☆† キリスト教@質問箱 23 †☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
406名無しさん@1周年
すいませんやっぱりカトリックの人って
「異教徒(プロテスタント)が2人死のうが1億人死のうが知った事か!!」
って思ってるもんなの?
407246:02/12/06 02:21
おもってますが何か?
408名無しさん@1周年:02/12/06 02:24
イスカリオテ13課はどう思いますか?
409名無しさん@1周年:02/12/06 02:29
やっぱり、異教徒はサタンの使いだから殺してもいいと思うものなの?
410246:02/12/06 02:31
思ってるもんですよ★
411名無しさん@1周年:02/12/06 02:33
やはり認識として世界最強宗教を自負してます?
412名無しさん@1周年:02/12/06 02:34
>>407
246たんのぎしゃハケーン!

>>406
そんなドキュソはいないづら。
413名無しさん@1周年:02/12/06 02:35
このスレ見ましたけど、キリスト教は駄目だなって思いました。
なんか残念です。
414石原莞爾 ◆Fw190Tn4p2 :02/12/06 02:40
>>413
どこを以て駄目だと決めつけるのですか?
415石原莞爾 ◆Fw190Tn4p2 :02/12/06 02:43
本物の246さんはこれ→246 ◆4Q8hzljcwY


416名無しさん@1周年:02/12/06 02:43
すみません。漏れはサタンだとか、相手を罵倒したり、相手に
罵倒されたりするのに弱いだす。なんか罵倒ばかりに思えて・・・。
決め付けてすみません。>石原莞爾さま
417石原莞爾 ◆Fw190Tn4p2 :02/12/06 02:47
>>416
カキコしているのが本当にキリスト教徒なのかわかりませんからね。
罵倒に対しては放置が一番だす。
私もかつてはあなたと同じような考えでしたからわかります。
418名無しさん@1周年:02/12/06 07:20
ルターです

なんかここでいろいろ言われてるけど、ルターは自分でも
カトリックのことを考えてあげる気持ちが足りなかったなって反省してる
カトリックが誤解されるような運動したばっかりに、
キリストを応援してくれてるファンのひとたちや関係者、
その他たくさんの人達に迷惑をかけてしまったこと、深くお詫びします。
419名無しさん@1周年:02/12/06 17:39
「ローマの信徒への手紙」のユニアスって男ですか?
なんだか元は女だったという話があるそうですが…。
420名無しさん@1周年:02/12/06 17:45
>>416
 ここの荒し連中の無礼な振る舞いを毎日見てたらサタン呼ばわりじゃ
まだ足りないくらいだよw
421二代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/06 17:52
>>349
そういうあなたはどんな時にも汝の敵を愛せるんですか?
私を敵視していませんか?
422名無しさん@1周年:02/12/06 21:48
ここっていつもこうなの?
423教えてちゃん:02/12/06 22:11
私は初詣は神社、お墓はお寺というごく普通の日本人です。
日本のキリスト教で派閥の対立があって、中には脅したりする人もいるって
聞いたんですけど、本当なんですか?
信教の自由があるこの国で、新興宗教でない宗教人が
他人の立場や価値観も尊重しないことをするってことが、ちょっとびっくりしたんで・・。

こんなことここで言ったらヒンシュクかもしれんが
日本の多神教って感じが、やっぱりいいなあ。(私はぷちナショではありません)
424名無しさん@1周年:02/12/06 23:18
>>423
日本の多神教いいなあって思っただけでぷちナショ扱いされてしまうことを心配すれ。
425名無しさん@1周年:02/12/06 23:24
>>423
この宗教板をみればわかると思うけども。
派閥間の対立とかほんとーーーにすごいですよ。
よくクリスチャン=性格のいい人とか思ってる人がいるけど。
この板にいるとクリスチャン=根性の捻じ曲がった奴ら
ですよ。そういう俺はこの板で数少ないまともなクリスチャンなので
ご安心を。

















神様なんていませんよ( ´,_ゝ`)プッ
426ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/06 23:52
>>421

甘やかしは愛に反するものだということを知りなさい。
427名無しさん@1周年:02/12/07 00:04

http://www.churchchannel.tv/watch/cc300.ram

アメリカの礼拝ちゃんねる。
規模が違う。
音楽が美しい。
かっこいい。
428名無しさん@1周年:02/12/07 01:37
キリスト教徒のなかに、かなりの数のヤクザがいるとお聞きしましたが本当ですか?
429名無しさん@1周年:02/12/07 01:40
>>428
そうですね。ミッションバラバって宣教団体は
構成員が全員もとやくざっていうすごい団体です。


でもやくざのかたを教会でみたことはないので
ごくまれにやくざの人もいるっていった感じでしょうね。
430名無しさん@1周年:02/12/07 01:43
キリスト教徒には在日韓国・朝鮮人が多く
在日韓国・朝鮮人の中にやくざが多いからでしょう
431名無しさん@1周年:02/12/07 01:48
>>428
欧米では、敬虔なクリスチャンのマフィアがいっぱいいるんじゃないの。
ロードトゥーパーディションの映画なんて典型的なそれじゃない。
432名無しさん@1周年:02/12/07 01:55
>>426
わたしの兄弟を躓かせてはならない。
相手に不快な思いをさせ、怒りに導くのは罪を犯させることである。
433サタン:02/12/07 02:02
>>248
キリスト教とかヤクザとかそんな枠組みで人を
決め付けるのは辞めにしないか!
キリストだとかヤクザだとかマフィアだとか
それは、だだの特徴に過ぎないのではないか?
キリストの人でも色んな考えを持っているし
人それぞれの思想があり、
枠組みでは、収まらない物の方が多いと思わないか?

434名無しさん@1周年:02/12/07 02:04
>>248
このスレにて暴力団と宗教の関係について討議するもよし。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1038923430/l50
435サタン:02/12/07 02:08
枠組みを創ることが、
異端を創ることだと思わないか?
436名無しさん@1周年:02/12/07 02:43
神学者の荒井献さんはどこに属していますか?
437二代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/07 02:57
>>426
隣人愛のない人なんですね。
438名無しさん@1周年:02/12/07 02:59
ところでどうしてもオナニーがやめれないんですが。
クリスチャンの人たちはみんなしないの?
439名無しさん@1周年:02/12/07 03:01
>>438
俺は毎日してるけど。
440名無しさん@1周年:02/12/07 03:02
>>438
クリスチャンでオナニーしない人なんているの??
441名無しさん@1周年:02/12/07 03:06
社民党の土井もオナニーしてるの?
独身じゃん。げー
と書いてみるテスト
442名無し仔猫さん@1周年:02/12/07 03:07
愛とわ?
443名無しさん@1周年:02/12/07 03:10
>>442
セックスすること。
444名無しさん@1周年:02/12/07 03:11
愛し合うこと。一人では愛は完結しない。
445名無しさん@1周年:02/12/07 03:12
サタンなんているの?
446名無しさん@1周年:02/12/07 03:22
セックスしていいですか?クリスチャンの彼女に。もう自分我慢の限界なんだが。
447名無しさん@1周年:02/12/07 03:26
サタンはいる
と、思う。自然界にとったら人間がサタンかも
448ER ◆DB9onrpoGQ :02/12/07 06:10
警察板にスレッドを立てました。 
宜しければ対カルト議論にご利用下さい。                     

警察はカルト宗教をなんとかしろ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/police/1039206052
449 ◆6l0Hq6/z.w :02/12/07 06:37
4649
450 ◆9DiAWXrBSE :02/12/07 06:38
893
451 ◆7W4K7ji2l. :02/12/07 06:39
03
452眠れぬ仔猫:02/12/07 07:52
>>442
コラ
453名無しさん@1周年:02/12/07 08:05
>>442

誰も裁かないこと、誰も敵と思わないこと、妬まず恨まないこと。
454洗脳:02/12/07 08:10
http://s03.as.wakwak.ne.jp/bbs/mkres5knx/mkres5k.cgi?izanagi

ここに訳の解らない言葉をいって皆を惑わし
ごまかした教えを解いている馬鹿がいる.
妄想邪教の教えに困っている.
めざわりな妄想野郎精神科に連れていって欲しい.
黒魔術が得意で呪いをかけるのもお手のものだとか.
455名無しさん@1周年:02/12/07 08:42
>>447
じゃあサンタなんているの?
456名無しさん@1周年:02/12/07 09:02
>>455
あれは、お父さんがコスプレしてるんだよ
457名無しさん@1周年:02/12/07 10:58
アモール
458名無しさん@1周年:02/12/07 19:26
アミールS
459教えてちゃん:02/12/07 21:34
>>425

他のスレも見ましたが、おっしゃることがわかりますた。
ありがとうございました
460名無しさん@1周年:02/12/08 00:38
新約聖書を読み終えました。まだまだ理解がたりていませんが・・・
旧約聖書にはいりたいのですが
どこから読めばいいでしょうか?
創世記からですか?お勧めの旧約はどこでしょうか?
できれば読んでて苦痛でないところから始めたいです。
461名無しさん@1周年:02/12/08 01:11
列王記・歴代誌は読んでて疲れる。
462名無しさん@1周年:02/12/08 01:38
やっぱ最初は雅歌でしょう。
463名無しさん@1周年:02/12/08 01:39
★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ヨリ目かツリ目★
★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★肌が茶色い★
★男なのにあまりヒゲが生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★頬骨が強く張っている★
★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★面長だが、ずんぐりとした瓜実型★
★絶壁頭★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
464名無しさん@1周年:02/12/08 01:42
だからなんだ、悔しかったら大和民族内コケにされないように努力するこった。
465名無しさん@1周年:02/12/08 01:44
>>460
なんで最初から読まないの?
どうせ全部読むんでしょ?
466名無しさん@1周年:02/12/08 02:06

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」!1日わずか1カプセルで痩せる!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
467名無しさん@1周年:02/12/08 03:38
キリスト教って他の宗教に比べたら新興宗教じゃん。
未熟だっちゅうの。
468名無しさん@1周年:02/12/08 03:40
469最終戦争の戦士:02/12/08 10:42
石原莞爾さんは最終戦争を考えていますか?
470名無しさん@1周年:02/12/08 12:13
大和カルバリーチャペルのHPが見れないのはなぜですか??
471名無しさん@1周年:02/12/08 16:30
キリスト教は偶像駄目なんでしょう。
どれって矛盾してませんか?
472名無しさん@1周年:02/12/08 17:59
>>465
旧約を「文章で」ではなく、
「声で」教えてくれるホームページ
ないでしょうか?
473名無しさん@1周年:02/12/08 18:10
福音派とかそういう教派の違いが分かる本やサイトを探しています。
どなたかご存知ありませんか。
474名無しさん@1周年:02/12/08 18:18
>>473
http://www.2ch.net/2ch.html
などがよろしいと思われます
475名無しさん@1周年:02/12/08 18:23
>474
教えて君の私でも叱られないhttp://www.2ch.net/2ch.html以外のサイトが
いいのですが。
476名無しさん@1周年:02/12/08 18:24
質問以前の質問が多いような・・・
477名無しさん@1周年:02/12/08 18:27
アマゾン書店でキリスト教の入門書を検索すれば、
『三日で分かるキリスト教』みたいな本が沢山あ
りますよ。
478 :02/12/08 18:33
479名無しさん@1周年:02/12/08 18:39
4802代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 18:40
>>467
イエスが死刑になったのは、
当時の権力者の目には得体の知れない新興宗教に映ったからだと私は考えます。
481名無しさん@1周年:02/12/08 18:41
ここでキリスト教に興味を持っていただけるのは有り難いことです。
しかし、ここは匿名基本のサイトに過ぎません。つまり、きっかけ
の場、以上のものではないということです。

http://www.jtvan.co.jp/link/index.html

482名無しさん@1周年:02/12/08 18:54
パリサイ派の嫉みでしょ。
483名無しさん@1周年:02/12/08 19:08
>>479
学校名わかりますか?そこはキリスト主義の学校なのでしょうか?
484名無しさん@1周年:02/12/08 19:10
>>477
松永希久夫先生の『歴史の中のイエス像』もご一読ください。
アマゾンは1500円以上の注文で、送料が無料になります。黒猫ヤマトは380円要りますが。
485名無しさん@1周年:02/12/08 19:20
>>483
一番下の画像には学校のマークが
486名無しさん@1周年:02/12/08 19:26
>>483
関係ないと思います。そうでないなら、教えて貰いたいですな。
487ヨハネ・パウロ二世:02/12/08 19:59
>>479
下半身剥き出しのも公開してくれ。マンコ見ながらオナニーするんだ。
488名無しさん@1周年:02/12/08 20:03
>>484
現在の松永希久夫先生は『歴史の中のマンコ像』を執筆中ですが、なにか。
489名無しさん@1周年:02/12/08 22:05
どうしてキリスト教信者には低所得者や低学歴者が多いのですか?
ご教示ください
490ヨハネ・パウロ二世:02/12/08 22:08
ゴット・教皇からの愚民どもに対する声明

あー、俺が世界一金持ちの教皇だ。
俺は神の代理人だ。あー強姦ではない。神の恩寵だ世界中でやってるのは。
あーイスラムはクソ。あー正統なるカトリックは世界一。
なぜならカトリックだから。

あー信じないやつは死ぬ。俺が保障する。
あー金のあるやつは俺に寄付な。
あーよろしく。
491親切な人:02/12/08 22:13
 ここはローカル・ルール直結のスレッドなので、
余り荒らさないで欲しいですね・・・。
4922代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 22:35
>>491
自分たちに都合の悪いことを書かれると「荒らし」なんですね。
493名無しさん@1周年:02/12/08 22:43
>>492 離教したんしゃないのか? なんでこのスレにくる必要があるんだ? 中途半端なヤシだな。
494名無しさん@1周年:02/12/08 22:46
>>493
ここで答えるのは信者限定なんですか?
495名無しさん@1周年:02/12/08 22:47
>>492
そうです。

