自分を見つめていく

このエントリーをはてなブックマークに追加
664k:04/04/13 10:30
>>662
>もしわたしも含まれているならどうか気になさらないでください。(^.^)
某107さんが気にしているのは、彼のレスで誰かが書き込まなくなった場合それがkの意図
に反するのでは、という危惧とあります。これに関しては>>658に書いてあります。

>哲板ではどんなDQNでも厨房でもデカルトは読んでいますので
実はkも43も哲学版からここにきました。あなたからするとわれわれはどういった括りになるのでしょうか?

>(学校で習うから聞いたことはありますよね?)
話し合いに関しては習いました?

>つまりコギトは「思考についての思考」ではないということです。
自分を見つめることが出来ない説明としてはわかりにくいと思います。

>デカルトくらい読まないとマズイよ。
どのようにマズイのでしょう。また、本人から読んでいないという確認はとれていますか?

>それなりの哲学的基盤があっての「悟りスレ」なんだから・・・・・だから存在が許されているの。
いつからそのような規定が出来たのでしょう。また誰かが許さないと住人にはなれないのですか。

>哲板住人カオルより
あなたがここにいらっしゃる状態は住人ではなく旅人といったところなのでしょうか。
kは2ちゃんねるの住人ということにさせていただけますか。あしからず。ヽ( ´∀`)ノ
665k:04/04/13 15:16
自分を見つめることで様々な発見がある。

人は自分の気持ちを大切にしている。>>100->>101

これは自分を見つめることを相手に理解してもらうために思いついた利便性の高いキーワード。
「いい・わるい」という分類法・価値観に自己の選択の基盤を委ねる傾向が強い人には
なかなか納得のいかない真理かもしれない。

しかし、どのような価値観にこだわっていようが、よく考えれば全ての行為の根本には
自分の気持ちが関わっていることに気づくだろう。
666k:04/04/13 15:44
>>653に43が書いてくれた「いろんな満足」は多くの示唆を含んでいるとも読める。

人は自分の気持ちを満たすために行動しているというとらえ方が可能。

a.カオルがこだわる「責任・義務」に則ったと認識しうる行動をすることは、「責任・義務」を
重要な価値観ととらえる人には自分の気持ちを満足させることになろう。

b.また、そのような価値観に疑念を抱いたり反発する人にとっては満足感が希薄かもしれない。
しかしそのような人も自ら選択して行動する以上その行為に何らかの意味を見出して「気に入らない」
ながらも行動する。
そのような場合、「何らかの意味」は「誰かのためにやってやる」といった風な行動の根拠を
他の価値観なり他人に依存した形を取ることが多い。そのようなことでその場の自分の気持ちを
納得させる作業を懸命に行なっている。

どちらの例においても満足度はシチュエーションや個々の性質、経験などによって千差万別だろう。
aよりbの方が満足感が希薄かもしれないと書いたが、むろん逆の場合もある。
人の気持ちは瞬時に変わり、また複雑怪奇でもある。
aの場合「責任・義務」に即した行動は当たり前であって満足度は低い場合も容易に想像可能。
bの場合その行動を「責任・義務」ととらえて起こすのは気に入らないが、だれかを欺く
行為として有効と判断し自らの立場を有利にするととらえれば満足度は高いかもしれない。
(例えば、意地悪した子が先生に責任を問われ、即座に反省の色を示し許されるとか)

満足がかならずしも喜びとなるともいえないようだ。
喜びとはなんだろう。
667k:04/04/13 16:21
人は自分の気持ちが大事。
        を大切にしている。
        に縛られている。
        に振り回されている。

とらえ方は様々。問題とするところはそのような事実があるということ。
人は自分の気持ちが大切だからそうしよう!と唱えているのではない。
自分の気持ちを納得させることに終始しているともとらえられるほど、自分の気持ちを
大切にして生きている。そうでないと生きられないのかもしれない。

では人は自分の気持ちを大切にするために生きているのだろうか?

