け、
食べてその心味を試された(随分な大食漢だなあ)。
親神は、どろ海中のどぢよを皆食べて(まだ食うのか!)、その心根を味い、
これを人間のたねとされた(なんで人間の種がどじょうなんだよ!んなわけ
ねえだろう)。
そして、月様は、いざなぎのみことの体内に、日様は、いざなみのみことの
体内に入り込んで、人間創造の守護を教え、三日三夜の間に、
九億九万九千九百九十九人の子数(どんな胎内なんだよ?)を、いざなみのみことの胎内に宿し込まれた。
それから、いざなみのみことは、その場所に三年三月留り、やがて、
七十五日かかって、子数のすべてを産みおろされた(一日あたり1333万人だぜ?!)。
この間、九億九万年は水中の住居、六千年は知恵の仕込み、三千九百九十九年
は文字の仕込みと仰せらた(おいおい地球の歴史だけでも46億年、宇宙となると
少なく見積もっても150〜200億年前からあるんだぜ。現在の宇宙論では。
んなわけねえだろう)。

元始まりでも文字通り読むのか、それとも現在にふさわしい読み方をするのか、
この読みの多様性が宗教の「聖典」の解釈にはあるんじゃないの?
それを否定しちゃ、これはオカルトか原理主義なんだよ。
129名無しさん@3周年:05/02/05 13:37:06 ID:59vckeBU
 ぬるぽ。
130のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/05 20:59:38 ID:8oj1f0AR
別スレであまり言うから、覗いたけど、スレがわけわかんなくなってるね。

まずキリスト教になるわけ?
イエスはどういう立場?
三位一体や復活については?
彼の話は、全くわけわかんなぃょ。
まずそのあたりから、きちんと押さえなぃと、天理教となんて話にならなぃけどね。
131のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/05 21:03:04 ID:8oj1f0AR
本当にやる気があるなら、あたしはテキスト買ってもいぃけど。
まずユニティリアン自体が認知されてなぃんじゃなぃの?
だからテキストも、数少なぃのじゃなぃかな。
132のぞみ ◆55nynIr58w :05/02/05 21:05:33 ID:8oj1f0AR
まず、天理教とキリスト教の対話、がテキストにいぃと思うけどね。
値段安いし、基本が天理教カトリック、対比してるし。

まぁ共通テキストが無いと、話は始まらなぃね。
133名無しさん@3周年:05/02/06 17:00:18 ID:dq8Azeku
日本からは消滅しました。
残っている人たちは天然記念物ですね。
134名無しさん@3周年:05/02/08 03:52:35 ID:iFQi/CU2
ユニテリアンって、かつて日本の国教にしようとしたという話を聞いたように思います。
どなたか知りませんか?
135名無しさん@3周年:05/02/12 04:00:10 ID:+SUq6CgP
これってユニテリアン?

ワンネス神学とは・・・
http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda2/31mffugSFSqyE22844.htm
136名無しさん@3周年:05/02/12 04:10:40 ID:+UZkKJge
>>133
3箇所ほど残ってるってば。
137昨日の者:05/02/14 02:48:40 ID:2F2B5DDf
>>134

1886年10月、「矢野文雄、郵便報知新聞紙上にユニテリアン主義を紹介」
1887年5月、「矢野、同紙に「ユニテリアン教の要領」を掲載」国教としての採用を提案。
138昨日の者 ◆jfbh/Hvb82 :05/02/15 03:14:02 ID:AxhAQG/c
1907年設立の「道会」は今でも活動しているでしょうか?
139希美 ◆55nynIr58w :05/02/15 07:03:19 ID:f/Zf4UVe
>>136
そうなんだ。
天理教リベラルとか言うのが、知らないくせに、わけわかんなぃこと叫んでたけどね。
140名無しさん@3周年:05/02/17 00:10:27 ID:BjaM6CpQ
◎次のようにも信者が勧める教会ってどうよ?
------------------------------
139 :名無しさん@3周年 :05/02/13 13:58:33 ID:I+/uGGkW
献金で神様を試せ!あふれんばかりの祝福があるとの教理です。

144 :名無しさん@3周年 :05/02/13 14:18:39 ID:I+/uGGkW
手束先生は最高です。

146 :名無しさん@3周年 :05/02/13 15:13:01 ID:I+/uGGkW
現実に高砂教会献金も祝福されていますし。

149 :名無しさん@3周年 :05/02/13 15:16:20 ID:I+/uGGkW
それなら、高砂教会はあそこまで祝福されているのはどういうことか?
聖霊様は人を通じそそがれる。先生は立てられた権威。
聖霊様の働きで現代における使徒です。

157 :名無しさん@3周年 :05/02/13 21:51:21 ID:I+/uGGkW
日本基督教団、高砂教会へおいでください。

169 :名無しさん@3周年 :05/02/16 18:20:55 ID:CXkXudFw
聖霊様にご期待

170 :名無しさん@3周年 :05/02/16 22:14:29 ID:CXkXudFw
高砂教会のステンドグラスはすばらしいです。

172 :名無しさん@3周年 :05/02/16 22:32:21 ID:CXkXudFw
手束先生は聖霊様の油そそがれたすばらしい先生です。
キリストの使徒としてふさわしい器です。

174 :名無しさん@3周年 :05/02/16 22:45:30 ID:CXkXudFw
一度高砂教会へおこしください。
141名無しさん@3周年:05/02/17 03:36:58 ID:YQGYcvka
http://www.matsumura-youchien.jp/
道会が運営する松村幼稚園のサイト
142基督侍:05/02/20 03:45:43 ID:1XzD93Um
●組合派信徒さん

>>217
>教団内にカリスマ派の生存域などない!!
>>212
>だって、 イ カ サ マ なんだもん(笑)

 って(笑)って言うんじゃない・・・・・・、

でも、教団にカリスマ派が追放される以前に キリスト教界内のリベラル組合派の
生存域自体がないんですから。残念!

日本基督教団内に隠れていないと生存域のない イカサマ異端 リベラル組合派切り!
143M.B.:05/03/18 22:00:11 ID:AKcXAqWL
>>142
誤爆か?
144名無しさん@3周年:05/03/21 01:43:26 ID:F0X7uEMP
阿含宗桐山教祖の逮捕歴

昭和二十七年八月十六日 詐欺容疑、契約違反の容疑で逮捕
警視庁西新井署

十二月手形詐欺容疑で逮捕
千葉県松戸署

二十八年八月 酒税法違反 私文書偽造容疑 逮捕
警視庁防犯課

二十九年 三月酒税法違反 私文書偽造に対する第一審判決
五月入所
十月東京高裁酒税法と私文書偽造により有罪
145名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:28:23 ID:jkpxU8m9
本日「ユニテリアン」という言葉を知り早速駆けつけて参りました。

ユニテリアンに明確な教義があるのかすら存じませんが、
「聖書の教義を学びたいが神秘主義はどうも理解できず、かといってカルト教団とは関わりたくない」
といった軽いノリで参加できるコミュニティという解釈で宜しいのでしょうか?
少々時代遅れですが、マルクスなどと平行してユニテリアンの教義を勉強していければ
面白いかな?と考えております。
146名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 11:22:45 ID:qXpQW+C5
さよならと書いた手紙
テーブルの上に置いたよ
あなたの眠る顔みて
黙って外へ飛びだした
いつも幸せすぎたのに
気づかない二人だった
冷たい風にふかれて
夜明けの町を一人行く
悪いのは僕のほうさ
君じゃない


