神とか宗教とかバカ言ってんじゃねーよ(w その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年

このシリーズがないと神様が暇しちゃうので、パート5開始。

議論に詰まると、得体の知れない理論に神秘色を出そうと、
辞書に載っていないオリジナル語を書き出す宗教肯定派・・・
ヤツらの独特なカラーが楽しいです(本音は不愉快)。

【パート1】
http://life.2ch.net/psy/kako/1005/10052/1005218506.html
【パート2】
http://life.2ch.net/psy/kako/1008/10083/1008366984.html
【パート3】
http://life.2ch.net/psy/kako/1010/10107/1010768475.html
【パート4】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1011885743/l50
2名無しさん@1周年:02/04/19 02:18
2げっと
3名無しさん@1周年:02/04/19 02:20
3げっと
4名無しさん@1周年:02/04/19 02:22
よっしゃー4げっと
5名無しさん@1周年:02/04/19 02:27
俺なんて、1ゲットしてるぜ。
6名無しさん@1周年:02/04/19 02:29
スレタイに禿同。

神だの宗教だの言っている奴は他人に依存するパラサイトクズだな。

くだらんもん信じている暇があったら、自分自身を信じて人生を生き
てみろってんだ。
7宗教好き派:02/04/19 03:05
宗教否定するなら徹底して欲しいよ。
>>6のようにね。
既存の宗教が嫌いなだけなのに無理して全否定しちゃうから矛盾が出てくる。
自分を全面的に肯定し、弱さよりも強さを志向するのが正しい宗教否定派のありかた。
前スレであったようにヒューマニズムを持ち出して宗教否定するのは否定することになってない。
8名無しさん@1周年:02/04/19 19:50
どうすれば宗教関係者を皆殺しにできますか
9名無しさん@1周年:02/04/19 20:04
間違いだという事を分かるように
示してやればいい。
今まで信じていた人たちは、自分のおろかさと、
恥ずかしさに自殺するでしょう。
または、人生の意味がなくなって、絶望して
自殺するでしょう。
10宗教好き派:02/04/19 20:38
>>8
君が自分でやるほかないでしょ
というより、宗教否定するほどの精神の持ち主なら
自分の強さがわかっているのだから
わざわざ他人の同意を求めずに自分で考えて行動しなさい。
11宗教好き派:02/04/19 20:44
>>9
間違いということを指摘するのは簡単ですが
それを納得させるのは難しいのですよ。

試しにあなたがこの板の宗教者を納得させてみたらどうですか?
12名無しさん@1周年:02/04/19 20:44
啓蒙主義以降、多くの人々が、あらゆる手段を持って宗教を否定してきた。
けれども、それで宗教を根絶やしにすることはできなかった。
なぜだろう?
宗教を否定するのなら、そう言う思想史的な面もふまえて、論を展開して欲しいのだけど、
そこまでできる人は、ここにはいないだろうな。
13Mocc ◆NvOWunKc :02/04/19 20:48
宗教否定???はぁ・・・
14名無しさん@1周年:02/04/19 21:02
>>11
私には、出来ません。
そんな簡単に、論破されるようなら
その宗教は、存続できないでしょう。
11さんは、私の書いたことをどう理解したのか分かりませんが、
8さんが史上最悪の殺戮者になるか、
自身の手を下さないでやるか。その方法として書いたのです。
どちらも不可能でしょうね。
ただ、8さんが、天才的な人だったら、考えつくかもしれません。
人は、思いもよらないものに才能があることがありますからね。
15宗教好き派:02/04/19 21:04
>>12
宗教板に限って言えば、宗教者の方が思想史に通じているという現実があって(w
煽り以上の物は中々出てこないですね。
1614:02/04/19 21:06
傍から見て、どう考えたっておかしい、笑っちゃう
というような宗教にも信者が居るんですからね。
人間って面白いですね。
1712:02/04/19 21:12
>>15
現実的には、宗教を否定し尽くすことは、不可能に近いことでしょうね。
特に、理系の方には不可能だと思います。
逆説のように聞こえるかも知れませんが、それが現実です。
なぜなら、人間という存在は、公理や定理で割り切れるものではないからです。
例えば、ある特定の人を好きになると言う現象があります。
これを、理系の学問で説明することはできるでしょう。
しかし、説明されることによって、その感情をコントロールすることはできません。
あるいは、きれいな花を見て、感動したとしましょう。
この花についての説明、感動したという、感情の動きについての説明は、
理系の学問で十分できます。
しかし、だからといって、感動をコントロールすることはできませんし、
また、理屈で納得したからと言って、感動する気持ちを創造することも、できません。
要するに、そう言うことだと思います。
18名無しさん@1周年:02/04/19 21:17
>>17 はぁ? 大丈夫か?
19名無しさん@1周年:02/04/19 21:22
宗教の思想史的意味、思想的意味はすで終わっている。
社会政策としての宗教、抑圧装置としての宗教について語ることにのみ意味がある。
2014:02/04/19 21:25
>>17
そうですね。
何でも、”天の声 ”や ”定説 ”で切り抜けようとする
宗教がありましたが、信者達は、そのおかしさに気付かないんですからね。
両方とも事件を起こして、ズッコケましたが、まだ信者が居るようです。
人間の心は、難しいですね。
21名無しさん@1周年:02/04/19 22:29
ど〜ん
22名無しさん@1周年:02/04/20 01:04
では宗教関係者をどんどん殺しましょう
23名無しさん@1周年:02/04/20 01:18
>22
なんでどんどん殺すのですか?
24名無しさん@1周年:02/04/20 01:33
まあ漏れが言える事はただ1つ、宗教なんざ自分に自身の無いヘタレが
縋る、駆け込み寺のような普通の人間には無くても一向に問題の無い
ものだってことだ。

まず神を信じる前に自分を信じろよ。
それができなきゃさっさと逝けよ。
資源の無駄遣いだ。
25名無しさん@1周年:02/04/20 01:34
×:自身
○:地震

漏れが逝って来ます
26宗教好き派:02/04/20 02:30
>>24
ほとんどその通りだと思うけど
「普通の人間には無くても一向に問題の無い」というのは現実として間違い。
普通の人はしがらみや畏れなどから宗教を意識的無意識的に受け入れている人が多い。宗教団体に入る入らないは別にして。

あなたは自分が強いと思っているのだからそれでいいんじゃないですか?
でも私は人間の弱さが好きですが。
27名無しさん@1周年:02/04/20 02:42
>>25
存在しない神などと言う無形の無用の長物を信じる前にまず自分自身を
信じてみよ、というところは同意してもらえるんだよね?
これを否定されると、世の中他力本願の甘ったれガキ人間が蔓延するこ
とを容認しているということになるので。

28名無しさん@1周年:02/04/20 02:43
×:>>25
○:>>26
29宗教好き派:02/04/20 02:51
>>27
>存在しない神などと言う無形の無用の長物を信じる前にまず自分自身を信じてみよ

神を信じる宗教だけが宗教じゃないですけどね。
それができる人はそれでいいんじゃないですか?あなたは出来るんですよね。

ただ、自分に自信を持っているなら、自分の価値観に対して他人や世の中に同意なんて求めずにちゃんと堂々としなさい。
弱さを隠すために強がっているだけだと思われるよ。
30名無しさん@1周年:02/04/20 03:27
えーと。。。
私はですね、宗教=神を奉じる教えと言う前提で話をしている訳です。
(2スレ程書いたけど大体言及してるでしょ)

例えば、人を尊敬するとか、人を見習うとか言うことも29さんに言わせ
れば宗教になるんでしょうが、まあそれは置いてといて。

別に私は、同意なぞ求める気なんてありませんよ。
ただ、存在しない神なんてものを敬い精神的依存している大人に成りき
れないどもへの苦言ですよ。
てまだ何も知らないうぶな若い人間をそのようなクズの世界にキャッチ
セールスのような口八丁で巻き込むなと。
どうしてもやりたけりゃ誰も巻き込まず一人で神などというものを信じればと。
31名無しさん@1周年:02/04/20 03:35



  またですかァ。

  このスレもっと高度な議論できないもんかね。

   
  
32名無しさん@1周年:02/04/20 05:20
>31
出来てたら、パート1で完結してるってば。
33名無しさん@1周年:02/04/20 05:57
 
坐禅を組んでます。神は信じません。仏が助けてくれるとも思っていません。
やっぱり僕はバカでしょうか。
34tu-ka:02/04/20 06:04
>>33
>坐禅を組んでます。神は信じません。仏が助けてくれるとも思っていません。
>やっぱり僕はバカでしょうか。

つーか、そんなモンだろ、座禅って。
35名無しさん@1周年:02/04/20 09:36
では宗教関係者をどんどん殺しましょう
36名無しさん@1周年:02/04/20 09:49
>>30
そういう風に言うと、話は終わってしまうんです。
「神は、居ないのにバカみたい」「神は、居るのにカワイソう」
これを言い続けても何の進展もしません。
3712:02/04/20 09:56
>>36
神の存在を論じるよりもむしろ、
例えば、シュライルマッハーの「絶対依存の感情」等から、
信仰を持つ人間そのものについて考えた方が、実りがあると思います。
でも、やっぱりここでは無理なのかなあ。
だって、宗教否定派の人たちの書き込みの方が、野蛮に見えるから。
38名無しさん@1周年:02/04/20 10:03
依存と仲間意識と優越意識と排他意識は、
多くの人たちが持っているものだろう。
これらを具現化したものの一つが宗教なんだろうね。
39名無しさん@1周年:02/04/20 10:30
イエス・キリストは、信仰のある人が「山よ動け」と言えば、
実際に山が動くと言った。
君たちは、豆粒ほどの信仰もなく、口先ばかりであるとも言った。
それほどの威力のあるものが、本当の意味での信仰であるとすると、
世界で真に信仰を持っていると断言できる人は、誰もいないのではないか?
402チャンです☆:02/04/20 10:31
自分の信仰心からしか話にならない奴が多くて困るな。
神が見ていますとか言ってただそれだけってのガよ。
『見〜て〜るだけ〜』田島洋子か!
41名無しさん@1周年:02/04/20 11:52
>>39
「山が動かない」のは、信仰が浅いか、
イエスが、でまかせを言っているか、のどちらかだろう。
人間は、どっちを思うかによって二つに分かれる。
42宗教好き派:02/04/20 13:11
>>30
>私はですね、宗教=神を奉じる教えと言う前提
えーと、この前提の意味がいまいち良くわかりません。
「2スレ程書いた」らしいけど、どういうこと?
43宗教好き派:02/04/20 13:13
>>40
うーん、これも言いたいことがよくわからない。
信仰心自体を否定しているのか、逆に信仰心ってのはそういうものだけじゃないと言ってるのか。
44自然流:02/04/20 13:15
そんな、諸君等には
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1019275214/
がお薦めだ。
キリスト教やイスラム教のような宗教色が無い。
45宗教好き派:02/04/20 13:29
>>37
野蛮というか、感情が見えちゃうんだな。
だからほとんどは「否定」じゃなくて、今あるものが「嫌い」なだけなんだよね。
46Mocc ◆NvOWunKc :02/04/20 13:32
前は科学と宗教の意味合いが濃いスレだったが
今度は宗教そのものの思想に関してのスレになってきたな。
理系のヲイラには返答しかねるので
しばらく静観♪
47名無しさん@1周年:02/04/20 16:40
性感
48名無しさん@1周年:02/04/20 17:58
結論
宗教関係者は精神異常ってことですね
49名無しさん@1周年:02/04/20 18:06
>>48
正常な君の意見をもっと書いてくれ
参考にするから。
50名無しさん@1周年:02/04/20 18:43
正上位
51ティンカス君:02/04/20 18:46
ここも市もネタか?
52名無しさん@1周年:02/04/20 19:06
shr
53名無しさん@1周年:02/04/20 19:39
>>51
お前の名前が下ネタだ!!
542チャンです☆:02/04/20 20:29
>>43
そのまんまだよ。
君も妄想癖が在るんじゃないか?
書いてもいない文字がうっすらと見えているのか?
おそらく43での書き込みだと君には主張なんて無いんだろ?
ただ単にどちらか一方に極端に付いた者に対してだけ強い口調で中身の無い事抜かす『派』だろ。
言われた事無いか?
55宗教好き派:02/04/20 21:09
>>54
こういう反応が返ってくるとは...
すごく気分を害したなら申し訳無い
56名無しさん@1周年:02/04/20 22:28
m(__)m
572チャンです☆:02/04/20 23:07
>>55
気分?
何時もどうりですが何か?
40は他人の考え方も考えられないとお話にならない、
話す必要も無いだろって事だよ。
2CH語では『逝って良し』。
58名無しさん@1周年:02/04/21 01:05
>57 

>2CH語では『逝って良し』。

いまどき誰も使わないってば。
59名無しさん@1周年:02/04/21 09:11
仏教は神を信じませんが何か?
60名無しさん@1周年:02/04/21 09:12
そうそう。
今は、『コイて寝ろ』
61名無しさん@1周年:02/04/21 11:31
あのさあ 「社会政策的な宗教の効用」を認めるっていうのがここの「宗教肯定派」なの?
それとも、カミとかなんとかがこの世界を3日だか10日だかで拵えたとか、
矛で海を掻き回してその雫がどうとかっていうお話を積極的に真実だと主張したいの?
62名無しさん@1周年:02/04/21 12:52
結論
宗教関係者は精神異常ってことですね
63名無しさん@1周年:02/04/21 12:55
コイて寝ろ>>62
64宗教団体は金儲けが目的、でしょ?:02/04/21 13:43
>>30
> どうしてもやりたけりゃ誰も巻き込まず一人で神などというものを信じればと。

いや、それじゃ商売にならないよ。
65名無しさん@1周年:02/04/21 14:17
あたりまえじゃん。専従の人が、喰えなくなっちゃうし、
教祖連中は、でっかい家に住めなくなっちゃうジャン。
外で働いている信者が養っているんだよ。
信者は、働きアリだね。
66名無しさん@1周年:02/04/21 14:30
>>61
どっちもいるんじゃないの?
67名無しさん@1周年:02/04/21 14:32
>>61 前者は人民の敵 後者は馬鹿
68名無しさん@1周年:02/04/21 14:32
>>65
資本主義では君も資本家の働きアリ
69名無しさん@1周年:02/04/21 14:35
>>61
ていうか、そういう論点だったっけ

このスレ
70名無しさん@1周年:02/04/21 14:58
>>63

宗教関係者は精神異常ってことですね
71名無しさん@1周年:02/04/21 15:22
>>68
どっちもいやだね!!
72名無しさん@1周年:02/04/21 15:30
>>70
では正常なのは無神論者、唯物論者ということでOK?
73名無しさん@1周年:02/04/21 15:32
宗教関係者はコイて寝ろ、ということでOK?
74名無しさん@1周年:02/04/21 15:34
OK
75名無しさん@1周年:02/04/21 15:36
宗教関係者じゃない私はどうすればいいですか?
76名無しさん@1周年:02/04/21 15:38
普通に寝ろ
77名無しさん@1周年:02/04/21 15:40
そして誰もいなくなった・・・
78名無しさん@1周年:02/04/21 17:48
もはや宗教は抑圧装置としての意味しか持ち得ないからな
792チャンです☆:02/04/21 18:06
>>59
仏教も神は信じてるだろ。
帰依はしないってだけで。

>>60
あまり見ねぇし、語呂が悪いな。
でも今風なんだ。

>>61
ここに派閥なんてあんの?
皆好き勝手言ってるだけだろ。

>>78
何言ってんの?
有象無象の輩が自己正当性を主張してんだろが。
君一遍イスラエル兵に撃たれて来た方が良いよ。
80名無しさん@1周年:02/04/21 18:20
あげえ
81名無しさん@1周年:02/04/21 19:09
>>79 ←このように抑圧されて目を晦まされているということだ。
82名無しさん@1周年:02/04/21 19:17
宗教 道 自己防衛 見ること自分 思い 行動 暴力 無抵抗 無欲 無私 思い 願い 祈り
83名無しさん@1周年:02/04/21 19:30
>>67 いい!
84名無しさん@1周年:02/04/21 22:35
宗教関係者に死を
852チャンです☆:02/04/21 23:07
>>84
既に前頭葉は死んでます。
86自然流:02/04/21 23:13
>>85
ああ、たしかに知性は死んでいるな。
87名無しさん@1周年:02/04/21 23:25
知性があったらこんなスレにいないだろ
882チャンです☆:02/04/21 23:45
>>目糞だから鼻糞を笑いに来てんの。
89名無しさん@1周年:02/04/22 01:03
あげ
90名無しさん@1周年:02/04/22 01:19
何かこの板見てると宗教家と自称している奴は別に神様仏様を
信じている訳じゃなさそうだね。
単に思想や哲学として宗教を語っているだけで、信徒を擁護する
と言うより、学者が実験対象物を見るような感じ。

この板で熱い電波を撒き散らしているのは、宗教家では無く盲目
的で無学な羊、もしくは商売として宗教を捉えている人間だけかな。
91パート1の1:02/04/22 01:26
ついにパート5ですか!
人気シリーズになってうれしいけど、まだ神とか言ってる人がいるとは・・。

面倒なので、レスを読まずに発言します。
以下は、決定項です。今後の常識と定めます。

宗教は、弱者と奴隷志願者が満足するために、存在してもいいです。
ただし、南極大陸あたりに集結して、そこで死ぬまでやっていろという感じ。
そして、宇宙を作っただの、人を作っただのいう神などは存在するはずがない
ので、神関係の話はただの神話(うそ・作り話・ヨタ話)だったという事に決
定しておきましょう。

キリスト、ブッダとか、アホみたいに崇められてる人が起こしたとされる奇跡
についても、取り巻き連中にマジックマッシュルームかなんかを喰わせて、
幻覚か何かを見せただけ。そう決定しておきましょう。

反論は受け付けません。これは、神のお告げなので。
92イエスー:02/04/22 01:54
全能の神とやらは、自分の言うことをきかない女を造ることができるのか?
造れないなら全能じゃないし、言うことをきかせることができないなら、
やはり全能ではないじゃないか。
93パート1の1000:02/04/22 02:04
>>91
もう終わり?さみしいなあ
94名無しさん@1周年:02/04/22 02:15
>>92
イエスは全能では無い。聖書を最初に和訳したものが善悩を全能と
書き間違えただけなのだ。

つまりイエスは自分の偽善行為について生涯悩んでいただけなのだ。
これを後世のアホが勝手に解釈し、辻褄を合わせただけなのだ。
95名無しさん@1周年:02/04/22 02:18
>91

いいねえ。もっと逝って。
96パート1の1000:02/04/22 02:19
>>94
つまんねー
深夜だからって手を抜くな!
97仝@http://www.inminds.com/boycott-israel.html:02/04/22 02:20
神。
98名無しさん@1周年:02/04/22 02:24
>>96
スマン。許せ
99パート1の1000:02/04/22 02:25
>>98
ドンマイ
次は期待してるよ
100仝@http://www.inminds.com/boycott-israel.html:02/04/22 02:43
100
いちおうな。
101名無しさん@1周年:02/04/22 18:12
いちおう101な!
102名無しさん@1周年:02/04/22 18:12
存在しない神がどうやってお告げするんだよ(w
1032チャンです☆:02/04/22 21:40
>>102
深夜に布団にもぐり込んで耳に熱い息を吹きかけて来るんだよ。
うぜぇよ。
104名無しさん@1周年:02/04/22 23:53
>>92 自分の言うことをきかない女を造ってから、
何とか言うことをきかせるように育成して、
モノにするのが、最近の神の流行。
105名無しさん@1周年:02/04/22 23:54
>>103 あっ、そりゃ神じゃないよ。
俺だ。
106名無しさん@1周年:02/04/23 00:14
宗教関係者に死を
107名無しさん@1周年:02/04/23 00:22
だれでもいつかは死ぬのだから、そんなに
言ってまわらなくてもいいと思うよ?
108パート1の1:02/04/23 03:54
>102
つっこんでもらえなかったらどうしようと思いながら書いてたさ。
さんくす。
109名無しさん@1周年:02/04/23 19:18
>>104
調教?
110名無しさん@1周年:02/04/23 21:58
早く死ねよボケども
1112チャンです☆:02/04/23 23:16
>>105
ど〜りで。
そんな貴方にこの言葉を。
『おジィちゃんのお口臭〜い!』
112 :02/04/23 23:17
多神教万歳。
113反逆の大天使 ◆IXyLapqc :02/04/23 23:18
よく続くね。
114名無しさん@1周年:02/04/23 23:21
仏教くそ
神道くそ
儒教くそ
道教くそ
ヒンズー教くそ
ジャイナ教くそ
シーク教くそ
ゾロアスター教くそ

115ヤーヴェ:02/04/23 23:21
116自然流:02/04/23 23:51
>>114
で、お前はキリスト狂徒と。(藁
117名無しさん@1周年:02/04/23 23:54
新興宗教くそ
118名無しさん@1周年:02/04/24 21:13
宗教は全部死ね
お前ら生きている価値なし
119名無しさん@1周年:02/04/25 22:58
あげ
120名無しさん@1周年:02/04/27 08:19
nn
121名無しさん@1周年:02/04/28 15:58
ういいい
122名無しさん@1周年:02/04/28 17:02
神とは、真・善・美である。 と言ってみるテスト
123名無しさん@1周年:02/04/28 17:16
却下
124名無しさん@1周年:02/04/29 01:51
死ね
125名無しさん@1周年:02/04/29 02:07
神とは、

人間の想像の産物・民衆を支配するために必要だった古代の道具・
税をケチりつつ効率良く金を貯め込むために必要な道具

と可決されました。
126名無しさん@1周年:02/04/29 02:43
>>125
深夜にわざわざそんなレスするなんて
よっぽど宗教板が好きなんだね
127125:02/04/29 04:59
>126
大好きっス。

アニヲタ臭をプンプンさせたデブ眼鏡くんと
同じくアニヲタ臭をプンプンさせたブス眼鏡ちゃんの
カップルが、公衆の面前でイチャイチャしています。
(しかも、アニキャラなりきりトークで)

↑不快だけど、見ずにはいられないだろ?
128名無しさん@1周年:02/04/29 05:12
>>127
自己紹介ありがと
129名無しさん@1周年:02/04/29 05:41
この者達を論し諭すものはおらんか?
130名無しさん@1周年:02/04/29 05:46
>>129
早朝からご苦労
131125:02/04/29 05:51
>128
あ、ごめん。
勝手にキミの紹介をしちゃったから
ごまかしてるんだね?
132名無しさん@1周年:02/04/29 05:59
>>131
煽りは煽りにのりやすい

真理だな
133名無しさん@1周年:02/04/29 06:01
アニヲタ臭をプンプンさせたデブ眼鏡くんと
同じくアニヲタ臭をプンプンさせたブス眼鏡ちゃんの
カップルが、公衆の面前でイチャイチャしています。
(しかも、アニキャラなりきりトークで)

↑不快だけど、見ずにはいられないだろ?

↑自らアニヲタ野郎よりキモイ事を晒してどうする
134名無しさん@1周年:02/04/29 08:37
神なんてのは、存在してるかどうかは重要じゃないんだよ。
宗教=信仰であるならば、信じることが第一義。
だって、本当に信じるに値するかどうかわかんなくったって、
君らは君らが呼ぶ友人とやらを信じるのではないの?
だから、信仰を持つやつらは、君らネオジャパニーズよりも
少なくとも一人は友達が多いんだね。
135Mocc ◆NvOWunKc :02/04/29 09:22
>>134
そうだね。今まで色んな人間の心を慰めてきたのも
神という概念であろう。
ただ、宗教という分野はそれ自体、個人が自分の
感情移入をする嫌いがあるのがいけ好かないね。
でも、だからといって、それを無しにすると
困る人が大勢いるという諸刃の剣。
136125:02/04/29 12:53
>132,133
いつまでもしつこいな、キミたち。
粘着かまって君かね?
寂しいからって、変な宗教に入るなよ。
もう相手にしてあげないけど、ごめんね。
137名無しさん@1周年:02/04/29 17:13
やっぱ宗教にはまるやつっていうのは精神的におかしいからだよな
このスレを読んでいてよくわかる
クズどもはとっとと死ねよ
138名無しさん@1周年:02/04/29 17:48
あげるね!
139名無しさん@1周年:02/04/29 18:35
どんな質問にでも答えよう。
深夜にまた来る、さぁ質問を書くがいい。
140名無しさん@1周年:02/04/29 19:15
>>137
なぜこのスレで言う?
141名無しさん@1周年:02/04/29 21:27
>>139
死ね
142名無しさん@1周年:02/04/29 21:39
>>139
あなたに氏んでもらうにはどうしたら良いでしょう?
143名無しさん@1周年:02/04/29 21:42
>>140

>>137はこのスレの趣旨にもっともふさわしい発言だと思うが。(ワラ

別に137に賛同するわけでもないがね。
144名無しさん@1周年:02/04/29 22:08
>>143
このスレに宗教関係者はいない
いるのは誰かに構ってほしいという馬鹿とそれに付き合う暇人
145名無しさん@1周年:02/04/29 22:14
>>141
相手に死んでもらいたいときは自分が死になさい
そうすれば煩うこともなくなり、他への罪も犯さなくてすみます

>>142
待つがいい、神でも寿命がくれば死ぬ。

146一人静 ◆b.Groi.6 :02/04/29 22:15
俺が思い描いていた宗教板のイメージと随分違いますね
147名無しさん@1周年:02/04/29 22:15
キリスト=ステファーノと言う説があるけどこの真偽は?
148名無しさん@1周年:02/04/29 22:18
>>146
質問&雑談スレ@心と宗教
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1017916167/

>>147
☆† キリスト教@質問箱 5 †☆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1017913910/
149名無しさん@1周年:02/04/29 22:18
>>146
自分で作り変えてはいかがかな?
150名無しさん@1周年:02/04/29 22:20
心と宗教板の自治を……考えてみるテスト (1)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1019561457/
151名無しさん@1周年:02/04/29 22:24
次はおらんのかな?
宗教に関する質問ならよそでいいじゃろう
真理と神についてならワシが答えよう、さぁ質問は?
152一人静 ◆b.Groi.6 :02/04/29 22:27
ありがと
153名無しさん@1周年:02/04/29 22:52
>>151 おいおい
>どんな質問にでも答えよう。
>深夜にまた来る、さぁ質問を書くがいい。
と言っているだろう?
よそのスレに誘導するんじゃなあんたが答えてくれよ。
それと条件を後から付け足すなよ 。

154名無しさん@1周年:02/04/30 00:45
逃げたな、ヘタレが。これだから宗教野郎は(以下略)
155名無しさん@1周年:02/04/30 01:42
>>154
はいはいあなたの勝ちです
よかったでちゅねー
156名無しさん@1周年:02/04/30 01:45
>>155
馬鹿丸だし。
157名無しさん@1周年:02/04/30 01:49
>>156
反応するお前も馬鹿
158名無しさん@1周年:02/04/30 01:51
>>157
それに反応するお前も馬鹿












と自己レスしてみるテスト
159名無しさん@1周年:02/04/30 01:53
暇だなー
160名無しさん@1周年:02/04/30 01:57
>>158
愚。
161名無しさん@1周年:02/04/30 02:01
むほ、仮眠中に荒れておったのか
さてさて質問はないのかのぉ?
162名無しさん@1周年:02/04/30 02:04
>>161
なぜあなたのレスを見ると、私は失笑してしまうのでしょう。
163名無しさん@1周年:02/04/30 02:06
>>162
なぜなぜあなたのレスを見ると、私は失笑してしまうのでしょう。
164名無しさん@1周年:02/04/30 02:07
みんなー明日は休みなのかい?
165名無しさん@1周年:02/04/30 04:07
>>162
ほうほう、失笑とな
それはじゃな、おかしいからじゃ頭が。

次!
166名無しさん@1周年:02/04/30 14:05
キリスト=ステゴザウルスと言う説があるけどこの真偽は?
167がお〜:02/04/30 14:07
>>166
その説の根拠は?
168名無しさん@1周年:02/04/30 14:22
>>166
それ嘘

169名無しさん@1周年:02/04/30 21:34
私は、はっきりと宣言します。
私はこの世が存在すると信じていません。
あの世も存在するとは信じていません。
また、人間も、どんな団体も、宇宙や科学でさえ信じていません。
私が信じているものは、ただ一つ、神だけです。
170自然流:02/04/30 21:36
クリスチャン=社会的弱者
171名無しさん@1周年:02/04/30 21:40
私は、はっきりと宣言します。
私は、感覚が存在するとは信じていません。
五感は錯覚と誤解に満ちています。
感情も心も存在するとは信じていません。
ただ、人と接するにあたって、持っているかのように演じるだけです。
私は、理性でさえ信じていません。
理性では、宇宙の根源を理解することはできません。
私が信じているものは、ただ一つ、神だけです。
172名無しさん@1周年:02/04/30 21:45
私は、はっきりと宣言します。
神だけが、存在します。
神だけが、存在する権利があります。
神だけが、存在することを主張できます。
神だけが、存在するものとして賛美できます。
173名無しさん@1周年:02/04/30 21:46
私は、はっきりと宣言します。
あなたたちは、存在していません。
ただの神の影です。
1742チャンです☆:02/04/30 21:48
は!じゃオレが神だった!
ごめん気付かなかった。お騒がせしました。
1752チャンです☆:02/04/30 21:51
>>171
それは神と言う概念を最も広く捉えているだけでしょ。
皆が言っているのはもっと狭い意味での神じゃないのかな。
176:02/04/30 21:53
よんだ?
177名無しさん@1周年:02/04/30 21:56
あなたは自分には強靭な肉体があると思っているかもしれません。
しかし、それはいつかは滅びるもの。
後に残るものと言えば、神だけです。
178名無しさん@1周年:02/04/30 22:05
>>175
狭い意味での神とはどういう意味での神ですか。
神は全知全能にして、宇宙と生命と人類を創り支配する存在。
そして、自己の内にすべてを回帰させてくださる存在です。
それ以外に、広い神とか狭い神が、どこにあるのですか。
179名無しさん@1周年:02/04/30 22:10
あなたは自分には性欲とその満足があると思っているかもしれません。
素敵な相手がいるのかもしれません。
しかし、その快楽も恋情もいつかは滅びるもの。
後に残るものと言えば、神だけです。
180名無しさん@1周年:02/04/30 22:17
神とはなんぞや?
181名無しさん@1周年:02/04/30 22:19
あなたは自分にはこれだけのものがあるのだ、
こんなにも財産があり、こんなにも崇高な知識がある、
と思っているかもしれません。
しかし、その財産も知識もいつかは滅びるもの。
死後の世界にこれらを持ち越せるものは誰もいない。
そして、すべてが無くなった後、残るものと言えば、神だけです。
182名無しさん@1周年:02/04/30 22:28
あなたは自分は偉大な魂なのだと思っているかもしれません。
自分はこれだけの人格があるのだと。自分はこんなにも崇高なのだと。
しかし、神より偉大な人格を持った存在は無く、神より崇高なものも無い。
よく言っておくが、あなたが神を目の前にしたとき、
その圧倒的な霊光に、必ずひれ伏すことになるだろう。
183名無しさん@1周年:02/04/30 22:36
神とは対面した、かの光を浴び全てを思い出した
ひれ伏す行為は、かの前では必要ではなかった
ひれ伏すとの概念を持ち、縛られた者以外は、誰もひれ伏すなどしないであろう
ただ感謝と喜びに溢れていた、偉大であった。
184名無しさん@1周年:02/04/30 22:40
>>180
神とは何か?
幻想か?空想か?妄想か?
空高くにいて、人類を見守っている、ひげをはやした爺さんか?
地中深くにいて、人類の意識を陰で操る、集合的無意識か?
神とは何か?
誰がこの難解な問題に答えることができるのか?
誰が神を言葉で言い尽くすことができるのか?
誰もが、自分の好みと執着によって、神はこれこれこうだと言って、
自己満足に陥っているだけではないのか?
185名無しさん@1周年:02/04/30 22:43
やっぱ宗教にはまるやつっていうのは精神的におかしいからだよな
このスレを読んでいてよくわかる
クズどもはとっとと死ねよ
186名無しさん@1周年:02/04/30 22:55
>>185
心がすさんでるね

