CAN

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
2漂泊の2ゲッター:2005/06/02(木) 10:21:08 ID:1hwwWb0a
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < 2ゲットか?
     ./ つ つ   \____________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
 ブッ ω)ノ `Jззз
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:27:48 ID:Y/EIvFiG
you can can anything you want but a can
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:29:24 ID:nD4KSSzl
CAN can can a can.
訳してみろ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:46:39 ID:jRpE9UNd
【洋楽】 ★【CAN=カンを語るスレ】★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087438177/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:37:03 ID:CFgyu4Lf
京本政樹の奥さんがいたグループ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:51:16 ID:vAc+4NCk
紙ジャケクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
8石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/02(木) 23:08:33 ID:+fkClIPO
紙ジャケは国内盤なんですかねえ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:20:18 ID:14/ifGsK
そうだyp
ピーバインとかいう会社
ジャズなんかの紙ジャケを結構出してるみたい
10石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/02(木) 23:30:26 ID:+fkClIPO
あーなんだP-vineですか

幻の名盤解放歌集とか出してるとこですね
結構値段も手頃でいいですね^^
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:35:18 ID:xqBaRrsJ
うちの子供に「Aumgn」を聞かせたら泣いてしまいましたw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:57:51 ID:14/ifGsK
なんか親父に訳わからん音楽きかせられて気分悪いわ
ジャケットも脳みそみたいで気持ち悪かったしよ
13石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/03(金) 00:10:12 ID:LX3yxS8n
泣く子も泣かす
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:22:11 ID:JDGIsEEB
thiefよすぎ
何十回も聴いた
15石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/03(金) 01:37:44 ID:LX3yxS8n
西新宿でブートが売ってましたが
買いですかね?

ブートの話題はNGかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:26:09 ID:VSXRQHUJ
bittorrentでダウンロード出来るよ
ブートでわざわざ買うほどの物じゃない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:22:50 ID:45P+A2l0
よ〜し!パパ孫にもタゴマゴ聞かせちゃうぞ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:41:23 ID:2Wpq/poT
最近Future Daysを聴いたのですが(Canはこれが初めて)、なんか普通の
音楽って感じでどこが凄いのかよくわかりませんでした。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:46:20 ID:mY+l6yN1
>>18
たぶんあなたには向かない音楽ってだけで
あんまり気にしないほうがいいです
たぶん他のアルバムも同じ印象になると思います
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:48:36 ID:1gEgEHoH
26日木曜は、なんと朝11時からカンのイルミン・シュミット(68歳)の取材。今度カンの旧譜の
リマスター紙ジャケがPヴァインから発売されるので、プロモーションで来日しているのである。
年齢も見た目もおっさんというよりはおじいさんだが、温厚な人で、これまたよく喋る。会話の
内容も面白かった。それにしても午前中からの取材なんて、レイ・ディヴィス(キンクス)以来。
年寄りは朝がはやいわ。写真は「一番好きなアルバムにサインしてください」とお願いしたもの。
「1枚は選べないよ。ジャケが白いから、これにしておこう」と言ってましたが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:03:06 ID:FCYGBO24
来日してるのかよっ。飛び入りでえんそうしたりしないのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:13:52 ID:ELzxKdpg
愛は勝つ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:30:23 ID:ImUcqWEP
年いってるやつが多かったけどもう68かよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 16:45:25 ID:mY+l6yN1
誰が一番年寄り?シューカイ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:59:54 ID:2z2wETYm
チュー貝はもう70近いだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:35:37 ID:c5C310uA
イルミンのソロいいよイルミンのソロ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:56:41 ID:ELzxKdpg
最後に愛は勝つ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:23:36 ID:i7IKYBEC
>>4
CAN缶は缶をそうすることができます。

http://www.excite.co.jp/world/english/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:24:32 ID:i7IKYBEC
>>4
CAN缶は缶をそうすることができます。

http://www.excite.co.jp/world/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 16:34:37 ID:0r848S2A
>>3
あなた、あなたが欲しいものにもかかわらず、aがそうすることができる缶の缶

頭悪すぎ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:28:00 ID:Ru1ch4Ek
SAW saw a saw saw a saw.
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:42:00 ID:0r848S2A
そうでないと!

ごめ
33反転石:2005/06/07(火) 18:49:39 ID:ZJap5T/6
CANは冗長なところがなくて良いですねプ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:29:50 ID:bKFlRSQ2
>>33
偽者乙
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:05:39 ID:iqcJnMo4
リマスターシリーズ次のまだかな。FUTURE DAYSをあの音質で聴きたい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:30:16 ID:LJpj+hx7
紙ジャケは新規リマスター?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:34:31 ID:e6+8GLhH
ナインティ、ナインティセンチュリーマン!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:48:12 ID:Th8kfVnf
Karma Suturaって曲は何で聴けますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:33:02 ID:mM/g5Lf+
>>38
Kama Sutra part 1&2 のことかな?
unopenedっていうブートCDに入ってます
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:35:22 ID:QQvGT5Bv
エゲ・バミヤジというアルバム聴いたことないんですが
どんな感じですか?
買った方がいいですかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:44:47 ID:ORMfly+X
今日が日本盤の発売日だったんね。知らずにいって「そろそろ?」とか
思ってたら、ザクザクあったw
SACD買ってたけど、つい、EGE BAMYASI OKRASCHOTTEN買ってしまった。
シールとバッジが付いていた。比較はしてないけどSACDと遜色なさそう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:28:18 ID:sDQ5J4J7
Soupの中間部から左側で鳴ってるギュヴィーーゴギュギュギュギュルルルルした音は
特殊なシンセサイザーなのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:39:36 ID:7WtNcPME
FARFISA
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:08:07 ID:0a3bwJZc
SOUND TRACKS VOL.2って?

111枚限定らしいが。
45石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/23(木) 23:52:06 ID:ykwUJO9P
>>44
詳しく
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:51:59 ID:vRbnMY/a
47石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/25(土) 02:31:14 ID:LIB+VPsy
111枚wwwwwwwww有り得ナスwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:20:07 ID:NMbBWd80
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:13:08 ID:zrHRCpt4
高木ブーとぐレッグれいく
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:59:39 ID:SKJDVEa1
悪いけど日本人が入ってるのが偏見ある。
聴いたらそんなの吹き飛ぶ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:36:28 ID:zb8HNYzx
>>50
コリアン?チャイニーズ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:45:02 ID:SKJDVEa1
>>51
いやいやマジで日本人。
だってさ〜、そう思わない?俺だけか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:12:22 ID:IC70uSyq
酷い偏見だな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:30:39 ID:T28jnTAO
滑稽だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:54:39 ID:SKJDVEa1
表現が悪かったかな。
プログレと言えば外国の有名所しか聴いてなかったから、
日本人で音楽的に大丈夫?という意味だよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:05:47 ID:zb8HNYzx
>>55
さらに表現が悪くなった気がするが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:27:03 ID:qEkJO5VW
聴いてもいないで偏見を持ってる奴はほっとけ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:20:51 ID:O/so7CNV
聴かなくてもいいよ
誰も困らんし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:20:31 ID:AKB8LelT
偏見というよりコンプレックスだろうなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:42:19 ID:NKnE1Y5+
昨日は室温36度に耐えかねて(クーラーない)蚊に刺されるのも構わず、テラスにイス出して
じっくりと"Monster Movie"聴いたぜ。こいつはいかにも夏向きだ。1曲目で汗が吹き出て、
2曲めで少々汗が引き、3曲目で体に熱を溜め込み、4曲目では熱暴走でほとんど正気を
失っている。
マルコム・ムーニーにしかできない、これはマジックですぜ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:58:13 ID:mGpveuwB
>>55
>日本人で音楽的に大丈夫?

マルコム・ムーニーだってド素人だったわけだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:31:07 ID:/Az8WfCA
いや、けど黒人だから(笑)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:35:44 ID:njTKnP/c
釣れますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:13:30 ID:JtsDov1o
マルコム・ムーニーは声だけじゃ黒人と思えない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:29:43 ID:ZwZr0wer
ヤマシタくんちのツトムくんもクラウス・シュルツと演ってたんだから
昔のニホンジンのが活動的だったのだな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:19:30 ID:dc9TreF0
どうよ? ダメかね?

つ ttp://gazo05.chbox.jp/sweet70/src/1116681836293.wmv
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:36:19 ID:ruikdaXx
確かに日本人っぽい音楽なのか、そうじゃないのか気になる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:05:50 ID:89YgiLq0
ついにきた。ポスター付きのEGE BAMYASI OKRASCHOTEN

さて、落札価格は・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:18:44 ID:w1sNpBES
日本人云々言ってるやつは黙れ。
あと、ビタミン取ることも忘れるな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:55:54 ID:fdszb2Xw
オサスナ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:11:32 ID:QwgSE7g0
叙情的なプログレ・テクニック誇示型ジャズロック系プログレには
そんなに興味がない俺だが、CANは凄いな。
今、ディレイ1968聴いてるんだが、完全に10年後のニューウェーブバンドの音を
先取りしてる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:14:09 ID:jIJB2wb1
元ネタなんだから先取りではない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:28:09 ID:2e8K1rjx
delay 1968

知らないの?
あれ、本当はタイトルが「delay 1978」だったのに、ジャケにミスプリしちまったんだよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:49:57 ID:7KzIn4HC
CAN関係でCD化してないのは・・・ホルガー・シューカイが参加したラス・ヴァンパイアーズとかいう
45回転の30センチ盤だよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:46:55 ID:l00LBZ7Y
今、UNLIMITD EDITION 聴いてるけどほんとすげえや。
完全に時代性を超越した音作り。
70年代のいわゆるプログレとは同一に語ることは不可能だね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 05:21:09 ID:OXMlCYp2
タゴマゴってどうなの?スルメ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:59:04 ID:5/8vzg2i
缶とかってスルメタイプじゃないだろ。

