◎にちれんしょうにん◎パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ナガコテ ◆xLR32o10HE :03/05/05 20:04
>>932
「居酒屋にちれん」で(・∀・)イイ!!でつよ!
934あぼーん:あぼーん
あぼーん
935名無しさん@3周年:03/05/05 20:57
釈迦が残した予言書
大集経は偽経と
されている。
今で云う偽造文証作成だ。
936名無しさん@3周年:03/05/05 21:15
長コテさん、同じ考えなんてうれしいなm(__)m アリガトォ
また一緒に飲もォよ。

934さんはお引き取り下さい。
935さんは、どーでもいいことを書かないでね。
>>932
親鸞も日蓮も 比叡山で修行されてますよね。確か。。

難解になりすぎて 専門的になりすぎた天台密教に対して、
反発の意味もあって、他力本願という考え方が出たように思います。

自力か?他力か? この本質的なところは 平々凡々なる僕達が、悟りを得ようとするとき、
修行すべきか否か?ッてことではないでしょうか?

修行すべきであるが、日常生活を支える一般民衆はそういうわけには行かない。
だから、祈るという心を持つことで 民衆にも救われる道が在る、と教えたのではないでしょうか。

だから、 他力を激しく強要する必要はないはずなんです。
他力であっても良い。でも他力で無ければならないってのは どこか間違った伝えられ方なんだ と思います。。

とりあえず、なーーんも知らん状態での僕の意見でした。チット勉強してみます。。。
>>933 ナガコテさん。こんちわ。
僕にもいろいろ教えてね。。。

>>936

「居酒屋にちれん」   僕も賛成。。
939A ◆BCDEFdXpSQ :03/05/05 21:29
>>932
ぼくもあなたのコメントがお気に入り、、、
というわけで無断借用しました 異議は受け付けません。(笑)
>>933
ナガコテさん ありがとう

みなさん、これからもよろしくお願いします。

☆居酒屋にちれん☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1052137725/l50
940名無しさん@3周年:03/05/05 21:45
Aさん、パッと目につきました。仕事がハヤイ コノヾ コノヾ あははは イタッw

たしか、くろしろさんは 飲めないor飲んじゃいけないだったと。。。

ジュースの用意もお願いします(笑)ぼくらはじゃんじゃんやりましょう。
941A ◆AEcTsSqKAA :03/05/05 21:50
信じないよ さん
賛同いただきましてありがとうございます。
結構スレ立てに苦労しました
>>940
ジュースもありますよ。「居酒屋」ですから。(笑)
9423ちゃん ◆333or35fLg :03/05/05 22:35
新スレおめでとうございます。
ある居酒屋のメニューに「鳥ガラスープ 0円」というのがあったので注文
してみたら、カップに入ったスープを持ってきた。料金は無料。
あまり美味しくは無かったけど、0円のメニューがあるというユーモア。
注文する側も 持ってくる店員側も何か照れくさい雰囲気があって面白かった。
943A ◆BCDEF/9XMU :03/05/06 11:02
>>942
ありがとうございます
僕もよく飲みますよ>鳥ガラスープ
おいしい焼き鳥屋さんで、もう10年以上通っている、この間もサービスで出して
くれました。難点は、ときどき「十界」がどうの、こうの、言うんだ。(爆笑)
944名無しさん@3周年:03/05/06 12:09
>>926
くろしろさん、今年は使えません「気学」ごめんね。
来年は8月にぴったりとした「気」があります。

去年の12月だったらなぁ。。。でもそんなこと知らなかったし。。。

居酒屋にジュースがあるとは、、、
スレ立ての苦労? ホスト云々のことですか。
ぼくも一度あります。死後の世界〜を代理で立てようしたのですが、
ホスト〜でポシャりました。

あのコメントはあなたに差し上げます(笑)
かってのコメントを読むのは照れくさいですね。ついでに気にいらない。
945A ◆BCDEF/9XMU :03/05/06 12:41
>ホスト云々
そう、同じです。裏ワザを使いました
>あのコメントはあなたに差し上げます(笑)〜
ありがとうございます。ぼくはとてもいいと思うのですが。。
ぼくはあのコメントで目が醒めましたね。(笑)
946名無しさん@3周年:03/05/06 19:52
そこまで気に入っていただいて嬉しいですね。
ぼくは以前書いたものはたいてい気に入らないんです。
だからほとんど書かないようにしてきました。にちれんしょうにんでは
けっこう書きましたが(笑)できれば消してしまいたいですね。

Aさんはぼくにお礼をしたいと思ってるでしょう?いいんですよ、そんなこと。。。
そうですかぁ。それならその裏技教えてください(笑)
947名無しさん@3周年:03/05/06 22:33
正宗系カルトに悩まされた人が正しい宗教に目覚めていくスレも
これで終わってしまうんだ。
948くろしろ ◆AcNr2wNPmQ :03/05/06 22:51
>>931
お久しぶりです。断見教もまあまあです。w 
新しい教義も生まれました。最近は某所に潜伏中。
>>932>>944
そうですか、残念。

>>居酒屋にちれん
100%ジュースにしてください。僕は100%ジュースにうるさいんで。
AfterDさん待ち 保守です。
病気、またはショックな出来事があったのかもしれない。チット心配。。
お元気ですか???

