【キリスト教】教会用語を見直しませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ** 
はじめて教会に行ったとき教会用語に違和感を感じませんでしたか?
新来会者でもなじめるような言葉を使ったら、もっと親近感をもってもらえるのではないかな。

例)
交わり −−− 交流
CS  −−− 教会学校(←これもよくないと思うが)

etc・・・・

22:02/03/06 14:21
予想、、、クソスレ
3名無しさん@1周年:02/03/06 14:23
牧師を先生と呼んでいたことに違和感を感じてました。
4名無しさん@1周年:02/03/06 14:26
どうでもいいが、はじめて「謝儀」ということばを聞いたときはわからんかった
5名無しさん@1周年:02/03/06 14:27
奏楽ってなんだゴルァ
6名無しさん@1周年:02/03/06 14:28
恵まれました。って?
礼拝をまもる。って?
7名無しさん@1周年:02/03/06 14:29
シャロームって何?
8名無しさん@1周年:02/03/06 14:30
平安
9名無しさん@1周年:02/03/06 14:30
JLC、YLCっていうのはいかがなものかと。
10「教会用語」:02/03/06 14:33
通称、「教゛会用語」。
11質問:02/03/06 14:36
交わりというのは確かに交流という意味がある。でも男女の交わり
何て言われると二つの意味があって男女の交流なのか
男女の性交なのか分からないときがある。

礼拝を「れいはい」なんて読むのも止めてくれないかな。

正しくは「らいはい」なんですけど。

天地創造の神ならいいんだけど、「大宇宙の全てを御創りになられた神エホバ」
なんて言うのは止めてくれです。
宇宙って仏教用語なんですよ。
12名無しさん@1周年:02/03/06 14:39
>>11
教会の公の場で男女の性交なんてないでしょ(笑)
でも「青年の交わり会」なんて聞いたら変な想像するかも。

青年会っていうのもダサい。
「礼拝」が「らいはい」というのは知らなかったなぁ・・・
13名無しさん@1周年:02/03/06 15:03
礼拝説教・メッセージ  → 聖書の話 
14名無しさん@1周年:02/03/06 15:07
週報に祈祷会って書いてあって、何やらあやしい儀式を想像したのはオレだけか?
15 ◆rs2OUULQ :02/03/06 15:13
>>1
慣れろ
16名無しさん@1周年:02/03/06 15:33
>>11
「礼拝」を「れいはい」と読むのはキリスト教独特ですね。
いくつか説があるんだけど、外国からきた宣教師が日本語を良く知らなくて
「れいはい」とか「れいはいどう」なんて言ったんで日本人の信徒は
「あっ、キリスト教ではそういうふうに読むのが正しいのか」と勘違いして
広まっちゃったという説が有力です。
間違いだろうが何だろうが広まっちゃったから今では辞書にも載ってるね。
でも、間違いは間違いだ。
関係ないけど仏教で一般大衆のことを「衆生」という。
先日ある新興宗教の教祖様のお話を聞いたら「しゅうじょう」なんて
読んでるの。アホです。正しくは「しゅじょう」って読むんです。
「境内」のことを「けいない」とも言ってました。
アホ〜ン、逝ってよし。
17名無しさん@1周年:02/03/06 15:39
>>14
処女の生き血を神様に捧げて願い事をする儀式を想像しちゃいます(恐)
18名無しさん@1周年:02/03/06 16:20
>>16 は仏教の人?
19名無しさん@1周年:02/03/06 16:33
宗教には、その宗教独自の用語があります。
それを、無理矢理一般的な言葉に置き換える必要は、ないでしょう。
法律用語、医学用語、建築用語、いろいろな用語があって当然。
20名無しさん@1周年:02/03/06 16:37
クリスチャン同士で「あなたはどこで救われました?」って聞くのやめれ。
21名無しさん@1周年:02/03/06 16:42
>20
何それ?俺はそんなこと、一度も聞かれたことないけど、
そういう事を言う人がいるんだ。
それにしても、妙ちくりんな質問だなもし。
22名無しさん@1周年:02/03/06 16:45
>>19
医者が患者に医学用語ばかりで説明してもわかんないのと同じで、
教会だって未信者の人に分からないことば話しても分からないだろう。

言葉によっては考える余地はあると思う。
伝道する気がないなら別だが。

23名無しさん@1周年:02/03/06 16:49
>>21
聞かれるよ〜漏れのところはそういう言い方しないんで余計びびり。
どこで洗礼受けたかってことらしいんだけど。
福音派に多い気がするけど、気のせいだったらスマソ
24名無しさん@1周年:02/03/06 16:58
>>22 賛同

先日、所用で某教会に行ったら「伝道礼拝」ってデカデカとプリントされたチラシが山積みになってた。今の時代、伝道礼拝って言われて教会に行こうとするかな。。
25名無しさん@1周年:02/03/06 17:00
>22
見直すべきものは、見直したらいいけど、
何もかも見直すとなると、疑問だな。
むしろ、独特の用語を、いつでも正しく説明できるように、
信者が学んでおくべきではないだろうか。
例えば、問安なんて、見直したら言いと思う。
でも、礼拝(れいはい)は、そのままでもいいと思うよ。
既に定着しているんだし。
26名無しさん@1周年:02/03/06 17:02
>>25
門安って何ですか?

27名無しさん@1周年:02/03/06 17:02
>>24
伝道礼拝ねえ・・・
伝道礼拝って、教会の人にしか意味通じないよね。
教会に来たことがない人に、「伝道礼拝があるから、行こう!」って誘っても、
「デンドーレイハイ?何それ?」って言われるよ、きっと。
28名無しさん@1周年:02/03/06 17:06
>27
ほ〜ら、来た。
門安ではなく、問安。

キリスト教用語集 その1

問安;

牧師もしくは信徒が、教会員を訪問すること。
家庭訪問、もしくは病気の人をお見舞いすること。
その際に、一緒に祈ることはもちろんだが、
簡単な礼拝をすることもある。
29名無しさん@1周年:02/03/06 17:07
やたらと横文字が好きかと思えば、妙に古風な日本語も使ってたりする気がしますが・・・。
30名無しさん@1周年:02/03/06 17:10
>>28
で、何と読むの?

どんなふうに使用するんでしょうか?
たとえば牧師が「今日の夜あなたのうちに問安してもいいですか・・・」とか。
もし、そうだったりしたかなりヤバい言葉だが。
31名無しさん@1周年:02/03/06 17:11
>>5
>奏楽ってなんだゴルァ
奏楽は日本社会全般における明治以来の伝統ある用語だ。
一般社会でその後使用されなくなっただけだ。

例えば、東京芸術大学の奏楽堂(旧)。
32名無しさん@1周年:02/03/06 17:15
>>30
そのものずばり、「もんあん」。

使用例;

例1
電話の主「もしもし、あの、○×牧師はいらっしゃいますか。」
教会の番人「今、問安に出かけていて、不在です。」

例2
役員会の席で;
牧師「今月中に、☆□さんのところを、問安します」

注;問安される当人に言う場合は、むしろ「訪問します」というのではないだろうか。
33名無しさん@1周年:02/03/06 17:22
>>29
>やたらと横文字が好きかと思えば、妙に古風な日本語も使ってたりする気が
>しますが・・・。

古典的な用語は明治期に定訳が成立しているので古風。

その後欧米で成立した言葉の少なからずはカタカナで輸入している。
34名無しさん@1周年:02/03/06 17:22
>>32 ご説明ありがとうございます。

ところでウチの教会では「分級」というのがありますが・・。
礼拝後のお知らせで司会者が
「礼拝後には青年会が分級をもつますので今日初めて来られた方も是非ご参加ください」って言ってる。初めての人に分級が分かるのか!?
35名無しさん@1周年:02/03/06 17:24
>>32
慰問か慰安かかねぇ。
36名無しさん@1周年:02/03/06 17:25
「安を問う」で問安か。
いいにくいねどうも
37名無しさん@1周年:02/03/06 17:26
家庭訪問じゃだめなの?
38名無しさん@1周年:02/03/06 17:27
>34
それは、ほぼ間違いなく、分からないと思います。
39名無しさん@1周年:02/03/06 17:28
>>37
家庭訪問でいいと思うよ。
だからさ、問安なんてのは、家庭訪問と言い換えてもいいんだよ。
40名無しさん@1周年:02/03/06 17:33
問安→もんあん→もなん→モナー

「今日、○○さんの家をモナーします」
「オマエモナー」

意味がない。欝だ死のう
41名無しさん@1周年:02/03/06 17:34
>34
で、分級って何なの?
42名無しさん@1周年:02/03/06 17:37
キリスト教用語集 その2

分級;

たとえば、CSなどで、子どもたちを学年別に分けて、グループを作り、
そのグループで、聖書の学習をしたりという活動をすること。
小学校下級クラス、小学校上級クラス、中学生クラス、など。
43名無しさん@1周年:02/03/06 17:37
分級ってのは、CSが各学年ごとに分かれる分科会みたいのだと
思ってたんだが、青年会が分級ってわからんな。
4443:02/03/06 17:39
あ、やっぱそれでいいんだ。>>42
じゃあ青年会が高校生クラス・大学生クラス・社会人クラスとか分かれるの?
うちじゃ、みんな一緒くただけどな。
45名無しさん@1周年:02/03/06 17:40
男女でわけるのかな