「誹謗・中傷の嵐」なのです。
496名無しさん@1周年:02/12/08 22:48
信者であり、かつ信仰があるヤシじゃないと正しく答えられないだろうな
497名無しさん@1周年:02/12/08 22:49
信者と分かるコテ以外の回答は注意深く読んだほうがいいね。
498名無しさん@1周年:02/12/08 23:07
やまたやなかとですたい!
4992代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:09
>>493
汝の敵を愛せない人ですね。
5002代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:10
ついでに500げっと
501名無しさん@1周年:02/12/08 23:15
はぁ? おまえ信仰だけじゃなくて知識もないんだな。あったまわりぃ。
502名無しさん@1周年:02/12/08 23:16
>>499
君こそ、その教えを引き合いに出すなら、それを実践したまへ。
下らない教えだと思うなら、引き合いになど出すべきではない。
5032代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:29
>>502
私はクリスチャンではないので
キリストの教えを守る義務はありません。
504名無しさん@1周年:02/12/08 23:30
502ガ イイコト イッタ
5052代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:31
「敵を愛せよ」などと言っているくせに
それを守っていないクリスチャンを見ると腹が立ちます。
506名無しさん@1周年:02/12/08 23:31
>>502
ワロタ ソウダヨネ
5072代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:32
>>502は自分が実践できないものだから
あんなことを言ってはぐらかしているのです。
508名無しさん@1周年:02/12/08 23:34
ニダイメ ヤローハ ムジュンシタコトバカリ イウナ
509名無しさん@1周年:02/12/08 23:36
ニダイメ ヒッシ プッ
5102代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:37
オマエ(ラ)モナー
511名無しさん@1周年:02/12/08 23:37
ニダイメハ セイショヲ リカイ デキナカッタ オバカチャン ダナ
512名無しさん@1周年:02/12/08 23:37
敢えて言えば「敵を愛せよ」はクリスチャンでなくても
実践すべき教えだとは思うが、強要はしない。これは、
非常に困難な教えだから、守れないことも多いが、鼻を
ほじってても守れるような気楽な教えしかないのであれ
ば、あってもなくても同じだろ?>二代目
513名無しさん@1周年:02/12/08 23:37
>>505
信徒にはアダムとイヴを説きながら、自分自身はそれをぜんぜん信じていない。
そーゆー牧師にも腹が立つ。偽善者め!
514名無しさん@1周年:02/12/08 23:39
ニダイメハ DQN ダナ
515名無しさん@1周年:02/12/08 23:39
2代目さんの神さまは、キリスト教の神さまじゃないみたいよ。
人間が良いことをすれば報い、悪いことをすれば罰する、
裁判官か学校の先生みたいな異教の神様みたいよ。
516名無しさん@1周年:02/12/08 23:40
ニダイメハ セシイショ ヨンダコトガ ナイノカ
ドウリデ インヨウガ ミシンジャクサイ
517名無しさん@1周年:02/12/08 23:41
ニダイメ アワレー
518名無しさん@1周年:02/12/08 23:41
ナミダガデルナ
5192代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:42
>>516
聖書は灯油をかけて燃やしたから手元にないだけ。
520福音記者マルコ:02/12/08 23:45
敵を愛しなさい、の一節を削除しましょうか。
どうせ私の作り話なんですから、削除くらいOKです。
521 :02/12/08 23:48
 話は飛ぶが、民主的な市民社会というのは「敵を愛せ」の
精神がないと成り立たないかもな。だから、欧米キリスト教圏
は成功しているのかも知れない。まあ、批判の余地がないとは
言わないにしても。
5222代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/08 23:48
>>520
じゃあそうして下さいな。
523名無しさん@1周年:02/12/08 23:49
ジャア オマエノ ハツゲンハ スベテ ジブンカッテナ カイシャクニ モト ヅク モノダロ
タダシク リカイ デキナイカラト イッテ ギャクギレハ スジチガイ
アタマワルイ ジブンヲ ノロエヨ
524 :02/12/08 23:51
 その端っこに、この国はぶら下がって、かろうじて安定してる。
520みたいな馬鹿なのもいるわけだがw
525 :02/12/08 23:55
騎士道だとか武士道だとかも、「敵を愛せ」みたいな
ところがあって、フェアであるってのは、そういうこ
とじゃないかな?
526名無しさん@1周年:02/12/09 00:15
礼と愛は違います。
愛が見失われて初めて礼が出てきました。
もっとも原始的な社会では、自然に全ての者が愛し合って生活していました。
やがて、強者や富めるものが現れ、愛が冷えていきました。
強い者は更に強さを求め弱い者を搾取していきました。
富める者についても同じです。
そうなれば、お互いに軋轢が生じ、憎しみ合うようになるのは当然のことです。
これではいけないということで、形だけでも愛し合うように振る舞おうと考えられるようになったのが「礼」という観念です。
老子は旨く言い表わしました。大道廃れて仁義あり。
527名無しさん@1周年:02/12/09 12:25
>>513
 「これは寓話だが、人間の真実が語られている」などと前置けば、
偽善者呼ばわりは免れるのかな?
528名無しさん@1周年:02/12/09 12:35
キリスト教はインチキな宗教なんだよ
529名無しさん@1周年:02/12/09 12:40
          へ
       //Vヽ 
      / /   ヽ
      / / ( ゚)( ゚)|
      | |  " ‥"|
     │ミ     彡
      ヽ ヽ___ノ|
    / ̄ ̄ヽ '''  |
    ヽ    ヾ    |
     |        |

  カトリックは俺と同じ詐欺師だろ ヘッヘヘヘ
530名無しさん@1周年:02/12/09 12:52
>>528
 インチキでない宗教を上げてみろや。ま、できないだろうけど。
531名無しさん@1周年:02/12/09 12:58
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /::::::::::ノヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
    . |:::::::::::/   丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│
    |::::::::::/    ..._.._.\/ノ ノ _,,._,../ノ/ノ/:::::|
    |:::::::/   .‐´           `   |::::|
    ,i:::::::|     ⊂・⊃ |  |  ⊂・⊃    |::|
    i│:/         丿 ヽ        |ヽ
    i│         /   ヽ         | |
    i、        (     )       |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |           ⌒l l⌒               俺ってカトリック かっこいいだろ 人を殺したことあるけどな ウヒ
    |              `´          |  \________
     .|          /二二二\       |
     \                    /
       ヽ       _- ̄ ̄ ̄-_    /
         丶               /
        /| \_______/ | ̄\
     / ̄\ 丶           /
532名無しさん@1周年:02/12/09 14:10
回答者がキリスト教徒であるかどうかは問わない。
クリスチャンではないことを公言していながら、レスの水準の高さと
丁寧な応対で知られるコテハンはかつて多くいた

板トップから誘導される初心者向け単発質問スレッドであることを
考慮するかどうか、これは他の利用者への便宜と板運営ヴォランティアへの
配慮という倫理的な振る舞い方の問題であって、信仰の有無とは分けて
考えることができる。
このスレッドでチャットしたりAAを貼ったりすることが「荒らし」扱い
されるのは、板利用者全体の利益をとくに損なうという観点からの批判
だということを、思い当たる諸氏は改めて留意していただきたい。
533名無しさん@1周年:02/12/09 16:29
>>527
信じていないんだったら、信じていないと正直に言えばそれでよろしい。
寓話と解して、人間の真実が語られていると思うのは君の勝手だが、
ダーウィン以前は「史実」として伝道されていましたがね。
534名無しさん@1周年:02/12/09 16:43
>>526
>礼と愛は違います。
>愛が見失われて初めて礼が出てきました。
>もっとも原始的な社会では、自然に全ての者が愛し合って生活していました。
>やがて、強者や富めるものが現れ、愛が冷えていきました。
>強い者は更に強さを求め弱い者を搾取していきました。

 「原始社会」ってのは、もっと野蛮なものじゃね? 「自分の親、兄弟
に馬鹿者を言う者は地獄落ち」ってキリストは言ってる。礼儀は大事。
535名無しさん@1周年:02/12/09 18:49
「敵を愛する」と言うことは、別にクリスチャンに限らずよい教えだと思うけどね。
それを守れるか守れないかは別として。

自分が守らないのに、他人に「守らないからむかつく」と言うのは幼稚な論理だと思います。
536名無しさん@1周年:02/12/09 19:13
イエスが「敵を愛せ」と言ったのは、旧約的な「罪・敵と定めた者
を徹底的に憎んで滅ぼす」神や律法という背景もあったわけで、
文字通り受け取るべきか、という問題もあるな。実際、新約でも
使徒たちの文書では「自分たちの主張を認めない敵」に罵倒や
「彼らは神やキリストに滅ぼされる」などという類の主張を繰り
返しているからね。

人間の姿としては、詩篇に見られるような「罪」「敵」と思い込んでいる
人に対するすさまじいまでの憎悪・呪詛の方がリアルなのかも(^^;。
537名無しさん@1周年:02/12/09 22:43
>489
キリスト教徒にも金持ちはいる
金融業、パチンコ店経営、風俗店経営、タクシー会社経営、焼肉店経営・・・
538名無しさん@1周年:02/12/09 22:49
世の中の低くされた者が救われるのは摂理。当然。当たり前。常識。道理。
539名無しさん@1周年:02/12/09 22:50
民族差別
540名無しさん@1周年:02/12/09 23:21
教会では未信者の葬式やってくれるの?
他スレで結婚式よりやってくれるっていうようなこと聞いたんだけど。自分はまたみたことありません。
当方カトですがみなさんのところはいかがですか?
また引き受ける/引き受けない理由をご存じのかたがいらっしゃいましたらご教示ください。
541名無しさん@1周年:02/12/09 23:22
教会では未信者の葬式やってくれるの?
他スレで結婚式よりやってくれるっていうようなこと聞いたんだけど。自分はまたみたことありません。
当方カトですがみなさんのところはいかがですか?
また引き受ける/引き受けない理由をご存じのかたがいらっしゃいましたらご教示ください。
542名無しさん@1周年:02/12/09 23:26
カトリック聖職者の15%が同性愛者 LAタイムズ紙調査

 【ロサンゼルス21日宮城武文】ロサンゼルス・タイムズ紙が全米の五千人の
カトリック聖職者を対象にアンケート調査を行ったところによると、回答を
寄せた聖職者のうち、15%が同性愛者であることを認めた。
 二十一日までに発表された調査の結果によるもので、完全な同性愛者である
とした者が9%、その傾向があるとした者が6%。しかし、聖職者になってか
ら二十年以下の比較的若い聖職者に限ってみれば、その数は23%と増えている。
 この数は米国の同性愛者の人口比からすれば高いものとなっているが、今まで
推測されてきたカトリック聖職者の同性愛者は五割に達しているとの数よりは少
ない。回答率は37%で、調査の信頼性を裏付けるのに十分な数だとされている。
http://www.worldtimes.co.jp/w/usa/news/021022-173504.html

543名無しさん@1周年:02/12/09 23:28
知り合いの牧師は、隣家の独居老人が死去した際、日常信心深い仏教徒であったこと
から、近所の僧侶を呼んで葬式を行った。費用も自分持ちだった。
544246 ◆4Q8hzljcwY :02/12/09 23:39
>>541
ご存知かも知れませんが、カトリックでは、教会葬儀の許可を得られる人は、
1.洗礼志願者
2.受洗前に死亡したが、両親に洗礼を授ける意向がある、幼年者
3.地区裁冶権者が許可の判断をした、非カトリック教会の受洗者
ですね。で、反対に、不許可の人は、
1.公然の背教者、異端者、離教者
2.自分の死体の火葬を、反キリスト教理由で選択した人、
3.信者に(葬儀を許可した場合)公然のつまづきを与えるであろう公然の罪人
ですね。とゆうことで、未信者でも、洗礼志願者ならOKでは。
545名無しさん@1周年:02/12/09 23:47
カトリックでは神様のこと信じて受け入れる祈りをしていても
洗礼をうけていなかったらクリスチャンとは呼ばないのですか?
その場合なんて呼ぶの?
546名無しさん@1周年:02/12/09 23:49
信じてバプテスマを受ける者は救われる。
「主よ、主よ」(以下略)
547名無しさん@1周年:02/12/09 23:50
>>545
「洗礼志願者」と呼びます。因みに、正教会では「啓蒙者」と呼びます。
548246 ◆4Q8hzljcwY :02/12/10 00:01
>>545
う〜ん...。
洗礼を受ける意向がある人は、「洗礼志願者」ですねぇ。
未受洗で、洗礼の意向もない方は、「求道者」、...とはゆわないかな。
多分、「未信者」ですね。
カトリックでは、教会に結ばれることが、大事ですから。
549名無しさん@1周年:02/12/10 00:04
洗礼志願者は志願式うけないと呼ばないんじゃないの?
545の場合は他宗派かつ未信者だろ。せめて教会に定期的に通って、神父に洗礼受けたい旨を伝えておかないと。
550246 ◆4Q8hzljcwY :02/12/10 00:04
あら、すでに、お答え(>>547さん)がありましたね。
失礼しました★ (/ー\*) テレテレ
551名無しさん@1周年:02/12/10 00:08
家でひとりで祈ってるだけじゃだめだよね。要理の通信講座とかあるし。
552名無しさん@1周年:02/12/10 00:13
>>551

ダメってことはありませんYO
まぁタダだから通信講座はオススメですが。

いろんな事情で教会にいけない人もいますからね。
まぁできれば行った方がいいでしょうけど、神は無理や不可能を要求しないのですYO!
安心して。
553名無しさん@1周年:02/12/10 00:13
>544 サンクスコ。生前なんらかの形で教会と実際のつながりがある人たちみたいな条件なんだ。
他スレでは洗礼志願者が不幸にして亡くなった場合のこといってたのかな、納得。
554名無しさん@1周年:02/12/10 00:13
パートナーと結婚はしていなくても避妊しなければセックスしてもいいのでしょうか?
結婚はしたくないけども二人の子供だけ欲しいといった行為はキリスト教的に許されますか?

(別に私がしたいわけではないのですが・・・友人にそんなことを言ってる人がいるので)
555名無しさん@1周年:02/12/10 00:15
洗礼はキリストが定められたものですからその前後は区別されるべきですが、
(この質問箱では)洗礼を希望するものをさらに細分する必要はないのではないでしょうか。
556名無しさん@1周年:02/12/10 00:17
>554 お友達が受洗したカトリック信者なら罪ですが。
未信者なら教会的にどうかなんて関係ないでしょ。
557246 ◆4Q8hzljcwY :02/12/10 00:19
>>554
結婚外の性的交渉であれば、第六戒(姦淫してはならない)に引っかかると思います★
558名無しさん@1周年:02/12/10 00:39
信者ならね。未信者にまで要求してないよ。
559名無しさん@1周年:02/12/10 00:47
姦淫ってなんですか?何を以て姦淫というのでしょうか?
560名無しさん@1周年:02/12/10 00:51
・浮気をする、もしくは浮気の相手になる。
・配偶者の求めに応じない(体調不良を除く)
561名無しさん@1周年:02/12/10 00:51
>>552 じゃあどうやって教会とつながるの? うちの神父はそういってたよ。
外出できなかったりする場合通信講座か、神父に通ってきてもらうかしないと、洗礼を望んでる人だって教会が認知できなくない?
562名無しさん@1周年:02/12/10 00:53
たかがSEXするのに教会の許可がいる?
ここは日本だぜ 爆笑

キリスト教の教養とはこんなものか
こんな程度では100年かかっても信者が増えないわけだ
563名無しさん@1周年:02/12/10 00:54
>>561
通えるようになったら、通った方が良い、という趣旨で書かせてもらいました。
あなたの言うことももっともですよ
564名無しさん@1周年:02/12/10 00:55
冠婚葬祭板で自称カソリックの人同士で喧嘩をしてるんですが
カソリック的には罵り合いはOKなんでしょうか。
未信者を蔑んでもいるんですが…。
正直かなりびっくりしますた。
565名無しさん@1周年:02/12/10 00:55
>>562 おお、元気そうだな。
566名無しさん@1周年:02/12/10 00:56
でだキリスト教をやる理由というのはSEXしかないわけだ
それでは最近の若いやつが誰も入信しなくて当然だ

やらせが下手で勧誘も下手
そういうのはどこで使える手だ?
フィリピンあたりでも通用しないだろう
ダメな宗教だ
567名無しさん@1周年:02/12/10 00:57
>559 
・正しい結婚以外にみだらな行いをすること。
・みだらなことがらを楽しんで考えること。
568名無しさん@1周年:02/12/10 00:57
>>564

カソリックであろうがなかろうが、罵りあう人はののしりあうものです。
この掲示板見ててもわかるでしょ。
569246 ◆4Q8hzljcwY :02/12/10 00:59
>>562
誰も、そのような許可はしないと思いますよ。
ただ、姦淫は神によって禁じられている罪であると、信じてるんですね。

ちなみに、教会の目的の一つは、福音を述べ伝え、地上に神の国を築き、
終末の時を迎える準備をすることで(宣教)、
無理矢理信者を増やす事ではありませんよ。
570名無しさん@1周年:02/12/10 01:01
教会たたんでソープでも開けよ

下衆なおまえにはお似合いだぜ
571ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/10 01:01
>カトリックでは神様のこと信じて受け入れる祈りをしていても
>洗礼をうけていなかったらクリスチャンとは呼ばないのですか?
>その場合なんて呼ぶの?

唯一神を信じる宗教は他にイスラム、ユダヤもある。
また「神」を信じるならば神道なども存在する。
神観によってはクリスチャンでない場合もある。
つまり、三位一体の神を信じ、イエス・キリストの言葉を信じるものならば、
クリスチャンと呼ぶ。クリスチャンとはイエス・キリストを信じる者。

但し、カトリック信徒ではなく、無教会派のクリスチャンと理解するであろう。
572名無しさん@1周年:02/12/10 01:01
絵に描いたようなオマエモナーやな。
573名無しさん@1周年:02/12/10 01:02
 洗礼受けなきゃクリスチャンじゃないよ。信じれば、というのを行為義認って
言うの。
574名無しさん@1周年:02/12/10 01:04
>571 ワカリヤスイ!
575名無しさん@1周年:02/12/10 01:06
配偶者の求めに応じないことも姦淫なんですか!?驚きだなぁ。気分が向かないときは?

配偶者とのセックス中に淫らな行為を楽しんでやることも姦淫ですか?
576名無しさん@1周年:02/12/10 01:08
>>575
 だから、気分がノラないのは不可、体調不良は可。

 後半の質問は、お口とかの話でつか?
577名無しさん@1周年:02/12/10 01:09
質問をしてるのか、喧嘩を売ってるのか分かりませんなぁ・・・。
578ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/10 01:12
>>573
イエス・キリストを信じる者ならば、
洗礼が意味することを理解しているはずである。
579名無しさん@1周年:02/12/10 01:14
つまり洗礼は必須と?
580名無しさん@1周年:02/12/10 01:16
どっちみち問答無用に偶像教徒の漏れには関係ないけどな。
581名無しさん@1周年:02/12/10 01:18
必須だす。カトリックでは。どっかのスレで洗礼不要なことをいう牧師がいる教会についてよんだよ。
582名無しさん@1周年:02/12/10 01:19
必須だとは思うけど、そいう牧師がいても今更驚く気にはならんな。
583名無しさん@1周年:02/12/10 01:20
>>576
妻が嫌がってるのに無理矢理するのもいいの?
求められれば絶対応じなければならないの?妻が鬱の時とかは?それもだめなの?  