ゆれてる汽車の窓から
小さく家が見えたとき
思わず胸にさけんだ
必ず帰って来るよと


いつも幸せすぎたのに
気づかない二人だった
ふるさとへ帰る地図は
涙の海に捨てて行こう
悪いのは僕のほうさ
君じゃない
147名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 12:04:58 ID:n8RYKpt6
148名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 17:40:18 ID:mMAdFvkK
149名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 22:10:42 ID:LKLXgwwD
.
150名無しさん@3周年:2005/06/15(水) 12:58:14 ID:82i2FWQb
まともにお願いします。
151名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 02:25:29 ID:qBEQYpOk
アゲ
152名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 17:09:14 ID:rEvbnunB
2
153名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 22:00:28 ID:F+tfb/Vq
321
154名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 21:30:57 ID:qkTB/Og1
あげ
155名無しさん@3周年:2005/08/17(水) 09:23:13 ID:8WDKqs5W
宗教板って一度でも荒らされるとレスが簡単に止まるね。
じつはこのスレ立てたの俺なんだけど。
更に言えば146からこの書き込みまでも、俺なんだけど。
いいから書いてね。ユニテリアンただでさえ情報が少ないんだから。
156名無しさん@3周年:2005/09/30(金) 00:46:09 ID:RxYcngHT
あげ
157名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 13:52:21 ID:kySv6mGp
>>135のHPって、何か断定的なものの書き方をしていますね。
158名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 23:24:03 ID:9glIMJlg
世田谷区にある日本自由キリスト教会は
ユニテリアン・ユニバーサリストに近い。
同仁教会もかな。
あと、ユニテリアン友の集いがある。
159Mb:2005/11/16(水) 22:01:34 ID:U/1i0Sb6
>>155
> いいから書いてね。ユニテリアンただでさえ情報が少ないんだから。
おk. 戻ってきたぜベイベ。
>>145
> ユニテリアンに明確な教義があるのかすら存じませんが、
> 「聖書の教義を学びたいが神秘主義はどうも理解できず、
> かといってカルト教団とは関わりたくない」
> といった軽いノリで参加できるコミュニティという解釈で
> 宜しいのでしょうか?
ユニテリアンの教義は、「ロゴス(言葉、論理、理性)に従え」です。
神はロゴスであり、ロゴスは神です。神は盲目的な信仰を望んでは
おられません。あなたがたの周囲に現にあるもの(雀・野の花・
パン種など)に神の御業(みわざ)は現れているのです。
頭を使いたくないヒトには向かないと思います。
逆に、徹底的に疑ってから納得したいヒトには向いています。
宗教に頼る人は、人生に疲れた人が多いので、いわゆる“宗教”とは
別物と考えていいでしょう。むしろ、「信念のよりどころ」としての
色彩が強いので、ストア派の哲学に近いと思われます。
160Mb:2005/11/16(水) 22:10:13 ID:U/1i0Sb6
>>8
> 諸星大二郎『生命の木』(「妖怪ハンター 稗田礼二郎」シリーズ)
> 「みんな ぱらいそさ いくだ!
> おらといっしょに ぱらいそさ いくだ!」
実写で映画化(『奇談』。主演:阿倍寛)され、今週の土曜日から公開。

161名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 06:05:56 ID:a/kOybPO
>>89
同仁キリスト教会の現牧師はホーリネス派牧師だったから三位一体説

を復活させてしまったんだよね。元々、ユニバーサリストの教会だから

構わんのかもしれんが、赤司さんが生きていたらショックを受けるだろうな。

彼は晩年、日本自由キリスト教会を弟さんに譲り、自分は同仁キリスト教会

の牧師に赴任し、そこでもユニテリアニズムを貫いたから。

その弟さん(姓は同じ赤司)が牧師をしている自由キリスト教会は

自由キリスト教という19世紀ドイツで発生した系統の「イエス教」で、
162続き:2005/11/17(木) 06:09:05 ID:a/kOybPO
宇宙パワーだの何だのは言わないマトモなユニテリアン・ユニバーサリスト。

洗礼などはなく、希望者は教会員になるだけ。

出席者はめちゃ少ないは、牧師さんは高齢だはで大変そうだった。
163名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 06:21:37 ID:a/kOybPO
ユニテリアン友の集いの主催者(?)は紺野さんという方。

教会施設がないから、主催者の自宅で語り合いと礼拝をする。

それは良いのだが、とにかく集まりが悪く、月に一回「集会」

が成立すれば良いほど。気の毒なくらいだ。

今は東久留米市だったかな。
164名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 16:45:53 ID:3WXe3a8s
>>161
前任の千代崎先生は晩年「ユニヴァーサリズムは大切だが、もっと大切なのは
エキュメニズム」と余り自由キリスト教の独自性を強調してなかった。体調を
崩されてた時はバプテストなど主流の三位一体主義の牧師を呼んだりもしてた。
エキュメニズムは大切だと思うけど、自由キリスト教の火が小さくなるのは残念
だなぁ。
今の先生が招聘されたのは千代崎先生がホーリネス系教会出身だからかしら。

>>163
「友の集い」の主な連絡先は千葉船橋で、そちらでも月1で集会してるみたいね。
165Mb:2005/11/17(木) 23:04:04 ID:HWosVq3z
> 自由キリスト教という19世紀ドイツで発生した系統の「イエス教」で、
> 出席者はめちゃ少ないは
> とにかく集まりが悪く、月に一回「集会」が成立すれば良いほど。気の毒な
> くらいだ。
これだからユニテリアンってやつぁ(泣
もうちょっとマジメに活動したほうがいいのかな。
166名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 16:51:51 ID:Pfkx2Z+8
ユニテリアンの皆様はイエス・キリストの聖性を認めない訳ですが、
奇跡についてはどうお考えですか? たとえば、
・奇跡はあったが、イエスが起こしたのではなく、神がお起こしになった。
・奇跡はなかった。聖書にある奇跡は、事実ではなく伝説。
・聖書にある“奇跡”は事実であるが、科学的に説明ができる。たとえば、
「盲が見えるようになった」というのは、眼性の淋病を、死海の泥の殺菌
作用で治療したからである、など。
・聖書にある“奇跡”は、元は単なる伝聞だったのが、語り継がれる
うちに「奇跡」と解釈されて、聖書に記述された。たとえば、「多くの
病人を癒した」というのは、「治した」のではなく、「治療した」の意味。
のうちの、どの立場ですか?
167名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 15:56:15 ID:XnmiVCzJ
>>166
>>9 「ガダラの豚」
168名無しさん@3周年:2005/11/24(木) 11:25:07 ID:ZZgEER6K
初めまして。
筒井康隆、中島らも・・・の名前があったので、ファンの私はメゾジストの一派にも関わらず参りました。
ちなみに私、ニーチェの哲学も少々かじっており、それだけでも「異端扱い」されそうですね。
ユニテリアンという名称は初めてうかがいました。
169名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 20:25:16 ID:nC6Ieox3
ニーチェはマルクスと違って神の存在を前提としてる反神論だからなぁ。
170168:2005/11/25(金) 21:00:12 ID:pjlC3Spu
>>169
「アンチ・クリスト」が有名ですね。
受洗後それを読んでから「果たして三位一体説は正しいのだろうか?」と考えるようになったんです。
無理矢理作り込んでいないだろうか? とさえ思えてきたんですね。
筒井作品の「ジーザス・クライスト・トリック・スター」でおちょくられているようないい加減な人物ではなかったにしろ、
お笑いやくすぐりの要素もあったのではないかと・・・。
これ以上はちょっと整理できていないので、もう少し落ち着いてから書き込みたいと思っています。
171名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 22:58:25 ID:yV6qtW8n
> お笑いやくすぐりの要素もあったのではないかと……。
少なくとも『ヨハネによる福音書』はギャグ満載(しかも下ネタつき)で
あったりするように思う。私がユニテリアンに目覚めたのは、ヨハネに
因るところが大きい。
「イエスとサマリアの女(4:1)」「わたしもあなたを罪に定めない(8:1)」
はいつも「イエス先生、おいしいぜ」と思いながら読んでいるし、
「五千人に食べ物を与える(6:1)」のフィリポとアンデレとの掛け合い
漫才も秀逸なら「イエス、ラザロを生き返らせる(11:38)」の
ラザロの大ボケも抱腹絶倒もの。
あとは、「イエス、マグダラのマリアに現れる(20:11)」「イエスと
トマス(20:24)」あたりもイエス先生のユーモアのセンスが光って
いるように思う。
172名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 17:29:59 ID:qW4w8uPf
私はuniversalist ですが Trinity です。アメリカで合同したからといって
一緒にしないでほしいと思います。ともかくUniterian とワンネス
は知的水準が違いすぎます。ワンネスは下流社会(そこに主はいられるかもしれませんが)
Uniterian はね(荷槍
173名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 17:50:58 ID:8GB7c3Ml
くら
174名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 18:04:56 ID:qW4w8uPf
第二板にも同様のスレあり。
175名無しさん@3周年:2005/11/28(月) 01:12:53 ID:jPVw6APN
>>172
> 知的水準が違いすぎます。
確かにユニタリアンにインテリが多いのは事実だな。
176名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 04:16:03 ID:Tw9jhNpd
保守
177168:2005/12/02(金) 13:47:58 ID:giee3zko
最近アマゾンで「クリスチャンの友へ〜ユニテリアンからの38信〜」(ヨルダン社)を
購入しました。
まだ、始めの10信程度しか読んでいないのですが、なかなか手厳しい内容だと
思いました。個人的には。
ただ、これまでに抱いていた疑問も含まれているので、次の手紙の内容を早く読み
たいですね。
この本の下巻にあたる本もあるようなのですが、タイトルが分かれば教えていただきたいです。
178名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 15:56:28 ID:ZpssZIwj
>>177
このスレを読んで、参考になりそうなので、私も取り寄せました。

講談社から出ている、ニーチェのアンチ・クリストの超訳も、なかなか面白いし、既存
の教会にとっては、良い反省材料になります。
神学についてはニーチェのお師匠筋とも言える、スピノザの神学・政治論は難しい。
超訳キボン>岩波
179名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 21:00:18 ID:xi4WCulx
>>166
高木、シスク両師が、カリスマ派の癒し体験の殆どが誤り、プラシボ効果、牧師に
言わされたものだと公表したけれども、福音派もユニテリアンも、とりなしの祈りは
していますよね。ありゃ何でだろう。と、アセンブリーの先生が講演でおっしゃって
いて、ほんと何でだろう?と思いました。
180名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 20:57:56 ID:ifs23tNs
>>179
> プラシボ効果
「病は気から」
「気は心」
「鰯の頭も信心から」
181名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 08:48:07 ID:Ic5Zojkk
>>180
鰯の頭程度だと、合理的に理解しているなら、癒しを求めて祈らなくてもねえ?
182ユニテリア:2006/01/08(日) 20:05:02 ID:1GJGaii+
ユニテリアンって、嫌われているんでしょうかね?