どうやらそうではないようだ。大切にしたいのではなく、生きるためにはそうせざるを得ないのであって
生きる目的ではない。

では何が望みなのだろう?
自分の気持ちをどうしたいのだろう?
何のために生きているのだろう?
668k:04/04/13 16:30
言葉で説明する限界がここにあるかもしれない。

共通認識的な雰囲気に頼らざるを得ないかもしれない。

でもそれは確かに感じられる。
それを失っている人もいるだろう。常に感じている人もいるだろう。時折舞い降りるかのような
その感覚を待ち望んでいる人もいるだろう。自らその感覚を獲得している人もいるだろう。

喜び とはなんだろう。どのような感じだろう。人によって異なるのだろうか。
どのような状態を喜びと認識しているのだろう。

自分を見つめて気づくことは、自分が喜びを得るために生きているのかもしれないということ。
幸せな感じ、いい感じ、嬉しい感じ、満たされた感じ、救われた感じ、癒された感じ。
そのような状態をここでは喜びととらえてみた。

喜びとはなんだろう。
669k:04/04/13 16:48
欲とされるものが人にあるというとらえ方がしばしばされる。

それを満たす行為で満足が得られる。多くの場合それは喜びとして体感される。
また、そのような喜びを否定するむきもある。人の霊性(?)を高めるのに不適切であったり、
社会的に不都合が生じるなどの理由かと思われる。
根拠は希薄だ。欲の規制による不満から生じる不都合や欲を満たす方法の積極的な見直しなど
検討の余地がある。

人の本質を見極めない短絡的・利便的思考による決まりごとによる規制は、不明瞭ではあるが
ある種の理想的な社会的人物像を目指す指標として適切に見える。
そのような決まりごとの有用性は歴史上明白だが詭弁さも露呈されてきている。
そのような決まりごとを改変したり、そこへ適応させる術を検討することが社会的に生きる
「責任・義務」とする見方が一般的かもしれない。

そのようなことを十分踏まえたうえで、人は自らの欲求を満たすことで喜びを得ることを生きる目標
として社会生活をおくることも可能と考える。
そのためには自分を見つめ、何を望んでいるのかを常に認識する必要があるだろう。
670k:04/04/13 16:58
自分の欲を見つめたらどうだろう。
何が欲しいだろう。
何がしたいだろう。
どうなりたいだろう。

その欲を満たすことで自分はどうなるのだろう。
欲を満たしたいのだろうか。そこから得られるであろう喜びを期待しているのだろうか。

欲を満たしたら必ず喜びが得られるだろうか。
多くの人はそうでない経験をしていないだろうか。
駄々をこねって買ってもらったおもちゃも親の態度等で素直に喜べないことがなかっただろうか。

喜びとはなんだろう。欲とはなんだろう。
人の気持ちはわからない。自分の気持ちすらわからない。
どうしたいかは瞬時に変わることがある。さっき生じた欲を今満たしても満足できないこともある。

自分はどうなりたいのだろう。
671カオル ◆BBBRv/ousU :04/04/13 21:03
>>620 kさん
>多数決で決まった話し合いの定義など意味がないんでしょうね。
「多数決で決まった話し合いの定義」とは何でしょう?
このスレはそのような定義にもとづいて進行しているのでしょうか?

>>コミュニケーションにはいろいろな形があったほうがいいと思います。
>いいわるいを自分で決めているのですね。
コミュニケーションには、他者が前提されているのではないでしょうか。
この場合の「良い、悪い」は、個人の主観だけで成り立つものではないと思います。
多くの人たちと共感できる価値観だと思いますけど。

>>真理ではないけど大切な思い込みのひとつ。
>なぜそれは真理ではないのですか。
わたしの好ましく思える男の人のタイプを
【真理】だれも否定することのできない、普遍的で妥当性のある法則や事実。
(goo国語辞典)
とはいえないからです。(笑)
672カオル ◆BBBRv/ousU :04/04/13 21:04
>>621 kさん
>>言語によって倫理や道徳を有意味に語ることはできません。
>>論理的な結論をいうなら倫理や道徳はトートロジーなのです。
>>だからこそ「大切にしたい」「大切にしないといけない」なんです。
>あなたの示した上ニ行と三行目が「だからこそ」で結ばれる過程がよくわかりません。

道徳という価値体系の正当性の証明は論理的には不可能だということです。
換言するなら価値命題に「なぜ?」の原因を求めても答えはでないということです。
だからこそ、道徳は、大切にしたい、大切にしないといけない、
という信念によって、支えていくしかないということです。

>>あなただって倫理や道徳の通用する世の中で
>>倫理や道徳に守られて生きてきたのだし生きているんです。
>わたしたちがそれを守っているのではないですか?
守っていることで、守られている…矛盾してないと思いますけど?

