宗教法人から税を取れ あいつら金持ちだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
あいつら金持ちだ
2オノ:04/04/26 22:50
こんからは
麻由美に
¥かかるからなぁ
3名無しさん@3周年:04/04/26 22:51
>>2
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァーン
4名無しさん@3周年:04/04/26 23:31
洗脳してんだからゼニはかからんだろ。
5バカムラ:04/04/27 00:05
いつも離婚届は、懐に入れております。。。
6名無しさん@3周年:04/04/27 00:11
>>4
んだから金持ちだ 宗教から毟り取らないでどこからとる
7国税局:04/04/27 12:43
具体的にどうやってとるの?
非常に難しい。
8名無しさん@3周年:04/04/27 14:14
申告制ニダ
9国税局:04/04/28 09:39
>>8
そういう意味じゃなくて、根拠となる法律の条文です。
今のところ、宗教法人に課税できる法律の条文は、ありません。
では、新しく法律を制定するとして、その根拠は何ですか?
これはかなりハードな問題ですよ。
10名無しさん@3周年:04/04/28 10:02
>宗教法人に課税できる法律の条文は、ありません。

宗教法人の活動でも公益事業や収益事業を行っている場合は納税の義務が発生し、また納税しています。

11名無しさん@3周年:04/04/28 12:25
聖職者についても、
宗教法人から支払われている、
その所得に対しては所得税が発生し、また納税しています。
12国税局:04/04/28 14:00
>>10
「公益事業」には非課税です。
それから、現在のところ、宗教法人への課税は、
その法人が行う「収益事業」に対してであって、
宗教法人への課税ではありません。
つまり、「法人税」ではありません。
このスレの話題は、あくまでも「法人税」ですので、
そのことに関してのご意見を、お聞かせ下さい。

>>11
もっぱら宗教に関わる教師(僧侶、牧師等)については、
納税義務があるのは当然です。
「給与の発生する場所」が、宗教法人であろうと社会福祉法人であろうと、
それが支払われた相手が個人である以上、
所得に対して課税されるのは、現行法では当然のことです。

ということで、皆様の法人税に対するご意見を、お聞かせください。
13名無しさん@3周年:04/04/28 14:02
外形標準課税でいくしかないか?
14国税局:04/04/28 14:27
>>13
専門的になってきましたな。

法人事業税への外形標準課税についてですが、
宗教法人の事業をどのように考えるか、という事とも関わってくるので、
事は税法に限らなくなってしまうと思われます。
つまり、「宗教法人」というものをどう考えるか、ということです。

私どもの考えといたしましては、
宗教法人への課税(法人税)の問題は、
単に税法上の問題ではなく、
宗教法人をどのように考えるか、ということまで議論する必要があります。
15名無しさん@3周年:04/04/28 17:55
どう考えても今、金が余ってるのな宗教法人だと思うぞ
16名無しさん@3周年:04/04/28 18:59
>>1 十把一絡げでものを言うな

しかし、金が余りまくっている所は確かにあるしな
17名無しさん@3周年:04/04/28 21:08
ワールドメイトは宗教法人じゃありませんので
18名無しさん@3周年:04/04/29 23:42
大体は仏像をスライドさせると
隠し金庫があらわれて
金の延べ棒が山積みされていたりするんだよな。
19集票マシーン:04/04/30 00:13
法律を決める政治家サンには、われわれの息がかかっております。
法律を決める政治家サンには、われわれの息がかかっております。
20名無しさん@3周年:04/04/30 01:59
層化の施設が一等地に建った・・・ 
21名無しさん@3周年:04/04/30 02:13
>20
宗教法人から税をとらないからだよ
22名無しさん@3周年:04/04/30 21:26
>>17 税金払っていると言うのか?
23名無しさん@3周年:04/05/01 00:28
いま、国の借金て
いくら?・・・
24国税局:04/05/01 08:22
>>17
きちんと申告して、納税してますか?
法人でないなら、代表者の個人所得として、課税されますよ。
もししていないなら、申告漏れで追徴課税されます。

