【暗い】 東欧 【重い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サッカーもマニアックに強い。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:49:31 ID:1gRhdTcm
タコの2ndも強烈に重い。
キーボードのソロアルバムがあるみたいだけど、どんな感じなのかな。
3ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/06/28(火) 22:03:41 ID:59jvqPF2
シュテルン・コンボ・マイセンは重さはさほどではないがリズムセクション
が硬質だな。
4SK ◆huxx9y/AHg :2005/06/29(水) 22:00:45 ID:xC+nlGcL
karat のアルバトロスはかなりのシンフォ曲。
このアルバムはへんな曲も多いけど、これが東欧なのかと。
リフトの2ndの1曲目も妙にピコピコだし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:30:20 ID:bYUUSYsR
ポーランドのQuidam。
6SK ◆huxx9y/AHg :2005/07/01(金) 00:15:31 ID:6odL6FYQ
SBBのキーボードもソロ出してるね。
子供のジャケの。
これもまだ聴いたことない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:22:08 ID:XbKue2t/
東ドイツと西ドイツではやはり音が違うね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:44:21 ID:h0igdOoo
環境は音楽に反映されて当然、って言い切ってもいいしな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:15:53 ID:758GlA6c
>>3
そこがいいところだな。
シュテルン・マイセン時代のリズム隊なんて
硬すぎて,そこはかとなくデジタルな趣。
好きだなぁ。
10ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/03(日) 16:47:24 ID:OMP17A5X
自由化以降、西欧基準でも高品質なバンドも結構出てるけど自分の求めている
東欧/旧共産圏の音とはズレが有る気がする。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:23:19 ID:LiDLPPCv
Plastic People of the Universeとか生々しいよね
そこまでするのかって・・・
12SK ◆huxx9y/AHg :2005/07/04(月) 22:55:12 ID:fLQlYkKl
ラテン系と言われるルーマニアでもスフィンクスは重たいもんな。
キーボードの音色は独特だけど。

エレクトラのマドンナは明るい感じだけど。
13名無しがここにいてほしい:2005/07/11(月) 01:08:11 ID:fCCD3WY4
BIJELO DUGME / Digitally Remastered 10 Albums

10枚組だそう。
ボーナスは入ってないから意味は無いかな。
14名無しがここにいてほしい:2005/07/11(月) 01:12:43 ID:fCCD3WY4
SBB / Anthology 1974-2004

こっちの22枚ボックスはすっごいな。
ボーナス60曲だそう。
SBBは3枚ほど持ってるから、バラ買いしたいけど中古で安くなってたら買うかも。

ライブのMCでエスベーベーって言ってたのは笑えた。
15名無しがここにいてほしい:2005/07/11(月) 12:08:26 ID:qRG01FRL
160ドルで買えるんだからバラ買いしなくていいじゃん
16ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/18(月) 16:33:53 ID:HeuulGBx
何故かSBBは持ってなかったんで買ってみた。

スゲーーーーーーーー!!
確かに旧共産圏のバンドは隙の無い重さだわな。

何で10年ちょい前の最初の再発の時に買ってなかったんだろう、、、
17名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 16:52:47 ID:o0+FiVHU
SatelliteがのOntherunが大好きです
1811:2005/07/18(月) 17:32:38 ID:LeKZqDlp
誰か反応してくれよーw
19ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/18(月) 17:35:26 ID:fwTg62Uh
サテライトとかコラージュはもちろん質的には良いバンドなんだが、「旧共産圏」
の音では無いな、、、
2011:2005/07/18(月) 17:47:46 ID:LeKZqDlp
ギブソンさんは知ってる?
21ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/18(月) 18:50:01 ID:fwTg62Uh
プラスチックピープル(旧チェコだったっけ?)は流石に名前しか知らな
い。

旧共産圏ったっていわゆるそこそこ名前が知られたバンドから入ってるから
辺境エリアはわからんからなー
22名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 21:01:22 ID:tsMuggCT
ギブソン氏がSBB聴いたことないって意外だな。モロツボって感じがしたのだが。
SatelliteやCollageは「Camelポーランド支部」だからなあw
23ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/18(月) 21:12:15 ID:fwTg62Uh
単に金欠で後回しだったってだけだよw>SBB

イーストとかソラリスはあんま好みでは無かったが、旧共産圏の
ヘヴィ系は北欧物あたりにも通ずる物があるな。
24SK ◆huxx9y/AHg :2005/07/19(火) 23:46:22 ID:UTQs67ud
>>16
SBBは何買ったの?
おれはウェルカムとミュメントとライブを持ってる。
ウェルカムはややポップだけど、疾走感がたまらない。
ミュメントは後半の大曲が出来のよいシンフォ曲。

SBBはニィエーメンのバックで参加したアルバムもあって、こっちはかなり
複雑な演奏で中々。
ニィエーメンの1stのオルガンも重くていかにも東欧的。
25ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/20(水) 00:23:16 ID:9WAvsshy
WELCOME買った>SBB
疾走感は有るのだが、やはりリズムセクションはガチガチと言う感じ。

ニェーメン(と読むのか?)も聴いてみたいと思ってるよ。
地道に揃えていこう、、、
26名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 11:07:13 ID:zqnaGnxX
ニーメンはボックス買えば2万しないで揃えられるから一気に買えよロブ爺
27名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 16:29:29 ID:Byj21jc1
        
28名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 02:36:53 ID:bC3Z0vy+
コレギウム・ムジカムのcontinuoて超良いね
ぎこちないシンセの音に最初はとまどったけどなんかハマっちゃった
29名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 08:42:10 ID:PEe8aYYj
だれかおしえて
東欧のバンド
まだいきてる?
30名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 10:37:57 ID:V2td4Vxd
サテライトとかリザードとか
31sage:2005/09/29(木) 10:41:04 ID:/baV+XML
コルニ・ゲロッパとか
32名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 11:54:36 ID:PEe8aYYj
投獄されてた人まだ生きてる?
33名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 12:34:18 ID:PEe8aYYj
plastic peopleとかいう
34名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 19:46:13 ID:KSH1TE/W
だれかおしえて
東欧のバンド
まだきいてる?
35名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 01:43:41 ID:6+QIYSx1
シンコピー、Mエフェクト
36名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 00:54:01 ID:vIExlklc
ハンガリーのKADA 好きです
37名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 03:26:41 ID:ENdYq+pC
いいねぇ
38名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 20:56:18 ID:Vdz/QsJp
ルーマニアのCELELARTE CUVINTEにハマッた!! 

