【世界の】I POOH【至宝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
今年でグループ結成40周年だそうな。
トロルスが来日するくらいだから希望をもって
「来日公演激しくキボンヌ!」

誰か呼んでくれ〜
2名無しがここにいてほしい:2005/11/19(土) 15:18:06 ID:/INdTwUZ
日本嫌いなんじゃねえの?
3名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 01:09:47 ID:gpj2hNaZ
紙ジャケ売れてる?
4名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 01:54:07 ID:hRWWp14/
パルシファルの次は何を聞けばいい? やっぱミラノ?
5名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 12:05:30 ID:gpj2hNaZ
>>2
一度海外進出失敗してるし、自国ではスターなんだから
あえて海外に出る必要がないと思ってるのでしょうか。

>>4
この次期はだいたいどれを聴いても同じ雰囲気です。
ただこのバンドの本質を味わえるのは「POOH LOVER」以降では
ないでしょうか。
個人的にぜひおすすめしたいのは「ロマンの誕生」「美しい幻想」
プルグレじゃないですけど、とにかく美メロの洪水なので聴いてみて下さい。
6名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 12:53:44 ID:129m3FGJ
 FORSE ANCORA POESIA〜ミラノ騎士〜
7名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 13:42:34 ID:bpKBx28u
「ロマン組曲 :UN PO' DEL NOSTRA TEMPO MIGRLIORE」
8名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 14:07:04 ID:bpKBx28u
一応オフィシャルサイトを貼っておきます。
http://www.pooh.it/
9名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 14:13:00 ID:AIFi8Hb/
こんなサイトで予備知識でも…(;^ω^)
http://www.italianmusic.jp/POOHBOOK.htm
10名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 14:29:52 ID:Ek7uSJ1v
ここのサイトの方がアルバムレビューなど詳しくていいかも

極私的イ・プーの世界
http://www5.ocn.ne.jp/~singoman/
11名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 18:24:52 ID:1WunHijK
バンド名の由来は熊のプーさんから取ったというのだけは知ってる
12名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 21:32:32 ID:gpj2hNaZ
日本では全然知名度ないけど、ちょこっとでもCMとかドラマの挿入歌
とかで流してくれれば絶対に受け入れられると思うんだよね。
こんなにいいメロディ書けるグループは多くはないぞ。
少なくとも同世代の英米グループよりは上だ。
特にここ2作(サントラ扱いのピノチオは除いて)
「CENTO DI QUESTE VITE」(2000)
「ASCOLTA」(2004)
は神がかり的傑作なのでぜひ聴いてください。

それと「ASCOLTA」ツアーのライブDVDもいいです。
PAL方式なんでパソコンとかでしか見れないけど、野外ライブでボリューム
たっぷり。アコースティックセッションでのコーラスワーク、エレクトリック
セクションではバリバリ全開(古くてゴメン)のパフォーマンスなど、とても還暦
過ぎのオッサンたちとは思えません。
13名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 18:30:28 ID:U2fiWIRT
イタリアではPFMとどっちが売れてるの?
14名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 22:59:56 ID:2zdG3CaI
>>13
どっちなんでしょうねぇ・・・PFMっぽい気がするけど

なんかイ・プーは本国では通算で30枚ぐらいアルバムを出しているみたいだね。
15名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 23:33:50 ID:8NGkwykl
アルバムはともかくシングルチャートではプーの方がヒット曲多そう
あんまりよく知らんが。
16名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 00:25:42 ID:9j8RBJ8d
正確にはいえないけど何十倍もプーの方が売れてるはず
PFMはヒットしたのは9月の印象ぐらいしかないので、シングルは全く比較にならない。
プーは、世代を超えた全国民的バンド
PFMは、かつて英米で成功した英雄という感じかな
17名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 01:26:06 ID:PJq6M7YB
日本に例えるなら
プーはオフコース、プレミアータは四人囃子
くらいの違いでせ
18名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 01:47:06 ID:WjLPEvau
『ミラノの騎士』『ロマン組曲』は持ってるんですが次は何がいいですかね?
19名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 02:21:44 ID:/LYDMhIA
>>17
すごく解りやすい! 

でもPFMはミカ・バンドとスキヤキソング足したくらいの知名度はあるだろ、本国では。
20名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 11:13:50 ID:PJq6M7YB
>>19
知名度のハナシ?
売れてる度のハナシ?
21名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 18:39:23 ID:mZBFVkTm

>>2
そんな事は無い。“ASIA NON ASIA”の解説書に
彼ら4人が日本の繁華街を歩いている写真が載っている。
ちなみに風俗店の看板も写っています。


 
2219:2005/11/22(火) 21:16:15 ID:W3Pug6ni
>>20 19は知名度のハナシです。
四人囃子は日本の普通のロックファンには知名度はかなり低いと思うので
まあサディステック・ミカ・バンドの(日本での)知名度と(海外でも評価された尊敬度)
くらいはあるかなと思ってね。でもオフコースの例えは解りやすかった、何かそんな感じする!
23名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 02:25:18 ID:KHzd34ks
かつて、一度来日したことがあったんだけどね。
24名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 03:23:38 ID:YLBPgXN7
東京音楽祭? 世界歌謡祭?
25名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 09:52:08 ID:1ZTD3ky0
このスレはのびない
26名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 09:56:07 ID:OUmZqqnr
イプーの「パルシファル / パート1 / パート2」はプログレ史上の名曲!

27名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 12:29:03 ID:OOdo8dKz
ベスト盤出てないの?
28名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 13:20:39 ID:SmMpoxp1
「POOH BOOK」というベスト盤がでています。
それのライナーが
<<9
ですね。まだ売ってるかな?廃盤になっている可能性もあると思うけど
探せば見つかるでしょう。ちなみに1996年発売です。
俺が大好きな「ピエール」が入ってないけどね。

POOHの本国での人気は相当なもんですよ。
国民的とかよく聞くけど本当にそんな感じ。
ASCOLTAライブを見ると、老若男女入り混じりで、ちっちゃいお子様がPOOHハチマキして熱唱
してる場面や、メンバーと同年代のおばちゃま方(多分若いころからのファンだろう)が熱狂
してる場面が映し出されてます。
これだけの集客数だから余計に日本にはこれないだろうな。
29名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 16:29:00 ID:8WP1xCQ7
読売新聞で外国の若者を取りあげるコーナーがあるんだけど、
そこでもイタリアの青年がプー好きだと言ってたよ
30名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 17:14:28 ID:AAqbwQA5
お父さんがプーのメンバーと友達でドラムをもらって練習してる少年ってのが前に新聞に載ってた
31名無しがここにいてほしい:2005/12/18(日) 22:20:50 ID:C28NjWlh
新作出たのに。。
DVD付のベストだけどね。
32名無しがここにいてほしい:2005/12/31(土) 20:26:13 ID:k1D/F1KQ
浪漫大全、やっと中古で見つけた。
これを足がかりにオリジナルアルバム買おうと思います。
33名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 18:45:05 ID:RaQPZK8B
Grの人、年追うごとにうまくなってくね
34名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 03:26:16 ID:YfRVbyBh
 
35名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 10:34:07 ID:Fh9dihB/
トリノオリンピックの開会式とかに出てくれるかなと思ったけど。。
36 【progre:60】 :2006/04/09(日) 19:54:35 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
37竜也:2006/04/23(日) 12:28:59 ID:Hx55Wtm8
I POOHいいよねぇ
38名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 15:10:55 ID:4Q8c7kdd
パラスポルトは自分的にライヴアルバムでは五本の指に入る傑作だと思っとります
39名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 22:26:48 ID:Toj1vwSV
パラスポルトのパル氏ファる、パート1と2の間の静かな部分で、
女子高生が「ギャー○×△〜〜!!」と絶叫するが、
ほどなく「ンガング」とくぐもった声になる。
集音マイクのそばで叫んだので
スタッフに口を押さえられたんだと折れはいまでも思っている
40名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 22:46:07 ID:jf5VeokQ
女子高生じゃなくてサザエさんだと思う。
41 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:58:33 ID:ZBjcdEeV 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
42:2006/05/07(日) 20:14:38 ID:eR0CRFgF
何故か今まで聴いたことなかったんだが、「ブーメラン」良いな。
43名無しがここにいてほしい:2006/06/05(月) 23:13:02 ID:uQ0anmYy
POOHさんの近作が解説・対訳付で国内発売されるようです。
紙ジャケシリーズでなくて通常プラケースみたいですがそれでも
国内で発売されるのはうれしい。
しかも値段も安く設定してくれるようです。
みなさん、現時点での最新アルバムのASCOLTAを聴いて下さいね。
44ガルバルディ:2006/06/17(土) 21:57:57 ID:fMOaM+vG
イ・プーとの出会いは30年近く前に友達がくれた1本のカセットテープだった。
それは「ロマン組曲」。最初は気乗りしなかったけど聞くうちにはまっていきました。
真冬の夜明け近くに「朝焼けのプレリュード」を聴くのが大好きでした。
あれからいろんな曲を知って滅茶苦茶ファンというわけではありませんが
イ・プーの美しい曲はいまでも良く聴いて癒されています。
その美しい曲マイ・ベスト3は 「TANTA VOGLIA DI LEI」「NOI DUE NEL MONDO E NELL'ANIMA」
「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」です。
みなさんの一番美しいと思う曲は何ですか?


45ガルバルディ:2006/06/17(土) 22:10:08 ID:fMOaM+vG
イ・プーとの出会いは30年近く前に友達がくれた1本のカセットテープだった。
それは「ロマン組曲」。最初は気乗りしなかったけど聞くうちにはまっていきました。
真冬の夜明け近くに「朝焼けのプレリュード」を聴くのが大好きでした。
あれからいろんな曲を知って滅茶苦茶ファンというわけではありませんが
イ・プーの美しい曲はいまでも良く聴いて癒されています。
その美しい曲マイ・ベスト3は 「TANTA VOGLIA DI LEI」「NOI DUE NEL MONDO E NELL'ANIMA」
「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」です。
みなさんの一番美しいと思う曲は何ですか?


46名無しがここにいてほしい:2006/06/17(土) 23:03:24 ID:YZHA69ao
ピエール
明日は・・・
青春の子守唄

3つに絞るのは拷問ですよ〜〜〜
47ガルバルディ:2006/06/17(土) 23:15:43 ID:fMOaM+vG
>>46
ありがとうございます。ひゃ〜でも私の全然知らない曲ばかりです。
修行を積んで出直して参ります。
あの〜それでグループの人の名前ですがファッキネッティという人と
ネグリー二とあと二人はなんていう方ですか?
48名無しがここにいてほしい:2006/06/17(土) 23:34:08 ID:YZHA69ao
ドディ・バッタリャ(g)
レッド・カンツィアン(b)
ステファーノ・ドラッツィオ(ds)
ロビー・ファッキネッティ(key)

これが現在のメンバーです。ネグリーニは「OPERA PRIMA」後は作詞に専念しております~

49ガルバルディ:2006/06/17(土) 23:50:45 ID:fMOaM+vG
46=48さんはお詳しいのですね。本当にありがとうございます。
ついでにと言っては申し訳ないのですが「TANTA VOGLIA DI LEI」「NOI DUE NEL MONDO E NELL'ANIMA」
「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」のにはそれぞれ邦題があるのですか?
また3曲とも同じボーカルだと思いますがそれはファッキネッティさんでしょうか?
50名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 00:18:53 ID:HVBTBeqg
それぞれ「君をこの胸に」、「愛のルネッサンス」、「ロマンのかけら」という邦題が付いていると思います。
ちなみに「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」はアルバム未収録ですがなにでお聴きになったのでしょう??
あとヴォーカルは「TANTA VOGLIA DI LEI」「NOI DUE NEL MONDO E NELL'ANIMA」は当時のメインヴォーカリストのリッカルド・フォッリで、 「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」がロビーファッキネッティです。

それぞれ「君をこの胸に」、「愛のルネッサンス」、「ロマンのかけら」という邦題が付いていると思います。
ちなみに「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」はアルバム未収録ですがなにでお聴きになったのでしょう??
あとヴォーカルは「TANTA VOGLIA DI LEI」「NOI DUE NEL MONDO E NELL'ANIMA」は当時のメインヴォーカリストのリッカルド・フォッリで、 「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」がロビーファッキネッティです。







