ケヴィンエアーズ元気ですかー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
ケヴィンエアーズのファンっていないかな?いたら書き込んでよ!
2名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:14:13 ID:affpCrOV
ファンじゃないけど・・・、
体大丈夫?
来日ライブいかなかったけど、
なんか心配です。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115839142/91
3名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:15:47 ID:+01x0VaY
カラオケに入ってるね。エアーズ。
joy soundにはいってた。
全然歌いがいがない//・・・
4名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:17:09 ID:ImyPZl+m
私は前回ライブに足を運びました。
酔っぱらっていて演奏にならずみんな怒っていました。
でもそれがケヴィンです。
新曲もやりました。発表できるレコード会社があればいいですね!
5名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:18:16 ID:ImyPZl+m
何がカラオケに入っていました?
6名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:25:30 ID:eaMZeYQY
>ImyPZl+m

こいつはchammyの別人格だろ
さすが21st Century Schizoid Man chammy
7名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:25:43 ID:+01x0VaY
>>5
「Stranger in Blue Suede Shoes」が入ってまよ。

8名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:27:17 ID:affpCrOV
>>6
スレ主さんに失礼なので、
邪推はやめてください。
>>2はchammyで合ってます。
9名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:29:36 ID:5LKe1l7d
>>2
chammy何いつも無意味なリンク貼ってんのwwwwwww
10名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:30:06 ID:eaMZeYQY
自演かっこ悪いぞ
11名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:32:43 ID:eaMZeYQY
12名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:34:28 ID:affpCrOV
>>9
無意味じゃないと思うけど・・・。
13:2005/10/30(日) 15:35:33 ID:5LKe1l7d
病んでる本人は自分の症状を認識することができないのね。
14名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:36:43 ID:fEy6arwL
20年程前、A面目当てで聴いた「June1,1974」ではピンときませんでしたが
なぜか去年あたりから、ゆる〜い世界のトリコでございます。
未聴アルバムがまだ多いので、楽しみです。
15名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:37:03 ID:affpCrOV
>>13
あのさあ、ちゃんとリンク先読んでくれた?
どの口がそんなこといえるのかな?
16名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:38:06 ID:affpCrOV
>>14
そのアルバム微妙だよねー
参加面子が凄いのでだまされるけど
17名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:38:11 ID:5LKe1l7d
ババのせいでここもいきなりクソスレかいwwwwwwwww
18名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:38:58 ID:eaMZeYQY
そもそもこのスレ立てたのがchammyっぽい
19名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 15:47:47 ID:iyCeyHCk
チャミー死ねよ
20名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 16:00:59 ID:affpCrOV
スレ主さん、
私がいたら迷惑?
だったらもう書き込まないから。
21名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 16:02:35 ID:zgUPf5b3
>>20
> だったらもう書き込まないから。


これもう何回言ったかわかりませんwwwwww
誰が信用するか。
22名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 17:36:13 ID:ImyPZl+m
わたしはCHAMMYでは有りません。ケヴィンエアーズの一ファンです。
彼女のすべてを歌にがもっともゆるーい世界なのでしたってください。
23名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 17:37:56 ID:affpCrOV
>>22
おいおい
彼女?って
24名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 17:38:03 ID:ImyPZl+m
スレ荒らしをする人はゆるーくない世界(ストーンズとかクリムゾン)に逝ってください。
25名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 17:38:49 ID:affpCrOV
ああ、曲名かあ
26名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 17:41:19 ID:affpCrOV
やっぱ嵐にみえるのか、
ごめんなさい。
>>2ぐらいは読んでくださいね、一生懸命日本語化したんで
27名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 17:51:56 ID:ImyPZl+m
やっぱり!マニヤーナやレインボウテイクアウェイのジャケットも音楽もゆる〜い世界。
月に撃てのボートラで入っているハットソングもゆる〜い世界のヴァージョンです。
28名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 17:54:30 ID:affpCrOV
・・・ゆるーいていうのいまの流行りなの?
双子姫のアニメでもその言葉聴いたけど。
29名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 22:17:11 ID:3rmX9PNV
正直エアーズはレディレイチェルのストリング入りヴァージョンが死ぬほど好きだ
30名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 22:22:45 ID:ImyPZl+m
それは言えてる。ライブのレディレイチェルはいつも感涙。
あとニコとデュエットしているオイスター最高!
31名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 23:52:44 ID:44tmLr3F
マイク・オールドフィールド目当てで「トイ・オブ・ア・ジョイ」「シューティング・アット・ア・ムーン」(ってタイトルだっけ)
の2枚組みになったレコード買ったことある。輸入盤新品で5500円くらいした、20年くらい昔のことだが。
マイクのギター&ベースはたいして目立ってなくてあんまり聴いてなかったけど
のんびりした癒し系の音楽だったな、今にして思えば。
32名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 02:26:17 ID:x5iL8sO1
>>28
はやってるのかどうか知りませんが、エアーズの歌にぴったりの形容と思いませんか?
33名無しがここにいてほしい:2005/10/31(月) 18:55:34 ID:B1KuGxjf
マイクのギターが聞きたいなら、夢博士の告白のエヴリタイムブルースが最高ですよ!
34名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 22:11:43 ID:nHPr/mny
DiamondJack と AsCloseAs をCD化する酔狂なトコないかね?
AnimalsAB面をボートラで入れてくれれば尚良。
83〜86年のいい思い出あるから、駄作と言い切りたくない2枚であります。
35名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 04:15:45 ID:XuP9lsV0
なんかスレタイワロス
36名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 14:37:51 ID:/M664Z5H
元気でいてくれたら・・・、それだけで十分です。

最新のスタジオ録音は、Ladybug Transistorと演った「puis-je?」ですかね?
37名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 20:18:19 ID:uhjFLjJX
>36それ聞きたいな!まだ売ってるかな?
>34as close はオリーのヴォーカルも聴けるので是非!
なんてったってフューチャリングオリーハルセール。
オリーが生きてたらもっと精力的に演ってたとおもう。w
38名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 23:24:15 ID:YHFV5s7c
39名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 20:21:53 ID:13tI2fAq
こんなにセンス良くセクシィでゆる〜いヒトはいない
40名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 21:03:00 ID:uIdIyh2o
>38
聴けましぇんでしたw(>。。<)
41名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 21:33:49 ID:zVLyV7VB
「Waltz For You」とか「Something In Between」とか泣ける…
42ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/11/06(日) 08:09:02 ID:mVBIBBMD
88年の来日行けなかったのがむちゃくちゃ後悔だ。

オリー・ハルソールを生で見れる最後のチャンスだったからな、、、
43名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 17:25:23 ID:dtIMVG6O
80年代は音楽雑誌でも特に話題になってたアーティストでもないし、
88年のライブ行く前は4600円も結構高いと思ったけど、今思えば逝って
大正解だった

まともなkevinを見れる最後のチャンスだった92年ライブもよかった。
最近のライブ見てないおかげで、彼にはいい思い出しか残ってないな。
44名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 17:28:47 ID:y9U63IVO
<42
そうだよね!いい人ほど早死にする、いいプレイする人ほど!drugも問題だけど。
93年のライブのケヴィンアームストロングのサポートはなかなか良かった。
あの時はちょーどオリーが逝ってしまったときだったから、ケヴィンもつらかっただろうな!
45名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 17:30:34 ID:y9U63IVO
<43
80年代の音楽に価値はない!(いいすぎかな〜)
46ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/11/06(日) 20:08:26 ID:mVBIBBMD
オリーが亡くなったのって、当時のマーキーか何かで「無くなった
オリー・ハルソールが」ってボソっと言う書き方で発表されてショク
受けてた記憶がある。

80年代の音楽は全てがダメとは言わないが、少なくとも自分とベクトル
が一番合うジャンルの物に関しては一番優先度が低い時代と言わざるを
得ないな。

47名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 20:24:47 ID:y9U63IVO
>46
なかなか鋭い考察ですね!
ケヴィンはある意味時をわたるボヘミアン!いつの時代もゆる〜く
通りすぎる吟遊詩人か?
48名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 21:01:01 ID:dtIMVG6O
俺がそうだったが、たぶん日本のメディアもkevinの来日インタビューで
直接本人の口から聞くまで、オリー死んだことしらなかったんじゃないか?

