初期クラフトワーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
語りましょう。

メロトロンの嵐の「ヨーロッパ特急」、
ミニムーグの嵐の「人間解体」まででしょうか。
2名無しがここにいてほしい:2005/10/25(火) 18:57:54 ID:kJ52bdj5
「Autobahn」のギタリスト、クラウス・レーダーは今いずこ?
3名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 00:46:44 ID:EWfXCRbi
Organization〜Ralf & Florianはこのまま封印されちゃうんでしょうかね?
4名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 01:43:41 ID:D5qM90R+
俺はオルガニザシオン〜1ST〜2ND辺りの最初期の頃が好きだな。
クラフトワークで高校の時に最初に聴いたのが『ヨーロッパ特急』だったけど、
ほんとに頭が悪くなる音楽だなとおもたよ。
実を言うとこれを聴く前は、シルヴィ・バルタンの『あなたのとりこ』のようなポップスを期待していたのだ。
俺にとっては「ヨーロッパ特急」という言葉の響きから連想する音楽が
『あなたのとりこ』だったのだ。
54:2005/10/26(水) 03:35:42 ID:D5qM90R+
あれ、このスレすぐ落ちる?
6名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 11:18:31 ID:8NGlQMq/
1〜3枚目を再発してほしいズラ
7名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 13:10:35 ID:9fhcdbeb
タシテモ ダメナラ ヒイテミナ
8名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 13:23:06 ID:lp07J4KW
全然詳しくないですけど、ビデオで、
クリムゾンの太陽と戦慄、とかソフトマシーンとかといっしょに、
収録されてたクラフトワークが凄く印象的でした。
フルート吹きながら、トーンジェネレーターみたいな機械いじってた。
9名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 17:34:31 ID:YNHZ2nUE
クラフトワークのライブ音源って、フローリアン&ノイのヤツと
アウトバーン当時のヤツ、コンピューターワールド以降のやつしか知らいないけど、
他あるのかな?

ラルフ&フローリアンの頃はライブ結構やってたらしいけど。
10名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 00:59:37 ID:sL1VUT4S
「ヨーロッパ急行」とんでもない大傑作。
でも評価できるのはこれだけ。
11名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 01:43:50 ID:0CeS8M0e
Tanzmusikがイイ。すかちゃかすかちゃか
12名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 14:53:30 ID:G5+M2iem
昔、工事現場のパイロンをパクッてきて、1st2ndのジャケのヤツを作ったな。
13名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 18:34:21 ID:Tye40utz
AUTOBAHNのFLORIANのフルートが好きだった。美しかった。
でも初期ならやっぱRUCKZUCK
148:2005/10/29(土) 05:09:19 ID:o+5vCl+7
お願い。このビデオのヒントくらい教えて。
いまちょっと行方不明なの。
15名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 07:13:51 ID:TK6alSVx
ドイツの「ビートクラブ」の映像でしょ
16名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 02:44:53 ID:I12Ykqv2
一番好きなのは断トツで1stだな
まさにノイって感じ
17名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 19:09:07 ID:N+t8oy5E
そうね。全曲いいね。2ndは2曲目以降が退屈だからねぇ。1曲目前半は最高に好き
何だが。
18名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 09:46:30 ID:mxLhhuVh
何故か2ndはラルフがベース、フローリアンがギターをプレイ。
やってみたかったのかな?
フローリアンは何げにマルチプレーヤーだったりする。
今も自宅ではフルート吹いてるんだろうか?
198:2005/11/01(火) 10:08:03 ID:fxKcQEqT
コレ聴いたらおこられるかもだけど
クラフトワーク?
クラフトヴェルク?
20名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 10:33:02 ID:ium7KKEq
>>19
ドイツ人もクラフトワークって発音するみたいよ
21名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 14:30:08 ID:p3Nmun1+
ドイツ語としてではなく
「グループ名」として発音しているのかな?

228:2005/11/01(火) 14:36:55 ID:fxKcQEqT
>>21
えっと
前にクラフトワークって発音してたら、
なんだかこだわる人に、
物凄い怒られらことあるの。
23名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 16:42:36 ID:oniaWyPQ
>>22
「マイケル・シェンカー」と「ミハエル・シェンケル」みたいなもんか。
まあ、その辺は大目に見るべきなんだろうけどな。

…ただ、スレ違いでナニだが漏れとしては「Robert Fripp」を「フィリップ」と読む奴、
これだけは雪崩式パワーボムで葬ってやりたい。
24名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 19:47:20 ID:otb4zNjf
ミヒャエル・ローテルなんかマイケル・ローザー、ミヒャエル・ローター、クラウス・ディンガー
も昔ライナーにクラウス・ディンゲルなんて書かれてたな。

このスレとカンケイないけどアシュ・ラ・テンプルのマニュエル・ゴッチングなんか、ゲッチング、
ゲットシンク、グートシュンクなど、いろいろ表記されてた。ドイツ人の名前ってよみづらいの
かな。
25名無しがここにいてほしい:2005/11/01(火) 23:20:34 ID:mxLhhuVh
昔、ロックマガジンで阿木譲がホルガー・シューカイをホルガー・クチューカイと表記しとったなあ。

ところで、フローリアンの初期はフローリアン・シュナイダーの後になんかついてましたなあ。
26名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 01:37:38 ID:htoCdYsP
えすれーべん
27名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 02:35:31 ID:qI367qc9
クラウス・シュルツとシュルツェのようなものか
28名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 09:56:16 ID:NL3fkDvg
10年くらい前、新宿のABCレコードで国内盤「アウトバーン」のシングルが3万5千円也だった。
そういや、アモンデュール2なんかも国内盤シングル出てたんだなあ。
29名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 18:58:38 ID:OjJEnmZj
>25
リアイゾンズ ダンゲロイセスって、

俺は「放射能」のシングルが欲しいよ。
30名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 21:59:56 ID:VLkzSYCF
>>24
ウムラウトがくせ者だよな。
31名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 19:09:36 ID:nzQO/VQH
VOR UNS METROPOLISっていうBOXがほしい
32名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 11:40:33 ID:W81uAW/P
持ってるけど、BOXじゃないよん。普通の2枚組

つ ttp://park.zero.ad.jp/vacatono/smusic/kraftwerk.html
33名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 01:49:09 ID:XcBvnWjY
ウェーバーなのかヴェーバーなのか…
フッサールなのかフッセルなのか…
ドイツ国内でも地域によって発音が異なるそうです
34名無しがここにいてほしい:2005/11/25(金) 01:14:24 ID:OcblRsHt
「ギョェテとは俺のことかとゲーテ言い」
35名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 18:24:52 ID:cPCbwF7V
age
36名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 05:51:41 ID:WmKBkran
ラジオアクチビチーまでだな。
ジャケにパイロンが有る頃が本物。
俺には初期の頃のがポップに聴こえる。
37名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 19:02:14 ID:1b0AaAxP
初期のネタじゃなくて申し訳ないんだけど、NHKのドキュメンタリー見てたら
BGMとして何か聞き覚えのある曲がかかっていたんですよ。

で、よく考えたらクラフトワークのコンピューターラヴだったんです。
アコースティックギターの演奏で、ボーカルも無かったので、しばらく分からなかった。

で、これを演奏している人が誰か分かりませんか?
38名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 19:52:35 ID:H2MqW7Sm
うーむ、それは私も気になるな。しかしあの曲は確かに名曲。誰かがカバーしても
おかしくない
39名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 19:58:18 ID:d39cxWGK
>>37
本スレ?の方に書いてあった。
4037:2005/12/06(火) 21:10:51 ID:1b0AaAxP
TECHNO板の方で見つけた。ありがとう。
あちらの板、初めて見たら、こっちと違ってレスの多さに驚いた。
でもDVD発売延期とか、DVDの国別バージョンの違いとかでループ。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1797038
全曲クラフトワークのカバーなら迷わず購入するのだけど、、
41名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 21:59:11 ID:d39cxWGK
>>40
2曲しかないね。
そんなあなたに全曲カバー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004RBMG/
42名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 19:11:31 ID:ldtSIK83
なんだ、名曲「リュックザック」がないじゃないか
43名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 20:54:41 ID:7ZZv8vci
age
44名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 19:32:17 ID:KuSHDZL2
1stの帯にシンセサイザーコレクションて書いてあるけど
まだシンセ使ってねえよな?
45名無しがここにいてほしい:2005/12/19(月) 20:31:25 ID:oNcWFdPU
3rdからじゃない? てそれフィリップスのアナログ盤のことか?
46名無しがここにいてほしい:2005/12/23(金) 05:03:23 ID:bKuoLGEr
オルガニザツィオーン
クラフトヴェルク

ルックツック
アオトバーン
トランスオイロパエクスプレス
ラーディオアクティフィテート
レ・マヌカン

アシュ・ラ・テンペル
マヌエル・ゲチンク
アッシュ・ラ・タンプル(仏)
マニュエル・ゴッチング
47名無しがここにいてほしい:2005/12/23(金) 22:22:55 ID:SZluc2ps
何が言いたい?
48名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 18:13:40 ID:mBZft0Kr
あげ
49名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 16:11:18 ID:6yI4VCf6
初期じゃないけど、
コンピューターラヴのイントロが何かに凄い似てる
コールドプレイの曲だっけな・・・?
50名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 16:25:45 ID:l8r42KNC
COLDPLAYは許可もらってパクってるから無問題。
5149:2006/01/05(木) 16:40:15 ID:6yI4VCf6
コールドプレイもなかなか良いけどね
フジで聞いたんだっけな
52名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 20:09:44 ID:tCXaI1CF
53名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 19:26:59 ID:aLxDWYat
a----
54名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:01:49 ID:KEvnSbtY
初期クラフトワーク、というか実質ノイ!+フローリアンの動画です。
http://www.youtube.com/w/Kraftwerk---LIVE-on-Beat-Club-%5B1971%5D?v=lhy9WBJ8EDA&search=kraftwerk
55名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:25:23 ID:dn8vUFUb
>>54
これ落とせないかなー?
ビデオだけ保存したい。
56名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:28:42 ID:DdIiyp8x
俺VHS持ってる。
ディンガーの動きがおもろい。
57名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 19:26:17 ID:D700IQ+J
俺はLDを持ってる。
58名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 21:10:30 ID:ZQnAqlwE
>>57
上場廃止です。
59名無しがここにいてほしい:2006/01/25(水) 13:06:57 ID:Wf15Rnl3
俺はDVD持ってる。PALだけど。
LDも持ってる。
60名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 19:25:50 ID:cXaUX0hz
susuage
61名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 12:51:31 ID:3f/DVG9D
ralf hutter+klaus dinger+michael rotherって。
NEU!のゲストみたいで軽く鬱
62名無しがここにいてほしい:2006/02/08(水) 19:05:17 ID:lm/epwkn
age
63名無しがここにいてほしい:2006/02/15(水) 19:41:35 ID:0OzHvNBO
age
64名無しがここにいてほしい:2006/02/15(水) 21:37:14 ID:Ev9Kw4zL
さすがに30年近く経つと、クラフトワーク独とメンアトワーク豪が
頭の中でごちゃごちゃになってしまう。
アウトバーンがプログレ最高傑作だと思ってる年寄りのファンなのだが。
そういえば、後部座席に4人座ってたが、ビ−トルじゃ狭いと思うが・・
ジジーのかん違いか?
65名無しがここにいてほしい:2006/02/15(水) 21:45:52 ID:KBYWrjzx
【お宝】テレビ東京の鑑定番組で司会のK.Iが依頼された壷を見ている最中に落とし、割る。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1139724920/l50

>鑑定番組で司会のI氏が鹿児島県の自営業の依頼人、T氏が依頼した
>「清の始皇帝が観賞用に使用したといわれる白磁」を手に取り見て
>いる最中にうっかり落としてしまい割るという衝撃的なハプニングが
>起こった。壷の価値は時価数億といわれ、鑑定士の安岡氏は「皆唖然
>とした、数億が粉々だ。誰が責任を取るのか。」と話している。

やべえ、数億かよ・・・。
66名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 19:49:09 ID:xnDoYGul
あげ
67名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 03:32:32 ID:b8/Fw1QH
81年頃中学生でYMOに狂ってた頃初めて買ったのが放射能だった。台所にいた母親が「あら、ガイガーカウンターじゃないのっ!」だって! 夕方聴くとひたすら恐かったナァ。THE MIX聴いた時にはアドレナリンが分泌したよ。最高!
68名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 12:10:14 ID:z2CLgRmq
アウトバーンの国内盤が1000円で売ってたけど買い?
69名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 18:08:50 ID:3UvBb3JS
>>68

買いの一言
70名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 22:15:39 ID:FaxCiQIE
ぴゅんぴゅん、ぴゅーー
ずんちゃちゃちゃ、ずんちゃちゃちゃ、ずんちゃちゃちゃ、
ずんちゃちゃちゃ、ずんちゃちゃちゃ、ずんちゃちゃちゃ、
ぷっぷー
はぁあーうとーばーーーーー と聞こえた。
71名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 19:36:52 ID:WMN14c4z
ピピピピッピピピ ピピピピッピピピ

と聴こえたな。リュックザックは
72名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 19:32:18 ID:z2wGwNeP
age
73名無しがここにいてほしい:2006/03/11(土) 18:52:33 ID:FXjna9Cq
age
74名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 19:41:03 ID:KTlkZvSY
あげ
75名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 22:36:28 ID:CvHyuTTe
渋いヒュッター
76名無しがここにいてほしい:2006/03/18(土) 01:55:56 ID:jl5ZvYYa
タシタリ
77名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 18:44:04 ID:+p1drs+e
age
78名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 18:45:37 ID:1B06Uz+2
初期3作遂に正規CD化?
79名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 21:08:49 ID:s094l7rR
ヨーロッパではクラフトベルグと呼んでいるのですが・・・。
80名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 21:46:02 ID:YO7LYO+f
>>79
「グ」?
81名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 22:42:26 ID:7xWkOY4B
ヒイタリ
82名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 00:01:40 ID:D0WqwTZs
ウィ〜〜エト〜〜アうト〜〜〜〜バァァア〜〜〜〜ん♪
83名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 18:22:26 ID:MRL373A9
操作シテェ
84名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 18:58:23 ID:loQ5O9ZZ
>>78

もし本当に正規CD化されても音がそうとう加工されてそうな
85名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 05:10:41 ID:nB82lNIo
サキョクゥースルゥ
86名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 18:39:23 ID:a1VJIpZj
ニーオンライツ シュンマーリ ニーオンライツ
87名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 23:02:30 ID:zY0TSsN1
わはは、そんな子守唄うたうかみさんなら貰う。
88名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 17:01:31 ID:M0CeyxQF
コノボタンオセバ
89名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 19:49:49 ID:kyeOJ2Is
ウィ アー ショー ルー ダ・ミー
90名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 23:05:36 ID:F77D3BWI
オンガクゥカナデルゥ
91名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 11:49:18 ID:NdCEj+31
コノボタンオセバ
92名無しがここにいてほしい:2006/03/28(火) 19:29:49 ID:78XBquuS
マ シーマ シーマ シーマ シーマ シーマ シーマ シーマ シーマ シー
93名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 00:47:38 ID:IpiZrFsz
ボクハ
94名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 19:17:51 ID:IzPiEgIb
インタポー エンドイッチェバン エフ ビアーイ エンスコッテレンヤー
95名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 01:09:23 ID:9sT9ngx2
オンガクカ
96名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 02:12:11 ID:3vbMckrs
デンタクカタテニ
97名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 02:41:30 ID:9sT9ngx2
ボクハ
98名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 15:25:04 ID:Tyd6Ya43
アナタノコトガ
99名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 19:41:12 ID:imwk1uJv
ドーデモイイ
100名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 21:12:45 ID:3vbMckrs
イチ ニ サン シィ
101名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 01:27:55 ID:FZ+E3Nr0
マンタクカタテニ
102名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 06:35:30 ID:EWQus2Rt
シコシコスルウ
103名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 01:13:13 ID:i6DgPMIu
操作シテェ
104名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 12:11:22 ID:jv0f0ZVF
ファー ナフタオーウトォバーンー
105名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 16:02:46 ID:WsiHVvsb
クラフトワークというと
その後継のテクノ(日本での表現)ポップが
頭に浮かぶものだが
タンジェリンドリームになりえなかったけど
クラフトワークそのもののやってきた環境音楽は
それはそれで価値が有るものだし
聴き易くて、そばにあっても決して嫌じゃあないな
長すぎて割愛したくなる時も多々あるけどね
それと
最近のココは歌を歌うスレになってるようだけど・・・
106名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 01:51:14 ID:9lBPtjEB
イレタリ
107名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 06:51:54 ID:+KoeFvx0
「初期」クラフトワークのスレだからね、ここ
108名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 10:25:39 ID:9lBPtjEB
サキョクースル
109名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 10:46:27 ID:MtgVnDxA
レイディーオー アクチクビー
110名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 14:32:20 ID:CEkvNP2U
キャリアが長いから、どの辺を「初期」とすべきか...

