952 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 21:27
>>947 >>923とか
>>935を読んでみてね☆
あと、実際にどんなことが起こるのかは誰も知らないんですよ。
聖書に書いてあることは、あくまで「終末の意味」ですね。
終末には悪が廃絶される、と書いてありますが、
善良な人々、神の御心に適うものは見出される、と書いてあります。
それから、クリスチャンは終末を目指して必死に生きているわけではありません。
終末がある、ということを知る必要、そしてそのとき何が起こるのかを知っている必要
はありますが、ただひたすら終末に備える、というようなことではありません。
953 :
名無しさん@1周年:02/11/11 21:53
954 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 21:57
955 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:04
神の名を妄りに唱えてはなりません。
ハルマゲドンを神の名の下に求めるのは神の名を妄りに唱えることであって、人類に、滅びをもたらす呪いをかけているのと同じです。
なぜなら、神は信じて求める者には与えられるからです。
神の名の下にハルマゲドンを熱望するのであれば、十戒によると、エホバの証人を神は罰せずにはおかないということになります。
956 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:14
そういうこと以前の問題のように思いますけど★
957 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:21
確かにエホバの証人は異端ですから、それ以前の問題です。
しかし、彼らのやっていることには前にあげたような危険性があるのも事実です。
集合意識が大きくなればそれだけ人類の破滅が近付きます。
ところが、彼らは自分達のやっていることが何を意味するのか分かっていないのです。
958 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:25
「神は信じて求める者には与えられるからです」ってさ、
>>956、
ヨナ書とか読んだことある?
ヨナはニネベの滅亡をしきりに伝えはしたけど、だからってニネベの人を憎んだわけじゃない。
またそのときの預言は40日たっても実現しなかったけど、
しかも、あとで「死んだほうがマシ」とかヨナは言ったけど、
望みどおり殺したりせずたしなめたのも、また預言をさせたのも神ご自身だった。
神のお考えは人間の考えよりも高いので、何かを望む人の詳細もふくめ、神は何をするべきかを知っている最高の主体でしょうに。
逆に、956の神って、一体誰?
960 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:28
キリストを信じない者は滅ぼされる、というのは異端なんだね。
えっと、
>>955の間違い♪
ヨハン君ごめんなさーい!
962 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:42
>>958 じゃあ、あなたはイエスの言葉は嘘だというんですね。
963 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:45
964 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:46
965 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:47
966 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:49
エホバの証人が困った存在だということには違いないけれど、
その会員一人一人は神のいとし子なんですからね☆
967 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:49
>>960 なんでもかんでもすぐに「異端」という言葉で片付けるのはやめましょう。
968 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:51
困りましたねえ、
>>965、イエスの言葉からみても、958にはなんにも問題ないようですよ。
969 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:52
99頭を置いてでも迷った1頭を探すべきだ、と言われましたからね☆
970 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:53
>>955 その日、天は激しい音をたてながら消えうせ、自然界の諸要素は熱に
熔け尽くし、地とそこで造り出されたものは暴かれてしまいます。
このように、すべてのものは滅び去るのですから、あなたがたは聖なる
信心深い生活を送らなければなりません。神の日の来るのを待ち望み、
また、それが来るのを早めるようにすべきです。その日、天は焼け崩れ、
自然界の諸要素は燃え尽き、熔け去ることでしょう。しかしわたしたち
は、義の宿る新しい天と新しい地とを、神の約束に従って待ち望んで
いるのです。
(新共同訳聖書・ペトロの手紙2 3章)
ハルマゲドンのような滅亡志向というか、「神が世界を滅ぼして
自分たちだけが救われる」のを暗黙のうちに願うのって、聖書の
時代から根強かったみたいだね。
971 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:53
匹でしょうか??頭でしょうか??
どっち??どっちなの
うきゃぁ★・・・教えて教えて★
972 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:54
973 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:55
ウサギはなんで一羽、二羽と数えるのでしょうか?
なんで頭とか匹じゃないの?