88年ライブでカッコよくソロをきめる姿が今でも目に焼き付いてる。。
もしかするとkevinの創作意欲もペースダウンすることもなかったかもと思うと、
今さらながら残念。。
49名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 21:26:30 ID:wXjWm9/H
イーノ、ニコ、ジョン・ケイルらとのライブ盤(タイトル失念)の
「May I」のソロは、オリーのプレイの中でもベストの一つではないだろうか。
50名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 22:11:11 ID:cWNi6VIn
こちらもあるよ

【オモチャの喜び】ケヴィン・エアーズ【月に撃つ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1058419677/
51名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 13:12:19 ID:KIrWvuai
初来日はニコが死んだ後だったな
52名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 21:45:35 ID:HnvOuKa8
ニコも自転車に乗ってて事故って逝ったっけ?らりってたのかな?
>49
JUNE1 1974です。ボートラ追加で紙ジャケ希望。
確かブートで他の曲もいっぱい入ってるの出てたが音スゲー悪かった!
トゥゴーズイントゥフォーは名曲1993のLIVEでもやったな〜
53名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 22:00:45 ID:xYEKWFHE
エアーズとハルソールの相性は良かったんだろうが
エアーズの歌に速弾きは、いらないと思う時もある。
54名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 23:15:10 ID:hCpHy422
どのアルバムも何気に豪華なバックメンバーなんだよな
55名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 23:22:06 ID:QRD8PYBa
数えてみたら20年近くつるんでたんだ。
名コンビだったねぇ。「相棒」っーのがピッタリくる。
サウスポーのSG使いというのが、渋くてカッコイイ。
一番好きなのは、夢博士のDidin't Feel Lonelyでワウワウさせて弾きまくってるプレイ。
56名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 13:33:22 ID:pi+g2yTv
>52
うん、トゥゴーズイントゥフォー、まさかやるとはとはね。
狂喜乱舞でしたな。



57名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 20:03:46 ID:sU9DhVJF
>54
そうだね!スティルライフでもアンソニームーア、マイクオールドフィールド、
マークネヴィン、wでももう10年以上前のアルバム!ケイトブッシュ嬢は新作出たのに!
ケイトに負けるとは!ビッグバンブーだけでも出ないか!
58名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 22:25:45 ID:dKPfO1sv
>>52
出ます。ユニバから2006/1/18
ソフトマシンの1stも。
59名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 10:15:12 ID:2tuTMUME
>58
でるんですか?詳しく教えて!
60名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 15:20:24 ID:1h1mnVXV
ttp://www.indierom.com/kami/wn.htm ちょい下。
紙ジャケの情報サイト。情報が早い神が居る。
詳しくというと、ボートラの有無とかが気になるんでしょうが、まだ詳細はわかりません。
私もやっすいアナログもってるけど、ボートラあったら買いたいなあ。Enoファンだがw
61名無しがここにいてほしい:2005/11/13(日) 17:43:16 ID:2tuTMUME
>60
情報有難う!
しっかしマシーンファーストはどういう風にあの変形ジャケットを再現するか楽しみですね!
62名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 13:00:29 ID:Sn6B2/Zk
ビッ〜グバンブー♪ビッグ・バンブ〜♪
この時ばかりはケヴィンもご機嫌ぽかったね。
63名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 20:02:45 ID:dayd+9kV
今度JUNE1974出るけど。完全版ででて欲しいな!1974年のあの時代でしか出せない音楽が
すべてあの一枚に凝縮されているとしか考えられない。イーノもあの頃のアバンギャルドな
POPさが良かったなー。ニコのあの強烈なヴォーカルも凄かった!
64名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 22:06:11 ID:/rLXxef3
いろいろプログレのライヴには行ったが、
ベストは1988年のケヴィンだった。
最悪だったのは去年のケヴィンだった。
65名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 23:17:58 ID:vwEjAsGT
>64
同上。あの後1年位ケヴィン聴けず…。
最近久々に若き日のケヴィン(オールド・グレイ・ホイッスル・テスト)
を見て、ファン復活。
やはりケヴィンは最高デス♪
66名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 13:34:56 ID:WJat29Tm
>65
オールドグレイホイッスルテストというのはどういう内容ですか?
教えてください!
67名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 14:10:58 ID:PmDuCEez
65じゃないけど、The Old Grey Whistle TestはBBCの音楽番組のDVD。
英、米のアーティストが基本一曲ずつ収録されてる。ケヴィンはVol.2。
幅広いアーティストが出るので、洋楽好きならおすすめ。3000円以下で買えます。
68名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 17:46:29 ID:WJat29Tm
>67
サンキュー!早速探そう!
ところで、日テレのナイナイサイズって言う番組は結構マニアな曲をバックで
かけてくれる番組だよ(内容は別にして)。当然カリビアンムーンもかかって大喜びしたよ!
ザッパもかかってたな!
69名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 13:04:47 ID:+ghOS0mY
>66
「May I?」やってます。ホール・ワールドで。
ベッドフォードがアコーディオン、マイクがベース。
ロル・コックスヒルの真っ赤なガウン姿が?ですが…。
現在のケヴィンのインタビューも収録もありです。

その他にはキモイB・フェリーが見られるロキシー(イーノ在籍時)や
キース・ムーンのドラミングが最高にクレージーなフーもありですよ。
67の言うとおり、70年年代から80年代の洋楽シーンが好きな人ならオススメです


70名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 04:51:51 ID:xSvMsNbA
この人凄いいいからage
71名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 21:06:49 ID:5QjpCiaG
またBBCものが2枚組みででるけど。たいがいにして欲しい。同じ音源何枚持ってるか!
72名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 10:52:21 ID:lmp1W5H2
>71
わしもひっかかりそうになった…
73名無しがここにいてほしい:2005/12/02(金) 18:49:36 ID:JQ4N8FB5
BBCもの買おうかどうしようか迷っている!直輸入盤だし。。。
ソフトマシーンファースト1月紙ジャケ楽しみ!
74名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 09:57:43 ID:4uZZKGMm
夢博士までのアルバムで最高傑作選ぶとしたらどれになる?
75名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 18:51:11 ID:0LVDH62n
>74やっぱ彼女のすべてを歌にが一番じゃないかな、B面は流れが最高!
76名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 19:03:39 ID:H7Ogli7Y
普通に1st「オモチャの歓び」。A-3だけ自分にとっては唯一の捨て曲だが、
あとは完璧。天才の仕事だと今でも思う。
77名無しがここにいてほしい:2005/12/21(水) 00:15:09 ID:R02AUkjy
ばなーなっばなーなっばなーなっばなななー
78名無しがここにいてほしい:2005/12/24(土) 13:52:48 ID:kwNSQFue
79名無しがここにいてほしい:2005/12/28(水) 12:58:46 ID:H6lo4M7k
冬は寒いので、冬眠してるケヴィン・エアーズ
80名無しがここにいてほしい:2005/12/29(木) 06:34:53 ID:rXOUWYGj
夏は夏で、やっぱり眠ってるみたいだけどな。
Why are we sleeping?
81名無しがここにいてほしい:2005/12/31(土) 17:45:37 ID:eqPi8HJB
行きはよいよい帰りは怖い怖いながらもケヴィンのコンサート!
82名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 02:38:48 ID:R/0RAGfS
行きの新幹線では、ワクワクドキドキ
帰りの新幹線では「耐え難き心の痛手」にガックリなケヴィンのコンサート!
徹夜で仕事片付けて大阪くんだりまで馳せ参じた結果がアレかい!
って、もう一年半前の話になっちゃったな
83名無しがここにいてほしい:2006/01/07(土) 00:27:48 ID:aOJLJV6K
1988年の時は大阪から東京まで追っかけたがFalling in love againでしたよ
84名無しがここにいてほしい:2006/01/07(土) 02:01:54 ID:eNHCox8k
1988年はブートCDやビデオでしか知らないけど、やっぱイイですよねえ。
生で観たかった。92年の来日からは観てるけど、
その時からはもうオリーがいないのが本当に残念でした
85名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 02:58:50 ID:DFH7zas/
オリーがいなくなってからダメオヤジっぷりが加速する一方だからなあ
86名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 19:38:11 ID:Ak/fF321
ケヴィンをサポートできる、そんな奇特なパートナーはもう現れないわな。
そもそもオリーもケヴィン以上にダメオヤジと言えなくもなかったが…
87名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 20:04:15 ID:6EHNzZSd
>86
確かに。重度のドラッグ中毒だったし、80年代の海外のブートでは
結構へろへろの演奏もしてるしね。それだけに88年の来日では
あれだけ見事なギターを弾いたのに驚かされた。
88名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 23:46:56 ID:TG1VXUqO
はっきり言ってギターの腕はいまいちだけど、88年&92年のライブでは
ちゃんと弾いてたのには驚いた。
最近出たBBCの70年代ライブ聴いて、改めてベーシストとしてのセンスももっと
評価してほしい気がした。性格的にはベースは合わないんだろうけど
89名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 00:07:14 ID:i32rICJU
マシーンの1stでは「これぞギブソンEBの音」みたいな
極太なベースサウンドでフレーズも良いし、すごく好きだな。
ギターに関しては、まあシンガーソングライターの腕前程度かもしれんけど、
「朝に歌えば」とか「ジェミニチャイルド」のギターなんかは味があるね
90名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 01:07:49 ID:kePkn+ZM
DIG最新号で、ブリジット・セント・ジョンが8月にケヴィンの新録に参加したって言ってるな
まだニューアルバム作る気でいるんだ
91名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 15:40:59 ID:b2hCa9iW
最後の一枚って話だよ。プロヂューサーが見つからないとかなんとか。
心変わりして欲しいもんだがね。
92名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 17:06:30 ID:kePkn+ZM
いっそのこと全編ブリジットとの共演にしてしまえば新たな展開もあるのでは
NY録音だそうだが、NY GONGでの某氏みたいにスイッチ入れなおしてほしいね
93名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 20:54:40 ID:wtPzE2Ii
今のケヴィンをプロデュースするのってすげー大変そうだ。。
かつてのシドほどではないのかもしれんが
94名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 10:55:18 ID:cOmo7AzF
>90それは楽しみです。オイスターアンド。。。も名曲ですし、ケヴィンの低音のヴォイスに女性ヴォーカルはよく合う。
ニコとのデュエットモ最高でした。
95名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 11:44:28 ID:1Q4slXRY
いわれてみれば、ケヴィンと仕事する女性Vo.って
ブリジットとかニコとかレディー・ジューンとか、
低音ドロドロ声の人ばっかだな
96名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 11:02:52 ID:vwbSrZO8
インスピレーションには限界があると語っていたケヴィン。
いいアルバムであって欲しい・・・。
97名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 20:36:52 ID:iftSgA1t
出たー!紙ジャケソフトマシーンファースト。ジョイオブアトイのベースなんかケヴィンの頑張りが伝わる。リマスターで前まで聞けなかったところもはっきりしてこのアルバムの良さが再確認できた!
オリジナルの変形回転ギアジャケもグッド。更にウニオンのデフジャケは、日本盤の復活で驚き桃の木山椒の木!セカンドもついでに出せばよかったのに!
JUNE...も紙ジャケデ出たー!これも音が良くなり感涙!ケヴィンサイドは感動の名演(メンバーが凄い)しかしボートラなくて残念!
98名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 23:36:32 ID:fobd3Pk+
ロック・レジェンドシリーズのリマスターはイイね。
「夢博士」や「スイートデシーヴァー」もそうだったけど
すごく音が良くなっててびっくりする。
「JUNE.1.1974」はボーナス付きの完全版を期待していたので
ショックのあまりまだ購入してないんだが、
マシーン1stはもう毎日聴いてる。
99名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 23:02:20 ID:KEvnSbtY
100名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:43:56 ID:SK0LnhwK
また来いよ。04年大阪公演のことは忘れてやるからさ。
101名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 01:05:12 ID:GH+F1LBp
>>100
そして悪夢は繰り返されるのであった。
102名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 09:35:35 ID:PQI5o3Ey
ケビンの初来日時にニコが直前に亡くなった事に対し追悼のコメントを話していた。