つーかなんでもそうだがスルメって聴き手の経験不足からくるものだしな。
78名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 06:14:54 ID:r84M1214
そうか?GGみたいに何回も聴かなきゃ何やってるのか分からないのも居るぞ
79名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 13:31:32 ID:S20sIznk
GGってGG Allin?
80名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 15:21:53 ID:5AlYN+Tu
PEEL SESSION買った。
ロシア盤だった。
81名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 23:31:40 ID:qJtOPSVH
FUTURE DAYS以降のSACDっていつ発売?待ち遠しい。
82名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 23:42:27 ID:P2xrXGDi
紙ジャケ後半延期
83名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 01:15:02 ID:ERT0pQqI
>>82
1回目のジャケの出来があまりに不評で売り上げが芳しくないから
作り直してる…とか?
84名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 02:38:43 ID:dACGTDUR
一般的にはダモ鈴木在籍時が全盛期とされてるようだけど、
個人的には、後期の、soon over〜、saw delight あたりの
脱力したブラックミュージックって感じの路線が好きだな。
85名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 04:06:51 ID:LI3o6c54
紙ジャケが出たせいか知らんが中古が安い
SOUNDTRACKとEGE BAMYASIが880円で買えました
で紙ジャケは評判よくないの?
86名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 10:13:42 ID:njVSMgRw
I want moreのlong ver.が後期では一番好き。
New Wave Dub Funk風味。
87名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 17:51:58 ID:c3upz7ZS
昨日の夜中、背中に28℃のクーラー浴びながら
ベッドに横たわってTagoMago聴いてたんだけどさ、五曲目怖すぎ
なんかベッドが小刻みに揺れだしたな…
って思ったら俺の体の震えがベッドに伝わってたし
88名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 15:07:08 ID:g0oW6VVm
このバンド、Voはどういう基準で選んでたの
89名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 15:36:05 ID:hZGzqlRP
眼光がトんでるか否か
90:2005/07/10(日) 20:23:58 ID:+bXaGtxb
マルコム:セッション聴きに来て歌ったら良かったので採用。
ダモ:マルコムが病んでいなくなって、ソールドアウトになったライヴの相談をしていたところ
   妙な動きをする東洋人が奇声を発しつつあらわれたので声をかけてそのままライヴ。

て感じじゃないっけ。
91名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 23:24:59 ID:s/6Zet8P
>>90
ダモの初ライブって観客がみんな逃げ出した、
ってヤツだろ?
あのエピソードは面白い。
92名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 17:08:58 ID:JkV1xgW6
よくダモなんて入れたよね
ダモもよく入ったよね
93名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 17:45:21 ID:UjwlsLTl
初代のマルコム・ムーニーって危険人物で本国に強制送還食らった
って聞いたけど、かなりヤヴァイ人だったのかw
94名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 19:29:05 ID:zHAeGe8e
クスリ関係じゃないの
95名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 20:15:42 ID:EIfBBIDd
インテリがバカをフロントに立ててるっていう構図がなんかムカツク。
96名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 20:38:49 ID:nLcGwwpc
バカが去ったらインテリがただの人になった、というのはある意味痛快だが。
97名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 22:01:03 ID:bSW/aHnB
ドイツで奇声をあげてる東洋人なんて、
ある意味強力なインテリだろ。
98名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 22:27:51 ID:uPyUHGO9
インテリというより理性的なんだと思う
自分達に足りない理性をかなぐり捨てた強烈な人物をフロントに立てる
悪意でもなんでもない理想的なアイデア。
99名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 16:24:08 ID:mEXUZl5f
そういうアイデアが出るのがインテリ臭さい。全部計算ずくなんだよな。
100名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 22:54:50 ID:6XwotK0D
インテリって言うのは買いかぶり過ぎかも
知識階級の落ちこぼれで、ちょっと変わったことやってみたかっただけかも
101名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 23:09:11 ID:Cs7RQpWn
後期カンのつまらなさがそれを証明している、ってか?
102名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 23:18:54 ID:azvk9BMb
FUTURE DAYS以降のSACDが入荷していたが、亜米利加盤なんで見送り・・・
103名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 17:42:18 ID:bottRVih
P-VINEの紙ジャケってやっぱりマイナーレーベルの悲しい性か紙質が厚手の上質
ダンボールって感じで妙に分厚いんだよね。それと、解説が意味不明なのもマイナ
ス。もっとちゃんとしたライターの解説付けてよて感じ。
104石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/07/16(土) 22:52:08 ID:pRhUVszD
たしかに 解説がよくわかんない
訳の問題でしょうか。。。
105名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 02:31:30 ID:42PvupIM
ミヒャエル・カローリのソロってどう?
解説に「トロピカル」とか書いてあるんだけど。
106名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 14:30:55 ID:VeK9VnJM
モンスタームーヴィー、古いのしか持ってないんですけど
SACDか紙ジャケ買った方がいいんですかね?
音どの位違うんですか?
107名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 15:53:55 ID:BBBP5lO7
>>106
紙ジャケよりSACDハイブリを。
音がどの位違うかは、その人の再生環境次第。
アルファBOXのに比べれば音圧が増しているのは確か。
108名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 19:57:42 ID:VeK9VnJM
>>107さん
ありがとうございます。
SACDハイブリ買う事にします!
フューチャーデイズも紙ジャケまたないで
SACDの方を買う事にしました。
109名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 19:19:23 ID:uiHC6sTk
で結局どっちも買うはめになると。俺もSACDを先に買って紙ジャケは後回しにするわけだが。
110名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 14:27:37 ID:QgGwaYEG
今回の紙ジャケ化で漏れたSAW DELIGHTやFLOW MOTIONも早く出して欲しい・・・
111名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 21:26:12 ID:fECyVw1m
>>105
ポリ・エルテスが歌ってるやつかな?後期CANがいけるクチならOK。
112名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 20:32:29 ID:eiTKbv1W
紙ジャケはリマスター
されてるの?
113名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 16:18:30 ID:SQSYblJO
ポリエステルかと思っちまった
114名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 20:20:28 ID:XDsC5I0Y
↑あたまのいかれたやつ
115名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 21:41:06 ID:p//NSSFF
音質的には紙ジャケとSACDハイブリッドのCD層とではどちらがいいのでしょうか?
両方お持ちの方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
116ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/31(日) 21:52:35 ID:lRBmJ5Qe
今日紙ジャケ4枚入手したのでアルファBOXと聞き比べた。

こんなショボイ音で聴いてたのか、、、
速攻ヤフオク行きだ>アルファ盤
117ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/07/31(日) 21:53:23 ID:lRBmJ5Qe
SACD盤は欲しいが、そこまで予算がナァ、、、
118名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 21:13:10 ID:Ne5BFjSx
紙ジャケそんなに音悪いの?
買おうと思ってたのに気になるじゃないか。
119名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 21:19:29 ID:3JF6LmjG
SACDが届CAN
120名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 21:21:14 ID:2UfHnDLV
canは音質の良し悪しで聞く音楽じゃないな。
チープでショボイ音の方が音楽性に合ってるような気もするし。
121名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 22:05:26 ID:MyT0iNWi
MONSTER MOVIEの頃なら兎も角
中期以降のアルバムはSACDで聞かないと勿体無い気がする
122名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 05:09:37 ID:cPkVnkjV
SACDとSACDハイブリッドは
また違うのか?
だれかおせーて!
123名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 23:09:51 ID:X706VOO+
CAN紙ジャケ
まとめ買い頼んでたのやっと来たよ

なんだあのデカいエゲバミヤーヂ缶はwww
もぅね アホかと
よくやったよユニオンあんたすげぇよ
何年か寝かせとくよ
124名無しがここにいてほしい:2005/08/05(金) 23:34:35 ID:xLH/UTeg
「REMIX」
125ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/08/05(金) 23:49:29 ID:lnEHKqWB
明日会社帰りに取りに行く>CAN紙ジャケ

そんなに特典の缶はデカいのか、、、
126ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/08/05(金) 23:51:10 ID:lnEHKqWB
RemixのCAN特集はシューカイのインタビューの爺さん言葉訳に笑った。
127名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 00:01:47 ID:2qJ2GgD+
>>125
でかいよ。笑うよw
CD8枚とデフジャケ、全部入る すげぇうん入る
128ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/08/06(土) 22:03:19 ID:gU9NoLa3
http://49uper.com:8080/html/img-s/70060.jpg
お茶ウニに引き取りに行ってきた、でけー、、、>BOX

缶と言うより、業務用の科学調味料っぽい雰囲気だわな。
129名無しがここにいてほしい:2005/08/06(土) 23:09:24 ID:0/leGePZ
つーかこれって紙ジャケが入るけど、紙ジャケ入れじゃないだろ。
130名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 01:49:19 ID:33HvnCfl
オクラ入れですよ
131名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 04:31:32 ID:5327AUsC
132名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 14:19:56 ID:rJiOQJqh
CAN BOXってそんなにでかいの?ジャンル違うけど、メタリカのセント・アンガー
のメタリ缶は持ってるけど、あれぐらいの大きさなのかな?あと、残りのシリーズ
も順次リリースあるって言ってたけど、次も特典は缶にしてくれんかな。今回は
買う予定ないので・・・
133名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 17:39:00 ID:lcIiEAQE
高さは15cmぐらいだって
134名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 18:14:49 ID:PrDpiykq
直径も15,6cm。