51ガルバルディ:2006/06/18(日) 11:07:09 ID:JLLf07Dc
>>50
「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」はたしか「浪漫大全」というCDから聴いたのだと思います。
3部形式的なすごいドラマチックな曲ですよね。特に" La gente negli occhi più grandi senza età
e nell'istinto avrà colori audaci"・・・の部分を聞くと泣けてきます。。ううっ。
おかげさまでいままでわからなかったことがずいぶんクリアになりました。
それにしてもリッカルド・フォッリ。。すばらしい声ですね。
あ〜イタリア行きたいなぁ。
52名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 21:43:54 ID:Kv/DS/nP
「SE SAI, SE PUOI, SE VUOI」はいいですね。
イ・プーってアルバム未収なのに凄く出来の良い曲が多いので未収が収められているベスト盤はあなどれませんね。
53名無しがここにいてほしい:2006/06/19(月) 23:06:48 ID:LRxw5cF+
最近発売されたイ・プーのファン・バンドによるトリビュートアルバムってどうだろう?
パルシファルとか聴いてみたいけど・・
54名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 11:48:11 ID:/nqhOzkp
リッカルド・フォッリは今どうしてるんだろう?
55名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 17:05:12 ID:cRJ8zzfi
パルシファルの中のコメ・シ・ファとレイ・エ・レイって凄くいい。ベスト盤にはまず入らないけどパルシファルというアルバムの構成の中で重要な役割を果たしていると思う。
他の曲が結構シリアスな分、よけいに心に染みわたる。
56名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 20:33:33 ID:TENT5HKO
リッカルド・フォッリとロビー・ファッキネッティならやはりリッカルド・フォッリに
1票。 「NOI DUE NEL MONDO E NELL'ANIMA」をはじめて聴いた時、体に電流走りました。
57名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 20:59:57 ID:cRJ8zzfi
でもリッカルド・フォッリが歌うパルシファルは考えられない。
歌声が甘いからあきる。彼がやめたおかげでロック色が一時期出て40年以上活躍できたと思う。
リッカルド・フォッリの声はドディで代役務まるがロビー・ファッキネッティの声は替えが利かないと思う。
だからロビー・ファッキネッティ万歳。
58名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 21:59:22 ID:k9BIvRnC
イ・プーの一連の紙ジャケはリマスターではないという事を最近知りました。
2005年最新マスターと書いてあるけど、リマスターしたのではないのですねー・・・
59名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 22:43:35 ID:nCyFxCqu
うん かふぇ〜 だ〜 じぇにふぁ〜♪
けぇ〜さ ぽーれぶら〜♪
とくらぁ。
60名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 23:20:43 ID:eYfmO9sn
ジェニファーのコーヒー
61名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 23:30:39 ID:nCyFxCqu
大正解。ジェニファーのコーヒー飲んでみたいね。
次は ♪みぢし あちぇ でずべりゃ〜てぃ〜 ふぉるせ うぉも
    のさろ〜 ♪  誰かイタリア語教えてください!
NOVAへ通ったらこの歌も上手に歌えるようになりますか?
62名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 23:48:30 ID:eYfmO9sn
君をこの胸に も名曲ですね!
63名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 23:54:14 ID:nCyFxCqu
62さんは最高!! イタリア語得意なんですか?
どうやって勉強したら良いですか?今は月曜の深夜のNHK教育テレビを
録画してぼちぼちやってますがちっとも上達しません。(泣)
64名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 00:01:16 ID:LpRz3SQV
いえいえ、日本語以外は不得意です!すいません!
65名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 21:02:41 ID:DScVf+8G
イタリア語の響きっていいよね。
66名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 21:32:32 ID:jj1xaBoM
>>65
おっしゃるとり。
伊語は英語の次にマスターしたい言語です。
さて、今日は僕の誕生日。
誕生日に聞きたいイ・プーの曲は「りんだ〜」じゃなくって「UNA STORIA CHE FA RIDERE」ですね。
ちょっと切ないでもとても思い出のある1曲です。
67名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 21:39:07 ID:DScVf+8G
お誕生日おめでとうございます!
誕生日にイプーを聴く日本人が一体どれくらいいるのだろうか(笑)

私は今、宿屋を聴いてます。あ、レイ・エ・レイになったけど。
68名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 21:41:58 ID:jj1xaBoM
Grazie!!宿屋って何ですか?っていうか何のアルバム聴いてるんですか?
69名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 21:56:36 ID:DScVf+8G
あれです、パルシファル。
70名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 20:59:37 ID:PoXWb266
やっぱりパルシファルやロマン組曲あたりが一番人気なのかな?
80年代の黄金期の作品は日本ではスルーされてしまってかわいそう。
イタリアンポップスよりプログレバンドとしての認知度が高いので仕方ないかも。
イプーがプログレっぽい音を意識してたのってほんの2,3年だよねでも。
71名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 18:04:18 ID:ScgWih/m
いつの間にか書き込みが増えてる。

やっぱPOOHは80年代からの方が魅力に溢れているし、楽曲のクオリティは
欧米のポップス以上だと思っている。流行に決して左右されない、ある意味
悟りを開いた究極のポップス。まさに世界の至宝である。

俺の好きな3曲は
ピエール
明日は・・
STARE SENZA DI TE

自分で作ったMY BESTアルバムを車でいつも聴いているけど、たまに助手席
に人を乗せると大概、これ誰?って聞いてくる。
聴きなれないイタリア語と耳に心地よいPOOHメロディは万人の心に響くの
であった。
72名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 19:59:43 ID:n5Zg5mod
そうなんです、結構増えてきました。これからも常に上の方にありますよーに。
私の好きな曲と結構近いですね、STARE SENZA DI TE は最近の曲でしょうか??
73名無しがここにいてほしい:2006/06/26(月) 21:51:29 ID:8QGgsxf7
プログレファンから見たイ・プーってどういう評価をしているんだろう。
74名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 08:40:35 ID:QHwuEqnu
>>72
92年発表のIL CIELO E BLU SOPRA LE NUVOLEというアルバムの3曲目です。
REDが作った曲の中では一番の出来ではないでしょうか。
ピアノのイントロから始まり後半は感動的なまでの盛り上がりを見せる
バラードの名曲ですよ。

>>73
実は私はプログレ側からPOOHに入ってきたわけですが、プログレ好きな人にも
シンフォ系が好きな人、アヴァンギャルド系が好きな人とそれぞれなので、
やっぱりシンフォ系が好きな人には十分アピールできるかなと。
特にパルシファル、ロマン組曲あたり。ただし、ちょっと甘すぎて毛嫌いする
人もいるかも(笑
75名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 18:38:34 ID:qbsyX8z4
プー以外のイタリアンポップバンドもプログレに傾いた時期がありますね、
ディクディクやらジガンティやら(他が出てこない・・・)
そういう通りすがりプログレの中でやっぱりイ・プーの残した2枚は良くできていると思います。
今考えるとやっぱり彼らの才能は本物だったんですね。

>>74

IL CIELO E BLU SOPRA LE NUVOLEのレッドの曲はいいですね。
この頃からでしょうか、レッドの曲がシングルになり始めたのは。
昔は唯一メンバーの中でロック色の強い曲を書いていたけど、今はだいぶしっとりとした曲が多くなりましたねえ。
あ、でも最新シングルのワールドカップの曲もレッドの作曲でしたね。

76名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 20:15:52 ID:Z62VHlGI
私はELOからPOOHに移ったファン。
「クラシックとロックの融合」「バンドとストリングスの共演」という共通点が、
ファンになった理由ですが、
POOHがストリングスから離れて成長したのに対し、ELOの方はストリングスから
離れるにつれ失速したのが、大きな相違点でした。

またビートルズからの影響も大きく異なります。
ビートルズから脱皮するどころか、最後はビートルズと提携したELOに対し、
POOHの方はジャケットを真似る程度で(4人4コマ写真)
音楽面ではビートルズから距離を置いていました。
77名無しがここにいてほしい:2006/06/28(水) 20:29:25 ID:2AGDoXMY
ELOからPOOHに来た方というのは初めてですねー。
ELOってあんまり聴いたことありませんが、ストリングス入りのアルバムもあるんですね!
78名無しがここにいてほしい:2006/06/28(水) 23:01:04 ID:SKzH4lgh
>>77
これを機会に一度、ELOの方も聞いてみると良いですよ。
英語か伊語かという言語上の違いだけでなく、ストリングスやコーラスの
アレンジも全然、違います。
「オペラプリマ」「アレサンドラ」「ロマン組曲」の好きな方なら
「エルドラド」「フェイス・ザ・ミュージック」が気に入るのでは?
79:2006/06/29(木) 11:03:28 ID:W0eumGGM
久々に覗いたらプースレがこんな上位(現在42)にあって吃驚した
80名無しがここにいてほしい :2006/06/29(木) 17:59:30 ID:xK0eRlys
Poohのスレ、あったんですね。"ピエール"の訳詞をはじめて読んだとき。
1.???→2.爆笑→3.泣いた
81名無しがここにいてほしい:2006/06/29(木) 20:00:02 ID:g49GTBHD
4人の中で一番すきな声はドディ。
脱退したリッカルドも含めても一番だなあ。
声域も広くないしすごい繊細な声だけど、それがかえって味があっていいんだよね。
心地よいというか。
ASCOLTAの中のスクーザミッって曲。アコギとの相性も抜群。
82名無しがここにいてほしい:2006/06/29(木) 20:27:13 ID:2YLRlqUq
>>78
ありがとうございます。エルドラドから聴いてみようと思っています!
ジェフ・リンってELOだったんですね、知らなかった・・・


>>79
最近書き込み多いです確かに。
くだらない変なスレや、けんか腰のレスばかりのスレに比べたらここは健全で実のあるところだと思うので常時40位以内を目指しましょう。

>>80
ピエールの歌詞は、日本のフォークロックに通ずるものがありますね。
ベッタベタですが泣けます!

>>81
ドディの声は今のメンバーの中では一番繊細でまろやかな感じで私も好きです。
アスコルタのライヴでは旧曲の高い音がかなりきつそうでしたね。
ステファノのしわがれ声も好きです。でもコーラスになるとめちゃくちゃ高い音でハモるんで彼は訳が分かりません。
83名無しがここにいてほしい:2006/06/29(木) 21:17:49 ID:lV0yIWS6
ピエールはビートルズのイエスタデイを意識して作られたらしい。
そう言えば何となく・・・
84名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 19:00:34 ID:9q7VIAKH
今日車中でピエールを聴いた。あのアコギの雰囲気良いです。
歌詞は分からないがやっぱり恋のうたですか?
85名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 22:00:31 ID:3tO5C9TE
ピエールってそんなにいい曲ですか?早く聞かなきゃ。。
そんな自分は今日はこれを聞いていました。
♪え べ らけすたどな〜 che ogni  のてーみえー ヴィチィ〜な〜♪
これっていい曲ですよね〜。
でも「che ogni」はなんて発音するんだろう?
何回聞いてもよくわからないです。。

また、イ・プーの歌詞サイトならもちろんここがダントツですね。
http://www.michaela.it/pooh/operaprima.htm
って、もうみなさんきっと知っていますよね。
86名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 00:01:46 ID:E3TwAbIO
>>85
これは難しかったです!
え べら くえすたどんな〜 け おんに ですね!
87名無しがここにいてほしい:2006/07/05(水) 00:23:05 ID:SpOiIz0k
>>86
ありがとうございました。
\(^▽^)/
88名無しがここにいてほしい :2006/07/07(金) 15:48:26 ID:OHfD62Za
http://www.italianmusic.jp/blog/
ファンの皆さんには朗報ですね。
89名無しがここにいてほしい:2006/07/08(土) 19:27:53 ID:uBrvOr09
↑ 俺にとっては、苦労して輸入盤を集めたからちょっと複雑だが
これで、新しいファンを獲得できれば本望かと。
最近のアルバムはとても聴きやすいし、日本人にもすごく受けると
思うので、マニア向けCDショップよりも外資系ショップに並んで
欲しいな。
出来ればイタリアチーム応援CDと一緒にね。
90名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 16:34:58 ID:wy4QEvXJ
買う側にとっては良い時代になったと言えますが、逆に言えば
売る側にとっては商売が難しい時代になったと思います。
もはや英米のヒット曲など商品にならず、ヒットは無理でも確実に売れる物を
売る時代ではないでしょうか。
勝手な想像ですが、国内盤を望む人の多い事を、担当者がネットの情報から
嗅ぎ取ったのではないかと思います。ここのスレは言うまでも無く、
日本人がPOOHの全作品の感想を述べるサイトもありますからね。
91名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 17:01:20 ID:UALpsqMk
これを機に、何とか来日公演を実現させてもらいたいものですが母国では
絶大な人気を誇るグループだけに、日本でもそれなりのキャパを収容できる
会場が必要だと思うし、それに集客がある程度見込めないと難しいかな。
まさかチッタあたりじゃ来てくれないだろうし。(トロルスは素晴らしか
ったね)
だったら、どこかの旅行代理店でツアーでも組んでもらえないかな。
いずれにしてもPOOHを生で見られる時間はそう長くはないだろうから何として
もライブを見てみたいです。
92名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 18:36:15 ID:YHDHQ/47
♪♪ら〜しょな どんな〜 けくれ〜で そろいんめ〜♪
イ・プーの皆さんも明日のサッカーは応援するのかな〜
って思いながらこの曲を聴く。
93名無しがここにいてほしい:2006/07/09(日) 20:04:17 ID:71xDvGG7
>>88
一連のプーのアルバム発売は輸入盤だそうですね。ってことはリマスタリング等はないということでしょうか。
歌詞付き、解説付きですかね。
すでに輸入盤で数枚持っているのですが音質が特に変わらないのならとりあえずスルーしようかなあ。
94名無しがここにいてほしい :2006/07/10(月) 11:09:54 ID:NjnhpLhL
84年来日時のTV映像が観たいなあ。友人に今でも「俺は観た」と自慢される。
95名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 21:49:39 ID:4mqp6Uio
イタリア優勝しましたね。プーのオフィシャルソングもこれで大ヒット??
BGMでいいから日本のWC番組で流せ!!
96名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 22:29:17 ID:Q9j9Mm7s
BGMでいいから日本のWC番組で流せ!!

