1 :
1:
文字通りです。宗教で納得逝かなかった人はどうぞ
2 :
1:04/05/29 08:29 ID:AINtbcN0
もちろん、宗教をやっていない人でも歓迎致します。
3 :
名無しさん@3周年:04/05/30 09:29 ID:uC1D9JAS
age
4 :
1:04/06/03 08:52 ID:z/BKZBOh
節に中る
5 :
1:04/06/03 09:07 ID:z/BKZBOh
学ぶには四書五経からはじめるといいそうです。四書五経の中でも『論語』から
始めるといいそうです。和訳でもいい。
6 :
名無しさん@3周年:04/06/03 11:03 ID:iDwsytf+
せつ(ふし?)にあたるって何だっけ?
7 :
1:04/06/04 17:41 ID:t4OZ9jXm
「せつにあたる」とよみます。
『中庸』にある言葉です。教えは如何なる状況でもピタッと当たる。
そのことをいいます。
8 :
名無しさん@3周年:04/06/04 20:12 ID:lQMB+gMX
中哲の教えってのは、気の感覚というか気の体感が無いとわからない。
中哲の学者はそれを取り除いて紹介しているため、非常にわかりにくくなっている。
というようなことを聞きましたが、どうですか?
9 :
いといと小さき者の僕 ◆pRPne708QI :04/06/04 20:52 ID:isSnqgkJ
道の道とすべきは、常の道にあらず。
10 :
名無しさん@3周年:04/06/04 20:54 ID:c5ZcWs32
11 :
1:04/06/04 21:00 ID:UPfgGJRm
>>8 ごめんなさい。それは知りません。
>>9 老荘思想ですね
12 :
名無しさん@3周年:04/06/04 22:17 ID:lQMB+gMX
>9
いつも同じ道を歩いてはいけない。常識とは違う道を歩きなさい。
ということです。
13 :
1:04/06/04 22:22 ID:AUcEwGEG
>>8 ちょっと調べてみたら、中国哲学とありましたが、これですか?
14 :
名無しさん@3周年:04/06/04 22:53 ID:lQMB+gMX
西哲にたいする、ちゅうてつです。印哲は仏教ですね。
15 :
1:04/06/05 10:36 ID:G0s4D2HN
>>14 いまのところ思ったことを言うと、気を意識していますね。
ある本で見つけた孔子の言葉を借りると
「尋常の機微を察する、全ては変化すると承知している、目に見えない事も察知する、
気の本質をつかんでいる。これなら成人だ。成人がさらに仁義を行い、礼楽を知れば、
成人の先進といっていい」
16 :
1:04/06/05 10:51 ID:G0s4D2HN
訂正。
尋常ではなく人情でした。
17 :
1:04/06/05 20:15 ID:puC7FhEy
18 :
1:04/06/05 20:41 ID:puC7FhEy
19 :
:04/06/08 11:37 ID:/K9B9F84
age
20 :
1:04/06/08 23:32 ID:iDQa1VhX
次は論語について語ってみましょう。
21 :
名無しさん@3周年:04/06/09 12:31 ID:U+F0Oc4N
師曰く....
真っ直ぐは曲がっている。右がなければ左はない。
両極を廃する事が実は両極を手に入れる事になる。
「止揚」と「道」の本質は同じだと思うのですが…どうよ?
23 :
名無しさん@3周年:04/06/10 12:59 ID:OJVOcRd6
>22
同じなら違う。違うから同じ。
今も昔も中国人はええ加減。
24 :
1:04/06/29 12:12 ID:PtEfaLRu
過ぎたるは猶及ばざるがごとし
25 :
1:04/06/30 23:55 ID:44FVkmID
つよい者がいない。つよい者がいない。
26 :
1:04/07/02 13:18 ID:O5dIq45s
>>22 私の考えでは「道」とは違うと思います。
「道」とは一種の平常心で、あなたが何もしていない、リラックスしている。
試み出されるものが何もなく、ただそこにいる。誤解のないように言うと、
特別気持ちいいわけでもありません。何もない状態。何も考えずにじっとしている。
それが道です。
「止揚」は進歩向上のことでしょう。我々はよりよく発展しようとしています。
悪いものがなくなって、使えるものが残って、次に活用されるのは当然です。
そうしないと良くなりません。いまやっていることがどれほど良いことなのか、
あとでわかるのです。その時に解るほどオールマイティーな人はまずいないので、
解らないことをあまり疎ましく思わないことです。
27 :
1:04/07/04 11:58 ID:6o04AVM+
古典は教訓に満ちている。
28 :
1:04/07/04 12:16 ID:6o04AVM+
送らず迎えず
29 :
1:04/07/04 12:17 ID:6o04AVM+
終日乾乾、夕べにてき若
「てき」はりっしんべんに易です。
一体なんのスレなんでつか
道ってなんでつか
32 :
名無しさん@3周年:04/07/21 14:24 ID:Eiyi2f8G
>>26 「何も考えずただじっとしている」のは「道」ではないと私は思います。
なぜならばその対として「何かを考え動き回る」があるからです。
その両極からも離れたところに「道」はある、と私は思います。
「無為」とは「ない」、ということも「ない」のですから。
また「止揚」が能動的な意志を伴うとは限りません。
その証拠に、「自然」は常に「止揚」しています。
また、逆説的に、心が自然と能動的に動こうとするならば、それも
「道」である、と私は思います。
33 :
名無しさん@3周年:
道の駅って、心が休まりますね
わたしは旅人なんです