表面のオクラの形状がエゲのジャケと微妙に違う。
このために撮影したのだろうか?
135名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 20:44:22 ID:rJiOQJqh
15cmならメタリ缶とほぼ同じだね。元の材料も一緒かも?あれならけっこうな数の
紙ジャケ入るね。
136名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 20:55:48 ID:PrDpiykq
紙ジャケ十枚ぐらいしか入らないよ。円形だから隙間だらけだけど。
137名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 19:55:37 ID:Op36I0gw
置き場所には困るけど
後々になるとその価値がわかるいい特典だと思うんです
138名無しがここにいてほしい:2005/08/08(月) 21:51:22 ID:x4THk0tj
How Much Are They?が気に入ったんですけど、アルバムのFull Circle、
みなさんどう思いますか?
139名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 23:34:03 ID:W9ItGRah
Full Circle、好きですよ。スリリング?な感じ。

オクラ缶目当てで昨日注文したら今日来た。
Future Daysのエンボスジャケット、Soon Over babalumaのシルバージャケット
完成度は高い。けど、SACDじゃないんで発売されたら買わねば!US盤はイラネ。
140名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 20:03:24 ID:k18GgieS
SACDプレーヤー持ってるんだが、ユニの特典つきの紙じゃけと
UK盤SACDどちら買おうかいまだに迷ってるよ。
うーーむ。どちらがいいんだろう??
141名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 22:10:08 ID:/+Qz1Cll
UK盤SACDあったのか。
我慢できずUs盤SACD買っちまったよ。
まあUs盤でもSACDだからコストは掛けて作ってるでしょ?
142名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 22:24:19 ID:9hiGmFF7
SACDのプレス工場ってそんなに無いから、USもUKも盤自体は同じかも知れないね。
143名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 15:30:08 ID:MShy3t20
Future DaysよりMonster Movieのほうが好きなのって少数?
144名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 15:31:26 ID:6KDkFxbL
Future Days最高って言う人、意外と聞いたこと無い。
145名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 17:02:27 ID:uIIbv6QX
Future Daysまでしか持ってないけど
それ以降はどうなんだろう?
(特にヴォーカル)
146名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 17:21:36 ID:6KDkFxbL
後期は比較的普通になるけど悪くは無い。初期より聴きやすいと思う。
ヴォーカルも違和感は無いよ。
147名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 17:45:38 ID:JXRHU8qi
future daysって、何か物足りない
148名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 17:56:53 ID:JTDrul16
>145,>146さん、私もダモがいた初期より、VIRJIN移籍後のLANDED以降の
作品、特にSAW DELIGHTが好きです。おしゃれなBGMとしてもイケルし、カフェ
なんかでも似合いそう。ただ、マニアには受けないだろうけど。早く紙ジャケ
化望みます。
149名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 18:28:40 ID:uIIbv6QX
>146>148さん、どうもありがとうございます。
6枚目からも集めることにします!
150名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 18:39:46 ID:pWYPXbu7
>>140
まだ持ってないなら、
SACD出てるのに紙ジャケの為に旧盤買うのはウニに遊ばれすぎ
最新リマスターが紙しか無いってならともかく・・・
音質と紙のどっちが本質的なものかは分かるだろう
最近の紙ジャケ流行はウニに乗せられてる一部の××××な奴らだけよん

151140:2005/08/11(木) 19:59:21 ID:oo3bA3An
>>150
サンクス!モンスターとタゴマゴのSACDだけは発売と同時に
買ったんですけどね。
ウニでBOXと帯見たら素敵だなと目が眩んでしまいました。
明日UK盤SACDの第二弾買ってこよう!
152名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 22:25:58 ID:thd98ytx
Future Days最高です!
153名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 22:53:39 ID:efxxH5cl
俺ベスト=OUT OF REACH (w
154名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 00:15:46 ID:vzIXB1Fd
CANの紙ジャケって今月出た分で終わり?
155名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 00:41:58 ID:HGbWRXNM
Future Daysは好きだけど、その曲だけで他は・・・
最高最強はPinchだけどね。
初めて聴いたCANは「Ege Bamyasi Okraschoten」だったもんで。
Mother Skyの歌が始まる迄の前奏?はいつ聴いても身震いがする。

本質的なもの、ってか価値観は人各々。最初からCDだった人は
ふーーーんで終わるかも知れないけど、SPOON盤じゃなく、独逸UA
(若しくはLiberty盤、さすがにMusic Factory盤は見たこともない)
オリジナル盤命!とばかりに大金(当時としては)を注ぎ込んで
手に入れ、レコードを取り出す時のジャケット紙の匂い(黴臭い
訳ではない)がすぐに連想出来る人には、例えば今回のFuture
Daysのジャケットには「おぉ〜」となる訳。勿論、SACD盤も出れば
買う積もり。ただ、Virgin移籍後は微妙。EMI時代となると・・・
これは単に聴き込み時間の差だろうけど、比較的容易に入手出来た
ことも原因かも。

Monster Movieより、Delay1968の方がよく聴いていることもあり、
より好き。Butterflyの重苦しいイントロがなんとも(萌

長文スマソ。
156名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 00:50:27 ID:UrX30sOV
>154さん、P−VINEの広告や宣伝見てると、CANのオリジナルアルバム全部出る
みたいなこと書いてるんで、FLOW MOTION,SAW DELIGHT,CAN(スパナ持ってるヤツ)
は出るんじゃないかな?OUT OF REACHはどうだろ?一応、公式バイオからは削除
されてるらしいんで。私的には4枚共出して欲しいけど。ちなみにまだリリース予定
は出てません。年内ぐらいには出て欲しいですね。
157名盤さん:2005/08/12(金) 01:07:56 ID:vzIXB1Fd
>>156
ありがとうございます
今月出たので終わりではかなりさびしいですもんね
out of reachはなんだか漏れそうな予感w
代わりにdelay 1968なら漏れても良いかなとか思ったりしますが、
やっぱり全部出るのが好ましいですね
158名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 11:14:38 ID:Y3EeSbao
Pinchは最初すげーと思ったけど
意外とすぐ飽きてしまった、音質が気にいらないのもあるけど
やっぱしYou doo right
159名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 12:21:34 ID:o4cJctCv
ヴァンピレッツってCD化されてないのかな?
レコードを実家に置いてきてあるんですぐ聴けない。
160名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 13:12:01 ID:4ylD/XSX
PEWって良いの?
161名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 14:16:52 ID:S6XjfwaM
PHEWだろ、PHEW
162名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 14:19:14 ID:S6XjfwaM
PHEWファンはCANのメンバーが参加した作品を高く評価している。
問題はCANファンがPHEWのその作品をどう評価するかだ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1069612
163名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 14:28:18 ID:9hVs/Gb1
ムーチーウーチー
164名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 15:51:34 ID:1GGRZLS/
ズフって買いですか?
165名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 14:07:33 ID:mkU34z6J
Future Daysのプラケの角がとれてるEU盤のSACDはもうでてる?
なんか店頭で探しても全然みないんだけど・・
166名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 20:28:11 ID:H+mbaYtR
まともに洋楽を聴いたことが無い俺だが、タワレコでたまたま見かけた Future Days
167名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 20:32:46 ID:MtBpwn6Q
>>165
そうそう、前回はレコファンにEU盤入ったのに今回はUS盤だった。
待てばEU盤入るのかな。なんとなくあのジャケ好きで。
168名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 22:36:42 ID:fbw7n2lS
9月に入ってから、だったと思うけど。

PHEWファンとCNファンてかぶるの?漏れは置いといてw
169名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 22:42:01 ID:fbw7n2lS
ズフ、ってS.Y.P.H.のこと?
買っとけ。やっぱり面白い

連続、スマソ。
170名無しがここにいてほしい:2005/08/17(水) 00:46:00 ID:PNwC8rYf
>>169
それです。カンフォロワーとか言われてるので気になってました
171名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 16:46:42 ID:7d5Fmzmo
フューチャーデイズに収録されているムーンシェイク
あれの表ってハイハットをずっと踏んでいるだけなのか
あの音がどうにも出せん
172名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 18:03:01 ID:Wdo2M8c0
確かにCANはどの楽器で
どの音を出してるか分かりにくい!
173名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 00:42:07 ID:wbBaQZ8u
「未完成」のロングバージョンは正規にCD化されないのだろうか?
174名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 02:45:39 ID:EhKHNwFU
CANのDVDは買い?
175名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 15:33:58 ID:s3MQNx0a
>>171
踏んでるんじゃなくて、叩いてるだろあれ
176名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 23:03:34 ID:W9uPxFzw
紙ジャケって新規リマスターでしょ?帯にも書いてあるし。じゃあSACDと一緒のマスターじゃないの?
俺そう思って紙ジャケ買ったよ。同じマスターなら通常のCDよりSACDのCD層の方が音が悪いとは良く聞くし。
最近のはよく知らんが昔のは確かにそうだった。だからディランのときもSACD買わず紙ジャケ買った。
177名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 23:26:47 ID:HDDXUwX8
SACDで全部揃えたよ。専用プレイヤーじゃなくてもいいね〜。さすがSACDハイブリ。
逆に音が悪いとされてる紙ジャケも聴きたかったけど。
そのかわり帯とか説明が分かんないけどまっいっか。
178176:2005/08/22(月) 23:36:18 ID:W9uPxFzw
>>177
よく読んだ?
同じマスターなら通常のCDよりSACDのCD層の方が音が悪いって書いてるんだよ?
どちらにしろたいした差はないとは思うけど
179名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 15:41:36 ID:S3uwx2JK
レコードで最近再発されたのってモンスタームービだけ?
180名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 16:42:52 ID:33O1drQF
タゴマゴも出てたと思う。HMVのサイト見てみて。
181名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 16:46:06 ID:N4H2/JrJ
同じマスターなら通常のCDよりSACDのCD層の方が音が悪い