SMAKとBIJELO DUGMEのキーボーダーLAZA RISTOVSKI のベスト盤の中の
IPE I LAZAの「POSLIJE SVEGA」、音質最悪だけど生涯聴いたベストプログレチューンかも!!
IPE I LAZAのアルバムって、全編ああいった感じ?
39名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 09:05:32 ID:okkxmPJC
>>32-33
遅レスですまないけど、
Plastic Peopleは現役で活動中らしいね。
この春に「キリストの受難劇」を演ったらしい。
ttp://www.radio.cz/en/article/64699
40名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 02:39:34 ID:NfVKX9vy
東欧なら・・・チェコ・スロヴァキアのFERMATAが良かったなぁ〜
昔・・・アナログ盤で3枚持ってた・・・
41名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 03:06:11 ID:DVB/PbVE
>>39
そうなんだ!よかったー
レスありがとうね
42名無しがここにいてほしい :2005/10/15(土) 10:56:38 ID:E9A87uYr
東欧はイーストから入った。しかし、1st・2ndと3rd・4thの音の違いに唖然とし、そこで止まった。
それから十数年、最近ライブCDを見つけたので買ってみた。
43SK ◆huxx9y/AHg :2005/10/15(土) 23:45:08 ID:W18gZetg
オーストリアはクラシックの国なのろくなの無い。
44名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 03:06:19 ID:BqXzOelv
FSBなんかは妙に軽いけどね
45名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 20:26:03 ID:wJw7RdFX
FSBがCDになる前、仙台の某辺境系通販屋から2ndを38000円で買った。
悪くはなかったけど、そんなにスゴイのか? と思ったりした。
46名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 21:08:24 ID:l1C2JpGg
ホリゾントはいかにも東欧という音ですなぁ
シンフォだがアカデミックですごく生真面目につくられた感じがする
47名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 01:38:26 ID:cb7na+FI
Little Tragedies はここでよろしいでつか?
すげぇ好きなんですが。
48名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 20:27:27 ID:J5tkPiHB
LIZARDのTALES FROM ARTICHOKE WOODのTales from Artichoke Wood part one と
DREAM THEATERのOctavariumのThe Root Of All Evil って
似てない?
49名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 21:57:18 ID:ZfCUvJgt
PESTってオーストリアだっけ?
CDケースに細かなプラスチック粒が付着していて(ペスト菌のつもり?)
置き場所に困った。
50SK ◆huxx9y/AHg :2005/10/26(水) 23:07:28 ID:gAbvAl32
ポーランドのエクソダスはどんなんかな
80年という微妙な年なんだよね。
51名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 22:21:53 ID:hmr/+vIB
>>50

悪くないよ、70年代風。
でも曲がねれてなかったりプロダクションが雑な
印象がある。
52名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 14:50:17 ID:EI8CtJ0f
Grupa 220
一曲聴いたけどかっこよかった。他の曲もいいんかな?

ttp://www.forcedexposure.com/artists/grupa.220.html
53名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 15:09:37 ID:EI8CtJ0f
ユーゴのPredmestijeだって。もらい物の音源。
CDになってるんだろうか?

ttp://upld2.x0.com/upload.php

21043
54SK ◆huxx9y/AHg :2005/10/30(日) 22:00:28 ID:EZ+nLNJ9
>>51
バンザイ、ゴマ、ステップアヘッド、ペントウォーターあたりとはどっちが上?
似たようなレベルなら見つけたら買ってみようかな。
イエス系は意外と多いな。
55名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 20:51:38 ID:7ph9EYoy
RIVERSIDEの新譜キターー
56名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 00:06:33 ID:6z1++DuM
>>54
その辺と遜色ないレベルだと思う。
東欧なら80年はまだプログレ全盛期。
57名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 02:40:53 ID:2nVUoy7m
>>54
56と同じく、その辺とどっこいだと思う。
セカンドのSupernovaは大分落ちるので、避けた方が吉。

58名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 00:54:50 ID:LBKAu225
wojtek szadkowskiってなんて読むの?サテライトのドラムの人
59SK ◆huxx9y/AHg :2005/11/08(火) 00:40:48 ID:v/kK50y+
>>54,56
よさげなんで、見つけたら買ってみるわ。
東欧って、いいのあるんだけど情報が少ない。
ガーデンのHP見てもイマイチあてにならんからな。
60SK ◆huxx9y/AHg :2005/11/08(火) 00:41:58 ID:v/kK50y+
あ、56、57ね。
眠くてぼけとる・・・
61名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 11:53:20 ID:RMAYkzHh
詳細全く不明なんですが
↓って東欧の人達でしょうか? ジャズロック系なんですけど
Goce Dimitrovski
Kozmetika
Animated Egg
Distant Galaxy
Bemibem
KIM Band
Furda
Jerzy Milian
U Skripcu
Furda
Jazz Q
Miha Kralj
Laza Ristovski
62名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 00:12:33 ID:gyIbNlU6
Animated Egg, Distant Galaxy(Don Sebesky)はアメリカ
Bemibemはポーランド
他はユーゴ、ハンガリーかな たぶん
63名無しがここにいてほしい:2005/11/10(木) 11:18:40 ID:URM00NTW
u skripcuは80s前半のユーゴのニューウェイブバンド
64名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 22:08:25 ID:4hawpHNN
MODRY EFEKT / Svet Hiledacu

