IT BITES (イット・バイツ) part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
80年代後半に現れた英国カンブリア出身のプログレバンド。
ジェネシスやイエスの影響を受けつつも、ニューウェーブの要素も強くあり個性を打ち出す。
巧みに変拍子をこなすも馴染み易く、その乗りの良さは大御所を上回っている。

90年代に入り解散するも近年再結成、2009年7月に20年ぶりの来日を果たす!
現在のメンバーは、D ボブ・ダルトン、K ジョン・ベック、V&G ジョン・ミッチェル、 B リー・ポメロイ(2009年の来日時はネイザン・キング)

本家
ttp://www.itbites.com/
マイスペース
ttp://www.myspace.com/itbites
フランシス・ダナリー
ttp://www.francisdunnery.com/
キノ
ttp://www.kinomusic.com/
フロストミュージック
ttp://www.frostmusic.net/

ファンサイト
ttp://pop-site.com/itbites/
ttp://www.itbites-jp.com/
ttp://8318.teacup.com/itbitesjp/bbs
ttp://www.synapse.ne.jp/~akimaru/it_bites/
ttp://francisdunnery.hp.infoseek.co.jp/index.html
2UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit:2009/07/11(土) 06:15:00 ID:TAA3d/fA
            ___
         /::::::::::::::::::\へ
        冂::::::::::::::::::::::::::::::ヽΤ」
      Σ厂:::::Nノレレ-V::):ノ:::|
       |:::::::/   ( ●)(●)i::::|/⌒_)
        |::::::|    (__人__) }:::ノ  ノ  宮永さんのラノベラーメンに突撃〜♪
       |:::::::}、.   ` ⌒´  `  /   
    (⌒ ̄ ̄      丶   ヽ,,ノ::|  
    ""'''i''.. _  ヽ   人  丿:::::::|
      |:::::: |     ̄   ̄ |::::::::::::|    
      Nvレ|         |∧NV     
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''
3名無しがここにいてほしい:2009/07/11(土) 15:17:21 ID:FL7U7q83
FAQ

Q.|ω・`)プログレでいいよね?
A.(´∀`)bいいとも〜

Q.ブランニューイットバイツって?
A.ほか弁に対するほも弁のようなものだとお考えください

Q.ドンブリドンブリエロドンブラコッコエイエイエオ〜の意味がわかんないんだけど
A.仕様です
4名無しがここにいてほしい:2009/07/11(土) 15:52:57 ID:ZMrJ6IyA
5名無しがここにいてほしい:2009/07/11(土) 17:18:50 ID:9rkuD+Pj
>ほか弁に対するほも弁

そんなんでいいのかw
6名無しがここにいてほしい:2009/07/11(土) 22:54:58 ID:glI0qaOV
Calling 乙 The Heros
まぁバッタ物とも言い切れないし・・・
7名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 09:47:26 ID:WXxcf91H
まさか落ちる事なく2スレ目に入るとは、最初にスレがたった当時から見続けている人間として感無量だす
8名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 16:03:16 ID:92+kFp/Y
あげ
9名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 02:05:45 ID:fV1Ue2pa
「丼丼ええよ」は空耳アワーに出たことある?
10名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 02:31:13 ID:N2M53LM4
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~soramimiupdate/
↑ココのアーティスト別検索見る限りでは見当たらないね。
出しちゃえば!
11名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 03:35:13 ID:JX8le71N
おやこんなスレが。

このドラマーに気に入られちゃったことがあるんだけど
ボブ・ダルトンって惚れっぽいか女好きか日本女性好き?
12名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 09:35:26 ID:Eb5wQtdF
ゲテも いやなんでもない
13名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 10:21:51 ID:QdFeCPjG
いきなり電波っすか
14名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 15:03:18 ID:gTHCH3Mc
>>11
KB弾きは男好きなんだろか...
15名無しがここにいてほしい:2009/07/14(火) 22:57:15 ID:WgKbCNHK
どうしてそう思うんだよ(゜д゜;)
16名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 06:04:28 ID:IObVMkxn
テンプレに電波おことわりっていれとかないとな
17名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 12:45:10 ID:+3NM8gWr
>>16
そんなもん入れても無駄
18名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 15:15:42 ID:385JTmNZ
なんですかこれw
ピストルズのパロディ?
ttp://www.francisdunnery.com/second%20sheet.html
19名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 15:17:25 ID:385JTmNZ
さらにこんなのが出てきたw
ttp://www.francisdunnery.com/Third%20sheet.html

フランシスわろす
20名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 20:32:27 ID:eRZOvsur
ニュース欄が更新されています!

また日本に来るって☆ウフ

21名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 22:34:19 ID:OAlum4cy
ラウドパークですか
22名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 00:04:29 ID:ciiubVew
ラウドじゃないよw

また(そのうち)日本に行くね!というメッセージだよ
'Once More Around the World' Tour なんていいから早く新譜出してまた来日して欲しい〜
23名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 18:03:27 ID:8xb/O805
ラウパとかどんだけだよw
デスメタルの後で血まみれになった会場で演奏するのかw
24名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 09:57:35 ID:BelaJ7b1
まさにAll In Redだな
25名無しがここにいてほしい:2009/07/18(土) 16:44:20 ID:U9RK5T2q
むくつけきメタルバンドのメンバーと共にAce of spadesをカヴァーするバイツを想像した
26名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 15:16:52 ID:fmGvnz6d
今日のPRTで来日音源流れる
27名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 21:50:48 ID:fr+2vhVd
>>26
ありがd!何がかかるか楽しみだね!
28名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:28:38 ID:bRPIjbGP
何がかかったの?
29名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 22:34:53 ID:AF5Dm55+
アガッチュワーとGhosts
30名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 23:42:06 ID:uhEyyEeJ
イングランドのライブ音源は途中で切れてしまっている為、
レコード会社側から許可が出なかったとか…

初っぱなのメンバー自己紹介のところ、
名前以外に何か言ってましたか?
聞き取れませんでした…
31名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 21:13:15 ID:Lhxod0Fd
てことは、公式ライブCDが出てもイングランドは入らない?
32名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 01:05:15 ID:JmxZAnEi
今回のON AIRはNGって意味だと思う
CDでは何とかするんじゃないかな?解らんけどw
33名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 01:56:17 ID:FqSudTQX
まさか録音失敗とかだったら悲しすぎる・・・
俺は今回イングランドが一番感動したので。
34名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 09:14:29 ID:bu2kwEPf
>>23
今回のライブのオッサン連中の棒立ち度は異常
35名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 09:52:23 ID:T1UDh4bC
前回はどうだったの?
36名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 10:42:50 ID:bhu2PK7H
前回は、ギャルが多かった印象だな、、。
37名無しがここにいてほしい:2009/07/29(水) 13:40:03 ID:T1UDh4bC
ああ、それはいまやもう望むべくもないすね・・・
38名無しがここにいてほしい:2009/07/31(金) 07:14:51 ID:AtkArz5/
あげ
39名無しがここにいてほしい:2009/08/01(土) 10:01:30 ID:DYMKrsbG
日本公演終わったとたんにさびしくなってワロタ
40名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 05:11:05 ID:SuNNkIts
>>39
Leaving Without You


(゜∀゜;ノ)ノ

41名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 11:10:50 ID:Uhob++VM
FM-FUJI、20時〜、ロッカダム「イット・バイツのジョン・ミッチェルがルーツ曲語る」

聴けるひと聴いてぇー
そして感想教えてねん
家は全く受信出来ない orz
42名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 23:52:07 ID:3KqhgWrG
WHDのライブDVD買ったら、ライナーでダナリーがジョン・アンダーソンばりの変わり者扱いされてたのがちょっと面白かった。
「プログレッシャー」て言葉使ってる所見ると書いたのは○川哲史氏かな?
43名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 05:50:15 ID:PMYj1+oA
>>41
先週だったかジョン・ベックの番だった気がする・・・
4人全員分、ルーツみたいなの聞くのかも
44名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 09:03:39 ID:UEOO/bpL
ベックの回もあったんだ…、聞いた人いる?

昨日のミッチェルはポリスのソー・ロンリーがルーツ言ってましたよ
45名無しがここにいてほしい:2009/08/03(月) 20:21:53 ID:3/LDkOc0
>>44

ミッチェルはプログレ自体はそんなに好きな訳じゃない、と三年位前のユーロロックプレスのインタビューで語ってる。
KINOリリースした頃ね。
46名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 13:12:54 ID:lMrVXx5t
あげ
47名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 15:58:48 ID:zmDKymB+
さげ
48名無しがここにいてほしい:2009/08/17(月) 18:05:06 ID:y3A2kfAG
あげ
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:39:56 ID:RH9ALaP5
来日公演ブート買った?
50名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 02:48:02 ID:BLb6Lpwm
オフィシャルのライブ盤の発売を待ってるけど、いつ頃なのかなあ。
51名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 04:58:42 ID:sP7izwQA
とりあえず次の来日公演があったらサンダル履いてくるのはやめてね
スタンディング自体経験のない人も多かったんだろうけどさ
52名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 09:59:28 ID:PBNdJy2G
サンダル履きで何かまずいことでもあったの?
53名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 10:17:38 ID:aJNFei7Q
偶然安全靴を履いてた俺によって朱に染められた
54名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 11:25:02 ID:PdmpCS2A
チンポ厨さらしあげ
55名無しがここにいてほしい:2009/09/10(木) 10:45:07 ID:1vIQSUUo
お久の11だけど、
何でこれで電波扱いなの?
事実なんだけど。
56名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 09:57:02 ID:zhPPwvOw
kwsk
57名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 14:32:59 ID:JnDIht0w
へーすげぇー140`でマジでGTR抜いたんだーGTOパネェッスネ(棒読み
58名無しがここにいてほしい:2009/09/13(日) 01:06:11 ID:CKzxYM5A
Tall Ships今頃買って聞いてるんだけど
2曲目(特に最初の方)がKINOにしか聞こえない・・・
やっぱボーカルが違うと全然別のバンドに感じちゃうなぁ。
59名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 09:28:58 ID:sWthQii1
このバンドに昔キリッとした、すっごくかっこいい人いたよね。
今回来てなかったみたいだけど、やめちゃったのかなー。
なんだっけな、リック?そんな人いなかったっけ?
60名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 10:35:43 ID:Nko8XLI9
ベースのディック・ノーランのことかな。
再結成当初は参加してたんだけど、レコーディング途中で抜けちゃった。
61名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 01:28:41 ID:6tx+a74n
最初はオリメン4人だったが、スケジュールが合わせられない
フランシスとディックがクビ、ジョンミッチェルを迎える
だったじゃないかな

クビになった経緯を語ってたフランシスのインタの
翻訳ページがどっかにあった筈
62名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 23:26:57 ID:4LDo3ugB
あーディックだ、そうだ。ありがとう。
彼すごーくカッコイイのに、すごーく優しかったんだな。
訛りがもの凄くて会話にならなくて困ってたら、ポケットからチョコをザラーッと全部くれたよ。
自分が食べたかったんじゃないのかな?

そうか、イットバイツより優先しなきゃならないスケジュールが出来ちゃったのかあ。
残念だなあ。元気にしてるといいけど。
63名無しがここにいてほしい:2009/09/19(土) 02:46:16 ID:IwqFJSHL
>>52
基本スタンディングのライブだとサンダルはご法度なんだよ。やっぱり踏まれたりする可能性は大きいじゃん
それでトラブルになったりするし、周りの人も踏まないように気遣わないといけないし

そういうのもマナーの一環だよ。おじさん世代はスタンディングの経験が少ないから仕方ないんだけど
64名無しがここにいてほしい:2009/09/26(土) 21:37:23 ID:fyQFaxLN
age
12月発売のライブ盤楽しみだね。
65名無しがここにいてほしい:2009/09/27(日) 10:07:18 ID:+qtYmcHV
>>64
お、発売決まったんだ
66名無しがここにいてほしい:2009/09/27(日) 18:55:37 ID:yKhv3fGS
>>64
どこ情報?

嬉しいなあ、1〜2年後かと思ってたよ
67名無しがここにいてほしい:2009/09/27(日) 23:22:03 ID:1fCPczcH
Burrn!に載ってなかったっけ?俺は立ち読みしただけだから記憶が曖昧・・
68名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 00:12:24 ID:wszQcXyf
ありがと!!
先月号はライブレポあったから買ったけど今月号はチェックしてなかったわ
ダッシュで買って来る
69名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 00:41:54 ID:wszQcXyf
今行って来た
バーンなかったわ
もう28日だからな…
明日また別の本屋で見てみる
70名無しがここにいてほしい:2009/09/29(火) 02:51:46 ID:S1HbI9wK
交換サービスやってたのか
ttp://www.kingrecords.co.jp/melodious/owabi.html
71名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 23:40:00 ID:8BUx9qAg
誰か新譜2枚で送る懸賞あたった?
72名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 14:46:11 ID:Y05TMarX
新譜3枚買ったが応募し忘れた orz
73名無しがここにいてほしい:2009/10/04(日) 02:27:37 ID:9NUGpHrE
>>63
全面的に同意
基本HR/HMの範疇で語られるバンドなのに、いちいちそんなこと説明しなきゃいけないのもおかしいけどな
74名無しがここにいてほしい:2009/10/05(月) 11:04:10 ID:WJQexVJq
そうそう、デスメタルのライブは死者が出たりするからメディック連れてくとかな
最近の新参はそうした常識を知らないから困る
75名無しがここにいてほしい:2009/10/06(火) 01:44:39 ID:Y/XxamDy
>>74
ツマンネ
76名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 06:49:28 ID:xO/o/eb3
>>74
こいつ前にもラウパが云々言ってた奴じゃないか?
モッシュにでも巻き込まれて恨んでんのか?
77名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 00:14:01 ID:g7HaRxTH
来日ライブはブート出てるけど、オフィは12月みたい。
あと、ダイムに今の音源(セカンド完全再現)がウプされてるよ。
78名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 07:25:00 ID:CoYxzPD2
フランシスの新譜が発売されたようですね。
79名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 11:09:38 ID:FDf/eI2v
>>78
これはDL販売はないのかな?
80名無しがここにいてほしい:2009/10/13(火) 23:15:01 ID:49VujPUb
JOHN MITCHELL AT THE CKDCF WEEKEND

http://www.francisdunnery.com/news.html
81名無しがここにいてほしい:2009/10/14(水) 00:48:39 ID:Hi+72V58
>>77
DIMEの情報ありがと!
さっそく落として聞いてみたが来日時より更に進化してるね!
特にローズマリーのカッコよさは悶絶もん!!
82名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 21:39:32 ID:cfGVtq3X
今更キャンペーンの景品が着た。地味なTシャツだったよ。
来日公演のライブアルバムは12月23日発売だって。
83名無しがここにいてほしい:2009/10/17(土) 23:30:31 ID:evl1pJY3
俺も当たった!
確かにTシャツ地味だけどいい感じだよ。
あとはステッカーとファミリーツリーがついてたけど
たぶんこれはどこかの店の特典と同じかと
84名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 02:26:04 ID:n195LwJZ
来日公演の出来は良かったん? ならCD早速予約せねば
85名無しがここにいてほしい:2009/10/27(火) 16:08:19 ID:cZwlpjSY
キマシタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
http://www.cdjournal.com/main/news/it-bites/27009
86名無しがここにいてほしい:2009/11/01(日) 20:50:58 ID:0Q6/GU2R
87名無しがここにいてほしい:2009/11/02(月) 21:54:18 ID:42ukBg7D
There's a Whole New World Out Thereが到着。

のIT BITESの曲がJazzyなアレンジに…
88名無しがここにいてほしい:2009/11/10(火) 18:17:20 ID:MChnaM0S
友人からOnce Around the World借りてきたよ。
なにこれかっこいい
89名無しがここにいてほしい:2009/11/11(水) 14:30:41 ID:FJzFYgfX
MOONRISEというバンド聞いたが、ボーカルがミッチェルかと思った。
90名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 20:20:35 ID:X4eWsox8
ミッチェル声好きなら、オススメのバンド
http://www.rockserwis.pl/serwis.do?menu=main&pid=110110&cat=12&mcat=12&l=2
試聴できます
91名無しがここにいてほしい:2009/11/14(土) 01:18:47 ID:zBN9glfv
(*´Д`)ミッチェル声 … ハァハァ
92名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 19:18:26 ID:OrEZhwmt
カンブリアで大洪水みたいで大丈夫かな?
93名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 23:39:00 ID:xq97nH5f
ぐれいと・でぃざすたーっすか

ドンぶらどんぶらこっこえいえいお〜
94名無しがここにいてほしい:2009/11/26(木) 05:18:16 ID:Jb904kdL
>>86
今更ながらチャーリーに・・・感動した♪
95名無しがここにいてほしい:2009/11/26(木) 15:31:39 ID:mv2stjRT
ライブ盤発売来年2/24に延期
96名無しがここにいてほしい:2009/11/26(木) 19:51:01 ID:/wz84fL1
クリスマスに聞けなくなったのか……
97名無しがここにいてほしい:2009/12/10(木) 04:58:16 ID:eV/Ncg2M
バリー兄さん死んじゃってたことにびっくり
まだ若いのにね
98名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 02:08:32 ID:qbIdyaLn
ようつべの方にはフランシスと共演した際のビデオがUPされてますね?
あれ見てるとフランシスのギターっておそらくはバズの影響受けてたんだなぁとしみじみ…
99名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 10:02:02 ID:38ZWkteq
遊びでもなんでもいいから兄さん音源残してないのかな?
それにフランシスが手を加えて作品化するとかね…。
100名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 17:58:41 ID:HrJBlHnI
U^q^U わんわんお!100GET
101名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 01:17:57 ID:JPDsI2A8
来春、Once Around the World Tourで来日決定!
3/19(金)大阪クラブクアトロ
3/20(土)渋谷O-East
招聘:ザックコーポレーション
ttp://zak.co.jp/artest/2009/IT_BITES/IT_BITES_01.html
102名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 09:08:02 ID:gvjV3IqR
お、またイーストか
こんな早く戻ってくるなんて驚きだな
103名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 11:24:44 ID:PdI85t1v
大阪来てくれるのかー!!!!やったー!!!
104名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 21:39:52 ID:TZIuM41H
おおクアトロか、楽しみだ
105名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 00:53:27 ID:+56h8p3E
まさかこんなに早く戻ってきてくれるとは思わなかったから嬉しい!
今年の東京公演で終演のアナウンスが数回流れても
みんなでアンコールを求め続けた甲斐があったな。
106名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 15:27:55 ID:5+c7ruMx
ホントにこんなに早い再来日は嬉しい驚きですな。
ONCE AROUND THE WORLD再現は嬉しいんだけど、
こういう企画だとやっぱフランシス不在ってのが複雑だねえ。
107名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 00:26:46 ID:TrZ1C1AQ
そもそもフランシス抜きのイットバイツなんて・・・
こんな自分は少数派なんだろうけどorz
108名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 08:23:55 ID:aSw1PLEI
頭で考えるな、筋肉で感じるんだ
109名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 01:05:10 ID:b2efYOV7
チケ確保
110名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 02:03:30 ID:DzdQNon4
スグ繋がったねw
ガラガラ!?
111名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 02:56:37 ID:FMsQilc5
>>106
懐古的な完コピのほうが客ウケはいい、とボブが判断したんでしょうね

個人的にはフランシスによる新解釈のほうが「プログレッシブ」だとは思うけど。
そもそもその路線が相容れなかったから再結成が失敗したわけで…
112名無しがここにいてほしい:2009/12/28(月) 00:01:10 ID:Ka5wpqUb
田原俊彦 It's BAD
ちがうかー!
113名無しがここにいてほしい:2009/12/28(月) 00:07:21 ID:WRvVywlY
来日ライブ盤が来日記念盤になるのかw
114名無しがここにいてほしい:2009/12/28(月) 07:47:52 ID:I2SFbhXT
およそ2ヵ月前のフランシスのライブ
http://www.youtube.com/watch?v=h_vF_8FkCRk

それにゲスト出演したミッチェル君(かなりゴキゲンなご様子w)
http://www.youtube.com/watch?v=Azn8gsWDyPA
115名無しがここにいてほしい:2009/12/29(火) 01:49:03 ID:CvRrBo/U
>>110
発券してきた。
すぐつながったわりには100番以降でガッカリ(涙)
でも、少なくとも100人は居るってことだねw
116名無しがここにいてほしい:2009/12/29(火) 02:02:27 ID:yE6p+/7P
>>115
流石に1から50もしくは100は、ZACの割り当てになってんじゃないの?