「アウトバーン」で知名度が上がる以前か?
他にフォロワーが居なかった「人間解体」までか?
長いブランク以前の「エレクトリック・カフェ」までか..?
111名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 17:52:22 ID:9lBPtjEB
ボクハ
112名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 18:20:16 ID:+KoeFvx0
オーガニゼイションから「2」まで
113ad:2006/04/02(日) 18:23:25 ID:yn4zHDlJ
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
114名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 23:31:26 ID:9lBPtjEB
マンタクカ
115名無しがここにいてほしい:2006/04/03(月) 03:47:20 ID:97bXBoLN
マンタクカタテニ
116名無しがここにいてほしい:2006/04/03(月) 04:28:30 ID:zqBfesAY
ミュウジック
117名無しがここにいてほしい:2006/04/03(月) 22:17:01 ID:/WF5tJTN
ナカダシスル
118名無しがここにいてほしい:2006/04/04(火) 01:22:55 ID:2/Y9vdE/
マンターク
119名無しがここにいてほしい:2006/04/04(火) 10:14:46 ID:Wsc1xddF
pre-KRAFTWERK・・・ORGANISATION
だから初期は1,2,RALF&FLORIANじゃないの。

半角歌詞ウザいよ。
120名無しがここにいてほしい:2006/04/04(火) 10:28:28 ID:xEHgi1na
121名無しがここにいてほしい:2006/04/04(火) 20:30:00 ID:xZ+mi0Jf
すげー!
122名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 01:56:09 ID:bv9L3be7
ハンカクノンストップ
123名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 23:19:03 ID:L0LgdRQ9
ボクハ ハンカクカ
ハンカクカタテニ
F8オシテ
サッキョクスル
コノボタンオセバ
ハンカクカナデル
124名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 02:52:10 ID:nQImn1ID
イレタリ
125名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 03:12:09 ID:KiUW9EUP
あのう、ヨーロッパエンドレスと、アウトバーンが好きな自分は邪道でせうか?
126名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 03:46:09 ID:PpMcbthb
ダシタリ
127名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 08:32:30 ID:zB9UVGS8
初期じゃねぇ。

つ テクノ板
128名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 08:56:55 ID:jyAgSirR
邪道なんてない。 好きなものは好き、嫌いなものは嫌いでいいじゃないか。

他人の評判を気にして 聴くのなら、止めたほうがいい。
129名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 09:38:30 ID:xR4TlMD8
俺が聴くものがプログレだ!!!
130名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 20:28:14 ID:3gG8EBQS
完全にスレ違い
131名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 20:30:28 ID:Ic7ds8lw
>>125
ヨーロッパエンドレスのイントロ聴くと、ウキウキする。
132名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 04:07:58 ID:qZYdnYuP
ゴムツケテ
133名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 06:42:06 ID:cj/gDrsz
イントロでゾクゾクするのはクリングクラング
134名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 12:49:47 ID:TxLtgJXa
ハッシャスル
135名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 16:44:25 ID:KRQSvklL
ショールームダミーPVのヘナチョコダンス
136 【progre:37】 :2006/04/09(日) 11:21:14 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
137名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 00:58:36 ID:a8JnMbPp
コノスペルマノメバ
138名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 20:33:36 ID:e9CDBGDZ
ハキケ ヲ モヨオス
139名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 21:06:11 ID:fGJjfii5
ダガ ソレガイイ
140名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 03:08:44 ID:bNC4q/yk
ハンカクノンストップ
141名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 22:10:08 ID:sQgdVgGL
アナルスチンポニー
142名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 20:02:32 ID:ShrOtZKu
あ、それうまい
143ニューレフト:2006/04/18(火) 21:24:08 ID:ZqzrVTe/
前身オーガニゼイションの飄々とした感じがGJ
144名無しがここにいてほしい :2006/04/18(火) 22:56:28 ID:LdmzW+zj
ベースのブッチがいいね。担当楽器のクレジットにある
"プラスティック・ハンマー"がちゃんとアンプの上に置いてあるw
145名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 01:17:11 ID:p/x1Iq1L
ボクハ
146名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 03:32:00 ID:EOE9+LZQ
オナニスト
147名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 20:14:47 ID:EFSQd07q
ティムコ
148名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 22:56:58 ID:yCBZkBbu
カタテニー
149名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 23:10:05 ID:J/zqIbz8
ビュッ! ビュッ! ...ドロロロロ...
150名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 03:57:54 ID:qc8fGy15
ボクハ
151名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 00:20:33 ID:CjWXM5X6
デンガクカタテニ
152名無しがここにいてほしい:2006/04/26(水) 04:17:21 ID:MsZdVZvF
チンタクカ
153名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 04:47:55 ID:5l4Adv++
チンタクカタテニ
154名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 21:17:11 ID:E+wj9ufl
ヤツハ シンダ ヤツハ イレボーデジ
155名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 03:25:01 ID:Bbdd/oYJ
ボクハ
156名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 03:29:18 ID:kh2I5s2Y
157名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 09:06:06 ID:4mNfSrfy
ハンカクノンストップ
158 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:43:22 ID:mmu/BUzn 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
159名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 21:25:26 ID:qX1DBGyi
ボクハ
160名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 22:22:18 ID:rl2lUrLr
↑クラヲタw
161EAgce-149p25.ppp15.odn.ne.jp:2006/05/09(火) 19:09:14 ID:fGBRQfqO
??
162名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 04:23:51 ID:SnDf9vhL
カミジャケカタテニ
163名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 12:42:05 ID:J/ZR6l5E
・・・破綻してるし。
164名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 14:39:24 ID:a/If4bKR
  __,冖__ ,、  __冖__   / //          \:::;イ '   、       ヽ `ヾ;:;:;:;:;:;:;.ヽ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /           /  , :!:i トヽ、 `ヾ.、 __.. :. V  ::::V;:;:;:;: 〉
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /             , ' .:' .;' :ハトヽ`ヽ`z≦=ァ  ::::l   :::::V /
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ          /イ.:i :/::メ、_! \ ´'トtjハ `Y :::l :. :::::::「
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//         ' l.::|レ'.:イrft!i    ヽゞ‐'   ! ::;' ::::i::::::}
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /           Xイ ::ハ ゞ'、         /,:イ  ::::|:::::j
   n     「 |      /             ヾ V!   r=ニヽ     '´}::! .::::;':::/
   ll     || .,ヘ   /               `T   l    |    l::! .::: ':::;l
   ll     ヽ二ノ__  {               |l.   |  _. |    l::!  .::,'::/
   l|         _| ゙っ  ̄フ            ト   Y´:::::〉   /;イ :i::/レ'
   |l        (,・_,゙>  /                |i \  ゝ-'    '´7 .:::ル
   ll     __,冖__ ,、  >                l :::::>、 __.     ! ::/'´ヽ._ ,ヘ__..ィ、
   l|     `,-. -、'ヽ'  \               リ! ::::i::ハ:!  _! /l:/    r-' /-!/`ヽ
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .              ', :::l'   「 レ'   !'    _〉、/ _ノ,:,:,:,:,:
   ll     __,冖__ ,、 |                   ハ::::!  ,イ!「jト}!\    !_ / 7,:,:,:,:,:,:;:
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ               ハjzY/ / { iト、  \  ヘ/ Y´,:,:,:,:,:,:,:;:
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {                  r' V/ / {`i´} ハ   〉 ,'´_j,:,:,:,:,:,:,:,:,:;:
. n. n. n        l                    } ハV/ {`i´}  ヾ='   ! r',:,:,:,:,:,:,:,:,:,:;:
165名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 16:59:43 ID:p9dwmTeP
今日TSUTAYAに逝ったらクラフトワークが全部かりられてた・・・orzちなみにどれからかりればいいですか?
166名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 17:56:45 ID:0QAgmSBx
TEE
167名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 18:51:57 ID:cJuoCQ+R
>>165
MIX
168名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 19:31:28 ID:AVFNlukb
ブレーメン
169名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 20:04:16 ID:p9dwmTeP
165デス ミナサン、アザ-ス
170名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 21:08:22 ID:66xJZrqM
ハンカクノンストップ
171名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 00:25:14 ID:O+r1G0bt
ボクハ
172名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 00:55:06 ID:GigHuzvh
ツタヤの半額クーポンでクラフトワークを全部借りたのは私です。
173名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 06:50:37 ID:3q5M0pBZ
アォーチョーバーーーーー
174名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 14:03:45 ID:IksGuWJh
チンカスカ
175名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 14:05:59 ID:0sw59Fo7
某スレで取りざたされてたので挙げてみよう
ヨーロッパとアウトバーンと都市はワーク3部作だろ
176名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 19:37:07 ID:QGiBF1FU
放射能は私と君のために空気中にあるのです
177名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 17:29:15 ID:btZPc2Ww
今更ながらyoutube見ましたが、70年代前半から今まで一貫して全くブレの無いスタイルは感動的。
178名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 21:47:50 ID:qNad0jAd
age
179名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 22:36:18 ID:pUNqFcKz
二人で演奏してる頃のあの機械、なんていうものなんでしょう
自作なのでしょうか?
180名無しがここにいてほしい:2006/05/26(金) 23:27:55 ID:LxnWfqMV
ラルフ&フローリアンの裏ジャケ?
ミキサーとかリズムボックスでしょ。
シンセはミニモーグだけだな。
ヴォコーダーももう使ってるけど写ってないはず。
181名無しがここにいてほしい:2006/06/03(土) 13:48:32 ID:YiqvmTqi
Earlywork2ってゆうブート拾って来た。
Itary1973とか、USA1974とか書いてあったので
初期のライブかと思って買って来たのに、
盤落としだったよ。。。orz
182名無しがここにいてほしい:2006/06/17(土) 11:45:08 ID:SaGeqzFy
ruckzuckあげ
183名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 00:12:29 ID:CJUVSX81
3rdアルバムが好きすぎて死ぬー
184名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 01:24:13 ID:xB51g5zJ
ハンカクノンストップ
185名無しがここにいてほしい:2006/07/15(土) 12:05:26 ID:C3r1Zkf0
ボクハオンガクカ
186名無しがここにいてほしい:2006/07/15(土) 21:31:22 ID:n40eDzFI
シンシシュクジョノミナサマ・コ・ン・バ・ン・ワッ・
by 1981年日本公演オープニングナレーションより〜
187名無しがここにいてほしい:2006/07/17(月) 08:18:21 ID:IfckgTGF
HIPHOP板住人の漏れがここにいても良いですか?
188名無しがここにいてほしい:2006/07/19(水) 13:45:34 ID:YHVGykV4
デンタクカタテニ
189名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 01:25:03 ID:403s4CwZ
「ヨーロッパ特急」まではプログレ
「人間解体」からはテクノ。
オッサンの俺は、雑誌でもFMでもそう紹介されていたのを覚えてる。
190名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 10:24:23 ID:Oc1v8kqd
今聴き返すと、"Ralf & Florian"あたりからテクノの萌芽がみてとれるけどね。

とりあえず、俺にとってのプログレの入り口は、ピンク・フロイドやELPではなく、
クラフトワークであり、その後タンジェリン・ドリーム等ジャーマン・ロックを経て
なのだが、今の若者には想像もできないだろうな。
191名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 05:56:46 ID:P+ntLwm7
とりあえず
クラフトチーズがうまい!
192名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 12:58:02 ID:hWcIFwys
>>103-105
日付が変
193名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 20:15:23 ID:i3UF2bPQ
『クラフトワーク2』の
2曲目は名曲。
194名無しがここにいてほしい:2006/10/05(木) 03:17:25 ID:Qe4wAaz1
ハンカクノンストップ
195名無しがここにいてほしい:2006/10/09(月) 09:52:15 ID:CZYRvwvo
ボクハヒキコモリ
 
パソコンカタテニ
 
コスッタリヌイタリ
 
イジクリマワシテ

エロゲースル

コノボタンオセバ

ホンバンハジマル

ピッポッパ ピロロローン

コノボタンオセバホンバンハジマル

196名無しがここにいてほしい:2006/10/13(金) 10:35:34 ID:xIGDBI/o
「Klingklang」は冒頭の2分がタイトルに相応しい。後の15分は???
197名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 16:23:20 ID:Ct+p9s6O
NEU!のディンガーが参加してたファースト、結構今でも聴ける。
ラ・デュッセルドルフの「ヴィヴァ」は最高。
198名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 04:52:23 ID:dgfQSSJJ
同じドイツのファウストっていうグループも、
初期のクラフトワークっぽくて好き。
ファウストのスレが見当たらない。
199名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 07:13:48 ID:le5zKN5w

インストルメンタル・ポップ・ロックやプログレッシブ・ニューエイジを
ユニークにブレンドし、さらにアップビートなナンバーをも含む、
アンテリウスのデビューアルバム。

作曲から演奏、アレンジ、エンジニアリング、マスタリングにいたるまで、
すべてをこなすマルチ・インストルメンタリスト、アンテリウス。

彼が扱うアコースティック/エレクトリック・ギター、金管楽器、弦楽器、
セレステ、教会のレスリー・オルガン、ハードドラムセット、オーケストラ用/
エスニック・パーカッションなどと共に、複雑なアンビエントの雰囲気が
織り込まれている彼の作品。

2006-01
Antherius / アンテリウス

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154683
200名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 16:08:17 ID:PSapmsOj
ORGANIZATIONのアナログ正規盤が俺の家宝
プレイヤーを持ってないから聴けませんが
201名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 16:21:50 ID:tT/YwEww
ここでは>>8が私だな
確かあの異様なビデオを観て
「まるでDo The Strandの頃のイーノみたいだ」とか
思ったちゃみー
202名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 22:39:26 ID:XngmdWam

神ビデオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://www.youtube.com/watch?v=IJFjjHM1zNE

ラルフは脱退中?
203名無しがここにいてほしい:2006/11/28(火) 20:35:29 ID:LPZOh0Aq
リュックサック上げ
204名無しがここにいてほしい:2006/12/28(木) 12:57:09 ID:HbWStyO8
1ヶ月ぶりあげ
205名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 10:34:41 ID:5foUFc5n

「丁寧につくられたすばらしい音楽。The Dream Cabinetは、
しなやかな雰囲気とやわらかなリズム、落ち着きを持ち、
常に楽しめるアルバムだ」
−e/iマガジンのダレン・バーグステイン

The Dream Cabinet / ザ・ドリーム・キャビネット
Current / カレント

http://www.cdjam.jp/cd-detail.php?cd_id=154712
206名無しがここにいてほしい:2007/01/11(木) 21:07:13 ID:OGpH/EuZ
YouTubeにあがってるビートクラブの映像でやってる曲って
初期のアルバムに収録されてるんですか?
初心者質問で申し訳ない
207名無しがここにいてほしい:2007/01/11(木) 22:29:34 ID:308hk/NK
>>206
どれのことかな?
208206:2007/01/12(金) 00:11:11 ID:BLPZUm/v
209名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 12:44:27 ID:MruyhHsJ
>206,208