その時に客席最前列で酔っ払って洋酒ボトルやバナナ振り回してケビンを激怒させていたのが、ケビンの日本盤CDのライナーとか書いてた音楽と人の市川とその一派の馬鹿だったと思う。後ろの席の連中がワナワナ震えてましたよwww
良かったね、殺されなくて。日本の恥ライター。
103名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 16:37:09 ID:OKdfvOMw
>102
もう少し詳しく教えて!
104名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 16:39:52 ID:b13vrbvM
「Stop this train (And let me out)」なんて、この世とあの世の法則をちゃんと
わかっている人だけがつくれる歌だと思う。どっちにいくか直感で決めていく(轍)。
バシャールなんかがまだ流行るずっと前にこういう歌が書けてしまっているところが
凄いと思う。夢をテーマにした曲も多いよね。今いるところが夢でほんとはあっちでも
ちゃんと生きているのを直感でわかっていたんだろうね。
素晴らしい詩人だし・・・ただの脳天気なおっさんじゃないです。>日本の恥ライター
当たり前だけど、初来日の時はまだ若かったね。
105名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 22:50:53 ID:/ZqSa8Fh
>102
漏れは東京2日目だったが後ろの席だったのでその馬鹿ライターの件は知らんかった。
ニコに捧げられたのは「デカダンス」だったね。ハルソールのディレイを駆使した
吹きすさぶ雨のようなギターが「夢の滝」に横たわったニコに対するケヴィンの心情を
代弁してるように思えた。
106名無しがここにいてほしい:2006/02/20(月) 01:53:48 ID:1FXiJ4Zp
あの曲をライヴで聴けるとは思わなかった。
後にも先にもあのツアーだけじゃないのかな
107名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 07:18:50 ID:Hf1E5Hsc
マシーンの「トリプルエコー」に載っているケヴィンの写真が好きだな〜。
「自分の人生が好きではなかったのでは?」ニコに対して語ってましたね。
もう一度「Ghost train」生で聞きたい。
108名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 14:19:05 ID:+AJF6f84
>>102
市川哲史かwww ほんとにゴミみたいな奴だったな。
ロキノンの頃は、「酒飲み日記」とかいう記事で
バクチクとかXジャパンの連中と飲み歩いたことを
嬉しそうに毎月書いてたな。今野雄二と基本的に
変わらない「東京ジョー」だよ、こいつは。
どっちもロキシーの大ファンだしww

しかも市川は平気でミュージックマガジンとか
レココレの記事から言い回しパクりまくってたしな。
あいつ、ロキノン辞めたってのは表向きで、実は
渋谷にとって天敵である中村とうようの雑誌を購読、
しかもそこからパクッてた のが渋谷の逆鱗に触れて
クビになったってのが真相じゃねーのか?

今で言う萩原健太みたいな、軽薄そのものって感じ
の奴だったな。いなくなってせいせいしたよ。
80年代の日本のロックを、バンドブームに乗っかって
低レベルなものにした張本人、ただのミーハー業界ゴロ。

109名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 15:18:02 ID:CzCXvxF3
( ^ω^)
110名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 18:48:21 ID:GE2EnJGG
カリビアンムーンのバックの笛の音を聴いてると、
もっのすごい愉快な気分になってくるw
111名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 11:28:49 ID:kCpUlbyb
>>110カリビアンムーンは昔TVのナイナイサイズのバックでかかっていて嬉しかった。あの番組結構いい選曲するんだよね!
112 【progre:44】 :2006/04/09(日) 12:10:29 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
113名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 21:29:12 ID:4jSGkA4o
ケヴィンの新しいホームページ結構いいけど本人最近ニュースないね?
114ありまへん:2006/05/02(火) 21:40:56 ID:PS8np4zu
 
115 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:42:33 ID:mmu/BUzn 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
116ありまへん:2006/05/04(木) 21:06:15 ID:xS5OlmOZ
117名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 22:46:25 ID:pB8KlSPA
ソフトマシーンおよびケヴィンのソロでみなさんのベストアルバムはどれですか?
118名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 23:57:21 ID:V+yGCkLt
ソフツ THIRD
ケヴィン THAT'S WHAT YOU GET, BABE
119名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 00:32:40 ID:QI3vIZft
>>117
ソフツ 「Six」
ケヴィン「Whatevershebringswesing」