それとも近年の教会は老齢化がすすんで40代くらいまで青年会に顔を出して
いるから、10代、20代、30代と年齢分けするとか。

あと、学生と社会人と無職にわけるとか。
46名無しさん@1周年:02/03/06 17:40
成人科クラスのようなものではないかと、推測いたしまする。
47名無しさん@1周年:02/03/06 17:43
>>45
やだよ、無職クラスの分級……
情けなさ倍増するじゃないか、寄り集まったら(泣)
48名無しさん@1周年:02/03/06 17:44
しかも、ハイソの家事手伝いさんと、失業中の人や就職できなかった人が一緒
49名無しさん@1周年:02/03/06 17:45
無職クラスで、企業を興す、ってのはどうよ?
5034です:02/03/06 17:45
ウチの教会では礼拝後の青年会や婦人会、主人会の交わり会を「分級」と言っています。婦人は人数が多いので数グループに分かれますが、青年会は男女も年代も関係なく一グループであつまります。もともとは教会学校用語だったんですね。
分級という言い方やめてみるように今度牧師か役員に言ってみます。
51名無しさん@1周年:02/03/06 17:47
「青年会があります」「婦人会があります」でいいじゃん?
52名無しさん@1周年:02/03/06 17:50
主人会ってゆーのはスゴイ ネーミングセンスだな
53名無しさん@1周年:02/03/06 17:56
主人会……お父さんたちの集まり?
ちょっとフェミらせてもらうけど、男性優位のにおいがするぞー。
ネーミングに一考の余地あり

54名無しさん@1周年:02/03/06 18:07
デボーションってはじめてきいたときはあやしい宗教かとおもた。
ちなみにわたしはノンクリですが。
知人の行ってる教会につれてかれたときにききました。
5552:02/03/06 18:08
>ちょっとフェミらせてもらうけど、男性優位のにおいがするぞー。

私もそう思った。
だが旦那会では変わらず
壮年会では女性が入らん
壮男会って、言葉が無い

紳士会か?
56名無しさん@1周年:02/03/06 18:10
壮年男性の会ならヨセフ会とかにしちゃえば?
婦人会はマリア会、といいたいところだが台所仕事とかで忙しいから
マルタ会(笑)
5752:02/03/06 18:13
>>56
>私の良く行く教会(在籍教会ではない)はそののり

でも「本日はマルタ会がありますので、新来会者の方もどうぞご参加ください」
って意味通じない。
>1の問題提起には反するような気がする。
58名無しさん@1周年:02/03/06 18:16
ヨセフ会とか、マリア会は、やはり1の趣旨に反するにおいがする。
>>55の紳士会は、いいかも知れないな。
でも、ちょっと怪しげ。。。。。
59名無しさん@1周年:02/03/06 18:17
ふむ、するとやぱーり「婦人会」「壮年会」かね。
「漢(おとこ)の会」とかは……だめだろな。
60名無しさん@1周年:02/03/06 18:18
紳士クラブ、とかだと、イギリスのジェントルマンのにおいに(笑
61名無しさん@1周年:02/03/06 18:19
壮年って男女とも含まれちゃうよ
62名無しさん@1周年:02/03/06 18:22
じゃあ「壮年男子の会」ってなげぇ〜な(一人ぼけ突っこみ)
63名無しさん@1周年:02/03/06 18:24
おやじの会、だと独身壮年から文句出そうだしな。難しいね。
夜の住人のカキコに期待か?
64名無しさん@1周年:02/03/06 21:34
63の意志を継いで、夜の住人に期待age
65名無しさん@1周年:02/03/06 22:41
age
66名無しさん@1周年:02/03/06 23:39
「交わり」って fellowship の訳だよね。
ぴったりの日本語を探すのはなかなか難しい。
親交だと信仰と同音でかえってわかりにくいし
交流も親睦も交遊も今いち意味が伝わらない。
交友は friendship だしね。
いい訳語きぼんぬ。
67名無しさん@1周年:02/03/06 23:46
昔、翻訳して定着しちゃったんかね
68名無しさん@1周年:02/03/07 10:13
そういえば「聖会」もわからんぞ。
「特伝」もね。
69名無しさん@1周年:02/03/07 10:15
昼の住人に期待age
70名無しさん@1周年:02/03/07 10:16
でええかな?

 聖会= 聖なる集会
 特伝= 特別伝道集会
71名無しさん@1周年:02/03/07 10:30
つか、信者が2,3人いりゃあイエスも共にいてくださるんだったら、
聖なる集会でない集会ってないんじゃないのかな?
わざわざ「聖」をつける意味って…
72名無しさん@1周年:02/03/07 12:09
「あかし」
も不自然な使い方だ
73名無しさん@1周年:02/03/07 12:18
神学的な表現上どうしても必要な言葉と、
慣例で使ってる言葉は分けて考えたいよね。
「ただなんとなく教会っぽいから」使ってる用語なんてのは、
すべて言い換えてよし、と思います。

あ、ちなみにうちの「婦人会」は平均年齢60才(ぐらい)。
はたらく独身女性や若奥さんたちが奉仕活動などを
するときはそれと区別して「マルタ会」と呼んでます。
初めての人には「若いほうの婦人会」と説明していますが、命名の
由来を聞かれれば、聖書の内容をお答えしています。
「要は私たち、難しい事考えるより先に体が動いちゃうほうってことよね。」ってか。
74名無しさん@1周年:02/03/07 13:10
>>73
マルタ会、というネーミングは、教会ではポピュラーだけど、
初めて教会に来た人にとっては、
「丸太会」「丸太買い」だと思うのだそうだ。
若奥さんたちの丸太会…以外と内実を表していたりして。
75名無しさん@1周年:02/03/07 13:47
満州国某部隊被害者遺族の会みたいですな、丸太会
76名無しさん@1周年:02/03/07 22:22
>>75
そこまで深読みするかい(;;)
77名無しさん@1周年:02/03/07 22:24
交わりとかあかしとか、なんか硬いよねー。
とは言っても教会で交流とか言われてもそれはそれで硬いし。
78   :02/03/07 22:26
異端裁判=いじめ

こんなのどうでしょうか?
79名無しさん@1周年:02/03/07 22:30
↑プッ

あかし=体験談

80名無しさん@1周年:02/03/08 00:48
某福音自由教会へ行って、頻出。

「祈りを積む」(仏教の「功徳を積む」と勘違いしてるデムパ)
「礼拝を守る」(前出)(礼拝のなんたるかを知らぬデムパ)
「JLC・YLC」(前出)(教会を英会話教室と勘違いしているデムパ)
「ポトラック」(アメリカの宴会を志向するデムパ)

とにかく意味も解らず、「かんじ」で使うアンポンタン
福音自由に非常に多い
81名無しさん@1周年:02/03/08 00:51
「堕ちる」ってどういう意味ですか?
82名無しさん@1周年:02/03/08 00:54
81
つかわんなあ そんな言葉
83名無しさん@1周年:02/03/08 00:56
>>82
LP修道会の常套句。
84名無しさん@1周年:02/03/08 00:58

「聖会」は

「自らが聖霊の取り扱われることを求める集会」
「悔い改めて聖霊の満たしをいただく集会」

でしょう。

85名無しさん@1周年:02/03/08 01:00
「LP修道会」

異端(新興宗教)です。
キリスト教会ではありません。

スレ違い
86名無しさん@1周年:02/03/08 01:10
それはカトリック内カルト。
87名無しさん@1周年:02/03/08 01:21
>>86
カトリック外でしょ?
88名無しさん@1周年:02/03/08 02:32
>>56
マグダラ会ってのは…あったらどんな会だろう。
89名無しさん@1周年:02/03/08 02:34
>>88
献身的なサービスを惜しまない若くて美人のオネーチャン信者の会。
90名無しさん@1周年:02/03/08 02:35
荒れている
91名無しさん@1周年:02/03/08 03:07
ザアカイ会はチビで調子者の会。

トマス会は懐疑論者の会。

ラザロ会は怪我が絶えない会。
92名無しさん@1周年:02/03/08 08:29
age
93名無しさん@1周年:02/03/08 08:36
よく「牧師先生」っていう言い方するけど、牧師+先生っておかしくない?
普通に牧師だけでいいと思うのだが。
医師先生、教師先生って言わないよな、普通。
だいたい牧師を先生と呼ぶのは不思議でならないのだが・・・。
94名無しさん@1周年:02/03/08 09:56
>>80
ポトラックって何ですか?教会で宴会するの?
95名無しさん@1周年:02/03/08 10:01
みんな1品もちよりでなんか作って交わることじゃないの?
96名無しさん@1周年:02/03/08 10:01
このスレ見ていて気づいたことがある。
それは、プロとカトの相違はもちろんのこと、
プロの間でも、教派によって、言葉が違うことがある、ということ。
お互い理解する上で、これは障害となるよね。

ポトラックって、初めて聞いた。
97名無しさん@1周年:02/03/08 10:04

 愛餐会 クリスチャンを愛さんかぃ...
98名無しさん@1周年:02/03/08 10:06
>>94
なるほど〜。
私の教会では「持ち寄りの食事会」っていいます<そのまんまだね
以前は愛餐会って言っていましたが、未信者の方をお誘いするのには分かりにくいってことで普通に食事会って呼ぶように改められました。
ポトラックじゃわかんないよネ。
99名無しさん@1周年:02/03/08 10:08

