☆リマスター情報@プログレ板☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
結局どの盤がいっちゃん音が良いんだよ!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:24:29 ID:yzyKBgyQ
ボートラ、DVD-AUDIOなんかも語ってね♪
とりあえず有名所(フロイド、クリムゾン、ELP、イエス、ジェネシス)は現行国内盤がベストなのか!?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:33:13 ID:Tv9rLRn6
宮殿は輸入盤のORIGINAL MASTER EDITIONってのがベスト。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:52:25 ID:01P/2mAO
紙ジャケ買っとけば大抵外れはない




はず
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:44:25 ID:meUAPDsL
関連スレ

【特典BOX】紙ジャケを熱愛する人のスレ【ウニ帯】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115694136/

恐怖のAKARMA紙ジャケについて語る
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116761459/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:00:36 ID:dMzpQeYH
>>4
ただし片山が監修したリマスターはヒドい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:01:57 ID:1Ufv4qVR
>>4
イエスは デジパック>紙ジャケ じゃないの?
ELPも違ったよーな

でも全部聞きかじり〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:31:22 ID:Hk1U0vSI
king crimson
30周年記念リマスターが最新。ただし宮殿はUS盤でoriginal master editionが
ポセイドンも、ボートラ追加版がある。
YES
ファーストから究極までがライノリマスターでボートラ入りで出ているデジパック
が最新。90125はなぜかプラケースだがこれもライノリマスター。
Yes Songsのライブ版のライノリマスターは出ていない。

あとよろしこ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:49:02 ID:eiPdaCWi
UKのリマスターの情報はありますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:34:19 ID:kOhMgYoZ
UKっつったって広いからな。アイルランドも北の方はUKだし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:36:06 ID:B/mxj4i5
9はジョン・ウエットンとかのバンドのUKの事言ってるんじゃないのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:39:53 ID:1oknhOKM
お、マジ返しですな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:19:28 ID:YgWKbJAQ
イエスのこわれものとELPの頭脳改革はDVD−Aが最強。
フロイドの狂気はSACDが最強。
20ビットだの24ビットだのHDCDだの最新リマスタだのやっても
しょせんはCD。20年以上前の情けないスペックの終わったメディアだよ。
早く全部次世代メディアに切り替えてくれ。
それか高品質アナログ盤でリイシューしてほしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:35:43 ID:TPbKnmNy
>>13
お前がレコード会社を買収してくれれば解決するよ(w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 03:56:40 ID:YgWKbJAQ
>>14
じゃ資金出してくれw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:00:32 ID:YgWKbJAQ
>>14
とりあえずCCCDをやめない湯治場EMIを買収したい。
ついでに本社EMIも買収したいからさ、
一兆円ぐらい振り込んでくれないか?(失笑
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:32:08 ID:SobG8uFL
>>16
笑いながら言うな!
18ゴードン・ハスケル:2005/07/04(月) 00:08:38 ID:XnxZceCq
>>8
「究極」「トーマト」「ドラマ」もプラケースだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:44:36 ID:K0bjLWIp
213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:37:11 ID:elPJeIdK
「展覧会の絵」スタジオヴァージョンの入ったリマスター
sanctuary盤て音質だいぶよい、てのは本当ですか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:08:34 ID:vhLDRxSY
>>213
sanctuary盤はどれも音がかなり良くなってると思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:38:39 ID:Oal9jFzu
>>218
しかし頭脳改革がDVD-AUDIO用のリミックスな罠。
これだけは日本盤紙ジャケですな。

