★★★ † 福音派質問箱 † ★★★ 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
656 ◆IbYG6dQTTc
>>646
改革派の大神学者J.G.メイチェンは
『キリスト教とは何か-リベラリズムとの対決-』(いのちのことば社)を書いた。
この本はリベラルに対して歴史的キリスト教を弁証した歴史的著作。
tp://www.path.ne.jp/~millnm/comu.html
「カルヴァン主義最大の神学者と呼ばれるメイチェンは、
リベラル派のキリスト教は、キリスト教ではなく、別の宗教であると述べたのは、至言と言うべきでしょう。」

>>654
WCC-NCCなどエキュメニカル諸派はリベラルとみなされている。
これに対してはWEA-JEAがある。
tp://www.worldevangelical.org/
657 ◆IbYG6dQTTc :04/07/28 18:10 ID:viyCG+Mr
>>646
福音派の定義として、

日本の福音主義神学者である宇田進師は
「福音派とは、1846年に結成をみた福音主義同盟の9項からなる信仰基準と、
1974年の世界伝道会議がだした『ローザンヌ誓約』の中に表明されている聖書的信仰と宣教観を信奉する、
聖霊派から改革派までのキリスト教共同体、あるいは連合体を指す。」といっています。

また泉田昭牧師は
「われわれが今日福音主義とか福音派とか言うとき、
信仰的自由主義(リベラル)に対して福音主義、
エキュメニカルなグループに対して福音派という表現を使っている。
つまり、聖書は誤り無い神のことばであると信じ、基本的教理を保持し、
       救霊と伝道に励んでいる者たちのことである。」 と言っています。
by泉田昭師 『羽ばたく日本の福音派』 いのちのことば社 出版