蔵やジャズほどの差はないだろ。
182名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 19:52:57 ID:hJBzacWH
結局のところそんなに違いは
ないんですよね(自分に納得させてる)
183名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 16:14:18 ID:LofSV9bW
1>>182
そうですね。違うことは違うだろうけどホント微々たるものだと思います。
150が適当なこと書いてるのが気に入らなかったので
184名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 16:16:30 ID:LofSV9bW
>>181>>182
そうですね。違うことは違うだろうけどホント微々たるものだと思います。
150が適当なこと書いてるのが気に入らなかったので

連投スイマセン
185名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 04:41:25 ID:hZDcwPlw
よく行くCD屋によくわからないCANのアルバムがあるのですが、誰か聴いた事のある人いませんか?
1968年の録音集(ディレイ1968とは違う)のようなのですが、クレジットにはムーニーの記載はなく、なんとかジョンストン、あとフルート奏者のクレジットもあったかな?うろ覚えですみませんが、聴いた事のある方教えて下さい!
186名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 20:45:48 ID:aVnm1mWK
最近やたらカンボックス中古ででてるな。
おまいら隠してただろ。

ア・ア・アン
187名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 17:38:17 ID:swlST9qF
Delay1968は
リマスターされないのかなぁ?
188名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 00:24:46 ID:Enf1DxRd
>>185
CANAXISじゃないの?
ホルガーのソロワーク。聞いてソンはないけど長いよ?
189名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 20:23:36 ID:PZ3VoCNb
CANBOXはまだ在庫あるようだけど、マジで買おうか迷うなー。
ウニいくといつも手にとりどうしようかーうーんと悩む。
SACDとどっちがいいんやろかー??って前にもこの話題でた
ようだけどよきアドバイスくだされ。
190名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 22:31:34 ID:cpOMu93t
SACDハイブリッド買った立場から言わせていただきますと
やはりSACDはそれ相応の良い音を提供してくれますよ。
もっとも、私自身SACDプレーヤー持ってないので、電気屋店頭試聴だけですが
音の奥行き、音の周りに絡みつく空気、明らかにCD-DAのそれとは異なっています。

だからまあ、両方買っちゃえw
191名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 23:26:21 ID:GwpeAh6J
>>189
SACDプレイヤ持ってないならボックス買っとけばいいと思う
192名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 23:40:54 ID:diayw5AX
SACDハイブリッド東京だと2800円位じゃない?
大阪だとタワーで2510円だった。
中古もそんなに安くなってないし2510×8で1000円割引券もらうのが
ベストじゃないかなあ?
193名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 14:13:23 ID:BF7bFGje
SACD再生できるなら迷わずSACD。結構差があります。
できないなら大して変わらないので安い紙ジャケの方をおすすめ。
将来SACDプレイヤーを買う気があるならSACDで買っといてもいいかも。
ただしSACDプレイヤーは一般家庭にまでは普及しないよ。
あとSACDはデリケートだし、研磨したりはできないのでご注意。
194名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 17:46:22 ID:y7G43ADr
195名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 18:02:55 ID:zlAFTomK
>194
これ店で見かけたんだけど、
あまりにもジャケの作りがうさんくさくて・笑
スルーしちまったよ。
196名無しがここにいてほしい:2005/08/31(水) 19:07:19 ID:bVcKAiUA
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009RJP3C/qid=1125482673/sr=1-19/ref=sr_1_2_19/249-5048248-5173130
これと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009NSCX0/qid=1125482639/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-5048248-5173130
これなんですけど、どちらを買った方が良いですかね?
できる限り音質は良い方が良いんですが。
197名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 02:39:26 ID:bekHdMmi
俺はUS盤買っちゃった、
と言うよりもUK盤周りの店で売ってない(涙)
198名無しがここにいてほしい:2005/09/01(木) 18:15:57 ID:qgQQ6OjP
>>196
ツマンねえ事人に聞くな
安い方買えばいいだろ
199名無しがここにいてほしい:2005/09/05(月) 16:19:24 ID:Wh88wF/H
ケースがUK盤の方がカッコイイ
とかは結構書かれてるね♪
200名無しがここにいてほしい:2005/09/05(月) 21:47:04 ID:249zT2hL
ケースの話なら、買ったCD全部ソフトケースに入れ替えてるオレには無関係。
ジャケなら話は別だが。
201名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 12:45:26 ID:lYTfEgIh
昨日久しぶりにタゴマゴ聴いた
2枚目にあたる5曲目からつらかった
ああいう即興はよっぽど頭がスッキリしたときじゃないと駄目だな
202名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 12:55:34 ID:QksAg+iH
ソフトケース使用者は負け組み
203名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 01:03:53 ID:bXpWhJ/7
じゃ俺負け!
204名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 01:09:05 ID:aAHYOX/q
>>202
この貧乏人が。
205名無しがここにいてほしい:2005/09/10(土) 13:31:25 ID:5iujzeXl
ジャーマンプログレってカンみたいなやつかなーと期待しながら他の聴いてみたけど馴染めず。
206名無しがここにいてほしい:2005/09/12(月) 21:33:19 ID:Rour+tMj
Oh Yeahのダモの日本語詞知ってる人いる?
「一人でそこに座ってる頭のいかれた奴
虹の上から小便 我らが??と呼ぶ」しか聞き取れない。
207名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 00:01:46 ID:57QfwSUd
>>206
 その?のところは池沼。
208名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 12:18:19 ID:McvNMdP8
いけぬま
209名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 13:49:21 ID:MPAW3c7Z
池沼なの?オレずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
妹と思ってて支離滅裂だなと思ってた。
210名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 15:41:45 ID:l8YpFNy8
イモだと思ってた
田舎物って意味の
211名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 21:16:41 ID:rjKUuOX4
「ひーろー」に一票。
212名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 22:14:02 ID:HoamLCiZ
「ヒモ」じゃねえの?
213名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 00:07:26 ID:RwISGIJj
びたみんしぃー!
214名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 01:57:15 ID:sNBvhnfu
>>212を支持しまつ。
215名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 16:45:00 ID:EAPssil8
CANって歌詞がわかるものは無いの?
216名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 14:28:36 ID:vLuY9sFW
turtle have short leg,
not for the walking〜
って歌ってる未発?の曲、哲学っぽい歌詞が
すげー気になるんだけど、だれか歌詞聞き取れる?
217名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 21:00:38 ID:NQJr1ogp
未発表の曲をどうやって聞き取ればいいのか。
218名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 22:58:05 ID:fd1eb2yF
>>216
亀頭が小さいので夜這いにいけない
219名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 23:46:52 ID:yS1uXLy2
>216

cherry redから12"シングルが出てるでしょ。
220:2005/09/16(金) 01:12:58 ID:mZ6Cb4JP
カニバリズム2に入ってるわけだが……
↓このへん参照してみてはいかがか。
ttp://www.canlyricsproject.de.vu/
221名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 11:36:02 ID:mR3FERd+
日本以外の人はあの日本語パート何を言ってるか気になるみたいだけど
分かってもしょうがないだろうな
222名無しがここにいてほしい:2005/09/16(金) 15:05:03 ID:K40s/46J
前のスレッドでは

ひとりでそこに座ってる
頭のいかれたやつ
虹の上からションベン
われらがヒモと呼ぶ
LSDの街から
離れ
餓鬼を恐れ
朝がまだ来ないの
幸いなことに

って書いてましたよ♪
因みに俺は「希望」って聴こえます。
223名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 05:00:25 ID:oEBlAaMS
雑誌でブライアン・イーノが誉めてたので気になっていた
Canを、中古屋でLandedを購入。

人生初のCanの感想は、正直肩透かし・・。

Radiohead好きの自分に合うCanのCDってない?
224名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 07:09:49 ID:pCGjMjc4
FUTURE DAYSかな
225名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 16:12:29 ID:yijaPlYq
>224
FUture daysか、レスありがとう。
聞いてみます。

しかし、初めて来たけどプログレ板って人が少なすぎる・・・。
226名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 16:20:35 ID:eWZhuBM6
大人が多いんだよ。
昼間と深夜は閑散としている。
227名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 16:45:31 ID:yijaPlYq
すいません。もう1回、聞いていいですか。

Future DaysはHybrid SACDってあるけど
普通のCD買うのと、どっちらが買い?