>>20
だから、どうやってとるか、が問題なのです。>>7 >>9 >>12 をご参照ください。
堂々巡りの議論はやめましょう。
25名無しさん@3周年:04/05/01 22:18
あげ
26名無しさん@3周年:04/05/01 22:38
日本の税制はなぜ宗教法人を優遇しているのか?
誰か知っていたら教えて。
27名無しさん@3周年:04/05/02 19:13
まず、宗教法人に利点を与えているのだから、
宗教の脱税、宗教者の不正に厳罰を科す
28国税局:04/05/02 19:34
>>26
GHQの政策によるものです。

>>27
宗教法人の不正に対する厳罰は、考えられると思います。
現実には、宗教法人と特定することは、難しいでしょうから、
税の優遇措置を受けている公益法人、ということになるでしょう。

しかし、「宗教者の不正」は難しいでしょう。
宗教者といっても、要するに個人であって、法人ではないわけです。
つまり、特定の職業に就く個人に対してだけ、厳罰を科すのは難しいと思います。
それに、何をもって宗教者と見なすか、が問題です。
宗教法人の代表役員は、宗教者と見なすことができます。
では、責任役員はどうか。
責任役員は、要するに「信徒」の代表で構成されています。
それを、宗教者と見なすことができるか。
さらに、責任役員会の構成メンバーではない宗教従事者も多数いるわけです。

かなり面倒な話になりますよ。
29名無しさん@3周年:04/05/03 03:47
賽銭でも布施でも寄付でも金が増えることには変わりないので税金をかけるべきかと・・

かけ方が難しいけどねぇ
30名無しさん@3周年:04/05/03 20:49
宗教法人の収入の捕捉は、技術的にほとんど無理でしょう。

だいたい現金収入なので口座からは追えない。
だいたい個人からなので反面調査が難しい。
31名無しさん@3周年:04/05/03 21:50
宗教のお布施は振込制にすれば?
32国税局さん、教えて下さい:04/05/03 22:49
ワールドメイトの教祖は、自分の年収をはるかに超える金額を海外にジャンジャン寄付
しています。
寄付をする時は「ワールドメイト」ではなく、いつも「半田晴久」個人名です。
そして、見返りに海外で名誉と肩書きを収集しています。
これはいったいどういう事なのでしょう。
どうしたら、年収をはるかに上回るお金を寄付することができるのでしょう?
33名無しさん@3周年:04/05/03 22:54
宗教団体から税金をとろう
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1067535099/l50
34国税局:04/05/04 17:58
>>32
一般論として言いましょう。

Aという団体が、宗教法人格を持たない宗教団体である場合、課税の対象となります。

例:
山田太郎氏は、般若経朗読会を立ち上げ、活動を開始した。
今のところ、宗教法人格は取得していない。
しかし、この会に集まってきた人たちが、会費を集め、それを山田太郎氏に進呈した。
山田氏はこの献金を、会の維持運営と管理のために用いることにし、
自分の所得としては計上しないで、確定申告を行っていた。

この事例の場合、般若経朗読会の会計に課税されるかどうかですが、
結論だけを申し上げると、課税されます。
山田太郎氏個人の事業と見なされます。
35名無しさん@3周年:04/05/04 21:01
宗教法人の代表が信者からの寄付金を私的に流用することはよくあることなのですか?
36名無しさん@3周年:04/05/04 21:08
>>1
そりゃ困るわ。
うちの会社、来年から宗教法人化しよう思うてるトコやのに。
税金対策として
37名無しさん@3周年:04/05/04 23:23
ワールドメイトは申請している宗教法人の認可が降りず、宗教団体のままです。
その宗教団体に対して会員が出したお玉串を、教祖が個人名で湯水のごとく海外に
寄付をしています。
38名無しさん@3周年:04/05/05 00:39
政治献金を同じ方式で取れないかな?
39国税局:04/05/05 10:11
>>35
あると思うのですが、証拠もないし、分かりません。
それが分かれば、税収はもっと上がると思います。
大した額にはならないでしょうけどね。

以前、宗教法人格が、脱税の隠れ蓑にされていたことがありました。
それで、宗教法人格の売買も裏の世界で行われたことがあります。
バブルの頃には、一宗教法人格あたり、1億円という値が付いたこともあります。

しかし今では、そういうことは少なくなりました。取引も額も。
それに、宗教法人格が取得できる基準が、かなり厳しくなったのです。
基本的には、1教義 2基本財産(不動産等) 3会員(信者)の三つを揃えます。
昔は、かなりでたらめでも取得できたのですが、現在ではそうはいきません。
40名無しさん@3周年:04/05/05 16:35
>>39
でも宗教法人格が取得できていない宗教団体だとしても、
信者から教祖個人への寄付金には証拠は残りませんよね?