後半は、クンニとかフェラとか69とか色んな体位で遊んでみたり、スカトロとか放尿とかだけど。こんなんはどうなん? 
セックスを楽しむことは姦淫なの?
584名無しさん@1周年:02/12/10 01:23
病的な鬱ならばつまり病気なので可だろう。
単に嫌がるのは嫌がる方が悪い。

後半−知るか、そんなこと。勝手にせい(藁)。
585名無しさん@1周年:02/12/10 01:25
>>584
さんきゅー。
586ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/10 01:32
>>579
洗礼の概念は教会ごとに違う。
どこかの教会に属したいならば、その教会の教義に従うことになるであろう。
587a:02/12/10 01:32
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
5882代目はノンクリスチャン ◆2.1aeQwNbs :02/12/10 02:41
>>515
だって、実際そうでしょう?
ノアの箱舟の話がまさにその典型。
神に忠実な者だけ助けてそれ以外の人間を洪水で滅ぼしましたね。
これでは神と言うよりは悪魔に近いです。
それこそあなたが言うように
「人間が良いことをすれば報い、悪いことをすれば罰する、
裁判官か学校の先生みたいな神様」だと思いませんか?
アダムとイヴの話もそうです。
二人が神の忠告を守らなかったために
エデンの園から追い出しましたね。
しかし何でもお出来になる全知全能の神様なら、
二人がどのような行動を取るか確実に予測できたはずです。
なのにこの仕打ちは一方的だと思いませんか?
反論したいのならどうぞご自由に。
589名無しさん@1周年:02/12/10 02:55
マタ ニダイメ バカップリヲ サラシテルー
590_:02/12/10 03:23
質問です。どなたか、詳しい方がおられましたら、教えていただきたいと思います。
将来、カトリックの洗礼を受けたいと考えています。
やはり、日本で受けるものなのでしょうか?
西欧になじみが深いので、現地で受けたいとも思うのですが、これは可能なのでしょうか?
591名無しさん@1周年:02/12/10 03:32
カトリックの洗礼を受けたいなら西欧を回ることをすすめる

そうすればただのクソ宗教だということがよくわかる

外人コンプレックスは外人バーにいったほうが安い
カトリックは地獄への第1歩
592名無しさん@1周年:02/12/10 03:34
へんなカルト教会に足を踏み入れてしまうより、
たまに逝くならカト教会がいいと思うよ
593名無しさん@1周年:02/12/10 03:46
>>592
激しく同意。
594名無しさん@1周年:02/12/10 03:48
そうです。別にカトの大教会は新人が来ても
たいてい無視されます。その冷たさがいいですよ。
教会はたまに逝くのが一番ですよ。
負苦陰派の教会は家族で旅行にも行けない
595名無しさん@1周年:02/12/10 04:00
それより聞いてくれ。
会社の帰り道の途中で、宿無しのおばあさんが寝てるんだよ。
ダンボール箱に入って、青いシートかけて、その中で眠ってるんだ。
この寒いのに、死んじまうんじゃないか、って思って・・・・
この前も千円渡したんだけど、焼け石に水だろ。でも、みんな
無視して通り過ぎるんだ。心も痛まない。俺さ、どうすればいいのか
わかんないんだよ・・・・このまま見て見ぬふりしてちゃ、人殺しの
仲間のような気が・・・・この腐った世の中は、嘘と偽善で塗り固め
られてる。高価に着飾った女子アナが、ニュースを事務的に読むんだ。
俺、浮浪者を救済してる牧師とか警察とかに頼んでさ、あのおばあさんを
なんとかしてくれ、って頼もうかな・・・・
ところで、このおばあさんが寝てる場所は、大阪淀屋橋駅のタクシー乗り場の近く、
スポーツ店「MIZUNO」の隣、某信用金庫の前です。
(マジレス)
596名無しさん@1周年:02/12/10 04:19
金渡すより、菓子パンでも渡すよ俺なら
(マジレス返す
597名無しさん@1周年:02/12/10 06:27
聖書にあるように、クリスチャンは口先だけで愛するのではなく、行いを以って
愛さなければならない。しかし、問題は、何故このような困難な状況の者が存在
するのか、ということ。これは我々の救いのためでもあり、彼ら(困難な障害を
抱える者)の救いのためでもある。彼らの栄光のためである、と敷衍する聖書は、
人間の苦しみは各々に存在し、浄化・自由意思による選択・愛の有無へと繋がる
成長を喚起する。もちろん我々は困難な者のために祈り、実質的な援助・奉仕を
行うべきである。全世界を手に入れても、まことの命を損じたならば何の意味も
ない。片腕を失っても両目を抉り出されても、ゲヘナに堕ちるよりは遥かに良い。
つまるところ、人間は皆、一様である。まことの愛および聖霊によって、聖書の
行間・暗喩を理解することは難しい。神・聖書は愛の薄い者には果てしなく遠い
ものである。
598名無しさん@1周年:02/12/10 06:40
  毎度おなじみちり紙交換でございます
  聖書は、トイレットペーパ1個と交換いたしまーーす
 \_____ ______/
         V
                    
        ∧∧      \ 聖書を交換してください。トイレ紙が必要だ!  /            
        (*゚ー゚).O                   
        ノ つ つ|       アズミチャーン       聖書なんて焼いちゃえ!    
      〜(  ノ               ウザイバカー  必要なし、
_____U"U______ 
                  │∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
                  │ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  )    )    (    (    )
(    )    )    (    (    ) ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧(    ) 

599名無しさん@1周年:02/12/10 06:40
現地語が出来て現地に長期滞在出来るなら可能では? ぱっといって突然受けられるものではないよ。
受洗場所についてそのようにお考えのうちは、カトリックについて理解しているとは思えないので受洗はおすすめできません。
600名無しさん@1周年:02/12/10 06:44
600
601名無しさん@1周年:02/12/10 06:46
ちっ
602名無しさん@1周年:02/12/10 07:05
597だが、つまり聖書にあるように、「神は一人でも多くの者が救われるべく忍耐しておられる」
ということ。また、あらゆるものには寿命があるが、終末には地上は困難な状況になる…
これも救いのためである。全世界をよく見るべき時代。
603名無しさん@1周年:02/12/10 07:15
>>597
>>602
ヌクヌク オヘヤ デカキコミ カイ?
ギゼンシャ ラシクテ ヨロシ
604名無しさん@1周年:02/12/10 07:21
俺カトのバルセロナの教会の礼拝に参列しちゃったことあるよ。
観光で行っていて、つい居眠り。知らぬ間に礼拝が始まっていた。
その日は日曜だって知らなかったもん。
でもとなりの婆さんがつんつん起こしてくれたから、婆さんの
後にくっついて前に歩いていき煎餅もらったよ。
605564:02/12/10 10:05
>>568
人を罵るのはカソリックでは罪にならないのでしょうか?
プロテスタントでは罪というか悪いことだと思います。
(というか、人として)
どんなおこないでも神様は御覧になってるのに
どうして人を傷つける行為ができて
それを正当化できるのか理解できなかったんです。
606名無しさん@1周年:02/12/10 10:26
それはもちろん自分や自分の宗派が正しく他は間違っていると決め付けているからだよ。
607名無しさん@1周年:02/12/10 11:02
つか、筋の問題だっていってたのには同感するけど。表だっていわないし、言い方の問題はあるにしてもね。
608名無しさん@1周年:02/12/10 11:06
>606 そういう問題じゃないだろ。未洗者の結婚式は認められないのが原則なんだから。
609名無しさん@1周年:02/12/10 11:56
>>608
なるほどね。未受洗者であればどんな結婚も神に祝福されないわけだ。
610名無しさん@1周年:02/12/10 12:32
  毎度おなじみちり紙交換でございます
  聖書は、トイレットペーパ1個と交換いたしまーーす
 \_____ ______/
         V
                    
        ∧∧      \ 聖書を交換してください。トイレ紙が必要だ!  /            
        (*゚ー゚).O                   
        ノ つ つ|       アズミチャーン       聖書なんて焼いちゃえ!    
      〜(  ノ               ウザイバカー  必要なし、
_____U"U______ 
                  │∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
                  │ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧  )    )    (    (    )
(    )    )    (    (    ) ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧(    ) 

611名無しさん@1周年:02/12/10 13:05
>>436
荒井献氏は新約聖書学者で、神学者ではないのでは?
612名無しさん@1周年:02/12/10 13:24
>>609 ?
へんてこなルールは日本独特なものなの。ワールドスタンダードじゃないの。
613名無しさん@1周年:02/12/10 13:33
未洗者なら自分の宗教でやればいいだけだろ。
無宗教なら本人は神の祝福なんて望まないだろ。形だけの式なら式場がある。
神の祝福を求めるならなんらかの宗教をもてばいい。
自分の宗教があるなら、それで挙式すればいい(以下先頭に戻る。
したがって、未信者の結婚式を教会であげる必要はない。
614名無しさん@1周年:02/12/10 13:38
>>613
おっしゃる通りだと思います。
だから、未信徒は教会ではなく、商業チャペルで式を挙げ、
そこで司式するのも按手礼を受けていない、いわゆる「偽牧師」なわけで、
それこそあなたのおっしゃる「形だけの式」なわけですよ。
615名無しさん@1周年:02/12/10 13:39
それはそうだけど、
未受洗者の結婚は神には祝福されないんだね?
616名無しさん@1周年:02/12/10 13:49
>>615
というか、その未受洗舎が神を信じているのか、それとも神を信じていないか、ではないかな。
つまり、その人が、信じてもいない神の祝福を求めるわけがないし。
あるいは、事情があって洗礼が受けられず、教会でも式が挙げられないような場合は、
その人の「信仰」によって、神は祝福してくださると思うけどね。

祝福があるかないか、という問題ではなく、祝福を「受け取ることができるかどうか」だと思われ。
祝福を受け取るためには、神を信じることが必要。
繰り返すが、そもそも神を信じていないのなら、神の祝福なんてナンセンスでしょう。
617名無しさん@1周年:02/12/10 14:04
さらに615の質問をここでするのは意味をなさないわけです。未信者さん同士で答えをさがされたらいかがですか?
618名無しさん@1周年:02/12/10 14:18
未洗者かつ有宗教者=教外者→神の祝福についての考え方は、自分の宗教に従え。
未洗者かつ無宗教者→自ら神を肯定しないんだから設問自体がなりたたない。
619名無しさん@1周年:02/12/10 14:20
>618 そこまで噛み砕かなくっても普通わかるよな。
620名無しさん@1周年:02/12/10 14:28
>>598
たかが聖書1冊に、トイレット・ペーパー1個の値打ちはねえだろ。ワラ
621名無しさん@1周年:02/12/10 14:31
620のケツもトイレットペーパーで拭く価値ないだろ。ワラ
622名無しさん@1周年:02/12/10 14:34
ご本尊様の値打ちはどのくらいあるの?>620
623名無しさん@1周年:02/12/10 14:54
>>616
なるほど。らじゃー。
624名無しさん@1周年:02/12/10 15:31
>>621
猫になめてもらってますが、なにか。
625名無しさん@1周年:02/12/10 15:33
>>622
海賊版コピーものでじゅうぶん! かね払うのは馬鹿のすること
626名無しさん@1周年:02/12/10 15:36
>>625
ということは、あなたもソーカ
627ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/10 15:47
>>590
外国での受洗は日本より難しい。
要理等の勉強は二年かかる。幼児洗礼者が当たり前の世界なので、
堅信者と共に学ぶことになる。洗礼と堅信を受けねばならないが
堅信は司教から受けるので、日にちが固定されている。
その時にあわせてそこにいなくてはならない。
しかし、例外があるかもしれないので、現地の司祭に相談してみること。
受洗はその人にあわせ司祭が様子を見ながら許可してゆくものである。
時間をある程度かけ対話の期間を設けないとその人の信仰が見えないので、
すぐに受けられるというものではない。
628ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/10 15:52
>人を罵るのはカソリックでは罪にならないのでしょうか?

罪にあたる。
もしそのような人を見かけたら、告解を勧めるとよろしい。
神への回心への気付きの手助けをするのがいいであろう。
629名無しさん@1周年:02/12/10 16:03
人を罵る自分の傲慢が罪。
隣人愛の欠落。
630名無しさん@1周年:02/12/10 16:08
日野原重明ってそうなの?
631名無しさん@1周年:02/12/10 16:10
>>630
どうなの?
632教えてちゃん:02/12/10 19:13
牧師さんとか神父さんとかって副業している方はいるんですか?
どんなことをされているんでしょうか?

ある施設で牧師さんに聞きたいことがあるんですが・・
と事務の人にいったのですが、他の仕事がいそがしくてトラブルもあるのでできません。
といわれました。
牧師の人も見た感じなんか宗教人ぽい人ではありませんでした。
ちょっとコワ〜イ感じの人でした。
どういう方が牧師になるんですか?
教えてちゃんでごめんなさい。
633名無しさん@1周年:02/12/10 19:23
>>586
基本的には同意だが、無教会派と救世軍は無洗礼派なので
教派に所属することで洗礼を逆に受けないことになる。

ただし他教派の洗礼を受けているものが救世軍に入隊することは可能。
他教派(明言されているのは聖公会だが)で陪餐することも可能。
しかし救世軍自体はサクラメントをもたないので他教派と完全共同陪餐には
ならないという罠。
634名無しさん@1周年:02/12/10 19:58
 大昔(四半世紀単位)、軽トラで讃美歌流しながらちり紙交換してたミョーな
業者がいて、問い詰めたら献堂資金調達中の牧師だった。しばらくしたら
無事カネができたらしく来なくなった。

 また、併設幼稚園や系列神学校の先生は一般的すぎるし副業かどうか
怪しいとこだが、最近まで上智大で物理教えてた牧師がいる。
 週日は医師という明らかに牧師が副業(病院併設教会の主任だが)
な人もいる。

 カルチャーセンターの講師というへんな小遣い稼ぎしているのも
そういやいたな。
635名無しさん@1周年:02/12/10 20:39
日野原重明ってそうなの?
636白猫:02/12/10 20:44
犯罪者の精神鑑定で、こんな質問がされるそうです。
「ある所にお父さんとお母さんと息子が暮らしていましたが、
お父さんが死んでしまいました。お母さんは、お父さんのお葬式に
やってきたお父さんの会社の同僚に一目ぼれしてしまいました。
一週間後、お母さんは息子を殺しました。さて、どうしてでしょう?」
考えてみてください。

この質問をされた90何パーセントの人が、こう答えるそうです。
「息子は邪魔だったから。」
ところが、宮×勉と酒××薇は、こう答えたそうです。
「息子の葬式でまた、一目ぼれした相手に会えるから。」
637名無しさん@1周年:02/12/10 21:08
あげるぞゴルァ
638名無しさん@1周年:02/12/10 21:20
>>482
パリサイ派にとってはユダヤ教を冒涜するものに移ったからだよ。
639名無しさん@1周年:02/12/10 21:23
640名無しさん@1周年:02/12/10 22:13
未信者どうしの結婚式をやってくれる教会はありますか?
できればお姫さま気分が味わえて、友達にじまんできるようなかっこいい建物がいいです。
二人とも宗教ぎらいなので絶対洗礼は受けません。
641名無しさん@1周年:02/12/10 22:16
宗教嫌いなのに教会で結婚式をあげるのですか?
あなたそのものが矛盾していますな。
642名無しさん@1周年:02/12/10 22:17
640 君はイメージ世界を生きる方か?結婚式場の教会にいけば?
643名無しさん@1周年:02/12/10 22:19
>>640
ワラタよ。ギャグのセンスあるー!
644名無しさん@1周年:02/12/10 22:21
>>640
脳内結婚式でもしていなさい。
645名無しさん@1周年:02/12/10 22:21
いいじゃん 私が主役の日なんだから思い通りにやらせてよ。
みんなだってやってるじゃん。
646名無しさん@1周年:02/12/10 22:22
式場の偽教会なんかかっこわるいからやだ
647名無しさん@1周年:02/12/10 22:22
まず、祝福に値する結婚であることを神父様に証明してもらいな。
648名無しさん@1周年:02/12/10 22:24
>>639 通報しました。