どれにも入ってません。

映像自体は売られているけど。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1232898
210206:2007/01/12(金) 16:43:07 ID:x0P0DYyn
>>209
それでしか聴けないのですね・・・
ありがとうございました
211名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 22:23:04 ID:L1K9nFry
>>209
Vol.1って、2はないんかいな。
212君はもう居ない:2007/02/01(木) 23:42:03 ID:tYVASibP
所詮ラルフもフローリアンもカールの作業を
指をくわえて見ていただけ。ライティングも
リズムプログラミングも。ウォルフガングは
常に自宅待機。リハ&ショーで出動。
213名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 23:38:48 ID:jDx1s5Mi
214名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 20:47:45 ID:fO0VYN+R
こんな実験音楽なんぞ
くそったれ☆
215名無しがここにいてほしい:2007/03/11(日) 15:03:53 ID:1rsojjR8
216名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 02:41:16 ID:xbwAP84+
217名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 21:00:32 ID:SCMCuQmP
>>215
コメントは差し控えさせていただきます
218名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 23:44:00 ID:/XX+wiPS
「人間解体」はジューダス・プリーストの
「ブリティッシュ・スティール」に影響を与えたよね?
 ね?
219名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 18:40:58 ID:sC3o2hs2
>>1995
おまえ、なんでニンジン食べへんのや?
雨の日やがな、sunshine girlやがな



220名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 22:36:07 ID:spfSCHDm
1stのイタリア盤?がタワレコで3400円で売っていたけど、オフィシャルな物なのかな
221名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 17:37:34 ID:/Y2frNI8
漏れなくBOOTですな。普通に売ってるけどね。
レコード起こしだった記憶が。
222名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 19:53:56 ID:PTCaePXm
Crown盤は音いいんじゃないの?
ブートだけど。
223名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 22:55:59 ID:zWjKgOOW
>>215
テトペッテンソンっていうみんなのうたあったよね
224名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 01:08:02 ID:Jk04i//b
ラーディーオー アクテービテー
225名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 03:11:55 ID:O/t+xXUt
何かインスタント食品か宇宙食みたいな音楽ですね
226名無しがここにいてほしい:2007/04/25(水) 01:23:53 ID:bu9DGPrl
227名無しがここにいてほしい:2007/05/01(火) 00:50:07 ID:BQUBxOaG
ネオンライツの後半のメロディーが頭から離れない...
これはまさに麻薬だぜ...
228名無しがここにいてほしい:2007/05/06(日) 11:03:22 ID:1PIfoQKN
kraftwerkは中期以降メロディーがイイよね。
バルトスとウルフギャングが抜けてからメロ作れなりましたな。
『アウトバーン』B面で終わったけどクラウト期もイイですけどもね。
229名無しがここにいてほしい:2007/05/20(日) 08:35:10 ID:uG1xAuXd
この人クラフトワークかなり好きだと思う
ピチュンピチュンしすぎ
http://www.geocities.jp/tomozo889/techno.html
230名無しがここにいてほしい:2007/06/22(金) 12:00:26 ID:2J3zVD7l
                            __,, ,,_
                        ,f彡ミY彡三ミミk、
                          rf彡゙^  ゙゙¨气ミミk、
                   _ -‐- .,    if        ミ从ミ
             ,r'¨´       \ i|_ _  _  _} マミrfミェェx、、、_
               f从ノ"ハ/"ハヘハj ハハi'モテ〉/゙rモテ ` j/^⌒ミ三ミリ川ミk,
            rグ           `|iム ! "{ {_  ̄  /    `Yミ川,川,ミk,
     ,ィ彡三三ミミkj|| Y⌒ヽ  ,-‐=ミ.|i }|, ゝイ゙  ,  {z ィz-、  リミ川川川ミ
    ,rff彡イ彡イ⌒弌k rテ‐  {,rテ‐ ゙レw∧ ' ̄  ̄'  ::/ '^’`  L川,川川リ
   f彡イ彡イ      ゙マ      ゙y   イ j'  \こ__, イ:::ラx、ヽ ::   ::;ヘ リ川'
   f三彡゙ __,  _」   _^_^_  jトイ     ヤ : : :::::〉ー、       ,、_, イ川リ
   {三リ   ィtッ ヘ, 〈tッ.{k ` ー く´ ,'    ,.ィ1ト、  : :;こ__ _  :::'   マリ'
   '{ハ.j `、     〉 ヘ, Yム、,_ _,. イ,   , イ : : | ,〉、_/ / \_    >´コ
   八_        _^_´, .}圭≧x  》|./: : 〉: : :| ,イ∨ ,/: : : :戈 >'´/ニ∧
      `ハ、     ¨ー   ノ圭圭圭k 《ミk,___: :i : : :レ {__} ∨ : : : : 〉/ ,/:二二:∧
        `|'      ̄/∨圭圭圭} Z圭圭ミ、: :j / | ,' : : : : ,〈¨ /二二二二ニ
       ,イ{>、___/ ./三≧x圭{  Z圭圭ミ、 |:|  |/: : : :.:/ j,/二二二二二二
  _,..イ三j  /マ∧ /三三三》三三三ミk圭圭i;j: /: : : :.:/ /二二二二二二ニ
三三三三ミk,_{ }|{ 》三三三《三三三三ミk圭圭i, /: : : :.:/ /二二二二二二二
三三三三三k,. f||} 彑三三W三三三三三k圭圭i,: : : :.:/ /二/二二二二二二
三三三三三三k||}彑三三W三三三三三ニk圭圭i: : :./ /二/二二二二二二イ
231名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 01:36:27 ID:aPAiii/U
232名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 12:12:42 ID:8pHNnu9n
>>231
トリビュートと書いてあるだろ
233名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 17:15:33 ID:ioby14rS
クラフトワークをナチスに結びつけるナチバカが後を絶たない。人間解体なんてタイトルにロシア語があるし服は赤だし明らかにエル・リシツキイ。世界で初めて電子音楽機器を作ったのはソ連人で共産党員。ナチスがソ連を真似たことを考えれば答えが簡単なんだが
234名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 17:19:59 ID:ioby14rS
第一反復効果は明らかにパヴロフの条件反射からくる唯物論。心理学的にはヴィゴツキーだし、映画ではエイゼンシュタイン。というか当のナチのゲッベルスがボリシェヴィキから学びましたって潔いのにネオナチは情けない。http://www.kcg.ac.jp/acm/a5072.html
235名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 17:23:17 ID:c3/N6dug
バウハウスの校長なんてソ連に逃げた共産主義者だっただろ
236名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 19:42:06 ID:sOQTQy3Y
【キーワード抽出】
対象スレ: 初期クラフトワーク
キーワード: ナチス


233


抽出レス数:1

クラフトワークをナチスに結びつけるナチバカが後を絶たない後を絶たない後を絶たない
237名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 21:51:13 ID:P6WkHGHe
>>233
YMOと一緒にするな。
238名無しがここにいてほしい:2007/07/11(水) 23:34:57 ID:VYW7L3ah
スペースラボのライヴ聴いたことある人いますか?
欲しいなあ 一番好きな曲
239名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 12:30:40 ID:ZEzlvlUi
昨日、千葉のユニオンでキャピトルの三枚組のボックスが3570円で売ってたよ
トレイに若干の破損があったけどポスター、ステッカー、ブックレット、チラシも完品で外箱もきれいだった
同じのあるから買わなかったけど、持ってない人にはイイ買い物かも
240名無しがここにいてほしい:2007/08/28(火) 18:50:22 ID:XI3f9QSK
Kraftwerk,Kraftwerk2,Ralf & FlorianのCDについてですが、音が良いといわれている
伊Crown盤ですが、マスターテープからのCD化でしょうか?
とりあえず入手したKraftwerk2は確かに音質は良いのですが、3曲目のStormの3:46
あたりにブツッというノイズがあります。これは元々の作品にあるノイズなのか、CD化
の過程で入ったノイズなのかどうか気になっています。
正規盤LPをお持ちの方がおられたら教えてください。お願いします。
241名無しがここにいてほしい:2007/09/19(水) 16:46:40 ID:Bdt40sr4
ヴェンダース製作「レディオ・オン」半額レンタルで見た
カーステで「放射能」流しながらダラダラ旅するロードムービーなんだけど
死ぬほどつまんなかった
242名無しがここにいてほしい:2007/10/21(日) 01:30:26 ID:E32NsPUh
初期3枚なんだあれ。タワレコで3000円超えてやがんの。94年くらいのリプロ臭いCDなのに。ほげぇ
243名無しがここにいてほしい:2007/10/21(日) 17:37:22 ID:7KqEnw7m
どうみてもブートですがなにか?
244名無しがここにいてほしい:2007/10/23(火) 03:16:56 ID:GCUxykDA
2枚を中古800円で買った。
245名無しがここにいてほしい:2007/10/23(火) 20:53:11 ID:XG3r0FKX
アナログで?
246名無しがここにいてほしい:2007/10/26(金) 11:28:54 ID:hYaJsC0B
DVDの Minimum Maximum をバーゲンセールで買って、
パツヨロ・レトロなとこが、なかなかよかたー!
とおもた、アタシは、素人ですよね、やっぱり・・・。
247名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 04:55:50 ID:RR3vhful
日本語で頼む
248名無しがここにいてほしい:2007/11/01(木) 12:29:49 ID:JD+58Kq7
minimum のハイブリッドってEnglish versionしか無いの?
最近、中古で手に入れたのはEU盤だったけど

誰か詳しい説明お願い致します
249名無しがここにいてほしい:2007/11/01(木) 20:43:32 ID:OBB8zd/K
え?
どういう意味か質問がわかんないけど、
アタシが買ったのはLAの Amoeba Music で、
歌はドク語、ブツ語、ヒデ語がごちゃ混ぜですた。
あと、Pocket Calculator ではポンニチ語で歌ってますた。

なんか、ブツ語の歌が一番カコヨカターでつ。
250名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 14:46:51 ID:Ta9pfIV2
なんで初期オフィサルででないのの?
251名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 14:52:59 ID:YLTgvhva
隠し子だから
252名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 15:08:02 ID:Ta9pfIV2
なっっとく
253名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 23:57:46 ID:SOEJv3Dn
リュックザックが入ったCDってまだ買えるの?
254名無しがここにいてほしい:2007/11/29(木) 13:11:59 ID:dYTiD6Sl
minimum のドイツ語通常CDも発売が迫ってるかもョ!
EMIが過去のCCCDをどんどん通常CDに切り替えてるからね
255名無しがここにいてほしい:2007/12/06(木) 00:32:10 ID:4HAGP1nF
SACD出てるんだね
256松坂〜ハンカチ世代:2007/12/06(木) 02:45:19 ID:yUUNuzkk
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、藤川球児、キングコング、小島よしお、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、柴咲コウ、田中麗奈、小池栄子、夏川純

1981.4.2〜82.4.1生まれ
滝沢秀明、安倍なつみ、内山理名、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、荒川静香

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倉木麻衣、倖田來未、矢口真里、三船美佳、中島美嘉
オリエンタルラジオ、加藤あい、深田恭子、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1984.4.2〜85.4.1生まれ
赤西仁、速水もこみち、えなりかずき、若槻千夏、石川梨華、藤本美貴
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー、木村カエラ、hiro、綾瀬はるか、白鵬

1985.4.2〜86.4.1生まれ
亀梨和也、山下智久、田中聖、小池徹平、ウエンツ瑛士、ギャル曽根
上戸彩、後藤真希、まなかな、中川翔子、宮崎あおい、相武沙希、宮里藍

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、松浦亜弥、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、リア・ディゾン、YUI、あびる優、上田桃子、BoA

1987.4.2〜88.4.1生まれ
長澤まさみ、辻希美、加護亜衣、安藤美姫

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斉藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
257名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 02:03:27 ID:77GwaAKe
すみません。
↓この曲って何というアルバムに入ってますか?
http://www.youtube.com/watch?v=NsP9cLnB12k
258名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 08:26:40 ID:h41SgUDw
>257 
The Man Machine
259名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 13:59:21 ID:77GwaAKe
>>258
レスありがとうございます。
The Man Machineに収録されてるのって↓じゃないですか?
http://www.youtube.com/watch?v=VXa9tXcMhXQ

私↓のほうが好きなんですけど視聴した感じだと上のが収録されてるっぽいと思いましたので。。
http://www.youtube.com/watch?v=NsP9cLnB12k
260名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 14:15:17 ID:elvsQLuV
>>259
じゃあ、MIXの方か?
261名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 21:16:12 ID:CAIz7zZD
>>259
チミが探しているのは原曲じゃなくてTHE MIX版かと思われ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FeXTZOSWIUU
262名無しがここにいてほしい:2007/12/10(月) 02:10:57 ID:atuqH04W
>>261
ありがとうございます。
これで購入できます。
263名無しがここにいてほしい:2007/12/14(金) 13:12:50 ID:fqCrZM1h
クラフトワークのCDが近くじゃ売ってないんですがどこにいけば売ってますか?
264名無しがここにいてほしい:2007/12/14(金) 13:42:24 ID:WxM7kjaN
ネット通販で買いなよ
265名無しがここにいてほしい:2007/12/16(日) 13:39:40 ID:E8fU3jK0
ピーピーガーガーいってるだけだったな。
266名無しがここにいてほしい:2007/12/20(木) 13:32:47 ID:kUPmvi6J
初期ってことでいいのかわからないけど、
『RADIO-ACTIVITY』がすごく好き。
ヴジュアルも含めてあのアルバムが表現している世界観が
すごくツボにはまるのです。
ヴォコーダーとオーケストロンを大フィーチャーした
サウンドも本当に心地よい。

『NEW MUSIC MAGAZINE(現在の『MUSIC MAGAZINE』)』
1979年11月号に「新しいロックの感覚に内在するもの」という特集があり、
その中に「ドイツのV2号は今ごろになってロンドンに落ちてきた」という
鈴木慶一さんによる文章があるんだけど、このアルバムに触れたうえで、
イメージぴったりの詩も披露されています。
みんなに紹介したいけど、引用はまずいよね?
267名無しがここにいてほしい:2007/12/20(木) 19:44:37 ID:PUhVZN4n
紹介していいよ。

放射能は俺も一番好きなアルバムだ。リアルタイムで経験してる。
これが出た当時たしかまだテクノって言葉はなかった。
まさしくプログレの一分野を開拓した感じだった。
なので、その後YMOがやったことはしばらく評価できなかった。
まあ後になってあれはあれで意義あるかなと認めたが。
268名無しがここにいてほしい:2007/12/20(木) 21:36:34 ID:Ape/2phz
放射能はあなたと私のために空気あります。
269名無しがここにいてほしい:2007/12/29(土) 17:34:12 ID:S3Kbp8iQ
初期2枚のブートでいちばんいいのはどんなBT入ってる?
270名無しがここにいてほしい:2007/12/29(土) 21:40:18 ID:P4J97FQC
ハリーアップモード
271名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 01:57:25 ID:/Y5tuDhp
放射能、ヨーロッパ特急発売時期のライブ音源聞いた事ある人いる?
272名無しがここにいてほしい:2007/12/30(日) 02:18:15 ID:R7qzINwx
リュックサックもデンタクも、ワンコードのブルースだ。JBファンクとか演ったら得意なのかも。
273名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 19:56:50 ID:lXjAzaAd
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SACD買う前に廃盤になったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
274名無しがここにいてほしい:2008/01/15(火) 00:17:30 ID:1TCpIZQd
275名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 15:35:55 ID:Tr+bI1Mr
>>274
なんだこれは?
276名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 16:27:31 ID:Xg5ymfWH
それよりこっちにコーフンしたお。

NEU! - Hero live 74
http://www.youtube.com/watch?v=iPuBCfvMrBA&feature=related
277名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 17:30:33 ID:gOI9IyzK
ちょっくらお邪魔しますよ
多分クラフトワークだと思う(テクノそんなに聞かないんで)んだけど

デッデデレデレデデッデデレデ〜 デッデデレデレデデッデデレデ〜
ピロリロピロリロピロリロリ〜ロ ピロリロピロリロピロリロリ〜

こんな感じの曲の曲名分かります?
278名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 20:01:55 ID:CXtS412s
>>277
多分それは1978年のアルバム「THE MAN-MACHINE」に収録されている
「THE MODEL」という曲の間奏部分でしょう。
279名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 20:08:42 ID:bJzX8jwb
すげーw
280278:2008/01/28(月) 20:18:29 ID:CXtS412s
いやスマン!