だから宗教団体であろうと脱税は日常茶飯事なのではないですかね?
41国税局:04/05/05 16:42
>>40
法人格を持たなければ、宗教団体はその団体を主催する個人のものとなります。
つまり、その個人の所得と見なされるわけです。
ですから、当然所得税がかかるわけですが、
その個人が一体いくら収入があったかについては、皆目見当もつきません。
マルサが動いて、帳簿、帳票等を押収したとしても、
もし帳簿をつけていなければ、証拠もないわけです。
あとは、床下か屋根裏にでも隠された現金を見つけるしかありません。

脱税は日常茶飯事でしょう。
というよりも、彼らは脱税していると言うことさえ、意識にないかも知れません。
ああ腹が立つ。
42名無しさん@3周年:04/05/05 16:49
お布施を所得と見なして宗教法人からお布施を取れば、年金問題は
一気に解決するんだ。間違いない。
43名無しさん@3周年:04/05/05 16:58
>>41
信者たちはそれぞれ所得税を払い終えた可処分所得の中からお布施を出しているのだから
徴税は済んでいるようなものではありませんか。気にしないことです。
44名無しさん@3周年:04/05/05 17:07
なんで宗教から税金を取らないのかわからない。
つぶれそうな宗教は仕方ないが、金満宗教から税金をとればいいのに。
45国税局:04/05/05 17:21
>>43
それも一つの考えだと思います。
それに、普段の消費税も支払ってますし。
ただし!
場合によっては、宗教法人は消費税を免除される事もあるんですよ。
詳しい話をここに書くわけにはいきませんが、
例えば、教会がパイプオルガンを外国から買う場合、
ある一定の条件下で、消費税が免税になります。

>>44
それはGHQの政策によるものなんです。
米国における通常の宗教団体の活動を鑑みるなら、その理由が分かると思います。

休みの日なのに、仕事をしている気分になってきた。
46名無しさん@3周年:04/05/05 17:26
>ある一定の条件下で

それは宗教化以外の個人や事業会社でも利用できる規定なのでしょうか
47国税局:04/05/05 17:35
>>46
いえ、できないんです。残念ですが。
できるのは、宗教法人や学校法人といったところだけです。
ただし、申告するのは結構大変です。素人には無理です。税理士さんにお願いしないと。
さらに、購入形態にも影響が出ます。
それに、もしそういう購入の仕方をすると、購入後の条件が付きます。
例えば、購入後の一定期間は、宗教行事以外の用途には使用できなくなります。
簡単に言うと、例えばパイプオルガンの場合ですと、有償のコンサートは開催できません。
布教目的の無償のコンサートは開催できます。
48:04/05/05 20:06
痛みはみんなが感じなければならない、皇室予算カット、宗教法人の課税の強化を実施すべき
49国税局:04/05/05 20:23
宗教法人にも「法人税」を課すべき、とのご意見は、
このスレで多数よせられていますので、参考にさせていただきます。
しかしですね、では実際にどのような方法で課税すべきか、ということになりますと、
とたんに壁に突き当たってしまいます。

実は、少し前の話ですが、某地方にて、某宗教団体の月極献金に、課税しようとする動きがありました。
月極献金が、会費徴収に当たるとして、課税しようとしたのですが、
結果だけを言いますと、できませんでした。