ケヴィン「Joy Of A Toy」は別格。素敵過ぎる。
120安芸 ◆OZZY/uQu36 :2006/05/20(土) 10:35:49 ID:EzKfV+Sa
JOY OF A TOY しか聴いたことないけど最高です。おすすめ。
121安芸 ◆OZZY/uQu36 :2006/05/20(土) 10:36:36 ID:EzKfV+Sa
ごめんなさい。
ageますね。
122名無しがここにいてほしい:2006/06/01(木) 23:39:36 ID:XdJS5/5s
June 1stなのでageておく。
123名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 18:01:37 ID:SwdzYDlL
ケヴィンはすべてよし、10年以上新作が出ていないにかかわらず、新作を待ち続けるファンからすれば、新作がベストか!
124名無しがここにいてほしい:2006/06/19(月) 17:54:24 ID:HVb01rzJ
唇ソファーのやつ。糸氏ジャケまだあ?
125名無しがここにいてほしい:2006/07/01(土) 14:13:50 ID:6Vr/4AGG
ボートラ付きリマスター盤をプラケでお願いします。
126名無しがここにいてほしい:2006/07/01(土) 16:26:25 ID:BLaIlVUg
SWEET DECEIVERかな。
127名無しがここにいてほしい:2006/07/02(日) 14:03:04 ID:pgHtq/6f
あなんだスレあるんじゃん 笑
128名無しがここにいてほしい:2006/07/08(土) 15:12:11 ID:/TD2qPeL
7月31日に発売される
「ALIVE IN CALIFORNIA」
ライブ盤ですか?
だとしたらいつ頃行われたライブですか?
129名無しがここにいてほしい:2006/07/22(土) 23:00:47 ID:zSQFs/vA
チューしたい・_・

130名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 13:39:50 ID:6rqq8d8n
シドバレットが逝ってしまった。孤高の詩人で共通のケヴィンは今!シドのソロに近づきつつあったケヴィンの音楽また聴きたい。
131名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 23:00:21 ID:JffUAWOJ
ミクシイに、ご主人がパブリックスクール時代のケビンと同窓生だったって人が暴露話を書いててビックリ。
何でもあのケビンに同窓会のお知らせを送ったらなしのつぶてだったとか、
素行の悪かったケビンが自ら風紀係に立候補したとか、
当時から「楽して金儲けしたい」ともらしてたとか。
いや〜世間はせまい。
132名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 06:24:22 ID:t85iarF6
声が低いのを生かしてる。普通はムリして高い声を出そうとするが、そういうことはしない。
JOY OF A TOYはアルバムとしてもよくできている。Whatevershebringswesingのフルート曲もいい。

メロディーに独創性がある。その点でピートハミルと似ている。
133名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 06:25:43 ID:Bqg0VZ/F
     ,,,,             ,,,,                _,
     | │         __  !  !               / ゙l .i‐'''、
  ___|  .l --,      l" `´´  ´ !    ._,     _,,,   .! │ ヽ  l
  l´    ,,,,.... "./ -,    .`''''''''l  .|"._,  / .l    l. ヽ  .!  |  __
   ̄´.!  |   .ヽ, ヽ  .i' ̄ ̄  .`´ l  !  l     l │ .,!  "'"´  \
  ... -'''"   ̄ ̄´;; `--´  ,゙二ニ!  l,゙"´   .l  .l 、  .ヽ./  ヽ,,..-‐'',゙/" . !
 .!  .ii  l''''''' l  .|    .i'´      .`´`i  l   /         /´ ._..-"
  ヽ.  ./  .|. __,,!    `-、 ´ ./ `"'''''"  ヽ./            `--'´
   .`´´   .´        `‐‐'"
     ,i-、、         r‐i、
     | ,}-,,、      ,l゙ ,l゙                        ,,,,,,,,,,,,--‐"'i、
: ,,,,―'''''″.,,,,,,,,ミ丶    /.,/                 ,,,、 .,,,,、   ヽ,_,,,,-ッ‐ /
 ゙'―',!'~,、.|         ,,i´,/冫   .,,,,,,,,,,--―'''''"゙゙^''i、  .〔''' |,`,! ,l゙ .〉      ,/`/
  /,,/゙| |     ,,-ン'゛,! ゙l    ‘ー---ー'''''''''''''''"゛   `'┘`゙丿,/′    / ,r,゚''-.
..,,彡'"  | |    '"″  l゙ .|                   ,//     ,/,/ `ヽ `'i、
    'ぐ .l゙           | l゙                     ィソ'′    .=―'′   `-,,ノ
     ゙''′       `'''′
134名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 06:27:01 ID:GwimdwSl
おはよー
135名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 06:29:24 ID:2Q4sQIRl
おはよ(・∀<)
136名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 10:15:23 ID:K2ISPfiy
>128ライブ盤です。4度目の来日前の録音ですが発売は来日後です。録音状態も良く。好盤。
137名無しがここにいてほしい:2007/01/18(木) 02:50:38 ID:4jipAR3v
単なるいい加減な女たらしでありながら、
この人の書いた曲に何度か救われたっけよ。
138名無しがここにいてほしい:2007/01/18(木) 15:20:01 ID:yiEvGAnW
こんなスレがあったんですね。なんだかうれしいです。
19985年当時「コレクション」を入手してはまりました。中古盤LPを買い集め
1988年には大阪のライブにも行きました。オリーのギターもよかった。
ギターを床に置いて変な音を出したりしていたっけ。「パトゥーー」と呼んでも
「オリーーーー」と叫んでもニコニコしてオリーは手を振っていた。
1993年、2004年のライブにも行きました。
2004年のライブは評判悪いけど大阪のはひどかったみたいですね。
私は滋賀県の酒屋でのライブと東京のライブハウスと、2回見たんだけど結構楽しめました。
良くも悪くもこれがケビンエアーズ。

私の好きな曲
After the show
Lovesgonnnaturnyouroud
Am I really marcel?
Steppin out

ついでに質問・マイクオールドフィールドのビデオクリップ集収録の
       「フライングスタート」のケビンってどう思います?   





139名無しがここにいてほしい:2007/01/20(土) 08:48:28 ID:eoswpD0W
>138
2002からのバンドはちょっといただけない感じですが、
フライングスタートのケヴィン好きですよ、
というか動くケヴィンがオフィシャルで観られる貴重な1本。
140名無しがここにいてほしい:2007/01/21(日) 06:58:08 ID:uJT4Cgb9
2004年の伝説の大阪公演は最前列ど真ん中で観た。
ひどすぎて笑ってしまった。
あの時の録音が手元にあるけど、一度しか聴いてない。

でもまた来たら観にいく。惚れた弱みってもんだ。
141名無しがここにいてほしい:2007/01/21(日) 19:34:42 ID:EXs6O2i2
>>138
1988年の大阪のライブは良かったな。九段会館と内容は同じだったが
ホールの音響が良い分大阪の方が演奏に没頭できた。
でも客は少なかったよな。まだ梅田のエジソンとかHOGGがあった頃だったけど
大阪がプログレ不毛の地と言われていたのがわかる気がした。
142名無しがここにいてほしい:2007/01/22(月) 01:03:35 ID:eLSCqpqq
10年前ぐらいから大阪に住んでるけどエジソンあったのか。HOGGはあった,懐かしいな。
好きな曲,
I don't Depend on you
Another Rolling Stone
Observations
Two Goes into Four
143名無しがここにいてほしい:2007/01/22(月) 08:39:56 ID:XkJ0Jsbk
>140
是非dimeにアップして下さい。
http://www.dimeadozen.org/
144名無しがここにいてほしい:2007/02/18(日) 02:52:33 ID:06/DlvEc
>142
梅田にエジソンがあったのはたしか1988、9年から数年の間だったと記憶する
145名無しがここにいてほしい:2007/02/18(日) 10:47:19 ID:V7ZB2gIS
毛瓶エア−ズはプログレじゃないヴァカ。
146名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 20:47:36 ID:+IX56j6o
おまいら当然バナナは好きだよな?
147名無しがここにいてほしい:2007/03/04(日) 13:33:37 ID:r+pzpF/d
Let's drink some wine〜

Having good bananas〜♪
148名無しがここにいてほしい:2007/03/04(日) 18:51:38 ID:aX2ZXb6o
(゚д゚)May I?
149名無しがここにいてほしい:2007/03/04(日) 22:48:32 ID:JpqalsmU
( ´ω`)Sit and stay at you for a while...
150名無しがここにいてほしい:2007/03/06(火) 11:02:38 ID:ZTONdd3A
The Softs did it again

Kevin will do it again !
151名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 11:57:24 ID:IG0pjSEV
日曜なので、ケヴィン♪
152名無しがここにいてほしい:2007/06/09(土) 12:33:45 ID:QYRvjl49
静かなるケヴィン
153名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 04:04:53 ID:kCi3h1VY
'May I sit and stare at you for a while?
                 ↑
154名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 13:52:06 ID:5StEv44X
155名無しがここにいてほしい:2007/08/15(水) 01:34:39 ID:ONQfCjDl
楽しみに待つことにします。
また日本に来てくれないかなあ?
156名無しがここにいてほしい:2007/09/05(水) 17:48:22 ID:If9UjDZZ
ケヴィン・エアーズ、多彩なゲストを迎えた15年ぶりのソロ作を発表