>あなたは確実にそれを実践されているのでしょうか?
いいえ。
673カオル ◆BBBRv/ousU :04/04/13 21:06
>>622 kさん
>>その人の自由意志による行為の責任はその人にあります。
>「責任」とは「〜のせい」なのですか?
「その人のせい」=「その人の責任」。

>>623
>あなたはそのような心配をいつもしてませんか?
>人の気持ちはわかりません。なぜ心配するのですか?
誤解されたくないからです。

>>624
>>あなたの配慮のなさのいいわけでしょうか。
あなたがそのように受け取られるならそれでもかまいません。

>あなた(多くの人も)が気づかずに不利益(今回のようなこと)
>を招き不快になることは避けられるかもしれません。
いままでわたしの配慮の仕方に不快を表明された方はひとりもいませんでしたし、
逆にそのような配慮をしなかったことで不快を表明されたことが何度かあります。
またそのような場面をたくさん目撃もしていることから、総合的に判断してとった行動です。
わたしのレスを受けた当のあなたも不快ではなかったのでしょ?
もしも不快にさせていたのなら謝ります。ごめんなさい。
674カオル ◆BBBRv/ousU :04/04/13 21:08
>>625 kさん
>重箱の隅を突つくようなまねはやめてください!
>それはあなたにも言えることでしょうし、kはそのようなことはしていませんよ。
お互い様といいたいのでしょうか?
それともわたしの発言が自己言及であると指摘したいだけなのですか?
わたしは「そのようなことはしていません」というあなたにたいして、
これ以上反論するつもりはないです。

>その上での指摘であったことを考慮いただきもう一度考えてみていただけませんか。
感情の取り扱い方がヘタという指摘なのだとしたら、もう納得してますけど。

>kは心の底から感動したといった表現をしていないことをご記憶でしょうか。
>そのような期待にこたえられるとは思えません。あしからず。
あなたが、>>538
>ドラマや映画や小説で心の底から感動したことがなければ理解しがたい本質でもある。
と、おっしゃられたので、あなたが「心の底から感動した」ドラマや映画や小説を
紹介してもらえたら、と思ったんです。

>それらをさほど重要でないと書いておられるのも事実です。
たしかに、選択の「優先順位が低い」とは書きましたけど
それはドラマや映画や小説の価値が「重要でない」という意味ではありませんし、
ましてや、ドラマや映画や小説で「感動できない」ということでもありませんよ。
675カオル ◆BBBRv/ousU :04/04/13 21:08
>>626 kさん
>部分を省いたためあなたに多大な迷惑をおかけしました。申しわけありませんでした。
いいえ、どういたしまして。

>>619
>決め付けや思い込みに気づき、はっとする自分の状態を興味深く感じることだと思います。
そうですね。
思ったより周りの人が自分を気にかけてくれてるのに気づいたときとか、
反対に思ったより気にしてないんだなって気づいたときとか。(笑)
676名無しさん@3周年:04/04/13 21:29
>>595
>全てバーチャルだという認識を持ち始めているともいえるかな。
なんちゃら世代で、むしろシュールミラクル(不在)
スキゾる、パラノって多重人格的だす。時代っスわ。

>>661
実在は、主客二分法や二元論をはみだしてるつーか、
あるに、先(潜)行しているだろうネ。

>>663
>思考する主体の本質が認識する自己だろうか
えーと、意味付け、構成じゃない。関係(性)の

>>665
>自分を見つめることで様々な発見がある。
肥大化した自我でまえん、自尊心と羞恥心を揺れ動く心理状態のループ
てか無駄、謙虚さとは無縁。
気持ち、根底にある感情ネ

>喜びとはなんだろう。
実感でしょ。だから願うのでしょー、終わりを

>>670
どうしたいかって聞いてんだよ、ゴルァ!みたいなネ。
よく見れって事
677某107:04/04/13 23:41
>>654
>>20代のときに何か気づいたようです。
>何に気づいたんだろうか?
「私は仮にはある。しかし、実体としての私はない。」
この言葉だけを覚えています。仏教思想で言う「空」ですね。

>>日本には仏教思想があったから、活動の必要性がなかったのだと思います。
>それを前提とすると、kがこの日本で類似行為に及んでいることから、その人と活動理由が異なるようだね。
活動理由ですか。
彼の活動理由は、一人でも多くの人に「自分は実体のないものだ(=空)」
ということに気づかせようとしたものだと思います。
そういう思想がある場所に、わざわざ遠くから来て話すより、
洗脳のような手段でまとめられている人々に話すほうが、
意味があったのでしょう。
678某107:04/04/13 23:44
>>655
>このスレッドでなく、板なの?
>もしこのスレなら、たいした雰囲気もないから気にすることはないと思うよ。
間違えました。スレッドです。