すれ違いだったら恐縮ですが、キリスト教相談のあるスレに書き込みをしたら、かなり過激なカトリック女性に
「エホバ」「モルモン教」と同じく「ユニテリアン」も異端だ!! という内容の言葉を書かれてしまいました。

父・御子・御霊の三位一体説は「鼎(三本脚の器)」として、多くのカト・プロ・正教会の方々から支持されていま
す。
また、それがもっともな見解だと2000年ほど前の会議で決められてからは、三位一体説が「正当」と認められ
たも同じでしょうが、ユニテリアンの見解に共感を覚えた今となっては、父なる神だけですでに充分ではないか
と思っております。

皆様はいかがお考えでしょうか?
183名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 13:44:31 ID:e/zxY5Z8
>>182
 どちらかというとこちらが場違いなのでしょうが、自称正統からは好かれてはないでしょうな。
「エホバやモルモンと一緒」に貴方がどのような印象を持たれたかは判りませんが、
三一を否定する教義を持つという点で明らかに同じ「異端」で、福音敵であるには
違いありません。

父なる神だけだと十字架の救済が成立しないので、結局ユダヤ教やイスラム教のように、
自分で義を建てていく必要があり、それは人間には無理、と三一論者は考えますので、
出来もしないことを出来そうに薦めて救いから脱落させる悪魔の罠と見なされるのも
ある意味仕方ないかと。

 ただ、社会敵である「カルト」とは言われなかったでしょう?
184ユニテリア:2006/01/10(火) 14:56:36 ID:bUjy38Vr
>>183
はい、「カルト」とは言われませんでしたよ。
それが唯一の救いかと思います。
185名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 15:47:35 ID:EtqrYaIK
>>184
 だったら、異端という語彙そのものがどうやっても中立を欠く、
強者の専横により自己に同調しないものを切り捨てる為だけの標識と理解した上で、
誇り高く受けいれるべきでは。

 ところで、いわゆる「正統」なマジョリティからユニテリアンに転向したのは
どのようなきっかけで、なにに共感したのですか?
186名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 12:25:27 ID:lDHfpX6I
日本にあるユテリアン教会を教えて下さい!
187名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 07:25:45 ID:JA+cNcSX
俺もユニテリアンになりたい。

アメリカでは、ユダヤ教や知的レベルの高いクリスチャンからユニテリアンに改宗することが多いそうです。

188ユニテリア:2006/01/21(土) 20:12:47 ID:PbjehY5O
>>185

>  ところで、いわゆる「正統」なマジョリティからユニテリアンに転向したのは
> どのようなきっかけで、なにに共感したのですか?

遅い回答でごめんなさい。

教会でキリスト教の教えを身につけていく内に、「話をややこしくし過ぎているな、キリスト教」・・・と思ったんですよ。
正直な話ではありますが。

三位一体説というのも実に合理的なようであって、つじつま合わせの折衷説という感じにしか思えなくなったんです
ね。
「私は父なる神をひたすら崇め奉る」派、
「この世に贈られたひとりごイエス・キリストを一番に信ず」派、
「数々の精霊や天使こそ主のもっともたる派遣者だ」派
などなど・・・と色々に分かれて、そこでも色々ないざこざがあったと思われるのです。
それでらちがあかなくなってしまった結果、苦し紛れに生まれたのが、何度かの会議を重ねた末での回答「三
位一体説」ではないかと・・・。

何も三つのペルソナを兼ね持たなくても、想像主(主)お一人がいらっしゃれば、事は簡単にいくはずなのです。
そうすれば、マリアの夫ヨセフの肖像画の顔があんなに(生殖行為の出来ぬほど)老人臭く描かれていなくても
いいはずですし、カトリックに至ってはイエスの生誕後も貞節を守り続けた・・・と、ことさら聖別化されなくても良
かったのです。
189ユニテリア:2006/01/21(土) 20:13:43 ID:PbjehY5O
>>185
長くなりましたので、188の続きです。

そうすれば、イエスの生まれた意味、十字架にかけられた意味が無になってしまう・・・と言われますが、私はむ
しろ反対だと思います。
イエスという大工出身の学もない預言者が、2000年程前に律法主義の当時のユダヤ社会を告発したからこそ、
本来の「律法」が軌道修正されたのではないか・・・。
それだけでも、イエスは重要な役割を果たし得たし、今にも名が残っているのです。
その大元となったのは、やはり「主」ではないでしょうか?
イエスが描いていた「主」も「律法、律法、律法・・・」と口うるさくて頑固で畏れるだけの「父権的な存在」だけではな
かったと思います。
明日には火にくべられてしまうだろう野の草花さえをもいとおしみ、失われた1頭の羊のために残りの99頭を残した
まま探しに出る「母性的な存在」でもあったかと・・・。

そう思ったとき、私自身身体を縛り付けていた何者かがゆるんで、ラクになったのです。
三位一体説を信じようと一生懸命もがいていたのが、全く分からなかったときの自分は、洗礼を受けた後でも早すぎ
たのではないかと、自分で自分を「馬鹿だ馬鹿だ」と責めてばかりでしたから・・・。
特に、私の場合はメゾジストでしたから、一度植え付けられた感覚はなかなかリセットできなかったものです。
まあ、長老派なら長老派、ルーテル派ならルーテル派・・・と様々な束縛があることでしょうが・・・。

チラシの裏のような答えで申し訳ありません。
190名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 22:00:06 ID:N/3pk7Nn
>>189
 ありがとうございます。三位一体が折衷案に過ぎないというのは真実でしょう。聖霊にこだわった者がいるとそれほど居たとは思えませんが、
どうしてもイエスを神にしないと気が済まなかった奴が最終的に政治的勝者になったらしいことは明らかですね。

で、、フィールドワークと理解していただきたいのですが、その勝者たるいわゆる正統キリスト教の提供している「救い」は
イエスの十字架の死により、無限の担保として確保した神の命をの「罪の赦し」ですよね? 

一方、ご説明いただいた解釈では、イエスは宗教改革者としての働きが主に評価されているようで、
ストーリー上、十字架事件を有効に使っていない、というかそれはエピソードとしてお涙頂戴の悲劇的最期以上のものではなく、
もし救いを得ようとするならなにかほかの方策によらないといけないみたいなんですけど、そういう理解でよろしいですか?
191ユニテリア:2006/01/23(月) 15:02:03 ID:xEiE66X3
>>190

現在の段階で、全ての回答が出来ないことをお許し下さい。
頭の中でまだまだ整理できていない問題も抱えておりますので、気のついたものから答えていきたいです。

> 一方、ご説明いただいた解釈では、イエスは宗教改革者としての働きが主に評価されているようで、
> ストーリー上、十字架事件を有効に使っていない、というかそれはエピソードとしてお涙頂戴の悲劇的最期以上のものではなく、
> もし救いを得ようとするならなにかほかの方策によらないといけないみたいなんですけど、そういう理解でよろしいですか?

十字架ですね・・・。
映画「パッション」を拝見したとき、やはり十字架を担ぐシーンが強烈に残ったものですから・・・、やはり信じられる
方々には必要不可欠な要素だと思ったものです。
監督のクリント・イーストウッド氏が、やはりカトリックのクリスチャンだったと言うことも何となく納得できたものです。

事実、カトリックのクリスチャンが祈りを捧げるときには十字を切ります(派によって切り方の順番が異なる)ので、カト
・プロ・正教会とも「十字架」の存在は避けて通れないものなのでしょう。
私自身も、色々な十字架のアクセサリーをコレクションしたことがあり、首にネックレスをかけるだけで「敬虔なクリス
チャン」という自覚を知らず知らずのうちに持っていたことがありました。

私がかつて色々見てきた教会の中で、特に某プロテスタントの教会の牧師夫人の言葉は、印象的でした。
多くのプロテスタントの教会にありがちな、素朴に十字の壁飾りが礼拝堂の中央に掲げてあった堂だったのですが、
「なぜ以前見たカトリック教会や一部のルーテル派の教会のようにあの場所にイエスが架かっていないのですか?」
と伺うと、

「あの十字架にはかつてイエスが架かって刑に処されたが、すでに取り外されて3日後には蘇り、弟子や信者と共に
語り合い、食事までされ、そして天に昇られたのです。つまり、十字架はこの教派では『イエスは今の今も生きて私達
の行いを見ていられる』と解釈している、という象徴なのです・・・」との答えが返ってきました。

192ユニテリア:2006/01/23(月) 15:02:34 ID:xEiE66X3
>>190
長くなったので、続きです。

言い方はヘンですが、その教会で言うところの十字架とは、さなぎが機を満して抜け出したあとの抜け殻(すなわち十字
架)であり、あくまでも大切なのは神の義を説き、時には寺院の売店を強硬手段でぶっ壊してまでも律法の根本に戻ろ
うと説いたイエス(み言葉や預言やたとえ話もひっくるめて)の教え、またその弟子達の伝道なのではないかと思ったの
です。

十字架・・・これも、突き詰めれば一種の「偶像礼拝」になるのではないかと思われますが、いかがでしょうか?
イエスは十字架によって死んだ・・・そのシンボルがキリスト教だとすれば、やはりその十字架も偶像になってしまうので
はないでしょうか?