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16396
157名無しがここにいてほしい:2007/09/05(水) 19:19:32 ID:wgDAhDQ0
これが最終作か・・・
158名無しがここにいてほしい:2007/09/06(木) 00:03:29 ID:X9ru58Y7
なんとまぁ
159名無しがここにいてほしい:2007/10/09(火) 02:01:49 ID:6HToByug
新作まだ買ってない。
感想どんなもんですか?枯れてる?ゲスト効果で華やか??
160名無しがここにいてほしい:2007/10/13(土) 00:18:23 ID:6Z/TNZzg
はなやか わたしはすっごい気に入っています
てか音的には70年代に戻ってるし、still life with guitarより曲もゼンゼン面白いし。
161名無しがここにいてほしい:2007/10/14(日) 17:05:48 ID:u/s18SVO
新作、日本(仕様)盤で予約注文した。そうか、前作よりいいか。楽しみだ。
162名無しがここにいてほしい:2007/10/22(月) 11:19:16 ID:JVnwQUiT
ストレンジデイズにインタビュー載ってたぞ
163名無しがここにいてほしい:2007/10/22(月) 21:33:59 ID:kG0dP78b
それがどうした
164名無しがここにいてほしい:2007/10/23(火) 00:37:49 ID:MOG1AbXW

お前みたいな人間はここに立ち入るな、って意味だ
165名無しがここにいてほしい:2007/10/23(火) 04:58:04 ID:/dw5NUPD
>>162
情報提供ありがとう。3度(3度目はいけなかった!)の来日公演に計4日参加した俺がお礼を言いますよ。
166名無しがここにいてほしい:2007/10/23(火) 20:53:16 ID:WmxKAhtX
>>164
賎しい家系出身丸出しwwwww
167名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 20:54:43 ID:+Pmu/9+X
そういう方はフリートウッドマックやサンタナの名曲でも聴いていただいて、
バンドならオズボーン・アイオミ・バトラー・ワードの黒魔術バンドとかww
168名無しがここにいてほしい:2007/10/25(木) 06:19:04 ID:7dVVU816
>>167
ド素人丸出しwwwww
169名無しがここにいてほしい:2007/10/25(木) 19:48:59 ID:tgpeTlwF
「Unfairground」(日本盤)聴きました。ケビンの声に年齢を感じるものの、
いい仕上がりです。セルフカバー1曲、再カバー1曲はアレンジとかかなり変えてあって
新曲のように聞こえるね。ジャケットとかに写真が1枚もないのはちょっと淋しい。
まあ、この人が生きてて、歌ってるというのがすごいことでは、ある。
170名無しがここにいてほしい:2007/10/25(木) 21:29:00 ID:OnP2djqb
遺作
171名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 03:00:42 ID:/8Qayuwq
まだ新作聞いてもいないのに縁起でもない。
172名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 03:32:18 ID:wErscklp
まぁこの先、たとえ30年生きたとしても
アルバムはそうそう出せんだろ
てか出す気ないだろこの人
だから結果的に遺作となりそうだ、と
173名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 23:21:08 ID:5Wnt4VJo
オリー・ハルソールの「Caves」って知ってる?
174このスレの立ち上げ者:2007/11/17(土) 13:57:16 ID:8vBNFVQs
久しぶりにこのスレ見たら結構アクセス増えてたので驚き。新作は最高傑作というより、新人バンド並みにはりきってるねKEVIN.新作が出ただけでうれしいし、引退撤回もうれしいです。
175名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 14:08:53 ID:n6C76wLz
最近どっかでインタビュー記事あったけど。魚料理店の方はどうですか?とか、聞くなよw
176名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 23:04:56 ID:7szavN+r
「レコードコレクターズ」誌にインタビューのってるね。
E-mailでにインタビューだそうな。真面目に解答してるんで・・・
ケヴィン本人じゃあないなww
177名無しがここにいてほしい:2008/02/04(月) 17:05:36 ID:29jAv8TJ
まだ新譜買ってないんだけど、概ね評判いいみたいですね。
早く買わないとなぁ。
ところでまだポスターおまけ付きで売ってるところないでしょうか?
178名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 18:55:23 ID:aih6mqD9
尼には3点在庫となっている。たぶん紙ジャケだろうが・・・
犬はちゃんと紙ジャケとうたってるぞ。ここは在庫について訂正メールばっかしてくるがなww
179名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 18:57:28 ID:aih6mqD9
塔にもあるじゃないか。ここはまともだから安心。
あげとくか。
180名無しがここにいてほしい:2008/04/08(火) 21:11:53 ID:6E/4dRwJ
オリー・ハルソールの新(?)CD、「アボッツ・ラングレー」日本盤も出ています。
資料として貴重です。「ケイブス」もまだ廃盤じゃないです。MSIの通信販売は送料無料です。
www.musicscene.co.jp/
181名無しがここにいてほしい:2008/05/05(月) 21:19:00 ID:RMi9gm3x
行ったなー初来日。オリーのギターも良かった。
182名無しがここにいてほしい:2008/06/24(火) 02:42:38 ID:P6jrtX4n
4枚組ベストアルバム?出てるね。
まだ聴いてないけど楽しみ。引退撤回なら来日してくれ!
183名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 03:52:13 ID:bYySKlq8
>>182

これってホントに発売したのかな?
店頭どころか、ネットでも殆ど取り扱ってるの見た事ない
184名無しがここにいてほしい:2008/07/10(木) 05:14:18 ID:bYySKlq8
発売延期になってたんですね。スイマセン…orz
185名無しがここにいてほしい:2008/11/23(日) 11:13:20 ID:UPNDsig+
>>182
買ったお
186名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 14:33:48 ID:puJ8xVF2
ボートラ付リマスターがでるらしいんでage
187名無しがここにいてほしい:2009/03/04(水) 00:44:30 ID:8mr2W6m8
フジロック確定らしいよ。
188名無しがここにいてほしい:2009/03/09(月) 01:21:32 ID:0RR0WQHp
ガセだったね。

ゴングが決まったから、エアーズも出るなんて話になったらすごいことになってたのにね。
189名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 12:01:58 ID:TqoecFAx
夢博士以降のアルバムリマスター?で出ますね。日本盤紙ジャケは出るのかな?
190名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 02:35:52 ID:akj00hdt
ずーっと前から誰かの声に似てるなあって思ってたんだけど、
やっと分かった。細野晴臣だった…。orz
191名無しがここにいてほしい:2009/06/01(月) 23:04:43 ID:Aa1vMO0x
June 1 上げ。
192名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 17:26:20 ID:pZCwsSt5
Decadenceが好きです
193名無しがここにいてほしい:2009/07/06(月) 21:32:56 ID:721HAxmT
193(行くさ)GET
194名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 18:58:07 ID:HjPezUVU
ヒューホッパーも亡くなられました。哀しいです。
195名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 13:23:39 ID:xSKumkfK
ジャズロック期のソフツをボロクソに貶してたエアーズもホッパーには才能があると言ってたね
196名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 06:40:36 ID:Igmsixac
ソニックユースの新譜にケヴィンに捧げた歌があるらしい
197名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 08:19:49 ID:ZSptvO87
へー。これか。