ところで展覧会の絵スタジオ版は熱席でいいんじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:46:32 ID:K0bjLWIp
246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:43:09 ID:QQvGT5Bv
んー、ビクターから出てる紙ジャケはあまり音は
よくなってないんですか?
頭脳だったら、DVDAとどっちが買いですか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:00:03 ID:eAtOGbWA
>>246
紙ジャケかモービルが出してたゴールドCD推奨。
DVD-A盤はリミックスなので別物と考えるべし。
それを2chCD化したSanctuary頭脳改革は糞。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:31:24 ID:Eyrms9iC
>>248
んで、結局現時点ではビクターの紙買っとけば間違いないですか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:54:17 ID:oQY7IT/F
>>249
プラケのよりはいいと思うよ。
ただSanctuaryの再発でボーナスが気になる奴もあると思うけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:04:57 ID:tLwk5hVG
頭脳改革はビクター紙ジャケで決まり。
今でも買えるんだから、買えるうちに買っとけ。
22名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 14:29:40 ID:D/YQoNA0
このスレ見てさっそく宮殿ORIGINAL MASTER EDITIONと
狂気SACDを注文しますた
23名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 00:26:36 ID:y4VRfrkX
フォーカスのビクター版はいいな。
輸入されてたEMI 盤よりかなりよくなってると思う。
24名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 06:48:50 ID:Ve4VFZSw
イエスのリマスターNYで6ドル99セントだった。
25名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 13:28:31 ID:p3V1olhH
おまいらのアドバイスをもとに
EL&PのSanctuaryベスト盤とライブ盤と展覧会注文した。
今度は違うとこで頭脳改革紙ジャケ買うよ。
26名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 13:31:03 ID:L8TFhRUZ
ELPはK2HDとかいう新規リマスター盤が紙ジャケで出るよ
27名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 16:17:39 ID:t1I9RgAQ
初期ジェネシスはどれがいいですか?現行国内版って結構古いと思うのですが音質はどうなのでしょうか?
28名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 19:40:11 ID:p3V1olhH
ジェネシスは今新リマスター&リミックス中。
完了・・・眩惑、音楽箱、狐
作業中・・・英国売ります
秋ごろ・・・侵入
ガブがうるさいから未だに去年出るはずの
ブロードウェイが出ないorz
というわけだ>>27。ガブ期はまとめて出しそうだが
いつになるかは、、。現行の国内盤は94年リマスターで古い。
新リマスターの音聴きたければプラチナムコレクションで判断すべし。
29名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 19:53:47 ID:p3V1olhH
>>26
9月14日に出るらしいね。2500円のと2000円のがあるが
紙とプラケの差?
俺はプラケ買うぞ
30名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 19:55:36 ID:p3V1olhH
9月22日だった。スマソ
31名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 20:02:30 ID:L8TFhRUZ
どっちも紙ジャケ。安い方は旧リマスター。
32名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 20:36:12 ID:p3V1olhH
なんじゃそりゃ。。2500円のが新リマスターで
2000円が旧リマスター?こっちは2002紙ジャケの音?
それともそれ以前のプラケ=最近出た1500円廉価版の音?
新しいのはSanctuary盤を超える音なの?
33名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 00:23:46 ID:k2CcH7kc
>>32
2002紙ジャケ
って何のことか説明してごらん
34名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 02:17:58 ID:4zSDw7TU
>>33
2002年11月に出た紙ジャケのことだろう。
おまいのIDにもあるようにk2リマスタリング。
35名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 02:44:32 ID:AygEWWu0
>>34
それは1999年3月に出た紙ジャケK2盤の再発だよ
36名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 11:24:27 ID:lz/m6AL3
>>32
Sanctuary盤はただの珍盤だよ。
5.1chの音を2chにする時誤って3.1分を切り捨てちゃった。
37名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 13:49:14 ID:4zSDw7TU
>>36
それは頭脳改革だけでしょ?
頭脳改革は今回の新リマスター買うよ
38名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 15:43:14 ID:lHUkXKMf
3937:2005/08/02(火) 16:02:01 ID:4zSDw7TU
>>38
dクス。頭脳改革に関してはこれで決まりますた。
他のも金に余裕あったら買おうかな。
40名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 18:25:08 ID:05WO/6LK
また買い直すか.....(。∀゜)(゜∀。)アヒャヒャヒャヒャ

地元のCD屋の割引期間で良かった(予約も対象になるから)
41名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 22:59:47 ID:udXVKbQb
ピンクフロイドって国内版で新しくリマスターCD出る情報ってあります?
42名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 23:09:39 ID:udXVKbQb
ピンクフロイドって国内版で新しくリマスターCD出る情報ってあります?
43名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 23:11:01 ID:udXVKbQb
すいません、変になって2重に書き込んでしまいました。
44名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 00:36:25 ID:HTU08iDQ
ないよ。
仮にリマスターするとしても普通のCDではもう出さないだろう。
45名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 01:05:28 ID:bH2CpFO7
>>38
20bitの紙ジャケ持ってるんだけど、さらに良くなってるんだろうか
46名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 01:11:12 ID:bH2CpFO7
>>42
WYWHのSACDが出るとの噂
あと、海外ではLondon1966-1967がリマスターで出たみたいだけど、日本でも
出るのだろうか?
47名無しがここにいてほしい:2005/08/03(水) 06:38:02 ID:4M8dzgy1
>>46
炎は今年で30周年だしな
48名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 23:49:38 ID:3O8CtPp8
先日、K2頭脳改革買ったばかりだぜ、orz
49名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 14:27:51 ID:HSBBZE2E
オラなんかつい最近
1st〜頭脳まで紙一気買いしたばっかりだあよ。
さてまた買うかの
50名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 14:39:01 ID:ggSn0oXX
しかし、新旧リマスター一気に発売って意味わかんねえよな。
51名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 10:32:59 ID:3ItxlfXR
急行に乗るはずが間違えて各停に乗ってしまった時の憂鬱を吹き飛ばす名リマスターを紹介しろ
52名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 12:50:37 ID:jzmpCkLM
俺なんて新幹線に乗ればいいものをわざわざ普通列車に乗って
時間大損したことがある。その時聴いていたのは、なぜか
トーマトのリマスター盤。。
何を血迷って遠出するのにこんなの選んだんだ、俺はorz
53名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 04:36:39 ID:fdcYM0Yg
ハケさんからメール来たよ
http://www.camino.co.uk/shop/?cat=82
Bonus Tracks:
Ace Of Wands (Live)
Shadow Of The The Hierophant (Extended playout version)
Bonus Tracks:
Narnia (John Perry vocal)
Land Of 1000 Autumns / Please Don’t Touch (Live)
Narnia (Alternate version w/Steve Walsh vocal)
Bonus Tracks:
Everyday (Alternate Mix)
The Virgin And Gypsy (Alternate Mix)
Tigermoth (Alternate Mix)
The Ballad Of The Decomposing Man (Alternate Mix)
Clocks (12" Single Version)
Live Acoustic Set
Tigermoth (Live Version)
Bonus Tracks:
Hercules Unchained
Sentimental Institution (Live)
The Steppes (Live)
Slogans (Live)
Clocks (Live)
54名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 23:56:32 ID:pBk65DFY
Fairport Convention「Liege & Lief」リマスター盤をゲット!!!
もう最高です、田舎道をオープンカーで走りたくなりました。
…ってあんまりこの板にはファンいないか??
55名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 00:54:27 ID:7zt/HB8s
買った時、音の良さに感動して田舎道をオープンカーで走ったよ。
もう5年ぐらい前だけど。
56名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 01:27:09 ID:BEXuNKPy
>>55
オー、この感覚を共有(昔らしいけど)出来る人がいるなんて。
こういうのを聴くとやっぱ一度はイギリス逝かないとなぁとか思っちゃいますね。
57mio:2005/08/22(月) 21:31:24 ID:gx/OX7/j
有名なリマスターって誰かいるの?教えてください
再生装置で違い過ぎて こいつっていうのお願いします
58名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 22:25:40 ID:VlCvq3cA
>>57
マスタリング・エンジニアのことかな?
プログレ関係に限定するのはむずかしいが、ロック系のくくりで言えば
Simon Heyworth(Crimson他Virgin系)、Tony Cousins(Gabrielなど)が
イ〜イ仕事してますねぇ。
59名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 01:40:05 ID:htGkLyG4
>>57
マスタリング・エンジニアだったら、
ダグラス・サックス、バーニー・グラントマン、
テッド・ジェンセンの三巨匠でしょ
60名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 01:41:59 ID:/kqj9tE3
61名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 14:40:23 ID:RmeGJlxu
とりあえずライノのリマスターは信頼していい。
某K氏が関わった物はハズレ(ドンシャリ)が多い。