最近やっと、手に入れた。
まーまー、かな。オランダのコーダとか思い出した。
もっとダサいんだけど。
65名無しがここにいてほしい:2005/12/22(木) 18:17:42 ID:Ttn4SIBc
当時ドイツやチェコ、ポーランドなんかはそこそこ有名だったのに
ロシアのバンドがいまいちパッとしなかったのは謎だ
66名無しがここにいてほしい:2006/01/05(木) 04:07:06 ID:pQ1cx07G
>>65
旧東独やハンガリーとかはロックバンドも自国の宣伝材料として大いに利用して
いたけど、当時のソ連はいまひとつそういうことに積極的でなかったとか?
あと、情報や音を得る窓口が極端に狭かったのも理由の一つかも。70年代から旧ソ連・
東欧のレーベルと契約しているレコード会社は結構あったみたいだけど、契約の
目的はクラシックや民俗音楽のリリースで、キングやフォノグラムなど一部を除いては
ヨーロッパのマイナーなロック、ましてや東欧のロックになど関心を向けるところなど
ほとんど無かった。それでも前述した理由で東欧のバンドの中には西側のレーベルと
契約できた連中がいて、それらの作品が輸入盤を通じて知られるようにはなったけど、
ソ連に関しては輸入業者が「新世界レコード社」という、あまり一般のロックファンには
馴染みが無さそうな?会社だけだったし。
67名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 22:56:24 ID:LUuMDTJY
最近SBBが元気だね?
68名無しがここにいてほしい:2006/01/13(金) 00:54:23 ID:QFf+SNgg
QUIDAMもSatelliteも元気ですね。
SatelliteのライブDVDはメンバー4人しかいなくて萎えたが。一体どうしたんだ。
69名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 21:15:55 ID:gu7FKs7e
ハンガリーのマインドフラワーズの1stって隠れた名盤だと思う。
この人たち何歳なんだろう。ドラムが10代に見える。
70名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 19:23:42 ID:AE1Erw7k
ユーゴの「TIME」はブリティッシュ・ハード好きにはおすすめ
71ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2006/01/29(日) 19:32:40 ID:uCL7uQiq
中古屋でロシアのミハイル・チェッカリンが大量に有ったので、4枚程買ってみた。

噂通りの寒々しい音だな。近年作のデジタルな音もシーケンサーとか打ち込みとか
を殆ど使ってないんで、音色のシャープさが良い意味で作用してる。
72ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2006/01/29(日) 20:32:03 ID:uCL7uQiq
でも軽くて平坦では無いが、近年作はリズムとかは良く聴くと打ち込みっぽいな。
73名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 16:07:34 ID:a1BZjq+/
元COLLAGEのVocalがやってるバンドの名前知ってる人いませんか?
そろそろアルバム出すってどこかのサイトで見たんですけど忘れてしまったorz
74SK ◆huxx9y/AHg :2006/03/01(水) 23:18:18 ID:cPN+g9Q9
SBBまたもやボックスだしてる
75名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 02:02:03 ID:w629TNNw
SBBってどういう意味なの?
スクシェク・だれか・だれか の頭文字ですか?
まさかスーパー・ビューチフル・バンドの略じゃ???
76名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 03:22:53 ID:Qj0TDHBz
>>75

Silesian Blues Band
Szukaj, Burz i Buduj
Search, Break and Build
77SK ◆huxx9y/AHg :2006/03/04(土) 01:49:51 ID:53ucRqZ+
SBBのキーボードのソロ。
なかなか見つからん。
ヘンなライブは見たことあるけど。
GS行くしかないかな。
7875:2006/03/04(土) 12:02:39 ID:FJr7MXrx
>>76
グラッチェ、アミーゴ
79SK ◆huxx9y/AHg :2006/03/30(木) 22:54:53 ID:/QlFAAYm
エクソダスのDVDに5枚組みボックス。
ポーランドはすごいことやるな。
80名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 01:56:04 ID:zspdm0ow
元COLLAGEのMirek Gil(g)が結成したBELIEVE
っていいね。日本人女性がヴァイオリンでメンバーに
いるな。
81名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 16:36:28 ID:MnfPrIus
ロシア女と東欧女には近づくな。マジでブチ殺されるぞ。

>ALL
ロシアン女の色仕掛けにはまってる奴が多いけど、、、、
ロシア女は男を不幸にさせる動物。

下の二つの統計を二つともじっくり見て欲しい。
このサイトは無数の統計を載せているが、
これはその中でも最もアクセスの多い統計のひとつ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2772.html    各国自殺男女較差
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1670.html    各国寿命男女較差


あとロシア女は世界最悪堕胎女で、一生平均で7回堕胎。
日本政府の統計見たが、日本も最近の乱れた風潮で
堕胎が急上昇してるが、それでもロシアと比べればまだ大分マシだった。
82名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 18:02:15 ID:enWEy/il
ハンガリーのmindflowersの2ndめちゃいい〜
83 【progre:61】 :2006/04/09(日) 21:00:47 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
84名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 20:10:02 ID:Gz+0R3lg
>>80
はげどう
3曲目なんか最高にカッコイイわな
ギルの泣きのギターがたまらんよ
85名無しがここにいてほしい:2006/04/15(土) 14:18:58 ID:5SRFP/6X
Autographの今度でたDVDいいね。
あのステージセット生でみたかったな。
音も5.1chになってるし、今までの音楽DVDのなかでも珠玉の一作。
86名無しがここにいてほしい:2006/04/15(土) 16:54:07 ID:NcZIqHsJ
AFTER.../Endless Lunatic

これもポーランド産のバンドなんだけど公式でサンプル聴くかぎりなかなかよさげだった。

でも最近じゃRiversideがダントツに良かった。
87名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 10:59:44 ID:g1Moqv9u
初めてLeb I Solの1stを聴いた
…マジで感動した!
プログレはゴミみたいなバンドが本当に多いけど
たまにこういう超傑作と出会えるからやめられないんだよな〜