この事例は、法人税ではありません。
けれども、宗教法人に課税するのは、
皆さん方が考えているよりも、はるかに、はるか〜に、難しい!のです。

休日なのに仕事をしてしまった感じだな。
焼酎飲んで寝ます。
50名無しさん@3周年:04/05/06 13:09
強盗にはいられた牧師さんが献金集めた後でも3万しかないといいました。
50人規模だろうと思います。協会にはかねがありません。
葬式し式税、とか結婚式司式税とか、式場で神主、坊主、しんぷ殻とるというのはどうすか。
一番いいのは宮内庁に固定資産税を課すのが一番いいように思います。
信徒税として公称会員1人当たり100円かせば、そう加算や律そう酸、真如苑さん
からとれるのでは、初詣警備税として警察がとるというのはどうですか。
51名無しさん@3周年:04/05/06 13:15
累進課税にすればいいんでは?
52名無しさん@3周年:04/05/06 13:20
心情的には他の法人の10倍の税率でもいいんじゃないの?と思ってしまう。

だからと言って罪の無い信者の皆さんに迷惑が掛かるようなことは出来ない
ということで、現状のままなのだろう。

結果、私腹を肥やす教祖、幹部が増える。
53国税局:04/05/06 14:25
はいこんにちは。

>>51-52 その他

宗教法人に「法人税」を課すのは、現行法では無理です。あきらめましょう。
その代わり、事業税を課す、という方向で考えましょう。

ただし!
これも非常に難しい一面があります。
なぜなら、宗教行為は非課税だからです。
そして、冠婚葬祭その他の事業はほとんど全て宗教行為と見なされているので、非課税なのです。
ですから、宗教法人が収益事業を行ってくださらなければ、事業税を課す事は出来ません。

念のために言っておきます。
「宗教行為もそれで収益をあげるのなら、収益事業じゃねえか!」という声が聞こえてきそうですが、
お怒りはごもっともですが、そういうわけにもいかないのであります。
ある宗教行為(祈祷、お祓い等)に対して、献金という形で納付されたものには、
課税できないのであります。
54名無しさん@3周年:04/05/06 14:29
固定資産税も払ってないとは驚き
55名無しさん@3周年:04/05/06 14:29
結論

この世に宗教はいらないな
56名無しさん@3周年:04/05/06 18:22
ほっほっほっ、
まさに日本は宗教法人天国ですな〜
57名無しさん@3周年:04/05/06 18:39
再審査制にすれば?
58名無しさん@3周年:04/05/06 20:36
>どのような方法で
>>49

だから最初は>>46の制度を潰すところから始めろよ
59名無しさん@3周年:04/05/06 20:40
宗教団体は収益事業にはすでに安い税率ではありますが払ってます。
税率を法人税なみにするとなると、現在制限されている事業内容を株式会社や有限会社なみにしないとまずいでしょうが、それは多分無理。
医療法人や学校法人社会福祉法人もしないとまずいでしょうが、それらはすべて公明党か自民党のタニマチ。
支持基盤を自らぶっ壊す覚悟がないとむりでしょうねえ。(ニガワラ
6059:04/05/06 20:43
税金経理会計か神社仏閣板で議論したほうがましな気がします。
61解決策です:04/05/06 20:46
「法人制度の一本化と平等な課税」
をスローガンに立てて
反対者を非国民と思わせる巧みな宣伝をする
62ヒトリゴト:04/05/06 22:15
取れるもんなら、取ってみな。
                        この夏ぁ、参院選かぁ〜
63名無しさん@3周年:04/05/06 23:24
クリスチャンですが、私なりの考えを書いてみたいと思います。
日本のキリスト教の場合、予算と決算は信徒総会の議決事項になっており、民法社団法人などと全く同じです。不正のはたらく余地はほとんどありません。(キリスト教系カルト宗教などは別でしょうが)
宗教法人への法人税の非課税ですが、これは民法公益法人などの他の公益法人と横並びで非課税になっているので、宗教法人だけ課税するのには反対です。
しかし、他の公益法人と横並びで課税するのなら、仕方ないと思います。
私個人が理想的だなと思うのは、宗教法人の予算決算や事業計画、実績を信徒総会の議決事項として宗教法人法で定め、それを公開させることにし、公開した宗教法人は非課税、公開できない法人は課税という方法です。
キリスト教については、この方法で異論は出ないんじゃないでしょうか。
固定資産税なども、社会福祉法人なども固定資産税を免除されていると聞いているので、これとの横並びの問題をクリアできるなら、宗教法人も払うべきだと思います。
一信徒の勝手な言い分で、他の宗教では通用しないかもしれませんが、参考になれば幸いです。
突然の横入り失礼しました。
64名無しさん@3周年:04/05/06 23:31
あと、宗教法人に課税するなら、ちゃんとした宗教法人会計基準を作ってほしいです。
法律で「貸借対照表」を財務書類として位置づけているのに、宗教法人用の複式簿記会計基準をつくらないのは困ります。
何とかしてほしい。<文化庁の仕事なのか国税庁の仕事なのかわからないけど・・・
65国税局:04/05/07 21:38
>>63
まさしくその通りだと思います。
宗教法人に法人税を課す、という議論は、
結局、税法上の公益法人云々、という議論になるわけですから、
そのあたりの事をきちんと押さえておかないと、訳が分からなくなります。

