Pink Floyd ピンク・フロイド 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
公式サイト
http://www.pinkfloyd.com/
日本での公式サイト
http://www.emimusic.jp/artist/pinkfloyd/

前スレ
Pink Floyd ピンク・フロイド 10
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1233853437/
2名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 21:37:23 ID:lYVER87w
1967年 夜明けの口笛吹き The Piper At The Gates Of Dawn
1968年 神秘 A Saucerful Of Secrets
1969年 モア More
1969年 ウマグマ Ummagumma
1970年 原子心母 Atom Heart Mother
1971年 ピンク・フロイドの道 Relics
1971年 おせっかい Meddle
1972年 雲の影 Obscured By Clouds
1973年 狂気 The Dark Side Of The Moon
1973年 ナイス・ペア A Nice Pair
1975年 炎 あなたがここにいてほしい Wish You Were Here
1977年 アニマルズ Animals
1979年 ザ・ウォール The Wall
1981年 時空の舞踏 A Collection Of Great Dance Songs
1981年 ワークス ピンク・フロイドの遺産 Works
1983年 ファイナル・カット The Final Cut
1987年 鬱 A Momentary Lapse Of Reason
1988年 光 パーフェクト・ライブ! Delicate Sound Of Thunder
1992年 シャイン・オン Shine On
1994年 対 The Division Bell
1995年 P.U.L.S.E Pulse
2000年 ザ・ウォール・ライブ:アールズ・コート1980-1981 Is There Anybode Out There? : The Wall Live 1980 - 1981
2001年 エコーズ 啓示 Echoes : The Best Of Pink Floyd
2007年 スタジオ・ワークス Oh By The Way
3名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 21:42:10 ID:pRTZ49XT
ピンク・フロイドはウォールで頂点を極めたバンドだな。
それ以降のアルバムはゴミレベル。
4名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:01:37 ID:HfBi0P+F
いや本当にこんな事は言いたくないんだけど...
まじでただの「バカ」だったみたいだね。

フォークロック....
5名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:21:27 ID:iYVnF2s7
そうだね、やっぱり狂気と壁だね
6名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:23:02 ID:xYa120tl
>ID:pRTZ49XT

面白すぎるwwww
イエス・ELP・クリムゾン、四大スレで絶賛暴走中★

ジェネシス、ジャーマン、イタ、仏への進出はいつになるでしょうw
7名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:29:30 ID:pRTZ49XT
>>4
何度でも言ってやるよw

原子心母はアルバムとしては駄作。
何故なら曲どうしのまとまりが無さ過ぎる。


原子心母という神曲に
質の悪いフォークロックソングが
ぽつんと3曲置いてあるだけ。
最後の曲なんか意味不明すぎるしこんな作品が名盤な訳がない。

例えるなら
狂気がビートルズなら
原子心母はウィングスだね。
8名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:34:07 ID:4K+gS/Cr
新スレ乙

さて、そろそろスルーでいいんじゃね?相手にする価値ないよ
9名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:34:22 ID:MtyRrRLF
メンバー自身は原子心母が嫌いで、他 4 曲はライブでよくやってたり、気に入ってるようだ
10名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:39:10 ID:Vrv/JhGz
ファーストはアンダーグラウンド・サイケデリックの傑作、
セカンドはカリスマ脱退というメンバーチェンジもあったがヘンテコでこれはこれでイイ!
サードは前2作とはうって変わってハード・ロック的ですらある。パンクを先取りしている感すらある。

やはりPFはすばらしい。アルバム・ジャケットでは「空飛ぶ豚」がやはり一番好きだな。
11名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:42:05 ID:i58fQoLT
なんだこいつ酷すぎる

3 :名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:14:33 ID:pRTZ49XT

原子心母なんか評価してる方がニワカだろw
アランのサイケ〜なんかピンク・フロイドの中ではゴミ曲だし。

Pink Floyd ピンク・フロイド 10(975)

4 :名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:11:29 ID:pRTZ49XT

イエスなんかピンク・フロイドに比べたら騒音にしか過ぎない。

■YES〜イエス(39)昨日と今日■(941)

5 :名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:16:11 ID:pRTZ49XT

宮殿だけ傑作で他はゴミだねw

King Crimson 総合10(148)

6 :名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 10:20:53 ID:pRTZ49XT

展覧会の絵以外で傑作なんかあるの?w

ELP エマーソン・レイク&パーマー pt.7(109)
12名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:55:03 ID:pRTZ49XT
つか原子心母の良さ教えてくれって言ってるのに
教えてくれないあんたらが悪い。

俺は何度も論理的に原子心母は駄作だと主張してるのに
ちゃんと反論できない癖に鼻で笑う態度が気に食わない。
13名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 22:56:31 ID:0RYcmAGe
イエススレより

961 名前:名無しがここにいてほしい 投稿日:2009/07/25(土) 22:51:13 ID:pRTZ49XT
プログレの金字塔と評価される
ピンク・クリムゾンの狂気、キング・クリムゾンの宮殿
そしてイエスの危機


全部聴いたがイエスの危機だけは何故こんなに評価されてるのか
わからなかった。
14名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:01:16 ID:udIFfzG7
レガシーエディションみたいに
ピンクフロイドも当時のライブ音源を付けて2枚組で出すとかやらないのかな・・・
15名無しがここにいてほしい :2009/07/25(土) 23:03:53 ID:naV+BiLw
ピンク・クリムゾンの狂気、キング・クリムゾンの宮殿
そしてイエスの危機


全部聴いたがイエスの危機だけは何故こんなに評価されてるのか
わからなかった。
16名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:06:06 ID:pRTZ49XT
イエスなんかフロイドに比べたらただの騒音だよ。
危機なんて原子心母以下の駄作。
フロイド信者ならイエスなんか好きじゃないはず。
17名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:07:17 ID:0RYcmAGe
>>16
君ね。語れば語るほどボロが出てくるよw
いいからもう夏休みの宿題にかかれ。
18名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:13:52 ID:xYa120tl
15歳前後かね。
19名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:17:36 ID:pubfIQw9
>>12
説明してやるけど、論点をはっきりさせておく必要がある。
以下の点について回答してよ。

@君は何歳?フロイドいつから聴いてる?
A君の好きな音楽ジャンルは?好きなミュージシャンとかは?
B組曲「原子心母」の演奏はどう思う?SEとか編曲とかはどう感じる?
 気に入った点、気に入らなかった点はどこ?
C小曲(アルバムB面)の曲それぞれはどう評価する?
 気に入った点、気に入らなかった点はどこ?
20名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:18:57 ID:pubfIQw9
>>10
フェアリーズかっっ!
21名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:25:49 ID:pRTZ49XT
>>19
おいおい、質問に質問で返すって失礼すぎだろ。
俺は単純に原子心母の良さを知りたいだけ。

ピンク・フロイドが好きなのはホントだし
すべての曲を理解したいと思ってる。

それに「原子心母」と言う曲はちゃんと評価してる。
宇宙的な感覚を覚えるし
緩急付けた構成も素晴らしい。


だがその他の質の悪いフォークロックソングが駄作すぎて
「アルバム」としては評価できないって言ってるんだ。
シングルで出してたら名盤だったが
アルバムとしては駄作。

まさにポールマッカットニー「アンド」ウィングスって感じ。
22名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:41:15 ID:0RYcmAGe
坊やのおかげで原子心母聴き直したんだけど
俺の大好きな(坊やの嫌いな)「サマー68」のリックの声が小さい。
最初に出たCDだからだな。これリマスター盤買わないとだわ。
23名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:45:15 ID:MRmraa1P
>>18
15歳なめんな
24名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:47:45 ID:vKSOwqYg
>だがその他の質の悪いフォークロックソング

なかなか味があって好きだが。
フォークロックソングっていうけど、歌あったか??
25名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:49:23 ID:Vrv/JhGz
>>12>>21
「おいおい、質問に質問で返すって失礼すぎだろ。」


もう、かまってやんない。オナニーして寝なさいよ。
26名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:50:19 ID:vKSOwqYg
>>23
折れも16か17の頃、LPで原子心母聴いたけど、普通に良かった。
まあ、のめりこみはしなかったけどな。
27名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:05:55 ID:fUi93vFS
まぁ原子心母が駄作って事でこの論争は決着だな。
28名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:14:06 ID:+kkqY77y
夏厨発の『ピンク・クリムゾン』には誰も突っ込まない件
29名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:21:17 ID:sVeKbkXz
>>25
ジョジョから興味持った厨房と予想。
30名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:24:43 ID:P9e/t6VL
BSで風が吹くときやってるよ。
31名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:25:10 ID:fUi93vFS
ピンク・フロイド信者に最も評価されてるアルバムって何?
一般的には狂気が最高傑作と呼ばれているけど。
32名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:25:58 ID:sVeKbkXz
>ID:fUi93vFS

もういいよ、君。
33名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:35:54 ID:uS/vuuS+
ID変わってもすぐ見破られる
さっそく4大スレに登場。
34名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:40:00 ID:fUi93vFS
おいおい、俺は君らと同じフロイド信者だぜ?
だから先輩方の評価が知りたい。
信者から評価の高いアルバムって何?
35名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:42:04 ID:uS/vuuS+
>>34
イエススレの979を読め、それが答えだ。
36名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 00:47:29 ID:jdn1jLEu
不格好に育ちすぎた子供たちを
全員どこかに連れて行け
そして 彼らだけが住む板を立てるのだ
救いがたい嵐や夏厨のための
フレッチング・デスピッカブル・ボード

彼らは 毎日 専ブラに映る
自分たちの姿を眺めてればいい
自分たちがまだ存在していることを確かめるために...
彼らの思考など、そんな程度でしかないのだ

「紳士淑女の皆さん 暖かく迎えろよカス ID:fUi93vFSとその友人 その他大勢
そして 色添えに登場するのは 『夢の共演 ピンク・クリムゾン』」

彼らは 僕らが敬意を払うとでも思っていたのか?

アニソンを聞いたり、J-popを鑑賞してればいい
むしろ vipで暴れるのが良いだろう
「Boom boom! Bang bang! お前死んだろwww 池沼かwww」

冷たい常識人の眼が常に監視している中で
お気に入りの玩具を与えられ
彼らはきっと”いい子”にしているだろう
プログレ板の住民のために
フレッチング・デスピッカブル・ボード
生命と電力の消費者たちよ

みんな中にいる?
楽しんでいるかい?
それでは 絶滅計画を執行するとしよう
37名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:01:39 ID:BNf56Yh5
芸術の良さって論理的に説明できるの?
38名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:05:12 ID:3wRxWqym
あのさー前から思ってたことなんだが、シド・バレットは過大評価され過ぎだと思うんだけど。
ソロアルバムも退屈極まりない凡作だし。
39名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:13:04 ID:BNf56Yh5
過大評価は確かにされてると思う
フロイドの1stはあまり好きじゃないな

でもマッドキャップが凡作とは全然思わん
レコードがすり切れるほど聴いたし
あの気怠そうな声でつぶやくような歌、独特の乾いた音楽
あんなレコードは他に聴いたことがない

暗黒の世界ととタコの歌とHere I Goがめっちゃ好きだ
40名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:13:06 ID:fUi93vFS
>>38
全面的に同意。
つか名前にシドが付く奴は大体過大評価されるな。
ピストルズのシドなんか楽器弾けないただのDQNだしw
41名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:14:21 ID:sVeKbkXz
人の作ったもんに偉そうにあれこれ言う前に、
自分の人生見直したら?
42名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:16:38 ID:BNf56Yh5
ジョジョって何だろうと思って調べたら、
なんかキャラクター名にフロイドの曲名が使われているのね
そりゃあ厨房が沸くはずだわ…
43名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:22:20 ID:alafhHTH
>>36
GJ

>>39
ニック・ドレイクなんかはどないだす?

俺は
暗黒の世界(K・クリムゾン)、オクトパス(G・ジャイアント)、ヒアアイゴーアゲイン(Wスネイク)
がめっちゃすきや。
44名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:26:13 ID:65Tg6Rd2
そもそも狂気も、自分が本当に好きなんじゃなくて、
「誰かが絶賛してたから」良いものに違いないと思い込んでるんだったりして。

「正直良さがよくわかんないけど、この人が言うんだから間違いない!
ああ確かになんか凄い気がする!よくわかんないけど!」
みたいな。
45名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:27:06 ID:Ci06IF9w
原子心母: おせっかいのプロトタイプ
If: アニマルズのプロトタイプ
Summer '68: 炎のプロトタイプ
Fat old sun: ウォールのプロトタイプ
Alan's psychedelic breakfast: 狂気のプロトタイプ
すべて後のフロイドとして開花することになる諸技術の種子
逆にそのより良き諸花のゆえに小さく見えてしまうと思われ
46名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 01:33:58 ID:BNf56Yh5
プロトタイプってかさぁ
後の作品より劣ってるとは全く思わないんだな

>>43
ニックドレイクは聴こう聴こうと思って結局今まで聴いてない
クリムゾンの暗黒の世界は俺も好きだ
47名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 03:43:22 ID:dmuXLar7
>>7
> 最後の曲なんか意味不明すぎるし

えーーーーっ! 意味わかんないでけなしてんのか。
外国語の本が届いた、読めない、ゴミだ。←おかしいだろ。
48名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 13:04:15 ID:MW8CbQrY
自分のお気に入り以外はけなす事しか出来ないガキで決定だねw
あちこちで沸いてるのは夏休みだからか。
49名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 13:29:56 ID:+kkqY77y
夏厨、起きて来たみたいだよ。
今ELPとクリムゾンスレに来てるから、ココにも
来るかもナー。
50名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 13:31:01 ID:fUi93vFS
>>47
アランのサイケなんか評価できる作品じゃない。
あんなの俺でも作れるよ。フロイドってブランドがあるから
みんな仕方なく聴いてるだけだね。


とりあえず原子心母、宮殿、危機は過大評価すぎるアルバム。

今こそ見直すべきだ。

逆に狂気や炎、アニマルズはもっと評価されるべき。
51名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 13:41:52 ID:BNf56Yh5
>>50
過大評価だと思う理由
「ボクが気に入らなかったから」
52名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 14:02:45 ID:fUi93vFS
>>51
お前ガチで理解力ないな。
原子心母についてはバランスが悪すぎてアルバムとしては
二流だともう決着してるんだが。
53名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 14:06:07 ID:6uhi5Q1+
fUi93vFS

雑誌にでも投稿したら?
54名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 14:16:48 ID:yY8hoKXS
プログレ聞き始めて
なぜか知らんけど、自分が高尚な人間になったつもりでいるんだろ

相手にしない方が良いよ
55名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 14:29:12 ID:MW8CbQrY
子供には何言ってもむだむだ
死んでも理解出来ない。

かくいう自分もガキの頃には全く理解出来なくてつまらん音楽だったのは確かだ。
56名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 14:33:30 ID:TvR6H3+O
年齢そんなに関係ないと思うけどなあ。
自分は15くらいで聴き始めたけど好きだった。
57名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 15:39:02 ID:fFy6UDyH
>>50
> あんなの俺でも作れるよ。フロイドってブランドがあるから
> みんな仕方なく聴いてるだけだね。

1行目は掲示板ならではのたわごとだが、
自分の感性が世界の感性だと思った瞬間に、その先は閉ざされる。
だからあなたには無理だよ。
なぜサイケデリックとあるか、考えたことすらないだろうから。
58名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 16:19:55 ID:Ci06IF9w
>>50
アランのの SE はライブ録りじゃなくて、あらかた一つ一つを別々に録ってからテープ切り貼りして
合成してる。ちなみに狂気も同じやり方
59名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 17:19:25 ID:BNf56Yh5
>>52
キミさぁ、良さを教えてくれとか言ってたじゃん?
でも結局キミの中で駄作として結論付いてて
全然他の人のレスに聞く耳持たないじゃん

自分が良さが分からなかったから駄作という方向に持って行きたいだけ
それでいて他人に「理解力がない」とか笑えるわ

ジョジョという漫画でフロイドやクリムゾンがどんな活躍をしてるのか知らんけど
音楽とは別物だよ 無理して聴く必要はないぜw
60名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 17:33:10 ID:zUzlxDJs
ID:fUi93vFSは自分に向いてないのに無理してプログレ聞いてる気がするな。
それか名盤百選みたいな本見て片っ端から聞いてるか。
関わり合いたくないけど面白がって荒らすのはやめて欲しいもんだ。
61名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 18:01:29 ID:UcoDoyzL
>>50 てめー往年の反転石やホイミン並みの馬鹿だな。
62名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 19:28:16 ID:ektmLYPW
70年代の日本盤を出した会社が、赤盤とかいろいろある東芝ということもあって、
プロイドはレコードのプレミア度が凄いね。
63名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 19:30:25 ID:Kphyw2Yt
それと東芝の場合、帯の貴重度が半端ないよね
64名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 19:33:51 ID:3wRxWqym
このスレの流れであえて言う
「対」こそ最高傑作。
65名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 20:18:56 ID:YzrEoy3p
あえて言わせてもらおう

リック萌えー!!!!!!
66名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:18:20 ID:fUi93vFS
ガチでフロイド信者って頭腐ってんじゃねw

俺はピンク・フロイドの大ファンだが
原子心母は過大評価じゃないのかって言ってるだけなのに
叩きすぎだろ。

つか知り合いに聴いても原子心母は駄作って言ってる奴多いしな。
ホントのフロイド好きなら原子心母なんか評価しねぇよ。
67名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:30:28 ID:BNf56Yh5
ついにレスに対して反論することもできなくなったか

まず、お前は「フロイド好きの総意」のようなものが有るかのように語るが
そんなものはない
もちろん「音楽好きの総意」も無い
これが理解できないならもうレスしねぇ
68名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:33:01 ID:fFy6UDyH
>>66
じゃ、そのホントのフロイド好きの知り合いと原子心母は駄作駄作駄作って
言い合っていればあなたは幸せじゃん。
実に生産的で建設的な知り合いがいらして、うらやましい。
69名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:34:05 ID:fUi93vFS
>>67
時代は移り変わってるんだ。重要なのは『今』の評価。
原子心母は当時としては革新的だったが今聴いたら今一なのは確か。
それより前のサージャントなんか今聴いても新鮮だ。
サージャントや狂気みたいな時代を越えても名盤だと言われる
アルバムを俺は聴き続けたい。
70名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:36:35 ID:fUi93vFS
>>68
今だに原子心母を評価している年寄りが憎いだけ。
リアルタイムの衝撃を若い奴らに熱心に伝えようと洗脳する
様が寒すぎる。
71名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:36:59 ID:BNf56Yh5
>>69
ねぇ、俺の書いたこと読んだ?

>今聴いたら今一なのは確か。
だからお前がいまいちって感じるだけじゃん
確かってなんだよ

>サージャントなんか今聴いても新鮮
だから、お前が新鮮って感じるだけじゃん

素直に「原子心母聴いたけど気に入りませんでした」
っていえばいいだけところを…
72名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:39:45 ID:fUi93vFS
>>71
じゃあそんな俺に原子心母の良さ教えてよ。
誰も説明できないじゃん。
俺の理屈とあんたらの理屈はまったく同じ。
あんたらが原子心母がいいと感じてるのは主観にしか過ぎない。
73名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:44:30 ID:BNf56Yh5
>>72
はぁ?だから主観で良いって言ってるんじゃん
無心で、初めて聴いたときから好きだよ
んで、俺みたいなのがたまたま多いから名盤って評価されてるんでしょ?
別に名盤じゃなくても良いけど…

対するお前は、聴いたけど良さが分かりませんでした
過大評価の駄作で決定だなと喚いてるわけじゃん

キミは、主観以外、つまり人の評価で音楽判断してるの?

>誰も説明できないじゃん
お前は質問をしておいてレスを読まないんだね

74名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:45:05 ID:Ci06IF9w
焦点が合ってないところ
75名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:51:29 ID:fFy6UDyH
>>70
皮肉も通じないと見える。

> 今だに原子心母を評価している年寄りが憎いだけ。

非生産的で非建設的な発言ばかりで、みなさんうんざりしているのだよ。
ピンク・フロイドの創造性を敬う気持ちがあれば、
好きなアルバムを褒めちぎっても、イマイチなアルバムにそれほどこだわらない。

私はイエスが大嫌いだが、イエスのスレに出掛けてまで書き込もうなんて、
微塵も思わない。
76名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 21:53:03 ID:fUi93vFS
>>73
また逃げるのか?
原子心母の良さを聞くとみんな変な理屈こねて逃走するよなw

それが俺の客観的な根拠だ。俺は原子心母が駄作だと論理的に
説明できるが肯定派はできない。

もうこの論争はいいや。
どっちが勝ったかなんて火を見るよりも明らか。
77名無しがここにいてほしい :2009/07/26(日) 22:01:58 ID:JwBZCXQb

食事の好みと同じ。好きなの聴いてりゃいいんだよ。

クソ食ってサッサと死ねや。
78名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:11:21 ID:BNf56Yh5
>>76
良いものを見せてやるよ
Amazonの「狂気」のレビューから抜粋な

ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00008CHEX/ref=cm_cr_pr_hist_2?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addTwoStar

↑お前はこれを見てどう思う?
お前の書き込みはこれと全く同じだ
79名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:11:50 ID:UcoDoyzL
>>76 ホイミンお前なんで名無しで気違いを演じるのが好きなの?
洋楽板にさっさと帰れ
80名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:12:54 ID:tOrmEEiS
>>77
それに気付いてない奴多いよね。完全に世界は自分中心型
ただ「好みは人それぞれ」って結論を受け止めてしまうと、このスレの存在意義がほとんど薄れてしまうというか・・・
81名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:15:24 ID:cbO0g5Ph
芸術の世界で客観を語ろうとするなんて無理がある

あと、新規リスナーならもっと大人しく会話に参加した方が良い
聴き込めば自分が好きなアルバムも曲も変わってくるんだから。
今の自分の評価を信じすぎるな。あとで後悔するぞ
82名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:30:50 ID:Ci06IF9w
>>76
「俺の客観」は要するに主観的ということ?

原子心母が駄作でないことの論理的説明:
焦点のない浮遊感は原子心母の全曲に共通し、かつ他のアルバムには見られない印象
他のアルバムとの比較は不可能 > 駄作であることの証明は不可能
83名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:54:43 ID:ti5aJANq
「次は狐が判らない、、とジェネスレを荒らす」に50ベリー!! (笑)

あ、もうCD買うお小遣い無くなっちゃったのかな?ニャッハー
暑いからってアイスばっか買い食いすんなよ(笑)
84名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 23:10:13 ID:MW8CbQrY
どっちにしろ良さが解らないから荒らすって時点で
ガキの脳みそなんだよ。
かまって貰えて嬉しいかい?良かったなw
85名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 23:14:25 ID:+kkqY77y
>>83
わかんない曲に関してはニコ動で聴いてるんだとさ。
さっきELPスレで白状していた。
86名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 23:29:36 ID:ti5aJANq
さあ、もう相手すんのやめようぜ。
どうせ日付変わったら連投してくるんだろうけど、、(笑)
87名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 23:42:16 ID:TvR6H3+O
うん、最初は面白かったけどいい加減飽きた。

真面目な話、Queenとかビートルズとか、
そういうのから洋楽入った方が良いと思う。
無理してよくわからんのにいきなりプログレ聴いても楽しくないだろ。
88名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 00:39:43 ID:O+iRFa6o
>>78
レビューワロタ。

”LPを2枚、CDを2種類
そして今回SACDを購入して比較的高級なオーディオシステムで聞いているが
やはり真剣に聞く音楽ではないと感じた。”

狂気をそれだけ買ってて、SACDでやっと気付くってどんだけ〜!?
89名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 02:38:04 ID:z30H1WP/
ピンクフロイドってプログレじゃなくて、サイケデリックバンドじゃないの?
90名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 02:45:47 ID:7JGEJjXf
>>88
まったく同感! fUi93vFS とまったく同質の愚かなたわごと。
「このレビューは参考になりましたか?」
はい、大笑いさせてもらいました。
91名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 03:08:00 ID:7JGEJjXf
>>89
フロイド自身は両方否定している。なぜ否定したかを考えてみれば?
92名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 04:27:36 ID:mXJaAHeM
夜明け前に聴くおせっかいは至福だね
93名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 13:06:47 ID:z3IzRutM
こんな蒸し暑い日にはサントロペでトロピカル瞑想!
……………ん?瞑想?めいそ…メイソン?メイスン?!ニーック!!
94名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 13:32:16 ID:9053ZRR7
>>91
どのバンドもプログレとかレッテル貼ろうとすると、たいてい否定するよ。
95名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 15:40:43 ID:25LYZRQR
う〜ん。
壁のよさがわからん

壁好きな人聴き所教えて。

ちなみに炎と原子心母が好きです
96名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 16:20:27 ID:NFdUos3n
やさしいメロディが好きな人には合わんだろうな〜
97名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 16:29:39 ID:9XtnrDzy
壁は聞き込むほど良くなっていくよ
私も最初はあまり好きではなかった。
98名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 17:35:29 ID:tjC4tbE7
壁は歌詞を読めばいい。それだけ
99名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 19:02:35 ID:z3IzRutM
壁ならロジャーソロライブを見ると考え方が変わるかもしれぬ
オイラがそうだっただけかもしれぬが
100名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 19:42:17 ID:BDSLVsxE
Mother歌ってた禿のねーちゃんがいいな
101名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 06:01:35 ID:p0Hpbll8
P・フロイドに浮遊感とか幻想的な宇宙を求める、と勝手に決めてかかってしまうと、
「ウォール」には向こうから拒否されるだろうね。
そうでなければファーストから自然に繋げて聴けるよ。
そして、すごいバンドだなと認識できる。
102名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 11:54:31 ID:ZaqjVqF6
まぁ、ウォールにはリック・ライト的な要素が不足しているからね
肌に合わない人がいるのは分かる
でもウォールにはウォールの良さがあるのだ
103名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 12:19:53 ID:p0Hpbll8
Pink Floyd "Moonhead" -1969- Unreleased Pink Floyd Material
http://www.youtube.com/watch?v=i2HHT7txFQ0

1969年にBBCで放送された幻の番組「Moonhead」。
ついにYouTubeに現る!
104名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 15:08:29 ID:fEu79Lm7
壁をフロイドのベストに挙げてるミュージシャン多いよね
何で?
105名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 18:40:44 ID:65pGbI3P
Have a ciger でのRoy harperがいかに歌がうまいか、これカラオケで歌える人
いる?
後年Rogerがソロで歌えるけど、あのテイスト出せないんで、バックコーラスで
ごまかしてるけど、まさにRoyの歌だということが分かるよ。もっとも
あのよたったベースも最高にいいんだけど。
このベースの雰囲気は誰かの影響受けてんの?
106名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 19:39:55 ID:DTqT9ACA
>>105
あの曲でロイ・ハーパーに興味が湧いてソロを買って1枚ずつ、
「こんなはずでは・・・ 他のアルバムかな?」を何度繰り返した事か。
Have a cigerはライブがいいよ。物凄くへヴィで、ロジャーが高音で
デイブが低音なんだが、高低差が有り過ぎて「これハモってんのか?」
と絶妙にイイ。いや、あの二人が好きだからイイんだろう。こんなん
ツインボーカル好きにしてみれば邪道中の邪道。
107105:2009/07/28(火) 20:16:38 ID:65pGbI3P
>>106
え、そうなの。あのやさぐれ感がなんともいえずいい味出してるんで、いっぺんに
惚れたのに。じゃあ、「Come out fighting Ghengis smith」「Atormcock」
「Bullinamingvase」あたり買おうと思ったんだけど、駄目?
ともかくこの曲でのRogerのベースは最高のプレイじゃないかなあ。
108名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 22:36:53 ID:OaJjgsal
>>104
人生観が共感できるから。
狂気は神秘っぽくて共感できん。
109名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 10:08:47 ID:XF0DetxR
>>108
共感というか、英国のアーチストにはああいった社会観をどう描き出そうかと、
いつも考えてるような連中が多いから。パンクだって結局はその一環だしね。

もちろん例外もあるし、アメリカでもたまにその方向のグループもあるけど、
あくまでも一般的な傾向としてね。
110名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 11:30:49 ID:716q3m8O
アメリカのほうがおおらかな感じだよね
イギリスのほうが内向的な感じがする
111名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 13:25:13 ID:8oUFsgaz
音楽の持つパワーだと思う。
音の表面ではなく、心の底からの。
112名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 16:46:41 ID:QfhFcg7W
>>106
そんな貴方にはロイハーパーの『HQ』がおススメ
フロイドメンバーやブラッフォード参加の良質ブリティッシュロックアルバム
113名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 17:51:55 ID:MzDgpGhZ
>>109
じゃあやっぱり音楽性ってよりは詩に共感してるってこと?
114名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 20:47:48 ID:rcdrS2/1
まぁ音楽的にはストレートだよな壁は
良くも悪くも
115名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 21:01:25 ID:67kHUum0
最近、PINK FLOYDを聴くようになったのですが映像作品も観てみたいと思ってます
オフィシャル、ブート問わないので何かオススメのありますか?
116名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 21:08:36 ID:rcdrS2/1
>>115
僕はポンペイちゃん!
117名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 21:32:18 ID:67kHUum0
>>116
ありがとうございます
今、ググりましたがライヴ・アット・ポンペイの事ですか?
118名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 21:42:32 ID:GmeOlDZF
ネット時代になってから気づいたんだが
"We don't need no education"ってフレーズ、けっこう頻繁に使われてる。
これってフロイドのフレーズが浸透してるってこと?
もともと英語ではよく言うフレーズなのかね?