人のこと言えないね
187名無しさん@1周年:02/04/30 22:58
神とは、幻想でも、空想でも、妄想でもない。
神とは、実在の中の実在。真実の中の真実。
何者をも拒絶し、何者をも受け入れる。
永遠であり不滅であり、かつて生じたこともない。
神の固い意志を曲げられるものは誰もいない。
188名無しさん@1周年:02/04/30 23:03
>>187
実に近い、実に惜しい
最後の一行に見誤りがある。
189名無しさん@1周年:02/04/30 23:06
古代の人間は科学の知識がなかった。
だから、説明のつかないものを神のせいにした。

現代の人間で、神をあがめる奴は頭わりーなw
190名無しさん@1周年:02/04/30 23:08
>>189
現代でも説明のつかないことはありますよ

なぜ宇宙は存在するのか
191名無しさん@1周年:02/04/30 23:09
>>190
説明のつかないことなど現代でも山ほどあって当たり前。
それはまだ解明されてないだけで、
だからといって神が出てくるのはおかしい。それは逃げだ。
192名無しさん@1周年:02/04/30 23:10
現象と根本原理とを一緒にしては駄目だぞ少年。
193名無しさん@1周年:02/04/30 23:11
>>191
>だからといって神が出てくるのはおかしい。それは逃げだ。

なぜおかしいのか、なぜ逃げなのか
それも単なるドグマじゃないのか?
194名無しさん@1周年:02/04/30 23:13
>>193
なぜおかしくないのか?と逆に問いたい。
195名無しさん@1周年:02/04/30 23:16
>>188
そうか、そうか、そうか、そーーーうーーーかぁぁーーーーーー

・・・じゃあ証明して見せろよ。(w
神の意思を曲げてみろ。
ただの神の操り人形じゃないことを示せよ。
宇宙を支配する神に、宇宙よりでかい何かをぶつけられるって言うのか。
愛か?正義か?命か?
196名無しさん@1周年:02/04/30 23:17
そんなことせんでも、神自身がおるではないか。
197名無しさん@1周年:02/04/30 23:19
>>194
根本的におかしいとかおかしくないと判断できる性質のものではない

判断できないものをあなたは明晰に判断している。
それがおかしいといっている。
198197:02/04/30 23:21
神という概念がバラバラに理解されていると思うので
あなたにはそう答えても無効かもしれないが
199名無しさん@1周年:02/04/30 23:26
>>196
そうやって、いつも神に頼るのですか。
 「お願い、お願いなの。神様、神様!
   どうして、どうして、かなえてくれないのぉー!」
幼稚です。はっきり言って。
200名無しさん@1周年:02/04/30 23:29
>>199
誰も言ってないじゃんそんなこと
自分がそうなんだろ
201名無しさん@1周年:02/04/30 23:34
神に捧げられるべきものは理解じゃない。信仰だ!
202名無しさん@1周年:02/04/30 23:35
>>199
話をすり替えてるよ。
203名無しさん@1周年:02/04/30 23:39
>>200
自分なんて存在しない。
そうだろ。
そうじゃないか!
哀れだよ、本当に哀れだよ。
自分の存在にしがみついている奴は。
自分という存在感がなくなった後に残るもの、それが神だ!
204名無しさん@1周年:02/04/30 23:42
神の意思を曲げることができるとすれば、それもまた神。
とすれば、結局、神の意思は誰にも曲げられない。
で正しい。
205名無しさん@1周年:02/04/30 23:45
>>203
それはまた究極の自分でもあるんだよ。
206名無しさん@1周年:02/04/30 23:48
誰にも曲げられないと言うか、神にしか曲げられないが正しような。
207名無しさん@1周年:02/04/30 23:50

神は一人なのですか?神に父や母はいないのですか?
子はいないのですか?そのものの声は無視されるのですか?
仲間も友も上司も部下もいないのですか?
208名無しさん@1周年:02/04/30 23:53
>>205
それはフロイト信者の言い分だな
209:02/05/01 00:01
現実を直視できない奴のあつまりだな。ここ板は。
210名無しさん@1周年:02/05/01 00:11
>>209
現実を直視?
わかったふりして語るな、小僧。
211名無しさん@1周年:02/05/01 00:15
>>210
まともな反論もできんのか?
この板の奴はすぐに話をそらすからな。
なにが「小僧」だ。情けないやつめ
212名無しさん@1周年:02/05/01 00:18
>>205
究極の自分・・・か。

なーんにもない、ただの大海原の前の砂浜で、
夕日を眺めながら、体育座り。
「遠いなー、遠すぎるよ。
こんなにはっきりと見えているのに。
到達できないな。とうてい無理だ。不可能だ」
こう思う。
波の音を聞きながら、しばらく数を数えてみる。
1、2、3、4、5、・・・
数え切れるはずがない、アホくさ。
ふーーー
大きくため息をつきながら、再びこう思う。
「自分はここにはいない。
自分はあの太陽なんだ。
それ以上は考えたくない。
それで、もう十分に幸せだからさ」
立ち上がって、足に付いた砂を払い落とす。
「じゃあ、帰るか」
213名無しさん@1周年:02/05/01 00:19
>>211
似たようなスレに煽りレスさんざん書いといて
今更反論は?だって(プ
214名無しさん@1周年:02/05/01 00:21
>>213
煽りレスじゃねーよ。正直な気持ちだ。
>>212
まったく違う、違いっぷりにちとワラタ
216名無しさん@1周年:02/05/01 00:24
>>214
正直な気持ちといえば
煽ってもいいわけだ・・・

自己厨
217名無しさん@1周年:02/05/01 00:34
>>215
ワラッテクレテウレシイ
218名無しさん@1周年:02/05/01 01:10
私は、はっきりと宣言します。
私はパチンコ店のノボリを信じていません。
高設定代が存在するとは信じていません。
また、店員も、アナウンスも、リーチ目でさえ信じていません。
私が信じているものは、7・7・7とドンチャソ・ドンチャソ・ドンチャソだけです。
219212続き:02/05/01 16:44
「じゃあ、帰るか」
帰るってどこへ?いったいどこに帰るというのか?
自問自答してみる。答えがない、失敗だ。
帰るべき居場所。心地よく自分が自分でいられる場所。
もうずいぶん長い間探してきたようなきもするが、
今まで、これと言って決定的なものを見つけることはできなかった。
現実世界でもそうだし、もちろんネット上の世界にも。
「それに最近は、見つけられるというどころか、
さらに居心地が悪い感触すら覚える。
きっと、この世界にはどこにもないんだ。
自分の居場所なんてさ・・・」
220219続き:02/05/01 16:49
「・・・フッ、誰しもが見つけられるものじゃない。
多くの人は適当に折り合いをつけているんだ。
そんなこと、当たり前じゃないか」
そう自分で自分を慰めてみたが、虚しさが拡大するだけだった。
「じゃあ、帰るか」
そう、声を出して呟き、一歩一歩と歩き出す。
誰もいない海岸を、海の方へ・・・

===== fin =====
221名無しさん@1周年:02/05/01 19:16
神なんていないよ。
なにか「心の支え」が欲しくて昔の人間が作り出した偶像だよ。
その習慣が今でも残ってるだけ。
自分は何かを崇めたりするのが嫌いだ。
222名無しさん@1周年:02/05/01 19:19
>>221
んなことは当たり前のことなので
わざわざここで言わなくてもいい。
ここは・・・そっとしておいてやれよ・・・
223名無しさん@1周年:02/05/01 21:41
>>221
人間や歴史というものはそんなに単純ではない
224名無しさん@1周年:02/05/01 23:02
>>223
果たしてそうだろうか?
もっと単純に考えてもいいのでは?
225名無しさん@1周年:02/05/01 23:18
おれも224に同意。
人間や歴史なんて、そんな単純なもの。
だから、221が正しいと思う。
226名無しさん@1周年:02/05/01 23:33
んなわけないよん
227名無しさん@1周年:02/05/01 23:37
神を信じてる人に質問。

・なんで世界中にいろんな宗教があるのですか?
・いろんな宗教があるのに、1つの宗教を選んだ理由は?
・何故自分が信じる神だけが絶対だと思えるのですか

まぁ、別に何を言われても僕が神を信じる事は無いだろうけど
暇だったら答えてやってくれ・・
結局221に同意なんだが
228名無しさん@1周年:02/05/01 23:41
>>227
本当に知りたいなら
ここで聞かずに、個々の宗教のスレで聞いた方がいい

答えは一人一人みな違うだろうから。
229名無しさん@1周年:02/05/01 23:44
>>227
ていうかなぜ神なんだ?
仏じゃ駄目なのか?
230名無しさん@1周年:02/05/01 23:53
>>229
多少の仏教知識はあるんだろう。
231ff:02/05/02 00:15
神を信じないって言っても今この世界があって
我々がこうして存在していること一つとっても
偶然ではないわけで、それだけでも神を信じる
十分な理由になると思うけど。
そう感じるか感じないかは感性の問題で、別に
どっちでもいいとおもいますよ。信じることに
よって何かをしてくれるというような存在では
ないですから、神は。
232ss:02/05/02 00:38
>>231
「この世界や我々が存在する」ことが「偶然には起こりえない」ということでなければ、
「この世界や我々が存在することは偶然には起こりえない」ということにはなりません。

単に、「確率が非常に低い」ことは「偶然には起こりえない」ことの証明にはなりません。
なぜなら、それは「非常に低い確率で偶然に起こり得る」のですから。

色の付いた眼鏡で物を見ると、物はその色に見えます。
しかし、誰しも「自分の眼鏡は透明だ。」と言い張ります。

念のため付け加えますが、私は神の存在を否定したいわけではありません。
悪しからず。
233名無しさん@1周年:02/05/02 01:31
単純に見えている段階では何も解らないだろう
すごく単純なものが世界を造り上げているのと同じなように。
234名無しさん@1周年:02/05/02 01:34
偶然なんて持ち出している、まるで無知な赤子だ。
235名無しさん@1周年:02/05/02 02:06
神は誰しもが心の中に抱いているもの。
それに気づいている人もいれば、気づいていない人もいる。
すべての意識ある存在は、みな神の信者なのです。
例外はありません。
236名無しさん@1周年:02/05/02 02:13
神はすべての意識ある存在を見守っています。
神は意識に沸き起こる漣をすべて知って居られます。
たとえそれがどんな些細なものであろうと。
あなたの中にある輝いている部分も、
目を背けたくなるようなくらい部分も、
神はあなた以上に詳細に考慮されています。
あなたのその輝きを利用するのも、
そしてまた、欠点を矯正するのも、
神なのです。
そして、誰もその秘儀を知ることはないのです。
237名無しさん@1周年:02/05/02 03:21
秘儀ではない、神は人にそれを隠されてはおらん。
238atO:02/05/02 04:56

そうそう
俺の神の話をきいて

俺は神は居るって思ってるのね
でもそれは
良いことをしたらいいことを起こしてくれるとか
悪いことをしたら天罰を下すとか
そういうのじゃないの

そういうのは全く信じてない

俺の信じてるのは
例えば死にたい人がいて
「死にたい」と思ってるのに自殺できなかった
恐いから
「恐い」っていうのは
「死ぬな」っていう信号だよね?
本能の

でも本人は「死にたい」と思ってるのに
明らかに違う意志が働いて死ねない
全ての生き物の本能に
「死ぬな、存在し続けろ」っていう意志がある
その意志は何?
って考えたとき
神っていうのが
いるかもって
宇宙とかの摂理とか
ルールとか
それを別の呼び方で呼ぶとしたら
「神」かなって
239atO:02/05/02 04:58
全く信じてないのに
こういうこと考えてると

確かにいるの
240atO:02/05/02 05:12
悪口メール頂戴
241名無しさん@1周年:02/05/02 05:55
神は迷信。迷信とは、根拠なく信じること。恋愛も迷信。
恋愛とは、根拠がないのに特定の異性に執着すること。
どちらも必要な迷信、必要なうそ。
242名無しさん@1周年:02/05/02 07:53
神は名前だよ、人間が呼ぶ名前
全てのことを神と呼ぶんだよ、その全てから自分を切り離して考えると宗教の始まり
全てと一緒、その一部、一個と気づくと宗教の限界点
それを超えたものが・・・まぁ言ったところで理解できんか。
243名無しさん@1周年:02/05/02 08:20
>>221
ハゲ同意。

神を信じてる日本人って何%だろ?2〜3%くらい?
244名無しさん@1周年:02/05/02 08:21
対して、宗教やってる日本人は5〜6%ってとこか?
ま、大半が親がやってたから惰性でってやつだろうけど。
245名無しさん@1周年:02/05/02 08:27
>>242
それを超えたものが・・・
の続き聞きたい。
246名無しさん@1周年:02/05/02 11:17
>>237 少し言葉が足りないかな。
 そして、誰もその秘儀を「完全に」知ることはないのです。
いつ誰にどんな運命が唐突に突きつけられるのか、
予想できる人はだれもいないということさ。
人間はどんなにもがいても、その神の秘儀のほんの一端しか知ることはないな。

現象の背後にある真の意義を知ろうとするものは、百人に一人もいない。
その探求を粘り強く続けようとするものは、そのまた百人に一人。
探求を続けて、神の秘儀を深く知り得るものは、そのまた百人に一人。
そして、ついに特別な神の恩寵によって、完全に神の秘儀を知り、
神の秘儀と溶け込み一つになって、神を生きるものは、・・・
それはもう、人間ではないな。神そのものになっているんだから。
そのような特別な存在は、何十億人に一人しかいないだろう。
247221:02/05/02 13:45
お、同意してくれる人がいてくれて嬉しい。

>>231
なるほど。神を信じる人は全てが「神のお導き」だと言いたい
わけね。別の言い方をすると「運命」ってものを信じてるのかな。
宗教やってる人って、自分が努力して叶った事でも、「神のおかげ」
だとかそういう言い方するよね。それは、ある意味謙虚という風にも取れるけど
私は、理解できないんだよなぁ。いろんなものに対する
感謝の気持ちって大切だけどね。
まだこの世には、科学じゃ証明できない事って山ほどあるし、
>>221で「いない」って言い切ったけど、よく分からなくなってきた。
でもやっぱりいないと思うけど。
248名無しさん@1周年:02/05/02 13:47
宗教は精神異常の集団
殺そうぜ
249名無しさん@1周年:02/05/02 13:49
↑宗教中毒者
250名無しさん@1周年:02/05/02 14:43
>>248 おもしれーなー、そう言う貴様がまず誰か殺れよ。
口先だけで何にもできないくせに(w
251名無しさん@1周年:02/05/02 16:29
いるかいないか論じる時点で知的レベルが小学生のように思う。
サンタさんとかユニコーン、河童程度のもんだろ?神って。
252名無しさん@1周年:02/05/02 16:33
>>243
なぜ仏は無視なんだ?
253名無しさん@1周年:02/05/02 16:38
>>251
あんたが小学生レベルの神しか頭にないからだろ
理念としての神、形而上学としての神、思想のレベルで少しは語れよ
少なくとも西洋の神はそういう思弁的な「神」なんだからさ。
254名無しさん@1周年:02/05/02 16:42
>>253
理念?形而上学?思想?
難しくてよくわからん。結局はいないんだな?
255名無しさん@1周年:02/05/02 16:44
>>254
はぐらかしにもなってないぞ

「結局は」煽りたいだけなんだろ?
256名無しさん@1周年:02/05/02 16:46
>>251
こいつ他のスレでも似たようなこと書いてたな
257名無しさん@1周年:02/05/02 16:47
>>255
い〜や、違うね。
納得いく説明ができんのか?
すぐ「煽り」で済ませんなよ
258名無しさん@1周年:02/05/02 16:47
横から失礼します。面白そうなので。
>>254
ではまず、スピノザあたりから語ってみてはいかがでしょう?
259名無しさん@1周年:02/05/02 16:51
>>257
納得いく説明ってなんだよ(w
つーか、おまえここにいたやつじゃないか?↓

無神論者が宗教の矛盾を徹底的に指摘しるスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1017763925/
260名無しさん@1周年:02/05/02 16:52
>>258
スピノザなら

自然自体が神だな
261258:02/05/02 16:56
>>260
そ〜ですね。だから、自然が存在する限り、神もそこに存在するわけで。
これを否定しようとするなら、スピノザの汎神論そのものを否定しなくては。
たとえ、神社にまつられている神を否定することができても、
スピノザにおける神は、宇宙が消滅するまで存在し続けますよ。
262名無しさん@1周年:02/05/02 16:56
自然=神様?
263名無しさん@1周年:02/05/02 17:09
>>261
その通り。
ただ、気をつけなければならないのは
スピノザはまさに「表層」と「観念」を明瞭に区別したこと。
世界が神であると言ったのは、まさにこのレベル(観念)のことで
世界を表層的に捉えて神といった訳じゃない。
このあたり難しいけど。
たんに「自然こそが神様」という「自然教」と誤解されやすいので、あえて。
264名無しさん@1周年:02/05/02 17:21
>>247
> 宗教やってる人って、自分が努力して叶った事でも、「神のおかげ」
> だとかそういう言い方するよね。

それだとまだいいんだが、他人の努力に対しても「神のおかげ」 を持ち出す輩がいたりする。
265名無しさん@1周年:02/05/02 17:22
>>264
神のおかげより仏のおかげという宗教の方が多いだろ、日本では
266 :02/05/02 19:21
理念としての神、形而上学としての神。
ここいらで宗教入ってるやつってのは当然これとは別の神信じてるんだろ?
もうアホかと。
267名無しさん@1周年:02/05/02 19:29
つーよりかスピノザのアホが神って言葉使ったのも問題。
自分の新しい造語でもってそれを表すべきだった。
アホを増徴させるだけだし。不完全性定理みたいな使われかたしてな。
268名無しさん@1周年:02/05/02 19:39
>>263
確かに。特に日本では「日本的汎神論」として誤解されてしまうような気もします。
スピノザ理解のためには、先ず彼の言う「実体」というものが何かを、
ちゃんと知っておくことが必要でしょうね。つまり、
>>267
実体は、やはりスピノザとしては、神としか言い表せなかったのではないか、と。
269名無しさん@1周年:02/05/02 19:52
>>266
だからなぜ神なんだ?
仏信じてるのだっているだろうに
270名無しさん@1周年:02/05/02 19:53
>>266
>理念としての神、形而上学としての神。

キリスト教神学はまさしくそれですが何か?
271名無しさん@1周年:02/05/02 20:15
>>259
そんなとこ行ってないぞ?
それより納得いく説明はまだか?
自然=神がお前の結論か?
その他のスピノザどーたらこーたらは意味不明なので却下。
272名無しさん@1周年:02/05/02 20:25
>そんなとこ行ってないぞ?
>それより納得いく説明はまだか?
>自然=神がお前の結論か?
>その他のスピノザどーたらこーたらは意味不明なので却下。

馬鹿を自慢すんなよ
高校の倫理でやるだろスピノザくらい
つうか何でアンタを納得させなきゃならんの?
批判はするがアンタが納得するかどうかなんて知ったこっちゃねえよ
273名無しさん@1周年:02/05/02 20:30
>>272
プ お前よりはるかに賢いぞ。

倫理の内容など覚えてるわけないやろ。
倫理オタ自慢すんな。

どうせ日本じゃ宗教思想は根絶やしになるだろうし
お前らもせいぜいキバレや。
274名無しさん@1周年:02/05/02 20:36
>どうせ日本じゃ宗教思想は根絶やしになるだろうし
>お前らもせいぜいキバレや。

ただのキチガイか
相手にして時間の無駄だったよ
煽りカキコがアンタの自尊心を満足させるなら
ずっとやってれば?
275名無しさん@1周年:02/05/02 20:52
>>274
神を崇拝するのは
アル中が酒に依存するのと同じ。
教育的方便だと気付かないのか?
276名無しさん@1周年:02/05/02 21:14
>>275
とっくに気づいてるよ
啓蒙思想以来ずっとな
277名無しさん@1周年:02/05/02 23:14
>>274 あーあ、今頃気づいてる。ずっと前からそうだよ、こいつは。
278名無しさん@1周年:02/05/02 23:31
>>275 神を崇拝するのと、アル中が酒に依存するのとはまったく違う。
アル中が酒に依存して、それが教育的にわけはない。
酒、麻薬、異常な性欲などは、人を動物的レベルに引き下げるものだ。
それに対して、神を崇拝することは、人が本能に振り回され、
不安定になることを防ぎ、安寧とともに、人が欠点を浄化し、
より高いレベルへ人格を高めることを助ける。
279名無しさん@1周年:02/05/02 23:39
>>278
激しく同意
280名無しさん@1周年:02/05/02 23:44
人は愛なしには一瞬も生きられない。
だから、不安定で壊れやすいものではなく、永遠に不滅の神を愛するべきだ。
今からだと遅いと言うことは絶対にない。
神を崇拝し、心に巣くう邪悪な傾向や俗悪な態度を、跡かたもなく消滅させなさい。
その時、あなたは本来の真理と愛の光に輝くだろう。
このことを疑ってはいけない。
281名無しさん@1周年:02/05/02 23:49
お釈迦さまは言いました。

「 己を灯明とし、己を拠り所とせよ。
 法を灯明とし、法を拠り所とせよ。
 他を灯明とし、他を拠り所とする勿れ。」 と
282ff:02/05/03 00:15
>>269 
神と仏をいっしょくたになさっているようですが、
仏とは私たち自身の実体のことで、死ねばみんな
仏になるわけです。
仏教上の神ということをおっしゃりたいのであれ
ば、阿弥陀とかそういうものではないかと思います。
283名無しさん@1周年:02/05/03 00:19
宗教の最終目的はナンだ!
284ss:02/05/03 00:22
>>282
「死ねば仏になる」という言い回しは、日本特有の俗習ですよ。
285名無しさん@1周年:02/05/03 00:26
マリックさんみたいなもんさ宗教なんて。
286名無しさん@1周年:02/05/03 00:35
>>283
死の超越。
永遠の命。
287名無しさん@1周年:02/05/03 02:14
いいじゃんよ、神なんかいなくたって。
われらには、天皇陛下がおわす!
288ぷぷぷ:02/05/03 04:11
動物的レベルが下で、
高いレベルの人格ねぇ。
いかにも宗教らしい勝手な前提の上に立った物言いだな。
どこまでも宗教的なその思弁の浅さがス・テ・キ
289名無しさん@1周年:02/05/03 04:24
>>278

>それに対して、神を崇拝することは、人が本能に振り回され、
>不安定になることを防ぎ、安寧とともに、人が欠点を浄化し、
>より高いレベルへ人格を高めることを助ける。

パート1の1の最初のコメントを読め。
んな程度の作用なら、宗教じゃなくて充分だボケ!と語っておられる。
神が存在しないのだから、もう宗教じゃなくたってヨイのだと。
いつまでも幻想にすがってるボケは、いっそ死んでしまいなさい。
290名無しさん@1周年:02/05/03 05:39
>>269
もちろん、かまわないよ。
291名無しさん@1周年:02/05/03 05:44
>神が存在しないのだから、もう宗教じゃなくたってヨイのだと。

神だけじゃねえだろ宗教ってさ
神が存在しなくたって、いくらでも宗教はありうるぞ
宗教という言葉の意味をもっぺん調べてみろよ
そもそも神仏みたいな超越的な存在なんて宗教の必要事項でもなんでもないぞ
儒教なんてみてみろよ
神仏なんてどこにも出てこないぞ
現に日本でも倫理をお題目に布教する宗教もあるしな
292名無しさん@1周年:02/05/03 06:15
>>288 生命と地球の目的、意識と行動についての深い思弁に基づいた、
魂の格の進化という原理から、人間と言うものは、動物的レベルから
神のレベルまでの間にあるという結論に達する。
人は動物的な時限の低い段階から、より高い段階へと進化しなくてはならないのだ。
この目的を達成するために、組織化された宗教は、
人が人であるために、そしてまた、人の文化・文明にとっても、
人が人としての義務を果たすためにも、最も大切なものだ。
293名無しさん@1周年:02/05/03 06:28
>>289 道徳や常識、もしくは躾などを身に付ける
と言う目的だけのためならば、宗教は必要ではないというのはその通りだ。
しかし、「自分」という意識からの解脱と解放、
そして、純粋な愛によって世界が一体となり、平和と至福を確立するためには、
絶対的な神による統一と、その目的を果たすための強力な手段となる宗教が、
必要不可欠になるのだ。
294名無しさん@1周年:02/05/03 08:18
>>276
では、ロマン主義について語ってください。
ついでに、ドイツ観念論主義哲学についても。
295名無しさん@1周年:02/05/03 08:42
>>246
神は隠されてはいない、その時をただまっている
神と溶け合うのは、それほど難しいことではない
ただ周りにつけられた学という肉に迷うのだ
神は恐ろしく小さい、己を見切る目がなければ見つけることは難しい
しかし見つけられれば早い、瞬く間にぐんぐん近く大きくなる
ここでまだ目を保っていられれば、受け入れられ受け入れることとなる
この様な者は世の中にたくさんいる、驚くほどたくさんいる。
それにしても、なぜ多くの者はすぐそばのソレを見ようとしないのかが不思議だ。
296名無しさん@1周年:02/05/03 08:43
>>293
宗教は不可欠ではない、人と神はもっと身近だ。
297名無しさん@1周年:02/05/03 14:50
>>293
自己鍛練まで、何かに頼ろうってのか?本末転倒だろ、それ。
そんなのは、自分で自分を鍛えて切り開いていく道だろ。

世界が一体となるために、国連というものが存在するのだ。
そういう大事な事は、神なんて得体の知れないものじゃなくて、
人と人の対話によって設けられた法によってなされるべき。
平和まで他人に頼ろうってのか、キミは。100ぺん死ね。
298名無しさん@1周年:02/05/03 15:47
>>295 最近のニューエイジブームの影響か?
神と溶け合うというほどの究極の課題がそんなに簡単なわけはないだろう?
あなたは、昔の自分よりも神という概念について親しくなり、受け入れている。
まあ、それはそれで評価できる。でもただそれだけだ。
山の頂上を望遠鏡で眺めることができたからと言って、山に登ったわけじゃない。
299名無しさん@1周年:02/05/03 16:01
>>297
自己鍛錬を本気で成功させたいのなら、神からの支援が絶対に必要になる。
いかに多大な努力をしたとしても、神に見放されれば、そこでおしまい。
何も成就することはできない。
300ss:02/05/03 17:18
もし、神がいるとして…

「神を信じていないが努力してる人」と、「神を信じているが努力しない人」、さて神はどちらを助けるだろうか?
もちろん、「神を信じていないが努力してる人」だろう。(努力の度合いは同じとして)

では、「神を信じていないが努力してる人」と「神を信じていて努力している人」、さて神をどちらを助けるだろうか?
答えは「どちらも平等に扱う」だろう。
神は、自分を信奉しているかどうかで「えこひいき」をしたりしない。
神は行為を見ているであろう。

ゆえに「神を信じるかどうか」は問題ではない。
「神を信じることで、努力する気持ちが湧く」と言うのなら、神を信じるが良かろう。
他の方法で努力できるのなら、そうするが良かろう。

よって「神を信じなければ…(例えば地獄に落ちる等)」などは、論外だ。
301名無しさん@1周年:02/05/03 17:20
は?何言ってんの、この人。あぶないんじゃない?
なんで「絶対に必要になる」って言い切ってんのか分からん。
存在しない存在が必要になるって、どう言うこっちゃ。
んじゃ、自己鍛練なんて最初から必要のない事になるじゃん。
まぁ、もちろんキミは冗談で書いているんだとは思うが・・。
302名無しさん@1周年:02/05/03 17:21
301は299宛
303ss:02/05/03 17:23
>>300
あっ、
>(努力の度合いは同じとして)
というのは、
>「神を信じていないが努力してる人」と「神を信じていて努力している人」
これに関してね。
304名無しさん@1周年:02/05/03 17:30
神を馬鹿にするスレはココですか?
305名無しさん@1周年:02/05/03 18:19
>>300
論理が隙だらけ。
306ss:02/05/03 18:21
>>305
具体的に頼む。
ちなみに、自分は神を信じてない。
307305:02/05/03 18:30
>>306
漏れの意見;
まず最初に、「もし、神がいるとして」という前提でのお話ですが、その神が、
>「神を信じていないが努力してる人」と、「神を信じているが努力しない人」、さて神はどちらを助けるだろうか?
>もちろん、「神を信じていないが努力してる人」だろう。
という行動をとると、考えたわけです。
しかし、1,神とはこのような行動をとる存在だ、と定義される、その根拠が示されていません。
つまり、「神とはそう言う行動はとらない」という主張に対しては、もしその主張が何らかの根拠をもっているなら、
あなたの論理は、その主張に対して、ここで崩れてしまいます。
あるいは、あなたが最初に仮定した神が、そう言う行動をとる神であるなら、
「あなたがその存在を仮定した神は、そもそも存在しない」と主張することができるでしょう。
すると、それ以降のあなたの論理は、ここで全て崩れてしまうわけです。

何だか、わけわかんね〜書き方してしもうた。。。。
308ss:02/05/03 18:46
>>307
わかりました。

では、神は公平な判断を持っているとして(公平の定義はまた別の問題として)、もしそういう神がいるのなら…
と言い換えましょう。

現実的、建設的意見の交換をしようとしたら、ある程度の前提は必要ではないでしょうか?
>>300は、その前提の上でカキコしました。
309307:02/05/03 19:10
>>308
ところがどっこい、ってなもんだ。
>神は公平
と言うのが、くせ者でな。
面倒くさいから、途中を全部はしょって、結論を書くと、こうなる;
あらゆる状況において、普遍的に公平さを保つと言うことは、果たして可能かどうか。
だから、「公平な神」など、果たして存在しうるのだろうか、と言う疑問。
310名無しさん@1周年:02/05/03 19:11
宗教は精神異常のあつまり
早く死ね
311ss:02/05/03 19:37
>>309
だから、「仮定」なんです。
312307:02/05/03 19:42
>>311
はい、よ〜くわかりますよ。
つまり、あることを仮定して、それを前提に話を進める、ということでしょ?