ここまで突き詰めれば「某異端教派」と同次元の語り方になってしまいそうなので、言葉には非常に慎重にならざるを得
ないのですが、「自分の罪」を認め「主」に全てを委ねる生き方を選ぶことで、主なる神からの救いはすでに与えられると
考えていいのではないかと・・・。

これ以上の答えは、整理できていませんので控えさせていただきますが、エペソ人の手紙2章8.9を読んでいただけれ
ば、救いの定義が少々はお分かりになるのではないかと思います。
193ユニテリア:2006/01/23(月) 15:08:54 ID:xEiE66X3
「事実、あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。
このことは、自らのちからによるのではなく、神の賜物です。
行いによるのではありません。
それは、だれも誇ることがないためなのです。」
(エフェソの信徒への手紙2章8.9より)
194名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 15:07:36 ID:cTmcNWrF
改革派教会でも厳格なところは十字架やステンドグラスを「偶像礼拝」として
排するという話を聞いたことが。
195Mb:2006/02/01(水) 00:24:38 ID:oJn6NPjp
> 改革派教会でも厳格なところは十字架やステンドグラスを「偶像礼拝」として
> 排するという話を聞いたことが。
心情的には、「杭(スタウロス)」を「十字架(クロス)」と置きかえてしまう
心性は「偶像崇拝」につながりかねないと思う。
196:2006/02/04(土) 18:41:21 ID:qWyBf84X
ユニテリアンは仏教と似ている
197名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 23:57:04 ID:50PPPjt3
ユニテリアンって教会自体探すのがむつかしい。
というか日本に実質機能してる教会があるのかな?(ないでしょう?)
あっても東京だけだろうし・・・。
198名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 00:26:27 ID:CpzugJH/
>>197
過去スレにもあるように、現在の本部は船橋。
199名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 09:41:51 ID:4Xk7o9ZW
船橋の本部って機能してるの?
200名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 12:27:13 ID:kkIuTTYq
>195
あっ、さりげなくエホバの証人の人っぽい書き込みだ。
201Mb:2006/02/13(月) 23:49:24 ID:EGlMMBbF
>>200
だってさぁ、あんな重いもん担いで歩けないじゃん。
しかもさぁ、持ちにくいじゃん。
真面目に計算してみ? 何キロあると思う?
イエス先生が担いだのは、径約二十センチ、長さ百八十センチ程度の丸太で、
文字通りの「杭」だと想像する。
202名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 14:22:18 ID:GECzT5hK
>>201
普通、運ばせたのは横木だけだということになっているわけなので、
勝手に妄想して恥ずかしい珍説を吹聴するより先に
正規の教育を受けることをお勧めする。
203名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 19:50:33 ID:vySYr2Nu
>>199
船橋と東久留米で礼拝と聖書研究会をそれぞれ月1回やってる。詳細は>>89
サイト参照。
204名無しさん@3周年:2006/02/26(日) 03:13:34 ID:HMtaUkKd
<注目書紹介>
土屋博政著『ユニテリアンと福澤諭吉』
(2004.10 慶應義塾大学出版会)定価・本体3800円+税

「慶応義塾に神学校?! 自他を共に生かす道をめざし、仏教を対等に受け入れたキリスト教=ユニテリアン。
無宗教の人・福澤諭吉が、「独立自尊の道徳」を実践する普遍宗教として期待を寄せた、その信仰の実際、明治期の
日本に残した影響、福澤との出会いと決別が、緻密な資料考証により、いま甦る。」(帯文より)

「ユニテリアンらキリスト教自由主義者たちは、寛容の精神をキリスト教の教派間に留まらず、他宗教にも向ける
べきとし、仏教など他の宗教にも真理性を認めた。...(略)...日本でも、こうしたユニテリアンの考えは、19世紀末
にユニテリアン宣教師アーサー・メイ・ナップらが渡来したことで、大きな影響力を知識層に及ぼしたのである。本書は、
ユニテリアンと福澤諭吉との関わり、また明治政府の教育勅語による不寛容な道徳の押し付けに対し抵抗した、福澤の
知られざる一面を明らかにするものである。」(本文より)

著者紹介:土屋博政(つちや ひろまさ)

1944年生まれ。1973年慶應義塾大学大学院博士課程(英米文学研究科)単位取得満期退学。現在、慶應義塾大学
経済学部教授。専門は英米宗教思想史。主な論文に、「なぜ日本ユニテリアン・ミッションは伸展しなかったのか」
(『慶應義塾大学日吉紀要 英語英米文学』No.39,2001年)、「アーサー・ナップと日本ユニテリアン・ミッションの始まり」
(『同』No.35,1999年)、「新井奥邃と“失敗の成功”」(『同』No.21,1993年)、「トマス・レイク・ハリスと母なる神」
(『同』No.20,1992年)、「アン・リーとキリストの再臨」(『同』No.2,1985年)、「シェーカー主義の起源と本質」
(『慶應義塾大学経済学部日吉論文集』No.32,1983年)など。
205名無しさん@3周年:2006/02/28(火) 10:58:05 ID:d3VCdrGk
>>196
似てません。
206名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 02:52:42 ID:CTrk/eFc
興味ありage
207名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 03:03:11 ID:+H5eCmZm
age
208名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 00:50:12 ID:nniX8nbf
age
209Nagekinokabe:2006/03/11(土) 07:49:11 ID:SCG/XQ2D
>>164
>>前任の千代崎先生

これって、千代崎秀雄牧師の事ですか?

>>204
とうとうこんな本まで出たんですか。おお。
そういえば、慶應の福音派キリスト教サークルのOB達が
「慶應をミッションスクールにする会」なるものを
提唱しているのを見た事がありますが、さてはて。。。
一度見ただけで、その後何か活動したのかとか全く知りませんが。
210名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 12:41:45 ID:4776FcOR
>>209
いや、千代崎弘幸先生。苗字が同じでホーリネス系教会出身だから、ひょっと
したら身内かしらとは思ったんだけど。

「慶応ミッション化計画」ってのは、津田塾みたいにしようということなの
かしら。
211名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 02:36:03 ID:S6w6YYAF
あげ
212名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 17:07:12 ID:0zkhe48x
あげ
213摂津本山:2006/03/13(月) 17:22:44 ID:4t1m4Cbt
復活!!復活!!復活!!復活!!復活!!復活!!復活!!復活!!復活!!復活!!
聖神中央教会サイト!!!http://www.geocities.jp/dffdr333/index.html
214Nagekinokabe:2006/03/18(土) 00:48:22 ID:mzfxMLv1
>>210
確か、千代崎秀雄牧師の息子も牧師だと
どこかの教会のウェブで読んだ事があります。
千代崎という苗字はあまり見ないですし、
しかもホーリネスという限られた団体の中で
同じ千代崎同士なら、親族なのではないでしょうかね。