Sonic Youth最新アルバム『The Eternal』をサーストンが解説!
「Poison Arrow」
欲望の星、ケヴィン・エアーズに捧げた曲。
シュールなアプローチの中で、甘美な毒として描かれた愛が輝いている。
198名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 15:21:44 ID:zrZOzdvb
エアーズ死んだの?
199名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 20:31:13 ID:0L89wikg
まじ?
200名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 17:43:59 ID:EplTwqwJ
人の生き死にをネタにするな。がせです!
201名無しがここにいてほしい:2009/09/02(水) 12:51:35 ID:RDVhdegD
何時ぞやのレスで我がフェイバリットVo細野さんに似てるって
あったけど、まさに。音程が揺れるとこなんか。ほかでいうと
J.テイラーですかね。あんまり情感込めすぎない無機質なとこ
がいい。
202名無しがここにいてほしい:2009/10/03(土) 06:59:35 ID:9N2h2aTK
お洒落な人ですよね
203名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 19:13:11 ID:PcZTJLPl
アルバムshooting at the moonのclarence in wonderlandとアルバムbananamoorのCoonie on a rubber bandって同じ曲ですよね?
204名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 21:42:00 ID:n+ZOBxg3
>>203
同じ曲だけどヴァージョン違いらしいですね
Odd Dittiesにも入ってる、元々はシングル「Oh! wot a dream」のB面だったそうな。
205名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 07:31:40 ID:wGJQwYmT
やっぱり!ありがとうございます かなりいい歌ですね
206名無しがここにいてほしい:2009/11/02(月) 18:40:04 ID:ZtksPXuH
エイモスギャレットもケヴィン似の低いいい声をしている。低音好きにはたまらん。
207名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 18:44:19 ID:2S8/csfZ
たまに無性に聴きたくなります。
208名無しがここにいてほしい:2009/11/15(日) 14:42:56 ID:yiR+iNrt
うんこー
209名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 07:10:34 ID:fRNG2L6E
こんなゆるい感じで面白い音楽やってるミュージシャン教えてください!なるべくフォークよりで
210名無しがここにいてほしい:2009/11/18(水) 23:34:03 ID:hVmBxQaK
なぎらけんいち
211名無しがここにいてほしい:2009/11/19(木) 19:48:29 ID:RgbLARGm
所ジョージ
212名無しがここにいてほしい:2009/11/21(土) 15:38:57 ID:SLZukO4E
>>219 どうも 高田渡みたいでした ありがとうございます
213名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 03:46:13 ID:GSEcBmpF
山之口獏の詩に曲をつけていたり、
214名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 22:22:58 ID:1aMGE5P3
♪so i sing for everyone feeling so goddamn low,
if we all shout, maybe someone will hear you,
...listen to them shout...♪
・・・だったかな? なつかしす・・・。
215名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 17:30:12 ID:y4UluL6N
ようつべに70年代初期のフランスツアーの動画が挙がってる
ケヴィンめっさ池面
216名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 20:13:10 ID:mQ4Gdqvs
217名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 22:18:40 ID:y4UluL6N
ごめん、オリンピアって書いてあるからギリシャかな?
ケヴィンがフランス語っぽいのしゃべってるからついついフランスかと・・・

http://www.youtube.com/watch?v=VvO8uQqLxgA
218名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 01:09:06 ID:TalAtCpi
めちゃくちゃ通りすがりの者ですが・・・。
先日ゲヴィン・エアーズの音盤を買ったから、ちょっとこのスレを見に来ました。

で、上記「オリンピア」の件ですが、動画は見ておりませんが・・・。
たぶんパリのオリンピア劇場ではないですかね?
僕が持っているレコードで、ジェラール・ルノルマンやジュリアン・クレールの
ライブがありますが、パリのオリンピア劇場でライブを行ってますね。
219名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 22:23:00 ID:AxstbJYi
>>217 の方は「Kevin Ayers - Taverne De L'Olympia, May 1970」とあって
Taverne De L'Olympiaでググると、オランピア劇場の近所。
ストリートビューでみると、店先にはレストラン・バーって描いてある。まわりの
建物もこの映像の頃とあんまり変化してない感じ。
ギリシャで食堂のことタベルナといったような、その辺もひっかけた店名なのかな?
>>216 の演奏場面は、Theatre de la Mutualiteかな?

どっちもフランスのテレビの映像だそうな。
220名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 17:35:21 ID:LbCRxzLK

シューティングアットザムーンの二曲目の早送り部分はこういう曲ですか?
聴いていて ぶっ壊れたかと思い飛び起きましたが・・
普通にカウントしてるし ケビンさん・・・・
221名無しがここにいてほしい:2010/03/04(木) 17:38:09 ID:LbCRxzLK
・・・・・
222名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 05:35:53 ID:hmLfLCXi
>>220
こういう曲ですよ。早送りにマリアッチが割り込んでくるようなとこですよね。
誰のアイデアかわかりませんが、デビッド・ベッドフォードあたりかな?
223名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 13:31:49 ID:rlXxWTRZ
>>222
おお ありがとございます
何回か聴いたらなじんできました。
224名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 19:13:46 ID:RTyJmJPG
通りすがりの者ですが、2003年の大阪公演はすごいヨレヨレで驚きました。
あれから先生の体調は回復したのか、いささか気になっています。
225名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 16:56:14 ID:JIU3UH60
彼のライブはその時の彼の気分次第、それが真のボヘミアンだからだ。でも大阪クラブクアトロのライブは最高だった!two goes into foreは感涙。
226名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 02:00:13 ID:7OTgPmsM
♪ウララ〜ウララ〜ウララ〜ウララ〜
ウラウラウララ〜
ウラウララ〜










リンダじゃないど!
227名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 02:09:08 ID:7OTgPmsM
俺はケヴィンのライブは4回の来日中、初来日(大阪)、再来日(名古屋)、
4度目の来日(近江八幡、渋谷)と行ったがやはり大阪が良かった。オリーもいたし。
近江八幡も良かったなあ。PAは渋谷のほうが良かったけど八幡じゃステージがすごい近かったから。
でもその時の大阪は30分ぐらいで終わったんだよな。3公演とも観た人が言っていた。
228名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 02:09:55 ID:7OTgPmsM
ageとくわ。
229名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 16:03:27 ID:6ESMzPJ4
初来日は大阪の方が東京より演奏も音響も良かったけど、客のノリも客入りも
いまいちだったような覚えが。
九段会館は会場はアレだったけど客の反応が暖かかった。
230名無しがここにいてほしい:2010/05/05(水) 16:33:30 ID:FMR83aAp
そうだね、御堂会館のライブは良かったけど、裸で踊ってた客もいたから、ちょっと引いたな。ましてや連れが居眠りしてたので残念。でも演奏は良かったし、オリーのギターは最高。
231名無しがここにいてほしい:2010/05/05(水) 22:49:25 ID:QoAFgsX5
ディレイ駆使したプレイ("Decadence")は音のいい大阪の方が凄みがあったな。
オリーはケヴィン同様気分屋のせいか意外といいライヴ音源が少ないので、
最後の輝きを日本公演で生で味わえたのは良かった。
232名無しがここにいてほしい:2010/05/06(木) 00:58:37 ID:DiuGQfUy
九段会館でのアンコールではオリーがアンプ飛んだのにまだ演ろうとしてたな、
ケヴィンはもういいよみたいな素振りだったw
233名無しがここにいてほしい:2010/05/20(木) 23:31:51 ID:/OfORf2H
すっかりオリースレ状態だけど時にはいいでしょ。
ケヴィンも大好きだけど、大御所連中と変わらん化け物みたいな才能持ちながら
自分の創作活動より他人のバックミュージシャンに納まろうとしたオリーの心理は
時々考えるね。本人が幸せだったならいいけど、謎が多い。創作意欲のはけ口とか
ケヴィンの彼への評価とか。彼の才能認めるなら、ここでくすぶってるのはもったいないっていうと思うが。

234名無しがここにいてほしい:2010/05/20(木) 23:53:18 ID:Z6Egg9zb
オリーはスペイン時代のゲスト参加作も含めて音源色々聞いたけど
あの個性的なギターが本領発揮したアルバムって実はかなり少ない。
ソロパフォーマーとして成功したとも思えない。
結局ケヴィンとやった時がいちばん化学反応が起きることが多くて
本人もそれを自覚してたんじゃないかと思う。
235名無しがここにいてほしい:2010/06/14(月) 18:40:00 ID:YVe6Cqy2
大阪の御堂会館か東京の九段のセットリスト教えて!
236名無しがここにいてほしい:2010/06/20(日) 06:31:47 ID:dCKHMYlV
ケヴィンの音楽って古臭ささがあまりないですよね。音質は別として同時期のベルベットやフロイドと比べると余計に感じます。ファッションも含めて。
237名無しがここにいてほしい:2010/06/20(日) 08:30:52 ID:v42q6eic
グラム・ロック、ヴィジュアル系の先駆者としても、評価していいと思う
238名無しがここにいてほしい:2010/06/24(木) 01:20:24 ID:EbEpd0t8
>>234
テンペストの2ndとBBCライブが真骨頂でしょう。

>>235
当時のメモが見つからんww
大阪では最後が「Am I Really Mercel?」だったのは覚えている。
「Super Salesman」ではケヴィンは嬉しそうに演奏してたな。
オリーがギターを床に置いてなんかいじくって変な音出してたのも良く覚えている。
観客席から「ええぞ、パトゥー!」と言われてもニコニコしてた。
239名無しがここにいてほしい:2010/06/25(金) 02:51:43 ID:n9KvJbjT
九段会館初日はこんな感じ。大阪は12,13がなかったんじゃなかったっけか。

01 May I
02 Shouting In A Bucket Blues
03 Steppin' Out
04 Everybody's Sometime And Some People's All The Time Blues
05 Champagne And Valium
06 Super Salesman
07 Decadence
08 Animals
09 It Begins With A Blessing...
10 Stranger In Blue Suede Shoes