結局私が言いたいのは、その部分なんです。
つまり、あることを仮定し、それを前提として話を進めるのなら、
「なぜ、その仮定が成り立つのか、そして、なぜその仮定を前提としなくてはならないのか」
というところから、話をしないと、その後でいくらでも「屁理屈」が付けられる、と言うことなんです。
313ss:02/05/03 19:53
>>312
私もあなたの言いたいことは、よ〜くわかります。
私が言いたいのは、>>299のように、ある前提の上で、神を持ちだし、神を信じることを強制(脅迫)するような人に対して、
「その前提の神がいるとして、>>300であり、神を信じる、信じないは個人の自由だから強制する必要はない。」
と、その主張に対するアンチテーゼだったのです。
前提自体を疑っている人に対しては、言ってません。
314名無しさん@1周年:02/05/03 20:03
>>313
なるほど。それでよく分かりました。
確かにおっしゃるとおり。
神の存在を前提として、宗教が成り立っています。
しかしながら、その存在の根拠が、はなはだアヤシイ。
つまり、「いると言ったら、いるんだよっ!」的な論理で押しまくるのが、
大半の宗教ではないかと思うとります。
神の存在そのものから議論できる宗教は、(論理的な意味で)良心的な宗教でしょう。
しかし、そのあたりからきちんと論じることなく、「いるんだゴラァ!」から始まる宗教は、
そのままカルトに突っ走るか、あるいは既にカルトとなっているか。
なぜなら、「神はいるんだゴラァ!」はまさに、「だから信じろゴラァ!」であり、
強制と洗脳でしかないと思うからです。
315名無しさん@1周年:02/05/03 20:08
「ろんぎぬす」っていう基地買いは何者ですか?
316名無しさん@1周年:02/05/03 20:10
神は信じないけど・・・・
自然=神って考えならちょっと納得できるかも。
自然災害が起きたら、人間なんて誰もかなわないもんね。
あと昔の人や、現在でも一部の地域の人が雨乞い等の為に
歌ったり、踊ったりするのって、純粋で美しいと思う。

オウムみたいなの信じてる奴は相当のバカ。
317314:02/05/03 20:14
>>316
スピノザを読むと面白いかも知れない。
ただし、彼の汎神論は、日本的な意味での汎神論ではないけれども、
とっても面白いと思う。
318名無しさん@1周年:02/05/03 20:17
この歳になって、ようやく「神に何を願っても無駄であ」ると悟りました。
思えば、教会にずいぶん無駄な時間とお金を注ぎこんできました。
「天国」も「地獄」も「永遠の命」も死んでみなけりゃほんとに有るのか無いのか解らないのに、
まだ生きてる人から「聖書に有ると書いてあるから有ります」とわけの解らないことを言われ、
それをそのまま信じてしまったことが間違いの始まりでした。
さっき聖書をもう一度読んでみました。
いま思うことは、「よくこんなことを信じていたものだ!」ということです。
牧師さんとクリスチャンはいい人かもしれませんが、キリスト教は“詐欺”です。
教会に逝って救われた人の話ばかりで、教会に逝って人生を誤った人の話というのは聞きません。
でも実際は、教会で人生を棒に振った人のほうが多いような気がします。
私はそんな人をたくさん知っています。嘘じゃありません!
「苦しみ」や「痛み」といったことに何らかの意味付けをしようというのがキリスト教ですが、
本来、「苦痛」に意味などありません。ただしんどいだけ……
“神”といっても存在感ゼロ。なんなの、これ?
人バカにすんのもいい加減にしろ!

319名無しさん@1周年:02/05/03 20:32
神を信じないものは救われないでしょう
320名無しさん@1周年:02/05/03 21:28
神の存在を信じられないとわ、皆様可愛そうに正しい宗教に出会っていないんだ。同情!
321名無しさん@1周年:02/05/03 21:49
救われるって?
来世というやつでか?
そんなものはない。
死ねば、無だ。
なんでそんなことがわからないのか。
人から教えてもらうんじゃなく、自分で考えてみろよ。
そして目を覚ませ。
宗教なぞ、所詮人間が作った妄想なんだよ。
322名無しさん@1周年:02/05/03 22:28
無って何?死ぬと無、消滅してしまうの?こわ。
323名無しさん@1周年:02/05/03 22:35
>321
死ねば無だ。ってなんで分かるの?
どうして断言できるの?
死んだ先はわからないってのが俺の考えだ。
324名無しさん@1周年:02/05/03 22:40
科学的に考えて、おそらく無と考えて間違いあるまい。

こんな感じ
325名無しさん@1周年:02/05/03 22:40
怖い事あるかい。死んだ後にどういうことになるかわからないほうが
怖いじゃないか。
死んでしまえば自分にとっては無なのだ。意識も記憶も思考も一切消滅するのだ。
そんなことは毎日病院で起きていることじゃないか。
でもね、残された者には記憶として残るので人生は無意味じゃないよ。
326名無しさん@1周年:02/05/03 22:52
死ねば無だというのは1つの可能性ではあるが、
必ず無かと言えばそうである証明と言うか、
調べようが無い。推測が別に誤りとかでは
ないが、結局の所は超越していて、理解不能、
自分の肉体はよくわかるけれど意識自体ってよくわからん。
脳の活動に強く結びついているのは確かだけれど、
脳の解明が十分ではないのでこれが死後どうなるのか、
推測はできても本当のところは良く分からん。

人間は機械だとする立場なら死後は無だ。
だけど本当に単なる機械なのか。コンピュータのような
複雑だけれども、単純に自然界の法則にしたがって、
りんごが木からおちるように、この意識も含めて
単に駆動可能な機械なのか。ようわからん。
327名無しさん@1周年:02/05/03 22:53

神だろうと死後の世界だろうと
それらは宗教の必要条件じゃないよ
328名無しさん@1周年:02/05/03 22:56
( ゚д゚)死んだら無
  ↓
((・゚Д゚))ブルブル
  ↓
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
329名無しさん@1周年:02/05/03 22:59
>>326
脳の解明が出来たところで、その脳が機能停止して腐るか燃えて
しまうことを考えたら、いずれにせよその時点で全ての生命体は
単なる有機物だよ。
人間は機械ではない。生命体だ。進化もする。
330名無しさん@1周年:02/05/03 23:07
結局宗教の起源(原始宗教)ってのは、自然の驚異に対する
恐れから始ったらしい。例えば雷鳴は、そのメカニズムが
わからないから、恐怖以外の何ものでもない。
自分達を支配している自然そのものを、神と考え、恐れ敬う。
誰かがこの考えを伝え、書き残し、現代に伝えているのだろう。
途中で、創作もあれば誤解もある。
331名無しさん@1周年:02/05/03 23:12
>>329
生命体というのは稼働中の有機物のこと?
生命体が有機物だけで出来上がるのであれば、死体を蘇らせる
技術は確立されてもおかしくはない。


で、原因なくして結果無しというのは自然な考えだと思う。
すると、意識というのは最初は無で、突然あらわれたというよりは
なんらかの原因かまたは生前に既に存在していたと言う
考え方は嫌いでは無く、むしろ好きなほうだ。
けれど、これもやっぱり証明不能。結局ようわからん。
332名無しさん@1周年:02/05/03 23:24
科学的に考えたら、死んだら無、だろうね。
少なくとも人格は無に帰すのは間違い無さそう。
思考や感情といったものは脳に依存しているのだから。
ある種の意識、あるいは魂といったものがどうなるのかは全く解らないが。

無・・っていったら漠然とした恐怖があるけど
年をとれば、宗教に頼らなくたって恐怖は消えていくはず。
生きることが本能であると同時に、年をとって死ぬのも本能なのだから。

死ぬことは自分の全てを一度に失う事だとすると
永く生きることは自分の全てを少しずつ失うこと。
失うものが無くなれば恐いものは無くなる。
肉体的苦痛が恐ろしい人でも、永く生きれば感覚は失われていく。

つまりは、何も考えず長生きすればいいはずなのだが。
333名無しさん@1周年:02/05/03 23:25
>>331
そう、生命体は稼働中の有機物だよ。
意識は最初は無ではないよ。その境目はもちろんわからないが
受精後に精子が持っているDNAと卵子が持っているDNAをもとに
脳が出来ていくわけだから、既に動物としての本能、それと親の
パーソナリティという情報が含まれているからね。

死体を蘇生する事は将来可能になると思うよ。
第一段階としては、死体の保存技術が問題になるけどね。
334名無しさん@1周年:02/05/03 23:33
>>332
ああ、よく考えているね、同感です。
僕は、肉体的苦痛に対する恐怖は大きいから、死にたくないよ。
335名無しさん@1周年:02/05/03 23:49
>>295
いえ簡単です、あとエイジとか関係ないです
人は周りにある難しくしているものばかりを見てしまいがちなのです
究極とかではありません、概念が邪魔して難しくしてしまっています
子供のようになるのが一番です。
336名無しさん@1周年:02/05/03 23:51
>>299
神は見放しません、人が誤り拒絶するのです
神はじっとまっておられます。
337名無しさん@1周年:02/05/03 23:54
神神と言いながら、よくもまぁここまで神と己とをきってわけて考えられるものだな
それじゃ気付けるわけないわな。
338名無しさん@1周年:02/05/04 00:01
このスレは面白い。
合理主義者(無神論者)と信者の極端な対称がね。
俺は、どちらもいいと思うよ。
マズいのは、信念のない中途半端な信者なんだろうな。
339名無しさん@1周年:02/05/04 00:06
>>330
別に自然や神で無くたって
畏れ敬う対象になる

「カリスマ」などはその一例。
340名無しさん@1周年:02/05/04 00:15
神様みせろー。
でてこーい!って誰も見た事もないものを信じろってさ
かぐや姫の話しは本当だって言ってんのと同じだと思うが
どうだ!
341名無しさん@1周年:02/05/04 00:17
人間の本性として、凄いと思う奴に距離を置いて、神格化
してしまうんだよな。これはどういう心の働きなんだろうかと
考えてしまった。
同じ人間なんだと考えて、近付こうと努力する奴もいれば、簡単に
諦めて、カリスマにしちゃう奴もいる。
下世話な話だが、浜崎がカリスマと言われる理由が全然わからない。
明らかに劣った芸能人なのにね。
342名無しさん@1周年:02/05/04 00:20
>>340
ちゃんと聖書かなにかに書いてあるぞ、モーゼの十戒だったかな
汝、神を試してはならない って(w 
疑っちゃ駄目なんだってさ。小羊のように、してなきゃいけなん
だってさ。そんなのありかよ...
343名無しさん@1周年:02/05/04 00:26
>>340
「自分が正しいと思う価値基準」を信じるのと
かぐや姫の話を信じるのは同じ事ですか?
344名無しさん@1周年:02/05/04 00:29
>>342
そういう意味じゃないと思う
疑問を持つということと試すということは違うよ
345名無しさん@1周年:02/05/04 03:09
神は見るものではなく、感じるものです
346名無しさん@1周年:02/05/04 03:34
>ちゃんと聖書かなにかに書いてあるぞ、モーゼの十戒だったかな
>汝、神を試してはならない って(w

 イエス・キリストが荒野で悪魔に試みられたときに、聖書を引用して
こう答えたのです。申命記6章16節に同じような言葉があります。
これをもって、イエスはマタイ4章7節にあるようにお答えになったのかも
しれません。
347名無しさん@1周年:02/05/04 05:52
そもそも、聖書に書いてある事が正しいとは限らないっしょ。
逆に、聖書に書いてある事が嘘だと証明できる可能性の方が高いと思う。
↑調べてみないと分からんが、推測で物を言わせてもらってます

俺は聖書をマジに読んだ事がないから安易に批判できない立場だが、
聖書に書いてないからと科学を否定して、学者たちを殺した悪の本だろ?
まぁ、百歩ゆずって本に罪はないとし、善い本だったとしても、
その本を読んで成長したやつが集まって悪さをしてるのが教会であり、
キリスト教というものなんだろ?

まぁ、そういうまやかしが存在しちゃってるのは、今さら仕方がないな。
ウイルスが人を殺すからといって根絶してしまっては、いつまでたっても
強いDNAに書き換えられないみたいに、聖書が悪だからといって絶版に
してしまっても、何か弊害が起きるかもしれない。

以上が、キリスト教に関する俺のおおざっぱな見解です。
よって、入信しようとする気になれません。
どこをどう信頼して、そんなもののために心を入れ替えろというのか・・。
348名無しさん@1周年:02/05/04 06:00
神をみせてみろよぼけ

感じるものなら感じさせてみろよ
バカどもが死ね
349名無しさん@1周年:02/05/04 06:03
>>347
だれもキリスト教が正しいなんて言ってないけど?
>>346は聖書を説明しただけでしょ?
350名無しさん@1周年:02/05/04 06:05
>>348
別に神を感じさせるスレじゃないし
あなたが神を感じなくても別にいいじゃないですか
351347:02/05/04 06:40
>>349
すまん。まぎらわしかった。
346に対するレスではなく、ただ俺のキリスト教に対する見解を
書いた、新規のネタのつもりで書いただけです。

>>348
しかし、神はいると思います。神の正体は、この子の唇です。間違いない。
俺は入信しました。信者はデスクトップに貼るのが会の教えです。どうぞ。
ttp://www.kazukun.net/r/number081/osaka-cycle2001_01j.jpg
352名無しさん@1周年:02/05/04 07:26
>351 歯の黒ずみを取ってもいいですか?邪道ですか?
353ぷぷぷ:02/05/04 11:30
聖書の間違い、殺せ!と神が命じるとき
ttp://www.j-world.com/usr/sakura/bible/index.html
354名無しさん@1周年:02/05/04 14:27
順序があるんだよ、理解できないのか。
355名無しさん@1周年:02/05/04 14:28
GW虫が繁殖してますなあ。あと少しの我慢です。
356スリ・チンモイ:02/05/04 14:56
日本が世界に誇るバンドだった大事マンブラザースバンドの唯一の
ヒット曲の一節にもあるだろ?

「高価な墓石を建てるより、安くても生きている方が素晴らしい」って。
あれが世界中の全ての宗教の核となるものだ
357名無しさん@1周年:02/05/04 15:00
 聖なる父よ、私たち人類をごらんください。
 人類はいま、第3千年期の一歩を踏み出しました。
 人類の生活には、いまだに、憎しみ、暴力、抑圧のしるしが深く
刻み込まれています。
 しかしまた、多くの人びとの心には、正義、真理、恵みに
対する渇きがいっぱいです。
 彼らは、あなたの御子イエスにおいて成就した救いをもたらす人
を待ち望んでいます。
 いま人類は、勇敢な福音の伝達者、苦しむ人びとへの寛大な
奉仕者が必要なのです。
 
 私たちは声をあげてあなたに祈ります。
 恵みによって、あなたの民を聖化する聖なる司祭を、
あなたの教会に送ってください。
 男・女の奉献生活者を、数多く送ってください。
 彼らが、世のただ中で、あなたの聖性を表しますように。
 あなたのぶどう畑に、聖なる働き手を送ってください。
 彼らが、情熱的な愛をもって働きますように。
 彼らが、聖霊に突き動かされて、御子キリストの救いを
 地の果てに至るまでもたらしますように。 アーメン。

2001年9月8日 カステルガンドルフォにて
 
ヨハネ・パウロ二世
358あいこ:02/05/04 15:50
このスレの合理主義者(無神論者)は馬鹿。
精神異常者(信者)の相手をいつまでやっているのか?
時間の無駄だ無駄。
359名無しさん@1周年:02/05/04 15:54
聖なる父よ、私たち人類をごらんください。
人類はいま、第3千年期の一歩を踏み出しました。

私たちは声をあげてあなたに祈ります。
恵みによって、あなたの民を聖化する聖なる司祭を、
あなたの教会に送ってください。

「法律に違反しなければ何をやってもいい」
「世の中自己責任だから騙される奴が悪い」

2001年9月8日 カステルガンドルフォにて
 
ヨハネ・パウロ二世
360名無しさん@1周年:02/05/04 15:55
>>358
お前のレスが一番無駄
361名無しさん@1周年:02/05/04 15:57
>>358
賛同できない。
しかし、宗教してる奴が精神異常ってのは認める
362名無しさん@1周年:02/05/04 16:11
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}

363名無しさん@1周年:02/05/04 18:14
無神論者は正常な人間
宗教信者は精神異常
これ以上当たり前な話はない
364名無しさん@1周年:02/05/04 18:19
日本のコミュニストはっ徹底的に
抹殺すべきでした
365名無しさん@1周年:02/05/04 18:19
>>363
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1020490487/
ここで同じ事言ってこいよ
366名無しさん@1周年:02/05/04 18:21
第17回 世界青年の日
教皇ヨハネ・パウロ二世のメッセージ
(2002年7月18−28日 カナダ・トロント)

≪あなたがたは地の塩である。…… あなたがたは世の光である。
……≫
(マタイ 5・13-14)

愛する若者の皆さん

1.私の脳裏には、2000年の大聖年の折に、ローマで皆さんとご一緒
に過ごした非常に素晴らしいあの時の記憶が今も鮮やかに残ってい
ます。それは、皆さんが使徒ペトロとパウロの墓参巡礼に来られた
時のことです。あの時、皆さんは静かに長い列をなして聖なる門を
くぐり、ゆるしの秘跡を受ける準備をなさいました。それから、
トル・ヴェルガータでの徹夜祭と翌朝のミサで、皆さんは共に霊的
・教会的体験をなさいました。信仰に強められた皆さんは、私がゆだ
ねた一つの使命を担って家路につきました。その使命は、この新し
い千年期の夜明けに福音の勇敢なあかしびとになる、ということで
した。
「世界青年の日」の大会は、今では皆さんの人生のそして教会のい
のちの重要な「時」となっています。
ところで今日は、この第17回大会の開催に向けて準備を始めるよ
う皆さんを招きます。この国際大会は、2002年の夏、カナダのト
ロントで行われる予定です。これもまた、皆さんがキリストに出会
うための新たな機会となり、また現代社会にキリストが生きておら
れることのあかしを立てる機会、さらに“愛と真理の文化”の建設
者となる機会になるでしょう。

367名無しさん@1周年:02/05/04 18:22
>>365
言ってきてやったぞ(ワラ
368名無しさん@1周年:02/05/04 18:22
2.「あなたがたは地の塩である。… あなたがたは世の光である。…」
(マタイ5・13−14)。これは、今度の「世界青年の日」のために私が
選んだテーマです。イエスが語られる塩と光という二つのイメージ
は互いに補い合い、豊かな意味を持つものです。
 「あなたがたは地の塩である…」。塩の基本的役目の一つは、ご存
じのように調味料であり、味をととのえ、食物をおいしくすること
です。このイメージは、私たちの全存在が洗礼を通して深いところ
から変えられるものであることを思い起こさせます。なぜなら、キ
リストから来る新しいいのちで味がととのえられるからです(ロー
マ6・4参照)。塩のおかげで、ひどく世俗化した環境においてもキリ
スト者のアイデンティティーは本来の性格を失いません。塩は洗礼
の恵みです。洗礼の恵みは、私たちを、キリストのうちに生かすこ
とによって新しく生まれ変わらせる恵みです。そして、私たちを、
「自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げるよう
に」(ローマ12・1)との神の呼びかけにこたえることができるよう
にする恵みです。聖パウロは、ローマの信徒への手紙の中で、同時
代の人々とは異なるキリスト者の生き方や考え方をはっきりと表明
するように勧めています。「あなたがたはこの世に倣ってはなりま
せん。むしろ、心を新たにして自分を変えていただき、何が神の御
心であるか、何が善いことで、神に喜ばれ、また完全なことである
かをわきまえるようになりなさい」(ローマ12・2)。
 長い間、塩は、食品を保存するためによく使われた手段でした。
地の塩として皆さんは、いただいた信仰を保つように、またそれを
そのまま傷つけることなく他の人に伝えるように呼ばれています。
皆さんの世代は、特別な力をもって信仰の宝庫全体を守ることにつ
いての挑戦を受けています(2テサロニケ2・15;1テモテ6・20;2
テモテ1・14参照)。



369名無しさん@1周年:02/05/04 18:22
 皆さんのキリスト者としてのルーツを再発見してください。教会
の歴史を学んでください。皆さんに伝承された霊的遺産に関する知
識を深めてください。皆さんに先駆けたあかしびとや師のあとに従
ってください。神のおきてに忠実であること、また、キリストが十
字架上で流された御血をもって印をつけられた新しい契約に忠実で
あることによってのみ、皆さんは新しい千年期の使徒であり、あか
しびとであり得るでしょう。
370反論は無し?:02/05/04 18:50
>>367

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/04 18:21 ID:0kCwYwST
無神論者は正常な人間
宗教信者は精神異常
これ以上当たり前な話はない

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/04 18:23 ID:1rzV6Qgf
>>118
日本以外の国で言ったら叩き殺されるzo

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/04 18:24 ID:SEibzOzD
>>118は相当な無知だな

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/04 18:33 ID:1+kHMo2i
>>118
↑異常者の代表

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/05/04 18:35 ID:Mt7d+mc0
>>118
神がハッキリいないと言いきるやつの方が異常だと思うが...
371名無しさん@1周年:02/05/04 18:50
http://www.katch.ne.jp/~manion/
とったんラヴュ
372名無しさん@1周年:02/05/04 19:06
>>370
無神論者は正常な人間
宗教信者は精神異常
これ以上当たり前な話はない
373名無しさん@1周年:02/05/04 19:13
>無神論者は正常な人間
>宗教信者は精神異常

そこまで決めつける根拠は?
374名無しさん@1周年:02/05/04 19:22
373
そんなのないに決まってます。
脳内根拠しかないのでは。
375名無しさん@1周年:02/05/04 21:25
>>373
宗教信者は
精神異常が半分、無知で馬鹿で低学歴(中卒〜高校中退)が半分ってとこ。
376名無しさん@1周年:02/05/04 21:27
科学は「常識」にも置き換えられると思う。
常識では説明できなものを「奇跡」というわけだし。

ウィルス性の病気は電子顕微鏡が発明されるまで、ヨーロッパでは「悪魔の病気」
とされていた。

ゴリラは20世紀のはじめに捕獲されるまで、イエティ並の「謎の生き物」とされていた。

無知の恐さを知りなさい。異常者たちよ。
377名無しさん@1周年:02/05/04 22:30
「科学=常識」っていうのは、どうも納得いかないな。
たとえば、身の回りの物質を構成している原子を考えてみよう。
科学的には、原子と原子の間には、広大な空間が広がっているので、
物質の中身はスカスカだというのが正しい。
周波数の高い電波なんかは、簡単に突き抜けていくしね。
しかし、指の先で物質を触ってみると、向こう側に突き抜けることはないから、
物質と言うのは、何かが充満しているんだと思ってしまう。
これはあたりまえの常識だろ?
まあ、少なくとも「感覚的に当たり前の常識=科学的真実」ではないな。
とすればだよ、「感覚的に当たり前の常識=宗教的真実」でなければならない
という根拠はどこにもないんじゃないか?
378>:02/05/04 22:40
>>377
物質の中身はスカスカってのは常識だが?
充満してるなんて思ってる奴はいないだろ。
まともな科学教育がなされていれば。
ま、日本でまともな教育などされていないがな。
だからこんなクソ板が存在するわけだが。
379名無しさん@1周年:02/05/04 22:42
もしも、長年の瞑想と宗教的な修行の結果として、
やっと「見る」ことのできる「神の存在」という宗教的真実を、
感覚的な面で認識できないとしても、
それを即座に異常であると判断することは、できないと思う。
380名無しさん@1周年:02/05/04 22:49
神はいます。
あなたの心の中にいらっしゃいます。
目を閉じて心を澄ましてみなさい。
きっと神があなたに話し掛けてくれるでしょう。
卑屈にならないで
381名無しさん@1周年:02/05/04 22:49
>>379
異常というか、ただの勘違い野郎?
382名無しさん@1周年:02/05/04 22:49
大槻教授の手先どもはとっとと失せな!
383名無しさん@1周年:02/05/04 22:55
はぁ、気狂いばっかり
最悪な精神異常スレだな
384名無しさん@1周年:02/05/04 22:58
右翼も左翼も失せな!
385名無しさん@1周年:02/05/04 23:12
>>336
>神は見放しません、人が誤り拒絶するのです
それはどうかな?ちょっと甘すぎる認識じゃないか?
神に見放されたとしか思えない人はいる。
今は絶滅している生物、一夜にして海中にしずんだ文明。
そんな話を聞いたことがあるはずだ。
私たちはもっと本気で神に畏敬の念を抱くべきなんだ。
386名無しさん@1周年:02/05/04 23:58
>>380
本当だ。話し掛けてきてくれたよ!
「半角板に逝けー。おかず・・・もとい、貢ぎ物を献上いたせぃ〜」

けっ、馬鹿じゃねーの、お前。
なんで心の中なんだよ。その語りかけてるやつ、てめぇ自身じゃん。
独り自作自演かっつーの。独りでつぶやいてろや、ハゲ。
387名無しさん@1周年:02/05/05 00:00
ttp://www.hamq.jp/i.cfm?i=DEHIO
面白いページハケーン。
携帯のページだからパソコンからは見れないよ
388名無しさん@1周年:02/05/05 00:35

宗教から科学(自然科学)を語ることは出来ないし
逆もまた同じように無意味ってのは「常識」だろ
これは否定肯定関わらずそうだけどさ

「物質はどのようにできているのか」なんてのは宗教が語る問題じゃないし
「何が倫理的に正しいのか」「どのように生きるべきか」というのは科学(自然科学)の問題じゃない
389名無しさん@1周年:02/05/05 00:49
>>385
神は見放しません、意味を間違えてはいけません
神が何かをまず知ることが先決です
それは同時に自分は何かも知らなくてはならないのです。
390名無しさん@1周年:02/05/05 06:42
>>388
というか誰かのもっともらしい意見とその共通認識という「常識」で
思考停止してるだけじゃないのかと小一時間…
俺はそのポジション取る人間が一番嫌いだ。
391名無しさん@1周年:02/05/05 09:32
宗教を人に説いている時点で寒いよ
死にな!
392名無しさん@1周年:02/05/05 09:38
宗教やってたり神はいると発言する人の特徴が発表されました。
・低学歴である
・知能指数が低い
・自我が弱い
・懐疑心が弱い
・文系である
・女性に多い
393名無しさん@1周年:02/05/05 09:40
>>392
アンタの周りにそういう宗教オタクが集まってるからだろ。
このスレ見る限りは否定派も擁護派も同じぐらい
低俗低レベルだぞ。
394名無しさん@1周年:02/05/05 09:41
人のこと馬鹿っていう奴が馬鹿なんだよ。
395オバハンかもしれん:02/05/05 09:42
>>393
そもそもまともな人間は2chやらんだろ。
なかでも宗教板は否定派も擁護派も精神異常の集まりだが。
396名無しさん@1周年:02/05/05 09:46
求める者には与えられるし、
必要ないと思うなら求めなければよいだけのこと。

これが理解できない奴、社会に出てから苦労するって。
397名無しさん@1周年:02/05/05 10:37
>>389
だから、その「神を知る」というのがどんなに難しいことなのか、
はっきりと認識しなければならないって。
あなたは本当に神を知っているのかと問いたい。問い詰めたい。(以下略
ただ、神が本当の自分だと言うことを、脳みその中に情報としてインプット
されているだけなのではないかと。
398名無しさん@1周年:02/05/05 10:49

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< やっぱり1がキモイと思います!!
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)   <アインシュタインやマザーテレサよりも偉い1(プ








399名無しさん@1周年:02/05/05 11:05
http://www2.wind.ne.jp/catholictakasaki/
掲示板作りました。書き込みしてね!
400伊勢2:02/05/05 11:05
はいはい
401名無しさん@1周年:02/05/05 11:27
>>397
知ることですね、言葉通りの意味として見ていては開けてこないでしょうが
あなたも経験するのが良いでしょう、その時ようやくわかります。
知るということを。
いくらリンゴについて聞かされても、食べて見ないことには知らないのと同じです。

402ハリー:02/05/05 11:54
>>401 同意。ブリッグスも言ってたけど2chねらーは経験が足りないよ
403横からすまんが:02/05/05 12:06
>401
でも、神なんていない。
「知った」と自分が認識するラインに到達するには、
「知った事にしよう」を「知った」に摺り替えるための
強引な精神的メカニズムが働いただけだろ。

俺は精神科医じゃねーし、知識ないから詳しい事は知らんが。
あんたは、夢見ただけなんだよ。ふっ。ばかばかしい。
404名無しさん@1周年:02/05/05 12:39
神は全知全能なんだよ。どんな宗教でもそうだろ。仏教系はどうかは触れないとしてだ。
私は、基本的に全知全能を目指すという動機が、神を信じるということに含まれている。
だから、神を知るというのは、全知全能になるということと同義だと思っている。
自分やあるいは他人が、神を知ったという段階に達したかどうか?
このことを判断するのは、全知全能という属性を持っているかによってなされる。
ちがいますか?
405名無しさん@1周年:02/05/05 12:42
私の神のイメージとしては、宇宙を支配する上位の情報ネットワークというのが近い。
392の期待とは違って、私は理系なんでね。
そして、その神には何重ものプロテクトがかかっていて、
アクセスするのはほぼ不可能だと思われる。
もし仮に、あなたがこのプロテクトをいくつかでも解除して、
自由にハッキングできるというのならば、
神を少しは知ったという風に自慢できるかもしれないけれどもね。
406名無しさん@1周年:02/05/05 12:44
隊長!強い電波警報が発令されています!
407名無しさん@1周年:02/05/05 12:48
404とか405とかただの精神異常だね。
宗教に関係するとこんなくだらない意見を平気で
書き込めるような低能になってしまうんだね
可哀想
408名無しさん@1周年:02/05/05 12:57
>>407 なんとでもほざけよ。チンカスのインポ野郎。
409名無しさん@1周年:02/05/05 13:00
>407タイプの人は