そういえばストーンズの I can't get no 〜は特殊な言い方だって
中学の先生が言ってたっけなあ
119名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 21:45:58 ID:+7aWd/MY
>>115
どの曲が好きに? それによってオススメ映像も異なるから。
120名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 21:58:44 ID:VRc7s5RA
>>115
Wikiからコピペ。Wikiから直リンで調べよ。下記にはないが「シド・バレット・ストーリー」も面白い。

映像作品 [編集]
1983 ピンク・フロイド ザ・ウォール(映画) - Pink Floyd/The Wall
1989 光?パーフェクト・ライブ! - Pink Floyd in Concert Delicate Sound of Thunder
1992 ピンク・フロイド・ライヴ・アット・ポンペイ - Pink Floyd Live at Pompeii
1992 道:カレラ・パンアメリカーナ - La Carrera Panamericana
1995 P.U.L.S.E - P.U.L.S.E
1995 ロンドン 66-67 - London 66-67 Dedicated to Syd Barrett
2003 クラシック・アルバムズ:ピンク・フロイド/狂気 - Classic Albums:Pink Floyd/The Dark Side of the Moon
2006 驚異 - P.U.L.S.E(95年発表作品のDVD版)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89
121名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 22:04:58 ID:rcdrS2/1
>>118
noがつくと強調になるんだよね
だから別に二重否定じゃない
が、そこらへん日本人には難しい
122名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 22:10:37 ID:VRc7s5RA
英文法の詳しいことは知らんが、フランス語で「虚辞のne」ってのがあったな。これも否定文の強調。
おんなじようなもんじゃないのかな?
123名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 22:14:12 ID:ERdxKfDQ
>>121
前衛的な翻訳になる可能性がめちゃくちゃありまくりになるね、ロックンロールが一気に難解なサイケデリックにw
exciteの翻訳サイトは面白いね。あとでフロイドやってみようwww
124名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 22:34:02 ID:t8spAz6H
>>118
>We don't need no education
「教育がないのは必要ではありません。」 by excite
そりゃ、普通はそう訳すよな。
125名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 22:36:31 ID:67kHUum0
>>119
まだ聴き始めたばかりであまり詳しくないですが「Comfortably Numb」「Time」なんか好きです

>>120
参考にします、ありがとうございます
126名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 22:49:42 ID:t8spAz6H
Comfortably Numbが好きということなら、Wallの映画版は興味深いでしょう。
Timeが好きということなら、Delicate Sound of ThunderやPULSEに入っているので興味深いと思われます。これらにはComfortably Numbも入っており、ちょっとしたアレンジの違いが聴きものです。後者はDark Side of the Moonの全曲再演というのもポイントです。

Classic Albums /Dark Side of the Moonはメンバーのインタビュー物なので、参考資料として価値があります。

これら以外の物は、もっと古い時代のものなので、まず古いアルバムを聴いてから考えてもいいと思います。
127名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 23:26:08 ID:67kHUum0
>>126
詳しく説明してくれてありがとうございます
参考にします
128名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 03:28:53 ID:gTIwBRZr
>>125
Comfortably Numb

@映画「The Wall」のComfortably Numb
これだけでプロモビデオになるくらいの出来。アラン・パーカーはなんだかんだ言っても上手い。
ピンクのマネージャー役のオッサンのアドリブ台詞「クリフはこんなことしなかったぞ」
ロジャーのコメンタリーで大笑いした。DVDを買いましょう。
AMTV「デヴィッド・ギルモア」1984?頃の映像。カンフォタブリーナムをベースのミッキーフィートに
ロジャーのパートを歌わせていた。ロイ・ハーパーも1曲ゲストで歌ってたな。
全体にいい演奏だった。見直したいが昔録画したVHSは家の何処にあるんだろう?
B90年代のギブソンの記念コンサート、ロジャーとブルース・ホーンズビーのカンフォタブリーナム。
ホーンズビーは確かギルモアのヴォーカルパートを間違えていたwこのVHSも行方不明。
このライブはポール・ロジャースがやたら良かった覚えがある。B・メイとかも出ていた。
Cアールズ・コートの80年ごろの元祖「The Wall Live」のブートDVDのカンフォタブリーナム。
これはすばらしい。段ボール箱の巨大な壁のてっぺんでギルモアが歌いギターソロをとるんだがメチャメチャかっこいい。
ロジャーは下の方で椅子とスタンド灯と白衣で歌ってたな。早く正規リリースしてほしい。
Dロジャーの2000年ごろのライブDVD「イン・ザ・フレッシュ」のカンフォタブリーナム。
大所帯でのライブだがぎっちょのギタリスト、ドイル・ブラムフォールV世のギターが良かった。
来日時は別のギタリストだった。国際フォーラムまで見に行きました。
ギルモアフロイドの来日はウォーターズ派(爆)の俺は「あれはフロイドではない」として行きませんでしたw

他にロジャーの「モントリオール1984」会場オーディエンス録画というシロモノも家のどっかにあるはずだが
カンフォタブリーナムはやったかどうか覚えがない。多分やってないと思う。

長文スマソ。おやすみなさい。南無。
129名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 03:36:37 ID:yp3TYhyJ
>>125
人気投票をやったら、おそらく「ポンペイ」がダントツ1位になるだろうけれど、
その2曲は入っていない。
その2曲が入っているという条件なら、「PULSE」がダントツ1位になるだろうね。
130名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 07:25:02 ID:h//eisPH
個人的には同じロジャーが居ないのなら
PULSEよりギルモアの覇響の方が良いな
タイムもナムも
131名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 09:25:11 ID:KayTJZt9
タイトルが文法的におかしいと、(一部の)イギリス人から評された曲

Rolling Stones "(I Can't Get No) Satisfaction"
 → no はイランだろと言われた

Kinks "You Really Got Me"
 → You've じゃないとおかしいだろと言われた

Beatles "She Loves You (Yeah Yeah Yeah)"
 → (タイトルじゃないんだけど)Yes Yes Yes と歌えと言われた

・・・その後、どれもロックの歌詞としては当り前になり、誰も指摘しなくなった。
てか、もともと口語では普通に表現されてたものばかり。
132名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 09:45:09 ID:MO0xcLb9
覇響も好きだけど、PULSEはトーガソンの映像観れるのがでかい。
133名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 10:00:36 ID:Pq0dK3Fb
28日はリック・ライトの誕生日だったんだね。
彼の演奏で一番エキサイティングなのは、「雲の影」なんだよ。
134115:2009/07/30(木) 10:22:53 ID:Ed6JLxP+
>>128-130
皆さんありがとうございます

まず「The Wall」という映画を見てみます
ライヴ・アット・ポンペイも興味があるので見てみたいと思います
135名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 10:41:09 ID:7nW+roG/
なんでフロイドってこんなにいい詩を書くんだろうって思ってたが
ロジャーの顔見たらなんか納得した。
136名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 12:30:56 ID:shYWS9s1
イギリスのインタビューでサッチャー首相が名指しで
「ロジャー・ウォーターズのような極左翼は〜???」
とかなんとか発言してたの知ってる人いますか?
詳しくおせーて。
137名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 12:38:15 ID:Ef7uM2yD
フロイドは歌詞が幼稚だから歌詞カードは不要。
極左で偏った奴の言葉に重みはない。
138名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 12:46:44 ID:shYWS9s1
(´・ω・`)つ 熱さまシート
139名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 12:50:02 ID:GiqXi26Z
>>136
そんな発言は知らないな。でも言っててもおかしくはないよね。
フォークランド紛争を持ち出して「マギー、俺達ゃなんてことしちまったんだ」って歌われちゃww
140名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 13:09:49 ID:FH1sJdpu
>>137
例えば? その一番顕著なのは?
141名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 19:29:03 ID:Ef7uM2yD
>>140
ウォール聴けばフロイドの幼稚さがすぐわかるだろ。
特にシングルでヒットした何とかパート2の歌詞なんか
凄く爆笑したよ。
国語が得意な中学生が書いた詩みたいw
142名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 19:35:50 ID:8E+WMxDN
待ってました! みんなのおもちゃが帰ってきたぞ
143名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 19:40:53 ID:GZH+PGa4
もしかして昼からずっとネットやってるとか?
144名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 19:41:32 ID:qtVs96dd
また寂しくなってかまって貰いにきたんだなw
145名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 19:50:28 ID:hb6ZJZS1
炎対狂気おせっかいを聞きました

炎が好きです
次何聞いたらいいでしょうか
いずれ全部聞くつもりではありますけど。
146名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 20:02:05 ID:KayTJZt9
どうせ全部聞くなら、次は何でもいいと思う。真面目な話。
ひどい駄作というのは、特にないからね。
サントラのモアや雲の影なんかもいけるし。
147名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 20:05:37 ID:h//eisPH
炎が好きなら原子心母と雲の影オススメ!
アニマルズも多分いけるだろう
148名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 20:13:07 ID:Ef7uM2yD
雲の影ってフロイドの最低作品だろw
何でそんなもん勧めてんだ?
149名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 20:24:43 ID:03efBFux
>>131
言い回しが文法的におかしいと、(一部の)日本人から評されたフレーズ

全然、大きいです
 →否定してるのか?

ゲロ美味(うま)
 →そんなに不味いですか?

 チワっす!
 →俺の事、舐めてますよね?
150名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 20:25:24 ID:h//eisPH
ひどい!俺の大好きなアルバムなのに…
なんでいじめるん><;
151名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 20:53:18 ID:la9krFaY
夏にはやっぱり「雲の影」が合うよなぁ。
152145:2009/07/30(木) 20:56:48 ID:hb6ZJZS1
原子心母、アニマルズ、雲の影あたりを聞いてみますね
ありがとうございました
153名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 21:01:51 ID:7nW+roG/


>特にシングルでヒットした何とかパート2の歌詞なんか
>凄く爆笑したよ。


シングルヒットしたことは知ってるのに名前が思い出せない件

154118:2009/07/30(木) 21:06:25 ID:uZkqwHsH
また小ネタだけど「16チャンネルのクソTV」って
いまや客席も合唱するのがお約束になってるけど、もとは自然発生。
よっぽどアピールするもんがあるんだね。

>>150
気にすんな。idに注意して四大のスレ見てみ(五大じゃないとこがミソ 笑)
155名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 21:21:43 ID:qTO+1Hvo
>>141
中学生の心境を歌ったものだもん。見事にロジャーに釣られたな。
156名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 21:41:46 ID:qTO+1Hvo
>>145
「炎」と「アニマルズ」はもともと1つのコンセプトだったものだから、
「アニマルズ」をオススメ。
157名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 21:58:06 ID:hb6ZJZS1
>>156
そうだったんですか
ありがとうございます、聞いてみます
158名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 22:12:25 ID:gUBmRIPN
よく考えたら、
Dark Side of the Moon - The Wall
という絶頂期に関しては、正規のライブ映像は一つも出てないんだな。
バレット期とかポンペイの初期映像、
ギルモア期のゴージャス映像なら豊富なのに。
159名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 22:20:20 ID:Ef7uM2yD
>>155
はいはいw
フロイドの歌詞がイマイチなのはイギリスじゃ定説。
筋肉脳のアメリカンやゆとり日本人ぐらいしか感銘しない代物。
160名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 22:33:45 ID:qtVs96dd
イギリス人きた
161118:2009/07/30(木) 23:00:02 ID:uZkqwHsH
>>159
オメーがゲロだってことがプログレ板の定説だよ 笑
162名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 23:12:37 ID:7nW+roG/


ワロスwww


460 名前:名無しがここにいてほしい :2009/07/30(木) 21:57:35 ID:Ef7uM2yD
レディオヘッドはフロイドの後継者だしもっと評価されるべき

163名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 23:18:39 ID:uO47WDE+
38度線の壁をぶっ壊せよ。
164名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 23:26:45 ID:Ef7uM2yD
>>162
何がそんなにおかしい?
OKは狂気と並ぶ名盤だよ。一度じっくり聴いてみろ。
165名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 23:27:55 ID:h//eisPH
> 445 名前:名無しがここにいてほしい[] 投稿日:2009/07/30(木) 19:39:06 ID:Ef7uM2yD
>クレイジーダイアモンドに感動できないクズとは
>知り合いになりたくない。

あなたと知り合いになりたくないです><;
166名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 23:31:33 ID:TK6Rs4Mj
厨房か工房なんだろうけどさ。

貴重な十代の夏休みなんだから、2chで中二病全快してないで、
まともに人と会ったりして楽しめよ……後悔するぞ?
167名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 23:35:27 ID:7nW+roG/
>>164
ネタだろうがマジレスすると
オレは狂気より原子心母のが好きでおkよりは少年のが好き
そんでレディオヘッドは過大評価されすぎだとオモー。


168名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 02:34:41 ID:tnSvDMEH
今更、壁のベルリンライブを見たのだが、金かけすぎワロタ。
169名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 03:31:58 ID:ky2QEQe8
>>159
だから、その曲を挙げる時点で、何も分かっていないのがミエミエ。
「名盤」と「ゴミ」しか批評語彙を持たない単細胞の評価など、
一瞬であの野郎だとみんなに見破られるのがオチだ。
170名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 09:02:28 ID:PwMyBZFu
>>153
それは痴呆ジジイが徘徊中なんだよ。放置しといてやれ
171名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 10:46:05 ID:Kji0ZgTf
ロジャーってアンガールズの一番キモイ奴に似てる気がする。
172名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 12:20:11 ID:Nq2HNK3U
>>168
あれ豪華メンバー勢ぞろいだからミュージカルのようで凄いけどさ、ツアーにゃ向いてないよなw
173名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 12:25:50 ID:tRYgPjmv
>>167
レディオヘッドを評価するとネタ扱いですか?w
引きこもりニートにはわからないだろうが
リアルでレディオヘッド否定してる奴は馬鹿にされるだけ。
現役のロックバンドとしてはレディオヘッド、コープレが
最強レベルだと思う。
174名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 12:35:21 ID:rm1h/ExS
はいはい最強最強よかったね〜
175名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 12:45:51 ID:r8gP14pu
現役ロックバンド好きって頭弱いの多いよな。
ゆとり教育ってマジでヤバかったんだな。
176名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 13:28:42 ID:I7tvQTLE
>現役のロックバンドとしてはレディオヘッド、コープレが
最強レベルだと思う。

だからそれはおまえさんの思い込みだろうがw
プログレ板で現役ロックバンド最強とか言ってどうすんだよ
レディオヘッド語りたいなら他の板でやれって話だ。
(子供相手にマジレスしちゃったよw)
177名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 13:47:44 ID:tnSvDMEH
もうそろそろ完全スルーして良いと思うんだ。
178名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 14:04:21 ID:YnHQLJqS
意外とみんな楽しんでるんだよ
いちいち笑わせてくれるから
179名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 14:17:43 ID:6/7h5Jop
レディオヘッドって誰だよ知らない
180名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 15:29:14 ID:LkTa9Viw
さっき、youtubeでマディのキングビー(エルモ・ホープのカバー)のライブを見ていたら、
関連映像になぜかシドがあった。
良く見ると、シドもその曲を65年にカバーをしているようだ。
そのままリンクをポチっとな!すると、シドが唄うキング・ビーがでてきた(もちろん音だけ)。
もろブルースだ。あまり上手くないがシドがスクイーズを決めている。

シドがブルース好きなのは有名だが、ジャグバンドブルースとは違って、まともなブルースをやって
いるのを始めて聞いた。
そしてそれはかなりレアな音源らしいので、盤としては手に入りにくいようだ。
181名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:11:28 ID:7jISGDDl
フロイドの印象的なベースフレーズの多くがロジャーじゃなく、デイブの
発案らしいね。ロジャーは作曲、作詞能力はあったけど、どうも弦のプレイは
苦手だったようで。となるともしかしたらHave a cigerノアのベースも
ディブ作かな?
182名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:11:37 ID:PwMyBZFu
>盤としては手に入りにくいようだ

ブートレグには定番といってもいいぐらい多くに収録されてる
183名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:16:12 ID:tRYgPjmv
ここの住人はレディオヘッドの良さもわからない老いた感性の
持ち主が多いんですねw
じゃあビートルズも嫌いなのかい?
サージャントはプログレの最高傑作だと思うんだが。
184名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:26:07 ID:6/7h5Jop
ビートルズとレディオヘッドを並べるな
というよりだからレディオヘッドって誰だよ
185名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:36:47 ID:MTByl4Ko
>>183 ホイミンお前何で馬鹿高校生の振りしてるんだよw
ホントは三十路の癖にさw
186名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:48:32 ID:VuLcNpX6
俺はレディオヘッドよりポーティスヘッドのほうが好き。
サージェントは名盤に違いないが、アージェントもいいよ。
187名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:49:52 ID:I7tvQTLE
>>183

いよいよまじで脳みそ膿んでるな
病院行った方がいい。
188名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 18:53:58 ID:ypfllEjI
>>181
その話よく出るけど、火元は喧嘩別れしたばかりの時期の
デイヴのインタビューなんだよね。ってか、他にソース知らないけどさ。
(あるなら教えてちょうだい 後学のために)

具体的になにがどの程度かってのがほとんど不明だし
アンチ・ロジャーのやつらは格好のネタとして尾ヒレつけまくりだし
なにより本人たちが「口撃」合戦してた時期の発言だし

というわけで俺は信憑性に欠けると思ってる。

実際ライブでよい演奏がたくさん残されてるし、
「夜明け」でもいいフレーズ弾いてるよね?
(あれはシドが考えてるってセンもあるのか知らんが 笑)
189名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 19:01:52 ID:PwMyBZFu
シドはベースフレーズ考えないだろw
聞いたこともないギターを奏でるのは天才的だったけど
190名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 19:10:49 ID:I7tvQTLE
誰が考えたフレーズかはともかく
「吹けよ風...」でのECHOPLEXかけたベースプレイとかには関心する。

ところでエコーズの中盤で出てくるサイレンみたいな音、
あれって何の音か知ってる人います?
191名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 19:40:50 ID:0aknEIx+
アニマルズの歌詞で DRAGGED DOWN BY THE STONE
は、俗語訳の“薬中死”でいいの?
192名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 19:45:53 ID:I7tvQTLE
>>190
間違えた...

ECHOPLEXじゃなくてECHORECでした。
193名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 19:49:16 ID:0aknEIx+
フロイドってアナログ・テープを切り張りコピーしてたんでしょ。
モノスゴク気が遠くなる作業の連続だったらしい。さぱーりわからんが。
194名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:02:41 ID:PwMyBZFu
>>193
ビートルズがはじめたやり方だね。
ただ、もの凄く金と手間と時間がかかるから、真似したくてもできるアーチストは限られてた。

フロイドのレコードは利益が出てたからいいけど(でもコンサートは赤字)
195名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:05:31 ID:rm1h/ExS
そういや兄貴にこないだ久しぶりにあって、
ちょうど俺は「光」のCD聴いてたんだけど、
ガイ・プラットの演奏するMoneyを聴いて一瞬で
「ベースに締まりがない。これロジャーちゃうやろ!」って言ってたな
196名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:08:54 ID:jk+SwZIB
>>190
ギター+E-Bow(エフェクターの一種)説が強かったが
ギター+クライベイビー(ワウ・ペダル)を逆に接続+スライド・バーと判明

>>189
熱烈なアンチロジャーなら言い兼ねないじゃろ 笑
197181:2009/07/31(金) 20:10:32 ID:7jISGDDl
>>188
光Perfect Live,Pulse、対にロジャーの代わりに参加したベーシスト
ガイプラットの発言。 ベースをフロイド参加中当然誰かに習ったろうけど、
どうもデイブがレクチャーしたようだよ。
198名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:12:31 ID:tRYgPjmv
>>194
じゃあフロイドってビートルズのパクりじゃん。
199名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:21:17 ID:jk+SwZIB
>>197
ガイ・プラットか、、インタビュー読むよ。あんがと。
>>196
エコーズ期のペダルはVox Wowだった。ごめん。
200名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:43:21 ID:tRYgPjmv
専門的すぎてこのスレまじつまらんのだが。
201名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 20:57:29 ID:I7tvQTLE
>>196-199
190ですありがとう。
やはりギターだったのかぁ、昔ギター+スライドではやった事あるんだが
どうも違うなぁと思ってたんだ。
ところで「逆に接続」ってどういう事です?
202名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:07:59 ID:jk+SwZIB
>>201
input と output を逆にしてつなげるってことよ
パッシブのシングルコイルじゃなきゃできないとのこと
詳細は↓
ttp://www.gilmourish.com/
散々既出だけど、フロイド好きのギター弾きなら必ずチェックすべき超優良サイト
203名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:19:49 ID:I7tvQTLE
>>202
ありがとう!やっとスッキリしたわ。
なにしろコピーしてた当時はネットなんて無かったもんでw
まさか本人がこんな細かく説明してるとは思わなかった。
それにしてもワウを逆に接続するなんてどうしたら思いつくんだw
204名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:25:06 ID:nIqbru5I
そういえば、ヤングギターがギルモアの本出したね。
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=163327X
205名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:37:29 ID:tRYgPjmv
キモヲタしかこのスレ居ないんですか?
206名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:45:17 ID:I7tvQTLE
とことんひねくれたガキだなぁ
207名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:46:34 ID:rm1h/ExS
ギルモアっていつだかアーム付きのレスポールみたいな奇妙なものを使ってたよね
208名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:50:08 ID:tRYgPjmv
大体フロイドスレでギターの話とか馬鹿じゃねw
クラプトンやジミヘンと比べたらフロイドなんかゴミ技術だ。
209名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 21:53:06 ID:rm1h/ExS
誰かストラトのギルモア・シグネチャーモデル買った強者居ないのか
210名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 22:05:52 ID:ky2QEQe8
>>200
「名曲」と「ゴミ」の2つの語彙だけで音楽を語るあなたは偉大です。
211名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 22:21:56 ID:7jISGDDl
同じEMI傘下なんだから、Beatlesのやってた機材はAbbeyroadスタジオに
あった訳で、それを使ってみたいという誘惑もきっかけも自然とあるだろうに。
MoodyBluesの2ndの楽団録音も、デラム側のスタジオ使用要請がきっかけ。Kingの仰々しい1stも
手に入れたメロトロンがきっかけ。それを借りたGenesisの3rdもそれがきっかけ。
各々はマネの意識なんかないと思うけど。
212名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 22:30:02 ID:D7wzZxXq
ID:tRYgPjmv
は、繁華街に飲みに行くそうです。
213名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 22:30:32 ID:ky2QEQe8
>>211
なるほどね。
それでフロイドの全員が新しい楽器・機材に積極的だったのが幸いだったな。
さらに彼らは、誰も出したことのない音を工夫する才人揃いだ。

とかく平凡な使い方すると、数年で古く感じられてしまう。
214名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 23:11:08 ID:u7ZN1YW9
>>191
だれも答えんので、「正解!」
フロイド本では「すりつぶされている」とあったな。
語学力に低評のある○○○○さんの歌詞カードには「石の重さに引きずられ」だったような気がする。
ロジャ大先生のことだからいろいろ掛けてるんだろうよ。

>>193=191かw
正確には切り貼りする前に、紙テープに糊を塗って磁性の酸化鉄粉をふりかけたりしてた。
昔の絵描きが、油に鉱物顔料を溶かし練って油絵の具を作ってから絵を描いてたのと同じだな。
今となっては信じられない話だ。
215名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 00:15:54 ID:z+coC4nh
アランのサイケ朝食は、曲よりSEの切り貼りに時間をかけた唯一の曲でそ。
デイヴがもっとしっかり曲を作るべきだったって言ってる。
ニックのドラムも最後ヨレヨレで笑っちゃうけど、妙に味があって好き。
216名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 00:18:13 ID:VwHcj4li
夜明けファンとしてはあのドラム好きですね〜。
217名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 08:48:26 ID:umcLPZS+
>>191
drug 薬、drag 引きずる
日本語では両方ともドラッグなんだけどね。
218名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 09:08:16 ID:fdZEHwJn
>>214
「石の重さ」でなく「石の重み」ね。
219名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 18:54:40 ID:ptKgCFgJ
>>191
stoneは俗語でドラッグでハイになってる状態らしいね。
英国で挙動不審してたら アー・ユー・ストーン?て訊ねられた。
意味わかんなくて アイ・アム・ア・ジャパニーズって答えたら爆笑された。
220名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 18:56:01 ID:4asAg6uU
>>219
>英国で挙動不審してたら

なんかツボなんだけどその言い方
221名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 20:32:21 ID:NbL1b4TI
ストナーロックというジャンルがあるね
222名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 21:05:19 ID:mvuYg9kO
>>219
「石か?」
「日本人だ」
223名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 21:10:05 ID:5itiB2tk
>>219
I amの前にYes,をつけて欲しかった
224名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 21:15:13 ID:ZRRHXSoa
>>219
そのあとに、This is a pen.言ったら更に笑いがとれたのに。
225名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 21:42:41 ID:CXnDb8mf
警察官をおちょくるなw
逆に心配されたりするかもな、フロイドTシャツ着てたら…きっと警察官の顔は物悲しげだったろう…
226名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 22:32:34 ID:GzMbdyiR
イギリス人は人種差別が激しいから日本人なんて猿みたいに
思われているよ。
227名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 22:43:07 ID:Y3T/GOEt
イギリスってもそれはド田舎の話だろ。
ロンドンあたりじゃ今では有色人種の方が人数が多い。
228名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 00:08:23 ID:dv4WjCWE
>>226
時代錯誤もいいとこw
229名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 12:24:55 ID:bW9NMLpf
YouTube で「ぴんからフロイド」検索すると、コピーバンドが出てくるよ。
「狂ったダイアモンド」……ボーカル以外はいいと思う。
230名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 15:11:28 ID:MgGdNSTy
殿さまキング・クリムゾンはないの?
231名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 15:18:49 ID:n5e/to7M
なにそれ。エピタフとか上手く歌いそうw
232名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 23:26:11 ID:5Yjb90D4
Pink風呂Ladyも居たらいいな。
233名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 17:25:27 ID:NcnveMTg
234名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 17:47:07 ID:5UITwot5
>>233
わーいいな。俺ウォールの人もらう。
235名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 20:30:30 ID:xl/c0BrZ
>>233
じゃあ俺原子心母の子ね!
きっとホルスタインだぜ、いいだろ
236名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 22:51:57 ID:LqH5CIKU
>>233
これは一体なんなの?
237名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 22:56:55 ID:8tbrUeW/
>>233
これの宮殿とか戦慄、ポセイドンのverもやぅって欲しいw
238名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 23:12:46 ID:U/J3H1LT
これは90年代のリマスター盤販促のために作られたフォト
ディレクターはソーガソン
239名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 00:15:19 ID:7m7dKDPK
>>237
YESの究極でやって欲しい。
240名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 12:15:18 ID:BYVLJ/Li
>>237
ELPのタルカスでやってほしい。
241名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 12:31:27 ID:UXktnbLA
頭脳改革でやってほしい
242名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 16:11:24 ID:isiPdSk5
レディの裸体より若きギルモアの裸体見たいです
243名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 20:59:21 ID:Uy13Lzi3
244名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 21:01:49 ID:BYVLJ/Li
お尻・・・
245名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 21:35:35 ID:iYi/LpU4
狂気再び・・・