日持さんへの 伝言です。
「☆居酒屋にちれん☆」で、皆さんがお待ちです。ぜひ、いらしてくださいね。。。。
保守だよーーん。

今 僕が疑問に思ってるのは、何故巨大ブラックホールが出来たのか?です。

ブラックホールってのは物質が大量に集まり、超新星爆発の高温高圧の中で出来上がるとされてます。

逆に言ったら、物質が集まったらすぐに超新星爆発しちゃうって事になる。

巨大なブラックホールが出来る暇が無いんですよね。また、ブラックホールが衝突したなら、

信じられないくらいの重力波が出て、周りの星々を分解しちゃうんじゃないかな。。。

なぜ 巨大ブラックホールが出来たんだろうか???
保守でおます。。

宇宙はビックバンで始まったそうな。。。ビックバンといったら、大きな大きな バーーーン!!です。

花火の大きいやつ と言ったら、解りやすいかな???(ぜんぜんちがう)

さて どういうわけか、コノ宇宙には ビックバンが起こった場所っていうか、
花火の中心のような場所がないのだそうな。。。

これってどう考えても理解できまへーーん。
AfterDさんは、数学的には説明がつくみたいなこと言ってたけどね。。。

宇宙論によれば、全ての星が宇宙の中心と言えるのだそうです。だから、地球はコノ宇宙の中心なんだね。

球の表面に地球があったら、それは理解できる。でも宇宙は球の表面ではないもんね。

在る一点を調べたら、そこには100億光年先に星が在ることが観測できる。
では 反対側を見ると、そこにはまた100億光年先の星が在る。

100億光年先の星の先はもう無いのだろうか???在るんです。其の先にもね。。。

さて また次の保守でもうチットこんなことかこーーーっと。。。
保守でんねん。
夏の夜空に咲くきれいな大玉花火。。
ドカーン!!と 大きく広がるきれいな火の子が、いくつもの輪を描いて広がっていきますね。

花火の破裂により 大きなエネルギーを得たものほどスピードが速く 外側の円を形作るわけです。。
外側ほど飛び出すスピードが速いわけですね。。。

同じことが ビックバンでも起こっているんです。
というより、この花火の原理を逆手にとってビックバン宇宙論が出来たんですね。

星との相対速度は、光のドップラー効果による赤方偏移の度合いにより計測できます。
速いほど、光が赤色に変わっていくわけですね。

中心の存在しないこの宇宙では、逆に全ての星が宇宙の中心なんです。。
そして ハッブルは、遠くの星ほど、その光が大きく赤方偏移していることを発見しました。
彼方の星との相対速度は、距離に正比例してたんです。。。。

遠い星ほど 地球から大きな速度で離れていく。。。これは花火の中心と火の粉の関係に似てますね。
ここから、ガモフによるビックバンの仮説が生まれました。

現代は、このビックバン理論が 背景放射の発見で 大勢を占めてます。でも僕は納得できまへん。
次回は その理由を書きますね。。。。
ほしゅでっせ。。。
>彼方の星との相対速度は、距離に正比例してたんです。。。。
宇宙を支配する力は 重力のみです。。。この力が宇宙を作り出し、秩序を与えています。
また この力は、この宇宙の膨張を止める力として働きます。

そのため、宇宙の膨張は、正比例とはならず、徐々に膨張の速度を緩めていきます。
宇宙の重力の大きさの影響が大きければ、膨張が止まり収縮へ変化する「閉じた宇宙」と考えられ、
影響がちいさければ、ゆっくり膨張し続ける 「開いた宇宙」といえます。 
どちらなのでしょうか???

最新の観測で、驚くべき結果が出てきました。 宇宙の膨張は 加速していたのです。。。

投げたボールが、遠くに行くほどそのスピードを増していく。。。コンナ信じられない現象が観測されたんですね。

宇宙を支配する力は、重力のみです。でもこれではその現象を説明できません。
何か宇宙を支配する別の力が存在するのでしょうか??

真空のエネルギーがそれだ、、、って言う学者がいます。それなに???
もっと合理的な説明が在るはずです。。。      ではまたね。。
保守あげ
955死後の世界信じないよ:03/05/19 06:10
間違えた。下げてもた。ほしゅあげ。。
AfterDさん来ないなー。おげんきでっか???