オッケー!! 
♪♪ら〜しょな どんな〜 けくれ〜で そろいんめ〜♪



97名無しがここにいてほしい:2006/07/14(金) 22:06:53 ID:RuDIa13f
93さん。
リマスター国内盤ではなく、輸入盤に日本語解説をつけただけのものです。
ですのでもしすでに輸入盤でお持ちでしたら特に買い直す必要はないと思われます。
まあ、解説に2600円出すのを躊躇しないコアなファン向けかと。輸入盤も安くなってますので・・・
98名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 07:54:16 ID:L6nKtqye
一瞬スレタイが世界のヘイポーに見えたオレ
99名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 19:07:00 ID:06DTuXhJ
リッカルド・フォッリのソロってどうですか?あと日本盤でてませんがロビーのソロとか。そろそろソロ関係行ってみようかなと思ってます。
100t ◆oPJEXTMln6 :2006/07/20(木) 23:33:51 ID:yRetZGNB
I POOHスレが100




素晴らしい
101名無しがここにいてほしい:2006/07/25(火) 13:56:55 ID:aPbZmFD3
>>99
リッカルドのアルバムはたくさん出ていますが、70年代のイプーが好きでしたら
今紙ジャケで出ている2枚が気に入ると思います。「ミラノの映像」を更にソフトにしたようなアルバムで、オーケストラアレンジは同じ人なので酷似しています。でもプーのように基本はバンドアンサンブルみたいなものはなく、あくまでソロ作品の歌ものですので。
80年代はプーもそうですがかなり軽いポップスですが魅力はかなりあります。
迷うところですがとりあえず日本盤の出ているものから聴いていったらよろしいかと思います。
あと、ロビー・ファッキネッティのソロですが、こちらは80年代のファーストソロしか聴いた事がありませんがこれもまたプーらしさの出ているソロです。しかしあくまでソロなので緊張感は感じられません。
102名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 21:55:17 ID:yp+1uhCp
どこにあるのか探しちゃったよ。
103名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 22:32:25 ID:4AORe7VW
日本版ってどこにうってるの?
104名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 21:07:50 ID:u0tGD0Et
105名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 22:11:30 ID:YX4WkNYO
朝焼けのプレリュード
106名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 22:25:07 ID:ljP/Qp0A
歓びのプレリュード


ってディスコビート全開だけどもろイ・プーだよね。
トロルスと違って音楽性が一貫してるからすぐ分かる。
さすがだと思う。
107名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 23:33:01 ID:u9O7R+BM
stopの曲もビートが効いてますね。
1曲目とか。
108名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 00:54:01 ID:PtBrtrCz
効いてるねえ!
最高!
でもやっぱり一番はハリケーンかな!
109名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 23:16:38 ID:Nk+jO8T0
asia non asiaも。
110名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 18:41:32 ID:Z2RUJZFQ
YouTube で 「Uomini Soli」をご覧下さい

しかしI Poohをプログレの範疇に入れてるとは驚いた
111名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 20:25:17 ID:AuZHLk/5
日本での扱いはそうなっているんで仕方ないでしょ。
これは聴く人を非難するよりレコード会社を責めてくださいな。
でももしプーがイタリアンポップスの範疇だけで紹介されていたらもっと悲惨な結果になってたと思うがいかがでしょう。
112名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 01:31:52 ID:Bz5Zg4y3
ロマン組曲聴いて気に入ったからほかも有名どころいくつか買ったけど
濃すぎてだめだった・・
113名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 21:45:20 ID:L6Zy7jGp
>>112
そんなあなたには、81年発表の「美しい幻想」がお勧め。
114名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 22:50:44 ID:nN/ktHOu
その濃さがいいのに。。
115名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 23:14:46 ID:tO0ak9ba
>>112
おいらも同じだ。
ロマン組曲は最高に好きなアルバムなんだけど〈特に旧A面)、他はイマイチだめだった。
パシフィルやミラノの映像もいい曲はあるんだけど、サウンド的に合わないのかなぁ。
たぶん自分的にはロマン組曲はぎりぎりロックの範疇で、
他はポップあるいはムード音楽に分類されちゃってるようだ。
116112:2006/10/02(月) 01:21:06 ID:yEDn9NZ3
>>115
そんなあなたには、2000年発表の「CENTO DI QUESTE VITE」がお勧め。
駄曲無し、更に最終曲は感動ものの大曲だ。ここ何年かではベスト。
117115:2006/10/02(月) 22:16:37 ID:jgWMURxM
>>112
お勧めthx!
久々に美しいメロに酔ってみたいので買ってみるかな。

ちなみにおいら的I POOHベストはロマン組曲旧A面3曲目「UNA STORIA CHE FA RIDERE」です。
この曲だけは何度聴いても感動してしまう。
初めて聴いたのは30年近く前だけど・・・
118名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 15:45:18 ID:xlc+wYVl
ロマン組曲はちょっと着飾った感じで好きじゃないなあ。
パルシファルの荒っぽさの方が、看板ヴォーカルを失ってしまった彼らの生き残りをかけた熱を感じる。
119名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 22:45:33 ID:RKyVldxI
>>115
実はここ何年かでは曲単位で一番感動的な曲はピノチオのサントラ?に入っている
FIGLI
これ以上ないだろ!ってくらい盛り上げてくれます。何度聴いても泣ける。
ピエールに匹敵する名曲。

120名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 23:20:38 ID:F/Puystl
121名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 00:44:32 ID:BC7SVafg
うーむ
122名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 01:10:46 ID:D0Dkk31t
>>117
「UNA STORIA CHE FA RIDERE」は
「NOI DUE NEL MONDO E NELL'ANIMA」 の次に好きな曲です。
今の家内と初のドライブの時に聞いた曲だから今でも忘れられない。
その人はいま後ろで大いびきかいて寝てやがる。やれやれ。。
あのころに(20年前)に戻りたいぜ。
123名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 12:44:54 ID:rTJw3mZN
昔LPレコードで聞いたのを今は動画で見られるとは
Youtube「DODI BATTAGLIA "PARSIFAL" POOH」
124名無しがここにいてほしい:2006/10/12(木) 21:12:44 ID:HwGjuEU+
ストップに入っている、「飛ぶための瞳、見るための翼」っていいね
125名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 01:04:41 ID:JA2/vMOX
おお!
126名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 23:16:31 ID:Z/HUhmF6
i poohの紙ジャケってリマスターではないんですか?
127名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 21:28:46 ID:sH7VQC3g
リマスターはされていません。
128 :2006/10/25(水) 10:11:43 ID:MK+BL8xI
この曲のオリジナルは、どのアルバムですか?
http://www.youtube.com/watch?v=8iUOzR2jEFQ&NR
「鳥篭」って曲ですよね。

poohがたまにやるインスト曲って十分プログレのカテゴリーだと思う
129名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 20:59:27 ID:0Phoe250
オリジナル未収録ですが、ライヴアルバムには入ってます。
あとベスト盤に入ってます。(どのベストか今は分かりませんが。。。)
130名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 23:26:46 ID:yOzrnW6i
プログレじゃないけど、プログレっぽいことはやる
131名無しがここにいてほしい:2006/11/04(土) 10:52:18 ID:zzZTkZqD
>1
ベンチャーズみたいな老いぼれ楽団かい?
132名無しがここにいてほしい:2006/11/04(土) 21:29:28 ID:Ioyt1tej
mixiのI Poohコミュに入ってる人、挙手
133名無しがここにいてほしい:2006/11/05(日) 08:24:27 ID:Ywuc+XV4
老いぼれかどうかは聴いてみれば分かる。とりあえずもうすぐ発売の最新ライヴDVDを見てごらん。
134名無しがここにいてほしい:2006/11/05(日) 08:59:16 ID:muU3PZmC
ブーメラン が一番好き。
1351:2006/11/05(日) 21:24:29 ID:Xxg8o4nB
>>131
いい歳のとりかたしてると思うよ。
かといってパワーはまだまだ若いバンドに負けてないし、それこそ133さんが
言ってるように最新ライヴを見てみることだね。
といっても、このレスすらもう見てないかもしれないが。
同年代と思われる英米のバンドから比べたら遥かに創作能力は上だよ。
アルバムだって2年に1枚位のペースを守ってるし、しかも佳作ぞろい。
だから皆から愛されるバンドなんだよね。

>>134
ブーメランいいですね。
ベタですけど、マウトアの伝説は名曲っす。
136名無しがここにいてほしい:2006/11/07(火) 00:41:14 ID:i8Gz+VrY
祝・40周年。
名曲が多いわけですね。
137名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 19:14:56 ID:RokENnhq
メドレーとか永遠に聴いていたくなる
138名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 21:31:53 ID:gB+uZfE/
>>135
「同世代と思われる英米のバンド」と言えば、私は英国出身の
ELO〜エレクトリック・ライト・オーケストラを思い出す。
(ジェフ・リンが47年生まれ、ロビー・ファッキネッティが46年生まれ)

ELOの方は80年代から失速。まだ81年「タイム」は聞き応えがあったけど。
139名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 23:04:02 ID:sjgeHwOv
ELOもいいですね。
前期と後期では大分違うようですけど、それを言ったらプーもパルシファルとSTOPはかなり違いますから。^^
140 ◆65.5dug6Q2 :2006/12/08(金) 18:10:40 ID:13jHE+q4
何度聴いても飽きないオペラプリマあげ
141名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 12:28:28 ID:JD/PphJT
まだ1日あるけど今年も一年間どうもありがとうございました。
今年もまたイプーのCDがたくさん出て色々楽しめました。
来年はDVDの日本仕様の発売が楽しみです。
142名無しがここにいてほしい :2007/01/24(水) 07:58:14 ID:zUsdxnFL
君のことを想う 僕らとともに過ごした学校時代 ほっそりとして青白く 
うつろい気味の君は もう、あの頃から僕らとは余りにも違っていて 
悲しそうだった 君のことを想う 思い出す 僕らは笑っていた・・・
君の少女のようなまなざしや 君の不思議な優しさや 哀しさを・・・
ピエール、僕は今夜君を見かけた 君は目を伏せ 身を隠して去ってしまう
見つけてしまってごめんよ だけど化粧の下の瞳は君のものだ 
君は自分の姿を恥じたりしないさ ねえピエール 僕は大人になって
やっとわかったんだ 君を信じている ありのままの君でいて欲しい
それが君にはできるのだから・・・
143名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 12:31:21 ID:OhJKttuU
ひょっとして今年は最初で最後の来日公演が期待できる年。
これ逃すと夢と消えるぞ。
関係者は気合入れてくれよ。
144名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 19:55:42 ID:GA0kkadp
DVDって国内盤出るんですか?
145名無しがここにいてほしい :2007/01/28(日) 21:20:01 ID:E98p0X+u
>>143 ストレンジ・デイズ誌にも可能性があるようなことが書いてあったね。
なんとかお願いしたいものです。
146名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 21:29:18 ID:TiQZ8IjV
パラスポルトのDVD化は無理ですかねー。
あれは国営放送が権利を持っているの?
147名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 21:32:03 ID:OhJKttuU
>>144
 国内盤は出ていないと思いますよ。
 PAL方式だからパソコンでしか視聴できません。
 せっかく全アルバムを日本発売したんだから最新ライブも国内盤出してくれ
 と声を大にして言いたい。
 関係者気合入れてくれよ!