結局人間の力よりもマスターテープの鮮度の方が重要なんだな。
62りますた:2005/08/24(水) 01:23:02 ID:Q3cCHFmz
61>
>結局人間の力よりもマスターテープの鮮度の方が重要なんだな。
たしかにそれはいえるな。

そーいやどっかの掲示板で「今度のVdGGの新作はCCCDに対応した音作りをしてるから通常盤と音変わらない」
とか、ぬかしてるやつがいたな。
ほんとにそんなのあんのか?


63名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 04:36:26 ID:L6PVAe19
そういうのを負け惜しみという
64名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 20:46:11 ID:5HzryJZJ
MP3でCDと同等の音質を実現と言っていることは代わらない。
最近のCCCDがマシになっているのは、単にセキュリティを緩くしたせい。
65名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 23:29:21 ID:pcSHbOV7
>>61
Kはマスターテープの良し悪しなんか関係ないっつうぐらい音をいじりすぎ。
新鮮な食材を手に入れてもスパイスとかニンニクとか唐辛子入れすぎて
ダメにしてしまったような音だよ。
しょせんFMでかかってナンボの某Y達の音楽にかかわっていたヤツだからなw
66名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 23:36:32 ID:yV3qBX/M
この前ブラジルのO Tercoの再発盤買ったんだけど
リマスターされてるのは良いがCCCDで音がモコモコ。
完全に台なしだorz