なんだか、精神異常とか低能とかいいながら、結局のところ
悪口しか書いていないよね。
ここで憂さ晴らし、しているのかなあ?
410名無しさん@1周年:02/05/05 13:11
神なんて平気で口にできるところが異常。
ただ、どんな意見にしろ408のようなタイプは407
と同レベルで最低。
411408:02/05/05 13:18
>>410 あーあー、わかってますよ。
ただ、男のロマンを捨てた奴に、一言エールを贈ってやっただけさ。
412名無しさん@1周年:02/05/05 13:22
>>404
一つなのです。
413名無しさん@1周年:02/05/05 13:23
神<God
414名無しさん@1周年:02/05/05 13:31
結局あれだろ、知ろうともしらない奴が、
知っている奴をひがんでるんだよ。
まず自分で探せ。それで見つからないというなら話を聞いてやる。
415名無しさん@1周年:02/05/05 13:35
女のロマン=恋愛。そして結婚。
男のロマン=神の力。そして支配。
416名無しさん@1周年:02/05/05 13:40
>>376

>科学は「常識」にも置き換えられると思う。
>常識では説明できなものを「奇跡」というわけだし。

>ウィルス性の病気は電子顕微鏡が発明されるまで、ヨーロッパでは「悪魔の病気」
>とされていた。

>ゴリラは20世紀のはじめに捕獲されるまで、イエティ並の「謎の生き物」とされていた。

>無知の恐さを知りなさい。異常者たちよ。


それ、一番下の一行除いた別スレでクリスチャンの人が書いた文のコピペやん・・・
その人は「その時の常識では測れないものがある」って意味で
書いてたと思うが。

>無知の恐さを知りなさい。異常者たちよ。

知性は、謎に対する謙虚な姿勢から育つものです・・・。

っつーか、その前に恥を知れや。
417ぷぷぷ:02/05/05 14:09
で、宗教は謎に対し謙虚じゃないから
間違いだらけのドグマを惜しげもなく晒してるわけだが。
経典ものなんか特に救いようないと思うね。
418名無しさん@1周年:02/05/05 14:12
>>416
うまく加工したのを暴露するなよ。たくよー。
419名無しさん@1周年:02/05/05 14:25
とりあえず神とかほざいているやつは痛いということで
身の回りから排除しましょう
殺してもいいよ
420名無しさん@1周年:02/05/05 14:31
>とりあえず神とかほざいているやつは痛いということで
>身の回りから排除しましょう
>殺してもいいよ

これって逆効果でしょ
自分から私はキチガイですといっているようなもの
421名無しさん@1周年:02/05/05 14:31
>>417 宗教のどこが謎に対して謙虚じゃないんだ?
自分が理解できないドグマを、間違いと決め付けるのは、謙虚じゃないが。(w
422名無しさん@1周年:02/05/05 14:34
>>417
たまにはいいこと言うね、その通りだよ。
「カルト」はそこで見分けられます。
『自分たちのところにくれば、この世の謎はすべて解決します』って
言う団体はカルトです。
あなたがいってる「宗教」はそういうところでしょうか。
ただ、外から見ても、なかなか教義のなんたるかを知ることは難しいですけどね。
どんな宗教でも。

ちなみにキリスト教は、
「人がもし何かを知っていると思うなら、その人はまだ知らなければならない
ほどのことも知ってはいないのです」と教えます。

クリスチャンの「知る」とは、「教えを受け止める」から来る知恵をさします。

>>417 
しかしどんなカルトか知らないが、あなたが「救いようがない」と思うほど
深く学んで理解した経典があるとは、驚きです。そこまで才能があるなら
ご自分の宗教たちあげたらどうでしょう?マジで。
423信仰が正義:02/05/05 14:34
>>419 だから、お前が殺せって。そして、刑務所逝ってください。
424名無しさん@1周年:02/05/05 14:37
417は経典が理解できなかったので、負け惜しみってことで一件落着。
425ぷぷぷ:02/05/05 15:01
>>421
現在ははっきりくっきり反証実証されてる「過去の謎」に対する宗教の「間違った解釈」についてであって
現在理解できないドグマに対してはなにも言うつもりはないという謙虚な姿勢をとるので
あんたの指摘は大外れ。糞して成仏しろ。

>>422
ぷぷ感づいてると思うけど救いようが無いのはキリスト教のことだよ。
まあある意味カルトだから正解かもな

>>424
典型的反応だな。
アホが神秘性、聖性を維持しようとする心の働きとでもいうのか。俗物がw

経典は永久に外部者に理解されることなく多様な解釈を残しその神秘は永久に失われない!
ってか。くだらねーその女々しさに胸糞悪くなる
426名無しさん@1周年:02/05/05 15:26
>>425
君の言うことがあまりに的はずれなので、
クリスチャンは誰も自分のこと言われてるとは気付いてないようです。
もうちょっと勉強して出直してみそ。

>>422 と>>425 比較すると、君、完璧論派されとるで(笑)。
427unknown number ◆qVbpH6bM :02/05/05 17:05
>>419
> 殺してもいいよ

神を騙っただけの人間を殺したら、殺人でしょ?
428ぷぷぷ:02/05/05 17:09
とりあえず神とかほざいているやつは痛いということで
身の回りから排除しましょう
殺してもいいよ
429名無しさん@1周年:02/05/05 17:14
我輩は神である 名前はまだない....
430名無しさん@1周年:02/05/05 17:33
無神論者も宗教信者も両方とも異常。
こんな当たり前のこともわからないのかね。
431名無しさん@1周年:02/05/05 17:35
425は、ただのアンチキリストか?
キリスト教の経典を読むときは、時代背景が数千年ずれている事を考慮して読めよ。
432名無しさん@1周年:02/05/05 17:37
社会環境が無関心と宗教的相対主義に支配されているところでは、
ときどき、隣人愛の霊的な面を表に出して働くのが難しいこともある
でしょう。さらに、福音宣教の視野に立って隣人愛を実践することは
勧誘であるとのそしりを招く恐れもあるでしょう。愛の福音の告知と
あかしは、移住者を対象とする使命の縦糸と横糸を成しています
(『新しい千年期の初めに』56番参照)。
 ここで、この宣教の使命に献身した多くの使徒たちに敬意を表し、
同様に、教会が移住者の期待にこたえるために果たしてきた努力を
も記憶したいと思います。その中で、2001年に創設50周年を
記念する「国際カトリック移住委員会」について特筆したいと思い
ます。
433名無しさん@1周年:02/05/05 17:41
>>430 何が異常だ?失礼な!
無神論者が神の信者に説得されて、改心していくこと。
これほど美しい話があるか?
こっちは真剣なんだから、黙っとけ。
434名無しさん@1周年:02/05/05 17:46
>>433
無神論者も有神論者も両方とも異常。
435名無しさん@1周年:02/05/05 17:47
↑結論
436名無しさん@1周年:02/05/05 18:33
宗教信者=精神異常
437名無しさん@1周年:02/05/05 18:47
無神論者=精神異常
438名無しさん@1周年:02/05/05 18:49
宗教を冒涜する無神論者の特徴が発表されました。
・低学歴である
・知能指数が低い
・自我が弱い
・懐疑心が弱い
・文系である
・女性に多い
439名無しさん@1周年:02/05/05 18:51
>>428
1年ぐらい前から、毎日のように同じようなカキコを見かけるが、同一人物?
440名無しさん@1周年:02/05/05 18:51
↑正論
441名無しさん@1周年:02/05/05 18:52
>>439
宗教板ヲタなんだろ(w
442Sherra ◆rWqKQ/1. :02/05/05 18:54
>>438
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1020399092/
の29番目のカキコに逆のものがあるんですが、
貴方でしょう?
443名無しさん@1周年:02/05/05 19:22
>>442 このスレにもあるが・・・
こうして、逆にして読むと、納得できるな。
444名無しさん@1周年:02/05/05 22:39
こんなことを言うと、神の信者にも無神論者にも、
精神異常扱いされるかも知れないが、あえて言う!
「神は存在する」のではない!
神だけが存在なのだ!
そして、この世は幻想なのだ!
この真実を認めよ!
445ぷぷぷ:02/05/05 22:42
>>426
つーか422は論破とか言うしろもんな文章じゃないだろw
未来の文書が過去の文書にどう完璧論破されてるんだ?
446名無しさん@1周年:02/05/05 22:45
怖いなぁ>444
447名無しさん@1周年:02/05/05 22:45
そもそも心とは、弱いものだ。
心は、欲望と無知に満ちている。
それは、意識の中に生じる影だ。
この世は、この世界は、この宇宙は、
この心の作り出した空想の世界、
あなたの妄想の産物なのだ。
448名無しさん@1周年:02/05/05 22:56
あなたは、怪我をして痛い思いをしたことがあるか?
人生において、病気などにかかり、
苦しい時を過ごしたことがあるだろうか?
もしかしたら、悲劇にあって、神を呪ったことがあるかもしれないね。
・・・が、しかしだ!
その痛みも苦しみも、悲しみも怒りも、そして喜びでさえも
か弱き心、不安定な精神の生み出した脳内の妄想に過ぎない!
そうだ!この世界は幻想なのだ!
449名無しさん@1周年:02/05/05 23:01
ああ!幻想に巻き込まれ、右往左往する哀れな人間たち!
真実を求めよ!
それは何か?真実とは何か?
神だ!神が真実なのだ!
惑わされてはいけない。猜疑心を失ってはいけない。
よく自分自身で考えてみなさい。
神だけが存在であることを、まず知りなさい。
450名無しさん@1周年:02/05/05 23:21
何を逝っているのやら。
神など、人間の作った妄想大全集。
死後もなければ、霊もない。
単なる妄想だ。
451名無しさん@1周年:02/05/05 23:21
あなたは、壮大な自然を見て、それを美しいと感じるかもしれない。
そして、その自然こそ神だとして、自然を守ろうとするかもしれない。
しかし、その自然を美しいと感じさせるものは何だ?
そもそも、美しいという感覚はどこから来るのだ?
それが、ただの脳内の幻想だとは思わないのか?
どんな時代に生きる人間であっても、このような問いかけをする者は少ない。
その結果、人間はますます幻想に巻き込まれていき、
ついには実在を忘却するにいたるのだ!
なんという悲劇だ!
452名無しさん@1周年:02/05/05 23:26
>>450
>死後もなければ、霊もない。
>単なる妄想だ。
よろしい。その通りだ。
あの世も存在しなければ、霊界なるものも存在しない。
これらの説は、ただあなたを惑わそうとする誘惑に過ぎない。
そして・・・そしてだ!
あなたが今あると思っている「自分」
「自分」が今いると思っている世界そのもの
すべてひっくるめて、存在などしない!
すべては無なのだ!
453名無しさん@1周年:02/05/05 23:28
神=人間の作り出した幻想
神を信じる人=人間より偉いものがいると考える謙虚な人
神を信じない人=現実主義者
454名無しさん@1周年:02/05/05 23:30
宗教タブー多すぎ
ひげ切るなだ、ばかか
お昼においのりしろだぁー
仕事しろ

日本の場合
スカートが短すぎると言っている先こー
おめーヒゲチェックとやってること
かわんねー
455名無しさん@1周年:02/05/05 23:37
恐れることは何もない。宇宙を無に還元することだ。
創造神を崇拝してはいけない。破壊こそが美なのだ。
それこそ誰もが求める解放!それこそが自由!それこそが超越!
456名無しさん@1周年:02/05/05 23:38
>>451
自然っていいね。そんなに無理に脳内で問いかけなくてもいいんじゃないですか。
自然の中でなごみこそすれ、悲劇的な心持ちにはならないよ。
破壊されていく現実にうろたえることはあってもね。
もっと肩の力抜くといいかもね。
457名無しさん@1周年:02/05/05 23:39
>>455
随分、退廃的ですね。
458名無しさん@1周年:02/05/05 23:44
眠りのときは過ぎ去った。
夢から目覚め、立ち上がるときは今だ。
宇宙を破壊し、消滅させることこそ、人類の使命。
さあ、それに気づけ!そして、幻想から抜け出せ!
世界の混沌も安寧も、闇のかなたに消し去れ!
神をあなどるな!
人類の歴史を終わらせることこそ、神の計画なのだ。
459名無しさん@1周年:02/05/05 23:51
もうそろそろ寝る時間です。
460名無しさん:02/05/05 23:54
観念論ばかりいくら闘わせても時間の無駄じゃないかな。そもそも、
人間が神から造られたとすれば(これは誰にもわからない)、造られた
小さな脳で作った人のことがわかるわけないじゃん。それよりも、与え
られた人間の本能(愛や同情、そして憎しみ、嫉妬までも)をもっと大切
にするのが、造物主の意志に添うものでは。それにしても、宗教信者の
方方は、宗教の観念論・自己中心主義(自分の幸福の追求)の結果生じた、
歴史上及び現在の宗教間の殺戮行為という実害についてはどう考えている
のですか。人間は(物理的に)独りでは生きられない、即ち、他者があって
初めて存在する)ことは自明です。あと、自然科学の発達しない時代には、
宗教に頼らざるを得なかったが、自然科学は飛躍的に発達した(現在も発達
を続けている)のに対し、宗教は数千年間何の進歩もないことについては
どう思われますか。宗教も自然科学も人間の営みですから、無理に分ける
必要も理由はないと思います。
461名無しさん@1周年:02/05/05 23:57
>>456 そうやって、自然に魅了されていくことこそが罠。
462名無しさん@1周年:02/05/06 00:04
>>460 人間の本能を大切にする?(w
笑わせるなよ。下らない。
造物主の意志に添うもの?(w
あなたに、この秘密が理解できるか?
そもそも、造物主とは、闇なのだ。
闇が、一体であった神を引き裂き、宇宙として展開させたのだ。
今となっては、誰もリセットできない、究極の闇の罠。
君たちは、その幻想にどっぷりとはまり込み、泥沼に落ち込んでいるのだ。
463釣られてみる名無しさん:02/05/06 00:11
メンヘル板に逝けばイイだろ。
宗教なんて人間が便宜上作り上げたものにすぎない。
21世紀にもなって神なんていると本気で思っているの?
アホですか?
464名無しさん@1周年:02/05/06 00:18
> 宗教の観念論・自己中心主義(自分の幸福の追求)の結果生じた、
> 歴史上及び現在の宗教間の殺戮行為という実害については
すべて神の計画の内だ。
自己中心主義と幻想への耽溺から人類を救うために、神は何でもする。
それが神のレベルの正義。そのために維持している世界だからね。
命は何のためにある?人生はただ長寿のためだけにあるのか?
いいや、ちがう。
神が人間レベルの苦痛を考慮して、世界を治めていると考えるのか?
いいや、それもちがう。
神は痛みというものが何なのか知らないし、知ることもないのだ。
465名無しさん@1周年:02/05/06 00:23
>>463
それでもあってもいいじゃない
便宜上だけだとしても
それはそれでおもしろい
語るに値する
歴史や哲学と一緒
466名無しさん@1周年:02/05/06 00:23
ペ テ ン 師 ど も 必 死 だ な。 (w
467名無しさん@1周年:02/05/06 00:26
>>466
君のほうが必死に見えるんですが(w
468名無しさん@1周年:02/05/06 00:31
別に全ての宗教はペテンだと思うのも自由なんだし
そういう議論もあっていいんだが

なにせそういうレスは決まって最後には
「こいつらは精神異常」とか「死んでいいよ」とかだったりするので
煽り認定されても仕方ないと思うんだが
469名無しさん@1周年:02/05/06 00:35
>464
>神は痛みというものが何なのか知らないし、知ることもないのだ。

神が完璧な存在であるとしたら、人間のことはすべてわかる筈。
ですから、人の心身の痛みも十分に知っていなければ矛盾することになりませんか?
470名無しさん@1周年:02/05/06 00:40
> あと、自然科学の発達しない時代には、
> 宗教に頼らざるを得なかったが、自然科学は飛躍的に発達した(現在も発達
> を続けている)のに対し、宗教は数千年間何の進歩もないことについては
これもまた笑わせる!
人間は、自然科学を自分自身の力だけで発達させてきたと考えている。
とんでもない傲慢だ。
神が人類に、それとなくちょうどいい時期に、示唆を与え育んできたものこそ、
人類の保持する自然科学と、その科学技術による力なのだ。
神が、神の選んだ学者たちに恩寵を与え、インスピレーションを催す。
そして神は、その者たちが自分の発案だと主張するままにし、名誉さえも与えるのだ。

宗教については、神は最初から究極の答えを与えている。
だから、どうして神が宗教を発達させる必要があるのだ?
だが、神はその時代の文化・文明に対応させて、宗教を変化させている。
そのために特殊な役割を持った魂を、人類に送り込むこともしてきたのだ。
愛する人類のために、様々な好みを持った人間のために、多様な宗教も用意した。
何が不満なんだ?
471名無しさん@1周年:02/05/06 00:42
宗教信者の特徴が発表されました。
・低学歴である
・知能指数が低い
・自我が弱い
・懐疑心が弱い
・文系である
・女性に多い
472名無しさん@1周年:02/05/06 00:48
>>471
コピペなんかしたら逆効果だって言ってるのに・・・
473名無しさん@1周年:02/05/06 00:49
宗教家は弱肉強食を否定してはいけません。
この世は(腕)力が正義です。
474名無しさん@1周年:02/05/06 01:01
>>469
もちろん、神は人間の心身の苦痛を十分理解している。
ホルモンの分泌量として、神経系内の電気信号として、
その人間自身よりも深く、どんな医師よりも正確に理解する。
だが、もしあなたが、神が快楽だけを目的にこの世界を作ったと考えるのならば、
あなたは、臆病者か、幼稚園児だ。
475469:02/05/06 01:15
>474
>だが、もしあなたが、神が快楽だけを目的にこの世界を作ったと考えるのならば、
あなたは、臆病者か、幼稚園児だ

意味不明。私、そんなこと全く言っていないです。
476名無しさん@1周年:02/05/06 01:19
何が一時的なものなのか?
何が永遠に変化しないものなのか?
よく考えるがよい。
永遠に変化しないものだけが存在だ。
どんなに苦しいときも、絶望も、時間とともに過ぎ去るものなのだ。
いつかは現状は過ぎ去る。苦痛も快楽も、絶望も幸福も夢の中にある。

誰にも平等に押し付けられた生と死。
神は、何よりこの相対的な生と死の束縛からの解放、
つまり終わりを保証してくれる。

だから、人間は終わりを求めるべきだ。宇宙の終わりを。
神を求めるべきだ。神だけが存在なのだ。
477名無しさん@1周年:02/05/06 01:22
神など存在しない。
霊が存在するなど噴飯物だ。
宗教は、教祖、宗教団体や為政者にとって利用すべきもの。
過去どれだけ宗教の犠牲になった人間がいるだろうか。
その宗教を信用しろと言うなら、本当にそうか証明すべきだ。
478名無しさん@1周年:02/05/06 01:23
同委員会は、1951年、時の国務長官代理ヨハネ・バプティス
タ・モンティーニ大司教(のちの教皇パウロ六世)のイニシアティ
ブで発足しました。これは、戦争によりあるいは悲惨な出来事によ
って破壊された産業機構の再建の必要から生じた移民運動の要求に
こたえるものでした。戦勝者によって設定された新しい境界線のた
めに強制移動を命じられた住民が全部、この悲惨な状況の中にいた
のです。同委員会の50年にわたる歴史は、状況の変化によりよく
対応するために行われた調整によって、委員会の活動がいかに多様
化され、注意深く実質的であったかを証明しています。1951年
6月5日に行われた発足記念式典の席で、のちの教皇パウロ六世は
、失業者に仕事の可能性を、家のない人に宿を与えるために移住を
阻止している障害を取り除く必要性について力説されました。そし
て、新設の「国際カトリック移住委員会」の存在意義は、キリスト
の存在意義そのものであるといい添えられました。これは、今日な
お通用することばです。
 彼らの奉仕を主に感謝するとともに、同委員会が、避難民や移民
に心をとめ援助する働きを、困難にもめげず精力的に継続すること
ができますように、そしてそれが、移住者たちの不自由な生活条件
を改善するよう期待します。
479名無しさん@1周年:02/05/06 01:24
>>475 神は正義を考えるが、感覚を考慮に入れはしない。
480名無しさん@1周年:02/05/06 01:30
>>477 宗教の犠牲になった人間は、確かに沢山いる。
しかし、死の犠牲になる人間は、まさに全員である。
両者を天秤にかければ、どっちを優先すべきか、明らかだ。
481469:02/05/06 01:31
>479
ごめん、やっぱり意味不明。
このまま走り続けるおつもりですか?
482名無しさん@1周年:02/05/06 01:38
>>480
よくわからないが、宗教の犠牲になることが貴いことだと
言っているの?何を優先にすべきなの?
483名無しさん@1周年:02/05/06 01:54
この板は信徒が宗教を語る為に存在しているんだよ。
君達無神論者は学問板あたりに逝って語ってくれませんかね?

単に寂しさを紛らわしたい為だったら、体験入信でもいいから宗
教に入ってみたら?
とりあえず心の隙間は埋められるよ。
484名無しさん@1周年:02/05/06 01:56
>>483
ハア?何を逝ってるんでしょうか?
このスレタイ何だっけ?
485名無しさん@1周年:02/05/06 01:59
神とか宗教とか言ってる人はバカではないけど
バカな奴が悟りとか仏教とか言ってることはあるようだ。
髑髏仮面(変人)とかいう奴がいい例。
486名無しさん@1周年:02/05/06 02:01
485
アメリカ人にそれゆうとなぐられるよ。
妥協なしで。
487名無しさん@1周年:02/05/06 02:03
>その宗教を信用しろと言うなら、本当にそうか証明すべきだ。

別に信用しなくていいと思うのだけど
そうなら、現実にある宗教に対して
どのように折り合いをつけているのか知りたい。
488名無しさん@1周年:02/05/06 02:03
>>483
>体験入信でもいいから宗教に入ってみたら?
>とりあえず心の隙間は埋められるよ。

だってさ、きてるねー。(オオワラ
なおさら空しくなるっつーの。
489名無しさん@1周年:02/05/06 02:05
 この読み方は、キリスト者でない移住者を、自己の宗教性の中に文
化的アイデンティティーの大事な要素を見るように助け、同時に、キ
リスト教信仰の価値を発見することができるようにするでしょう。そ
のためには、地方教会と移住者の文化を熟知している宣教者の協力
が大変有益となります。それとともに、移住者が自分たちの文化や
宗教について、また移住の動機について共同体に情報を提供するこ
とにより、この共同体と祖国の共同体の間に連絡機関を設けるのも
大事です。
 受け入れ側の共同体は、単に受け入れに開かれるだけでなく、出
会いや協力、いろいろな交流にも開かれることが重要です。さらに、
祖国の司牧関係者が移住した同胞のために働ける道を開くことも大
切です。これについて、彼らを新しい任務に準備するための受け入
れセンターを設立することは大変有益だと思います。

490名無しさん:02/05/06 02:06
また観念論になってきたね。「神」「神」とおっしゃるが、その「神」の
観念も貴方の脳細胞の働きに過ぎず、貴方の脳をメスで傷つければ、
「神」は一瞬にしていなくなるのですよ。
それから、480さんは、宗教による故意の殺戮と自然の死とを同一視する
とは、倒錯以外の何物でもない。
491名無しさん@1周年:02/05/06 02:06
>>486
意味不明なんだけど
なんか勘違いしてない?
492名無しさん@1周年:02/05/06 02:08
なんか、信徒さんの精神的、論理的破綻が伺えるスレなんですが
頭ダイジョウブ?
493487:02/05/06 02:10
>>492
ひとまとめにそういわれると
ちょっと違うといいたくなるが
494名無しさん@1周年:02/05/06 02:14
難解なスレですね。
495名無しさん@1周年:02/05/06 02:28
お前ら皆学問板に逝け
496名無しさん@1周年:02/05/06 02:29
小学生は、学校で足し算を習う。これは教育。そんなもんだと
思うさな。
宗教も、絶えず教育が行われている。
大人の判断力が養われ、敢えて入信するならば、それはそれで
あとは、他人に迷惑さえかけなければ良い。
問題は判断力の欠如している未熟な人間に、入信を勧めるのは、
いかがなものか。
497名無しさん@1周年:02/05/06 02:31
>>496
つまり洗脳にあたると?
498名無しさん@1周年:02/05/06 02:31
その未熟な方が495にいらっしゃるようで...
499名無しさん@1周年:02/05/06 02:35
>>496
そうじゃなくて、そういう未熟な信者が間違いを起こすのさ。
この人は本当に宗教に入っているの?と疑問に思うような人格
の人がいたりする。それは双方にとってマイナスだよね
500499:02/05/06 02:36
あ、間違えた。
>>497さんへのレスです。
501487:02/05/06 02:37
>>499
それに関しては激しく同意
502名無しさん@1周年:02/05/06 02:37
洗脳萌え
503499:02/05/06 02:44
>>501
ありがとう。
私は、無神論者だが、宗教を意味のないものとは思っていない。
若者への強引な勧誘や、宗教の政治への介入、そして反社会的行為
さえなければ、認めてあげたいとは思うよ。
504名無しさん@1周年:02/05/06 02:45
なんでここ続いてんのか不思議
505名無しさん@1周年:02/05/06 02:45
定期的にストレス発散するってことでしょ
506名無しさん@1周年:02/05/06 02:57
>488 なおさら空しくなるっつーの。

未体験ならそういう風に断定するのを止めたほうが良いよ。
どんなものかどんなことをやるのか知らないんでしょ。
507名無しさん@1周年:02/05/06 03:01
どうでもいいじゃん。
みんなが幸せになれば。
周りに迷惑かけなきゃ、人を幸せにしようって思ってるだけじゃん。
だめ?
508名無しさん@1周年:02/05/06 03:02
新興宗教の人もそうゆう熱心な人おおいね>>507
509名無しさん@1周年:02/05/06 03:02
>>506
血のイニシエーションですか?
ガクガクブルブル.....
510名無しさん@1周年:02/05/06 03:04
人を幸せにしようってゆー
血?
511名無しさん@1周年:02/05/06 03:05
>>507
駄目じゃないけど、「人を幸せに」っていうのがやっぱり
駄目だなあ。大きなお世話というやつだよ。
幸せにならなかったらどうするの?
実際に宗教に入って不幸になるやつ多いし。
512名無しさん@1周年:02/05/06 03:07
>>509
ハゲシクワラタ
513487:02/05/06 03:09
>>506
未体験だからとか、そういう言いかたはちょっと違うと思うなあ
まず宗教を理解することと信仰心を持つことはまず違うことだし
宗教「体験」することとはまた大きく違うことだと思う。
514487:02/05/06 03:10
>人を幸せにしようって思ってるだけじゃん

これは指摘のある通り
宗教の定義としては不適当だと思う
515名無しさん@1周年:02/05/06 04:05
全部の宗教を体験しないと
何も言えないのかも。
516名無しさん@1周年:02/05/06 04:09
とりあえず清水むかつく
517名無しさん@1周年:02/05/06 04:09
>>515
それは、無理&無駄。
洞察力こそ重要だよ。
518名無しさん@1周年:02/05/06 09:00
神を信じるなんて無駄だね。神はすべての批評やそして信仰さえも人に求めて
はいない。太陽が全てを照らすように・・・。その太陽に照らされた自然を見て
楽しめばいいんだ、神のことも考えずに。
519名無しさん:02/05/06 10:23
>>470

観念論そのものだ。何を根拠としてそんなことがいえるのか。まともな大人の
言うことじゃないよ。宗教の問題点が如実に現れている。
520名無しさん@1周年:02/05/06 10:25
>>483
板のルールをお読みなさい。
脳内ルールを他人に押し付けないようにしなさい。
521名無しさん@1周年:02/05/06 10:28
>>496
> 大人の判断力が養われ、敢えて入信するならば、それはそれで
宗教団体に入っても判断力が養われることはないでしょう。

> あとは、他人に迷惑さえかけなければ良い。
彼ら(あなた方?)はそれをするから困るのです。
522名無しさん@1周年:02/05/06 10:46
そろそろGW虫がいなくなることを望む。
>>520
禿堂。
宗教について語るのであって「宗教マンセー」をいう場所じゃないぞ。
520はすっこんでろ。
でも煽り無視したほうが、建設的だyo.

「ハリストス復活」「実に復活!」光明週間age。
524名無しさん@1周年:02/05/06 10:53
神を語るということがどれだけ愚かなことか分っていないボケがこんなに沢山いる
お前ら自分の低能加減をよく自覚して、さっさと死ね
525名無しさん@1周年:02/05/06 10:54
あ、あがってない。
526523:02/05/06 10:56
あーごめんなさい。指がすべりました。
>>523

520はすっこんでろ。 > 483はすっこんでろ。

スマソ>>520
527名無しさん@1周年:02/05/06 11:13
神とやら奴は『絶対』なんだろ?
その絶対の奴の絶対の教えが、なんで分派してくんだよ。
絶対君の神ちゃんが、んな事放置しとくか、ボケ。
けっきょく、いい加減なんだよ。お前らの神に対する姿勢は。
いい加減、目ぇ覚ませ。

神は分派に対しても寛大なのだ、なんて言うなよ。タコ助。
528名無しさん@1周年:02/05/06 11:17
>>526
禿同。
隣人を愛してみろと言いたい。
隣人は、アフォを救おうとしてるのに、
宗教人は隣人の親切をあんな風に言うんだ。
ひどい人たちだよねー。
529名無しさん@1周年:02/05/06 11:36
神を語る人は、何か願いがあって語っているんだろ?キリストがいってたよ。
今の自分の現状に満足せず、神よなんとかしてーと思っているやつ、キリスト
に釣られるがよい。苦難があればその苦難に耐えるしかない。そうすれば死ん
でから後いいことあるって。社会が悪いので神の理想の国を造ろうとしている
人、「終わりの日がある、神がいずれ滅ぼしてくださる」要するに社会が悪い
といって変えようなんていらんことするなってこと。
530名無しさん@1周年:02/05/06 14:19
神だって(ぷププぷ
531名無しさん@1周年:02/05/06 14:24
おまえら死ねよ。天皇陛下万歳。
532名無しさん@1周年:02/05/06 16:01
>>527
多神教は無視?