Leb I SolかっこいいよLeb I Sol
88 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:40:46 ID:vebuM6ub 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
89名無しがここにいてほしい:2006/05/04(木) 23:43:15 ID:d2WxDvWz
age
90名無しがここにいてほしい:2006/05/09(火) 23:45:52 ID:vYFA3icE
Leb I Sol
91名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 21:49:56 ID:fax44IAw
age
92名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 17:19:33 ID:/LbwZH10
ギルがギター弾いてるQUIDAMのChocbym…は最高
こういう曲がラジオで流れたら大反響だろうに
93名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 17:54:46 ID:Kotjj6//
age
94名無しがここにいてほしい:2006/05/30(火) 23:54:46 ID:bQCgm/Tr
age
95名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 21:16:36 ID:wUhyjdqx
TURQUOISE / Futura CD \2500
 06年新作3rd。
また女性ヴォーカリストが代わっており、それでも女性ヴォーカルに
こだわった姿勢はリーダーの描くファンタジーと密接な関係があるらしい。
愁いの美ヴォーカルをフロントにした優麗なシンフォ路線は変らず、
変ったと言えば歌詞が英語になっているのと、ギターが強めになった。
でも、今風に感化されたかと言うとそうでもなく、ふわふわとした女性的な幻想感はこのバンドならではで、
ラストの中世風味を持ったクラシカルな曲の印象的なフレーズをアルバム冒頭のイントロダクションに使うなど、
トータル性でも聴かせる。決してすっきりと晴れない翳りはポーランドならでは。 POLAND
96SK ◆huxx9y/AHg :2006/06/10(土) 23:53:57 ID:NWO/h8dE
エクソダス1st
やっと見つけた
ステップアヘッドあたりのレベルかな。
メロトロンは無し。
2ndは要らないや。
97名無しがここにいてほしい:2006/06/11(日) 02:07:18 ID:wm6hcZMG
>>96
うみゅ…期待ハズレでしたか。
98名無しがここにいてほしい:2006/06/17(土) 23:22:43 ID:rjIulqqu
うみゅ…期待ハズレでしたか。
99名無しがここにいてほしい:2006/07/15(土) 00:41:37 ID:3DPbNKI3
100名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 07:51:05 ID:5xWYzWzN
100ゲット記念
動画でも

ウルバニアクさん
ttp://www.youtube.com/watch?v=qnUnWN6RDlc
101名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 08:01:06 ID:5xWYzWzN
このDVDから何曲かうpされてるね。
これはvl弾いてる曲。
ttp://www.youtube.com/watch?v=g5GUOP26O6E&search=menagerie
102SK ◆huxx9y/AHg :2006/09/07(木) 19:46:28 ID:4ZIaTOHT
>>97
4曲目あたりはタイフォンみたいないい曲あるんだけど
全体的にステップアヘッドあたりな感じでやや中途半端。
イエスタイプならカナダのナイトウインドあたりの方が好きかな。
103名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 22:23:22 ID:1QJfP2cW
あげ
104名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 17:00:20 ID:EOhI7pJc
>>102
おいおいExodusの2ndは持ってるよ
まあNiemenやSBBには適わないがいい味だしてると思ふ
105名無しがここにいてほしい:2006/10/16(月) 22:41:46 ID:OuR4kqMZ
あげ
106名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 02:31:26 ID:y1HHKBLV
QUIDAMは(・∀・)イイ
107名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 11:33:17 ID:oedFz+/W
(・A・)イクナイ
108名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 11:46:24 ID:3yiuzg1U
Riversideは(・∀・)イイ
109名無しがここにいてほしい:2006/10/17(火) 15:56:12 ID:oedFz+/W
本当はみんな(・∀・)イイ!!
110名無しがここにいてほしい:2006/10/18(水) 22:23:02 ID:wQ/XPvuv
あ、そういえばRIVERSIDEってポーランドだったな。なんかイギリスっぽい匂い。

COLLAGEは(・∀・)イイ!!
111名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 14:09:02 ID:SYqrIP/Z
メロディアスで暗い曲といえば?
112名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 21:08:08 ID:6Lnbe6my
↑RIVERSIDE
113名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 21:45:00 ID:ZNmriRlc
114名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 14:10:06 ID:VbcKyl6s
やあ(´・ω・`)あげとくよ
115名無しがここにいてほしい:2006/12/29(金) 03:10:51 ID:6qo3Vc2n
ポーランドのGargantuaはなかなかよかった
クリムゾンというかGGというかチェンバーというかまあそんな感じ
116名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 10:45:43 ID:03wHxaf6
やあ(´・ω・`)あげとくよ
117名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 19:24:54 ID:TIkKAOn9
東欧ものでこれだけは聴いとけ! Top5 をあげるとすれば?
118名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 19:33:02 ID:0tma8+9R
EXODUSの1stとある店主が言ってた
119名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 20:44:46 ID:BTtbNKqW
QUIDAM 1st 1曲目でおなかいっぱい....
120名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 06:58:04 ID:AYnP3a42
MESSのアノ独特なキーボードの音が忘れられない。
121名無しがここにいてほしい:2007/05/02(水) 03:02:55 ID:TbWuD+zO
>>117
順位は付けないけど、手に入り安そうなのから。