結局以前出た2in1のCDから自分でリマスターする
事にしたよ全くもう。
67名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 09:34:50 ID:uwj/p40b
最近は感動させられる程のリマスター作品って少なくない?
なんかいい仕事してるなぁ〜っつうのが聴きたい。
68名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 12:44:01 ID:MVb5fNyp
ジェネシスマダー
69名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 13:16:16 ID://V9/WGj
>>67
限界効用逓減の法則
70名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 17:17:21 ID:AzEVmmcp
1800〜2100円台の国内盤紙ジャケ以外は買わない方が良いでしょう。
71名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 12:30:14 ID:iZdQ9LLh
ELPの70年代後期までK2HDで出すのはいいけど、再発紙買った人が悲惨だな。
72名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 12:35:20 ID:2I+pbIag
俺は再発買った人を見てるだけだから面白いよ
73名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 18:57:00 ID:WrIgKyRq
てかジェネシスは、いつでるのよ?
74名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 22:13:18 ID:DV781WwE
PGが死ねばすぐ出せる。
73はゴルゴを雇え。
75名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 22:39:12 ID:Z5tRYbmS
54について質問だけど、
リージ&リーフってマスターテープ存在するの?
76名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 08:48:45 ID:/sBLO5yZ
>>75
存在するよ。見たことはないが。
問題は、その中身。
77名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 11:42:38 ID:YeJRiCag
>>76
詳しく
78名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 23:28:05 ID:zrXfO+8N
このネタは値段が付くから2ちゃんでは書かないよ
79名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 23:51:39 ID:S1Els/IM
おう、じゃあ書いてくれ。本か?ネット有料コンテンツか?
楽しみにしてるよ。出たら報告してくれ。
78に敬意を表してこのネタは終了。
8075:2005/10/05(水) 03:18:23 ID:jpsaaSTR
78には何やら巨大な組織の臭いがするな。
81名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 15:27:43 ID:dG7ghvIM
EL&Pは旧紙ジャケのリマスターの方が素直な音で聴きやすいと思った。
82名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 11:59:41 ID:LoWv22bs
EL&PラヴビーチまでK2HDで出るみたいだけど金がねぇorz
83名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 17:58:57 ID:8OoI3mQ8
「ラヴビーチ」いりませぬ。
84名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 04:13:01 ID:5U+I4O1z
いい曲入っnてるんだけどな ('・ω・`)
85名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 18:13:22 ID:P1z/c+2B
イエスの紙ジャケって
1998年盤と2001年再発盤、
同じ音?
86名無しがここにいてほしい:2005/11/02(水) 23:04:22 ID:Aj+EweOp
同じ
87名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 02:08:59 ID:eRlHEyYT
ありがとうございます
88名無しがここにいてほしい:2005/11/23(水) 10:56:09 ID:WjnbmkQU
同じK氏の糞音・・
さて、どうしてビートルズの24bitリマスターが出ないんだろう
出せば、世界で一儲けが出来るのに
なにか権利関係の問題があるのか?
89名無しがここにいてほしい:2005/11/24(木) 03:04:37 ID:RRxiy8wd
無闇にリマスターすっと音変わって文句言う奴が大勢でてくるんじゃね?
なんせ天下のビートルズだし。コンピ系はリマスターされてたりするけど
オリジナルアルバムはCDの次の音楽メディアが出るまでリマスターされないらしい
90名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 20:37:30 ID:ExZmlYCW
PFM新リマスターどうですかね?
91名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 09:54:13 ID:Lqv8xmAz
あげましておめでとうございます
92名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 11:41:00 ID:MBaZZXR8
いまビートルズのリマスターなんて出ようもんなら、
ほぼ確実にCCCD or セキュアだぞ。
93名無しがここにいてほしい:2006/01/06(金) 12:23:59 ID:+lRaWQpc
普通ビートルズクラスの作品なら多少の批判は覚悟してリマスタ出さないかな?
なんかアーティスト側が嫌がってるとか権利問題で発売出来ないとか何らかの理由があると思うんだけど
物知らずなんで適当だが
94名無しがここにいてほしい:2006/01/08(日) 02:17:08 ID:eFAAwZdQ
ビートルズのUKオリジナルはメディアが変わらない限り新リマスターはありませんよ。
中身同じの紙ジャケバージョンでいいからやってほしいが…。
95名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 05:47:16 ID:gqTYcDmn
ビートルズは権利関係者が孫の代まで食えるような
周到な長期的リリース計画が組まれているらしいからなあ…
96名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 15:17:18 ID:FupwnTIT
JACK THE LADの再発CDはなかなか音が良い。
パブ・ロックだが
97 【progre:44】 :2006/04/09(日) 12:02:09 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
98 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:08:16 ID:TzeZ+MLk 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
99名無しがここにいてほしい:2006/05/27(土) 16:03:45 ID:DAMqJ6TU
ボストンの1stと2ndがリマスター









ってこの板であってる?
100 株主【progre:333/731=45.55(%)】 ◆arb3Kfeyvk :2006/05/27(土) 16:28:48 ID:Il7qUizc 株主優待
プログレッシブロックのこともよくしらないけど、

3ヶ月以上あっし以外の書き込みがないスレに誰かレスをするんだろうかと思う。
101名無しがここにいてほしい:2006/05/27(土) 16:45:30 ID:DfJDhFhP
うんこ
102名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 19:40:19 ID:1QJfP2cW
あげ
103名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 18:03:13 ID:CTczWjJ0
4ヶ月放置かよw
104原子心父:2006/09/29(金) 22:16:34 ID:ARK/3Gux
プログレは牛の歩み
105名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 17:04:39 ID:IDeHfwvJ
パトリック・モラーツの「i」耳痛い!
106名無しがここにいてほしい:2006/10/02(月) 00:50:45 ID:lM0lvxny
>>105
ボリュームつまみを左へ回すといいですよ
107名無しがここにいてほしい:2006/10/04(水) 22:48:46 ID:rxO7V2/K
何気にカルメンが再発されたな
108名無しがここにいてほしい:2006/11/29(水) 19:53:56 ID:LOZoV3rv
イエスの危機のゴールドディスク
めっちゃ音いいなw
すげぇ高いけど
109名無しがここにいてほしい:2006/12/01(金) 17:52:35 ID:vvc5UdAD
IBDBのYS(イプシロンエッセ)の新しい盤かなにかがこの7日あたりにでるみたいなのですが、
何が変わっているんでしょう?
あと、アマゾンの同アルバムで4000円くらいのがありましたが、あれはどういうものですか?
BOXか何かでしょうか
110名無しがここにいてほしい:2007/05/06(日) 02:08:03 ID:llVMjwJI
age

