「主客一体」とは何か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん@3周年:04/07/31 09:04 ID:maZp45LE
>>897
絶対他力に帰入しているね。大安心だよ。結構、結構
899埼玉:04/08/01 02:57 ID:q+iiAA4C
オレには念仏なんてチャンチャラおかしくて出来ねぇな。
それでもオレの人生OKで〜す!
900処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :04/08/01 02:58 ID:cTVZd7uO
何か、行やってるか?
901けちゃっぷ:04/08/01 08:14 ID:nlRP0D4c
僕みたいに、世渡りも下手で仏道も下手くそな人間は、他力に頼るしかないんです。他力が必要じゃない人は、よほど人生がラッキーなのか、心が強くてトラブルにも平気か、どちらにしても、すばらしいですね。
902名無しさん@3周年:04/08/01 22:19 ID:I8TmAy38
主客一体 は、敷居高そうなので、身近でそれポイもので考えてみる。
 
主語が下記になったりする。(ビジネスでは多用)  我々、私たち、共に
共感表現が多い  そうだねー。わかるよ。なるほどねー。
飲み屋などで酔っ払う(垣根が取れ具合がポイ)   おー!
あと、飲み屋にあってありそうな貼り紙の類。
WIN WIN 系の交渉

気持ちがよくなる感じで探せば、多くみつかりそう。
あとは、常に自分で生み出せるればベターかな。
903埼玉:04/08/02 01:02 ID:JaxDMn08
>>901
世渡りが下手なのはおれも同じだな。
世間に打たれてヒーヒー言ってるし。悲観にくれたり、
弱って泣きそうになるのもよくあることだ。(笑

でも、ギリギリのところではいつも誰かに助けられている。
そしてその誰かはすんばらしく魅力的な人達で、
しょーもないオレの生に明るさと彩りを持たせてくれる。
そのおかげで思わぬ力が発揮できたり、ピンチがピンチでなくなったりもする。
そんな素晴らしい出会いがおれの人生のいいところ。

>>900
処刑ライダーには言っても分かんないよ。
904名無しさん@3周年:04/08/03 20:43 ID:NJGTszpQ
>>901
自力も他力も同じだよ。
905名無しさん@3周年:04/08/03 20:52 ID:ffkmSi9a
主客一体=他力本願
906名無しさん@3周年:04/08/05 03:17 ID:7yj57/nI
>>870さんの言ってる事は正しいよ。全くそのとおり。
ただそれは、「自分ていうのは、いま、ここの自分以外にない」っていう単純な意味で。
禅なんかが言うのは、もういっこ根本的な意味で、今、あなたの目の前にあるりんご
それ自身(りんごそのもの)があなたという意味だね。
ライプニッツやヘーゲルみたいな天才は思弁的にこのこと語ってるんだけど、
凡人には、りんごが自分自身なんて、どう転んでも考えられないから、瞑想や悟り体験で
理屈や観念ぬきで身体の芯から理解するしかない。梵我一如とはこの事。
梵我一如の体験後に、日常の意識(自意識)を若干これに近づける事はできるとおもうし、
幸福さとは間違いなくそういう性質のものだろうね。
907名無しさん@3周年:04/08/05 03:33 ID:MbTH5SXW
主・客が一体しただの
主・客が一体することが大切だの言う香具師
何もわかってないね
わかってないからそう言ったんだね
ではさようなら
908名無しさん@3周年:04/08/05 10:40 ID:Ediw36iQ
>>1
んな難しいことじゃない。
み〜〜んな一緒っつうことだよw
909名無しさん@3周年:04/08/05 10:42 ID:Ediw36iQ
曼荼羅さ、マンダラ
910けちゃっぷ:04/08/05 12:18 ID:QJFIynRc
いかなる不幸も他人のせいじゃないんですね。身内が殺されて悲しいのは、身内の死が原因でも、犯人のせいでもない。環境や他人を憎むのは、八つ当りにすぎません。
911名無しさん@3周年:04/08/05 12:50 ID:gf6IXFlx
超潜在意識のレベルでは自分と他の人、物の区別がない、
一体ということかな?
他の幸福なしに自分だけの幸福を追求できない原因はここに
あるかも?
>>910
自分の好む環境、状態(例えば、恋愛関係、家族との関係)への
とらわれが強ければ強いほどそれを壊そうとする、壊した対象に
対する嫌悪が強くなります。
つまり自分の心地よい状態を崩されたことに対し悲しんだり、苦し
んだりしている。愛しているのは自分。
912名無しさん@3周年:04/08/05 13:31 ID:M6XwQ23H
主客一体だから、我と他人の区別がなくなるってわけじゃないよ。
むしろ、他人が我と異質だからこそ、他人の目を通じて我の本性が明らかにされる。
我にとっての我とは、単なる思い込み(主観)にすぎない。それを他人が正すことで
本当の我に近づいていく(客観)。