では、お言葉に甘えて・・・
と思ったのですが、機を逸してしまって話を蒸し返すことになりそうなので、
今回は見送りたいと思います。
またそのうち、レスつけさせてもらいます。
679エヌ ◆XEvUT1ciAM :04/04/14 01:26
>>661は、誰かに説明しようとしたわけではなく感想なのです。
私自身このデカルトの考えになるほどと、納得していたのです。
≪661の補足≫
私って何だ。何を指して私と呼べる?
自己とはどれか?自己とは何なのか?
これは永遠のテーマとも思える。答のない問題とも思える。
しかし、こう考えた人がいた。
すべては、虚構に見える。
しかし、考える主体は疑いようがない。
考える主体、思考する主体、この発する主体、これがこそが疑えない自己に違いない。
デカルトは発見した。その通りだ。間違ってはいない。
しかし、それで終りか?
本当にそれが答か。
それは、想像、推論だけで、まだ、自己を発見したとは言えない。

誰もが思考にどっぷりと浸かっている。
思考を片時も止められない。
僕であるはずの思考が主体になっている。
僕になってこそ、能力を発揮する思考が主人になっている。
誰もが思考に振り回されている。
だから思考も振り回され、支離滅裂になり、矛盾している。

思考が僕になったとき、思考ははじめて休憩することができる。
思考が僕になったとき、矛盾はなくなり能力を発揮する。
思考が僕になったとき、思考は休憩し「自己」は見つかる。
「自己」は思考の後に隠れていたのだ。
680エヌ ◆XEvUT1ciAM :04/04/14 01:29
注釈、僕⇒「しもべ」の意味。「ぼく」ではない。
681k:04/04/15 10:39
>>671
>「多数決で決まった話し合いの定義」とは何でしょう?
自分の考えを相手にわかりやすく伝えるといったことかと思います。
あなたは学級会で自分の気持ちや相手の気持ちを伝え合っていたのですか?

>このスレはそのような定義にもとづいて進行しているのでしょうか?
いいえ。なぜそんな愚問をなさるのでしょう。それを拒否されているあなたがそこにいらっしゃるのですよ。
cogito, ergo sum これは関係なかったでしょうか。(笑)

>いいわるいを自分で決めているのですね。
>この場合の「良い、悪い」は、個人の主観だけで成り立つものではないと思います。
あなたは言葉を読まずに雰囲気や行間を読むと呼ばれる深読みが習慣になっているようです。
わたしkはあなたが「いいわるいを自分で決めて」いらっしゃいますねと指摘させていただきました。
あなたは全ての人の認識を確認されていないことは事実ですから、他の人の気持ちは判然としません。
その事実を認めたくないのでしょうか。とても不思議です。
682k:04/04/15 10:53
つづき
>>でも男の人はそれくらいの方がいいと思います。もちろんやさしい人じゃないとだめですけどね。
>「いい・わるい」を自分で決めていることがわかるね。「いい・わるい」は主観によって変わる。
>君の真理でもあるようだよ。
とあります。
前述と同じ「いい・わるい」を自分で決めるという話ですね。

>わたしの好ましく思える男の人のタイプを【真理】とはいえないからです。(笑)
思い違いをされていませんか?あなたの好みの男性が真理という話ではありませんでした。
真理さんという女性だという話でもありません。

あなたは「いい・わるい」をご自分で決定されていませんか?

よほどお認めになりたくないのでしょうか。不思議です。
683k:04/04/15 11:04
>>672
>道徳という価値体系の正当性の証明は論理的には不可能だということです。
どのような価値体系も前提を設定しない限り正当性の証明は出来ません。
つまり前提を明確にすることで正当性(という認識を明確に定義した上でなら)の証明は
不可能とは言い切れないと思いますよ。

>換言するなら価値命題に「なぜ?」の原因を求めても答えはでないということです。
前提を細かく設定することで答えは出ると思いますよ。

>だからこそ、道徳は、大切にしたい、大切にしないといけない、
>という信念によって、支えていくしかないということです。
というわけで、いまだ繋がりがつかめません。理解力が乏しくて申し訳ございません。

>守っていることで、守られている…矛盾してないと思いますけど?
またも思い違いでしょうか。矛盾しているという指摘をさせていただいておりません。
あなたは積極的な意味の「守る」ではなく、受動的な「守られる」を使用していました。
積極的に守らなければ成り立たないという認識が希薄のように見えると思います。
684k:04/04/15 11:14
>>673
>「その人のせい」=「その人の責任」。
ようやくのお答え、ありがとうございます。
これからもこのような形で質問の本質に沿った答えをよろしくお願いします。

では、この世の問題は誰かのせいであるかを明確にする必要があるとお考えでしょうか?
また、だれのせいであるかを明確にできるものなのでしょうか?