ソフトマシーンのリマスターについて誰か教えてくれないか。
今日行ったら1500円のプラケと2000と2800の紙ジャケ2種類で3種類あって
迷った末に買わずに帰ってきたんだが。
111名無しがここにいてほしい:2007/05/15(火) 09:31:36 ID:fTfJ1pxE
>110
3rdだと仮定しての話。
1500円プラケ …2005年リマスター版若しくは2007年リマスター輸入版
2000円紙ジャケ…2005年リマスター初回限定版
2800円紙ジャケ…2007年リマスター初回限定版(ボーナスディスク付)

ボーナスディスクの内容は以下のとおり。
1. Out-Bloody-Rageous [Live]
2. Facelift [Live]
3. Esther's Nose Job: Pig/Orange Skin Food/A Door Opens and Closes/Pigling
112名無しがここにいてほしい:2007/05/18(金) 15:21:56 ID:L+ZcS4xo
Genesisはやくこい〜
113名無しがここにいてほしい:2007/05/18(金) 22:23:56 ID:NjzF0VDy
きてるじゃん
114名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 00:49:50 ID:fGWxc2FD
ピーガブがいた頃もきてるの?
115名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 14:44:57 ID:idYuXivh
そろそろ最新リマスター欲しい
116名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 19:30:14 ID:+6Pew3oP
>>114
ピーガブまだいるじゃん
117名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 00:30:34 ID:kfBmbmza
↑頭悪すぎ
118名無しがここにいてほしい:2007/06/27(水) 13:23:43 ID:QVA4Stdc
ヤクラの紙ジャケどうですか?
119名無しがここにいてほしい:2007/06/28(木) 20:51:26 ID:xB715HKa
遅ればせながら、クリムゾン・キングの宮殿、買いました。
24bitリマスターの紙ジャケあるし、今更と思いましたが「紙ジャケット初の新マスター使用で音質向上!」と帯に書いてあり、だまされるのもファンのつとめかなとw
結論言うと新マスター、これまでの音と全然違いますね。四曲目を初めてまともに聴けた気がします。静寂の中にくっきりと個々の楽音が浮かび上がる・・・。
120名無しがここにいてほしい:2007/06/28(木) 22:03:35 ID:cPY2bEcV
>>119
やっぱり騙されてます。
輸入盤のプラケも最新紙ジャケと同じオリジナルマスターテープからのリマスターです。
121119:2007/06/29(金) 01:55:06 ID:gJrgLOJF
>>120
今、聞き比べました。
やっぱり違います。前買った、24bitリマスター国内版のみ純金CD仕様というスペシャル版も悪くはないのですが、新マスターには負けます。
基本的にドラムスの粒立ちがいいです。四曲目11分辺りから聞こえる鈴の音もよりリアルに鳴っています。
122名無しがここにいてほしい:2007/06/29(金) 10:44:45 ID:P9bl5rNk
>>121
いや、純金盤じゃなくて・・・

機会があったら最新の「Original Master」というシールの貼られた
2004年リマスターの輸入盤プラケ(\1800〜\2000位)と比べてみて下さい。
同じマスターですから。
123名無しがここにいてほしい:2007/06/29(金) 23:49:50 ID:LaBOQUSM
>>122
おまえ、ばか?
なにも俺は最新輸入盤と比較しているわけではない!!!。
124名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 06:12:24 ID:G4beRnSR
ART ZOYDはリマスターされてるの?
125119:2007/07/20(金) 01:14:12 ID:0xC5HDUP
相変わらず宮殿聴いてます。オリジナルマスター、偉大です。
他のアルバムも全部買いなおしと思ったのですが、このマスターから作ったSACDを出すようなので、それまで待つことにしました。
126名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 19:33:42 ID:1dtzNC1j
>125
ほんま?ソースきぼん!
127119:2007/07/21(土) 12:33:03 ID:BGvOnkZ9
>>126
すみません、ここ一週間に立ち読みした雑誌のどれかなんですが、どの雑誌かまだ思い出せません。
買った雑誌ではありませんでした。
思い出すか、該当の雑誌にまた目を通せば報告します。
128119:2007/07/22(日) 23:53:59 ID:ym8omgE8
分かりました。BEAT SOUND誌第六号。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=968056&GOODS_SORT_CD=105
結局買ってきました。
「すでに制作済みといわれるDSDマスターによるSACDの登場に期待が脹らむ」と、書かれています。
出来れば来年には出してほしいですね!
129名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 11:54:36 ID:cF4fmE39
>128
ありがd
期待は膨らむね。はよ出ろと願いたい。