スクリプト&コピペ(乱立)荒らし報告スレ24
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1039443880/l50
649名無しさん@1周年:02/12/10 22:27
証明なんていらないよ。結婚式をやってくれればいいの。
650名無しさん@1周年:02/12/10 22:32
じゃあ、640はキリスト教は本物であると認めるんですね。
651名無しさん@1周年:02/12/10 22:32
キリスト教徒になるなら、どこかの教会に所属したほうがいいのでしょうか?
イエスを信じるだけでキリスト教徒になるというのは本当ですか?
どこかの教会に所属していなくても、キリスト教徒になることが出来ますか?
どこの教会にも所属しない場合、聖書はどのように読めばいいのでしょうか?
自分勝手に解釈して読んでもいいのでしょうか? それとも聖書は、聖書だけで
読み進めるのではなく、イエスが良く使う「例え」の解説などが載っている本を
買ってそれと共に勉強するほうがいいのでしょうか?
652名無しさん@1周年:02/12/10 22:35
いいえ、イエスを救い主であると告白すればいいです。
653640:02/12/10 22:37
>650 思わないよ、宗教きらいだもん。ゴージャスなドレスが似合うかっこいい建物で人に自慢できる結婚式がしたいの。
654名無しさん@1周年:02/12/10 22:39
それなら>>646
>式場の偽教会なんかかっこわるいからやだ
こういう発言は何ですか?
655名無しさん@1周年:02/12/10 22:40
651
解釈の仕方たくさんありすぎて答えなんか出ないぞ。
理想は聖書の解釈について何人かで語りそこから普遍性を取り出して
みれば?
656名無しさん@1周年:02/12/10 22:41
だって偽物らしいじゃん。クリスチャンなんだからおおらかにやらせてよ。
657名無しさん@1周年:02/12/10 22:41
>>653
あなたのこういう発言はキリスト教を馬鹿にしてるのがわかりませんか?
あなたが馬鹿にしているところで結婚式を挙げたいというのはどういう思考なんですか?
658名無しさん@1周年:02/12/10 22:44
かっこいい結婚式をしたいだけだよ。今流行ってるじゃん。宗教の中身なんてどうでもいいからさ。
659名無しさん@1周年:02/12/10 22:44
いいですか、教会は神様の家です。盗人の家にしてはなりません。
660名無しさん@1周年:02/12/10 22:45
>>658
偽キリスト教徒は偽教会でやってください。
661名無しさん@1周年:02/12/10 22:46
大阪の吹田のほうで、英語塾しながら牧会してた牧師がいたな。
ガンで召されるまで、最後まで教会の引き継ぎや、自分の葬式の段取りまで
きっちりやってしまった猛者。
662名無しさん@1周年:02/12/10 22:46
だからそんなことどうでもいいの。どこの教会ならやってくれるかおしえてよ。いじわるしないでさ。
663名無しさん@1周年:02/12/10 22:48
>>662
まだそんなことを言っているのか?
では、あなたに聞こう。結婚とは何か述べなさい。
664名無しさん@1周年:02/12/10 22:49
だって布教になるからやらせてくれるってはなしじゃん。嘘なわけ?
665名無しさん@1周年:02/12/10 22:49
>>664
あなたの動機が不純であるからやらせるわけにはいかない。
666名無しさん@1周年:02/12/10 22:51
>>664
真面目に通っているカップルが迷惑してるのもわからないのですか?
667名無しさん@1周年:02/12/10 22:51
宗教の話はきかないから。
あんたクリスチャンのくせに意地悪でけちだね。
668名無しさん@1周年:02/12/10 22:52
>>667
なんですか?
クリスチャンだからこそ神を冒涜する行為に加担しないということです。
わかりましたか?
669名無しさん@1周年:02/12/10 22:53
真面目に、って馬鹿だねー。そんなやついるわけないじゃん。結婚式したいから真面目なふりしてるだけだよ。だまされてるよ。
670名無しさん@1周年:02/12/10 22:54
聖なる結婚を舐めている香具師がいるのか。困ったチャンだね。
671名無しさん@1周年:02/12/10 22:55
>>669
だからあなたにふさわしい偽教会で挙げてください。お嬢さん?
672名無しさん@1周年:02/12/10 22:55
いつも、教会にはどなたでもお越しくださいなんていってるのは嘘なわけ?
673名無しさん@1周年:02/12/10 22:56
真面目に考えている方なら歓迎いたしますよ。
674名無しさん@1周年:02/12/10 22:57
結婚の質問してるヤツおもしれーっ!
ひさびさに大爆笑。
675名無しさん@1周年:02/12/10 22:57
放っておけよ。
676名無しさん@1周年:02/12/10 22:57
クリスチャンは偽善者でけちなんだねー。教会は信者じゃなくても結婚できることになってるんでしょ。信者のくせにしらないの?
677名無しさん@1周年:02/12/10 22:58
>>672
あなたに聞こう。何をしに教会へ行くの?
678名無しさん@1周年:02/12/10 22:58
まったく、相手にする方もする方だ。自作自演の匂いがプンプンだな。
679名無しさん@1周年:02/12/10 22:59
てゆーか、面白過ぎ。わらける。
680名無しさん@1周年:02/12/10 22:59
>>678
何を言うんですか?
681名無しさん@1周年:02/12/10 22:59
だからさっきから結婚式やらせてっていってるじゃん。
682名無しさん@1周年:02/12/10 23:01
>>681
それだったらあなたがその足で教会へ行けばいいでしょう。
683名無しさん@1周年:02/12/10 23:01
 やれば? 
684名無しさん@1周年:02/12/10 23:01
>>681
末日キリスト教のとこがいいよ。
685名無しさん@1周年:02/12/10 23:02
自分で教会作って自分主催の結婚式すれば?キリスト教は、かみを舐めくさったヤツには相手しないよ。
686名無しさん@1周年:02/12/10 23:03
だからかっこいい教会はどこ? 23区内で。
687名無しさん@1周年:02/12/10 23:03
>>681
統一協会の合同結婚式でも参加したら?
688名無しさん@1周年:02/12/10 23:04
やっぱりねークリスチャンて口先ばっかりで本音は意地悪なヤシばっかりなんだー。
689名無しさん@1周年:02/12/10 23:05
かっこいい教会なんて世界中どこさがしてもないさぁ。
690名無しさん@1周年:02/12/10 23:06
>>688
あなたのために言っているぞ。
691名無しさん@1周年:02/12/10 23:06
別に非信者に何といわれようとかんけーないね!
692名無しさん@1周年:02/12/10 23:06
なんだ、もう終りか?
693名無しさん@1周年:02/12/10 23:07
うわぁ、自作自演のニオイプンプンだぁ。
694名無しさん@1周年:02/12/10 23:07
ここだって質問箱なのに誰も質問にこたえてくれないじゃん。1にかいてあることだって嘘かよ。
695名無しさん@1周年:02/12/10 23:07
そういう不純な香具師からキリスト教を護ろう!
696名無しさん@1周年:02/12/10 23:07
まぁ、よくやるよ>>695
697名無しさん@1周年:02/12/10 23:08
結婚式をやってるホテルのなかに結婚式用の礼拝堂を
建てているところがあるからそういったとこでやれば。
698名無しさん@1周年:02/12/10 23:08
こたえてるが?
出来ないってね。
699名無しさん@1周年:02/12/10 23:08
>>694
答えましたが何か?
あなたにふさわしい偽教会で挙げなさいと。
700名無しさん@1周年:02/12/10 23:09
700
701名無しさん@1周年:02/12/10 23:10
やった!700げと!
702名無しさん@1周年:02/12/10 23:10
聖所を荒らしてはならない。わかりましたか?お嬢様。
703名無しさん@1周年:02/12/10 23:12
男だよ。
704名無しさん@1周年:02/12/10 23:14
だって信者じゃなくてもやらせてくれるんでしょ。嘘をいうなよ。罪じゃん。そういうときは告解に逝ってよしなんじやあないの。
705名無しさん@1周年:02/12/10 23:15
クリスチャンは言行不一致なんだね。
706名無しさん@1周年:02/12/10 23:16
だったら教会へ行ってみたら?
707名無しさん@1周年:02/12/10 23:17
直接、教会にデンワしてきいてみるのも手。
708名無しさん@1周年:02/12/10 23:17
嘘を言っていませんよ。
教会とは神を礼拝するところである。
709名無しさん@1周年:02/12/10 23:18
699=702=704=705その他
710名無しさん@1周年:02/12/10 23:19
>>709
それはあなたの脳内だけにしてくださいな。
711名無しさん@1周年:02/12/10 23:22
どうやらそのようだな。
712名無しさん@1周年:02/12/10 23:41
神は未信者のあなたが結婚の誓いにくるのを待っている。
そう思って喜んでやってくれる神父や牧師のいる教会が近くにあるかも。
いくつかあたってみたら。

結婚式場にある礼拝堂でも本物の神父や牧師が司式に
くる用意があったりするから。
信者同士の結婚式でも、こういうところを借りたりする。
こっちの方がかえって設備は良いぞ。
713名無しさん@1周年:02/12/11 00:25
私はまだ未信者なのですが、最近日曜の御ミサに参加させていただいてます。

私の行っている教会は、未信者も信者さんも、
すべて聖堂の中では平等である、という方針のようです。
洗礼も強制しません。司祭様のお話を聞きに来るだけの私にもとても優しいです。
御ミサのない日でも大聖堂は開かれていて、
未信者か否かは関係ない、いつお祈りに来てもいいし、
考え事があったらここでゆったり座りにくるだけでいいんだよ、と
古参の信者様に教えていただきました。

私はもう少しお勉強してから洗礼を受けるつもりでいます。
幼稚園はカソリックだったのですが、
大学は哲学科だったので、哲学の洗礼も受けちゃってるんですよねw
だから今の所、正直言ってキリスト教に関しては懐疑的な点もいくつかあるんです・・・
もっと勉強をして、私自身が納得した時に洗礼を受けようと思ってます。
長文すみません。このスレも参考にさせていただきますね。
714名無しさん@1周年:02/12/11 02:01
>>713
あなた自身が真剣に信仰というものを
捉えている真面目な未信者さんだから
教会も優しく受け入れてくれるんでしょうね。

>>681
式だけあげさせろゴルァ!では
煽られても仕方がないかと。
教会に「かっこいい」も何もありませんよ。
715名無しさん@1周年:02/12/11 02:22
>>714
周りが優しいから、自然と信仰に敬意をもち真摯に捉えるようになるのでわ。
716名無しさん@1周年:02/12/11 15:06
ほとんどの教会は信徒でなくても結婚式を挙げてくれますよ。
特にプロテスタント教会は結婚は礼典でないので、宣教の一環として、
未信徒に祝福を与えることができる機会と見て歓迎されると思います。

ただし、カトリックでは難しい場合があるかもしれません。
また、正教会は新郎新婦両方が信徒でないと結婚式は成り立ちません。

こんな話でなんでそんなに罵り合いになるだろうか????
717名無しさん@1周年:02/12/11 15:47
>>716
 それはな、あんたがナメてるほどはプロテスタントも結婚式を軽んじてはおらず、
一見さんおことわりが普通だから、身勝手なやってクレクレ君と押問答になっておるのだ。
718名無しさん@1周年:02/12/11 16:20
>>651聖書はどのように読めばいいのでしょうか?解説などが載っている本を買ってそれと共に勉強するほうがいいのでしょうか?

聖書をあくまでも擁護して論じる立場と、
批判的に論じる立場がありますから、
必ず双方の主張に目配りしましょう。
719名無しさん@1周年:02/12/11 16:27
>>717
君の教会えらい閉鎖的な教会なんだな。大丈夫か?
720名無しさん@1周年:02/12/11 16:48
>>719
 おーよ、なんとでもいってくれ、門戸開放と無責任は別だからな。
結婚式以外、特に葬式ならまず断らないぜ?
721名無しさん@1周年:02/12/11 16:57
>>720
冗談キツイぞ(W
722名無しさん@1周年:02/12/11 17:01
>>718
書店で売られている解説本は、ほぼすべて護教論です。「信仰」入門書の形をとっていますね。
723名無しさん@1周年:02/12/11 17:04
>>722
松永希久夫先生の『歴史の中のイエス像』は、
良書です。先生は、東京神学大学の学長にまでなられました。
724名無しさん@1周年:02/12/11 17:09
>>723
オレは東京神学大学の
次期学長に就任することが内定してるんだ。
725名無しさん@1周年:02/12/11 17:10
>>724
あんたダーレ?
726名無しさん@1周年:02/12/11 17:20
癒しの塗油受けた人いる?
727名無しさん@1周年:02/12/11 17:30
>>726
ガマの油なら塗ったことありますが。
728名無しさん@1周年:02/12/11 17:36
ガマの油ってどんなの?
729名無しさん@1周年:02/12/11 17:43
>>722
 一般書店で手に入る通俗的批判本としては山形浩生の訳した
ケン・スミス「誰も教えてくれない聖書の読み方」晶文社、1800円
てのがある。
730名無しさん@1周年:02/12/11 17:54
>>729
アマゾン・ドット・コムにアクセスしてみました。
3人の読者の書評が載っていますね。面白そう♪
731名無しさん@1周年:02/12/11 17:56
>>729
松永先生の『歴史の中のイエス像』も推薦してください。
732729:02/12/11 19:00
>>731
 がいしゅつだし、第一、
松永・加藤・大木・関川・芳賀あたりは
特に推薦する必要がない定番だろう。
 
733名無しさん@1周年:02/12/11 21:14
>>732
荒井献先生はどうでしょうか。
734名無しさん@1周年:02/12/11 21:19
>>733
昔、岩波新書で『イエスとその時代』だったか、そんなタイトルのを
読んだ記憶がある。荒井氏の最近の「良書」は何?
735名無しさん@1周年:02/12/11 21:26
『歴史の中のイエス像』は良書ですが、やや古いので、
新しい著作として『聖書の語りかけるもの』(上・下)あたりはいかがですか?
736名無しさん@1周年:02/12/11 21:28
そんなもん読むな。『少年マガジン』が一番ぢゃ!!
737名無しさん@1周年:02/12/11 22:00
>>736
『アサヒ芸能』もヨロシ。
738名無しさん@1周年:02/12/11 22:24
>>726 癒しの塗油ってなに? きいたことないけど。病者の塗油じゃなくて?
739名無しさん@1周年:02/12/11 22:32
病者の塗油って?
740名無しさん@1周年:02/12/11 22:50
癒しの塗油って教派は? 病者の塗油はカトリックの秘跡だから受洗してないとうけられないよ。
741名無しさん@1周年:02/12/11 23:12
あっ、病者の塗油か。きりすと教徒じゃないから、どっかで聞いて勘違いです。
それ受けたらどうなるんですか?
742名無しさん@1周年:02/12/11 23:31
>>741 病者の塗油とは、病気、事故、老衰などで生命が危うくなった信者を助け強める秘跡。
秘跡とは神の恵みを受けられる儀式。
病者の塗油の秘跡をうけると、罪の罰が減らされ、病苦を耐え忍ぶ力が与えられる。
743名無しさん@1周年:02/12/11 23:36
また、命が危うくなると、苦しみ死と審判を恐れる気持ちになることが多いが、この秘跡によって心が安らかになる。それが体にも影響し健康が回復されることもある。
744名無しさん@1周年:02/12/11 23:38
>>741
病者の塗油は以前は、「終油」と呼ばれ、臨終のときに、最後の恵みを
与える秘蹟とされてきました。
現在は、741さんがお書きになっているように、臨終でなくとも
受けられ、病苦を耐えるための力を授ける秘蹟になっています。
745(´・ω・`):02/12/11 23:42
もきゅも風邪引いてるからちょびっと塗油して欲しいにょ。

でも、命が危ない時に受ける秘跡なにょ?
そういう時はどうしたらいいにょ?
突然の事故だと受けられないにょ。
746名無しさん@1周年:02/12/11 23:43
>>742-743
ありがとう。
病気を治すものだとばかり思ってました。
747名無しさん@1周年:02/12/11 23:46
>>745
身分証明書(免許証)等と一緒に、
「わたしはカトリック教徒です。事故等で意識不明になった際は、
カトリック教会に連絡してください」というメモを入れておくとか?
748名無しさん@1周年:02/12/11 23:47
あっ、>>744さんもありがとう。
749(´・ω・`):02/12/11 23:51
持ち歩くにょ?

