【訃報】プログレとMoog【8月21日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しがここにいてほしい
あくまでもプログレ板での視点と論点で。
合掌。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news041.html
2名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 20:37:24 ID:E2E3lopw
ご冥福をお祈りします。
3名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 20:41:30 ID:ELO0URNJ
モーグはメロトロンと並び、プログレとは切っても切り離せない仲。
ありがとうモーグ博士。

Bob's Body Leaves Us
http://www.moogmusic.com/
4名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 21:44:18 ID:OLzAJILf
いつノーベル物理学賞を受賞するかと期待しておりましたが・・・
ご冥福お祈り申し上げます
5名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 22:01:31 ID:QDS6US/I
久々にELP聴こう キースがっくりしてるだろうなぁ・・・
どうぞ安らかにお眠りください

6ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/08/22(月) 22:46:22 ID:hfqKHBr8
以前ヴィンテージのミニムーグ触ったことがあるがぶっとくてイイ音
だったよ、合掌。

ミニムーグなら外装コンディションさえ気にしなければ、手は届く範
疇なんだろうが、先立つものがなぁ、、、
7名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 23:34:55 ID:bNAPVvBD
2002年のグラミー技術賞受賞してよかった
Lucky Man聴いてたら素で泣けてきたよ
8名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 00:34:23 ID:yGyzOhz9
モーグ博士、お疲れ様でした。
何にするか迷ったがフェードラでも聴こうかな。
9名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 01:00:49 ID:Bqm8djNy
うわああああああああマジか…
10名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 01:35:36 ID:htGkLyG4
EL&Pの二枚組DVDのムーグ博士の
インタヴューを見てた矢先に・・・・・・・・
11名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 01:38:59 ID:NfxxCBo1
S・ウィンウッドのプレイが好きだったりもする
12名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 02:09:27 ID:ssQp+uRS
もうELP流しまくりですよ、いま1stから順に追ってKarnEvil9まで来ました。
朝まで逝き、じゃなかった行きます。・。゚。(ノД`)ノ。・゚・。ウワーーーーン
13名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 02:26:46 ID:pCMeA2Dw
博士が出演している「テルミン」を見よう。
14名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 02:33:59 ID:Bakgklyz
クラウス・シュルツで送ろう。
POPOL VUHのAffenstundeで送ろう。
シナジーの十番街の殺人で送ろう。
15名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 03:05:43 ID:Cesl3nqc
リア厨の頃渋谷のヤマハで勝手にミニムーグいじくってた
文句もいわずに触らせててくれたお店の人ありがとうございました
博士に合掌
16名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 03:21:00 ID:oFoDRQu9


『MOOG』をみています。

まさに、機械と心で会話ができる人だったようです。

「太鼓の達人」をやって大笑いするモーグ氏に涙。
17名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 13:47:27 ID:Po2VagJi
合掌
18名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 14:48:10 ID:AS2V6tck
(-人-)ナムナム
19名無しさん@ピンキー:2005/08/23(火) 20:55:29 ID:IlkhF7OV
MOOG博士の名を冠したエロ漫画雑誌comicMOOGも休刊でしょうか。
20名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 02:29:31 ID:QiJSXsfs
今でも欲しいシンセだ。>>>mini moog
いつまでも鳴り続けることを願って。

21名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 22:39:46 ID:Un1hsbg0
アビーロードが最初だったかな。

合掌。
22名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 11:43:06 ID:1NbOoJm3
私はメモリームーグ持ってるけど
ヘンなリード音作るの得意だった
ご冥福をお祈りします
23名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 11:42:01 ID:UMKdbJ49
 