済みませんが、津田塾大学についてはあまり
詳しく存じ上げませんので何とも言えません。
あと、福澤諭吉は一番多くの宣教師と接した
日本人であるらしいですから、神学を学べる環境は
あってもいいかもしれないですね。
多少、それに近い内容の講義はあったりするようですが。
但し、ミッションスクール化というのは彼の意図していたものとは
違うのではないかと思います。
215名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 19:45:55 ID:xnnnXBdv
日本に紹介されたのがあんなに古い時代の事とは思いませんでした。
本当に意外でした。
216名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 22:23:35 ID:UM3UdZyU
実は津田塾、密かに超教派プロテスタント系のミッションスクール。
217名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 11:39:26 ID:hDi1/5zz
ICUも超教派。
それなら細かいことこだわらなくても良いじゃないか
と思うのですが教授は洗礼が必要らしい。
山口昌男はそれが嫌で辞めた。
218名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 18:08:02 ID:id9lU4wB
奥平康弘(憲法学)など、特例で未信徒でも教授になった例も結構あるらしい
んだけどね。<ICU
219名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 19:20:25 ID:d7AN4g95
無理矢理バプテスマ受けろじゃ本末転倒だからね。
220名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:50:24 ID:AfNSrCNr
『わが旧牧師館への小径』を買いました
221名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 15:56:36 ID:dONObfHv
age
222名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 14:20:05 ID:rDtp4IP5
>205
いや似てんだけど大乗仏教に
223名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 17:31:23 ID:IpWrpSDg
age
224名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 17:44:23 ID:LPSSDYfl
>225
大乗仏教を「仏教」の代表格と扱っていいのかは置きますが、
つまり例えば親鸞の言う
「善人なほもて往生をとぐ。いはんや悪人をや。」
とかを指してるんですか?
私はどちらかといえば一般のキリスト教の方が大乗仏教に似ており、
ユニテリアン達は原始仏教に比較的似ている、と思います。
「イエスの生き方に倣い、自ら路を探る」
という点でね。
ただ、やはりキリスト教と仏教の両者は全く違うものですよ。
あくまで「似てるところも部分的にはある」というだけです。
あなたも、キリスト教を知れば知るほどそうお考えになると思いますよ。
225名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:19:31 ID:JM6aXYtz
age
226名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 00:07:13 ID:9m+AqNkL
age
227名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 11:23:30 ID:wMem/Q3+
age
228Mb:2006/05/01(月) 23:01:30 ID:VzM8nzDS
>>224
> 私はどちらかといえば一般のキリスト教の方が大乗仏教に似ており、
> ユニテリアン達は原始仏教に比較的似ている、と思います。
ユニテリアンの思想的基盤は、むしろストア派哲学のように思うのですが。
229名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 00:53:38 ID:pwZ6UEoj
その大元の源流をたどると、たしか中世で
現在の東欧あたりであるようだ。
230名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 12:32:05 ID:/qrCdP/N
age
231名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 15:06:03 ID:jVy8nZQH
age
232名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 01:42:25 ID:1iEcuznJ
age
233Mb:2006/05/12(金) 23:32:17 ID:0AroOdl6
『ダヴィンチ・コード』の盛り上がりっぷりに比べ、
このスレの寂れ具合はなんなんだろお……

レオナルド・ダ・ヴィンチも、アイザック・ニュートンも、
リチャード・バックも、エイヴリー・コーマンも、
どう見たってユニタリアンだと思うんだけどなぁ……
234名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 14:15:21 ID:Feni+D18
いわゆる理神論者やルナンみたいなのもユニテリアンと呼んでしまうからね。
235名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 00:55:54 ID:DZTRPyhA
あげ
236名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 19:29:50 ID:rlZQDB0I
あげ
237名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 03:33:49 ID:xzaq4Yv7
age
238名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 23:38:13 ID:S1L8+BO9
age
239名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 02:24:19 ID:6ah2GyaJ
あげ
240名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 09:44:18 ID:y9RHO3KX
age
241名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 05:43:00 ID:gGgk7/wR
最近コールリッジに関する本がふえた
242名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 01:19:24 ID:NCCFM2H/
age
243名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 03:13:13 ID:vOtpYA0b
age
244名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 18:44:58 ID:zUd8+tjc
age
245Mb:2006/06/23(金) 23:12:54 ID:bcq3DB0O
基本的な質問。みんなどう思ってる?
1) 十字架にかけられたのはイエス本人か。
2) エマオに行く旅人二人と同行したのはイエス本人か。
3) トマスの前に現れたのはイエス本人か。
4) 『ヨハネ黙示録』でヨハネの前に現れた老人はイエス本人か。
246名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 01:33:24 ID:ZC3uz7ki
それあんましユニテリアンの話題じゃないね全然。
聖書的ユニテリアンてのがあるけどそっちのほうなのかな。
それか「ダヴィンチ・コード」的なノリの話題?
247名無しさん@3周年:2006/07/05(水) 01:25:02 ID:41HCXyAl
age
248名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 15:20:51 ID:nYnwP9Q1
age
249名無しさん@3周年:2006/07/11(火) 09:18:08 ID:uebY22gt
age
250名無しさん@3周年:2006/07/14(金) 21:45:58 ID:1ucVJitE
ついでに「ユダの福音書」関連の本も次々発売されているけど、私はオススメはしない。
「ユダ福ブーム」のせいか、やっつけ仕事的に翻訳されたものが多い。

そのせいなのか、血の通ったこなれた翻訳になっていないものが多いし、翻訳上のミス
もありそうだ。

そういうわけなので、本家のナショナルジオグラフィックス社の出版物には特に注意が
必要だと思われ・・・。
251名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 23:07:32 ID:8BVDeP5E
あげ
252名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 12:37:07 ID:2wUJV9cr
age
253名無しさん@3周年:2006/07/24(月) 15:23:25 ID:5zcVaFY8
age
254名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 17:52:26 ID:jCIm9f/y
age
255名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 19:15:18 ID:dO0j0d6S
age
256名無しさん@3周年:2006/07/29(土) 21:21:11 ID:/L3IZIqx
新たな情報はないかしら・・・。orz
257名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 22:01:55 ID:qayIYsSe
「自分はユニテリアンです」って人もいないからね。
258名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 22:43:58 ID:/+6NBysD
age
259名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:10:37 ID:B234hHkH
そもそも研究者もいないのでしょう・・・・・。
260名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:21:19 ID:iPbPenWd
わてら陽気なユニテリアン♪
261名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 01:50:34 ID:OY59uknq
:]]:]
262名無しさん@3周年:2006/08/10(木) 12:03:21 ID:EeMXV7Zl
age
263名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 01:39:08 ID:x8RKCqN0
age
264名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 11:15:15 ID:jErQtwvp
age
265名無しさん@3周年:2006/08/16(水) 17:05:13 ID:JY7kelFi
age
266名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 22:03:30 ID:GNKLal2n
age
267名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 08:48:55 ID:KoiqUjse
age
268名無しさん@3周年:2006/08/20(日) 04:05:56 ID:Bx+1163d
age
269名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 23:35:17 ID:5U6kntZ3
age
270名無しさん@3周年:2006/08/22(火) 05:13:56 ID:RCxtx4CI
age
271名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 06:49:02 ID:pyAXpEsd
あげ
272名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 19:13:55 ID:pyAXpEsd
age
273名無しさん@3周年:2006/08/24(木) 00:12:31 ID:5vBGIkdG
age
274名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 02:25:58 ID:/T8v/sDl
age
275名無しさん@3周年:2006/08/25(金) 18:38:55 ID:Q0vqTTrK
あげ
276名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 20:34:10 ID:9Tk17X9R
age
277名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 13:32:18 ID:b49LpKEw
age
278名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 20:58:32 ID:BrrFuVoc
age
279芭羅場:2006/08/28(月) 21:22:29 ID:mtzdRapI
>>250
多少の記録違いはあるでしょう。その事が私の信仰に影響する事はありません。
280名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 01:25:21 ID:6OIQ1OwE
いや「ムー」読者とかへんなのいるからさあ。
281名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 16:55:03 ID:EdRWUshA
age
282名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 21:33:14 ID:QqTJFkGt
あげ
283名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 23:19:14 ID:uCPIz+ju
自分を絶対化する癖を治せヨハン
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二二二二二二二二二二二二二つ
         |  彡   ~~~~ミ     もっと 自分を絶対化
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    夜      \`i / /  犯   |

284名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 19:43:23 ID:/P6ytwEq
age
285名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 13:05:36 ID:D91SvWKX
あげ
286名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 21:28:19 ID:FOOTLrQW
age
287名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 21:56:21 ID:mm+YfLyq
age
288名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:31:21 ID:/3UOLBBL
age
289名無しさん@3周年:2006/09/15(金) 12:19:37 ID:hdVBA//o
age
290名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:33:37 ID:+5vcSlUQ
M.B.さんの書き込み、すごく可笑しくて笑ってしまいました(笑)

ユニテリアンというのは私に一番合っているかもしれない。
いますごく興味がわいています。
291名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:41:19 ID:+5vcSlUQ
>>89
ついさっき目白にユニテリアンとやらの教会があることを知った
ばかりで、ついに私にも合うものがあったかと感激していたので、
ショックな情報です。

笹塚は行ったことないから目白より縁遠いですが、笹塚のことも
調べてみます。
292名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:53:41 ID:+5vcSlUQ
何度も書き込んで申し訳ありません。

なんだかユニテリアンという派の集まりは悪いみたいですね。
ちょっと興味を持って参加して、すぐ行かなくなった、では何だか
牧師さんに悪い気がして、気が引けて着ました。orz


いえ、決して興味半分でユニテリアンに興味を持ったわけではない
のです。ただ、信仰は何かに所属したり、通ったりすることとは違うと
勝手に思ってるところが自分にはあって、教会とか集会は、重要に
思えないんです。

