カトリック誤謬告発スレッド(5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
869マリア:01/12/03 03:39
>>865すごくないわよ。結果がこれよ・・・。
何も見えなかったら、どんなに楽だったか。
ほら、学びに外へ出されて、
崖から落とされては、上げられて。その連続ばかり。
まぁ、これも道かとありがたく受け取ってはいるけど・・・。

また、日ユ同祖論者と間違えられるのも、非常に鬱ね・・・。

あーあ、愚痴ってしまった。ごめんなさい。
870名無しさん@1周年:01/12/03 03:49
よその教派で異言をありがたがる人が多いですね。
でも初歩の英語だったり、宇宙人の言葉だったりすると
とたんに信憑性がなくなるような気がするんですけど。
871名無しさん@1周年:01/12/03 04:01
まあ、カトリックも聖痕をありがたがったりしますね。
もっとも聖痕は教派を問わずにありがたがられるもののようですけど。
8722ちゃんねらーの神:01/12/03 09:20
>>869
そか。苦労かけたな。
まぁ、もうちょっと頑張れ。
873マリア:01/12/03 14:36
はいよ。
874名無しさん@1周年:01/12/04 01:43
スレ先違いかもしれませんが、他に思い
浮かばなかったので・・・。
常々自分の信仰の薄っぺらさが悲しいのですが、
弟子たちがキリスト様に
「私の信仰を増してください。」
とお願いしたところ、「からしダネ程の信仰が
あれば、山も動く。」というような事をおっしゃたのですが、
これは何を意図する御言葉でしょうか。
弟子たちに対する叱責でしょうか?
875kufu:01/12/04 01:49
とても辛いということでしょう
ということは 言葉からのイメージと違い
深い信仰心ということでは?
しかも 辛辣かと・・・・
表に出す必要もないんだけど・・・
876名無しさん@1周年:01/12/04 01:56
>>875
・・・・。
からし種って、大変小さい種
が、成長すると大人の背丈を負い越す大きさに
成長するってたとえでしょ?
ネタでやってるの?
877Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/04 11:47
>>874
ご質問の箇所はルカ17:6だと思いますが、マタイ17:20における用例を考えると、主が叱責の意味でこのような表現をつかわれたのかもしれません。

>>876様が説明されたとおり、芥子種のたとえは、

(1)小さなものから大きなものが現れてくること。(2)さらに言えば、小さなものの中に大きなものがいわば可能性としてすでに潜在的にふくまれていること。

を表現しています。(マタイ13:31、ルカ13:19)
これらの箇所に関する注解は、>>1のNewAdventのサイトでmustard seedで検索をかけると出てきますので、ご参照いただければ幸いです。
878名無しさん@1周年:01/12/05 00:36
>NewAdventのサイトでmustard seedで検索をかけると出てきますので
出てこないです。
879カラシダネ:01/12/05 00:47
>主が叱責の意味でこのような表現をつかわれたのかもしれません。
何で叱責?
「信仰を増してください。」の質問がNG?
880教えてチャンでスマソ2号:01/12/05 00:56
>>879
叱責というよりも激励と見てはいかが?
881カラシダネ:01/12/05 01:05
>>880
激励、ということは
弟子 「信仰を増してください。」
イエス様「カラシダネで十分なんだから、カラシダネほどの
    信仰を願いなさい。」
ということ?
カラシダネほどの信仰も弟子たちは持っていなかった
ので?
そう言えば、種は死んで生きる、とかと関連するのかな?
そうだったら、カラシダネはイエス様のことだったとか?
????。ますます謎だらけだ。
882教えてチャンでスマソ2号:01/12/05 01:23
>>881
イエス様「お前は、からし種ほどでも すでに信仰をもっているよね
小なりと言えども 信仰ではないか! 時が満ちれば
芽吹き 多いに成長するであろう。だから たとえ おぼつかなさを
覚えても、私に信頼して ゆっくりでもいいから 歩みつづけなさいよ」と
いった 御心の様に 拝察されます。 飽くまでも 私のつたない
黙想に基づく釈義ですが
883Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/05 01:28
>カラシダネ様
マタイ17:20の用例もご覧下さい。
叱責だとは断定できません。

>>878
検索結果はこちらです。
http://search.freefind.com/find.html?id=378933&pageid=r&mode=ALL&query=mustard+seed
884カラシダネ:01/12/05 01:41
>>882
シミタよ。
なるほど、こういう捉え方もあったか。
もう1つ、謎なんですが勢いと皆さんのご厚意にきいちゃいます。
サマリアの女、なんですけど、
「女の心を開いた。」とか解説書とかでよく
目にしますが、この逸話の最後、女は村人の方に
自分から行ったのはよかったけど、その後、村人は
「あんたもう、いいよ。」と言わんばかり。
見かえりを取らない一人前の宣教者になった、という
捉え方でよろしいのでしょうか?