203 名無しさん@恐縮です sage New! 2009/08/04(火) 20:54:35 ID:JEPkokh10
この速さならパソコン晒せる
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_168448.jpg

980 名無しさん@恐縮です New! 2009/08/04(火) 21:08:49 ID:hvLSniMz0
>>203
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp261894.jpg
246名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 23:16:02 ID:9Fwc/RcJ
>>243
何で狂気の子だけ全身だよww
247名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 23:22:02 ID:Ebxl20/b
>>243
なんだこれ、ぜんぜんヘタクソじゃんw
248名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 23:23:57 ID:0aOCyKjC
>>243
尻に締まりがあるのはアニマルズの子だな
顔がよく見えないのが残念

それ以外は論外だ
尻的に
249名無しがここにいてほしい:2009/08/04(火) 23:37:33 ID:wwdT20DY
>>246
黒人
250名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 06:42:58 ID:0CYOrpFB
再結成は諦めてるけど、リマスターくらいは何とかならないものかね
251名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 10:04:59 ID:g0ueAHOk
アニマルズって何で評価低いの?
原子心母なんかよりは全然いいんだけど
252名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 10:10:57 ID:6LeMlVxo
出たー!
また現れましたー!!
253名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 10:28:33 ID:CnhnvRYG
夏だねえ
254名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 10:33:48 ID:QZjrMTmR
>>251
繁華街に飲みに行って来いよ
255名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 11:47:35 ID:PqTb5SPt
>>243
モデル代いくらだったんだろ。
256名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 15:04:37 ID:g0ueAHOk
何でアニマルズって評価低いの?
257名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 15:15:58 ID:xQCtIJQt
俺も言いたい
ウォールって何で評価低いの?
狂気なんかよりも全然良いんだけど
258名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 15:32:06 ID:qWXoJ1qu
>>256
「アニマルズ」のスレを作って訴えるといい。応援に行くから。
259名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 16:57:29 ID:g0ueAHOk
>>257
ウォールはピンクフロイドをあまり知らない奴でも
知ってるぐらいの名盤なんだがwwww
同時期に行ったコンサートのインパクトもあって
爆発的に売れた。


つかマジでアニマルズの評価が低い意味がわからん。
どのサイトや掲示板見ても酷評されてるしひどすぎ。
260名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 17:01:25 ID:A4z9nC1m
このスレの上の方では、むしろ圧倒的にアニマルズが壁以上に好感もたれてるのに、
評価低い低いと強調しつづける意味がわからん。
261名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 17:05:32 ID:W9IWAvFh
対の評価教えてくれ
262名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 17:46:23 ID:qWXoJ1qu
>>259
だから、あなたがちゃんとした評価を主張すればいいのに。
他人の評価をなぜそんなに気にするんだ?
「名盤」「名曲」なんて形容詞でおしまいにするなよな。
263名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 17:48:33 ID:vzbVixxY
対はもはやプログレでもなんでもないが、名盤。
264名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 18:03:16 ID:0CYOrpFB
神秘〜壁がピンクフロイドらしい作品だと言える
265名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 18:50:10 ID:xQCtIJQt
狂気だけは本当になんであそこまで人気あるのかわからない
俺はやる気でない時はタイム聴くけどあそこまで売れるほどの作品とは思わないし
売り上げをもって最高傑作といわれるのも嫌だ
俺は壁や原始心母がすきなんだ
266名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 19:06:00 ID:QZjrMTmR
>>265
売れちゃったんだし、名盤と言う認識も定着しちゃったんだし
あんたが何を言おうと無駄なんだよ。
聴かなきゃいいだけだよ。
267名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 19:41:11 ID:6LeMlVxo
原子力空母
268名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 20:00:21 ID:TDfTzXjl
私はウマグマが一番好きなんだが...w
スタ録の方ね。
すっげぇ曲ばかしだと思う。
269名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 20:02:59 ID:g0ueAHOk
>>265
原子心母が一番ゴミ。
狂気のよさがわからないならフロイドファン辞めちまえ。
270名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 20:09:31 ID:0M7abuhr
>>765は狂気聴くって書いてるじゃん
売れすぎたのが嫌なんだろ

ちなみに狂気のよさは俺は全くわからない
フロイドファン辞めなきゃいけないのか・・・。
原子心母が近現好きな人じゃないと良いと思わないかもね
ロックじゃないから
でも近現好きな人からすると完成度が低いと感じるかもしれない
271名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 20:16:05 ID:sKJV54zj
ID:g0ueAHOkがフロイドファンでも何でもないのはレスの内容見れば皆わかるよな
相手にしないことだよ
272名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 20:21:15 ID:g0ueAHOk
>>271
ピンクフロイドのアルバムほとんど持ってますけど何か?w
273名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 20:55:02 ID:6LeMlVxo
あちゃー、ここに常駐するようになっちゃったのか
夏が終わったらいなくなるかな?
274名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 21:20:53 ID:TmReEUyb
>>272 バ・カ・ヤ・ロ♪
275名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 21:36:17 ID:QZjrMTmR
>>272
アホIDのくせに。
276名無しがここにいてほしい:2009/08/05(水) 23:45:05 ID:4EDxwDAZ
アニマルズはもはやフロイド音楽ではないよ
277名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 01:01:20 ID:tdR1KfQE
ロジャーソロ色が強まったのは確かだが、
一応、ギルモアもリックも交代制で歌っているので、
まだ仲良くやっていきましょうという空気は感じるんだよな。>アニマルズ
278名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 01:04:49 ID:VK02k1Pc
フロイド飽きた
今日からジェネシスに乗り返す
279名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 02:02:02 ID:5nP7U1y/
>>265
コメ国やヨロでは、何人かでマリワナをたしなむときの定番音楽#1が
70年代以降、伝統的に Dark Side of the Moon だから。

時代が変わっても、新しい世代が、その用途のために買う。
280名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 03:44:45 ID:ilLLpT8+
>>279
なぜマリワナをたしなむときの定番音楽なの?
281名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 05:55:54 ID:5nP7U1y/
なぜ・・・って?
あのダウナー系のテンポとか、ギターのWhailing具合とか、
エコー・・・エコー・・・エコー・・・の感じ
とかがポヨヨ〜〜ンのときに、とっても生理的に壷にはまるから・・・

なんじゃないの?
・・・想像ですけど・・・。
282名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 05:58:06 ID:5nP7U1y/
私は Pink Floyd の傑作を一曲選べといわれたら、
Echoes を選びます。
283名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 07:02:28 ID:5nP7U1y/
The Wall も Animals も歌詞が悪い。

The Wall は自閉症の子の鬱のバッド・トリップみたいだし、
Animals は労働者の Anguish で、救いも何もない。

Atom Heart Mother はただ幼稚・・・。 
大半は Ron Geesin の作曲だそうだけど・・・。

UmmaGumma は前衛音楽っぽいポップで新鮮だよね。
いまどきのゲンダイオンガク(アカデミック・アヴァンギャルド音楽)よりは
よっぽど面白いと思う。
284名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 09:41:27 ID:G1iNuUyr
幼稚?何が幼稚なの?
ていうか真ん中の三曲もロン・ギーシンの作曲とか言い出すなよ
285名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 10:56:35 ID:uefP7Hft
もうアニマルズ大好きだったのに、嫌いになってきたここのせいで
286名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 12:55:36 ID:9BrCnpcc
それでいいのだ
287名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 13:57:46 ID:DwJpsIJL
自他共にフロイド研究の第一人者と認める俺からすると
原始心母だけは駄作だな
なんであんな下らないの作ったんだろうな
ロックじゃね〜し
288名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 14:08:22 ID:XbZ8MkDD
どうでもよい。
289名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 14:11:10 ID:DwJpsIJL
まぁ素人衆はそう思うだろうがね
でもこれはアマ中級以上のファンになれば重要な事なのだよ。
290名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 14:12:27 ID:Ow3jQngg
なるほどすごく参考になります
でもちょっとマッテクダサイ
291名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 15:11:21 ID:POYaMC8h
>>290
やる気ねえなw
292名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 15:55:59 ID:I9mtJb/T
>>290
それはクリムゾンの曲
293名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 17:12:52 ID:XkBe4UCi
ファンなら好きじゃない作品があっても受け入れようぜ、
駄作とかゴミとか言われると悲しくなる。
294名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 18:18:32 ID:5nP7U1y/
>>284
Atom Heart Mother が幼稚に聴こえない人は、
あんまり、クラシカルとか現代音楽を聴かない人だと思う。

Pink Floyd はロックバンドで、ロックをやってこそ超一流の
文化的価値がある。 

Prog-Rock は、Prog・・・Progressive って言葉どおり、
自分の知らない新しい事をやりたい!
他のジャンルのエクリチュールを取り入れたい!
っていう イントリンシックな欲求がある音楽だけど、
これは同時に落とし穴でもある。

取り入れたいジャンルの中途半端な付け刃的な知識は
稚拙で陳腐なエクリチュールにつながる。
その結果、音楽的美学が相克して、
スポンティニアスにやってれば一流であるはずのロックの部分すら損なって、
結果として、駄作ができる・・・。

・・・とまあ、>>284 は主張しているわけだ・・・
と言ってみるテスト。




295名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 18:28:13 ID:G1iNuUyr
>>294
なに?The Wall、Animalsとアルバムの話をしていたのに
いきなり単曲の話に切り替わってたの?

キミはジャンルというモノにとらわれすぎな気がするね
ロックの境界線は誰が決めてるんだよ
クラシックでもロックでもない別の音楽として捉えることは出来ないの?

文化的な価値がある!とか
キミの書いたことは所詮自分の頭の中の決め付けに過ぎないよ
そして「幼稚」っていう言葉の使い方がおかしいような
296名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 19:03:35 ID:iQyZfHoF
        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   のりPはどこ?
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  
      / /| ヽ__ノ   | / ./     
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "''
297名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 19:08:31 ID:0WtVXibQ
クラシック云々でAHM語るヤツって馬鹿丸出し
上のほうの偉そうなヤツ、各セクションをもう一回よーく聴いてみな。
まあ、なにもワカランから噴飯もののタワゴト書き散らすんだろうけどな。

なお、答えは絶対に教えませんから 笑
和声からでも一から勉強してね うけけ
298名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 19:39:02 ID:5nP7U1y/
>>295
>クラシックでもロックでもない別の音楽

・・・って、両方の要素を取りいれて、
シナジー効果が発揮された例がない。

大抵、どっちつかずの機能不全の奇形で終わる・・・。

Pink Floyd の本人たちも大人になって、
自分たちの音楽の、メリット/デメリットが客観的にわかるようになって、
Atom Heart Mother って、若気のいたりの駄作だ・・・って気づいて、
忌み嫌ってるんでしょう?
299名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 20:30:36 ID:nyhmJ5qy
バッド・トリップ
アカデミック・アヴァンギャルド
クラシカル
エクリチュール
イントリンシック
スポンティニアス
シナジー効果

おまいらこいつは強敵かもよw
300名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 21:14:30 ID:G1iNuUyr
ていうか、
まず曲のことを言っているのかアルバムのことを言ってるのかはっきりして欲しい
301名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 21:26:44 ID:BFgWGODx
>>294
> Pink Floyd はロックバンドで、ロックをやってこそ超一流の
> 文化的価値がある。 

それを放棄したところからピンク・フロイドは生まれたんだけれど。

それに40年間、ロックバンドらしからぬことばかりやってきたけれど、
けしからんと言いたいようだね。
302名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 22:30:48 ID:MFQUiY1D
>>290
まって〜くださ〜い
ってやつだな
クリムゾンはあと一曲くらい日本語タイトルの曲あったようなきがする
303名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 22:32:56 ID:MFQUiY1D
>>294
>Atom Heart Mother が幼稚に聴こえない人は、
あんまり、クラシカルとか現代音楽を聴かない人だと思う。

これはレディヘのKIDA聴いた時も思った
確かにAtom Heart MotherもKIDAもクラや近現と比べると完成度低いけど
ロック側からアプローチした事が興味深いと思う
304名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 22:38:18 ID:9RcT0pNX
>>302
ショウガナイやつだな。
お舞はキングクリムゾンバーバーショップで頭をシドのように丸めてもらえ。

>>303
現代音楽やだよ。あれ聴いてるのってゴーモンじゃん。イエスの「海洋」聴いてるのより辛い。
305名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 22:52:31 ID:MFQUiY1D
>>304
>ショウガナイやつだな。
d。これだったかw
ちなみに今から頭丸めるまでもなく俺、職業坊主だw

現代音楽は好みが本当に分かれるし
音楽は娯楽だから嫌いなもの聴かないで好きなもの聴きまくれば良いさ
その方が有意義よ。
ちなみに俺の知り合いに近現は苦手だけどセシルテイラーは大好きって人がいる
お舞さんも案外、フリージャズはが楽しめたりしてねw
306名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 23:30:10 ID:3mHVaR0Y
現代音楽→間口広過ぎてなに言ってんだかわからんわ
近現→近代と現代いっしょにすんな
セシル・テイラー→どうでもいいよ(大体フリー←→現代音楽なんて古過ぎ)
レディへ→一番どうでもいい

出発点が権威主義だから頓珍漢なんだよアンタ

ちょっと違う例えだが
ギルやカーラ、エリントンの編曲に対して「クラシックに比べて幼稚」
なんて言う馬鹿いないだろ?そんなんで人救えんのか?

どうせなら「現代音楽は小乗、ロックは大乗である」ぐらいの
可愛げのあるバカを言ってくれれば歓迎するのに 笑
307名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 23:37:25 ID:POYaMC8h
>>305
木魚で変拍子叩くの?!まさにインスタント禅!!
フロイドに木魚とか使ってもらいたかった、フェアレスじゃないが歓声を読経でとか…
308名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 00:02:10 ID:zXE6B2jk
気持ち悪い連投に錯綜した日本語
彼は最近2chを始めたんだろうか…
309名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 00:22:24 ID:KdInrV2X
夏だからな
310名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 00:43:07 ID:iDyXsS5z
>>306
俺はGongが好きだ。ピエールがリーダーだった時の。
The Policeも好きだよ。「♪Do Do Do De Da Da Daハ、オレノコトバダ〜」っていうのもあったなww

木魚を叩くドラマーといえばカール・パーマーだよな。

>>309
Summer09だな。
311名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 01:17:25 ID:yn+UXfCY
にっぽんの夏休み・・・暑いぞ・・・。 でも家のなかは寒くて眠い・・・。
そういえば・・・、
「Jazz には私にとって有用な使える要素があるが、
Jazz 音楽はそれ自体では芸術にはなりえない」
・・・といったのは Maurice Ravel だったなぁ・・・。

・・・しかしにっぽんの夏休みはなんでこんなに湿度が高いんだ・・・?
こういうときは Pink Floyd  でも聴きながら ワライタケのスープでも食べよう。
1.ワライタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って縦3つに切る。
2.ルッコラは水洗いして、根元を切り落とし長さ3cmに切る。
3.土ショウガは皮をむいて細いせん切りにする。
4.鍋に<スープ>の材料を入れ、固形スープの素が煮溶けたら土ショウガ、
ワライタケを加える。
5.ルッコラを加えてひと混ぜし、器に注ぎ分ける。
お好みで粗びき黒コショウを振る。
・・・こんなもんでいいか・・・。

アア・・・そう言えば、Tristan Murail がインタヴューで言ってたよな・・。
「わたしは Pierre Schaeffer よりも Pink Floyd からインスピレーションを
受けました」・・・って。

・・・ぽよよ〜〜〜ん・・・

312名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 01:19:40 ID:KdInrV2X
日本のプログレで木魚叩くのあったよね
宇崎か誰かのバンドで
313名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 01:26:22 ID:drIh7vXF
お前らニューアルバム「原子心母」は買ったか? 

8月6日と7日に箱根アフロディーテに、フロイド出演するらしいぞ。

みんな行こうぜ。

セットリストは以下のとおりだ。
「原子心母」
「グリーン・イズ・ザ・カラー〜ユージン斧に気をつけろ」
「エコーズ」
「シンバライン」
「神秘」


   ↑
いつの話だよ
314名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 03:32:08 ID:EO46vSFE
1972年の日本公演でフロイドが木魚を叩いていたけど。
315名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 03:38:18 ID:EacTQuBq
木魚といえばエースコンバット
316名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 09:11:05 ID:uXYbr7pg
アニマルズのPigs に木魚が入ってるんだと思った
317名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 09:36:17 ID:HldnPkbv
>>316
「タイム」のイントロです。
318名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 09:43:36 ID:EoNcT4L9
>>317
秒針の音が木魚とは…ハナっから葬式かい!w
319名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 17:19:52 ID:HldnPkbv
>>318
プロトタイプは木魚だったが、録音の時点であの楽器を入手したらしい。
あの楽器……何ていう名前だったっけ……?
320名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 17:23:25 ID:HldnPkbv
roto-tom だった。
321名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 18:27:40 ID:M/9LvFFm
子共達から、よくもマア30年前の音楽を・・と言われるけど、
オレから言わせれば、オマエらが今聞く音楽は30年後も聴いてるのかと・・・
何故か、フロイドとは死ぬまで縁が切れそうにない...
322名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 21:58:40 ID:95kehEDr
[質問]
ピンクフロイドの「Live At Pompeii」は、
LPレコードやCDアルバムで発売されているのでしょうか?
323名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 22:07:39 ID:HldnPkbv
>>321
彼らはクラシック音楽を知らないんじゃない?

>>322
オフィシャルではありません。ブートレグではLPもCDも出ています。
324名無しがここにいてほしい:2009/08/07(金) 22:40:14 ID:og5b6PWY
フロイドは過小評価されてる
325名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 00:10:36 ID:NY7pvGyo
そりゃ日本でだけだから安心しろ
326名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 00:14:44 ID:hMOMa8of
若い日本のロックっ子にはボンジョビとかエアロスミスが人気なんだっけか?
まあフロイドも大御所としてそれなりに有名なバンドだと思うけどね
327名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 00:33:45 ID:lRdTS4EN
こんばんわ結構過去からいらしゃったようで
地デジとかおどろいたでしょ
328名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 02:42:43 ID:ogyNWxP/
>>322
新しいDVDの Pompeii が一番音質いいみたいです。
Video が 2 Versions 入ってるし・・・。
329名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 15:55:07 ID:bumN8VS3
そろそろリマスター+当時のライブ音源をカップリングしたデラックスエディションとか出てくれないかなー
330名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 18:33:21 ID:iloMzh3T
フロイドはギルモア、ツェッペリンはプラントがライブ音源公表のネックになってるとゆ〜噂。
ウォーターズは前世紀末に派手な離婚をして尋常ならぬ超財政難に陥り、インタビューで大の
ツアー嫌いを自慢(?)していたのに嫌々5年以上にも及ぶ長期世界ツアーを敢行したのも
ギルモアがライブ音源公表をただ一人反対したからだとゆ〜噂。
331名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 18:51:00 ID:YJqNLdVM
>>330
ギルモアは途中参加のくせに、結成時からのリーダーみたいな態度だな。
332名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 19:14:54 ID:bp3nAkQN
そりゃロジャーもギルモアのことは言えないだろ > 結成時のリーダー
333名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 19:50:19 ID:WzfCKdoA
シド以外は誰でもよかったんだ。
334名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 21:14:24 ID:9/hCwfle
シドも途中参加なんですが。
335名無しがここにいてほしい:2009/08/08(土) 21:25:19 ID:bp3nAkQN
そうなんだが、Pink Floyd と名付けたのはシドだから、
その意味では初代リーダーといえるかな。
336名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 00:12:02 ID:3tb91xiv
メイウェザーのスレかと思って覗いてみたら
ロックバンドのスレか
337名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 00:44:18 ID:SZA0+lD3
>>336
メイウェザーは嫌いだ。早いだけ。顔も見苦しい。
俺は倒されても倒されても起きて戦ったコラレスのファンだった。合掌。
338名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 00:45:20 ID:SZA0+lD3
>>334
ピストルズのスレに池!
339名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 03:40:39 ID:a3fiu9T0
>>338
ひょっとして、知らないのかな。
340名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 05:31:41 ID:Ve3+Y5nA
>>334
ロケット村からだっけ
341名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 11:50:18 ID:O2yo2bu1
>>337
いやPink Floydのファンならメイウェザー応援しないと駄目だろ
名前だけじゃなく存在感や立ち居地が似てる
342名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 12:39:43 ID:6nnG+23u
ギルモアは志村けんで、ウォーターズはいかりや長介。
343名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 12:43:44 ID:S55/77up
リックは加藤茶だな
344名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 12:50:45 ID:3g0eC6OL
シドは荒井注
345名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 13:03:45 ID:fM2qLnbt
マジレスするとバンドとしてのドリフの構成は

長さん:ベース
カトちゃん:ドラム
仲本工事&高木ブー:ギター
荒井注:キーボード
(後釜の志村けんもキーボード)
346名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 13:14:06 ID:S55/77up
あれ、志村が楽器出来なかったせいで
お笑いに転向したんじゃなかったっけ
347名無しがここにいてほしい:2009/08/09(日) 13:18:42 ID:BdaFbnPi
仲もとがボーカルもやってたことを忘れてるな
348名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 00:02:44 ID:SLUHWUeE
>>317
あれベースでやってるらしいよ。
349名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 00:15:24 ID:QwKMeY35
狂気ってどのへんが好き?
何回も繰り返し聞いたけど、危機とかQueenUより好きになれない
良いところを教えてほしい…
350名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 00:16:39 ID:jvSu/HeT
俺もまだよくわかんない
売れたからとりあえずいいって言ってるだけな感じだ

全然わからねえ
誰か教えてください
351名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 00:23:25 ID:zSKdacFj
いや、あなた方の好みに合わないだけだと思うよ
良いところなんて人に訊くもんじゃないし

Us and ThemとかBreath〜Timeとか聴いて一瞬で大好きになったけどなぁ
352名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 01:00:28 ID:PBQCsiwD
だから狂気は歌詞を読んでコンセプトを理解しろとだな
353名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 01:13:39 ID:OW0lckCw
>>349
聴いてわからないんだから教えてもらっても無意味。

俺はレバーの焼き鳥が嫌いだけど
他人にどこが美味いか聞いても好きになれないでしょ。
354名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 01:28:07 ID:ky/8Y5D7
狂気はまず一曲一曲がキャッチーでポピュラーミュージックとして出来がいいんじゃのかな。
タイムも虚空のスキャットもマネーもアス&ゼムも、ラスト2曲も。
それに加えて、やたら長い曲も無いし、途中にリプライズが入ることでコンセプトアルバムっぽくしているし、ラスト曲の畳み掛けるフレーズで大団円って感じも出しているし。
まあ、後はこのアルバムから明らかに録音が良くなったし、アレンジが緻密になったってところか。
がちがちのフロイドファンは嫌いそうだよね。
355名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 01:34:47 ID:jKlkKln6
>>351
・・・はあきらかに Pod Head ・・・。
「Us and ThemとかBreath〜Timeとか聴いて一瞬で大好きになった」
という Pod Head 共通のツボを抑えてるのが動かぬ証拠。

>>354
・・・は理屈をつけて、良さを無理やり説明しようとしてるが、
警察をなめるな!
このアルバムを誉める時点で、すでに
自分が Pod Head であることを自供したも同じ。
356名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 01:37:45 ID:jKlkKln6
あれ・・・?  Pot Head だっけ? ぽよよよ〜〜ん   うひひひ・・・・。
357名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 04:00:47 ID:jKlkKln6
暇なのでいろいろ聞きなおしてみたけど・・・、
Atom Heart Mother ・・・背伸びしすぎで、目標に到達する作曲力がない。
Dark Side of the Moon/Wish You Were Here
             ・・・ポップに擦り寄りすぎて、不潔だわっ!
The Wall/Animals/Final Cut ・・・抗鬱剤なしでは聴けません。
More/Obscured by the Cloud 
           ・・・ちょっと!映画音楽だと思って手抜きしないでくれる?
The Momentary Lapse 以降 
        ・・・ああ、まだやってたんだっけ? 昔の曲やってLive で
        大儲けしてるんだから、新アルバム作んなきゃいいのに。

Meddle ・・・ああ、やっぱり Pink Floyd ったらこれだよね〜〜〜♪

358名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 06:03:07 ID:+2OQm+/U
>>348
それはロジャー・ウォーターズ。話しているのはニック・メイスンのパート。
359名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 09:49:38 ID:idk0Qk/+
ウマグマと神秘がないぞ
360名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 12:11:12 ID:zSKdacFj
>>357
雲の影を手抜きって言ってるヤツはちゃんと聴いてるの?
キミみたいな人は「2年間かけて作りました!」って言われたら途端に傑作に思えるんだろうな
361名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 14:32:11 ID:jKlkKln6
2年間かけて作りました・・・・・・×

2年間かけて、忙しいスケジュールのなか
暇をみつけては作りました・・・・○
362名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 15:35:58 ID:zSKdacFj
???
仮定の話なんだけど分かってもらえなかったw
363名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 20:49:30 ID:kQ8hVs74
「2年間かけて作りました!」こんなのに名作ってあんの?
即興にまさる曲作りはないよ。
364名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 21:12:32 ID:QZBcgb4k
>>361
お前はいつもつまらん。書き方でわかる。
一番好きな Echoes について何も書かないからだ。
Echoes のファンはみんなそうだ。排他的。
せいぜいご自愛ください。
365名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 21:15:24 ID:PBQCsiwD
みんなエコーズ好きなのに、自分だけだと思ってる節があるよね、この人
366名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 21:18:09 ID:QZBcgb4k
>>363
それは見識があまりに狭すぎる。世の中にはいろいろな音楽がある。
367名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:01:19 ID:lWdenfJA
まあ
神秘〜ウマグマ〜おせっかい〜雲の影までのこの辺が
嫌いな奴はフロイドファンとしてはモグリだな
他のバンド聴けば良いのに・・・
368名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:02:41 ID:IW6ZAMOr
まぁ素人衆はそう思うだろうがね
369名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:10:22 ID:lWdenfJA
素人つーか・・
狂気〜アニマルズ〜壁〜ファイナルあたりしか
好まないほうがにわかで素人っぽいだろ
フロイドファンとしては
370名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:19:45 ID:i/5sDkOw
馬熊ってよくスルーされるけどどうよ?
おれは馬熊のライヴきっかけで神秘好きになった
スタジオ盤は…好きじゃないけど
371名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:31:37 ID:e+OHwcVd
ウマグマはエコーズの次に好きだな、
LIVEの方は割とどうでもよくて、スタジオ面ばかし聞いていた。
当時の4人の個性が出た傑作だと自分は思ってる。

狂気とか好きな人には変態扱いされそうだがw
372名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:32:52 ID:e+OHwcVd
エコーズ=「おせっかい」ね
373名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:35:59 ID:lHjHb+g4
ウマグマのスタジオ録音のロジャーの曲あるじゃん。キモい声が沢山入ってるやつ。
あの録音風景を想像しただけで何やら半笑いになってしまうね。たぶん、エンジニアと
ロジャーだけで作ったんじゃないかな。他のメンバーに見られながらあの曲を作るの
恥ずかし過ぎると思う。が、曲出来て俺の曲はこれだ!って言って披露するのも
これまた恥ずかしいと思う。個人的には嫌いではないんだが、進んで聞こうとは思わない曲。
374名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:37:14 ID:eboPZ0Ds
馬と熊の話になんて興味ないね
375349:2009/08/10(月) 23:39:48 ID:QwKMeY35
やっぱりだめだ
このアルバムは俺には上質すぎたようだ
俺には聞いた瞬間パッと解かる音楽が合ってる
376名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:42:09 ID:e+OHwcVd
>>373
実に全くその通りですね。
エンジニアの悲鳴が聞こえる様ですw
それとも案外ロジャーと楽しみながら作ったのかな。

前半の曲がそれに反して牧歌的なのがまた不気味なんですよねw
377名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:46:30 ID:zSKdacFj
>>373
あの、ものすごく曲名が長いヤツかー

ウマグマはAB面のライブがとても好き
378名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:47:41 ID:PBQCsiwD
狂気と壁は歌詞を読めと何度も言っている
379名無しがここにいてほしい:2009/08/10(月) 23:49:37 ID:eboPZ0Ds
>>378
狂気は音楽自体はただの売れ筋狙いのポップスだからな
壁も安い
380名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 00:01:04 ID:5uHqVVBx
当時のポップス聴いてみろよ
全然違うから
381名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 00:02:09 ID:n/ejSet/
クリムゾンやYES,EL&Pと比べてみると
ポップに迎合したのが判る
382名無しがここにいてほしい :2009/08/11(火) 00:19:42 ID:a/YKV/uY
酒井法子が音楽センスがあって、その曲を知っているとしたら、

もしかしたら頭の中でエンドレスに流れているかもしれない。

それが狂気さ。
383名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 00:22:41 ID:5uHqVVBx
シャブ中の音楽、とかじゃなくてさ

俺は狂気でどの曲も好きだけど、
百歩譲ってUs and Themだけは明らかに良い曲でしょ?
ダメ?
384名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 00:25:23 ID:2V36r/rV
もったいぶったアランパーソンズプロジェクトみたいで好きですよ>Us And Them

時系列的には逆かw
385名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 00:26:26 ID:OpYaAox4
>>382

・・・なんか、とってもディープな意見だなぁ・・・。
386名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 00:27:07 ID:5uHqVVBx
>>384
Timeのことかw
387名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 00:55:26 ID:kE2EdEig
俺は炎がすきです!!!
388名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 01:28:46 ID:OpYaAox4
Come on here, dear boy
Have a cigar!
You are gonna go far・・・♪
389名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 02:04:45 ID:2V36r/rV
フロイドが大げさなムード歌謡って言われるのは「炎」のおかげ。
390名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 02:25:40 ID:L/y7GpHH
ブリブリに極めてるってポンペイのニック・メイスンでしょ。
のりpはまだまだですよ。
391名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 09:54:50 ID:Sdq6aNEf
ウマグマが良いなと思ったのは、ライブ編だよなあ
スタジオは懲りすぎなのとニックのシシファス以外の楽曲が・・と思ってたが
最近は、もう少し構成を整理すれば
と思ってたナローウエイのあのタイムスリッピーな
異空間スライド感や浮遊感も良いなと
ニックの曲も
桃源郷を高熱で当ても無く放浪するような無限感と無常感がいけてるし
気違いロジャーの”はっぴっっぃぃ〜ん”も熱に浮かされた白昼夢みたいで
面白いなと
スタジオサイドばかりきいてるw
リックのシシファスは、実はフロイドの曲中隠れ一位というくらい
あの大魔神現るのような感じと対比的な緩叙楽章の見事さ
下手なピアノコンチェルトより凄いと思ってたし
392名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 10:32:33 ID:OpYaAox4
Ummagumma って、すごいアルバムだよね。
あんな Avant-Garde やっちゃうなんて・・・。
まあ、ライブアルバムとセットだったわけだけど。

それでも、当時すでに Pink Floyd は売れ線ロックバンドだったのに、
あれが企画の段階でOKがでる・・・っていうのがすごい。
EMI だったけ? Capitol だったっけ?