 
 愛餐会 イエスさまを愛さんかぃ
100名無しさん@1周年:02/03/08 10:12
>93
同意。「牧師先生」って変だと思ってたの私だけじゃないんだ。ホッとしたよ。
求道者のころ○○さんって牧師を読んでたら役員に注意された。

ついでに100ゲット
101名無しさん@1周年:02/03/08 10:13
日本語も正しく使いましょう。
102名無しさん@1周年:02/03/08 10:28
神父は神父様、っているけど、牧師は、普通は牧師様、とは言わないね。
それは、神父は「聖職者」だから、だと思う。
英語では、Rev.Szukiなどと言っている。
でも、このRev.は、日本語にならないよね。
あえて言うと、師。
そこで、「鈴木師」と言ってしまうと、「鈴木氏」と同じになってしまい・・・
うーん、難しい。
103名無しさん@1周年:02/03/08 11:25
教会の牧者として尊敬することは大切だと思うが、必要以上に表現することはないと思う。
神父と牧師では質が違うだろうし。
様・・・はどうかと思う。
師・・・もいかがわしいイメージがある。
普通に先生で良いと思うが。先生って便利な呼び方だよ。
104名無しさん@1周年:02/03/08 11:35
「鈴木課長!お電話です。」
というのと同じように、
「鈴木牧師!お電話です。」
ではダメなのかな?
105名無しさん@1周年:02/03/08 11:39

 鈴木牧師   ○
 鈴木先生   OK
 
 鈴木牧師先生 ダメ
 鈴木先生牧師 モウチョット! 
106名無しさん@1周年:02/03/08 11:46
とりあえずの結論としては、
名前を付けて言う場合;「鈴木牧師!」は、○。
職名で呼ぶ場合;「牧師!」は、呼び捨てになるので、×。
職名の場合は、「先生!」でOK。

こんなところで、どうよ?
107名無しさん@1周年:02/03/08 12:03
>107
いいと思います。
108名無しさん@1周年:02/03/08 12:07

念のため、どう呼んで欲しいのか? 確認されると好いでしょう。
109名無しさん@1周年:02/03/08 13:54
招詞、頌栄  なんてのもあるね。
110名無しさん@1周年:02/03/08 15:23
>109
それは、致し方ない、と思う。
そこまで言い出すと、
交読(あるいは交読文)、讃詠、聖餐式、配餐、聖礼典、・・・
ということになるのではなかろうか。
第一、説教なんて、一般的には別の意味で使われているしね。
因みに、うっとこの教会では、説教とは言わずに「宣教」と言ってます。
これなんかも、別の教会の人が来ると、「あれえ?」ということになるのかも。
111名無しさん@1周年:02/03/08 15:32
>110
礼拝宣教<確かにあれぇ...ですな。
112名無しさん@1周年:02/03/08 15:35
>111
ゾロ目なのに<確かにあれえ・・・ですな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:57
age
114歯の裏にくっつくホスチア:02/03/08 21:54
奥義を「おくぎ」と読むのは、一般的なのか? 新改訳はそうなっているけど?
115オスチア:02/03/08 21:59
 婦人ランチョンというのは、婦人のチンドンヤ宣教部隊かとしばらく誤解していた。
みんなで飯食うことのようだけど、ランチョンって、クリスチャン以外使うかな?
116オスチア:02/03/08 22:02
 「きちがい水」って言葉は、福音派の人はよく使うのですか?
117名無しさん@1周年:02/03/08 22:44
>>114
>奥義を「おくぎ」と読むのは、一般的なのか? 新改訳はそうなっているけど?
おくぎが正読 おうぎは音便

>>110
>交読(あるいは交読文)、讃詠、聖餐式、配餐、聖礼典、・・・
そこらへんは、日常用語自体がないから仕方がないのでは

それとも
讃詠→ご詠歌
聖礼典→聖なる儀式(なんか新興宗教みたいだ)
配餐→血肉分配 
  とかするか?
118名無しさん@1周年:02/03/08 23:21
↑うはははは
キリスト教徒は人の生き血をすする、と言われる(いつの時代や)
どこぞの宗教の「血分け」も思い起こさせるし。
119名無しさん@1周年:02/03/08 23:35
118よ やめたまえ
自分は病気だという事に甘えて人様に迷惑をかけてはいけない
今すぐパソコンを処分してもういちど自分の人生を見つめ直しなさい
120名無しさん@1周年:02/03/08 23:59
聖変化のあとのぶどう酒は「御血」とよんでいるが、
最初は赤ぶどう酒で御血なのだからホントの血のように
見えてキモかった。
121名無しさん@1周年:02/03/09 00:13
ホスチアはどこで作っているのですか?
ウエハース屋さん?
122名無しさん@1周年:02/03/09 00:22
わたしの友人は新しく買ったパソコンを祝別してもらっていた
なんか変。
123名無しさん@1周年:02/03/09 00:25
プリフィカトリウムって言うのが最初なんのことかわかんなかった。
124名無しさん@1周年:02/03/09 02:05
うちとこのウエハースとワインは
フランスの修道院でつくってるらしい
125名無しさん@1周年:02/03/09 02:41
聖櫃に入れたホスチアはカビが生えたり腐ったりはしないのでしょうか?
126青眼 ◆.t4dJfuU :02/03/09 04:15
>>125
聖水は食塩が混入しているので腐らないと聞いていますが、本当でしょうか?
長期保持された方、体験談をお聞かせ下さい。
127sage:02/03/09 05:11
>>120

カトリック、聖公会、ルーテルでは、まさにホントの血という理解でしょ
128ありゃまちがった:02/03/09 05:12
127だけど 下げようと思って左右間違ったよ^^;;
129名無しさん@1周年:02/03/09 11:45
>123 プリフィカトリウム
>125 聖櫃に入れたホスチア

何それ・・・。カトリックの方の話ですか?
そんなことばが日常会話的に使われてる?
130名無しさん@1周年:02/03/10 00:11
>>127
現在ミサワインは赤だけでなく白でもロゼでもOKですので
血という感じがあまりしません、私は赤の方が良いと思うが。
聖公会やルーテルはどうなのでしょうか?ご存知でしたら
教えて下さい。又、プロでぶどうジュースの教会があると聞いたことがあります。
ホントでしょうか?ネタでしょうか?
131名無しさん@1周年:02/03/10 00:14
はじめて教会に行ったとき教会用語に違和感を感じませんでしたか?
新来会者でもなじめるような言葉を使ったら、もっと親近感をもってもらえるのではないかな。

例)
交わり −−− 交流
CS  −−− 教会学校(←これもよくないと思うが)

etc・・・・


132名無しさん@1周年:02/03/10 00:14
ほんとです。
100%の葡萄ジュースだよん。
さすがに、ファンタとかは駄目だと(笑)
133名無しさん@1周年:02/03/10 00:17
>>130
禁酒運動支持だったり、脱アルコール中毒プログラムの方や、アルコールが
のめない方に配慮して、葡萄ジュースは教派によるが良くあります。
134名無しさん@1周年:02/03/10 00:20


【問題】1 アルコール度の高い順から並べなさい。
【問題】2 0に最もアルコール度の近いものは、1〜3のどれですか。

 0 初代教会での「ぶどう酒」
 1 葡萄ジュース
 2 現代のぶどう酒
 3 旧約に出てくる「強い酒」

135名無しさん@1周年:02/03/10 00:22
頭の悪い僕に配慮して、解りやすい説教にして下さい。
136名無しさん@1周年:02/03/10 00:23
ぶどうジュースはあかんだろう。反聖書的と思われ。
イエスもぶどう酒を飲んでおられた。禁酒運動なんかやっては
おられないぞ、パウロにいたってはぶどう酒を飲めとか言っている箇所が
あった(どこか覚えていないが、スマソ)。飲めなければパンだけで良いのである。
137名無しさん@1周年:02/03/10 00:37
オーソの用語は難しいよなあ、部外者にはわからんことが多い。
138青眼 ◆.t4dJfuU :02/03/10 00:38
ご興味のある方はどうぞ、ご覧下さい。

http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/index.htm


我が子よ、私のことばや御子の御言葉を述べ伝えるために、しっかりしなさい。
あなたを嘲笑する者や……中傷する者達のことを心配することはありません! 今まで通り、大胆であり続けなさい。
そして、すべての者が悔い改めて御子へ立ち帰る時間を与えられて来ているということを、すべての者が知るように、私のことばや御子の御言葉を生きとし生ける者へ伝えなさい。 
139青眼 ◆.t4dJfuU :02/03/10 00:39
2001年5月11日
カナダ、ケベック、岬の聖母の参詣所
--------------------------------
フランツ・カイラー:
 今朝、祭壇の上方に聖母が青のケープ、真っ白なドレスで奇跡の御像
を見て立ち、すこし御自分のロザリオを指でつまぐっておられました。
彼女は言われます。
140青眼 ◆.t4dJfuU :02/03/10 00:39