宇宙の加速膨張。。。この無限ともいえる大宇宙が、どんどん大きくなる。

ビックバン宇宙論は、不思議な前提がいっぱいあります。

時間も空間も無いそんな世界で、真空の揺らぎが、確率論から ある瞬間 バランスを崩し、
インフレーションを起こしたんですね。空間が無い世界に、空間を作り出した。
これは相対性理論による制限を受けないため、無限に近いスピードで広がった。
空間と共に、時間も動き出したんですね。

空間が出来たと同時に、正の物質と 負の物質が無限に作られた。
二つを足せば足せばゼロですから、数学的には問題はない。
そのトウリどんどん正と負の物質はぶつかって消滅していったんです。

ところが、空間を作り出したエネルギー分だけ消滅することが出来なくなった。
(これは僕の仮説です。 ホントは、超対象の崩れと言う難しい理論です)

それで、 生まれた物質の数パーセントはこの世界に存在が許されたんですね。(百万個に1個かな?)
そのチョッとだけ残った存在が、この宇宙の全ての原子なんです。それが、
出来上がったばかりの空間に非常に満遍なく広がっていったんです。

全ての物質はビックバンにより作られた。これがビックバン理論です。

百億光年先に在る星も 僕の足元に在る石ころを構成する原子と同じ頃に作られた。
そんなことあるのでしょうか???

宇宙に中心は無い? 空間が広がる?? 全ての物質は同時に生まれた???
ビックバン宇宙論を支える最大の根拠は、赤方偏移です。またそれを裏付けたのは 背景放射です。
つまり、根拠としては、あまりに弱い。

宇宙では銀河の合体が幾度も繰り返されています。その現場を観測する過程で、
明らかに合体しようとしている銀河の一方が 極端な赤方偏移を示す例がいくつも発見されています。

光の赤方偏移が、相対速度によるものだけである理由はありません。モット別の原因が在るかもしれない。
現代天文学で赤方偏移の信憑性に疑問を持つのは異端です。。宇宙論の大前提が崩れてしまいますからね。

宇宙は本当に膨張しているのでしょうか??

光が百億年も旅したなら、波長が長くなる事も在るでしょう。光に質量が在るなら、円運動が遅くなるように、
波長も長くなるに違いない。なんせ、光速ってやつは 速度は変わらんですからね。波長が速くなるしかない。

すると 遠方の星が赤方偏移することが 相対速度を表さないことになる。

100億光年先の星は、100億年前からそこにあったことになる。これはおもろい。。。。

やっと 僕の支持する理論が出てきます。 宇宙論で今では、異端視されている 「定常宇宙論」です。。。

ps:昨日眠ってるとき、宇宙はブラックホールから作られた。ッて考え方を 思いつきました。
  後日書いてみます。。
保守カキコ。。。
定常宇宙論とは、この宇宙には始まりは無く この宇宙は永遠の過去から広がっていたと言うものです。
宇宙論創成期の 宇宙は無限の広がりを持っていて、永遠の過去から存在していたと言う 
無責任な理論の延長上にあります。

最近は修正されて、現実味を増しています。
この宇宙には 無限の広がりを持つ何も無い大空間が最初から存在していた。

その広がった空間に 真空の揺らぎによる粒子が ポツポツと生まれた。
それが集まり 星が出来、銀河が出来た。

わかりやすいでしょ。。ビックバンという途方も無い事件を想定する必要も無い。

この理論なら、宇宙に中心は存在しませんし、宇宙の加速膨張も 今でも粒子が生まれていることで説明がつきます。

最初から空間があったことはどう説明するんだ??
時間も空間も無い世界で、なおかつ、11次元を想定するより、わかりやすいでしょ。

背景放射はどう説明するんだ??
宇宙の網状構造が確認されてますが、その銀河が存在しない空間の中心で、
スモールビックバンが起こったのかもしれません。これらの名残りが背景放射かもしれません。
また 超新星爆発で生まれた、鉄は、針状になるといいます。アイアンニードルですね。
このアイアンニードルは 光を電磁波に変える作用を持つそうです。これが背景放射かもね??

ところで、背景放射とは、宇宙空間にあまねく広がっている 雑音でして、
ビックバンで放射された熱の名残りだと考えられているものです。
宇宙はビックバンが無ければ、絶対零度(-273C)であるはずなんですよね。
ところが、背景放射という形で関す句されたのは、絶対3kだったんです。これが観測されて、
ビックバン宇宙論は一気に花形スターとなったんです。

つづく。。。
保守だから、無茶書いたろ。。

定常宇宙論が、人知を超えた時間と空間の存在を肯定しながらも 
普通の理論で成り立っていることに比べ、ビックバン宇宙論は、かなり飛躍した理論なんです。

まず、時間も空間も無い真空の「場」の存在を想定します。
そこに生まれる真空の揺らぎがある時インフレーションを起こし、空間を作り出した。。。。

このとき生まれたのが、宇宙を支配する4つの力と時間。物質なんです。
逆に言えば、この時間を無視した、4つ力は、物質と共にかつては同じ力だったと言うことになります。。