あとなんで宗教=神だけなんだ?このスレはいつも。
神の存在なんて宗教の条件じゃないし。
533名無しさん@1周年:02/05/06 16:14
>>527
どうしてこういう煽った文体でしかレス出来ないのかな?
多分相当前からこのスレにいる人だろうけど
普通に冷静にレスすりゃあいいのに。そのほうが説得力あるのに。
かならず「ボケ」とか「いい加減、目ぇ覚ませ」とかつくよね。

逆効果だということに気付かないのかな
534名無しさん@1周年:02/05/06 21:46
人を非難することしか頭にない人だな。そして自らの正当性を喜んで快感を
得ている。「争闘と争論と悲しみと憂いと〜悪口とは愛し好むものにもとづいて
起こる。愛し好むものとは欲望にもとづいて起こる。欲望は快感を求める心に
依って起こる。」ブッダのことばでそんなようなことが書いてあった。ようする
に欲求不満かなあ。また、不快と称するものによっても欲望はおこるとも。信仰
や何かの信者によって過去に不快なことがおこったんだ。でも、「ボケ」とか人
を見下す言葉が飛び交う世の中になれば悲惨だねえ。だから信仰は必要になって
くるのでは。

535名無しさん@1周年:02/05/06 22:30
>>534
面白すぎ。で最後のとこ飛躍しすぎ。
こういう電波文引き出すのが面白いのかもなー
536名無しさん@1周年:02/05/06 22:38
このスレは、将来のある若者を、宗教という偽りの集団から
目覚めさせ、社会復帰する意味(も)持つスレです。

若者は純粋で未熟だから、大人が宗教の愚かさを、彼らに
意識付けしてやらなければならない。
537名無しさん@1周年:02/05/06 23:01
>>536
宗教が集団とは限らないでしょ
538名無しさん@1周年:02/05/06 23:04
いつまで捏造報道に付き合ってるんだよ! やめろって言ってるんだ。
宇多田の病状報告と称する捏造報道に便乗してアルバムの宣伝をしてるじゃないか。
宇多田ファンの馬鹿な行動もこの戦略の中に組み込まれてるんだよ。

お前等が騒げば騒ぐほど、奴らの悪巧みに釣られたことになるんだ!
CD2枚買えだの、ラジオ番組のランキング順位を上げろだの宇多田サイドの
サクラが紛れ込んでるのは明白じゃないか! お前等は利用されてるんだよ。

純粋なファン心理を利用する悪の中枢宇多田ヒカルに逆賊の狂剣を!
539名無しさん@1周年:02/05/06 23:15
>>535
こういうスレには電波が集まりやすい

ま、結局はあなたの言う通り電波釣るのが目的なんだろうが(w
540名無しさん@1周年:02/05/06 23:15
とりあえず宗教=精神異常ということでいいですね
541名無しさん@1周年:02/05/06 23:17
>>537
俺が神だっていう独り宗教なら面白いな。
542539:02/05/06 23:18
それにしても毎日良く飽きもせず
やるもんだとつくづく思うよ

>>540なんて1年以上前からいるだろ
543名無しさん@1周年:02/05/06 23:27
自分と身近なものに目が向かず気づかない人間は
いくら先へと進んでも、その中身はスカスカだ。枠しか理解できない。
544名無しさん@1周年:02/05/06 23:27
俺が仮にこの板でスレを立てるとしたら次のようなものになるだろう。

●●今の宗教に入信したきっかけ ●●お前ら結局寂しかったんだろう?
545名無しさん@1周年:02/05/06 23:33
>>544
宗教は親がそうだったという人が一番多いと思う
546名無しさん@1周年:02/05/06 23:33
今日の読売新聞朝刊にエール大学教授ポール・ケネディ氏の論文が載っている。タイトルは「イスラエルの憂鬱」(デイリーヨミウリにも掲載されている)
とてつもなくショッキングな内容である。イスラエルはおろか中東に未来はあるのか? 同氏は悲観的な結論を出している。梗概を書いておくが、ぜひとも
原文を一読されたい。
昨年10月、国連人口基金がある公式文書を発表した。「2010年世界の人口の現状」とタイトルされたレポート。この中で、同基金の人口学者たちは今後50年間の人口
推移の傾向を概略的に提示している。このレポートが発表された当時は、あの同時多発テロの影響でほとんど注目を集めなかった。が、内容は衝撃的なものだった。
西欧では総人口が停滞し、南欧ではそれが低下し、ロシアと日本では急落し、アフリカと中東と南アフリカでは爆発する。諸要素を考慮にいれ、大きな誤差を見込ん
だとしても全体像に変わりはない。現在イスラエルの国内人口は約600万人で、その5分の1がアラブ系。人口は年間2%の割合で増えているから2050年には1000万人に
達する。イスラエルは既に水資源の55%を正規の領土の外側で調達している。近隣諸国の地下水を利用しているのだ。水のみならず農業資源も深刻な状態になる。
また、現在は330万人に過ぎないパレスチナ占領地区の人口が、イスラエルの2倍の速さで増加している。従って2050年には既に過密状態のパレスチナ人の土地に、約
1200万人が居を構えることになる。この人口には他の諸国にいる難民は含まれていない。彼らもアラブ人とほぼ同じ出生率を持つと予想されている。つまり、2050年
までに、800万人のユダヤ系イスラエル人が、2000万人のパレスチナ人と数百万のアラブ系イスラエル人と共に暮らすことになる。はたして可能だろうか? 現実的
には極めて困難であろう。シリアは1600万人から3600万人、サウジは2100万人から6000万人、イラクは2360万人から5360万人、アフガニスタンは2250万人から7200万
人、パキスタンは1億4500万人から3億4400万人、イエメンはなんと1900万人から1億200万になるという…。環境・食糧・燃料問題のほかに憎悪の問題がいよいよ増大し
ているが、イスラエルの将来は実に恐るべきものになる。イスラエル・アメリカは、中東問題および南北問題に真剣に向き合わねば、地球は確実に破綻する。

547539:02/05/06 23:45
>>544
>俺が仮にこの板でスレを立てるとしたら次のようなものになるだろう。
>●●今の宗教に入信したきっかけ ●●お前ら結局寂しかったんだろう?

そのタイトルもそうだけど
どうしていつも煽り文体が入るんだろうね
だから宗教批判したいと思っていても
まともな人は寄ってこない。
結果、煽り厨と電波が入れ混じるスレになる。
なんだかんだいって、この板にまともな宗教批判スレは見当たらないし
どちらにとっても良くないと思うんだけどな
548名無しさん@1周年:02/05/07 00:07
このスレは、将来のある若者を、無神論という偽りの集団から
目覚めさせ、社会復帰させる意味を持つスレです。

若者は純粋で未熟だから、大人が無神論の愚かさを、彼らに
意識付けしてやらなければならない。

そのために、私は自己を犠牲にして、愚かな無神論者役を演じている。
この私の書き込みを見て、若者たちはいかに無神論者が
無学で思考能力が薄弱で低俗なのかを、知ることになる。
549名無しさん@1周年:02/05/07 00:18
>>548 ご苦労様。
550名無しさん@1周年:02/05/07 00:43
>548
そうだったのか。道理でレベルの低い煽り厨なわけだ。
551名無しさん@1周年:02/05/07 00:45
反面教師に効果があるのか?やめとけ548
552名無しさん@1周年:02/05/07 12:36
>>533
いや、前は冷静に理詰めで議論してみた。
逃げ場がないと気付いた彼等(宗教人)は、
電波な事をもっともらしく思わせるために勝手な新語を作り、
もう議論とは思えないような文章を書いてきた。
あれは、レスではなく、無礼な行為だった。
だから、アフォなどの言葉で充分だと悟ったのさ。
553名無しさん@1周年:02/05/07 13:37
俺は基本的に宗教って「自分に都合のいいウソを妄信する現実逃避集団」と
考えてるし。
554名無しさん@1周年:02/05/07 14:33

ほぼ全ての教祖がお金崇拝者で偽善そのもの。
貧乏人から金を巻き上げ自分は最上の生活をしていて
昔の悪徳代官と一緒なのね。
多くの神社の神主、寺の住職も同属。

真理を伝えるだけなら、公共の建物を利用すればいいと思います。
自分たちの生活のみ考える宗教者は早く転職して欲しいものです

信仰心の無い人が法を説いても、聞いている者には何も伝わって来ない
し、しらけるだけ。

道を見失っているのは、実のところは多くの宗教者の方では・・・
今は頭のでかい宗教者ばかり、難しい事ばかり言っていても
民衆はついて行かない気がします。
全く付いて行く気はありませんが(w
555名無しさん@1周年:02/05/07 16:04
殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ―――――――!!!

愛? 平和? 神? 宗教?

そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――――!!

「PSYCLOPS(サイクロプス)」の目にうつるものは
ただ一つ!!

        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|  v V v V v V v V v V v
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |  > 二〃 フ  |       <
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ  >  ノ   へ  |ヽ     <
     |`<//  v======v ヽヾ>|   <  _        /  <
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|    > |_| ー―― /|   <
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |    >             <
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \
556539:02/05/07 16:07
>>552
いや、元スレから煽り満載だったよ

>>553
そういう電波集団も中にはいるね。
でも「宗教」というものをあまりにも狭く捉えすぎじゃないかな?

>>554
>貧乏人から金を巻き上げ自分は最上の生活をしていて
そういうカルト・詐欺まがい団体は許せないですね。社会的に糾弾されるべきでしょう。

>真理を伝えるだけなら、公共の建物を利用すればいいと思います。
>自分たちの生活のみ考える宗教者は早く転職して欲しいものです
>道を見失っているのは、実のところは多くの宗教者の方では・・・
554さんは非常にストイックな倫理観をお持ちなんだと思う。
いい事言っていると思うよ。本当にそう思っているならね。
557名無しさん@1周年:02/05/07 22:27
>>554
その通りだよ。
君のレスに反論する奴がいたら、そいつがおかしいと思うよ。
5582チャンです☆:02/05/07 22:29
>>557
酸性の反対なぁのだぁ。
559名無しさん@1周年:02/05/07 23:48
宗教は金儲けの道具でしかありません。
信者は本当に間抜けないいカモです。
560名無しさん@1周年:02/05/07 23:52
ぷーん
561パート1の1:02/05/08 11:12
ちなみに、俺はスレを立てるとき、こうも思ったわけです。
世界平和をうったえる宗教団体が、その莫大な資金を平和活動に回せば
ええんちゃうの?と。

だいたい、坊主や牧師などというものを専業にしてる事自体が怠惰だ。
寄付金などではなく、自分の食い扶持は自分で稼ぎ、きちんと税を納めて、
修行やら道徳のお勉強なんぞ趣味まがいな事は、余り時間ですれば充分。
つーか、信者はそうしてる人がほとんどだろ?(宗教にもよるだろうが)

世界平和は、国連やらODA(?)やらの団体があんべよ。それに参加しれ。
健全な青少年を育成したいなら、教員免許とって金八になれ。
精神修行なんて、けっきょく自分との戦いなんだから、手段は何でもいいべ。
空手だって、ヨガだって、極論言えばギネス挑戦だって精神修行だべよ。
金をもうけたいなら、ハローワークに行け。
神秘を追求したいなら、学者になれ。

とにかく、人をだますな(別に俺は被害者じゃないが)。
いもしない神などという妄想で、詐欺を行うなんて悪そのものじゃないか。
科学が発展してきて、人のなりをした神の存在の有無が疑わしくなってきたら、
「宇宙や自然の摂理が神そのものだ」とか「神は自分の心の中にいる」だとか、
都合良く神を摺り替えるなっつーの。いい加減あきらめれ。

だから、ボケだのハゲだのと罵られるんだよ。
562パート1の1:02/05/08 11:15
【捕捉】

えーと、言葉が足りんかった。
つまり、団体として法的保護を受けなくとも善い事は出来んべ?って事。
サークルみたいなもんでええじゃろが。何で収益にこだわるん?
お前らがやってんのは、ビジネスじゃないだろ(表向きは)。

つーこっちゃ。
563名無しさん@1周年:02/05/08 12:01
>>561
ODAは政府開発援助
NGOと勘違い?
564パート1の1:02/05/08 17:52
>>563
そうかもー。ありがとー。
こんな頭の悪いボクでも、神だの宗教だの信じないのになー。
565名無しさん@1周年:02/05/08 19:46
神が本当に人を救うのなら、信者にならなくても救ってくれるハズ
教義を聞かなくても、鼻から信じてなくても、だ
だとしたら神や、その信者の存在の意味がわからん。やはり金だな。
信じる人だけ救う神なんか居るのか。居てもそんなヤツに救ってもらわなくても
生きていける。
566名無しさん@1周年:02/05/08 20:03
信じるか信じないかは人それぞれ。
1は常に不幸だからそーゆーこと言ってるんでしょ?
不幸な人って心が狭いんだね。かわいそーに(ーー)
567名無しさん@1周年:02/05/08 20:11
>>566
皆が君と同じわけではないよ。
568名無しさん@1周年:02/05/08 20:50
宗教やりたいやつにはやらせとけ。
興味無い奴はほっとけーき。
569名無しさん@1周年:02/05/08 20:56
ほっとけーきwたべたい
570名無しさん@1周年:02/05/08 20:57
>>565禿同

この地球に人間が生まれてからどうして神が必要というか
認めざるを得なかったのか考えてみました。

最初の農耕の民、人間にとって台風、地震、洪水などの自然災害に対し
成すすべもなく農作物に被害を受けていたので、自然界をコントロール
している何か(意思とか力)を神と認め、それに対し交流する事により
農作物が無事に収穫できることを信じ安心を得たのではと思います。

よって現在、神さまに託けて金儲けに走った人達(現世利益を求める人達も含め)
がやっている宗教は宗教と呼べないし、信用できないです。
宗教じゃなくてエゴ教と呼び方を改めた方がいいと思います。
571名無しさん@1周年:02/05/08 21:25
>よって現在、神さまに託けて金儲けに走った人達(現世利益を求める人達も含め)
>がやっている宗教は宗教と呼べないし、信用できないです。
>宗教じゃなくてエゴ教と呼び方を改めた方がいいと思います。


西洋じゃ『利益追求』が徳の一つだからな。そりゃアジア的価値観からしたらおかしい話だけどね。
キリスト教と資本主義の関係を考えたら、金儲けは悪というのは仏教的な考え方かもしれん。
あくまで>>570はアジアの宗教観だと思うよ。
そう言う意味じゃ、何処とは言わないが金儲けしてる仏教なんて仏教の片隅にもおけない連中ってことだ。
572名無しさん@1周年:02/05/08 22:07
>>561
素晴らしい!!!
573神だけが存在する:02/05/09 00:18
まだ、この世の中が存在していると本気で思っているボケども。
世界平和も、世界大戦もただの幻想。
まあ、せいぜい、幻想を実現するためにがんばれよ。
そして、ただ死んで逝け。犬のようにな。
574何も存在しない:02/05/09 00:26
まだ神なんてものがいるなんてことを本気で思っているのかよ、愚か者めが。
全て夢なんだよ。
575神だけが存在する:02/05/09 00:33
君たちも、この宇宙も、神の影にすぎないんだよ。神の影だ。
欲望と快楽と言う麻薬に酔いしれるために、
将来、この地上からいなくなる人類の平和を実現するために、
死後に持ち込めないカネをかき集めるために、
そして、ありもしない自分を鍛えるために、
みんな、必死なんだな。(w
576神だけが存在する:02/05/09 00:41
お前らは、ただの神の影。(w
577神だけが存在する:02/05/09 00:46
まあ、せいぜいスリル満点の悪夢を見とけよ。地獄でな(w
578名無しさん@1周年:02/05/09 00:49
626 :名無しさん@1周年 :02/05/08 23:16
キリストが、ただの人間だったなら・・・・
30歳そこそこの元大工、わずか3年の伝道と死刑の生涯でしかない貧しい田舎の
男が、歴史を超えて未だに世界一の有名人であり続ける現実、あるいは
永遠のベストセラー聖書の預言、愛、これらを
どう解せよう?
嘘であるほうが、神がかりの天才詐欺師、そのほうが確率的には限りなくゼロに
近いと思われる。
マザーテレサ、数多の殉教の英雄たち、偉大な指導者・王たち・・・・皆、神とは
言われていない。

579名無しさん@1周年:02/05/09 00:49
>>577
大丈夫ですかあ?
もうそろそろ寝たほうがいいんじゃないの?
580信長:02/05/09 00:52
阿呆の言う地獄など、見に逝ってみたが、そんなものどこにもないわ。
400年経っても、馬鹿は馬鹿よのう。ワッハッハッハ
581神だけが存在する:02/05/09 01:14
無知は幸福。
神も宗教も忘れて、夢の中に生きて◎
そんな幸せな奴らが集うこのスレ最高!
582名無しさん@1周年:02/05/09 01:17
>>581
半泣きで必死のレスですね。口惜しくてしょうがないらしい。
583名無しさん:02/05/09 01:33
レスをよく読んでみると、宗教否定派の方が肯定派よりもよい意味で
宗教的なように思われる。肯定派は観念的、非現実的、自己中心的で、
他者へのまなざしが感じられない。
人間は現実の世界に生きている。観念論は何の根拠もなく、役に立たない。
584名無しさん@1周年:02/05/09 01:34
>>583
「他者へのまなざし」かあ。いいこというね。
585名無しさん@1周年:02/05/09 02:09
>>583
ここでは少なくともそうかもな全体的に見ると
電波は否定派の方が多いともいえるけど。
586名無しさん@1周年:02/05/09 04:58
>>585
「全体的」って、あなたの目に見える範囲って意味だよね?
587名無しさん@1周年:02/05/09 06:15
殴(や)れ! 刺(や)れ!
犯(や)れ! 殺(や)れ!
壊(や)っちまえ―――――――!!!

愛? 平和? 神? 宗教?

そんなもの…クソ喰らえだ!
そんなものは見えやしね―――――――!!

「PSYCLOPS(サイクロプス)」の目にうつるものは
ただ一つ!!

        --―――-- 、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |::::厂 ̄'''ー――一'' ̄ ̄|:::::|
    |:::|             |::::|
    |:/ ____ /______ヽ:|
  /^''Yニ -=ニ・ニ>卅彡ナナナ  ニY''ヘ
  | 久|ニ   ー'´|   `ー    ニ|/ヘ|  v V v V v V v V v V v
  !.イ|ニ      l|         ニ|ヽ |  > 二〃 フ  |       <
   ヽ_|彡/   l|、_l 〕    ヽミ|_ノ  >  ノ   へ  |ヽ     <
     |`<//  v======v ヽヾ>|   <  _        /  <
     |:::::`<// ヽ___/ ヾ>'::::|    > |_| ー―― /|   <
     | :l:::::::`< `――‐'′>'::::|:: |    >             <
      | l ::::::::::\__/::::::: l  |     ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ 八 ハ
   /  l  ::::::::::::::::::::::::::::::: l  \

588神だけが存在する:02/05/09 08:42
>>587
いいぞ!いいぞーーー!(w
戦争だ!戦争!
貴様の目に映るこの世は偽りの光!
破壊だ!虐殺だ!
煉獄の中を、血みどろになって這いずり廻れ!
八つ裂きになって、そして、叫べよ。
「ママーーー」ってな。(w
589名無しさん@1周年:02/05/09 09:36
>>588
あなたは宗教人ではありませんね?
破壊的妄想にはまって足ふみはずさなきよう。
590名無しさん@1周年:02/05/09 09:50
>>583
漫画とパソコン雑誌ばかり読まないで、
例えば、カントを読んでね。
お話しはそのあと。
591名無しさん@1周年:02/05/09 10:39
自分はクリスチャンですが、>>583はいいこといったと思うな。
教義にハマって独善的になってないか、とか。

よくいう「キリスト信仰か、キリスト"教"信仰か」ってものを
考えさせられたけどね。キリスト信仰であれば、「他者へのまなざし」っていうのは
磨かれるものだと思うけど、そうは思えないキリスト"教"信仰がのさばってる
ように感じるよ。
592名無しさん:02/05/09 12:05
>>591
>キリスト信仰であれば「他者へのまなざし」っていうのは磨かれるものだと思うが

宗教の大問題は、神や教義という観念のベールを通して生身の他者が見えるだろうか、
ということです。神の命令だから他者を愛する、ということは、神の命令だから他者を
殺す、ということにも繋がりかねません。他者へのまなざしは、毎日の生活における他者
との交流から自然に生まれるべきものです。人間は、物理的にも他者なしでは生きられない
存在であるという事実認識が基本です。宗教や哲学は「自分」の心の幸福や思索を追求する
あまり、この基本認識が欠けているように思われます。他者に対する愛とか同情は、この基本
認識と、動物としての人間の本能から導かれる筈です。人間以外の動物は、空腹の時は他を襲い
ますが、人間のように観念で他を殺すことはありません。
593名無しさん@1周年:02/05/09 13:08
>>592

>他者へのまなざしは、毎日の生活における他者
>との交流から自然に生まれるべきものです。

うーん・・・
他者との交流の中から自然に愛が生まれるかというと、実際には
そうではないと思います。

自分は子供の世話をしていますが、3歳や4歳の子供でも、
徒党を組んで人を仲間はずれにしたり、大人に対して自分の利益に
なるような嘘の密告をします。野放しにすると、すごいことになります。
人間の本能は、基本的にわがままだし、弱肉強食です。

そのたびに大人は、
友達を思いやらねばならないこと、ケンカはお互い様であり、友達を許して
やらねばならないことを、教えなければなりません。
子供は純粋な心でそれを悟り、愛を自分の中に育てていきます。

親子の愛は本能ですが、他者への愛は本能ではなく、学び身につける
ものだと思うのです。いわば、他者への愛は学びとる「知恵」ではないかな、と。

本能としての親子の愛が人間に備わっているからこそ、
正統な宗教はまず「親の教えに従うこと」を教えます。
愛という知恵のリソースがここにあるからだと思うのです。
愛のない家庭に育った子供は誰か代わりに教えてくれる人がいない限り、
かなり厳しい人生が待っていると思いますし、現代社会の実情って
そこにあると思います。

>>591のような話に移せば、
愛のない信仰は何の値打ちもない、という教えを言っているのだと思います。

>宗教や哲学は「自分」の心の幸福や思索を追求する

こうなっちゃうとヤバイんですけどね。愛がなく心の幸福や思索を追求する
ような状態というのは、それはもうキリストの教えから離れてるんですけどね。
でもそういう信仰が目につきますね。自分もそのひとりのような気がして。
聖書の教える最大の知恵は、愛なんですけどね。
594名無しさん@1周年:02/05/09 13:23
他者へのまなざしに全く欠けているのが、福音派でしょ?
聖書だ、神だ、そう言うことばかりを言って、人間の現実を見ようとしない。
だから、本当に苦しんでいる人に大して、「お前はまだ信仰が足りない」みたいな、
とても冷たい言葉を投げかけることになる。
反対に、他者への暖かいまなざしに満ちているのが(全部がそうだとは言わないけど)、
リベラル派と言われているキリスト教。これは、いろんな面で福音派と対立してます。
だけども、リベラル派の場合は、あまりにも世俗化しすぎてしまい、
普通の市民団体やボランティア団体と全く変わらない様相を呈しています。
そうなると、別にキリスト教でなくてもいいじゃん!となってしまう。
とどのつまりは、そうなのかな?
595名無しさん@1周年:02/05/09 13:35
>>594
>他者へのまなざしに全く欠けているのが、福音派でしょ?
>聖書だ、神だ、そう言うことばかりを言って、人間の現実を見ようとしない。

どの宗派というのは良く分かりませんが、まあ、事実、インターネットやら
書物やらで「キリスト教談義」を好む人には、「他者へのまなざし」って
感じないですねえ・・。しかしそういう人が目立つし、そこに一般的な
「キリスト教観」ができあがってたら、これは本当に残念ですね。

>だけども、リベラル派の場合は、あまりにも世俗化しすぎてしまい、
>普通の市民団体やボランティア団体と全く変わらない様相を呈しています。
>そうなると、別にキリスト教でなくてもいいじゃん!となってしまう。

キリストに従い、聖書に学ぶことがキリスト教の要なわけで、
見た目が世俗化している故にキリスト教が不要、というのはしっくり来ないです???
596名無しさん@1周年:02/05/09 13:46
ここって、電波とかお花畑とどう違うんだ?
神様信じてもメシくえねーよ。働けよ、おまえら。
597パート1の1:02/05/09 15:51
>>566
レス不要の程度の低い煽りと思いましたが、
俺って意外とまじめなもので・・・

>信じるか信じないかは人それぞれ。
↑などと言いながら、人をだましてまで幻想を信じ
込ませようとするのが宗教の汚いやりくちですね。

>1は常に不幸だからそーゆーこと言ってるんでしょ?
↑あまり論理的ではない意見なので、理解し難いですが
まじめに答えておきます。「いいえ、違います」

>不幸な人って心が狭いんだね。かわいそーに(ーー)
↑その一文は、言う対象が間違っていませんか?
俺は不幸じゃないから宗教なんかに頼らないんですよ。
正しい思考回路では、不幸と感じたら自分で努力して
幸福になろうとするものです。間違ってますか?
598名無しさん@1周年:02/05/09 16:44
科学的じゃなく、常識で考えても神の存在は肯定できないでしょう。
でも宗教の信者は居る。何故に?
やはり「信じたいから」ですな。神の存在なんてどうでもよくて
教義など「自分に都合の良い非現実」を必要としてる人が
同じ思いの人同士で集ってるのが宗教というものの実体でしょう。
現実で生きていけない弱い人たちのコミューン。ただの現実逃避の場でしかない。
現代社会でオタクと信者はこれからも増え続けると思われる。
599名無しさん@1周年:02/05/09 16:59
狂信的、人の話を聞かない、という意味では宗教もオタクも一緒だね。
どちらも社会に適応できないくだらない人種だ。
600名無しさん@1周年:02/05/09 17:05
っつーか、あんたらも一回くらいは会話になるレスしてみそ。
601名無しさん@1周年:02/05/09 17:15
要するに、この板は隔離板なわけだよな。
キチガイはとじこめとけってね。
602名無しさん@1周年:02/05/09 17:28
・・・と、明らかにヨソの板から来たキチガイが言う。

>>601
煽りだけって虚しくならない?
ちゃんと勉強している人の筋通った批判はみんな相手してくれるよ。
603名無しさん@1周年:02/05/09 17:41
宗教者くそ
無宗教者くそ
604名無しさん@1周年:02/05/09 17:42
有神論者くそ
無神論者くそ
605名無しさん@1周年:02/05/09 17:52
信者って理屈に詰まるとすぐ価値観の相違みたいな逃げするから嫌い
606名無しさん@1周年:02/05/09 18:22
>>605
モーオタとかな。
607名無しさん@1周年:02/05/09 18:24

>>606 辻が好きで何が悪いとかな。開きなおんなや。マジむかつく。
608名無しさん@1周年:02/05/09 18:24
>>598
妙な宗教の信者も、あなたのようなプリミティブな思考の持ち主も、
もう少し、考える、と言うことそのものを考えた方がよろしいかと。
もっとも、あなたがまだリベラルアーツをやったことのない高校生なら、
的はずれなことを言ってしまって申し訳ない。これからの学びに期待します。
大学生なら、専攻以外のリベラルアーツも、きちんと学んだ方が身のため。
社会人なら、、、、、どうしましょ?

>科学的じゃなく、常識で考えても神の存在は肯定できないでしょう。
もしそれを、論理的に隙なく記述することができるのなら、
あなたはカントやヘーゲル以上の人物ですぞ。
609名無しさん@1周年:02/05/09 19:11
常識の感覚で考えると、自分は神はいると思うんだよなあ。
誰も作っていないのに、何もないところから偶然、宇宙や地球ができて自分が生きてるなんて、
ちょっと考えにくい。
610神だけが存在:02/05/09 19:18
無神論者に、好き嫌いで神を信仰していると思われるのは、かなり迷惑。
好き嫌いで神を信仰するという幼稚な描写。
愚かだというより、むしろ、吐き気がする。
611名無しさん@1周年:02/05/09 19:21
>609
バイオを専攻しろとは言わないが、学んでると神などいない、と思うよ。
612名無しさん@1周年:02/05/09 19:27
宗教って、都合のいい解釈ばかりなんだよな。
ともすれば自分達の規約すら意訳で捻じ曲げて押し通す。
そんなのにすがってる人間って、なんなんだ?
613名無しさん@1周年:02/05/09 19:31
>>611
神っていうのが人によってバラバラなんで・・・
だいたいなぜいつも外国の宗教であるキリスト教みたいな「神」の話になるのかな
日本人なら仏教やら神道について語るのが自然だと思うんだけど
614名無しさん@1周年:02/05/09 19:33
歴史としての資料的価値はあると思うんだけどさ、今現在信者やってる奴ってなんなんだよ。
信心深いのなら、文明も捨てろよ。こんなとこきてんなって。
>602
結局自分も同じ事をしている事に気付かないのか?
615名無しさん@1周年:02/05/09 19:34
>>612
それはいろんな人間がいるから

宗教って規約を信じているわけじゃないし
616名無しさん@1周年:02/05/09 19:34
>>613
そう思うのは、宗教に漬かってる人間だけ。
神を信じてない普通の人間は、その程度の知識と言う事だろう。
自分の価値観を押し付けてはいけないぞ。
617名無しさん@1周年:02/05/09 19:34
>>611
哲学を専攻しろとは言わないが、学んでいると神の存在を否定することはできない、と思うよ。

もちろん、肯定することも難しいかも知れない。
二律背反だね。だからこそ神を肯定するという、ヘーゲル的な立場もあるだろうし。
一筋縄ではいかないことだけは明らか。
それを、簡単に言い切ってしまうところに、問題あり、だと思う。
618名無しさん@1周年:02/05/09 19:35
>>614
どうしてそう言う論理になるのかな

むしろ文明と共に信心がはじまったわけで
619名無しさん@1周年:02/05/09 19:37
>>616
>神を信じてない普通の人間

だから、このあなたのいう「神」って何なの?
どういうものを想定しているの?
キリスト教的な神に聞こえるけど・・・
620名無しさん@1周年:02/05/09 19:40
神の確定ってのは、シュレディンガーの猫みたいなもんだよ。
いると思っている奴がいれば”いる”
いないと思ってる奴には”いない”
いないと証明できるのが、科学。
なにも証明できないのが哲学。
621名無しさん@1周年:02/05/09 19:41
神とはくだらない概念です。
ようはそれを信じているということで人間の価値が下がってしまうものです。
劣等人間のあかし
622名無しさん@1周年:02/05/09 19:42
神は俺にとっては文字でしかないな。
キリストも文字列でしかない。
623名無しさん@1周年:02/05/09 19:50
>>620
科学は神の否存在を証明することはできないよ。
推測することならできるけど。
624名無しさん@1周年:02/05/09 19:51
宗教を歴史として学んでる人間は賞賛するが、
信者として宗教を学んでいる人間には激しい嫌悪感を抱くよ。
625名無しさん@1周年:02/05/09 19:55
>>620
というより宗教を科学と対置することが誤謬を生みやすいと思うんだよね。
たとえて言うなら、宗教肯定⇔宗教否定というのは

迷信⇔科学
資本主義⇔共産主義
といった対立よりも

形而上学⇔実証主義
新古典派経済学⇔ケインズ経済学
といった対立に近いと思うんだよね。
626名無しさん@1周年:02/05/09 19:55
>>624
嫌悪感のわけを教えてよ
627通りすがり:02/05/09 19:57
>623 は猫がいると信じている。空けようともしない。
>620 は猫がいないと思っている。そして空けたら本当にいなかった。

この差じゃないのか。
証明できない事を縦にとって、屁理屈ばかりこねているのが神論者だ。
628名無しさん@1周年:02/05/09 19:57
>>614
そっかなあ。科学は進歩しても、人間自体はソクラテスのころから
変わってない。
629通りすがり:02/05/09 19:58
>>624
キモイってはっきり書いてやらないとコイツらわかんないんだよ。
630名無しさん@1周年:02/05/09 19:58
>>627
開けたら、いた。だから信じてるのでは。
631名無しさん@1周年:02/05/09 20:00
>>627
「シュレディンガーの猫」を誤解していると思われ
632名無しさん@1周年:02/05/09 20:02
>>629
寺や神社を見てもキモイの?
坊主や神主を見てもキモイの?