>>883
ここまでは行くんだけど、ここのどこを見ればいいですか?
885Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/05 09:59
>カラシダネ様
宣教者という言葉を広い意味で言えばそう言ってよいと思います。
一人前かどうかはともかくですね。

あと、リンク先のほうはとりあえず一番最初に出ているカトリック・エンサイクロペディアの記事を見て下さい。

他ののリンク先はどうもなぜか関連箇所が出てないか見つけにくいみたいなので(スマソ)同サイトのFathers of the ChurchのページでCommentary on MatthewとかLukeと書いてある文書で当該箇所の解説を探してみて下さい。
886名無しさん@1周年:01/12/05 21:40
親ゴキブリも今日は元気がねえな(藁。
887名無しさん@1周年:01/12/06 01:01
聖人のためのミサってありますか?
聖人は祈りを必要としますか?
888Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/06 01:34
>>887
教会が不可謬権をもって聖人だと判断した方は、確実に天国におられます。
したがって、その方々が私たちのために祈ってくださることはあっても、私たちがその方々のために祈ることは必要ありません。

>>886
「愛徳とはゆるしがたいものをゆるすところに意味があり、そうでなければぜんぜん徳とはいえない」(チェスタトン)
修徳の機会を提供してくださることに感謝しております。
建設的な批判をお聞かせいただければさらに幸甚なのですが。
889名無しさん@1周年:01/12/06 01:39
>>888
ある御出現(非公認)でマリア様が
He died in a state of grace. He needs Masses and prayers.
と仰ったそうだけど、じゃあ、↑はヘンって事?
890名無しさん@1周年:01/12/06 02:45
>>888前半
??????
891名無しさん@1周年:01/12/06 02:45
汁ちゃん、ちょっとお疲れかな?
892Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/06 07:40
>>889
成聖の恩寵の状態で死んだだけで教会から列聖されるわけではありません。
「聖人」という言葉を、「最終的に天国に行くが一時的な罰は償いきっておらず煉獄にいる人々」
をふくむものとして理解するならば、そのような人々についてはミサや祈りが必要であると言えます。
893Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/06 08:19
つまり、「諸聖人の通功」というときの「聖人」ですね。
この「聖人」にはこの世にあって洗礼を受け成聖の恩寵の状態にある人も含まれますから、
それらの人々にとってももちろんミサや祈りは必要です。
894名無しさん@1周年:01/12/06 11:24
告解と聖体の無いプロテスタントでは成聖の恩寵を死ぬまで
保つ事ができるのかな、なんだか可哀想。
895名無しさん@1周年:01/12/06 17:04
洗礼直後の人は聖人なの?
まあ、洗礼直後に死んだ人を天国泥棒なんて言い方するけどね。

・・・と言うことは、たまに死にかけた人に緊急洗礼をすることがあるようだけど、
あれは天国直行便なのかな。だとしたら、これって使えそう。
896名無しさん@1周年:01/12/06 18:55
残念だが、まるで関係がない。

カトリックに改宗すれば、天国にいけると言うのは、
教会を維持する為に、後世の者がでっち上げたこと。
897名無しさん@1周年:01/12/06 20:23
まだやってるの?懲りないねえ。
898名無しさん@1周年:01/12/06 21:20
http://plaza15.mbn.or.jp/~fnagaya/ORsyuiken.htm
によると、東西分裂前に公会議でローマ教皇とコンスタンチノープル大総司教は
同等の特典が与えられたとなっているそうですが、
上記のサイトの
「第六回全地公会(多分、単意論の決議で教皇ホノリウスが失墜したときの公会議)の36条は決議しています。
「コンスタンティノポリの宝座は旧ロマの宝座と同等の特典を有し…」」
っていうくだりは、どこまで信頼性があるのでしょうか。
このような公会議の決議は、本当にあったのでしょうか。
だれか知っている人教えてください。
出来ればカトリックの立場の解釈が欲しいです。
899Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/07 02:38
>>898
以下を読むと謎が解決します。
http://www.fordham.edu/halsall/basis/trullo.html