デッデデレデレ『デ』デッデデレデ〜 デッデデレデレ『デ』デッデデレデ〜
「THE MODEL」だとすると、この『デ』が余分だな。
281名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 20:34:18 ID:F+lHA/3g
Home Computerかもね。
282名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 20:50:21 ID:CwwZkwCD
ピロリロに気をとられて最初"VITAMIN"かとも思ったが
やっぱ "THE MODEL"だ。間違いないな。>>278はすげえわw
283名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 22:33:21 ID:Cf8rjYFO
ホントかよ?
音の上り下がりの情報くらいないと分からんよ。
284名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 23:32:49 ID:7MJ4Y2ku
>>277
ttp://jp.youtube.com/watch?v=847Y_hGzvIU
ちなみにこれが「MODEL」って曲だ。
285277:2008/01/29(火) 09:44:39 ID:8EwhiU1U
ごめんなさい普通に寝てた

>>278 >>284
あ、それだ!すげぇあれで分かってくれる人いるなんて!
まじ感謝!

1回聞いてCD欲しかったんだよ
今からTHE MAN-MACHINE買ってくる!マッハで!

いやもうほんとありがとう!
286名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 13:16:21 ID:4FC7oCYz
ジャケット見てぶったまげるなよw
287名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 14:41:52 ID:5Ron8sKP
誘導しといてなんだけど、ぜったい分からないと思ってた
ほんとにエスパーはいたんだwww
288名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 15:01:36 ID:QeVCGEdd
エスパーがいると聞いて飛んできました
289278:2008/01/29(火) 17:35:03 ID:rka1He/6
>>285=277
『デッデデレデレ』でなんとなく検討ついたけど、
どうせイントロだろうと決めてかかってたから、
『ピロリロピロリロピロリロリ〜ロ』が
間奏のフレーズだと気づいて、やっぱこれ「THE MODEL」だ!と
確信するまでにはちょっと時間かかりましたよ。

符割りが単純だから、
たまたま解りやすかったのかもね。
でも、>>280の通り本当は1音多いんだよ。
偶然その1音を読み飛ばしていたのが幸いしました。

クラフトワーク好きになってね!
290名無しがここにいてほしい:2008/02/03(日) 13:24:48 ID:7ieFeYvW
291名無しがここにいてほしい:2008/02/09(土) 21:04:50 ID:Ve/az53I
292名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 00:34:42 ID:M/DhwRD6
293名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 07:54:34 ID:wseSvzgA
294名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 02:30:52 ID:g16js1W9
>>275
Live at Gondel Kino, Bremen, Germany, June 25, 1971.
サウンドボード録音の高音質音源のブート

おらも最初聴いたときビビッタよ。
ttp://www.bigozine2.com/archive/ARrarities06/ARkwbremen.html
295名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 07:58:11 ID:V5NZSUYJ
お。すげ。
296名無しがここにいてほしい:2008/02/17(日) 22:38:41 ID:yBElWT+G
おっしゃおきにいり追加
297名無しがここにいてほしい:2008/03/03(月) 04:35:50 ID:HRc2voSx
類似バンド紹介してください><
298名無しがここにいてほしい:2008/03/03(月) 21:01:15 ID:uG9h+CsN
ルイージアルケッティ
299名無しがここにいてほしい:2008/03/05(水) 13:27:51 ID:ztAF5xvn
クラフトワークの国内盤CDのリマスターは最悪だ。
典型的なラウドネス・ウォーだ。
酷いサウンド、すぐ売った。
300名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 04:58:24 ID:S5SERNf+
ラウドネスウォーって何?
301名無しがここにいてほしい:2008/03/06(木) 23:47:32 ID:A4SLN2qf
高崎晃とか
302名無しがここにいてほしい:2008/03/10(月) 23:46:12 ID:DBZ9wZKH
それは違う
303名無しがここにいてほしい:2008/03/13(木) 11:16:44 ID:Dp/6/SBD
304名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 23:59:11 ID:oQ1t3n/Q
305名無しがここにいてほしい:2008/03/17(月) 01:20:00 ID:0ArocC91
ほんとにどうでもいい曲を選択したなw
306名無しがここにいてほしい:2008/03/20(木) 08:34:39 ID:jrqg+nkQ
あの「曲」が一番好きという人は世界に1人もいないだろうな
307名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 15:36:33 ID:mvcM9+Dx
クラウス・ディンガー死去
308名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 20:37:46 ID:mchWdk+6
クラウス・ディンガー死去
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207217134/
309名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 20:32:34 ID:KC37qexQ
初期の3作はCD入手できないんですね(イタリアでは発売だそうだけど)
ラルフ&フローリアンのダンスミュージック(Tanzmusik)をもう一度聞きたいです。
YouTubeでライブのがあったけど、スタジオ版とはかなり違ってた。
どなたかモノラルでいいから聞かせてもらえないでしょうか。
310名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 20:35:37 ID:XSe5bQrB
>>309
5.1chでよければ。

てゆーか、
311名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 20:48:25 ID:yTfF35Cv
>>309
初期の3作、タワレコで売ってますよ。
312名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 21:02:33 ID:KC37qexQ
ありがとです。一度あたってみます。
アウトバーンでポップな方向性を見出し(そしてあたって)、放射能でほぼ完成しTTEで頂点を極めたと思いますが、
初期3作も捨てがたいんですよね〜。リュックザック最高!
313名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 21:44:37 ID:5FvMFQUT
TTE?
TEEね
314311:2008/04/06(日) 01:09:30 ID:f6VIEseQ
>>312
タワレコ通販で調べたら以下の2点がHITしました

Kraftwerk/ Kraftwerk
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=409415&GOODS_SORT_CD=101

Kraftwerk/ Kraftwerk 2
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=409414&GOODS_SORT_CD=101

RALF&FLORIANですが、HMVにLPはあります。
私正規盤LP持っててもメンドイんでブートCD聴きますねしねw。

BACK TRIP RECORDS.
ttp://www.backtrip.co.jp/

shopMECANO
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/mecano/index.html

この辺りなら確実にあると思いますヨ
315名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 05:05:49 ID:rlUMqX7M
涙も出ないような悲しさにどうしようもなくなったとき僕を支えてくれたクラウスディンガーさん、安らかに眠ってください あなたの音楽は僕の人生 ありがとう
316名無しがここにいてほしい:2008/04/06(日) 19:40:43 ID:SNsCuADi
>>314
Germanofon盤なら
http://meditations.jp/index.html にあったよ。サイトではSoldout
になってるかもしれないけど,昨日店に行ったら3枚ともあった。
Organisation / Tone Float もあった。
伊Crown盤のほうが音質は若干良いように思うが,アートワークは
Germanofon盤のほうが圧倒的にきれい。
317314:2008/04/07(月) 21:03:32 ID:06ThDz2w
>>316
へぇ〜京都に面白い店あるんだ!
情報どーも
318名無しがここにいてほしい:2008/04/30(水) 03:53:32 ID:/CMUl11a
おれの感性やべえ ピロピロピロ〜っていわれると
リュックザックしか思い浮かばない
319名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 01:09:15 ID:Gsv5uvRN
TEE以降で顕著なダンスミュージックに多大な影響を与えた「ぶんちゃっぶんちゃっ」のポップなベースをはじめとしたPOPな路線って、ラルフ、フローリアンのどっちの趣味なんでしょうか?
自分としては、このPOP路線はラルフ、前衛的な路線はフローリアンというイメージなんですが。
320名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 01:36:56 ID:zDx+qCMm
NHK教育でクラフトワーク祭りw
321名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 08:46:14 ID:zONs66ut
autobahn以降のポップさならカール・バルトス加入の影響も大きい
322名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 18:05:06 ID:jwmaPXIt
俺の認識では
ラルフ=フロントマン
カール=縁の下の力持ち
フローリアン=マネキン(ただのハゲ親父)
ヴォルフガング=マネキン(ただのエロ親父)
みたいな感じだけどなあ。

遅ればせながら「ロボット時代」書店で見つけたので、買って読んでみたけど
あの内容で3500円はちと高いんでないかい?
323名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 21:34:05 ID:cswYI7nF
カフェまでの珠玉のPOPメロディーは誰がかいてたんすかねぇ。
カールとヴォルフガングが抜けてからメロディー無くなった気するんすが。
324名無しがここにいてほしい:2008/05/07(水) 21:50:55 ID:H/PMjWGW
>>323
カールじゃないか?
脱退後の"Elektrik musik"とかソロなんかは「昔のクラフトワーク」のメロディックな
部分を引き継いでいる気がする。
325名無しがここにいてほしい:2008/05/10(土) 06:56:00 ID:+KM0Vl6j
れーでぃーおーあく乳首ー♪
326名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 05:44:25 ID:N0TOKHln
http://www.southbankcentre.co.uk/music/rock-pop/productions/yellow-magic-orchestra-40359

クラフトワークと共にエレポップのパイオニア‥
結構いい値段すんだね うーむ観てみたい


327名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 18:33:09 ID:PSaL3mbq
二人でやるグルグル攻撃は、村では僕とペロリンちゃんが一番上手です。
328名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 20:48:13 ID:OgEakBU5
今さら >>1 を読んだが 違うだろ!

初期っつったら、トーン・フロート(オーガニゼイション)からクラフトワーク2までじゃ
ないの?

ヨーロッパ特急は俺の中ではバリバリ後期。
329名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 21:01:20 ID:TQCndOCV
いや、メジャーデビュー前のラルフロまでだ。
330名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 23:21:33 ID:mVQW4TgE
>>328
「バリバリ後期」はおどけ過ぎだろw
普通に「中期」くらいじゃダメなの??
331名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 06:33:29 ID:pQTObdGT
このときまさかメンバーがサイボーグ化して2500年まで作品を発表し続けるとは誰も想像だにしなかったのです。よって黎明期。
332名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 07:01:01 ID:fVm/KWxZ
>>331ということは、これからあと492年はクラフトワークの曲を愉しむことが出来るんですね!
333名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 10:25:58 ID:Iy7INykr
最後のほうはもう1曲が3年ぐらいあったりする
334名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 18:03:02 ID:CAnlwFap
いつも左から二人目にいる人、カールとかいう人。
爆笑問題の太田に似ている。
335名無しがここにいてほしい:2008/05/29(木) 20:26:31 ID:wUFGAZV4
俺にとってのクラフトワークはコンピューター・ワールドで終わってた。後は余生。
336名無しがここにいてほしい:2008/05/30(金) 09:00:17 ID:laAZsX/+
俺にとってのクラフトワークはラルフ&フローリアンで終わってた。後は余生。
337名無しがここにいてほしい:2008/05/30(金) 11:57:30 ID:os50dcVg
俺は頑張ってmuzique non stopまで生き続けた
the mixで蘇生
expo 2000 (o_ _)oナムー
338名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 07:27:58 ID:d4QiUgpp
the mix は評価高いみたいだが、聴いたことない
339名無しがここにいてほしい:2008/05/31(土) 15:21:25 ID:6uUq6ifH
>>337
超同意!
expo 2000で死んだ事がわかった。
メロディー無いもんなー。
あれなら適当なハウステクノ聴くよ
340名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 17:13:13 ID:n3D8u8I+
ボクハ 音楽家 電卓 片手ニ
ピポパ
341名無しがここにいてほしい:2008/06/03(火) 19:40:31 ID:n3D8u8I+
使用楽器と密接な関係あるよ
ShowRoom Dummy からデジタルシンセ(FAIRLIGHT)使ってるでしょ
342名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 16:18:46 ID:/mu/L6Np
ローター+ディンガーと組んでる頃が一番(ほぼノイ)
343名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 10:51:43 ID:IlTiu1xc
「アウトバーンで風をあつめて」
http://jp.youtube.com/watch?v=jYQ9OtkkVDM
344名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 15:20:39 ID:DQmGVJAv
>>343

 素晴らしい!超名曲同士の合体!

 といいたいところだが…惜しいね。でもがんばった。努力賞。
345名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 00:20:16 ID:dzwbnxRS
意外と良くできてると思った。
全然惜しくないよ〜
アイディア賞だね!
346名無しがここにいてほしい:2008/06/15(日) 20:15:18 ID:a7DwT7Od
コニープランクを首切りする前が初期と思われ。ちなみにアウトバーンのラジオのSW入れると音楽が流れるってフレーズのバックに流れる音はコニーが短波ラジオのSW入れ偶発的に流れた音。後のホルガーシューカィのペルシアンラブがこの手法を用いた。
347名無しがここにいてほしい:2008/06/18(水) 10:05:51 ID:6K1LObXX
348名無しがここにいてほしい:2008/06/18(水) 19:28:22 ID:XsflaN8u
>>347
The file could not be found. Please check the download link.
(´;ω;`)
349名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 08:29:40 ID:bXyD1IPa
1500円で廉価出てるぞ
350名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 10:03:16 ID:MuDtS2rc
>>349
初期じゃないだろ
351名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 10:21:45 ID:bXyD1IPa
Radio-activityはギリで初期。俺の中では。
352名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 10:40:11 ID:FN88dPTO
今後700年とか活動続ければ、今でも十分初期
353名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 11:11:05 ID:bXyD1IPa
>>331のネタをひきずるなw
354名無しがここにいてほしい:2008/06/29(日) 19:10:03 ID:qstLTW2j
サイボーグ戦士 誰がためにオンガクカナデル
355名無しがここにいてほしい:2008/07/01(火) 23:01:16 ID:LuNU5X0o
Tour De France Soundtracks
オレには結構ツボにはまったが、みんなどうよ?
356名無しがここにいてほしい:2008/07/01(火) 23:04:03 ID:LuNU5X0o
ゴメン
スレタイ読めなかった
初期だったね。スマソ
357名無しがここにいてほしい:2008/07/20(日) 16:15:06 ID:VgbUarKg
ho
358名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 18:52:22 ID:WEPBFmlb
ノイの二人にフロりんの笛、たまらんぜ
359名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 21:25:16 ID:PeHYuCgf
どうもドイツ勢よりも
ディーヴォのサティスファクションなど
(レジデンツやM、ワイヤー等
の方が音楽性に上だと思ってしまう
まあ事実そうなのだからしょうがないが
アウトバーンは名曲だがな(笑
360名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 22:43:28 ID:WEPBFmlb
361名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 22:53:57 ID:rTAiLLql
夏だなぁ〜
362名無しがここにいてほしい:2008/07/27(日) 00:20:31 ID:xgAzoD2W
YMOのが良い
363名無しがここにいてほしい:2008/07/27(日) 17:20:17 ID:cTQ022wH
最近ポーティスヘッドなる変なバンドの10年鰤つう新作CDを購入したが、結構『ユーロッパ急行』と似てる曲があって面白かった。
電子音をマニュアル楽器でやってみたって感じ。
364名無しがここにいてほしい:2008/07/28(月) 00:05:22 ID:KIKGoVvo
365名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 21:56:16 ID:+mxESIJb
ところでおまいさん達の初期ってどのあたりだね?
俺の中ではTEEまでなんだが。マンマシーン以降はポップになりすぎちゃって聴けない。
366名無しがここにいてほしい:2008/09/19(金) 23:13:35 ID:QQQAGPK6
初期ってオルガニ+1st〜3rdじゃないの?
367名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 06:44:39 ID:LJkXdLom
まぁ、それもそうなんだけどさ。わかるだろ?
368名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 07:15:37 ID:mj0cMc16
俺はオルガニから2ndまで
369名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 15:25:59 ID:4ekH6MCD
3rdがめっさ好き!
370名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 16:25:55 ID:VVY+Wc0O
Tone Floatは若気の至り
1st〜Autobahnが初期
放射能〜Man Machineが中期
Computer World〜Electric Cafeが後期
The Mixは意地
Expo2000は頼まれたので仕方なく
あとは余暇
371名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 18:26:14 ID:pNmWD2uv
>>365
こういう質問ちょくちょく出てくrね。
372名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 19:16:42 ID:mj0cMc16
結局「正解」はないんだろ
373名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 19:57:46 ID:tntT2hze
国内盤、アウトバーンだけ廉価がでないのは何故?
374名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 20:23:20 ID:VMJLzY6y
>>371
俺の中では正式にCD化されていない初期3作なのだがそうすると今以上に寂れて落ちてしまうだろうな
オフィシャルできちんとCD化して欲しいな
375名無しがここにいてほしい:2008/12/05(金) 22:21:36 ID:vdvjR9/w
キュリー夫人に発見されましたage
376名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 04:18:38 ID:JgIDfivU
初期のブートで2in1になってるフォーマットの出てるのね。赤と緑のジャケのヤツ。
あれって最近出たの?
377名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 07:13:24 ID:zMLfbFEv
オレが持ってるのは、初期の3枚が2枚組にまとまってるやつだなあ。
こういうのは3in2って言うのか?w
378名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 20:42:43 ID:JgIDfivU
ノイのブートでもあったね。初期3枚が2CDになってるの。
379名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 22:44:59 ID:XpJR1oEP
なんかクラフトワーク祭りとかドイツ音楽祭りとかで全作品CD&DVD(BD含む)化+Box-Set発売とかしないの?
380名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 22:45:51 ID:XpJR1oEP
なんかクラフトワーク祭りとかドイツ音楽祭りとかで全作品CD&DVD(BD含む)化+Box-Set発売とかしないの?
381名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 02:40:07 ID:fPdvIMk2
どこ起源の祭りだよ。