大統一理論はこの4つの力のうち、重力を除いた力をを 一つの理論で表そうという物なのです。
この理論でさえまだ検証できていない。

ちなみに、ニュートリノ観測で有名になったカミオカンデは、大統一理論の検証のため、
陽子崩壊を検証しようとした施設です。 ところが世に在る原子は理論どうりに崩壊してくれなかった。

陽子崩壊の観測に失敗したカミオカンデを なんとか再利用しようとした結果、ニュートリノ観測に転用した。
そしたら、1987Aと言う とんでもない超新星爆発が起こったんですね。このとき発生したニュートリノを カミオカンデが、
観測して、ノーベル賞となったわけです。人生 何が幸いするか分からないですね。

1987Aの超新星爆発の観測は、新聞にはチョッとしか載らなかったけど、天文ファンには、
とてつもない出来事でした。

銀河で起こる超新星爆発は 数百年に一度だと言われています。それを目に出来たのですからね。

でもこのとき、まだ、ハッブル望遠鏡が無かったわけで、これが 打ち上げの推進力になったことも確かです。

エライ脱線しちゃった。。。   つづく。。。
960山崎渉:03/05/28 09:15
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
またまた 保守でしゅ。

ビックバンを想定するから、すべての力の発生源を統一したくなる。
見たとうりのまったく別物の力で在る可能性のほうが高い。。

僕と貴方は兄弟ではない。
でも何万年も遡れば兄弟と言えるってな強引な理論をみんなで考えてるんですね。
力の統一の場の想定が強引なのもさることながら、そのために別次元を、何次元も作り出すことの不自然さ。。
どこかの宗教家みたいですね。

ビックバンの不思議な前提の中で、あまり語られず、僕がもっとも不思議に思っていることがあります。
すべての宇宙の物質が ビックバンにより創られた。。。 これは、183歩くらい譲歩して認めましょう。
ダムが決壊するように、怒涛のごとく物質が作られ、また消滅して行った。。。

では 何故 その物質の創生は止まったのでしょうか?

ダムの決壊なら、水が無くなれば収まります。
でも 無から有を生み出すこのビックバン理論では、その創生が何故止まったのかを説明できません。。

宇宙が物質であふれていてもおかしくないでしょ。。
生まれた物質が多ければ、重力によりつぶれる「閉じた宇宙」になり、少なければ、星は生まれません。

でもこの宇宙が存在し続けることが出来る微妙なタイミングで物質の創生が止まった。
このタイミングを説明するためには、神の介入を考慮せざる終えません。

またビックバン宇宙論では、宇宙をくまなく 3kまで温める熱の発生元も説明されていない。
それに 宇宙の加速膨張はどのように説明するのでしょうか???

僕は、普通のことに固執します。別次元は想定したくない、
また、インフレーションは想定したくない、特異点は想定したくない。

これが僕がビックバンを支持しない理由なんですよね。  続く。。。
保守が遅れちゃった。

ビックバン宇宙論がいろんな矛盾を内在しながらそれでも主流であるのは、観測地と一致するからなんです。

定常宇宙論が支持されないのにはそれなりの理由があります。

まず、物質が生まれる過程を説明できる理論が存在しない。宇宙の等方性が説明できないなどです。

東の空の100億光年彼方にある銀河と 西の空に見える100億光年彼方の銀河がまったく同じなんですね。

200億光年も離れた空間はまったく別の因果で動いているはずなんです。
この宇宙が示し合わしたように同時に始まった。。こんなことは科学的に受け入れられません。

それを説明できる理論は今のところインフレーション理論だけなんです。

つづく
保守です。 どうも遅れ気味だなー。

インフレーションが起こったことで、同じ因果が働く広大な空間の素地が生まれたんですね。
これが別の方向に在る100億光年先の銀河たちが 同じように見える理由とされています。

100億光年先から来る光がこの地球で観測される。不思議な疑問が湧きませんか?

何故こんなに宇宙は暗いのか。。

空のどの方向を調べてみても限りなく星は続いています。宇宙が無限で在るなら、
在る方向に連綿と続く星達の発する光が積み重なり、宇宙はモット明るいはずだ。というものです。
僕もそう思います。100億光年から来る光も在るのだから、それより近いホシボシは無数と在るでしょう。

それの疑問に対して、ビックバンで生まれた光はまだ宇宙空間の端に届いていない。まだ充満していない。
と答えられています。よくワカラン答え出んな。

僕はこんな仮説を持ってます。。
真空の空間の揺らぎが、 物質と反物質をの創生と消滅を繰り返しているとき、
偶然そこに宇宙を旅する光子がぶつかるんですね。すると、反物質が、何か別のものとなり、または
消滅するんです。すると 物質だけが 空間にポッ、と生まれる事になる。。(この場合中性子かな?)