974 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:55
さて、帰ろう☆
975 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 22:56
>>973 それは耳と思っているとこが実は羽だからですよ。常識でしょ★
それより問題は羊ですよ。
ひ つ じ ★
976 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:58
977 :
名無しさん@1周年:02/11/11 22:58
>ヨハン
ひどいっ!常識だなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
。。。こうなったらオアシスを荒らすしかないなヽ(´・`メ)ノ
でも、漏れふぁんだネタ(ふぁんだ君をいじくる)しかないからなぁ
978 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:04
>>960 それって聖書が教えている事そのままなんですけど..........
つまり、そのとおり信じる人が正統、否定する人が異端です。
979 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:06
>>978 よくわからないけど、聖書って一字一句その通り信じないと正統じゃないのかなぁ?
仏教徒で、お釈迦様がわきの下(!)からいきなり生まれて、生まれた直後からはなすことができたことを信じないと、仏教の異端になるのかな?
聖書がなかった時代のキリスト教徒はどうなんでしょ?
980 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:08
キリスト教って、滅びの宗教なんだね・・・。
信じないやつは滅ぼしてやるぞ、と。
981 :
ヨハン君 ◆DV4hb.MG/U :02/11/11 23:09
>>977 うきょ☆
かえりまーつ♪
新スレたてといてね(はぁと
駿台入学者偏差値
京大工63.8 慶應理工62.5 阪大工62.0 東工大二61.7
阪大理61.5 東工大一60.9 名古屋工60.3 東北大理60.0
早稲理工59.9 東北大工59.8 名古屋理59.7 九州大工59.6
九州大理59.5 北大理59.4 大府大工59.0 筑波大二57.9
北大歯57.1 神戸大理56.3 理科大工55.8 大市大工55.7
同志社工55.0 都立大工54.1 理科大理53.9 立命理工52.0
983 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:09
>>976 マタイ21:18-22と17:14-21を読んでください。
984 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:10
キリスト教系の大学が全然ないじゃんw
キリスト系ではダントツの頭脳を持っていたはずの上智も最近はダメなのか?
まぁしょせんキリスト系かw
986 :
通りすがりの非栗:02/11/11 23:12
987 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:13
982=984 ジサクジエン(w
988 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:19
989 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:20
なんとも2Chらしい終わり方だなあ。
次スレはもう勃ったんだっけ?
990 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:22
宗教者の方に質問です。
1、宗教、科学、法律、思想などは、人間の脳から発想されたものである。
2、人類の長い歴史において 科学、法律、思想などの発達に伴い
宗教の役割は徐々に衰退している。
1、2について正誤と それに対する反論などを答えて頂けないでしょうか?
993 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:27
>>979 昔ね、ロシアの政権党の「ミスター人事カード」と呼ばれた人も、それはそれは過去の文献引用が上手でした。
でもね、「だれが、いつ、どこで、何を、何のために」という関係を都合にあわせて誤魔化したり、文献を独占したり、
抗癌剤をマリッジブルーの人に処方するようなセンスで、
ついには自分より正しいすべての人を頭から爪先まで侮辱し、多くを殺し、さらにたくさんの人を無駄に死なせました。
残念なことに、伝統的な教会などにも似たような経緯というか歴史があります。聖書を都合で用いた、結果ですよ。
994 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:28
何も終わりかけのすれできかなくても・・・
995 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:30
間違った聖書解釈って、他の聖句から論駁されちゃうんだよね
996 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:38
読んだよ!
>>983。
そこと、「イエスの言葉を否定するのか」、との言い分の関連はさっぱり分からんけど。
まさかできないと思うが、試しに、983が赤城山でも動かしてくれない?
997 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:40
神を試す勿れと言われています。
998 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:42
>>996 うちのおじいちゃんが戦後すぐの頃、六甲山に向かってあの言葉唱えたんだよ
その結果は地図を見れば一目瞭然なんだけど.....
999 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:43
>>995 対立する命題が両方とも載ってるだけ。
引用の仕方でどうとでも解釈できる。
1000 :
名無しさん@1周年:02/11/11 23:43
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。