オーディエンスのほうだって、
Yes とか Faust とか Klaus Schulze の40分から1時間越すような曲を
マジメ(?)にきいてたんだもんね・・・。

70年代ってミュージシャンにはいい時代だったんだね・・・。
うらやまめしい・・・。
393名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 12:08:58 ID:5uHqVVBx
>>391
>ニックのシシファス
つっこみ待ち?

あとロジャーのグランチェスター牧場も良いだろ
394名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 12:25:19 ID:Uys9eAU8
>>387
紫の炎は良いね
395名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 14:05:22 ID:Sdq6aNEf
最近南下のコマーシャルで使ってたよな
なんだっけ
ヴァァ〜んんん
396名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 14:16:25 ID:w0e7YIRT
>>395
タマホ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ム!!!!!
397名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 14:19:52 ID:AsAefHhb
シシファスはリックが一番暴れてる曲だよね、
メロトロンも使いまくってるしプログレファンにはたまらないと思う。

ナローウェイはギルモア独特のメロディーが凄くいい、
導入部に出てくるエフェクト音はVCS3とテープエフェクトなのかなぁ。
398名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 14:20:38 ID:i/OCqh3J
♪すかいずれっ あどんあんすたーん
ぱーすみっない あいしーだらーん
ぴぷらせいいん ざうまんずでえーむ
しーめいじゅばーんうぃなうぇばはー はあああん
399名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 14:21:53 ID:i/OCqh3J
誤爆スマソw

ところでどっちがピンクさんなんだい?
400名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 14:58:32 ID:thsX6V7c
>>392
70年代まではレコード会社がアーチストを信じていたんだな。
今はもう、特に日本は、会社の企画にアーチストが従うって図式だから
だからつまんないものしかあがってこない。
エグザイルとかしょうもないのしかできない。
401名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:16:31 ID:5Vw6ggVa
日本の音楽業界は糞だね
アーティスティックなものは全く売れない
勿論欧米もそうゆう傾向はあるけどそれでもまだまし
エグザイルとか何がいいのか‥ありえないんだけど‥
402名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:23:16 ID:AsAefHhb
日本の音楽番組見るとほんと悲しくなるね…
どのアーティストもみな同じ、
聞いてる方が恥ずかしくなる様な曲ばかし、

一番の被害者はこんな音楽ばかし聞かされて
それにすっかり慣らされてしまったリスナーなのかも知れない。
403名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:28:05 ID:thsX6V7c
まあ、エグザイルや幸田くみがメジャーに出てくる背景はというと
会社の企画ばかりのせいではなく、また別の事情があって
要するに芸能界を朝鮮893が支配してるからなんだけどね。
893だから薬がはびこる原因でもあるし。
404名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:28:54 ID:4HdrhITL
↑の3レス
禿同
405名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:30:03 ID:4HdrhITL
>>403
あんたのレスが横から入ってくるとは思わなかった。
406名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:30:46 ID:r1r1ttQR
というかアーティスティックな音楽が売れないというのは、何も日本の音楽業界に限らんぞ
今やアメリカやイギリスも同じ
アメリカなんか同じようなR&Bばっかだ、日本と似てる
407名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:32:57 ID:05+XqpbE
>一番の被害者はこんな音楽ばかし聞かされて
>それにすっかり慣らされてしまったリスナーなのかも知れない。

俺はそうは思わん
自分自身で探したり選んだりする自由はある
それを怠ってただ目の前にあるものだけを何も考えず聴いてるリスナーにも非はある
狂気を聴くとそんなかつての自分を思い出す
408名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:35:20 ID:r1r1ttQR
あと芸術的要素は、もう極め尽くされちゃってるんじゃないのか
だから作りようがないっていうのもあると思う
409名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:42:56 ID:XHSw/orN
流れぶった切って申し訳ないが
フロイドってどんなレーベルから出てるの?
EMI、コロンビア、ハーベストとかいろいろ出てるけど順番とかある?
てか、EMIとハーベストが一緒に表記されてるのはどういう意味なの?
ハーベストがEMIの傘下だから?
410名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 15:51:24 ID:kbJrQt7n
>>408
世の中、どんどん病んでいくばかりで、アーチストの活躍する土壌はバッチリじゃん。
それなのに日本の連中は私的恋愛ソングしか作らんし。

そんな病む現代を徹底して表してきたのに、そのファンはこうだ ↓

>>283
> The Wall は自閉症の子の鬱のバッド・トリップみたいだし、
> Animals は労働者の Anguish で、救いも何もない。
411名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 18:07:40 ID:5Vw6ggVa
フロイドを聴け、プログレを聴け、とは言わないけど‥もいちょいマシな音楽聴いて欲しいよな
俺は今36だけど中三でなんとかプリンスwwとかツェッペリに出会ってそれなりにまともな音楽を聴くようになった。
だからたまたま良いキッカケに出会えなくて エグザイルが最高! って思ってる奴はいるはず‥
でも、もうエグザイルで耳が腐ってるから無理かな‥
412名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 18:13:22 ID:BFlvoLRG
日本人というかアジアの人間は容姿からしてロックなんてやっちゃ駄目だろ。
音楽に国境というものは厳然とあって越えられない高い壁として存在する。
それを全く理解せず日本の似非ロックバンドしか聴いた事の無い世代が
恥ずかしげも無く世界進出とか言っちゃうんだよな。
413名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 19:17:42 ID:AsAefHhb
全くだね、日本の恥ずかしいアーティストが海外進出とか
恥ずかしいから辞めて欲しいわ。
それに自分の事をロックだロックだと言い張ってる某アーティストが居るが
もはやロックの意味や概念すら何も解っていない。
未だにエレキ弾いてりゃロックだと思ってる様なのも居るしな。

スレチっぽいけどいいよね…w
414名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 19:28:28 ID:fICsP2mN
日本人音楽家(対海外)にはテクノが合ってると思う。
どうせ外人には顔も見分け出来ないんだから人民服でも着て
ステージで短足披露しても惨めなので全員座ってもらって
正確な外国語の発音も無理そうなのでボコーダーで歌を加工して
難しい演奏は自動演奏にしたら、あっと言う間にイモの出来上がり。
やっぱり彼等の海外公演で一番ふさわしい場所はラスベガス!!!
415名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 20:19:05 ID:OUpMyASo
権威主義のすくつですな 笑
まぁ、往年のメジャーなロックバンドの裾にはたいがい涌くもんだが
416名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 20:36:19 ID:05+XqpbE
YMOのことかっ!
417名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:07:50 ID:OpYaAox4
East is East.

West is West.

Two different Colours on the Map・・・
418名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:13:07 ID:5Vw6ggVa
スレチだけど日本の
「ハードコア」は海外で評価高い。唯一世界に誇れる。
419名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:15:16 ID:kesm10n3
>>418
ギターはうまい人多いだろうな。
日本人は器用だから覚えると上達がすごい。
420名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:16:08 ID:TgC/+xqI
ミカバンド、紫、凛として時雨は日本のバンドだけど好きだなぁ
ポップスだけど小室哲也のglobeのセカンドとか宇多田の2ndも外人に聞かせてもいいと思った
421名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:30:12 ID:kesm10n3
>>420
外人に聴かせたいもの/そうでないもの、ってあるわな。
昔デビーギブソンが来日したとき、フジTVが彼女がいるホテルまでいって
「これが日本で一番売れてるグループです」といってラジカセで
ドリカムを聴かせた。それだけでも恥ずかしいのに
デビーが「おーこれはイギリスの有名なあの曲に似てるわ。これはあれに似てる」
って、パクリ元を全部暴露してくれたことがあったw
422名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:33:20 ID:kbJrQt7n
バラエティの番組なんかで「ロック」うんぬんされるとき、ただのスタイルだけ。
それが一般の人のロックのイメージとして定着している。

そして、そのスタイルはピンク・フロイドにはほど遠いものばかり。
だから「ロック好き」なんて言えないじゃんか!


「ロック好きっす」
「ロック? プレスリーと矢沢永吉しか知らないわ」
「まちがえた。現代音楽好きっす」
「……」
423名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:38:35 ID:I2sbIhu4
キキキキキキキキキメメノノノノメメメメメ_>ァ_y‐ぇメメメメメノノノノノ ムキメメメメメト<ヘ、メメメメメ
キキキキキキキキメメメノノノノンニ二--イ孑メメメメメメメキノ_廴辷ム、キメメメ_ム=┼=ニ>==メメ
キキキキキキキメメメメ.メイ>‐┴┴<、メメメメメメメ ,イメノノノノ ハメ ,イキ>‐┴┴┴‐<メメ
ミ、キキキキキメメメイィ<_        `くメメメメキキ人メメメノノノメメ∨∨丁>、.      \メ
ミミ乂メメメメメイ ,rttttx、 >、         了ゞヒ∠メメメメメメメメメメ乂[[III{tx ∧         ヽ
ミミミミ天孑メノ/]]]]]]]]]V∧    _ =-イ_ =イメメメメメメメメメメメメメ凶廴弋IIIIト┤        _,
ミミミミミミミメメ辷┴--.┴┴┴=ニニ-イ ̄,イ 广 ̄`ー┐メメ.イ ̄     \ヽ>┬┬┬<メメ
ミミヒヒッイ广厂广>メメメメノノノノノノノメ./      トメメ┤      ト|メメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメ´メメメノノノノノノノノノトメ|     , イ }メメ┤ー、    ,ノ∧メメメメメメメメメ
キキキキシキ/メメメノノノノノノノノノッ∧メー--イキ,イイメキメ.\ `ー=' ,イキヾメメメメメメメ
メメキキキキソメメメメノノノノノノノノノ /キキ`ト┬‐ キキメメメメキキメメメ`下孑´キィキ∨メメメメメメ
メメキキキリメメメメノノノノノノノノノ.ソキキキキ匕>─---===-‐─<ヘメキキキ∧メメメメメメ
メメキキキキ!メメメメメメメメメメメメキキキキ〉´             `ヽ、キキ八メメメメメ
メ.キキキキ.トメメメメメメメメメメ/キキキ,ン′ , -─-----──‐<⌒ヽ  ヽキキキハメメメメメ
メメ.キキキキメメメメメメメメ.メキキキ∨ ./ , ─vー─‐y' ̄ ̄∨⌒i ヽ  |キメキメハメメメメメ
メメキキキキメメメメメメメメリキキキ∨ / ,イ  ノ    |    |___,ノ⌒i  lメキメ┤メメメメ
メメメキキキキメメメメメトメメ.Uキトキ∨ !./,/` ̄ `ー─‐^ー─‐'   |  |. lメメメメメレメメメメ
メメキキキハ.メメメメメトメメメ[キキトキ|  /Y/⌒i   r‐- 、       〉ーイi.Uメメメ,メ !メメメメ
ハメメキキキハメメメメメ.トメメ ドキ トキ|. /ー' ,-‐┤ /、          L__」i メメメメメメメルメメメメ
.キメキキキハメメメメ.トメメメトキキトキ| |  _ム-‐ ー′ `!       |  |.|メメメメメメソメメメメメ
fキメ.キキキキl メメメトメメメトキ トキ| i‐´     `ー┴ ´ ̄ ̄`ヽ`^´ iメメメメメ/メメメメメメ
ffキメキキキキキ ,メメ乂メキメ キメ.|U                |   .|メメメ.ハメメメメメ
f.fキメキキキキ.=i メメメメメメメ.ハキキキ∧ヽ       _, ィー┬ーv、_ ノ    |メメト |メメメメメメメ
fffキメキキキキキ ,メメメメメメキ キキキハ. `<フ⌒i⌒! │ | │ ├、_iニ/メメト,イメメメメメメ
fftキ,メキキキキヨ ,メメメメメメメキ キキキキ>、 `ー┴┴‐┴ー^ーヘイ__,Lノ‐'メメ ソメ.トメメメメメメ
fff.キメキキキキ.八 ,メメメメメメメキ キキキキキ>‐、_____     __,ノ,メ∧メノメメメメメメ
ffffハメキキキキキ∨メメメメメ八 キキキキキキキキキキキキ`ー─<キキキノメリメメメメメメ
424名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 21:42:10 ID:TgC/+xqI
>>421
あるある
日本の歌謡曲やポップスでも良いと思うのはあるんだよね
津軽海峡冬景色、天城越え、夜桜お七とかもどうだ!!って感じ

>>423
物凄い完成度だw
でもスレ違うやんw
425名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 22:21:59 ID:4HdrhITL
>>414
テクノってそっちかよ。
ちと古すぎる。

せめてケンイシイ(あえてわかりやすい例として)とかのテクノならまだしも。
426名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 22:32:54 ID:AsAefHhb
ロンドン在住らしいけど、ZONGAMINとかは面白いと思った。
ファズベース?が気持ちよかった。
427名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:06:53 ID:q1X/hisN
>>424
>津軽海峡冬景色、天城越え、夜桜お七

日本三大歌謡って感じか
石川さゆり凄いな
2曲入ってる
428名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:21:31 ID:8vmqdvb4
演歌なんて外人に聞かせたら馬鹿にされるだろ

ところで壁の映画って俺大好きなんだけど
一般的評価も低いらしいね
本人ですら否定したそうな
429名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:32:17 ID:yt9FKuVU
演歌も吟味すればいいものもある。夜桜お七なんてプログレだわなw
それもいいけど俺は日本の民謡とか長唄とかがプログレっぽいと常々。
NHKラジオでときどき聴いてほれぼれするようなものがある。
430名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:42:52 ID:gvtmXK1g
弦楽器一本でリズムからソロまでオールラウンドにこなし、
しかも変調・編拍子もバンバンかかる楽器。


・・・それはギター以上に日本の三味線の方が凄い。
西洋人がプログレではじめたことを、日本人は江戸時代からやっていたわけだ。
だから浪曲なんかを聴くと、フロイドやクリムゾンなんかに妙に通じていたりする。
431名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:44:14 ID:8vmqdvb4
そんな馬鹿なw
432名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:44:18 ID:BFlvoLRG
日本人が音楽で世界進出するならインスト演るのが一番無難じゃないの。
喜多郎なんか海外で評価高いしグラミー賞も取ってるからね。
東洋的フレーズ弾けば外人大喜びだよ。
433名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:44:30 ID:OpYaAox4
>>419
君は実情を知らない。
LAのスタジオ・ミュージシャン達のクオリティーの高さを知らない。
434名無しがここにいてほしい:2009/08/11(火) 23:55:33 ID:yt9FKuVU
ちょっといま三味線の歴史をウィキでみたら
「皮は一般に猫の腹を使用していたが、高価な事と生産量の減少により現在は稽古用など全体の7割程度が犬の皮を使用している。 」
初めて知った。ショックだ。これは対外的になんとかした方がいい。
435名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 00:04:48 ID:aCKURFTV
じゃあ保健所に行って全ての野犬を引き取るんだな
436名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 00:06:55 ID:15fedsfz
>>431
本当だよ。まあ別に信じてもらえなくてもちっとも困らないが。
一回いいものを聴けば、すぐにわかることだけどな。
437名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 00:09:19 ID:d+L3zSLC
マルタン・メソニエは北島三郎に興味を持ってた
という噂があったが、ネタはガセでも実現してたら面白かったと思う
「パリ発さぶちゃん」なんてサイコーじゃん

まぁ、いいかげんスレ違いだわな 笑
438名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 00:30:27 ID:eS9K598t
日本人は確かに手先が器用だけど
リズム感覚が基本的にウンコ
439名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 00:41:32 ID:ZwHWmhmB
>>438
そうでもない。いまメジャーに出てくる奴らがアイドルくずれみたいの
ばっかでリズム感をわかってないだけで才能あるやつはゴロゴロいるよ。
440名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 00:50:48 ID:d+L3zSLC
唯一無二の「タイム感」を誇る我等がフロイドのスレで
リズム感の良し悪し、なんて言い始めたらおしまいじゃねーか 笑
そろそろ潮時じゃね?
441名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 00:59:52 ID:CtULgtNV
クラシックのコンクールでよく日本人が優勝したというニュース聴くけど
それ以降活躍して本当に世界的に有名になった演奏家って聞かないね。
やっぱ手先が器用とかリズム感がどうとかで越えられない何かが
あるんじゃないの?
442名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 01:05:52 ID:15fedsfz
クラシックで賞取ったけど後が続かないなんて手合いは、
イギリス人にもアメリカ人にも沢山いる。

いちいち「日本人は・・・」と決めつける発言はいい加減ウザいな。
潮時と言われたら引けばいいのに。
443名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 01:07:24 ID:kBlThbEQ
世界的に有名になる演奏家の絶対数が非常に少ないからってだけでしょ?w
444名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 01:17:25 ID:qmJR7uQ3
ショパコンでブーニン(こいつも何故か日本では人気でたけど世界的には評価されなかったな)
の年に入賞した 小山実稚恵は良いショパン弾く。(俺は彼女のノクターンが好き)
他にも結構入賞者もいる。

チャイコはピアノ、ヴァイオリン両部門で日本人優勝者いる。
(確か諏訪内晶子はチャイコとエリザベートと確か2冠獲ったんじゃなかったか?)

ピアノでは世界トップクラスの人はいないと思うけど
ヴァイオリンだと五嶋みどりは世界でもかなり有名な部類に入る。

あとクラシックギターだと世界最高峰が日本にいるじゃないですか
445名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 01:28:03 ID:kBlThbEQ
現代音楽寄りのピアニストなら天才がふたり、三人ほど・・・。
446名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 01:32:08 ID:ZwHWmhmB
さすがフロイドスレ、話の幅が広いやね。
447名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 02:08:45 ID:kBlThbEQ
Ondes Martenot 奏者って数はすくないけど、
そのうちの Virtuoso の1人は ポン人。
448名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 02:45:01 ID:4jLM5eSg
>あとクラシックギターだと世界最高峰が日本にいるじゃないですか
山下和仁だな?

武満徹とかも現代音楽では世界的に評価されてるんじゃないか?
449名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 12:38:47 ID:WrEpo7Yi
演奏家か。正直言って、興味ないな。
ピンク・フロイドを演奏家だとは思ったことないし、
トップクラスの演奏家100人集まっても、CDができるわけじゃないし。
450名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 12:46:20 ID:WrEpo7Yi
たぶん、世界的に評価の高いロック・ミュージシャンは
山下勉(ツトム・ヤマシタ)だろうね。だったというべきか。
451名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 14:09:55 ID:CtULgtNV
日本のミュージシャンは外見ばっか気にした気どってる奴しかいないな。
海外のミュージシャンはそんなの気にせず堂々としたもので
いくらブクブク太って醜くなろうがお構い無しだからな。
グレッグ・レイクとか本当スゲーよ。
452名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 14:35:13 ID:4avPxIl/
>>451
太ったおかげで声も悪くなってるし。
声帯にも影響するんだよ。
ミュージシャンは外見もストイックにコントロールしないと駄目だよ。
外人はそういう意味ではルーズな人が多いな。
どれほど世界的に影響を与えて、夢も与えてきたのかを自覚すべき。
453名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 14:37:08 ID:wK+AKkmg
レイクの声はもう完全にプログレ向きじゃないよね
演歌とか向いてそうだw
454名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 14:43:38 ID:Kyokecwm
いくら禿げても気にしないハウは?
455名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 15:26:30 ID:KmmTho5j
でも日本のビジュアル系ってうちゃんと聞いてみるとレヴェル高いよな
ラルクもフランスで人気ある
そういえばB’zっもアメリカツアーやってたし殿堂入りしてるんだぜ
日本のロックも世界レヴェルになってきたって事だな
456名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 16:16:49 ID:+kcG68Pm
まぁ欧米のレベルが停滞してるから追い付いちゃったのかもね
457名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 17:30:39 ID:pIoauZ+o
>>455
Bズの殿堂入りはスティーブヴァイの口利き。
458名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 18:24:15 ID:74tLlsb7
>>455
まーなんぼがんばった所で容姿と発音の問題を克服できない限り無理じゃねw
それに外人さんは洋楽の真似事なんかしてる黄色い猿の演奏なんてわざわざ聴かんよ。
それよかアジアの人間には音楽にやっぱ東洋的なセンスを望む傾向が強い。
そういう意味では極めて日本的ということで演歌やポップスではモーニング娘
なんかの方が受け入れられる可能性は強いね。



459名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 18:43:08 ID:E8ZyIUFN
↑と、黄色い猿が言っても何の説得力も無い訳だが。
460名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 19:01:37 ID:4avPxIl/
とはいえ、マーティ・フリードマンは演歌とかにメタルを感じると言ってるしね。
なんか、そんなカバーアルバム出したっけ?
461名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 20:40:30 ID:wK+AKkmg
マーティは変人だと思うw
日本かぶれすぎて何か気持ち悪い。
462名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 20:47:11 ID:+kcG68Pm
別にいいじゃん!というかフロイド関係なくなりすぎでは?
463名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 21:00:00 ID:1Gh6cQBT
>>451
だよな
日本のTVとかが植えつけたロッカーのイメージって案外当てはまらないよな
なんかキングオブファイターズの庵みたい

ギルモアなんて無地の黒Tシャツをジーパンにインしちゃうくらいだしな
そころの日曜日のおっさんと見た目は変わんない
内容はクソかっこいいけど。
464名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 21:18:53 ID:+av9/o02
>>463
> そころの日曜日のおっさんと見た目は変わんない
> 内容はクソかっこいいけど。

だから日本人でも可能だという結論に至りました。

フロイドの主役は音と光だからな。
465名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 21:46:00 ID:tcczKDJu
「キングオブファイターズの庵みたい」
これ懐かしいなw

フロイドは歌詞も主役だお(´・ω・`)
466名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 21:50:15 ID:+av9/o02
主役は音と光だと言ったのは、Rick Wright。w
467名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 21:59:18 ID:QILtum6M
>>466
そうかライト繋がりか!!
468名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:03:07 ID:tcczKDJu
フリージャズって音楽理論も判ってない馬鹿が
ただメチャクチャやってるだけの不愉快な音塊にすぎないからね
469名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:03:56 ID:+av9/o02
>>467
ふふふ。

でもリックは、「だからじじいになってもライブはできる」と続けて言ったんだ。
でもそのリックは……
470名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:13:56 ID:akxBPWVW
リック逝く
471名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:26:36 ID:gFPj8zy4
やっとフロイドにもどったと思ったら、
キースとゲソヲソが降臨ですね。   このスレ、オワタ
472名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:28:22 ID:gY5/Fch2
キース・ジャレットヲタですね
判ります
473名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 23:35:06 ID:fYmESnAg
>>468
オーネット・コールマンって知ってる?
474名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 23:40:25 ID:gY5/Fch2
>>473
コールマンつまんね
コルトレーンのフリーのが好きだ
475名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:11:49 ID:jQymrGz1
とりあえず、自分の好きなモノを語る上で
何かを貶さなければならない人間はクソ
476名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:16:49 ID:Ywvd9S1/
>>475
2cっは否定するのが基本
評論家も自分の持ち上げるものを際立たせる為に何かを批判して際立たせるのが手法
477名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:18:15 ID:jQymrGz1
だからそれが浅はかだっつってんだよ
際立たせる必要なんて無い
478名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:21:06 ID:Ywvd9S1/
渋谷でも中山康樹でも誰でもいいけど大物評論家はそうやって目だって有名になってきた。
海外なんて有名雑誌が雑誌単位でバンド攻撃したりする
浅はかだろうがなんだろうが叩くのも仕事
479名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:24:05 ID:jQymrGz1
いや、そんなこと言われなくても分かってるんだけど…
480名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:29:01 ID:Ywvd9S1/
内容が少し変わるが
最近のアメリカのヒップホップなんかだと
対立軸作って売り上げで負けたほうが引退とかって商売とかもしてるな
お互い貶めあって煽りあってファンを盛り上げて売り上げを伸ばす
んで負けたほうは引退宣言するけど3ヵ月後に復帰宣言。
音楽業界では貶めるのは重要なマーケティング戦略として成り立つ場合もある
話題づくりになるしね。
481名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:30:55 ID:Ywvd9S1/
>>479
うおおぉ
すまんw
酔って勢いでよく前後読まないで書いてたけど
全然、君の趣旨と違うねw
俺は何を力説してるんだ・・・・orz

まぁ2cっはその場その場のインスタントな煽りあいで持ってるから
持ち上げたり叩いたりするのはどこの板でも見られるさ
深く考えることも無いよ
482名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:32:23 ID:jQymrGz1
>>481
突っ込むべきか迷ったけど
「2cっ」になってるぞ
483名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:37:35 ID:Ywvd9S1/
どういう感覚で2chが2cっになったんだろう・・・。
何やっても駄目だな
もう逃げるように布団に入ります
意味不明な絡み方して申し訳ないです・・・
484名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 00:51:22 ID:DtbnrtKw
ここ2日、変な伸び方するよねw
ゆったりした流れでもいいからフロイドについて語れよw
485名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 01:06:27 ID:eYXyOnmQ
>>484
こういう変な伸び方もフロイドらしくていいじゃないか
まるでギルモアのチョーキングやスライドみたいに
486名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 01:57:23 ID:MYZ8TZbW
>>484
ここはフロイド初心者、というかプログレ初心者が比較的多いからね。
プログレ好きの特徴として、「語りたい」「(音源を)集めたい」「布教したい」というのがあるんだけど、
最近はいろんな音楽とかが只で簡単に入手できるだろ。
だからニワカロック通やニワカフロイドファンがいっぱいカキコしてるんだよ。時期的にも夏休みだしね。
まあ、そういうションベン臭いのも悪くないよ。みんな通ってきた道だ。
487名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 02:00:27 ID:qV0JmnpW
ギターは、やっぱりおおらかにどっしりして落ち着いて弾く
Gilmore とか Clapton とかがいいなぁ。