>>145
 私もその記事見ました。
 あとはみなさんの熱意次第でしょう。
 つか、本当に関係者やる気あるなら気合入れてくれよ。
148名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 21:51:51 ID:TiQZ8IjV
PAL,NTSC関係なく見れるプレーヤーなら問題ありません。
金額も2万あれば買えます。ビクターのとか。
149名無しがここにいてほしい :2007/01/29(月) 10:25:47 ID:WDOEoFvY
Poohが来日公演するとしたら、東京近郊ではクラブ規模で2日位でしょうか?
いやいや、'70年代からFC等で活動していた方々(女性が多かったとききます)、
カンツォーネ&イタリアン・ポップス・ファン、イタリアン&シンフォニック・
プログレ・ファンが大集合して、ホール1回、クラブ2回かな?
他スレでも書いたんですが、10年位前にイギリスでは国民的な人気を誇る
Status Quoがクラブ公演を含む来日をしてくれた事がありました。
イタリアの大スター、Poohにも1度位それを期待したいです。
しかし、雑誌の片隅に書かれた情報ですが、妙に信憑性があるような気がする
のは、俺の期待が大きすぎるせいかなあ・・・
150名無しがここにいてほしい :2007/01/29(月) 10:31:22 ID:WDOEoFvY
あ、在日イタリア人の方の沢山の動員も見込めますね。長文&連投スマヌ。
151名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 11:30:02 ID:W0giINL0
来日したらうれしいですね、ただ、トロルスやバンコと違って真の現役ですから、ドル箱バンドをトロルス並みの金額で
引っ張ってこれるとは到底思えませんよね。
152名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 11:48:31 ID:W0giINL0
連続ですみません。
>>149
おっしゃるとおりですね、プログレファンよりも、イタリアンポップスを好きな人は当然足を運ぶでしょう、しかも連れも一緒に。
チケットも安い席でも9000あたりで組んだとしても数はさばけるはずです。
来日交渉はもう何年も前からしているので、40周年イベントも終え、来るならボチボチって所でしょうか。
当然メンバーだって日本での反応には興味あるでしょう、あとは何とかスケジュールを調整していただいて・・・

日本でのライヴが実現したら皆さんはどんな曲をリクエストしますか?
一曲には絞れませんが、私ならリンダ、ピエール、パルシファル、そして星へのパスポート
153名無しがここにいてほしい :2007/01/29(月) 13:10:35 ID:WDOEoFvY
>>152 来日交渉でポイントになるのはイタリアと日本における大きな大きな
人気の差をPoohの皆さんにわかって貰うことでしょうね。そのためには、本人
達にとってはとんでもなく低いギャランティ、会場のスケール・ダウンによる
機材、照明等の縮小・・・例え本人達がOKでも、大きなバンドにありがちな
プロダクション等との絡みとか・・・色々と問題はありそうですね。
>>147 さんがおっしゃるようにこちらの招聘元(それから我々ファンも)には
気合をいれていただきたい。
まあ、もしも来日が決定した時にはK氏のこれ見よがしの苦労話や「僕はRobby
とお友達」話が嫌でも目に入ってきて不快な思いをするのでしょうが、そんな
些細な事はPoohの生演奏をこの目で観る事に比べりゃあ大した話じゃないですね。
またまた、長文スマヌ。
154名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 18:46:39 ID:B/I6RtE2
もし機材の準備とかが面倒なら、アンプラグドでもいいです。
それだけで充分伝わりますから。
とにかく見たい!イタリアまで行けないですよ・・・
155名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 21:15:07 ID:YBil4LFh
おお、オフィシャルサイトで壁紙5種がダウンロードできますね!
各メンバー4枚、全景1枚、ともに昨年のツアーのものです。
156名無しがここにいてほしい :2007/01/30(火) 11:00:55 ID:5yXAhfY0
そういや友人が10年位前にイタリアへ新婚旅行で行った時、訪れた都市でたま
たまPoohのコンサートがあって、観ることが出来たそうです。30周年ツアーの
時って言ってたかな。羨ましかった。
>>152 それ、全部演ってほしいですね。俺はあと、"インフィニティ・ノイ"
(邦題"限りなきふたり"でしたっけ?)が聴きたい!!
157名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 20:17:13 ID:sUBhQR6R
>>infiniti noi
これ演ったら涙ものですね、そしたらついでにlei e leiも。
158名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 11:46:20 ID:0mM1SBCV
パルシファル・・・ロック/ポップスの名曲は数あれど、お付き合いした女性には必ず聴かせていた・・・
「早くあなたと一緒にこの曲を聴きたい」と手紙に書いてきた長距離恋愛だったあのひと。
「これギャグ?」と言って爆笑、俺をムッとさせたパンク姉ちゃん。
いまは「来日したら一緒に行こうね」と話しながら最愛の女房と肩寄せながらいつまでも色褪せない感動を
胸に聴いている。
159名無しがここにいてほしい :2007/02/01(木) 14:58:10 ID:fYpatwHY
>>158 I POOH・・・それは恋人達のために奏でられる音楽。愛のルネッサンス・・・Ah〜!!!
160名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 21:55:53 ID:O4HXxFwz
初めての恋人
青春の子守唄
ドマーニ
161名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 22:29:50 ID:BjA4viRa
プーのアルバムってどれも素晴らしいけど、じゃああまり好きではないアルバムを1枚挙げるとしたら何だろう??
俺の場合はアジアノンアジア。
どうも音が古さを感じてしまう。
162名無しがここにいてほしい:2007/02/09(金) 20:58:28 ID:uQa5z3SY
viva
163名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 20:29:23 ID:bs/MrECY
寺尾聡ってプーファンなの?
164名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 19:31:29 ID:0Rbxv26U
>>163
ビリージョエルのファンじゃないの?
しかし、KANといい、何でビリージョエルをパクると売れるんだ?
165名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 20:20:14 ID:IMZGreaz
最後にプーは勝つ
166名無しがここにいてほしい:2007/02/18(日) 20:59:24 ID:EQrClJ6l
昔プーの魅力について対談していたような?>寺尾聡
167名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 13:33:42 ID:nnA+276z
ブーメラン再評価中


あぁ最高───(・∀・)
168名無しがここにいてほしい:2007/02/28(水) 22:06:32 ID:cm8tvR66
60年代のプーも意外に良かった。買ってみてよかったな
169名無しがここにいてほしい:2007/03/03(土) 20:27:37 ID:MvL7wTOb
パシルファス売ってない・・・
170名無しがここにいてほしい:2007/03/03(土) 20:32:13 ID:Yvs3XoYq
打ってるわけが内
171名無しがここにいてほしい:2007/03/07(水) 18:56:15 ID:qYXafYnV
全部買いたい
172名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 20:33:14 ID:tgwGXRy7
リッカルド・フォッリのソロに入ってる初めての恋人のカヴァーは原曲よりも数倍いい!
173名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 20:17:27 ID:LWGxMbWR
最新LIVE、完全版、楽しみ。
174名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 16:34:46 ID:OdtbfwIv
プー大好きだけど、チェルベッロも捨てがたい
175名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 14:17:08 ID:ePNE8DNy
ブーメランええわー
176名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 07:50:09 ID:Pgkh2B1o
完全版,売り切れた
177名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 15:26:00 ID:mhwRLRGw
ま、そのうちまたどっかに入るさ。
焦らず待とうほととぎす。
178名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 00:51:28 ID:6p+Wv+TS
入荷したみたい
179名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 00:07:04 ID:MUBVp07f
ニューアルバムはまだか!?
180名無しがここにいてほしい:2007/05/25(金) 17:56:18 ID:q6RovZfS
いんてぐらる、CDの方だけHMVに入ってたよ。
一応ほしゅあげ。
181名無しがここにいてほしい:2007/05/25(金) 23:04:54 ID:WJ6r5aOI
いんてぐらるって?最新ライブ?
182名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 21:25:13 ID:e5rk7jGi
ITUNES STOREにPOOHのアルバムが大量に入荷されました。
しかし、音楽配信か通販しか入手の手段が無いのか・・・
183名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 20:43:42 ID:oXtg4pBq
ミラノの騎士、いいねえ
184名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 23:33:30 ID:Q5M0Zxkr
余計なお世話かもしれないがOASIもいい
185名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 10:18:59 ID:b1Qux6rx
大きなお世話かもしれないがピノキオも良かったりする。
186名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 14:20:08 ID:cZrwQ+LK
つか全部いい
187名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 22:45:04 ID:mWDzmOaH
小さな親切だが缶入りだったアルバムもいいと思う
188名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 16:54:18 ID:3RhGjEfE
中くらいの親切だと思うけど自分は結構ライブ盤が好き。
189名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 17:49:02 ID:4GBGb//9
大きなお世話だ
190名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 22:28:10 ID:FfojJitZ
大きなお世話と言われてもいいけどやっぱりパルシファルの陰鬱さが好き!
191名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 09:33:04 ID:eFxcUoBi
パルシファル、劇的と思ったことはあっても陰鬱と思ったことはない
>>190読んで軽く吃驚した
192名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 22:28:45 ID:KwhQpFwa
パルシファルの前後の作品を考えると、悲壮感すら漂う。
もちろん、読後感だが。
オーケストラの使い方も明らかに前後の作品とは一線を画している。
陰鬱ときいて、ナニを想像したのかしらないけどw
193 ◆pooh1YXYSQ :2007/07/20(金) 19:30:59 ID:I2D6euGm
なんだかんだでブーメラン
194名無しがここにいてほしい:2007/07/27(金) 21:49:19 ID:CwjdMvRh
騎士もいがいといい
195名無しがここにいてほしい:2007/08/08(水) 14:28:37 ID:UDLIXgjT
秋に新譜が出るらしいのにさびれちゃってるね。
保守に書いてみる。
196名無しがここにいてほしい:2007/08/08(水) 23:47:39 ID:660md3tZ
至宝だね、まさに。
197名無しがここにいてほしい:2007/08/11(土) 18:44:59 ID:1qijyp+u
Buona Fortuna美しい幻想
最近これ聴いてトリップしまくり
198名無しがここにいてほしい:2007/08/15(水) 00:27:37 ID:N+1lhJoq
ただのポップスじゃん
199名無しがここにいてほしい:2007/08/16(木) 20:51:15 ID:ogMOq4uh
ん?

200名無しがここにいてほしい:2007/08/22(水) 11:11:44 ID:YvUE6PW4
そろそろ保守っとくか。
秋に新譜出るのかな。
201名無しがここにいてほしい:2007/08/24(金) 00:31:54 ID:sXVeQVdJ
何年かぶりに ロマンの世代(La Nostra Eta' Difficile)を聴いた。
美しすぎる。。。涙でてきた。
202名無しがここにいてほしい:2007/09/01(土) 23:45:47 ID:6ppJ4hXN
結構いいね
203名無しがここにいてほしい:2007/09/01(土) 23:49:51 ID:SstPxSWc
プーに駄作無しだろ







ASIA〜ぐらいか
204名無しがここにいてほしい:2007/09/02(日) 00:52:14 ID:7RC0+kjH
それは良く言い過ぎ
205名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 13:36:28 ID:69fWC3W0
Stop最高
206名無しがここにいてほしい:2007/09/12(水) 16:38:58 ID:DjT9van4
それはないと思う>stopが最高
207名無しがここにいてほしい:2007/09/18(火) 13:24:03 ID:NqEfZhkr
ロマンの扉、最高
208名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 11:00:42 ID:y2tkkYrJ
ピノキオ最高
209名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 02:20:04 ID:HZTqO3/l
イ・プーの中で一番いいのってなんですか?
やっぱりロマン組曲ですか?
210名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 18:04:36 ID:7KsYJFrC
>>209
君が決めるんだ
211名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 23:14:01 ID:JCKh2OtX
いえ、まだきいた事がないので皆さんの意見を聞きたかったんです。
まだ学生なのであれほどの量を買うのは無理なので。。
212名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 23:33:24 ID:utk4yNhJ
>>211
プログレが好きならParsifal
イタリアンポップスが好きならBuona fortuna