もしそうならそういう徹底した反宗教もキモイと思う
633名無しさん@1周年:02/05/09 20:03
>>621
そういうのを是非、具体的に証明してよ。
634名無しさん@1周年:02/05/09 20:04
シュレディンガーの猫について誤解してる人が多いようなので
検索等で確認することをお薦めする
635名無しさん@1周年:02/05/09 20:04
神ってのは面白いからな。なんせ人が作ったつくり話だから。
読み物としては面白いと思うよ。文明とか文化とかね。

だけど、それを本気で信じている人間がいるのは飽きれるよ。
636名無しさん@1周年:02/05/09 20:05
>>635
何の神についていっているの?
仏教なども含めた全ての宗教についての話?
637名無しさん@1周年:02/05/09 20:07
>>627

全体的な宗教論を眺めることと、「開ける」は違うよ。
638名無しさん@1周年:02/05/09 20:12
>>611
生物学博士のクリスチャンもいるけど、そういう人は
アホってこと?
639名無しさん@1周年:02/05/09 20:12
>>636
キミの口調は、駅前なんかにいる宗教勧誘と同じ印象を受けるな。
640名無しさん@1周年:02/05/09 20:19
>>623
たとえばこういうこと言う人がいる。

エントロピー:物理学が示す神の存在
http://www.jbchurch.org/science/G_Ozaki.htm
641名無しさん@1周年:02/05/09 20:21
別にドラゴンボールの神でもなんでもいいけどさ、犯罪起こさないでひっそり勝手にやってる分
にはいいんじゃないの。宗教って人騙すだけの口上って感じでイメージ悪いんだよね。
親から貰った時間を無駄に使うなよ。
642636:02/05/09 20:21
>>639
私もあなたと同じく「駅前なんかにいる宗教勧誘」は大嫌い
そもそも勧誘してくること自体が嫌いだし、変な新興宗教の信者はキモイと思う。

でもそれを宗教一般にまで広げて考えることはない。
それより執拗に煽りレス続ける人こそ「駅前なんかにいる宗教勧誘と同じ印象」を受けるが。
643名無しさん@1周年:02/05/09 20:23
>>640
それ、ただの揚げ足取りだな。否定する事でしか肯定できない存在ってなんだろう。
644名無しさん@1周年:02/05/09 20:24
>親から貰った時間を無駄に使うなよ

2chで煽るのも時間の無駄でしょ
645名無しさん@1周年:02/05/09 20:30
この人、生物学者だけどクリスチャンだって。

http://www.hhmi.org/research/investigators/yanagisawa.html

>>611に比べると勉強足りないってこと?

646名無しさん@1周年:02/05/09 20:32
最近2ちゃんねるでよく言われることですが、都合の悪い書き込みをすぐ煽りと解釈するのは
悪い癖だと思いますよ。すぐ煽り返すのも悪い癖です。
自分に意見があるなら、そんな書き込みをしなくてもいいはずです。
647名無しさん@1周年:02/05/09 20:34
>>646
自分に意見があるなら、そんな書き込みをしなくてもいいはずです。
648名無しさん@1周年:02/05/09 20:37
>>643
「生命がエントロピーの大きい無生物の世界から自然に出来ることはあ
りえません」

無生物が生物を想像したことを否定するってことは、
この世が無から偶然にできた、とすることはまずありえないとしている
わけだ。

あとは創造したものを神と呼ぶか宇宙人と呼ぶか。
いずれにしろ得体の知れない何かがいるっていう論旨なわけだな。
649名無しさん@1周年:02/05/09 20:38
>647
一応言っとくか?
オマエモナー

無限ループだな。
650名無しさん@1周年:02/05/09 20:43
ダ・ヴィンチっていう雑誌が「科学者は神を信じられるか」っていう
本を紹介したときの書評↓

「合理的精神に基づくと考えられがちな「科学」だが、
実は超越神を信仰するキリスト教の土壌から生まれたものである。
司祭となった物理学者がキリスト教と科学の関係について語るこの本、
宗教に無関心な日本人には別の意味で興味深い。 」

(ダ・ヴィンチ2001年4月号 「今月の注目本100冊」
Copyright©MEDIA FACTORY 2001.All rights reserved.)
651名無しさん@1周年:02/05/09 20:45
まあ、近代科学の土壌は、キリスト教だからね。
652名無しさん@1周年:02/05/09 20:48
しかしつくづく思うのは
なんでキリスト教的な「神」しか問題にしないのか?ってこと。

阿弥陀仏だとか不動明王だとかの方が突っ込みやすいと思うんだが(w

要するに「神」なんて概念は簡単で馬鹿でも論駁しやすいという単純な理由からだと思うんだが、なんだかねえ。
653名無しさん@1周年:02/05/09 20:52
>>652 要するに「神」なんて概念は簡単で馬鹿でも論駁しやすい
だからね、それをちゃんと筋道立ててやってみなさいってば。
もしそれができたら、あなたは歴史に名を残す哲学者になれるよ。
少なくとも、カントやヘーゲル以上の知性の持ち主だよ。
654名無しさん@1周年:02/05/09 20:58
>>653
いや、俺は別に神を否定しようと書いたわけじゃなくて
「簡単に否定できると思いこむ馬鹿を生みやすい」とでもいうか


言葉足らずだったスマソ
655名無しさん@1周年:02/05/09 21:05
>>652 たしかに、それはいえてる。

面白いのは、神はいない、っていう人でも、その人なりのイメージの中で
神を語って、それから否定するってことだよね。

656神だけが存在する:02/05/09 23:06
神は遍在である。神は全知である。神は人類の全能の父であり、
この地球と、あなたと、あなたの宿っている身体とを含む、
宇宙のすべてのものを創った。
神は、慈悲深く、聖なる愛の本質であり、真実な方である。

>>655
全知・全能・普遍的・愛の本質・真実・実在・唯一無二・・・
以上のような属性を持つものが常識的に言う神だと思うが、
そうじゃない人もいるってことか?
657Sherra ◆rWqKQ/1. :02/05/09 23:08
>>1
意見の違う人の話をききたくなければ
こんなスレ立てなければ??
658名無しさん@1周年:02/05/09 23:20
この板自体、低学歴の集まりだな。
精神病院受診したら半分以上は病気と診断されるのでは?
659名無しさん@1周年:02/05/09 23:21
>>657
何をいきなり怒ってるんだよ、おまえわ。
660名無しさん@1周年:02/05/09 23:25
>>656
全知・全能なるものなど、いない。
そんな言葉を持ち出すところがデムパ。
661名無しさん@1周年:02/05/09 23:28
>>658
まともな判断力のある奴だったら、騙されるの分かっていて
自ら宗教の道に突っ込むような、無謀なことはしない。
宗教=時間と金の無駄。
662名無しさん@1周年:02/05/09 23:54
>>661
>宗教=時間と金の無駄。

知らないくせによくゆうよ。
663名無しさん@1周年:02/05/09 23:56
>>662
知らない方がイイ!
つーか、激しく知りたくないんだけど。
664マラク:02/05/09 23:57
まともな判断力がない人こそ、滅びの道に行くのです・・・。
665マラク:02/05/09 23:58
つまり・・イエスキリストを信じないものこそが滅びの道です。
666名無しさん@1周年:02/05/10 00:01
>>665
それは逆というものだ。理性的な判断力のある人間は、神や宗教
などという人間の作り出した偽りの虚像などに頼ったりしない。
667名無しさん@1周年:02/05/10 00:04
>>665
滅びるのは結構。命あるもの死ぬ時が、滅びの時。
その後など、ないのだ。
ひとたび生を受け、滅せぬ者のあるべきや。
668名無しさん@1周年:02/05/10 00:04
           ∩_∩  
  つんく → (・∀・ )<123123123ウッ!
         /)/ノ
     . ノハヽ⌒⌒) ) )) カクカク
   ⊂(;゚ρ゚; )つ∪ヽ
      ↑ 
     松浦亜弥

669名無しさん@1周年:02/05/10 00:07
2ちゃんで騒いでるのも結構、時間の無駄です
670名無しさん@1周年:02/05/10 00:08
>>669
今日気付いたけど、かなりの無駄です。
もうやめます。っていうか、ついアクセスしちゃうんだけど、
自分のブラウザに制限掛けられるソフトとかあったら教えてください。
671神だけが存在する:02/05/10 00:09
全知全能の神だけが存在する。
君たちもこの宇宙も、そして宗教さえも、ただの神の影。(w
しかし、何事もあやふやなこの世にあって、
宗教は、幻想を取り去り、実在を思い起こさせてくれる。
どんな人間にとっても、大切なものです。
672神だけが存在する:02/05/10 00:23
まともな判断力がある人も、理性のない人も、
神を愛する人も、神を憎む人も、神を無視する人も、
神は誰でも救う。例外はない。
なぜなら、それらの人を創ったのも神だから。
神は誰でも受け入れる。誰にでも神への道は開かれている。
神は絶対的だから。絶対的なことほど寛容な属性が他にあるだろうか?
673名無しさん@1周年:02/05/10 00:25
208 :名無しさん@1周年 :02/04/01 03:09
Nステの上山千穂 日銀の速水総裁 サザエさんの原作者・長谷川町子
5千円札の新渡戸稲造 m-floのバーバラ 大平元総理 片山元総理
初代文部大臣の森有礼 中森明菜 田中真紀子 アラファト議長の奥様
・・・・クリスチャンです。が、全世界のクリスチャンを書いていては
きりがありません。アインシュタイン、ダンテ、ダ・ヴィンチ、ゲーテ、
ミケランジェロ、ゴッホ、ベートーヴェン、ドストエフスキー、パスカル、
シェークスピア、ワシントン、リンカーン、トルストイ、ガウディ、
キルケゴール、ディケンズ、トーマス・マン、ニュートン、ラスキン、
カーライル、ダーウィン、ガリレオ等々・・・・


209 :名無しさん@1周年 :02/04/01 03:18
モーツアルトもクリスチャンだよ、確か。


19 :Sherra ◆rWqKQ/1. :02/05/09 23:52
>>17
ふーん、そうなんだー。


20 :名無しさん@1周年 :02/05/09 23:54
正宗白鳥とか堀辰雄、福永武彦、椎名燐三はクリスチャンだね。


21 :名無しさん@1周年 :02/05/09 23:55
富士銀行の社長はクリスチャンだし、日本銀行の速見総裁もクリスチャン。
山崎パンもクリスチャン。
674名無しさん@1周年:02/05/10 00:26
秘密結社はどうなの?
675名無しさん@1周年:02/05/10 00:28

626 :名無しさん@1周年 :02/05/08 23:16
キリストが、ただの人間だったなら・・・・
30歳そこそこの元大工、わずか3年の伝道と死刑の生涯でしかない貧しい田舎の
男が、歴史を超えて未だに世界一の有名人であり続ける現実、あるいは
永遠のベストセラー聖書の預言、愛、これらを
どう解せよう?
嘘であるほうが、神がかりの天才詐欺師、そのほうが確率的には限りなくゼロに
近いと思われる。
マザーテレサ、数多の殉教の英雄たち、偉大な指導者・王たち・・・・皆、神とは
言われていない。


627 :名無しさん@1周年 :02/05/08 23:19
599 :名無しさん@1周年 :02/05/08 19:37
聖霊の問題があるので、一般の方には難しいと思われるが、イエス・キリストは、
畢竟、神であろう。
他方、ゴータマ・ブッダは、弟子の次の質問には一切こたえなかった。
「世界は時間的に、有限か無限か」「世界は空間的に、有限か無限か」
「身体と魂は、同じか別か」「如来は、死後にも存続するか、しないか」
ブッダは自身を神であるとは一度も言っていない。まして宗教の教祖などと
は全く言っていない。彼は、無益な議論・争いに満ちた当時の腐敗した世に
善行を奨励した偉人である。後世の人間が彼を神にまつりあげたが、それは
彼の本意ではなかったであろう。

676名無しさん@1周年:02/05/10 00:28
>>672
神がいきなり人間を作ったのか?
この大嘘付き!
人間は、単細胞生命体から進化して、猿になって、それから
人間になったんだろうよ。
677名無しさん@1周年:02/05/10 00:29
>>672
神は絶対的って、絶対ではないのか?
678名無しさん@1周年:02/05/10 00:31
>>676
純粋な進化論者をハッケン。
679名無しさん@1周年:02/05/10 00:33
>>676
進化論は単なる仮説にすぎない。
680名無しさん@1周年:02/05/10 00:36
>>672
絶対的では、神に失礼にあたるのでは。
681名無しさん@1周年:02/05/10 00:37
カブトガニって何で進化しないんだよう。
682名無しさん@1周年:02/05/10 00:38
>>676
「小進化はあるが大進化は蓋然性が薄い」
これが最新科学の見方。しかも、簡単なたんぱく質でさえ、
物質がひとりでにできることは考えにくい、という。
遺伝子の研究からも、ミトコンドリア・イヴの謎、あるいは、
急激に進化する矛盾等々が露呈されている。「ウィルスによって
劇的に進化した」などと、それこそ信じられないような仮説を
立てる学者もいるくらいだ。
ダーウィンは、神に悔い改めてから死亡したが、彼は賢かった。
神を知悉していたアインシュタインも。
683名無しさん@1周年:02/05/10 00:39
>>678,679
それでは問うが、
1.神が、人間を作った(どうやって?わざわざ細胞まで緻密に作った意義は?)
2.人間は単細胞生命から長い時を経て、環境に順応しながら進化を続け、現在に至る。

どっちが説得力ある?今は現代であるということを、忘れないでくれ。
684名無しさん@1周年:02/05/10 00:41
>>682
進化の図をごまかした学者っていたよね。
685名無しさん@1周年:02/05/10 00:41
>>683
勉強不足
686名無しさん@1周年:02/05/10 00:42
>>683
現代だから何なの? 時代なんか関係ないよ。
687名無しさん@1周年:02/05/10 00:42
546 :名無しさん@1周年 :02/05/06 23:33
今日の読売新聞朝刊にエール大学教授ポール・ケネディ氏の論文が載っている。タイトルは「イスラエルの憂鬱」(デイリーヨミウリにも掲載されている)
とてつもなくショッキングな内容である。イスラエルはおろか中東に未来はあるのか? 同氏は悲観的な結論を出している。梗概を書いておくが、ぜひとも
原文を一読されたい。
昨年10月、国連人口基金がある公式文書を発表した。「2010年世界の人口の現状」とタイトルされたレポート。この中で、同基金の人口学者たちは今後50年間の人口
推移の傾向を概略的に提示している。このレポートが発表された当時は、あの同時多発テロの影響でほとんど注目を集めなかった。が、内容は衝撃的なものだった。
西欧では総人口が停滞し、南欧ではそれが低下し、ロシアと日本では急落し、アフリカと中東と南アフリカでは爆発する。諸要素を考慮にいれ、大きな誤差を見込ん
だとしても全体像に変わりはない。現在イスラエルの国内人口は約600万人で、その5分の1がアラブ系。人口は年間2%の割合で増えているから2050年には1000万人に
達する。イスラエルは既に水資源の55%を正規の領土の外側で調達している。近隣諸国の地下水を利用しているのだ。水のみならず農業資源も深刻な状態になる。
また、現在は330万人に過ぎないパレスチナ占領地区の人口が、イスラエルの2倍の速さで増加している。従って2050年には既に過密状態のパレスチナ人の土地に、約
1200万人が居を構えることになる。この人口には他の諸国にいる難民は含まれていない。彼らもアラブ人とほぼ同じ出生率を持つと予想されている。つまり、2050年
までに、800万人のユダヤ系イスラエル人が、2000万人のパレスチナ人と数百万のアラブ系イスラエル人と共に暮らすことになる。はたして可能だろうか? 現実的
には極めて困難であろう。シリアは1600万人から3600万人、サウジは2100万人から6000万人、イラクは2360万人から5360万人、アフガニスタンは2250万人から7200万
人、パキスタンは1億4500万人から3億4400万人、イエメンはなんと1900万人から1億200万になるという…。環境・食糧・燃料問題のほかに憎悪の問題がいよいよ増大し
ているが、イスラエルの将来は実に恐るべきものになる。イスラエル・アメリカは、中東問題および南北問題に真剣に向き合わねば、地球は確実に破綻する。
688名無しさん@1周年:02/05/10 00:43
>>682
君は、神の伝道者か?少し控えなさい!
689名無しさん@1周年:02/05/10 00:43
>>680 神は絶対的な実在。そのほかは相対的な幻想。
案外、単純だろ。
690680:02/05/10 00:46
>>689
難しいなー!神以外は幻想ってことかな?
691683:02/05/10 00:47
>>685,686
それじゃ、人間がどのように発生したのか、説明してほしい。
完璧なものでなくていいよ、粗探しはしないから。
自分の考え、自分の言葉で説明して欲しい。興味があるので。
692名無しさん@1周年:02/05/10 00:48
>>690 その通り!神以外はすべて幻想。
こないだから、そればっかり言ってる。
693名無しさん@1周年:02/05/10 00:49

神を畏れない者は神を理解するのは難しい。
あーだこーだ言っても通用しない・・・。それがとても難しい。
694680:02/05/10 00:52
>>692
何度も言わせて申し訳ないが、2chも幻想、語っても
意味がないのでは?
695名無しさん@1周年:02/05/10 00:52
>>689
自分の直感で申し訳ないんだけど、全て「無」のように感じている。
今こうやって2ちゃんで書き込んでいるのは、全て存在しているようで
そうではないという、ホントは夢をみているようなもんじゃないかって。
696名無しさん@1周年:02/05/10 00:56
>>693
神に恐ろしい思いをされたことなんて一度もないもの。
実感できないじゃん。
697689:02/05/10 00:58
幻想を幻想として楽しみたいんだ。みんなそうだろう?
698名無しさん@1周年:02/05/10 01:01
>>697
それは、責任転換をするってことっすか?
699名無しさん@1周年:02/05/10 01:01
>>697
そうだよ。
どうせ幻なら、楽しくやらなきゃ損。
700名無しさん@1周年:02/05/10 01:13
>>698 まあ、一種の責任転換だな。
人一人が背負える責任など、限られてるよ。
神はすべての罪を滅ぼすもの。というのはこのことだから。
解決できない問題は、みんな、神のせいにすればいいのさ。
あなたはあなたに課せられた義務を果たせば、それで十分。
重荷を軽くしなさい。
重荷を軽くしてこそ、全力であなた自身を生きることができるというものだ。
701698:02/05/10 01:22
>>700
私に課せられた義務って、せめて寿命がわかればいいんですが。
道が多すぎて、迷ってしまいます。
そして迷うことで、荷物がかえって重くなります。
702名無しさん@1周年:02/05/10 01:25
あらあら、深刻なこと。
我々に課せられた義務ってそりゃ、優秀な子孫を残すことよ。
703名無しさん@1周年:02/05/10 01:50
>>686
俺は683じゃないが一応・・
例えばな、はるか大昔は風邪ひいても悪魔が憑いたとかお祈りで治そうと
したりするわけよ。「てんかん」なんてのもキツネ憑きとか、ムチャなことを
言われたりその家族も非難されたり理不尽なことがあったわけよ。
で、現代なら病気をお祈りなんかで治そうなんてデムパは居りますまい
医学、科学の進歩した現代に神なんて要らないんだよん
火山の噴火も神の怒りじゃないし、天気も神のサジかげんではないのは
現代人なら常識だ。な、時代は関係あるだろ?
今、神とか言ってる人って知識が無いか、自分で考えるのをヤメてるか
どっちかなのでわ
704名無しさん@1周年:02/05/10 01:55
いつの間にやら神をすりかえて自己正当化。
精神異常だから自分がどれだけバカか分っていないのが信者。
つーか神父=ペドフィリア。犯罪者。坊主=詐欺師
705名無しさん@1周年:02/05/10 02:08
>>679
神が人類を作ったなどという話は、仮説ですらないよ。
706683:02/05/10 02:14
>>703
そうなんだよ。自分で考えるのやめてしまってるんだよ。
だから、彼らに質問を投げかけたら、全然返ってこないんだ。
自分で考える習慣が身に付いていないんだな。
707名無しさん@1周年:02/05/10 02:16
祈ったって、何の解決にもならない。
708名無しさん@1周年:02/05/10 02:20
でも、ただ飯るならいのっちゃおーかなー。飯にもよるが。
709名無しさん@1周年:02/05/10 03:10
幻なら何やってもいいや、悔い改める必要もない
それさえも幻なんだから。
>>703
なんてまともな意見なんだ。あんたみたいな正常な人間が
なぜこのような板にいるのか?理解不能。
711名無しさん@1周年:02/05/10 03:56
宗教に多宝塔とかハンコとか朝鮮人参を打らされ、売り上げを
本部に寄付すれば救われるとか、普通の人なら
「オイオイ、そりゃおかしいだろう、俺のかせいだ金だぞ」となるが
信者は、考えることなく疑うことも無く寄付する。
少しでいいから考えてみれば、宗教ってやつの実態がわかるのだが
彼らとは話が通じない。
「自分で考えたら悪魔に憑かれる」と教える宗教も実際にある。どことは言わんが。
宗教が信者に求めるのは無垢なる従順。それは何故か?もうわかるな?
712名無しさん@1周年:02/05/10 05:47
>>711
そういう宗教はたしかにおかしい

でも少しでいいから考えてみれば、宗教ってやつはそれが決してすべてじゃないというのがわかるのだが
彼らとは話が通じない(w

伊勢神宮や靖国も否定するようなサヨクの連中なのか
それともただの煽りなのか、どんな考えの人たちが「宗教否定」を言ってんだろう?
>そうなんだよ。自分で考えるのやめてしまってるんだよ。
>だから、彼らに質問を投げかけたら、全然返ってこないんだ。
>自分で考える習慣が身に付いていないんだな。

一応>>683はキリスト教に対する質問だと思うので一応答えておく
>>683さんは真面目な人そうだし(w
まず、文字通りの創造論なんか、キリスト教でもそう言う考えの人は少数派。
進化論を疑わない人の方が圧倒的多数。
ていうか自分の信仰の問題と科学の問題をいっしょにしちゃう人なんかほとんどいないし。
意地でも進化論否定しているとキリスト教の中でもカルト扱いされかねない
↓これは上智のサイトだけど、このあたりがキリスト教徒の一般的な態度だと思うよ
http://pweb.sophia.ac.jp/~f-momose/qa02.html#q009

しかしあれだな、神社にお参りしたり、道端にある祠などに手を合わせるような素朴な信仰心まで「自分で考える習慣が身に付いていない」なんて言われるとしたらつらいね
714名無しさん@1周年:02/05/10 08:43
>>691

「無」から生き物が発生した瞬間を誰も説明できないのとおんなじなんだよ、とどのつまり。
(上レスにはエントロピーの観点からそれすらありえないという意見もあったが)、

キリスト教は何故近代科学の土壌となったか?
ニュートンも、アインシュタインも、だ。それも考えてみて欲しいんだけど。
目に見えるもの、容易に理解できるもの(つまりその時点の科学)で
終着せずに、謎に対して謙虚な姿勢で挑んだ人たちの姿がそこにみられなかった
だろうか。
715名無しさん@1周年:02/05/10 09:00
ダーウィン自身、その後悔い改めて神にわびたというから、(彼は
クリスチャンだったそうな)、
進化論を信じていいのかいけないのか、ますます謎だよ。
ただ、得体の知れないものの中で自分たちは生きてる、っていう感じは常にあるな。
>>715
ダーウィンが解明したから進化論が広まったのではなく、
事実だから広がったのだ。ダーウィンがわびようが死のうが関係なし。
717名無しさん@1周年:02/05/10 09:12
>>716

>事実だから

そこがよくわからんのだよ。っつーか、
高学歴のわりには端的なものの言い方(笑)。
事実ならわびる必要もなかろうに。

進化論は研究者どうしも議論ばっかりだし。
自分でガラパゴス諸島行って調べるしかないんかね。
>>717
俺が論文口調で書き込むと理解し難いだろ?>端的なものの言い方

進化論って議論ばっかりってホントか?知らなかったな。
あるデータを乗せておく。
 進化論についてのアンケート結果。
三つの質問を行う
1)ヒトは1万年前に神が作った
2)ヒトは単純な生命から進化をとげた。また神は進化に無関係である。
3)ヒトは単純な生命から進化をとげたが、そこに神が関与した。
三つのうちどの意見に賛同するかってアンケートなんだけど、
たしか低学歴・老人・南部(アメリカの話な)・福音派は1を選び
高学歴は2を選んだそうだ。グーグルで「宗教 低学歴 馬鹿」あたりで
検索すればヒットするだろう。
719名無しさん@1周年:02/05/10 09:21
>>718
すまんが、現場にいる学者の議論の話。
アンケートの結果じゃなくてさ。
高学歴が学校で教わったことに忠実で何が問題?
720名無しさん@1周年:02/05/10 09:25
>>718
のアンケート、4)わからない があったら、
そこに殺到しちゃうんだろうな(笑)。
721名無しさん@1周年:02/05/10 09:29
4に一票
722名無しさん@1周年:02/05/10 09:54
おい!すごいぞ >>718 !
「宗教 低学歴 馬鹿」で検索したら294件ヒット、
しかしほとんど2ちゃんねるだ!!!(爆)
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%a1%b6%b5%a1%a1%c4%e3%b3%d8%ce%f2%a1%a1%c7%cf%bc%af&b=20&hc=0&hs=0
723722:02/05/10 09:57
724名無しさん@1周年:02/05/10 10:00
>>723
おもしろ〜・・・
ある意味データだな、これも。
725名無しさん@1周年:02/05/10 10:13
これは、東大教養学部のやってる高等教育フォーラムって
ところに寄せられた「サラリーマン」の投稿。
高等教育はいかになされるべきか、っていう話のひとコマなんだけど。
「ダーウィンの進化論について」
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/forum/message/4618.html
常人の感覚って、こういうものじゃないかと思うけど、どうよ。

白黒に執着するところには科学の面白みもないし、間違えれば
あとで赤っ恥も書くからね。科学は変貌していくだろうし、
進歩していくだろう、そういう姿勢の中に知性って育つものだと思うよ。
726名無しさん@1周年:02/05/10 10:19

正確を規して。

>>725
>東大教養学部のやってる ×

東大大学院総合文化研究科・教養学部のひとがやってる ○

727名無しさん@1周年:02/05/10 10:20
ウイルスすごいな、リンク先。
どーなってるのさ。
728名無しさん@1周年:02/05/10 10:28
>>727
URL見ればすぐわかるだろ、そういう嘘ついてまで話の腰を降りたいのか?
その執着の理由はなんだ?キモイぞ。

>>723 はヤフー経由のグーグル検索結果、
>>725 は識別子が.ac.jp(アカデミー)、東大のサーバだよ。

729名無しさん@1周年:02/05/10 10:51
神は自分が聖でるように聖であることをわたしたちに求めた。
レビ19.2
730名無しさん@1周年:02/05/10 10:58
>>725
はなにがいいたいんだ。
はっきり主張を書いてよ。
731神だけが存在:02/05/10 11:12
この世が本当に存在していると信じ込んでいる時は幸せだったな。
この世界の虚構と、宇宙の虚妄に気づいたとき、
本気で自分の頭で、実在を探し出そうとする。
助けてくれるものは、少ない。
私は、もがいて、あがいて、悩み苦しみぬいた結果、
神を、存在として認めた。
君たちもがんばれよ。
ついでだが、この宇宙が存在することを証明してみろ。できないだろ。
732名無しさん@1周年:02/05/10 11:15
731
なにいってるかわからん。
なして宇宙証明するん。
733名無しさん@1周年:02/05/10 11:21
>>730
書いてあることそのまんまだと思うが。科学をどう捕らえるか、ってことでは。