BIJELO DUGME ベスト版
SFINX / Zalmoxe
SYNKOPY&OLDRICH VESELY / Slunecni Hodiny
NIEMEN / Enigmatic
PROGRES 2 / Treti Kniha Dzungli
122名無しがここにいてほしい:2007/05/05(土) 07:50:02 ID:kuIUUhoa
Aerodrom ってCD化されてる?
123111:2007/06/03(日) 23:07:08 ID:kMrnyLXd
RIVERSIDE聴いてみたよ!
out of myselfってアルバム買った
とってもいい感じでした。
どうも!
124名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 23:22:45 ID:4UoJjIQt
>>123
ドリームシアターの欧州ツアーの前座やるよ>RIVERSIDE
125名無しがここにいてほしい:2007/07/27(金) 20:25:16 ID:sh8yKzGD
TURQUOISE(・∀・)イイ
126名無しがここにいてほしい:2007/08/24(金) 23:09:15 ID:+Etmn807
あげてみる
127名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 21:52:50 ID:vjPjjo+5
タコのキーボードのソロのCD・・・・盤起こしだった・・・
曲はいいのに残念。音質劣悪・・・
128名無しがここにいてほしい:2007/09/03(月) 22:13:38 ID:UXpPi6CV
ショスタコ?
129名無しがここにいてほしい:2007/09/04(火) 21:31:19 ID:XU8RKF2q
ショスタコがキーボードひく姿見てみたいなぁ
130名無しがここにいてほしい:2007/09/06(木) 20:18:12 ID:CJlDrAdl
初期ライバッハが好き
131名無しがここにいてほしい:2007/09/06(木) 20:38:30 ID:zYlSi3cu
アルバトロス
132名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 21:15:13 ID:kxN21OgG
マケドニアのアナスタシア
133名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 22:22:10 ID:/mj32BT+
Laza Ristovski亡くなったらしいね、向こうの知り合いから最近聞いた。
134名無しがここにいてほしい:2007/10/21(日) 01:38:13 ID:tAnfQD4c
Abraxasの残党の行方は分かりますか?
135名無しがここにいてほしい:2007/11/22(木) 14:01:51 ID:DFA6s5Fo
久しぶりに手持ちのLPをチェックしていたらMAHAGONというのが出てきた。
1977年の録音で1978年にチェコのスプラフォンから出されたものなんだけど情報がなくて
詳しいことが分かりません。
何か知ってる人がいたら教えてください。
136SK ◆huxx9y/AHg :2007/12/27(木) 21:39:51 ID:722DMmXk
IGRA STAKLENIH PERLI がいつの間にか再発されてる
137名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 22:50:51 ID:/vNzIwCh
↑このバンドの名前聞くとなぜか焼肉屋を思い出す。
138名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 21:29:45 ID:KwW2uD+0
SBBって多すぎてどれを買うのがいいのかわからない
とりあえずガーデンシェッドでボックスセットが
他より安く買えるみたいだけど・・・迷ってる
139名無しがここにいてほしい:2008/01/30(水) 02:37:07 ID:7mxcAWgf
>>138
シンフォ系が好きなら無難に Welcome、Memento Z Banalnym Tryptykiem あたりかな。

140名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 01:25:16 ID:co26Sk4W
LEB I SOL のライブ版高いなあ
141名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 20:13:59 ID:G1rcaspb
Satelliteの新譜いいね。
142名無しがここにいてほしい:2008/03/21(金) 21:30:04 ID:MsbtGpJ0
あげとくよ
143ライドリン:2008/05/16(金) 18:48:58 ID:9HQnZgsT
こんにちわ、好きです僕も最後のフロンテアが。友達も長いプログレ生活でみんなとんでもない辺境に入ってます。昔のイエスやジェネシスの清純?な年月に戻りたいです。?。文字が高いソフトでないと移せないバンド名多いね。またー寄せさせてね。
144名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 02:21:36 ID:c6ujQ64A
JOZEF SKRZEK EAST WINDの生演奏がネットで放送されるようです。
CD"Tryptyk Petersburski"のプロモーションコンサートだそうです。
Polish Radio Program 3 on Sunday, 18th of May, 20:05 (8:05 pm CEST - UCT+2),
ttp://polskieradio.pl/sluchaj/play.aspx?p=r3
145名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 23:09:49 ID:ZPjnffCR
君の言う辺境ってのはモロッコあたりのことかいな。
やめといた方が無難なんだけどね、熱もあるし。
146名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 18:30:21 ID:nJEIaRJD
↑たかみひろし

何のライナーだっけかな。
147ライ:2008/06/10(火) 20:55:20 ID:3+VYDsaJ
 スカルノさんのご子息が73〜年頃その安定した環境で作ったガムランプログレを最近は手に入れ微熱状態で楽しんでます。同胞はよく解りませんがフラワーsなどメジャーリーグ?に引っ掛かっている様。ハンガリーやチェコがみな好きだよ。
148名無しがここにいてほしい:2008/08/27(水) 18:49:46 ID:mS8vdhE/
落ちる・、
149名無しがここにいてほしい:2008/08/28(木) 00:08:53 ID:hOmVycJa
おっと。
150静かなるかな:2008/08/28(木) 00:14:56 ID:fW7xG/Wk
うーん、クワイテット4
151次はAishaかな:2008/09/20(土) 08:07:21 ID:84V5Y5NO
Guruh Gipsy (SAME)“1977 : 扇子ぉぶあんた
152七師七礼カントリースマスポレート:2008/09/20(土) 13:11:52 ID:84V5Y5NO
 倍あ 揮毫
153名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 00:37:58 ID:OQnak3mg
IGRA STAKLENIH PERLI  がまた出たね。
しかも、79年の1stと80年の2ndの2in1。
154名無しがここにいてほしい:2008/09/25(木) 00:56:42 ID:f+2DLTAW
ロシアのいいやつ教えて
155名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 17:51:28 ID:xFOGajhx
なんでもVlatko StefanovskiがJan Akkermanとブルースをやるそうで
ちょっと聴いてみたいかも
156名無しがここにいてほしい:2009/03/16(月) 23:30:07 ID:tFuBIJ7R
QUIDAMあげ
157名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 17:44:24 ID:Wgq8aC6f
QUIDAMのPod Niebem Czas再発DVD付き7ユーロ(日本円で840円くらい)
現地通販は安いよね。GSの能書き見て、全部現地通販で買ってる。

Lizardがなぜか1枚どれも300円くらいだったので全部買った。
ちゃんとシュリンクしてある新品だったし。

現地通販サイト発見してからポーランドものはほとんど全部揃えたかな。
Annalistとかいうバンドの{EON」というアルバムがprogarchives.comで評価高かったから
安いしついでに購入したけど、PC取り込み中に読み取りエラーになった。
Polandプレスは粗悪品だけど、値段が値段だからしょうがないか。
内容もクソだったんですぐ捨てましたけど。