それと、Hybrid SACDはiPodに取り込めますか?
228:2005/09/20(火) 17:07:43 ID:78W2E2g5
ハイブリッドは普通のCDとしても聴けるからパソコンで読めるしipodにも入れられる。

旧CDと紙ジャケリマスタとリマスタSACDがあるのだが
最近旧CDは中古屋で安くなってるから
それを探すんでもいいかもしれんよ。

radiohead好きならthiefが入ってるDELAY 1968なんかも良いかも。
229名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 17:30:49 ID:yijaPlYq
>228
おーー。
いい情報をありがとう。

今週のタワレコのWポイントセールに勝手に見ようと思います。
それまではLandedを聞き込むか。
230名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 17:31:13 ID:pCGjMjc4
SACDは普通のCDとのハイブリッドCDになってる。
SACDプレイヤーを持ってない、買う予定が無いなら紙ジャケで良いかも。
231名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 17:48:08 ID:pCGjMjc4
旧CDは音あまりよくないというか小さすぎるんだ
232名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 22:25:44 ID:FydSvhPl
相変わらず話題がループしているねw

SACD買って紙ジャケ買うんだよ。旧CDは後悔するよ。
233名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 22:26:06 ID:+tAqsCWb
相変わらず話題がループしているねw

SACD買って紙ジャケ買うんだよ。旧CDは後悔するよ。
234名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 12:20:17 ID:1KoCUVFU
相変わらず話題がループしているねw

SACDだけ買って紙ジャケは放置しる。両方買うと後悔するよ。


235名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 03:55:19 ID:H4m6jOk+
236名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 00:11:20 ID:79cH/LXV
こないだ買った紙ジャケリマスターのfuture days がツボにハマった
3曲目がtalking heads の何かに似てる気がする
canは他にどれがいい?
237名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 01:18:00 ID:QCdBt/vi
何でcan聞いてる奴がこんな糞掲示板にいるんだ?
238名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 01:22:02 ID:QJKi86/4
>237、俺はヴァージン移籍後のFLOW MOTIONとかSAW DELIGHTが好きだけど
FUTURE DAYSが好きってことは、ダモがいる時期のほうがいいんだよねえ。
239名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 14:43:27 ID:R6mP+VGG
ダモなんてカンにいなけりゃただのダメヒッピーなのに?
240名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 15:27:17 ID:u4Y46AQv
今は建築会社で庭石のデザイナーで、恐らく他のCANメンバーよりリッチ。
ダモのダメ男はギミック。
241名無しがここにいてほしい:2005/09/24(土) 23:14:29 ID:Kh/AaZuj
>>194
マルコムの歌うshe brings the rainって既出?
242名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 00:19:08 ID:lezkmOpK
エーゲバーミヤージが一番好きだ。
このスレでは人気無いみたいだけど。
243名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 00:30:07 ID:lezkmOpK
ドゥルルルルーンって感じのベースがかっこいいよね。このバンド。
あとドローンみたいなキーボードとバンドのアンサンブルがしっかり噛み合ってる。
244名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 10:27:17 ID:22+C3Wkr
>>221
つーか英語歌詞でも何言ってるかサッパリだからな。。ダモは。
245名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 14:15:03 ID:59gCjCDN
HOLGER CZUKAYのFULL CIRCLE超ヤバイ
シンプルなリズムの繰り返しに麻薬的な魅力があり
さっきから何度も聴き返してる
246名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 21:44:30 ID:j0zAryRw
ヤキのClub Off Chaosはどう?
247名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 22:29:47 ID:jriQNeVo
「ヤキ・リーヴェンツァイト」響が大好きだ。何度でも口にしたい言葉。
こんな気持ちは「ヴィダルサスーン」以来だ。
248名無しがここにいてほしい:2005/09/26(月) 21:18:53 ID:JiB+ew7D
>>245
Jah Wobbleのボックスにシューカイの曲入ってた。
How Much Are TheとSnake Charmerって曲。
後者はThe Edgeも参加。
っつーかこのボックスにはHolgar Czukayって表記されてる。
249名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 23:00:36 ID:dXHuBrvJ
>242

んなことない。私も支持しますよ。
250名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 00:30:44 ID:g2Pf/v7S
フューチャーデイズ買った。最高傑作と言われるだけあっていいね。
タイトル曲がなんともいえない気持ちよさで最高!
251名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 01:17:43 ID:Mh1htWqM
私はタゴマゴとモンスタームーヴィー。どちらも甲乙付けがたい。
252名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 01:19:25 ID:TzQn7PWD
>>250
ベルエアーかな?
気持ちよすぎだよね
CANみたいなバンドって
今までとうとう出てこなかった
空前絶後ってやつ?
253名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 01:31:33 ID:M2YqRtgY
フューチャーデイズ以降の普通のインテリグループ然とした方が好き。
それ以前はワザとらしくて鼻に付く。
254名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 08:57:32 ID:7EcZOQ3x
モンスタームーヴィー以外は聴けん
255名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 17:43:19 ID:RQkEdUn8
>253,>238ですが私もそう思う。やっぱりあの時代のが一番聞きやすいもんね。
256名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 19:11:25 ID:iPDeQhz9
俺は「闇の舞踏会」「サウンドトラックス」「スーン・オーヴァー・ババルマ」
この三作が好きだな。「タゴ・マゴ」はいまいち・・・
257名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 19:57:20 ID:diBA3vd8
「ライトタイム」w
258名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 17:43:29 ID:ICuMw4yN
フューチャーデイズ以降もたんたんとしたリズムの流れは保たれてるの?
それならババルマあたり買おうかと思ってるんだけど。
259名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:24:30 ID:GcOr6MJz
>>258
 ババルマはそんな感じ。
260名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 00:33:55 ID:Mv+X+naH
フューチャーデイズが好きな人はそれ以前より以後が好きそうだね。
261名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 18:23:11 ID:WlhGVjBi
FUTURE DAYSも好きだがTago Magoが一番好きだ。
1曲目Paperhouse→Mushroomの流れはいつ聴いても神。
262名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 20:47:30 ID:6ukerBDO
怪物映画は大好きなんだけどフューチャーデイズはそんなに面白くなかったなあ・・・
263名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 07:14:50 ID:ErNaQvYI
 レディオヘッド好きなら「タゴマゴ」もいんじゅね
264名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 07:19:54 ID:ErNaQvYI
Jaki ってイランとかトルコ系っぽい
 Liebezeit(愛時の意)ってドラマーとしての芸名か?

 シューカイもモンゴルとかイランぽい血を感じないこともない
265名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 07:37:36 ID:EdAhxUfZ
 おれタゴマゴは6.7.あと3.4.あたりが好きなんだが
266名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 18:20:04 ID:G4tjOIEw
タゴマゴってどういう意味?
267名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 18:31:20 ID:TGEWf9tc
た-ご 【田子】
田を耕す人。農夫。「苗代水の行方も知らず,苗引き植ふる―の/狭衣 3」

ま-ご [1] 【馬子】
馬に人や荷をのせて運搬することを職業とする人。うまかた。


多分ダモが↑あたりを思いついて適当につけたんだろ
268名無しがここにいてほしい:2005/10/04(火) 23:29:29 ID:Zv+oHQqb
CANのDVD買いました
フリーコンサートのダモ鈴木の衣装もすごいですが
股間もすごいですびっくりしました
269名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 14:41:50 ID:sqeupj8b
髪の毛もすごい、洗ってなさそうw
270名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 15:50:47 ID:c3oRykY1
マルコムムーニーと会ったときの長さぐらいのほうがいいと思う
271名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 17:02:25 ID:ghGC2iVZ
>>268
詳細プリーズ
272名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 20:29:34 ID:GRn1GJQX
>>268
とにかく股間が膨らんでたんですw
しかもカメラは股間ばっかり撮ってるような気もするしw
273名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 09:12:17 ID:pKCYWraR
レイザーラモンHGが喜びそうだな。
274名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 17:38:44 ID:nTLy7ivH
股間ね・・・
ライブ動画満載ですか?画質・音質は?
275名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 18:15:05 ID:bFX8Bgw6
しかし、あの膨らみ方は脱腸ではないのか?
276名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 21:14:46 ID:w2S9vWjr
メンバーのソロALもリマスターSACDで再発しないかね?
ってかチューカイソロとフルサークルは出すべきだろ
277名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 21:34:24 ID:2I8GJzWz
CANのDVDって買い?
278名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 18:21:30 ID:hxtCcIja
>>277
DVD二枚とCD一枚ついてくるやつだよね
全部はみてないけど
ダモが勃起か脱腸してるライブ50分とドキュメンタリ90分が主な内容
それが見たいなら買い
CDは打ち込みやってみましたってだけで余り良くない

五千円だしても70年代のCANの演奏と映像が見たいなら買いか
279名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 18:24:19 ID:hxtCcIja
画質音質は自分の環境がアレなので
誰かほかの人レポヨロ
280名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 03:19:54 ID:9bakidy2
FUTURE DAYSまでは全部聴いたけど、それ以降はどれが傑作ですか?
FUTURE DAYS以降の解説お願いします。
281名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 04:22:31 ID:DQr0mrI3
お前が先ず、フューチャーデイズまでの解説してみろ。
282名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 16:09:48 ID:e/DghzsX
>>280
フロウモーションまで。
けどメンバーのソロ買った方がいいよ。
特にシューカイ。
283名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 17:00:23 ID:whWjp/3+
>280,いつも言ってるがSAW DELIGHTはいいと思うが。後期CANと言えば、たいがい
これを取り上げてるし。
284名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 17:19:54 ID:1z9pC+vi
>280
駄作を聴かずして、傑作もクソもない。
つーか、おいらはUA時代はもう聴き飽きたので、VIRGIN時代のをよく聴くけれど
決して悪くない。独特のドラム、歪んだギター、エレクトロニクス、シューカイの
裏ワザ、プログレヲタはともかくニューウェーブも聴ける人は、試してみるべし。
285名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 21:20:49 ID:wEb4CxTp
俺はババルマが好き、特に2のコメスタ、ラ ルナ
286名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 23:33:41 ID:f7tKHiKm
ユッ、ユー、ユ、ドゥー・ライト

そういや、dip the flagがカバーしてましたな
287名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 23:38:50 ID:f7tKHiKm
あと、BBCセッションズも再発して欲すぃ

テンションはあの中の1曲目が最強でっせ
288名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 16:42:31 ID:a1LVxFBb
>>283
同意。CANの中で3枚選べと言われたら
意外と入ったりする。=SAW DELIGHT
早くリマスターされないかな。
289名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 16:53:58 ID:k5UCGE0t
サウンドトラックスとアンリミテッドエディションとソウデライトかな。三枚。
290名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 20:44:43 ID:15VhOwba
後期だとLANDED、SOON OVER BABALUMAなんかが未聴なんですが、
この2枚はどうですか?SACDもでてますよねー。
291名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 21:24:51 ID:jnt11fb+
>288,そうだよね。あれ聞くとなぜか落ち着くんだよね。早く東芝の一連の
紙ジャケシリーズで出して欲しいけど、何年後になることやら・・・
292名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 21:52:35 ID:sJvCV4bg
>>290
 いいよ。
293名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 22:11:40 ID:xHY4k829
Delay 1968って紙ジャケでないんでしょうかね?