しかも反復か。コノヤロー
382名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 19:42:45 ID:4YM8sRHF
クラフトワークって完全にテクノじゃないんですか?
避けてるんですけど聴いたほうがいいすかね?
383名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 22:34:52 ID:bxO0MWbI
後期はともかく初期はテクノしてないよ。必聴だよ。
というか、テクノかどうかじゃないよ。
384名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 23:27:34 ID:aWb7N8fO
>>382
テクノが嫌いって事か?
結構プログレとテクノは相性いいと思ってたが

とりあえずAutobahn前後が境目かな
385名無しがここにいてほしい:2008/12/26(金) 19:50:30 ID:9JSLnhBn
風呂&ディンガー&ローターでコニースタジオで録った音源ってブートてかで流失してないのかな?
386名無しがここにいてほしい:2008/12/26(金) 20:36:38 ID:+13UWtYY
クラフトワークは、初めはプログレの一分野だったのよ。
あとでそれ系の音を誰かがテクノと分類してしまっただけだ。
387名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 00:38:42 ID:XqhzNESE
初期作正規再発祈願あげ
388名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 17:27:13 ID:4aYBJx/y
今、music airで長髪時代の「RuckstoBgondoliero」の
PV演ってる!単なる3人編成のプログレバンドだww
389名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 19:31:04 ID:HugkOyb3
おお、ついに放送になったか。毎回チェックしてたが、いつ出るのか気になってた。

つーk、それ以前に散々見たんだけど。
390名無しがここにいてほしい:2009/02/20(金) 13:53:52 ID:hLgWBnho
伝説のビートクラブ!part.26でおk?
391名無しがここにいてほしい:2009/02/21(土) 08:32:53 ID:P9PTj6yU
風呂爺&NEU!ね。

てか、この時期何故ラルフは脱退?ディンガーと合わなかったのかな。
392名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 11:50:28 ID:0VsYkwUX
フローリアンとミヒャエルが仲悪かったってのは書いてた
393名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 23:40:22 ID:fXtAVw4P
久しぶりに放射能ゲットした。やっぱりいいわ。
Antennaの怪しい雰囲気とか。
これがクラフトワークの最高傑作だと思う。
394名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 21:54:23 ID:6kxaBM2W
>>393
だよね!だよね!
オレもそうなんだよ。
オーケストロンのコーラスと
ヴォコーダーが最高の雰囲気だよね!
395名無しがここにいてほしい:2009/05/17(日) 20:43:56 ID:5JUdy4mE
ビートクラブ以外のフローリアン&NEU!のセッションが、以前ブートで流出していたように思うのだけど
持ってる人います?
396名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 00:18:26 ID:CSKqq81T
396(ミクロ)GET
397名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 20:40:52 ID:+NwkBgx/
で、結局、アウトバーン以前のCDは、
店頭には どこにも陳列してないってこと? wikiにも書いてあるし
398名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 20:57:16 ID:+YuOGljM
ついこの前タワレコにあった。マジで。新品で3000円以上したよ
すごくレアなのは知ってたけど別にファンでもなかったから買わなかった
399名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 21:01:00 ID:+YuOGljM
たしか1stだったと思うんだよ。まだあるかな
400名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 21:17:46 ID:GKz43RY7
ほほう。
AMAZONに依存しようかとも考えてたが、そんな情報を聞けて
店頭で発見する楽しみを作ろうとも思えてきた。。。 
401名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 21:22:42 ID:GKz43RY7
>>399
あ、ちなみにどこのTOWERですか
402名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 21:38:17 ID:GNjopmMq
昔のって、印象薄くて、Tanzmusik しか記憶に残ってない・・・。
403名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 21:49:52 ID:+YuOGljM
>>401
大阪梅田ですね。おそらく西日本最大級かと思うのですが。
いつもと違うクラフトワークの欄を見て驚きましたですね
404名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 22:22:26 ID:+NwkBgx/
>>403
はぁ、、
都会のほうですなあ、、…
405名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 22:58:22 ID:hP6y/Olw
名古屋のタワーレコードにもちょっと前まで置いてあったよ
この間行ったら無くなってたけど
あとHMVでも取り扱ってたと思う
406名無しがここにいてほしい:2009/07/03(金) 12:01:04 ID:sTdUQqPQ
だから、それら全部ブート盤だっての。
AUTOBAHNより前のアルバムのCDは正規には出てないの。
407名無しがここにいてほしい:2009/07/03(金) 17:09:38 ID:Lihtyki+
そんなこと知ってるんだが
408名無しがここにいてほしい:2009/07/03(金) 17:35:36 ID:JAyfIrSs
ま、引き続き[わたしは初期クラフトワークを店頭で見た!]の報告会つづけましょうか。
409名無しがここにいてほしい:2009/07/03(金) 20:14:17 ID:s/UdvNr5
まあ、買うならクラウン盤買えよ
410名無しがここにいてほしい:2009/07/10(金) 15:15:36 ID:mwcmULau
マキシマムーミニマムのDVDプラスCDのボックスセット、タワレコで2000
円で売ってたから買った。元値が15000円だから転売にもお得か?
411名無しがここにいてほしい:2009/07/10(金) 19:42:43 ID:uXUDFdi6
>>410
amazonで980円祭りあったな。そのとき買った。
412名無しがここにいてほしい:2009/07/10(金) 22:14:04 ID:mwcmULau
そうなんだ?やっぱり人気ないから売れ残ってるんだね。中古市場でもそんなに
高く売れそうにないね。
413名無しがここにいてほしい:2009/07/10(金) 22:30:33 ID:uXUDFdi6
2006年のことだった・・・
甜菜シマス
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2IT7R2SHQ4YVA
414名無しがここにいてほしい:2009/07/10(金) 23:09:11 ID:rOOdbaxD
そー言えば、CDもDVDも買ったから、box開けてもないや。
どんな写真集が付いてたんだ?
つか、どこにしまい込んだんだっけ。。。?
415名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 14:44:23 ID:wUCYX1ig
すみません、アナログのアウトバーンで,少しジャケットが変わってるのがあるじゃないですか、
下の方にハンドルみたいなのが映り込んでるやつ
欲しいんですよね。 調べたら、97年と06年にアナログが再発されてて。 そのどちらかですかねえ。
それとも 74年のオリジナル盤? それともシングルのアウトバーンかな?
416名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 20:27:27 ID:+kBXD7yo
>>415
オレのアナログ盤
右上にヴァーティゴのグルグルマークが小さく入って、下のミラーみたいなのにメンバー四人写ってるジャケ
中古で買ったので、いつ発売か解らんがジャケ裏のクレジットは、
発売元日本フォノグラム株式会社P1975
となってるのに中のライナーの最後には
(April '78 森下 泰輔)
となってるよ
規格番号はRJ-7010
です
417名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 20:59:28 ID:5+ZKolUB
気になったのでうちの盤を見てみたら
85年のUS盤:下方の映りこみなし
418名無しがここにいてほしい:2009/07/23(木) 22:02:07 ID:+kBXD7yo
UK盤も有ったけど、これはレーベルがパーロフォンでジャケ裏のクレジット見ると1974になってる
これにはハンドル部分無し↓
http://imepita.jp/20090723/764170
これはそのインナースリーヴ↓
http://imepita.jp/20090723/758990
多分オリジナルはヴァーティゴで、このデザインにバンド&タイトル&ヴァーティゴマークが入ってると思う

その後国内盤は東芝のキャピトルから出てるから、イギリスでは同じEMI系列のパーロフォンに権利が移ったのかも

これがハンドル盤↓
http://imepita.jp/20090723/765060
ライナーだけ再発盤のと入れ替えたのかもしれない
419名無しがここにいてほしい:2009/08/12(水) 22:32:45 ID:TY1q5ia7
クラフトワークと関係ない質問なんですが、 書く場所がなかったもんで。すいません
ブルース・ハークは CDショップのどのジャンルに置いてありますか?
420名無しがここにいてほしい:2009/08/13(木) 03:03:18 ID:/Z4de3YZ
>>415
ドイツPhilipsオリジナル盤はハンドル、バックミラーにメンバーの顔あり。
裏ジャケはバックシートのメンバー写真にKlingKlangのロゴなど
421名無しがここにいてほしい:2009/08/14(金) 21:18:58 ID:Jl0AU8EB
>>419
ブルース・ハーク知らなかったから聞いてみたけど面白いねこの人。
テクノの元祖はこの人なんじゃないかと思った。
CD売り場は解りませんすいません!
422名無しがここにいてほしい:2009/08/16(日) 17:28:46 ID:f3rZlBd+
ブルース・ハークはモンド、ラウンジ系かな
それ以外ならサイケ
へたしたら現代音楽とかに入れられてるかも
423名無しがここにいてほしい:2009/08/22(土) 20:00:53 ID:3yD+Osmp
424名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 14:20:54 ID:sWy+wPZw
ブルースハーク買いました。ありがとうございましt
425名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 22:24:22 ID:Fbtuh9QC

【音楽】クラフトワーク、作品群がリマスター盤化! 8タイトルをセットにしたボックス・セットも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251717920/
426名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 22:26:21 ID:Fbtuh9QC
【音楽】クラフトワーク、作品群がリマスター盤化! 8タイトルをセットにしたボックス・セットも
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251717920/
427名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 22:46:06 ID:6Z9nMv6U
このスレ的には関係ないな
428名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 23:01:39 ID:6BK6gMp9
まあ、クラフトワークに音質はあまり必要ないかもな
記号の音楽みたいなもんだから
429名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 09:43:23 ID:FadzpY5b
そんな事より
トーンフロート
1
2
ラルフ&フローリアン
ボーナスディスク

の5枚組ボックスを出しやがれ
430名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 21:19:48 ID:/2NBAW0/
持ってるからイラネ
431名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 03:08:12 ID:wn7CvE7+
スクラッチノイズ入りのCDなど無価値ですよ、偉い人には分からんのです…
432名無しがここにいてほしい:2009/09/03(木) 23:38:38 ID:HY3BPTzx
僕は今度のボックスが初クラフトワークなのですが、
英語とドイツ語どっちが聴いてていいですか?
433名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 17:57:54 ID:MVNEOmZx
あ、もしもし!タワレコさんですか? ちょっとクラフトワークのCDを注文したいんですけど、3枚。
KRAFTWERKっていうアルバム、それからKRAFTWERK2っていうやつ、それからRALF&FLORIANっていうCDお願いします。
434名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 19:28:22 ID:X8Xgqzve
タワー店員「それぜんぶブートっす」
435名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 12:38:45 ID:ChnnGaFe
先月、仕事で茅ヶ崎駅周辺を歩いていたら、中古CDショップRYTHEM BOXってのを見つけた。
建物の2階に入ってる店。見上げると窓にレコードが並んで飾ってあった。その中にアウトバーンがあった。
休憩時間も終わりに近づいていたが店に入った。アウトバーンはジャケットも含めて大好きなアルバム
いつか絶対欲しいと思ってた。それがいま目の前にあった。「おもての窓にレコード飾ってあるじゃないですか、あれ一枚欲しいんですけど」 「あぁ、あれ売り物じゃないんで゜」
で、また今日行った。 わりかしジャケットがいいレコードを持って。
「この前あれ売り物じゃないっておっしゃったじゃないですか。レコード持ってきましたんでトレードしてください」 「そういうこともやってないんで゜あれうちの飾りですから゜本部に言わないとわかりませんし゜」
しかたないから店出た。 で また窓のレコード見上げたら、よく見たらなんかその並んでるレコード、どことなく小さいんだ。 レコード?
窓に飾ってんのに色あせてないし。窓にぺったりくっついてる感じ。レコード的な紙ケースの湾曲感もないし。紙っぽくなくてテカってる感じ。
レプリカっつうかビニール一枚でプリントしたもの?それを並べてる感じ。でも本物っぽい。
まぁいつかどこかで手に入れよう
436名無しがここにいてほしい:2009/09/20(日) 18:18:28 ID:nmP+zEj7
釣りにしても酷い話だ
自分勝手にも程がある
437名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 03:37:04 ID:bZsR+Yoy
だね
438名無しがここにいてほしい:2009/09/21(月) 10:50:41 ID:G3wrJTHd
ボックスセット日本盤仕様もでるけど英語だけ?
どうすっかなあ
439名無しがここにいてほしい:2009/09/22(火) 00:21:11 ID:F0rs2u4Q
日本盤は英語なのか?
440名無しがここにいてほしい:2009/09/30(水) 05:08:35 ID:mIApqbUu
THEMIXの青いジャケットを赤に変えたReMIXってブートなのかな?
441名無しがここにいてほしい:2009/10/08(木) 23:15:17 ID:ym8cxkkr
【音楽】クラフトワークのカタログ8作が再発―2010年に新作も
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254929229/
442名無しがここにいてほしい:2009/10/09(金) 07:59:46 ID:Qse+K8tz
スレ違いです
443名無しがここにいてほしい:2009/10/11(日) 23:49:28 ID:Mry1xfek
1stと2ndの国内盤LP、ジャケの裏に日本語ライナーが印刷してある廉価仕様なので
やだなーとずっと思ってたけど今ではお宝だお(^ω^)
444名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 19:08:54 ID:UuhZq3zF
国内盤なんか出てたのか?
445名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 20:23:16 ID:Og9Juiw0
>>444
キングあたりから、ユーロ・ロックの廉価版シリーズの一つとして出ていた。
446名無しがここにいてほしい:2009/10/12(月) 23:42:19 ID:UuhZq3zF
へー
キングのユーロロックシリーズで出てたんだ
447名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 02:24:34 ID:Uxl4mWrs
3rdもその仕様で出たよね
448名無しがここにいてほしい:2009/10/16(金) 04:06:01 ID:i+i5L6ul
日本盤はプレスがいいからノイズも少なくて音もいい

キングにはもうマスターとか残ってないのかな
449名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 22:26:23 ID:Tgq7I10c
Organisation - Tone Float (1st part)
http://www.youtube.com/watch?v=ZRe6isTkC-s