ところで、なぜ公益法人に法人税が課せられないのかといいますと、
ごく簡単に言いますが、「連中はもうけてなんかいない」ということが、前提となっているわけです。
つまり、もうけのための事業ではなく、公共の福祉に寄与する事が、事業の目的なのだから、
もうけがないところに課税する事は出来ない、と考えるわけです。
ですから、たとえ宗教法人であっても、収益事業を営めば、その事業に対して課税されるわけです。

しかしであります!
実際には、もうけてるよねえ(怒
世の中の矛盾の一つ。

さて、焼酎飲んで寝ます。
66名無しさん@3周年:04/05/07 21:47
実際には多くの宗教法人は貧乏ですよ。
法人化もしてないような町の拝み屋さんなんかもっと悲惨。
67名無しさん@3周年:04/05/07 21:48
>>64
すみません、複式簿記って何のことですか?  いわゆる「裏帳簿」とかですか?

>>65
ご自分の発言に矛盾を感じませんか?
>、「連中はもうけてなんかいない」ということが、前提となっているわけです。
>つまり、もうけのための事業ではなく、公共の福祉に寄与する事が、事業の目的
>なのだから、もうけがないところに課税する事は出来ない、<
だったら同一の税法を適用すればよいではありませんか。
68名無しさん@3周年:04/05/07 22:02
同一の年金とともにして、議員年金を廃止
69名無しさん@3周年:04/05/07 22:27
宗教=公共の福祉?
宗教の勧誘はストーカーとかわんないよ
70国税局:04/05/08 09:43
おはようございます。

>>67 すみません、複式簿記って何のことですか?  いわゆる「裏帳簿」とかですか?

私への質問ではないようですが、目にとまったので。

簿記には、二種類ある事はご存じですか?
単式と複式です。複式簿記とは、単式ではない方の簿記です。
事業所の総勘定元帳(元帳)は、概ねこの方式が採用されているはずです。
貸借対照表も必要ですし。

監査対象ではない事業所では、単式のところもあります。
しかし、出納帳は単式でも、元帳は複式で作るべきですね。
宗教法人では、単式で記帳しているところも多いようです。
中には、出納帳と元帳の区別もできていないところもあるようです。
もっとストレートに言いますと、
簿記の基本をご存じないままで、帳簿をつけておられる宗教法人の代表役員の方や、
会計担当の方が、意外と多いように思われますが、
それこそが、宗教法人会計の一番の問題点だと、私は個人的に思っています。

信者の皆さんから集めた貴重な浄罪を、貸借対照表も作らずに管理するなんて事は、
普通の社会では認められないと言う事を、
宗教者の皆さんには是非知っておいていただきたいですね。

さて、>>67さんの、私に対するレスですが、
おっしゃってる事の意味が分かりません。ごめんなさい。
71国税局:04/05/08 09:55
>>69
それはそうでしょうけれどもね。

例えば、「あんなにひどい犯罪を犯したのに、刑が軽すぎる!」という意見を、
新聞などで時折見かけます。
感情論ですとその通りなのですが、しかし刑法ではそうなってはいない、という事なんです。

税金もそれと同じで、宗教法人も同じ。
現状にあわせた法改正が必要となる事もあるわけですが、
しかし、いとやんごとなき人たちは、そういうことよりも、
権力争いに従事しているので、国民のための法改正までには至らないようですね。

でもある意味では、法律の執行が適切に行われている、とも言えませんか。
例えば、これが「法律はあっても、現場の執行者(徴税人や警官など)の胸三寸で、
いかようにも変えられる」ということは、外国ではよくある話。
そういう意味では、今の日本の現状も、痛し痒しかと思います。
72名無しさん@3周年:04/05/08 10:03
>>70
単式うざい。
完全複式ならエクセルか安っい会計ソフトから帳簿から決算書類即出力できるのに。
単式の収支計算書とか却って面倒。
ま、いずれにせよありがちな神社仏閣なら減価償却費で赤字になるんじゃない?