どうです。 (無茶な 仮説で、AfterDにおこられそ)
これで、定常宇宙論で、何故 物質が生まれ続けるのか? 何故宇宙は暗いのか?の答えが出てきます。

宇宙を旅する光子が宇宙を作り出してるんですね。 つづく。。。
前レスで、AfterDさんを呼つけにしてますね。スマソ。。。

ブラックホールは宇宙を作る。。。ぼくの仮説です。
ブラックホールって、光さえも脱出できない星なんですから、一度ブラックホールとなったなら、
その星は永遠に 存在し続けると思われていたんです。
ところが ホーキングが ブラックホールが蒸発するメカニズムを発表したんですね。。

ブラックホールは、そこから光が脱出できないと言う境界を持っています。
物が落ちるときの加速度を重力加速度と言いますが、その加速度が光速を超えると、光はその星から脱出できません。
シュバルツシルト半径と呼ばれるその境界では、不思議な現象がおきます。真空のエネルギーにより作られた、
正と負の粒子が、対消滅せず、負の粒子は、ブラックにホールに落ち込み、ブラックホールを少し消滅させるんですね。。
これがブラックホール消滅のメカニズムです。

すると 宇宙空間には、ブラックホールと同じ量だけ、正の粒子が放出されることになる。
正の物質は、ブラックホールの反対方向に飛び去り新しい原子を作り出します。

すなわち、ブラックホールが、新しい原子をこの宇宙に作り出しているんですね。
ブラックホールが この宇宙を作り出す。。。
ホーキングのブラックホール消滅理論を拡張させた僕の新しい理論です。

どうです。。おもろいでしょ。。。誰か証明して。。。。  つづく。。
965死後の世界信じないよ:03/06/12 11:34
ホシュです。。下がりすぎたんで 昼飯 age 。。
保守だちゅーの。。

光の速度はかなり厳密に調べられて、光速の不変性は実験的に実証されています。
相対性理論って言うのは、判りやすく言うと、この光速の不変性をものさしにした理論なんですね。

ドンナ状況にあっても光速は変わらない。。。これを認めるなら、そこから来る矛盾を修正するために、
従来不変とされていた、時間と空間を変化させざる終えないわけです。

時速百キロで進む列車の中で 懐中電灯から出た光は、光速cで壁に到達します。
列車の中の人間にとっては明らかに光速は「c」なわけです。
では 外からその列車を見ている僕には、列車の中で発した懐中電灯から出た光はどう見えるでしょうか?

当然 「c + 時速百キロ」であるはずですよね。ところが、外から見る光速は 列車の速度をプラスされることは無く、
やはり、列車の中で見るのと同じ、光速「c 」なわけです。不思議ですね。

この場合、列車の中の時間が、+時速100キロだけ時間が延びたんですね。これが特殊相対性理論です。

列車の速度が光速に近づけば、近づくほど、その慣性系は時間がゆっくりと流れ出し、
外から見ている人には列車の中の人間が、なぜかゆっくり動いていると観測できるわけです。
当然 列車の中の人には、それがわかりません。

光速に近い宇宙船に乗ったなら、時間の流れが、もっと遅くなり、宇宙船から降りると 
浦島太郎のように数百年がたっていた。。光速の不変は コンナ現象を生むんですね。

どんな慣性系に在っても光速は不変であるとすると時間が変化するしかない。
コンナ突飛な現象が、実験的に厳密に検証されているわけで、やっぱ、アインシュタインは天才です。
つづく。。
前回保守の続きでおマンねやわ。。

特殊相対性理論に、加速度なんかを組み込んで、一般的な運動に拡張したものが、
一般相対性理論です。これはムズイ。だからここはサラーットしらんふりします。

ちなみにニュートンの時代に、光の波動性が確認されたとき、その媒体を巡って 
エーテルの存在がささやかれたんですね。光が波で在るなら、それを伝える媒体が存在するはずだ。。

それは すべてのものを通過して干渉しない媒体であろう。
それがエーテルだーーッ。

一時期それがまことしやかに語られ、すべての物体を通過できると言う観点から、
幽霊や霊魂はエーテルで出来てるんだ。。と神智学なんかで考えられたんですね。

ところが、光速の不変性が証明されると媒体の存在に意味がなくなったんです。
媒体に依存すると速度は不変となりませんからね。
また話が脱線した。

さて、宇宙の星々は、すべてが相対的に動いているわけで、それぞれ別の時間の流れを持っていると言えます。
速く動くと時間がゆっくりとなるなら、止まっていると時間が速く流れることになる。