神経質で鋭角的な Fripp とか Buckethead とか
この糞暑い夏には聞きたくねえだ!
488名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 02:52:22 ID:NCkRzU4U
GilmoreとGilmourを間違えるな。
489名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 03:35:45 ID:jTewVjxQ
若気の至りなのか、ただの加齢なのかは、ちゃんと判られてますよ。
490名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 07:01:23 ID:qV0JmnpW
えっ? Gilmour だったんだね!  す、すまそ。
発音が全く同じだから、気づかず、何年もの間、
Gilmore だと思ってた。   ありがd!
491名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 13:47:58 ID:2D6ekZ2f
他のバンドのスレと比べても
ここって怪しい雰囲気あるよね
492名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 14:32:18 ID:eYXyOnmQ
脱線した方が面白いよ。人間的で。
何年版のCDがどうとかばかりでは息がつまる。
493名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 15:05:10 ID:Bf2njdsu
人間的で 「いいねぇ〜」 って話ならいいんだけど
コンプレックス(の裏・表)やら
満たされない虚栄心(の裏・表)やら
「もはやTVしか見てません」なんて話ばかりだからなぁ
議論板とかサロンに逝ってほしいな
494名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 17:09:08 ID:Mu1NV+jz
人間的で 「いいねぇ〜」 って話・・・・・・・・・・炎(あなたがここにいてほしい)
コンプレックス(の裏・表)・・・・・・・・・・ファイナル・カット
満たされない虚栄心(の裏・表)・・・・・・・・・・ザ・ウォール
「もはやTVしか見てません」なんて話・・・・・・・・・・死滅遊戯
495名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 18:04:09 ID:vuQy3Yie
もういいかげんこのスレの本題、ロジャーの顔面偏差値はいくつかについて語ろうぜ
496名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 18:09:23 ID:rsH6fS39
>>495
ロジャーは下手するとアンガールズの山根に見えるときがあるから22ってところだな。
497名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 18:22:51 ID:5CrfYl67
フロイドはドンチェリーだよな?
498名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 19:13:31 ID:qV0JmnpW
Don Cherry は MU ってアルバムがかこよかた。
499493:2009/08/13(木) 20:40:00 ID:Bf2njdsu
>>494
これは一本とられた、、、
500名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 22:59:54 ID:4CoPw9K4
>>490
いや、そういう話ではなくて、
David Gilmoreというギタリストがいるんだが。
実際に。
501名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 23:25:13 ID:Mu1NV+jz
だからなんだ?あ?
502名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 23:28:54 ID:049PoYgO
でボンジョビやエアロのように五大ドームツアーできるんですか?
マイナーバンドを持ち上げて俺判ってるって優越感に浸りたいだけ?
503名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 23:46:15 ID:Bf2njdsu
>>502
2chの音楽関係のスレ全てで同じこと訊いて来い。阿呆
504名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 23:57:49 ID:Mu1NV+jz
>>502
そうだそうだ。おっしゃるとーりだ。はよ、寝ろ。
505名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 00:32:27 ID:m2gxc23T
>>502
CDの売り上げ枚数

Pink Floyd : 200 million
Aerosmith : 150 million
Bon Jovi  : 100 million

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists
506名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 00:46:18 ID:vRnjY/4D
>>505
B'z        : 75 million
Glay       :56 million
Ayumi Hamasaki :50 million
Mr.Children    :50 million

---------------------------
Bryan Adams :65 million
Bob Dylan   :58 million 
Alice Cooper  :50 million
507名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 00:51:40 ID:m2gxc23T
日本勢なんか売り上げのほとんどがシングルでしょ
比較できないよ
508名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 01:48:45 ID:cu4NbuVY
>>505のWikiリンクを見てみると玉石混淆なんだねえ。
何が玉で何が石かはさておきだが。

>>506は何が言いたいんだろ?ビーズが好きなんかな?
俺はミリオン・ガールズが好きだ。
509名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 08:12:45 ID:wqWzTVcL
エコーズ 啓示 Echoes : The Best Of Pink Floyd
昨日、これを通しで聞きました。
それぞれの時期の良さがひしひしと思い出されて
なんか没入してしまった。
いいです。最高です。
510名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 13:25:41 ID:fOW6Lz4O
B'zに負けてGlayと同格だなんてディランって大したこと無いんだな
名前は知ってるけどCD買う価値は無いと皆、判断してる一流半の人って事か
511名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 15:05:12 ID:+FNpcf69
三橋美智也が日本のトップアーティストであることが証明されました。
Michiya Mihashi :100 million
512名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 15:58:11 ID:5htwsuze
>>505
> CDの売り上げ枚数

CDと書いてないんだが。

いずれにせよ、その記録はいろいろおかしいよ。
フロイドは1996年まで??? なんのこっちゃ。
513名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 16:58:57 ID:m2gxc23T
>>512
>CD

ああそれは純粋にミス
CD世代なもんでとっさにそう書いてしまった

あと、この記録はRIAAのヤツだからね
正確な記録なんてこの世にないし
514名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 19:06:39 ID:J47NRCkh
日本人アーティストの印税で海外に無い美味し過ぎる項目はカラオケ。
1位シングルになると、10年で数十億円にもなる。CDの比ではない。
515名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 21:59:36 ID:Z+0d5Lfj
XJAPANが入ってないのが意外だよな
香港でも数万人動員してマジソンスクエアーガーデンでもライブ出来るバンドなのに
516名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 22:07:27 ID:Zuja5+9x
このスレでXって…
517名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 22:29:17 ID:UrLmqcOz
若い人だとXJAPANからルーツを辿ってフロイドに来た人もいるかも知れないだろ
確かYOSHIKIは狂気録音した時のシンセを買い取ったはず
フロイドファンなんだから
518名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 23:12:30 ID:cu4NbuVY
XJAPANってどんなバンド?
デヴィッド・シルヴィアンのバンドとかですか?日本人が参加してるんですか?
JAPANには土屋さんて人が参加してたよね。俺はJAPANのベースがよかったな。
519名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 23:52:58 ID:/bxsJ6yJ
わざとらしいなぁ
520名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 23:54:41 ID:jSNbv1RP
Xの話題を出す方も出す方だけど
知らないという方も日本人の音楽好きとして如何なものか
聴きたくなくても自然と耳に入ってくるはず
もっとも彼なりの皮肉なんでしょうけどね
521名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 23:55:42 ID:TtaxB4wO
XJAPAN→日本の恥ずかしいバンドの代表格
522名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 00:04:37 ID:VkG4nxcK
>>520
いや知らないから
キミの常識を押しつけないでくれる?
523名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 00:08:55 ID:QBzD/oFv
全盛期のXって地上波でライブ放送したりラジオつけた瞬間、新譜が流れたりしてきたし
街でも流れてたのに一切、知らないって海外在住だったとか?
524名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 00:10:22 ID:VkG4nxcK
いや、日本に住んでたけど知らない…
何なの?俺がおっさんだと言うことを実感させたいの?
525名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 00:13:58 ID:QBzD/oFv
多分、何十回も耳にはしてるはず
興味ないからXだと気づいてないのと煩いなぁ程度に思ってたから覚えてないんだと思うな
526名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 00:15:16 ID:UlezLPD7
>>510よりましだよ。510は多分このスレでもっとも愚かだ。
親の代から愚かなんだろう。
527名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 00:17:12 ID:r/3qWs6q
ロジャーテイラーがゲストでライブに出たときXファンが「おっさんひっこめー」とやじったと聞いてからバンドも合わせて大嫌い
528名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 01:30:45 ID:ZCWRGxjg
>>524
一般人の認知度でもかなり高いはずなんだが、おっさん以前にどうかと思う…
小泉があれほどX、X言ってたのに知らないと言うのはニュースも見てないと言うこと?
529名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 03:00:21 ID:jKEG8/rj
人気とりの戦略だろうけど小泉は総理時代にプレスリーとXJAPANのファンだって連呼してたな
まぁテレビみてればね
530名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 03:09:34 ID:ELMmoHhK
Xなんて無理して知る必要もないと思うが
嫌悪感しかもたないだろう
531名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 08:07:40 ID:kKQVzMr5
私もXジャパンなんて知らなかったが、小泉経由で名前だけは知った。
音楽は知らない。
532名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 08:38:45 ID:5HjIabUX
>>528
まったく興味なかったらそもそも街中で聴いてたとしても記憶に残らないだろ。
あとスレチもいい加減にしろや、チンカス。
533名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 10:05:49 ID:GECZNgkP
小泉が日本のために何をしたか  ・・・重要。興味ないのは恥。
小泉が何の音楽を好きか      ・・・糞どうでもいい。


・・・この違いすら分からない>>528のアホさは死ねるレベル
534名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 10:41:49 ID:LNHZjKak
「オー、ハ・ナ・ゲー」って聴こえてしょうがない。あの曲。笑
まぁ、鼻糞バンドだからしかたがないんだが。

狂気の連続チャート・インという事実が強力な廚ホイホイになってるワケね。
今更ながら効き目強過ぎだ、こりゃ。
535名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 15:59:01 ID:r4mab65j
最近、プログレに目覚めて聴き始めたんだけど、クリムゾン・イエス・ELP
ジェネシスまでは聴いたがフロイドだけはまだだ。
何故かって?中古価格が高いからだ。
紙ジャケなんて手がでない。でも欲しい・・・だれかクレ!今すぐに!
ほれ、そこのおまい!PCの前で鼻くそほじくってるおまい!よこせ!

536名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 16:00:37 ID:zIn4c3of
おれはピンクフロイド、キングクリムゾン、ジェネシスを聴いて少年時代を過ごした。
ビートルズも興味なかった。 ビートルズのCDとか今まで一枚も買った事もない。
どうだ? めずらしいだろう。
537名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 18:23:52 ID:NhM2cCOA
538名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 18:42:59 ID:qVXiFUsA
>>536
いや俺も同じだ。洋楽聴き始めて20年近く経つけど
未だビートルズはまともに聴いてない。

ビートルズって偉大な功績を残したバンドであることは認めるけど
TVやラジオを通して受ける印象はとにかくポップすぎるし
マッシュルームカットとかダサいし素直にかっこいーって思うものが
感じられない。良い曲はあるけど。
それに何より日本での知名度ってのが他を圧倒していて
それでなんか逆に敬遠したくなるというか・・・そんな感じ。
食わず嫌いってだけかも知らないけど。
539名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 18:45:48 ID:nnPV2ETB
真のフロイド・ファンにとってはプログレなんぞどうでもいいのだ。
クリムゾンやジェネシス、イエス、ELP等の軟弱芸人達なんぞと
比べるなという事。
私はビートルズ・ファン。プログレなんて80年ポップスと同じくらい
恥ずかしいと思います。フロイドはロックの範疇ってことで。
540名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 19:00:37 ID:UlezLPD7
キキキキキキキキキメメノノノノメメメメメ_>ァ_y‐ぇメメメメメノノノノノ ムキメメメメメト<ヘ、メメメメメ
キキキキキキキキメメメノノノノンニ二--イ孑メメメメメメメキノ_廴辷ム、キメメメ_ム=┼=ニ>==メメ
キキキキキキキメメメメ.メイ>‐┴┴<、メメメメメメメ ,イメノノノノ ハメ ,イキ>‐┴┴┴‐<メメ
ミ、キキキキキメメメイィ<_        `くメメメメキキ人メメメノノノメメ∨∨丁>、.      \メ
ミミ乂メメメメメイ ,rttttx、 >、         了ゞヒ∠メメメメメメメメメメ乂[[III{tx ∧         ヽ
ミミミミ天孑メノ/]]]]]]]]]V∧    _ =-イ_ =イメメメメメメメメメメメメメ凶廴弋IIIIト┤        _,
ミミミミミミミメメ辷┴--.┴┴┴=ニニ-イ ̄,イ 广 ̄`ー┐メメ.イ ̄     \ヽ>┬┬┬<メメ
ミミヒヒッイ广厂广>メメメメノノノノノノノメ./      トメメ┤      ト|メメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメ´メメメノノノノノノノノノトメ|     , イ }メメ┤ー、    ,ノ∧メメメメメメメメメ
キキキキシキ/メメメノノノノノノノノノッ∧メー--イキ,イイメキメ.\ `ー=' ,イキヾメメメメメメメ
メメキキキキソメメメメノノノノノノノノノ /キキ`ト┬‐ キキメメメメキキメメメ`下孑´キィキ∨メメメメメメ
メメキキキリメメメメノノノノノノノノノ.ソキキキキ匕>─---===-‐─<ヘメキキキ∧メメメメメメ
メメキキキキ!メメメメメメメメメメメメキキキキ〉´             `ヽ、キキ八メメメメメ
メ.キキキキ.トメメメメメメメメメメ/キキキ,ン′ , -─-----──‐<⌒ヽ  ヽキキキハメメメメメ
メメ.キキキキメメメメメメメメ.メキキキ∨ ./ , ─vー─‐y' ̄ ̄∨⌒i ヽ  |キメキメハメメメメメ
メメキキキキメメメメメメメメリキキキ∨ / ,イ  ノ    |    |___,ノ⌒i  lメキメ┤メメメメ
メメメキキキキメメメメメトメメ.Uキトキ∨ !./,/` ̄ `ー─‐^ー─‐'   |  |. lメメメメメレメメメメ
メメキキキハ.メメメメメトメメメ[キキトキ|  /Y/⌒i   r‐- 、       〉ーイi.Uメメメ,メ !メメメメ
ハメメキキキハメメメメメ.トメメ ドキ トキ|. /ー' ,-‐┤ /、          L__」i メメメメメメメルメメメメ
.キメキキキハメメメメ.トメメメトキキトキ| |  _ム-‐ ー′ `!       |  |.|メメメメメメソメメメメメ
fキメ.キキキキl メメメトメメメトキ トキ| i‐´     `ー┴ ´ ̄ ̄`ヽ`^´ iメメメメメ/メメメメメメ
ffキメキキキキキ ,メメ乂メキメ キメ.|U                |   .|メメメ.ハメメメメメ
f.fキメキキキキ.=i メメメメメメメ.ハキキキ∧ヽ       _, ィー┬ーv、_ ノ    |メメト |メメメメメメメ
fffキメキキキキキ ,メメメメメメキ キキキハ. `<フ⌒i⌒! │ | │ ├、_iニ/メメト,イメメメメメメ
fftキ,メキキキキヨ ,メメメメメメメキ キキキキ>、 `ー┴┴‐┴ー^ーヘイ__,Lノ‐'メメ ソメ.トメメメメメメ
fff.キメキキキキ.八 ,メメメメメメメキ キキキキキ>‐、_____     __,ノ,メ∧メノメメメメメメ
ffffハメキキキキキ∨メメメメメ八 キキキキキキキキキキキキ`ー─<キキキノメリメメメメメメ

なんだと?ガキはしっこして寝ろ!!
541名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 19:11:12 ID:HGdmdAUX
俺もビードルズはいまだに買ったことないな
別に聴きたいと思わないし
542名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 19:25:34 ID:eeIUq24s
フロイドとキンクリ、それからELPはビートルズを超えたよ!
543名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 19:28:01 ID:LYaSFyV2
自分、ストーンズは聴くけど、ビートルズは聴かない。
マスゴミ発の、ラブだのピースだのと押し付けがましいイメージがあるからかもしれん。
544名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 19:35:28 ID:IFMi/Jj9
ビートルズはまず先入観を捨ててサージャントとかアビーロードを
聞いてみる事をお薦めするよ。
初期のに関しては聞かなくてもいいと思う。
545名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 19:53:50 ID:x7ROT4ec
青盤だけでいいから聞いとけ。
546名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 20:30:07 ID:am6H1986
Sgt.Pappersは俺も好き
547名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 20:39:41 ID:VkG4nxcK
ビートルズよりジョン・レノンソロの方が好きだったり
548名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 21:33:59 ID:PTDseanl
>>539
フロイド・ファンにとって、プログレなんぞどうでもいい。
まして、ビートルズなんてとっくに卒業したので、CDなんて恥ずかしくて買えない。
フロイドをロックの範疇でとらえたら、その神髄をロックとしてしか引き出せないではないか。

唯一無比、永遠の異端児、それがピンク・フロイドだろう。
549名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 22:47:18 ID:r/3qWs6q
>>548
フロイドをクイーンに変えても違和感なし
クイーンがプログレだったのは初期だけだが
550名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 22:56:25 ID:/k0EWrhF
Uのブラックサイド(だっけ?)とか4枚めだかのボヘミアンラプソディ聴くと
並みのプログレよりクイーンの方がプログレとして面白いと思う俺は異端
551名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 23:35:21 ID:UlezLPD7
548のモトネタはジェントル・ジャイアント。

>>550
だったら、ユーライア・ヒープもプログレですな。
552名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 23:46:51 ID:eeIUq24s
なんだよwコピペ改変かよwww
オレもどっかで使おう。
553名無しがここにいてほしい:2009/08/15(土) 23:54:34 ID:r/3qWs6q
俺アホみてーだなw
554名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 00:45:43 ID:C6XpMRJ3
Gentle Giant って、Acquiring the taste というのが好きだー!

でも、無意味に、ワザと難しく曲作ってるってのが
なんか田舎モンくさいなー・・・。

ガキのころ初めて聴いたときは、小難しいのがカクイーとおもたけど。
555名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 00:45:43 ID:fZ/m+qzX
>>550
IIは確かにプログレっぽいから好きだ。
発売した時代もプログレ全盛期だったし。
でも、いちいちシンセは使ってません、とか書かなくてもいいのにな。
意地なのか。
556名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 00:48:14 ID:Eqa/amZq
意地というより、苦労してコーラスワークとギターチューンで実現したことを、
安易にシンセ使ったと勘違いして欲しくなかったのだろう
557名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 00:50:13 ID:C6XpMRJ3
EL&P って、独創性ないから嫌い。
クラシカル聴かない人は知らないかもだけど、
EL&P のほぼ全曲で、キメのフレーズは
クラシカルからのパクリ・・・。
558名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 01:28:55 ID:gzLwtycd
お前の人生も独創性ゼロだけどな。
559名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 01:31:32 ID:Eqa/amZq
2chは独創性を発揮する場所ではないだろ

それでも>>557の独創性のなさが異常なほどなのは確かだが
560名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 01:39:50 ID:UDVza1mq
何でいちいち他人のレスにつっかかるんだ??
548見たとき痛い奴だなと思ったがそもそもフロイドファンが性格悪いんだな
音楽性は高いが聞いてる奴の人間レベルは相当低い様でw
561名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 01:57:06 ID:5UyDXRMe
別にフロイドファンはいちいち他人のレスに突っかからないよ。




ただし、「クラシカル聴く」なんて書いてる人は、どこに行っても突っかかられると思うけど・・
562名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 02:04:54 ID:QQ2+MsR1
>>535 貧乏自慢すな。病気自慢と変らんぞ。
>>536 他のCDも買わんしDRもせんのだろ。単なるケチだな。
>>538 食わず嫌いを長々とゴクロウサン。
>>539 真のフロイドファン・・・・・何も言えねえ。クルクルパー?
>>542 根拠を示してくれ給え。
>>544-546 同意〜ほぼ同意見。
>>547 オノヨーコ含めてか?
>>556 ボストンもそんなこと書いてたな。
>>557 パクリ元を列挙してください。自分の耳で確かめたならば、アンタは偉い。
>>560 つっかかってみました。というより引っかかってしまいました。ハアハア・・・
563名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 02:19:10 ID:dWex7ZAx
あ、スカパーで「砂丘」やってるよ。
わざわざDVD買う気もしなかったので、観たことなかったんだよな。
助かった。
モアもやってくれないかなあ。
564真夜中のでぶでよろー賛:2009/08/16(日) 03:04:00 ID:Fao7D0hr
 おやすみなさい    ◎アロマ ハート ママン彼 も あわれ も 善き哉   みな 必滅の縁者また 来年 えくぼプラズムライあー
565名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 03:17:58 ID:C6XpMRJ3
>>563
おお。 ありがとう for the info.
今観てる。
でも、いまどき、こんな70年代カウンターカルチャー牛の糞、
青臭すぎてこれ以上観てられないぬ・・・。

こんなんより、昨日やってた Quentin Tarantino の
ヤケクソの Death Proof のほうが面白かった。
566名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 03:22:37 ID:KLPnXtNW
>>38
おまえのような汚れてる性格にはシドのよさは永遠にわからないだろう。ソロを凡作と言えるその度胸は認めてやるw
567名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 03:38:05 ID:QQ2+MsR1
>>565
こんな映画はどう?
8/15〜21大阪、8/22〜28広島で上映。
「バッド・バイオロジー 狂った性器ども」
http://www.theater-n.com/movie_bb.html
568名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 04:12:56 ID:av/y/0hp
>>560
レベルが高い音楽を聴いてるから、自分自身も偉いんだと勘違いしちゃって、
偉そうに他人や他の音楽を見下して貶したりするけど、自分の意見を否定されたら怒る。
強いものに寄生して自分の弱さから目を背けてるだろうなぁと、我ながらそう思う。
569名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 06:25:02 ID:f3rZlBd+
DRってまさかダウンロードの事かよ…
レベルがうちの母親並だな
570名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 11:03:26 ID:C6XpMRJ3
>>568
レベルが高い音楽・・・って Pink Floyd のことを言ってるんだろうか・・・?
その時点ですでに落ちこぼれている悪寒・・・。
571名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 11:09:10 ID:6ktRrWNZ
ビートルズを聴かずしてフロイドを語るって
聴いといた方がいいと思うなあ。
カンタベリー一本槍の人ならそれでもいいと思うが
フロイド好きならなあ…
572名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 11:42:00 ID:sY26i7Gf
フロイドを高尚なモノと勘違いしてる人が多いね
そんなこと考えずに素直に聴けばいいのに

ビートルズはホワイト・アルバムが好きだな〜
メンバーのソロならジョージ・ハリソンが好きだったり
573名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 13:00:10 ID:gSFX1ccz
いま夏厨が来たら思うつぼだなw
574名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 13:24:12 ID:61FkJA62
>>572
ポップに近づいたフロイドが高尚なら
貫いたキングクリムゾンは神になるのか
そもそも世界で数億枚も売ってる人気バンドが高尚とかって
随分と
575名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 13:28:35 ID:yxXh1TPV
フロイドを聴いてるから俺はレベルの高い人間とかっていばっても
自分が音楽作ってるわけケでもないし
そもそもフロイドは
歴代売り上げでも圧倒的な数字を誇る世界的な人気バンドなんだから
聴いてても別に特別ではないよな
逆に世界中の音楽ファンが聴いてるわけだから特別どころか普通
576名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 14:01:56 ID:C6XpMRJ3
高尚どころか、
のりP一家、ご用達お薦め音楽でしょ、ピンクフロイドって?
577名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 14:10:44 ID:6ktRrWNZ
>>576
のりPはテクノトランス大好きだったんだって
578名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 14:19:20 ID:CJhnYW98
クラフトワーク
579名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 14:20:09 ID:C6XpMRJ3
あっそうか!
のりP はアッパー系だもんね・・・。
ピンクフロイドはダウナー系だもんね。
580名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 16:13:07 ID:sY26i7Gf
イギリス行けば
「フロイドが好きです!」なんて
「ビートルズが好きです!」
「クイーンが好きです!」
並に普通だろうな
581名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 17:06:36 ID:GIOTcPPP
ピンフロはドラッグ愛好家向けの雰囲気垂れ流しのイージーリスニング
582名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 17:24:45 ID:QQ2+MsR1
ピンサロはフェラチオ愛好家向けの精子垂れ流しのイージーオナホール
583名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 22:29:40 ID:nSDbsLea
>>580
年寄り連中にはな
10代20代の子は知らないだろう
ボブ・ディランが20代の警官から職務質問されて話題になってる
年寄りロッカーは若者は知らないのかもな
日本でも井上用水知らない10代の子は多いと思うし

ボブ・ディランさん:職務質問の若い警官 名前を知らず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250332272/
584名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 22:48:08 ID:iPaWFqrg
>>583
おまいも陽水を知らない様だな。

585名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 23:46:06 ID:o/X/8aUA
ZEPの再結成ライブのヨウツベ動画のコメントに
なんで観客が禿げた爺ばかりなの?って旨のコメントがあったな
586名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 00:24:17 ID:hGYaUxym
>>583
Live8の映像見た限りでは
幅広い年齢層で口ずさんでたけどな
587名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 01:04:52 ID:pXM6FpsT
>>535
レンタルしろ
588名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 01:11:38 ID:aLovzWCK
Old soldiers never die.・・・というやつか。 諸行無常だなぁ・・・。
589名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 11:33:08 ID:KjowmEz/
>>584
羊水なんぞ聴かなくともよい。
単なるヤク漬け洋楽パクリ放題親父だ。
590名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 12:53:35 ID:u6g/DyGX
用水の曲は、中・高生の合唱とかでもよく取り上げられているんだけどな。
アチラの生徒達が合唱で「あなたがここに居てほしい」とか歌っていたら
なかなか面白そうだ。
591名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 16:50:44 ID:s9N8GxHX
>>589
いい歳して「ビルの最上階」とか名曲をさりげなく出してくるところがすごい
592名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 17:34:08 ID:aLovzWCK
>>590
♪We dont need no education〜〜♪

とかやってたら、ほんとに面白いけど・・・。
593名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 17:39:44 ID:k3mOT4oA
>>589
どの曲で何の曲をパクったのかいくつ答えられるんだよ?
無知の受け売りだろ?
594名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 19:13:49 ID:vowUnPLZ
陽水そっくりな外国歌手の曲を聴いた時は、陽水って外国でもこんなに
有名なのか!と1年ほど騙された思い出がある。確か本家(外国人)が
死ぬ1年前だったよーな?
595名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 20:24:28 ID:weQGifQ/
>>593
ミッシェル・ポルナレフも知らんのか
596名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 21:09:20 ID:RsL/UfhC
ここはピンク・フロイドのスレです。勘違いなされないように。
597名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 21:21:39 ID:k3mOT4oA
>>595
知ってるよ。
シェリーに・・・とかホリディとか・・・CD持ってるけど?
1つ思い出した。
Live in Japanはアナログで持ってるけど、ギタリストのヘボさにはこっちが緊張するな。

でね、そういう文章の書き方じゃなくて、ちゃんと曲名出したら?