個人的にはStopが好き(上の書き込みは俺じゃないぞ)
213205:2007/09/27(木) 20:19:35 ID:EgYowuF7
俺が上のStop好きだがなにか
214212:2007/09/28(金) 01:00:00 ID:eIAoP+2r
>>213
いや気にしないでくれ、しつこくStopを推す人と思われて「>>205乙」みたいなレスされるのが
嫌だっただけで他意はない
215名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 23:11:30 ID:4PuIJu/N
>>211
まずは出世作と言うべき「君をこの胸に」(オペラプリマ収録)を
聴くことを薦めます。
216名無しがここにいてほしい:2007/09/30(日) 16:15:40 ID:dAquXIW8
>>211
AlessandraかBoomerang
217名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 11:20:41 ID:+KSayxPb
みんな古いのしか推薦してないけど私は結構最近の好きだぞぉ。
一番新しいライブでも聞けば新旧いろいろ聞けて参考になるんじゃない?
218名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 21:28:07 ID:vDyjWvnp
でも実際、70年代のパワーを前にしたら最近のを推する理由が見当たらないよ。
219名無しがここにいてほしい:2007/10/09(火) 01:13:13 ID:HlE6sPxc
pawor of love
220名無しがここにいてほしい:2007/10/09(火) 02:47:27 ID:yLtwu0U/
ドディはレベルアップしてる
221名無しがここにいてほしい:2007/10/10(水) 21:53:11 ID:uHs5L4Aw
ドデーの息子のアルバム聴いた人いまつか?
222名無しがここにいてほしい:2007/10/10(水) 23:36:35 ID:YwM4yaP/
スルー
223名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 13:05:21 ID:X70JyQAN
保守上げの歌。
♪ウンダ カフェ じぇにふぁ〜♪
♪リンダ〜♪
224名無しがここにいてほしい:2007/11/21(水) 15:49:33 ID:Qb2Sas6q
ところで10月にカバーアルバムを出すとか言ってたのってどうなったのだ??
225名無しがここにいてほしい:2007/11/21(水) 19:21:22 ID:0WtyL+f5
イタリア行ってプーのCDいっぱい買ってきた
こっちで買うよか全然安くて笑った 5ユーロ(約825円)とかw
226名無しがここにいてほしい:2007/11/23(金) 14:33:11 ID:orDIFCoA
パルシファルがダメな僕にはイプー無理ですか?ミラノ映像は最高だった
227名無しがここにいてほしい:2007/11/23(金) 20:09:32 ID:pPgKP211
>226
自分で決めなさい
228名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 12:52:01 ID:tDWogT3M
なにげに北回帰線かなり好き
229名無しがここにいてほしい:2007/12/15(土) 17:00:18 ID:C91Oslgr
ピノッキオは名盤中の名盤ではないけど名盤
230名無しがここにいてほしい:2007/12/18(火) 22:30:13 ID:FQMMPsdp
今年のサンレモ祭CDにロビーがソロで出場してる件について
231名無しがここにいてほしい:2008/01/25(金) 23:39:50 ID:JkquhGzo
FRANCESCO FACCHINETTIのアルバムはどうなの?
232名無しがここにいてほしい:2008/01/26(土) 10:53:15 ID:Yo8Tj/T1
来日の望みがないなら、イタリアまで行ってくるかなーと。
233rush大好き:2008/01/30(水) 23:28:33 ID:sPZ37G/K
I POOHってポップスじゃないの?
プログレなの?
おれ知らなかった・・・・
234名無しがここにいてほしい:2008/01/30(水) 23:33:43 ID:GGmPAe2H
rush大好きはキ印の構って構って症候群
あちこちで構ってもらうための釣糸たらし始めたので
スルーで
235名無しがここにいてほしい:2008/01/31(木) 13:09:27 ID:3cqOP4iG
mixiミュ-ジックの現在の順位が
1位 Pooh
2位 PFM
3位 Rush
の俺はRUSHのイメ-ジ落としまくりのそいつには殺意を抱かざるを得ない
236名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 09:29:16 ID:8q/K51QW
>>233
一部の人が勝手にプログレだって思い込んでるだけでは?
昔からポップスですよ。
237名無しがここにいてほしい:2008/02/02(土) 17:09:01 ID:D4YynEI1
個人的にはプーがプログレだろうとポップスだろうとどうでもいい
そんなカテゴライズにはまったく興味ない

ただ便宜上プログレ板にプ−スレがあるのは許せよw
238名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 05:19:33 ID:XYABYTek
この板の代表作としてロマン組曲から入ったが、
「Credo」や最後の組曲といった派手めよりも、
「Oceano」や「Orient Express」の渋めが楽しめた。
他のアルバムもこの流れだといいのだが・・・



239名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 08:43:23 ID:jcLCtWjI
>>238
つ「ピノッキオ」
240名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 12:40:09 ID:XYABYTek
>>239
サンクス。最近の作品なのが興味深いね。
ベテランの健在ぶりを聴けるというか。

ミュージカルということで、トータルアルバムなのかな。

241名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 13:02:41 ID:vy/qFNbI
この曲、イプーファンは失禁するんじゃない。
http://jp.youtube.com/watch?v=T1Rw0hUTL30

詳しくは知らないんだけど、イプーのメンバーとかじゃないよね
242名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 08:38:15 ID:xOXNxX4n
新作「BEAT REGENERATION」聴いた人、どうだった?

フォルムラトレ、オルメ、エキペ84のカヴァーしてるっていうけど・・・


243名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 11:45:26 ID:uPRgvgmx
244名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 22:16:31 ID:hGumd7Ty
新作、興味なし・・・
70年代で終わってる
245名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 19:36:26 ID:hH8yncQx
新作最高(・∀・)
246名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 17:23:41 ID:DUKMIRkm
どこで売ってた?
HMV、アマゾン、タワー、まだ入荷されてないみたいなのだが(がーでんなんたら? あそこはいやなんだよな)。
247名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 19:41:17 ID:2Mw2s+DY
248名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 23:38:53 ID:2Mw2s+DY
イタリア物じゃプーと共にFormula 3が好きな俺にはたまらんな
チッコが唄う原曲Eppur Mi Son Scordato di Teも最高だぞ
249名無しがここにいてほしい:2008/02/22(金) 14:23:32 ID:aCvB9S6b
HMV、247のそれが出て注文してからもう3週間位たつけど入荷しそうにないよ〜。
まぁ例によって遅いだけだろうけどどこにも入荷されてない。
持ってるって人はぷ〜すとあで買ってるのかな。
250名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 14:00:01 ID:sD6n5vpz
年に一度は有休取って夫婦でイタリア旅行行ってる俺としては向こうで買うという手段も検討せざるを得ない
251名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 15:56:07 ID:FuRi/Bst
年に一度は有休取って夫婦でイタリア旅行行ってる俺としては向こうで買うという手段も検討せざるを得ない
年に一度は有休取って夫婦でイタリア旅行行ってる俺としては向こうで買うという手段も検討せざるを得ない
年に一度は有休取って夫婦でイタリア旅行行ってる俺としては向こうで買うという手段も検討せざるを得ない
252名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 19:49:48 ID:a9oyhe5T
チョチョリーナとファキンユー♪
253名無しがここにいてほしい:2008/03/04(火) 18:34:39 ID:7t3h5XZd
リカルド・フォッリ(ソロ)の日本の70's歌謡曲みたいな歌は癒されるなぁ
254名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 16:10:25 ID:jbCJEbdC
プーファンになって
PFMのファーストが好きになった

バティスティもバティアートも
馴染んで来た
255名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 17:36:43 ID:LdhW41ps
90年以降の最高傑作は?
256名無しがここにいてほしい:2008/03/11(火) 17:56:09 ID:w45qYkmg
俺も最近プー集めはじめた。
触ってるとなんか気持ちいいし、見た目がやっぱり好きだな。
257名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 13:17:51 ID:Llu3hbe3
>>255
個人的に2000年のcent di queste viteが最高傑作。
正直90年代のプーのアルバムは93年のロビーのソロアルバム以外は
悪くないけど大絶賛するほど良いというわけでなかったから、惰性でプーの
アルバムを買い続けたんだけど、このアルバムからまたプー熱が再発したよ。

続くピノッキオもアスコルタも素晴らしかった。
258名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 15:31:36 ID:S4Jf1tRM
断然ロマン組曲派だから
21世紀に入ってからでも
ピノッキオは聴いちゃってるなあ
259名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 21:24:03 ID:Z73Cp6lg
ピノッキオはいいよな
260名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 00:11:24 ID:XjF2Auhh
アロハ〜
261名無しがここにいてほしい:2008/04/10(木) 00:49:01 ID:UC5MlnhX
アッスコルタ〜
262名無しがここにいてほしい:2008/04/14(月) 16:24:20 ID:uepqlAPd
最新作の話がまるで出ない件について
263名無しがここにいてほしい:2008/04/14(月) 19:33:25 ID:csfMI1BA
俺速攻ネットで予約して買ったけど
オルメとトレのカヴァーは良かったな

以上
264名無しがここにいてほしい:2008/04/21(月) 17:47:15 ID:Pi5X3cOq
そろそろ演奏についてもレスしたいので・・・

カンツィアンのベースは良いなあ
もしかしてスタジオミュージシャン出身?

パルシファルからプーを変えた人でもあると思う
265名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 00:55:58 ID:E4Jpbw+Y
今更なんだね少年よ
266名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 10:27:12 ID:0XOEzNvH
聴く狙いが
歌唱でも演奏でも
プログレでもポップスでも
ライヴの「パラスポルト」から
いきなり入っても良いと思うよ

ベストアルバムになってるよ
267名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 10:30:14 ID:yQyF66Ak
今更なんだね少年よ
268名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 16:06:47 ID:b+rg1UFF
カンツィアンつぃあんは「かぷしかむ・れっど」とゆーバンドから来た人。
その息子は「かぷしかむ・つりー」とゆーバンドを結成した人。
269名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 20:55:18 ID:kfWJGaTI
今更なんだね少年よ
270212:2008/04/26(土) 11:32:43 ID:4CL4C4Kh
いい陽気だね
271213:2008/04/26(土) 11:37:56 ID:tb+7wTa3
そうだね
272名無しがここにいてほしい:2008/04/29(火) 15:49:02 ID:jRUGHXuA
これも今更だが
ドディは植毛
273名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 00:49:15 ID:YazWDx6W
そんな下世話ネタいらんし
274名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 04:30:24 ID:DyA0xgEx
プーに限った事じゃないが
せっかく来日して参加した世界歌謡祭はCDで聴きたいもんだ
まだなってないよね?

マティアバザールと温度差を聴き比べたりしたい
275名無しがここにいてほしい:2008/05/01(木) 10:24:02 ID:2uRJDkDx
いちいちあげないでくれる?
276名無しがここにいてほしい:2008/05/01(木) 11:35:42 ID:/a5Z5Kf9
>>275
何で盛り上げようとしないんだ?
日本人の俺達が異国の音楽に触れようとしてるんじゃないか!

それでも一生かけて晩年に振り返る事ぐらいしか出来んぞ・・・
他のファンと共有しても良いじゃないか!

ちゃんと下げたぞ偽イタリア人さんw
277名無しがここにいてほしい:2008/05/01(木) 18:26:51 ID:ASFBQqgE
>>276
言ってる意味がわからない
278名無しがここにいてほしい:2008/05/01(木) 19:59:29 ID:/a5Z5Kf9
>>276
スルーすれば良かったかな・・・

このスレにはアンチはいないと思ってるし
どんなファンでも参加するからここがあるはずだ

これからも好き勝手に語らせてもらうだけさ
279名無しがここにいてほしい:2008/05/01(木) 20:14:24 ID:ASFBQqgE
つかスレを盛り上げるとか考えなくていいと思うよ
280名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 12:07:39 ID:NGG0+Hyy
ロマンの誕生が最高傑作な俺はだめか?
281名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 15:30:06 ID:WMZWtUyN
お前がだめだと思うならだめなんだろう
同意を求めたいだけだろ人に聞いてんなカス
282名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 22:21:41 ID:NGG0+Hyy
そうか。おれはカスか(T_T)
でもロマンの誕生が最高傑作だと思うんだが、やっぱりだめか?
283名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 22:24:46 ID:WMZWtUyN
俺の意見は関係ないだろ
お前が最高傑作だと思うならそれでいいじゃないか
何故同意を求めようとする?
284名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 23:42:17 ID:QmC0XXiy
ハリケーン
英語盤の力作だと思ってるから聴いてる
285名無しがここにいてほしい:2008/05/04(日) 00:01:27 ID:qZnhbx9R
俺は最近OASIばっか聴いてるな
Linea Caldaとか玉乱わ
286名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 18:16:09 ID:aD7+mhNx
私は276の意見わかるよ。
あげることをいちいち文句言う奴って変。
みんなに見てもらっておおいに結構じゃん?
人に知られて恥ずかしいバンドを好きになったことなんてない!!
287名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 19:04:29 ID:0m8Ndpfr
自演乙
288名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 19:11:31 ID:ORmGdAKr
>>287はまさか>>286じゃないだろうな?
何がしたいんだか・・・

289287:2008/05/07(水) 19:33:13 ID:0m8Ndpfr
俺が言いたかったのは
>>276 = >>286 ということだが・・・普通判るだろ?
290名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 19:40:02 ID:ORmGdAKr
>>286>>276を陥れる釣りレスだと思うんだが・・・

>>286は自演乙のツッコミを待ってたんじゃないか?
291名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 21:59:06 ID:hy+nFWzD
どうでもいい。。。。だから何って感じ
292287:2008/05/10(土) 01:04:38 ID:Xyd3r1fj
どうでもいい。。。。だから何って感じ

>>291
あげんなボケ
293名無しがここにいてほしい:2008/05/14(水) 14:08:59 ID:Eniri8rD
あげんなと言われるとあげたくなるのが人間心理。
何様? 威張んなかす!
294名無しがここにいてほしい:2008/05/14(水) 18:00:54 ID:jGVEN6fy
どうでもいい。。。。だから何って感じ