>誤解されたくないからです。
なぜでしょう。とても不思議です。誤解?あなたのことを全て理解されている方がいらっしゃるのですか?
人の気持ちは瞬時にも変わることがあります。そのような人のことを自分ですらよくわからないのに
相手のことがわかるという方が乱暴ではありませんか?
誤解されたとしても、それがあなたの誤解かもしませんよ。
納得がいくまで話し合うもしくは別の手段で努力する、そのような面倒な作業を楽しむという
方法もあるとおもいますよ。
685k:04/04/15 11:28
つづき
>あなたがそのように受け取られるならそれでもかまいません。
わたしkの受け取り方は固定していません。わたしkの受け取り方はどうでもよいということでしょうか?
だとすれば、前述の「誤解されたくないから」という気持ちがここでは働かないということでよろしい
でしょうか。
このように、人の気持ちは常に変わるようですね。

>いままでわたしの配慮の仕方に不快を表明された方はひとりもいませんでしたし、
それをどう判断されるかはあなた次第かと思います。

>わたしのレスを受けた当のあなたも不快ではなかったのでしょ?
>もしも不快にさせていたのなら謝ります。ごめんなさい。
わたしkは、今のあなたにはおそらく理解不能な特殊能力を身につけています。
不快といったものに関してはことさら働く凄い奴です。これをいろいろな人から学び努力して
身につけました。というか元からそうだったことに気づいたわけですが。(苦笑)
あなたが謝る必要はありません。謝るのはあなたの意志です。わたしkへのあなたが抱くであろう
種類の危惧はされる必要がないと思います。
どちらにせよ、人の気持ちはわかりませんね。素直に話し合ったり、体でじゃれあったりしながら
なんとなくわかるような気がするだけだとおもいますよ。
686k:04/04/15 15:21
>>674
>お互い様といいたいのでしょうか?それともわたしの発言が自己言及であると指摘したいだけなのですか?
あなたは「気持ち」kは「考えや思い」と、互いに話し合う本質が異なることから生じる齟齬から
あなたの命令が出たと考えられます。違いますか?

>わたしは「そのようなことはしていません」というあなたにたいして、これ以上反論するつもりはないです。
あなたはいつもkに反論なさっていらっしゃるのですか?なぜそのようなことを・・・?

>感情の取り扱い方がヘタという指摘なのだとしたら、もう納得してますけど。
あなたの引用されたkの文があなたの指摘された語句をまったく含んでいない事実に関して
見つめたらいかがかと僭越ながら指摘させていただきました。
話を進めるうえで伝える相手にわかりにくい点と、あなたの指摘した「娯楽」についてkが
引用された文で語っていたため文意が余計に伝わり難くなっているということです。

>と、おっしゃられたので、あなたが「心の底から感動した」ドラマや映画や小説を
>紹介してもらえたら、と思ったんです。
失礼いたしました。そのように使用していました。
また、それに関しては前述したとおりの疑念が浮かびますが、あの2人の作家のいくつかの作品
感動いたしました。また、トリイ・ヘイデンの第一作目「シーラという子」は読みやすく感動する場合も
あるかと思います。彼女の他の作品も好きですが、おすすめはそれです。
前述の2人に関しては「教えない。もったいなくて話せない」(byカオルさん)というのは嘘で、癖があるので
おすすめしかねます。
筒井は安部のエログロ版といった趣です。キングはグリーン・マイル(小説でお願いします)が読みやすい
と思われます。それ以外はおすすめしません。この2人の作品で感動するという人は少ないかと思います。
687k:04/04/15 15:27
>>675
>思ったより周りの人が自分を気にかけてくれてるのに気づいたときとか、
>反対に思ったより気にしてないんだなって気づいたときとか。(笑)
そうですか。
あなたのその文章にkが執拗に書いていることがいくつか見て取れませんでしょうか。

思い込みに気づいていない。
思い込みだったことに気づくことで得られる何か。
人の気持ちはわからない。

あなたは何のために生きていますか?
あなたにとって喜びとはどのようですか?
喜びとは何でしょう?
688k:04/04/16 10:00
>>676
>スキゾる
意味不明。説明希望。

>実在は、主客二分法や二元論をはみだしてるつーか、あるに、先(潜)行しているだろうネ。
なるほど。


>えーと、意味付け、構成じゃない。関係(性)の
なるほど。


>肥大化した自我でまえん
でまえん?

>謙虚さとは無縁。
そうでもないと思うよ。

>気持ち、根底にある感情ネ
?気持ち=根底にある感情ネ なのかな? 根底というと?

