日蓮正宗大石寺派、法華系在家教団折伏へ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年:02/05/04 13:12
日蓮正宗大石寺派(正信会派とは別 阿部日顕管長)の全国末寺で自我
偈訓読の練習が始まったということです。
これは、日蓮正宗大石寺派が法華系在家教団の折伏に乗り出すというこ
とでしょうか?
霊友会系は、勤行の時、訓読で読みます。昭和30年代の折伏大行進の
時、霊友会から分かれた孝道教団が大石寺に接近を試みたことがありま
した。
創価学会員の再折伏が停滞して、法華系在家教団を信徒団体として吸収
しようとしているのでしょうか?
2名無しさん@1周年:02/05/04 13:28
法華系在家教団は、信者が少なくなって、消えた後、残された者は日蓮宗
の寺の信者になるという例が多い。
西田無学の仏所御念会(現在の大教団とは別)も昭和50年代に消滅して
、残された者は横浜の日蓮宗の信者になった。この寺には西田無学の墓も
あるようです。
3名無しさん@1周年:02/05/04 13:34
自我偈訓読は立宗750年の法要でやるから練習してるだけだと思うよ
4名無しさん@1周年:02/05/04 13:37
日蓮宗と法華在家教団の関係は複雑。
国柱会の会長の葬儀の導師を日蓮宗の貫主がやって問題になったことも
ある。
5名無しさん@1周年:02/05/04 13:49
法華経の行者というのは、どういう人なのでしょうか?
通力のある人が、霊障を除くということのようですが。
6名無しさん@1周年:02/05/04 14:12
日蓮正宗大石寺派の法華系在家教団の吸収は、宗教界再編の幕開けか?
7名無しさん@1周年:02/05/04 15:50
日蓮正宗大石寺派は、本門仏立宗と法論して勝ったそうです。
これは、本門仏立宗系の在家教団吸収を意識しているのでしょうか?
81:02/05/04 16:13
法論で勝利というのはどういう基準で言っているのでしょうか?
単なる思い込みに過ぎないと思うのですが。
9名無しさん@1周年:02/05/04 17:15
というか法論すること事体が法華経安楽行品第十四に反する。
10名無しさん@1周年:02/05/04 17:26
折伏は、慈悲の行為。
11名無しさん@1周年:02/05/04 19:16
>>9
あの人たちはちゃんと法華経読んでいるんでしょうかねっ?
まあ、殺人も慈悲の菩薩行というとこあるし解釈はいろいろでしょうが・・・
12名無しさん@1周年:02/05/05 08:44
日蓮正宗は、最大の法華系在家教団である創価学会の折伏は以前から行っています。
現在も創価学会の折伏は続けています。
13名無しさん@1周年:02/05/05 09:03
ていうか、なにいってんの?自我偈は記念法要でやるだけだよ。知らないって恐ろしい
14名無しさん@1周年:02/05/05 09:41
日蓮正宗の発展に保田出身の漆畑御能化の存在が大きいのです。
日興門下は、富士8本山に別れていました。大石寺も富士8本山の1つです。
漆畑御能化は、富士8本山の1つ保田妙本寺の出身で、同じく富士8本山の
妙蓮寺の貫首のなりました。
漆畑御能化は、妙蓮寺、保田妙本寺の日蓮正宗帰一に貢献されされされまし
た。
15名無しさん@1周年:02/05/05 10:00
創価学会は教義を日蓮正宗から、活動形態は霊友会・立正佼成会などの
法華系在家教団から持ってきました。
日蓮正宗は、法華講(従来からの信徒団体)を本流、創価学会を補完す
る存在と考えていました。
日蓮正宗は、創価学会に苦戦していますが、法華系在家教団のことを知
らな過ぎます。
16伊勢:02/05/05 10:20
確か法華経に悪人成仏の下りがあるが
彼らは全巻読んだ事あるのか疑問だね
17名無しさん@1周年:02/05/05 10:26
日蓮正宗は、国柱会結成以前の田中智学氏と法論して勝利しています。
法論に負けた田中智学氏は、日蓮正宗の教義を研究して、国立戒壇論
を主張するようになりました。
18名無しさん@1周年:02/05/05 13:10
大石寺派と正信会派って、どう違うの?