聖母:
 光のいとしき子供たち、私の聖なるロザリオを唱える者は本当に少な
いです。特に聖なるロザリオに献げられた世界中の参詣所においては。
ロザリオを唱えることは大切であり、皆が聖なるロザリオを唱えるのを
わかることが私の望みです。しかし、これとミサの聖なるいけにえは別
にしなければなりません。ミサの祈りに注意して時を費やさなければな
りません。もし、ミサの祈りの間に他の祈りを唱えるなら、それが何で
あろうとも、ミサに注意は向けられません。多くの者はミサの祈りの間、
ミサの聖なるいけにえに十分な注意を払わず、私の神なる御子の真の現
存に対して無礼の数々をはたらいています。あなたたちのいくらかは意
見を異にするかも知れませんが、それは正しくないです。皆が祈るため
の時と場所があります。その観点に立ち、他の祈りの時間とミサは取り
替えられません。私の神なる御子の御死去の意図を忘れないようにしな
さい。毎日ミサにおいてそれは再現されているのです。
141青眼 ◆.t4dJfuU :02/03/10 00:40
 若者の多くが個人的問題のために人生を終わらせるように誘惑されて
きていることを私はわかっています。私の神なる御子のもとに来なさい。
そして、また、危機に瀕したこの重大局面に必要な専門家の助けの数々
を見つけなさい。あなたがどう感じようとも、あなたは一人ではなく、
私たちがいつも一緒だということを知ることがとても大切です。汚れな
き御心のもとに来なさい。私はあなたに世が与えないすべての安心を送
りましょう。それだけでなく、何もかも与えることを大いに約束します。
私が約束することを私の神なる御子はいつも与えられます。それはあな
たが期待したよりちょっと違うかもしれませんが、それはそれでいいの
です。すべてあなたたちは忍耐しなければなりません。そうすればすべ
て与えられるでしょう。
142名無しさん@1周年:02/03/10 00:41
誰か青眼を何とかしてください
書けば書くほどうさんくさがられるのがわからないのですかね?
143青眼 ◆.t4dJfuU :02/03/10 00:41
 ヘブライ人の国(イスラエル)の子供たちは過去を忘れています。あ
るいは過去を無視しています。なぜ彼らは絶えずいらいらしてパレスチ
ナ人たちをおとなしくさせようとするのでしょうか。双方に問題があり
ますが、その事に面と向かっている者はわずかです。イスラエルの侵略
はパレスチナ人たちを排除するのが望みで、数年前より大部違ってきて
います。彼らはこれがどうなるかをわかっていません。あなたたちが彼
らを完全に排除する問題がわからないなら、あなたたちは過去にとらわ
れた人たちです。中東に平和をもたらそうとするなら、すべての政党は
他者の重要性を認識し始めなければなりません。平和は一方的にできま
せん。それは現在の良い状況を見ることから始めるのです。祈りは双方
にとって助けとなるでしょう。両者が考えを鮮明にして交渉に臨むこと
が、上辺の交渉をなくします。私の愛を中東の子供たち皆に送ります。
平和をもたらせるために解決しなければなりません。さもないと更に大
きな戦争が結末となるでしょう。
144青眼 ◆.t4dJfuU :02/03/10 00:41
ご興味のある方はどうぞ、ご覧下さい。

http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/index.htm


我が子よ、私のことばや御子の御言葉を述べ伝えるために、しっかりしなさい。
あなたを嘲笑する者や……中傷する者達のことを心配することはありません! 今まで通り、大胆であり続けなさい。
そして、すべての者が悔い改めて御子へ立ち帰る時間を与えられて来ているということを、すべての者が知るように、私のことばや御子の御言葉を生きとし生ける者へ伝えなさい。
145名無しさん@1周年:02/03/10 00:51
誰も興味無いって。変なもん貼るなよ。
146名無しさん@1周年:02/03/10 01:25
>>137
その話題は正教スレだといつも出る。
それで1000いっちゃてるって感じ。
147名無しさん@1周年:02/03/11 08:13
「牧師館」
立派なお屋敷を想像したのは私だけだろうか・・(苦笑)
行ってみたら賃貸アパートだった・・・。
148名無しさん@1周年:02/03/11 08:50
あっそ
149名無しさん@1周年:02/03/11 11:29
聖餐式のワインは、ボルドーの赤ワインまたは
修道院で作ってる甘口の白ワイン。
どっちも本当のお酒。
…と別のスレで書いたら、
「本物のお酒を使う教会があるなんて信じられない!」
といわれてしまった。そうでもないよね?
150名無しさん@1周年:02/03/11 13:05
信じるのは自由です。
151名無しさん@1周年:02/03/11 13:18
信じないのも自由です。
152名無しさん@1周年:02/03/11 13:25
  神さまは、自由意志を与えておられます。選ぶのはあなたです。
153名無しさん@1周年:02/03/11 13:49
>>149

アメリカ系のプロテスタントには絶対禁酒主義を採用している教派・教会があるけど
それこそ「人の業」なんで、聖書的にも伝統的にも穏当なのは本当の葡萄酒でしょう。

都合や主義で葡萄酒を使わないという立場もあり「かもしれないけど」、お酒をつか
う教会を「信じられない」というのはあまりに自分の教会教派のことしか見ていない
狭量な立場かと。

ちなみに、スレとレス番号は?自分でもそのレス読んでみたい。
154名無しさん@1周年:02/03/11 15:56
>>153さん
「牧師の悪事告発」というスレッドの
880、881
155名無したん:02/03/11 17:26
>>129
普通に使うけど、たまに訳わからん。しかし、カトリックの言葉に慣れると、
むしろプロテスタントの用語の方が難しいように思われ。
ちなみに、プリフィカトリウム=清浄布=御ミサの後、パテナ、カリス、司祭
の指を清める亜麻布。

>>136
少量のぶどう酒は胃に良いというやつね。確かに書いてある。でも、膵炎とか
アル中の人だと、かえって身体に悪いので、聖パウロも何でこんなこと言った
かなと思われ。
なお、病気でアルコールが駄目な人のために、加熱してアルコールを飛ばした
ワインが実在します。カトリックではまだ認めていないけれど、そのうち採用
されると思われ。
156名無しさん@1周年:02/03/11 18:37
>>130
やはり赤は保存がききにくいので、どうしても白になるのでしょうね。
たんなる憶測ですが。酸化して酢になったらミサには使えないはずなの
ですが、一度すっぱーい御血にあずかったことがあります。今日はちょっと
ご体調がお悪いらしい、ってみな笑ってごまかしました。
157名無しさん@1周年:02/03/12 07:30

【問題】1 アルコール度の高い順から並べなさい。
【問題】2 0に最もアルコール度の近いものは、1〜3のどれですか。

 0 初代教会での「ぶどう酒」
 1 葡萄ジュース
 2 現代のぶどう酒
 3 旧約に出てくる「強い酒」

158名無しさん@1周年:02/03/12 08:37

 答え ?!

  3
  0
  1
  2
159名無しさん@1周年:02/03/12 08:53
聖餐の話はオシマイ!よそでやってね。
160名無しさん@1周年:02/03/12 08:57
いじわる..
161(−−):02/03/12 09:06
>>159
ごめん、一言だけ・・・
>>136 >>155
当時は、衛生状態も含め、水がとても悪かった。
しかし、ぶどう酒を水に少量混ぜると、その水がアルコールによって殺菌され、
飲めるようになることを、彼らは体験的に知っていた。
だから、「水ばっかり飲むのは、胃に良くない。ぶどう酒を水に混ぜて飲みなさい」と、
言われていたと思われ。
もちろん、「ただの酒」としても、ぶどう酒は用いられていたけど。
162名無したん:02/03/12 11:55
>>161
でも、福音書から続けて読むと、飲酒をコソーリ奨励しているように読める。
やっぱり、書き方まずいよ。つうか、聖書に入るかもしれない手紙に、あんな
こと書くなよ >聖パウロ
163名無しさん@1周年:02/03/12 13:26
聖餐式の話は別スレでどうぞ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/psy/1015907046/
164名無しさん@1周年:02/03/12 14:12
>>12
>教会の公の場で男女の性交なんてないでしょ(笑)

早稲田KGK
165名無しさん@1周年:02/03/12 14:16
つづきは、こちらでどうぞ


 彡 ⌒ ミ
 (●´ー`●)<禿げで不細工な中年だけどネットでは女の子なの♪
  (~~~~~~~)
 ノ________ ゝ
    UJ

http://www2.bbspink.com/ogefin/
http://www2.bbspink.com/ogefin/
166名無しさん@1周年:02/03/14 07:53
救い主=教祖
牧師=教団出家信徒
愛さん会=被害者ともの会
167dendo.:02/03/15 10:20
>やはり赤は保存がききにくいので、どうしても白になるのでしょうね。

正教会は赤ですぜ。じゃないと血っていわれても……
それを水で割って用います。
某教会ではアンティドルが水でなくてぶどう酒だったでし。
あれくらいに割ると醉わない(悪酔いしない)ということがわかったので
飲みたくなったときには同じくらいの濃度にしてやってます。