マサも1から200とはいうでしょ?チケ売るために。
117666:2009/12/31(木) 00:36:41 ID:WmygYkrb
65・66番取れたよ。すぐつながった。結果としては前回とあまり変わらない感じだった。
118名無しがここにいてほしい:2010/01/01(金) 07:13:31 ID:rxMfEfl1

http://www.youtube.com/watch?v=QMAYSYIJCfk

何かこの曲イイね〜♪
自分的にはビンゴって感じですけど
119名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 13:58:34 ID:w3BqdR3y
>>118
カンブリア洪水キャンペーンでは演れないタイトルだな
120名無しがここにいてほしい:2010/01/23(土) 14:02:31 ID:9nw739Cv
115氏の二日後にZACに申し込んだら50以内だったぞ
121名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 10:14:48 ID:D+KvKdRf
今度来日のベース、またネイサンキングか
122名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 14:41:10 ID:6GUYHpws
李ーだけに反日なんだな
123名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 00:14:30 ID:XxNLmQEk
バカじゃないの?
124名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 02:04:48 ID:jTpdllcr
>>119
そんな事まで考慮するなら3月の来日公演でHUNTING THE WHALEなんか演れないダロw
海賊シーシェパードの回し者かと小一時間(ry
125名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 07:21:49 ID:KVh0hJIt
>>124
イエスのDon't Kill the Whaleと対抗だw
126名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 07:53:21 ID:HOa0HHLE
>>124
いや、だって自分たちでキャンペーンしてるんだからまずいでしょ。
クジラ愛護は別に彼らは関わってないし。
127名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 07:56:36 ID:AGEoR56+
ミッチェルはどこが一番本気なの?
やっぱ、ここ?
128名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 14:26:58 ID:HENkg+Zq
>>126
STORMY WEATHERの曲の内容をタイトルだけ見て誤解してないか?
HUNTING THE WHALEは鯨の身に置き換えて捕鯨反対を歌ってる曲だーよ。
129名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 14:42:24 ID:nw+m9hyY
ネイサンじゃなくて、トレワバス連れてきてKINOもやってくれりゃいいのに
130名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 14:48:09 ID:houCPGXC
>>127
一番本気なのはミッチェル自身がリーダーとなってるバンドやプロジェクトでしょ
バイツではあくまでフランシスの代理助っ人という認識だと思う
実質今のバイツはボブがリーダーを自認してるバンドに変節しちゃってるしね
131名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 20:26:24 ID:+C7CYhju
やっぱり、ジョン・ベックはアルコールやらでリーダーの重責は無理なのかな。
132名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 21:09:51 ID:6R/yMRAZ
ベックは過去にシスター・サラやナバホ・キッスでの挫折経験から
今更バンド・リーダーの責務負うのは御免だと思ってるんじゃない?
性格的にも元々縁の下の力持ちみたいなサポート思考の人だし・・・
133名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 22:01:01 ID:nDRpD88e
唯一の女友達を3/19心斎橋クアトロに誘ったら
「知らないバンドで興味が持てない」
と断られました
134名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 23:37:53 ID:0L+OogA9
まずCD貸すとか…
135名無しがここにいてほしい:2010/02/02(火) 02:01:24 ID:1nD1OQCR
>>132
new progressiveにも参加しちゃえばいいのに
そのくらいの節操でこそ、この業界w
136名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 13:39:38 ID:Y3sgvM4A
最近のプログレの人は会社帰りのサラリーマンと変わらぬファッションの人が多いよね
137名無しがここにいてほしい:2010/02/11(木) 00:32:20 ID:ew+d9McG
ヴィジュアルの人は既に時代遅れの真っ黒ゴスロリ、
パンク・メロコアの人は小汚い寝巻きのジャージ、
HR/HMの人は子供っぽいキャラ物プリントTシャツ、
とかのファッションが多いのかな?
138名無しがここにいてほしい:2010/02/12(金) 19:20:02 ID:RmoLvp+h
>>129
それいいね
ネイサン華がなさ杉だよネイサン

>>135
ジョンベックはいい意味でアーティストすぎるから時間にルーズだったりとか、
現実問題いっしょに演るのは難しかったみたいなことをフランシスが言ってた

ディックはもう絶対に戻ってこないのかな…(´・ω・`)
フランシスが無理ならせめてディックくらいは揃えてくれないと未だに納得いかない俺ガイル
139名無しがここにいてほしい:2010/02/13(土) 11:28:37 ID:/wqtOsIO
トレワヴァスはtransatlanticのツアーで忙しいんだろうな
140名無しがここにいてほしい:2010/02/23(火) 16:22:30 ID:kkokh2Kg
ライブアルバム買ったか?
141名無しがここにいてほしい:2010/02/23(火) 16:28:31 ID:bWhbvFb1
ジャケットに俺うつってた?
142名無しがここにいてほしい:2010/02/23(火) 18:10:07 ID:Ekk12Bqn
>>141
ネイサン乙
143名無しがここにいてほしい:2010/02/23(火) 23:37:24 ID:c1fSVaZa
ライブアルバム聴いた。
ただ一つ文句をつけるとすれば、終演後の追い出し放送まで全部入っている事かな。
「以上をもちまして、BayFmパワーロックトゥデイ公演、イットバイツジャパンツアーは・・・」
ってアナウンスが入って一気に興ざめした・・・

せっかくいいライブアルバムなのに、止めるやつはいなかったのかよ・・・
144名無しがここにいてほしい:2010/02/24(水) 08:00:02 ID:PsN/deCd
むしろ珍しいんじゃ?
145名無しがここにいてほしい:2010/02/25(木) 00:14:34 ID:UjtD6iPh
ブートだと、アナウンスが入っていることをウリにするよね
146名無しがここにいてほしい:2010/02/25(木) 10:45:13 ID:U5TJMw3r
ライブはとりあえず洋盤待ちだな
邦盤高すぎだ
147名無しがここにいてほしい:2010/02/27(土) 19:06:50 ID:pOdCleju
ジャケ写真で俺確認
148名無しがここにいてほしい:2010/03/01(月) 03:14:05 ID:BvDRUr9o
来日公演まで1ヶ月切ってるのに静かだなあ。
見に行く人、少ないの?
「Once Around the World」完全再現って期待されてないの?
不安になってきた。。。
149名無しがここにいてほしい:2010/03/01(月) 05:04:57 ID:AcJVepW/
別にコンセプトアルバムじゃないしなあ
150名無しがここにいてほしい:2010/03/01(月) 10:12:43 ID:y6tc07tj
殆どの曲前回で聴けたし
151名無しがここにいてほしい:2010/03/02(火) 20:50:09 ID:UiUBlD71
日本ライブ、洋盤ジャケいいじゃん
http://www.itbites.com/news.html
152名無しがここにいてほしい:2010/03/02(火) 21:30:41 ID:GB5GiaNg
やっぱ洋盤だよね
153名無しがここにいてほしい:2010/03/02(火) 22:06:36 ID:AaegFkCV
>>148
そもそもメンバーが完全再現じゃないしな・・・
154名無しがここにいてほしい:2010/03/02(火) 23:27:24 ID:n6+JWAbD
イギリスのiTSで売ってる再録Calling all the Heroes、
feat. ダナリー、ウエットン、ダウンズ、ゴドフリー、マリリオン
となってるんだけど
日本では売ってねぇ
155名無しがここにいてほしい:2010/03/03(水) 08:20:39 ID:SxeFLufB
>>154
mp3だから別に英尼でも英国iTunesでもいいじゃん
156名無しがここにいてほしい:2010/03/03(水) 17:34:07 ID:Ifja/JnI
英尼は日本からmp3は買えない
英iTSも裏技使わないとアカウント取れない
157名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 11:47:44 ID:oiFSMkG+
そうなんか。めんどいのお。
158名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 17:24:18 ID:OXLuqxgl
クアトロは上の入口で受付した後に非常階段でならばされるのがしんどいんよねぇ・・・
降りて列の最後尾に付き、開場したらまた登らされるんだよ、病弱な体には厳しいんだよぉ

Tシャツか・・・バイツのは持ってないなぁ。ウェットンソロが一番マシ?マリリオンとかエイジアの方がいい?
159名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 17:26:57 ID:/CHQIwOF
KINOだろ
160名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 05:46:12 ID:iXE0At1F
>>148
「Tall Ships」でハマった後追いのオレは「Once Around the World」完全再現は嬉しくない。
前回みたいに新作からはあまりやらんのだろうし……。
161名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 09:17:10 ID:RqI6Uc2M
↑同意
162名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 15:04:48 ID:qdUk10E4
↑激しく同意
163名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 21:21:43 ID:UKQooPt2
Once Around The Worldでハマったリアルタイムファンのオレは超楽しみ。
164名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 00:07:13 ID:odn3QqFL
正直Tall Shipsはバイツらしくなくて落胆した俺がいる・・・
まぁソングライターが別人なんだから仕方ないと言えばそれまでだが
165名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 00:58:58 ID:Vkltk0kD
バーリーやイングランド、トールシップス好きだよ
おかげてアーバン(だっけ?)、フロスト、キノ、も買ったよ〜

かわいいよミッチェルかわいいよ
166名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 07:11:56 ID:aH0eSTGV
>>164
Lightsとか笑っちゃうくらいIt Bitesじゃないか
まあ、3rdのEat meが一番好きな人なら感じ方が違うかもしれないけど
167名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 18:42:06 ID:M2/vbDYN
BURRN! 最新号にフランシスのお兄さんのことと写真が掲載されている
168名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 21:08:43 ID:1CBYTKWi
>>166
えーっ?どこが???
まるで末期のAsiaじゃん
ジョン・ウェットンのトリビュートソングかと思たよ
169名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 21:22:04 ID:+3PmpPHg
フランシスは根底にブルースがあるのに対して、ミッチェルの場合はヘビメタだからなぁ・・・
表面的にプログレやUKポップのエッセンスを振り掛けたとしても、印象が大きく異なるのは仕方ないかも。
170名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 23:02:28 ID:rIhafm6t
何でもエイジアの人またキター
171名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 23:24:59 ID:1cg7p8hP
エイジアないか(ええじゃないか)
172名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 00:10:03 ID:hkQYU+dz
ミッチェルでワンスが聴きたいと思っている俺は勝ち組だな
去年のブートに少し収録されていたが(アコースティックバージョンだが)良かったよ

>>167、Thx 明日買うわ
173名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 01:00:51 ID:UGkj6Ft8
Dimeに来てる。

IT BITES ACADEMY 3 MANCHESTER UK - SATURDAY MARCH 6th 2010 (AUD_FLAC)

SETLIST

Bullet In The Barrel
All In Red
Playground
Oh My God
The Tall Ships
Underneath Your Pillow
The Wind That Shakes The Barley
Old Man And The Angel
Farenhight
Rose Marie
Ghosts
Once Around The World
Kiss Like Judas
174名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 02:20:06 ID:DZFbAA/K
散々悩んだが、スタンディングで7,000円なのでやめた。
客は年寄りが多いんだから座らせろよ!!

何故か同日のクラウス・シュルツェに行く。
クジラつながり。
175名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 08:38:33 ID:CMnPUkEp
>>173
最新セットリストにはScreaming on the BeachesとCalling all the Heroesが無いのね?
ライブじゃ最高にノリノリになれる曲なのになぁ……残念。
日本公演限定で構わんからゼヒとも演って欲しい。
176名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 08:49:11 ID:cN6/MxZA
>>169
プログレに泥臭いブルースは要らないぜ
ダナリー抜けて正解だったな
177名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 22:23:04 ID:mXr9iWOa
Underneath Your Pillow!?
日本でもやってくれないかなー( ^ω^)
178名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 11:27:01 ID:eL+sNnU0
ダナリーの今の顔
トリヴィアの泉の司会のおっさんかと思ったw
179名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 23:41:32 ID:ay/ZyYbe
>>176
歴代プログレギタリストの大半がブルースに影響受けてたってのに何たる雑言w
まぁミッチェルが餓鬼の頃の'80年代前半はメタル全盛期だったからその影響受けてるんだろうけど
180名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 23:42:16 ID:ay/ZyYbe
>>177
このスレに居る3rdアルバム嫌いなミッチェル信者くんは、演って欲しくないみたいだよ?
181名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 23:57:21 ID:TJWBrmqv
何故かいつもダナリー全否定してる人たちってさ・・・
ライブ行っても最新アルバムの曲以外聴いてて楽しくないんじゃね?
昔の曲なんてほとんどダナリーが作った物なんだし。

当然今度の2ndツアー再現ライブもつまらないから見に来ないんだよね?
根底にブルースが流れてる曲ばっかだもの。
182名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 00:07:10 ID:LkWxtwvx
Kiss Like Judas(笑)
183名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 00:24:18 ID:KNoV1mky
Underneath Your Pillowとか
Old Man And The Angelとか
Kiss Like Judasとか
どれもこれもブルース基調の曲ばかり......

だがしかしそれだからこそイイのだ♪
184名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 00:28:48 ID:z73jETHp
1stはまだしも2ndや3rdアルバムなんてブルース臭プンプンな曲ばかりだよな
185名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 01:02:59 ID:LEKikEZT
あのメランコリックなブルースメロディこそが
昔のIt Bitesの本領です
個人的にはBlack Decemberをぜひやって欲しい(>_<;)
186名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 01:07:21 ID:HJgkMuuv
Black December最高
187名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 01:23:49 ID:T4bYD0xQ
ブルース、ブルース言う人は
日本のブルースの女王、NORIKO AWAYAでも聞いてればいいよ
188名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 02:01:27 ID:tQT2MrTt
>>187
なに頭イカレたような事言ってるの?
189名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 02:30:22 ID:8ef2VINA
私が聴きたかった IT BITES 夢のセットリスト(T-T)

-OP
01:Kiss Like Judas
02:Rose Marie
03:Turn Me Loose
04:You'll Never Go To Heaven
05:Underneath Your Pillow
06:Yellow Christian
07:Black December
08:Oldman And The Angel
09:Leaving Without You
10:Sister Sarah
11:Screaming On The Beaches
12:Once Around The World
13:I Got You Eating Out Of My Hand

-encore
14:Midnight
15:Calling All The Heroes


勿論妄想です
190名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 02:31:40 ID:8ef2VINA
あ、19日のチケ何とかGET出来ましたよ〜 v(^o^)v
191名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 03:27:40 ID:GK1F9M7V
チケット売れてるの?
このスレの雰囲気から考えると、前回ほど売れてない気がする
192名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 07:46:25 ID:UJUduNl1
昔の来日DVD見てて、ダナリーの顔脂でテカテカしてると思ったら
案の定、禿げた
193名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 09:04:18 ID:UJUduNl1
>>183
だから分裂して脱退したんだよ
194名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 03:42:01 ID:kbVNOX4c
ダナリーでやるならぽじてべあにもーは外せない

いぇぇいぇぇ ぼうじてべあにもぅ うあぅうぉぅ はっ!
195名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 04:19:16 ID:Mu3BtvSc
>>193
分裂・脱退の原因は他のメンバーが活動拠点を米国に移して移住する事に反対したからだよ。
ダナリーは米国で成功しないとバンドの先は無いと考えていたが他のメンバーは母国を離れるのに消極的だった。
それはカンブリアの田舎から都会のロンドンにダナリーが出て来た時と同じ状況。
違ったのはあの時は英国国内だったので他のメンバーも後からついて来たが国外なら話は別といっただけの事さ。
196名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 05:11:29 ID:2tU4FEjB
ブルースwww
197名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 06:44:07 ID:VnoqoNkF
M字若ハゲのミッチェルも相当だが
ベックの額も益々後退して来てるな
最近じゃ帽子が手放せないらしいw
198名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 07:16:02 ID:PzRKLgsN
ベックは、むしろシワによる老け顔の方が・・・まじヤバだよ
199名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 08:22:49 ID:RJFEGB5a
>>195
当時のビデオ見るとほとんど英国のジャニーズって感じだし
余所の国じゃダメだろ
200名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 11:44:22 ID:gWdiWvT3
>>199
バンド末期の頃のビデオを見てジャニーズなんかを連想できる奴こそダメなんじゃないかとw
201名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 11:55:19 ID:wjRwSTc0
たった4枚しかオリジナル出してないバンドのファンが偉そうなwwwwwwwwww
202名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 12:04:24 ID:O/8PqhqA
キノやフロストってオリジナル何枚出してたっけ・・・?
203名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 12:09:22 ID:oKG9OdtH
>>202
脈絡がないな。何が言いたいのか?
カスバンドじゃん
204名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 00:59:13 ID:arh3V0xt
>>195
それもあるけど、フランシスがアメリカに留まりたかったのはGFができたから!
205名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 07:33:27 ID:SIwKX1c9
>>204
そんな単純な話じゃありませんよ。
ボブなんかが英国に留まりたかったのも英国にGFが居たからでその点では皆一緒ですしね。
むしろフランシスが米国に拘ったのは米国で新たなレコード会社ときちんとした契約をして
積極的なバックアップ体勢を取り付けたかったから。
それまでのバンドの米国での広報やレコード販売時の扱いのひどさはファンならずとも有名な話で
3rdアルバムなんて改ざんされまくりでボロボロだったしろくに広報もして貰えなかったでしょ?
206名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 08:16:28 ID:7aML/e+0
まあ今回は並行して時間割いて活動できないからってのが一番でしょ
フランシスは一度合流してのクビだった訳で、ディックも一緒にクビだから。
フランシスがいたら云々は言ってもしょうがないし、
今のメンバーで別にかまわないよ。
207名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 10:01:19 ID:9qCdr8cY
ベースがJohn Jowittにでもなると、良くあるパターンになるんだけど
208名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 10:34:49 ID:0utLRHH/
Bassは、今回もKing弟氏かな?
209名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 10:35:56 ID:9qCdr8cY
そうですよ
210名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 11:46:54 ID:O/A2pxf/
>>205
今回の再結成についてはおっしゃる通り。
ただ上の方々の話は1990年当時の話ですよん。
211名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 11:50:58 ID:mJFKz8F1
ついでにモントルー再結成の辺りの話も聞きたいです
212名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 12:06:11 ID:SyYYZbU0
>>205
要はボブがミッチェルを抱込んだ事で、新アルバムの製作や販売に関してのコネが出来た。
で、中々スケジュールが合わず腰の重いフランシスを思い切って切り捨て、再始動させたと。
ボブとしては切迫した金銭面の問題もあり、一刻も早くビジネス活動を開始したかったのさ。
ベックやディックに関しては、むしろ今回そのドタバタに巻き込まれた感さえあるよ。
結局はディックも首になっちゃったけどね。
213名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 12:16:08 ID:YMTJP8rZ
>>211
あの時も結局メンバーそれぞれのスケジュールが合わなくて
結果的にそのままお流れになったみたい
214名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 12:21:50 ID:QQX9OFUU
当時全員がプータロー状態で金に困っていたら、あるいはさっさと再結成出来ていたかもしれんね?
215名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 12:23:25 ID:L8eRRIQn
そのうち、Jadis、IQ連中とゴチャ混ぜになってしまう悪寒
216名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 12:30:39 ID:yJMM3L5S
>>206
とりあえずライブで今見れるだけでもありがたいよね
なんたって皆さんもういい歳だし・・・
次また解散したらおそらくもう二度と見れない悪寒
217名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 22:32:59 ID:rsKVl5GE
Frost*スレがなくなったと思ったら、公式サイトもなくなってた
このバンド、消滅したの?
218名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 07:59:44 ID:XlWfDqDA
>>217
サーバ死んでるのかな?
消滅というか、ジェムの都合で休止かなんかじゃなかったけか?
219名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 09:31:04 ID:XlWfDqDA
いよいよ来日、来週ですな
220名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 23:01:51 ID:Pk7b0RwR
参考までに聴きたいのですが、
今度のライブ、自分は20代なのですが、
他にも20代で行く人います?
221名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 23:41:45 ID:8LWcfq/d
はい、行きます
ちなみに前回も20代ならそこそこいたよ
222名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 00:25:07 ID:G/tvi+Mf
前回は10代だった
223名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 01:59:33 ID:OzpeV1qh
そーなんだ、少しほっとしました
224名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 00:09:10 ID:8sM1b45d
なんかここ見たら客の入りが不安になってきた
225名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 03:20:12 ID:o+aqh26q
どうせ立ち見なんだし、むしろ少ない方が楽でイイや
226名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 11:16:45 ID:be5hkCe0
前回、かなり入ってたよね
227名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 11:48:17 ID:8sM1b45d
前回でお腹いっぱいの人が多そう
228名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 13:11:30 ID:Ee2X3N5C
ミッチェルはどこのバンドがメインなのか、誰か質問してきてくれ
229名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 00:41:57 ID:39wVpx9t
いよいよあさってか〜
心斎橋のクアトロ楽しみ
230名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 01:55:39 ID:Blbi2V1h
↑レポ頼みますよ
231名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 01:26:44 ID:gJNu9/w7
25歳だけど行く(大阪)

近くに若い人居たら話しかけてみようかなw
232名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 21:14:14 ID:gaPalF7O
いよいよ明日ですね。楽しみ。
モントルー公演盤をまだ買ってないから、物販であれば買おうと思います。

さて、前の方に行くか、それともカウンター席でゆっくりとしとくか…。
233名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 02:31:54 ID:pnh/dcav
クアトロは配置的に、ステージ全部が見れる場所が少ないから
早めに行って正面のあたりとったほうがいいと思うよ。
(もちろん、どれくらい人入るかにもよるけど)
234名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 10:39:20 ID:XvxbS+Bh
大阪のレポ、グッズ情報もお願いします。
235名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 17:18:10 ID:g4FIFEJW
今から心斎橋クアトロに向けて出発。天気もいいし、ワクワクしてきた。
236名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 22:11:18 ID:zpx7W6gZ
最高過ぎでした。
237名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 22:16:09 ID:g4FIFEJW
大阪盛り上がったよ。130人くらいしか入ってなかったけど。
2部構成で途中で15分の休憩がはいって、第2部がOnce Around The World
休憩入れて2時間。

グッズは黒のロゴ入りTシャツ1種類のみ。
国内盤CD購入特典は全員のサイン色紙、ステッカー、系統図
238名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 22:28:33 ID:1CtLn824
1部、Tall Shipの曲やった?
オーマイゴッドとか
239名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 23:15:58 ID:fwwlmvQ9
オーマイゴッドはやらなかったよ
「The Wind That Shakes〜」や 「Tall Ships」あたりはやったけど

とにかく良かった、特に後半は鳥肌たちっぱなしでちょっとウルウル
きてしまったなぁ
やっぱ上手いわ
240名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 00:18:06 ID:AEf7Z+V9
お前らなんで一緒に歌ってあげないの(´・ω・`)
241名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 00:43:12 ID:JjBmFrMR
心斎橋クアトロ、行ってきました。
お客さん、10年くらい前のフラワーキングスのライブよりかは多かったけど、
ちょっと可哀想になるぐらいに少なかったと思います。
でも内容は良かった。楽しかったっす。

既に書かれてますけど第一部が30分ぐらいで、5曲。
休憩挟んで第二部(アンコール込み)。

意外と皆さん歌ってたように見えてたけど、そうでもなかったのかな?
何度かジョン・ミッチェルが「さぁ歌え!」って煽ってたし、
そんなのせんでも普通にほぼ全曲のサビの部分も含めて
口が動いてる人が多かったと思いますよ、後ろから見た感じでは。

ジョン・ベックの前の方に女性ファンが集まってました…よね。
入場前の並んでる段階で、そっちに行くねん、とか言ってる女性ファンがチラホラと。

242名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 00:48:15 ID:yYAIhtq1
ジョン・ベックはビール何缶飲んでた?
243名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 01:07:38 ID:Cvqs83r5
キリン・ビールを4缶
244名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 15:22:09 ID:pbv7Eg/n
>>237
うはー、そんなに少ないか>130人
彼らほどのバンドでも昨今は厳しいねぇ

これから家出るけど、東京でも盛り上がるといいな
245名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 16:18:21 ID:BHKZXEqf
ミッチが寝込んでるって聞いたがマジ?
246名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 20:50:36 ID:FoOEmVRN
>>245

マジか。
今日行ってきたが、のどの調子が悪いみたいで、
ジンジャーハニードリンクを飲んでいたから気になってたんだが……。
247名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 21:02:25 ID:yYAIhtq1
ジョン・ベック最高や!
248名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 22:42:15 ID:pbv7Eg/n
8割ほどは埋まってたかな
これくらいの集客なら次回来日もあるかもね
歓声も結構すごかったし、いいショウでした

ただ、グッズがTシャツ一種類はちょっと寂しいな
249名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 22:55:49 ID:yYAIhtq1
ミッチェルの体調が悪かったこともあるが、演奏の精度は去年のほうが上だった
ドラムは前回結構よかったんだけど
でもジョン・ベックは今回のほうがよかった
ミッチェルの不調を補おうと気合いを入れたのか
酒量も減ってたし
250名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 23:20:55 ID:AIHB0asj
ミッチェルあれで不調だったのかよ。情報聞かなきゃ分からなかったわ。
つか、Once〜全曲+5曲じゃやっぱ短いな。
251名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 02:26:25 ID:3CeDH58U
今日…というかもう昨日だが、本当にいいライブだった!
良かったのだが…
今日の盛り上がりなら今年こそもう一度アンコールがあるかと思ったのだがそれだけが残念!
あとは過去の回顧じゃなくてどんどん新曲作ってまた来て欲しいな!
252名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 03:15:35 ID:mfHT9Dcm
前のほうで見てたけどミッチェルつらそうだった。よく咳き込んでたし。
そういう時はすぐに他のメンバーに絡んで目立たないようにしてた気がする。
おかげでショウはすごくよかったよおおきにミッチェルおおきに
253名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 12:40:07 ID:DIODPC8H
キーボードがのっぽさんだった
254名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 21:31:39 ID:eTbzFbXX
ミッチェル、不調とは思えんかった。
むしろ、ボブのコーラスの方がヒドくって。
ミキサーが前回よりもすごく良くて、
ベースもボワボワしてなくて、音の分離も良かった。
またライブアルバムでないだろうか。
だからアンコール少なかったのでは?