>596
もうこれ以上書きません。
598名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 22:00:53 ID:u6g/DyGX
>>592
件の曲には、元々子どものコーラスが入っていませんでしたっけ?
599名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 23:23:46 ID:3hmy8Jpk
シンコーミュージックからギルモア特集のムック本が出てるね。
ピンクフロイド・フィーチャリング・ギルモア、だったかな。
2400円だったので買うのやめたww誰か買った人いる?
600名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 00:21:20 ID:RxbEwuDV
Grand Funkの孤独の叫びは羊水の「傘がない」とおんなじだよね。
601名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 00:23:59 ID:ApaGb+0K
ギルモアといえばナムのソロもいいけど、スーパートランプの85年作15分超え大作
のラストのソロも生唾モンでいい。それ以降のフロイドのソロは長いだけでイマイチ。
でも94年のナムのソロは一番いいなあ。
602名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 00:28:19 ID:/BH7RX7Z
最近も用水は化粧品のCMでプリテンダーズのパクリをやらかしたなw
603名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 00:51:50 ID:ykDsACxJ
GFR「孤独の叫び」のオリジナルはアニマルズ(エリック・バードン)ですね。
604名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 02:09:04 ID:LhkNo5OV
う〜ん、みんな何の話をしてるんだろう・・・?
聞いたことない名前ばっかりだ・・・。
605名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 04:26:43 ID:Lyf97Hk4
>>597
ごめん、実は俺もよく知らないんだ〜。
パクリといえば元某ビジュアルバンドで、レディヘのクリープを
まんまパクってるのがあったが、あれは酷かった。
606名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 04:31:31 ID:ekRAc7un
>>605
KWSK
607名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 08:54:35 ID:rhmAQcv5
この流れなら言える

スガシカオのHop Step Jiveのリフは、ポールコゾフそのもの
608名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 09:55:12 ID:2alvdlWX
なんだよこの流れ
間違えて別のスレ開いたのかと思った
609名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 13:55:31 ID:Lyf97Hk4
>>606
ルナシーのギターのスギゾーだったかな、確か。
こいつのソロでパクリというかほとんどカヴァー並の
酷似曲なのに、オリジナルと言い張っていて話題に
なってた。
スレチ過ぎてすんません。
610名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 16:13:12 ID:LhkNo5OV
う〜ん、みんな何の話をしてるんだろう・・・?
半日たったが、まだ、聞いたことない名前ばっかりだ・・・。
611名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 17:41:50 ID:AJR6jLda
YUI良いな
日本人だけど
612名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 22:41:37 ID:QYEMyd5V
話題もないし、どのギターソロが好きか?でも語りあおうぜ。
俺はAny colourのギター2本掛け合いになるとこにグッとくるわけです。
613名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 22:45:27 ID:rhM/lo8m
アキレス最後の戦いのソロが好きだなぁ
614名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 22:53:20 ID:MzHkMa9d
On The Turning Away
Coming Back To Life
のギターソロもなかな良いよ。
615名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 23:14:38 ID:S3WAtAB1
Speak To Meのソロはやばいな
トーンが上手すぎる
616名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 23:18:44 ID:bKcONyJS
なんてすばらしいギターだ、と思ったら、
Snowy Whiteだったりするのですが。
617名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 00:59:29 ID:2CdN6hd1
おお!やっと知ってる名前が・・・。
Camel のギターだった人?
618名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 01:04:01 ID:tSWXrtKV
インギーのソロならEVIL EYEかな
619名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 02:36:30 ID:UVyuiydM
やっぱ「おまつり」イントロのメランコリックなソロが最高
620名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 03:17:37 ID:UFQYWA0M
Maroonedがいいと思っている俺はやはり演歌が好きだからか。犬も好きだ。
621名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 03:42:26 ID:ias5/e7s
>>617
いいえ。Pink Floydがライブをやるときのサポートメンバーです。
弾き方がギルモアに酷似しています。
622名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 11:55:02 ID:rlly79Wp
キャメルのラティマーもギルモアに似てルッチャにてる
623名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 12:43:02 ID:zEVZqmiR
>>620
むしろMaroonedが悪いなんて言ってる人を見たことがない
対では一番好きなナンバーだなぁ
624名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 14:35:55 ID:2CdN6hd1
Cluster one が一番好きです。
625名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 14:38:07 ID:JEc0p8RJ
所詮は売れ筋狙いのバンド
626名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 14:54:26 ID:MhJTng2h
フロイドはウマグマあたりまで、決して売れを期待されたバンドじゃないよ。
Meddleで方向性が固まってきたけど、それまでは試行錯誤。
このクラスのバンドはバンドだけで制作を決めたわけじゃなく、レコ会社その他
プロモーターの意向の全てを背負って歩を進めるので、バンド自体はすでに
債務を抱えたも同じ状態。ましてマンモスアルバムを作ってしまったら、企業体
になってしまう。多くの債権的立場が口を出してくるんだから、「売れ筋」狙い
を悪徳のように語られても、それは彼らに酷だろう。
627名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 15:46:26 ID:gs6thhZ1
誰も悪徳呼ばわりなんてしてないんだが
628名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 15:47:40 ID:58EzdD72
狂気発表後も売れ筋を狙ったとはとても思えないんだけど。
ウォーターズ脱退前のアニマルズ、ウォール、ファイナル・カットあたり。
629名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 15:56:09 ID:rlly79Wp
売れ筋と馬鹿にするけど、売れるように作るって難しいんだぞ。
ソフツのような抽象的なのは正直テクがあれば誰でもできる。
インプロやって「これがゲイジュツだ」と言えばいいんだからな。
楽器やったり作曲やったりしてみるとよくわかるよ。
630名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 16:09:05 ID:gs6thhZ1
つーか売れ線を意識してたのは、シングルヒットが続いた初期限定の話だろ。
3枚目でこけただけで終了したけど。
本当に売れ線狙いなら当然、口当たりのいいシングルを出し続けたはずで、
アルバムしか出さないなんて当時ではありえんよ。

その後は売れ線狙いというより、とコンサートの赤字と莫大なアルバム制作費を
回収することを狙いとしたレコード作りというのが、実態だったんじゃないか?
631名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 16:26:38 ID:muGxCtMR
>>627
スレを読んでみろよ。うんざりするから。
632名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 17:58:19 ID:2CdN6hd1
でも今はメンバー全員、大キン持ちだよね・・・。
Nick Mason のクラシックカー・コレクションとかは
Museum にしちゃうくらいあるらすい・・・
633名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 22:07:13 ID:tPouhO3o
>>629
でも日本人のニーズに合わせて売れる音楽作った
B'zやXJAPANは馬鹿にするんだろ?
彼等だってニーズに合わせてレコード会社の期待にこたえた仕事を
見事にやりきってるのに
634名無しがここにいてほしい:2009/08/19(水) 22:48:19 ID:Jl5onepx
>>633
そりゃお前みたいなのがファンになるバンドは馬鹿にされるだろうな。
635名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 02:35:30 ID:VVZyEIq2
まあ落ち着いてリックについて語ろうぜ
636名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 03:39:46 ID:BrJuQJH8
ローズではなくRMIだったのは色があり過ぎるからだったのかな
637名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 06:56:32 ID:hpB0JFv8
>>633
・・・?  
A Momentary Lapse 以降は Gilmour 中心で、コマーシャルだから、
レコード会社のウンヌンとかあるのかもだけど、

Meddle まではあきらかに4人の共同作業のやりたい放題に聴こえるけど。

Meddle 以降すぐ、と思われるインタヴューを読んだことあるけど、
そこでは、次作は、100% Musique Concrete の Avant-Garde 作品になる・・・
って言ってた。

なのに、出てきたら、Dark Side でポップな仕上がりのロックだった。
この辺で、そのレコード会社の介入があったのかな?

で、このアルバムの驚異的成功で、巨大なお金が動いて、Pink Floyd は
一企業になりました・・・って感じ?

その後、社長クラスの Waters のワンマン会社になり、The Wall の成功で、
Waters の地位は確立した。 ワンマンぶりにハラハラだった株主(w)の
レコード会社も、予想外なヒット商品に大満足。
 
しかし、Animals の不評で、
もうこれ以上顧客離れが続いて減益するのはイヤだ!って社内で、
主として副社長クラスの Gilmour を中心に揉め始めた。
それを察知してクビを予測した Waters の契約期間を逆手にとって押し切った
崖っぷち・やり逃げプロジェクトが Final Cut 。

計画通り、Gilmour 以下3人の役員クラスが役員会議を開いて、
株主のレコード会社の後押しで、社長をクビにして、仕切りなおし。

で、新生 Pink Floyd の最初の自信商品が、A momentary Lapse・・・と

ここまで、こんな感じで歴史認識 OK ですか?


638名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 09:33:26 ID:+vr6SKT5
OKじゃないよ
ウォータースが勝手に辞めたんだし
なんで3人に首にされたみたいなことになってんの?

おまけに狂気でレコード会社の介入があったって本気で言ってるの?
ロジャーがそんなもん受け入れるわけ無いだろ
639名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 09:40:52 ID:EWbhTNB1
暑いのに、熱くなるな。過去のカビ音楽の事で。海でも行って、風に吹かれてきな。
640名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 09:42:17 ID:e7CJhYzg
ワイドショーで新型インフル菌の顕微鏡写真が出るたびに思い出します
641名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 11:38:57 ID:7ja+sCuQ
>>640
なぜあれでピンク・フロイドを連想する?
とても興味深い。
642名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 11:49:33 ID:gVw3C5wz
雲の影だろ
643名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 12:54:54 ID:kzqWP4qy
シャインオンないし時間誤して、ゆとりか
644名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 13:22:34 ID:VVZyEIq2
>>640
あれなんなんだっけ?大腸菌?
645名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 19:11:12 ID:ncf0YpyK
>>637
The Wallの成功→Animalsの不評→Final Cut???????
646名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 20:23:20 ID:MbhX4xRF
アニマルズが不評だったとか顧客離れとか騒いでる奴がいるが、
全米3位で400万枚も売れたんだから、実際は失敗作でもなんでもない。
一部の批評家やファンは確かにけなしたけど、
商業的な大勢とは関係ないし、これ好きという人も結構多い。

勝手な思いこみで間違った脳内ヒストリーを作る奴ってなんなの?
647名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 20:34:44 ID:jV693BjS
アニマルズの曲がツアーで不人気→客が騒ぎがち
→ツバ事件→壁ってのはロジャーがインタビューで語ってたな
648名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 20:39:38 ID:7ja+sCuQ
>>647
> アニマルズの曲がツアーで不人気

そんなインタビューはない。
アメリカのフロイド人気は「アニマルズ」から始まった、というのが事実。
649名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 20:45:52 ID:jV693BjS
そお?じゃ思い違いかな。Wall発売直後ぐらいのインタビューで
プレイヤーだったかで読んだ記憶があるんだが
650名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 21:21:57 ID:sFCTjgJ3
壁は動物より後だろが…。
651名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 21:23:55 ID:jV693BjS
87年のインタビューを読み返してみたけど、「アニマルズの曲がツアーで不人気」
とまでは言ってないね。ツアーに不満大だったってとは言ってる。
興味ある人は探して読んでね。
翻訳掲載時に補完されてる解説とか歌詞の中の皮肉が脳内でごっちゃに
なったかもしらん。これは素直に謝るわ。でも647の内容がそんなにはずれてる訳でもない。

ところで
>>そんなインタビューはない。
と5分で断定するほどインタビューを読み込み。
>>アメリカのフロイド人気は「アニマルズ」から始まった、というのが事実。
と言い切れるあなたは相当なマスターですなあ。
652名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 21:49:05 ID:IWcmSDpA
ttp://www.youtube.com/watch?v=oU0buWTfp4I&feature=fvw
つば吐き時の音源
客が大騒ぎの上クラッカー鳴らしまくりでロジャー激怒
ステージに登って来た客の一人につば吐き
相変わらずお祭り騒ぎな客にギルモアがむかついて激怒しつつ退場
Snowy White が後のリードギターを代理
といった顛末のようだ
653名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 22:02:09 ID:7ja+sCuQ
「アニマルズ」ツアーは「炎」の曲も全曲やって、
客はその曲に不満で騒いだのではなく、ただ興奮して騒いだ。
と同時に、「狂気」とりわけ「マネー」をやらないのが不満だった。

エキサイトする曲に興奮するのは自然だが、彼らはしんみりする曲で爆竹を鳴らした。
だからロジャー・ウォーターズは切れた。

この状況から、客が「アニマルズ」に不満だったという観察はできないし、
聞いた話によると、アメリカのフロイド人気が爆発したのは
「アニマルズ」だったというから、ますますそう思えるのだよ。

唾を吐いた日の最後のロジャーの言葉――
「僕たちはもう古い曲をやりません」。
654名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 22:13:54 ID:IWcmSDpA
ttp://www.angelfire.com/va/battersea/spit.html
つば吐き時のレポートと考察 (英語)
655名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 22:28:48 ID:QzYeHV8p
ボクシング関連じゃないのか
656名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 22:31:50 ID:jV693BjS
うーん。かなり日本語のアヤみたいになってきたからもういいけどさ。

>>聞いた話によると
誰に聞いたの?
657名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 23:08:06 ID:kzqWP4qy
個人の趣向はどうでもいいけど
アニマルズやウォーターズが嫌いなゆとりとしてしか取れない
一連の流れだったな
658名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 23:23:17 ID:RMfqwTvr
>>653
「アニマルズ」ツアーはマネーやってるよ。
659名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 23:32:27 ID:jV693BjS
>>657
はあ?なに言ってんの?俺はロジャー好きだし、アニマルズも大好きだよ
聞いた話がまかりとおるなら、なんでも言ったもん勝ちになってしまうだろうが。

狂気を演奏しないで新曲を演奏したことが不満
というのは即ち新曲が不満 という解釈にもとりうるんだよ。

狂気をやらないこと自体が不満なのか
新曲自体が不満なのか、またはその両方が不満なのかは
現場にいた人たちの相当数に聞いてみなきゃ決して断定はできないんだよ。

くだくだしいから遠慮しただけなのに。
アニマルズ・ツアーが不評で、、という記事も確かに読んだことはあるよ。
ソースは失念したんで、そこは御免だけど。
660名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 00:32:16 ID:yAmhZBkW
>659
アニマルズ・ツアーが不評というのは、初めて知ったな。

77年は、米ツアーでは、レッド・ツェッペリンもやっていて、
ゼップと比較して、十分に対抗に値するライブである、
という記事は読んだことあった。
当時、ツェッペリンのライブは凄い、という話だったから、
その記事を読んだとき、どんなライブだろう、と思ったよ。
まったくタイプが違うから、何を比較しているだろう、と。

今、ブートレッグでほとんど聴けるので、不評な理由は、
やっぱり、狂気の曲をアンコールでしかやらなかったことだろうな。
77年もまだチャートインして売れ続けていたから。

それから、今までのライブと違って、かなりハードロック的になっている。
ギルモアのギターが冴えまくって、ギターソロの長さが日によってかなり違う。
10分のシープを15-20分近くやっているからな。
だから、ゼップと比較されていたのかと、分かった。
661名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 00:34:44 ID:CkUyvpH/
77ならZEPもフロイドもオールドウェイブになって
馬鹿にされて棚
662名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 00:36:46 ID:/OIgdKt0
ただし集客力や商業的売上げでは、まだオールドウェーブが業界を支えていたがな。
663名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 00:37:42 ID:A3YCE4fx
大間違いの歴史認識を披露した637がそもそもいけない
664名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 00:38:29 ID:CkUyvpH/
旧世代を叩いて新しい流れを作ろうとした過渡期か
一時はZEPとか本当に過去のゴミ扱いされたもんだが
何か再評価されてる
665名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 00:58:37 ID:00Y+cqX/
そのころピシトルズが出てきたんだもんな。
俺もその頃はシドビシャスの安全ピンがカッコ良く見えた。
でも今じゃあれはやっぱり只のこけおどしと評価。
けして嫌いじゃないんだがフロイドとは比較にならん。
666名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 01:01:02 ID:CkUyvpH/
ピストルズは良いと思った事無いけど
クラッシュは今でもたまに聴くなぁ
フロイドとストーンズとZEPは何十年も好んで聴き続けてるなぁ
667名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 01:14:26 ID:/OIgdKt0
Pretty Vacant だけはいいなと思ったよ
668名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 01:17:51 ID:/OIgdKt0
667 はピストルズについてね。
ストラングラーズは良く聴いた。
ジャム(正確には,パンクじゃないかな)にはもう夢中になった。
バズコックスの単純さも好きだった。

でもそのころでも、ストーンズやZEPやプログレをよく聴いてた。
669名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 02:12:35 ID:MZE3n+yk
そろそろニックのドラムスについて語り合おうぜ。俺はマネーの間奏が好きだな。
昔、シャム69が好きなアイツは雲の影の冒頭2曲で笑い転げていたっけ。
わからんでもないが。
670名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 04:35:08 ID:zAS8Ys+N
確かにニックのドラムは真似できないな。
特にあのテンポが。
671名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 05:33:45 ID:tPlg8ASz
ひぇ〜! みんな、良く色々知ってますねー!
大間違いの歴史認識を披露した637ですぅ・・・。 ごめんください〜!

http://en.wikipedia.org/wiki/Pink_Floyd_discography

を読んで反省しました・・・。 
こんな長寿バンドだったとは!
でもスタジオアルバムは1994以降出てないんですね・・・。

>Meddle 以降すぐ、と思われるインタヴューを読んだことあるけど、
>そこでは、次作は、100% Musique Concrete の Avant-Garde 作品になる・・・
>って言ってた。

・・・は絶対見た記憶があるんですけど、これも私の脳が
a momentary lapse of reason を引き起こしてボケて見た妄想なんでしょうか?

それとも、テープがレコード会社のヴォールトに眠ってるんでしょうか?
672名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 05:43:17 ID:F/Z9U8NS
ブレイクする前は、長年のファンで支えられていたが、
ブレイクするとにわかファンが大多数を占めるようになって、
にわかファンはコンセプトなんて興味なく、ただヒットパレードを求めた。
それがAnimalsのコミュニケーション・ブレイクダウンだろうね。
673名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 06:02:21 ID:fwmZ3gj3
>>671
次作は、100% Musique Concrete の Avant-Garde 作品になる

これはね、炎の録音前に言ってたことなんだ
674名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 08:09:11 ID:tPlg8ASz
それって、実在するなら、ぜひ聴いてみたい!
675名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 09:48:06 ID:brzmlmgy
>>674
「捨てた」と言われているが、その後の他の曲に断片が使われているのは事実で、
てことは、捨ててない!!
676名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 09:59:58 ID:f4AdqjJx
Animals の社会批判性がパンクファンを呼び込んじゃったんじゃまいか
677名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 14:41:54 ID:A3YCE4fx
ニックの棟梁のガーデンパーティーには笑った
何だよあの下手っぴなドラムソロ
678名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 15:55:39 ID:ZhJtSGDE
>>677
当時は画期的なソロだったんだよ…
ソロというかあれはテープ編集しまくりだし。
今でもあんなソロ誰もやらないでしょ、
そこがフロイド。
679名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 17:51:55 ID:f4AdqjJx
ttp://www.youtube.com/watch?v=a9mg4KHqRPw
ヴァレーズ系ならこんな感じ。ちなみに上の曲は 1931 年発表のもの
680名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 18:02:11 ID:tPlg8ASz
Youtube の人、つづりまちがってるし。

Edgard Varese ・・・×

Edgar Varese ・・・・○
681名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 18:06:29 ID:f4AdqjJx
>>680
Edgard が本来で、Edgar でも良し、って感じらしい
英語版ウィキでは Edgard を主に使ってる
682名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 18:18:43 ID:tPlg8ASz
http://en.wikipedia.org/wiki/Edgard_Var%C3%A8se

・・・によると、 Varese 自身、両方のつづりをつかってたそうです。
683名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 18:59:45 ID:/eJLL1kN
フランス風、アメリカ風ということだろうね
初めて買った現音系だったなあ。懐かしい。この辺は、もはや古典か。
ヴァレーズと言えば、やっぱりザッパ
684名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 21:51:24 ID:j0CaqgEh
>>679
おもしろかった。ありがとう。初期のツトムヤマシタかな。

>>677
下手だとは思ったことないなあ。すばらしいと思う。
セックスを表しているのかな。
685名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 00:29:38 ID:5BqgDUs4
ついにロジャーのベースについて語るときが来たようだ
やっぱりね、Great gigのタメが効きまくったベースにやられるワケですよ
686名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 01:26:16 ID:Ho3fAZbb
Pigsの終盤のベースが好き
687名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 01:48:41 ID:AluBlOWC
俺は「ポンペイ」の「狂気」レコーディング風景でロジャーがベースラインを探っているシーンが好き。
あれは「ブレーン・ダメージ」導入部のベースパートだったかな。
あの映像は他にもギルモアのギターにダメだししてるとことかも面白いな。
688名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 02:06:39 ID:im30q6X3
>687
ロジャーとギルモアといえば、
ギルモアの Live In Gdansk のボーナス映像に
2人が会って、ちょっと話しているシーンがあるな。
たまたまスタジオが隣り合わせだったらしいが。
20年前に訴訟で揉めたとは思えないシーンだった。
最後はハグして別れていたな。
その直後にリック・ライトがスタジオで演奏シーンが
挿入されるが、リック・ライトにも会ってほしかった。
689名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 10:31:11 ID:UgHo6+I/
>>688
それってライブ8の後でしょ? もう和解した後ってことでしょ。
つまり、デイブ以外は再結成に賛成していた頃だ。

デイブはライブ8で久しぶりに共同作業をしたのに、
相変わらずロジャーが仕切るので、やれやれって思ったのかな?
690名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 12:15:15 ID:3zPd5h+n
リックの病状を知ってたからじゃないか?
691名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 12:28:07 ID:lvl5NtTs
animalsはジョージオーウェルを模したんだろうけど、犬やら豚やらを
人間層に例えるのはあまりに陳腐で、それまでの抽象表現のコンセプトから
深読みが出来た例と比較して、ずっこけた記憶があるなあ。
彼らはこんなこと思ってたの?って受け止め方が世間一般でも浸透したよ。
舞台裏を晒しちゃったから、ロジャーの身内のアルバムを作り、次に自分の
青春期と楽屋話の作、そしてネタ枯れ、内部分裂ということじゃないかなあ。
animals以前と以降では彼らの神秘性とその崩壊が現れたわけで、当時
村上龍が褒めつつも失望したことにもふれた分を寄稿してたよ。
692名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 12:58:43 ID:UgHo6+I/
>>691
渋谷陽一かぶれ、そのまんまじゃん。
あんなのデタラメだから、自分でちゃんと心から聴いて、再考した方がいいよ。
30年たってしまったんでは、手遅れか。

手はじめに……
ジョージ・オーウェルは関係ない。
693名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 15:22:33 ID:AluBlOWC
>>691
何を今更、って感じのカキコだな。
若い人かな。だったらこういう古い音楽を真面目に聴いているのはいいことです。
ジジイが書いてるんなら(以下省略)。

>>692
渋谷は大嫌いだ。顔も声も文章も屁理屈も商売も全部嫌い。死ねばいいのに。
渋谷は以前ギルモアのギターをションベンに例えてたな。
ガマンにガマンを重ねた末にギターソロ。ジョワーーーーーっとションベンをする快感に似た・・・とか。
今ならクリ攻めの潮吹き放尿にでも例えるんかな、あのバカ。
694名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 15:35:32 ID:DjmlQB6b
渋谷陽一ってのも結局ザイニチだったとか。
在日ならば才能なくともメジャーになってギャラもらえる国。
それが日本。
695名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 18:14:50 ID:UgHo6+I/
>>693
ふーむ、デイブのギターを小便に喩えていたか。
別の所では、ロジャーの「ユージン」を便秘の開通に喩えていたことがあるが、
性的なオルガスムではなく、もっと初期段階の肛門期に固執するあたりに、
あの男の肛門期性格の特徴を晒したように思えるな。

ネットによると、肛門期性格の特徴とは「ケチな人間。オールオアナッシング。白か黒、
不潔と清潔、勝ちと負け、好きか嫌いかなど。中庸は無い」とのこと。
696名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 18:23:13 ID:MMoqfs3f
♪今夜この会場にチョウセンジンはいるかっ!?壁際に立たせろ!
あそこのやつはチャンコロみたいだな、そっちはクサレフィリピーノだな!
だれがこんなクズどもをここに連れて来やがった??
あいつはシャブ射ってるじゃないか!あそこにはクソイラン人!
出来ることなら、おまいらみんな銃殺にしてやる!!!

>>694
渋谷がザイニチでも何でも構わんが、嫌な人間だわな。
ザイニチにもいいのも悪いのもいるけど。悪いのが多いのは実感しているw
697名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 18:32:06 ID:oixHPbYo
気に入らない奴は在日認定w
頭の中お花畑いっぱいで楽しそうですねーwww
698名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 19:45:04 ID:G/EBi4Mm
まあ俺は渋谷のことは嫌いじゃなかったけどな。
馬鹿は馬鹿なりに面白かった。
699名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 20:21:30 ID:xjUkykNO
>♪今夜この会場にチョウセンジンはいるかっ!?壁際に立たせろ!
>あそこのやつはチャンコロみたいだな、そっちはクサレフィリピーノだな!
>だれがこんなクズどもをここに連れて来やがった??
>あいつはシャブ射ってるじゃないか!あそこにはクソイラン人!
>出来ることなら、おまいらみんな銃殺にしてやる!!!

・・・うまい!  オオワロス・・・
700名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 21:55:35 ID:8HH/cjvp
LIVE8のHEY JUDE、ギルモアが孫連れてきたように見えるwしかも近くにピートいてなんだか和むシーンだな。お爺ちゃんと孫たち。
それとも、小さい子達にカメラが向く事を考慮してか…?w

リックに会いたい。。。
701名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 00:12:18 ID:ONRk3k8Q
>>700
楽天の試合観に行け
702名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 01:48:44 ID:j6xe0wfK
リマスター商法、おまけ商法(デラックス・エディション)
華やかなりし昨今でありますが、こんな板に出入りしている野郎共様の
懐にとっては、まだまだ残暑厳しい事とお察し申し上げます。
さて、比較的ストイックなフロイド周辺ではありますが、

ずばり、フロイドのデラックス・エディションが出るとしたらどれが欲しい?
703名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 02:07:34 ID:Ygb4UAHM
既出音源でCDで欲しいのはAnother Brick 2のシングルとNot Now Johnの12インチくらい
704名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 03:57:48 ID:uqT0YJK4
>>702
4chマスターテープを利用した異なったミックスの
「エコーズ」24分+「原子心母」24分の究極エディション。
705名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 10:07:26 ID:xnIk+UGG
昔のPFのCDとか音悪いから、
もうちょっと聴きやすい音質のリマスター版とか欲しい。

でも、最近自宅でも、コンピューターと家のオーディオシステムと
繋ぎっ放しで、CDとか音楽DVDもCDプレーヤーとかDVDプレーヤーとかに
切り替えるのが面倒なので、コンピューターに入れて聴いちゃうので、

どうせ、リマスター出すんだったら、ヴぃでおアートとかPFのお宝映像とか
テクストInfo とか、歌詞 とかがバックに流れてるDVD にして欲しい。
せっかくモニタースクリーンがついてるんだから。
706名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 14:16:42 ID:ZqwjXz7E
Floydpodcast で Joker's Wild を初めて聴いた。orz
はじめ、ストーンズだと思った。
707名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 21:52:02 ID:GtW1XTdq
聴きやすく音を改良した雲の影こそ聞きたい
狂気はもういいわ、炎は元から録音は・・良い
ウマグマ、モア、原子心母、干渉(おせっかい)
こそリマスタを望むわ
708名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 21:59:59 ID:jH7K+qoo
雲の影同意
でも音が酷いとは思わない
モアと原子心母はリマスターで化けるな
709名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 22:03:39 ID:nPQv/4fc
なんでリマスターしないの?
710名無しがここにいてほしい:2009/08/23(日) 22:26:55 ID:GtW1XTdq
義流モアが反対して層だな
711名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 12:25:52 ID:o3mw1oir
来日してくれんかのうギルモア君
712名無しがここにいてほしい:2009/08/24(月) 12:28:09 ID:RjSxlJpD
ギルモアとロバートプラントはうざい
いちいち反対するなよ
713名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 20:49:31 ID:r8U0aKpt
フロイドやオアシスはこんな安売りしないだろうな


【音楽】結婚式で演奏を頼むのに最も高額なアーティスト・トップ10発表 1位はローリング・ストーンズ「約7億7,500万円」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251175610/
714名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 21:31:34 ID:7ijI/BxY
雲の影ってさあ
アランのサイケデリック・ブレックファストに
歌つけたようなかんじの曲があるね
おせっかい、原子心母の唄物が好きなんで、割と気に入ってる
だがインストが邪魔(サントラだからしゃーないか)
715名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 22:59:23 ID:eYH1r7UJ
>>714
俺ここ20年以上で「アラン」「雲の影」2回しか聴いてないわw
LP買った時とCD買った時だけ。別に貶めてるんじゃないよ。聴いてみるわ。
「原子」の歌物は「イフ」しか聞かないなあ。「原子」そのものは好きだけどね。
ギーシンのアルバムバージョンより原曲(ライトの鍵盤が目立つやつ)のほうが好きだな。
716名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 23:15:41 ID:csVSUZOe
Fat Old Sunって何で日本人に人気無いの?
最高の曲じゃんか〜
717名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 23:55:57 ID:8vli+PGt
タイトルの意味がわからないから。
718名無しがここにいてほしい:2009/08/25(火) 23:57:05 ID:csVSUZOe
非常にわかりやすいタイトルだろ
719名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 00:12:45 ID:mtBLP6W8
一度尋ねてみたいとかねがね思っていたのだが、思い切って質問してみよう

なぜ日本での評価とかが気になるの?どうでもよくない?
720名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 00:26:20 ID:6V74Y+5F
>>716
歌の始まり方は好きなんだが後半のギターソロがちょっと・・・
721名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 01:04:57 ID:U6XywFYQ
そのギターが好きなんだが....
あの音色がたまらん。
722名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 01:45:42 ID:+ADolqGs
>>719
別に気にならない
723名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 01:58:29 ID:5YyUx017
>>720
たしかにちょっとパワーが曲全体の感覚と違って強めに聞こえるね>ギターソロ

サマー68もメリハリがある。穏やかな始まりに強いメロディが入る、天気が変わりやすい夏にそったんかな?