Organisation - Tone Float (2nd part)
http://www.youtube.com/watch?v=Mu7jIWMjjjc

Organisation - Tone Float (3rd part)
http://www.youtube.com/watch?v=cyh3IYfGqvM

Organisation - Milk rock
http://www.youtube.com/watch?v=Y3VClbPD3Oo

Organisation - Silver forest
http://www.youtube.com/watch?v=HMTlD5wMJKo

Organisation - Rhythm salad
http://www.youtube.com/watch?v=AGw3TAzc5oA

Organisation - Noitasinagro
http://www.youtube.com/watch?v=yOv7DNCfZPE
450名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 23:14:56 ID:yzaHRUjE
なんだこれ?
どのへんがK2?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1069519
451名無しがここにいてほしい:2010/06/03(木) 03:27:26 ID:NODgUsfG
                 ___
             , ' ´: : : : :,. -- ミ ー-、
             /: : : : : : /: : : : : :ヽ: :./ ⌒ヽ
            /: : : : : : /: : : : : : : : :.! : : : : : : ハ
         /: : : : : :./.: : : : : : : : : : ム: ハ : : : : : ',
         ,': : : : : :./: : : : :/: : : : : /^""'|: : :.! : : :',
         i: : : : : ,': : : : : :!: :,ハ: : /   |: !: |: : : : !
         !: : : : : i: : : :!ハ!V ´「:「`   ⌒!/|: : : : |
         ! : :.f⌒|: : : |! 斗t弌V    斗ぃ|: :!: !:.!
        ,': : : |  !: : : 〈 ん::!}       んリ ムイ:./:,'
        ,': : : :人_|: : : :| 弋ッ     弋ッ ,': : /ノ
       /: : : : : : :|: : ヽ>         、  ムイ
.      /: : : : : : ィ|: : : :|    、_  _   人:.!
      /: : : : /:::::::',: : : | ヽ     ,. ィ : : :!   ageます・・・
     /: : :./:::--、: : ', : :.ト、_/}> nく::::::::i: : :|
.    /: : ://::::::::::::∨:.',:. :| >< !::::::|.|::::::::::|: : :|
   / : :.〃:::::::::::::::::::::!::::',: :! 仆、::::::「}::::::::::|: : :|
.  /: : :./::::::::::::::::::::::::::|:::::',: V八 ハ::::| |n:::::::!: : i
  /.: : : :!::::::::::::::::::::::::::/:::::ハ: :.', | }::n |. V:::|: : |
. /: : : : :.|::::!::::::::::::\:〈:::::::::::!: :.V W::| U〉 ∨}: :.|
,': : : : : : |::::!:::::::::::::::::レ':::::::::::|: : :レ'::::::i リ / }| : |
|.: : : : : : |::::!::::::::::::::::::!::::::::::::|: : :.!::::::/    }|: :.|
|.: : : : : : |:::::',:::::::::::::::::!:::::::::厶イ::::::::{    / !:/
| ! : : : : :.|::::::',::::::::::::::::!::::::::::::/:::::::_}    / ノ
从: : : : : |::::::::',:::::::::::::::',::::::::::, イY^!   〃
  \: √:::::::::::',:::::::::::>' ´:::::::::::::い, イ´:::|
452ださい音楽の例:2010/06/19(土) 10:58:37 ID:EC1pLpcO
453名無しがここにいてほしい:2010/06/19(土) 20:28:44 ID:UfC3jSfU
かっこいいとは思わんが、ださいとも思わん。
というかスレ違い。
454名無しがここにいてほしい:2010/06/25(金) 19:36:36 ID:zY3nU1JC
はやく公式出せよラルフ
455名無しがここにいてほしい:2010/07/02(金) 15:16:27 ID:iLvFjv9m
クラスターのお二人が懐かしい思い出を語ります。
本日7/2(金)19時より/定員200名(先着順)/入場無料/日英同時通訳つき

CLUSTER@ICC
ttp://www.ntticc.or.jp/Exhibition/2010/Opensalon30/index_j.html
456名無しがここにいてほしい:2010/07/08(木) 15:29:55 ID:bSnDUb6h
2000年頃の深夜の音楽プロモビデオ紹介番組のオープニングに
ネオンライツをロック調にアレンジした音楽が使われてたんだが誰か詳細知らないかい
いろいろ調べたがOMDのではないっぽい
歌声は男で、ちょっとロボットっぽく声の加工がしてある気がしないでもない
テンポはけっこう早い イントロはたぶんエレキ

オープニングは夜の高速道路を車載カメラで撮影したものを早回しにした感じので2年ぐらいやってたと思う
457名無しがここにいてほしい:2010/07/08(木) 15:34:21 ID:bSnDUb6h
Love TractorもU2のも違った
458名無しがここにいてほしい:2010/07/08(木) 17:27:26 ID:7+H0KiUh
>>456
セニョール・ココナッツかD-STYLEじゃね?
459名無しがここにいてほしい:2010/07/08(木) 20:49:51 ID:bSnDUb6h
ありがとう
でも全然違うみたいだ('・ω・`)

460名無しがここにいてほしい:2010/07/08(木) 22:55:13 ID:h20cHARn
Simple Mindsもカバーしてるけど、イントロはエレキじゃないし違うかな?
461名無しがここにいてほしい:2010/07/08(木) 23:13:36 ID:bSnDUb6h
違うなあ('・ω・`)

デッ デッデッ デッデッ デデデ♪ ※エレキ
  デッ デッデッ デッデッ デデデ(キュオーン) ネーオライ アンダーディニーオライってな感じなんだ
もう元曲の静かでまったりな感じは全くないで、疾走感がある
確かにオープニングの夜の高速道路にぴったりだ
その曲の元ネタがクラフトワークだと知ったのはけっこうあとのこと
てっきりあれが聴けると思ってクラフトワークのCD買ったのに('・ω・`)
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:53:34 ID:vAEqIvNh
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:51:18 ID:62jcaF4l
違うなあ('・ω・`) すまぬ
464名無しがここにいてほしい:2010/08/02(月) 18:58:55 ID:gQR6QR1l
遅レスですまんがこれじゃないか?
ttp://www.amazon.co.jp/SURFDELIC-Surf-Coasters/dp/B00005EJON

THE SURF COASTERS SURFDELIC
6. NEON LIGHTS
465名無しがここにいてほしい:2010/08/21(土) 00:11:41 ID:7XpBMf9o
大規模規制で家から書き込めないぜ
おおたぶんこれだよ!テレビではイントロの前半カットしてたんだな
いやありがとうさっそく買うよ
466名無しがここにいてほしい:2010/10/08(金) 03:57:23 ID:2wIVkpHB
>>462
いいか?法律とか契約ってのは、つまみ食いは許されないの
そんな自分に都合のいい所だけ抜き出したって駄目
君は所得税払ってる?払ってないだろ
勤労の義務を果たさない者に人権なんて物は無いの
日教組の左翼教師にどんな嘘を教え込まれたのか知らないけど
日本は法治国家なの。権利と義務はワンセットなんだよ
日本に住みたいんだったら、それだけはしっかり覚えておいて
467名無しがここにいてほしい:2011/01/25(火) 13:08:31 ID:H41nAWQH
75年のフランス公演のラジオ音源は30分くらいしか無いの?
468名無しがここにいてほしい:2011/03/06(日) 03:49:39.56 ID:oCBEsbqQ
1981中野サンプラザでの収録を聴きましたが神の領域です。
469名無しがここにいてほしい:2011/03/12(土) 16:18:28.48 ID:hyQCajmt
こんな日に不謹慎だけど

♪チェルノブイリ ハリスバーグ セラフィールド ヒロシマ

の「ヒロシマ」のところが「フクシマ」に変わる日が来るかも知れないな
470名無しがここにいてほしい:2011/03/14(月) 21:25:59.77 ID:OBY9cjkC
>>469
俺も思った

フゥクゥスィマッ
471sage:2011/03/15(火) 20:49:03.01 ID:3/HaCkfW
<<469
クラフトワークのメンバーはこの事故の事をどう思っているんだろうな
472名無しがここにいてほしい:2011/03/15(火) 22:53:31.92 ID:enbFhWJA
自転車みがいてるんじゃないか?
473名無しがここにいてほしい:2011/03/16(水) 16:33:31.93 ID:h4Q4Tz46
そりゃ Stop radioactivity だろう
474名無しがここにいてほしい:2011/03/27(日) 18:13:56.77 ID:Glwngt0o
>>429
ボーナスディスクには1971年6月12日に録ったといわれる
Bremen Radio でのライブを入れて欲しいね
5曲中曲名がわからないものが3曲もあるわけだが
475名無しがここにいてほしい:2011/04/15(金) 07:11:34.08 ID:UFaf89T9
1stのStratovariusが物凄く好きだ
476名無しがここにいてほしい:2011/05/27(金) 17:18:03.80 ID:EHErGmzt
soyuz project - Radioactivity - Kraftwerk cover ■LIVE_20011_0322
ttp://www.youtube.com/watch?v=zZPI43ch_Z8&sns=em
477名無しがここにいてほしい:2011/05/27(金) 17:19:38.48 ID:EHErGmzt
↑は>>469
478名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 12:37:39.56 ID:wx1y/xI8
>>476
一瞬本人たちがやってるのかと思った。
神カヴァーだなw
479名無しがここにいてほしい:2011/07/21(木) 23:46:49.27 ID:KT1X9D0O
人間と同様の音声生成器官を持つ発話ロボット
http://www.youtube.com/watch?v=J_R7fgo0FLc

発想としてはボコーダーに近いのかも
しかしキモイな…

以下、オナホネタ禁止。
480(田母神俊雄) 8.6 広島・三たびヒロシマの平和を疑う!:2011/08/25(木) 11:25:09.65 ID:PjABymKW
134 :(田母神俊雄) 8.6 広島・三たびヒロシマの平和を疑う!:2011/08/24(水) 00:21:35.64 ID:oDAOroaA0

(URL略)

8月6日の「原爆忌」に、タブー無き国防・平和論をあえて広島から発信しようと企画されている講演会「ヒロシマの平和を疑う!」。
3年目となる今年は、お馴染みの田母神俊雄元航空幕僚長に加え、核セキュリティーの専門家でもある青山繁晴氏をお迎えして行われました。

特に今年は、東日本大震災で多くの同胞が亡くなり、その後の福島第1原子力発電所の事故により、今までにない規模での原子力災害に見舞われており、
改めて国民保護と核・放射能について議論を深めるべき情勢となっております。

貴重な講演会の模様を、日本会議広島のご厚意により提供していただきましたので、ノーカットでお送りします。




481(青山繁晴) 8.6 広島・祖国は甦る!:2011/08/25(木) 11:26:09.01 ID:PjABymKW
135 :(青山繁晴) 8.6 広島・祖国は甦る!:2011/08/24(水) 00:22:22.50 ID:oDAOroaA0

(URL略)

8月6日の「原爆忌」に、タブー無き国防・平和論をあえて広島から発信しようと企画されている講演会「ヒロシマの平和を疑う!」。
3年目となる今年は、お馴染みの田母神俊雄元航空幕僚長に加え、核セキュリティーの専門家でもある青山繁晴氏をお迎えして行われました。

特に今年は、東日本大震災で多くの同胞が亡くなり、その後の福島第1原子力発電所の事故により、今までにない規模での原子力災害に見舞われており、
改めて国民保護と核・放射能について議論を深めるべき情勢となっております。

貴重な講演会の模様を、日本会議広島のご厚意により提供していただきましたので、ノーカットでお送りします。





482名無しがここにいてほしい:2011/08/27(土) 19:37:48.55 ID:6jPSDVGz
>>476
P-MODELの人か?
483名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 02:36:55.58 ID:d24XO/TC
REDIO ACTIVITY
って何で放射能マークなん?
484名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 02:51:25.78 ID:d24XO/TC
ぐぐって事故解決
485名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 07:55:54.17 ID:+6e9XXfk
チェルノブイッリ
486↓福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】:2011/10/02(日) 11:01:13.24 ID:KkZMI5eJ


1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
http://www.youtube.com/watch?v=X0lqhE_JYmE





487名無しがここにいてほしい:2011/10/04(火) 17:14:03.69 ID:VBh6hOZY
↑こういう輩は、自ら4〜5年は福島で暮らす立証責任があるだろ
488名無しがここにいてほしい:2011/10/11(火) 13:02:23.39 ID:j+wIOIp7
昨日、1stを超久しぶりに聴いた。

よく眠れた。
489名無しがここにいてほしい:2011/10/11(火) 21:55:55.42 ID:0UkNgzEv
聴いてないやん
490名無しがここにいてほしい:2011/10/13(木) 14:25:26.16 ID:N8AtbcKQ
せやな
寝てもうたもんなー
もしかしたらこいつらの1st〜3rdまで、最後まで一度も聴いたことがないかも知れん。
491名無しがここにいてほしい:2011/10/17(月) 00:17:09.37 ID:4mW1tI+F
俺も全通しで聞いたのは2回に1回
492名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 17:55:52.76 ID:F37hu8f9
2ndの1曲目気持ちええわ〜、後半曲回転が速くなったりするのはノイ2より先だし、
こんな素晴らしいアルバムをなんで封印しなきゃならんのだ?
493名無しがここにいてほしい:2011/11/18(金) 21:35:21.10 ID:8BtmH2Mc
昨日テレビで俳優の山田孝之の部屋が映ったんだけど、
クラフトワーク「ヨーロッパ特急」のジャケが飾られてた。
今の二十代でクラフトワークなんて聴くんだね。
494名無しがここにいてほしい:2011/11/25(金) 02:39:02.46 ID:Ow30JFf/
てす
495名無しがここにいてほしい:2011/12/12(月) 08:59:37.95 ID:JmZeDawB
FU・KU・SHI・MA!!
496名無しがここにいてほしい:2012/01/18(水) 20:41:53.70 ID:SahUurle
つべで「The Robot」見た。
再生回数が800万回越えててスゲえと思った。
それにしてもアルバム名の日本語訳、間違ってないけどもうちょっと何とかならなかったのかなぁ。
「人間解体」とか。。。orz
497名無しがここにいてほしい:2012/01/27(金) 23:03:17.77 ID:VVriqLba
Die Mensch Maschineの邦題が人間解体っていうのは洒落てて好きだけどな
498名無しがここにいてほしい:2012/01/28(土) 16:04:37.59 ID:Ch3Jdf+8
人間買いたい
499名無しがここにいてほしい:2012/01/29(日) 20:08:25.19 ID:FRDgAMvt
500名無しがここにいてほしい:2012/01/30(月) 22:57:51.97 ID:XFj7Gm+w
Ruckzuck をリュックザックって訳した奴は一体誰なんだよ
俺のツレがフィリップスのスーパーシンセサイザーシリーズの
Kraftwerk のファーストアルバム持っててその日本語ライナー
ノーツに Ruckzuck をリュックザックなんて訳してんだけど
本当ドイツ語知らねえんだなと思ったわ
501名無しがここにいてほしい:2012/01/31(火) 11:24:19.82 ID:Wm/eDv6M
本当はなんて言うの?

NHKでモニター募集の時にこのLPの曲がBGMで使われてたよな
502名無しがここにいてほしい:2012/01/31(火) 18:25:50.98 ID:vNdafcze
ルックツァック
503名無しがここにいてほしい:2012/01/31(火) 20:28:21.10 ID:oloO+vPq
うわーくだらね。
リュックザックでいいじゃん。
BMWを「違うべンべェだって」とか言ってんのと一緒。

504名無しがここにいてほしい:2012/01/31(火) 20:40:11.34 ID:j/lEtzre
まぁ、そもそも「クラフトヴェルク」ではなく「クラフトワーク」と記載していたわけだし。

...というか、このスレ自体が「クラフトワーク」表記なんだが。
505名無しがここにいてほしい:2012/02/01(水) 20:35:47.51 ID:KT/Xcc+F
>Ruckzuck

リュックと読むには Ruck の u は uウムラウトにしなければならないし
zuck を ザックと読むのは英語よみ
ドイツ語ではツックとよむ
Ruckzuck の意味はこちら↓
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~mykhogo/lang.html
506名無しがここにいてほしい:2012/02/02(木) 01:08:01.11 ID:ouIK78hz
だから「リュックザック」でいいんだよ。
507名無しがここにいてほしい:2012/02/04(土) 13:33:29.95 ID:NZDL3cOd
TEE聴かせたら「ダサい流行らない」と言い放った
横浜銀蝿な奴ら俺に謝れ。
508名無しがここにいてほしい:2012/02/04(土) 13:49:55.19 ID:QcXMFOqZ
昔、週間FMかFMファンのどちらかにKraftwerkを「手作り」と誤解して記事を書いていた評論家がいたっけw
509名無しがここにいてほしい:2012/02/04(土) 19:02:54.78 ID:Dcok8pFU
週Fはリニュして版が変わってから半分ふざけた内容になってるからマジボケかましたんならFfan一択だなw