Landed人気ないけど3曲目は名曲だよね
294名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:12:46 ID:FK3Wec6t
>>293
 再発プロジェクトの残りはフロウモーション、ノコギリ、スパナ、1968らしいから出るんじゃないかと。
紙ジャケで出るかどうかは知らん。
295名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:18:54 ID:2yLlr5ij
OUT OF REACHは?出ないの?
296名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:33:13 ID:95kYvwWs
>294,それってP-VINEから出るのか?
297名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 00:47:49 ID:FK3Wec6t
>>296
 Spoonレーベルの計画だから、SACDハイブリッドでは出るって事だね。
Pが出すのかどうかはPに聞いてみないとw
298名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 15:34:27 ID:l46PpkDQ
ウニのボックスもいまだに売れ残っているからなあ。
Pっは出すかどうかは微妙な情勢だな。
299名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 21:30:30 ID:95kYvwWs
CAN BOXって、通販では、在庫切れになってるけど、店頭ではまだあるってこと?
300名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 21:48:37 ID:l46PpkDQ
少なくとも渋谷店の店頭にはあるよ。
301名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 23:30:57 ID:95kYvwWs
了解。でも、通販はしてくれんだろうな?
302名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 00:50:32 ID:uXBYsqSE
自分の持っているsoundtrackのジャケットってすべて縦にならべたフィルム
のやつだけど、ひょっとして値打ちあるの?
モンスタームービーのジャケットも昔はこんなのでなかったと思うけど。
30年も前だからあまり覚えていないけど。
303名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 02:08:46 ID:6vqbm/AI
>>302
LPだったらすべて価値がある
1stは二版(レーベルわからん)でもかなり高価で売れるぞ
304名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 04:37:59 ID:Jz8hOGf+
571 名盤さん 2005/10/17(月) 01:44:58 ID:47GT/Lmu
新宿プログレ館でちんこをもぞもぞイジッテル親父がいた。
305名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 20:28:06 ID:2WIcRj59
CANはよくできたフュージョン by灰野敬二


こんなこと言ってたんだ。灰野ってそんな良い?
306名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 00:17:16 ID:2igNiqhE
最低だす。
307名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 15:45:37 ID:3EGdzpaf
灰野は出来損ないのじみへん
308名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 19:32:59 ID:wc8ZUn5v
「canobit」ってブートCDは買いですか?
結構高い。
309名無しがここにいてほしい:2005/10/22(土) 21:55:31 ID:X18vEZpC
CANの紙ジャケリマスターの残りはいつ出るんだろう
310名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 14:39:58 ID:Ka1oxQA4
>>309
 来年。
311名無しがここにいてほしい:2005/10/25(火) 18:40:01 ID:rRRadndD
来年!?
312名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 00:04:50 ID:mnL0v08R
>>311
 ここでも見て気長に待て

http://www.spoonrecords.com/news.html
313名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 02:26:53 ID:pQ9k4SL7
ダモ鈴木の居るCANが聴きたくてどのアルバム買おうか迷ってるんですけど、
Tago MagoとEge Bamyasiだったらまず先にどちらを聴くべきですか?
314名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 12:05:39 ID:Ybu0XiG4
どっちでもいいけどTago Magoかな?
315名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 20:31:46 ID:i/xy5zDM
ポップで聴きやすいのはオクラだと思いますが。
316名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 21:51:17 ID:x2FW5u3c
tagomagoがイチバン聴かないなあ
317名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 23:12:38 ID:R9V2y7UO
タゴマゴ3曲目までは凄い好き
318名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 01:23:44 ID:occB0+r/
FUTURE DAYSまでしか持ってないけど
全部好きだー!
最高だよ!CAN♪
今は金が無いからこれ以上買えない・・・
319名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 01:32:02 ID:o+5vCl+7
グゲーーーーぃーーーーーーーーーーーーーん
ぎゃおーーーーーーーーん
みたいなオクラは、音量絞って聴かないと、
怒鳴り込まれそう。
320名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 17:28:58 ID:goeT6fFB
個人的にはダモの下手な歌が苦手だからそれ以降のCANの方がいいや
321名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 00:57:58 ID:PzFUZyAs
>>312
情報サンクス。
あれっ、Out Of Reachが無いよ?
と書いてみる。
322名無しがここにいてほしい:2005/11/03(木) 14:51:47 ID:EQLdkJC4
サウンドトラック買った。普通に聴きやすいメロディの曲が揃ってて少し驚いた。
かなりお気に入りになりそうです。
323名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 13:52:20 ID:ff8rn6o7
聴きやすいメロディの曲好きならジャーニーでも聞いてろ!糞が!
324名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 14:11:30 ID:ycVNQeyO
どっちかといえば322より323のほうがCANを誤解していると思う。
325名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 00:00:47 ID:5caZs8fv
ジャーニーワロスww
326名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 00:50:12 ID:tTgBYOVl
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|

327名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 23:26:55 ID:0Id8n1G6
>>326
 カンする前にやることがあるだろ!w
328名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 10:05:58 ID:vPoEV8Ke
329名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 10:19:02 ID:dlHLj44F
>>326は清一色・一気通貫で上がるより、
カンして九蓮宝燈を狙う方がいいからいいんじゃね
330名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 10:40:05 ID:FEZ+ZC9r
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│ダ│ダ│ダ│|ダ|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│モ│モ│モ│|モ|
331名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 16:48:33 ID:6YlFOcoQ
>>329
つうか、>326は既に九蓮上がってるし。
332名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 21:43:30 ID:lZ9zZvE+
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|
333名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 20:44:41 ID:lFMkMkT8
不覚にも
334名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 22:58:49 ID:gIbad68h
で、結局、リマスターの残りはいつ出るの?
335名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 01:28:58 ID:8+NxgJs4
>334

>>312
336名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 00:59:50 ID:rAoisAhg
自分の音楽遍歴はチラシの裏なので省略して、
1stからオクラまで買ってCANを初体験。
Spoonやタゴマゴの5曲目以降がかなりツボにはまったよ。
お前らありがとう。今度それ以降のアルバムも買うよ。
337名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 16:54:30 ID:py6RGF4f
ヤメトケ
338名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 17:00:04 ID:CgR9EeL/
>>336
このスレ見てたんなら何故中〜後期から聴かなかったんだ?
339名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 21:44:02 ID:4wrXWpyo
>>336
 いいから音楽遍歴書けや。
340名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 23:28:32 ID:rrJzag0W
>338
モンスタームービーってタイトルに惹かれて1枚は確定、
あとは順番に聴こうと思ったから。
>339
1行で表すと、テクノやアンビエント→タンジェリンシュルツェアシュラノイ
341名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 23:34:27 ID:8xlLJrJZ
韓って順番に聴くっていう意味が薄い気がするな。
342名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 01:40:01 ID:4kWlT6bd
なんかイチイチやっかむやつ多いな
順番どおりに聴こうと音楽遍歴などどうでもいいだろうが
343名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 02:01:43 ID:2BBabnB4
>>342
 やっかむ理由なんか無いのだが。
単純に音楽遍歴聞きたかっただけだよ。
344名無しがここにいてほしい:2005/12/03(土) 00:29:24 ID:G/soSK6Y
タゴマゴの1〜3曲目最高。4曲目以降は滅多に聴かない。
345名無しがここにいてほしい:2005/12/03(土) 10:03:40 ID:Y6TalOvX
死ぬまでyou doo right
346名無しがここにいてほしい:2005/12/04(日) 15:27:41 ID:GvZHB5VN
やっかむの意味分かってる?
347名無しがここにいてほしい:2005/12/04(日) 15:53:30 ID:x3ph5aMI
>>346
 誰に聞いてるの?
348名無しがここにいてほしい:2005/12/04(日) 17:01:53 ID:GvZHB5VN
342
349名無しがここにいてほしい:2005/12/04(日) 18:30:49 ID:PpfF29pm
幾ら流れが遅いからって今更言ってもねぇ
350名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 14:44:24 ID:8HrtVyyf
やっかむなって
351名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 21:55:03 ID:q0+J0VLr
やっかむの意味分かってる?
352名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 22:23:21 ID:YDbc9H4w
Canは聴いたことあるけどメンバーのソロはどうなの?
特にダモ鈴木が気になる
353名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 21:38:19 ID:i0WWVUGP
韓とは別物だよ。
韓はダモをあくまで道具として使っていたに過ぎないから。
354名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 03:07:58 ID:/6jrPaKn
SYPHってまんまCANらしいけどマジで?気になる
355名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 05:50:19 ID:FG1xce1m
ダモさんのソロ格好良かったですよ
ドラムがマニさんで、ギターがDMBQの増子さんのやつでしたが。
356名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 17:42:57 ID:cj3Zn+2Q
べっかむ
357名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 00:53:11 ID:Ic9LjGY6
>>355
よれよれの太った浮浪者だったわけだが。
358名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 22:11:13 ID:+LDcuUAw
ドゥーラーイ ドゥーラーイ
ラテュテュナーイ ラテュテュナーイ
メーニカテュムボッ メーニカテュムゥ
359名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 23:11:50 ID:uRUB0TmH
タゴマゴ聴いて寝てしまったら、どこで騒音なってるんだと目が覚めてしまう。
こんなアルバム初めてw
360名無しがここにいてほしい:2005/12/13(火) 20:10:47 ID:O+9XEc5Z
sacd盤は5.1chサウンドとかに対応してるんですか?
361名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 21:01:18 ID:vAhWXfaE
素人の彫刻家ってどうしてるの?
362名無しがここにいてほしい:2005/12/16(金) 01:04:47 ID:T0ikOFDh
and more and more a
nd more and more an
d more and more and
363名無しがここにいてほしい:2005/12/22(木) 19:55:15 ID:1wVVzLEp
たまにUp The Bakerlooを無性に聴きたくなる
364名無しがここにいてほしい:2005/12/27(火) 09:47:22 ID:btkcIemJ
future days前聴いてみたけど、物凄く恐ろしい気分になって
それから全く聴いてない
365名無しがここにいてほしい:2006/01/02(月) 13:25:47 ID:MvopfSyJ
>>179 180
今さらですが
tago magoレコード再発してるんですか?
HMVみたけどCD SACDしかありませんでした・・・・
366名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 15:56:30 ID:63hy188f
札幌の中古屋で8000円くらいで売っていましたね。
新品はもうお目にかかれないのでは。
367名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 21:47:56 ID:4wA7R1CL
>>366
再発もの、しかも中古で8000円もするのかtago mago。
Oh Yeahの冒頭の爆発音の異様な音溝がオリジナルと同様に
再現されているんだったらほすい。
368365:2006/01/12(木) 21:51:50 ID:EnLHF0Sw
寄寓にも札幌在住で先週発見しました・・・・
値段見て諦めました笑
369名無しがここにいてほしい:2006/01/13(金) 14:52:17 ID:f7Gi6skl
Liberty/UA盤ならそんなものだが。
370名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 07:44:41 ID:C6sxmvmA
カンBOX、茶水で見たけど高かったなぁ・・・値段忘れたけど。
プレミアついてんのかな。一緒にファウストBOXも売ってたけど。
371名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 16:24:49 ID:HvImxW9C
オレはさっき渋谷のHMVで「OUT OF REACH」買った。
今聴いてるが、普通にいいじゃん、これ。
372名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 17:40:19 ID:DO9TYebl
Tago−Magoの和田誠みたいなジャケットの絵、昔アニメで使われてなあ。
373名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 23:00:54 ID:HEmEKHlc
>>366
あれって再発盤でした?
すごい綺麗だったのは覚えていますが・・・・・