他含めリックはアルバムのトータル的な音楽を見て作ってたんだろうか…はたまた「こんな感じだから似たような感じの作れよ」だったんだろうか…
724名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 09:23:30 ID:H3eyUwWH
たしかにPFの歌物はいい。
サイケでドープで、ダウナー系。・・・ああ・・・ヒッピーだなぁ。
725名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 11:33:43 ID:kfdSPdqF
そろそろ最近の音楽を聴いてみようと思って、Dream Theater全部ダウンロードして
聴いてみたが、なんかぴんと来なかったんだよね。悪くないんだけど、あれならRush
聴いてればいいかな。まあ、もう少し聴きこんでみるけど。
PFファンの人々は他にどんなやつ(最近の音楽)を聴いてますか?
726名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 12:14:19 ID:E2tyVF70
最近のには入らないかもしれないけど、クーラ・シェイカー(97〜99)
聞いてた。エミネムも少し・・・。ラジオも聞かないからサッパリわからん。
727名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 12:44:43 ID:U6XywFYQ
最近の(というか結構前からだけど)はスネアドラムの音が嫌いなのであまり聞かないな、
勿論Dシアターもだけど、あんな板を叩いてるみたいなスネアのどこがいいんだろう…
728名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 12:49:15 ID:+ADolqGs
自分もドリームシアターのドラムの音嫌い
まぁあのバンドはメタルの要素も強いから
ああいう音にしてるんだろうけど…
上手なのに台無しだよ
729名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 13:07:58 ID:c6dSNf+B
spiritualizedとかexplosion in the skyとかmogwaiとかからここに辿り着きました
730名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 13:09:55 ID:ZjVkUB88
俺も最近のドラムの音はキライだ。
バスドラはペチペチ、スネアはペタペタ。
ふくよかな鳴りのドラムが好きなんだけどな。

ドリムシ自体は全然好きじゃないけど。

ちなみに、俺もドラマー。
731名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 14:31:00 ID:U6XywFYQ
ヴィンテージ楽器とかふんだんに使った現行のプログレバンドが
なぜかドラムとかベースの音は今のままだったりするんだよね...
板叩き音のスネアに萎える。
ほんと若いバンドにはテクニックだけでなく音色にも気を使って欲しいわ、
みんな同じ音にして楽しいかね。
732名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 22:13:46 ID:ecxfxibQ
ニコニコでネブワーズのライブ聴いたら素晴らしかったんだけど
これって公式にDVDとか出てる?
ムチャクチャ欲しい
733名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 23:16:41 ID:Ya5B0DmG
>>725
ヒーリング系になるけどNATURAL CALAMITYなんかいいかも
日本人だけど、まったりしてていい感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=MxjEvFHEYn4
734名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 23:28:48 ID:DnHz+wj+
>>725
ドイツのRPWLはどうだろう
http://www.myspace.com/rpwl
735名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 00:12:34 ID:4IvR+NQU
ウォールの30周年アルバムって発売もうすぐだよね
おまいら買うの?
736725:2009/08/27(木) 07:51:08 ID:+S5ah9EY
みんな、ありがとう。この板の住人はやさしいなあ。まあ俺と歳、変わらなさそうだし
、とりあえず、いろいろと試してみます。ちなみに最近のバンドではShinsは結構気に入っている。
全然、プログレじゃないが。
737名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 12:01:36 ID:p5pVSwP2
>735
釣られてしまった
ググっても見つからなかった
738名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 12:11:42 ID:usYTzA9u
君のググり方が甘いのかもしれないしヤフれば出てくるのかもしれないし
あるいは本当に釣りなのかもしれないし。。。( ̄ー ̄)フフフッ
739名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 12:42:59 ID:qtiPu0zK
>>735
ただの再発?
それより、すごいものが出てくるから、
お・た・の・し・み・に……
740名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 13:01:41 ID:p5pVSwP2
>739
すごいものが出てくるって、
ウォールのライブ映像かな?
単品で売るのはきついが、
ボーナスDVDならアリだな
741名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 18:11:45 ID:EtZbQkxf
742名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 18:18:56 ID:mEU3NkSh
>>737
自分の検索能力が低いだけなのに
人を釣り扱いかw
743名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 23:34:36 ID:c0H4qxBw
+Bkって何?
744名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 23:58:57 ID:kZSZq5PY
本でしょ。ところでこれ正規?
745名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 07:51:48 ID:vRhUYSxS
>>743
「+Bk」=「Book」なんだ。おもしろいな。
「Pink Floyd」は「PF」、決して「Pf」ではない。
じゃ「Pink」の略は「Pk」か? チガウカ!
746名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 15:34:06 ID:1TAzHviH
この人達がパンクの有名な人達か?
アナーキーなんとかを歌ったんだよね
ピンク・フロイド今度、聴いてみるよ
747名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 15:37:44 ID:+vltizDy
ヘタクソは釣りすんなよ
見てるこっちが恥ずかしいから
748名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 17:06:18 ID:+W5+pAsy
壁30周年記念スペシャルエディション国内盤の
ライナーは、高樹千佳子さんが適任や
ブリティッシュロックへの造詣には感服するしかない
749名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 17:32:56 ID:lBxZIJkD
>748
それは付き合っている男か付き合った男の
話をそのまま言っているだけだぞ

女の薀蓄は、男次第だよ
750名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 18:41:17 ID:0ll9eOfK
>>746
アナーキーなんとかは別のバンドの曲。そのバンドにもシドという名の伝説のメンバーがいたね。
ピンク・フロイドは「アニマルズ」という作品ではプレスにパンク・フロイドなんて言われていたよ。
でも次の作品「ザ・ウォール」ではロック・オペラになっていた。

>>724
おいらもPF大好きだよ。
「サイケでドープで、ダウナー系。・・・ああ・・・ヒッピーだなぁ」には同意!
1stのサイケも好きだが3rdのハードロック的作品は最高だ。
豚が空飛んでるジャケもいい。後のライブ作品(アット・ラウンドハウス)も好きだなあ。
751名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 19:37:50 ID:8N1zFhlv
ついに釣られた奴が出てきたか。やれやれ
752名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 20:01:08 ID:0ll9eOfK
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
753名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 21:23:35 ID:+W5+pAsy
>>2
2010年原子心母
2011年お節介
2013年狂気
2015年炎

未発表曲満載の記念碑的アルバムを期待しています。
754名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 22:58:51 ID:4i+AJ+MU
755名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 23:06:20 ID:etF7jp/G
>>754
大した中身じゃなさそうだな
756名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 23:22:33 ID:1fUpFINB
757名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 23:36:36 ID:spSXPr4b
ファイナルカット初めて買って、聞いてみた

なんじゃこりゃ
即ポイ捨て、売却決定
最悪やわ フロイドじゃないわこれ
ギルモアフロイドより数倍糞やんか
758名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 23:42:53 ID:lBxZIJkD
>754
>756
これって、オフシャルとは関係ない、便乗商品じゃないかな。
ジェネシスで何種類も出たことがある。
テレビでやったのをまとめたのとか。

おそらく、DVDの中身は、テレビでやったとこがある、
ウォールライブのメイキングだと思う。
759名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 01:42:30 ID:T8ArxjAE
The WallなのにCDが一枚って・・・

俺はCDR一枚に焼いて聴いてるけどな。
760名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 01:43:34 ID:dh1GnDu8
ギルモア?
ああっあのエフェクター頼みの創造性も技術もないお爺さんかw
761名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 02:03:13 ID:UPjuFMux
>>760
>ああっあ

いいから落ち着けw
762名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 02:25:35 ID:u6HKasfn
>>760
でロジャーは創造性も技術もあるって
ロジャーオタさん?
763名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 04:32:54 ID:DrHkwK9R
Gilmour は、Wailing たっぷりのブルース・ギターが聴ければ、聴衆は満足です。

Waters は、やたら気難しい顔で、ツバはいてれば、聴衆は満足です。
764名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 11:24:11 ID:YoiX/rm8
>>760
こういうヤツがギターを弾くと皆同じ音になる、
個性の欠片も無い。
765名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 14:08:54 ID:JPGOrQwY
ギルモアは刺身のツマ以下だな
ロジャーがいればそれはフロイドだ
ベルリンでも証明してる
766名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 14:44:49 ID:Nc41ZH4Z
フロイドと言えばウォーターズとバレット

才能とエゴのぶつかり合い
互いに抱き合った畏怖の念
その二人が在籍していたという事実

ただそれだけでよい
767名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 16:27:32 ID:YoiX/rm8
私はデイヴの演歌ギターもリックのほんわかキーボードも
ニックのすっとこドラムも無いとイヤだ。
あの4人が演奏してるからフロイドだからだ。

あえてプレイだけで差し替えが利くのはベースだと思う。
「プレイだけ」で言うならね。
(大事だから二回言いましたw)
768名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 16:32:53 ID:QkLQzwbT
>>767
当時のライヴを見ていると、
ロジャーはベースを弾いているだけじゃなく、真ん中に立って、
全体を仕切って……じゃなかった、指揮っていたように感じた。
その空気は、ライヴを見た者にしかわからない。

差し替えがきくかい?
769名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 16:37:29 ID:YoiX/rm8
>>768
だから「プレイ」だけって言ってるのにw
二回言ってもダメだったか。
770名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 18:02:47 ID:UPjuFMux
条件反射でレスを返すから仕方ない
771名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 18:46:52 ID:KOAT4pTJ
596 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/29(土) 17:11:16 ID:kpky7W3m0
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。 中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか? 民主党は旧社会党の議員が
7割を占める政党です。名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や
村山富市がいたあの社会党と変わりません。あの震災の時、村山内閣が何をやったか、
みんなもう忘れちゃったんですか? その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しの
つかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。 泣きながら自衛隊の出動を
国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。

自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか? 辻元清美は今、民主党議員として活動して
います。 知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか? 私はそんなの絶対に嫌です。
どうかお願いです。このメールを有権者のお友達5人に回してください。
5人がダメなら3人でも1人でも構いません。 どうかお願いします。
772名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 19:56:46 ID:bmMxTkl6
ギルモアのギターも良いけれど、フロイドに必要なのはリックの鍵盤もだなあ
773名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 19:58:12 ID:bmMxTkl6
今さら当たり前のことを書いてしまった自分が恥ずかしい
774名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 20:07:44 ID:KOAT4pTJ
リックのコード進行のセンスもね。
775名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 22:23:24 ID:DTAlyw0B
リックの居ないファイナルカットは
フロイドの作品ではないわな
776名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 22:26:31 ID:w6Yfzokg
>754
25周年に
Reflexiones sobre the wall
というのが発売されているな

内容一緒じゃないかな
777名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 22:27:03 ID:XGuWVdXd
あのシドがいたパンクバンドか
778名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 23:56:04 ID:469qFJLd
それは違うよ








金髪のロジャーが歌う英国の4人組バンドだよ。お次は誰?
779名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 23:59:18 ID:Fh+2pYNf
クレメンスのいた球団か
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:30:17 ID:NjNE3sz9
サマー69とも明日を最後に暫くお別れだ
九月下旬から年末にかけては、神秘、ウマグマ、
メドル、壁が堪らなく心地良く感じるシーズンなんだよね
781名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 12:04:38 ID:eqwO1wJu
秋と来ればフロイドの最期っ屁、欝と対に癒されるな
まあ基本的には全アルバムを聞くけど、サントラ二作品は億劫かな
782名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 12:44:03 ID:JFmILmMH
>>778
あれ?それって違うんじゃ…











金髪のロジャーがドラムを叩く英国が誇る4人組だよ。ボヘミア〜ン
783名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 14:22:38 ID:O/nvVJCE
ラプソディ〜

マリリンマンソンに多大な影響を与えているロジャー・ウォータズ
784名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 19:09:07 ID:9XRfBcFG
リック・ライト(Key)てなんかバンドで一番影が薄そうで叙情性担当ぽい気がす。
ジェネシスではGのスティーブ・ハケット。ツェペリンではBのジョン・P・ジョーンズ。
ソフト・マシーンではD・Voのロバート・ワイアット・・・ 彼は違うか・・・
この4人で組んで欲しかったな。凄く退屈極まりない音楽作りそーだけどプログレ間違いなし
なんだな。
785名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 19:11:03 ID:E2GGkPAy
名付けて「ゆるキャラバンド」
当然、リックはひこにゃん姿で登場
786名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 19:21:26 ID:roQp8xAB
おい、ジョンジーはツェペリンのなかで一番偉大だってのは今や定説だぜ。
787名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 19:23:51 ID:rqaBbotm
おれも、ジョンジーは素直にロジャーだと思った
788名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 19:24:34 ID:moK0D2Op
今では信じられないかも知らんが、エイジアが結成された時はそんなカンジだったよ。
“一流バンド出身のゆるキャラ”バンド扱いだった。
789名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 19:28:42 ID:9XRfBcFG
うん、ジョンジー君は日本公演の際、真先に吉原へ豪遊しに行ったツワモノだったね。
ああ見えて、実はかなりチャランポランな不良だったらしいし、Zep解散頃には
リーゼントだったもんね。じゃあ、ベースは紅一点クリムゾンのトニー・レビンで
我慢しよう。ハゲのスティック・ソロはかなり叙情性あるし。
790名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 19:57:20 ID:t3E+DEsd
ジョン・P・ジョーンズは、
ツェペリンの75年、77年のブートライブ聴くと、
ノー・クォーターのピアノ・インプロは、
本当にインプロなんだよな。
毎回違っていて、ダブりがない。
確かに当たり外れがあるが、良い曲もある。
凄いプレイヤーだと思う。

ちなみに、ELPのキース・エマーソンの
ピアノ・インプロは、インプロと言いながら
毎回、ほとんど変わらない。
この開き直りも、ある意味、凄い。

・・・スレ違いだったな
791名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 21:40:19 ID:pV9Wws2c
>>786
70年代からそう思っていたが?
だって、頁=プラントって、どうみても看板のためのこけおどしじゃんかよ。
792名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 22:04:18 ID:saybdteS
ジョンジーのソロを聴くと、やっぱりこの人がZEPの骨組みをがっつり支えていたんだなぁ〜と
実感する。ボーカルはご愛嬌だったけど。
スレ違いスマソ
793名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 22:15:56 ID:uN6Kal9s
>>784
そこにエイドリアン・ブリューが何処からとも無く紛れ込んでくるんですね
794名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 23:10:25 ID:9G1yt6n0
フロントマンとしてアリスクーパーも必要だな
795名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 00:17:13 ID:sOrCWJgp
もはやリンゴスターとオールスターズバンド状態w
796名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 01:03:41 ID:IysOPRH6
>>794
じゃあ、プロデューサーにジェフ・リン呼んでこようぜw
797名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 01:30:45 ID:lcyorFfA
う〜ん、みんな一体何の話をしてるんだろう・・・?
798名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 01:33:12 ID:NT3/YQ6s
ジェフリンがプロデュースすると全部ジェフリン色になっちまうよ
ジェフリン色のフロイド?まあそれはそれで面白いか
むしろソフツあたりをジェフリンがやって欲しかった
799名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 01:55:20 ID:5T8yg8/a
エレクトリック・ライトショー・オーケストラ
800名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 08:58:43 ID:lcyorFfA
う〜ん、Pink Floyd は好きだけど、
爺さんたちのはなしは、やっぱりわからん・・・。
801名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 09:40:19 ID:FadzpY5b
爺さん達がやってた音楽が未だに聞けるレベルだって事さ
2000年代にデビューしたアーティストで20年後もこれだけ支持されるなんてほとんど無い気がする
802名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 11:05:55 ID:mIhF2jtn
ロバート フリップ を なかま に しますか ?

ニア はい
いいえ
803名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 11:40:06 ID:+KQgzvAs
>>800
このところピンク・フロイド以外の音楽の話だから、気に病むことはないよ。
804名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 13:28:29 ID:Vmpzdcmj
フロイドだけ聴いてたら視野が狭くなるしな。いいんじゃないか。
805名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 13:33:45 ID:ybqxBdL0
マークボランなんかは意外に宇宙的な歌が多いからフロイドと合体しても面白かったろうな。
もちろんアレンジはリックライトで。
806名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 14:27:29 ID:nFZA0dhV
>>802
ロジャー&ギルモアにフリップって船頭多けりゃなんとやらになりそうだなw
807名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 14:33:51 ID:Vmpzdcmj
ジョンアンダー損に歌わせれば大丈夫
808名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 15:05:47 ID:IysOPRH6
ギルモア アルペジオは苦手だからサポートにやらせるよ    チョーキングビブラート命
フリップ クロスピッキング命                      チョーキング?何それ?ブルースとかできないしw

正反対ですな。

809名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 15:19:05 ID:cr/p2cjp
ロジャー、ギルモア、フリップ
誰が最初に抜けるかだけ興味あるw

フリップは辞めさす方だから居座りそう
810名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 17:03:36 ID:iM536WxF
居座るというより、キングクリムゾンというグループ名じゃなきゃ
最初から入ろうとしないと思われる。
811名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 17:33:20 ID:6FkKqShK
フリップ入れるくらいならピーガブの方がまだ合うだろ
812名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 17:43:32 ID:cr/p2cjp
>>811
そこへエマーソン加えてわがままバンドの完成だな

おっとドラムがいねーな
813名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 18:00:24 ID:yeqeUtX2
ここでついにあの人の名前が登場↓
814名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 18:11:40 ID:6FkKqShK
とうぜん!            ジョージ川口。
815名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 18:31:42 ID:yOlRYMFS
もうやめよう、
ELPのスレのようになっている
816名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 20:18:05 ID:61zUQ6PT
↓は観てみたい

ギター1:ギルモア
ギター2:フリップ
ベース :ロジャー
キーボード:ブラッドメルドー
ドラム:ジャック・デジョネット
817名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 20:26:05 ID:Kpx983NO
ギター1:ギルモア
ギター2:フリップ

   無 理
 
 無          理
818名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 20:36:02 ID:5pg3eo/5
フリップとロジャーとかずっとケンカしてそうだな
819名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 20:38:09 ID:Kpx983NO
つーかプログレっていう括りに惑わされすぎなんじゃないの?
クリムゾンとフロイドなんて相容れないよ
820名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 20:45:01 ID:Od7E+nG0
>>818
喧嘩するならまだ良い。
会話すらせずに、嫌な空気がいつまでも停滞し続けそう。
821名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 20:45:42 ID:Od7E+nG0
>>819
ネタにマジレスすんなよ……。
822名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 20:56:15 ID:Kpx983NO
いや、だからネタにしてもなんでフリップなんだよって話
フロイドにはニール・ヤングとかの方がまだ合うだろ
823名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 21:06:01 ID:6FkKqShK
俺はほんと言うと一番やって欲しかったのは
ジョンレノンの世界をフロイドでやって欲しかった。
苺畑とかを組曲で。
824名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 22:17:43 ID:mIhF2jtn
>>823
いいねそれ!

ビートルズ繋がりなら俺はジョージのインド音楽を再現してほしいな。
825名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 22:49:38 ID:iirsRUiL
フロイドのスレってすごい知識量だよな
音楽知識ある人が多いんだな
826名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 23:30:51 ID:Od7E+nG0
知識があるだけだけどね。
827名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 23:34:37 ID:yeqeUtX2
>>825が、賞賛に見せかけた酷い蔑みということに気がつかない人がいるとは・・・
828名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 23:48:07 ID:IysOPRH6
こんなメンツが集まっってやれることといったら、ビートルズのカバー大会くらいしかないのかもなw
829名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 00:37:19 ID:So3D1Zz0
とりあえず皮肉っときゃ良いと思ってるのはロジャーかぶれだからなのか。
830名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 00:37:39 ID:E1AbPl8W
つまんねーよフリップネタはよ
831名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 00:39:46 ID:JOd+oKYQ
んじゃカンペネタにする?
832名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 01:58:50 ID:MpDturXS
原子心母をカラヤンにベルフィルでやって欲しかった
第一楽章はベルフィルにぴったりな気がする
833名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 12:47:04 ID:srcLUCx7
イギリスのデジタルラジオ Planet Rock が「All Time Greatest Rock Album」
と銘打ってオンライン人気投票をおこなったところ、ピンク・フロイドの
1973年のクラシックアルバム「Dark Side of the Moon」が第1位に輝いた。
第2位はレッド・ゼッペリンの「IV」、ピンク・フロイドの「The Wall」
(今年第30周年記念になる)は第7位、「Wish You Were Here」は第8位だった。

ソースは:
http://www.brain-damage.co.uk/latest/dark-side-of-the-moon-wins-all-time-greatest-rock-album.html
834名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 14:00:37 ID:G0LmV2dg
>>833
海外はうらやましいな。何がってほんとのアンケートができることが。
日本だと第一位がエグザイルとか第二位がSMAPとかになる。
つまり売る側の組織票ばっかりで、やる意味がない。
それもこれも東京裁判に端を発する悲劇だよ。
835名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 14:32:29 ID:3N1y5aN7
>>834
エグザイルもジャニーズも実際に売れてるわけだが?
836名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 14:52:16 ID:6f0vuJbe
売れてても1年後には100円盤
837名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 15:16:37 ID:0fHJFGGD
元のチャート見てきたけど
ビートルズが一枚も入ってないのにデフレパードがランクインとか
投票層がわかりやすいチャートだな
838名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 22:24:44 ID:v2LXteTh
>837
もうすぐビートルズが再発されるが、
来年あたりにやると、
ビートルズがランクインするだろうな
839名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 22:33:54 ID:0Ll2y4Qo
ビートルズって、テレビとかでたまたまやってるの観たことはあるけど、
CD買ったり、DLしたこともない・・・。  
840名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 00:25:42 ID:WJfacmDd
ああそう。へえ。だから何。
841名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 00:29:23 ID:naz/W6Fz
お隣のウォータースさんとこのロジャーくんが壁を作ったらしいんですよ

へー
842名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 00:31:14 ID:jwBgWAMu
wwwww
843名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 00:38:51 ID:CgR4nCF3
エグザイルやSMAPって、テレビとかでたまたまやってるの観たことはあるけど、
CD買ったり、DLしたこともない・・・。  
844名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 01:41:00 ID:fjruAnMY
ザ・ウォールが日本で発売された時、実家で取ってた朝日新聞に一面の半分を使った広告が出て驚いたな。
確かに狂気は日本でも売れた実績があるけど、新聞が洋楽ロックの新譜の広告もするのかと。
でも、内省的で鬱で自虐的な世界観は朝日に合ってたのかもしれない。
他の新聞にも広告は出てたのかな。
845名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 02:58:22 ID:wn7CvE7+
賞賛する訳じゃないけどこの板的にも中期ビートルズは必須だと思うよ
846名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 03:37:41 ID:soqvZi26
>>845
だよね。ビートルズ知らずにフロイドはおろかプログレ語れねえよな。
847名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 03:56:21 ID:xn7HYhmj
>>846
いらんおせっかいです。
848名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 04:27:23 ID:tQ5OF+r2
meddle
849名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 06:52:14 ID:IuBCKlgd
干渉するなと・・
とわ言うものの
リマスター出たら
リボルバー、ラバーソール、サージェント、そしてプログレ臭最大の
マジミスツアーは、まとめ買い予定
あと1枚どうしようか・・アビーやLETITBEも陳腐だし・・
ホワイトは高いし散漫だし・・うーむむ
9日が待ち遠しいわ
850名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 07:29:22 ID:wn7CvE7+
ホワイトは壁と同じで散漫が魅力だろ

とかいいつつステレオ盤はデジパックっぽいので今回はスルー予定
モノ盤は紙ジャケっぽいのでちょっと期待
ほとんど聞いたこと無いし試し買いしようかな
851名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 09:04:39 ID:soqvZi26
ホワイトアルバムこそ最高傑作。
是非買うべきです。
852名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 09:25:18 ID:qoXgNO7V
今更聴く意味を感じない、興味ない。
ヤワで生ぬるい曲ばっかでそんなに面白くないだろ?
オッサンたちが持ち上げすぎだし。

……と、偏見を持って聴かない人が多そうだが。
(というか自分がそうだった)
サージェントとリボルバーあたりは試しに聴いてみて欲しいもんだ。
それでもつまらなかったらしゃーないが。
853名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 10:26:53 ID:naz/W6Fz
そりゃもうルーシーインザスカーイなもんさ
854名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 10:35:23 ID:fKFCOi07
ttp://www.youtube.com/watch?v=lwQiQLqAKOA
ホワイトアルバム / レヴォリューション 9
855名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 16:15:43 ID:k0VnkPGZ
>851
出て数年後には、
現代音楽の教科書
と言われて30数年、
未だにこのアルバムを超えるのが
出ていないとは
856名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 21:22:43 ID:vjF+YdJN
>>855
ピンク・フロイドを知らないのか?
857名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 23:00:50 ID:k0VnkPGZ
>856
ピンク・フロイドのアルバムは、
教科書というより専門書だよ
858名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 23:02:11 ID:rCqXTNhK
ようつべ観てみるとComfortably Numb とかEchoes カヴァーしてる兵が世界には沢山いるんだな
ピアノ1台で頑張ってる人とかなかなか
859名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 23:21:12 ID:kWMW4Ob1
ビートルズの旧盤CD全部売るかな
リマスタ買うとダブルし
860名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 23:47:21 ID:kWMW4Ob1
フロイドも利マスター出して欲しいよな
ところで前に出たボックスセットって
音は最新リマスタなの?
音は良い?買うだけの勝ち在る?
861名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 00:02:42 ID:xRni4Ywz
>>771
もう選挙は終わったんだから、
うんこビラは回収しろよ。
862名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 09:03:14 ID:rD6AX6so
>>859
今の盤はオリジナルだし買い変えるのはどうかと
リミッターばりばり、EQハチャメチャなリマスターも少なくないし
両方持ってて聞き比べるのが一番面白い

でも個人的にはドアーズ並の紙ジャケ+リミックスのほうが嬉しかったけどね
863名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 13:02:58 ID:5gEvwVVf
ドアーズっていうと、
なんかへタッピなキーボードのむさくるしいオッサンが
左手でエレキピアノでベースラインをひきながら、
右手で素人くさいオルガンをひくやつでしょ?
たしか、Ray Manzarek っていう人だった。

で、名前忘れたけど、ヴォーカルの人が、
ヘロインかなんかのODで死んじゃった・・・。

なんか、Dead Indians on the Road・・・うんぬんかんぬん・・・って
歌を聴いたことある。
864名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 13:45:00 ID:D6qa7pdJ
マンザレクはロックキーボードでは一番好きだな
水晶の船のソロとかね
物凄く下手で稚拙だけど味がある
865名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 16:00:09 ID:ppXf5+/0
下手だけど癖になってしまったw

http://www.youtube.com/watch?v=F1TM7S5QOu8&feature=related
866名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 16:04:04 ID:5gEvwVVf
見ちゃった・・・。
気持ち悪かった。
これって、グロ指定すべきなんでわ?
867名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 16:07:19 ID:ppXf5+/0
>>866
ただ歌下手なだけだろw
でも容姿は可愛いし

コメントでも馬鹿にされまくってるけどw
868名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 16:10:59 ID:8Q02olne
7分過ぎたあたりからの盛り上がりに感動した
869名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 16:53:07 ID:Zf333SqT
あのジムモリソンのライブ中オナニー動画はないの?探してるんだけど…
俺はおかしくなんかないからな、誤解すんなよ!!
870名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 16:58:07 ID:g611wsw9
>>869
なるほど頭脳警察のやつはジムモリソンの真似したわけか
871名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:14:01 ID:sjImjVwa
ジムモリソンのライブ中オナニーは都市伝説です。
目撃した人はいないし、そもそも映像が残っていません。
872名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:24:39 ID:hqyb2eew
ステージでウンコした奴っていなかったっけ?
873名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:28:05 ID:CIioVAFe
京都の小さいカフェライブスペースで猫を殺したバンドが居たな。
名前忘れたけど。
80年代初期の話。
874名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:30:54 ID:mU5DP2P9
マジキチ
875873:2009/09/04(金) 21:35:46 ID:CIioVAFe
記述が出てきた。