もう1回、Steve Hillageプロデュースで、
アルバム出してくんないかなあ。

やっぱ、Once around~はすばらしい。
255名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 22:53:01 ID:aSwV//y0
確かにボブのコーラス酷かったな。
あとドラムも悪くはないんだが、他の3人の技量と比べるとどうなんだろな。
もちろん良かったけど、ボブのアラが一番目立ってたような気がする
256名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 12:30:43 ID:UEuJz16U
渋谷で観た。
Once〜は結構うまく再現されてたと思う。
アンコールがなかったのが唯一の不満 (´・ω・`)
257名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 18:07:52 ID:I44KlqyW
渋谷組だけど、ミッチェルのギター結構ミス目立ってたよ。
途中サボって弾かない所も数箇所あったし・・・やっぱ体調悪かったのかな?

あと年配さんのファンの人達、ほとんどの曲で一緒になって歌ってたね。
やっぱ20年ものの年季の入りは違うと思たわ(^_^;)

個人的には、ローズマリーの時の会場の盛り上がり方がスッゲー良かった!
258名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 19:56:13 ID:+31Awd6T
ジジイぶって「スタンディングは無理」とか言わずに
行きゃあよかったよ。
久しぶりにMidnightを聞きながら激しく後悔(._.)
259名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 21:14:05 ID:Cr4aZF9J
Midnight、サビのコーラスからやらなくて肩透かし
260名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 23:49:44 ID:jvn23Y81
そーいえば、ネイサン・キングのフレットが光るベースのこと、誰も触れないね
LED内蔵?
261名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 07:36:34 ID:JyF4t3xz
LED内蔵だよ。(リペアショップにて9〜12万円程度で改造して貰える)
今じゃFチョッパーKOGAなんかも使ってるくらい普及してる代物だから
いまさら取り上げるほど話題性のあるモノでもないかと・・・
262名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 08:00:14 ID:27AbA9fk
ネイサンの赤LEDはむしろクラシックな雰囲気
今なら青や緑や紫やらいろんな色のLEDポジションマーカーが選べるよ
263名無しがここにいてほしい:2010/03/24(水) 13:09:12 ID:yjFYRfJ9
ドンブリオンブリエオー
264名無しがここにいてほしい:2010/03/24(水) 19:29:07 ID:19hDOSoy
東京公演
これに写ってる人いる?
http://twitpic.com/1a37rg
265名無しがここにいてほしい:2010/03/24(水) 22:16:38 ID:Rh2bt9KV
>>264
俺確認w
266名無しがここにいてほしい:2010/03/25(木) 13:17:23 ID:wdMdQU8S
東京公演の終盤の曲でミッチェルがフロストのハイパーベンチレートの
リフっぽいフレーズを繰り返してた
267名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 07:25:03 ID:CJlRBB3K
レスの過疎っぷりを見ると、ここ見てライブに行ったのは2、3人って感じかあ
268名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 07:45:21 ID:1rgCdD7N
日本ライブの洋盤、29日からオフィシャルページで販売開始みたいだね
269名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 22:29:31 ID:sjMgkvQe
東京公演を見に行きました。Once around the worldは最高に好きなんだけど、1stや2ndからの選曲が少なく残念でした。ところでSister Sarahがとても好きで素晴らしい曲だと思うのですが、不自然なほぼライブ音源がありません。何か理由があるのでしょうか?
270名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 22:57:47 ID:fJ9erDbU
( ゚д゚)? ポカーン
271名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 23:14:55 ID:8W97aHyE
・・・語らねばならぬ時が来たか。
272名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 00:33:22 ID:WJt/sDA3
2ndの曲は全部やったんじゃないのか?
273名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 05:58:18 ID:FyF6vBCF
>>269
とりあえずこれを見ることをおすすめする
プログレ・データベース
http://www.proggnosis.com/Default.asp
274名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 13:52:44 ID:4t1+u0WF
275名無しがここにいてほしい:2010/03/28(日) 07:11:41 ID:P7vwhMkL
>>274
若くて生きが良いね
ダナリーの顔のテカテカ感が将来の禿を予感するけど
276名無しがここにいてほしい:2010/03/28(日) 19:15:33 ID:5IsYEqdh
>>275
オマイって奴は・・・どんだけ乾燥肌フェチなんだよw
277名無しがここにいてほしい:2010/03/28(日) 19:55:30 ID:Fw9HsFmu
この再発の嵐のなか、
なぜこのバンドの作品は再発されないのか
SHM-CD紙ジャケ仕様とか、、、出てもいいんじゃないの?
278名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 00:00:02 ID:O67gw6/n
>>277
紙ジャケリマスターなら1度出たよ
ttp://www.cdjournal.com/main/news/it-bites/9362
279名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 06:51:47 ID:+isz9zqa
ネオプログレ系は需要がイマイチなんだろうな
280名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 12:17:02 ID:HWVxZ4LP
This is Japan オフィシャルサイトで注文した。
日本盤より安く買えて、ボーナスディスク付き
281名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 15:51:18 ID:WHgMOleS
It Bitesって元々CD世代じゃないの?
紙ジャケ、あまり意味ないよね
282名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 20:16:22 ID:O67gw6/n
東芝から出た1stの国内盤LP当時買ったけど、その頃はまだ
アナログLP優勢だったな。つかCD出てたっけ?
しかしその頃から急激にCD以降が進んで、2ndが出た88年頃は
もう日本はほとんど新譜はCDのみになってきてたと思う。

本国イギリスの方がCD移行は緩くて、CDに加えアナログ盤も
IBに限らずみんなまだ90年くらいまでは出てたよ。
283名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 20:46:45 ID:LIrU7OhG
紙ジャケもいいんですが、
普通に国内盤が買えるようになってほしい。
284名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 22:28:51 ID:LvW9aJFN
CD自体は'81年から出ていたから、1stの頃には当然あった。
普及してきたのは'86〜'87ぐらいにかけてだった気がする。
285名無しがここにいてほしい:2010/03/30(火) 03:22:24 ID:q9beQ1QY
>>284
うん、その頃だね!
87年頃マイナーなやつもCDで発売されるようになって
まだ値段が高かったからお金があればCD買って
ないとLP買ってたなぁ!
286名無しがここにいてほしい:2010/03/30(火) 07:19:18 ID:9QZgfnjS
>>284
1stのCD当時LPと同時に出てたっけ?記憶に無いんだよ。
出てるとするなら品番は32VD-1xxxになると思うけど。
287名無しがここにいてほしい:2010/03/30(火) 07:57:06 ID:VJxUR4vP
3rdは初回はミニCD付きだったよね
288名無しがここにいてほしい:2010/03/30(火) 11:40:00 ID:VJxUR4vP
Eat meは世界的に品薄?
289名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 13:44:34 ID:MFr7KRM8
洪水チャリティで再録したCalling All The HeroesがYouTubeにあった
なんでケビン・スペイシーがいるんだよと思ったらフランシスだったw
290名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 17:19:37 ID:RHNxRqKa
なんか少しメタルチックなとこが鼻につくな‥
ドラゴンフライも
291名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 17:37:57 ID:Y8MKKILs
ボブはメタルのようなバスドラ連打はできないんじゃないか?
292名無しがここにいてほしい:2010/04/11(日) 18:16:05 ID:OuOeV57E
>>287
そうなんだ?初めて知った。
ちなみに収録曲はなに?
293名無しがここにいてほしい:2010/04/11(日) 18:27:55 ID:TkWdJi7p
>>292
イギリス初回限定盤
HAVING A GOOD DAY
REPRISE
BULLET IN THE BARREL
294名無しがここにいてほしい:2010/04/12(月) 16:36:39 ID:5G9uFxPY
直販THIS IS JAPAN到着。ずいぶん早かった。
おまけのドイツのライブ、音圧がものすごく低い。制作ミスじゃないか?
295名無しがここにいてほしい:2010/04/13(火) 05:57:44 ID:bpt/RtVJ
うちも届いた。
確かに音圧ないね。けど、おまけだとこんな感じじゃない。
unionの国内プログレバンド、オマケLIVEよりは全然いいよ。
DTMソフトで自己マスタリングすればいいよ。
296名無しがここにいてほしい:2010/04/13(火) 09:40:44 ID:gG+BPY4p
一斉に発送したのだろうね、うちにも届いた。 宛先が手書きだったね。
ボーナスCDは、1トラックに全て収まってるから卓直の音源を
そのまま編集なしにCD化したのでしょう。本編はさすがに手直しとか
オーバーダブとかしてる。
297名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 07:59:12 ID:+8lVNohW
まだオフィシャルページでしか洋盤は売ってないのかな?
298名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 10:21:56 ID:GSA2QLyT
TallShipはInsideOutが扱ったけど、基本的に自主製作だから
バンド側から売り込むか、配給会社からオファー無いと、一般流通には乗らないでしょう。
299名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 11:25:30 ID:+8lVNohW
なんかCD販売は今時儲からないらしいね。
CDはアーティスト直販で他は配信というのが主流になってくるのかな。
300名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 15:45:05 ID:PHG7eEW0
>>295
DMTソフト何使ってますか?
301名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 16:06:53 ID:2hJFb7KE
つかVSTプラグイン系使えばたいていのソフトでいけるのでは
簡単に音圧上げるならWavesのL1系が昔から定番かな
漏れは今はiZotopeのOzone 4ってのを使ってます
302名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 16:28:51 ID:PHG7eEW0
>>301
d
303名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 16:35:54 ID:+8lVNohW
>>295
SONAR使ってます
マスタリングはOzoneいいよね〜
304名無しがここにいてほしい:2010/04/16(金) 00:35:48 ID:rQBGhvhe
客電がついて終演のアナウンスが流れてもアンコールの拍手が鳴り止まない
ところまで延々と収録されてるのなw
公式音源でこういうの聴いたのはじめてだわ
305名無しがここにいてほしい:2010/04/16(金) 07:15:44 ID:FOn/skJb
日本だけキングが出してるけど、海外じゃ販路に乗っかってないから、
公式ブートって監事だね
306名無しがここにいてほしい:2010/04/17(土) 19:00:11 ID:hIhCJe2U
This Is Japan直販のボーナスCD、トラック切ってないぞw
307名無しがここにいてほしい:2010/04/24(土) 11:13:16 ID:lGxPc6dS
これで当分ニュースはないな
308名無しがここにいてほしい:2010/04/26(月) 11:42:28 ID:kKLggWFf
Bassのツアーメンバーで MarillionのPeteが参加、
ついでにKinoの曲もセットリストに。

ってのがオフィシャルのBBSでファンの要望あって
John Mitchell氏が「それイイネ」と言っている。
このJohnさんって本人?
309名無しがここにいてほしい:2010/04/26(月) 11:58:11 ID:16JIUjFC
本物か知らないがPeteはTransatlanticのほうで忙しいんじゃないかな
310名無しがここにいてほしい:2010/05/09(日) 17:42:53 ID:7WAQwRpo
>>298
一部のプログレ専門店なんかでは置いてあったりするけど
転売ヤーの要領で又売りしてるんかな、あれ
特にボッタクリ価格でもないから直接仕入れてるのかもしれんが

某店でボーナスCD付きのがまだ置いてあったんで買いますた
311名無しがここにいてほしい:2010/06/03(木) 13:01:17 ID:SoD6IRF/
<英国>タクシー運転手が銃乱射 12人死亡、25人負傷
英中部カンブリア地方
なんか悪いこと続いてるな、カンブリア
312名無しがここにいてほしい:2010/06/03(木) 14:11:38 ID:9M2C55K0
英国勢はすっかりインディーズになっちゃって入手しづらい
313名無しがここにいてほしい:2010/06/03(木) 17:31:51 ID:U4K7gcUj
ポールマッカートニーがEMI離れてインディー系に移る時代だからなあ
CDはかなりやばい事になってるんだろうな
ある程度知名度があれば個人で直販した方が儲かるってのもあるし
314名無しがここにいてほしい:2010/06/03(木) 18:19:47 ID:M8UGUnRq
確かに
個人のほうが手数料と、VATをちょろまかせばその分も儲かるし
315名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 06:30:29 ID:8W3u37sW
>>301
フリーの音圧上げプラグインW1
Waves L1クローンを念頭に置いてるとの事

W1 Limiter (VST/AU)
ttp://www.yohng.com/w1limit.html

リリースを調整すればかなりいい感じ
316名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 08:19:44 ID:G+dJwCc+
FROSTのブログにMilliontownをネット配信すると、Inside Outレーベルとの契約関係で2ポンド損するとか
書いてたけど、Milliontownが市場に出回ってないの、トラぶってるのかな?
2013年にはレーベルとの契約が切れるようだが。
317名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 09:00:38 ID:g5j/aVHH
>>316
SPV倒産で流通が止まったんじゃなかったっけ?
318名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 10:48:29 ID:0HdO2cGY
>>317
破綻の噂はあったが、既に倒産したのかな。
けど契約が残ってて、余所で出すと金取られるのかな?
319名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 11:32:57 ID:g5j/aVHH
倒産したみたい
そのあと別の会社とくっついてレーベル継続が決まったと、どこかで読んだんだけど
ソースが思い出せない
Milliontownは少し前に再流通してたけど、今はまた入手困難みたいだね
スレ違いスマソ
320名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 12:15:22 ID:+nJpHk1w
フロストスレも無くなっちゃったし、こちらで質問させて下さい。
ミッチェルはアリーナでは、どのアルバムに参加しているのでしょうか?
購入したいのですが、、
321名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 12:17:01 ID:XiXDAIeh
>>320
プログレ関係はこのサイトで検索できるよ
http://www.proggnosis.com/ProGGnosisDBSearch.asp
322名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 12:18:11 ID:XiXDAIeh
ただ同じ名前の人物には気をつけて
ミッチェル、National Healthにも入っちゃってるし
323名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 12:51:00 ID:+nJpHk1w
>>321-322
おぉ!早速ありがとうございますっ
英語苦手ですが何とかやってみます

教えてちゃんでスマソ…
ProgAID "All Around The World"
ttp://www.youtube.com/watch?v=_HX0G7xSVH8&sns=em
どの辺に参加しているのでしょうか>バイツ
エロいひとお願い><;
324名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 13:21:11 ID:VlTGg7es
>>323
人多すぎでわからん
つか、ミッチェル歌ってないみたいよ
ピート・ニコルスの声だけ妙に耳に付く
325名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 14:06:49 ID:+nJpHk1w
ベックらしい(k)音もないし、ミッチェルっぽい(g)も…
マイスペのクレジットもよく判らなくて…
コーラス参加ですかね、、

>>324、ありがとう!!
326名無しがここにいてほしい:2010/06/05(土) 14:04:17 ID:2dNcnt8T
マジェンタのクリスティーナのソロにミッチェルが数曲参加してるが、こっちもぱっとしなかった
327名無しがここにいてほしい:2010/06/05(土) 17:05:32 ID:kxCVoIwL
只今ネイザンキング来日中>レベル42
ちょっと見たかった。。
328名無しがここにいてほしい:2010/06/05(土) 17:09:40 ID:2dNcnt8T
ジャッコ・ジャクジクも一緒に来ればいいのにね
329名無しがここにいてほしい:2010/06/09(水) 23:57:46 ID:Nnqfi3wF
久々のツイート
DVD post-production time
DVD出すってこと?
330名無しがここにいてほしい:2010/06/10(木) 06:04:56 ID:BNuBw0bT
8月のハケット、リーポメロイが来日メンバーみたいよ、
ニックベッグスがイイのに。。

ネイサンのベースってお兄さんモデルなの?
331名無しがここにいてほしい:2010/06/10(木) 06:21:37 ID:/AVsA8nI
カジャグーグー懐かしい
332名無しがここにいてほしい:2010/06/10(木) 10:17:31 ID:1VfxeE1l
>>329
それっぽいね
どのみちインディーズだろうから、公式ページ直販のみなんだろうね
333名無しがここにいてほしい:2010/06/11(金) 09:54:04 ID:j3BfSjG+
PayPalアカウント取って準備万端
334名無しがここにいてほしい:2010/06/18(金) 10:20:57 ID:5Cd9gWL9
It Bitesは公式の情報発信が少ないな
誰かメンバーはブログでも始めれば
335名無しがここにいてほしい:2010/10/18(月) 20:58:23 ID:NcVF/9WO
このバンドを知ったのはつい最近でやんす。
しばらくロック聴いてなかったもんで。
たまたま動画サイトで「leaving without you」のライブ見て
francis dunneryのギターと歌に惚れちまいました。
key.のjohn beckもうまいね。
francisはソロも全部いいね!曲も歌も楽器もアレンジも。
この人とてつもない大天才じゃない?
336名無しがここにいてほしい:2010/10/18(月) 21:25:35 ID:niAidSra
>>335
ええ、その通りですけど、なにか?
337335:2010/10/18(月) 22:55:49 ID:NcVF/9WO
francisのソロなんか国内版も輸入版も無いから、
中古やら音楽配信でかき集めて聴いたんでやんすよ。
本当に才能がある人がこのお寒い状況って、つらいよ。
でも本人いたって幸せそうだけど・・・最近のライブ映像観ても。
いまもnew prog.rockをめざしてるんでしょ?自分すごく興味あるよ。
がんばれよって感じ。
まだ最新のだけ実は聴けてないのよ。

あ、それとjohn mitchellのwhen the lights go downも
感動版だった。
338名無しがここにいてほしい:2010/10/18(月) 23:16:09 ID:z8IJFT5t
Francis の New Progressives ってCD出す予定あるの?
339335:2010/10/18(月) 23:20:02 ID:NcVF/9WO
ええ!
そんな情報があるんですか?
340名無しがここにいてほしい:2010/10/18(月) 23:27:37 ID:U2alnwDR
>>339
本人が売ってます。
http://www.francisdunnery.com/shop.html
341335:2010/10/18(月) 23:42:56 ID:NcVF/9WO
おお、サンクス
要するにThere's a Whole New World Out Thereのことですね。
これがまだ、聴けてないのです。
これを聴いて彼が考える新しい時代のプログレってどんなの?
ってあれこれ考える、こんな聴き方できる音楽家は少なくなったよ。
342335:2010/10/20(水) 04:15:04 ID:ChOMQdpJ
はぁ〜。新作心待ちにしてます。
全裸待機中
343335:2010/10/20(水) 05:12:51 ID:ChOMQdpJ
ふぇ〜。勃起してきたゴメンなさい
344名無しがここにいてほしい:2010/10/23(土) 02:59:24 ID:e3KTmlsF
フランシスダナリーのギターってすごく個性的でいいな。
最近やっと気付いてきた。
345名無しがここにいてほしい:2010/10/23(土) 12:24:37 ID:XrrgJ5dz
昨日の晩もフランキーの最近のライブ観ながら、ひとり晩酌してたよ。
日本ではぜったい観られないかね。
この人の作品は全部好きだけど、今のベストは「MAN」です。
最初、アコースティックな感じで始まって
途中打ち込みの軽快なバックにいかにもダナリーらしい
生々しいEギターが乗った曲とかもあったりして、
またアコースティックな感じに戻って終わるながれです。
最終曲のラストでは、静かにスピリチャルな女性の声が流れてきて
間にヴァイオリンの弦の音が何度か入って終わりを告げるわけですが
もう何が凄いかって
そのラスト部分を誘導するかのように入るダナリーのアコギの音ですわ、
これはもう、もはや言葉で説明できません。
これをライブで実現出来るのかどうかは知らないけど
とにかくこの音を持ってきた事が、すごいです。
このアルバムは音楽配信で手に入れたので
まだよく解かってないことも多いけど
何か特別なものを感じるんだよね。

ところで、342,343に言いたいんだけど、
どうせ他人騙るならなら「やんす」ってつければよかったのに。
346名無しがここにいてほしい:2010/11/02(火) 03:34:29 ID:bjUBZVif
ダナリーのメーリングリストに登録してるが、たまに送られてくると音楽の話題より占いの文面の方が遥かに長いのは何とかならんか
347名無しがここにいてほしい:2010/11/11(木) 07:21:52 ID:bC/u3/cB
ダナリーは天才
ミッチェルはFROSTとおバカやりすぐる
348名無しがここにいてほしい:2010/11/11(木) 07:35:44 ID:uPQVgoWW
フランシス、太った?
349名無しがここにいてほしい:2010/11/11(木) 09:17:21 ID:7GXgZ+by
禿げた
350名無しがここにいてほしい:2010/11/18(木) 10:49:48 ID:K0fIH9a/
http://www.youtube.com/watch?v=V1ZJFLnJdLM

この映像の後半でフランキーがアコギからEギターに持ち替えるんだけど
すごく渋いいい音だよな。
351名無しがここにいてほしい:2010/11/18(木) 12:43:14 ID:4k41v/J2
ウィシャクビーアンダーニスガピロゥゥ
ウィシャクビーアンダーニスガピロゥゥ!