19名無しさん@一周年:02/05/05 14:56
>>17
法論に勝ったの負けたのなどと、中世で固定化した
脳味噌な日蓮笑臭は逝ってよし。
ついでに不祥息子の草加と嫌笑も処分してくれ。
20名無しさん@一周年:02/05/05 15:09
>>17
あれ(冨士宗学要集)は、堀日亨の恣意的な編纂で、正宗系を除く
宗派では認めてないと思うが。
21名無しさん@1周年:02/05/05 15:23
国柱会結成後、田中智学氏のお弟子さんが大石寺に参詣に来られています。
22名無しさん@一周年:02/05/05 15:41
>>21
昔(創価以前)は、大石寺から身延山へ参詣したり日蓮門下
同士の交流は盛んでしたよ。大石寺や要法寺ら興門派と
八品派は合同で学林やってた時期もあるし、今みたいな
全日仏や、門下連合会は無かったが、地方ごとに仏教会が
あって正宗も普通に他宗他門と交流してました。そう言えば
堀日亨師は、立正大学でも教鞭に立たれてましたね。
23名無しさん@1周年:02/05/06 15:46
日興上人も身延山を離山した後も身延山と行き来をしていたという話もあるようです。
24111:02/05/06 16:36
>>23
ソースキボンヌ。
25名無しさん@一周年:02/05/06 21:57
>>24
23ではないが、日興上人の書簡にそういう記録
があると聞いたが詳細をご存知の方御教示願います。
26名無しさん@一周年:02/05/06 22:13
日蓮正宗と創価学会は密かに手打ちしたという噂は本当?
27名無しさん@1周年:02/05/07 22:13
完器講という在家教団は、大石寺から分かれた。
28名無しさん@1周年:02/05/08 05:03
>>26
マジで!?
29名無しさん@1周年:02/05/08 20:52
>>28
裁判で和解して、名誉毀損になるような個人攻撃は止めようということになった
だけ。
30政教分離名無しさん:02/05/08 21:28
>>28
日蓮正宗大石寺派の阿部日顕管長は、創価学会との協調路線を進めるために
200人の僧侶と10万人の信者を追放して、日蓮正宗を分裂させました。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1020391140/l50
31名無しさん@1周年:02/05/09 21:22
日蓮正宗はよみがえるか?
32名無しさん@1周年:02/05/10 23:37
日蓮正宗大石寺派七不思議
1.創価学会と協調するために200人の僧侶と10万人の信者を追放した
日蓮正宗大石寺派が創価学会を敵対しているのは本当か?
2.創価学会に行こうか、日蓮正宗大石寺派法華講に行こうか、迷っている
人にかましてやれ、と管長の阿部師が言ったがこんな発言をして、創価
学会を助けたのはなぜか?
3.福島源次郎元創価学会副会長を法華講総講頭に起用しなかったのはなぜ?
4.創価学会解散要求署名で、消耗して、本当に創価学会と戦うつもり?
5.シアトルで馬鹿騒ぎをしたのはなぜ?
6.外護の会を解散させたのはなぜ?
7.平成9年10月の宗規改正後、90%以上の寺院で、創価学会員をお講な
どの寺の行事から排除しているのはなぜ?
33名無しさん@1周年:02/05/13 22:45
hozenage
34名無しさん@1周年:02/05/16 14:04
35名無しさん@1周年:02/05/18 17:48
age
36荒らし連合:02/05/21 21:36
age
37名無しさん@1周年:02/05/25 21:09
age
38名無しさん@1周年:02/05/29 22:09
age
39名無しさん@1周年:02/06/01 21:55
age
40名無しさん@1周年:02/06/06 21:33
age
41名無しさん@1周年:02/06/12 07:25
           ┌┬┬┬┐                      ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||#########|
   /.     //     .| ||      ||    ||     ..||      .||.   .| ||#######||#########|
  [/_____//[ ]    .| ||___||__||     [|||.     .||    | ||#######||#########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ̄|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄.|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所====|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__||      |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l___|
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'

  運転手ギコがいないので >>1を迎えにいけません…無念です
42名無しさん@1周年
死ね
ボケども