霊界って存在が在るなら、この宇宙の動きとは関係ない、絶対的な座標に止まって
存在しているのかもしれません。霊界では時間の流れが速い。ってな事 幾度か聞きましたが、
案外 相対論で その説明がつくかもね。。。

寝転がってばかりだと、時間が早く流れ、早く 老けちゃいます。長生きするためにモット移動(散歩?)して、
ゆっくりとした時間の中で活きて生きましょう。なんてね。。。。つづく。。
968死後の世界信じないよ:03/06/19 08:32
保守しときます。

相対性理論は、光速の不変と共に、何人たりとも光速を超えることは出来ないとしています。
これは 数学的に証明されているわけで、相対性理論が正しい限り、この事実は動きません。

光速は不変である。そして 物質は光速を超えることは出来ない。。。
ここに大きな疑問を投げかける事例が宇宙には存在します。

空間に散らばった粒子が一点に収束するとき、その収束点を中心に大きな回転運動を起します。
太陽系や、銀河が回転しているのはこの特性の為なんですね。

太陽や、巨大な超新星が誕生するとき、その中心となる星は、大きな回転をしています。。
白鳥の湖のプリマドンナが 身体を小さくすることで回転を上げるように、星がモット巨大に収束するほどに、
高速で回転するんですね。。。すると この回転は、収束と背反するように、遠心力が働き、中心の圧力が弱まります。
そのため、圧力が弱まったその回転軸に沿って、星の中心から噴出するんです。

この噴出により、回転が抑えられて、ますます星は巨大化します。
この過程は、星の誕生の初期に普通に見られる現象で、太陽もそんな時期があったとされてます。

さて、これと同じ現象が、超新星なんか比べ物にならない次元で、
ブラックホールでも起こっている事が、観測されているんですね。

光さえも脱出できないはずのブラックホールから、物質が噴出する??
これはいったい どういうことなんでしょうか?

噴出した物質は少なくとも光速よりはやい 脱出速度を持っていたと考えられませんか?
すなわち、物質は光速を超えたスピードでブラックホールを飛び出したのではないでしょうか?

これは 相対性理論の破綻を意味します。。

十分なエネルギーさえあれば、物質は光速の壁を超えることが出来るかも知れませんね。。。つづく、、
969ヌイグルマー:03/06/19 08:45
ん?
970ヌイグルマー:03/06/19 08:54
966 微粒子単位で慣性は無いと言いたいの・・・・?(光)
    極最近の定義では光の慣性による移動は認められたはずぢゃ・・・・
    過去の相対力学に当てはめてるのかな?
971ヌイグルマー:03/06/19 09:00
968>
物質を光で構成できればね・・・・・・
972ヌイグルマー:03/06/19 09:48
ていうか、君は一般相対性理論までは分ってるみたいだから
説明すよう[e=mc^2]という定義は現代は過去のものなんだ、
アインシュタインはね光に質量が有るか無いかで躓いている
、其の上での相対力学で色々考えてもよけいこんがらかるよ
、まあ間違いに気づいたから「特殊相対性理論」を定義した
んだけど(w)光自体の運動質量は1だが停止質量0わかるね
、さらにすべてのeは物質転換の最質量を帯び重力の影響を
うける(君が宇宙空間が完璧な無重力で無いことを祈りつつ)
、さらに大前提として特殊相対性理論では質量とeは等価で
あるとしている、ならばビッグバンの起きうる可能性は?
自然界で素粒子が水素原子イオン化をへて原子核と融合す
るか?宇宙空間で、(仮に電子単体で融合したと言うなら別)
、電子のみの融合ならバリオン数1に対して中性子、陽子、電子
、ニュートリノの数自体が合わない結果になるから考慮対象
にもならないしな。エネルギー保存から脱出速度を算出しても
、ラグランジェポイントが多少動くだけ、ビックバンやブラッ
クホールを仮説できえない。(だいたい分ったかな)?
973死後の世界信じないよ:03/06/19 20:17
申し訳ありませんが、ぼくには理解できない部分が多すぎます。
一つ一つ、文意だけでも教えてください。

>極最近の定義では光の慣性による移動は認められたはずぢゃ・・・・
>過去の相対力学に当てはめてるのかな?