てか再発はほんとにあったんですか?検索しても出てこなかったもので・・・・
374名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 21:17:12 ID:Dv4mqPJz
17日深夜TBSのドキュメンタリー番組(?)のバックに
「I WANT MORE」が使われていた件
375名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 22:57:43 ID:YyMjoWy1
>>374
FUTURE DAYS?
376名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 21:35:41 ID:Uks2Q/q5
今年のアンダーカバイズムのテーマはジャーマンプログレらしいよ
CANもあった
377名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 21:38:29 ID:yBHLBjld
ポポルブーが中心だったよ。つーか話題が遅い。
378名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 19:50:57 ID:ZUgyw680
CAN BOX限定20セットのみウニオンで再発中です。俺も前回、買い逃したので、
今回はオーダー入れた。
379名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 20:40:42 ID:HeghcMAD
OUT OF REACHって良かった?
アレだけは好きになれなかった
380名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 23:14:16 ID:55crGQfo
アレはメンバー本人たちですら駄作だったと言っていたような
381名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 10:16:07 ID:m1HjbUa8
こうまで言われると逆に聴いてみたいOUT OF REACH
382名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 19:40:57 ID:ZS1iWamH
紙、第3弾のソースどこ?
383名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 19:46:29 ID:2AISRD33
正直CANは好きだけど、洋楽板とかでけっこう宣伝されて厨房がステータスの
ために聴いてるってこともたまにあるよな。
384名無しがここにいてほしい:2006/01/30(月) 20:02:11 ID:2smx7Qm5
またリスナーの差別化か・・・
385379:2006/01/30(月) 21:47:42 ID:6F6M+zfO
私は(名前隠してもバレバレかな)
もう30年もCAN聴いてるけど
そんなに底の浅いバンドじゃないよ
CAN BOXのオリジナルを愛聴してるオレが保障する
CANみたいなバンドは他に出て来なかった
386名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 02:41:52 ID:Ma37MDh5
>>382
HMVのラインナップに出てる。
SAW DELIGHT、FLOW MOTION、CAN、RITE TIME、DELAY 1968の5枚が出る。
3/17だそう。

DELAY 1968、こないだプラケースの買ったばかりなのに…
387名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 16:47:24 ID:rk7A3p/K
>>386
同じくプラケ買ったばっかり
388名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 17:27:29 ID:Tm5G62o3
spoonrecords.comによると、

3. Phase winter 2005
"Flow Motion"
"Saw Delight"
"Can"
"Delay 1968"

となっていて"Rite Time"は次になってるけど?
389名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 19:11:05 ID:gdIINsBh
一応、日本では出るみたいよ。HMVのサイト参照。
390名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 20:27:51 ID:oHGqymN4
おお、ほんとだ。全作楽しみ。これに関してユニオンはタッチしてないのかな?
SACDハイブリもどうなんだろ?
391名無しがここにいてほしい:2006/01/31(火) 20:55:28 ID:gdIINsBh
ウニオンも特典付けると思う。ただ、もう少し先だろうね。告知出るの。
SACDに関しては、国内盤は今までプログレ関係は全くと言っていいほど
出てないので今回も出ないんじゃ?
392名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 12:47:58 ID:3f/DVG9D
てことはまたしても両方買え!ということあるね。
393名無しがここにいてほしい:2006/02/04(土) 00:48:46 ID:DKmHkt6J
CANが終わったらソロ作のSACD化をやらないかなあ。CANAXISとか。
無理だね。
394名無しがここにいてほしい:2006/02/04(土) 01:00:45 ID:Q0bnj07C
スプーンから出てるソロは順次SACD化するんじゃね?
395 ◆Waver.CwPI :2006/02/06(月) 03:00:43 ID:klPfGTHL
〜ニューウェーブ人気投票in洋楽板〜

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139157389/l50

是非みなさん投票しに来てください。
396名無しがここにいてほしい:2006/02/08(水) 20:22:02 ID:Tjuf33U8
CANって暗黒大陸じゃがたらに似てると思いませんか?
時代的に言って後者の方が影響を受けてるんでしょうが、
音楽的パワーはじゃがたらの方が上のように思えます
397名無しがここにいてほしい:2006/02/08(水) 22:59:10 ID:6qQC9ww2
じゃがたらはフェラクティの影響じゃないか?
398名無しがここにいてほしい:2006/02/09(木) 08:35:37 ID:6uX2lZJ1
>396

読んどけ。てか聴いたら判るやろ。ボケ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%9F
399名無しがここにいてほしい:2006/02/11(土) 01:38:49 ID:2XJfCkIR
            /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                / 
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|

400名無しがここにいてほしい:2006/02/13(月) 01:59:58 ID:p4RxfYvI
Yoo Doo Rightの最初と最後に聞こえるボワワワワワ・・・って音が好き。
401名無しがここにいてほしい:2006/02/14(火) 00:15:57 ID:KbGpg4/0
今日、1月の末にアマのマーケットプレイスで頼んでたINNER SPACE/OUT OF REACH
がようやく届いた。アメリカからの輸入だったらしく、半月もかかった。内容は、
インナーのほうは、天国と地獄に尽きる。はっきり言って面白すぎ。ギャグでやって
るのかマジなのか不明だが・・・アウト〜は世間や本人達が言うほど悪くない。特に
インストの曲はSAW DE LIGHTとメンバーがシューカイ以外一緒なんで、同じような
感じで特にベースはカッコイイ。まあ、買って良かったですね・・・
402名無しがここにいてほしい:2006/02/16(木) 18:29:44 ID:7vLOV9Ff
ttp://www.youtube.com/watch?v=oXmQW9_MfLI&search=beat%20club
"Paperhouse" (Beat Club)

しかし便利な世の中だなー、今の厨房がうらやまスイ
403名無しがここにいてほしい:2006/02/17(金) 01:50:21 ID:33XA6oe+
来月の4日と5日、ダモ鈴木バンドが高円寺ufo clubでライブですよ。
DMBQがサポートだって。
404名無しがここにいてほしい:2006/02/17(金) 20:34:46 ID:G647SKoa
ダモはもういい。マニすらもういい。
405名無しがここにいてほしい:2006/02/19(日) 20:53:59 ID:vKHvT/aw
DMBQっていいの?
406名無しがここにいてほしい:2006/02/20(月) 16:30:02 ID:rJmxAh5w
ダメすぎてバタンキュウ
407名無しがここにいてほしい:2006/02/20(月) 19:36:58 ID:bLD5NhNL
ダモのソロプロジェクトはほんとつまんないな。
408名無しがここにいてほしい:2006/02/20(月) 22:11:38 ID:UVDOds2v
ダモはCAN的にはオプションだからな。
409名無しがここにいてほしい:2006/02/20(月) 22:22:12 ID:yDEtIPxP
ダモだもの

みつを
410名無しがここにいてほしい:2006/02/20(月) 22:42:48 ID:bLD5NhNL
dunkelzifferもダモがいない時期のほうが普通に聞けるしな。
411名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 00:33:05 ID:MWKSJ/+A
君の言う事などどうでもいい
412名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 14:58:58 ID:OicGAzBK
座布団1枚!
413名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 19:56:47 ID:GP58TwSL
水掛け論の始まりだ!
414名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 20:42:41 ID:zZS/G40O
ダモだコリャ。
415名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 22:20:52 ID:135AZBG4
カン時代のダモはケダモノ
今はただのおっさん
416名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 22:53:06 ID:zZS/G40O
ダモ酢漬
417粗品:2006/02/22(水) 01:42:24 ID:BTXeDMhh
メガウプ.com/it/?d=NJ0BWDWE