……今はなきジャン・ムーランで御飯のあと一気に吐いたときは
悲しかったなあ。二万五千円のゲロ。夜中に腹が減って目が醒めて
せつなかったぜ。
168名無しさん@1周年:02/03/22 00:14
で、結局「交わり」の最適な別訳は?
169名無しさん@1周年:02/03/27 01:24
馴れ合い
170名無しさん@1周年:02/03/28 19:55
交わり→親睦
    懇親会(藁
171名無しさん@1周年:02/03/28 20:42
>>170
fellowship のニュアンスが出てないカモ。
むしろ>>169のほうが(藁
172名無しさん@1周年:02/03/29 23:52
じゃあ
「あがない」はどうしましょう?
173名無しさん@1周年:02/03/29 23:55
>>172
「肩代わり」
174名無しさん@1周年:02/03/29 23:56
代価を払って買い取った。
175名無しさん@1周年:02/03/29 23:57
取引
176名無しさん@1周年:02/03/30 00:01
為替レートの違いによって贖罪の価値が変化するのだろうか?
177名無しさん@1周年:02/03/30 00:14
製造物責任
178名無しさん@1周年:02/04/01 00:11
(質草の)請け出し
179名無しさん@1周年:02/04/01 00:13
身請け?
180名無しさん@1周年:02/04/01 18:20
>179
身請け いいね。
意味はぴったりだ。
181名無しさん@1周年:02/04/01 20:25
あったらいってみたい

聖「みうけぬし」教会
182名無しさん@1周年:02/04/02 22:47
言葉遊び。。
183名無しさん@1周年:02/04/02 22:51
漏れは、イエス・キリストに身請けされたんだな(w
芸者かよ!!
184名無しさん@1周年:02/04/02 23:03
「身請け」、すごくいいじゃん!
仏教用語だって取り入れたんだから
こういう用語も取り入れられるはずだ。

「ただキリスト・イエスによる身請けの業を通して、
神の恵みにより無償で義とされるのです」
「神の聖霊を悲しませてはいけません。
あなたがたは、聖霊により、身請けの日に対して
保証されているのです。 」
185 :02/04/02 23:06
○○兄、○○姉 っていうのにイジョーに違和感感じる。
別に聖書にもそうしろなんて書いてないんだし、やめてくれよ。
186名無しさん@1周年:02/04/02 23:22
交わり>コイノニアという。
187名無しさん@1周年:02/04/02 23:23
兄弟○○。姉妹○○というのがある。(修道会用語)
どうも同志○○を想像してしまうなあ。
188名無しさん@1周年:02/04/02 23:24
「証する」というのがはじめよく分からなかったな。
「明石」とおもっちゃたよ。
189名無しさん@1周年:02/04/02 23:26
○○兄、○○姉はおそらくプロテスタントだけではないでしょうか
昔プロの教会行ってた時私もイヤでした。
日本語の使い方としてもおかしいと思われ。
プロの教会内でしか通用しないし。
190名無しさん@1周年:02/04/02 23:27
交わり>ポルネイアという。
191名無しさん@1周年:02/04/02 23:28
「証する」もおそらくプロだけです。
悪習慣ですね。
192名無しさん@1周年:02/04/02 23:29
初金。
灰水。
193プロじゃないけど:02/04/02 23:30
○○兄、○○姉、教会報とかでは使いますよ。
実際に呼んだりはしないけど。
194名無しさん@1周年:02/04/02 23:31
185 :  :02/04/02 23:06
○○兄、○○姉 っていうのにイジョーに違和感感じる。
別に聖書にもそうしろなんて書いてないんだし、やめてくれよ。


賛成。仰々しく、人を寄せ付けない表現。
195名無しさん@1周年:02/04/02 23:32
>>193
どこの教派、宗派ですか?
196名無しさん@1周年:02/04/02 23:33
>>192

それなに?説明きぼんぬ。
197名無しさん@1周年:02/04/02 23:33
エホバの証人(=ものみの塔)は
○○兄弟、○○姉妹と呼び合います。
名前がすぐに出てこないときでも
取りあえず「兄弟!」「姉妹!」
と呼べるので便利ですよ。
198名無しさん@1周年:02/04/02 23:34
以前に出てたけど「牧師先生」というのにははじめ引いた。
「先生と呼ばれてはならない」とどっかになかったっけ?
師+先生ってそりゃ二重に「先生」やろ。。。。って悩んだYO
慣れは恐ろしくて、そのうち違和が消えたけど。

カトの「神父様」というのはお坊さんに「お坊様」というのと同じで
違和がないかも。どうなんだろう?
199名無しさん@1周年:02/04/02 23:37
>>196
カトリック・ド・ローカル用語。

初金。第一週金曜日の集い。講話やミサがあったりする。
灰水。灰の水曜日。四旬節のはじまり。
200名無しさん@1周年:02/04/02 23:37
>>195
……オーソですけど(ボソ
201名無しさん@1周年:02/04/02 23:38
>>195
……オームですけど(ボソ
202名無しさん@1周年:02/04/02 23:40
>>198
「神父様」と呼ぶのは、通常、女性信徒。
男性信徒は「神父」もしくは「神父さん」という言い方をする人が多い。
「神父」という言葉自体で呼ばれるのを嫌がり、名前で呼ばせる神父も多い。
203 :02/04/02 23:40
>>193
そう、実際には呼ばず、週報とかだけなんだけどさ、
未信者を招くような会のときにね、「昼食担当:○○姉 ○○姉」
とか書いたプリント配られてみ?そんな世界に足踏み入れたくないと
思うよねえ。はじめての人は。

>>195
バプテストです。昔はカソリックだったんですが、確かに
カソリックでは言ってなかったような気がする。



>>197
「便利ですよ」といわれても(汗)。
204200:02/04/02 23:44
>>203
そうかもね。
「昼食担当:○○、○○(敬称略)」でもいいね。
205名無しさん@1周年:02/04/02 23:48
カトリックだった人なら「カソリック」だなんて書かないよ。
それにカトリックは退会届もなにもないので
一度カトリックになればずーっと死ぬまで(もしイヤであっても)
少なくとも名簿上はカトリックだよ。
206名無しさん@1周年:02/04/02 23:50
自分が未信者だった時の、初めて教会に行ったときの感覚を
すぐ忘れてしまうという、そんな人は、ハイさよなら。
207名無しさん@1周年:02/04/02 23:50
カトリック教会用語
香部屋。。。。聖具室のこと。「神戸屋」と間違える人が良く居る。
泣き部屋。。。ミサ中、ガキをおおいに泣かせても良い部屋。

典礼周りなどの言葉に変なのが多いが、それ以外はすぐに思い付かないな。
208名無しさん@1周年:02/04/02 23:51
名前で呼ばれるのを嫌がり、神父様と呼ばれたがる神父のほうが多いかも。
209名無しさん@1周年:02/04/02 23:52
>>202

男だけどいつも「神父さま」って呼んでるよ。
それが礼儀と心得ている。
210203:02/04/02 23:52
>>205
「書かないよ」言われても、実際そうだったんだけど。
12歳まで通ってましたよ。洗礼名もあるよ。マリア・インマグラッタ。

えっ、名簿にのこってるの!?
211名無しさん@1周年:02/04/02 23:53
伝道を強調しても、新来者を意識しないで、馴染みにくい「教会用語」
を浴びせかける、そんな教会員は、ハイさよなら。
212名無しさん@1周年:02/04/02 23:54
>>205
ウザイぞ。
置き土産に業界用語をひとつでも書いてけ。
213名無しさん@1周年:02/04/02 23:58
>>210
>>205のことは気にしないように。

一応カトリックでは一度受けた秘蹟は永遠とあるから、
洗礼を受けていたなら、名簿上は永遠にカトリック信者として
記録されていると思う。

>>208
地区やその神父のスタンスによるね。
外国人神父だと名前で呼ばれたがる人も多いよ。
214名無しさん@1周年:02/04/03 00:00

聖体讃美式
215名無しさん@1周年:02/04/03 00:00
カトリック教会用語
「ご絵」「ごミサ」
最初とまどったな
216名無しさん@1周年:02/04/03 00:05
ごえ。ごみさ。おめだい。ごせいたい。おんち。

なんでも「御」をつけりゃいいってモンでもない。
217名無しさん@1周年:02/04/03 00:07
>>210

マリア・インマグラッタ?。
おそらくマリア・インマクラータのことかなあ?

おせっかいですが、バプがもしイヤになったらいつでも戻って来れるよ。


218名無しさん@1周年:02/04/03 00:08
御をつけすぎて「おみどう(御御堂)」になっちゃった。
219名無しさん@1周年:02/04/03 00:08
ごぞう。もあるぞ。
220名無しさん@1周年:02/04/03 00:09
「おみどう」は「御聖堂」でしょうが。
221名無しさん@1周年:02/04/03 00:12
聖って「み」って読むのか!?
てっきり「御御御つけ(おみおつけ=みそ汁)」の例かと。
222名無しさん@1周年:02/04/03 00:12
御御御漬け
223名無しさん@1周年:02/04/03 00:13
プロは動詞、日常用語に業界用語が多く、
カトは場所や物体に対する業界用語が多い。
224Nanacy:02/04/03 00:15
>215