ピンフロも狂喜しか出てないけど
もともとマルチchのマスターがある
はずだから、もう出てもよさそうなものと・・・
130名無しがここにいてほしい:2007/07/23(月) 22:19:49 ID:te0gsKIM
素人質問ですいません
今でてるフロイドの「ザ・ウォール」はリマスター音源ですか?教えて下さい
131名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 00:33:05 ID:CJw8ngPn
最初にCD化れたのと、今売ってるのでは音違いますよ。
WALL好きなら買う価値があります。
132名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 03:37:50 ID:bpPhBpcr
>>131
ありがとうございます
早速買ってみます
133名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 18:09:40 ID:GybMX+ie
アレアどう?
134名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 23:03:34 ID:C76CahxM
>133
アラン・ソレンティー?
135名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 03:41:23 ID:P+QlFt5U
早くエコーズの最新リマスター盤が聴きたいねー
136名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 20:32:55 ID:Do4wDzoI
>>128
その雑誌 2006/4/1 発売
現時点でそんな噂がないことを考えれば・・・
SACD自体本当になくなりそうな規格だし・・・
137名無しがここにいてほしい:2008/02/01(金) 18:43:36 ID:oPXIIKKm
YESはライノのリマスターが一番音良いですか?
138名無しがここにいてほしい:2008/02/24(日) 18:39:33 ID:EA5I/9EF
イングランドのガーデンシェッドについてですが

2005年6月に再発された国内盤紙ジャケ
2005年7月に再発された自主レーベルの7inサイズ

どちらが音質いいんですか?
139名無しがここにいてほしい:2008/02/25(月) 15:33:50 ID:6dFKVoRG
>>138
オリジナルUKアナログ盤も持っているので比較すると

国内紙ジャケ---くすんだ枯れた感じの音だが、音質はかなりオリジナルに忠実
英7inchジャケ---高域特性が改善され明るめの音でオリジナルとは違うが聴こえは良い

オリジナルの音を知らないようなら英7inchジャケの方が聴き易くて
いいと思うよ。まあファンの人は両方買ってると思うけど。

Englandのリマスター盤はこれ以前にも97年に英The Forward Organisation
という所から出ていて、これが個人的に一番音のバランスが良くて好きだが(
2曲目と3曲目も切れてないし)、入手はやや難しいかも知れない。
140名無しさんのみボーナストラック収録:2008/02/26(火) 18:13:54 ID:cIqRnrvD
>>137
ライノのリマスターがガチです。
買い直しましょう。
141名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 18:26:07 ID:Zs770GRV
>>139
ありがとうございます
聴耳しか聴いたことないので英7inch買います
142名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 18:56:30 ID:VDYfA/eD
>>139
オレの持ってるsi-wan盤は・・・・?

サーセンwwwwww
143名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 19:05:40 ID:VDYfA/eD
↑・・・って書いた後裏をよく見たら
そこにThe Forward Organisation の文字が・・・

サーセンwwwwww
144名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 01:58:54 ID:Q2wEyS6V
…なんか、情報ありますか〜
145名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 22:00:21 ID:1YNVV7RN
146名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 23:05:36 ID:Sy7FdlZq
過疎。
147名無しがここにいてほしい:2008/04/10(木) 18:18:17 ID:S28EYPoc
音をでかくしただけのようなのも嫌だが、楽器のバランスを崩しちゃってるのはもっと嫌だ
リマスタなんて糞だ
148名無しがここにいてほしい:2008/04/20(日) 22:50:08 ID:u0lqXrWD
音圧上げるの大賛成!
小さい音でゴショゴショやられても
よう分からん。
149名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 13:35:24 ID:PYxDcxZ7
音圧厨、低知能のくそ耳は消えろ
150名無しがここにいてほしい:2008/04/22(火) 23:40:41 ID:oD33dbmA
くやしいのかw?
151名無しがここにいてほしい:2008/04/24(木) 09:46:24 ID:G5QyGeUf
>>150
なにこのバカは??
池沼か?
152名無しがここにいてほしい:2008/04/26(土) 01:25:01 ID:A4ugyWND
>>151
つまんね。
153名無しがここにいてほしい:2008/04/26(土) 12:34:32 ID:BK6aCZvF
音圧を上げるというのはDレンジの圧縮、平たく言うと大きな音を絞り小さな音を上げる処理をすること。
これするとぱっと聞いた感じではいいんだけど、良質のステレオで聴いたりするとダメダメの変な感じになってたりする。
だからCDは入れ物としてはでかいDレンジなんだからそれを活かしていい音のアルバムにして、携帯プレーヤーなどに落として聴くときはDSPイコライザーとかで自分が聴きやすくすればいいと思う。
そういえば宇多田ヒカルはCDとダウンロード販売では違うマスタリングなんだそうだ。中々賢いやりかただと思う。
154名無しがここにいてほしい:2008/04/27(日) 18:04:17 ID:knVBHMKo
>CDとダウンロード販売では違うマスタリング
一般的にそうだが
155名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 22:01:16 ID:a8Y/IT08
GWか…
156名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 08:17:23 ID:23IrKwjO
展覧会の絵はShout Factoryから出てるのが安いんですけど
このリマスターの音質はどうなんでしょうか?
157名無しがここにいてほしい:2008/05/27(火) 09:08:35 ID:y5V0xaSb
>>147
それは作品にもよるべ
ミュージシャンによっては当時の録音には不満だったという人も居るし
158名無しがここにいてほしい:2008/06/13(金) 12:26:29 ID:Ah/MhYCW
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? (‘A‘) ? ? ? ? なんだか無償にこぴぺしたくなる?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ナノに初心者こぴぺできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
159名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 20:47:20 ID:qefguAh8
160名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 08:44:34 ID:lRl2QmaG
>>61>>65>>88
超亀レスで申し訳ないんだけどK氏と某Y達って誰のこと?
161名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 17:51:18 ID:VSpsG05z
>>160
片△□、山▼達■
162名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 05:31:14 ID:9+uTlgzo
>>156
Shout盤は勧めない
163名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 05:50:02 ID:PYVpC8zm
今度のイエスの紙ジャケSHM-CD
amazonには2009年リマスターって書いてるんですが、収録曲がどう見ても
RHINOリマスターなんですが
グラスマスターだけ起こし直したってことなんでしょうか?
164名無しがここにいてほしい:2009/06/29(月) 11:30:05 ID:CSKqq81T
164(居ろよ)GET
165名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 09:04:11 ID:WOdZXl1I
>>163
国内リマスターなんだからボートラは付かない
収録曲はAmaが過去のデータをチェックしないでペーストしただけ