それにしてもカトスレ10が崩壊状態ですね・・・僕は書き込んでないけど。
せめて理論的な反駁が欲しいね。
900名無しさん@1周年:01/12/07 09:25
切支丹同士の罵りあいを、楽しくROMしているぞ(W
901Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/07 12:02
英語を読まれない方のために説明しておくと、
>>898のリンク先で引用されている「第六回全地公会の36条」というのは、トルラヌムと呼ばれる教会会議の決議事項にすぎず、カトリックの立場から言えば、何ら公会議のカノンではありません。

カトリックにとって、教皇の承認のない教会会議は公会議たりえません。
>>1の百科事典でCouncilを引いてみて下さい。
902名無しさん@1周年:01/12/07 15:05
>>901
Sylviusさんありがとうございました。とっても大感謝します。

>>898で張ったリンクの本文のいずれにも「次て」、「其次に位すべし」
とあり、特に第六回全地公会には「教会の事に就ては其次に位にして」と書いてありました。
文語文で漢字だらけでしたから、「次」という文字をうっかり見落としてたんですね。
問題の英文の箇所も見つかりましたよ。やはりカノンでした。でもしっかりと、
"in ecclesiastical matters as that is, and shall be second after it."
とありました。英文の方が分かりやすかったですね。
どうも、お騒がせして済みませんでした。また色いろと教えて下さいね。
903名無しさん@1周年:01/12/07 15:58
切支丹って性格悪くて驚きました(W
904dendo.:01/12/07 16:02
東西の序列話もいいけど(そうか?)
エホ証ふざけるなスレの75にもなんかいってあげてよ。
905Sylvius ◆IdGGn6Qs :01/12/07 21:18
>>902
どういたしまして。首位権の問題は百科事典のほうでpopeを引いておくといいですよ。
>>904
行って参りました。
906名無しさん@1周年:01/12/07 21:33
http://www.syd.or.jp/ise/syd-4b.htm
彼は異端なのか?
907名無しさん@1周年:01/12/07 23:12





浦和司教区ではラマダン呼び掛けてる。  





      トホホ
>>907
ううむそれはきつそうですな。
909名無しさん@1周年:01/12/08 00:04
というか、パパさんからの全信者に対する呼びかけだろうが。
下記の過去ログが倉庫入りしております。
発言に関する建設的批判はいつでも歓迎いたします。

カトリック誤謬告発スレッド(3)
http://mentai.2ch.net/psy/kako/1000/10005/1000527840.html
カトリック誤謬告発スレッド(2)
http://mentai.2ch.net/psy/kako/999/999457682.html
カトリック誤謬告発スレッド(1)
http://mentai.2ch.net/psy/kako/997/997915878.html

††† カトリック・すれっど 7 †††
http://mentai.2ch.net/psy/kako/998/998421467.html
カトリック・スレ6
http://mentai.2ch.net/psy/kako/996/996062427.html

また、カトスレ10で私を擁護して下さった皆様方には本当に感謝しております。

今後とも正統教義擁護のため、ご協力とご鞭撻をお願い申しあげます。
911Fallen A:01/12/08 02:04
シルビウスさん。陰ながら、時々ROMしていおります。
今後もご活躍の程を。
912教えてチャンでスマソ2号:01/12/08 02:12
シルさん 頑張れ。
今後もいろいろ教えてください。
913名無しさん@1周年:01/12/08 02:13
>911
お前、ナリスレのゴキブリだろ(大藁
914名無しさん@1周年:01/12/08 02:17
>912
そんな事言っていいの、カトスレ出入り禁止になるよ。
915Fallen Angel:01/12/08 02:35
まあ下品なこと・・何とでも言え!。
916名無しさん@1周年:01/12/08 04:05
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(’//[ ].’A’) ||___|||   || <  >>913>>914を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
917名無しさん@1周年:01/12/08 08:23
>909
ローマの司教が家来に呼びかけてるのは絶食。
浦和の司教が手下に呼びかけてるのはラマダンの時期にあわせて絶食しましょうってこと。

浦和のほうが過激。
918Sylvius ◆IdGGn6Qs