ローマカトリック教会の「御絵」は、もとは「御影」であり、
正教会でいう「聖像」と同じ意である、と東方関係の翻訳も
あり、ギリシャ語も堪能なカトリック神父様から聞いたことが
ございます。
225名無しさん@1周年:02/04/03 00:15
御御足(おみあし)
……は教会用語じゃなかったな。逝ってきます
226名無しさん@1周年:02/04/03 00:17
でもイコンと御絵は違う気がするー
227名無しさん@1周年:02/04/03 00:39
「四旬節」っていうのは一般の人にはわからないかも
でもパソコンでは一発で変換できた。
と云う事はすでに一般用語になってる?
228名無しさん@1周年:02/04/03 00:45
親しい間柄の人同士でお互い洗礼名で呼び合ってるヨ。
ステファノさーん、アグネスさーん、とか
でも一般人から見たらきっとヘンだろうと思う。
229名無しさん@1周年:02/04/03 00:48
あほや
230名無しさん@1周年:02/04/03 00:48
「未信者」って言い方が気分悪いって言ってた人がいた。
231名無しさん@1周年:02/04/03 00:50
>>230
エホバの証人(=ものみの塔)では
一昔前まで「異邦人」と言ってたよ。
今の「未信者」のほうが百倍マシかと。
232名無しさん@1周年:02/04/03 00:57
「ノンクリ」ってのもあるね。
233名無しさん@1周年:02/04/03 00:58
プロ用語で
「トラクトを配る」というのが良く判りません。
234空白を埋めてみよう!:02/04/03 00:59
>>232
漏れはノンクリです。
だってクリ  ス  ないんだもん。
235名無しさん@1周年:02/04/03 01:06
>>234
漏れはノンクリです。
だってクリスマス祝わないんだもん
236こうかな?:02/04/03 01:08
>>234
漏れはノンクリです。
だってクリトリス出てないんだもん
237名無しさん@1周年:02/04/03 09:39
>>228
漏れも最初日本人同士で洗礼名呼び合うの何かこっぱずかしい感じしたけど、
オフ会でハンドルで呼び合ってるうちに慣れた(藁
ハンドルネームのほうがよっぽどぁゃしぃ名前あったりするしね
238 :02/04/03 09:50
>>230
ああ、それ、思い出した!「未信者」。
自分も最初その言葉を聞いて、「えらそうに・・・」ってえらい抵抗感じた。
今では自分が平気で使うようになっている。
239名無しさん@1周年:02/04/03 09:52
うっとこの教会では、未信者と言う言葉、聞いたことがない。
その代わりに使われているのが、「求道者」。
でも、それもちょっと違うような気もする。
240 :02/04/03 09:56
>>239
求道者も嫌だった。教会に来たからには信者になっていただきますよ〜。
って感じがして。

これは今でも抵抗を感じる。
神の目から見て実際にそうであっても、人が言うことではなかろう、と思う。
241名無しさん@1周年:02/04/03 09:57
正教会では「啓蒙者」だね
242名無しさん@1周年:02/04/03 09:58
>>241
カコイイ

しかしなあ、未信者、求道者、いずれも却下となると、他に何があるのだらう?
243 :02/04/03 09:59
>>241
へえ〜。知らなかった。
「啓蒙者」はどんな意味を含んで、そう言うの?
244名無しさん@1周年:02/04/03 10:02
ふつー「啓蒙する人」が「啓蒙者」だけど、
この場合は「啓蒙される人」だよね>啓蒙者
245 :02/04/03 10:04
>>242
教会に招かれた人に対して、ステイタス分けするような
言い方をやめればいいんだよ。信者とそうでない人を分けて言う
必要が本当にある場面ってそんなにあるか?そもそもステイタス分けする権利が
教会にあるのか?神の前には30年の信仰があろうが求道者であり素人だろう。

「未信者」「求道者」なんて、必要もないときにわざわざ使ってないか?
事務的に必要なら、名簿管理とか、そんな所だけで使えば十分だと思うんだけど。

「○○さん」で十分じゃないか。
246名無しさん@1周年:02/04/03 10:06
↑と結論が出た後で何だが。

けいもう【啓蒙】
人々に新しい知識を与え,教え導くこと。(新辞林 三省堂)
247242:02/04/03 10:11
>245 「未信者」「求道者」なんて、必要もないときにわざわざ使ってないか?
それはないね。第一、それに該当する人は、そんなにたくさんいないよ。
うっとこの教会の場合、一桁の人数しかいない。
普段は名前で呼び合っている。教会員も、そうでない人もね。
始めてきた人に対してだけ、新来会者として紹介しているけど、
それ以降は、名前だけだね。
248242:02/04/03 10:15
ふと疑問に思ったが、いわゆる陪餐会員とそうでない人を分けるのは、ステイタス分けなのかなあ?
漏れも、洗礼を受けてから25年もたつけど、そう言う意識は、今まで持ったことがない。
249 :02/04/03 10:18
このスレの趣旨は、「初めて来た人の目にどう写るか」ってことね。
250名無しさん@1周年:02/04/03 10:29
じゃあ、別に直接「未信者さん」って呼ぶわけでもないしいいんじゃないの?
251 :02/04/03 10:47
>>250
そりゃ、直接そうやって呼ぶことはないでしょ(笑)。

たとえばさあ、牧師の説教の中で、「先週、求道者であられる**さんと
お話をしていて・・・」なんて言葉がふっと出てくる。それを聞いた
**さんの心中→(はあ?給湯者?なんで俺が)

牧師や教会に長い人が、何の気なしにナチュラルに使ってる言葉がさ、
違和感とともに受け取られて、結局人を教会から遠ざけてる、
ということはあると思うんだよ。

「未信者の方には分かりにくいかもしれませんが・・・」なんて言葉もね。
自分は使ってない!っていう方はもちろんいいんだけど、自戒の意味も
こめてね、書いた。
252名無しさん@1周年:02/04/03 10:50
そうだねー
「信者さんじゃないかた」とか言い換えればいいか。
つか未信者って舌が回りにくいから漏れは言ったことない。
253242:02/04/03 10:54
>251
へえ、なるほどね。そう言うこともあるんだね。
うっとこの牧師は、説教では聖書以外の話は一切しない。
特に、直接誰かに当るような話は、絶対にない。
だから、ぴんと来なかったな。
254名無しさん@1周年:02/04/03 11:27
モラトリアム
255 :02/04/03 11:32
>>254
んじゃそりゃ?
256名無しさん@1周年:02/04/03 11:41
>>255
求道中の身分の状態。
257名無しさん@1周年:02/04/03 11:43
教会って信者になる意志のない人に
冷たいと思うときある。
258名無しさん@1周年:02/04/03 11:43
ゲストでいいじゃん。
259名無しさん@1周年:02/04/03 11:49
>257
そりゃどうだろうね。
競馬場に行って、ギャンブルにも馬にも興味がない人には、
ここは面白くないところだぞと言っているようなものではないだろうか。
260名無しさん@1周年:02/04/03 12:05
信者、未信者、と、分けて考えることが無意識に出るのかもね。
261 :02/04/03 12:12
>>257
そういうのがもしあるなら、人の努力によってクリスチャンが生まれるような、
傲慢さから来るのかもしれないね。

>>260
言葉の表面じゃなくて、意識の問題かもね、本当。
もてる人、もたざる人、のような考えを無意識のうちにしてないだろーか?

個人的には>>258のゲスト賛成。すごく自然な言葉だと思う。
262名無しさん@1周年:02/04/05 00:10
みんなイエスさまのゲストです
263 :02/04/05 00:24
>>262
あ、優等生。そだね。
264名無しさん@1周年:02/04/09 14:51
客人。
265:02/04/09 15:34
うっとこの教区の週報に、まさにこのスレの内容が載ってる。
「夫人と娘が信徒だが自分は教会にあまり寄り付かないA氏いわく
『教会の中で使ってる言葉使いは、なぜあんなに気持ち悪いんだ!?』」

266名無しさん@1周年:02/04/09 17:30
なかなか良スレですな。アゲときます
267名無しさん@1周年:02/04/09 20:44
トラクト=広告チラシ
268名無しさん@1周年:02/04/09 20:50

公告チラシって、武士の侍、って言ってるみたい。
269あすみ:02/04/09 20:57
宣教効果絶大なのは 英語読みにすることです。
たとえば パウロをポール。
ヨハンを ジョン。
アウグスティヌスを オーガスティン
ミカエルを マイケル。
日本人でも おなじみのものばかり。
270267:02/04/09 21:32
>>268
やあ、これは失敬。
頭痛が痛いの世界だたーな。

トラクト=ビラ
    =チラシ
271名無しさん@1周年:02/04/09 22:15
>>269 あすみ

全然効果的ではない。全然馴染まない。
ゲーム小僧に聞いてみ。

ミカエルなら天使を想像するが、マイケルじゃお馬鹿なロックスターだ。
272カトリック信者:02/04/09 22:45
教皇を『パパ様』と呼ぶのは今でも抵抗がある。
ただ司教を『猊下』と呼んだら、『モンシニョール』がいいと言われた。
あとおばあさんなんかは修道女を『童貞様』と呼んでるが、ちょっと・・(汗
273名無しさん@1周年:02/04/10 02:22
>>272
>あとおばあさんなんかは修道女を『童貞様』と呼んでるが、ちょっと・・(汗

逆にキリスト教のイメージが下がるんじゃないか?
274名無しさん@1周年:02/04/12 16:57
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
275名無しさん@1周年:02/04/12 16:59
276dendo.:02/04/13 20:35
正教会啓蒙者です。
自己紹介のときには楽>啓蒙者
「まだ受洗しておりませんで」というのは挨拶する相手の方が数人ならいいけど
たくさんだと舌がまわらなくなるのね:-)
用語が決まっていると、便利は便利です。