梱包は丁寧に丁寧を重ねてるのでポストに入らないから
毎回再配達。2週間もすればちゃんと届く。
158MAGIC PIE:2009/05/11(月) 22:20:04 ID:hLK3VX0i
Motions Of Desire(2005)TotalTime74;57      青りんごが瑞々しい アンサンブルが浮き立ちますよ。PFMやアレアの叙情・耽美、破壊に、似ても似つかわなくなった日にはなんとなく、明るめのハードディザイあー、を♪
159名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 23:36:58 ID:wKMkfZA1
KaratのAlbatrosみつけた
http://www.youtube.com/watch?v=hMXzo4ZFIj0
160名無しがここにいてほしい:2009/06/04(木) 00:18:56 ID:9oKxV/Ay
>>159
ピッチ高いな。うちだけか?
161名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 06:54:07 ID:ZxWqKFJL
>>160
TELDEC盤のCDと同時再生してみたがぴったり同じ
162名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 14:47:18 ID:N8K9QsHo
162(色に)GET
 困ったんですから、許してね。ソラリスの音楽やったり、国営オペラの演奏者を徴発して凝ったスペースオペラのロシアのぉ方です。まさにプログレーニンだよん。文字が移せません。略字 名 Edward Artemyev:1985;題ー【TEPLO ZEMLI】ファウンデーションの彼方へー
164名無しがここにいてほしい:2009/07/27(月) 01:50:08 ID:6Lc4qWre
チェコでチェンバーロックかザビエルレコードで紹介されてるような
バンドのお勧め知りませんか?

試聴してシュールな空気感に少しづつ嵌っていったんだけど作品全然オイテネ…
165名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 22:28:31 ID:atIlXRAy
age
166名無しがここにいてほしい:2009/07/28(火) 23:51:20 ID:ni2JjO9r
>>164
Tara Fukiは、amazonやHMVでも注文できる。
あと、チェンバー系というより、アホアホ(?)レコメン系だがUz Jsme Domaもいい。
167名無しがここにいてほしい:2009/07/30(木) 18:16:57 ID:6Jrx/A78
INDUKTIの新譜聴いた人、感想お願いします。
168名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 22:41:25 ID:ED5CiePn
チェンバーロックある?
169さびーな【Savina Yamatoo:2009/08/21(金) 20:39:19 ID:9XYZDTnD
フォルクローレ れぞなんす。 お一人様島歌
170注目:2009/10/28(水) 10:59:34 ID:BiKhHWYe
480499267578124



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




420959472656249
171名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 21:32:36 ID:UvBIyBr7
ロシアプログレもいいぞ
172名無しがここにいてほしい:2009/12/22(火) 22:48:56 ID:jHNk7JzE
Little Tragediesはかなり好きだが、CD一枚聴き終わったらぐったりくるw
最近ではLost World Bandの新作がよかった
173名無しがここにいてほしい:2010/01/14(木) 11:36:39 ID:VSBtSvfm
MOONRISE気にいった
174名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 17:51:44 ID:sFyfu+q1
Guruh Gipsyのあの雰囲気やらが大好きなんだが似たようなのでオススメないかな
あと東欧ではないんだけどOsannaとかも好き
175名無しがここにいてほしい:2010/01/30(土) 21:08:44 ID:g2JCC+Xr
ボスニアのIndexiが曲も演奏も最高にハイクオリティで良かった
176名無しがここにいてほしい:2010/02/01(月) 01:48:55 ID:SZQKXkgG
Guruh Gipsyは東欧ではないが?
177名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 17:19:59 ID:evZkf4Fr
ロシアったら、KINO しか知らね。
プロぐれじゃないけど。
178名無しがここにいてほしい:2010/04/24(土) 02:07:11 ID:/Go9/13E
東欧あんま置いてない…
179名無しがここにいてほしい:2010/07/07(水) 08:40:27 ID:D7EYGsXo
Plastic People of the universのベスト盤みたいなのがでてるね
CDとLPで
180名無しがここにいてほしい:2010/10/28(木) 02:52:07 ID:RVTBswft
            // :::::::::::::::::: /:: / ::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             / / :::::::::::::/ ::/ :: // ::〃 :::: ,イ|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:: l
          /〃 ::::::::::: / //,ィ ::// // 〃 /|ハ | :::::: | i::::::::::::::::::|:: !
            /// ::::::::::: / / |/ |/ /メ/ /// {{:: | |:::::::::| | ::::::::::::::::|:: |
         /// :::::::::::::/ / 」L|L、|| | |! |/  !| / /| /| | ::| :::::::::::|:: |
         /// ::::::::::: / /{{  ィ__ヾ ! | | ||  l/7ナト|、||! j :::::|::::::|:: |
        |/ ::|:::::::::::/|| |   {::::::rソ   !|  ! 〃/∠〃 /||/─┤:: j:: |
         / :: ||:::::::::::{〈| |  `='       '´ ┌ミ、//二二 ::/:: j
       /:::::::::::||::::::::::: `1|            |ト-'::::」 }} /┬イ ::/:: /
   __ | :::::::::::|| ::::::::::::: !|       '     ヾ::::ン 〃/ ::〃 ::/:: /
   |___二ヽ:::::::| ! ::::::::::::: ヽ      r_、      ̄  / // ::/ :: /    ageます・・・
  /〈_.. -ニ≧ヽ :::::::::::| :::: lヽ            /// ::/:::::::/
//:::::::/:::::::/:: 入__ :: |--イ \         彡‐一' :::: / |:: /
「 ̄| :: // :::: / :: /   ヽ! /     ` ー─┬‐ ''´:::::::::::::::::::::::::::|/
   | // :::: / /--─ '' ´          ∧ ::::::::::::::::::::::::::::::::: |
  〃/ :::: //                | | ::::::::::::::::::::::::::::::::: |
181寒い国から来たマトリョーシカ:2010/11/17(水) 08:57:20 ID:sMUzSGPD
EDWARD‐ARTEMIEVは 前にも紹介したけど その恐ろしいまでのサウンドコラージュの凝り様と派手すぎる曲構成、堪らない清謐なロシア正教会コミュニストの懺悔の様な響きなど、ストレートな怪作という評価です。 【THREE ODES】2002
182名無しがここにいてほしい:2010/11/17(水) 14:37:21 ID:1YsWQenQ
重いとか暗いは北欧のバンドとかにも言えるよね
でも比べるとどこか違うと言うか東欧はもっと渇いた感じに聴こえる
西側や、好きな側(笑)に亡命しようという気(大笑)も、抑圧も悩みもおかど違いな超一流の元ミグ同志演奏家が平然と異常な感覚のポップを堂々 展開するんです ・ ・ ・ 貴方はきちんとした唯物史観をハイスクールで習ったはずですね! オカルトはママゴトに見えます!
184名無しがここにいてほしい:2010/12/19(日) 21:39:19 ID:2NUIP3Mq
一度社会主義を通過すると音が重くなるのか
185名無しがここにいてほしい:2011/01/01(土) 00:47:37 ID:1erqTKLl
北欧の暗さは水気があって
東欧の暗さはからから
186名無しがここにいてほしい:2011/01/18(火) 18:45:10 ID:po5kNB1i
SBBてなんであんなブルース入ってるの?凄い嫌だ。あれがなければ好きなんだけどな。