73国税局:04/05/08 10:09
>>72 ま、いずれにせよありがちな神社仏閣なら減価償却費で赤字になるんじゃない?

それなんですよね。問題は。
減価償却費で赤字決算にしておいて、
実は、ためこんでいる。
でも、宗教法人には監査がありませんから、外からは分からないのですよ。
当該宗教法人の責任役員会と会計担当者以外は。
通常会計の帳簿上は、赤字ですからねえ。

さて、携帯の機種変更に行って来ます。
74名無しさん@3周年:04/05/08 10:34
ありがちな神社仏閣ならとっくに減価償却おわったたてものがおおい。
減価償却からむのはハリボテばっかり作る新興宗教。
75名無しさん@3周年:04/05/08 12:40
>>73
羽振りいいですな。
キャリアはどこ?
76国税局:04/05/08 13:13
>>75
だってねえ、もう二年以上使い込んで、電池が寿命を越えて頑張ってたんです。
満タンに充電して、一回三分話すと、もう電池切れ。
これじゃああんまりなんで、機種変更してきました。
キャリアはauであります。
77だいさく:04/05/08 16:08
ぐふぐふ
いやー、おれらが連立を組んでるうちは無理だね。
会館は宗教施設だしね。
78名無しさん@3周年:04/05/13 04:05
公明党は学会
自民党は寺社


民主党がとらないとムリかな?


宗教が一番金持ちなのは間違いない
79名無しさん@3周年:04/05/13 21:18
宗教団体から税金をとろう
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1067535099/l50
80名無しさん@3周年:04/05/14 07:34
宗教の収益事業に対して課税するだけでは手ぬるいと思う。

宗教が収益事業をやったときの収入の分だけ、
宗教の宗教活動としての収入への非課税の枠を圧縮すべき。

なぜなら、
○ 宗教は収益事業に積極的であることに意味はない。
○ 宗教が他の事業者の分野を圧迫しないため。
○ 宗教が事業をやって儲けているのであれば、本来の宗教への
非課税の恩典を与えていることの意味を問わざるを得なくなるから。
81名無しさん@3周年:04/05/14 22:11
>>76オイ税金取り!
たとえ宗教がかった行為でも代価と引き換えに提供されるサービスならそれは収益事業とみなすべきなのではないか?
読経料とか戒名(一文字ウン十万円)とか
なぜ取ろうとしない?
82名無しさん@3周年:04/05/14 22:15
読経料一回いくらとか、一文字ウン十万円という価格表かなにかがあれば、
収益事業とみなせるかもしれない

要は宗教活動と収益事業をどこでせんひくかなんだが、81さんに出来ますか?
83名無しさん@3周年:04/05/14 22:32
>>82
なぜ線を引こうとする? そこが間違いの始まりだ
宗教活動が収益性を伴っていることもあるだろ、収益があるなら当然納税を求めるよう法律を整備するのが本当ではないか
84集票マシーン:04/05/15 02:52
おい、議員ども
                                  わかってんだろうな!
85国税局:04/05/15 15:39
>>81
もう何度も繰り返し申し上げている事なのですが、
私どもは、「法律に則って課税する」しかないのです。
宗教活動を収益事業と認めるかどうかは、
私どもの判断の範囲を超えていて、法律の問題なのです。

よく勘違いされる事なのですが、課税の根拠は、全て法律なのですよ。
そして、法律を整備するのは、私どもの仕事ではないのです。

現在の法律のもとでは、宗教活動は全て非課税です。
もしそこに、収益があったとしても、です。
ただし!
ある一定限度の収益があった場合は、非課税ですが、監査対象となります。