こんなんだよね。
352345:2010/11/19(金) 19:02:44 ID:NP66zIWV
353名無しがここにいてほしい:2010/11/21(日) 13:17:53 ID:vNtNgIlT
バイツ時代のダナリーというと、タッピングとか派手な部分だけが注目されがちだったけど、
実はミュートやボリュームの使い方等の基本的なギターコントロールが半端無く上手いんだよ。
354名無しがここにいてほしい:2010/11/23(火) 19:44:36 ID:8rHepyra
ただこのお方、アドリブは嫌いそうにみえる。
355名無しがここにいてほしい:2010/11/26(金) 21:43:16 ID:hwNTvSY2
やばい、これ泣けてきた。
http://www.youtube.com/watch?v=nQ1KAIoXwko
356名無しがここにいてほしい:2010/12/07(火) 19:18:49 ID:i7evItva
>>353のギター少年にこれを捧げよう。

http://www.youtube.com/watch?v=hNh4sOafOCA
357名無しがここにいてほしい:2010/12/09(木) 22:55:28 ID:dPYDQbaJ
>>354
バイツはバンドとして基本的にアドリブ極力入れずに、むしろスタジオ版の再現目指してたからでそ。
ミッチェルくんだって、バイツのライブじゃほとんどアドリブソロなんて弾いてないしね。
むしろダナリーはR・プラントのサポートツアーの時とかソロの時なんか結構アドリブで弾いてるよ。
358354:2010/12/15(水) 18:55:34 ID:MnyBU+e0
まったくそのとおりだね
ただ最初のころはすごく独特のくせを感じて、それが不器用にやってるようにみえたんだと思う
特に入りのところで必ず序奏をつけるやり方とか
かけ合いでかぶせるように入ってほしいと思ったら大抵間を開けるし
ソロでいい感じと思ってたら、えっもう終わりとか
でもこんなのは観てるほうの主観ではあるね。だってアドリブに定義なんて無いだろうし。
最近はこれがこの人のやり方なんだと思って楽しんでるよ。
自分はもともとこの人の抑制の効いたプレイが好きなんだよ。
きっと自分のコントロールがきかないところへ音楽がいってしまうのをいつも恐れているんじゃないかね。
バイツ時代から大人のギタリストだと思うよ。
とはいうものの状況しだいでは熱くなる事もあるダナリーさんの映像をふたつ
ふたつめのimmumaculateって作品はダナリーさんの天才を全部ぶちこんだような傑作だと思ってるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=mOBXSW4_NYI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=b47uulHxruc
359354:2010/12/15(水) 19:19:09 ID:MnyBU+e0
あ、ごめん。jmmaculateだ。
360354:2010/12/15(水) 19:21:12 ID:MnyBU+e0
あ、ごめん。immaculateだ。(汗)
361名無しがここにいてほしい:2010/12/17(金) 10:33:44 ID:ShmQgzQI
>>358
> ソロでいい感じと思ってたら、えっもう終わりとか

え〜と・・・その辺はおそらく初期の10ccやBe Bop Deluxe辺りの影響かとw
三つ子の魂百までと申しますしね?(^^;)
362名無しがここにいてほしい:2010/12/17(金) 10:34:52 ID:ShmQgzQI
話変わって・・・
演奏前のMCにおけるフランシスの茶目っ気
http://www.youtube.com/watch?v=82EeugDOdLo
んでこっちがその元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=-AveJxs_TmY

バイツ時代に彼が使っていたメインギターが全て日本製だった話はファンの間じゃ語り草ですね
Squier、Fender Japan、FERNANDES(ちなみに楽器ショーではFERNANDESのブースでデモ演奏も披露)

363名無しがここにいてほしい:2010/12/17(金) 22:11:56 ID:dxLmRIhv
楽器フェアで機材の調子が悪くて
打ち込みに合わせてデモ演奏のハズが弾き語り大会に変更された時のは目撃したw
364名無しがここにいてほしい:2010/12/18(土) 00:09:40 ID:7shY1Ycy
ハケ先生のHorizons演奏したと聞いたが
365名無しがここにいてほしい:2010/12/22(水) 21:19:13 ID:YYVclcKi
>>361
Be Bop Deluxeって知らんかった。いいね、ビル・ネルソン。

それにしても弾き語り大会にHorizonsかい。後追いのおいちゃんもう気狂いそ。
366名無しがここにいてほしい:2010/12/23(木) 06:30:43 ID:egS5jHLH
>>365
Be Bop Deluxeと言えば、丁度フランシス達が多感な中学生の頃に聞いていた訳ですよ。
そりゃ潜在意識に刷り込まれてて、影響受けまくりでも何の不思議もないっす。
しかも偶然(!?)にもVo+G、B、Dr、Keyの4人編成でコーラスが得意という、バイツとの共通点も多数有り。

http://www.youtube.com/watch?v=gT1HAo53224
http://www.youtube.com/watch?v=eIhSaxDVSM8
http://www.youtube.com/watch?v=FzZUyTpmy3g
http://www.youtube.com/watch?v=KhQa7pJDYS4

特にこの最後の曲なんか、構成パターンがまんまバイツとクリソツだったりするのが御愛嬌。 (^^;)
他にもBe Bop Deluxeには良い曲が沢山あるので、興味があればようつべででも検索してみて下さいな。

それからバイツ抜きにしても、ユーロプログレ好きな人向けには、例えばこんな曲はいかがでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=QuxzAWHzrKc
367名無しがここにいてほしい:2010/12/27(月) 21:49:19 ID:QMSpufEH
>>366
>特にこの最後の曲なんか、構成パターンがまんまバイツとクリソツだったりするのが御愛嬌。

確かに・・・ギターのフレージングといいサンプラーの使い方とか曲の構成パターンとかそれっぽい雰囲気だね?
これでボーカルをフランシスの声質と入れ替えてバイツの未発表音源(!?)とか言われたら信じてしまうかもしれんなぁ
368名無しがここにいてほしい:2011/01/04(火) 20:14:46 ID:Zuyuw+gE
Francis Dunnery - 'Leaving Without You' Live In Manchester 28,10,10
http://www.youtube.com/watch?v=dlJ2sktEqOw
369!omikuji:2011/01/04(火) 22:26:33 ID:7WD0l2QT
ジェネシスに入ればよいのに。フランシスは。今、ボーカルいなさそう。
370名無しがここにいてほしい:2011/01/04(火) 22:54:25 ID:iwvMq9R2
つーか昔フィル抜けた後に呼ばれて、結局落選してるんだけど
ギタリストの座を奪われるであろうマイクが反対したらしいが
あん時入ってたらなとは思う
371名無しがここにいてほしい:2011/01/05(水) 02:10:48 ID:9ut++AYe
まあジェネシス入っててもすぐ辞めてただろうがなw
つーかせめてトニーと組めばええやん

…いややっぱ一人じゃなきゃ無理な感じだな
372名無しがここにいてほしい:2011/01/05(水) 02:17:21 ID:LY+Fa2Ma
この辺の歌を聞いてると特にそう思うわなぁ〜・・・
http://www.youtube.com/watch?v=rRu-YnpCYGM
http://www.youtube.com/watch?v=4hwR07ehpKA

つかNEW PROGRESSIVE名義で良いからジェネシス・トリビュート・ライブとかして欲しいわ
373名無しがここにいてほしい:2011/01/06(木) 09:08:31 ID:9ZZ7y4Rl
あ、そういえば昔からのファンの人たちには今更みたいな話題かもしれないけど
バイツの1989年来日記念に出たという「the it bites album」の
未発表音源だかB面曲だか、どれもすごくいいですね。
「having a good day」とか「staring at the whitewash」とか
もう何回聴いてもその世界に、どっぷり浸かっちゃうよ。
フランシスのヴォーカルぶっ飛んでるし。
374名無しがここにいてほしい:2011/01/06(木) 19:56:14 ID:ZbgD9so7
>>372
俺の知ってるイケメンボーカリストと違う・・・
375名無しがここにいてほしい:2011/01/07(金) 06:02:59 ID:UA5zDt8w
>>373
「having a good day」お気に入りのようなので、良かったら昨年のライブバージョンでも・・・
Francis Dunnery - 'Having A Good Day' Live
http://www.youtube.com/watch?v=ZU8mRsNo5Kw


おまけ: まだ髪の毛が残ってた(!?)10年前のお姿+お馴染みの白いSquierと共に・・・
Francis Dunnery "You,ll Never Go To Heaven"
http://www.youtube.com/watch?v=ak-umLdBt_8
376名無しがここにいてほしい:2011/01/07(金) 19:14:35 ID:LdspaKGh
一本目のkey.はデヴィッド・サンシャス氏で、ベースはジェイミー・ビショップ氏。
b.vocalはドリー・ジャクソンさんだね、たぶん。
二本目のほうはエリン・モーランさんで、この人も声いいんだよね。
ダナリーさんのバンドは、年代やアメリカとイギリスでも違うようだし、把握するのが大変だよ。

あの日本製のSquierは、70年代製かな?80年代?きれいなギターだよね。
いずれにせよきっとまだ日本がいい物造りをしていた頃のなんだろうか、
ダナリーさんの宝物だね、きっと。
377名無しがここにいてほしい:2011/01/07(金) 21:28:24 ID:x+pH4fbk
ヨーロッパ向けに作られた日本製のSquierは1982〜1984年の間しか生産されていなかったので、
おそらくはそのいずれかの年式の物と思われ。
当時バイト生活でお金の無かったフランシスが5〜6万円位(!?)だったと言ってるところからみて、
日本でいうところのCST-45(定価45000円)相当の輸出品と予想される。

それを色々と改造し総額10万円未満程度でまとめたのが、例のあの白い'70s型ストラト。
2ndアルバム製作時のインタビューでは、オリジナルとして残っているのはお気に入りのネック
くらいなものだよとも発言している。

ピックアップはフロントにSuper Distortion S(もしくは類似するツインブレードタイプ)
リアにX2Nと、共にDiMarzio社製のハイパワーハムバッカーピックアップを換装している。
また当時の映像を見る限り、少なくともライブにおいてはリアのX2Nのみを使用している模様。
378名無しがここにいてほしい:2011/01/07(金) 21:29:41 ID:x+pH4fbk
そんなギターであのような素晴らしい演奏を聞かせてくれるのだから、安ギター使いにとっては
まさしくネ申そのものと呼べる存在でつね。 ヽ(=´ω`=)ノ バンジャーイ♪

んで白Squierの演奏で一番のお気に入り映像がコレ。(聴く度に涙が出そうになる・・・)
ギターのコントロール技術がハンパ無く凄い、速弾きとかじゃなくまさしく玄人好みの渋い演奏。
http://www.youtube.com/watch?v=hBd401c9ak4


379名無しがここにいてほしい:2011/01/07(金) 23:59:58 ID:LdspaKGh
うぁ〜これは参考になったよ。
もちろん日本ではもっと出回ってるはずだよね。どっかの楽器店で出会えるかな?
ピックアップはリアのX2Nは有名だけど、フロントの方の記述は見たことなかったよ。
ダナリーさんはアーティキュレーションのつけ方も完璧だよ、この人は。
よく聴いているんだよね、自分のも人のも。
そのへんはジョン・ベックもすばらしいと思う。
380名無しがここにいてほしい:2011/01/12(水) 19:37:39 ID:cpTmgwes
この動画は、アレンジの妙がいいのでは。
最初のほうのunderneath your pillowの終盤がgenesisの12弦ギター風だよ。
次の曲は、ソロの「MAN」の楽曲だけど、いつもライブヴァージョンのほうが魅力的だと思う曲である。
中間あたりのベースのアレンジがオモロイ。(Matt Pegg氏)

http://www.youtube.com/watch?v=TVcxsuTqGCg&feature=related
381名無しがここにいてほしい:2011/01/13(木) 02:22:58 ID:x47BWYYW
ちと前のだけどダナリーがデモ演奏でVoxの2Wチューブアンプを絶賛している映像。
白いSquierのフロントに6ポールピースのPUを付けて弾いているという意味では
ちょっとしたレア物だと思う。(しかもちゃんとフロントPUを使って弾いている)

http://www.youtube.com/watch?v=P6R5LbSPqKc
382名無しがここにいてほしい:2011/01/13(木) 02:49:44 ID:vxbtjIpH
>>381
Lil'じゃないから15Wヘッドの方のNIGHT TRAINですね?

しかしいつもながら軽々とレガート奏法こなす御仁だよね〜
何も考えずとも指が勝手に弾いちゃってるってな感じで凄いわ。
383名無しがここにいてほしい:2011/01/14(金) 11:53:08 ID:84cqak92
>>378
ギター少年、フランシスがギター教えてくれるって。
http://www.francisdunnery.com/news.html#gsjoin
384名無しがここにいてほしい:2011/01/15(土) 23:30:18 ID:Mx0l0lRu
来週何か発表があるらしいね。
FACEBOOKでオフィシャルのアカウントから発言が投稿されている。
ファンの間では、オリジナルラインナップによる再結成が噂されています。
385名無しがここにいてほしい:2011/01/15(土) 23:54:30 ID:kL0uTRhp
>>383
ギターを手にして20ウン年、少年と呼ばれるには薹が立ちすぎていてチト申し訳ないですが ( ´ ▽ ` ;)ゞ
ダナリーの手元のアップを見ながらビデオレクチャー受けられるというのは、凄く楽しそうですよね♪

自分もYellow Christianのギターをコピーして弾いたりしてますが、歌いながら弾くのは途中結構難しいです......orz
歌うかギターだけかどちらか一方だけなら楽勝なんですが、ダナリーは指が独立して動いちゃってますから凄過ぎですね
おそらくリズム感覚を完璧に体が覚え込んじゃってるんでしょうねぇ〜
386383:2011/01/16(日) 13:48:06 ID:oiHY2o5t
そうでしたか。
私の昔からの知り合いに、世間でいうところのおやじバンド組んでる人たちがいるけど
もう音楽やりだしたら永遠の少年て感じでカッコいいんですよ。

Yellow Christianは聴いていてバンドの曲としてすごく完成度高い様に思うんだけど・・。
多分ダナリーさんが作った愛らしいメロディーを、あそこまで聴き応えのあるものにしてしまったのは
当時バンドの創作意欲がどれだけ高かったかと思いますよね。

ところで、楽器の上達で一番効果的なのは、やっぱり自分のヒーローを見つけることだと思いませんか?
若いダナリーさんにとって、アラン・ホールズワースはそういう存在だったと想像できる。
きっとその人のギター演奏の考え方まで学び取ることができるくらい尊敬してたんじゃないかなぁ。
387名無しがここにいてほしい:2011/01/17(月) 20:56:40 ID:jXbaW1hh
何だか、たいしたことないニュースだったなぁ。とりあえず、みんな元気みたい。
388名無しがここにいてほしい:2011/01/25(火) 19:51:53 ID:O12U9SPD
そうか・・みんな元気か・・・
おいちゃんは今日はなんか疲れたよ。
こんな日は、ダナリー節で晩酌がいちばんだ・・

http://www.youtube.com/watch?v=xtxssvtP5TU
389名無しがここにいてほしい:2011/02/05(土) 10:51:15 ID:uLp/ETED
ところでthe synは今度moon safariが係わる事になったみたいだな。
自分の中ではこのプロジェクトはしばらく目が離せないものになりそう。
実のところ、前作「big sky」が次の展開を期待させるだけのすばらしく、且つ面白い作品だっただけに
ダナリー&new progressivesにはもう少し居座って欲しかったんだけど。(ライブ版出してくれよぉ〜)
ダナリーさんは、すっかりhouse concertの面白さにハマッテしまったんじゃないだろうね。
30才くらいの時のインタヴューで、アコギ一本で世界中周りたいとか言ってた事、本気で実行しちゃってるよ、このお人は・・。
390名無しがここにいてほしい:2011/02/12(土) 01:14:13 ID:khLnwOzK
キッスライクジューダァァース
391名無しがここにいてほしい:2011/02/25(金) 20:37:15.57 ID:ArQeilGT
おいちゃん、この曲なら空で歌えるぞ。
ホントにいい曲だね。

http://www.youtube.com/watch?v=gcXUnyEs_Wc&feature=related
392名無しがここにいてほしい:2011/02/25(金) 23:20:48.85 ID:ArQeilGT
お、いかん、いかん。
「諳んじる」だから、「諳で歌えるぞ」だね。多分。
受験シーズンだから、直しとかんとね。
393名無しがここにいてほしい:2011/03/02(水) 00:16:12.25 ID:T5m0Ow5E
おれ、今固まってる、いや、泣いてるかも。
やっと手に入ったダナリーの「in the garden of mystic lovers」観終わったとこ。
これ良過ぎ。
jackal in your mind や close my doorなんか息を呑む美しさだよ。

メンバーは matt pegg(bass) john williams(key.)←この人ものすごくうまい!どういう人なんだろう?知ってる人教えてくだされ。
dorie jackson(b.vo.) john dunnery(guitar) wayne wilkinson(computer)
そしてfrancis dunnery(vocal,guitar)だ。歌うまいねぇ、ダナリーさん。

 
394名無しがここにいてほしい:2011/03/05(土) 03:08:32.18 ID:DLCEvNJB
395名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 20:30:44.59 ID:IvEUZwLY
おう、わしも Still Too Young To Remember 大好き。
この曲聴くといつも「ロックっていいなぁ」と素直に思うよ。
ライブでダルトンのドラムをバックに、
ベック、ノーラン、ダナリーの三人が並んで立って演奏するシーン見たら特にね。
外国に行かれる機会がお有りの様なんで、
ぜひチャンスがあったらダナリーさんの毒舌、いや、歌聴きに行ってやってくださいね。
今、ダナリー・バンドは echolyn のメンバーやトム・ブリスリンといったツワモノが加わって
すごーいインタープレイが聴けちゃうかもしれない。あ〜わし行きたい。
あ、失礼、お酒を飲みながらしみじみ聴く Still Too Young To Remember もいいですよ、
ライブ版とかで聴いてると。
396名無しがここにいてほしい:2011/03/07(月) 01:17:47.29 ID:wzJUiRMp
今バイツの所属事務所、どこなの?
397名無しがここにいてほしい:2011/03/11(金) 06:43:44.80 ID:tsmC7jJ4
だれか・・わかる人・・・
398名無しがここにいてほしい:2011/04/10(日) 19:06:37.13 ID:MioNrum7
知ってどうするの?
399名無しがここにいてほしい:2011/04/14(木) 09:57:30.78 ID:qO+upkRp
おれ、やっとダナリーの目指してる新しいプログレっての解ってきたきた気がする。
400名無しがここにいてほしい:2011/04/23(土) 20:52:19.02 ID:o7qn4xGA
キングレコードからライブDVD六月発売
401名無しがここにいてほしい:2011/04/23(土) 21:22:07.79 ID:gTwXik+f
ところで、今バイツの所属事務所、どこなの?
いまでもSunArtsってことはないでしょ?
402名無しがここにいてほしい:2011/04/23(土) 23:11:03.47 ID:lqmq87he
>>400
会場何処だんべ?
完全再現のやつかな?
403名無しがここにいてほしい:2011/04/24(日) 16:14:01.40 ID:HHlMcj0O
お、ついでに1989 Town and Country clubと1987 MeltdownもDVD出しておくれよ。

404名無しがここにいてほしい:2011/04/24(日) 17:06:02.53 ID:t7vPdx9K
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4049003