>>293
あげんなボケ
295名無しがここにいてほしい:2008/05/14(水) 21:45:54 ID:Q+zu02DD
値段が下がったからやっと新作買ったよ。
ったくHMVとか高すぎすんじゃ!
296名無しがここにいてほしい:2008/05/15(木) 17:22:02 ID:ydi0ShTU
左舷なボケ
297名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 00:51:57 ID:DDlEaD4b
この間、87年か88年のOASIのライブビデオを見せてもらったんですが、禿げたおじさんみたいなのがキーボード弾いてました。
サポートにしては目立ってるし、でもメンバーっぽくもないし。。。誰だか分かりますか?
298名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 10:05:01 ID:9b5DY31v
それはワシぢゃ
299名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 21:14:27 ID:DoQcsh8E
>>298 知らないならレス要らないので^^
300名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 21:36:39 ID:IluHN5JJ
ワシの自由を制限する権利はお前には無いのぢゃ
301名無しがここにいてほしい:2008/06/01(日) 23:37:48 ID:IWCyzgS0
2chで聞いてもまともな回答は返ってこないよ。
(ここのスレは結構まともだったけど、最近はダメになってきました。)
>>300だって多分いいおっさんなのにアラシ行為に走るんだから。
笑っちゃうよ。
他の掲示板行ったほうがいい。
ちなみにキーボードのはげおやじはアレンジャーのfio zanottiだと思います。
80年代後半のイプーを支えた人です。
たしか最近の作品でも参加してます。
僕はその頃イタリアにいたのですが、よくテレビにも出てました。
302名無しがここにいてほしい:2008/06/02(月) 00:22:12 ID:7lKc+0RV
おならプー
303名無しがここにいてほしい:2008/06/02(月) 22:35:19 ID:rkE4O8uJ
301さん、ありがとうございました!!!!!
いい歳しておならプーとか言ってる人が悲しく思えます。
このfioさん、ノリノリで笑えますね。
304仔猫がここにいてほしい:2008/06/03(火) 00:05:32 ID:rwlWzNRs
ハゲには辛いスレだなw
305名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 04:40:46 ID:9F4Ow/zs
どうせイタロとシンフォのアンチだろw
いい歳の
306名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 10:48:27 ID:AXmig9qr
303 :名無しがここにいてほしい:2008/06/02(月) 22:35:19 ID:rkE4O8uJ
301さん、ありがとうございました!!!!!
いい歳しておならプーとか言ってる人が悲しく思えます。
このfioさん、ノリノリで笑えますね。
307名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 11:22:49 ID:7ACvguk7
コピペして喜んでる人ってなんなの?
どっか悪いの?>AXmig9qr
308名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 11:40:42 ID:AXmig9qr
307 名前:名無しがここにいてほしい :2008/06/03(火) 11:22:49 ID:7ACvguk7
コピペして喜んでる人ってなんなの?
どっか悪いの?>AXmig9qr
309名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 22:00:13 ID:arKKcL0L
>>306 >>308AXmig9qr

この人、ずっとPC見てるんだねえ・・・
多分このスレに来るって事はまあ40代かね。。。
少なくともプーファンではないね。
310名無しがここにいてほしい:2008/06/04(水) 06:20:34 ID:uLt2laZw
309 名前:名無しがここにいてほしい :2008/06/03(火) 22:00:13 ID:arKKcL0L
>>306 >>308AXmig9qr

この人、ずっとPC見てるんだねえ・・・
多分このスレに来るって事はまあ40代かね。。。
少なくともプーファンではないね。
311名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 08:20:11 ID:/NfjekcJ
おならぷうは神の言葉でこんにちわじゃ
312名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 10:34:53 ID:LQNS3mOM
ブーメランブーメランブーメランブーメラン
きっとぉあなたわもどおってくるだろおー
313名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 23:54:28 ID:U9YIWwr9
I NOMADIのスレたてたら盛況でしょうか?
POOH共々大好きなんだけど
314313:2008/06/12(木) 22:45:21 ID:1Vn+3S0l
ダメですか・・・
じゃあ同じく大好きなGruppo 2001のスレはどうでしょうか?
315名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 23:12:23 ID:g7wOdgXg
>>313お金かかるわけじゃないので、一度ご自分で立ててみたらいいんじゃないかな?
316313:2008/06/12(木) 23:43:50 ID:1Vn+3S0l
残念ながら本気と書いてマジで言ってるわけじゃないので
317名無しがここにいてほしい:2008/06/17(火) 15:10:34 ID:2+O07Eky
何でも屋のプーさんYoutubeで
'La casa del sole’I Pooh Sanremo '08
還暦過ぎてもご立派


318名無しがここにいてほしい:2008/06/18(水) 15:28:12 ID:dgNU7aUN
リンク貼ら(れ)ないところを見るとお前も還暦過ぎてんのか?
319名無しがここにいてほしい:2008/06/24(火) 21:25:34 ID:eARcZaK5
 ↑  還暦過ぎているとしよう。
それでも「お前」呼ばわりか。
だったら318は70過ぎだなw ご苦労!
320318:2008/06/24(火) 23:47:59 ID:ehsA2wSP
自分が還暦過ぎてるから聞いただけだよ
321名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 14:49:16 ID:sXEKFX8/
リンダぁ〜♪
322名無しがここにいてほしい:2008/07/08(火) 19:36:43 ID:wAGK+mHJ
いいねえ
323名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 01:05:51 ID:rxpOf7rU
今年還暦の俺のライブラリーに
ぷーのLPレコードが7枚あった
今聞いてみると懐かしいより恥ずかしい
70年代のぷーを聞いてる若者って複雑
NEKやTIZIANO FERROに転向したら?
324名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 20:39:28 ID:c3TTUmhD
恥ずかしいなら聴かないでw
あなたには無理な音楽なんでしょう。
325名無しがここにいてほしい:2008/07/31(木) 14:28:59 ID:jYCgeOrl
「アスコルタ」だけで丼10杯はイケる
326名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 06:19:33 ID:Arm8+Exr
最近になって聴きだしたけど、アルバム30枚以上も出てるのかよ。
全部持ってる人ってどれくらいいるの?
327名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 06:46:50 ID:mc2L+1Fh
POOHってプロぐれじゃないよな
カンッオーネ・ロック
328名無しがここにいてほしい:2008/08/19(火) 11:35:25 ID:DGV2/7El
>>326


>>327
カンッオーネをなんと読むのかは置いといて
まぁ便宜上プログレ板にスレがあるだけだから
てか今更言われ尽くしたことを言うなや
329名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 23:59:06 ID:A+tlmnce
リカルドってリードヴォーカルってわけではないのね。
330名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 15:45:58 ID:0JQV+Bzf
おじぃちゃん達、そろそろなにかニュースはござらぬか??
331名無しがここにいてほしい:2008/09/03(水) 18:08:06 ID:7eTRxPD1
「アスコルタ」だけで丼10杯はイケる
332名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 20:35:40 ID:tDYsokvU
久しぶりにリッカルドの「世界」聴いてるがやっぱええの〜
みーまんか♪
333名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 16:17:39 ID:/C3BiPdu
「ピノッキオ」だけで丼15杯はイケる
334名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 17:08:57 ID:hrpy2L+J
屁 BUUH
335名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 13:48:44 ID:VAYmOZ6v
ドディのソロではお猪口一杯もイケない
336名無しがここにいてほしい:2009/01/26(月) 15:19:08 ID:kpDmSJo7
さくらんぼのジャケットのドイツ盤のbest見つけたんだけど、詳細知っている方います?教えて下さい!
337名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 22:58:00 ID:DxcUTwep
338名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 08:05:34 ID:TSe/awIo
ありがとうございます。確かに、このさくらんぼです。ただ、made in Germanyの1枚物で曲目も抜粋でした。音はストレンジ盤よりclearでした。
339名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 09:23:42 ID:cHPzDy6y
一番すきなの何?

俺はパルシファルかな〜 きいた回数では
意外とミラノの騎士が昔から好き
340名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 10:15:00 ID:GhoXw9IW
アスコルタだけで丼10杯はイケる
341名無しがここにいてほしい:2009/01/31(土) 13:35:37 ID:GhoXw9IW
と言いつつ俺は「Giorni Infiniti」が一番好きかな
342名無しがここにいてほしい:2009/02/02(月) 07:32:03 ID:SZkd4tPz
Stopが好きだわぁ
343名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 00:40:09 ID:efJZiZ3U
イ・プーに似た音楽って?ほかに何を聞いたらよいですか?
344名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 07:20:52 ID:nEchmTrS
>>343
他人にそんなこと決めさせないで自分で開拓したら?
345名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 17:09:40 ID:mNynErQk
イタリアのサザンだっけ?
346名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 23:01:50 ID:A2xgclaD
どちらかといえばオフコースなのかなぁ
347名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 02:21:31 ID:v6H5nWan
時代的にはタイガースだろ。
348名無しがここにいてほしい:2009/04/06(月) 18:38:47 ID:SvHp0J6N
>>345
イタリアのサザンはI Nomadi
349名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 20:50:43 ID:CXIFR5fT
>348
あんたこのブログ見てるだろ
ttp://premiatamarconi.iza.ne.jp/blog/folder/100949/
350名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 21:02:52 ID:eiBWQwVs
「生命の歓喜」だけで丼2杯はいける
351名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 19:20:00 ID:UMfaA9xc
だれか高音質CDで聴きたい人いませんか?曇りがちな音もいいと思いますが、粉末状のザラザラした音はイヤだよね。
352名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 22:09:22 ID:6Ql0vXyU
STEFANO D'ORAZIOが脱退だって! 38年間やってていまさら音楽性の違いなんてないよな
353名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 22:16:55 ID:6Mc1hKpd
情報遅すぎ
354名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 07:35:21 ID:43zpHlEL
354(産後よ)GET
355名無しがここにいてほしい:2009/07/04(土) 10:19:12 ID:aJhXvYIJ
あげんなボケ
356名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 00:24:35 ID:SUNwrKA1
イ・プーって結構人気あるんですね
357名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 02:57:51 ID:G2dUTuCZ
357(産後な)GET
358名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 08:05:54 ID:RhPPLo4F
ストレンジから、SHMが出ますが、予約しましたか?どうせ、たいした変化はないでしょうし、紙でもないないみたい。早く、本当のリマスターを出してくれ。
359名無しがここにいてほしい:2009/08/27(木) 22:42:15 ID:he78R51k
うーん、、迷うとこですがスルーします。
ライナーは新規ですかね、
360名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 17:53:51 ID:rVXDudM6
90年代以降の傑作群も紙で出してほしいのう
361名無しがここにいてほしい:2009/08/28(金) 21:01:08 ID:ugzAiYzI
紙で出されてもねえ。リマスターは欲しいけど。
362名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 16:24:36 ID:JALqLBuo
SHMは、何かしらの変化ありました?
363名無しがここにいてほしい:2009/08/29(土) 21:34:14 ID:JALqLBuo
届いたミラノの映像は、悪くなかった。固い感じは、あります。
さくらんぼのジャケットのベストの音が一番かな?
364名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 21:58:34 ID:UoStGg1L
そうかあ
365名無しがここにいてほしい:2009/11/20(金) 10:38:21 ID:MU8eb45v
だっふんだあ
366名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 22:37:02 ID:XIS8fNxv
保守
367名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 22:40:31 ID:IoyEnP+v
パラスポルトってDVDでたの?
368名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 05:20:50 ID:DGsKrqp9
|д゚) ジ〜〜〜〜〜〜
369名無しがここにいてほしい:2010/07/07(水) 22:52:56 ID:Bvdt5zsz
単独無理ならサマソニかフジロックあたりなら来てくれるかな?
370名無しがここにいてほしい:2010/10/07(木) 22:56:30 ID:8SirrJyq
新作キターーーーーーーーーーーーーーーーーー
11分の曲があるね。プロぐれてます
371名無しがここにいてほしい:2010/10/07(木) 22:58:07 ID:8SirrJyq
記念にあげときます
372名無しがここにいてほしい:2011/05/04(水) 12:09:54.00 ID:h+j63W3v
リッカルドを含めたラインナップで日本のフェスティバルに行きます。










と言ってくれんか?
373名無しがここにいてほしい:2011/05/17(火) 21:34:21.98 ID:TdLfcGSP
age
374名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 23:36:39.85 ID:jE/2MLND
さて、奇跡の来日なるか?
375名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 02:30:23.28 ID:ARYpgmBm
プーってプロモーションとか何とか歌謡祭とかでも来日したことないんだっけ?
376名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 03:30:32.36 ID:nzxlTWn+
377名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 08:26:14.52 ID:ARYpgmBm
ラッシュとイプー
どっちが先に決まるか?
どっちも来る気ないか
378名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 14:00:00.26 ID:UksPR+w4
チッタとか呼び屋に嘆願書をだそうぜ。
プーさんなら満員になりまっせと。
呼び屋も2ちゃん見ていれば皆さんプーを見たいんだなと思って貰えると思うのだが。
あとはイタリア観光局にメールだな。
ここまで大物を見てくると、どうしてもプーあたりはメンバーの誰かが亡くなる前に実現させて欲しいな。
379名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 22:58:41.46 ID:Ek7R5hQH
チッタくらいのキャパだとギャラ合わないからフォーラムあたりで満員になるレベルじゃないと厳しいかな。メンバーが採算度外視でも日本に行きたいって言ってくれればいいんだけどね。
380名無しがここにいてほしい:2011/12/02(金) 19:10:45.58 ID:e4GpnWyG
original album seriesが出てたなんて知らなかった
381FUBB ◆PFM.LvODas :2011/12/19(月) 22:28:50.77 ID:1sBM7yL8
Dodiが先日出演したイタリアのTV番組で、
2012年ワールドツアー先にGiapponeを挙げてます。
382名無しがここにいてほしい:2011/12/21(水) 17:45:33.74 ID:6oTi5U9x
単独あるおね?
383名無しがここにいてほしい:2011/12/24(土) 00:30:29.21 ID:GEd2xT1P
祝 来日決定!