(アンコール 1)
11 Am I Really Marcel?
12 Don't Fall In Love With Me

(アンコール 2)
13 Stop This Train
240名無しがここにいてほしい:2010/06/26(土) 03:24:25 ID:U3LFwugE
>>239
238だがサンクス。アンコール1とか2とかの並びをどこかで見た覚えがあると思って
CD棚調べたら2枚組ブートがありました。音の良いプレスCD。
「As Close As You Think」の皿起こしCDとの2枚組みで入手できますね。

初来日の音源ほしい人や「As Close As You Think」がほしい人のためにオクのリンク貼っておくよ。
おれ出品者じゃないからね。どちらも業者らしいから売れなかったら再出品するだろ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b109748406
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e87516266
241名無しがここにいてほしい:2010/06/26(土) 04:48:28 ID:wWZ0VNSD
>>240
うーんこのブート持ってるけど音はイマイチだと思うぞ。
廃品同然のカセットボーイで隠し録りした俺のテープの方がましなくらいだからな。
コンサート見た人が思い出にふけるにはいいかもしれないけど、未見の人には
良さが伝わらないような気がする。

>>238
Tempestはいいんだけど、オリーにしてはカッチリまとめすぎのようにも思う。
ホーさんとのBBCもどっちかというと相方の引き立て役みたいな感じだし。
エアーズ以外だとPattoのLoud Green SongとかTerry StampのItchy Feetとか、
ちょっととち狂ったような感覚のあるプレイの方が好きだなぁ。
242名無しがここにいてほしい:2010/06/26(土) 12:51:46 ID:grEnoXZb
オリーはライブ、アルバム共に好不調の波があるというのは確かにそうかもなあ。
とにかくPattoの1stと2ndでのプレイは神がかってると思う。
セッション参加してるので聴いた事あるのはマイケル・デ・アルバカーキーのアルバムで、あれは良かった。
ケヴィンのはニコやイーノとのライブ盤でのプレイが好きだけど、常にアンサンブル重視のプレイが光ってるよね。

オリーの幻の初ソロアルバムの音源、俺が生きてるうちに誰か発掘してくれw
243名無しがここにいてほしい:2010/06/26(土) 14:24:44 ID:IpzBlvSV
>>241 第二期はライブ音源では全然違うぞ。カッチリなんて全然してない。
最初聴いたとき、同じバンドの演奏とは信じられなかった。
244名無しがここにいてほしい:2010/06/26(土) 19:54:12 ID:U3LFwugE
240だがケビンやオリーの話が出来てなんだか嬉しいよ。

>>241
前日にテンペストに加入したばかりだし、ホーさんが相手じゃ分が悪いよ。
ホーさんもうじき来日だよね。

>>242
オリーの幻の初ソロなんてあったの?「Caves」より前のもの?

>>243
俺はトリノ(74)の荒っぽい感じも好きなんだがwwもうちょっと音質がよければなあ。
245241:2010/06/27(日) 04:00:40 ID:m8z4VY6H
>>242
アルバカーキのWe May All Be Cattle...の方は1、2曲目とかPattoっぽい展開があるよね。
悪魔の申し子たちでのオリーは良かったよな。あのアルバムでオールドフィールドが
素晴らしいソロとってたEverybody...をオリーが日本公演で弾き始めた時はどうなるかと思ったが
オールドフィールドとはまた違った素晴らしい展開のソロで感激した覚えがある。

>>243
カッチリ、というのは>>238であげられてた2ndのことを言ったつもりだった。
2期のライヴは確かにそういうイメージじゃなかったな。ホーさんが脱けて気が抜けたのか
けっこうダラダラした演奏も多かったし。

>>244
テンペストのBBCはよく「火花散るギターバトル」的な所が注目されがちだけど、個人的には
オリーがうまくホーさんをバッキングで下支えしたUp and Onとかの演奏の方が好きだな。
246名無しがここにいてほしい:2010/06/27(日) 20:13:27 ID:s6Z3Y4Kl
>>244
ロバート・フリップのプロデュースでソロ作を録音したがお蔵になったそうな。1972年か73年?だからPatto在籍時だね。
247名無しがここにいてほしい:2010/06/27(日) 23:05:40 ID:hjOL9NE7
>>246
244です。レスありがとう。そうかフリップ爺のプロデュースですか。
フリップがマスターテープとかコピーとか隠し持ってればDGMとかから出るかもしれないなあ。
最近フリップの商売を律儀に買ったりしていないけどオリーのなら別、出してほしいね。
248名無しがここにいてほしい:2010/06/28(月) 00:35:20 ID:rMch/NDr
フリッププロデュースのアルバムの件はここでも少し触れられてる。
ttp://www.pattofan.com/OllieHallsall/ollie.htm
ttp://www.olliehalsall.co.uk/bluetraff.htm

バンド名はBlue Traffsと言ってオリーにJohn Halsey(ds), Harry Miller(b),
Gary Windo(s), Max Von Schmaks(vn)の編成。録音は72年1月、ロンドンで。
アルバムは4曲の長尺曲で構成されていてオリーも鍵盤を弾きまくったらしい。
バイオリン入りというのも興味深いけどマスターがどうやら行方不明っぽいのが残念。
249名無しがここにいてほしい:2010/06/28(月) 04:57:43 ID:lruuWGJx
>>248
> John Halsey(ds)

Pattoのドラマーだね。
PattoのMoney BagとかAir Raid Shelterみたいな曲でオリーが弾きまくってるのを想像してしまうw 聴きたいなあ。

オリーのソロアルバムと言えば「Caves」にはSteppin' Outが入ってたね。
ケヴィンの初来日でもやってたが、好きな曲だ。
250名無しがここにいてほしい:2010/08/13(金) 20:27:40 ID:+3ctvS+a
お元気?
251名無しがここにいてほしい:2011/01/12(水) 15:44:09 ID:fBfK5CgT
気が付いたら既に死んでたなんて無いだろうな・・
252名無しがここにいてほしい:2011/01/12(水) 23:36:40 ID:HGp24p96
何の根拠もないが、ケヴィンとアレン翁は死なない気がする
253名無しがここにいてほしい:2011/01/14(金) 14:10:13 ID:CsIHEE5Y
死にはしないが、ある日バナナになっている。
254名無しがここにいてほしい:2011/01/18(火) 11:05:50 ID:RL5Cxdnh
ジョンメイオールをかわいくしたらケヴィンエアーズになる
255名無しがここにいてほしい:2011/05/14(土) 18:27:01.29 ID:xxXckg5M
ジュン1974完全盤出ないかな!
256名無しがここにいてほしい:2011/11/21(月) 01:00:11.63 ID:EeN7MCCN
いつの間にかリマスターされてる!
ほしいけどデジパックだったら微妙だなあ・・・

http://www.amazon.co.jp/Rainbow-Takeaway-Thats-What-Babe/dp/B005H1SBV2/ref=sr_1_3?s=music&ie=UTF8&qid=1321804029&sr=1-3
257名無しがここにいてほしい:2011/11/22(火) 15:56:52.67 ID:0oZFMm5P
分厚いプラケじゃね今どきだけど
Songs for Insane Times: Anthology 1969-1980がそうだった
258名無しがここにいてほしい:2012/05/05(土) 12:54:51.22 ID:ep+F/R8F
後追いファンなんだけど来日しないかなぁ
259名無しがここにいてほしい:2012/05/05(土) 21:27:43.34 ID:mZWxjoeD
soon soon soonとか生で聴きたい
260名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 09:31:26.14 ID:uweYKdSD
ケヴィンのハーベストイヤーズのボブハリス音源でオイスターでデュエットしてるのは誰だろう?
261名無しがここにいてほしい:2012/06/17(日) 12:23:05.02 ID:hTtuwkmB
>>260
アーチー・リジェットなのかな?
Bob Harris Session (17th May 1972)
http://calyx.perso.neuf.fr/bands/chrono/ayers.html
262名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 04:12:36.53 ID:V2pfrHUE
まじか
263名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 04:37:07.12 ID:yrfdIr6t
264名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 04:44:30.99 ID:yrfdIr6t
マシーン時代から全作品愛聴してきただけに残念
素晴らしかった初来日公演以降ミュージシャンとしては低調な活動が
続いたけど、最後のアルバムがかなりいい作品になったのは救いだな
R.I.P.
265名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 06:27:52.67 ID:P9eb++RC
R.I.P.
266名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 06:55:15.10 ID:bj0W0J2c
ケヴィン・エアーズ、本当にas long as he lies perfectly stillみたいに逝ったんだな……
なんか自分の中で最高のアンチヒーローだったのでショックで声も出ないけど、安らかに
267名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 12:32:56.13 ID:Rc61tQnW
ワイアットの方がどう見ても体の具合が悪そうだったのに、こっちが先に逝ったか
酒とかドラッグとかのやりすぎか
268名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 13:41:24.99 ID:E+4OBEm5
安らかにお眠り下さい
269名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 22:26:36.27 ID:/kFOMGkN
>>267 68歳だから、寿命を全うしたと言ってもいいと思うが…残念。
枕元にあったという"In order to shine, you have to burn"ってメモは、作りかけの歌詞の断片だろうか。
270名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 02:04:05.54 ID:6dcACJoL
本当に本当に大好きでした
271名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 11:16:40.22 ID:bocgi9z0
ワイアットとエアーズがいた頃のマシーンはやっぱ格別