自分で信仰や神について考えていて、何か疑問に思ったことを話し
合ったり聞いたりする場は必要だけど、所属する場がほしいわけでは
決してなく・・

うわーん(泣き笑い)
293名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 14:54:15 ID:HbTSFd+7
age
294名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 15:55:57 ID:mrjfKibX
age
295名無しさん@3周年:2006/09/25(月) 13:02:09 ID:u0Xb/+M5
age
296名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 12:27:40 ID:IgURrSOJ
age
297名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 13:14:37 ID:Ea20CgiV
同仁教会の前の牧師は千代崎幸弘先生な。弘幸じゃなくて。
298名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 00:12:44 ID:tAgvl+E5
ユニテリアンっての、すごく興味あるんだけど、
日本じゃもう笹塚か船橋の濃い集会じゃなきゃ学べないのかな。

一見さんだし、二回目に出る気持ちになるか分からないので、
気軽に脚を運ぼうとは思えないな。
299名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 01:53:47 ID:N/+ERiHN
ユニテリアンが日本で一番はやったのが
新島襄とか福沢諭吉の生きてた時代だよ。
ある種の左翼運動と結びついて理解されてた向きが強い。

ニューヨークには伝統的な教会に見られる装飾を拝して
非常に近代的なデザインのユニテリアン教会がある。
300名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 09:11:50 ID:Ti/nTB/R
笹塚と目白台のは割りとすんなり行けるよ。
301名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 10:40:45 ID:2WRhsRKT
目白台はもうユニテリアン教会じゃないという書き込みがあったけど、
行ってる人いますか?ユニテリアン色が薄まってるのですか?
302名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 10:41:20 ID:2WRhsRKT
あ、それから、笹塚の教会は一見でもさらっと行き易いですか?
それとも常連じゃなきゃ行きづらいほど人数少ないですか?
303名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 00:05:09 ID:kITG1Fdk
目白台はユニテリアンじゃなくてユニヴァーサリスト。確かに牧師が交代して
から薄まってるけど、古くからの信徒の人はいるから話は聞ける。
笹塚は小規模だけど、一見歓迎。源流はドイツ普及福音教会。
304名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 00:13:42 ID:gtJkNKQJ
そうなんだ。情報ありがとう。ユニテリアンのことを知りたいなら
笹塚のほうがいいかな。

先日、ユニテリアンからクリスチャンの友への手紙、みたいな本を買った。
もっとキリスト教に基づいてる本を期待してたので、ちょっと拍子抜けだった。
305名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:52:32 ID:ADoujGln
ベルント・フリーズマン
306名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 15:45:41 ID:xBTAb2Ek
笹塚と目白台は仲良いから、どっちに行っても大丈夫かと。平日の祈祷会なども
利用しつつ、どちらにも顔を出してみるのが吉。
307名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 23:13:53 ID:BqLtvxYt
>>304
たしか半分くらいしか訳されてないんだっけ?
308名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 14:16:10 ID:MaeFCFOR
同仁教会は前の戦争中に日本基督教団に吸収されたと読んだのですが、今でも
ユニバーサリストの立場に立っているのでしょうか。
309308:2006/10/19(木) 14:34:09 ID:MaeFCFOR
>161,164でだいたい分かりました。すいませんでした。
310名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 08:45:19 ID:oiSYOuyB
311名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 08:48:53 ID:oiSYOuyB
>307前半のみ
後半は紺野氏の名で検索すると出てくるサイトに、配布のかたちで出しているとある
312名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 19:02:59 ID:U1aXKTcZ
ユニテリアンさん、教えてください。
神と聖霊とイエスの関係はどうなってますか。
313名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 19:27:14 ID:t2/ddFku
>>312
ANS.:Das ist das haose onzeres gryukkrehen kamarahden.
Der unt tant tahre. Toiren hairen matahrgen.
Non torinitey unco dell kphusai.
Zihsas kuritrys ist human nonGOTTEN!



314312:2006/10/25(水) 19:49:35 ID:WtNDvO01
>>313
ドイツ語ですか。
わかりませんので、日本語でお願いします。
315312:2006/10/25(水) 22:16:52 ID:+KNK217T
>>313
あなたのドイツ語はどんな意味なのでしょうか。

ユニテリアンは、三位一体を信じ、イエスが神であることを信じている、
ということでしょうか。

ドイツ語を知らない日本人は相手にできませんか。
ユニテリアンは教養が高くて、近づきがたい人たちですね。

316名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 23:58:13 ID:oiSYOuyB
age
317312:2006/10/26(木) 00:15:22 ID:G/ORtWZk
>>313
もしかしてドイツ人でしたか。そうだったら失礼しました。
閑散として、さびしいスレですね〜。

318名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:21:52 ID:nlWMSYnD
僕は興味があってスレをお気に入りに入れている
だけの者なので本当のことは詳しく知らないけど
ユニテリアンって他宗派も他宗教も認めるし、
教会に行くことより心の神殿のほうが大事だから
主日礼拝も集まりが悪いようだよ。だからスレも
集まりが悪いんじゃないかな。
319312:2006/10/26(木) 00:35:59 ID:G/ORtWZk
そうでしたか。心の神殿ですか。
ユニテリアンはわが道を行く、ですね。

320名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:59:31 ID:nlWMSYnD
たぶんそうじゃないのかなと推測はしているけど
実際はなぜ集まりが悪いのか理由が分かりません。
もう少しこのスレで人を待ったほうがいいでしょう。
本当のUUがやってくるだろうから。
321名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 09:31:51 ID:MJY88TiC
>>317
2chには他にもアラビア語で人を煙に巻く人がいるけど、あまり気にしないほうがいいよ。
322名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 11:43:39 ID:VRfvIoB0
あんま伝道熱心でもないから(先ずは知って欲しいという立場)、知名度は
今一つ。それが原因かも。orz<閑散スレ
323312:2006/10/26(木) 17:48:13 ID:+fuBex7l
>>312 了解。
>>322 ユニテリアンはネット社会にぴったり。これから伸びるでしょう。

わたしが疑問に思ったのは、偶像を否定するユニテリアンの祈り。
十字架や聖像がなくても祈れるのはなぜでしょうか。

324ラファエル:2006/10/26(木) 19:27:24 ID:+8+JG+Nq
はじめまして。
このあいだ買った本に少し書いてあったよ。
知って役立つキリスト教大研究
八木谷涼子著 新潮OH!文庫
\829+tax
結構面白かった。
でも、UU知ったら他はムリかも。
325ラファエル:2006/10/26(木) 19:40:03 ID:+8+JG+Nq
あっごめんなさい。
18に書いてあった。
m(_ _)m
326312:2006/10/26(木) 20:30:58 ID:+fuBex7l
>>325 はじめまして。
18を読みましたが、十字架を飾る場合もあるのですね。
でもユニテリアンの基本姿勢としては偶像を認めませんよね。

神を知っていれば神に祈れます。
しかし神を知らない場合は、祈りの対象が見えません。
偶像に祈らないユニテリアンは、神に祈っているのでしょうか。
神についてのイメージがあるのでしょうか。
イメージがなくて祈れたら不思議です。


327ラファエル:2006/10/26(木) 20:58:39 ID:+8+JG+Nq
ぼくは自分のこと、UUだと思っています。
神は、かたちではないと思っています。大いなる存在。宇宙の総和。
UUは、生き方そのもののような。今がどうであれ、最善を尽くすみたいな。

ちょっと違うけど、神との対話という本に似てるとこもあるような。
でも、マザー好きだから十字架もロザリオも持ってたりして。
神の言葉を聞くのか?
神の言葉を聞いたという人の言葉に従うのか?
みたいな。
神を信じるのに、いちいち人の許可なんかいらないと、思うです。
328312:2006/10/26(木) 21:26:22 ID:+fuBex7l
>>327 神はかたちではない
    神を信じるのに他人の許可はいらない・・・同意します

わたしが思うのは、神そのものを知ることができなくても
聖霊を通して神を直感できるのではないだろうか、ということです。
イエスは神への愛と隣人への愛を教えましたが
聖霊についても教えています。

聖霊を受けたら
神への祈りができるようになる

これが福音書の重要な側面ではないでしょうか。
イエスがキリストであることの証です。
329ラファエル:2006/10/26(木) 21:47:30 ID:+8+JG+Nq
そうも思います。
要するに、言語には限界があるのではないかと思うのです。
聖書の一字一句を追うより、旧、新、外典にいたるまで 根底に流れるメッセージを受け取りたいだけなので。
聖書の空白の部分を読みつづけているだけです。

ほんもののUUは、来ないんじゃないかな。

わからんヤツには、言ってもわからん。大丈夫、みんな救われるから。だから、やることやれよ。

こんなかんじじゃないのかなあ。
330312:2006/10/26(木) 21:55:11 ID:+fuBex7l
ウィキペディアによれば、ユニテリアンには4つの派があるようですね。
共通するのは三位一体の否定・・・わたしも否定です。
ただイエスの位置づけや、聖書の位置づけで立場が分かれる。
UUはもっとも緩やか、ですね。
331うっちー:2006/10/26(木) 21:59:58 ID:2feBjL6E
私の知り合いによれは゛
三位一体の否定ではなくて
三位一体を信じてもよいし 信じなくてもよいというのが
ユニテリアンの立場らしいのだが
332ラファエル:2006/10/26(木) 22:07:34 ID:+8+JG+Nq
ぼくにとって神はプレイヤー。
イエスは勇者様。
ぼくはスライム。
仲間にしてくれたから、
頑張るだけ。
1ターンで死んでもいいよ。
333312:2006/10/26(木) 22:10:07 ID:+fuBex7l
>>331
わたしは詳しくないので、その方が正しいかもしれません。
わたしのはウィキ情報だけです。
334312:2006/10/26(木) 22:45:10 ID:+fuBex7l
イエスは何を教えたのでしょう?