なお典礼文のなかでは、大斎第三主日(十字架叩拝の主日)以降の聖体礼儀では
啓蒙者とともに光照者という呼び方も使われます。
# 枝の祭りのときに洗礼式をする。

イコノスタシス中央、一番高いところにおかれたイイススのイコンを見上げていると、
本当に光に照らされているという気がしましり。

277名無しさん@1周年:02/04/13 21:38
童貞様あげ。しかしプライバシーないの。
278名無しさん@1周年:02/04/13 21:52
『チボー家の人々』(翻訳のほうね)では「童貞さん」だった。
279名無しさん@1周年:02/04/13 23:38
童貞様なんて最近聞いたことないぞ。普通はシスターって呼びかけないか。
280名無しさん@1周年:02/04/14 20:13
プロですが、「奉仕」って言葉が嫌。恩着せがましい気がしませんか。
「奉仕くださる方はお申し出ください」言われると、やりたくても引いてしまう。
仕事とか担当とかいえばいいじゃんね。
281    :02/04/14 20:19
やりまん元売春婦のシスターって結構いるそうだぞ。
282コルベ名無したん:02/04/14 20:34
>>276
漏れはカトリックですが、正教会の祈祷書から、祈祷文を拝借していま
す。普段はカルメル会の祈祷書を使ってますが、現代語の祈祷文は、正
教会小祈祷書に比べて荘厳さにかけるところがあるので、その部分だけ
正教会風に文語に読み替えたりして。

>>281
修道者の過去は詮索しないつうのが暗黙の了解なんだよ。
283名無しさん@1周年:02/04/15 19:26
>280
同感。
それに牧師自身は奉仕っていっても金もらってるし、奉仕じゃないよなぁ。
仕事っていうのも微妙に違う気もするが・・・。

284名無しさん@1周年:02/04/16 10:16
>>283
牧師が自分の仕事を奉仕って言っているの?
そんな話、初めて聞いたけど。
うっとこの教会、プロだけど、「聖務」とか言ってるよ。
285 :02/04/16 10:23
>>284
280ですが、一般信徒の雑務のことね。
掃除当番とか、パーティの料理係とか週報の編集を「奉仕」っていう。
昔行ってたカトの教会もそうだった。

「奉仕」って言葉には、なんつーか、クリスチャンのナルシズムみたいのを
感じるよ。
286名無しさん@1周年:02/04/16 10:26
漏れんとこは単に「来る」だとか「出てくる」って言ってるよ(w
「えーと今度の○曜日の掃除、誰か来れますか」
って感じ。
あと「やってくれる人」とか……。
奉仕なんて言ったらみんなどぎまぎしそうだなー
287 :02/04/16 10:28
>>284

あなたコテハンじゃなくても誰だかすぐわかるからいいね(うっとこ)。
288 :02/04/16 10:34
>>286
そーゆう自然なのがいいねえー。
289名無しさん@1周年:02/04/16 11:02
>>284
聖務ねぇ・・・ちょっと仰々しい。
290名無しさん@1周年:02/04/16 14:36
>>287
ははは!そうです、そうです(^^
ただ、うっとこっていう人は、他にもいたように思いますよ。
確かに、284は私ですが。
291名無しさん@1周年:02/04/16 19:47
うちは「当番」。シンプルイズベスト。
292名無しさん@1周年:02/04/18 01:09
教会で「カリスマ」って使うのが恥かしい。

ところで、聖書に出てくる「らい病」の読み方を変えてる教会ある?
293名無しさん@1周年:02/04/18 22:14
おもいひふびょ
294名無しさん@1周年:02/04/19 00:02
カリスマ??使ったこと無い…
295名無しさん@1周年:02/04/19 00:03
カリスマ・・・・・・・・


 直訳すると「天性」と言ったところか。
296名無しさん@1周年:02/04/19 00:05
新共同訳なら「おもいひふびょ」だから……
292はどこの聖書つかってんの?新改訳?
297名無しさん@1周年:02/04/19 04:04
>>296
口語訳と新改訳はらい病でし。
298名無しさん@1周年:02/04/19 11:43
>292
カリスマ・・・どんな状況で使うの?
299名無しさん@1周年:02/04/19 11:58
カリスマ刷新運動とかかな?

カトリックの場合、修道会などで良く使われるね。
修道会を起こした人物の「カリスマに生きる」とか。
300名無しさん@1周年:02/04/20 21:38
age age age age age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age age age age age
age age age age age age age age age age age age age age age age age
301名無しさん@1周年:02/04/25 19:14
ぶんごもらい
302名無しさん@1周年:02/04/27 05:00
見直したほうの話。私
「カトリック・聖公会共通の主の祈り」(口語)好きだなあ。
303名無しさん@1周年:02/04/28 21:31
age
304名無しさん@1周年:02/04/30 02:14
前にさんざん出た話題だけどやっぱり実感した。
「交わり」って変だよ〜。
今日、教会合同&未信徒の人も自由に参加、っていう礼拝があったんだけど
礼拝後の食事〜親睦会のことを、司会者がやたらと「交わりの時を持ちましょう」って
繰り返してて…
生まれてはじめて教会の礼拝に来た、みたいな高校生の男の子達がいたから、
ずいぶん違和感を感じただろうなと思う。

305名無しさん@1周年:02/04/30 02:20
「分かち合い」って言葉がキライ
306名無しさん@1周年:02/04/30 03:15
>>305
ホント、あなたの感覚、なんとなくわかります。
307名無しさん@1周年:02/04/30 05:34
「分かち合い」=yamawake
308名無しさん@1周年:02/05/03 22:36
「典礼聖歌」の歌詞がなんとなく好きになれないんですが・・・。
309名無しさん@1周年:02/05/06 00:29
>>305
「おすそ分け」でどう?
310名無しさん@1周年:02/05/10 09:20
>307 >309
それでは意味が違いますネ。
使い方にもよるが、教会では「感想」的なことを指して使います
311名無しさん@1周年:02/05/10 22:05
>>310
「共有する」ということかな?
英語では"sharing"だし。
(ピッタリ当てはまる日本語が思いつかん。)
312名無しさん@1周年:02/05/11 00:06
プロテスタントの人たちが言う「あかし」というのが最初わからなかった。
あと、「リバイバル」ってのも。

313名無しさん@1周年:02/05/11 00:08
よく使われる言葉でも自分でなんか変だなって思うのは使わないです。
314名無しさん@1周年:02/05/11 00:12
光があれば影がある。
分け合う人がいれば、奪い合う人がいる。
315名無しさん@1周年:02/05/11 10:57
>>312
日本では、福音派が主に使っているリバイバル。
本来の意味からすると、まことにヘンテコです。
もともと、クリスチャンの低迷した信仰に、再び活を入れるのがリバイバルのはず。
「再び」という意味を含む言葉だし。
ところが日本では、クリスチャンではない人が、大量にクリスチャンになるのを、
リバイバルと呼んでいる。
でも、リバイバルでクリスチャンになった人は、またあっという間に熱が冷めるのも事実。
昭和のリバイバルと言われた出来事が、それを証明している。
言葉の使い方と共に、伝道方策そのものも見直すべきだと言ってみるテスト。
316名無しさん@1周年:02/05/13 17:42
^Z^\
>
317名無しさん:02/05/13 19:59
「覚えて」もヘン
「感謝です」も正しい日本語じゃない
318名無しさん@1周年:02/05/15 11:09
319名無しさん@1周年:02/05/15 18:25
>>317

うちの教会、その2つをやたら使ってるな…。
私も自分で変だと思う言葉は使わないようにしてる。
普通に話して通じる内容なら、なるべく「教会用語」は使わない。
320東方未受洗:02/05/15 18:29
「感謝です」は「感謝します」だとして
「覚えて」てのは何?

「記憶」というのとはまた違うのかな?(死者の記憶、生者の記憶。
その人のために神の憐みを祈ること)
321名無しさん:02/05/15 18:31
感謝って、「する」ものでなく、もっと直接的な反応のようなきがするから
「感謝です」っていうのはすきだな。

「感謝します」というと、予告のように思えて、「さあ、感謝ってことをし
て見せてくれ」って思ってしまう日常
322名無しさん:02/05/15 18:33
>>315
日本では、教勢が衰えていたところから復興する意味で、福音派は使ってい
るのかと思っていたが

ちがうのか
323名無しさん@1周年:02/05/15 18:47
「霊的」って言葉も最初、めちゃこわかったよ。
324名無しさん@1周年:02/05/15 18:50
「守っていてください」=具体性・実質がない
「守ってください」=ふつう
325名無しさん@1周年:02/05/15 19:28
>>322
日本の福音派って、復興するほどの教勢がないじゃん。

50人しかいなかったのが、30人になった。だから50人までもっていこう。これならわかるが、
50人しかいないのに、100人までもっていこう、と言う意味で、使われているのが、
現実じゃあないのかな?
326名無しさん@1周年:02/05/15 22:56
福音用語の基礎知識
「交わり」(majiwari):@キリスト教信徒間での交流A教会内での会話のこと。

※使用上の留意点:打ち解けて話すのは良いが、周囲に「狂信徒」がいないよう気をつけること。さもないと
「あの人は肉的な人」という評判が流れる例が散見される。
327名無しさん@1周年:02/05/18 17:22
age
328嘆きの壁:02/05/19 03:23
>>326
そうそう。
329名無しさん@1周年:02/05/20 12:15
>326
は・・?
「交わり」をもつと「肉的」って意味がわかりません。
330名無しさん@1周年:02/05/20 12:19
>>325