24名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 00:12:47 ID:qve+IpST
MOOG DAY2
9月23日
松武秀樹 小川文明 井伊英理

ttp://www.idecs.co.jp/musicacademy/event/index.html#eve_2
25名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 13:53:27 ID:yY1a+A3C
26名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 23:52:33 ID:vqL0u0dt
moo
27名無しがここにいてほしい :2006/02/11(土) 17:35:22 ID:vKS5Ei8h
エレクトリカル・パレードのテーマ
28名無しがここにいてほしい:2006/03/06(月) 02:49:18 ID:mDpTc+u6
ついさっき、亡くなっていたことを知りました。。。
合掌。
29 【progre:44】 :2006/04/09(日) 12:53:07 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
30 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:14:34 ID:H4BIZo82 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
31名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 01:39:42 ID:WkUZULB5
MOOGのDVDで印象に残ってるのは
テルミンって楽器をこれから売り出しますよって
いってた
でもこのDVDいったいなにがいいたいのかよくわからない
ずいぶん前に見たから内容もあんまりはっきりと覚えてないし
たしか
リックウェイクマンだったか太った長髪のおっさんも出てたなあ
32名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 18:30:03 ID:VGVBS89L
MOOGの本領はチューニングにある
33名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 19:43:07 ID:t9DNcPdT
3年前、ムーグ博士の講演が名古屋であって聞きにいったんだよね。
何かすっとぼけた感じの、チャーミングなおじいちゃんだった。

テルミンについてのレクチャーがあって
1)じゃ実際に演奏してみましょう。ってことで
2)演壇のマイクを外してテルミンのとこにもってく。
3)テルミンのそばのマイクスタンドにマイクをセット。
4)テルミン解説+演奏。(へたっぴ)
5)マイクをマイクスタンドごと演壇に持ってきてしまう。
6)ありゃ、スタンドごと持ってきてしまいましたねえ。
7)会場、クスクス笑い。

その後さらに、moogについてのレクチャーがあって
1)じゃ実際に演奏してみましょう。ってことで
2)演壇のマイクを外してmoogのとこにもってく。
3)moogのそばのマイクスタンドにマイクをセット。
4)moog(ミニムーグボイジャー)解説+演奏。
5)マイクをマイクスタンドごと演壇に持ってきてしまう。
6)ありゃ、スタンドごと持ってきてしまいましたねえ。(2度目)
7)会場、大爆笑。

博士は、たとえ電子楽器とはいえど、
アコースティックな性質を備えていなければならない、と仰っていた。
それは、音が振動となって身体に伝わる触覚上のフィードバックが
あることだったり、音の高低と音の強弱を同時にコントロールできる
ことだったり。
そうでなければ演奏者は楽器と一体になることは出来ないよ、って。
もちろんそのためには練習も必要だよ!とも。
34名無しがここにいてほしい:2006/09/09(土) 00:52:34 ID:a7d6nr4J
ラーメンが食べたかったのに店に連れて行ってもらえなくて怒ってたっけw
35名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 01:44:09 ID:nSvtDW8Y
ほんと?某誌には「アーティスティックなラーメンが食べてみたい」とおっしゃったので
北海道まで連れてさしあげた、と書いてあったけど。別の機会かな?

先鋭であるが故に美味しいところは後発のメーカーに持って行かれたりしたけれど、
(ピッチの安定性など)とにかく一貫して装置ではない「楽器」を作っておられました。
ずいぶん遅いけれど、合掌。
36名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 01:55:23 ID:PZPdshgn
dark side of the moog
37名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 10:35:53 ID:O111zoVa
デカMOOGのパッチコードはスパゲティに例えられたものですが
実はラーメンでしたか。
38名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 00:32:05 ID:jRvZEWeY

39奇椅子絵馬損:2007/09/09(日) 16:06:22 ID:y6hsLzw1
http://www.moogfest.net/
2006年度のDVDが出ましたね。
ジョーダン・ルーデスがLittle Phattyのお披露目をしたのと
トリがキース・エマーソンでした。

Dr. Moogの映画で1回目(?)のmoogfestの様子が少し映ってたけど
その時の全容はDVDにならないのかな?