単独あるならそれも見たいなぁ。
384名無しがここにいてほしい:2011/12/24(土) 00:53:18.72 ID:nprmD8is
きたああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ!!!

全部行くぞ全部行くぞ全部行くぞ
385名無しがここにいてほしい:2011/12/24(土) 13:14:59.05 ID:353s01Oq
単独どうよ?
386名無しがここにいてほしい:2011/12/25(日) 05:03:54.05 ID:1I87ijhA
単独あるな。
UTもやりそうだわ。
387名無しがここにいてほしい:2011/12/26(月) 16:19:19.48 ID:OjoFGOiY




ワイ日本の人間が聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやまず無理


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで(こっそりとな)

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな





388名無しがここにいてほしい:2012/01/14(土) 09:45:09.74 ID:/nH7C0OF
売れてるかな?
単独あるかな?
389名無しがここにいてほしい:2012/01/14(土) 10:54:04.85 ID:VeCwSTVT
単独あったらゴールデンウィーク前の平日だし、3日も連続公演だからな無いな。だいたい今まで追加なんかほとんどないからな。
即完のカンサスすら無かったしな。前回のトロールスは始めから予定されていたし、想定外にバカ売れしたのはUKだけだったからな。
390名無しがここにいてほしい:2012/01/14(土) 21:57:38.22 ID:mxzi3mWJ
来日するormeのメンツにアルドがいないんでしょうか?トロルスはヴィットリオもニコもいないんですよね?
この2つのバンドはトリビュートバンド程度に思っていた方がよいのかなあ。
391名無しがここにいてほしい:2012/01/15(日) 06:36:16.79 ID:L0V3nZKA
心を満たす音楽性
至高のバンドです
392名無しがここにいてほしい:2012/01/15(日) 11:13:18.27 ID:XbBPvHXF
セットリストを変えるか同じか分からないから3日分買ったよ。
29日は3バンド出るし連投での疲れもあるだろうからプーを見たい奴は皆さん2日目か1日目にしていたな。

393名無しがここにいてほしい:2012/01/15(日) 21:57:12.29 ID:Yejyg4o2
初期からブーメランまでしか聞いたことが無いが
ブーメラン以降の作品で、これだけは外せない名盤を教えてください
お勧めは? ハワイ録音の奴ですが、英語Verベスト盤でしょうか
394名無しがここにいてほしい:2012/01/16(月) 00:36:07.37 ID:YxIcTeY4
美しい幻想とピノキオはおススメ
395名無しがここにいてほしい:2012/01/16(月) 00:55:36.84 ID:mW2niwBV
Palasportまでは少なくとも聴いた方がよいのでは?

ライブ盤はどの時代もすばらしいですょ
396名無しがここにいてほしい:2012/01/16(月) 01:14:25.95 ID:YxIcTeY4
パラスポルト忘れてた。
Beat Regenerationでトレやオルメの曲カバーしてるけど、今度の来日で絡んでくれるだろうか楽しみ。
397名無しがここにいてほしい:2012/01/16(月) 21:55:10.08 ID:SCCpQE5H
本人達が日本人にウケると勘違いし、ウルトラCで
アジアノンアジアとか演奏しそう感じせんか?
398名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 16:06:59.58 ID:MW4X2yLT
プーラヴァーは好きですか
399名無しがここにいてほしい:2012/01/18(水) 00:27:09.98 ID:yU8zuykI
あんまり聴かないw

DVD化されてないライブビデオって結構ありますよね?
25周年のやつとか。アレ観たいなぁ。
400名無しがここにいて欲しい:2012/01/22(日) 20:12:38.54 ID:7eEb0xs4
セットリスト書くから少し待て。
401名無しがここにいてほしい:2012/01/22(日) 21:41:47.61 ID:9P1Q6Rsh
美しい幻想を聞いてるが
正統派というより
アイドル歌謡ってかんじでキャッチーすぎないか
初期のオペラプリマ当たりの方が
大げさかもしれないけど好みだな
あまりにもイージー
402名無しがここにいてほしい:2012/01/22(日) 22:29:14.49 ID:4sNS0HNw
プーは歌謡曲だと思うよ
もちろんアイドル。
マスへの露出度も考えればSMAPみたいな感じじゃないかな
そこをどう評価するか、が鍵。
403名無しがここにいてほしい:2012/01/23(月) 00:39:48.11 ID:avPwE9GN
歌謡曲というよりアイドル歌謡
日本で言えば、確かにジャニーズのCD聞いてるようだ
KINKKID'Sや嵐とか・・・
カンタウトーレっぽいのは許すがイージー歌謡つーのはなー
ストリングスが大層な初期のプログレ期だけにしとくべきか
404橋下:2012/01/25(水) 14:18:11.33 ID:kYNbCN9J
娯楽の合間に是非、観てください。
これを観れば簡単に、「裏世界」わかるはず。
つまり、いままで、私たちがメディアによって、
いかに洗脳され続けて来たか、今もされ続けているか、がわかります。
全日本人が最後まで観るべき情報です。
       ↓

http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/
この動画シリーズで多くの人が気づき始めています。
大切な人にだけでも伝えてください。
この動画の情報拡散を皆様に強く願います。
405名無しがここにいてほしい:2012/01/28(土) 23:11:39.44 ID:9P2HpnhE
ハリケーンが意外と気に入った
エイゴだからか
406名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 09:28:53.15 ID:WVB59S0u
プーラヴァー>ブーメラン
407名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 10:09:19.41 ID:WVB59S0u
今都内で、POOH置いてるCD店舗ってある?
ウニオンのお茶の水にも新品、中古ともなしだし
タワレコは伊太利、欧州ものは皆無だし
408名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 10:15:58.14 ID:lTq6Vvfr
>>407
ユニオンプログレ館に結構中古あるよ。
目白のワールドディスクには新品がほぼ全タイトル揃ってる。
409名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 10:16:53.66 ID:7t7Ou5UJ
>>405
ハリケーンの英語って訛ってないか?

愛のルネッサンスはLPで持ってたけど45回転でかけるとそっくりな曲があった。
I Pooh- Noi due nel mondo e nell'anima
ttp://www.youtube.com/watch?v=q11GzjOfhCg

五十嵐浩晃「ペガサスの朝」(1980年オリコン3位)
ttp://www.youtube.com/watch?v=RYUm1G0r-M0
410名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 11:57:15.03 ID:WVB59S0u
訛ってるよ
411名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 20:24:29.94 ID:RRH+5p+r
>>409
これは盗作レベル
412名無しがここにいてほしい:2012/02/02(木) 00:56:33.32 ID:LtDNjPLL
確かにSTOPは、POPで名盤だね
70年代とは違うけど
413名無しがここにいてほしい:2012/02/06(月) 23:58:25.01 ID:ylBJaHp/
厳しいと思うが・・・
414名無しがここにいてほしい:2012/02/24(金) 13:03:46.02 ID:PVb0wR3k
あ〜れっさんどろ〜♪
415名無しがここにいてほしい:2012/02/25(土) 00:19:25.80 ID:ONs6dXdS
今号のストレンジデイズ、IPOOH特集なのな

思わず買ってもーたわ

浪漫の誕生の評価だ高くて・・・
プーラバーの方が出来がいいと思うけどな
416名無しがここにいてほしい:2012/02/25(土) 11:19:33.84 ID:ONs6dXdS
浪漫の誕生、改めて聞いてみたが、
これはいいわ

迷いなく
浪漫の誕生>>>>>>STOP>美しい幻想>ブーメラン
417名無しがここにいてほしい:2012/02/25(土) 12:25:27.08 ID:Opftbogp
むじかでんとろもいいでっせ
418名無しがここにいてほしい:2012/02/29(水) 23:43:11.61 ID:O1fbpxkl
日本版音質悪すぎ
高音キンキン
419名無しがここにいてほしい:2012/03/03(土) 22:30:29.45 ID:PBP7BiCc
来日ライブはプログレ期のパルシファル〜
ロマン組曲からの選曲を期待している
Infiniti Noi、Parsifalの陰のある美しさ
Credo、Eleonora mia madreも胸熱
メロディーはイタロの中でもプーがトップクラスかも
420名無しがここにいてほしい:2012/03/18(日) 22:00:53.32 ID:+lViOiyZ
>>419
そうですね。今回のライヴは「映像」「パルシファル」「組曲」からの曲が半数を
占めるとか。期待大です。
でも俺は"エレオノーラ"はイマイチ好きではない。だって、ビートルズの
"ワイル・マイ・ギター"に似すぎているから。
ビートルズといえば、今日久々に「映像」を聴いたらリッカルドのベースが
ポールみたいでカッコよかった。
421名無しがここにいてほしい:2012/04/08(日) 23:47:10.27 ID:1LkH1f/D
期待に応えるセットだと思うか?
422名無しがここにいてほしい:2012/04/16(月) 10:32:06.91 ID:ltwjHnsa
この度、イタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァル 春の陣に
出演予定のフォルムラ トレのアルベルト・ラディウス(g,vo)の急病(心筋梗塞)のため、
4/4(水)、本国にて緊急手術を致しました。手術後は良好ですが、しばらくの間の活動は
ドクター・ストップと判断されましたので、急遽、来日を見送ることになりました。

4/29(日)のイタリアン・プログレッシヴ・ロック・フェスティヴァルのクラブチッタ公演は、
I POOHとLOCANDA DELLE FATEが予定よりも演奏時間を延長して予定通り行います。
尚、本公演に関する払い戻しはございません。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

2012年4月13日  クラブチッタ

だって。。。だったら29日が良かったなぁ。。。
423名無しがここにいてほしい:2012/04/24(火) 23:31:38.99 ID:0v/9H9rw
週末にプーが見れる幸せage
424名無しがここにいてほしい:2012/04/25(水) 04:42:55.36 ID:tOcIggyv
DOVE COMINCIA SOLEより、タイトル曲、L'AQUILA E IL FALCO、ISABELを
やってくれるそうなので、うれしくてしょうがない。

ところで、TUTTI!って言われたら、見に行くみんなは歌えるの?
PENSIEROくらいは、向こうのノリでいけるよう憶えていった方がいいかな。
425名無しがここにいてほしい:2012/04/25(水) 06:07:34.79 ID:xJIB/72S
輸入盤のオリジナル5枚組って、リマスター音源かな?
それなら買ってみたい。
アマでは在庫切れ、HMVには有りだったから。
どなたか教えてください。
426名無しがここにいてほしい:2012/04/25(水) 16:04:48.95 ID:tOcIggyv
>>425
Vol.1〜3まである奴なら、リマスターものだよ。
GSにもそろってるね。
DUには1だけある。
あとは、オクとか。
427名無しがここにいてほしい:2012/04/25(水) 16:13:21.90 ID:EosRjbIN
>>426
ありがとうございました。
国内盤を買うよりリーズナブルですね。SHMなんてリマスターでなかったし。早速、購入したいと思います。
428名無しがここにいてほしい:2012/04/26(木) 17:14:21.26 ID:Xu8h4rq5
いよいよ、明日!
何で客がおぢさんばっかなんだろうと、びっくりするのかな、イ・プーの面々。
429名無しがここにいてほしい:2012/04/26(木) 17:20:32.34 ID:rMUViPCc
キ フェルメラ〜ラ ム〜ジカ ♪(邦題 永遠に向かって)演ってくれないかなぁ。

>>424
ペンシエロを生で歌えたら超感動ですよ!
430名無しがここにいてほしい:2012/04/26(木) 23:20:16.62 ID:sQUOuc0w
とりあえずYoutubeの2009LiveでPensieroの予習をしてるわ。
29日のお昼は天せいろ。
431名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 06:02:11.27 ID:CC3SST1R
4枚組DVDのディスク3は、INFINITI POOHというタイトルだが、
これをエキサイト翻訳に入れると大変なことになるね。

ライヴの時、一緒に歌う部分は、かなりしっかり練習している人達が
いるらしいので、お任せにしていいかな。
432名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 07:10:01.68 ID:kWig8nF8
セトリや感想など期待してます。
433名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 15:32:32.68 ID:cLmIoKxp
もう川崎着いた
雨だし入り待ちとか怠いから、ぶらぶらしてる
434名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 20:02:59.01 ID:O2lgta3Y
あっ!?
忘れてしまった。