再結成後のライヴが各国で大好評のIt Bitesが、
2010年2月にイギリスとヨーロッパで行ったライヴからの映像を収録したDVD登場!
2DVD+1CDの3枚組!収録内容はLIVE映像12曲+ボーナスLIVE映像1曲の全13曲収録。
またCDはLIVE音源12曲(本編DVDと同じ内容になります)、
そして特典ディスクにはドキュメンタリー映像(40分)+フォトギャラリーを収録する予定。
405名無しがここにいてほしい:2011/04/25(月) 01:11:46.52 ID:95MlkKe2
現役感があって、良いね!
新作はどうなっているのかな?
406名無しがここにいてほしい:2011/04/27(水) 09:15:10.70 ID:muj7oDhC
新生IT BITESとしてたった一枚しか出してないのに、いきなりライブDVDって
ちょっとその姿勢に疑問感じるんだけど。
407名無しがここにいてほしい:2011/04/27(水) 23:11:11.56 ID:ON6rR39a
オリジナルアルバムもっと出してくれー
408名無しがここにいてほしい:2011/04/27(水) 23:23:14.61 ID:HU/kwf91
姿勢()笑
409名無しがここにいてほしい:2011/04/27(水) 23:55:48.09 ID:ye2/SH/B
(笑)飛び出してますよ!
410名無しがここにいてほしい:2011/04/28(木) 08:01:19.43 ID:7zDDYKg+
ワロタ
しかしなんだ、ファンはもっと厳しい目でみないとね。一方的に与えられている立場かも知れんけど
それに値するバンドなんだから。
411名無しがここにいてほしい:2011/05/06(金) 12:30:48.18 ID:Zx25mvRI
Kino語る場所が無いなあ
412名無しがここにいてほしい:2011/05/06(金) 20:30:24.53 ID:3Vipi1+S
ここだろ。むしろここしかないだろ。
413名無しがここにいてほしい:2011/05/07(土) 11:15:28.10 ID:a2G+m79O
1を見よ。
414名無しがここにいてほしい:2011/05/09(月) 09:29:28.94 ID:y+gPbZEr
Q.|ω・`)キノもいいよね?
A.(´∀`)bいいとも〜
415名無しがここにいてほしい:2011/05/09(月) 23:44:10.74 ID:TXm8ZyQS
フロスト*は?
416名無しがここにいてほしい:2011/05/10(火) 05:56:25.49 ID:5Wbn1FJb
尼で何で予約出来ないの?
417名無しがここにいてほしい:2011/05/10(火) 13:11:05.15 ID:JU61VjDs
Q.|ω・`)てかバイツ関係ならなんでもいいよね?
A.(´∀`)bいいとも〜

418名無しがここにいてほしい:2011/05/11(水) 01:26:08.04 ID:NTJQDaJ1
>>415
以前Frost*スレ立ったけどすぐ落ちちゃってたね。
ここで良いでしょ。
419名無しがここにいてほしい:2011/05/12(木) 18:29:47.52 ID:6TrTLEnC
そのうちもう一回来日しないかなああ
去年見逃した
420名無しがここにいてほしい:2011/05/16(月) 21:21:04.60 ID:dMJhUADY
ここで熱く語ってたら来るよ!
おれはフランキーファンだから、フランキーが読んでくれてるつもりで書いてんだぜ、いつも。
421名無しがここにいてほしい:2011/05/19(木) 20:42:19.50 ID:VlRNNNni
ところで、おれ、やっとダナリーの目指してる新しいプログレっての解ったような気がする。
それはな、酒がうまいプログレだよ。

特にバーボンが。
422名無しがここにいてほしい:2011/05/20(金) 03:02:37.49 ID:yEDRZabh
ジャックダニエルだね。
423名無しがここにいてほしい:2011/05/23(月) 09:41:41.19 ID:Tf29OhJP
フロストってまた活動停止したの?
424名無しがここにいてほしい:2011/06/01(水) 16:29:55.20 ID:z676BAX3
>>423
停止ではなく終了じゃなかった?
キーボードの人が病気とかで
425名無しがここにいてほしい:2011/06/01(水) 23:35:28.90 ID:hGFcs0F8
そんなことになってたのか。
ttp://www.frost-music.co.uk/frosties/viewtopic.php?f=4&t=2563
426名無しがここにいてほしい:2011/06/03(金) 05:07:19.99 ID:0YgQmEgt
昨夜のへうげもの 名品名席で2曲流れたな
427名無しがここにいてほしい:2011/06/06(月) 01:39:16.29 ID:OzPOPTq7
>>426
見たよ〜。
何となく見てたら流れてきてビックリしました。
スタッフに好きな人がいるのかな。
428名無しがここにいてほしい:2011/06/18(土) 11:42:27.29 ID:TBDIGLGo
突然わりぃ、実はこないだ夜中におれの犬が死んじゃってさ、
ダナリーの「man」と「flatsboys」をかけて夜を明かしたよ。
だってついこないだの晩も一緒に聴いたんだもんな。
in my father's eyesは3回もリピートしたよ。
記念カキコだ、スルーしておくれ。
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430名無しがここにいてほしい:2011/06/25(土) 20:46:51.09 ID:NM7PZQ46
ライヴCD&DVD って出るの?
431名無しがここにいてほしい:2011/06/25(土) 21:52:50.97 ID:tzIFidet
公式サイトで発売しているよ。
432名無しがここにいてほしい:2011/06/26(日) 05:50:41.50 ID:xtOxM63G
>>404に書いてあったの忘れてた。
国内盤は延期っぽいね。
433名無しがここにいてほしい:2011/06/28(火) 19:18:39.46 ID:BQeZ/5xe
ムーンサファリってイットバイツに似ていい感じ
434名無しがここにいてほしい:2011/06/28(火) 22:36:23.84 ID:zh5pYxmL
公式サイトで注文したのが届きました。編集雑でミスも有るけど、演奏の安定感と選曲の妙に、満足です。
435名無しがここにいてほしい:2011/07/18(月) 22:55:08.17 ID:jC3RGRvh
Chris Diffordの「 I Didn't Get Where I Am」というアルバムに
フランクがプロデューサーだけでなく作曲にも協力している(8/10)というので買ってみたが
良かったなぁこれ・・・フランクが弾いてるschool pianoがまたいい味出してるんだ。
ダナリー・バンドではお馴染みのDorie JacksonやMat Peggも参加してるので
ダナリーサウンドが好きな人なら気に入るんじゃないかな。
436名無しがここにいてほしい:2011/08/24(水) 17:05:01.25 ID:2WJ8ifh3
DVDいつ出るんだよおおお
437名無しがここにいてほしい:2011/08/28(日) 09:45:53.11 ID:g56YOmpX
9月21日だよ。

>>433 バイツはムーンサファリのヴォーカルよりフランク・ダナリーもジョン・ミッチェルもおやじ声、いや渋い声なんデス。
438名無しがここにいてほしい:2011/09/04(日) 11:00:50.85 ID:1cdK0X6K
昨晩、車で聴こうとit bitesのベスト盤をつくった。
 A:midnight B:vampires
kiss like judas old man and angel
yellow christian staring at the whitewash
cold,tired and hungry you'll never go to heaven
the ice melts into the water having good day
underneath your pillow leaving without you
whole new world plastic dreamer
reprise once around the world(live)
screaming on the beaches
still too young to remember
・・・と2枚組になりました。バイツ、もっともっといい音でリマスターして欲しい。
ダナリーのソロでベスト盤作ろうと思ったが、2枚目で挫折した。しかも3枚目はあのヘリコプターだし。
439名無しがここにいてほしい:2011/09/04(日) 11:18:30.60 ID:1cdK0X6K
あれ?だんごになっちゃったよ(笑)なんで?
 A:midnight
   kiss like judas
   yellow christian
cold,tired and hungry
the ice melts into the water
underneath your pillow
whole new world
reprise
screaming on the beaches
still too young to remember
B:vampires
   old man and angel
staring at the whitewash
you'll never go to heaven
having good day
leaving without you
plastic dreamer
once around the world(live)
・・こんどはどうだ、えいっ!
440名無しがここにいてほしい:2011/09/04(日) 12:09:09.54 ID:JZbcm5MM
そんな風にお好みテープ作るの楽しかった時代、自分にもありました。
441名無しがここにいてほしい:2011/09/04(日) 12:47:45.64 ID:qr4S27Sx
それで、彼女にプレゼントってか?
442 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/05(月) 06:24:05.15 ID:UA0Cu0E4
やりましたね〜
443名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 01:33:14.70 ID:cYffDBnx
It Bites - All In Red Live on The Tube
http://www.youtube.com/watch?v=A7wqcw1B-S4

いつの間にか激レア動画来てたー!!(おそらく1987年頃と思われ)
こんな髪型のフランシス見たのは初めてだ〜よ(^▽^)v
444名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 19:34:32.11 ID:YojqsOjg
おぉ〜っ!いかにも'80年代といった感じの髪型だね〜。
同時期の別LIVE映像ではショートカットだったから
おそらく髪を切る直前のLIVE映像なのかな?
それにしても珍しい。
445名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 20:44:09.21 ID:spreden7
20TH CENTURY CHILDの山本恭司(BOWWOW)連想した。
446名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 21:55:39.64 ID:h39rpULy
写真でも見たことないよね、コレ。
447名無しがここにいてほしい:2011/09/28(水) 20:03:56.49 ID:nTA/8ydz
ダナリーは、テレビで初めてBOWWOW観て素晴らしいと思ったらしいよ。

ところで、ダナリーさん新譜出したね、どこか入荷してくれるかなぁ・・
448名無しがここにいてほしい:2011/09/29(木) 00:03:09.56 ID:+/ZzxywR
情報ありがとう!
PayPalで簡単に注文出来ますよ。
449名無しがここにいてほしい:2011/09/29(木) 08:58:38.14 ID:GxwXFxr5
こちらこそ情報をありがとう。
おれ、francis dunneryは最も好きな音楽家のひとりだから一分一秒でも早く聴きたい。
でもここはググッと我慢して、CDショップの発売を待つことにするよ。
おれみたいなおくてなおやじがショップに走って、簡単に手に入る状況つくっておきたいんだ。
でももしもの場合を考えて、PayPalの事は調べとこうと思う。
ほんと、楽しみだよ、新譜。
450名無しがここにいてほしい:2011/09/29(木) 12:26:42.48 ID:b/8ts1dB
なるほど。店で買う楽しみも、わかります。
因みにサイトから購入すると、送料込みで$22位でした。ご参考まで。
451名無しがここにいてほしい:2011/10/05(水) 09:49:51.26 ID:ArWt6pC0
>>443
収録は1986年12月6日、ITVのManchesterにあるスタジオ。
放送は翌週だったかなあ(記憶あいまい)。
当日は6曲プレイしたようですが、オンエアはA.I.R.のみ。
Frankの髪はウイッグです。
452名無しがここにいてほしい:2011/10/06(木) 14:49:22.11 ID:M0HNXZDo
It Happened One Night みんな買ったかい?
やっぱミッチェルかっこ悪いなw
歌い方とかパフォーマンスとか。
CDで聞くと凄くいいんだがw
453名無しがここにいてほしい:2011/10/07(金) 20:16:08.58 ID:/adjJCXd
>>443 みたいな位置でギターかまえるフランシスも
格好良いとは思わないけどね。
田端義男かと思ったわ。
454名無しがここにいてほしい:2011/10/07(金) 23:44:09.65 ID:IbxYFeLU
より上手く弾こうと思ったら、あの位置まで上げるんだけどな。
下げてるギタリスト見ると、おまえ上げたらもっといい演奏できるんちゃうか、と感じる。

455名無しがここにいてほしい:2011/10/08(土) 00:32:09.76 ID:VImumSGi
フランシスは、もっと下げた方が上手く弾けるんじゃないかと心配になる。
456名無しがここにいてほしい:2011/10/08(土) 01:59:31.91 ID:wdC8/N49
>>454
ヌーノ見たら、そんな事全然感じないなぁ。

スレチになりそうだから止めとこw
457名無しがここにいてほしい:2011/10/10(月) 09:34:45.17 ID:TdsuBW77
NHK FMのプログレ三昧に、バイツをリクエストしよう。前回はかからなかった。
458名無しがここにいてほしい:2011/10/13(木) 16:49:19.68 ID:tUv3kALk
フランシスの場合、基本的にクラシックフォームな握り方だから、高目の位置の方が弾き易いんでそ。
常に6〜5弦を親指で押さえる(握り込むような)ロックフォームなら、低く構えても良いんだろうけどさ。
それでも'89年の来日当時には、フランシスも一般的なギタリストと大差無い位置にまで下げて弾いてたよ。
おそらく3edアルバムでのツアーに合わせて、見た目的にもハードロック系のイメージを意識したのかも?
その後のロバート・プラントとの同行ツアーでも、やはり下げて弾いていたしね。
459449:2011/10/16(日) 10:11:12.95 ID:L2aNEZ7h
>>450
実はおれ自身は田舎暮らしなもんでもっぱらネットショップ頼りなんだけど
需要があると思えば都会の店にも置いてもらえるのではと・・
でも一番の理由は、ダナリーさんが一途にあこがれて追っかけてるpeter gabrielのCDと一緒に
ショップの棚に並んでいて欲しいとわけ。


460名無しがここにいてほしい:2011/10/22(土) 11:53:16.07 ID:JkdnDBtT
ダナリーの新譜が届きました。
もはや、ギターさえも殆ど聞こえなくなってしまった。
彼はボーカルの他にプログラミングでクレジットされている。他人のラップもフィーチャーされている。
優しいメロディーに、辛うじてダナリーの片鱗を感じる事が出来るが、遠くに行ってしまったなぁと、しみじみ思います。
461名無しがここにいてほしい:2011/10/24(月) 19:20:49.27 ID:F49OgDcU
そうかぁ・・
昔は確か人生五十年て言ったんだよね。その正確な意味は知らないけど
ダナリーにとってもむずかしい時期にきてるのかね。
おれ、まだ新譜聴けてないよ、トホホ。
462461:2011/10/26(水) 08:46:24.54 ID:5yVc93X7
ようつべにダナリーファンのあの方が
pickked you up now i can't let you goという曲をあげてくれたので聴いてみた。
もう一曲新譜であがってるmade in spaceも。
なんか、dunnery&new progressives が
もっともっと若い世代の子達に向けて作ってるふうに思える。
少なくともこの2曲についてはおれは好きだけどなぁ。
463名無しがここにいてほしい:2011/10/27(木) 22:42:08.71 ID:pAp3bNrV
60年代のブルースロック→70年代のポップス&フュージョン→80年代のダンスミュージック・・・
ダナリーが過去に影響受けた音楽の総ざらいとしてみれば、今回の新譜は普通に納得できるかな。
そもそも旧バイツ時代にしても、70年代プログレ以上に当時のニューウェイブ系の影響が色濃い訳で、
ヴォーカルにモジュレーションかけたりしたのも本人にとっては特段新しい試みって程でもないかと。
むしろ「若い頃思い出してちょっと遊んじゃったぜ♪てへっ」ってな感じ?(^o^)
464名無しがここにいてほしい:2011/11/04(金) 12:38:50.64 ID:cvfHlKde
pickked you up now i can't let you goという曲
ヴォコーダー使い方がむしろいい。
ダナリーのヴォーカルの特性生かしてさらに強調してる感じ、あったかい。
肉声と機械の幸せな結婚て感じだ。
こんだけ進化したから、君の言うとおり遊びたくなっちゃったんだな。
465名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 17:48:38.94 ID:sv9hZwTh
結局、"Calling All The Heros"の最新リマスタ音源は国内盤はバグってて不可
以前出てたBest盤収録の音源が最新なのかな、CDでは。

あれから6年。2011リマスタでも出してくれないかな
466名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 17:57:45.81 ID:jZT5kr1G
そろそろ出るだろ
467名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 19:25:43.18 ID:UnNpHk09
EMIがワーナーに買収されるようだし
まともな再発おながいします
468名無しがここにいてほしい:2011/11/16(水) 01:52:26.53 ID:g963yJNW
再発の際にはリレコ版"Calling All The Heros"をボーナスで何かに収録してください
469名無しがここにいてほしい:2011/11/16(水) 03:54:17.79 ID:B5ouNzmj
>>467
ワーナーと言われてたが一転、売却先はユニヴァーサルになるみたいね
いずれにしろニューリマスター出すチャンスではある

オリジナルアルバムの他に、シングル曲集めてリマスターおながいします
The It Bites Boxとか銘打って出してくれるとうれしい
470名無しがここにいてほしい:2011/11/19(土) 08:07:21.68 ID:sXJKv0tI
1989年の Town and Country club のDVDも忘れないでつけてね。
あれはバンドも観客も気合入っててすごいライブだと思うから。
471名無しがここにいてほしい:2011/11/21(月) 19:54:42.18 ID:Wg+gnXSs
な、な、何か観た事無い映像あがってるよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=qf5_u4olaFY
472名無しがここにいてほしい:2011/11/21(月) 20:18:31.57 ID:VqLRE7Ag
確かに映像的には目新しいんだけど、TV収録用のアテ振りだからレア度はチト低いかも・・・
過去にも同じようなTV収録用映像はあったけど、やはりアテ振りだったからうpしなかったんだよね(´・ω・`)ショボーン
http://www.youtube.com/watch?v=kBCE4LJ2bGo
473名無しがここにいてほしい:2011/11/23(水) 08:05:25.79 ID:62bSBuqu
うむ、これが生演奏の記録だったら、数段価値があがってたのに。
そういえば『とくダネ!』のスタジオ生ライブって時々やるけど
今の時代結構エラいことなんだな。
474名無しがここにいてほしい:2011/11/23(水) 09:20:46.14 ID:l0cRcCpF
フランシス・ダナリーが最初のソロ作を出した頃に来日して、
関西の洋楽のPVを放送する番組(確か夕方で、司会者が外国人の女性)に出て、
インタビューの合間にフランシスが波止場?でギター持って歌ってるのを
観た記憶があるんだけど、それの映像ってYouTubeなんかに出た事あります?
番組のタイトルも憶えてないし、やり方が悪いのか検索しても出てこないし…。

何かと間違って記憶してるのかな?
475名無しがここにいてほしい:2011/11/23(水) 12:23:54.16 ID:9Ew1/7eB
早く新譜「Map of the past」が聴きたいお。
http://www.youtube.com/watch?v=JKMdFCIp_lk
476名無しがここにいてほしい:2011/11/24(木) 20:50:33.35 ID:zA2yPSPR
It Hosyu
477名無しがここにいてほしい:2011/11/26(土) 11:00:31.88 ID:rTuOqLdV
おっかえり〜、ハグ、ハグ
478名無しがここにいてほしい:2011/11/26(土) 16:57:58.72 ID:w8up9609
6日ロムって初書き
新It Bitesの存在を知って慌てて近年のを集めたよ>情弱乙
ジョン・ミッチェルいいじゃないの。高音がちょっとキツそうだけど、声質
は楽曲に合ってるもんね。
フランシス時代、オンタイムで大好きだった。新メンバーの新譜は未だ
慣れないけど、おいおい好きになれそう。
こういう音楽の伝統が残るのは素晴らしいと思うよ。
479名無しがここにいてほしい:2011/11/26(土) 20:42:47.17 ID:MSu7ZZTx
>>478
おいおい、情弱乙にも程があるだろw
480名無しがここにいてほしい:2011/11/27(日) 00:35:41.26 ID:tr9jwvIl
>>474
もしかしてこれ?スウェーデンのTV番組だけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=swIvCTqcIx4
481名無しがここにいてほしい:2011/11/27(日) 07:41:33.73 ID:TVeTOOHW
ライブ盤はオリアルの割りに結構出てるけど、
どれがおすすめ?
モントリオールは持ってます。
482名無しがここにいてほしい:2011/11/27(日) 21:48:32.92 ID:yEDMzJGq
>>481
モントリオール...

誰か教えたれよ
483名無しがここにいてほしい:2011/11/27(日) 22:24:03.84 ID:1354Xfm5
モントレックスだろvaka。。。。
484名無しがここにいてほしい:2011/11/27(日) 22:29:55.88 ID:o9p/ZNpu
485名無しがここにいてほしい:2011/11/29(火) 08:41:46.64 ID:5dKSrTQB
うあっ、ほんとだ。おれも今の今までモントリオールだと思ってたw
486名無しがここにいてほしい:2011/11/29(火) 14:43:38.98 ID:q1An5wpV
モントルーって、読むんだよ…
487名無しがここにいてほしい:2011/11/29(火) 15:01:53.31 ID:0Rxo3UrY
しー!
まだ早いぞ
488名無しがここにいてほしい:2011/12/01(木) 20:59:42.96 ID:Vhh7CzR7
Montreux
489名無しがここにいてほしい:2011/12/02(金) 20:01:32.09 ID:CXbKeJ94
わおっ、いつもこのスレを閲覧してる声なきダナリーファンのおやじたち、
大ニュースでつよ。尼ゾンJAPANで取り扱い決定みたいです。
 >>メイド・イン・スペース (MADE IN SPACE) (直輸入盤・帯・ライナー付き)
誰かが奔走してくれたのでしょうか。ありがと〜う。

490名無しがここにいてほしい:2011/12/02(金) 23:23:09.33 ID:48aK2rVK
>>480
いや、残念ながらこれではなかったです。
(でも初めて見ました。ありがとうございました)

思い出してみるに、ギター弾き語りでAnother Dayを歌ってたような気がします。
それから番組はサンテレビの「POPベティハウス」だったかと。

491名無しがここにいてほしい:2011/12/03(土) 10:37:32.69 ID:qqbA8i51
Another Day?