なぜ他人を愛せないかというと、他人が自分のあるがままの醜い姿を指摘して、
「我のとっての我」という自己満足に安住させてもらえないから。自分がかわいい
分、「見て!王様は裸だよ!」と他人から大声で言われたら、誰でも憎らしくなる
だろう。

主客一体とは、ミソもクソも同じという意味ではなく、ミソはミソだから味噌汁
に入れる、クソはクソだから畑にまく、という具合にあるがままの性質をそのまま
受け入れるということだ。俺はクソは嫌だ、ミソになりたい、とわがままを言わず、
ミソをねたまず、クソの道を全うして恥ないのが主客一体。
913けちゃっぷ:04/08/05 19:01 ID:QJFIynRc
今に集中すれば、複雑な仕事なんかありません。一瞬一瞬は単純に、1文字の文字を読んだり、手を数ミリ動かしたり。その積み重ねが、1冊の本を読んだり、文字を書いたりという結果になるだけ。
914けちゃっぷ:04/08/05 19:07 ID:QJFIynRc
できること以外にできないのだから、今、できることだけやってれば、OKです。一瞬には、たった1つの動作のみです。入力か判断か出力。同時にできないのにできると勘違いして、同時にやろうと焦ってる。
915名無しさん@3周年:04/08/06 17:44 ID:hqUJ+fpx
スターピープル(ナチュラルスピリット刊)の最新号にアジズのインタビューが載ってるよ。
916名無しさん@3周年:04/08/10 12:20 ID:Usx/opGx
皆さん、見性に興味のある方は一度はおいでくださいまし。

★見性を本当に得たもの同志が語らうスレ★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1091363340/l50
917名無しさん@3周年:04/08/11 19:13 ID:oYGGCobc
918埼玉:04/08/12 02:32 ID:szhrF6xO
>>910
>いかなる不幸も他人のせいじゃないんですね。
>身内が殺されて悲しいのは、身内の死が原因でも、犯人のせいでもない。
>環境や他人を憎むのは、八つ当りにすぎません。

シラッとひでぇこと言ってやがる。
念仏ってのは無責任なヘタレのマジナイだな。
919名無しさん@3周年:04/08/12 21:07 ID:GpP/ZRkc
>>918

菩提心なき「悟り」は魔境ですからね。
宗教やって、「五常」を失う位なら、最初からやめておいた方がいい。
生悟りで狐狸に身を落とすより、凡人のままの方がまだいい。
920名無しさん@3周年:04/08/12 23:14 ID:mRgdtToy
>>919
「五常」を失っているかいないかが分かるにはどうしたら良いだろう?
921はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E :04/08/22 01:19 ID:AbhQE/Og
瞑想技術というものが思考(ここで言う思考とはkと同じく感情、感覚も含む)との完全な非同一化もしくは完全な一体化
だとして一般の人々の意識構造はどうなっているのだろう。
一番よくあるパターンは思考が快楽をもたらす時はそれに同化し
苦痛をもたらす時には非同一化する、というパターンだ。
自己憐憫な人なんかはこれの反対をやる。
快楽にも苦痛にも非同一化するとなればこれはヴィパサナに
近い状態だと思うが同時にこれは統合失調症のパターンでもある。
922名無しさん@3周年:04/08/23 04:15 ID:DPzo69uU
快楽は貪る主体と対象は分裂してないと発生しないんじゃないの?

あと、統合失調症は外界にたいしては心的エネルギーが向かわないから確かに
淡々としていられるけど、内科医での過剰なエネルギーの流出はヴィヴィッド
な世界を生み出しそれに絡めとられざるを得ない状況はヴィパッサナとは異なる。

・・・で、死念も結局ダメだったみたいだし・・・。

どうする?どうする?どうする???
923はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E :04/08/23 05:52 ID:3ky2RML+

>快楽は貪る主体と対象は分裂してないと発生しないんじゃないの?