>>731は確かにわからん。
734神だけが存在:02/05/10 11:22
>>732
神が存在しないと断定するやつは、
偽りの光と妄想にどっぷりはまり込んでいて、
自分で考えようとはしなくなった、可哀想な白痴ということさ。
人間であることをやめて、獣かロボットに成り下がるやつらに、レクイエムを。
735名無しさん@1周年:02/05/10 11:30
>>731
自分のホッぺをツネッてみろ。痛いだろ?
これが存在する自分の証であり、存在する宇宙の証だボケぇ!
736名無しさん@1周年:02/05/10 11:30
なして自分で考えようとしないん。
偽りの光ってどんなひかりよ。
737名無しさん@1周年:02/05/10 11:55
闇よよみがえれ!
738名無しさん@1周年:02/05/10 12:01
>>725 科学は決して結論を出して怠けることが目的ではないしね。
人間の飽く事なき探究心がつないできたもの。

>科学は変貌していくだろうし、進歩していくだろう
自分の子供には、そう教えたい。
739名無しさん@1周年:02/05/10 12:05
>>736
物事を考えるためには、知識が必要。
知識のない考えは、ただの感想で終わってしまいます。
実際、この板に書き込まれている事の多くは、ただの感想。
本当に考えている書き込みは、ごく一握り。
740名無しさん@1周年:02/05/10 12:24
739
自体が感想文。
741名無しさん@1周年:02/05/10 12:34
>>739
知識のないバカの一例。
742神だけが存在:02/05/10 13:00
>>735 痛みは、私を満たしてくれますか?
743名無しさん@1周年:02/05/10 13:04
>>742
甘えるなボケぇ! 何様だと思ってるんだ!
ちなみに俺は、漏れ様だー。
744名無しさん@1周年:02/05/10 13:05
>>742
神様信じてる人からみても、あなた迷惑なんですが。

なんですか、ひとのこと「白痴」やら「ロボット」やら。
失礼な人ですね。
745神だけが存在:02/05/10 14:01
す で に 死 ん で い る も の た ち へ

す べ て を 狂 わ せ る 歌 を 捧 げ る

肉 体 と こ の 世 へ の レ ク イ エ ム

そ れ は と て も 心 地 よ い 終 わ り

君 に も 聞 こ え て く る だ ろ う ?
746名無しさん@1周年:02/05/10 14:02
あかんわ。
747名無しさん@1周年:02/05/10 14:11
>>745
ん〜、なんか聞こえてくるYo、なんて心地いいんだ、さわやかな気分になってくよってボケぇ!
まともに話もできんのか?あかん。
748名無しさん@1周年:02/05/10 14:44
♥♥♥♥!!
749名無しさん@1周年:02/05/10 15:37
死んで灰になった人にお経は聞こえません。
死んだ人が神に召されることもありません。
不幸にして家族を亡くした遺族たちに、この人はお経で成仏し
神に召されました、天国に行きましたと言うのはウソだが罪は無い。
少しでも遺族の悲しみが消えるのなら。
神、宗教の存在は、このためだけにあっていいと思う。
ただ、毎日祈ったり、人生や金を居もしない神のために浪費するのは良くない。
俺にとっては、な。良しとする人は勝手にやってくれ。それが宗教の自由だ。
750名無しさん@1周年:02/05/10 15:52
神でも、仏でも何でもいいが、押し売りはよせ。
幸せになるとか、罪を償えとか仕切ってんじゃないよって言ってみるテスト。
751739:02/05/10 16:25
>>740
そうです。このスレ読んでの感想でした。
>>741
おっしゃるとおりです。だから、いつも勉強を怠らないようにはしているのですが。。。まだまだです。

>>749
宗教をどのように考えてもよいし、自分でどのように実践してもよい。
その自由を、保証しなくてはなりませんよね。
つまり、信じる自由も保障されると共に、信じない自由も保障されなくてはならない。
そう言う意味では、脅し文句や詐欺まがいの方法で宣教したり、信者を獲得するのは、
問題だと思います。
宣教活動については、ある程度制限を設けた方が、今の日本ではよろしいかと。
本来は、そうあるべきではないのでしょうけどね。
752741:02/05/10 16:32
>>751
バカを自覚して要るのなら、それほどバカでもない。失礼した。
753神だけが存在:02/05/10 20:19
あ な た の 痛 み を 私 に 下 さ い ・ ・ ・
754名無しさん@1周年:02/05/10 20:39
11 :名無しさんのみボーナストラック収録 :02/04/21 20:33 ID:???
俺様は童貞だ。

マンコというものはネットと裏ビでしか見たことが無い。
ひょっとして世の中にマンコ等というものは存在しないので
はないかとも思っている。
メディアに踊らされとるだけなんちゃうんか、と。

自分の目で見るまでは信じることは出来ませんな。

以上、24歳童貞の戯言ですた。

755神だけが存在:02/05/10 20:48
あ な た の 中 の 、 私 を ち ょ う だ い ・・・
756名無しさん@1周年:02/05/10 20:49
757名無しさん@1周年:02/05/10 21:53
「カミの存在を証明することはできない。」とかいって大威張りの宗教連中ってのはどういうものかね?
そりゃないものは証明のしようがないと素朴に思うが・・・・
758名無しさん@1周年:02/05/10 21:54
>>756 なんだ、まじめなリンクだったんだ、てっきりアレかと・・・
759名無しさん@1周年:02/05/10 22:09
エントロピー増大則を無視するような原子集団が生命体の内部にあって、
それが、DNAと密接な情報交換をしているのだとしたら、
あるいは、生命を操っている「魂」の存在を示唆するのかもしれない。
760名無しさん@1周年:02/05/10 22:23
我々人間の「意識」が、脳の活動と密接にリンクしているのは、
経験上から言っても、科学的に言っても間違いのないことだろう。
とすれば、DNAと直接アクセスしている情報網とは別系統の、
物質によらない情報ネットワークが存在するのではないか。
そして、それは脳の中心部の何らかの神経器官の原子を操っている可能性はある。
761名無しさん@1周年:02/05/10 22:24
>>757
形而上学的には証明することもできるけどね。
あるいは、形而上学的な証明を覆すほどの「神の否存在の証明」は、
まだ出てきたいないと思うたが。
しかしこれは、哲学上の問題であって、宗教上の問題とはチト違うかな。

ということで、sageとく。
762名無しさん@1周年:02/05/10 22:30
age
763/名無しさん[1-30].jpg:02/05/10 22:47
>>754
つまり、そういう事だよね。
物を見ないで「信じる」って、相当な馬鹿か
相当なお人好しか、相当ななまけだよね。
もう、この際は マンコ=神 という事でいいですか?
764名無しさん@1周年:02/05/10 22:47
>>760

>物質によらない情報ネットワークが存在するのではないか

科学的に攻めているようで実は科学的ではない点にみなさまご注意。
765名無しさん@1周年:02/05/10 22:51
>>763
なんで神なの?
仏は信じるわけ?
766名無しさん@1周年:02/05/10 22:52
>>764
擬似科学
767名無しさん@1周年:02/05/10 23:07
肯定するにしろ否定するにしろ
みんな自分で勝手に神を定義して語っているからなー
768683:02/05/10 23:34
>>713さん
失礼した。そのリンク拝見させて頂きましたが、大変説得力がありました。
私は神も、霊の存在も死後の世界も信じていない無神論者ですが、このような文章であれば納得しますね。そして、議論をするのではなく、違った観点で 色々語り合ってみたら楽しいだろうなと思いました。ありがとう。
769/名無しさん[1-30].jpg:02/05/10 23:50
>>765
何で俺に聞くんだよ。
じゃあ、ティムポ=仏 でいいか?
770名無しさん@1周年:02/05/10 23:55
>>764
科学でも何でも仮説を立てる事から始まる。これ当たり前。

しかし、物質によらない情報ネットワークなんてあり得ないと思う。
大人しく漫画でも読んでいてくれと思う。
771名無しさん@1周年:02/05/10 23:59
>>763
じゃああれだ、お前の主張に従えば、
童貞が万個の存在を信じるならば、それは
相当な馬鹿か、相当なお人好しか、相当ななまけだといってるわけだ。
だったらいいよ。俺はもう信じないよ。
772名無しさん@1周年:02/05/11 00:01
>>770
帯域幅が違う物質の情報ネットワークだったらどう?
空間も実はブロードバンドOKなんじゃないかって。
773名無しさん@1周年:02/05/11 00:21
もう何も信じられない!
774名無しさん@1周年:02/05/11 00:23
物質を構成する微粒子は、波としての性質を持つが、
通常の物質の持つ波動の帯域と、「通常は」相互に干渉しない
異なった物理空間のマグニチュードがあるとしたら?
いわゆる「霊」を構成する物質を包含する
物理空間のマグニチュードが存在しないとは言い切れないのではないか?
775名無しさん@1周年:02/05/11 00:34
>>774
そりゃいいきれないが、その屁理屈はいくらなんでも笑わせてもらった。ネタかい?
776名無しさん:02/05/11 00:36
宗教肯定派は、否定派からいくら批判されても、やはり「神様」がいない
とさびしいみたいだな。過去レスをもう一度全部読んでくれ。宗教、即ち
他人の考えにばかり依存してると、自分の精神の成長はないよ。「神」の
存在の観念などというものは、脳細胞の働きに過ぎず、脳をメスで傷つけ
れば一瞬にして消失することを忘れないでくれ。宗教をやればやるほど、
実は「神」から遠ざかっているいるのではないか。
777名無しさん@1周年:02/05/11 00:39
>>776
激しく同意!
778名無しさん@1周年:02/05/11 00:40
>激しく同意!

激しくってどないやねん。
779名無しさん@1周年:02/05/11 00:44
>>776
あなたの意見も観念のよーに聞こえるけどなあ。

780名無しさん@1周年:02/05/11 00:47
>>775 最先端の科学に触れて、霊の存在について考えれば、
誰でも類似のことを思いつきそうだが、、、
781名無しさん@1周年:02/05/11 00:54
いくら科学で説明できなくても、科学が未熟なだけで、それを神の仕業と
決め手しまうほうがおかしい。今、不思議がっていても、将来説明がつく
かも知れない。仮に科学が進歩して出した答えが神だった場合、学者や
関係者の職場、地位、生活を考えれば、科学を続けるために神では無いと
いい続けるだろう。それが、人類と言うものです。
782/名無しさん[1-30].jpg:02/05/11 00:55
>>771
おまえ、文章の読み方知ってる?
ユーモアって知ってる?
何で俺がキレられなきゃいけないのかわからん。
やっぱりこの板は基地外が多い。
783名無しさん@1周年:02/05/11 00:57
本気で怒る君も相当なものだ
784771:02/05/11 00:59
>>782
キレてないよ、冗談だよ(w
自分子供いるし。童貞じゃないし。信じてるよ(何をだよ)。

君が筋を逆にひっくりかえすから言ったのさ。
785名無しさん@1周年:02/05/11 01:01
生物の進化について、その謎を解く科学的な答えがなかなかに確立せずに、
宗教的なあいまいな教えと混同されがちなのには、明確な原因がある。
その原因とは、生物の進化が、物理学において絶対的な法則として考えられている、
「エントロピー増大則」を打ち破っていることに他ならない。
生命活動は、誰の目にも明白なことに「エントロピー減少」の具体例のはずなのだ。
786名無しさん@1周年:02/05/11 01:03
地球は閉じてないって言い返されそうにも思いますが・・。
787名無しさん@1周年:02/05/11 01:03
>>781
>仮に科学が進歩して出した答えが神だった場合、学者や
>関係者の職場、地位、生活を考えれば、科学を続けるために神では無いと
>いい続けるだろう。それが、人類と言うものです。

正直ですね。人類も成長が必要だ。
788名無しさん@1周年:02/05/11 01:04
>生命活動は、誰の目にも明白なことに「エントロピー減少」の具体例のはずなのだ。
明白か?
789名無しさん@1周年:02/05/11 01:08
あげ
790名無しさん@1周年:02/05/11 01:11
あのさ、素朴な質問なんだけどさ、
ここで宗教否定してる人たちって、なんで「心と宗教」板にいるの?

宗教を持たない日本人は多いが、その中で「心と宗教」をクリックする
人って、どういう人たちなんだろう?とちょっと思った。
791名無しさん@1周年:02/05/11 01:16
>>788 2ちゃんは、題名からも明らかに、エントロピー増大だから、
ここでの生命活動は、例外かもしれん。(w
まあ、それは冗談として、弱肉強食による少しずつの進化は、
特にエントロピー増大の原理を侵さずに説明できるかもしれない。
問題なのは、「突然変異」
それに何よりも明白なのは、人類の文明の発展。
792名無しさん@1周年:02/05/11 01:16
>>790
かんたんさ。
ヒ・マ・ナ・岳。
「心と宗教」ダケジャナイ、ぜ・ん・ぶクリックしている。
793名無しさん@1周年:02/05/11 01:19
>>全部をクリック?それはあまりにもヒマすぎだろう。

>>790 馬鹿にしにきてるんじゃない。もしかしたら、しばし優越感にひたれるかもしれないという。
イヤなだけど誰にでもある心理な気がする
794名無しさん@1周年:02/05/11 01:20
>>792
そっか、自分はヒマ人諸君にキチガイだなんだ言われてたのか、鬱だな。
795名無しさん@1周年:02/05/11 01:26
(否定)とは、競争することによって、進歩する発展の増大なエネルギー
である。歓迎すべし。
796名無しさん@1周年:02/05/11 01:28
>>794
それが2ch。
797名無しさん@1周年:02/05/11 01:31
>>790
かんたんさ。
女じゃなくても、女子便所に入ってくる輩だよ。
798名無しさん@1周年:02/05/11 01:32
どの板でも、アンチはいるし煽りはある。
煽り耐性を付けていたほうがヨシ。実社会で生きるぞ。
また、ちょっとだけマジなアンチの言う事は聞いていたほうが
良いと思うぞ。
799名無しさん@1周年:02/05/11 01:35
>>797
おれじゃねーか。
800名無しさん@1周年:02/05/11 01:35
>>776
信仰とは他人の考えに依存することではなく
自分が人生をどのように考えるのかという問題だと思う。

キリスト教的に言えば、信仰とは人間の「人生そのもの」に「価値」を見出すこと。
つまり世界は無常ではなく、何かしら意味がある、と考えるのが信仰。

神かどうかは別にして、ひとりひとりがそれぞれのやりかたで、何かしら生きていることには意味がある、価値がある、と考えることは重要だと思うし、そこにこそ「精神の成長」もあるんじゃない?
だとすれば信仰は決して精神の成長を阻むものではないし、カルトのような狂信とは区別する必要があると思うよ。
801名無しさん@1周年:02/05/11 01:37
重力に逆らう反物質の存在でさえ予想され真剣に研究されているような、
近年の科学の発展の状況から言って、
エントロピー増大の原理も、絶対だとは言えなくなってきている。
空間について、従来の科学によって信じられてきた概念が否定されつつあり、
量子力学を発展させた、もっと一般的な理論が近い将来出現するだろう。
異なった物理空間のマグニチュードについて、理論面での整備が進んだその時、
エントロピー減少を、正確に数式化できるようになる。
そして、それがどのように生命の進化に関わり、なぜ人類を生み出したのか、
もっと、明確な答えを導き出すことができるようになるはずだ。
802名無しさん@1周年:02/05/11 01:40
>>798
>>800 そうだね。私もそう思う
803名無しさん@1周年:02/05/11 01:41
>>801
青臭いキティなレスしないで、自分の言葉で結論を言いなさい。
804名無しさん@1周年:02/05/11 01:45
>>803 自分って何だ?
どこからのアイデアが自分で、どこからが自分ではなくなるんだ?
そんなこと、一々覚えてないよ。
もし、自分だけが発案したものだけを表現していいというルールを
お前が決めるのならば、まず、お前がそれに従え!
【 日 本 語 を 使 う な ! 】
805800:02/05/11 01:47
>>801
だからこういう擬似科学は宗教にとって
かなり迷惑だったりする。

というか失礼だけどかなり支離滅裂だなー
科学にとっても迷惑だ(w
806名無しさん@1周年:02/05/11 01:48
>>800
ちょっと質問?
カルトとカルトとじゃない判別って、できます。
例)スズキさんとサトウさんは、心の物差しが違ってます。
  でも、Abc教はダメですって、同じように納得する説明が出来ますか。
807名無しさん@1周年:02/05/11 01:50
>>804
そうだよ、その調子だ。君らしい語り口でヨロシイ。頑張れ。
808800:02/05/11 01:51
>>806
ん?どういうこと?
ちょっと質問がよくわからない

「Abc教はダメです」というような主張をどう思うかってこと?
809名無しさん@1周年:02/05/11 01:53
>>801
文系なりにつっこんでもいいか?

>エントロピー増大の原理も、絶対だとは言えなくなってきている。

を述べる根拠が、

>近年の科学の発展の状況から言って

というのはあまりに科学的じゃないと思うぞ(w
810名無しさん@1周年:02/05/11 01:53
>>805 これはもちろん科学ではないよ。将来に対する展望だね。
科学は数式と論理と実験結果だからな。
色々な分野を総括したので、支離滅裂に思うかもしれんが、
まあ、ここはそういうことが言える場だと思ったので。
811806:02/05/11 01:54
>>808
失礼。
Abcは、800さんがカルトと思っている教団です。
812名無しさん@1周年:02/05/11 01:55
エントロピーウザイ。
813名無しさん@1周年:02/05/11 01:56
>エントロピー増大の原理も、絶対だとは言えなくなってきている。

↑これはお前の展望っていうことか?
色々な分野を統括したからというより、ここだけで支離滅裂なのわからんかの。
814名無しさん@1周年:02/05/11 01:59
>>811
カルトの定義っていうのは、いくつか考察されたものが
出てるけどね。マスコミによるものが多いが。

しかし経験の長い弁護士にアンケートとるのが一番早いかもな
815名無しさん@1周年:02/05/11 02:03
擬似科学っていう表現に当てはまるがこの板にもいますね。
どの宗教に限らずそういう人がいるから。
自分たちの教えが科学によって裏付けられる!みたいな感じで
話しているんだけど、本当の科学の人からみたら、実はとんでもだったりして。
そのへんの見極めは気をつけないといけないと思った

本当に自分の頭脳で把握してないなら、ほっといたほうが良いと思った



816名無しさん@1周年:02/05/11 02:08
>>815

ご自分の頭脳で把握されたことを具体的に教えて下さい。

>自分たちの教えが科学によって裏付けられる!みたいな感じで
>話しているんだけど、

どこの宗教ですか?どのような論においてですか?
少なくとも正統なキリスト教は、現代科学が教えを裏づけられるなど
これぽちも思っていませんが。
817名無しさん@1周年:02/05/11 02:10
>>809 物質の持つ様々な属性を解明していくにつれて、
プラスの性質を持つものがあるなら、必ずその反対のマイナスの性質を持つものがある。
ということが、経験上わかってきたんだ。
例えば、プラスの電荷を持つ陽電子。
そして、マイナスの質量を持つ反物質。
その科学の歴史の流れから、エントロピー増大があれば、減少も。ということ。
818806:02/05/11 02:10
>>814
入信するのに弁護士立てろと。この場合800さんに相談しに来た
Mr、スズキとMr,サトウがAbcはダメだと説明(説得)される状態。
やっぱ経験の長い弁護士に聞かないと危ないってことですかね。
819名無しさん@1周年:02/05/11 02:11
>>800
それじゃ、宗教では、教義や教祖は信じないで、自分の頭で考えていいん
ですか?そしたら結局宗教なんていらないということになるじゃん。
>>819
うんうん。宗教なんていらないんだよ。
自分の頭で考えろ。
821名無しさん@1周年:02/05/11 02:13
>>819 お前は自分について、基本的なこともわかっていない。
要するに自覚が足りない。
822名無しさん@1周年:02/05/11 02:16
>>819
それを考えるオツムが問題だとオモワレ。
愚か者が自分の頭で考えだしたら大変なことになる。
賢人は、正しい情報を入手し、自分の頭で理解する。
823名無しさん@1周年:02/05/11 02:18
>>816 それは誤解だと思うんですが。私が言おうとしたのは創造科学とか言ってる人達とか
    仏教は科学と一致するとかいってるひとがいて(仏教にはたしかにそういう理論的な一面もある)
    心と宗教板にも怪しげな科学を持出す人が紛れることがある。
    だから科学に疎い人は、気をつけないとって意味 
824名無しさん@1周年:02/05/11 02:20
お前ら、>>819をそんなに攻めないでください。
825名無しさん@1周年:02/05/11 02:21
>>818

カルトの定義をどうするか、あなたはニュートラルな立場に立てる人が
いない場合の問題を出したわけです。
だから弁護士にアンケートとるのが早い、と書いた。

それが

>入信するのに弁護士立てろと。

なんでこうなって

>やっぱ経験の長い弁護士に聞かないと危ないってことですかね。

あげくにゃこうなるのかね。
826名無しさん@1周年:02/05/11 02:25
いわゆるカルトもその他の宗教も本質的には同じ。オウム事件の時、
確か、イエスの方舟の千石さんを除き、どの宗教もオウムを完全には
批判できなかった。何故ですか。千石さんが「人間は人間以上のもの
になれないんだ」と火を吹くような口調で言ったのを今でもはっきりと
覚えている。
827名無しさん@1周年:02/05/11 02:25
>>813
確かに、エントロピー減少の可能性については、かなり複雑だよ。
どうしてかって言うと、「時間」が関わってくるからね。
時間が一方にだけ流れているような、我々のいるこの物質空間では、
エントロピーは増大するしかないんだ。
だから、エントロピーが減少するといっても、日常的な感覚では想像できない。
時間が反転するか、ずれるか、無くなっているか、
そんな感じの物理空間を想定して、その中でエントロピーが減少すると考えなくては。
828名無しさん@1周年:02/05/11 02:27
宗教の教えや愛をくだらないと思う方々も、
親の教えや愛はせめて大切にしてくださいね。

神はその延長なんですけどもね。
では眠いのでオヤスミ〜。
829806:02/05/11 02:27
>>825
>>800サンが、
>信仰は決して精神の成長を阻むものではないし、カルトのような狂信とは区別する必要があると思うよ。
とおっしゃるから、>>800さんに聞いたんです。
>>800さんなら、どうするかって。
830名無しさん@1周年:02/05/11 02:31
>>826
>どの宗教もオウムを完全には 批判できなかった

うそこけ(w どこのテレビ見てたんだ?
831名無しさん@1周年:02/05/11 02:33
>>829

でも君>>814にスレしてたよ。
832名無しさん@1周年:02/05/11 02:33
>>828

宗教は、その親子の関係や家庭を破壊することが極めて多いから
大問題なのです。俺も眠い。
833名無しさん@1周年:02/05/11 02:35
>>823

本当にご自身の思考で主張しているとおっしゃるなら、全体論に
逃げずに、各論を持ち出しなされ。
834名無しさん@1周年:02/05/11 02:36
>>832 もう日本はすでに核家族化が進んでいってるし、
学級崩壊とか宗教がらみじゃなくても昔からのものは
ドンドン壊れていってる気がします
835名無しさん@1周年:02/05/11 02:38
>>833 意味不明です。寝てるんじゃないでしょうね
836名無しさん@1周年:02/05/11 02:41
>>832
そこ、まさに時事問題でいうカルトの定義です。
正統な宗教は親の教えに従うように教えます。
何故か?親子の間には本能的な愛が与えられているからです。

愛のないものには神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。

神が愛でない、つまり何者かの私利私欲ゆえに作られた「神」は
信者が愛を優先すると困るものです。

今度こそオヤスミよ〜。
837806:02/05/11 02:44
>>831
わからねーよ。
名前書いてちょって、よめませんでした。スマソ。
では、ご自身のお考えが、

>経験の長い弁護士にアンケートとるのが一番早いかもな

でよろしんですか?
838800:02/05/11 02:49
だいぶレスが進んでますね(w

>>811
やはり結果的に人のためにあるかどうかという事でしょう
宗教や信仰は人のためにあるのであって、人が宗教や信仰のためにあるのではない。
800で言ったように、人生に価値を認めるのが信仰ならば
信仰とはやはり自分に対しても他人に対しても、人生を豊かにさせるものであって、人生の幅を狭めてしまうものではない、という事だと思います。
細かくどうこう言うのは難しいけど、肉体的・社会的に、簡単に人生を捨てる、もしくは捨てさせるというのは、宗教として明らかに間違っている行為と思いますね。
839名無しさん@1周年:02/05/11 02:49
>>836
>親子の間には本能的な愛が与えられているのです

激しく同意!!やっと眠れるよ。

840806:02/05/11 02:50
>>800
粘着化しましたので、寝ます。
841名無しさん@1周年:02/05/11 06:11
そんなギャーギャーわめかんでも、そのうち宗教なんていう
糞の役にも立たない古の悪習慣なんぞなくなるさ。

もう少しおつむと精神の出来が進化した(医学的に見て)
新しい人類がポツポツと生まれ始めて数を増し、
俺達みたいな古い人類(猿)にとってかわって君臨するさ。
きっと、彼等は宗教なんてもんより、論理性が高くて、
根拠のある別なもんを善の基準とするんだろうな。

彼等にとっちゃ、俺達なんてクロマニヨンかネアンデルタールさ。
(思考回路がね。外見は、そんなに変わらんかもしれん)

といっても、あと数万年ぐらいかかると思うけど。
んー。こりゃSF入ってるな。説得力に欠けるか。
842名無しさん@1周年:02/05/11 06:59
>>841
そういう変なトンデモ科学を科学的だ思っているほうがよっぽど危ない
843名無しさん@1周年:02/05/11 08:01
>>841
このスレ何人目のキティだろ・・・。
844名無しさん@1周年:02/05/11 08:54
信仰と空想の境界はどこでしょう?

何か経典読んで、これは使える、と思ったらそれも信仰ですかね?

これはウソじゃ、と思ったらどうなるかなあ?

よくわかんね。誰か教えれ。
845名無しさん@1周年:02/05/11 09:45
神をどのように定義するかにもよる、と言う意見が出ましたね。
それと同時に、神の存在を肯定する考えと否定する考えの両方が、二律背反として同時に存在すること自体、
神の存在を証明しているとも言えるのではないか、とヘーゲル的に言ってみる。
・・・ちょっと疑似ヘーゲルかな?

言いたいことは、科学一辺倒の人は、「人間の思想」も少しは学んだ方がいいのでは、ということでし。
科学そのものも、人間の思想から出発していることでもあるし。
846名無しさん@1周年:02/05/11 10:26
>>844
信仰は、食べもののと同じで、食べてみないと分からないというか・・。

だから、論争しても、信仰するひとと
しない人が共通の認識にたどり着くのって無理なんじゃないかなあ、
とおもってしまう。食べたことのない人に、言葉で味を説明するのは難しい。
「まあ、いろいろ言わず、食べてみそ」とはいえるんだけど。

キリスト教に「アメイジング・グレイス」って歌がありますが、あれは、
かつて知らなかったものを知った驚きを歌った歌です。
食べた感想はああゆう感じなんですけどね・・・。どうも論理的でないな(笑)。
847名無しさん@1周年:02/05/11 10:58

 アメイジング・グレイス 好き !

 横レス スマソ
848名無しさん@1周年:02/05/11 15:46
神とはくだらない概念です。
ようはそれを信じているということで人間の価値が下がってしまうものです。
劣等人間のあかし
849名無しさん@1周年:02/05/11 15:48
>>848
その中でも最近はやりのルキエル信者が最低。
850名無しさん@1周年:02/05/11 15:49
DQN!
851名無しさん@1周年:02/05/11 15:54
愛のないものには神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。
852名無しさん@1周年:02/05/11 16:16
>>851
うるせー ミジンコ
853名無しさん@1周年:02/05/11 16:30
>>848
神の存在については;
デカルトの人性論的証明、スピノザの一元論的神(汎神論)、
カントの実践理性による証明・・・等々。
あなたの書き込みによると、彼らは皆劣等人間であり、
あなたは彼らよりも高等な思想を持つ人間である、と言うことでよろしいか?
854名無しさん@1周年:02/05/11 16:30
その暴力的、単純なもの言い、無神論の人に多いのはわかった。
もう少し気持ちをしずめようよ。
855名無しさん@1周年:02/05/11 17:39
愛のないものには神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。
856名無しさん@1周年:02/05/11 17:54
>>855
その通りだが言葉には出さずにいようよw
857名無しさん@1周年:02/05/11 18:30
愛のない者に、神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。
神はそのひとり子を世に遣わし、その方によって私たちに、いの
ちを得させてくださいました。ここに、神の愛が私たちに示され
たのです。私たちが神を愛したのではなく、神が私たちを愛し、
私たちの罪のために、なだめの供え物としての御子を遣わされま
した。ここに愛があるのです。(ヨハネ1 4:8〜10)
858名無しさん@1周年:02/05/11 18:40
>>856
医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。
教育を必要とするのは賢人ではなく、無知な者です。
愛を必要とするのは信仰のある者ではなく、無神論者です。

よって、神の愛を示すのに、ここ以上に相応しいスレはない。
859名無しさん@1周年:02/05/11 18:45
>>858

そういうモノ言いに反発を感じる人があること、理解できますか?
神がたとえ真実でも、人は人を見てその道に招かれることが
多いと思うのですが。
860名無しさん@1周年:02/05/11 18:48
>>859
禿同。
861名無しさん@1周年:02/05/11 18:57
>>859 私は人に尊敬されたいと思ってここに書き込んではいない。
また、平和を実現しようと思ってもいない。
むしろ実現したいのは、戦争であり、害虫の駆除である。
862名無しさん@1周年:02/05/11 19:04
>>861
あらま。
「戦争や害虫の駆除?」を実現させて何がどうなるというのでしょうか?
863名無しさん@1周年:02/05/11 19:22
おやま。
864あなたはまぼろし:02/05/11 21:11
す で に 死 ん で い る も の た ち へ

す べ て を 狂 わ せ る 歌 を 捧 げ る

肉 体 と こ の 世 へ の レ ク イ エ ム

そ れ は と て も 心 地 よ い 終 わ り

君 に も 聞 こ え て く る だ ろ う ?
865名無しさん@1周年:02/05/11 21:19
人は自らとすべてを愛する時に、自らの内を満たす神を見出す
のです。そして、神を知り神を愛する人は自らの内と外が神で
満たされているのを知っているから、「愛」に生きられる。

愛に生きる人は、愛である神そのものなのですから。
866神だけが存在:02/05/11 21:19
>>862
結果のために生きる人間こそは、最も不幸な生き方をしている。
そうは、思わないか?
867名無しさん@1周年:02/05/11 21:22
868神だけが存在:02/05/11 21:37
結果など、どうでもいいよ。 ど う で も。
いずれにせよ、終わりは唯一つ。神なんだからな。
要は生きがいだよ。 生 き が い。
何かこう、「魂」を躍動させてくれるものをさぁ、求めるんだよ。
わからないかなぁ?
869名無しさん@1周年:02/05/11 21:41
>>864 は、普通の人間の顔して会話に入ってて、
突然こういう正体を現すので、コワイです。
870dendo. ◆Dpy6mDYE :02/05/11 21:45
斜めに読んだらなにか別の文があるのかなと思ったらそうじゃないのね。
ちとがかーり。
871名無しさん@1周年:02/05/11 21:53
>>866
あれれ
目的ってないのですか?希望とか。
少なくとも結果はいかに思考しどのように行動に移したかなどにより違ってくるのだから
最初の動機、目的は重要ではありませぬか。
結果などどうでもいいなどと無責任なこといってちゃダメでございます。
生きがいをいうなら、そう投げやりにならずもっと明るくいこうではありませんか??
872名無しさん@1周年:02/05/11 21:59
>>868
君が社会に適応できない、または虐げられているという「結果」は
わかった。そして、結果には必ず「原因」というものがある。
結果が全てでは無い。それもわかる。しかし、結果を出さないと、
意味が無い。頭デッカチで、社会に対して糞の役にも立たない奴の
生き甲斐など、知ったこっちゃないけどね。
873神だけが存在:02/05/11 22:02
>>871 うんうん。明るく元気に!戦争、戦争!