それ、私事ですがダナリーのベスト作るときにはラストにと決めてる曲です。
極めて美しい曲だと思う。
もし、それが見つかれば(しかも弾き語り)うれしい。
492名無しがここにいてほしい:2011/12/04(日) 09:54:34.13 ID:2sQH14N1
おぉ、プログレ館も輸入版入れてくれてるしHMVも予約受け付けてくれてる。
尼ゾンも日本が一番早かったみたい。おれめっちゃうれしい。
しかも深民 淳氏の解説付き。ありがと〜う。
493名無しがここにいてほしい:2011/12/12(月) 08:08:16.53 ID:dzhEiPw+
いい映像があがっているよ。こういうのにヨワいんだな、おれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3WcuyhY074g
494名無しがここにいてほしい:2011/12/13(火) 01:30:21.97 ID:TLJz1QEP
良き
495名無しがここにいてほしい:2011/12/23(金) 11:04:38.70 ID:jcRHHXcb
↑午前様?そんなとこに寝とったら風邪ひくぞ。
496名無しがここにいてほしい:2011/12/26(月) 19:09:15.81 ID:NFC4ACOB
今、MADE IN SPACE届いたぞぉ〜。どうした、フランク、めちゃかっこいいわw
やっぱりおれのダナリーだわ。ドリーの脱力系バッキングも楽しい。

しかし、いいもんだなぁ、日本語の解説付ってのは・・

取材が終わってリヴィングでTVのボクシングを観ながらダナリーがつぶやいたセリフがグッとくるね。
でもそれって、この場に書いちゃったらいかんのだろうね。
それと、このようなかたちで発売してくれた雲丹のレーベルにも感謝でっせ。

しかし、ダナリーの脳内っていったいどうなってるんだ?
497名無しがここにいてほしい:2011/12/27(火) 17:49:23.40 ID:BkjyN2z/
rapで参加してるのは娘さんだね。
498名無しがここにいてほしい:2011/12/29(木) 06:36:37.93 ID:+McFICi/
バンドのマネージメント会社って、いま、どこなの?
499名無しがここにいてほしい:2012/01/10(火) 09:47:23.68 ID:Wq0hoaSk
時々聞いてくる人ですね
最近二度程来日してライブやってるということは呼んだところですよね。
何か希望とかあるようでしたら、あまり考え過ぎずに書いておいたらどうでしょう。
「○○でコンサート演ってくださ〜い!」とか
500名無しがここにいてほしい:2012/01/15(日) 21:14:11.55 ID:c75RRYjU
FROSTは3rd出すの?
501名無しがここにいてほしい:2012/01/16(月) 18:30:14.62 ID:XNHFPlpD
バンマスが病気→解散、じゃなかったっけ?
502名無しがここにいてほしい:2012/01/18(水) 13:49:59.90 ID:9rfW/3N+
これも読むといいよ。
http://jemgodfrey.blogspot.com/
503名無しがここにいてほしい:2012/01/18(水) 17:54:56.20 ID:vq03DZ+0
jem godfrey復活したのか
504名無しがここにいてほしい:2012/01/20(金) 14:14:54.41 ID:iHuG1rRa
ジョン・ミッチェル来日してたのに誰も触れない件
505名無しがここにいてほしい:2012/01/20(金) 18:47:30.68 ID:mK8upkc8
見にいったけど、お仕事お仕事って感じだった
506名無しがここにいてほしい:2012/01/21(土) 10:33:26.09 ID:BMxQe6eP
IT BITESは確か1982年結成だから、一応今年30周年ではあるね。
507名無しがここにいてほしい:2012/01/25(水) 18:25:46.01 ID:mDxKCPYd
日本独占盤でも作業中なのかな?
508名無しがここにいてほしい:2012/01/26(木) 10:56:19.63 ID:6dYAenR7
IT BITES結成30周年anniversaryBOXセットとか
ここ日本からバイツの再評価の波を世界に広めよ〜う!

・・てのだめ?
509名無しがここにいてほしい:2012/01/31(火) 15:04:54.20 ID:nMB39RoN
フランシスがpeter gabrielのrhythm of the heatや
genesisのthe lamb lies down on broadwayから何曲か歌ってるサイトがあったよ。
あと、すごくかっこいいギターソロも

>>ttp://soundcloud.com/tracks/search?page=2&q%5Bfulltext%5D=sonicelements
510名無しがここにいてほしい:2012/02/01(水) 20:34:26.57 ID:FPKisggA
>>509
ジェネシスからフィルコリンズ抜けた時、
後任候補の1人だったらしいね>フランシス
実際会ってセッションもやったとか

しかし当時フランシスがちょっと情緒不安定気味だったのと
マイクがメインギタリストの座を奪われそうなのでw、
結局加入の話は流れたとの事

バイツの2ndってプログレの大御所たちにも一目置かれてたな
ジェネシスとかイエスとか、あとウェットンさんもそう
511名無しがここにいてほしい:2012/02/03(金) 14:31:51.80 ID:vhBIismu
フランシスならジェネシスを牽引できたかもね。
でもマイクやトニーはそれを嫌がったのかもしれない。
512名無しがここにいてほしい:2012/02/03(金) 20:41:48.17 ID:1L/hHniF
しっかし、THE GIRAFFEのbroadwayすごい感動するなぁ。
歌ってる人、kevin gilbertは何かの事故で亡くなっちゃてるんだよね、確か・・
伝説の94'プログ.フェスティバルのライヴ音源だもんな。
フランシスのはスタジオでかぶせた音源だろうからちょっと迫力で負けてるな。
でも、おれは大好きなbroadwayを、これまた大好きなダナリーの歌で聴けるんだからまぁ夢のようではある。


513名無しがここにいてほしい:2012/02/10(金) 09:11:48.72 ID:/jQDn/vr
ストレンジデイズにMADE IN SPACEのCDレヴュー載ってましたよっと。
514名無しがここにいてほしい:2012/02/11(土) 01:00:53.83 ID:0YrjSm4Z
>>510
トニー・バンクスがIt Bitesの2ndをたいそう気に入ったんだってな。
自身の次のアルバム「Bankstatement」のプロデューサーに
同じスティーブ・ヒレッジを迎え、ディックも1曲参加して弾いてる。

その「Bankstatement」はコケだが(笑)、それでもめげずに今度は
Genesis本体のプロデューサー兼エンジニアにニック・デイヴィス起用。
その後現在に至るまでずっとニックがやってるはず。

ところでそのニックのHPに行くとそのIt Bitesの2ndのタイトルが
「Once around the world in 80 days」になってるんだけど。
本当はそういうタイトルだったのか?(80日間世界一周をもじって)
515名無しがここにいてほしい:2012/02/11(土) 21:40:10.26 ID:WX9mqUpJ
it bitesの新譜がとうとう出るみたいですね。
「Map of the Past」尼で予約受け付けてるですよ。
日本版はでるのかな?
516名無しがここにいてほしい:2012/02/11(土) 23:51:01.76 ID:C+jzg4FU
Calling新録判収録してくれんかなぁ
517名無しがここにいてほしい:2012/02/12(日) 09:24:34.69 ID:Bm745SqY
英プログレ、イット・バイツの新作『Map of the Past』、3月発売
ttp://amass.jp/1504

尼を見ると4/3発売に延期になったみたい
518名無しがここにいてほしい:2012/02/12(日) 10:31:49.84 ID:pPb8VxlC
限定版が発売されている。
519名無しがここにいてほしい:2012/02/12(日) 10:35:29.60 ID:8REt6UOF
きれいなジャケットだね。コンセプトアルバムなのかな?
日本版出るなら、(出るよな?)訳詩つけてよw おれ英語苦手だから。
520名無しがここにいてほしい:2012/02/12(日) 18:33:38.85 ID:AnHKSzuZ
>>518
すでに発売されてるのはシングルCDじゃね?
521名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 08:27:40.55 ID:RNK96Rt3
いや、新譜のアルバムの限定版で、二枚組になっているよ。
522名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 08:28:44.54 ID:RNK96Rt3
あ、発売予定の事です。ややこしい書き方で失礼。
523名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 13:42:48.41 ID:imWdyPZO
予約したった

4月か・・・先の話だな
524名無しがここにいてほしい:2012/02/13(月) 16:16:37.75 ID:tPThi+zY
尼は予約→初回入荷数越え→次回入荷待ちを食らって
待ってる間HMVやタワーで余裕でずっと売ってた事あるなw

下手に予約してたら縛られちゃうから、限定盤の方じゃなかったら
入荷した時に普通に買ったほうがいいな自分は
525名無しがここにいてほしい:2012/02/27(月) 09:15:57.57 ID:zw2kuEFI
ブッコフの安売りコーナーでOnce around the worldかったんだがこれ5曲しか入ってないんだが・・・何版なんだ、これ?
526名無しがここにいてほしい:2012/02/27(月) 12:15:02.45 ID:4d7Xr+xl
>>525
米Geffen盤は2ndも3rdもウンコ仕様
Geffenと契約した事でアメリカではまともに扱ってもらえず
It Bites解散の大きな一因となった
Atlanticとかだったらもうちょっとましな扱いだったろうにな
527名無しがここにいてほしい:2012/02/27(月) 16:46:25.40 ID:zw2kuEFI
おー、ありがと。
528名無しがここにいてほしい:2012/02/27(月) 21:19:10.41 ID:kG3WmRze
ブッコフでIT BITESといえば、昔入手困難だった頃、一括入手したのを思い出した。
あの頃、全ての国内盤帯付をブッコフに売った人ありがとうw
529名無しがここにいてほしい:2012/02/27(月) 23:31:16.43 ID:xg4Y/jRq
私は昔、名もない古本屋で来日記念盤なるものを買った。
アルバム未収録の Bullet in the burrel がかっこよくて得した。
530名無しがここにいてほしい:2012/02/28(火) 07:08:26.65 ID:HbbLvW5W
>>526
ゲフィンは1stのCalling All The Heroes使って3rdのプロモーションやってたし。
しかもライブテイクとかだったらまだわかるが1st収録の、あのスタジオテイクで
3rdのプロモやるってのがもうね、有り得ないというかw
531名無しがここにいてほしい:2012/02/28(火) 18:43:57.88 ID:KZQ5Zk2B
何気に『It Bites Album』って豪華な内容だよね。
今でもよく聴くよ
532名無しがここにいてほしい:2012/03/03(土) 09:55:44.73 ID:3lXBZJxV
おれ完全後追いファンだけど、It Bites Albumは寄居であっさりゲットしてしまったよ。
あれに入ってるシングルB面曲たちってぜんぜん捨て曲じゃないよね。
それ証拠にBullet in the burrelは今もライヴで演ってるみたいだし、
フランクもstaring at the whitewashやhaving a good dayをソロになってからも演ってる位だから・・
533名無しがここにいてほしい:2012/03/03(土) 16:11:20.14 ID:hHhW6QJt
イット・バイツにはこれは捨て曲とかそういう概念なかったな
昔から聴いてるけど

つぅかイギリスのプログレ勢って割とシングルのB面が
けっこう馬鹿にならない曲仕込んでる事多かったよ
70-80年代のジェネシスなんか特にそう
534名無しがここにいてほしい:2012/03/04(日) 15:32:43.02 ID:7kDkIY48
確かにGENESISのシングル「Misunderstanding」B面曲のevidence of autumnとかかつてすごく探したよ。名曲だと思う。
出来がいいのにアルバムからもれた曲って聞く機会が圧倒的に少なくなってしまってもったいない。
迷子になる前にひとつにまとめてほすぃ〜です。
もちろんバイツの話です。
535名無しがここにいてほしい:2012/03/16(金) 23:17:16.49 ID:3oExrNmS
久しぶりに『Thankyou And Goodnight』聴こうと思ってCD開けてみたらサンプルだった。

そういえば、最近サンプルを売ってる店をあまり見かけないな
536名無しがここにいてほしい:2012/03/21(水) 22:15:52.85 ID:cxya/KSE
Map of the Past聴いた人、インプレよろしく!
尼に注文したので来月にならないと届かない……
537名無しがここにいてほしい:2012/03/22(木) 09:30:37.44 ID:AnGH3o++
>>536
konozamaってやつか
商品の人気がありすぎたり、逆にかなりマイナーな物だったりすると
尼の予約は怖い
538名無しがここにいてほしい:2012/03/22(木) 13:39:05.86 ID:/mUXbIqL
前作ほど曲がよくない
539名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 00:27:18.68 ID:io+ogA74
ベ、ベックさん・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=GVX-pvllCms
540名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 04:45:05.23 ID:0VmCNu5+
子供が泣き出しそうだw
541名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 15:46:23.41 ID:2AvNh+LN
542名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 22:33:05.17 ID:tbxgJOWS
正直、五大より好き。
演奏は確かだし、曲もいい。
ノリもいいし一緒に歌えるし。
543名無しがここにいてほしい:2012/03/28(水) 03:23:00.48 ID:DIkKAeO4
公式ページがMap of the Past風にリニューアルされてるね
http://www.itbites.com/
544名無しがここにいてほしい:2012/04/06(金) 14:10:45.37 ID:akLet+TP
_ノ乙(、ン、)_

> 誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。
> It Bites "Map of the Past: Limited"
> お届け予定日: 2012-04-25 - 2012-05-02
545名無しがここにいてほしい:2012/04/06(金) 14:34:02.97 ID:39QvA92C
>>544
絵に描いたような展開だw
546名無しがここにいてほしい:2012/04/06(金) 18:14:07.16 ID:V66H2g+W
>>544
予想通りかw
くそわろたわw。
他の所で限定盤確保して正解だったw
547名無しがここにいてほしい:2012/04/07(土) 00:23:16.22 ID:0r1JSwzs
密林で遭難はよくある話
548524:2012/04/07(土) 01:37:33.94 ID:pasXnlNS
だから言ったのに...
549名無しがここにいてほしい:2012/04/07(土) 14:45:50.54 ID:kd1WMJFw
近所のコンビニに取りに逝ってキタ(`・ω・´)
2曲目のキーボードプレイがドリムシの某禿みたいやなw
なかなか良い出来じゃん(*´Д`*)

しかし、輸入盤のケースって相変らず酷いな(´・ω・`)
ボロボロに欠けてるやんw
550名無しがここにいてほしい:2012/04/07(土) 19:03:07.13 ID:41zb2o9M
おれっちは明日聴ける予定。ボロボロケース被害はめちゃ不愉快になる。
そんなんだったらデジパックとやらのがずっといい。
551名無しがここにいてほしい:2012/04/07(土) 19:33:11.68 ID:R0q/nlMk
でも、デジパックが届いてみたら、CD留めるツメが一つ残らず折れていたときのガッカリ感は
ジュエルケース以上だぞ。交換が不可能なだけに。
552名無しがここにいてほしい:2012/04/07(土) 20:16:24.09 ID:vOn29Jg7
前作は途中で休憩入れてたけど
新譜は一気に聴けるなー
553名無しがここにいてほしい:2012/04/08(日) 14:15:27.08 ID:V3w6h0TR
筆記体が読めないゆとりですみません
554名無しがここにいてほしい:2012/04/08(日) 20:19:05.63 ID:NQwcvRJW
新作聴いたよ。悪くはないんだけど、どーなんかねぇ、
It BitesていうよりKinoっぽい感じなんだな

IB再結成当初はダナリーも参加してたから、前作はああいう感じになったんだろうな
そのダナリー臭が当然ながら新作には皆無、ミッチェル&ベック臭になってる
そこら辺が好き嫌いの分かれ目になりそうだ
555名無しがここにいてほしい:2012/04/10(火) 00:00:30.52 ID:+9b9aliE
きのせいだろ
556名無しがここにいてほしい:2012/04/10(火) 08:19:00.31 ID:f6mNXMwD
>>554
おぅ、おれはKinoっぽい感じっての実は前作聴いた時に思ったよ。
で、それが新生バイツでそれでいいんだろうと思いました。
しかし今ではオリジナルメンバーはベックとダルトンだけなんだなぁ。
557名無しがここにいてほしい:2012/04/10(火) 14:23:38.07 ID:cpAF/Cv9
WallflowerはKinoっぽいと思ったよ
558名無しがここにいてほしい:2012/04/10(火) 15:46:33.67 ID:f6mNXMwD
ところでなんだよぉ553,555の不気味なつぶやきジョーク、笑うまでに一昼夜かかちまったよw
559名無しがここにいてほしい:2012/04/10(火) 22:50:21.62 ID:1VvfQ1Cq
尼から限定盤発送メールきたー!
560名無しがここにいてほしい:2012/04/11(水) 08:26:19.86 ID:KksNBa8A
FD「きのくせぃぞ」
JB「うるせい、俺たちの新曲の曲名聞きつけてパロッて先出しちまったくせに」

PG「君たち、小学生みたいなけんかはやめなさい」
561名無しがここにいてほしい:2012/04/11(水) 13:14:31.02 ID:Qr82tAbA
限定盤のライヴCDって、ライヴDVDのオマケCDのディスク4と同じ?
562名無しがここにいてほしい:2012/04/11(水) 22:17:30.27 ID:4yfZiwZK
二月にアマゾンで限定版を注文したけど、四月末以降発送の見込みになっているよ。
563名無しがここにいてほしい:2012/04/12(木) 08:52:53.30 ID:lV9UTnWZ
LP「しかしどこのおっちょこちょいが発売まで厳重管理してた曲名バラしちまったんでしょうねぇ」
JB,BD「決まってんだろ!!」

 http://www.youtube.com/watch?v=Azn8gsWDyPA

JB「・・・とうふのかどで頭ぶつけて死んじまえ」
LP「あ、そういえばヤツ、この間日本から帰ったあとひどい花粉症に罹ったとかで、以来ずっと臥せってるそうですよ」
564名無しがここにいてほしい:2012/04/14(土) 20:18:57.10 ID:k7DmcINb
つまんね
565名無しがここにいてほしい:2012/04/14(土) 21:25:34.57 ID:iv2dB0U4
新譜をiTuneストア待ちしてるけど
ひょっとして発売されないの
566名無しがここにいてほしい:2012/04/15(日) 19:59:51.55 ID:TnZUvRwB
尼で予約した限定版はGW明けになる模様・・・

気長に待つか
567名無しがここにいてほしい:2012/04/16(月) 11:25:55.57 ID:WGi6YnYh
Map of the Past、何度か聴いて感じることは、
普通、コンセプトアルバムつくるなら、魅力的なメロディーをいくつかつくっておいて
それをいろいろ転回したりして使いまわして、一貫性を聴き手に感じさせるようにつくるんだろうけど
今回そういったコンセプトアルバムの顔となるような強靭なメロディーがない気がするな。
でも、ところどころにおもしろいアイデアや大胆なアイデアも盛り込まれていて楽しめるし
J・ベックの時折入る辛口のソロがセンスよく曲を引き締めていて
決して退屈な作品ではないと思った。
あと、個人的にはアコースティックな音が好きなんでそういうのが聴こえてくるとハッとしたり・・
568名無しがここにいてほしい:2012/04/16(月) 22:50:37.39 ID:6Bou7FpJ
日本盤はまだですか
569名無しがここにいてほしい:2012/04/22(日) 13:50:05.55 ID:wXZ6njyw
ジョンミッチェル軍服似合い過ぎやろ。
570名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 09:40:00.39 ID:xQTSOMxd
ヤンギ2月号のギタリスト300に、フランシス・ダナリー、ちゃんと入ってたよ。
ダナリーは、もともとギタリストである以上に
ヴォーカリスト、ソングライターとして大成したいという人なので
ギター誌としては扱いにくい人だったと思う。よく載せてくれたなぁ。
情報の少ないダナリーだが、プロフィールも的を得ているように思うし。
ただひとつ気になったんだけど使用ギターのとこ、
ダナリーってフェンダーエスクワイアって使ってたっけ?
571名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 23:53:02.69 ID:WoUfGLTw
フェンダースクワイヤーの誤植だと思うよ(ちなみに日本製)
他にも黒いフェンダージャパンストラトとか
フェルナンデスのロックトレモロ付きのストラトタイプとか色々使ってた
572名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 08:51:15.09 ID:n2H2blZw
>>フェンダースクワイヤー
そうそう、それそれ。筆頭に上げるならそっちのが自然だね。
573名無しがここにいてほしい:2012/05/01(火) 07:05:10.77 ID:8gxfqSze
二月にアマゾンで注文した新譜は、いつになったら、発送されるのか?
574名無しがここにいてほしい:2012/05/01(火) 19:17:32.45 ID:jOxkk7ro
>>573
限定盤のことかな?
いつまでも待たされた挙げ句、「入手不可能でキャンセル」になる哀しい経験を何度かしているので、
今回俺はキャンセルして、マーケットプレイスで買うことにしたよ。
価格はやや高くなったが、Amazon ukですら品薄のようだし、入手できないよりはマシだ。
通常盤なら待てば手に入るだろうとは思うが...
575名無しがここにいてほしい:2012/05/01(火) 19:46:32.79 ID:oRXIcz0h
>>573
1月末に発売の限定盤が4月上旬になってやっと発送された>尼

俺は気長に待つよ
576名無しがここにいてほしい:2012/05/01(火) 21:42:27.25 ID:jJ4BqR0e
自分は標準盤注文したんだけど、そっちはあっという間に来たな>尼
限定盤は某プログレ専門店で無難にGET
577名無しがここにいてほしい:2012/05/02(水) 08:20:21.43 ID:Y1RrV/j+
ぁぅぅorz