受けられない人は辛いにょ。
神父さんいないとこで倒れたら悲しいにょ。
750名無しさん@1周年:02/12/11 23:52
>745 そういうときは家族が急いで所属教会に連絡するんだよ。普段からお願いしておいてぬ。風邪だとびみょーだけど手術前とか受けられるよ。
>746 その理解でも間違いではないよ。信者で奇跡に抵抗感じない人ならそう思ってることも多いよ。
751(´・ω・`):02/12/11 23:56
>>750たん、ありがとにょ。
そうしとくにょ。
752名無しさん@1周年:02/12/11 23:57
私が知ってる例では、手術前に塗油を受けたら医者が驚くくらい回復が早かったとか、重い鬱状態で自殺の危険があった人がいて、精神科で治らなかった人が塗油をうけたら、自殺未遂が奇跡的に食い止められて鬱も回復しはじめたとかね。
753名無しさん@1周年:02/12/11 23:59
もきゅたんの風邪がひどくならないように神様おながいします。
754名無しさん@1周年:02/12/12 00:01
もきゅたん あったかくしてパソコンしてね。
755名無しさん@1周年:02/12/12 00:01
家族が教会に連絡をとってくれそうもない人はどうしたら・・・(泣)
756子連れ羊@おあしす ◆Fw190Tn4p2 :02/12/12 00:04
>>755
連絡先に教会宛にしたメモを常に持ち歩いたらいいと思います。
757名無しさん@1周年:02/12/12 00:06
んな馬鹿な
ミ,,゚Д゚彡y━〜〜 
758名無しさん@1周年:02/12/12 00:09
>>756

ご親切にどうも。
いや、あたしの場合、意識不明のとき受けたい秘蹟は、病者の塗油じゃなくて
洗礼なんですけどね。
メモは考えてました。教会の電話番号、受洗したい旨等、
書いておいて、バッグ等のなかに入れておこうかな、と。
759名無しさん@1周年:02/12/12 00:10
 ある種のイメージ・トレーニングが人の免疫力の強化に
繋がることは、医学の世界では経験的事実だからね。
760子連れ羊@おあしす ◆Fw190Tn4p2 :02/12/12 00:18
>>758
それと神父さんか牧師さんの名前も添えるといいですよ。
761名無しさん@1周年:02/12/12 00:52
>>756 ボーイスカウトの「備えよ常に」っていうのを思い出しますた。
762名無しさん@1周年:02/12/12 02:36
俺むかしちと遠いところに旅行に出る前に
「もし事故があったら緊急洗礼してください」って神父に頼んだ。
神父は明らかにぎょっとして「いやそういうことはまずないでしょうから」
といった。
「……じゃあ、俺が無事に帰ってこられるようにお祈りしてもらえますか?」
と俺はいった。神父は禿しく「もちろんですとも」と答えてくれた。

いまになってみると俺はなぜあのときあんなにも激しく焦っていたのだろうと
思うが、そういうことなら神父に「緊急洗礼きぼんぬ」ときちんと伝えておく
のが吉と思うがどうよ。
763名無しさん@1周年:02/12/12 03:09
カトリクでは緊急洗礼は神父さまじゃなくても未信者さんでも授けられはずだから、メモには授け方も書いておくといいかも。
764名無しさん@1周年:02/12/12 03:25
巷には「未信者を受け入れる=無責任」とする教会もあるらし。気をつけよう。
でも、なぜか葬式は未信者でもしてくれるらし。>>720参照
765名無しさん@1周年:02/12/12 03:35
↑それは結婚式の話だろ。緊急洗礼否定する教派なんてあるの?
766名無しさん@1周年:02/12/12 03:49
「身勝手なやってクレクレ君への緊急洗礼=無責任」としてるかも。
767名無しさん@1周年:02/12/12 03:56
↑日本語が読めなかったんだー。難しいこといってごめんな。
768名無しさん@1周年:02/12/12 04:01
↑難しいこといったつもりだったんだー。合わせなくてごめんな。
769名無しさん@1周年:02/12/12 04:10
「経験主義哲学の祖」であるロックはクリスチャンだったのYO!
770名無しさん@1周年:02/12/12 04:11
↑そんなにいこじになるなよ。だれもきみのこといじめないから。
 かんじまだならってないみたいだから、ひらがなにしておいたよ。
771名無しさん@1周年:02/12/12 04:18
↑あ、そ。で?
772名無しさん@1周年:02/12/12 04:18
イギリス経験主義なんてもう終わってるんですけど。
ロックなんかどうでもいい。
773名無しさん@1周年:02/12/12 04:21
>766 洗礼とは望んでうけるものなのでクレクレ歓迎なのである。したがっておまえの仮定はありえない。また結婚式と同列に語る問題じゃない。
774名無しさん@1周年:02/12/12 04:30
>773
>洗礼とは望んでうけるものなのでクレクレ歓迎なのである。
現実が未信者同士の結婚式への対応の認識さえもさまざまであるなら
洗礼をクレクレ歓迎だと認識してる教会ばかりとは限らないな。
775名無しさん@1周年:02/12/12 05:01
>>765
思うんだが、緊急洗礼を教義で否定する、または教義と緊急洗礼が矛盾する
なら、そこの信者は「緊急洗礼」とは何か、肯定するか否定するか以前に
知らないのではないだろうか。

いまふと思ったんだが、幼児洗礼を否定する教派も洗礼を信者の用件とする
んだよな。そういうところは一方で煉獄を否定するよな。
未洗礼者の魂の救いについて、そういう教派はどういうドグマをもってるん
だろうか?
776名無しさん@1周年:02/12/12 11:54
>>733
荒井と田川は無条件では薦められないので除外。
777名無しさん@1周年:02/12/12 11:56
>>776
えっ、何で?理由を教えて。
778名無しさん@1周年:02/12/12 11:56
>>775
二重予定説だと、問題ないと想われ。
ただ、それで未洗礼者の救いを語るとなると、かなり攻撃されそうだけどね。
779720:02/12/12 12:12
 緊急洗礼(という用語は特に使ってないけど)は>>720でいう「それ以外」のうちで
ほぼ断らんな。牧師の一存で実施、後に長老会に報告してつじつま合わせる、ていう
非定常ルートが数年に一度くらいある。

 大体、洗礼前はみんな未信者アツカイなわけで、それを「未信者」という理由で洗礼
拒んでたら、いまいる教会員は一体何処から涌いたのか。アホちゃうか? 

 但し、ぴんぴんしているヤツに「もしものときは…」などといわれたら「ではなぜ今では
ダメなのか」と問い詰めること小一時間では済まんね。早期受洗の強要ではなく、
ローマ皇帝の昔からある心得違いの矯正に終始する事になるんだけどよ。

 ところでよ、カトの緊急洗礼だが(>>763)、幾らなんでも未信者(=異教徒)じゃだめだろ。
叙階されてない平信徒でも執行OKなのはしってるけどよ。
780名無しさん@1周年:02/12/12 12:23
煉獄なんてないだろ。
781名無しさん@1周年:02/12/12 12:24
カトリック教会の裏事情
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1039663277/
782名無しさん@1周年:02/12/12 12:34
>>763
カトの教会法典が手元にないのでうる覚えだが
未信者の緊急洗礼は自己洗礼に限りOKだったんじゃないかな?

てか黄金伝説に自己洗礼の話たくさんあるんですけど。。
783779:02/12/12 12:35
 でだ、未信者&異教徒の救いについてだが。時間的にペンテコステ前とか
空間的に福音未踏地域は本人の責任とは無関係だから当然なにかあるはず。
 この一点でアナが開いた以上、それが何処まで適用されるかなんて教会に
判るものか。それこそ神のみぞ知る。

 それと、確かにオレんとこは二重予定採用だ。あまりにも評判が悪い教理だが、
しかし、これにカミツク奴ラは、単に数学センスのないおばかなのだとオレは確信している。
 「救われない予定」の奴は論理上必然的に想定されるが、それが空集合では
いけない理由がない。それでもなにか言ってくるやつは、真の目的は他にあって
とにかく文句をつけたいヤツとしか判断しようがねえ。
784名無しさん@1周年:02/12/12 12:45
二重予定説って何だい?
785名無しさん@1周年:02/12/12 12:46
>>782
 おお、それは興味深い。ご自慢の使徒伝承とやらは何処に行ってしまったのかね?
それともアレは叙階に限定か?
786名無しさん@1周年:02/12/12 12:51
>>784
 全く温調により勲氏なく巣食われるヤツが予め神の予定に入ってる、てんなら、
本人の意志や努力とは無関係にどうにも掬われないやつだって予定済みだろ、
という、改革派の教理さ。

 
787名無しさん@1周年:02/12/12 12:55
なるほど。
半分当りだな。
788名無しさん@1周年:02/12/12 13:54
>>787
残りの半分は?
789名無しさん@1周年:02/12/12 16:59
>>779 >>782
本人が死にかけていてあまり勉強ができない場合には、み教えの重要な点だけを理解して信じれば、洗礼を受けることができます。
洗礼は司祭が授けるのが普通ですが、必要な場合にはだれでも授けることができます。
以上『カトリック要理の友』からの引用です。だれでも、とは文字通り誰でもいいとならいました。
790名無しさん@1周年:02/12/12 17:07
>>782 自己洗礼が有効というのはきいたことがないです。
「もし洗礼を受ける決心をした人が、それを受ける前に死んだとしても、その人は洗礼を受けることを望んでいたのですから、罪のゆるしと成聖の恩恵が与えられます(要理の友より)」
とするなら自己洗礼の必要はなくなるかとおもうんですが。。。
791名無しさん@1周年:02/12/12 18:20
 伝説の英雄がカトリックでないことが具合悪いので抜け道を
でっち上げたら引っ込みつかなくなったんだろ。 < 自己洗礼
 ターザンがちゃんと教会で結婚式しているのと似ている。
792名無しさん@1周年:02/12/12 18:21
マルチっぽくなって申し訳無いのです。
クリスチャンの彼女と付き合うことになったのですが、
セックスをどう考えているでしょうか。
普通の子と同じように、同意していると考えていきなりオパーイなんか触ったら、
即別れることになったりしますか?
793名無しさん@1周年:02/12/12 18:28
別に修道女でもないし、外人さんでもないなら
それなりにキリスト教に敬意を払えば問題ないと思うよ。
おっぱいだって、不適切な場所で不適切なタイミングで触れば
キリスト教のみならずイスラムの彼女でもブードゥー教の彼女でも怒る。

ま、一般的なキリスト教徒(つまりビラを配るような改革派ではない)としての話だけど。
ただイスラムとか別宗教はともかくとして唯物論者は嫌がるのかな?
日本人は実質ほとんどが唯物論者と偶像崇拝だけど。。。
794名無しさん@1周年:02/12/12 19:00
>>793
キリスト教にある程度の理解はあるつもりです。
その相手の子が信者だと婚前のセックスはやはり禁止されているわけですよね?
軽いキス→ディープキス→ペッティング→セックス
一般論としてどこまで許されますか?
795名無しさん@1周年:02/12/12 20:22

太陽系に「10番目の惑星」の可能性
いよいよ、2003年3月頃に謎の惑星が太陽系内に突入。天体望遠鏡で見れるかも。
NASAも認めているアレが。
その接近に伴い地球の磁力が影響を受け、ポールシフト、天変地異
http://isweb43.infoseek.co.jp/school/poleshft/index.htm

796名無しさん@1周年:02/12/12 20:31
>>776 荒井と田川は無条件では薦められないので除外。

図書館で借りてきて、これからその2人の本を読むところなのよ。カキコした人、
そのわけをちょっと解説してよ。
797名無しさん@1周年:02/12/12 20:50
パウロと一緒に伝道したテクラは自己洗礼しましたよ。
798名無しさん@1周年:02/12/12 23:17
行為義認ってどういう意味ですか?
異端的な信仰なのですか?
799名無しさん@1周年:02/12/13 00:12
>>794 個人的なおつきあいに一般的なんてモノはないと思いますが、信仰がある方だったらキスぐらいまでじゃないですか?
つか相手に聞いたら?
800名無しさん@1周年:02/12/13 00:13
800げと
801仮コテです ◆4Q8hzljcwY :02/12/13 00:16
>>794
どこまでとゆうより、
そうゆう行為を、自然な目的(生殖)なしの
性的快楽のみの対象としてとらえた時点で...
だと思います。
802名無しさん@1周年:02/12/13 00:27
行為義認はユダヤ人キリスト教。律法主義。
803名無しさん@1周年:02/12/13 00:30
>>794 セックスをどのように。。。というのは 生殖=家族を形成するための行為 と考えてるんじゃないですかね。
804名無しさん@1周年:02/12/13 01:12
>>797
…誰です、それ?
805名無しさん@1周年:02/12/13 01:14
信じればクリスチャンってのは行為義認の最たるものです。
806成功会:02/12/13 01:16
頼むから福音派で避妊はどうなっとるかおせえてくれ
807名無しさん@1周年:02/12/13 01:20
福音派ヤリまくりと天然記念物と両極端らすぃ。前者はつけてんだろ。
808名無しさん@1周年:02/12/13 01:24
>>794
 入れるな、以上。
809名無しさん@1周年:02/12/13 03:10
ネオカテクメナート公式サイト

http://takamatsu.cool.ne.jp/n_catechmenate/index.html
810名無しさん@1周年:02/12/13 05:21
age
811名無しさん@1周年:02/12/13 10:40
>>777 >>796
 あれ、書いたつもりが挙がってねーや。
 この二人はちっとも福音的でないので、学術情報・私見と割り切れる御仁なら良いけど
間違って純朴な信仰者や初心者が読んで受けたり感じたりすると予想される、衝撃・失望・
偏向・憤り等に一切責任がもてない。逆恨みされても困る。よって無条件には推薦しない。
以上。
812名無しさん@1周年:02/12/13 12:54
>>790
エジプトの聖マリアは自己洗礼したことを聖ゾシマに告白したが
聖ゾシマは再洗礼を与えることなく、むしろ聖マリアに祝福を乞い、
かつ聖マリアに倍餐させた。
また797にもあるとおり聖テクラも自己洗礼だといわれている。
さらに古代の殉教者によっては水による受洗を待つことなく
信仰を告白してただちに殉教し、いわゆる「血の洗礼」を受けて
聖人と認められている人も少なからずいる。

自己洗礼が認められるのは極めて緊急性の高い場合に限られるから、
司祭に連絡が付くような状況では(で現代社会ではなかなかそういう場合は
想定できないから)理論上の話だね。
813名無しさん@1周年:02/12/13 13:54
>>803
「あなたの妻があなたを陶酔させるように」 って聖書に書いてあったと思うが
814名無しさん@1周年:02/12/13 13:58
>>811 この二人はちっとも福音的でないので

サンキューです♪
田川建三サンが福音的で無いことはすぐ分かります。けれど、もともと学者って、
批判的に研究するのが「お商売」ですしね。
でも荒井献サンは、多少福音的じゃないかしら?
815名無しさん@1周年:02/12/13 14:06
>>811
キリスト教の方は、
学問と信仰がそんなに大きく乖離してるんですか。
原始仏教にはその種の乖離はありませんけどね…
816名無しさん@1周年:02/12/13 14:22
ふぁんだ君、ICFのメル友募集の書き込み読んだわよ。
♪傷つき汚れた私だけ〜ど、骨まで骨まで〜
骨まで愛してくださいま〜すか♪
           ↓
http://www.icfforum.com/mailfriend/index.html
817名無しさん@1周年:02/12/13 14:24
>>815
原始仏教に「信仰」はないわな。ワラ
818名無しさん@1周年:02/12/13 14:36
>>811
>間違って純朴な信仰者や初心者が読んで受けたり感じたりすると予想される、
>衝撃・失望・偏向・憤り等に一切責任がもてない。逆恨みされても困る。
>よって無条件には推薦しない。
それをいったら、キリスト教や聖書の非護教的・歴史的な理解を求める人が
「松永・加藤・大木・関川・芳賀あたり」を読んだら、やっぱり「衝撃・失
望・偏向・憤り等」を感じるだろう。だから、これらの人も無条件には推薦
できないよね。敬虔なクリスチャン向き。
ここが「キリスト教質問箱」スレであって「キリスト教信仰スレ」でない以
上、ノンクリ、アンチクリも来るのだから。