という、福音派って具体的にどこのことですか?
見てもないことを見たように語る人は、罠にはまると思います。
331名無しさん@1周年:02/05/20 12:22
>320
>「覚えて」てのは何?
 =「アタマの片隅にいれとけ」
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:27
牧師を「センセー」と呼ぶことにどうしても違和感を感じる。
聖書だって、先生と呼ぶことには否定的だよなぁ・・・
これって日本だけ?アメリカや韓国じゃどーなの?
333名無しさん@1周年:02/05/20 19:30
>>332
呼び捨て<アメリカ
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:38
>332
ウチの教会のアメリカ人宣教師は、本人の希望で
ファーストネームの呼び捨てか、「さん」づけ。
でも主任牧師に対しては「先生」って呼ぶ。
ちなみに宣教師の方が歳も上。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 19:39
引退した牧師を「○○大先生」とよんでいます(鬱)
336某教派:02/05/22 21:17
韓国じゃ ○○神父様(シンブニム)
337名無しさん@1周年:02/05/26 16:14
age
338名無しさん@1周年:02/05/30 06:13
まじわりは
こうりゅうOrなかよし
でどうでしょう
339名無しさん@1周年:02/05/31 12:23
まとめ

交わり −−− 交流
CS  −−− 教会学校
牧師  −−− 先生とは呼ばない
謝儀  −−− 給料
奏楽  −−− 伴奏
説教  −−− 聖書の話
メッセージ−− 聖書の話
祈祷会 −−− 祈り会?
伝道礼拝 −− 歓迎集会
問安  −−− 家庭訪問
分級  −−− クラス
主人会 −−− 
青年会 −−− 結婚したい人たちの集い
婦人会 −−− ウワサ好きの既婚婦人の集い
交わり −−− 交流
聖会  −−−
あかし −−−
ポットラック−
愛餐会 −−−
○○師 −−−
○○兄弟 −−
未信者 −−−
求道者 −−−
ノンクリ−−−
トラクト−−−
教職者 −−−
分かち合い−−
覚えて −−−

面倒になったので、誰かまとめてください。
340キリスト以外に誇るものなし:02/06/03 09:30
主人会 −−− おやじの会 壮年会
求道者 −−− 見込み客
教職者 −−− 職員
○○兄弟 −− ○○さん
トラクト−−− ちらし
341名無しさん@1周年:02/06/03 09:37
求道者 −−− ゲスト
自発的に通い始められたら「求道者」でもよいと思うけど。
342名無しさん@1周年:02/06/03 22:51
ちなみに、「交わり」の第一義は聖餐だ。
343名無しさん@1周年:02/06/06 22:02
age
344名無しさん@1周年:02/06/07 00:03
ノンクリ−−−部外者(一部見込み客)
345名無しさん@1周年:02/06/17 14:14
マラスレおめでとうございまーす♪
             (  ヽ      ――――  ○  ――――
     , ⌒ヽ    (     )          // | \
    (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   / / |    \
    ゝ    `ヽ(              )        | (⌒ 、
   (            ⌒         ヽ     (     ヽ

        ∋o/⌒\o∈             @ノ⌒\@
____________________ ( ^▽^) ______________________________ (^▽^ )  __________________________
          (  つ(\               (  つ(\
       (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_          (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
       ) ____  ・_つ        ) ____  ・_つ
      (/      (/          (/      (/
    。 ゚                  。 ゚
   。 ゚                  。 ゚
 〜〜〜〜              〜〜〜〜
〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜〜  〜 〜〜 〜
   〜〜  〜〜  〜   〜〜  〜〜  〜  〜〜  〜〜  〜 〜〜
〜〜 〜〜  〜〜〜  〜〜    〜〜〜  〜〜 〜〜 〜 〜〜  〜〜
346名無しさん@1周年:02/06/24 18:20
age
347名無しさん@1周年:02/06/29 22:44
age
348名無しさん@1周年:02/07/04 07:59
教会用語ネタはひと段落したようなので、
「初めて聖書を読んだときに分かりづらかった聖書のことば」
もネタとして加えましょう。


でもどっかのスレであるような、
神学的な議論はやめましょう。
349名無しさん@1周年:02/07/04 08:01
ちなみに私は「生きながらえる」っていうのがわかりませんでした。
(単に自分が無知ってことかもしれないが)

皆さんは違和感を覚えた聖書の日本語ってありますか?
(ちなみに新改訳です。共同訳だとどうなっているのかしりません)
350名無しさん@1周年:02/07/04 08:05
義とされる
351名無しさん@1周年:02/07/04 08:06
聖体
352名無しさん@1周年:02/07/04 08:07
>>351 おいおい、聖体なんてことば、聖書にでているか?
353名無しさん@3周年:02/07/04 10:15
荒野・・・なんで「こうや」ではなくて「あらの」なの?
354名無しさん@1周年:02/07/04 23:18
>>353
「あれの」じゃないの?
355山本誠一 ◆1P./8snQ :02/07/04 23:20
せっかくのキリスト教用語です!
みんなに広げよう!
356名無しさん@1周年:02/07/09 22:40

あげ
357名無しさん@1周年:02/07/13 09:01
娼婦は風俗嬢だろ。
358名無しさん@3周年:02/07/17 14:18
「人間的」ということばも、未信者には分からない。

っつーか、集会などで「伝道説教」と称して牧師が語っても、
理解不能なことばが多すぎて分からない。

359名無しさん@1周年:02/07/17 14:36
おかしなキリスト教擁護ナンバー1は「福音派」。
もともとはプロテスタント全部を指した言葉なんだけどね。(戦前とか)。

そのうちに「社会派ではない」「"主流"ではない」という差別用語
として定着しはじめた。ルターの頃、カトリックが「プロテスタント」を
命名したのとまったく同じ状況。
被差別名称を自ら名乗るクリスチャンの気がしれない。

まあ、それだけ自分の与えられた信仰に確信がある証拠ともいえるんだが。
普通の感覚では、は福音派っていわれたら、否定するよな。
360359:02/07/17 14:39
擁護→○用語

「福音派」という言葉を差別的に使っている勢力は、
ネットで「福音派」で検索するとすぐ分かるよ。誰でもよく
知っている教派だ。

彼らこそ、比較によらずしか自らの信仰を確信できないかわいそうな
人たちであることも、ネット検索すればすぐ分かる。
361名無しさん@1周年:02/07/17 14:51
>被差別名称を自ら名乗るクリスチャンの気がしれない。

バロックもロココもゴシックも非差別名称でしたが何か?(板違い)
362ぉぃ:02/07/17 14:52
被差別だろ。
363名無しさん@1周年:02/07/17 16:25
>>360

かつて福音派、といわれた人たちが、その「福音派」の枠を
しぼめ、自分たちをその外におこうとしているわけ。

これはエキュメニカル推進の背景なんかがある。

最後まで徹底的にエキュメニカルに反対するのは、現在いわれるところの
「福音派」でしょうね。福音主義、聖書主義を強調する限り、
エキュメニカルの流れに乗ることは、
ルターが取り戻した「4世紀前の=レオ1世前の」キリスト教を否定することにな
るからね。

・・・まあ、こんなゴタゴタなバックグラウンドがあるんだけど、
日々神様と向き合う生活には、あまり関係ないっす。
陰口にめげず「福音派」には、福音信仰を守って欲しいです。
誹謗中傷カキコや煽りの中には聖書的な根拠が何ひとつ見られないのだからね。
364名無しさん@1周年:02/07/20 09:30
>被差別名称を自ら名乗るクリスチャンの気がしれない。

クリスチャンそのものが「キリストくん」程度の蔑称なんですがねー。
365名無しさん@1周年:02/07/20 10:23
366名無しさん@1周年:02/07/21 02:45
キリストに逝っちゃってる奴
367名無しさん@1周年:02/07/21 23:42
age
368名無しさん@1周年:02/07/21 23:51
〜兄、〜姉って読み方はそのまんま?「あに」「あね」?
369名無しさん@1周年:02/07/21 23:54
クリスチャンは「キリストにあるもの」といういみ。
全知全能の神に属するものとして、
全知全能の神の御国に入る特権に預かったものという意味です。

弱いもの・愚かなもの・病人、小さき人にこそ目をとめられて、
神に属するものとされるこの恵みは、
ただキリストが愛の故に一方的に成就されたことです。

だからむしろ蔑称の方があっているのよ=クリスチャン
370名無しさん@1周年:02/07/22 00:22

ローマ皇帝の親衛隊「カイザリアヌス」をもじって
キリストに忠誠をつくす者たちを「クリスティアヌス」とからかったのが
「クリスチャン」の由来。
371名無しさん@1周年:02/07/25 20:38

上げよう
372名無しさん@1周年:02/07/25 20:50
>>370
えー、はじめてしった。

テクニシャンとかベジタリアンみたいな英語かと思ってた。
でも、

Christian ←英語的には筋通ってると思うけどナ
373名無しさん@1周年:02/07/25 20:52
>>368
〜兄は「〜きょうだい」
〜姉は「〜しまい(きょうだい)」
と読むらしいよ。
ちなみに末日聖徒では「〜兄弟」「〜姉妹」って言うね。
374名無しさん@1周年
age .