187名無しがここにいてほしい:2011/01/18(火) 18:51:07 ID:po5kNB1i
イスラエルのバンドNO NAMESがメチャかっこいい!久々に当たり!
188名無しがここにいてほしい:2011/01/18(火) 19:57:22 ID:vHktsG5I
イスラエルならSHESHETもいいね
189名無しがここにいてほしい:2011/01/18(火) 21:31:51 ID:ydAs6061
イスラエルにはツィンガーレってバンドもあったなー 聴いたことないけど
 
ってちょっと調べてみたら2008年に新譜出してるじゃん!
サンプル聴いてみたけどすっげーバカテクだ
190名無しがここにいてほしい:2011/01/20(木) 09:39:33 ID:ah5t2CiB
不思議だよね、東欧で下手なバンドていなくない?
191名無しがここにいてほしい:2011/01/20(木) 12:47:11 ID:eSxn3cQf
下手なバンドをわざわざ人に紹介する人も少ないだろうから
情報が伝達するうちに淘汰されるんじゃないの
192名無しがここにいてほしい:2011/01/21(金) 21:15:57 ID:zzDOOfi1
確かにNo Namesは良いね

でも少し悲しくなる
193名無しがここにいてほしい:2011/01/21(金) 21:38:51 ID:t/0LILFc
>>190
ほんとだよな

modryefekt上手すぎだろ
194名無しがここにいてほしい:2011/01/24(月) 00:28:19 ID:4it+AULC
東欧ではないけどアイスランドのEIKが良かったよ
195名無しがここにいてほしい:2011/01/26(水) 22:40:17 ID:ex0fdZ35
QUIDAMはクソ
196名無しがここにいてほしい:2011/01/28(金) 14:44:53 ID:sytEjSCZ
SHESHET買った
素晴らしかった
197名無しがここにいてほしい:2011/01/30(日) 17:32:38 ID:5lwlexRl
WikiPediaポーランドのSBBページを Chromeで開いて日本語に翻訳ボタンを押したら、
バンド名がソフトバンクBB株式会社w

Nowy Horyzontの暗重さにドハマリ中
198名無しがここにいてほしい:2011/02/23(水) 13:16:16.80 ID:ngKL/VsS
RSCどこにも売ってないけど国内に流通してる?
199名無しがここにいてほしい:2011/03/28(月) 12:06:06.31 ID:BF6r1Rnk
Ω
200名無しがここにいてほしい:2011/03/29(火) 00:57:55.82 ID:dNPFgrcY
ソ連のスタス・ナミンの70年代前半って、ストリングスめっちゃ入れて、やたらプログレやん。
201名無しがここにいてほしい:2011/10/28(金) 01:00:25.87 ID:QVF+jHC1
前衛っ気か室内楽的なアプローチのバンド、それかアングラガルド並のヘビィなバンド知りませんか?
202名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 22:33:36.34 ID:9v88GqCl
>>201
ハンガリーのafter cryingとか
203名無しがここにいてほしい:2011/11/09(水) 17:45:06.67 ID:tB4yEVay
>>201
ユーゴスラビアのtako
204名無しがここにいてほしい:2012/02/16(木) 00:44:19.22 ID:ax3WfaBY
EASTの3rd買ってキョトン・・・
なんじゃこれ?
205名無しがここにいてほしい:2012/05/18(金) 22:48:16.45 ID:Sz/K1xz9
アフタークライングの4thアルバムの一曲目のコーラス曲にはマジでビビった
ブルガリアンボイスに通づるあの独特な旋律は実に東欧的
M.EFEKT のボーカリストの声がジャーニーのスティーブ・ペリーソックリでワロタ
一番のお気に入りはエクソダスのファーストかな
206名無しがここにいてほしい:2012/07/05(木) 01:34:03.16 ID:6FObAqS9
アフタークライングのCD一枚使ったあの芸風は水戸黄門的な偉大なるマンネリ化してる気がしてならない
207名無しがここにいてほしい:2012/09/12(水) 00:36:22.43 ID:cpIf0EX6
誰か東欧でGentle Giant(出来れば2ndかガラスの家辺り)か
Van der Graaf Generator(Pawn Hearts期)のフォロワーバンドか
ニーメンが後のSBBをバックに従えてた時期の作風に影響受けたグループを知ってたら教えてください
208名無しがここにいてほしい:2012/09/12(水) 01:18:48.97 ID:UFghzYr3
最近の Plastic People of the Universe 、いいじゃん、これ。
209名無しがここにいてほしい:2012/09/15(土) 21:09:40.36 ID:5xw8yb4e
旧ソ連の中央アジアやシベリア、カフカス方面にプログレとかいないの?
どうにも辺境にばかりロマンを求めたくて
210名無しがここにいてほしい:2012/09/16(日) 09:30:06.10 ID:LROuvBXh
From.Uz(ウズベキスタン)がある。
音の方はあまり辺境っぽくないが。
211名無しがここにいてほしい:2012/09/17(月) 22:40:41.12 ID:Luf6O5yW
Guneshはトルクメニスタンだったか
212名無しがここにいてほしい:2013/01/12(土) 15:49:22.83 ID:182PH6tb
Gourishankarの2ndhandsってやつ聴いた
現代のプログレを背負って立つほど将来が楽しみなバンドだ
213名無しがここにいてほしい:2013/05/17(金) 16:44:03.17 ID:iVXvUzXo
IndexiのGOLD3+4ってCD聴いたら1曲目からド演歌が始まってクソワロタw
214名無しがここにいてほしい:2013/05/22(水) 23:36:06.35 ID:gklGU1f5
最近出た、State Urge "White Rock Experience" がよかった
ダウンロード販売しか見つからなかったのだが
215名無しがここにいてほしい:2013/10/13(日) 01:09:48.86 ID:SxIUj6NO
暗い重いに惹かれて来たんだけど、クリムゾンのリザードみたいな
幻惑的なプログレやってるバンドって居ないかな?