単にグラスマスターを起こし直しても音は変わらないし
それをリマスターとは呼ばない
166名無しがここにいてほしい:2009/07/16(木) 18:41:48 ID:kq1CdFVQ
167名無しがここにいてほしい:2009/07/17(金) 20:24:12 ID:7xqzHRHt
>>166
クリムゾンにはもうウンザリ。
168名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 13:03:33 ID:6kXw7ReU
>>165
前回Rhinoと同じボートラ付いてるじゃん。
ワーナーミュージックにもちゃんと書いてるし
こりゃ、前回と実質同じリマスターと思って間違いないな
169名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 14:15:37 ID:aGjF5asx
ソフトマシーンの初期2枚のリマスターが明日発売予定ですな
170名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 14:51:33 ID:LdAhfU28
今回のイエスはリマスターされてないよ
171名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 15:07:08 ID:92X+prbS
だよね
買ったら前のRhino盤と比べてみるわ
172名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 20:53:03 ID:LdAhfU28
>>171

買うの勿体なくない?
SHM商法にワザワザ引っ掛かるのか?!w


といいつつ俺も‥
173名無しがここにいてほしい:2009/07/19(日) 21:25:45 ID:Lt4z4ZEb
Rhino盤は危機しか持ってないから、危機だけ比べるよ
あとは前回とジャケ違いのだけ
174名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 09:26:33 ID:iFe53bEN
危機はとっくにプラケでSHMが出てるわけですが
175名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 09:28:05 ID:SMgCbAiF
持ってたよ。
あれは、Rhinoマスターじゃないほうだから。
176名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 09:36:29 ID:3CDMvBYQ
ソフトマシーン初期2枚、28日に延期になりますたー。
雰囲気、さらに8月頭にずれこむ可能性もありそうです
177名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 12:10:14 ID:VH4E7kFl
そもそもイエスといったビッグネームで
日本だけ新規にデジタルリマスター発売なんていったら、ちょっと怪しいもんですよ。
178名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 07:43:46 ID:uUgY6xv0
イエスショウズとイエスソングスとライブとビグジェネはRhino出てないよね。
179名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 10:48:12 ID:jqB6SZ4G
UKのリマスター輸入盤が出るみたいね。
180名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 13:41:11 ID:HeE9/AGv
リマスターもいいが、どういう狙いで、どういう風に処理したのかを
ライナーノーツに書いていて欲しい。
181名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 14:52:41 ID:uUgY6xv0
そんなのは、自分で購入して、自分で考えりゃあ、いいじゃん。
182名無しがここにいてほしい:2009/07/26(日) 15:14:42 ID:7mUk5gMK
そういうお前は、9月に出るビートルズ・リマスターの
エンジニアの意図とかCD聞いただけでズバズバ分かるのか?
183名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 23:26:22 ID:eHqIb9sj
意図なんか関係ない。自分が違いをどう感じたかが大事だと思います。
184名無しがここにいてほしい:2010/02/16(火) 00:29:04 ID:IzZwgUqD
         /             /      |    l| |  ヘ         \
.        |               / /  } │{  リ | l |ハ       ヽ
.        |         /    / |  ,′ ハ '  / ,.-┼-い、       ヽ
      │   /   /    // |  .′ .′',∨/  |_|ノ   |八}  '  }ヽ ',
      │ //   {    /ィ''"「 /  /  乂ハ /'ィぅ‐-ミ、 ハ   } ││ }
       | //   l |  /| / __|厶/   / ノ /{_):::ハ j! リ /ヽリ | /
        j/イ {     |/ ./|l,.ィf「ム`ヽ        {:::::::リ   /// ,ハ /
      / |八   いV レ' {_,)。::::}           ゙ー'′ / // │
       /    \  V{ lト( 弋::::::リ            .:.::::.: イ    | 
      ,′{    \ ヽ、 ` `¨´       :i       '      |
.     { 八     `'ー-\  .:.:::.:.:               人    |
     V| /\_」L,_  \\            '⌒      /|  ヽl } /    ageます・・・
       |{ ´    `丶、 \>.、       `ー'    イ| │   从/
      /        \. }   `'‐ .._       / j.|  jハ /
    /           jノ      /フ7¬チー-lノ、| ,' |/
.   /                 \    /            ∨
   /             }       ヽ、     . -‐       |
185名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 21:14:14 ID:Pw80uTDt
SHM CDはどれ聞いても音割れの糞音質なので絶対買わない
PFMの1〜3rdのBlue-spec CDはマジでいい音
186名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 13:58:26 ID:8lX+LTTz
ぶっちゃけ、プログレのCDで、リマスターをキッチリこなしているCDはほとんどない。
「リマスター」と記載したほうが売れるから業者はリマスターしてるけど、
その実態は、単純に音圧を上げて小音量の部分でもはっきりと聞こえるよう
にしただけ。音がデカイ→はっきり聞こえる→音がイイ、と錯覚させているだけ。
実際は、音源の録音レベルの小さい部分のレベルを上げてしまうあまりに、
元々レベルの高かった部分を圧縮してしまい、全体の音がやたらと平板化
されて味気のない音になってる。
187名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 01:14:55 ID:xZB75oLy
イエスとかキャラバンとか普通にリマスター良いけど
188名無しがここにいてほしい:2010/10/27(水) 02:21:01 ID:W7QQqNo9
リマスター情報は188(嫌や)
189名無しがここにいてほしい:2010/11/08(月) 17:05:01 ID:R9se7MMs
イエスの「こわれもの」、RHINOリマスターとSHM-CDをリッピングして比べてみたよ。