イエスはやれそうもないことを教えてませんか。
右のほほを打たれたら、左のほほを向けなさいとか
明日のことを思い煩うなとか。

はっきり言って、イエスのこういった教えは実行できません。
では何。なぜイエスは実行不可能な教えをするのですか。

それは、心から、心底、イエスの教えを実行すれば
聖霊が動く、ということではないでしょうか。
335312:2006/10/26(木) 23:03:38 ID:+fuBex7l
でもイエスの教えは
浅い信仰だとやけどするでしょう

自分が十字架にかけられているのに
無実のイエスをかばうぐらいでないと
聖霊は動かない
336ラファエル:2006/10/26(木) 23:28:25 ID:+8+JG+Nq
あなたはあなたでいいのでは?
ぼくはぼくだから。
あなたが、ぼくのことを 信仰の浅い者 と思われるなら、それでいいのです。
議論するつもりなど、ありません。裁くつもりなど、毛頭ありません。
ぼくは、ただ 此処に 在る だけですよ。(^∀^)ノ
337312:2006/10/26(木) 23:37:31 ID:+fuBex7l
>>336
その通りですね。信仰が浅いというのは一般論です。
イエスの教えをそのまま実行するのは危険、という年寄りの忠告です。


338ラファエル:2006/10/27(金) 00:44:46 ID:N0UmwSKx
たぶん、本物のUUは2chに興味ないんじゃないかな。
UUが戦うのは、国家 権力 体制 じゃない?
イマジンだよね。

自由訳 イマジン 読んだ?
すんごく いいよ。泣いた!
339名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 13:57:05 ID:JmZ3DC5i
偶像否定ではあるけど、改革派みたいに他の人が聖像や十字架を通じて神に祈る
ことまでは否定しないのがユニテリアン。
340312:2006/10/27(金) 18:15:30 ID:70JfuMzn
>>338
ごめんね。イマジン、よく知らないです。ラファエルさんと同じ世代で
話が合うような人がいずれ現れますよ。
プレスター・ジョンもね。

>>339
三位一体を否定するなら、偶像も否定されますよね。
でも他の会派には干渉しない主義ですか。
自分さえよければそれでいい、のように聞こえてきました。
341名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 21:07:20 ID:aVVHn1Cf
ウーナイティリアァン
342名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 00:02:03 ID:4O/FrAgT
笹塚の教会いって聞いてくれば?あそこなら本物のユニテリアンが居るだろう。>>312
343名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 01:06:09 ID:8nH2MY4i
三位一体を否定するユニテリアンに期待しました。
でもラファエロさんを除いて、貝になったかのような無関心。
どこかでひどく傷ついてしまったのでしょうか?

パリサイ派やサドカイ派を、きびしく批判したイエスの姿が
色あせてうつろ。イエスは何をしてたのでしょうか。
344ラファエル:2006/10/28(土) 01:19:39 ID:GTQHDFCm

イエスに聞いたほうが早いとおもふ。
右頬バシッ左頬バシッ って むずかしい?
明日のことなんか な〜んも 考えてにゃ〜けど。
345ラファエル:2006/10/28(土) 01:36:10 ID:GTQHDFCm
哲学 科学 数学 宗教 アート
全てを飲み込んでるのが、UUだから。
自由と個性を尊び、全ての差別をなくし ただ愛であるのがUUだから。
聖霊様で論戦されても、答えようがないわな〜。
聖霊様がいいなら、それでい〜んでな〜い?
UUは 宇宙から地球を見てるのよ。
ってか、だからイマジンのキーワードだしたのに。
知りたいなら くれくれじゃ
むーりーだーよーぉー!
346名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 12:44:04 ID:4O/FrAgT
そもそも日本に生息してるUU自体少ないんだから、
2chでまってたって詳しい話しは無理じゃないかな・・。
自分の足で、笹塚か友の集い、同仁教会、それか
日本在住UU向けの会合(英語のみ)へ行って、話しを
聞いたほうがいいと思うよ。
でもほとんどの人は宗教議論をするためUUになった
わけじゃないだろうから、望むような激しい戦いは無理
かもしれない。UUは温厚な人が多いです。
347ラファエル:2006/10/28(土) 18:02:00 ID:GTQHDFCm
そうだ そうだ そのとおりだあ

UUは理解しようとしても たぶんムリ。
UUとして生きるだけ。
このスレの 空白こそが UUのUUたるゆえんなのだー。
なんて 自由なんだろう。

ライカ犬より。
348ラファエル:2006/10/28(土) 23:55:25 ID:GTQHDFCm
もぅ勝手にやっていい?

え〜 こんばんは皆さん
悠々アワーです。
これと言って主張はありません。愛であれば、それ以上詮索もしません。 おしまい‥‥‥‥‥‥‥‥。

おわっちまった。
349ラファエル:2006/10/29(日) 00:10:39 ID:VUg8S19p
しかし、論争にあけくれてる人たちって ほかにすることないのかな。
フォースの暗黒面に囚われてるような気が。
などと 思うのでした。
BGMは 天満敦子のバイオリン
シャコンヌ ト短調
でした。
ジェットストリーム
350ラファエル:2006/10/29(日) 00:21:00 ID:VUg8S19p
ルイスブニュエルの 銀河 という映画をご覧になったかた いるぅ?
感想を聞きたくて。
ぼくは好きなんだけど。
351名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 00:30:57 ID:wl0K9auP
>>340
いや、他教派の考えも一定尊重するってこと。無論心の底ではユニとて信徒が
増えて欲しいと思ってるのでは。
352ラファエル:2006/10/29(日) 00:49:59 ID:VUg8S19p
あのひと 知ってる たぶん。
ガチなのね。
教えてって言ってるけど違うのよ。
宣教みたいよ〜ん。
ああ 怖かった〜。
353ラファエル:2006/10/29(日) 00:56:35 ID:VUg8S19p
いまね、神の家ってスレにいるの あのひとじゃないかな。
名無しだけど。
あのスレ 気に入ってるから 困るな〜
354名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 11:08:28 ID:JaO2/c5J
知りたいから教えてという振りをしてるのは分かってるけど、
根底に悪意が潜んでるのも分かってるけど、なんとか彼の
要望にこたえてみますた。彼がいつの日か穏やかな気持ちに
なれればいーっすね。
355ラファエル:2006/10/29(日) 14:14:53 ID:VUg8S19p
あんた エライ!
真の悠々だ。

さ、人工衛星に帰んなきゃ。
ライカ犬 寂しがってるから。
356名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:23:11 ID:yhAWKdMB
想像してごらん 天国なんてないんだと
やってみれば かんたんだろ
下に地獄もないんだ
上にはただ空がひろがっているだけ
想像してごらん
みんないまこの時を生きているのを‥‥

想像してごらん 国境なんてないんだと
むつかしくないだろ
殺したり死んだりする理由もないんだ
宗教もないんだ
想像してごらん
みんな平和に暮らしているのを‥‥

僕のことを夢追い人だと思うかもしれない
でも僕ひとりじゃないんだ
君もいつの日か夢追い人になってくれないかな
そうすれば 世界はひとつになる
357名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:23:57 ID:yhAWKdMB
想像してごらん 財産なんてないんだと
君にできるかな
欲ばったり飢えたりする必要もないんだ
みんな兄弟なんだから
想像してごらん
みんなで世界を共有しているのを‥‥

僕のことを夢追い人だと思うかもしれない
でも僕ひとりじゃないんだ
君もいつの日か夢追い人になってくれないかな
そうすれば 世界はひとつになる

イマジン J・レノン
358名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 00:39:58 ID:JutKb5XA
イマジンはなんというか仏教だよな。
359ラファエル:2006/10/30(月) 00:51:18 ID:yhAWKdMB
地球は カテゴライズされてないからな〜。

そうだろ?
ワン!