819名無しさん@1周年:02/12/13 14:41
>>815
 イエス生前のイエス教団についても、学問と信仰の乖離ってそれほど大きくは
ないよ。(古代の神話論・旧約史学にまつわる問題を除けばだが。)
 原点から乖離しているから生じる教学/信仰と学問との際の問題について、一
方だけ「原点においては乖離がありません」といってもしょうがないでしょ。
 キリスト教に於ける信仰と学問との乖離の問題って、仏教で言えば、例えば
浄土真宗や真言宗の教学と 大乗非仏説論という学問との乖離・相克みたいな
ものなんだから。
820名無しさん@1周年:02/12/13 14:44
いやーキリスト教って本当にバカですね
死んでも治らないでしょうね

821名無しさん@1周年:02/12/13 14:47
>>815
信仰をもっていない人でも「聖書学者」を名乗ることが出来る世界なんです
822名無しさん@1周年:02/12/13 14:53
>>798
>行為義認ってどういう意味ですか?
>異端的な信仰なのですか?
>>802
>行為義認はユダヤ人キリスト教。律法主義。

 行為義認とは、神が人をその人がどのような条件を満たした時に「義」「正しい」
と認めるかという問題について、その人が正しい行いを怠らなかった時にである、
と考える立場です。
 キリスト教の主流においては、信仰が義と認められる事の重要な要素とされますの
で、「ただ行為のみによって義とされる」(信仰は誰にとってもあっても役にたたな
い)という立場は明らかに異端的です。
 「行為のみによっても義とされる」(信仰がない人でも完全な有徳の人は義とされ
うる)は、古代教父を中心にキリスト教主流派でも一部に見出される思想ですが、極
めて少数派です。多くの教派では異端とされうるでしょう。
 「信仰と行為によって義とされる」(信仰のみでは義とされるにはたりない)は、
新約聖書のヤコブ書にはっきりかかれている立場で、ローマ・カトリックでは此の立
場を採用します。即ち、真に信仰があるなら、行為に現れないわけはない(木はその
実によって知られる)というわけです。
 プロテスタントでは、ルターが「人は信仰によってのみ義とされる」と主張して以
来、伝統的に信仰義認が主力なので、これらの立場からは行為義認は批判の対象とな
ります。

 律法主義は「律法を十全に守りきる事によって神に義とされる」という立場なので、
行為義認の一種ですが、行為義認自体はその義とされる基準の是非が必ずしも律法に
なくともかまわないので、律法主義とは限りません。
823名無しさん@1周年:02/12/13 14:58
>>812
>信仰をもっていない人でも「聖書学者」を名乗ることが出来る世界なんです
あたりまえだろ。
聖書を研究するのが聖書学者なんで、どういう宗教を研究者自体がもっている
かなんて関係ないだろ。
まるで、オウム真理教研究をするためにはオウム真理教を信じていなければな
らず、朝鮮労働党研究をするためには主体思想の信奉者で無ければならないみ
たいな口ぶりだね。
対象に対する中立や批判的立場からの研究は、聖書学以外ではありえない、と
でも思っているの?あなた。
824名無しさん@1周年:02/12/13 15:06
>>821
宗教学者には、信仰は邪魔です。
825名無しさん@1周年:02/12/13 15:06
>823 一信徒の立場からいうと、信仰がない人の研究は参考にならないし、研究のための研究なんて虚しくないのかなと思うけど。
研究しちゃいけないって話ではないよ。
826名無しさん@1周年:02/12/13 15:08
つか、信仰もないのに研究するほど興味がある、っつー心情がいまいちわからないな。
827名無しさん@1周年:02/12/13 15:18
>>826
卑小な例でなぞらえるなら
     「 せくーす評論家(本人は童貞)」
            のようなものではないでしょうか。
私は、そおゆう人がいてもいいと思います。>>223さんも同意見ですよね。
828名無しさん@1周年:02/12/13 15:18
聖書って信仰を前提に編纂されてるんだとおもってたけど違うのかな。
829名無しさん@1周年:02/12/13 15:19
>>814 >>815
 荒井と田川は二人とも学問のために学問している「学者」だ。でも田川は
アンチ(反福音)、荒井はニュートラル(非福音=護教的にならないように
抑えている)ぐらいの温度差はある。

 一方、「松永・加藤・大木・関川・芳賀(コピペって来た)」は学問をしている
伝道者=神学者だ。そこに何らかの葛藤があるとか片方の立場がもう片方
の仕事に悪影響を与えるなどと考えるのは、素人(学問がスポイルされると考え
がち)と根本主義者(信仰が腐るとキメツケる)ぐらいのものだよ。

 実際、聖書学に反することを教義が教えるなら、それは偶像崇拝だもの。
それを一番恐れている伝道者こそが最も学問熱心になることと、偶像崇拝
者が邪魔な学問を攻撃することは、どちらも自明だ。


830名無しさん@1周年:02/12/13 15:19
831名無しさん@1周年:02/12/13 15:20
聖書に限らず研究対象への興味をもつ動機や持ち方はさまざまです。
ケルト神話や古事記の研究者だっているでしょう。
物理学者や経済学者だって、対象へ信仰をもっているわけではありませんよね。
哲学でも、フレーゲの研究の第一人者であるダメットはフレーゲの最大の批判者
です。
832名無しさん@1周年:02/12/13 15:21
>827 卑小にも程があるぞ!!!(ワラ
833名無しさん@1周年:02/12/13 15:28
もし、聖書が信仰を前提に編纂されていた場合。
信仰がなければ聖書を理解できない。
聖書が理解できれば信仰がある。

信仰がない聖書学者は聖書を理解することは不可能。
っていうことになってそれは研究といえるのか?
834名無しさん@1周年:02/12/13 15:29
まぁ前提が間違ってたら成り立たない話だけど、どうなんだろ
835名無しさん@1周年:02/12/13 15:30
>>829
>そこに何らかの葛藤があるとか片方の立場がもう片方の仕事に悪影響を与え
>るなどと考えるのは、素人(学問がスポイルされると考えがち)と根本主義
>者(信仰が腐るとキメツケる)ぐらいのものだよ。
護教派の聖書学者の一部には、明らかに、自分の信仰や自派の教理に合わない
結論ははなから否定するという態度が見られるよ。アンチの人も同様。
信仰(や反発)と学問を切り分けられる人ならいいが、現実の聖書学者にはか
なり偏りがある人が多い。

>実際、聖書学に反することを教義が教えるなら、それは偶像崇拝だもの。
なぜかまったくわからない。
聖書(ま、原典とかウルガタとかとしておこうか)に反する事を教義が教える
なら、というならわからないではないが、必ずしも聖書学は信仰の対象として
与えられた正典の釈義とは限らない。聖書学が、これこれの発言は伝承過程で
生じたものでイエス自身は発言していない、と結論付けたところで、正典とし
ての福音書にその章句が含まれていれば、その発言は教理の基礎付けとして有
効とかという議論は十分成り立つよ。
 あと、偶像崇拝って?「聖書に裏付けられていない教義」ということ?
そうであれば、それを「偶像崇拝」と呼ぶ事自体語の不適切な使用という気は
するが、それは別にしても、聖書に無くとも聖伝にあれば教理として問題ない
というのが古典教会の立場。  
836名無しさん@1周年:02/12/13 15:32
>>818
 宗教文献に見当違いなモノを求めているへんな人が、自分の目論見と異なる
現実に衝撃を受けるのは自業自得で、必要な事だな。そして、あのラインナップは
敬虔な思い込みを抱いた奴にもやはり衝撃を与えずにはおかない。実際の所、
最も本来用途に忠実に文献を扱っているのがあの連中なのさ。だからこその
万人向けだ。
837名無しさん@1周年:02/12/13 15:33
>>833
>信仰がない聖書学者は聖書を理解することは不可能。
>っていうことになってそれは研究といえるのか?
理解できなければ研究できないとすれば、それは聖書釈義くらいなもの。
原型の研究や伝承過程の研究、歴史的背景の研究といったものは問題なく
信仰がない聖書学者にもできる。
ついでにいえば、聖書執筆者各々の信仰は現在のキリスト教教理とはかなり
かけはなれたものだから、それをいえば、クリスチャンの聖書学者も聖書を
理解できない事になるね。
838名無しさん@1周年:02/12/13 15:37
信徒のみなさん!!
新求道共同体を暖かくみまもってあげようではありませんか!!

http://takamatsu.cool.ne.jp/n_catechmenate/index.html
839名無しさん@1周年:02/12/13 15:39
>>837 ! すごいよくわかった。さんくすこ。聖書研究って聖書釈義(っていうの?)しか思い及ばなかったけどなるほど納得。
840名無しさん@1周年:02/12/13 15:40
>>938
この間、ネオの司祭が御父が一番偉いみたいなこと行っててよ。
ネオはダメポです。
841名無しさん@1周年:02/12/13 15:41
>>938
なんだ。ネオのサイトかw
842名無しさん@1周年:02/12/13 15:45
>>836
>実際の所、最も本来用途に忠実に文献を扱っているのがあの連中なのさ。
「松永・加藤・大木・関川・芳賀(コピペって来た)」のどこが「本来用途に忠実
に」なのさ。確かに、聖書は教会の為にあるものではあるが、その「扱い方」が彼
らはプロテスタンティズムにもろ偏向しているじゃないか。
聖書の各文書の執筆時点では、それぞれの文書の著者の神学的・信仰的立場は
大幅に相違していて、パウロですらプロテスタンティズム一本槍からははみ出す。
マルコ伝系信仰集団、マタイ伝系信仰集団、ヨハネ伝系信仰集団、ヤコブ書信仰
集団等々の信仰書として別個に扱われねばならない。
他方、聖書としてまとまった時点では、すでに教父神学の枠の中で解釈されるべき
ものとなっていて、古カトリシズム的に解釈されねばならない。
どっちでもないじゃない、あの人たち。
843名無しさん@1周年:02/12/13 15:47
>>837 カンゲキシタ!!!
844名無しさん@1周年:02/12/13 15:49
>>833
論理が粗すぎ。信仰的内容など理解できなくたって、聖書は研究出来る。
高等批評も下等批評も可能だ。確かに信仰がないと神学は出来ないけど、
混同してないか?

 それとも、含有語彙分析による執筆地域・年代特定など、宗教的内容と
無関係なテーマの研究者は聖書学者と呼べない、などと差別的主張をするかね?

 
845名無しさん@1周年:02/12/13 15:49
>>842 ジブンテキニハ メカラ ウロコ ダ !!!
846名無しさん@1周年:02/12/13 15:54
>>844 自分は一信徒なので、差別的な考えかも。ごめんね。
ご指摘の通り、神学と聖書研究って一緒のものだと思ってたみたいだす。
847名無しさん@1周年:02/12/13 15:56
>>844
むしろ信仰のある人は高等批評なぞはやりにくいだろうね。
848一信徒:02/12/13 16:01
いやーでも信仰抜きで聖書に興味持てるなんて驚きました。素直にみなさんすごいですな。
849名無しさん@1周年:02/12/13 16:02
>>847
ブルトマンみたいな人だっているから(w
850名無しさん@1周年:02/12/13 16:02
巻!!
851名無しさん@1周年:02/12/13 16:08
>>835
 学者面した偶像崇拝者はいっぱいいいる。それは認める。アンチの場合、
「偶像崇拝」という言葉がなじまないから「虚像投影」とでも造語しようか?

 で、この言い換えで判ったと思うけど僕が偶像崇拝と呼んだのは「御言葉
の語るところに目を閉ざし、己に快い内容だけを読み込むこと」、かな。
偶像崇拝を網羅はしてないけど、ソレに該当はするだろう?

 で、それ以外にあなたの言ってる事はわかるし同意する。聖伝云々は
ハズれた予想から出てきたものだから見なかった事にする(どう転んでも
我々は古代教会と同じ位置に立脚する事は出来ないのだから)。
852名無しさん@1周年:02/12/13 16:11
ときどき叔母に頼まれて、叔母が通っている社会人学校で出る課題レポートの下書きを
wordで清書して文書にしたりしています。で、今文書になおしているレポートは
17世紀の通辞ジョアン・ロドリゲスについての本の感想ですが、文中に
「イエズス会の会宅←教会?」という箇所がありました。「会宅ってなんだろう」と思い
googleで調べても引っかからなかったので、「会宅」の詳しい意味を教えてください。
853名無しさん@1周年:02/12/13 16:13
>>851
>僕が偶像崇拝と呼んだのは「御言葉の語るところに目を閉ざし、己に快い内
>容だけを読み込むこと」、かな。
教会信仰的には好ましくない事だけど、それは「偶像崇拝」といわれるものな
のか、疑問。

>聖伝云々はハズれた予想から出てきたものだから見なかった事にする
「ハズれた予想」というのが、何から外れたどんな予想なのか全く理解できない。

>(どう転んでも我々は古代教会と同じ位置に立脚する事は出来ないのだから)。
古代教会と同じ位置には立脚し得ないが、現代の古典教会(カトリック、オー
ソ)に属する人々は多数いるんだが。

854名無しさん@1周年:02/12/13 16:18
>>842

 >>835と同じ人かな? あなたの言ってることは全部判るし、より精度が高い
主張だという事を認める。ただ、この場では不必要な精度だと思う。私としては、
あなたみたいな人に

>確かに、聖書は教会の為にあるものではあるが

の一点で賛同してもらえたことに大変満足だよ。最初からそれ以上細かい話は
するつもりがなかったからね。
855名無しさん@1周年:02/12/13 16:24
>>849 ブルトマンみたいな人だっているから(w

このスレは「キリスト教質問箱」なので、質問します。
ブルトマンとバルトの違いを、一言で教えて下さい♪
856名無しさん@1周年:02/12/13 16:25
835=842=853

>>確かに、聖書は教会の為にあるものではあるが
>の一点で賛同してもらえたことに大変満足だよ。

聖書として纏められた聖書が教会の信仰の営みの為のものであるのは否定しよ
うのないことだと改めて賛同します。
なぜなら、個別文書もそれぞれの著者に関係のある信仰集団の信仰と行為との
為に著述されたものであるし、まして正典の範囲を定めるという行為は教会の
信仰と教理とについての守るべきものの基盤を定める為のものだからです。
よって、「教会の信仰(と行為と制度)のため」という枠を否定するなら、
正典論が破綻し、現行聖書より減らそうと増やそうと全く問題ないという立場
をとらねばならないからです。(勿論そういう立場を肯定して、原始キリスト
教関係諸文書研究という学問をするということは可能ですが。)
857名無しさん@1周年:02/12/13 16:34
>>848
聖書学者・キリスト教学者・中世哲学者・ヨーロッパ系宗教学の
かなりの部分は非キリスト教信者。じゃあ信者なら信仰を前面に
出していいのか?というなら、そうでもない。
護教目的の一般向け文書ならともかく、
研究論文で自分の信仰を前提にして語るようなら、
それこそぼこくそに怒られる。

非キリスト教徒な友人が、学会で某哲学者の神概念を主題にした
発表をやって、某有名大学の神学部の先生に
「あなたの発表には神を持ち込む必然性がまったく語られていない。
それは哲学じゃなくて、宗教だ。前提なしで神がうんぬんといわれても
議論のしようがない」と質問というより、問い詰められていた。

いまその先生は某司教座都市の某修道会副管区長をしながら、
やはり神学部で神学を教えている。学問と信仰の両立をめざすことに
神学の真髄はあるといえよう。

858名無しさん@1周年:02/12/13 16:41
>>857
>学会で某哲学者の神概念を主題にした発表をやって、某有名大学の神学部の先生に
>「あなたの発表には神を持ち込む必然性がまったく語られていない。それは哲学じ
>ゃなくて、宗教だ。
「某哲学者の神概念」というところを見ると、哲学の発表じゃなくて哲学史/哲学
文献学の発表だよね。だとすると、「神を持ち込む必然性がまったく語られ」ない
のは研究対象の哲学者がわの問題ではないのか?
「デカルトは松果体において心物因果が成立すると考えています」っていって、
「物体である松果体に精神が作用できる可能性が全く説明できてないではないか」
と非難するようなたぐいの気がすしてならない。
レスだけから判断する限りでは、その先生のツッコミはかなり無理があるような気が・・・・
859名無しさん@1周年:02/12/13 16:44
>>858
なぜ特定概念にことさらにキリスト教人格的神の概念を付与しなければいけないか
その論及がないことをつっこまれてたのでし。で、確かにその論文の神概念を追求
することでどういうパースペクティヴが得られるかというつっこみは弱かった。
これ以上しゃべると個人が特定されちゃうからそのくらいで。
860名無しさん@1周年:02/12/13 16:45
>>855
平凡社か岩波書店の哲学事典なり教文館のキリスト教大辞典を
ご参照ください。図書館にはあるでしょう。
861名無しさん@1周年:02/12/13 16:48
>>853
 あなたが推し量った「僕のいう偶像崇拝」の内容があんまり当ってないでしょ。
結果、「聖書にないもの」について刺した釘は余談になってしまったじゃないか。

 で、余談の余談で、同意いただけて嬉しい「古代教会と同じ位置には立脚
し得ない」問題についてだけど。たしかに古い教派は今もあるけど、それは
結局現代のもので、条件は新しい教派とまったく同じだ。違いは、現実的対処
として取り得る二通りの方法をそれぞれは取ってるだけでだよ。
 つまり、真実をも捨て去る事を恐れ清濁併せ呑む覚悟で全部保全するか、
巻き添えや量的損失は覚悟して純度重視で疑わしきものは選別廃棄するか。
862名無しさん@1周年:02/12/13 16:49
>>859
>なぜ特定概念にことさらにキリスト教人格的神の概念を付与しなければいけ
>ないかその論及がないことをつっこまれてたのでし。
原論文の方はder Gott ではなかったのかな、その概念。

>確かにその論文の神概念を追求することでどういうパースペクティヴが得ら
>れるかというつっこみは弱かった。
これだと確かに、単に業績数を稼ぐだけの発表と非難されてもしかたないかも。
863名無しさん@1周年:02/12/13 16:59
>>861
>二通りの方法をそれぞれは取ってるだけでだよ。
> つまり、真実をも捨て去る事を恐れ清濁併せ呑む覚悟で全部保全するか、
>巻き添えや量的損失は覚悟して純度重視で疑わしきものは選別廃棄するか。
いや、近代聖書学の成果は真実に全く関係ないとして無視して、伝承されているもの
を純度100パーセントだとして保全する立場もあるのでは。とゆーか東方なんてそ
の立場にしか見えないのだが。
あ、あなたの見解ではそれは根本主義者の亜流で偶像崇拝者になるのか。
864名無しさん@1周年:02/12/13 18:10
質問です
キリスト教では自殺は禁じられているのでしょうか?