>>誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。

>> It Bites "Map of the Past: Limited"
>> お届け予定日: 2012-05-22 - 2012-06-01
578名無しがここにいてほしい:2012/05/02(水) 12:18:50.46 ID:67tDuVZ/
俺も同じの来たよ…
1800円台の価格では、売りたくないのかな?
579名無しがここにいてほしい:2012/05/03(木) 00:51:42.51 ID:LQPNxwkw
>>577-578
お前らの希望を絶つようでなんだけど、
限定盤、尼で出品者からのみの購入に変わってるんだが、それでも待つのか?
580名無しがここにいてほしい:2012/05/03(木) 19:55:06.50 ID:c71LauLc
尼からキャンセルされるまで待つ
そしてよそで探して、それで入手困難そうだったら、通常版を買う
ライブは過去のを持ってるから、どうしても聴きたいわけじゃない
581名無しがここにいてほしい:2012/05/04(金) 22:28:42.01 ID:3NbmbS3h
尼組みは、所詮その程度のファンだったんだね。
限定盤をマケプレで買うという選択肢がない。
582名無しがここにいてほしい:2012/05/07(月) 21:54:06.19 ID:YEpQ9AQj
>>581
業者乙
583574:2012/05/08(火) 21:05:21.54 ID:7DT0nqdw
>>581
いや、その選択肢を選んだと書いたはずだが?
584名無しがここにいてほしい:2012/05/09(水) 20:14:09.91 ID:aYtsPZBi
結局日本盤出ないのか・・・。
良質なプログレロックなのにな。
585名無しがここにいてほしい:2012/05/18(金) 16:30:54.08 ID:XASMdH8E
日本盤出ないということは来日も無いと?
586名無しがここにいてほしい:2012/05/29(火) 23:23:08.86 ID:I7bvFkIs
国内盤7/25にAVALONから出るじゃん、限定盤ないけど
587名無しがここにいてほしい:2012/05/30(水) 19:36:54.64 ID:D+vdwyXG
7/25の国内盤、ボートラ一曲収録か。
まだそれはいい。
問題は価格だ。AVALON値上げしてんじゃん。2900円は高くないか?
588名無しがここにいてほしい:2012/05/30(水) 20:24:04.26 ID:26ItqKo0
プログレ価格です
589名無しがここにいてほしい:2012/06/01(金) 16:57:12.25 ID:+nXCmcL4
尼からやっと限定盤が届いたよ(ゝω・)vキャピ
590名無しがここにいてほしい:2012/06/01(金) 21:45:35.29 ID:FeoHToGd
うちも来た!!
いいアルバムだな、やっぱり。
正統派ブリティッシュロック。
591名無しがここにいてほしい:2012/06/02(土) 12:08:49.08 ID:81TwXbub
>>587
あの恐ろしく細かい筆記体歌詞カードを訳してくれたんなら許すw
592名無しがここにいてほしい:2012/06/02(土) 17:20:38.36 ID:ASU4FcUM
俺も尼さんからやっと払込メールきたわ

長かった・・・
593名無しがここにいてほしい:2012/06/04(月) 21:11:38.35 ID:FlLD2nh6
Cartoon Graveyard〜The Last Escapeって組曲なのかな?途切れないけど・・・
ついでに最後の小曲もiTunesでまとめたら24分近いw

プログレですなぁ
594名無しがここにいてほしい:2012/06/10(日) 09:20:26.58 ID:EgHDsk5K
来日?
595名無しがここにいてほしい:2012/06/10(日) 14:18:38.79 ID:+0HZcI7Z
正則が言ったらしいね
596名無しがここにいてほしい:2012/06/14(木) 12:12:53.46 ID:caWMKtmA
来日決定

10/3(水)@渋谷クラブクアトロ
Open 18:00 / Start 19:00
前売¥7,000(税込)+1 Drink
【スタンディング】
【チケット一般発売】
7/7(土)〜開始!

ttp://worlddisque.blog42.fc2.com/blog-entry-832.html
597名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 18:40:19.82 ID:zsQpZS13
うわぁ嬉しいわ
東京まで遠いけど絶対行く
598名無しがここにいてほしい:2012/06/22(金) 12:08:48.36 ID:Kc+cpLDX
チケット7000円は安いねぇ
599名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 11:16:55.15 ID:k3xcak7S
昨日のセーソクの先行は、どうだった?
600名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 09:18:02.92 ID:NToTSEw5
10番台だったよ
うれしいな
601名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 21:56:44.70 ID:BiBpFzmU
良かったね。
602名無しがここにいてほしい:2012/07/02(月) 17:05:25.32 ID:f/r/JlVl
>※ベーシストのリー・ポメロイは日本公演に参加できなく
>なりました。日本ツアーのベーシストは近日発表します。

今度も姉さん?
603名無しがここにいてほしい:2012/07/02(月) 23:20:08.90 ID:f6Zv90MY
ttp://ameblo.jp/tokyoonkyorock/entry-11288085000.html

今回「も」って書いてあるのがなんともはや。
604名無しがここにいてほしい:2012/07/03(火) 12:25:15.99 ID:tz45By6u
姉さんの兄さんが来たりして。。
605名無しがここにいてほしい:2012/07/09(月) 02:28:25.02 ID:i7VQkkTp
今度だけオリジナルベーシスト復帰希望
606名無しがここにいてほしい:2012/07/09(月) 09:44:38.09 ID:etXdVEmU
バイツのような音楽性のバンドははやくメンバーを安定させたほうがいいと思いまっせ。
ドラムはダルトンが絶対メンバーなんだから、ベースがころころ変わるというのは良くないはず。
607名無しがここにいてほしい:2012/07/10(火) 10:27:45.39 ID:MAaUrzX/
先週からのすぽるとのサッカー五輪特集で
バイツの曲がBGMによく使用されてるね
昨日はGreat DisastersとMemory of Water
608名無しがここにいてほしい:2012/07/10(火) 12:20:48.76 ID:XwElF1xo
609名無しがここにいてほしい:2012/07/10(火) 16:13:56.58 ID:lSgnbSZ7
セーソクのラジオで来日公演はMap of the Past全曲+αじゃないか
みたいな話をしてた気がしたけど、どうなるかね。
610名無しがここにいてほしい:2012/07/10(火) 19:16:28.61 ID:cjQ4yGac
プレイグラウンドやってくれ。
611名無しがここにいてほしい:2012/07/11(水) 13:24:35.89 ID:60T9fbat
5月25日のUK公演が↓だから、多分同じじゃね。

Map of the Past全曲
+Ghosts
+Oh My God
+The Wind That Shakes The Barley
+Kiss Like Judas
612名無しがここにいてほしい:2012/07/16(月) 07:59:21.22 ID:QUOVNIja
ライブの時間短いよね。もっと親父のバンドも長くやってるんだから、2時間位はお願いしたい。
613名無しがここにいてほしい:2012/08/05(日) 16:50:23.64 ID:86BdrA4R
ディスクレビューと広告がバーンに掲載されたね
614名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 15:01:38.07 ID:4Ml1BkO4
今頃来日を知った
615名無しがここにいてほしい:2012/08/11(土) 18:56:23.98 ID:0qI++b39
日本盤ボーナスは結局、新録コーリングじゃないのかー

CDじゃ聴けないのかな・・・
616名無しがここにいてほしい:2012/08/14(火) 17:30:04.12 ID:lUtRtqfS
>>615
新録コーリングってチャリティ・シングルに収録されていたヤツ?
3曲入CDでオフィシャル・サイトの通販で売っていたよね
チャリティだから自分たちのアルバムに入れるのマズイでしょ
617名無しがここにいてほしい:2012/08/18(土) 00:19:31.00 ID:Dd5VfygM
今更気付いたけど
オフィシャルサイトで売ってる2011年版の
ツアーTシャツ、なんかじわじわ来る・・・
618名無しがここにいてほしい:2012/09/11(火) 22:08:25.35 ID:P+DVCNRZ
限定盤のライブの「Once Around The World」の後にちらっと弾いてるのは何ですか?
「ロンリー・ハート」はわかったんですが。
619名無しがここにいてほしい:2012/09/13(木) 14:57:08.66 ID:b5enJ/jh
>>618
危機→ロンリーハート→サパーズレディ
620名無しがここにいてほしい:2012/09/18(火) 01:31:41.72 ID:/Si9MsBJ
来日だってのになんでこんな盛り上がらないんだ?
621名無しがここにいてほしい:2012/09/18(火) 08:46:46.33 ID:p05YRy40
来日すんの?
622名無しがここにいてほしい:2012/09/23(日) 02:34:56.97 ID:2bQyOdbQ
このバンド、今はどこの事務所に所属しとるの?
623名無しがここにいてほしい:2012/09/24(月) 20:48:06.00 ID:A50Q2ZH0
それ知ってどうすんの?
624名無しがここにいてほしい:2012/09/28(金) 08:59:02.07 ID:yvhHuMp6
事務所にクレーム入れるんだよ。
625名無しがここにいてほしい:2012/09/29(土) 00:59:01.32 ID:boKFKU5B
ナベプロだよ。
626名無しがここにいてほしい:2012/09/29(土) 09:55:52.72 ID:bcYC8pur
↑ おもろない・・・
627名無しがここにいてほしい:2012/09/29(土) 10:13:09.03 ID:bcYC8pur
っていうか事務所がどこかも知らないでファンなのかね、ここの奴らは?
628名無しがここにいてほしい:2012/09/30(日) 01:46:54.32 ID:+dW/nEar
おまえの定義なんて知らんわ

ジャニオタでも相手にしてろ
629名無しがここにいてほしい:2012/09/30(日) 07:35:59.43 ID:pfYNl5tz
マップ、ライブに備えて聞きこんでいるが、
前作が最高作と思っているぐらい好きなんで、
曲単位で劣ると感じるけど、アルバム全体ではこっちもいい。

インタビューで古い親戚の写真をもとにコンセプトアルバムにしたらしいけど、
どういうストーリーなの?
輸入盤買ったし、英語詩の字が見にくくて何書いているか分からない。
630名無しがここにいてほしい:2012/09/30(日) 09:43:50.32 ID:oP1Icu2V
おれはマップは後半が良いだけに、前半の曲の弱さが惜しいと聴くたびに思ってしまう。
631名無しがここにいてほしい:2012/09/30(日) 13:48:50.73 ID:Xir5RD2E
事務所に所属してないじゃないかな。人気ないし。
632630:2012/10/01(月) 17:53:31.16 ID:afyEEsqI
こないだはなんかシビアな意見書いて水を差しちまったなぁ
コンサートもう二日後だったのか。
大丈夫、ジョンが魂こめて歌えば素晴らしいコンサートになるよな。
バイツはいつも録音以上にライブで輝くバンドだもん。
633名無しがここにいてほしい:2012/10/01(月) 22:05:31.87 ID:G5yhVb6d
マップは全曲披露だとしたら、さらに輝くと思うよ。
セカンドからリアルタイムで聞いてるけど、ようやく初ライブなんで楽しみ。

おっさんなんで最近は嬉しくない誕生日だけど、今年は記憶に残る誕生日になると信じてる。
634名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 13:01:24.83 ID:kl+lxvGj
なんの予習もしてないけど行くわ
635名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 14:49:41.36 ID:1Up0lCxK
行けるひとがうらやましい(´・ω・`)
楽しんできてねー
636名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 16:41:42.22 ID:t2z4WKkh
渋谷へ向かう。
ワクワクする!
637名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 18:20:28.42 ID:t2z4WKkh
開場してから、Genesisがずっとかかってる。
638名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 22:05:01.06 ID:9g3UYXqF
帰宅。
ジョンベックにタオル貰ったw
639名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 22:21:17.03 ID:JA3p68ku
初来日から欠かさず見てるけど、今日も非常に良かった!
新譜は全曲やるかと思ったけど、一番好きなFLAGやらなかったのは残念。。。
スタンディングならではの客のノリも、このバンドならではで良かったと思う!
640名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 23:12:59.42 ID:P+UB1N8y
>>638
おまえか! 顔見たぞ!
641名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 23:41:38.27 ID:YFnEg+5c
最後のアコギの曲でちょっとうるっときそうになった。
642名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 23:46:21.28 ID:oP9CFwZ4
期待通りの熱演!やっぱりすごいぞ、ミッチェル。最後に彼一人でexit songとは、意表をついたな。
643名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 00:00:28.31 ID:OOaOUnqw
ミッチェル、ギターもボーカルも最高だったわー
最後グッバイで舞台をはけて行く演出、心に残るライブとなりました
644名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 00:05:18.79 ID:scTlqxOm
>>640
あはは。スミマセン。
次は北欧フェスも両日行くので、それまで顔を覚えていたら、お声掛けください。
645名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 00:18:33.72 ID:scTlqxOm
って、そんなことはともかく、本当に素晴らしいライブでした。
ポップで複雑でテクニカルで、疾走感もあって同時代性もあって。
そして、そのバンドにあれだけの人数が集まる日本も捨てた物じゃないなとも思ったり。

あと、ジョンミッチェルやっぱスゴイね。
ARENAはいいので、KINOとFROST*やりに別で来ないかな。
646名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 00:29:05.49 ID:k2FsmqYC
新譜以外の曲をもうちょっと他にもやってもらいたかったけど、
内容は本当にいいライブでしたわ。
演奏上手いってやっぱいいな。コーラスも見事だったし。
つかサウンドバランスがあれだけ良かったライブも久々かも。
647名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 01:13:16.32 ID:J7+OT8Ft
年齢層が高すぎて来る日間違えたかと思った
大学生とかほぼ皆無だったけどこんなもんか
648名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 01:32:33.04 ID:cfC9V+vm
>>647
こんなもんでしょ。
もっと若い世代にも聞いて欲しいけどね。
649名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 02:17:22.82 ID:BwvFwirh
そういや前から3,4列目くらいに猫耳の客がいたような気がしたけど気のせいか
650名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 04:33:52.92 ID:OOaOUnqw
ベースのひと当初案内されてたジョナサンノイスってひとじゃなかったよね?
スティーブなんちゃらって紹介されてたみたいでしたが、解ったひといる?

ネコのひとは美人だったよ痛いアラフォー?

フロスト*マジ今一番見たいぜぇ〜。病気ってなんだったの(英文長過ぎて読める気がしない
651名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 13:06:47.09 ID:N4Ce/2dL
大学生っぽいのはちらほらいたぞ
652名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 13:30:12.68 ID:0bsWDtKQ
http://www.itbites.com/file-manager/Pages/Home/frostbites_Scala.jpg
ってことだから、Frost*も一応ライブはできるのかな?
Gemは大丈夫なのかな?
653名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 15:18:40.34 ID:OOaOUnqw
自己レス。ベースはスティーヴ・ミルズ
654名無しがここにいてほしい:2012/10/04(木) 23:58:38.56 ID:OOaOUnqw
>>652ありがとう。
Gemの病気って何かはばかられるものっぽいのでしょうか?
某ブログでも話振っときながら病状についてはさけてたし。
英語苦手でサイト見ても…だけどフロスト*の音楽大好きなんだよ。心配だし気になるよ。
655名無しがここにいてほしい:2012/10/05(金) 22:19:48.09 ID:93iuSZtP
thanks!pirorikin7
656名無しがここにいてほしい:2012/10/10(水) 11:01:31.72 ID:C07Wq09i
ミッチェルはどれだけタフなんだよ
657名無しがここにいてほしい:2012/10/12(金) 09:24:22.47 ID:S1IYbW6a
来日のセットリスト見たけどMap of the Past全曲じゃなかったんだね

そのほうが次に何をやるかわからないから良いかなと思ったけど
新譜の曲まだいろいろ残ってる段階でのThe Last Escapeは早すぎるようなw
658名無しがここにいてほしい:2012/10/14(日) 00:02:46.20 ID:Kwsy+gOh
もうライブから10日かあ。
イントロでベックの音が出なくて他メンバーがポカーンなったのがあったよね。ベックのシンセから始まる曲だった。覚えてない?
659名無しがここにいてほしい:2012/10/14(日) 11:08:19.20 ID:7sUZNzHy
The Big Machineですな。
そこの箇所はpirorikin7神に笑わせてもらった。
660名無しがここにいてほしい:2012/10/14(日) 18:02:34.98 ID:Kwsy+gOh
サンクス、ビッグマシーンか。
pirorikinってベックのTシャツか?インベーダーかと思った。再録ヒーローズでも着ているね。物持ちいいな。
661名無しがここにいてほしい:2012/10/28(日) 06:57:03.62 ID:kQXbcj9N
youtubeにdunneryの編曲集!!
聴けばどれも個性的でオモロイ
これは何としても手に入れたい。
662名無しがここにいてほしい:2012/10/28(日) 09:11:26.20 ID:kQXbcj9N
尼のmp3にあった。
Green and White Stripes
663名無しがここにいてほしい:2012/11/27(火) 06:38:46.99 ID:1IO/1bkd
イギリスのラジオに出演中。アコギで演奏してる。
664名無しがここにいてほしい:2012/11/27(火) 08:49:31.27 ID:yiItmaFU
えっ、ほんま!?聴きた〜い。
フランクはアコギ一本で何でも表現出来ちゃう人だもんな。
665名無しがここにいてほしい:2012/11/27(火) 09:09:14.56 ID:1IO/1bkd
Man In The PhotographとStill Too Young To Rememberやってた。
今年の活動について語っててやはり日本公演は感慨深かったとのこと。
来月はFrost*とのスペシャルギグがあるから来てねって。行ってくるわ。
666名無しがここにいてほしい:2012/11/27(火) 09:53:59.87 ID:yiItmaFU
おぉ、ジョンの事だったのか。ごめんよ。
ジョンはアコギはいける口なのか?
おれ的にはもっとアコギ入れてくれたら今のバイツもっと好きになれるかも。
ま、少数派の意見かね、これ。
667名無しがここにいてほしい:2012/11/28(水) 02:11:58.28 ID:gNe6VeCU
http://www.bbc.co.uk/programmes/p010tp0t
2:25:45のあたりからスタジオライブが聴けるよ!
668名無しがここにいてほしい:2013/01/08(火) 13:34:38.30 ID:FjJvy76j
KompendiumのBeneath The WavesにFrancis Dunneryがギターで参加してるの既出かな?

Kompendium - Mercy Of The Sea
http://www.youtube.com/watch?v=ALNa7348lYA

これのギターらしいけど
669名無しがここにいてほしい:2013/01/08(火) 19:23:07.31 ID:1xVSiKxq
う〜ん、これね。
ダナキチのおれはもちろんチェックしてるのだが、この曲のド派手さはちょっと引いてしまうなぁ。
むしろ最近ようつべであがってるやつではecholynのpast gravityでのプレイが気に入ってて何度も見てるよ。
このecholynの新譜は、special thanksでクレジットされてるけど、多分録音では参加してないのでは。
670名無しがここにいてほしい:2013/02/16(土) 16:17:14.11 ID:ule87RgK
先日、LEVEL42東京公演、行ってきますた。ギターは当然姉さんキング。
ビルボードだったので、終演後出ていく姉さんと軽くお話できますた。
「今度はバイツとフロストで来てね!」と出際の姉さんに声をかけたら、びっくりして振り向くと、すんげーいい笑顔で応えてくれますた。
671ジュン・ベック:2013/04/14(日) 11:21:37.48 ID:eCt9dumS
ジュンでーすo(^∇^o)(o^∇^)o
672ジュン・ミッチェル:2013/04/16(火) 00:10:25.08 ID:QjSXrt1K
ボクもジュンでーすo(^∇^o)(o^∇^)o
673名無しがここにいてほしい:2013/04/16(火) 09:34:31.41 ID:YMuwAUhQ
で、現在の所属事務所ってどこなの?
674名無しがここにいてほしい:2013/04/16(火) 19:44:31.95 ID:cu7XjBHI
ホリプロ
675名無しがここにいてほしい:2013/04/17(水) 08:50:22.62 ID:3aJPB7QZ
ジュンちゃんたち、またit bites来てくれるといいな。
おれはダナリーが日本でソロコンサート演ってくれるのを夢見て暮らすよ。
676名無しがここにいてほしい:2013/04/17(水) 17:37:52.10 ID:nh6kdpfU
>>673
ここの奴らって、ファンづらしていながら所属事務所がどこかも
知らないタコしかいないからな。

(ちなみに、以前のサンアーツからは解雇されているぜ)
677名無しがここにいてほしい:2013/04/20(土) 11:40:28.76 ID:Jy5AryR4
普通のファンは、そんなこと知らないだろw
知らなくても構わないし

知ってるのはオタク
678名無しがここにいてほしい:2013/04/21(日) 00:43:49.84 ID:H6ayk9HN
リアルタイム当時出た3rdの日本盤ってどうして曲順が違ったのかな
どう聴いてもオリジナル曲順の方がかっこいいと思うんだけど
679名無しがここにいてほしい:2013/04/21(日) 08:36:03.50 ID:RtCIDWIH
>>678
日本盤だけVampiresが収録された事も関係してると思うけど、やはり
当時ヴァージン・ジャパンがプログレ系として売り出して、
2ndが成功した事が背景にあるんじゃないかな

HR/HMぽい出だしのPositively Animalより、キレの良いハードプログレな
Sister Sarahをトップに持ってきた方が取っ付き易いと考えたんだろうね

Sister Sarahは当時日本でもシングルカットされCDシングルが出てたけど
出てる事を知らない人も多かったw
680名無しがここにいてほしい:2013/04/21(日) 14:18:22.59 ID:H6ayk9HN
>>679
成る程、そのような理由があったのですね、ありがとう
シスターサラがシングルになってたことも知りませんでした
自分は最初日本盤で聴いてたのですが当時のマーキー誌にオリジナルの曲順が載っていて
その曲順通りにプログラミングして聴いてみたらそちらの方が自然な流れで、より良く感じたのでした
2ndから一転してハードな色合いになった3rdの作風は、ポジティヴィリィ〜で始まる方が
よりはっきりとこのアルバムの特徴を映し出してると思うし、やはり曲の流れも自然だと思います
それにしても当時あまりにもこのアルバムが好きすぎて、次のアルバムも物凄く楽しみにしてたのに
フランシス脱退は本当に大ショックでした
681名無しがここにいてほしい:2013/04/27(土) 09:14:33.73 ID:2efXQsbP
3rdにVampiresを入れること自体、すごい違和感だよな。音が全然違う。
作られた時期が違うんじゃなかったっけ?
682名無しがここにいてほしい:2013/05/03(金) 08:46:35.21 ID:Br7amV5s
紙ジャケのコーリングも噴飯ものだったね。
683名無しがここにいてほしい:2013/06/27(木) 22:49:18.06 ID:cchs/eHY
「Frostbite」っていうゲームエンジンがあるんだけど、この名前ってもしかして・・・?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Frostbite_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
684名無しがここにいてほしい:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+qLObfki
セカンドのアナログを買ったんだけど、Old man and the angelは、完全版じゃないんですね。
685名無しがここにいてほしい:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:7PqB1ed/
それ、アメリカ盤(Geffen)だからでしょ。
686名無しがここにいてほしい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:/VWGPzvL
今の所属事務所はどこなの?
687名無しがここにいてほしい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:900JvH/3
アミューズ
688名無しがここにいてほしい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aKFvXnmu
It Happened One Nightってローズマリー入ってるみたいだけど、
ソロの時はジョンミッチェルの手元ちゃんと見れるようになってる?
689688:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aKFvXnmu
よく見たらローズマリー入ってなかった…
スレ汚しスマソ
690名無しがここにいてほしい:2013/09/08(日) 16:49:04.20 ID:Tms+80HO
いや、UK盤ですよ。
691名無しがここにいてほしい:2013/10/15(火) 00:59:40.28 ID:A958iLlp
ダナリーの頭髪
写真見るに、頭頂部に僅かに残ってたのも亡くなったようだね
692名無しがここにいてほしい:2013/10/25(金) 14:06:21.96 ID:mAWLIydc
若い頃はテニスのシャラポアに似てたんだがなあ
693名無しがここにいてほしい:2013/11/07(木) 00:24:08.82 ID:THs6B4IN
その、ダナリーの新作が届きました。
オーソドックスなロックに回帰していて、ちょっと感動しました。恐ろしく地味ですが、ギター弾きまくりです。
694名無しがここにいてほしい:2013/11/07(木) 03:13:40.30 ID:pOL5CFrb
あれって今のところ公式でしか買えないの?
695名無しがここにいてほしい:2013/11/08(金) 07:05:33.35 ID:gJQE2/d/
そのうち、ディスクユニオンで買えるようになると思いますよ。
696名無しがここにいてほしい:2013/11/13(水) 21:20:06.16 ID:06/0Fmnt
しかし、誰も聴いてないんだな〜
697sage:2013/11/25(月) 01:53:38.98 ID:PD/OVHX1
今回のFDのソロは半分くらいカバーだからねぇ
698名無しがここにいてほしい:2013/11/26(火) 09:27:47.27 ID:GtFJKFs4
え、そうなの?あの、フランケンシュタイン・モンスターも?
699名無しがここにいてほしい:2013/11/26(火) 22:15:41.53 ID:1RsRexzh
昔々フランシスとバズが母に「一緒にアルバム作るよ!」と宣言