>実感でしょ。だから願うのでしょー、終わりを
なるほど。実感だね。願うのは何の終わり?

>よく見れって事
うん。人はみんなどうしたいんだろうね。人の気持ちはわからない。だから聞きたくなるんだね。
689k:04/04/16 10:17
>>677
>「私は仮にはある。しかし、実体としての私はない。」
>この言葉だけを覚えています。仏教思想で言う「空」ですね。
なるほど。これは仏教っぽい思想を含む宗教の教義にはありそうな考えだね。
実はkも親の影響で中学生の時ある宗教の小冊子を読んで、へ〜と感心したことがあって、それが
その実体がないみたいな話だった。その宗教によると実相が自分らしいのでその人の気づきとは
違うんだろうね。

kがこのスレで話している背景にそのような考えはある。量子物理学(ブルーバックス程度の知識)
でも随分前から物質の存在の不確かさが取りざたされているようだしね。われわれの存在も不確かと
とらえられないこともないようだ。

そのようなとらえかたを基盤に、「生きる」ということに焦点を当てて(普通そうだろうが)自己の
願望を満たす方法を考えようかな、というのがこのスレの目的。

>彼の活動理由は、一人でも多くの人に「自分は実体のないものだ(=空)」
>ということに気づかせようとしたものだと思います。
なるほど。
でもとっかかりとしてはかなり難しいし、逆に洗脳しやすいのかな。
人の本質等に関しては説いているのかな?
検索して子どもとの対話などがあったのでちらっと見たんだけど、方便だと思うけど決め付けが多いかな
と思った。好きな人には申し訳ない。ちらっと見ただけの感想なのでいくらでも突っ込んで欲しい。
690k:04/04/16 10:23
>>678
>またそのうち、レスつけさせてもらいます。
気が向いたらいつでも頼むよ。
向こうの方にも差し支えなかったらレスするので気が向いたら相手して欲しいな。

このスレをどれほどの人が見てくれているのか、皆目見当がつかない。
いろいろな人が見てくれているのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
書き込んでくれている人だけではないという気もするので、まだ書き込んだことがない人や
最近書き込んでない人も気が向いたら、何も気にせず書き込んで欲しい。
どうせ2ch。たかが2ch。ここを気のすむように使って欲しい。
691k:04/04/16 10:42
>>679
>>>661は、誰かに説明しようとしたわけではなく感想なのです。
なるほど。ここを日記やメモ帳のように使ったんだね。

>僕であるはずの思考が主体になっている。
「はず」とはどのような過程でそういえるのかな?君のいう意味がよくわからないけど、思考が
主体ならそのときはそうなんじゃないの?
主体が一つとは決まっていないんじゃないかな。

>だから思考も振り回され、支離滅裂になり、矛盾している。
多くの人はあまり論理的ではないね。矛盾だらけだ。人の社会はそういうものかもね。

>「自己」は思考の後に隠れていたのだ。
そうなの?そういう可能性もあるということかな。
このような考えてもわからないこと、意見を持ち寄って「こういうことにしよう!」と
決めることを考えるのが哲学なのかな。
死んだ後のことはわからないし、生まれる前もわからない。自己の認定も、社会のしくみも、
交通ルールも、学級目標も同等にわからない。
必要なら決める他ないかな。でも自己の認定がそれほど必要だろうか?それが不定ゆえに不安だという
人は、不安の原因がそこにあると思い込んでいると思う。
とらえ方ひとつでその原因が変わる可能性は否定しようがない。
人の悩みの本質はどのように今を生きるかといったことに集約されると思う。
むろんわからないことを考えることは面白い。生きる上では大切なこと。
同等に、わからないものはわからないと認識することも大切かとは思う。
69243:04/04/16 23:55
>>659
サンクス
でもなんか文字化けして読めん・・ああ

>>660
喜びの本質ねえ・・
分からない。感情としか言えない。
選択は可能だろうか?分からない。意識的に選択している人は少なそうだ。
喜怒哀楽。
誉められて喜ぶ。馬鹿にされて怒る。恋人と別れて哀しむ。友達と騒いで楽しむ。
何かが起こってからでないと起こらない?
他を認識してからのアクション?みたいなかんじ
相対的
そんなかんじ
69343:04/04/17 00:09
>>662
我思うゆえ我あり。

なるほど。訳サンクス
聞いた事あるよ。学校でかどうかは分からんけども。
自分て何?みたいなことになってたどり着いた答えなんだろうか
興味深いね。
でも実際難しいというかそんな簡単に正解はでないだろうね。
そもそも正解があるのかどうかもあれだし。
本当に自分を見つめる事ができるかどうかは置いとくとしても、
そのような自分を見詰めていくと思われる行為が有益だったらいいんじゃないか
みたいに思ってるがw
694名無しさん@3周年:04/04/17 01:35
>>679
個人に拘ってもしょうがない気がする
個性はないかもしんないネ
695名無しさん@3周年:04/04/17 01:53
>>688
>意味不明。説明希望。
スキゾの説明だけなら、ググると、いいよぅ。

>でまえん?
まえん=(前が)見えん、ok?