68歳か、俺も年取るわけだ
272名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 13:06:59.58 ID:7YXwq46F
朝日の朝刊にも訃報載ってた
知る人ぞ知るタイプのミュージシャンかと思ってたけど
>>263なんか見てもけっこう認知度高かったんだな
273名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 19:58:30.68 ID:lw88E3IO
Machine時代、さして気に留めなかったけど、月撃ちからはまった。
アルバム単位で不思議に味わい深い印象を残す人。そして年をとってもそのクオリティーは
落ちなかった。いつまでもボヘミアンという人だったのに。残念だ。
274名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 21:00:22.32 ID:6IJCSypR
長生きするんだろうなってそんな雰囲気だったのに
まさかワイアットやデビッドアレン、ジリスマイスよりも先とはなぁ・・・
275名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 21:13:58.81 ID:9ndfr4ov
才能の無駄遣いと言うより不法投棄って感じのらしい人生を送ってた人だったな
276名無しがここにいてほしい:2013/02/22(金) 21:58:37.71 ID:wSTbwjX8
ケヴィンはオリーとまたジャムってると思います。FAREWELL AGAIN
277名無しがここにいてほしい:2013/02/23(土) 00:21:07.03 ID:ZgFel33m
今日一日、アルバムをとっかえひっかえ聴いていた。
本当にかけがえのない才能だったな、と。
278名無しがここにいてほしい:2013/02/23(土) 04:04:49.85 ID:860dw7K3
英紙の記事にもあったけど、80年代、重度のヘロイン中毒になって、
ヤク友だったハルソールはそれで命を落としちゃったくらいだからな
レストラン経営して悠々自適に見えたけど、体はボロボロだったんじゃないかな
279名無しがここにいてほしい:2013/02/23(土) 09:10:57.46 ID:yvst92/8
Singing in the morning〜♪

合掌
280名無しがここにいてほしい:2013/02/23(土) 11:38:31.08 ID:+bk//9aA
Whatevershebringswesing聴いてる。
・・・泣けてくる。
281名無しがここにいてほしい:2013/02/23(土) 12:06:38.25 ID:dq300O+4
>280Whatevershe bringswesingsはケヴィンとワイアットのヴォーカルそしてマイクのギターとのトライアングルが最高の輝きを出している。永遠に曲が続いてもいい!
282名無しがここにいてほしい:2013/02/23(土) 13:10:40.64 ID:gq25Aa72
看板とかは?どなたか、職人の方。
283名無しがここにいてほしい:2013/02/23(土) 16:57:20.12 ID:TxVJgvfj
マジかいな。ここのところCD聴くこと多かったんだがよりによって。。。
284バナナ:2013/02/24(日) 01:17:36.24 ID:lyjzzCTi
むかし九段会館にケビンのライウ゛見にいったなぁ
285名無しがここにいてほしい:2013/02/24(日) 15:49:01.88 ID:9qqdtdrh
やっぱ認知度低いわ
どのスレも30レスくらいしか伸びなかった
知る人ぞ知るミュージシャン
286名無しがここにいてほしい:2013/03/02(土) 03:46:43.15 ID:ALTi6Pip
もしかして自殺?微妙に躁鬱ぽい気質もあったしなあ
287名無しがここにいてほしい:2013/03/03(日) 01:34:54.84 ID:So3IKHUr
>>284
俺も行った。
九段会館て、地震で潰れてどうなったんだ?
288名無しがここにいてほしい:2013/03/05(火) 21:58:01.72 ID:9BNlschu
マジかよ今知った
滋賀に見に行ったよカッコ良かった
また日本にきて欲しかったのにな…
289名無しがここにいてほしい:2013/03/11(月) 20:14:12.14 ID:1BADqhu9
Alvin Leeも68で亡くなってしまった…RIP

>>284 金なかったのと、その頃はまだよく聴いたことがなかったので、
観に行かなかった…今では後悔の種だよ。
290名無しがここにいてほしい:2013/03/11(月) 21:33:28.51 ID:QWLPPzBD
若い時分の不摂生がたたるのか、年とってからの精神的落ち込みか、
長生きできる有名ロッカーあまり居ないなー
291284:2013/03/12(火) 12:42:37.73 ID:bs8rKywv
金はたいしてなかったが職場の近くだったのでたいして聞き込んでたわけでもないが、ソフトマシーンのオリジナルメンバーということで行ったんだ。鼻の穴が大きかったのを覚えてるよ。
292名無しがここにいてほしい:2013/03/16(土) 03:58:04.27 ID:9CaXhOT4
以前、ロンドンでエアーズのライヴを見たが、後ろでギター弾いていたオリー・ハルソールのやたら濃い胸毛と太い眉毛しか記憶に残っていない。
293名無しがここにいてほしい:2013/03/17(日) 07:21:15.39 ID:QMAqa/oD
今更だけど、このスレタイはいいね。
294名無しがここにいてほしい:2013/03/24(日) 22:02:01.56 ID:U+DlNKWy
ストレンジデイズにメールインタビューが載ってる。
295翔んでるヤング:2013/03/29(金) 05:45:30.89 ID:3hBIYR78
"In order to shine, you have to burn"
→ いつもよりヤクの量をふやしてみた
→ ・・・
296名無しがここにいてほしい:2013/04/11(木) 22:17:22.45 ID:gIwOgZyr
追悼age
297名無しがここにいてほしい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:y/eaWvBY
Garden of Love [EP, Import]
ケビン・エアーズ,ジョン・ケール | 形式: CD
価格:¥ 1,097
発売予定日は2013年9月17日です。
298名無しがここにいてほしい:2013/12/07(土) 17:12:41.06 ID:zzaWc1Sw
EMI後期のアルバムも含めて紙ジャケが新装発売
ttp://wmg.jp/artist/kevinayers/discography.html

今回はワーナーからだけどEMI/HARVESTのロゴは残るのかな
299名無しがここにいてほしい:2014/01/19(日) 18:06:36.45 ID:oi8GY180
紙ジャケのボートラの曲が前回とだいぶんと変わってる。どういうこと?
300名無しがここにいてほしい:2014/01/31(金) 22:30:18.54 ID:kOjK8WbH
ロック秘蔵盤て・・・、70年代なセンスが素敵杉w
301名無しがここにいてほしい:2014/03/01(土) 12:25:38.92 ID:NmcL7Vgx
死亡後のかきこ少な杉 ワロタ w

12日にRainbow Takeaway 紙ジャケで出るぞ
Whatevershe〜からの曲その他のライヴのボートラ入りで
302名無しがここにいてほしい:2014/04/11(金) 10:53:09.45 ID:v9rmvapl
Burning Shedのニュースレターから。
Diamond Jack And The Queen Of Painが5/26に再発。
303名無しがここにいてほしい:2014/04/12(土) 08:01:28.12 ID:Z/xKl6tv
>>302
おお、それはうれしいねぇ
アルバムとしての出来はEMI期とは比べるべくもないくらい落ちるけど、
J.J.Caleの"You Keep Me Hangin' On"のカバーがすごく好き
そういやJ.J.Caleも亡くなったんだったな
304名無しがここにいてほしい:2015/02/04(水) 01:17:06.61 ID:RFTTnNsB
酔っ払って聴き直してる。
やっぱいいねぇー!!!!!
305名無しがここにいてほしい:2015/02/04(水) 01:19:51.80 ID:RFTTnNsB
みなさんのベストソングは?
僕はシティワルツかな。
306名無しがここにいてほしい
うーん
May I かな?
youtube.com/watch?v=hUvG5-…