手作りって何だよw
何の評論したんだよw
510名無しがここにいてほしい:2012/02/05(日) 08:53:10.99 ID:Ed54qR2b
>>493
SKEの秦佐和子という子がクラフトワークのファンだよ
大学のドイツ語の先生から一度聴いてみろといわれてはまったらしい
511名無しがここにいてほしい:2012/02/22(水) 11:05:54.15 ID:kK0wUdt8
チェルノブイール、ル、ル、ル、ル
ハリスブルーグ、グ、グ、グ、グ
セラフィーールド、ド、ド、ド、ド
ヒーローシーマ、ア、ア、ア、ア
512名無しがここにいてほしい:2012/02/22(水) 17:55:31.54 ID:usWaSUx+
Google がクラフトワーク公式HPみたいになっとる
サイン波が
513名無しがここにいてほしい:2012/03/02(金) 17:58:37.86 ID:XMzyu8PR
これから初めてクラフトワーク聴いてみようと思ってるんだけど
国内盤ある奴は国内盤の方が良い?それともライナーノーツは大したことない?
514名無しがここにいてほしい:2012/03/02(金) 20:49:40.71 ID:PonyhKpm
たいした事ないです
515名無しがここにいてほしい:2012/03/03(土) 12:27:18.02 ID:vTBMiRw4
バブル期に日本来てギロッポンでオネーチャンをナンパばっかしてたんだよな。
もう知的イメージがガッタガタ。
只のスケべガイジンになってしまったw
516名無しがここにいてほしい:2012/03/03(土) 21:18:00.40 ID:v8sp1ibj
まあ感情があって自分で動く男のロボットだからな
517名無しがここにいてほしい:2012/03/03(土) 23:00:14.92 ID:hdExB9rW
まあクラフトワーク日本を気に入ってくれたんならいいが、
よりによって一番日本が調子ぶっこいてた時期に来られたから
「ナニ日本人チャライワw」とか思われてないかと思うと恥ずかしいす。
デンタクをリリースした直後辺りかな?
518名無しがここにいてほしい:2012/03/04(日) 10:58:07.33 ID:MKMUTXck
デンタクが出た頃はまだバブル前。
"ELECTRIC CAFE"〜"THE MIX"ぐらいがバブル期に当たるが、"ELECTRIC CAFE"の当時
日本では「テクノポップ」が差別されていた時代なので、"THE MIX"時代の話かなあ。
519名無しがここにいてほしい:2012/03/04(日) 11:51:23.61 ID:U4omoV24
あーそうだな。デンタクの頃はまだ俺高校生だったわ。
週F購読してた辺りだからそこから数年後か。
キリン提供のFM番組で特集した時にゲストがクラフトワークを「あの人らナンパなオッサンでさ〜」と笑って紹介してたのには爆笑やら少しガッカリやらで複雑なキモチだった。
欲にまみれたクラフトワーク・・・
うーんうーんw
520名無しがここにいてほしい:2012/03/04(日) 12:01:51.79 ID:U4omoV24
デンタク当時クラフトワークはテクノにはカテゴライズされてなかったと思う。
MやらYMOやらとは一線を画して踊り難い曲だったんで
ジャーマンプログレの辺りをウロウロしてた。
やっとデンタクからかる〜いノリ(涙)になって来て
「俺たちトンガッテルぜイエ〜」な奴等がこれ見よがしに引っぱり出してたくらいの知名度、かな。
デンタク後は坂道を転がる様にクラフトワークがどんどん安っぽくw
そして本人達もそれを望んでいるかの様にw
521sage:2012/03/07(水) 21:45:49.23 ID:3EqOgj6s
>>520 マンマシーンからもうテクノだよ。当時の雑誌のテクノ特集には盛んにジャケ画載ってたしね。
ちなみにTEEのUS盤のラッピングににショールームダミーディスコベストのシールが貼られてた。w
522名無しがここにいてほしい:2012/03/07(水) 22:23:07.12 ID:zb2IkNbc
テクノじゃなくてテクノポップです
523名無しがここにいてほしい:2012/03/09(金) 00:24:35.19 ID:gfSCXIHu
>>516
理性を携えたら最早ロボットじゃないけどな
524名無しがここにいてほしい:2012/03/09(金) 12:43:00.31 ID:1rMJZ8Dk
テクノはエレクトリックカフェ以降だね。以前はテクノと言えばテクノポップ。
テレフォンコールの12インチB面のハウスフォーンがハウスが初期で話題になってた頃に出た。
525名無しがここにいてほしい:2012/03/09(金) 18:46:33.17 ID:T/Zx60wg
>エレクトリックカフェ
それいつ頃のアルバム?
526名無しがここにいてほしい:2012/03/09(金) 20:29:55.86 ID:Sxe57xtu
86年
527名無しがここにいてほしい:2012/03/09(金) 21:01:20.32 ID:BNLW0kMd
公式では「エレクトリックカフェ」というタイトルのアルバムは消えたんだよな
リマスターからは「テクノポップ」がどうやら正式なアルバムの名称になったみたい
1986年突如沈黙を破ってあのアルバムがリリースされたときは昨日のように憶えているよ
528名無しがここにいてほしい:2012/03/13(火) 20:20:56.64 ID:ss72jVB2
>>518 当時はテクノポップは死語に近かった…ヒップホップやエレクトロが流行りでクラフトワーク好きなんて言うと【隠れテクノ】と馬鹿にされたよ……
529名無しがここにいてほしい:2012/03/17(土) 14:29:12.82 ID:tjAvdeA9
テクノってハウスに対する用語らしい
だからクラフトワークやYMOの音楽をそのようなチープなジャンルに扱われたくない
初期のクラフトワークはプログレであり初期YMOはフュージョン
530名無しがここにいてほしい:2012/03/17(土) 23:48:14.03 ID:xTDfs+NK
>YMOはフュージョン

えええ〜
そりゃ無理があるわw
あのチープな音楽はテクノポップでしょ。ちょうどMも出てたし。
ポップミューヂックとか姑息な「ちょっと違う感」を醸してたスカしたあのジャンルを明確にしたのはYMO。
嫌いじゃないけどね。むしろ好きだけどさw

とばっちり食ったのはクラフトワーク。
クラフトワークがテクノなんて言われなかったよな?な?
あれも後付けでムリヤリカテゴライズされただけ。
ジャーマンプログレっしょ。
531名無しがここにいてほしい:2012/03/18(日) 09:39:07.95 ID:uTZeDHDV
>>530
YMO1stアルバムの帯には「フュージョン」と分類が書いてあったので、「無理がある」
と言うほどでもないかな。
クラフトワークはTEEぐらいまでは、ジャーマンプログレに分類されていたし、音楽も
ジャーマンプログレっぽさが残っていたけど、人間解体とコンピューター・ワールドは
普通にテクノポップを志向しているし、'82〜'83時点でアルパムタイトルを当初"Techno Pop"
にする予定だった(>>527によれば戻った?)ので、「とばっちり食った」と言う意識は当人達は
なかったと思う。
532名無しがここにいてほしい:2012/03/18(日) 11:07:04.03 ID:YK/rfJjJ
それ違う。
YMOの帯は「まだカテゴライズが浸透してなかった」だけ。つまり帯書いてる奴がボンクラだった。
どうひっくり返してもフュージョンじゃない。
当時フュージョンてのは「新し過ぎてどこに入れていいのか分からない」の意味に使われていた。もちろん誤用。

クラフトワークの帯は安直に振り分けられただけ。つまり帯書いてる奴がボンクラだった。
日本盤の帯ほど当てにならない物はないってのはプログレマニアの間では周知の事実。
あんなの本気にしてるアホはいなかった。

クラフトワークのミニマルミュージック化はむしろ先祖返り。
テクノでも何でもない。
まあデンタク辺りはダンスミュージックを意識したかも知れん。
533名無しがここにいてほしい:2012/03/18(日) 15:55:01.98 ID:NcErkdBo
なんでYMO厨が湧いてくるの?
534名無しがここにいてほしい:2012/03/18(日) 16:12:32.48 ID:O8+z6DNc
アウトバーン聞きながら、新しいステップで踊るアメ人見て本人達は満足そうだった…みたいな事がアウトバーン邦盤裏のライナーに書いてたから、本当ならダンスミュージックを意識したのは以降と推測。まぁラルフはディスコ好きでしょ。w
535名無しがここにいてほしい:2012/03/18(日) 16:26:54.75 ID:NcErkdBo
Showroom DummiesのPVで踊ってるのも多分ディスコだよね?
536名無しがここにいてほしい:2012/03/18(日) 16:40:19.60 ID:O8+z6DNc
>>535 PVの撮影がディスコかは不明だけど、完璧に踊るって事意識してるよねw。( ´ノ∀`)<<♪←俺的なlive時のラルフのイメージ。
537名無しがここにいてほしい:2012/03/22(木) 21:50:34.80 ID:4TkBXPBx
う〜ん、このスレのみんなには申し訳ないけどヨーロッパ特急とか
FM音源やってたセガのゲームにしか聞こえなかった、、
だからなのかすきなアルバムがEXPOのリミックスアルバム‥
538名無しがここにいてほしい:2012/03/22(木) 21:59:31.96 ID:3L3xtQCG
そんなもん、アルバムの勘定に入ってないわ
539名無しがここにいてほしい:2012/03/22(木) 22:21:55.31 ID:W2nlojOD
ほとんどクラフトワーク関係ないやつだしな
540名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 00:18:53.79 ID:vs8Ei76m
ヨーロッパ特急は木スペのテ一マ曲だろが!
541名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 07:46:33.67 ID:KNREMJ9S
すみません、今出てるクラフトワークのリマスター盤って買った方が良いですか?
以前のを一通り持ってるから、どうも手が伸びず。
542名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 09:12:29.37 ID:AB8S4JHo
かなり良くなってるよ
買ったほうがいいと思う
543名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 20:28:14.68 ID:KNREMJ9S
そんなに違うのか。
ありがとう、買ってみる。
544名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 20:40:19.32 ID:AlqpvHnM
ヨーロッパ特急のいかにもアナログな音のどこにFM音源と共通性があるのだろうか...?
545名無しがここにいてほしい:2012/04/02(月) 12:17:17.54 ID:aU+qdZO3
電卓
546名無しがここにいてほしい:2012/04/18(水) 23:40:10.38 ID:b8KIe/vJ
突然ですが
@ヨーロッパ特急のジャケットに映っているメンバー4人が
全部違う方向を向いていて気持ち悪いと思った。
A「トランスーローロッパ・エクスプレス」で汽車が停車するまで
何回「トランス〜」と言ったか数えた人いたら教えてほしいです。
B途中で「ドン ダ ダ ドン カカ…」とエコーがかかっている部分は
トンネル通過中ということで良いのかな?
547名無しがここにいてほしい:2012/04/19(木) 00:17:34.77 ID:e5hAnwq6
ローロッパワラタw

口語表現にしてもユーロプだろw
548名無しがここにいてほしい:2012/04/19(木) 00:17:36.09 ID:S+uvXp9n
>>546
@乗り物酔いでは?
Aラルフ・フュッターでは?
B太鼓の達人mixでは?
549名無しがここにいてほしい:2012/04/19(木) 00:20:26.41 ID:e5hAnwq6
大鉄橋渡ってんのかと思ったけどな >ドン!ガッカッ、

カサンドラクロスみたいなとこ
550名無しがここにいてほしい:2012/04/19(木) 00:23:41.78 ID:e5hAnwq6
誰か「ショウルーム・ダミーズ」を巧く訳してくれないか。

あーかったり、もーやってらんない
(ガショーン!
たまにゃー外泊でもしてシャバの空気も吸わないとね
我ら マヌカーン!
我ら マヌカーン!
551名無しがここにいてほしい:2012/04/19(木) 22:12:43.68 ID:Jxx5VQ2d
>>550
こういうことか?

http://www. youtube.com/watch?v=OS1J-CjJOVg
552名無しがここにいてほしい:2012/04/20(金) 10:56:56.21 ID:MWbauKsL
>>551
ごめんウンコムのくそ回線なんで動画とか勘弁して下さいw
553名無しがここにいてほしい:2012/04/22(日) 12:22:12.58 ID:mWRV0hxN
●クラフトヴェルク
@ルックツック
Aシュトラトファリウス
Bメーガヘルツ
Cフォム・ヒンメル・ホーホ
●クラフトヴェルク・ツヴァイ
@クリングクラング
Aアーテム
Bシュトローム
Cシュプール・フィーア
Dヴェレンレンゲ
Eハルモーニカ
●ラルフ・ウント・フローリアン
@エレクトリシェス・ルレッテ
Aトーンゲビルゲ
Bクリスタロ
Cハイマートクレンゲ
Dタンツムジーク
Eアナナス・ジュムフォニー
●アウトバーン
@アウトバーン
Aコメテンメロディー
Bコメテンメロディー・ツヴァイ
Cミッターナハト
Dモルゲンシュパツィアガング
554名無しがここにいてほしい:2012/04/25(水) 17:53:15.49 ID:lDNUv/UY
クリングクラングの心地良さは異常!
555名無しがここにいてほしい:2012/06/23(土) 23:52:14.01 ID:JG0ugNTa
Kraftwerk - The robots (live in Paris, France)
かっこいいなこれ
556名無しがここにいてほしい:2012/07/10(火) 00:31:19.39 ID:FwRUjmZg
>>496
俺もそう思うよ、何で無理矢理日本語にしたんだろ。
ヨーロッパ特急とか。。。or〜z
Trans-Europe Expressでいいんじゃないか?
557名無しがここにいてほしい:2012/07/10(火) 10:49:59.80 ID:RhK6LMrc
     K R A F T W E R K
               _ _
            / | |∧
             / | | .∧
          /   | |  ∧
      !二¨¨二二二二二 ¨¨二!
        凵__  ___凵
        ./     | |    ∧
        /.     | |     .∧
         /       | |      ∧
      /.       | |      ∧
.     /        | |.       ∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      A U T O B A H N
558名無しがここにいてほしい:2012/07/10(火) 22:20:28.55 ID:wWsa/WC9
あーうとーば〜ん♪
559名無しがここにいてほしい:2012/07/11(水) 23:32:14.63 ID:kA+8Ez0j
>>556
それはもう日本のレコード会社の体質だからしょうがない。
今でも新譜に変な邦題つけるのは無くなってないでしょ。
560名無しがここにいてほしい:2012/07/12(木) 06:44:51.28 ID:/ahFZFI7
変な邦題は70年台の流行でしょ
561名無しがここにいてほしい:2012/07/12(木) 15:26:57.50 ID:bMNKujHt
One of These Daysを「吹けよ風呼べよ嵐」とか
562名無しがここにいてほしい:2012/07/12(木) 16:13:49.22 ID:x2apxTWR
Autobahn収録曲の邦題は凄いセンスだと思う
563名無しがここにいてほしい:2012/07/13(金) 18:28:00.58 ID:HsWAICkJ
              , -- 、
             /イ    \
              {::::}__ イェュV!_
             l::::/7\   トハ
             ∨:::::::::ィニ   ノ
              {\::::::::し^一∧
              `ヽ\'´::::::{_, -ヘ    ,  -、, --v--ァァァァァァ┐
                 \/: : : : ー<    |∨{彡⌒Y山彡I八_
                     }: : : : : : : : : : : : : : :|: ∨人_Y三)ニニ/7(
                 /: : : : : : : : : : : : : : ::!: ∧     . //
                /: : : : : : : : : : : : : : : : ::j: : ∧   r─く
                /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧  ノ  ハ
              \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r<     }
            ィ<⌒ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ       {
         x<__}人}))_ノ \: : : : : : : : : : : : : : : : (__ノ⌒i  /ハ
      x< `ヽ `ヽ、    \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::/.     }
      ノ --、  \一'      ∨: : : : : : : : : : : : : : : :/ /   /
     /    \- ..≧         ∨: : : : : : : : : : : : : ( ィ  /イ
     \ ⌒\ >--、       ∨: : : : : : : : : : : : : : ( ィ: : ::∧
      ∨\  ー─く        ∨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧
       \ ー─ 、一'        ∨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧
         ー‐一'           {: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∧
                        ∨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧
564名無しがここにいてほしい:2012/07/24(火) 02:37:25.89 ID:5tFKv7Un
エネルギーの声ってなんかいいな
565名無しがここにいてほしい:2012/08/02(木) 00:52:30.68 ID:zkSFnJHx
昨日、長髪時代のラルフっぽい人が居て笑いそうになった
566名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 11:19:52.99 ID:Rerq3Y6U
Japanese cool part4 日本vs中国 コンビニ戦争 ( 2 / 5 )
ttp://www.youtube.com/watch?v=krznrpNzniA