>そうでもないと思うよ。
ビョーキぽかったら、そうだと思うよ。

>?気持ち=根底にある感情ネ なのかな?
誰しも理性を働かせてふるまっているつもりでも。によって、
行動を左右されてるネー

>根底というと?
狭義にはその香具師の原理、原則ってとこ。厳密には環境の性質(あるすべてのもの)、
っても、本質的に相互依存関係(区別はできる)ネー
でもって、意識を接点、行為を接触と考えて、
認知形式、自己組織化、システムとしての構成につづく。
とりあえず、こんな感じィー(~ρ~)漏れ

>願うのは何の終わり?
それぞれじゃないのー。シラネ
しぃーらねっと。

>うん。人はみんなどうしたいんだろうね。人の気持ちはわからない。だから聞きたくなるんだね。
>k
ρ・)
先人に聞きたい。
気付き続けることの意味って?
696k:04/04/17 12:23
>>692
>でもなんか文字化けして読めん・・ああ
残念。でもカオルが説明したね。

>喜びの本質ねえ・・分からない。感情としか言えない。
そうだね。感情の中でどんな種類だろう。共通認識的にはいい感じかと思うけど。
また、薬等でそんな感じになるというのはどう?

>選択は可能だろうか?分からない。意識的に選択している人は少なそうだ。
うん。ここがたぶんこのスレを立てた目的の大きな部分。
kが何をいっているかというと、これに関することを説明するためにいままでの話をしていた
と言っても過言ではないかな。
選択して喜びを得ている人は少ないだろうね。でも積極的に喜びをあらゆることに見出していそうな人は
いるように見える。

患者で驚異的に治癒力(というものがあるとして)が働きやすい人がいる。類する人は多いが、その人は
特に凄い。検査では健康体。朝まで飲んでいても何も出ないらしい。徹夜で何日も働いて死にそうなときもある。
それでも体がもっているのは奇跡的。でもその人は幸せに生きている。仕事は大好きだし、生きていることに
喜びを感じている。稀有な例かもしれないけど、人にはそれが可能だということを教えてくれる。
失礼ながら何度かそれに類する話をした中で、一緒に仕事をした人に感謝されることがあるという話があった。
「あんたと仕事してるとこっちまで楽しくなったよ。ありがとね」といった感じらしい。
kも同感。本人はへらへら笑って「子どもの頃からよくいわれんだよねー」といっていた。
その人は面白いことを言うわけでもなく、言葉使いも稚拙でふにゃふにゃしているのだが、
見るからに楽しそうで、尋ねると「楽しい」と平然と答える人。
697k:04/04/17 12:29
つづき
>何かが起こってからでないと起こらない?
>他を認識してからのアクション?みたいなかんじ
そうだね。
それを体感したいときに過去の経験でそれを得た知識を利用して、娯楽等で積極的にその状態
を自ら演出するね。
怒りたいとき怒るのは「怒」かな?欲求を満たすから「喜」かな?
この辺のとらえかたはどうだろう。

>相対的そんなかんじ
そう思っている人は多いだろうね。
でも違うかもしれない。
698k:04/04/17 14:23
>>693
>本当に自分を見つめる事ができるかどうかは置いとくとしても、
>そのような自分を見詰めていくと思われる行為が有益だったらいいんじゃないか
>みたいに思ってるがw
ほんとにね。
いいかどうかは自分で決める他ない。君がそう思うのだから、そのようなもの。
カオルが言うように自分を見つめられるというのが最大の思い込みなら、利用価値も最大かも。
699k:04/04/17 14:26
>>694
>個人に拘ってもしょうがない気がする
なるほど。

>個性はないかもしんないネ
うん。そういうとらえ方も否定できない。
個性は演出ともとらえられるかな。
700k:04/04/17 14:33
>>695
>スキゾの説明だけなら、ググると、いいよぅ。
了解。分裂症といったことかな。

>まえん=(前が)見えん、ok?
ははあ。それは一般的に常用されているのかな、それとも特殊?