うん、これはあくまでも一般の人の話だから。

>あと、統合失調症は外界にたいしては心的エネルギーが向かわないから確かに
淡々としていられるけど、内科医での過剰なエネルギーの流出はヴィヴィッド
な世界を生み出しそれに絡めとられざるを得ない状況はヴィパッサナとは異なる。

ただヴィパサナも似たような状況を作り出すこともありますよ。
統合失調症ほどひどくはないにせよ。

>・・・で、死念も結局ダメだったみたいだし・・・。

これは意味がわからない。

一般の大多数の人の意識状態というのはいくらか思考に同化し
いくらか思考に非同一化しているのだと思う。
でこれがどちらか片方に偏れば偏るほどエキセントリック
になる。
そこを突っきるだけの覚悟が必要ですね。
まあ覚悟なんてもたずに通り抜けちゃう人も居るようですけど。
924要はよ:04/08/23 07:19 ID:ZH84UfOc
日蓮でも念仏でも のめりこむと 無感情になるわな その状態が菩薩やん とりあえず一票入れて功徳 なぁむ
925名無しさん@3周年:04/08/23 08:26 ID:SSj1zXya
>>924
んな甘いもんじゃねーってw
926名無しさん@3周年:04/08/23 15:18 ID:dtOl5anR
死念とは清浄道論にもかかれている初期仏教の素股瞑想の一つ。
思考感情妄想はそれを投影した特有の空間を作り出す。
(空間が出来たということは時間も誕生している)

死とはその空間的時間的投影の限界をなす概念で、思考はそれを
受け入れることが出来ない。

死を常に想い/念じることで思考の無駄な自己転回を封じることが出来る。

たとえば命があと三日しかないことが確実だとしたら、四日以降につなが
る欲望や野心等の妄想に対して心的エネルギーを供給することが出来ない。

心的エネルギーが一定の割合で供給されていると仮定して投影できる空間が
ごく限られた小さな空間しか持たないとしたら・・・・・・。

無駄にエネルギーを浪費しないことによって意識を極度に集中した高エネル
ギーの状態に持っていくことが出来る。

この高い集中状態がヴィパッサナの前段階として必要だとする一派も存在する。

日常の意識でサティを入れたとしても単なる自動機械に過ぎんと・・・。

注射器の中の石綿のように燃えることが・・・・。




927名無しさん@3周年:04/08/23 15:32 ID:dtOl5anR
かきわすれた・・。ほとんど全ての素股瞑想には副作用が存在し、例えば死念
をやると、社会復帰/活動する気にはなれんだろうと思うので善い子はマネし
ないように。
928名無しさん@3周年:04/08/23 15:55 ID:WqVg0c84
また追加。人は修行によってではなく人生において誰でも最低2回は
死念と同じ状態におかれる。一つは愛するものの死においてであり、
もう一つは・・・・w。
929はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E :04/08/23 16:48 ID:8kTU1cce
もう一つは自分の死?

最近は無明庵の起きている人の話シリーズが面白すぎ。
こういうこと書いてくれる人今まで全然いなかったんだよね。

930名無しさん@3周年:04/08/24 00:51 ID:0ezH3JGp
>>929
おもろいね。しかし所詮自称パーの自己肯定の様なキモする。
931はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E :04/08/24 01:35 ID:6NAM0Czr
「所詮自称パーの自己肯定」と言う位に断絶の激しい問題だと思うんだよね。

20代の頃はあそこで言われているような事はよく経験した。

探求者が一線をこえる際の障害というのが宇宙規模だというのは
確かかもしれない。
932名無しさん@3周年:04/09/04 21:01 ID:iuBewnFf
坐禅と見性第6章あめつちは書かざる経をくり返しつ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1094025701/
933名無しさん@3周年:04/09/05 17:36 ID:cwjGThhC
思考が二重性を生み出しその一方に執着する典型的な例だ。家の子に限って
そんなことはありませんとか言うなよ。
934はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E :04/09/06 17:56 ID:hbHRt0f3
例えば「みそ」と「くそ」は見かけは似てても異なるものでしょ。
その描写から是非を割り出すのは勝手だけれども
そこに投影がない限りつまり事実が正確に観察されている限り問題はない。
「みそ」は「みそ」であり「くそ」は「くそ」です。
それを無選択だと言って「くそ」でみそ汁作る馬鹿はいないでしょ?
935名無しさん@3周年:04/09/14 02:29:12 ID:PJpGkGCS
昔peter hammillという英国の歌手が、strenger stillという曲の最後に
Stranger! Worldly man! Stranger! Worldly man! と絶叫を繰り返してた
のを思い出す。

