【おくやみ】ロバート・モーグさん死去【訃報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
ロバート・モーグさん(シンセサイザーの開発者)が21日、
米ノースカロライナ州アシュビルの自宅で死去、71歳。
家族によると、脳腫瘍(しゅよう)を患っていた。
AP通信などによると、64年に電圧を制御して様々な音を生み
出すキーボード付きのモーグ・シンセサイザーを開発。
幅広く使われた最初のシンセサイザーとされ、現在の電子音楽の
隆盛に道を開いた。(烏賊略)
http://www.asahi.com/obituaries/update/0823/002.html

一つの時代が終わりました。感無量です。弔問の記念ぱぴこをドゾ。
2名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 20:49:00 ID:e3NDPSbY
【訃報】プログレとMoog【8月21日】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1124710471/

【Epitaph】アーティスト追悼スレ【RIP】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116159496/
3名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 00:50:56 ID:52VNTKsw
マジで過疎だわ、この板。
ムーグ博士が哀れ。
4名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 00:57:47 ID:49W1N1nC
一応重複しているわけだが。
5名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 02:27:13 ID:QiJSXsfs
とりあえず、哀悼の意を。
あなたのおかげでプログレが…。烏賊 涙
6名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 12:00:24 ID:lxBb4p3J
ずっとずっとムーグと言っていたなあ 正式にはモーグだと知ったのは最近だった

モーグシンセがなければ、70年代のプログレは5年は遅れていただろう 合掌

メロトロンはシンセやサンプリングに取って代わられたがミニ・モーグは今でも
けっこう使われてるし 凄い発明だったんだと思う  哀悼 age
7名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 12:16:33 ID:HFYH0J2x
遅れるどころかなかったかもしれないよ
8名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 12:27:01 ID:YLefsX95
とにかくプログレにとってモーグシンセは大きすぎる存在。
モーグシンセがこの世にあって本当に良かった。

ロバート・モーグ博士のご冥福をお祈りいたします。
9名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 13:56:33 ID:4/2iEzXD
ELPの1stの頃は単音だったんだよなあ。

合掌
10名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 15:37:47 ID:FZCoLjAz
トリロジーまで、単音だったよ。
11名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 15:37:51 ID:zS2ahKvM
ムーグの音には独特の温もりが感じられて好きだった。
たとえ電子音でも、血と肉が通っているような音が出る楽器、それがムーグ。

ご冥福お祈り申し上げます。
12名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 15:51:56 ID:iTmkH39i
>>10
頭脳改革から単音じゃなくなったの ? ポリムーグのこと ?
イエスはリレイアーあたりかな
>>11
無機質だけど表情のある不思議な音だったね
13名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 17:24:12 ID:igvnkb4c
モーグ博士が、モジュラー・モーグをライヴで使うことは無理だと言ったにも関わらず、
キース・エマーソンは無理やりステージに引っ張り出した。
ライヴを観にいったモーグ博士が、ミニ・モーグの開発に着手し、
キースもそのデザイン関して協力することになった。
モーグ博士とキース・エマーソンの繋がりは、密なものだった。
タルカスでのモーグの音は、B面も含めてすごかったね。
14名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 20:40:27 ID:an0LwbT3
シルバー・アップルズ・オフ・ザ・ムーン>>>(肥えられない壁)>>>スイッチト・オン・バッハ
15名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 20:43:58 ID:dwQzd/Z8
この人は財をなしたのか?
功績デカいぞ。
16名無しがここにいてほしい
昔、keyMagで読んだ気がするが、ミニモーグは裏の配線を見ると
とても合理的ではないらしい。
なんでも博士が音が良くなるのを目指して色々と配線引き回したから
電気工学的にはかなりすさまじい配線してるとのこと。

情緒が分かる、本当に「楽器」を作ろうとした人だったんでしょうね。