>ビョーキぽかったら、そうだと思うよ。
そのような症状の病気ならそのようだろうね。

>誰しも理性を働かせてふるまっているつもりでも。によって、行動を左右されてるネー
自分の気持ちが大切だからね。理性(?)によって瞬時の行動を選択することも可能だと思うよ。

>狭義にはその香具師の原理、原則ってとこ。厳密には環境の性質(あるすべてのもの)、
>っても、本質的に相互依存関係(区別はできる)ネー
>でもって、意識を接点、行為を接触と考えて、認知形式、自己組織化、システムとしての構成につづく。
なるほど、そのようなものなんだね。むずかしいな。
701k:04/04/17 14:43
つづき
>それぞれじゃないのー。シラネ しぃーらねっと。
なるほど。

>気付き続けることの意味って?
気づき続けるとは、可能な限り体感する認識を新鮮なものとしてとらえつづけるということ。

それによって得られることは、さまざまな事象に対する認識が選択可能であること。
気分、雰囲気、感情、感覚までも選択可能。人の能力は結構すごいかもといったことに気づいて
選択し、実践することが可能。
どう生きるかを選択できることがわかるかも。
702k:04/04/17 14:57
新しく「自分を見つめていく 2」をたてようとしたところ、「このホストでは、
しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。。。」と拒絶されている状態です。

可能になればたてる予定ですが、気が向いた人はお願いします。

                               K
703:04/04/17 18:02
提案 
新スレッドが間に合わない場合は 
スレッド一覧の 最も下のほうに 沈んでいる スレッドの
リサイクルは 如何でしょうか。

スレ立て 私も試してみましたが 同じでした。
最近 この板の「自治を考えてみるテスト3」が活発なので
関係があるのかもしれないと 思いました。
704エヌ ◆XEvUT1ciAM :04/04/17 21:28
この板の容量が満杯になってきたから、新規スレを止めてるだけだろう。
増設待ちなんじゃないのかな。
もしくは、4百万の賠償が響いたのかな。まさかね。
705k:04/04/19 17:08
>>703
いろいろありがとう。
スレ立てが難しくなっているね。

>>704
人生板も不可だったよ。困ったね。

で、ここの住人も多い哲学板に立てられたのでそちらに移動お願いします。

 自分を見つめていく2

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/philo/1082361202/10-
706名無しさん@3周年:04/04/19 17:27
渡辺二郎の講義タイトルかと思った
707k:04/04/19 17:28
>>706
どなた?元ボクサー?
708名無しさん@3周年:04/04/19 17:41
的確な突っ込みだな。
ていうか知ってるだろ、k。
709k:04/04/20 08:56
>>708
知らないから聞いているんだよ。
日本拳法やってた人じゃないの?
710P:04/04/22 12:30
このスレのファンですが、何故移転したの? このスレは使いきらないの?
711k:04/04/22 14:54
>>710
赤字で警告されたのでビビって移転したんだよ。

もちろんまだ生きているから、ここに書き込むことも可能。
書き込んでくれれば使いきれるかも。
712k:04/04/22 14:57
>>711
今見て気づいたけど、字は白いね。赤い帯に白抜きの字だった。訂正。

気づいたことを書き込んで欲しいな。こんなんでも。
713カオル ◆BBBRv/ousU
>>681 kさん
>あなたは学級会で自分の気持ちや相手の気持ちを伝え合っていたのですか?

はい。よくみんなの気持ちを聞いて気持ちがひとつになったときは
体育祭とか文化祭なんか盛り上がりますよね。気持ちがのらないと
なかなかやる気になってもらえませんからいいカンジになりません。

>いいえ。

安心しました。

>わたしkはあなたが「いいわるいを自分で決めて」いらっしゃいますねと指摘させていただきました。
>あなたは全ての人の認識を確認されていないことは事実ですから、他の人の気持ちは判然としません。
>その事実を認めたくないのでしょうか。とても不思議です。

「コミュニケーションには色々な形があった方が良い」というのは、
わたしの発言ですから、わたしがそう思っているのは確かです。
けれど、このような意見を「良い」と判断するに至るには、
過去、両親、友人、学校、共同体、社会・・・から学んできた結果なのです。
たとえわたしの主観が「コミュニケーションの方法は単一であった方が良い」
と思っていたとしても、わたしはそのような発言を公にはしないと思います。

うーん、もしかしてkさんは自由意志のことをおっしゃっているのですか?
それなら「決断」する主体が「わたし」なのは当り前のことですけど?
(宗教的、哲学的にはどうなのかわかりません。あくまで常識ですけど。)