この動画の1:30あたりからComputer Loveのギターアレンジが流れるけどすごいいい感じなんだよ
567名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 17:23:47.14 ID:aHu7wz5H
568名無しがここにいてほしい:2012/08/07(火) 17:59:05.11 ID:Rerq3Y6U
単品であったのか!サンクス
569名無しがここにいてほしい:2012/08/11(土) 17:48:50.97 ID:WNNQvcLT
>>556 >>559
Die Mensch- Maschine=人間解体はセンスいい方だよ
ノイ!の「電子絵画」とか「電子空間」とか訳わからんもん
570名無しがここにいてほしい:2012/08/12(日) 09:02:36.92 ID:ewHiPQcP
邦題で最も酷いのは Ruckzuck のリュックサック
誤訳にも程がある
それと Ralf Hütterをラルフ・ハッターと訳していたアホもいた
571名無しがここにいてほしい:2012/08/12(日) 23:56:00.24 ID:NKlJPoSw
Autobahn収録曲の邦題はもの凄くいいと思う
「深夜そして姿なき足跡」とか「大彗星(鼓動)」「大彗星(軌道)」とか
572名無しがここにいてほしい:2012/08/13(月) 22:40:52.09 ID:ZU89dHL1
大彗星といえば Kohoutek-Kometenmelodie というのがあったな
アウトバーン収録のものよりも全体的に稚拙な感じがするのだがそれのプロトタイプだったのかも知れないな
573名無しがここにいてほしい:2012/08/14(火) 02:27:34.98 ID:o0Tpq67d
Mitternachtのあとに「姿なき足跡」なんて言葉をつけるのはもはやその人の創作だよな
ちょっと大袈裟だけど、それが許されてた時代の雰囲気が素敵。
574名無しがここにいてほしい:2012/08/14(火) 19:50:02.71 ID:C2ClENF1
でも曲に延々と足音が鳴っていれば、そういうタイトルを付け加えたくなる気持ちも分かる
575名無しがここにいてほしい:2012/08/14(火) 21:29:32.94 ID:qFYJUjF3
それに対して Morgenspaziergang は直訳だな
576名無しがここにいてほしい:2012/08/16(木) 01:55:42.36 ID:3HixIihb
>>574
自分にはどうもあれが足音に聞こえない…ま、いいけど!
577名無しがここにいてほしい:2012/08/17(金) 15:50:00.81 ID:PA1vzEJw
片腕ドラゴンと空とぶギロチンってDVD見たらクラフトワークの曲が使われていた。
アウトバーンの何曲目か忘れたが
ターラーラーラーラー♪ キョエーキョエー(カモメみたいな声)のあの曲。
主人公が彷徨うたびに流れていた。
NEU!の曲も使われていた。
たぶん70年代半ばの映画だけど許可取ってるのかなあ。
578名無しがここにいてほしい:2012/08/17(金) 15:53:07.69 ID:uZPOwYH4
Mitternachtだな
83 :(討論!) 放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方:2012/08/18(土) 23:08:06.79 ID:89nWIJ3g0

(URL略)

◆放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方

パネリスト:
 小野章昌(元三井物産原子燃料部長)
 斎藤修(原子力学会シニアネットワーク部会運営委員・放射線問題検討委員会主査)
 澤田哲生(東京工業大学助教)
 上念司(経済評論家)
 高田純(札幌医科大学教授〔放射線防護学〕)
 茂木弘道(「放射能を怖がるな!」著者・世界出版代表取締役社長)
司会:水島総


※今日の三時間はですね、非常に私も期待をしている討論となります。
 題しまして『放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方』とちょっと難しいタイトルになりますけれども、事実こういうことでございます。
 このところをもう少しはっきりとしたいな、ということ。
 そして、ある意味で言うとマスメディアが報道しているいわゆる放射線、あるいは放射能(ちゃんと厳密に分けなければいけないんですけれども)、
 こういうもののイメージとか、そういうものがどうも偏っているんじゃないか?という思いがいたしているわけであります。
 そして、もっと言えば、この問題と同時に国の在り方、エネルギーの在り方そのものも、
 我々が本当に自身に国民として問われている問題だという気がいたします。
 そういう意味で今日は専門家の方にお出でいただきましてですね、この議論をしてみたいと思いますけれども、
 私は、どっちかと言えば素人の聞き役という形でなるべく皆さんからご意見を聞いてみたいと思います。
 それではご出席の皆さんをご紹介いたします。

 ・先ずですね、それぞれのお立場から今の日本の原子力エネルギーに対する、あるいは原子力政策とか(に対する)いろんな思いがあると思います、
  原発事故が起きてからですね。
  どんな感想をお持ちになってるか?それぞれ今重要な問題点、問題意識を持っているところをちょっとご説明というか、
  お話いただきたいなと思っておりますので、先ずそこからちょっと行きたいと思います。
  小野さんからじゃあ、お願いできますか。はい。

    (最後まで重要です)





581名無しがここにいてほしい:2012/08/21(火) 12:40:43.51 ID:tb4REk7a
ノイ!のファーストアルバム収録のWeissensee という曲なんだけどクラフトワークのRadiolandに似たフレーズがでてくるよね
582名無しがここにいてほしい:2012/09/04(火) 20:31:03.23 ID:b5ohd+gS
来日コンサートの時、ベースシンセのメタリック音がどのマシンからなのか
専門家でもわからなかった。その直後にフェアライトCMIだとわかった。
多分、あれがライブでデジタルシンセの初登場。
その半年後に来日したタンジェリンドリームは堂々とCMI使ってたな。
クラフトワークはシンセ類は全てコンソールに収納していたので、どんな機種か
不明だった。
583名無しがここにいてほしい:2012/11/03(土) 20:03:46.75 ID:kyE6Hj7H
フロ爺は隠居で印税生活なんかな?


584名無しがここにいてほしい:2013/02/13(水) 01:19:34.83 ID:aSFLFWJb
祝来日
585名無しがここにいてほしい:2013/03/04(月) 19:51:10.83 ID:8+l0FCh8
ファーストからサードって駄作だよな
586名無しがここにいてほしい:2013/03/04(月) 19:58:29.34 ID:63zUkCvm
3rdは中々(・∀・)イイ!
587名無しがここにいてほしい:2013/03/04(月) 20:59:04.02 ID:jCIxFpX0
えっファースト〜サード最高じゃないか
NEU以外で初期クラフトワークっぽいバンドって
何があるかな
588名無しがここにいてほしい:2013/03/04(月) 23:40:40.45 ID:zXq2D6XI
>587
Limbus 3 - Oneway Trip [Cosmic Music Experience]
https://www.youtube.com/watch?v=dI-dtiaGJ8s

違ってたらごめん
589名無しがここにいてほしい:2013/03/05(火) 00:11:09.49 ID:FGPjkFRH
>>588
思ってたのとは違うけど何だろうこれ面白いな
Third Ear Bandがジャーマンサイケに染まったみたいな?
590名無しがここにいてほしい:2013/03/06(水) 02:51:19.42 ID:i1kWw20t
俺もファーストは大好きだ。サードも好きだ。セカンドはいまいち。
591名無しがここにいてほしい:2013/03/06(水) 12:38:33.21 ID:vM7jgRhE
>>590
同意。
ファーストは今のスタイルとのつながりは薄いが、それでも、飛行機の音のシミュレートなど、
後につながる要素はあるし、サードなどはアウトバーンに近い音楽性で今のスタイルへの入り口に
なっていると思う。
592名無しがここにいてほしい:2013/03/11(月) 19:06:36.43 ID:QQyCPwH7
やっぱり、ファーストが一番。

方向性は異なるがTangerineDream,AshRaTempel等々
ファーストアルバムが一番面白いよ。
593名無しがここにいてほしい:2013/03/18(月) 11:51:04.79 ID:/RmSrsH0
三三三三三三三三三三三ミ\
三三三三三三三三三三三三:ミ\
三三三三三三三三三三三三三ミ\
三三三三三三三三三三三三三三lハ
三三三三三三三三三三三_ノ⌒ヽ川li}
三三三三三三x≦三三三ミ{    \ノ TONE FLOAT
三三三三三三三三三三ミ//二二: ヽ}  ORGANISATION
三三三三三三三三三三/ _   `ヽ}
三三三三,x≦三三三三ミ{{   ー== (
三三≧≦三三三三三三{ \ _,ノ ∨
三三三三三三三三三三}  /  ーr 、}
三三三三三三三三三彡}  ー=ニミ_〉
三三≧x三三三三三三彡  }   r┘
三三三三≧x三三彡イ/ハ    〉       /三三三
三三三三三三三三:////}\/⌒≧======彡≦三三三
三三三三三三三:イ/////l{川川ミ三三三三三三三三三
三三三三三三/三/////l|川川ミ≧三三三三三三三三
三三三三三/三三/////l|川川ミ三三三三三三三三三
三三三三/三三///////l|川川ミ≧三三三三三三三三
三三三/三三/{{il|l|l|l|l|l|l|l|l川川\三三三三三三三三三
594名無しがここにいてほしい:2013/03/18(月) 19:53:30.77 ID:6HO3jgs/
やるじゃん。
595名無しがここにいてほしい:2013/03/19(火) 04:19:09.25 ID:y5x04g2p
初期クラフトワークによくある練習みたいにずっと音を流し続けてる音楽ですらないようなものを俺はどう楽しめばいいのかわからない
596名無しがここにいてほしい:2013/03/19(火) 06:05:44.03 ID:/ORgm355
トーンフロートなんかは作業用BGMするときもある。

音楽らしくないから頭の中で発声せずに済むような感じ。
あと部屋でぼーっとしてて音楽は聞きたくないけど何かしら音が聴きたいときなんかも。

Ruckzuckなんかはちゃっちゃか ちゃっちゃか♪って頭の中で歌っちゃうから作業に集中できない。
597名無しがここにいてほしい:2013/03/19(火) 06:06:50.59 ID:/ORgm355
楽しむとは違うかもしれんけど。
598名無しがここにいてほしい:2013/03/19(火) 18:22:29.76 ID:UxOcEvG3
聴けない人はムリに聴かなくても・・・

好きか嫌いか、に尽きるのでは?
599名無しがここにいてほしい:2013/03/20(水) 00:22:02.20 ID:0KkWqTA2
個人的に実験的な音使いが飽きないな。
600名無しがここにいてほしい:2013/03/20(水) 22:05:25.67 ID:NWMxY6PM
初期の帯に書いてたジャンル
601名無しがここにいてほしい:2013/03/29(金) 00:29:00.72 ID:b0+siCE9
クラフトワークの3Dライブ、日本公演決定

ドイツの大御所テクノグループ、クラフトワークの来日公演が東京と大阪で開催されることが決定した。


観客には3Dグラスが配布され、ステージ背景に映し出される3D映像とともにライブを楽しめる。

特に注目すべき今回の東京公演では、彼らがこれまでリリースした8枚のアルバムが日替わりで全曲
演奏される。これは昨年のニューヨーク近代美術館(MoMA)での公演からスタートし、地元のドイツ・
デュッセルドルフのノルトライン・ヴァストハファーレン美術館とロンドンの近代美術館・テートギャラリーで
行われ、大絶賛された。世界中から注目される前衛のライブを日本で体験できる機会だ。

クラフトワーク来日公演公式サイト @ぴあ

(2013年2月15日 読売新聞)
602名無しがここにいてほしい:2013/03/29(金) 20:37:59.05 ID:1HRL0Ugm
何を今更
603名無しがここにいてほしい:2013/04/20(土) 15:19:09.81 ID:34RzXo79
>>602
まだチケットが残ってるとか?

ところで、地元のライブハウスしかしらない田舎モンだが、今回のライブは
早くから並んだ方が前いけるのですか?
604名無しがここにいてほしい:2013/04/21(日) 11:25:11.60 ID:M0fGP4AX
初期音源が・・・・
605名無しがここにいてほしい:2013/04/27(土) 19:26:11.33 ID:ZOhCdiKq
RALF und Florianのコミックポスター付き
オリジ、欲すぃな。
606名無しがここにいてほしい:2013/05/06(月) 17:02:48.47 ID:owkV8o/x
俺の基盤ジャケには付いてなかったよ(´;ω;`)
607名無しがここにいてほしい:2013/05/06(月) 18:44:55.23 ID:qeyTq54P
ブートCDについてるレプリカコミックポスターのが気軽に飾れるしこれで諦めるのもアリ…
だと思うか?
608名無しがここにいてほしい:2013/05/27(月) 18:32:11.53 ID:Un5TcH7n
カールの新アルバム聴いて驚いたわw
初期KRAFTWERK好きの奴には感涙モノの曲がチラホラ
609名無しがここにいてほしい:2013/05/30(木) 16:30:40.84 ID:+kcc+VOQ
610名無しがここにいてほしい:2013/06/02(日) 12:11:43.58 ID:tbSkbHdu
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1366992220/


【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1367540525/
611名無しがここにいてほしい:2013/06/22(土) 14:45:16.41 ID:B712iokg
>>240
私もCrown盤の2nd聴かせてもらったけど、すごいノイズがあった。
Germanofon盤持っているけど、そのようなノイズは無い。
音質やSN比は、Crownの方が若干良い。
612名無しがここにいてほしい:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:VFx5/X7o
ブートくさいレコードが発売予告されてるな
613611:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:y43N4OcG
Crown盤の1stだが、曲の終わりの残響のフェイドアウトが早すぎて、微妙にインコンプリートだ。
やっぱりオフィシャルじゃなきゃダメか。
でもリマスターと称して、変にいじるのは勘弁な。
614名無しがここにいてほしい:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:/MYfocrj
初期のライブ盤(もちろんブート)見つけたんだけど一曲目のヘビーメタルキッズという曲はいいな
ラルフ抜きのフローリアン クラウスディンガー ミヒャエルローターの三人の演奏だが
最近でた評伝によるとこの時期こに三人とベース奏者のエバーハルトクラーネマンという人がキーを握っていたみたいだね
615名無しがここにいてほしい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:dkSkJQMp
クラフトワークの1st2ndのCDが欲しくてたまらん
YouTubeにある1stは消されたし
616名無しがここにいてほしい:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:nE6e84Lv
そんなんいくらでも出回っとるやないか
617名無しがここにいてほしい:2013/09/18(水) 11:55:32.63 ID:EU+rXXq9
>>608
マジか、聴いて見る
618608:2013/09/18(水) 17:53:06.55 ID:E0KZTM8z
>>617
感涙は言い過ぎた
でもニヤニヤは出来ると思う
あと初期っぽいのはほんの数曲だわスマン
ただ”っぽい”というよりまんまなんだよな…
ちょっそれ良いのかって感じw
619名無しがここにいてほしい:2013/09/18(水) 19:53:57.94 ID:yq0SObgR
>>618の言ってる初期ってカール在籍時という意味じゃないのか?
実際その頃作ってボツったフレーズとか再利用してるらしいけど
620名無しがここにいてほしい:2013/09/18(水) 21:17:47.89 ID:E0KZTM8z
Ralf & Florianの某曲のオマージュとしか思えないのがあるんだ
621名無しがここにいてほしい:2013/11/02(土) 01:37:29.73 ID:VjO3c150
>>596
ヤフオクに今、レコードが出品されてて、スナインコッコを本気で論じてる厨ハケーン
622名無しがここにいてほしい:2014/06/05(木) 17:03:27.49 ID:zd7UMvuq
ザモデルだけでの糞バンド

クラフトワークッってジョジョでスタンド名に使われなければ存在すら知られなかったからな
623名無しがここにいてほしい:2014/06/07(土) 13:30:56.68 ID:LmFEPS4v
>>622お前頭大丈夫か。
624名無しがここにいてほしい:2014/10/21(火) 23:23:05.56 ID:j+7MdJPq
アウトバーン最高
625名無しがここにいてほしい:2014/10/26(日) 04:53:30.86 ID:nhUfLNc3
ほんとにRalf&Florianまでの三枚限定で終わったバンド。
アウトバーン以降今に至るまで、逆にテクノ的にも、糞つまらんイージーリスニング。
しかしラルフロまでの三枚はかなり良い。
神とはいわんが。
626名無しがここにいてほしい:2014/11/28(金) 12:45:28.14 ID:FGyEts/4
以前と以降で分けるべきなんだろうね。
未だに正規盤がリリースされないことを考えてみても。
627名無しがここにいてほしい:2014/12/16(火) 11:06:24.79 ID:d18W+ps5
>620

確かにTANZMUSIKみたいなんがある。なんかなぁ〜。
628名無しがここにいてほしい
RALF und FLORIANはポスター再現でCD化して欲しい。
リマスタも。