追伸:
焼酎は、やっぱり芋焼酎が一番美味しいと思います。
86名無しさん@3周年:04/05/15 16:26
早く法律を改正してくれ。こんなことだから日本がカルト天国になるのだ。
犯罪者を崇拝し犯罪を奨励する団体に金を与えているようなものだ。
裁判所は何をしている。宗教法人は廃止だ!
87名無しさん@3周年:04/05/15 16:38
法律を改正するのは裁判所の仕事ではないとおもうよ




     





                         日本ではね。
88名無しさん@3周年:04/05/15 17:25
>>85
>ただし!
>ある一定限度の収益があった場合は、非課税ですが、監査対象となります。

具体的にどれくらいですか?
もちろん学会は監視対象なんでしょうねぇ?
89名無しさん@3周年:04/05/17 15:20 ID:EUBEQUL7
お神酒としてしょうちゅうをかったら非課税。教祖様に上納したら
給料あつかいで課税ですか。
90名無しさん@3周年:04/05/17 18:04 ID:wRfbm1E0
学校、医療、福祉、宗教etc・・・
これらはすべて公共の役に立つという前提で優遇されている。
そういうものをすべて取り払う時が来た。
日本自体が潰れるよりは、マシだ。
法律を変えるように各人が働きかけるべきだ。
91名無しさん@3周年:04/05/18 00:46 ID:HO9iPgPh
>>90
単純に考えても、
大都会の学校が地価の関係で多分つぶれるけど、それでも良いか?
医療法人の優遇が消えたら、都会は無医村か医療費爆発。
福祉法人が都心に作れなかったらもう悲惨。
宗教法人の優遇が消えたら、美術品価値のある仏像に課税されて全滅。
92名無しさん@3周年:04/05/18 00:49 ID:HO9iPgPh
>>89
坊さんは一番酒税を払う原因(法事)を作って下さっているし、
安酒は飲まないから、多分並の人より酒税はたっぷり払っているのでは。
93斉藤一人:04/05/18 19:19 ID:oHo8opj8
年商3,000万以上のところは
普通に取れーーーーーーーーーーーーー!
94名無しさん@3周年:04/05/18 19:23 ID:WM3Jo4/R
>>91
大都会の学校、医療法人、福祉法人 → どうぞ地方移転してください
美術品価値のある仏像 → キモイだけです!ゴミ箱いき
95名無しさん@3周年:04/05/18 23:46 ID:ybbTlWUZ
>>94
地方移転する前に、地価だけで倒産すると思うが。
96名無しさん@3周年:04/05/30 05:14 ID:IC9mynIs
宗教法人の幹部、年金未払い者いてもおかしくないよ
97名無しさん@3周年:04/05/30 06:21 ID:EmC3+VBf
結局、宗教であるかどうかの基準を厳しくすることで
対応せざるを得ないんだろ。
法律を改正せずに税金取ることを考えるならそれくらいしか手がない。
抜本的な改革が必要だと思うが。
98日歯連:04/06/10 15:20 ID:ztGYvfrp
1 :名無しさん@3周年 :04/04/26 19:28
あいつら金持ちだ


2 :オノ :04/04/26 22:50
こんからは
麻由美に
¥かかるからなぁ


3 :名無しさん@3周年 :04/04/26 22:51
>>2
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァーン


4 :名無しさん@3周年 :04/04/26 23:31
洗脳してんだからゼニはかからんだろ。


5 :バカムラ :04/04/27 00:05
いつも離婚届は、懐に入れております。。。


6 :名無しさん@3周年 :04/04/27 00:11
>>4
んだから金持ちだ 宗教から毟り取らないでどこからとる
99名無しさん@3周年:04/06/10 15:47 ID:7dfhIvHp
宗教を優遇しすぎ。
宗教と政治は事実上不可分なので、
政治団体と同じ扱いにしたらよい。
100名無しさん@3周年:04/06/20 00:00 ID:tDbAvpoR
税務当局が宗教法人へバシバシ税務調査やってるのか疑問だな。
特に大法人にはね。
潰れそうな零細業者には無慈悲な税務調査やってんだから同じ要
領でやればいいんだよ。
税務調査の不公平をもっと指摘されていいと思うぞ。
101 誘導:04/07/21 22:21 ID:i2b08HKC
 重複のため誘導します。

宗教団体から税金をとろう
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1067535099/
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