彼はたぶんその二つを叫んで無理矢理くっつけたかったのだが、結局それを
叫んでいるもう一人の彼を強く意識せざるを得なかった。そしてそのあからさまな
叫びから一歩引きながら聴いている俺自身がまたそこから分裂している事を
意識せざるを得ない。と言うのも計算済みの渋い歌だった。
936名無しさん@3周年:04/09/15 05:46:48 ID:8lG6F8cG
アジズが活動を停止したそうです。
937名無しさん@3周年:04/09/18 22:23:22 ID:++z501pH
それでイベントがキャンセルになったのか。活動停止してどんな活動するの?
938名無しさん@3周年:04/09/19 00:08:01 ID:8qJfZJ3N
>937
修善寺日誌↓を参照のこと.
ttp://www2.wbs.ne.jp/%7Eleela/nisshi/nisshi.04.8.html

名前も変えて、当分の間は隠遁するみたいですね。
939栗花 馨.@国境無き聖監視員 :04/09/19 00:14:00 ID:yndxtnFI
主客一体 

みんな またーり
940名無しさん@3周年:04/09/19 21:40:42 ID:cYo+kYyL
各社を生産できない理由は教えに問題があるのかな?システィマティックで
は無いとか?
941名無しさん@3周年:04/09/24 11:16:16 ID:OzsPknr0
>栗花 馨

k アザーが…  アザーが…
k プロセスきた〜〜!

に続く、おもろいネタはないですか?
942名無しさん@3周年:04/09/27 22:52:20 ID:bT02vi4u
316 名前:あはさんpasiru語 ◆FNpT2a5MGA [sage] 投稿日:04/09/27(月) 20:37:00 ID:bT02vi4u
犬に、仏性があるか?
あるに決まってる。
だが、そこを、無、と言うらしい。
この公案以後の禅は、ここに尽きると言う。 しかし、飲み込めない。
犬に仏性があるとも、答えている。  これはまともだと思う。
然し前の、いぬに仏性が有るか、無。
がひっかかる。
空の理解は、している。
仏性のある、なし、には、かかわらない。  仏性は、あるに決まっている。
犬に仏性はあるか。無。  これは、受けと入れない。
犬に仏性は、あるか。空。
これだと、門の内側に入る。
無。
これに、迷う。
空では、無いのか、と。
943名無しさん@3周年:04/09/28 10:56:43 ID:c6AfKT8i
>>941
センスない
おもしろくない
944名無しさん@3周年:04/09/28 11:02:23 ID:c6AfKT8i
栗花 馨って前は少しはおもろかったのに別人がなりすましてるのか
945怒んパッチ:04/09/28 12:13:04 ID:XyNBGtKy
誰かが解釈した理論を信じるならあんたの「主体」なんざ
いらん(なくては行為が成立しないが)わ!
事実しか見ないのなら言語など余分だろうが!
言葉の意味と実体に関して、理論でなしうるのは定義と解釈だけ。
理論ではないものは理論化できないもので捉えるべきでは?
あるかどうかも証明できないそれがあるとして成立する意見だから
何とも言えないが、ね。
946941:04/10/04 01:06:48 ID:OGyl2MmP
なにか誤解をさせてしまったようでスマン
俺(941)は栗花じゃない。
947はひょ丸 ◆xVxqW0FG7E
久しぶりに書いてみますわ。
kとの対話者の中で一番いい感じだったのがデヴィッド・ボームだけれど
結局彼も彼自身の個人的な問題(妻への依存、死に対する恐怖etc)を
解消できなかったらしい。
kの学校に対する疑念もあったようだ。
晩年に書いた「システムとしての思考」という本は
是非読んでみたいがハード・カバーの奴しかなくて1万超えるで
手が出んわ。