「光の慣性による移動」 が検索できませんでした。ただ 相対論の光速に絶対性に対して 時間の絶対性から
新相対論を提唱するスレを見つけました。

        http://www2.ocn.ne.jp/~hara01/index.htm

面白かったです。時間は、その測定する機器自体が、空間に属する分けで、
空間が絶対的な物差しを持たない状況で、アインシュタインが、光速を不変としたことに不満が在るようです。

光速が不変というより時間があらゆる空間で不変であることのほうが普通の考えですものね。

ただ 時間というものの絶対的な物差しが無いことが、問題なのでしょう。
光速というものはとりあえず計る事が出来ますからね。

かに座のパルサーは、数億年以上の誤差の無い時を刻むといわれています。
これを絶対的なものさしとして時間を計る計画も在るようですが、任意に慣性系で正確な測定が
可能とも言えませんものね。その系に属することになりますからね。

っていうか、光の慣性による移動とは 何をさしてるんでしょうか???
974死後の世界信じないよ:03/06/19 20:17
>物質を光で構成できればね・・・・・・

シュバルツシルト半径をこえて 物質を放出するためには、 物質を光で構成しても意味がありませんね。
物質の虚数化が必要となります。特異な空間で 質量が虚数化することで光速を超える、または、
反重力が局部的に起こるなどの現象が、ブラックホールの噴出について想像たくましく考えられます。

ブラックホールからの数万光年に渡る噴出について、どのように思われますか???

>エネルギー保存から脱出速度を算出しても 、ラグランジェポイントが多少動くだけ、
>ビックバンやブラッ クホールを仮説できえない。(だいたい分ったかな)?

もうしわけない。まったく理解できません。

面白そうな方ですね。ひまなときでも いろんな事教えてくださいね。

しばらくこのスレに立ち寄らせていただきます。
しまった。完全に誤爆です。えらいこっちゃドウシヨ。。。

こちらは 保守スレです。

 え〜い!ややこしい!キリスト教
     http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1054906243/l50

に書かせてただこうと思ってます。ごめんなさい。。。
不注意なageは、難しいですね。こんな電波なレスなら突っ込みたくなるのもよく分かります。
ヌイグルマーさん。ごめんね。。

さて どんなこと書いてましたっけ???

ブラックホールからの放出か。。。

ブラックホールからどんな物質が噴出すのでしょうか?
ブラックホールを経験した物質の記憶を見ることが出来たらどんなに面白いでしょうね。
どんな世界なんでしょう。

超新星爆発で作られた中性子星は、宇宙でもっとも硬質な星といえます。
その硬質な星を原子レベルで重力崩壊させたものがブラックホールなわけですが、
その中身はどうなってるんでしょう。

ブラックホールは、膠着円盤や、その巨大な重力によって、エネルギーを放出しています。
その周りは物凄い温度とエネルギーが渦巻いてることでしょう。

でも もしかしてブラックホールの中には温度が無いかもしれません。
温度とは分子が揺れ動くことによる摩擦といえます。

ブラックホールの中は、空間が極端に曲がり、織り込まれ、時間が延滞しているため、
温度と言うものが存在しない世界かもしれません。。。

ちなみに、温度は、下は絶対零度(-273℃)で、
上は 分子運動が、光速に近くなるところが限界の温度だと言われています。
何度位なんだろうか??  く。。
保守です。最近チット忙しいから遅れ気味。。

地球の生物はいったいどこから来たんでしょうか?  そりゃ地球で生まれたんだ。。ってか??
原始地球が灼熱の地獄から、冷えて海が出現したとき、
在る意味 地球表面は完全な無生物 無たんぱく質 無アミノ酸状態となってます。
その原始の海にいつ 生命の最小単位のアミノ酸が生まれたのでしょうか?

生命を構成するパーツの最小単位であるアミノ酸自体は 実験室でも作られるように、
特定の条件があれば生成されます。
では 最初の生物は 地球さんのアミノ酸から出来たのでしょうか?

アミノ酸のような分子は、同じ性質でありながら、
まったく結合することが出来ない2種類の光学異性体を持っています。

この右型と左型(掌性(キラル)もしくは、対掌体という)はアミノ酸が生成される過程で同数だけ作られます。

その右と左が混在するスープの中で、確率的には、どちらのアミノ酸を使った生物がいてもおかしくありません。
ところが、地球のあらゆる生物は、左型のアミノ酸を使っているんですね。
ある意味 これは 一つの生命が あらゆる現代までの生命につながると言う証拠のようにも思えます。
でも なぜ 左型なのでしょうか?

地球の生命は宇宙から来た。。こんな説があります。

つづく。。
地球の生命は宇宙から来た。。こんな説があります。

宇宙空間でもアミノ酸が作られていることが、オリオン座などの観測で確認されています。
そして、 不思議なことに、宇宙で作られるアミノ酸は、左型なんです。

宇宙空間で作られた 同数の右型 左型のうち、右型は紫外線に弱いんですね。だから、
宇宙で作られたアミノ酸はほとんどが左型となってしまいます。

星の誕生初期にその恒星は、強力な紫外線を発します。
これがその惑星系のガスを吹き飛ばす役目をするのですが、
右型のアミノ酸は 紫外線に弱く、このとき分解されてしまうんですね。

そのため、宇宙にあふれるアミノ酸は、その多くが左型となったんです。

彗星は、長い尾を引くことで知られていますが、その尾の中に多量のアミノ酸が含まれています。
その宇宙に浮遊する左型のアミノ酸が 現代でも年間数トンも地球に降り注いでいます。

地球がまだ安定せず、作られたアミノ酸が、すぐに分解されてしまうような状態のときにも、
地球のあらゆる場所に 宇宙から、生命の種をまくように左型のアミノ酸が地球にふりかけられていたんです。

地球生物は宇宙で作られたアミノ酸で生まれた。すなわち、生命は宇宙からやってきた。。。
そんな気がしませんか?