やると言ったきりのまま時は過ぎ、母もバズも死去

残されたフランシスは当時の約束を果たすためアルバムを製作
・多くの曲はネクロマンディス在籍時にバズが書いた曲のデモ等を元に作られた
・ネクロマンディスのベスト収録のI've Been Evil、
ライブ盤収録のLimpet ManとJudy Green Rocketのカバーを収録
(後者の2曲は一応スタジオverもある模様)
・Warm DustのBlood Of My Fathersのカバーも収録


wiki見て書いたんだけど大体こんな感じかな?
プログレに回帰と言ってたのに結構地味な曲が多かったのもネクロマンディス風と思えば納得
blood〜はアルバムのコンセプトを考えると兄弟にとって思い入れのある曲か何かなのかな?
700sage:2013/11/27(水) 01:59:59.67 ID:y5ZnTqhg
701名無しがここにいてほしい:2013/11/27(水) 16:48:48.29 ID:2frt6xf+
わざとやってんのか知らんけど名前欄にsageって書いても意味ないよ
702名無しがここにいてほしい:2013/11/27(水) 21:42:32.81 ID:vtVGHFE4
>>699
ありがとうございます。まあ、一般的には知られてない曲に等しいので、カバーという感じは余りしないですね。

寧ろ、これでプログレに回帰したとか本人が思ってるのだとしたら、ムムムという感じです。

まあ、先に書いた通りオーソドックスなロックに戻ってきてギターを弾きまくった好盤という自分の評価は変わらないです。

よいアルバムです。(^_^)ゞ
703名無しがここにいてほしい:2013/11/28(木) 11:49:40.15 ID:7tm8DomU
フランシス・ダナリーの新譜、曲名(歌詞も)変えてるけど
殆ど全てネクロマンダスの曲をまんまやってるじゃん
新しい曲は1曲目と14曲目だけじゃないか?
704とおりががり:2013/11/30(土) 13:33:04.59 ID:uPWu74Bi
いまさらな話題ですが、かつてフジテレビでレッドカーペットやってたときにくまだまさしがNYの
コメディバーみたいなところでワンマンライブするっていう企画を見た人はいますか?


そのときの最前列に当時、中村俊輔も所属していたセルティックのユニフォーム
姿のはげおやじが仲間と思しき人たちとテーブルを囲んでいて、、、

どこからどうみても、FD本人でした。
705名無しがここにいてほしい:2013/12/01(日) 16:04:38.39 ID:h595dvoT
>>704動画あったよ
コレの最後辺りhttp://www.youtube.com/watch?v=chU1lINx1Mw
画質悪いけど本人じゃね!?と思いつつ続き探したら出てきたのが
コレhttp://www.youtube.com/watch?v=iyi9y33bqDg
1:50、3:40、6:50、8;03辺りがいいアングルで写ってる
でも本人より若干太ってる様に見えたので確認のため
「francis dunnery 2010」で画像検索かけたら
映像とまったく同じシャツを着てる画像があってクッソワロタ
706名無しがここにいてほしい:2013/12/01(日) 16:08:20.67 ID:h595dvoT
面白いネタなんで上げとく
707名無しがここにいてほしい:2013/12/06(金) 22:52:27.53 ID:ituCHcH5
フランケンシュタインのPV見てて思ったんだけど
この人バッキングとトレモロピッキングの時は3本指で持って
ソロの時は普通に2本指でピック持つみたいにピッキング使い分けてるのかな?
708名無しがここにいてほしい:2013/12/08(日) 22:28:42.68 ID:H5MQ3H4r
>>704
>セルティックのユニフォーム
あれプロテスタントの人を挑発する為にわざとセルティックのユニ着てるんだよな
いかにもフランクらしいアブないジョークw
レンジャーズのサポから「もうIt Bitesも聴かないしお前のファンも辞める!」
とか言われてたw
709名無しがここにいてほしい:2013/12/29(日) 07:38:28.34 ID:viWzEgNE
x
710名無しがここにいてほしい:2014/01/05(日) 00:10:39.81 ID:o6M7nr+g
フランシスの新譜のアナログ盤が届いたよ。
711名無しがここにいてほしい:2014/01/21(火) 00:48:37.75 ID:yjMSbcl0
IT BITES新作レコーディング開始!!
712名無しがここにいてほしい:2014/01/21(火) 12:43:22.62 ID:G4Jn9ax+
今のイット・バイツって、マネージメントはどこがやってんの?
713名無しがここにいてほしい:2014/02/09(日) 23:34:12.16 ID:BNCcX26N
ニューアルバムまた出し始めたね。
714名無しがここにいてほしい:2014/04/21(月) 20:02:46.80 ID:hH9iX0L9
いつの間にかこんなのが
ttp://www.museonmuse.jp/?p=4893
715名無しがここにいてほしい:2014/04/29(火) 20:07:05.12 ID:LoMl4++x
>>714
ねぇ、どうしてハゲてるの?
716名無しがここにいてほしい:2014/06/18(水) 04:22:45.86 ID:/ntbiMWL
じょん・みっちぇるさんて最初見た時デ○だなと思ったが、フランシスもいつのまにかデ○でハ○になってるなw
でも声とギタープレイは変わらないね〜 ホレボレ
717名無しがここにいてほしい:2014/06/18(水) 04:38:45.58 ID:/ntbiMWL
>>529
物凄い亀ですが、それ当時店で見つけて悩んだけど結局買わなかった奴だw
そんなに良い曲だったのか〜、買えばよかったね>25年ほど前の俺w
718名無しがここにいてほしい:2014/08/24(日) 04:23:59.35 ID:Z04i3B03
719名無しがここにいてほしい:2014/08/24(日) 12:50:40.84 ID:1dbPJd67
Virginの旧作4枚がリマスター紙ジャケ+ボーナストラック付きで
ユニバーサルミュージックから10月29日発売予定

・ザ・ビッグ・ラド・イン・ザ・ウィンドミル+3 (紙ジャケット仕様) UICY-76657
・ワンス・アラウンド・ザ・ワールド+4 (紙ジャケット仕様) UICY-76658
・イート・ミー・イン・セントルイス+5 (紙ジャケット仕様) UICY-76659
・サンキュー・アンド・グッドナイト [ライヴ]+1 (紙ジャケット仕様) UICY-76660
 
720名無しがここにいてほしい:2014/08/25(月) 05:45:41.99 ID:apKkPjGM
 
・Big Lad In The Windmill +3 (UICY-76657)

01 I Got You Eating Out Of My Hand / 02 All In Red / 03 Whole New World /
04 Screaming On The Beaches / 05 Wanna Shout / 06 Turn Me Loose /
07 Cold, Tired And Hungry / 08 Calling All The Heroes /
09 You’ll Never Go To Heaven / 10 The Big Lad In The Windmill
Bonus:
11 Calling All The Heroes (7” Version) / 12 Strange But True / 13 Heartbreaker
 
 
・Once Aroud The World +4 (UICY-76658)

01.Midnight / 02 Kiss Like Judas / 03 Yellow Christian / 04 Rose Marie /
05 Black December / 06 Old Man And The Angel (Full Length Version) /
07 Hunting The Whale / 08 Plastic Dreamer / 09 Once Around The World
Bonus:
10 Old Man And The Angel (7” Single Version) /
11 Castles (12” Full Length Version) / 12 Staring At The Whitewash /
13 Kiss Like Judas (12” Extended Mix)
 
721名無しがここにいてほしい:2014/08/25(月) 05:53:29.88 ID:apKkPjGM
 
・Eat Me In St.Louis +5 (UICY-76659)
 
01 Positively Animal / 02 Underneath Your Pillow / 03 Let Us All Go /
04 Still Too Young To Remember / 05 Murder Of The Planet Earth /
06 People Of America / 07 Sister Sarah / 08 Leaving Without You /
09 Til The End Of Time / 10 The Ice Melts Into Water / 11 Charlie
Bonus:
12 Vampires / 13 Having A Good Day / 14 Reprise
15 Bring In The Barrel / 16 The Woman Is An Addict
 
 
・Thankyou And Goodnight [Live] +1 (UICY-76660)
 
01 Kiss Like Judas / 02 All In Red / 03 Underneath Your Pillow /
04 Murder Of The Planet Earth / 05 The Ice Melts (Into Water) /
06 Yellow Christian / 07 You’ll Never Go To Heaven /
08 Calling All The Heroes / 09 Screaming On The Beaches /
10 Still Too Young To Remember
Bonus:
11 Screaming On The Beaches (Live, from Whole New World 12”)
 
722名無しがここにいてほしい:2014/08/25(月) 06:02:23.37 ID:apKkPjGM
>>720-721は資料からそのままコピペしたけど、
>>721の Eat Me in St.Louis +5 のボーナストラック、
15 Bring In The Barrel は、Bullet In The Barrelの間違いと思われる
723名無しがここにいてほしい:2014/08/27(水) 11:25:04.14 ID:rj2HMMhV
it feels like summertimeでも入れちくりー
724名無しがここにいてほしい:2014/10/22(水) 23:23:52.22 ID:MZ0nWbwp
725名無しがここにいてほしい:2014/10/23(木) 02:05:50.11 ID:PYGeXi3V
日本盤4枚と収録されるボーナストラックの内容が違うw
まいったね

確かに最近ボックスセットが流行りだけど、
It Bitesのボックスが本国で出るのにちょっと驚いた
ユニヴァーサル傘下のVirginEMIになって中の人も変わってきたか
旧Virginのカタログからこういうシリーズ続々出るかもね
726名無しがここにいてほしい:2014/10/23(木) 09:56:36.04 ID:nGDNTBI4
Box買うわ
727名無しがここにいてほしい:2014/10/23(木) 15:38:37.65 ID:E8BgyA4t
紙ジャケ予約してたけどキャンセルするわ
728名無しがここにいてほしい:2014/10/23(木) 18:28:02.31 ID:Ht9kiPyj
俺は人柱で日本盤先に買うわ。
とりあえず、1stの前回のリマスターの時の音飛び確認してみる。
729名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 01:20:01.88 ID:uMtH1FjE
英Boxにはヴァンパイア入ってないんだな
730名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 01:40:37.00 ID:zDsi1gRJ
731名無しがここにいてほしい:2014/10/24(金) 17:11:36.25 ID:x3R/MUxf
VAMPIREなきゃ意味がない。
732名無しがここにいてほしい:2014/10/27(月) 19:33:25.56 ID:C5gC729u
FRANCIS DUNNERYのソロっていいんですかね?
IT BITESしか聴いた事ないのですけど。
733名無しがここにいてほしい:2014/10/27(月) 19:47:54.28 ID:lVWbmTDU
VampireないのはHMVの記入ミスだと思ってたが、
英尼も3rdは13曲になってるのなw
ttp://www.amazon.co.uk/dp/B00O9K8WUC/

13曲リストの方はTill The End Of Timeも未収録だが、今回
オリジナルの基準をLP収録の9曲だと思ってる可能性もあるね
まあでも>>730が正しいんじゃないかと思ってるけどな
734名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 11:22:27.89 ID:XJHo5QK0
>>732
it bitesみたいのを期待するならおすすめしない
つべでgood lifeとかonly new york〜辺り聞いてパッとこなかったらスルーでいいと思う
735名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 14:38:17.26 ID:LcQMf1z2
>>734
レスありがとう。
聴いてみたけど、あまりピンとこなかったのでファンの方には悪いけど
スルーしようと思います。
736名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 20:59:55.96 ID:SSKGljny
ウニから国内盤SHM-CDボックス到着

とりあえず、まずは1stのCalling All The Heroesを確認w
ちゃんと最後まで収録されてた
737名無しがここにいてほしい:2014/10/28(火) 21:32:38.90 ID:SSKGljny
国内盤SHM-CD
3rdのStill Too Young To Rememberのトラック頭出しも問題なし
738名無しがここにいてほしい:2014/10/29(水) 00:15:44.69 ID:x8pzhaFB
リマスターの音に関しては、2ndと3rdは前回の東芝のとそれほど大きくは違わないかな
一方1stはかなり違ってて、今回は意識的に2ndの音にバランス合わせに行ってる感じ

ボートラのHeartbreakerは初めて聴いたけどいい曲だね
739名無しがここにいてほしい:2014/10/29(水) 00:44:25.04 ID:7uJRfoJy
こうなると前の紙ジャケホント糞だな
740名無しがここにいてほしい:2014/10/29(水) 23:18:01.29 ID:DC64ZXi6
また入らないボックス作りやがって
741名無しがここにいてほしい:2014/11/04(火) 11:03:53.09 ID:m2AuZ4U1
amazonのmp3の見るととDISC3はVampireも入ってる15曲になってるね
742名無しがここにいてほしい:2014/11/04(火) 23:45:09.54 ID:ILoEvuD0
>>741
じゃ>>730で正しいようだね

尼でコノザマされるの嫌だったんで、HMVで予約したら
昨日、最初の出荷分で俺の確保出来なかったってメール来た...
現在入手困難 入荷予定来年1月ってなによ

なんという負け組 (´・ω・`)
743名無しがここにいてほしい:2014/11/08(土) 22:15:00.92 ID:FKjBcdlh
>>736-738 っす。

今日英国盤4CDBOXも到着したんで、さっそこちょっと聴いてみた
まず適当にSkipさせながら試聴。いやこれは国内盤SHM-CDとかなり違うわw

音量/音圧は国内盤SHM-CDの圧勝(まあこれはある程度予想してた)
英国盤はあまり色を付けずにマスターをそのままデジタルトランスファーした感じ
ほぼ同時発売なんで同じリマスターかなと思っていたんだが違ってた

収録曲の差異について今聴きながら比較中、詳細は後ほど
744名無しがここにいてほしい:2014/11/08(土) 22:34:35.04 ID:FKjBcdlh
The Big Lad In The Windmill

■ I Got You Eating Out Of My Hand
  国内SHM-CD:5:38
  英国4CDBOX:6:08 ※30秒長い
■ Wanna Shout
  国内SHM-CD:3:30
  英国4CDBOX:3:13 ※17秒短い
■ Strange But True (Bonus)
  国内SHM-CD:4:06
  英国4CDBOX:6:35 ※ Full Length Version
■ Black December (Bonus)
  英国4CDBOXのみ収録
■ Calling All The Heroes [Live] (Bonus)
  英国4CDBOXのみ収録
■ Screaming On The Beaches [Live] (Bonus)
  国内SHM-CDは Thank You and Goodnight のボーナスで収録
745名無しがここにいてほしい:2014/11/08(土) 22:43:54.77 ID:FKjBcdlh
Once Around The World

■ Old Man and The Angel [7" Single] (Bonus)
  国内SHM-CDのみ収録
■ Midnight [Extended Version] (Bonus)
  英国4CDBOXのみ収録

Eat Me In St. Louis

■ The Woman Is An Addict (Bonus)
  国内SHM-CDのみ収録

Thank You and Goodnight

■ Screaming On The Beaches [Live] (Bonus)
  英国4CDBOXは The Big Lad In The Windmill のボーナスで収録

以上
全曲目は両方とも>>730のであってる
746名無しがここにいてほしい:2014/11/09(日) 18:20:09.58 ID:HccpCP02
>>744について、当時の英Virgin盤のCD(CDV2378)引っ張り出して調べたら
I Got You Eating Out Of My Handは6:08、 Wanna Shoutは3:13の方だった
CD盤は長い/短いほうがオリジナルなんだな、今まで全く気にしてなかったw
747名無しがここにいてほしい:2014/11/10(月) 22:43:34.30 ID:mLiqElRV
The Big Lad In The Windmillのジャケットの左下のアレはなに?
748名無しがここにいてほしい:2015/01/10(土) 20:25:17.65 ID:tvY7ek+z
2月にジョン・ミッチェルのソロアルバムがでるみたいなんだけど、
日本版はでないんだろうな…(T_T)
749名無しがここにいてほしい:2015/01/11(日) 04:03:52.94 ID:0sPrKx24
↑ 誰も買わんからな
750名無しがここにいてほしい:2015/01/11(日) 16:36:27.42 ID:ur0Xpcrl
ソロってどんなだろう
it bitesみたいなら買うかも
751名無しがここにいてほしい:2015/01/17(土) 13:25:02.17 ID:lFlaQNQJ
>>748だけど、
結局UK版を予約してしまったよ(^^;)
frost*やit bitesに似ているといううわさもあるようだから…。
ソロでのヨーロッパツアーも確定しているようだけど、
it bitesでの活動はどうなっているのかな??
そっちの方を優先してほしいなあ〜
752名無しがここにいてほしい:2015/01/17(土) 23:09:42.62 ID:jLo8f1P9
Lonely Robot -- https://www.facebook.com/johnchristianmitchell

なかなか良さそうな感じです。参加ミュージシャンがスゴい!
753名無しがここにいてほしい:2015/01/18(日) 07:05:11.09 ID:2UYpS2aH
補足すると、Lonely RobotというのはJohn Mitchellのソロ・プロジェクト名で、
アルバム名は、Please Come Home. 詳しくは以下参照。

http://prog.teamrock.com/news/2014-12-04/john-mitchell-confirms-lonely-robot-debut

ゲストにNik Kershaw, Steve Hogarthなど。
上記ミッチェルのFBでは1曲目の一部が聴ける。
ちなみにAmazon.co.jpでは3月3日発売開始(予定)。
754名無しがここにいてほしい:2015/01/18(日) 16:42:56.27 ID:ETKf6o92
尼、クソ高いな
円安のせいもあるだろうが
755名無しがここにいてほしい:2015/01/18(日) 17:21:44.05 ID:kgbELTCV
安いし発売も早いしなので直接オフィシャルで注文したよ
756名無しがここにいてほしい:2015/01/19(月) 23:05:32.56 ID:254kkzDr
ドラムもキーボードもコーラスやってるのに、
なんでベーシストはコーラスサボってるの?
昔からの疑問なんだけど
757名無しがここにいてほしい:2015/01/20(火) 12:51:16.82 ID:E9as7+zr
フランシスはリードヴォーカル兼務なのにギターも手抜いてないしな
ジョンベックはほとんど歌いっぱなしだし、ギターも弾く
ボブも必ずハモってるし
ディック、仕事しろよw

現在のメンツでおんなじ感じ?
758名無しがここにいてほしい:2015/01/20(火) 21:18:19.80 ID:8niFb4Ax
現在のメンツ、ベースがなかなか固定しないですな。
It Happened One NightでもオフィシャルHPでも笑い飯似のリー・ポメロイが
メンバーとなっているけど、Map of the PastのCartoon GraveyardのPVでは
ネイサン・キングが出てるし、最近のライブでも時と場合によってベーシストが
変わるという状態が続いてますな〜。
759名無しがここにいてほしい:2015/01/21(水) 08:22:32.98 ID:sNiMQxBo
リーポメロイもネイサンキングもそれなりにコーラスはつけてるように見える。
760名無しがここにいてほしい:2015/02/28(土) 23:51:24.82 ID:Fhnrn0go
>751だけど
予約してたCDが届いたんで聴いてみたけど、
ソロアルバムとしてはまあまあかな?と思ったよ。
やっぱ、FROSTとIT BITESをまぜた感じかな…。

ちなみに本人のサイン入りカードもついてきて、かなり嬉しかったよ♪
761名無しがここにいてほしい:2015/03/01(日) 02:54:11.56 ID:yCbMbqZF
で、今、所属している事務所はどこ?
762名無しがここにいてほしい:2015/03/01(日) 09:57:13.81 ID:5WXzfetR
Johnのソロ・プロジェクトLonely Robot、iTunes Storeで買ったよ。
1,600円なり。
763名無しがここにいてほしい:2015/03/04(水) 21:08:33.77 ID:EtQITUup
Lonely Robot、まさかの日本盤発売。3月25日。
764名無しがここにいてほしい:2015/03/05(木) 23:51:04.12 ID:yWrJeOWE
↑日本版なんて出ないと思ってたから、UK版買ってしまったじゃないか!!

もしかして、ジャパンツアーもあり??
765名無しがここにいてほしい
日本盤じゃなくて輸入盤に帯解説付けただけでしょ