435名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 22:48:35.94 ID:S7oCUV84
十時半に終わった。
すごかった!
初心者なので、セトリとかわからんが、とにかく最高だった!
436名無しがここにいてほしい:2012/04/27(金) 23:47:10.06 ID:0FKECiwg
本当はニュートロルスが見たかったが遅かった。でも、プーさんかっこいい!
437名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 01:32:59.11 ID:Bn5N7smh
>>435
パンフの裏
438名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 03:06:38.23 ID:BTrLFmPE
素晴らしかったね
もんのすごい実力とパワー
帰リ際人々の顔にみんな「凄かった」「良かった」って書いてあったような気がします
アンコール前の曲の最後でみんな立つのがいつものプログレ@チッタなのに
今日は途中のパルシファルで総立ち状態だもんね


439名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 07:59:45.41 ID:Bn5N7smh
ほんと最高なライブだったよ。
日本でプーさんが観れるなんて夢の中にいるような出来事だった。
今日明日行く人楽しんできて下さい。
メンバーも本国でのライブ同様一才手抜きはないどころか心から楽しんで演奏してました。
最初は座って見てたけど名曲が次から次へとで総立ちにならざるを得ない状態に。体が反応しちゃいますよ!
もう一回言います。プーさん最高!日本に来てくれてありがとう!
440名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 09:36:38.58 ID:f+pUnXfX
予習不足だけど、きっとそんなの関係無しに生プーはいいんだろうなぁと思っていたら予想通りすばらしかった。
今日明日も行くけど、三日はさすがに多いかなと思ってたが初日見てこれからも楽しめそうです。
昨日は前の方の真中通路側にいた金髪の本国ファンと思しき女性(ほとんどずっと歌ってた)
がプーさん達とハイタッチ出来たのか終演後には感動で一緒に来た友達と抱き合ってたね。
ドラムの兄ちゃんはソロは、経験を積ませる為に何だかわざとプーの3人からさらし者にされてた様に思えた。
前回からの続きで言えばキリコ、チッチョ、ベッレーノといった凶悪なメンツに比べられんだから物足りないのは無理もないんだけど、
その代わりイケメン(若い頃のブラッフォードをもっと良くした感じ)w
予習不足の原因だったのは特にプログレ期のCDが手に入らなかったんだけど、
会場にはいっぱい売っていてようやくプログレ期の5枚組が、しかもアマゾンより安く手に入りました。
441名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 10:50:59.81 ID:mJAinOv0
みんな羨ましいな。生プーさん観たい。5枚組CDいくらでしたか?
442名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 11:09:38.71 ID:f+pUnXfX
オリジナル・アルバムの5枚組は確か4200円。
Vol.1から3まで全部あった。
終演後に見たら1は後1つだけしかテーブルの上になかったのでもうないかも。
1枚づつならたくさんあり。
443名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 12:03:39.74 ID:TmClk6fr
NT/UTも良かったけど、Poohのステージは別格にすばらしかった!
ステージ上の前方のモニター撤廃(イヤホン式?)により、チッタの
狭いステージをフルにアクティブ化していたことも要因の一つ。
ハーモニーがやっぱりスゴイ!(もしかして口パクかW)

ロビーの声は好調のようだった。chao!
レッドは恒例のジャンピング奏法を見せてくれたw
ドディのギターは良く鳴ってたし魅せてくれた。一連のDVDでは伝わってこなかった感触。

あっという間の夢のような贅沢な時間だった。
444名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 12:23:07.63 ID:sW6AtSpM
サポートギタリスト無し、レッドのアップライトも無しと省エネ・モード(?)
だったことも感じさせない素晴らしいライヴだった。

後は、客層がなぁ・・・

いかにも場違いな格好のおっさんが終始妙なカッコでノリまくり立ちまくり
(勃ちまくり?)で、見えねぇ、興ざめ。

いかにもアナログ時代イ・プー命でしたという、えらく太ったオバさんが、
お手製の旗(?)振ってノリまくりで係員に注意にやってきたりで
見えねぇ、興ざめ。

あのドラマーはメンバーの孫位の歳だよね。
ドラムソロは、まあ向こうでやってるのそのままだし、イ・プーなら
あれでよいのかと。
445名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 13:52:29.91 ID:11Jd2AL/
ドラムはBassのRed Canzianの息子、Phil Merだよ。Poohのサポート以前にイタリアで様々なアーティストのバックで修行済み、晴れてPoohのサポートに迎えられたってわけ。要するにリズム隊が父子だから、なおさら鉄壁なわけ。
446名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 15:20:04.92 ID:mJAinOv0
>>442
ありがとうございました。
安かったですね。
皆様、楽しんで来てください。
447イエス アイ アム:2012/04/28(土) 16:07:38.47 ID:4dpBlKWz
イエス見た後だけにいまいち乗り切れない気分だが愛のルネッサンスを聴きたくて博多から参戦
何曲めくらいにやるんだろう。 いま新幹線の中ばい。
448名無しがここにいてほしい:2012/04/28(土) 16:33:05.37 ID:hgHJUIJZ
誰かイタリア語を訳して下さい。
449名無しがここにいてほしい:2012/04/29(日) 03:37:42.29 ID:X+DeYXvO
イタ語は心で読め!?

>445
情報サンクス。
ついでになんですが、なぜ名字が違うのか知りたいのですが(ネットで探したが見つかんないんで)
おかげで、昨日はレッドの親バカぶり垣間見れました。
今日のレッドが息子紹介で、very youngの後にvery good・・・・オイオイwww
それと最後のドラムソロをステージ左側からじっと見てる姿が印象的でした。
450名無しがここにいてほしい:2012/04/29(日) 21:36:21.52 ID:aDOuYgLi
どなたか3日目のセットリストを!
451名無しがここにいてほしい:2012/04/29(日) 22:47:28.28 ID:sBw6xqhA
3日間変わらねーよ。
トーク、パフォーマンス全て3日間同じだ。
もうプーは来なくていい。プーのギャラが高過ぎて
チケット代が上がりすぎ。これで主催者はカップリングなら14800円は期待できると手応えを感じてしまったと思うよ。
452名無しがここにいてほしい:2012/04/29(日) 22:57:15.24 ID:/1dYFplA
でも、2組で1組あたり7500円なら安いんじゃない。
1組だとラッテの様に12000円になって、ただでさえ集客がしんどいのに更にしんどくなるし。
ラッテも1バンドであの値段だったんで行けなかった。
どうせ、あと10年だよ。見たいと思える様な人達が来れるのは。
453名無しがここにいてほしい:2012/04/30(月) 05:23:03.17 ID:3iebEd06
去年のこのイヴェントを思い出してみろよ。

PFM+トリップ+ゴブリンで13,800〜14,800円。
ゴブリン+イルバレ+アルティで同じく13,800〜14,800円。
オザンナ+PFMそれぞれオケ付で16,800円〜17,800円。

あと、452も言っているように、ラッテミ単体で12,000円。

それを考えたら、プー+1で14,800円は高くないだろ。

もちろん、このイヴェントを全面支持するつもりはないが、
今回は日本にいながらにしてプー見られただけでもよしとするべきだよ。

まあ、もう来ないだろ。
あとは向こうまで見に行くしかないよ、少なくともプーに関しては。
454名無しがここにいてほしい:2012/04/30(月) 11:29:18.89 ID:vitOdED6
パンフの裏、間違ってるね。ラストの曲は「美しい幻想」から。
455名無しがここにいてほしい:2012/04/30(月) 13:01:20.80 ID:pPJo5O5u
>449 Phil Merは芸名。(ホントはPhilipp)それにRedは離婚してるし。
腹違いの妹はChiara Canzianと名乗って歌手やってるけど、
Veneto出身者らしく、兄妹揃って独立心が強く、
偉大な父の七光を頼らずに活動していく姿勢を示してる。
だからRedもステージでは、息子だというコメントはせず、
客観的に『若手の才能あるミュージシャン』と言ってるみたい。
456名無しがここにいてほしい:2012/04/30(月) 18:41:56.67 ID:VZ/EwsAY
>449 レッドの非公式サイトなどを見たら、今の奥さんが
前夫との間にもうけた子だとある。
本名Philipp Mersa  1980生。
母 Beatrice Niederwieser (イタリア人、ボルツァーノ出身)
父 Giorgio
とあるので、Mer=Mersaは実父の姓だろうね。
Chiara Canzian(1990生)は前妻Delia Gualtieroとの間にもうけた
実子で1992年に離婚し、Beatriceと2000年に結婚している。
どっちにしても息はピッタリだったよね。
457449:2012/05/02(水) 19:08:53.61 ID:jCquredk
情報サンクス。
Phil Mer(ところで発音はフィル・マーかな)とレッドとの関係については、
自分もそうだけど知らない人が多数ですね。
458名無しがここにいてほしい:2012/05/02(水) 20:17:44.64 ID:jCquredk
459名無しがここにいてほしい:2012/05/02(水) 23:03:11.11 ID:QfLYEoYP
>>458
なんというか、当たり前なんだけど普通のオヤジじゃないな。スーパースターのオーラ出てるわ。
460名無しがここにいてほしい:2012/05/04(金) 14:05:16.21 ID:ECu36m1L
チッタが初見だったけどスゲーゎこの人ら。
長年ファンだっだ人は「ホレ、見てみぃ〜www」とドヤ顔して良いレベル。
461名無しがここにいてほしい:2012/05/04(金) 22:46:26.82 ID:H/GAH+Ep
あれから一週間、はやいなぁ。ほんといいライブだった。でも、1つだけ、心残り。あともう1年早く来て欲しかった。ステファーノが居てくれたらなぁ。
462名無しがここにいてほしい:2012/05/04(金) 23:08:09.66 ID:jrGKw2ma
ステさんが抜けたから来れたんです
新参は15年ROMりませう
463名無しがここにいてほしい:2012/05/05(土) 15:43:58.48 ID:a+GxP2Ct
奴はアコギな商売人だったからなーw
464名無しがここにいてほしい:2012/05/14(月) 12:26:23.90 ID:kdQ2/RGD
来日ライブ最高だった
抜群の安定感で見事

30年前キングのユーロロックシリーズ以来
トロルスやバンコ以上に聴いてたバンドがプー
情熱的で洗練された音は健在だ
465名無しがここにいてほしい:2012/05/14(月) 21:01:28.55 ID:sFn1zfHb
いまさらなんだけど…
"Tanta Voglia Di Lei"と "Noi due nel mondo e nell'anima" って、
もともとドディがリードヴォーカルだったの?

ttp://www.youtube.com/watch?v=I_WE29p7Otk&feature=related

ttp://www.youtube.com/watch?v=_pg5vf3i0m4&feature=related
466名無しがここにいてほしい:2012/05/14(月) 22:08:43.92 ID:85XYOl+o
そうです。
日本の解説って結構いい加減なところあって、リードヴォーカルは決してリッカルドではない、今と同じように曲にあった声をその都度リードにもってきていた。
467名無しがここにいてほしい:2012/05/15(火) 13:11:48.21 ID:GvxTy23r
今回のライブでも3人でリードメロディをユニゾンしてたね
最初に曲を聴いた時はドディが3人分マルチトラックにオーバーダブしてるのかと思ったw
メンバーみんな美声だから誰がリードヴォーカルでも良いけど
468名無しがここにいてほしい:2012/05/15(火) 22:25:56.66 ID:igKx8nwO
即レスthx! > 466
この動画見るまでリッカルドだと信じ込んでました。

このスレでも上のほうだとこの2曲のヴォーカルはリッカルドというのが
定説になってたみたいだけど、今まで知らなかったのは俺だけ?…orz

469名無しがここにいてほしい:2012/05/18(金) 00:46:17.90 ID:eag6NIVp
i poohがプログレフェスに来る夢みた。
夢よ再び
470名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 23:04:33.89 ID:wh9O1Z5G
結局、ライブでその実力を目の当たりにして、イプーってすげえってなったプログレファンは
ライブの興奮が冷めた今、改めてどう思っている?
471名無しがここにいてほしい:2012/06/28(木) 23:28:46.30 ID:oZ3kBwqu
やはりイプーは凄いがプログレではないわな、
でもプログレフェスだから呼べたわけだ、と
循環感想の渦。
472名無しがここにいてほしい:2012/10/01(月) 00:22:02.91 ID:GwObb41t
インターネットラジオで「radio poohlovers」という番組を見つけました。単独バンドのみ放送してるのはプログレだと他はpinkfloydしか見つからなかった。
473名無しがここにいてほしい:2013/02/04(月) 23:02:19.94 ID:0yj/Z5jK
474名無しがここにいてほしい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wdLKj0/6
ニート投資家にとって数千万は禁忌そのもの
数千万投資家は神に近い、崇拝されている
これを射程にしたいのがニート投資家
475名無しがここにいてほしい:2013/10/19(土) 01:59:15.71 ID:OlF2gsBq
来月旅行先で偶然poohのライヴがあるので観戦しようと思ってます
どんなアルバムで予習すればよいでしょうか?
476名無しがここにいてほしい
PoohのDVD見た。
スゴイ!!!!