ほらね!(⌒〜⌒)
360ライカ犬:2006/10/30(月) 18:20:19 ID:yhAWKdMB
ラファエル飽きたからライカ犬に変更。適当だなオレ。
なんか、釈迦=イエスだと思ってるんだけど‥‥。年代と環境が違うから、差はあるけど。
ただ イエスの 渇く が好きなんだよね。
ジャングルからサバンナへの乾燥が ひとの始まりなわけで。
渇きこそが人の欲求かと。愛に渇く‥‥のかななどと思うのです。
361ライカ犬:2006/10/30(月) 19:06:51 ID:yhAWKdMB
この板の論争みてると、なんというか ガンダムおたくVSエバンゲリオンおたく みたいな気がするなあ。
さぁ、また軌道に帰るかな。
362名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 21:08:49 ID:JutKb5XA
ユニテリアン教会にいってみたいけど笹塚まで電車で50分もかかるよ・・。
363ライカ犬:2006/10/30(月) 21:32:42 ID:yhAWKdMB
電車のなかで走ってみるとよいとおもう。(^O^)
なんかいい方法ないもんかな。
364ライカ犬:2006/10/31(火) 21:35:21 ID:Nw+3rwcK
ほんとに此処はだれもこないね。まぁそれはそれでいいのかも。
ね、聖霊のスレ見た?イエスの顔 いい顔だなぁ。なんとも味のある顔だよね。
一緒に酒のみてぇ。
まぁ想像には近かったけど。
神の家に居座って、ぼくなりに問題提起してみたつもりだけど なんかうまくいきだしたし。
ま、嘘ついたわけじゃないけど もぅ必要なさそうだしな。
迷ってた子も 元気になったことだし。
もう、そろそろほんとに宗教板から出ようと思うのだ。
やりたいことも、もうないしな。神の家、聖霊、カキコは僕です。そんなかんじだね。
スレ主さん、ありがとうでした。リアルに戻ります。
あっちは大変なんだよな〜
ユニらしく、風のようにかけぬけるのだあ〜
365名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 22:19:05 ID:JKBeaky+
いまみてきた。アラゴルンみたいな美形白人wを想像してたけど、
あんな方だったのかな。なんか・・ 彼に近い風貌の、やつれて
老けて見える男が、2000年前のイスラエルの荒野を歩き、愛を
説いてまわったかと思うと、じーんとする。
366ライカ犬:2006/11/01(水) 07:12:50 ID:ngZTo7/W
さ、このカキコがラストだ。
そうですか、やはり あの顔に感じるものは あるよね。
ハリウッド的な世界は、ま、嫌いではないものの。
多くのクリスチャンは、どうもダメらしく そこに美を感じないらしいですな。
UUは、やはりアートの世界なのかも。
自由を愛する右脳の人々が、UUの中心なのかもね。
論理より感性なら、コンサートやアートに 重きをおくのもわかりますね。
ある意味では、聖書の矛盾を楽しんでいるのがUUだと思います。
聖霊スレにも書いたけど、ラザロの死は コメディだよね。
イエスの奇跡は、好きだな。
ほかにも方法はあるのに、わざわざ 水の上を歩いたりして。
陽気なイエスと居酒屋行きたかったな。
それでは スレ主さん ごきげんよう。
カキコ許してくれて、感謝です。あなたは素晴らしい人です、ぼく的に。 お元気で じゃあね。
367名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 10:40:39 ID:EmGPLE3k
>>362
目白台と船橋にもあるよ。それと日本基督教団に吸収合併された所が東京に
1ヶ所あるはず。
368名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 13:47:00 ID:t1Abnm7N
基本、自分の心の中で神さまと対話するので十分だと思ってる。
牧師さまの話だって、今は教会にいかなくたってpodcastで聞ける
時代だし。・・でも、たまに止まり木がほしくなることがある。私は
怠惰だし、1人でずっと立ってられるほど強くないから。

しかし私の聖書に対する考えは、正統なクリスチャンからみたら、
異端でしかない。たぶんキモがられる。率直に考えを話して、
やんわり怒られたこともある。疑問は疑問のままでいいじゃない、
って。(確かに、そうなんだけどさ・・)

カルト扱いされないだけマシだけど、正統な考えを受け入れたい
とは思わない。だって、理解できないんだもん。生まれながらの
クリスチャンじゃないし、元々神様はいないと思ってたし。
369名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:13:51 ID:FbHtWU8a
ダーウィンの奥さんがユニテリアンというのは既出?
370あややん:2006/11/13(月) 19:48:43 ID:ukX6DW/l
はじめまして
最近バプテスマを受け、クリスチャンになりましたが、
思想的に、「神との対話」で書かれている
スピリチュアルな考え方が一番だと思うので、
クリスチャンであることに、若干の矛盾を感じます。
が、キリスト教とゆうのは、さまざまな解釈があるにせよ、
聖書根本に考えたら、一番宗教として、
「神との対話」的スピリチュアルに近いのではと思っています。
キリスト教の派について調べたら、
ユニテリアンがいいのかなぁ・・・と。
ずいぶん以前から関心を持っていたのですが、
集いとゆうのはあるのでしょうか・・・?
371名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 22:43:36 ID:dYGiDsrw
神との対話というのを読んだことがないのだけど、
ユニテリアンについてはGoogleで調べてみんしゃい。
集いのHPものってる。

でもせっかく最近洗礼受けたなら、もう少しご自分の
宗派の牧師様ともお話しとかしてみたら、いいところや
悪いところがもっと見えてくるかもよ?!せっかく
やっちゃったんだから、一通り学んでもいいかも。
どうしても嫌だってんなら、違うものも調べりゃいいと
思うけど、洗礼してもすぐ捨ててしまうなら、洗礼なんて
受けなきゃ良かったんじゃないかな・・。って、第三者の
自分は思いました。今ここで何かオススメしても、
数ヵ月後に「何か違うと思い・・」とフェイドアウトされたら
悲しいし。

私は狭量なんでそう思う。
372名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 10:43:50 ID:dnHDxj1B
まず自分の考えをしっかりさせるためユニテリアンに関する本でも読んでみたらどうだろう。
373名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 23:40:38 ID:CGpTLEuF
笹塚がユニテリアンで、目白台がユニバーサリストなんだっけ?
374あややん:2006/11/15(水) 21:59:07 ID:qHmGo4/j
ありがとうございます!
私はもともと「神との対話」などのスピリチュアルな本に書いてある、
神とつながるってのが難しいなってのがあって、
だったらどうしても憧憬の念が捨てきれない、
キリスト教の方法論はどうだろ?
と教会めぐりをしているうちに
だんだん自分はどいうゆうキリスト教なら、
現時点での思想の基礎である「神との対話」に矛盾しないのか?
私自身の中で熟成された考え方と矛盾しないのか?
ってことで、縁もあって、
教会をもたない聖書根本のプロテスタントでパブテスマを受けましたが、
聖書的悪魔とか、罪とか、私には???だし。
アダムとイブの失楽園は、私には罪の始まりではなく、
自覚的人間としての記念すべきスタートラインだと思うし。
でも、クリスチャンになってから
多分「救い」といわれているものを得られているので、
キリスト教を捨てる気はないのですが、



375あややん:2006/11/15(水) 22:01:24 ID:qHmGo4/j
長すぎてきれてしまいましたが(苦笑)
今のキリスト教には足らないところがあると
思わざるおえない状況が多々あります。
なので、色々試行錯誤しているところです。

長くてすみません。
ユニテリアンについて研究してみます。
アドバイスありがとうございます!
376語空 ◆cPNLwLxWRE :2006/11/17(金) 23:03:57 ID:I0n5atIN
下手だね。並ばなかった
377名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:19:35 ID:dcr/4jrf
>>304
> 先日、ユニテリアンからクリスチャンの友への手紙、みたいな本を買った。
> もっとキリスト教に基づいてる本を期待してたので、ちょっと拍子抜けだった。

かなり翻訳が堅苦しくなかったですか?
私には結構読みづらかったです。

ドイツ語が原典だから、日本語訳にもかなりの労力を費やされたかと思われますが、もっと
親しみの湧くような、心からの友人に問いかけるような優しい言葉遣いでそれぞれの章を訳
して欲しかったと、正直思います。

中には「詰問」「尋問」っぽい感じの問いかけもあったので、違和感を覚えたモノです。
378名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:59:28 ID:U6Z2/UnA
>>377
翻訳文はまあちょっと、あまり翻訳文を読みなれていない
私には合いませんでした。

また私が求めていたのは、ユニテリアンの考えをやさしく、
理論的に説いてる本でしたから、キリスト教と比較してあの
宗教のおかしいところをとりあげたり(そんな感じの文が
なかったでしたっけ?もううろ覚えなんですが・・)、そういう
内容だったので、ちょっとがっかりしました。

でも自分勝手な期待をしてがっかり、って、著者さんや
訳者の先生に申し訳ないです・・ 折をみて自分が理解
できるようになるまで、読み直したりしようと思ってます。
379名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 22:31:34 ID:WdSycJUl
age
380名無しさん@3周年
ahe