既出だったらすいません
一応過去ログも見てみたんですけれど量が多すぎて見落としたかもしれません
また、検索してみた結果、
聖書等には自殺を禁じる記述は無い、ということと
(現在?)キリスト教は自殺を禁止している、というような記述がありました
こちらの板の方の御意見をお聞かせ下さい。
865名無しさん@1周年:02/12/13 18:42
聖書等には自殺を禁じる記述は無い
>>864
  「 あなたは、殺してはならない 」  では、だめですか
866仮コテです ◆4Q8hzljcwY :02/12/13 18:43
>>864さん、
分かる範囲で解答しますね。
カトリック教会では、自殺は、生命に対する神の主権を侵すものと考えられますね。
と、同時に、正しい自己愛との矛盾、隣人愛の損傷、生ける神への愛に叛逆するものですね。
ただし、重大な心理的傷害は(容易ならぬ苦悩や苦痛など)、自殺の自己責任を多少軽減するものとされてますね。
また、自殺者が、永遠の救いから退かれているかとゆったら、そうでもなく、
自殺者にも、悔い改める機会が、神から与えられているのですね。
867名無しさん@1周年:02/12/13 18:58
正教でも、まあ禁止といっていいでしょうね。
自殺者は死者祈祷(パニヒダ)等、公の祈祷で記憶してもらえませんから。
悔い改めについては、自殺者に限らず、「死者は痛悔出来ない」が
正教会の教理です。
死者が天国にいるのか地獄にいるのか、それはただ神だけがご存知です。
死者が痛悔できないからこそ、いっそう生きている人間が、
死者の魂に神の憐みが注がれることを祈ることが大切になるのです。
868名無しさん@1周年:02/12/13 19:40
>>865-867
お答えありがとうございました。

>>865
ttp://wwwhs.cias.osakafu-u.ac.jp/~morioka/report/repot2001/shono2001.htm
↑のページでは「汝殺すなかれ」では「殺す」の対象が抽象的で、自殺を禁止しているというには説得力がないとのことでした。
私はこの「殺す」には自分を殺すことも含めていると受け取ってよいと思いますけどね。
869名無しさん@1周年:02/12/13 20:01
すぐに「聖書では」とか「教義では」ってどうしてもなりがちなんだけど、
ちょっと考えてよ、みなさん。

自殺にかぎらず
「○○教では禁止なんですか」とか「△△教ではどう考えているのですか」とか
詰めて聞かれると「それはこうです」って説明する必要がでてきちゃって、
そんなところから教義みたいな者が出来上がることもあるんだよね。
(うち(聖公会)みたいに再婚者の結婚を教会で認めるかどうか、
10年もホッテラカシのとこもあるけどさ「協議中」とかいって)

自殺にしてもね、普通に考えて自殺を奨励したりするはずはないでしょ?
どんな宗教でも(宗教でなくてもだが)「自殺せよ」なんて言うことはない。
でも突き詰めて「どう考えてるんですか!」と聞かれたときに
「奨励はしてないです」とか言えるはずないじゃん。
「禁止です」と言うのが公の答えになるでしょ?
そこから「ではその根拠は」とか、「それでもしてしまった場合は」
とかいうのは、いわば尾ひれのようなものであってね。

すなおにじぶんが直感的に「これはこうだ」って思うこと、
キリスト教を含む宗教ははそこの部分で聖なる者と対話するわけでし。
870名無しさん@1周年:02/12/13 20:07
>>869
>どんな宗教でも(宗教でなくてもだが)「自殺せよ」なんて言うことはない。
カタリ派のエンドゥラ(耐忍礼)はどうなるの?
871名無しさん@1周年:02/12/13 20:08
…即身成仏…
872名無しさん@1周年:02/12/13 20:09
あと、ジャイナ教も。
873名無しさん@1周年:02/12/13 20:13
>>865
「あなたはころさない」だよ、そこ。
禁止を表す語は入っていない。
874ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/13 20:24
>>852
「イエズス会の会宅←教会?」という箇所がありました。「会宅ってなんだろう」と思い
googleで調べても引っかからなかったので、「会宅」の詳しい意味を教えてください。 

前後の文を読んでみないと判らないが。誤変換ではないのか?
「開拓」などと間違えておると思われ。
教会用語に「会宅」という語句はない。
875ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/13 20:32
自殺は罪であるか?

といった場合、それはいたずらに自死する行為を自戒する為に制定された
倫理ともいえるだろう。

結果的に自らを死に向わせる行為そのものが罪となるならば、初期殉教者はおろか
死を予知していたイエス・キリストの行為すら罪となる。

自殺する状況、理由、個々の環境による状況でそれは解釈が変化するであろう。

自殺が奨励出来るものではないことは、残された人々の悲嘆の大きさ、
それによって引き起こされる残されたものの精神的負担を考えれば
罪深い行為ではある。
しかし、自己の限界を越えた精神の労苦はその個人にしか判らない。
神から与えられた命への感謝を思い出すことも不可能な状況は他者に計り知れない
領域でもある。だが、少なくとも「自死は罪である」という認識が
その行為を起こそうとするものの幾人かを思いとどめることにはなる。
876名無しさん@1周年:02/12/13 20:52
荘厳誓願というのは
・清貧・貞潔・従順の永久誓願
・教皇に対する特別従順の誓願
の2つが合体したものということでいいんでしょうか?
877名無しさん@1周年:02/12/13 20:57
>初期殉教者

それは明らかに他殺だよ!!!
878名無しさん@1周年:02/12/13 21:09
>>877
イグナチオスのように信徒に向けて「救命のための行動をとらないでください。
私は殉教の血によって主と早く結ばれたいのです。獣にかみ割かれて・・・・」な
んていう手紙まで残した殉教者は他殺の形をとった自殺といえるのでは?
細川ガラシァみたいなもんだな
879名無しさん@1周年:02/12/13 21:28
>>873
「汝、殺すなかれ」 これをどう読めば禁止でないなどと世迷い言をいえるのか


神経を疑うぞ
880名無しさん@1周年:02/12/13 21:38
ヘブライ文をみてみろ
否定辞があるだけで禁止の語なんかないぞ。
「汝殺すなかれ」‘Thou shalt not kill.'など伝統的翻訳が直訳としては
誤訳なだけだ。
881名無しさん@1周年:02/12/13 21:42
>>880
殺しの否定は殺しの禁止ではないのか

神経を疑うぞ
882名無しさん@1周年:02/12/13 21:44
キリスト教ってなんでこんなに汚いんでしょうね?
883869:02/12/13 22:08
殺すなかれでもめてる皆さん、
もし聖書が殺せって書いてたら殺すの?
違うでしょー?
質問者の「自殺は禁じられているか」の答えになってないでしょう?
字義の解釈はここでは irrelevant
884ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:11
「殺人罪を犯してはいけない」

これは、「なにがなんでも殺してはならない」
ということではありません。
885名無しさん@1周年:02/12/13 22:13
キリスト教には血の臭いとインチキくささがつきまとう

886ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:15
>>885

血の流れない理想郷はどこにあるのですか?
887名無しさん@1周年:02/12/13 22:17
>もし聖書が殺せって書いてたら殺すの?

当然ころすべきでしょうね、人の判断よりも神からのご命令のほうが
高いんですよ。
888ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:18
>>887

その通りです。
889名無しさん@1周年:02/12/13 22:28
ま、神の言葉として殺すな、盗むなと言っていた預言者たちからして
神に命じられると「異教徒を皆殺しにしろ」「異教徒から土地や家畜
を奪い取れ」と言い出すくらいだからな。聖書の人を殺すなだの盗む
なだのいう言葉には、説得力や重みはまったくない。

人を殺すな、と言う根拠が自らの価値観として人の命自体に価値を
認めるのではなく単に自分の信じる神がそういうから、と言う人なら
神に命じられればすぐに「殺しまくれ」となってしまうんだろうな。
890名無しさん@1周年:02/12/13 22:30
で、誰に命じられるんだ? 笑っちゃうぜ。
891ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:30
>>889

聖書の意味を読み取る能力がないなら、よりわかりやすいコミュニズムなどいかが?
892名無しさん@1周年:02/12/13 22:36
>>891
聖書の意味を知っていると思っている傲慢な香具師ハケーン
893ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:37
>>892

じゃ、あんた知ってるの?
894リス(サタン) ◆AkumaJtHqA :02/12/13 22:37
    ↑_↑
/|\( `∀´)神の命令で殺人を犯しても無罪
⌒⌒ (    )なぜなら、心神喪失と認められるからだ
 ←-┤ | |
   (__)_)
895名無しさん@1周年:02/12/13 22:38
聖書よりも交通標識のほうがずっと正しい

これが真理だろ
896ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:40
>>895

じゃ、あんた交通標識が「神」相当なわけだ。
897869:02/12/13 22:41
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U
>>889>>891 の発言は一行で言いっ放しといて良い類いのものじゃない。
売り言葉に買い言葉だと言うならまだいいが、
そうでなければ君の方が聖書の意味をわかってないとしか言い様がない。
898名無しさん@1周年:02/12/13 22:43
>>896

神なんていねえんじゃねえの?

キリスト教徒はそこが分かってない

神がいると思ってるから不幸になるんだよ
899ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:44
>>897

意味がわかりません。
900名無しさん@1周年:02/12/13 22:45
>>898 最初から不幸だとおもうぞ。
901ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:45
>>898

だから、いないと思うならいないでいいでしょ?

違う?
902名無しさん@1周年:02/12/13 22:45
>>891
あなたもいいかげん自分の気に入らない発言があると「聖書を読み取る
力がない」という類の間抜けな書き込みやめた方が良いと思うがなあ。
これまでもそういった書き込みをしては突っ込まれて結局逃げるだけ
だったのに、成長のない人だ。聖書の意味は、そもそも聖書に対する
位置づけが人それぞれである以上、読む人によってまったく違うのは
当たり前だろうに。「聖書の意味を読み取る読み取る力がない」など
と罵倒しても自分の無知と狭い視野をさらすだけだよ。

「コミュニズム」がどうのというのは、「私は聖書を信じない人間は
共産主義者だと信じています」というバカ丸出しの信仰表明のつもり?

>>897

ひとつ言っておくが、あなたにその様なことをいう資格があるか、
今一度自分の発言を見直してみてくれ。
903ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:47
>>902

突っ込みやすいコテハンが現れて意気揚揚?

引っ込んでれば?
904902:02/12/13 22:47
>>897以下は891=897と誤解しての勇み足だったな。すまん。
905名無しさん@1周年:02/12/13 22:50
よはん君ひさしぶり何してたの?
オアシスへGo!
906902:02/12/13 22:56
>>903
なぜそうなるのか...。
あなたが時々陥る暴走は見ていてあまりに見苦しいから、もうそろそろ
そういった書き込みはやめた方が良いだろう、というつもりで言ったん
だが、ヨハン君って真性の痛い人だったのか....。

何を言っても無駄かもしれんが、あなたもすこし引っ込んで考え直した
方が良いのではないかな。
907852:02/12/13 22:57
>>874
「(ロドリゲスは)1612〜15年に中国各地(北京・南京・杭州・南昌・南雄・鎮江など)を
旅行し、各地にあるイエズス会の会宅を訪ねている。」という一文でした。
現地在住のイエズス会士の寄り合い所とかそういったものなのかな?と思うのですが
推測で書くのもなんなので正確な意味を知りたいのです。
908ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 22:58
>>906

悪かったな。
909ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:01
匿名名無しになんと言われようと痛くも痒くもないんだよ。

コテハンやら名無しやら使い分けるような器用なことはできないんだよ。

重ね重ね悪かったな。

卑怯者。
910869:02/12/13 23:06
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U
君がいつもここで言ってる言葉を繰り返す。
「ここは質問箱です」
キリスト教徒であるならば答える側だ。
だから悪態をつくのはやめたまえ。>>908
911名無しさん@1周年:02/12/13 23:06
神が直に殺せといったのではありませんが。殺せなどという言葉は、モーセやヨシュア自身の言葉の中には出てきますが、彼らが引用した神の言葉の中には書かれて無かったです。
912名無しさん@1周年:02/12/13 23:07
聖書を一読したがやけに殺戮の場面が多いな
気のせいか?
913ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:07
>>910

おいおい。コテハンには容赦ないのか?あからさまだな、おい。

恥じを知れよ。
914名無しさん@1周年:02/12/13 23:08
>>911 ・・・・・・。
915ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:11
質問箱?どんな箱なんだよ。笑わすな
パンドラの箱だったりしてな
916ヤハウェ神:02/12/13 23:12
あっしの気に入らねえ奴はブッ殺しますが、なにか。
917名無しさん@1周年:02/12/13 23:12
よはん君ご立腹中...
918869:02/12/13 23:12
>>909 ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U
自分はこのスレで書き初めて以来、通しの番号で名乗っている。
逃げも隠れもしてないよ。
人がコテハンを使うかどうかはその人の自由。
卑怯者などと言う言葉で逃げずに >>888 >>891 のカキコの説明をした方が良い。
919名無しさん@1周年:02/12/13 23:13
>>911

ヨシュア記では神が直接殺戮や略奪を命じている(8.1,11.6など)。
あと、そもそもヨシュアが行ったカナンの住民の無差別殺戮や略奪
は神の命令によるものである、という事は聖書自体がそう主張して
いるし(ヨシュア記11.14-15)
920ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:15
ヨハンだ?
笑わすな。吐きそうだぞ。
キリスト教のことなら何でも質問してください。
ヨハン君は何でも知ってます。
はい、どうぞ、ってか?
下痢便ぶっ掛けてやろうか?おい?
921名無しさん@1周年:02/12/13 23:15
トリップ抜かれたか。884あたりはまだ似せる気があったようだが。
922名無しさん@1周年:02/12/13 23:16
まぁ、今日は13日の金曜日ということで、皆さんの中のサタンが活性化しているんですね。
923ヤハウェ神:02/12/13 23:16
>>919
あっしの胸三寸、好き勝手に殺すんだ。悪いか。
924ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:17
>>918

すいませんでした。僕が悪かったです。
今までの発言は全部間違いでした。
どうか許してください。

下痢便食べますから許して下さい。

あ、下りました(藁藁藁藁藁藁
925名無しさん@1周年:02/12/13 23:19
>>923
広域暴力団山口組の方ですか?
926ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:20
ここか?ヨハンの住んでるスレは?うーん。臭いぞ。
最低だぞ。腐ってるな
927名無しさん@1周年:02/12/13 23:20
キリスト教の神=暴力団組長
928ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:21
いや〜ん★
929名無しさん@1周年:02/12/13 23:21
キリスト教の神=暴力団組長=ならず者
930ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:22
おいおい、俺はヨハン君だぞ。かわいいんだぞ。
うひひ〜
931ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:24
あ、ヨハン君がしばらくこなかったからって荒らすのはやめてよ★

ひどいぶ〜★
932名無しさん@1周年:02/12/13 23:25
>>919
確かにありましたです。はい( -_-)
見落としですた。
933ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:26
ばか。
934名無しさん@1周年:02/12/13 23:26
ヨハン君トリップ変えてオアシスへゴー!
935ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/13 23:28
あずみの臭いか?
臭いだろ、それはよ。
936名無しさん@1周年:02/12/13 23:32
>>935
何の話し?
937名無しさん@1周年:02/12/13 23:44
クリスチャンってへんてこりん?
938ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/14 00:04
>>907
「(ロドリゲスは)1612〜15年に中国各地(北京・南京・杭州・南昌・南雄・鎮江など)を
旅行し、各地にあるイエズス会の会宅を訪ねている。」という一文でした。
現地在住のイエズス会士の寄り合い所とかそういったものなのかな?と思うのですが
推測で書くのもなんなので正確な意味を知りたいのです。

おそらくその頃の中国宣教事情では修道院を形成するほどの人数が各地にいなかったのであろう。
普通の民家を借り受け、そこを宣教の基盤の家として使っていたのではないか。
漏れも憶測でしか言えないのだが、そういう家を指してその筆者が「会の家」という
意味ほどに使用しているのではないか?

939ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/14 00:10
>>876
荘厳誓願というのは
・清貧・貞潔・従順の永久誓願
・教皇に対する特別従順の誓願
の2つが合体したものということでいいんでしょうか?

前者である。教皇であろうと誰であろうと特別ではない。
第一義としての神への従順のほか、他者に対する従順。その中には上長に従う従順もある。
またあらゆることへの従順もそうであろう。
940?\?N???e?X?I`e´??n ◆c1CDdVrzC2 :02/12/14 00:19
「汝殺すなかれ」について紛糾しているようであるが。

十戒は絶対的な神から与えられた律法である。
それゆえ守らねばならない。

「殺す」とは、自らの憤怒や、欲望によって引き起こされる、
憎しみを、害意をもって相手を傷つけることである。
自殺において、神を呪い、神を憎み自らを傷つけるようなものであらば
それは大罪であろう。
しかし、悲しみや悲嘆のあまりに死を選び取るような弱さを神は顧みられる。
神はそのような魂にも救いを与える。そういう死は「自死」と呼ぶのがいいであろう。
941ソクラテスの驢馬 ◆L3DW1BrguQ :02/12/14 00:21
>>940は漏れの発言。
942名無しさん@1周年:02/12/14 00:56

うちの教会は、パイプ椅子を連結させて並べてありました。
ノースリーブの女性の肩の肌に、確実に男性の肩が当たります。
あまりにも配慮がないので、
「電車の座席で女性の肩に接するように座りますか?」
「異性に対して敏感な若い人たちに、どんな配慮をすべきでしょう?」
と言って、初めて気がついたようでした。
男性がすぐに激情する(ちんちんが立つ)ことを知らないとでも言うのでしょうか。





943右のおっぱいを揉まれたら左のおっぱいを差し出しなさい:02/12/14 01:30
 すみません、もう質問があったかもしれませんが(過去ログ読んでません
ごめんちゃ☆)神父さんが食わしてるアレは海老満月ですか?
944名無しさん@1周年:02/12/14 02:45
>>940
>>887-888
神が殺せと命じれば殺す
麻原がサリン撒けと命じれば撒く
目糞鼻糞
945神仏無しさん:02/12/14 02:50
>944
じゃあ神に海老満月食えと言われたら悔いますか?
946名無しさん@1周年:02/12/14 02:53
>945
じゃあ神に糞食えと言われたら食いますか?
947毛無しさん:02/12/14 02:57
サリンも撒けるし人も殺せるけど糞は食えません。女王様の糞以外は。
でも海老満月は食えます。
948名無しさん@1周年:02/12/14 03:02
>947
それじゃ「信仰が足らない」と見捨てられるでーす。
949毛無しさん:02/12/14 03:12
女王様を神鋼していマスが何か?
950名無しさん@1周年:02/12/14 03:17
女王様と深交してマスですか?
951毛無しさん:02/12/14 03:21
いえ、マスは女王様から禁止されており我々はその戒律を
守らなけれヴぁいけません。
952名無しさん@1周年:02/12/14 03:28
奈る穂ド。身も心も女王様に捧げていらっしゃるでスネ?
953名無しさん@1周年:02/12/14 03:38
女王様の祝福が毛無しさんに蟻マスように☆ ( ゚ -゚)m ドーパミン !
954毛無しさん:02/12/14 03:39
 あなたがたが神に中世を誓うのと同時に我われは
女王様に捧げていますアーメン
955毛無しさん:02/12/14 03:41
>>953
ありがとう、あなたにも女王様の祝福をアーメン
956デデデ大王:02/12/14 03:45
レスが950を超えたので、新スレを立てました。
スレッドを使い尽くしたら、下記に移動して下さい。

☆† キリスト教@質問箱 24 †☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1039804920/
957名無しさん@1周年:02/12/14 10:15
女王様も毛無し
958名無しさん@1周年:02/12/14 10:17
海老満月ってなに?
959876:02/12/14 11:32
>>939
清貧・貞潔・従順の永久誓願だけで荘厳誓願と言うんですね。
答えてくださって有難うございます。
960名無しさん@1周年:02/12/14 11:42
>>958
ビールのおつまみに
ちょいちょい買いますが。
961ガリラヤの貧乏人:02/12/14 11:43
>>960
わては発泡酒だすが、なにか。
962名無しさん@1周年:02/12/14 12:28
ボストンの詳細を教えてください
963907:02/12/14 20:21
>>938
>普通の民家を借り受け、そこを宣教の基盤の家として使っていたのではないか。

そういう可能性もありますね。また、県立の図書館にでも行って調べてみます。
レスありがとうございます!
964名無しさん@1周年:02/12/14 20:42
「キリストをあがめる者は救われる」
というのも、「キリストを信じる者以外は救われない」
っていうこと それで排他・優越主義をまねいてきいた
善はキリスト教で述べられている善であって
その他の善的価値は間違っているってこと
ユダヤ、キリスト、イスラムなどの一神教にいえることだけど
つまり独善ってこと 
宗教なんて独善的なもの 一神教はその中でも激しい
倫理教育に果たす役割だったら近代の古典小説で十分じゃん
教育にいまさら宗教はないでしょう 
宗教書なんて読むのは研究者だけいいんじゃん
あとミッション系 仏教系の学校って倫理教育
をするのに既存の宗教に乗っかればいいから
楽だよな、まったく
965名無しさん@1周年:02/12/14 22:03
>>866
>>875

自殺について、キリスト教でどう考えているか、についての質問です。

わたしは、キリスト教では、自殺はとんでもない罪であり、絶対禁止なのかと
思っていました。
パウロが書簡で、「信仰・希望・愛」が大切であるといっていますが、
自殺とは、神が与えてくれた人生に対し絶望することであるので、
神に対する重大な反逆であり、とんでもない罪とされているのかと。

しかし、上記レスによると、もう少し柔軟に考えられているような気が致します。
いわば
「自殺するしかないほどの苦しみが、その人にあったかどうかについては、
他の人には知りえない。その人と神との間の問題である。
それほどの苦しみについては、神の恩寵、お慈悲があるかもしれない。
だから、簡単に「自殺は罪である」とは言い切れない。」

といったような理解でいいでしょうか。
966名無しさん@1周年:02/12/15 03:21
「自殺するしかないほどの苦しみが、その人にあったかどうかについては、
他の人には知りえない。その人と神との間の問題である。
それほどの苦しみについては、神の恩寵、お慈悲があるかもしれない。
だから、簡単に「自殺は罪である」とは言い切れない。」

・・・で、よろしいかと。
確かに「神が与えてくれた人生に対し絶望することである」という考えで
あれば罪深いことでもありますが、自殺に至る方の苦しみは、
それすらも考えることが出来ないほど、精神の迷宮にはいってしまう状況でしょう。

神の御旨は結局我々には判りません。
967名無しさん@1周年:02/12/15 06:03
http://www3.kyosai.or.jp/~ldshiro/jp/moru.htm

モルモン書を読んでみたいのですが、これは安全でしょうか。
968名無しさん@1周年:02/12/15 06:05
he
969名無しさん@1周年:02/12/15 06:57
おひゃ
970967:02/12/15 07:15
ってか、タダで旧約聖書やモルモン書、その他各宗教/宗派の聖典を頂けるというムシのイイサイトなり場所なり教えてください。
971名無しさん@1周年:02/12/15 07:16
haxa?
972名無しさん@1周年:02/12/15 07:24
973名無しさん@1周年:02/12/15 08:32
ぽおpsdfkvも
zxlkl
ZSdjkぢいxkz
zxぉkどおds
974ゴール:02/12/15 16:42
ローマの信徒への手紙について簡単な解説していただけませんか?
聖書読むのはじめてなんで一通り読んだのですがあんまり内容が・・・。
あと、重要な部分っていうかそこの一番大事な教えみたいな
ことも一言でいいですからヒントを頂けると読みやすいのですが。

お願いします。
975名無しさん@1周年:02/12/15 16:46
>>974
新スレの法でお願いします。
976名無しさん@1周年:02/12/15 17:15
>>938>>963
ローマ16:3-5 アクラとプリスカ
コロサイ4:15 フォイベ
フィレモン2 フィレモン
等の人物が個人宅をクリスチャンの集まる場所として提供していたようです。
現代において同じ事をしている人のことをそのように言うのではないでしょうか。
977名無しさん@1周年:02/12/15 17:32
ロー大司教のことを詳しく教えてください

ボストン教区です
978名無しさん@1周年:02/12/17 01:00
オアシススレでも聞いてみたのですが、どうもわからないようなので、
ここにも書いてみます。

的外れな質問で悪いのですが、岩井俊二監督の「PiCNiC」ていう映画のなかで、
教会で賛美歌を歌ってるシーンがありました。
曲名が知りたいのですがわかりません。
♪じーーーざすくらーーい じーーーざすくらーーいえヴぁらすてぃんくれーいなーいじー♪て曲です。
頭は♪せーにょろせーにょらわってぃーみー なんちゃらかんちゃらわってぃーみー♪
わかりにくいとは思うのですが、
気に入ったので映画のサントラの方面から調べてみたのですが
わかりませんでした。
せーびょろせーびょら とも聴こえたり。
歌詞も知りたいと思ってるので、どなたかお願いします。
あるいは、曲名がわかりそうなスレとか、2ちゃん以外のサイトとかあれば教えてください。

979名無しさん@1周年:02/12/17 01:11
日本映画で教会を出すと絶対に外れる
980名無しさん@1周年:02/12/17 10:12
>>978

>♪せーにょろせーにょらわってぃーみー なんちゃらかんちゃらわってぃーみー♪

聴き取りの素晴らしい努力にすげー笑った。しかし全然わからん(w
英語の賛美歌だよね。いわゆるワーシップとかゴスペルソング
と呼ばれる部類だと思うんだけど・・・。
981名無しさん@1周年:02/12/17 10:37
>>978 ここに答えらしきものが載っていたよ。

http://www.swallowtail-web.com/jp/eyes/log_1900/m018.html

○ピクニックのサントラについて
「picnic」サントラCDの4番目に入っている曲
(チャラが子供たちと唱う賛美歌)は本当に実在する曲ですか?
それとも「REMEDIOS」が作った曲ですか?
ちなみに岩井監督の作品はほとんどが「REMEDIOS」ですが「REMEDIOS」は
何者なのですか?

From:(98/12/4)

答え:
あれはREMEDIOSのオリジナルてす。
REMEDIOSとはインストのユニット名ですがその正体は麗美です。
僕らの世代はよく知っていますが、かつて松任谷夫妻がプロデュースして
デビューした沖縄の女の子です。昔は愛くるしいアイドル的な娘でしたが
今ではとんでもない才能のカタマリに成長してしまい、僕とはミュージッ
クビデオ以来の付き合いです。麗美としての曲の中では
「EVERLASTING LOVE」は最高です。
一度探してみてください。
982名無しさん@1周年名無しさん@1周年:02/12/17 13:13
カリスマ的教会に行きたいのですが、
デノミネーションの無い教会が良いです。
アメリカなどではコミュニティーチャーチと呼ばれているものですね。
しかし、礼拝出席者が10人とかの小さい教会では無くて
何百人、何千人と礼拝出席者がある「祝福された」教会。
どなたがご存知ありませんか?
983名無しさん@1周年:02/12/17 14:27
>>982
個人的にはあんたの教会理解もこの教会もまったく感心しないのだが、
大和カルバリーチャペル
てのが典型的に相当するような気がする。
984名しさん@1周年無:02/12/17 15:08
>>983
どうもありがとうございます!
来週か再来週行ってみようと思います。
985名無しさん@1周年:02/12/17 18:33
京都と大阪の間にある白い☆のついた教会はどこの宗派ですか?
ドンキホーテ行くときにいつも気になってます。
結構大きくて真っ白けでちょっと不気味。
986ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/12/17 23:55
新幹線・JR在来線・京阪・阪急・近鉄・一号線・名神高速
などとてもいろいろなパターンがありますが、どれですか?
どのあたりにある教会ですか?

京阪では八幡、枚方、寝屋川、門真
JRでは山崎、茨木、吹田、
阪急では高槻、

のあたりで白い教会が見えますが・・・・・
987名無しさん@1周年:02/12/18 00:01
山とかる場りーチャペルはカルトです。
自作自演の質問なので、ミシン蛇は気を付けて
この教会は危ないと思ったら即逃げろ
988985:02/12/18 00:27
>>987 985の答えですか?
もしそうなら私は自演ではないですよ。実際見てカルトっぽいなと思ってましたから。
それにしても大きくて近くにもまだ建設中のところがあるので
なにかの総本山なのかなーといつも疑問に思ってたんですよ。

>>986 車で走って京都側から大阪に向かう途中です。ドンキの手前。高槻あたりかな?
989Nagekinokabe:02/12/18 00:35
>>982

>カリスマ的教会に行きたいのですが、
>デノミネーションの無い教会が良いです。

実質的に矛盾してるね。
或いは、「カリスマ的教会」以外を
キリスト教ではないものとして捉えているのか。
990あずみ ◆eeV.9uSetc :02/12/18 00:38
 変な教会には行かない方がいいよ。洗脳されて、とんでもないことに
なるし。

 日本キリスト教団あたりにしておくのが無難だと思う。
991マリチノ ◆YXXK2xd666 :02/12/18 00:43
最寄のカトリック教会に行こう!!
992あずみ ◆eeV.9uSetc :02/12/18 00:46
 ヒエラルキーの好きなバカはカトリックに行きなさい。
993名無しさん@1周年:02/12/18 00:48
でも、あずみの教会に行ったら別の方向の洗脳されるよ。
994マリチノ ◆YXXK2xd666 :02/12/18 00:50
分裂気味のキティちゃんは、プロに逝ってください。
995名無しさん@1周年:02/12/18 00:50
 俺は日本基督教団だけど、とりあえずカトリックを勧める。教団内の
アブナイ教会に行くよりはナンボかマシだ。
996あずみ ◆eeV.9uSetc :02/12/18 00:58
 教団内のアブナイ教会って、福音主義教会連合なんかのこと?  >995

 同感です。
997名無しさん@1周年:02/12/18 01:00
わははは、苦しいぞあずみ。お前みたいなのがいるところだよ。
998名無しさん@1周年:02/12/18 01:02
福音に余計なものがついている=福音派
福音がもともとない=あずみ
999マリチノ ◆YXXK2xd666 :02/12/18 01:02
>>997
禿同!!
よく言った!
1000マリチノ ◆YXXK2xd666 :02/12/18 01:02
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。