あと、いつだったかのNAMM Showでキースがリボンコントローラー、
Dr. Moogがテルミンで「対決」したそうだけど、映像残ってないかな?
40名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 16:42:02 ID:TmzyLT1S
テルミンなんだけど
どうしてもこの楽器とJMジャールの1st
幻想惑星で憂鬱になるほどの暗い音として
しか認識できない哀しさよ
41名無しがここにいてほしい:2008/01/10(木) 07:58:53 ID:xL/I36r7
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
42名無しがここにいてほしい:2008/03/27(木) 09:53:53 ID:DeS1Poe5
佐野行直氏
通夜:3月28日午後6時、告別式:3月29日午前11時

どなたか詳細お願いします
43名無しがここにいてほしい:2008/03/28(金) 17:38:12 ID:vpdY0ziP
通夜:3月28日午後6時、告別式:3月29日午前11時。
会場:神谷商店/タウンホール根津(文京区根津2-20-4 電話03-3821-4215)
千代田線根津駅、根津口出口より徒歩1分。根津神社方向不忍通りぞい右側。
http://www.kamiyasyoten.co.jp/map.html
44名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 14:42:47 ID:TyyMlaPA
Klaus Dinger
died March 20th, 2008, four days before his 62nd birthday

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Klaus_Dinger
45名無しがここにいてほしい :2008/09/16(火) 09:35:18 ID:gIi72Up4
【ロンドン15日AFP=時事】世界的人気を誇る英プログレシブバンド、ピンク・フロイドの結成メンバーの1人で、
キーボード担当のリチャード・ライト氏が15日、がんのため死去した。65歳だった。
 ピンク・フロイドのロングセラーアルバム「狂気」や「炎―あなたがここにいてほしい」の収録曲を作曲した。
ライト氏の家族は声明を出し、深い悲しみを表明するとともに、プライバシーを尊重するよう要請した。

http://ca.c.yimg.jp/news/20080916022242/img.news.yahoo.co.jp/images/20080916/jij/20080916-00000009-jij-ent-view-000.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080916-00000009-jij-ent
46名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 09:35:34 ID:8lOx8Y/a
なんてこった!
マジかよ!
悲しい    
orz

ttp://news.yahoo.com/s/ap/20080915/ap_on_en_mu/eu_britain_pink_floyd
47名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 18:00:04 ID:pgPa+Cjp
嗚呼、やはりシンセ付の本、買おうかなあ
48名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 08:54:25 ID:cqt29THD
演奏者(performer)と楽器(instrument)とが、いかにして一体になるか

その人にしか出せないグルーヴ感 グッドバイブレーション
完全に一体化した唯一無二の そいつだけのサウンド
身体と楽器とが同化した瞬間 その人は超一流と呼ばれる

音が振動となって身体に伝わる触覚上のフィードバックが 確かであること
音の高低と音の強弱を同時にコントロールできること

才能スキルはもちろん、高度な練習に耐えうる忍耐力 集中力、強靭な体は絶対必要不可欠
49名無しがここにいてほしい:2009/06/27(土) 13:45:33 ID:xiGY8MPp
49(良く)GET
50名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 01:03:41 ID:tdYciN8z
>>47
なんやそれ?
51名無しがここにいてほしい:2009/10/26(月) 01:27:35 ID:zHSLyxeb
52名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 02:54:08 ID:3VN9HroE
52(護符)GET
53名無しがここにいてほしい:2010/05/19(水) 18:52:03 ID:Jipn+uo/
半年も書き込みが無い・・・
54名無しがここにいてほしい:2010/06/30(水) 02:56:04 ID:QN4myPrI
54(五指)GET
55名無しがここにいてほしい:2010/11/20(土) 20:38:56 ID:5JTOsLxZ
55(午後)GET
56名無しがここにいてほしい:2011/10/30(日) 01:05:25.34 ID:H5KoolbE
iPad 用アプリAnimoog が出ました!
57名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 02:13:26.98 ID:izugeHG2
今日は博士の生誕70周年
必ず今日中にPCで見るように
大変な事になってる
http://www.google.co.jp/
58名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 06:46:59.90 ID:N5G3uWDI
おー、これはすごいね
ツマミも動くぞな
59名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 06:48:52.40 ID:s96RDVJv
4チャンネル録音できるぜw
60名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 11:38:40.15 ID:gqKVs3S4
記念カキコ
61名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 11:41:35.42 ID:OOt0kJUi
>>57
5分ほどハマったわw
62名無しがここにいてほしい
すご〜い!