ふと思ったんだけど、宇宙の水はどうやって作られたんだろう? 地球の水はどうやって作られたんだろう?
保守でおま。。。

アポロが持ち帰った月の石や砂は、一時期 1g 一億円などと噂されてました。
それ以後 だいぶ安くなって、世界の大学に配られたと聞きました。

これら月の石を分析すると、実にいろんな事が分かるらしいのですが、
月に落ちた隕石の年代や数もわかるんだそうです。

月に飛来する隕石の数は地球に飛来するそれに比例するわけですが、
つきの石で調べた結果は驚くべきものでした。

月に落ちた隕石の数は、月がジャイアントインパクトにより、造られて以来、
だんだんと安定期に入っていったんです。

当然。そのまま隕石の飛来数は減り続けると思われていたのですが、よく調べてみると 
減り続けていた隕石の飛来数が、4億年前から上昇に転じ、現在に至るまで、
それ以前の期間の何倍もの確率で隕石が衝突してたんです。

現在の地球は 隕石の安定期どころか、いつ隕石が落ちてもおかしくない時期に入っていたんですね。

さて、その 隕石が落ち始めた4億年前を地球の歴史に当てはめると、
丁度、進化の大爆発の時期と重なっているんです。これはどういうことなんでしょうか??

つづく。。
月の隕石の衝突数の割合の増加は、そのまま地球の隕石の衝突数の増加となります。

それまで、数十億年も ほとんど変化しない単細胞の進化しかしてこなかった地球生物が、
隕石の飛来数の増加と共に、あらゆる千差万別な進化を起したんです。

隕石による大破滅の回数が増えると共に、進化の大爆発が加速されたんですね。

この進化の過程で生まれた恐竜は在る意味進化の頂点を極めたわけですが、
やはり隕石により滅ぼされました。

その後 哺乳類が進化の主流となり、人間が知性を持つまで行ったのですが、
知性もまた地殻変動による、環境の苛酷さからうまれたといわれています。

地球に生まれた生命は、隕石や天変地異に翻弄され、
過酷な環境で99、99パーセントが苦しみの中で殺されてきたんですね。

でもその犠牲の中から確実に進化は促進されていったんです。打たれ、苦しむほどに生命は強くなる。
なんか 僕達の人生の良い教訓といえますね。 打たれれば その分強く成れるんですね。。。

生命は自然の厳しさに翻弄されながら、相対の中で、残酷に殺されて逝ったんです。

生き残りをかけた戦いに勝ったホンの一握りが次の世代を造りだし、
でもその世代のほとんどが無残に滅ぼされることで、
次の世代への架け橋となる強い世代が作られる。

突然現れた神が世界の方向性を決めたのではありません。。。過酷な世界には それなりの意味があります。
すべての生命が一つの生命。一つの生命がすべての生命。。。つづく。。
七夕 保守カキコです。

七夕の星、おりひめ(織女星)、ひこぼし(牽牛星)は、天の川をはさんで輝いています。
七夕の伝説に在るように、 7月7日の夜、織女と牽牛の二つの星が近づいたなら、夢が広がりますね。

ひこぼしは、わし座の1等星アルタイルであり、太陽から17光年先にあります。
この星は、太陽の1.7倍も在るのに、6時間というスピードで自転しています。
黒点活動なんかは、どんな動きなんだろうか?直に見ることが、出来たなら
すごくおもしろい現象が見ることが出来るんでしょうね。

おりひめは、こと座の1等星ベガでして、太陽からの距離25光年の距離にある明るい星です。
ものの本によると 太陽系は、この星の方向に秒速20キロで移動していて、今後どんどんと
明るく見えるようになるそうです。
また、地球の地軸のゆれにより、この星は一万二千年後には、地軸の延長上に位置するらしいです。
すなわち 北極星となるわけですね。これなら見つけやすい。。

一万年後 地球を支配している生物が、かつてベガと呼ばれていた明るい星を頼りに、
大海原の冒険に出て行くんです。。。地球のあちこちに残る かつて地球を支配した 
変わった姿をした大型生物の遺跡と その生物が消滅した理由を求めて、、、、

「あれは何だーー!!」 興奮して その生物は前方を指差します。

海面に打ち出る東京新都庁の姿を 指差すその姿は、かつて、???と呼ばれた生物でした。。。

さて 次に地球を支配する その生物は、なんだと思いますか???
982名無しさん@3周年
972get