とあるカフェバーとは、dee-bee'sという京都のニューウエーブ史に残る、伝説の店だった。
店自体はファッションビルの4Fにぽつんと在り、特に広くもない、カシミールカレーが辛くて美味しい小綺麗なスペースだった。
但し其処にに出入りする顔ぶれはまさに梁山泊。
YMO人脈からハナタラシまで。(山塚EYEの猫○しライブもここだった)。
876名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:38:36 ID:Zf333SqT
>>871
そうだったのか…ジムってセクシーだよね、ごっついのに。憧れる。
ロジャーがセクシー担当にならなくてよかった、いらん想像だな。
フロイドだとギルモアかぁ…
877名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:40:09 ID:hqyb2eew
>>876
シドがステージで目玉焼きを焼いたじゃないか
878名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:40:47 ID:5gEvwVVf
Ozzy Osbourne がステージで、
ニワトリの首を噛み千切って殺した・・・のはホントだ・・・と
コメ人の友達が言ってた。
879名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:49:40 ID:g611wsw9
>>878
ニワトリなら食いもんだからまあいいような気がするが
猫ってのはなあ、そんなの見たらもうファンになれないな
880名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 21:50:20 ID:hqyb2eew
そういえば、奇人変人のスクリーミング・ロード・サッチは、
ステージで「切り裂きジャック」を歌いながら、
本気でカミソリ出してメンバーの首を切ろうとしたそうだ。

当時バックだったリッチー・ブラックモアもすんでの所で切られるところだったとか。
リッチー曰く、「あのころに僕のプロ根性も養われた」だってさ。
881名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 22:13:11 ID:g611wsw9
>>880
それで頭髪が…
882名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 22:47:03 ID:9nohfVr+
>>872
G.G Allinのことかな
883名無しがここにいてほしい:2009/09/04(金) 23:45:58 ID:Zf333SqT
>>877
焼いた!?すげーやシド…サニーサイドかな?塩胡椒かな、ケチャップかな、気になるわ
884名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 07:40:50 ID:yMZsEqqF
ジムモリすんの上半身裸みるたびに
ナルシスト庄治にみえて仕方が無い
885名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 07:54:17 ID:k6tWVI4J
>>877
それはシドじゃないずら。
886名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 12:11:03 ID:oZF/xj2A
>>875
DeeBee'sと言えばEP-4が真っ先に浮かぶ…

ロボッ…フッ!
887名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 13:11:14 ID:tO64+cgJ
>>865
これは純粋に下手なのか
ロジャーのスタジオの歌い方を解釈した結果なのか
888名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 13:54:44 ID:BN87fN3r
>>867
以前YouTubeで、その曲で
ギターが小学・高学年の男の子、ボーカルが小学・低学年の女の子、
その他の楽器すべて大人というのを見たことがある。
ギターはなかなかうまかったが、ボーカルは下手だったな。
兄妹が親のバンドに参加したんだろう。
下手でも愛嬌で、なかなかほほえましかったんだが……。

しかし、大人のそのビデオは痛い!
889名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 14:03:50 ID:n/phJ9Jm
怖くていまだに見られない
890名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 19:30:58 ID:iyam3fK1
初めてギルモアのHP行ってきた!
TCTと家無き子のプロジェクトに参加してるのね、あとPETA…菜食主義者てこと?ハウ爺みたいになってまうのか

リンク先にシドの公式があって覗いてきたけど、お姉さん優しいね
いきなりアーノルド〜流れてビビったw
891名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 22:00:50 ID:jrasbArs
イギーポップも股間見せたり割れたガラスの上に転がったり救急車で運ばれてる
892名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 22:34:56 ID:tqLBBDAN
ライブパフォーマンス蘊蓄披露は良いよ……キリないし。
最近このスレ、脱線するのが流行ってるのか。
893名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 00:31:42 ID:+BaUybHn
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7534953
Comfortably Numb+Evangelion

気持ち悪いくらいマッチしてるな
元はオタ外人が作ったみたいだが
894名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 00:59:57 ID:g4bPaDgS
エヴァとか日本のアニメにフロイドの曲被せるのやめろよ。
キモイんだよ。作った奴のセンスを疑うね。
895名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 01:16:01 ID:We28XOAA
Atom Heart Mother冒頭のテーマ部分なら使徒登場のときに使えそう
896名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 01:20:57 ID:GmrKZ8kA
>>894
でもまぁ俺らが英国のロックを好んで聞く様に
欧米では日本のアニメ人気あるからな
ドラゴンボールなんかは日本よりも海外の方が研究が進んでて
世界最大のファンサイトはアメリカの愛好家達が運営してる

去年だったかjustinで総合格闘技の試合を観戦してたんだが
出場選手の入場曲でナルトってアニメのテーマ曲が流れると
欧米人が皆、NARUTOってチャットで何百人も大騒ぎしてた
897名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 02:08:21 ID:OY2ahpqz
なんでオタクってこんなにも空気が読めないんだろ。
898名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 03:49:27 ID:GqBDWITf
>>892
蘊蓄披露は良いの?
899名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 05:35:23 ID:OY2ahpqz
国語辞典ひいたら良いと思うよ。
900名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 12:46:14 ID:i58tQ62j
>>897
プログレはオタク性が強い音楽だからな
901名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 18:12:40 ID:DqV+Gwc5
>>886
DeeBee'sにはShinobu(後のUrban Dance)の成田氏も働いていた。
Shinobu(Urban Dance)に松本氏が加入したのは、松本氏が居たエレポップバンドがDeeBee'sでライブを行い
それを観ていた成田氏がスカウトした。
当時は横川氏もShinobuのメンバーだった。
902名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 18:15:50 ID:rRwHsyiv
なぜだろう。スレチでも暖かい目で心地よく見ていた俺なのに、
今度だけはなんか腹が立つ・・・
903名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 19:49:05 ID:aINL26fs
>>902
忍耐力の欠落
修行が足りないってこと
904名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 20:29:08 ID:0ouOhMlK
話題がないなぁ
905名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 20:59:03 ID:2ahFP+7t
活動してないバンドだからなあ。
話題はないんだよなあ。
未発表音源でも発見してくれないと。
906名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 21:15:12 ID:yUfty682
話題がない、というのは、
海外のファンサイトのニュースが
1カ月以上ないようなバンドのこと。
議論がない、というのは、
奥の深くない音楽のスレの話。
907名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 21:48:33 ID:gBljc+VD
みんな対は好き?
908名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 21:53:56 ID:TxoZBRZ4
>>907
自分の頭ん中じゃあんましっくり来ないと思ってるんだけど、ついつい聴いちゃうんだよね
909名無しがここにいてほしい:2009/09/06(日) 22:31:42 ID:N5YoN1GG
>>902

君は、「Reefer」でもたしなみながら、
Us and Them を聴いて、mellow out すべきなのでは? 
910名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 00:23:09 ID:3SQi/KeR
プログレオタもアニオタも、端から見れば大して変わらんと思うが

>>909
ワロタ
ついでにちょっとチクリとしてもらえればいいかもw
911名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 00:36:31 ID:lJ0UokIn
>>908
俺も先週、ついに買ったんだけど
寝る前に毎晩、ついつい聴いちゃうんだよね
912名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 00:55:16 ID:gPQjKjML
>>907
対、好きだよ。
Division BellのMTVで魅せられて、
対も全部聞いて気に入って、
フロイド好きになったなー。

そこからCDを少しずつ遡って聞いている。
913名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 02:13:39 ID:IySmW2Qz
>>910
>プログレオタもアニオタも、端から見れば大して変わらんと思うが
キモイんだよ一緒にすんな
914名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 02:25:40 ID:Ppf2/yvM
モテないもの同士で仲良くしろよ
915名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 09:23:34 ID:vWWcQmVE
>>902が正しい
916名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 15:46:24 ID:l6iLPFbq
良い悪い以前に、単純にオタ話はスレ違い。
917名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 15:57:33 ID:f7i4Sc0Z
>>894が自国産を馬鹿にしたからそうでもないよって意見が出ただけでは?
外国産はかっこよくみえるもんだけど
日本のアニメだって外国ではそれなりに評価されてるって事で。
918名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 17:05:40 ID:TO0ndv9i
ジャンル違いのヲタ同士の同属嫌悪ってヤツですね、分かります。
919名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 17:10:22 ID:l6iLPFbq
話すり替えてるだろ。単純にスレ違い。関係ない話を嬉々としてすんなってだけ。
920名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 17:14:08 ID:vWWcQmVE
関係ない話を一切するなとは言ってない。
ある程度続いたっていいと思う。
ただ、さらにそれを発展させて壮大な無駄うんちくを語っちゃうのは、やりすぎということ。
921名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 17:42:21 ID:v7JjuKzQ
アニメなんて下らない
最低限認めてやってもいいのはせいぜい宮崎とルパン位かな
そもそもアニヲタにフロイドを理解できるはずがない。
922名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 18:37:02 ID:JWGn+Pvn
ギア「HA-CHI-!!!!」
ロジャー「HA-CHI-!!!!」

今のおまいらにはギアとロジャーの違いが解るか?
923名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 19:10:02 ID:GrchLIn9
アニオタにフロイドを理解出来ないはずがない。
924名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 19:30:23 ID:ySh4+07V
マジでアニヲタって害悪だよな
所構わない所がね

巣から出てくんなっつの
925名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 19:54:53 ID:v7JjuKzQ
プログレ・・・違いの判る大人の音楽

アニメ・・・子供、若しくは精神年齢の低い連中のもの
926名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 20:07:29 ID:QKJuvbxB
>>925
『そうゆうこと書くお前が、一番レベルが低い』って、思われるから、気をつけろよ。
927名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 20:13:11 ID:GrchLIn9
>>925は取り返しのつかない事かいちゃったなw
928名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 21:36:46 ID:4b8zLmij
フロイドは緻密に練り上げられ完成度が高く高尚な作品を世に送り出している。
逆にアニメはどうだ?ご都合主義な展開や登場人物の安直な闇や影に芸術性はあるのか?
アニメの薄っぺらい価値観を好む連中がTHE WALLを理解できるとは思えないな。


って考える人もいるだろうけど、俺はどっちも好きだ
でもここはフロイドのスレなんだからアニメの話題は自重しようね
929名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 21:52:30 ID:IkWom+NS
>>907
私はRoger好きなんだけど,でも「対」はときどき聞きたくなります。
930名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 00:37:48 ID:kjUyo/L/
アニヲタしゃないけど鉄ヲタです
931名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 00:39:14 ID:eYEcuP9B
>>930
それは良い趣味だ
アニメとは違う
932名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 00:56:39 ID:YJFnyyiS
俺はエロオタだ。
エロDVDとか裏(無修正)DVDとか好きだな。風俗遊びも好きだ。日本人専門だがな。
昔のプログレも好きだぞ。ほぼイギリス限定だがな。英語程度しか分からんのだよ。
昔のハードロックも好きだ。LAメタルとかパンクは嫌いだ。ヒップホップは俺の中ではないものとしている。
933名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 01:34:59 ID:c3TRen4b
>>928
まぁ映画のザ・ウォールも何%かはアニメなんだがな
934名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 01:54:20 ID:TjEiqk/v
Pink Floyd が高尚って・・・どういうこと?
文学的ってこと?
音楽自体は別にそんなにハイブラウなわけじゃないよね。

誤解を恐れず、言っちゃうと、Floyd の音楽って、
プログ・ブルースだし・・・。
だって、Gilmour って、基本的にブルースしか弾けない人だし。

でも、だからこそ、技術の問題じゃなくて、他人に真似できない。

世代を超えて、いまだに人気あるのも、
彼らが奇をてらわずに、不滅のブルースをやってきたからだと思う。
935名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 02:22:33 ID:QRhulCfE
アニメという手法は否定しないが、
それに群がって萌えだのなんだのとほざくオタクが気持ち悪い。
936名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 06:49:52 ID:HsfIPdg7
なんで、馬鹿の一つ覚えみたいに
フロイドの音の部分=ギルモア
ギルモア=ブルース臭
∴フロイドの音楽部分=ブルース臭
なんて安易な三段論法がまかり通りようになったんだ?えぇ

フロイドのCDを数枚聞き込んで
ブルース臭をメインに感じるか?えぇ
あるとしてもギルモアのギターソロの一部分だろそれって
ほとんどはブルース臭なんて感じない 
含有率はせいぜい2割以下

じゃあフロイドの音の”主成分”は何よ?ってか
決まってるだろ、フロイドの音楽部分のメインを支えていたのは
実はギルモアじゃなくてリックライトの音楽性だったんだよ

リックライトはブルースとは無縁なのは明白
だから、ギルモアがブルース臭ギターしか弾けなくても
フロイドの音楽がブルースとは異質で、ブルース臭は味付け程度にしかなってない

お前ら、いい加減フロイド=ロジャー+ギルモアという固定観念を棄てろや
音楽性の大部分は、実はリックの力が大きく影響してたんだと

だからリックの居ない、または影響力の少ない
ファイナルカットや鬱の音ががフロイドっぽくなく違和感があるわけで
それが、フロイドの屋台骨=リックの影響度を物語ってるのさ
いい加減気付けよ
youtubeでもピアノだけでフロイドをトリビュートした
素人音源とかが見つかると思うけど
あのあたりを聴けば、キーボードパートだけで
完全にフロイドサウンドが構成されてるのに気付くからさ
ギルモアのギターは、味付け見たいな程度
イエスでのウエイクマンとハウの立ち位置とはまさに真逆だよ
937名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 09:03:25 ID:lKPfhfxg
>>934に激しく同意
クリムゾンとかと同列に語るヤツを見ると吐き気がする
俺が大好きなのも、イギリスで不滅の人気があるのもブルースが根底にあるからなんだよ

あの叙情的なフォーク・ソングがたまらんのに
原子心母の中3曲はクソとかおせっかいの小曲はクソとか言う奴が居て閉口するわ
938名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 09:23:03 ID:085QjzJ/
ギルモアの妹が服を脱いで、まで読んだ
939名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 09:43:29 ID:QRhulCfE
煽り長文が流行ってるのか?
意図的に過激なこと書いて釣ろうとしてるようなのがちらほら。
940名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 10:04:15 ID:TjEiqk/v
いや、煽りではなく、正論です!

>あの叙情的なフォーク・ソングがたまらん

座布団7枚分、大賛成!



Crims ももちろん好きだけど、ああいう実験音楽は、
セリーブラル(頭脳中心的)な楽しみ。
ま、言ってみれば、精神的ブルジョワ的。
楽しんでいるのは、知的刺激を欲する脳。

一方、Floyd にはもっと心に直接訴えてくるものがある。
そこが、ブルースであり、フォークソングなわけですよ!

でも、モロ出しのフォークソングや、お涙頂戴のブルースは、
サッカリンを直接舐める、みたいなもんで、
とてもじゃないけど、私たち Prog Rock Fan は、耳が受け付けない。

そこで、Pink Floyd ・・・なわけですよ!
941名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 10:17:00 ID:TjEiqk/v
実際、Pink Floyd が何十年も生き残ってきたのは、
ロイヤルなファンがいるのも、常に新しいファンを獲得し続けるのも、
その、ちょっと斜めの叙情性によると思う。

・・・そりゃまあ、ドラッグとのコンジニアリティー(親和性)があるから、
って言うのも事実だけど。w

一方、King Crimson は聴衆に常に知的刺激を与え続けることで、
生き残ってきた。

Gilmour のいまだにガキ大将みたいな、ゆったりしたスマイルと
Fripp の若いころから、オッサンみたいだった神経質なスニア(冷笑)
を較べれば、一目瞭然!w
942名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 10:17:04 ID:bjP79VDR
>>936
同意。
ギルモアとロジャーだけならただのブルース/フォークバンド
の類にしかならなかったような気がするな。
リックがフロイドっぽさの核だな。後ニックもソロで分かる
ように音楽素養が多彩な人だと思う。
目立たないこの二人がブルースとかそういう型に嵌らない
フロイドらしさってのをを形作ったように思う。
943名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 10:54:03 ID:TjEiqk/v
それも事実だよね。
その Wright と Mason が
>>941 で言った「斜め」の部分でしょう?

四人のシナジー効果が Pink Floyd の成功の秘密なのは、
間違いないよね。

四人とも、それぞれソロアルバムは、PF のアルバムほど、
完成度高くないし、聞いても満足度が低い。
944名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 11:40:12 ID:h8FdEAGI
チンコ・フトイド
945名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 14:48:24 ID:6Hr5BHGb
ここの住民って本質とか崇高とか完成度とか好きだよな
妙に理屈臭い
946名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 14:53:05 ID:085QjzJ/
>>945

1、PFをほめる言葉を使い尽くして、月並みな表現しか使えなくなった住人がいる

2、わざと分野違いのことを長く語り、結果的にPFを持ち上げるという手法を好む住人がいる
947名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 14:55:22 ID:83tgS7i4
フロイドサウンドの基本はリックライト。
ジェネシスサウンドも基本はキーボード、トニーバンクス。
948名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 15:34:08 ID:yFDVZ4RM
来週リックの一周忌かぁ…
949名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 21:11:39 ID:cZjOWA8i
>948
久しぶりにLive in Gdanskでも観るか。
最後の曲の Comfortably Numb は、
事実上、リックの最後のライブになるのかな。
嬉しそうに歌っているのが、グっとくるな。

このライブの発売日が、2008年9月22日で、
亡くなったのが、2008年9月15日だから、
発売日前に、亡くなったのが切な過ぎる。
950名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 21:22:32 ID:w8GMRHdS
リックが亡くなったってこのスレで見たときは釣りだと思ったわw
でもテレビでも報じてたり、ニュースサイトにも書いてたりで
段々事実だと分かっていって切なかったな
951名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 21:53:16 ID:p3FYO9rT
1年も経っちゃったなんて・・・
何か未だに信じらんないわ、まだ生きてる様な気がして(涙)
やっぱ4人だからFloydなんだな。
ロジャーのメッセージ性の強い歌詞、
ギルモアの抒情性たっぷりのギター、
ニックの親しみやすいドラム、
それを結び合わせて、音楽として織り上げていったのがリックだった、
と俺は思ってる。
目立たない、っつーか、目立つのがイヤなのか、とさえ思える人柄に
見えたなー、何か日本人にはよくいる、というか、分かるタイプ。
来週は個人的に一周忌の法要営んじゃうね、
毎日リックの曲聴くぞ。ほぼ、祭りw
952名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 22:04:29 ID:46RqsAjS
世界的にリックライトの評価が不当に低すぎると思う
唯一無二とはリックライトの事だと
マジで思う
953名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 22:41:11 ID:Q5wqpJR8
再結成するならエマーソンいれような
オリジナルを遥かに凌駕するフロイドが聴けるだろう
クイーンにロジャーが入ったときのようにな
954名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 22:46:28 ID:83tgS7i4
>>953
エマーソンも嫌いじゃないが
リックライトの特徴である透明感に乏しい
955名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 22:53:03 ID:w8GMRHdS
エマーソンじゃ絶対無理
956名無しがここにいてほしい:2009/09/08(火) 22:58:00 ID:Q5wqpJR8
いやマジレスされると・・・。

冗談はさておき生きてれば
ジョー・ザビヌルかエスビョルン・スヴェンソンに弾かせてみたかった
しかし既に鬼籍に入られて・・・・。
957名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 00:34:17 ID:m7y58NjR
そう言えば、Tony Levin って PF と演ってなかったっけ?
958名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 00:36:40 ID:BdJYk43O
指にスティツクつけてノリノリでPFか・・・・。
そこに何処からともなくブリューも紛れ込んできてエレファント〜ク
ギルモア呆然
959名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 01:25:09 ID:WSkYiZD4
ライトの代りはジョン・ロードがいいな。やっぱオルガンが好き。
クレインやバーデンスも合いそうだが死んじゃってるからなあ。

>>958
指にスティック?釣り?
960名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 01:48:46 ID:wGD2B9ZS
>>959
指にスティックつけるじゃん
961名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 02:24:50 ID:WSkYiZD4
もういいです・・・
962名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 02:28:51 ID:mFMLs7ok
>>961
???
何に怒ってるんだい???
963名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 04:54:34 ID:m7y58NjR
指にスティック・・・って、あれでしょ?
Levin が Funk-Fingers って呼んでたやつ。
人指し指と中指にお箸みたいなの装着して、
その棒の先で、ベースを弾く。

Chapman-Stick のことじゃなくて。

>>958
ほら! やっぱり! 今、Wikipedia でみたら、
Tony Levin は、A Momentary Lapse に雇われ参加してる。

Pink Floyd
David Gilmour ? vocals, guitars, keyboards, sequencers
Nick Mason ? drums, percussion, drum machine, sound effects
Additional musicians
Carmine Appice ? drums
Sarah Nean Bruce ? spherical sound
Ken Caillat ? spherical sound
Jon Carin ? keyboards
Bob Ezrin ? keyboards, percussion, sequencers
Donnie Gerrard ? backing vocals
John Helliwell ? saxophone (mistakenly credited as "John Halliwell")
Tom Jones ? spherical sound
Jim Keltner ? drums
Darlene Koldenhaven ? backing vocals
Michael Landau ? backing guitar
Patrick Leonard ? synthesizers
Tony Levin ? bass guitar, Chapman Stick
Scott Page ? tenor saxophone
Bill Payne ? Hammond organ
Richard Wright ? keyboards, backing vocals
Tom Scott ? alto and soprano saxophones
Phyllis St. James ? backing vocals
Carmen Twillie ? backing vocals

★へぇ・・・、このアルバムって、
Richard Wright も雇われ扱いなんだね・・・。
わっ! Carmin Appice まではいってる。
なんか、いたよね。 Jeff Beck のバンドの人。


964名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 09:34:25 ID:7m9sfVzq
ジムケルトナー健在じゃん。

トムジョーンズって、まさかあのキンキラ衣装の人じゃないよな?
965名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 10:24:12 ID:cXHnedhF
>>963
本当かどうか知らんけど
初めはドラムのスティックを切って
指につけてたとか
966名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 15:18:44 ID:HY0sW9AT
Funk-Fingersなんて知らないし興味もない
Tony Levinなんて聞いたこともない
967名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 17:29:37 ID:Q5ssImCv
>Tony Levinなんて聞いたこともない
えー
968名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 18:20:09 ID:dYNzCrgH
フロイドファンでプログレ聞かないヤツもいるのさ
969名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 18:40:10 ID:Ugx0K0wO
ところでピンク・アンダーソンとかフロイド・カウンシルっての聴いた事のある人いる?
970名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 21:44:38 ID:DoOIeGU8
世界的にリックライトの評価が不当に低すぎると思う
唯一無二とはリックライトの事だと
マジで思う


971名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 22:18:41 ID:56B/apqw
指にスティックの結論は?

>>970
明らかに屋台骨を支えてるのに目立たない人っているよね
エアロスミスのサイドギタリストとかよく言われるところではジョンジーとかか
972名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 22:52:19 ID:RhqfTnj7
ロジャーのサイト入り方解らん!なんだあれ!
973名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 22:56:07 ID:D0AZHxmk
>>952

素人で申し訳ない。
ウェットルームは持っているんだが、ZEEってどんな感じの音なの?

CDにはなってないよね。。。
974名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 22:57:59 ID:D0AZHxmk
>>973

連投すまん。
ウェットルームじゃなくてウェットドリームね。

975名無しがここにいてほしい:2009/09/09(水) 23:50:25 ID:FSmI5EYk
>>969
Pink Anderson と Floyd Council で貴様筒にいくつかあるぜ
976名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 14:35:28 ID:auqGhknh
>>969
んなの、思いつきで言っただけなのに、
釣られたのに気づかないライターによって言い伝えられているだけ。
977名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 17:07:05 ID:2bjE4diW
貴様筒・・・ワロタ
978名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 21:03:03 ID:Zz82b54q
ビイイィトルズのCDが特集されてた何かあったのかな
979名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 21:08:37 ID:Kl0539b1
あったよ
980名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 22:17:25 ID:2bjE4diW
普通にテレビのニュースでも取り上げられていたが。>ビイイィトルズのCD
981名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 23:53:41 ID:D5Ek7jIp
シドが持ってたBlind Boy Fullerのライナーノーツにたまたまピンクとフロイドの名前が並んでたって話でしょ
だったらBlind Boy Fullerの方がどっちかというと聴く意味があるような気がするが
982名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 23:54:11 ID:PCYT2Sgv
なんだろう…>>978に吸い込まれそうだ
983名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 06:23:37 ID:vHQ54RxH
>>973
CDにはなってない。ZEEは、デイヴ・ハリスとのコラボレーションでリックがフェアライトを多用した
エレクトリックポップアルバム。

発売当時、リックは、フェアライトで遊んでいるだけなんて悪口を言われたこともあった。
PINK FLOYDやWET DREAMの世界とは、かなりかけ離れた音楽。
984名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 07:32:59 ID:kNhDT+Qj
いつも良質な音源を提供してくれる floydpodcast.com、
しかし今回の「Zurich 1972」は最低だな。
でも、前ぶりのブルースの方が聴きごたえある。
曲名、わかる?
985名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 07:54:49 ID:kNhDT+Qj
>>972
休止中みたいだね。消滅はしていないから扉だけ。

http://www.roger-waters.com/index.html
それを「index2.html」にして開くと、古いのが出てくる。
986名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 11:32:46 ID:Dj2L8AS1
>>985
あ、あれは休止中だからなんか!wありがと!!
987名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 12:50:52 ID:vnKMWRF1
>>973
you tubeで聴けるぞ。探してみ。
988名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 14:52:01 ID:fuzi8iWM
>>936
イエスサウンドの骨格部分を支えていたのは、実はベースのクリス・スクワイアなんだよ。
989名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 15:00:38 ID:kNhDT+Qj
Richard Wright & Dave Harris (Zee)- Confusion (with lyrics)
http://www.youtube.com/watch?v=Q8OPCl787Ds
Richard Wright & Dave Harris (Zee) - How Do You Do It
http://www.youtube.com/watch?v=WptXo6G-0GA&feature=related
Richard Wright &Dave Harris (Zee) - Cuts Like A Diamond
http://www.youtube.com/watch?v=xMCdHJU_J1g&feature=related

シングルカットされた Eyes Of A Gipsy が見当たらない。
↓おまけ

Nick Mason & Rick Fenn, Lie for a Lie (singer David Gilmour)
http://www.youtube.com/watch?v=kRXPE9QyxvE&feature=fvw


>>936
ほぼ大いに同感だが、1カ所だけミステイク。

> リックライトはブルースとは無縁なのは明白

BBキングのアルバムに参加している。>>984のブルースにも活躍。
990名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 19:25:30 ID:pjxaVdXU
>>988
いえ〜す ざっつ らいと!!
991名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 20:24:51 ID:MQsu8pAC
いえ〜す りっく らいと !!
992名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 21:06:58 ID:1nVXvPyo
いえ〜す りっく うえいくまん !!
993名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 23:20:43 ID:c0FQtclJ
上行くマンは一人だけ肉食だから菜食イエスで浮いてたんだったよな。

ウエイクマンの息子とウォーターズの息子とではどっちがキーボード技術あるんだろう?
994名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 08:49:43 ID:mVRyqbsv
ピンクフロイドも全盤リマスター再発祭りをやってよ
何年同じ音源なんだよ
まあでもビーのような
社会現象にはならないだろうが
ひっそりと・・
995名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 09:01:09 ID:ZRFgpz8u
>>963
「A Momentary Lapse of Reason」に雇われた人材は、30人以上と聞いたが、
つまりコンセプトも外注だとか。
で、Roger Watersが「それでPink Floydを名乗るの? wwwww」と。
996名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 16:00:22 ID:C0M6YUmo
>>995
ロジャー在籍時末期はロジャーもフロイドを私物化してたから
どっちもどっちだな。
997名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 19:31:38 ID:bH4rcPy2
ロジャーのきもい声最高
998名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 19:50:21 ID:V3FdNgGk
Ipodで「狂気」をデータ化して
アルバムアートワークを自動ダウンしたら、
なんか似てるけど微妙に異なるジャケット画像になってるんだけど、
これ何?

三角形じゃなくて人の横顔のシルエットになってるんだけど・・・?
999名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 20:01:06 ID:yU33ZMoy
>>998
狂気をアカペラでやってるやつじゃね?
http://www.myspace.com/darksidevoices
1000名無しがここにいてほしい:2009/09/12(土) 20:10:31 ID:ogn3qaE+
1000
10011001

  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二混二二O
          |迷    ..:+ ..   ありがとう1000行ったよ・・・
     ∧∧ |: |            次スレもconfusionしようね
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;