SHM-CDはRHINOリマスターの音源を元にして、日本独自のリマスタリングを加えてあるね。
RHINOリマスターもかなり音圧上げて波形をつぶしてるけど、SHMはそれ以上に音圧を上げてる。
それからイコライザーで高域と低域を持ち上げて、中域を少し下げてある。
190名無しがここにいてほしい:2011/02/05(土) 02:35:21 ID:Gy39ph/9
191名無しがここにいてほしい:2011/11/25(金) 20:12:13.85 ID:sxFEl9oP
あげ
192名無しがここにいてほしい:2011/12/04(日) 18:34:58.56 ID:FsRPC6or
The Loudness War - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=3Gmex_4hreQ
193名無しがここにいてほしい:2012/07/05(木) 19:03:04.27 ID:haH436Od
今頃書くなよなー
早く死ね!
殺すぞ糞ジジイww



と書かれるのだろうが、先日リレイヤーを買った。
俺が前から持っていたのは80年代の欧州プレス盤。前から音が悪くて悩んでいた。
今年の頭にも一度聴いて、やっぱり駄目だと思っていた。
すると他のスレで、今のリマスター盤は以前のぼんやりした音像が改善されているときいた。
で先日千円以下で買えるようだったので、物は試しに買って聴いてみた。
すると凄く良いじゃない!!
マジで感動した。目からうろこだった。
こんなに素晴らしい作品だったのかと改めて感動した。
リマスターでこれだけ感動したのは、これとロウパワーと処女航海くらいか。

逆に失望したのはサムガールズ。
194名無しがここにいてほしい:2012/07/05(木) 23:34:47.31 ID:SDiGrSIk
そんなにリマスターがどうのこうのいうならニーヴとかのプリアンプでも買えばいいのに。
何でもリマスターやw
195名無しがここにいてほしい:2012/07/07(土) 03:39:11.77 ID:kTONngIH
>>193
上の方でも言われてるけどリレイヤーにかぎらずYesのライノリマスターは音がいい
CDではコレ以上は望めないんじゃないかと思えるくらい
196名無しがここにいてほしい:2012/07/13(金) 11:49:17.30 ID:bUKkoPo5
>>195
他の作品はあまり不満を感じてないんだ。
しかし機会があれば試してみよう。
それくらい今回買ったリレイヤーが衝撃的すぎるくらい良くなっていたからな。
耳タコの危機も新しい発見がありそうな気もせんでもない。
197名無しがここにいてほしい:2012/07/18(水) 03:53:39.53 ID:eCM6zX/d
>>196
ロー・パワーはリマスターじゃなくてリミックスだと思う
198名無しがここにいてほしい
山下達郎インタビュー
http://www.hmv.co.jp/news/article/1208200027/
そういうリマスタリングは、たくさんありますよ。プログレとかでもね。
ピアノがピアノの音じゃなくなったり、音の遠近や繊細な機微がなくなるんですよ。
最初のギターの弾き語りからいきなりガーッと入ってくる。
今のバンドものってみんなそうでしょ?なぜかと言えば、勝とうとするんですよ、音圧で。
何に勝とうとしてるのか解らないけど(笑)どんどんエスカレートするんですよね。もっと大きく、もっと大きく。