一応リザードって同名バンドは見つけたんだが
名前の割に現代クリムゾンフォロワーで少し凹んでしまった
216名無しがここにいてほしい:2013/11/09(土) 18:56:59.38 ID:r0Hj15Ka
ユーゴスラビア(現在のスロベニア)の Den za den というバンドの同名のアルバムを探してます
RTF風のジャズロックで東欧のプログレにしては重くないです
217名無しがここにいてほしい:2013/11/09(土) 19:06:48.25 ID:wMn8Lfxc
>>216
重くないならスレチじゃね?
218名無しがここにいてほしい:2013/11/09(土) 22:56:20.65 ID:/Q2I1lda
>>217
スレタイの【暗い】【重い】っていうのは
東欧といえばこんなイメージっていうのを書いてるだけだからスレチじゃないよ
2ちゃんのスレタイではよく使われる
219名無しがここにいてほしい:2013/11/09(土) 23:06:37.00 ID:/Q2I1lda
>>216
ebayに出てるね
http://www.ebay.com/itm/161129574098
CD化はされてないみたい
220名無しがここにいてほしい:2013/11/17(日) 16:00:21.90 ID:3qYXYe3a
221名無しがここにいてほしい:2013/11/18(月) 02:43:32.52 ID:xUW5NCvT
SBBがバックバンドやってた時代のニーメン、濃いぜ。
ライヴ・ビデオを入手したんだけど、すげぇ。ダブルのメロトロンでライヴやってる。
222名無しがここにいてほしい:2013/11/18(月) 02:51:11.29 ID:NFeQoTC+
>>221
つべにあがってないかな?
ニーメン大好きだ
223名無しがここにいてほしい:2013/11/19(火) 21:55:52.99 ID:lYV/jh5h
重い軽いば別にして旧ユーゴはジャズロック系のバンドが結構いいんだな
タコとかLEB I SOL とかスマックとかタイムとか
224名無しがここにいてほしい:2013/11/20(水) 20:10:57.11 ID:QMbdFgoQ
225名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 21:07:17.33 ID:NdDca6wU
エストニアは東欧かな・・・
IN SPEがお気に入り
音質は残念だけど
226名無しがここにいてほしい:2013/12/20(金) 09:42:25.79 ID:IiqX1MvA
SBBかピンクのビラビラを手でめくるジャケのやつ持ってる
227名無しがここにいてほしい:2013/12/25(水) 10:21:45.39 ID:ZkGHo1QY
オメガのガマポリス、CDはなんであんな変なジャケなんだ〜?
キングのLPのやつで紙ジャケ化して出しなおしてくれ。
228Ninja ◆5e.ZXR/AtI :2014/01/28(火) 12:22:01.76 ID:VmIyPAmp
229名無しがここにいてほしい:2014/03/26(水) 23:22:30.71 ID:YZlGVw8b
アルテミエフのthree odesが気に入った
こういう共産主義的な曲でいいのが知りたい
230名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 08:02:42.04 ID:sbUlOigr
>>229
どの曲、どの要素が気に入ったかで推薦盤が変わるよ
231名無しがここにいてほしい:2014/03/27(木) 18:06:47.66 ID:WDMDSPfd
>>230
ものすごいコーラスとボーカル
4曲目がすごいと思った
232名無しがここにいてほしい:2014/03/28(金) 23:01:19.30 ID:O2dzHNvD
>>231
やっぱり4曲目ですよね

私が知る限りでは他にあの感動レベルに匹敵する曲は辺境にはありません

比較的に入手し易いアルバムで考えると

E.アルテミエフなら
・warms of earth
・罪と罰
・クルミ割り人形
をお薦めします
他のアルバムは極端にボーカルが少ないです

シンフォニックさでいくと
TRESPASS / morning lights
AFTER CRYING / 6 とか XXV
RUMBLIN' ORCHESTRA のアルバム各種
SYNKOPY のアルバム各種
辺りがツボにハマると思います
233名無しがここにいてほしい:2014/09/21(日) 07:18:14.81 ID:ovGtSFTw
チェコのuz jsme domaが来日している。今日は是巨人と対バン。地方までまわるぞ。
234名無しがここにいてほしい:2014/12/01(月) 13:33:12.57 ID:DbgW1iBJ
プログレスのメンバーが日本在住とかかなりの衝撃なんだがw
235名無しがここにいてほしい:2014/12/02(火) 01:22:25.71 ID:DWvDBWK/
>>234
kwsk
236名無しがここにいてほしい:2015/01/13(火) 06:18:46.36 ID:e8NPt50X
ユーロロックプレスでインタビュー受けてるよ
237名無しがここにいてほしい
チェコのあの時代は掘ればレコメンやアレアが現役だった頃の荒れてたイタリア並に凄い話が出てきそう