お掃除しまーす♥

こんな、感じか?
874871:02/05/11 22:11
>>873
なるほど >>861を書かれたのはあなたなのでしょうか、もしくは同意見?
あなたは「戦争して世の害虫をお掃除する」といいたいのですか? ポアですか?

私は平和を望む者ですからそんな考えには全く同意しませぬのだ。

こんな、感じ。
875神だけが存在:02/05/11 22:12
>>872 おお!そうだ。結果も出す!
それは、死体の数でいいか?

よーし、がんばちゃうぞー♥
勲章もらうぞー♥
876無神論者23号:02/05/11 22:14
宗教なんて、一種のサークル活動でしょ?
いいんじゃない?他の人に迷惑さえ掛けなければ、やりたい人だけがやれば。
昔の偉人(キリストとか釈迦とか)を尊敬して崇めるのは別に悪い事じゃないし、
ご先祖様を大事にするのはいい事だと思うしね。
ただ、お布施の為だか功徳だか知らんけど、自分の価値観や信仰心を、
他人に強要すんなっつの。
宗教なんて、他人に薦められて始めるもんじゃないっつの。

あと選挙の時に電話してくんなっつの。(おっと私事で失礼!)
877名無しさん@1周年:02/05/11 22:15
なんだ、ただの基地外じゃん(藁
878無神論者認定第24号:02/05/11 22:19
>>876
それがなあ、迷惑かけるんだよ。
宗教やってる中にはDQNも多いから、勘違いして犯罪犯すやつも
いるしね。
宗教がいかに愚かなことか、やはりここで証明しておかなきゃね。
それが、世のため、人のため。
879サンジェルマン伯爵:02/05/11 22:23
くだらん発言ばかりだな。
880神だけが存在:02/05/11 22:26
>>865は神。あなたの為に私の命を捧げます♥
881名無しさん@1周年:02/05/11 22:29
880さんはもしかして、宗教嫌いの人かな。
逆宣伝していませんか?

もしくは破壊的かると系信者か。
882名無しさん@1周年:02/05/11 22:38
革労協挟間派め。
883名無しさん@1周年:02/05/11 22:41
!!!!!!!!!!!!!
884名無しさん@1周年:02/05/11 22:41
##############################
885名無しさん@1周年:02/05/11 22:41
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
886名無しさん@1周年:02/05/11 22:42
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
887名無しさん@1周年:02/05/11 22:42
??????
888名無しさん@1周年:02/05/11 22:42
&&&
889名無しさん@1周年:02/05/11 22:43
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
890名無しさん@1周年:02/05/11 22:43
\
891名無しさん@1周年:02/05/11 22:48
ああ、荒らさないでください。
892名無しさん@1周年:02/05/11 22:52
くそくそ
893神だけが存在:02/05/11 22:54
にゃは!
894名無しさん@1周年:02/05/11 22:55
ぷーん
895名無しさん@1周年:02/05/11 22:58
Go to hell!
896ss:02/05/11 23:00
>>878
そりゃ宗教じゃなくても何だってそうよ。
道具が悪いんじゃなくて扱う人間の問題だな。
宗教は使い方を誤まると危険な道具だが。
897名無しさん@1周年:02/05/11 23:03
科学が発達して兵器も発達したものね
898名無しさん@1周年:02/05/11 23:03
+++++++++++++++++++++++++++++++
899名無しさん@1周年:02/05/11 23:04
************************************************
900名無しさん@1周年:02/05/11 23:04
?
901神だけが存在:02/05/11 23:05
冗談だったんだよ、ごめんね、荒し様♥
902名無しさん@1周年:02/05/11 23:06
903名無しさん@1周年:02/05/11 23:08
マハーバーラタ
904名無しさん@1周年:02/05/11 23:09
ラーマーヤナ
905名無しさん@1周年:02/05/11 23:11
マヌ法典
906神だけが存在:02/05/11 23:13
マハーバーラタ・・・
今から5千年ほど前に、インド南部の今はなきランカ大陸において、
正義と悪の戦争が起こった。核兵器のような最終兵器も使用され、
その結果、400万人が死亡。ランカ大陸も、海中に沈んだ。
907名無しさん@1周年:02/05/11 23:14
プラーナ聖典
908名無しさん@1周年:02/05/11 23:14
ヴェーダ
909名無しさん@1周年:02/05/11 23:15
アヴェスタ
910神だけが存在:02/05/11 23:20
「バガヴァット・ギータ」これ最強!
911名無しさん@1周年:02/05/11 23:23
お前ら、神とか宗教とかバカ言ってんじゃねーよ。もっとやる事あんだろう。といってみるテ・ス・ト
912神だけが存在:02/05/11 23:24
Go ahead, and make MY DAY!
913名無しさん@1周年:02/05/11 23:25
Laetabitur deserta et invia et exultabit solitudo et florebit quasi lilum.
914神だけが存在:02/05/11 23:32
科学が発達して兵器も発達した。
宗教が発達して兵器を利用した。
戦争が起きて邪悪は滅ぼされた。
めでたし、めでたし。
915名無しさん@1周年:02/05/11 23:35
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18259282

何が書いてあるんだろう・・
916名無しさん@1周年:02/05/11 23:38
ku8rvtr98yv8954vy89iocfydyhzvgy4svy89restysvy4syvoiydovy4ovy4votvye
jvi8b679s7v904ub9uvujirdf894suvt7u590buigjv04uz9vui4cr5;b@58@bp5i
598b058ne8b:@85:ebup:586g9bs4vbp9457v:ifdivfdpiyb:i5eb:yuburoptbu504
pib05ri0bi6i58b0ibu5976p9svuorxp@gbopru95n-9buopdtryuigopruy90y5:b
oybi05ibixropvuirjugopy967b043vupi5yp@exi]@4\vo@dvt:ib950s480]v4\zips4i59
917神だけが存在:02/05/11 23:43
>>915 少なくとも「バガヴァッド・ギータ」よりは下らないことが書いてある。
918名無しさん@1周年:02/05/11 23:44
グラントサーヒブ
919名無しさん@1周年:02/05/11 23:47
神道はなんの役にも立っていない。 
920名無しさん@1周年:02/05/11 23:51
真実はいつも一つ。
921名無しさん@1周年:02/05/12 00:27
ここサイト、なかなか興味深い。
http://www.knightofround.com/
マハーバーラタはこっち
http://www.knightofround.com/war/war01.htm
922名無しさん@1周年:02/05/12 00:40
セゾン劇場がなつかしい。
923名無しさん@1周年:02/05/12 01:12
OK牧場がなつかしい。
924名無しさん@1周年:02/05/12 01:17
>荒らしてる厨房へ

いい年なんだから、氣志團なんか聴いてないで、
まず落ち着いて深呼吸しろよ。
DQNはみっともないぞ。
925名無しさん@1周年:02/05/12 01:51
>>846
> 「まあ、いろいろ言わず、食べてみそ」とはいえるんだけど。

道に落ちているものを拾って食べて、腹を壊してはたまりません。
食べられるものとそうでないものを見分ける目を養う事は大切です。
926名無しさん@1周年:02/05/12 01:53
>>858
> 愛を必要とするのは信仰のある者ではなく、無神論者です。

正解はこうだと思いますよ。
宗教を必要とするのは愛のある者ではなく、心の貧しい者です。
927名無しさん@1周年:02/05/12 02:02
愛なんてもんは、人にあれこれorとやかくorつべこべ
言われて学ぶもんじゃねー。

愛は、自分で学ぶもんじゃ。
そして、一生をかけて謎解きをし続けるもんじゃ。
軽々しく人に押し付けるなんて、具の骨頂。

追記
生まれて始めて「具の骨頂」を使ってみました。使い方、合ってますか?
928名無しさん@1周年:02/05/12 02:38
神が居なくても俺の生活なんも変わらん
神が必要なときなんてのもなかった。自力でどうとでもなったから。
もし神が居て、助けを借りたいとき、神は何をしてくれるだろう・・?

・・神が居ても俺の生活は変わりそうに無い。
929名無しさん@1周年:02/05/12 02:40
>>928
そういうのは現世利益の仏様に頼みなさい
930名無しさん@1周年:02/05/12 09:05
>>928
マジレスしてしまうが、生活面だけの話すると、自分は180度変わったよ。
精神面は書いても書ききれないので書かないけど。

まず自分の人生を大切に思えるようになった。周りからみればこれが一番変わった
んだと思う。勉強や仕事をきちんとするようになったし、部屋を掃除したり、
食事を3度ちゃんととったりすることが普通になった。(前は普通でなかった、
カナリ投げやりな生活してたので・・)

四六時中ケンカしてるすごい家庭で育ったけど、自分からケンカ吹っかけなく
なったら、うそみたいに争いごとがやんだ。っつか、ケンカ萎え〜、って
感じになったんだよね。自分がさ。

なんか知らんが、自分ちに人を入れるようになった。
友達も家に入れるの嫌いだったんだよね、部屋散らかってたし、
食事出さなきゃいけないのとかも、おっくうで。
しかし今は何故か近所の小学生の溜まり場になっている(笑)。

前は仕事なんて金のため。と割り切ってたが、今は人の役にたたなきゃ
仕事じゃないよな。と思えるようになった・・・。
子供の頃からなんとなく憧れて、でも自分は絶対できないだろうと
思っていた仕事に今ついてる。しかも人に推薦されて。

結果だけ見るとご利益のようなんだけど、つまりどういうことかっていうと、
自分が別人に作り変えられた・・・ってことだと思う。

自分がかわりゃあ、そりゃ周りも、生活も、経済状況も変わるわな。

以前は「弱い犬は良く吼える」的な性格だったんだけど、
今は「心臓に毛が生えてるね」て言われる。いいことかは知らんが。
自分に対して自分を制約することがなくなった、って言う感じだ。

アメイジング・グレイスの歌を作った人は、キリストを信じた瞬間のこと
凄くよく表してると思う。信仰って、知識を得ることとは全然違う、
ってことあの歌詞みたらちょっと分かるかも。
自分も「聖書はいいと思うが、キリストは関係ない」って立場だったんですが・・・。
931930:02/05/12 09:10
長いな(笑)ゴメン。
932名無しさん@1周年:02/05/12 12:24
>930
そういう事って、「洗脳された」だの批判する人もいるよな。
でも、そう変われたきっかけが宗教だったってのが悲しいね。
本来、そんな事は自分で何とかするものだと思う。

俺は、何度も何度も自分のリセットボタンを押して、
自分の力(友達の助けもあったが)で自分を変えてきた。
今の自分に満足できているのは、自分の努力の賜だと思う。

君の場合は、小麦粉を薬だと信じきって飲んだら病気が治った
という例に等しい。神なんて、いないよ。幻想。
でも、善い環境、善い自分に変われて良かったね。
933名無しさん@1周年:02/05/12 12:28
自分はただの幻想。神だけが存在。
934名無しさん@1周年:02/05/12 12:37
>>932
うん。自分でなんとかできる!って人は必要ないかもね。
死生観もさ。>>930も「自分は変わったけどな」でいってるわけで。

ただ、不思議なんだけど、なんで

>そう変われたきっかけが宗教だったってのが悲しいね。

で、この本読んで変わった!とかこの人に出会って変わった
935934:02/05/12 12:38
・・・とかじゃ、ダメなんだろう?




って書こうとして途中でエンターキー押してしまいました。
936名無しさん@1周年:02/05/12 12:50
この世界も、あなたの成長も、心が生み出した妄想だよ。
神だけが存在するんだよ。
937名無しさん@1周年:02/05/12 12:54
この世界はあなたの妄想だよ。
938934:02/05/12 13:05
>今の自分に満足できているのは

あと、このヘンが信仰と信仰以外によるものとはちょっと違うかも。

まともな人は必ず「満足」の根拠をもっていると思うんだよね。
友達とか、家族とか、仕事とか、やりがいとか、
毎日を満たしてくれるものとか。

逆に、「別に根拠はないけど、俺は俺で満足なんだ!」っていう
人がもしいたら、それはあなたの例える「小麦粉を薬と思う」
という言い方が合う気がする。

>>932も、自他共に、あるいは自分が認める根拠があって、
そうおっしゃるのだと思う。

それは素晴らしいことだと思う。

でも、10年後もそれが続くという保証がない、ということを
考えた人とか。

あるいは、本当にそれを失ったときとか。

そういうときにキリストを受け入れる人は多いです。
要は満足の根拠というか。

もちろんそれだけじゃないよ。

勉強や仕事にひたすら突き進んで、その有限性を悟ったときとか。
人に言えないくらい悪いことをして、罪悪感に苦しんでるときとか。
やる気がまったくでないとか。
あるいはマザーテレサの生き様を見て心を動かされた、とか。
友人に立派なクリスチャンがいて影響されて、とか。

ちなみに自分は最初は三浦綾子がきっかけだったかな。
別に自分はみじめでもないし、つきあってる人いたし(今もいるし)、
家族は嫌いで生活は性格はややだらしないが、
仕事も役職も友人も学歴も一通り、
必要なものは揃っていたと思う、そういう環境だったんだけど。

939名無しさん@1周年:02/05/12 13:06
君が今見ていると思っている光景、それは脳内の妄想。
君が今聞いていると思っている音、それは脳内の妄想。
君が今触れていると思っている形、それは脳内の妄想。
要するにこの世界は、脳内の妄想。
940光の子:02/05/12 13:06
この世界は神という海に生じている波なんだよ。
世界自体としては「存在」しないが、世界の本質は神という海として
存在する。神はすべてを満たすがゆえに、何の「意味」も「意思」もなく、
ただある。そして、自らである海を見失った波の中で生み出される
意味と意思を自らの内に包み込んでいく。
941名無しさん@1周年:02/05/12 13:09
>>940 うん。そうだね。良くわかるよ。
942名無しさん@1周年:02/05/12 13:36
939・940さんのようにただ覚え書きのように神を語ってしまうと
そこで思考も止まってしまいます。
思考や知識にとらわれ過ぎてもいけないだろうけれど、
物質世界に生きるのはそこで学ばなければならない課題や
解消したい業などがあるからではないでしょうか。
苦難がきた時はカルマ解消のチャンスという考えもあると思います。
何の努力もしないで達観し都合のいい神のふところのもとで
自己満足していてはせっかくの人生がもったいないのではないでしょうか。
943名無しさん@1周年:02/05/12 13:38
思考停止って便利な言葉だね
944名無しさん@1周年:02/05/12 13:40
>>943
どのように便利な言葉なの?
945名無しさん@1周年:02/05/12 13:45
断定しちゃうのに便利でしょう
946名無しさん@1周年:02/05/12 13:48
もう少し具体的にお願いします。
947名無しさん@1周年:02/05/12 13:52
こう言ってわからないなら、諦めなされ
948光の子:02/05/12 14:03
>>942
>何の努力もしないで達観し都合のいい神のふところのもとで
>自己満足していてはせっかくの人生がもったいないのではないでしょうか。

そのとおり。そして、それは「解消したい業」とやらを都合よく
作り上げてそれに逃げ込むことで「思考停止」しても同じことに
なるよ。「自分の人生には(誰かに、あるいは過去の業で)定め
られた目的がある」という観念ほど、強力な思考停止に逃げ込む
口実はないからね。神のため、業を解消するため努力しているん
だ、と自分に思い込ませることで今ある自らを見失ってしまう。

大切なのは、努力する以前に「自分を守ってくれる神」だの「業」
だのという「自分の人生の責任」を転嫁する口実に頼らないこと。
カルマ(というよりカルマに支配される自分という幻覚が造りだす
依存・罪悪感)は積むものでもなければ、苦難で「解消」すべき
ものでもないのだから。
949名無しさん@1周年:02/05/12 14:06
>>947
頭わるくてごめんね。

宗教は奥が深くて軽視することはとてもできませんが
現代に生きる人々には、もう少し、説をそれなりの合理性をもって
説いてくれないと、ますます混沌として、
迷宮世界から抜けだせないのではないかと思います。
迷宮に入ってしまった宗教する人からは、迷いや誤解しか返ってこなかたりして。
950名無しさん@1周年:02/05/12 14:49
神とはくだらない概念です。
ようはそれを信じているということで人間の価値が下がってしまうものです。
劣等人間のあかし
951名無しさん@1周年:02/05/12 14:59
>>948
>「自分の人生には(誰かに、あるいは過去の業で)定められた目的がある」
>という観念ほど、強力な思考停止に逃げ込む 口実はないからね。
>神のため、業を解消するため努力している・・・

それは宿命論といったようなものですか?
そういうのに偏ると確かに思考停止してしまいますね。

それにしても、あなたの説では救い(?)がないように見受けられるのですが。
だから人間はどう生きていけばよいといいたいのか?というような。
952名無しさん@1周年:02/05/12 15:32
>>951

>だから人間はどう生きていけばよいといいたいのか?というような。

人生には「こう生きていけば良い」という「正解」がある、そしてそれは
他人の説によって与えられてその通りに生きていけば救われる、という
わけかな?他人の説に自分の救いやどう生きれば良いかの答えを求める
など、究極の思考停止だよ。
953951:02/05/12 16:07
>>952
ここで聞きたいのは誰かの妄想や個人的な説などではない。
あなたがもし信仰をもつ方なのであれば、
その信仰の根拠として、人間のもつ普遍的な問いかけに対する
(生死について、真理とはなにか、生き方など)
答えがそこにあるのではないかと思うので、
948さんに質問したのです。たとえ無信仰の人でも
その生き方に感銘を受ける時やその人物に興味があって聞きたいことも
あるでしょうし、それらは自分の思考や行動の参考にすることであって、
誰かの意のままになるという意味ではないのですよ。
954名無しさん@1周年:02/05/12 18:15
>>952
> 他人の説に自分の救いやどう生きれば良いかの答えを求める
> など、究極の思考停止だよ。

こういう人間は、他人の説を自分のものに吸収することが、
いかに苦労を要するのかもわからない愚か者。
お前みたいな奴は、どこに行ってもダメ人間。
学校では、先生の話を聞けなくて勉強もできないだろうし、
本を読んだり、様々な科学的な説を研究することもできない。
だから当然、低学歴。
特に高等数学など、他人の考えを参考にしなければ、
ならない科目など、まったく勉強できない奴。
だから当然、文系。
社会に出たら出たで、業界の先輩のアドバイスを参考にすることもできない。
だから当然、仕事もできない。
この不景気の中、リストラの対象として格好の餌食。
だから当然、職もカネもない。
数々の自分の不幸を、自らの信仰のなさを悔いることに向けることができず、
ついには、無職ドキュン2ちゃんヒッキーに成り下がり。
さらには、すべてを神せいにして、宗教者に恨みつらみ、クソたれまくり。
955名無しさん@1周年:02/05/12 18:18
>>954
黙れ、バカ。罵倒に切り替わった段階でダメ人間はお前。確定。
956名無しさん@1周年:02/05/12 18:21
ん、つーかねえ。厨房には基本的な勘違いがあると思う。
俺は自分で学ぶ!っちゅー奴ね。自分ひとりで学べるものなぞありません。
学びには師が必要です。

「学ぶ」の語源は「真似ぶ」なんだよ、ってこのスレにもあったっけ。

学ぶ人を指して思考停止だとか人に依存してるだとか。それは大間違い。
愛なぞ自分で学ぶ!いう人も同様だ。単なる高慢チキチキの盲目さん。

何を信頼する?誰から学ぶ?そういう問題ですね。
957名無しさん@1周年:02/05/12 18:22
>>955 罵倒じゃないよ。真実を教えてあげたのさ。
958名無しさん@1周年:02/05/12 18:22
>>955
そういいながら罵倒するっていうのはギャグなのか?
959名無しさん@1周年:02/05/12 19:16
>>954

他人の意見を「参考にする」「吸収する」というのと他人の説をそのまま
「自分の答えにする」というのは、まったく違うと思われ。特に、人に
よってまったく異なる人生の目的とか救いとかという領域に関してはね。
他人の言葉や生き方を参考にしても、それはそのまま「自分の答え」に
すべきものじゃないんだよ。自分の生き方は自分で見つけるしかない。
960名無しさん@1周年:02/05/12 19:32
>>959 自分の生き方は自分で見つけるしかないならば、
じゃあどこで見つけるんだ?
961名無しさん@1周年:02/05/12 19:46
>>959 の言いたいことは分かるんだけど、

>他人の言葉や生き方を参考にしても、それはそのまま「自分の答え」に
>すべきものじゃないんだよ

人の意見をそのまま答えにする=宗教 だと思ってるわけだ。
それじゃまんま、カルトだわさ。
962名無しさん@1周年:02/05/12 19:55
>>960
>人の意見をそのまま答えにする=宗教 だと思ってるわけだ。
>それじゃまんま、カルトだわさ。

なぜこうなる? 意味不明なんだけど。

まあ「教団の意見をそのまま自分の答えとして信じ込ませる」という
のは、カルトというか、破壊的カルトの特徴ではあるかな。
963名無しさん@1周年:02/05/12 20:08
このスレは、カルトと宗教の区別がつかない厨房に、
教育的指導を与えるスレになりました。
964名無しさん@1周年:02/05/12 20:10
ああ、神の愛を感じる♥
965名無しさん@1周年:02/05/12 20:32
宗教組織が成功するカギは秘密の隠蔽と開示にある。
およそすべての宗教にとって不可欠なのは「秘密」である。
秘密を隠したり見せたりすることが、宗教組織が成功するひとつのカギである。
966名無しさん@1周年:02/05/12 20:34
宗教の秘密はつくられる。
宗教の秘密は、最初から存在するものではない。
宗教組織や聖職者たちは、自分たちの地位を正当化するために秘密をつくりだす。
宗教の秘密に中身がなくてもよい。中身があると思わせるだけでよい。
967名無しさん@1周年:02/05/12 20:41
1)ブッダは超越的な存在(神々)への崇拝や
依存(祈りや呪いや捧げ物)を否定した
2)ブッダの基本的な教え(無常、縁起、無我、四聖諦、
八正道、など)に「信仰」など無い
3)最初期の仏典には明白に「信仰を捨てよ」という
ブッダの言葉が残されている
968966:02/05/12 20:46
よって宗教の秘密は外部に論理的かつわかり易く公開されることは無い。
その行為はその宗教組織の死を意味する。
ある種の職人が技術伝達に精神論を選択するように
人間は無理やりにでもその優位性を守りたい生き物なのである。
969名無しさん@1周年:02/05/12 21:14
宗教幹部の喜びとは、この2つです。

・順調に信者が増える
・上納金が増えていく
970名無しさん@1周年:02/05/12 21:16
トラトラジオンジオンチトフルモ トオチャソウトチャソウホンミアン
ジオンプラトアミアミ ミトラホンホントラツ トオライタチプララソト
チタチトアミホン


971966:02/05/12 21:39
卑近な例でいえばブレア・ウィッチ・プロジェクトやエヴァンゲリオンは
謎を謎のまま終わらせる、という手法を取る。
本来は作者のミスティフィカシオンに過ぎないものに深遠なものを感じたりする。
その結果謎に対する興味とその解釈、議論から社会現象になる。
宗教初期成立期の伝播の一因はこのようなものだったと想像することもできる。
972名無しさん@1周年:02/05/12 21:52
原始宗教の発生の頃
雷だとか、暴風雨の自然の驚異に対して、人間を遥かに凌ぐ
力を「神」として崇め、そこから宗教が始った。
これはわかる。科学という情報が全くなかったからだ。

ところで、現代。科学が自然の神秘を解明してきた。インターネット
も普及し、いまや調べられないものはないと思われる。
正しい情報を得ようとするならば、今や、苦労することはない。

ところがだ。このような現代にあって、も人間が作った宗教や神
という概念に、まんまと騙される愚かな人間が多いことに驚く。
情報があるのに、宗教に救いを求めるとは、原始人にも劣る行為
ではないのか?
と言ってみた。
973名無しさん@1周年:02/05/12 22:02
人間が偉そうなことをほざいていられるのはこの世で生きている間だけのこと。
974名無しさん@1周年:02/05/12 22:03
トラトラジオンジオンチトフルモ トオチャソウトチャソウホンミアン
ジオンプラトアミアミ ミトラホンホントラツ トオライタチプララソト
チタチトアミホン

はいはい しね
975名無しさん@1周年:02/05/12 22:32
>>972
現代人の宗教者も

>雷だとか、暴風雨の自然の驚異に対して、人間を遥かに凌ぐ
>力を「神」として崇め、そこから宗教が始った。

と同じだとおっしゃりたい、と。

自分は屋根のあるおうちに住んでますし、天気予報も見れるので
そんな理由から信仰を持ってはおりませぬ。
976名無しさん@1周年:02/05/12 22:34
>>971
謎が謎のままって、具体的に何?
エバンゲリオンの話じゃなくて、宗教にそれがあるってこと?
977名無しさん@1周年:02/05/12 22:35
>>973
当たり前だ。死人に口なし。死後の世界もなし。
978名無しさん@1周年:02/05/12 22:35
>>977
それも宗教の一種だよな。
979名無しさん@1周年:02/05/12 22:37
>>977
そのように虚しいカルト宗教からは足洗ったほうがいいよ。
980名無しさん@1周年:02/05/12 22:37
>>978
どうして(w
981名無しさん@1周年:02/05/12 22:39
>>980
死後の世界はない、って、見てもいないものに確信を持って、
それに従って生きてるから。
相対的に考えるとそれも宗教みたいだと思った。
982名無しさん@1周年:02/05/12 22:39
>>979
お前、頭ダイジョウブ?(藁
どうしてそれがカルトなんだよ。
当たり前のことじゃん。
983名無しさん@1周年:02/05/12 22:42
>>982
いや、カルトは冗談だけど。でも、>>981 にも書いたけど、
その確信はどこから?
984名無しさん@1周年:02/05/12 22:42
神を信じようが信じまいが人はそれぞれ
神のイメージを持っている
985名無しさん@1周年:02/05/12 22:49
小さいことにいちいちこだわるなよ。
986名無しさん@1周年:02/05/12 22:52
>>983
少なくとも、愚かなヨタ話し(霊感がどうのこうの、幽霊が...)
は論外として、人間を特別視した宗教的な話も信用できない。
それは作り話。確信しているのは、人間は他の昆虫や動物と
自然界から見た立場は全く同一ということ。死んで、脳の活動が
終了した状態(則ち、死)で人間であろうが、虫であろうが消滅。

人間が考えた死後の世界など、どうして信用できよう。

もしも、仮に死後の世界があるとしたら、それは人間の
想像を遥かに超えるものだと思うよ。
987983:02/05/12 23:05
>>986 さんは、
人間の考えた死後の世界は信用できないけど、
もしあるとしたら

>人間の想像を遥かに超えるもの

っちゅーことか。

うん、どーい。

自分も人間の考えた死後の世界なんか信じないよ。
書物に書いて理解できるようなものじゃないと思ってる。

死後の世界はない!って言い切られたから、
なんか証拠とか根拠とかお持ちなのかな、って
興味もってしまっただけでした。すみません。
988名無しさん@1周年:02/05/12 23:09
だから、死後の世界も、この世界も「ない」んだって・・・
989名無しさん@1周年:02/05/12 23:11
>>988
うん、あなたは存在してないんでしょ。
だからみんな放置してくれてるんです。
990名無しさん@1周年:02/05/12 23:16
>>989 もちろん!私はこの掲示板に書き込んでもいない!
そもそも、私は存在ない。最初っから。
991AfuraMazda:02/05/12 23:20
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid stupid
992名無しさん@1周年:02/05/12 23:20
>>990
自分の知り合いに子供だけ作っといて「俺ははじめから存在しなかった
と思ってくれ」っつって逃げた男がいたよ。

お前メシ食うな風呂はいるな寝るなセックスするな分かったな。
993名無しさん@1周年:02/05/12 23:22
>>990
ただしオナニーは許す。お前の存在がオナニーだから。いじょう。
994Odin:02/05/12 23:25
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot idiot
995名無しさん@1周年:02/05/12 23:29
>>987
いやいや、失礼な書き方してすまなかった。

宗教とは関係ないんだけど、地球外生物についても同じ考えなんだ。
よく、頭と手と足があって、目と口がついてる宇宙人の絵なんか見ると
笑ってしまうんだ。これは人間が考えたもんじゃねえか!ってね。

環境が少し違えば、姿も形も全然違ってくるはずなんだけどね。
高等生物になれば、人間に近い形になるなんて論ずる人は、これも
論外でね。
民放テレビで放映しているいかさまな霊の世界とかESP
の話なんかを真面目に信じている奴が少なくないもんだから、
宗教なんかも信じてしまうのかと。テレビの場合、結構そういう
ことに興味あるやつ多いから、視聴率稼げて、いいや!って嘘付く
んだよな。制作の奴。しょうがない連中だよ。
9962チャンです☆:02/05/12 23:31
ワシに何か用か?神じゃが。
997名無しさん@1周年:02/05/12 23:32
ぎぼあいこって人がいるが、あのトリックはどうやるんだ?
制作プロダクションみたいなのがグルになってるんだろうか?
もうひとつ解らないんだが
998超高学歴を自負しています ◆EFd5iAoc :02/05/12 23:32
超高学歴1000
999名無しさん@1周年:02/05/12 23:34
>>998
かっちょわる。
1000名無しさん@1周年:02/05/12 23:39
ふふふ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。