Can DVDのCDのみ。
418名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 16:00:14 ID:JPktwft+
ダモ、最高にカッコイイ!
419名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 21:27:20 ID:BTXeDMhh
ダモんね!
420名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 23:58:42 ID:6Mgjys6+
メガウプってどこですか?
ググッテもでてこなかった・・・・
421名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 16:10:49 ID:+8ZjbSad
megaupload
422名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 17:57:23 ID:IAOjZvGI
聞き易い作品を何枚か、教えて下さい?
あと名盤と言われてる物も教えて下さい。
423名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 19:22:12 ID:lR5h9oNN
>>417 >>421
ありがとう。
早速聞いてみます

424名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 21:14:15 ID:4o2UQ6Qg
さっき、ウニのホムペ見たら、来月発売の後期の残りの紙ジャケのボックス予約
出てたね。今回の箱はDELAYのジャケらしい。俺としては、SAW DE LIGHTかインナ
ー・スペースのほうがカッコ良くて良かったんだけどな?
425名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 22:05:30 ID:P0ubyfqD
>>422
最高傑作…Monstar Movie(ダモ派はFuture Days)
聴き易いのは…Tago Magoかなあ?変な曲入ってるけどw
Future Daysは割と聴き易い希ガス
426名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 22:24:16 ID:CfrOuTnn
>>422
Future Days以降はどれも聴き易いよ。
427名無しがここにいてほしい:2006/02/23(木) 23:38:05 ID:KI91UC8R
ダモが抜けた後ではババルマのSplashが特に好き。
428名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 10:48:35 ID:rSjDLUST
Ege Bamyasi Okraschotten>Delay1968>Soundtracks>Future Days>Monster Movie
429422:2006/02/24(金) 14:41:25 ID:beO+k79W
皆さんレスサンクス。
とりあえず図書館にタゴマゴあったんで聞いてみます。
普段はキャプテンビーフハートとか聞いてます。
430名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 16:09:39 ID:iTc3bivb
ビーフハートとか好きなら初期のほうが向いてるかもな。

田子孫とかも。俺はあんまだけど。
431名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 01:36:38 ID:RF6Hhr6f
初プログレがモンスタームービーだった自分におもいっきり失敗した感が漂ってきた(;´д`)
もっと聴きやすいのあるんかいなと小一時間悔いた_T ̄|〇
432名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 01:47:20 ID:mXjgglhg
>>422
Landedが名盤だよ。
特にHunters and Collectorsね
433名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 20:34:28 ID:PGEAIr1I
>>422
色々好みはあると思うが
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/yusion/progre-c.htm
一般的にはこういう評価だと思われ
434名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 21:46:37 ID:5R8Bb6tJ
右端のアルファベット=私見的重要度/EX>S>A>B>C>D
435名無しがここにいてほしい:2006/02/25(土) 23:14:36 ID:ULz4fur2
タマゴゴは1曲目がいいね。
それから最近のダモ知らんけど、パパイヤ鈴木みたいなイメージと思ってます。
436名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 00:41:28 ID:IHjCpcVI
>>435
 うさんくさい新興宗教の教祖然としてますよ。
437名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 06:50:20 ID:mHaT/+5C
438名無しがここにいてほしい:2006/02/26(日) 23:07:42 ID:DNGFDhhA
お尋ねします
3/30発売の紙ジャケ5作品は今後SACDで発売の予定は有るのでしょうか?
439名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 10:26:41 ID:Kmozn+w6
>438

>>388
440名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 16:47:47 ID:dACje0V8
タゴマゴがイマイチだったんですけど、フューチャーデイズまでで聞き易いのは、
なんですか?
441名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 19:17:09 ID:DR94nVmW
>>440
Future days
442名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 19:21:56 ID:NTIfyhve
388がよく分からん。
SACDハイブリ盤も出るのか?
443名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 21:04:14 ID:XhZYeEur
>>442
 ホレ
つーかこのくらい自分で調べろよ。

http://www.spoonrecords.com/news.html
444名無しがここにいてほしい:2006/02/27(月) 21:39:52 ID:NTIfyhve
でることが分かったので今回も紙はスルーちまつ。
値段はいきなり高くなりそうで心配だが2310円?
canlive最近買ってもた。
445名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 01:39:12 ID:uv9cSJmF
フーチャーデイズ聴いてるて気分が落ち着く俺は変態ですか?
446名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 02:56:49 ID:aiXa9/Bn
普通。
447名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 04:12:48 ID:+CqElKO/
Bel Airだいすき
448名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 18:48:05 ID:lP9Dd0tY
モンスター・ムーヴィーのジャケットのロボットはエヴァ初号機みたいですよね
あ、エヴァがパクッたのか
449名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 19:40:03 ID:N7qmcp9U
えー・・・
450名無しがここにいてほしい:2006/02/28(火) 19:40:04 ID:QwCnzy1R
Spirit Of John Morganのロボとどっちが強いかな?
451名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 19:31:26 ID:XXRlesaj
顔が描かれてないのにはなんか意味あるんですかね?
452名無しがここにいてほしい:2006/03/01(水) 23:16:41 ID:KEcBmPwj
オマエの顔写真を切り抜いて貼れってことだよ。
453名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 02:59:33 ID:1f4ZiFHA
初期の作品でギターが沢山聞けるアルバムってなんですか?
454名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 21:51:17 ID:L6iz8vuU
age
455名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 22:04:52 ID:M6HpiOOF

CAN初心者なんですが、フューチャーデイズとか聴くと、
上手い人たちがドラッグやりながらルーズに演奏してるようなカンジで、
そこに英語も歌もイマイチなダモ鈴木の歌が乗っかると
実にピッタリな気がしてるんですが、そういう感じ方でいいんでしょうか?
実は、ダモ鈴木は天才だとか・・・
456名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 22:50:48 ID:r/fgLG7X
難しく考えずに雰囲気に酔うんだ
457名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 18:29:55 ID:5d9JbyYs
紙ジャケ第3弾の発売日、いつの間にか延びとるな
458名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 23:14:13 ID:AOL0TE7k
>>453
モンスタームーヴぃーかDelay1968
459453:2006/03/07(火) 19:26:21 ID:DZ6dfQNe
>>458
レス遅れてスイマセン。
モンスタームーヴィーのほう聞いてみます。
460名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 00:51:19 ID:pFv/L5P8
>>459
素直にカニバリズム聴いてみたら?
461ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2006/03/09(木) 23:06:38 ID:lsh/8EQY
1stのシューカイのポヨーンつー感じのベースに萌える。

あの音はショートスケールのベースのが出しやすい。
462名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 13:50:14 ID:n1IytMHy
ムーンシェイクを超える名曲はこの世に存在しないよ
463名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 02:54:18 ID:JLqeBWJh
先回りしトコ
CANって良くショップで見るけど
一度も買ったことない。
たいてい他に欲しいものがあるのでそっちを買う
それでも何とかなってるのだからそういうもんなんだろう
一期一会
464名無しがここにいてほしい:2006/03/16(木) 17:44:03 ID:9DIW8efA
>457,さらに延びたらしいよ。さっき、ウニから5月の上旬に延期になったので、
ボックスの予約取り消しのメール来た。何やってんだよ、P-VINE。さっさと出さ
んか!
465名無しがここにいてほしい:2006/03/16(木) 18:01:46 ID:49wIRnR0
>>463
俺にとってのMAGMAか
466名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 13:22:03 ID:neeYPqbO
BOX作成に時間が掛かります。今、型抜きしたところです。

って、DELAYだけでもだせや。
467名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 20:35:17 ID:NTumPQ5L
468名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 23:53:11 ID:NQGNyFrV
ボックスのことなんてぇ〜どうでもいい〜
サンデ〜モォ〜ニ〜ン
469名無しがここにいてほしい:2006/03/18(土) 23:11:40 ID:YG+8xGwF
さっき浜松でDAMO'S NETWORK見てきた。アク強すぎwwwwww
470名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 01:13:46 ID:LtDiX4SB
後期のカンに在籍したベースのロスコー・ジーとドラムの名前のめんどい人、めっちゃ
うまいよね。特にジーは同じゴンザレス出身のフィル・チェンと匹敵するうまさだと
思う。ゴンザレス時は17歳だっていうから驚きだ。同時期のリチャード・ベイリー
も確か17歳ぐらいのはず。ジーも一度ジェフ・ベックと一緒にやれば面白いと思うん
だけどな。・・・
471名無しがここにいてほしい:2006/03/23(木) 03:51:36 ID:Sa4pEloO
明日はシューカイのバースデー。
472名無しがここにいてほしい:2006/03/23(木) 23:56:13 ID:xAHoeeCR
シューカイとシュミットってお互いソロ作に関わりあってないような気がするんだけど
仲悪いの?他の二人はどっちにも参加してるし。
473名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 03:49:51 ID:kxzOgeM4
ストレンジ・デイズのインタビューでも

「僕がしてきたこと、そしてこれからすることの中に、
 いつもヤキやミヒャエルやダモやマルコムからの影響を見出せるはずさ」

てホルガーの名前だけ抜けてたし
474名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 18:16:48 ID:nnMLDtxS
カンのイルミンシュミットとホルガーシューカイがシュトックハウゼンの弟子っていうからCD買って聴いてみたら、あまりのくだらなさに怒りを覚えた。何コレ?うんこ? シュトックハウゼンもさぞがっかりしたことだろうね。
475名無しがここにいてほしい:2006/03/26(日) 19:11:02 ID:ekgXCVb7
>>474
おまえはアホか?
476名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 00:06:11 ID:GNwpeO2p
こう糞ばかりが立て続けになるとドイツ勢でも
とも思うよまったく。
ホルガーチューカイというとクールインザプールだなとも思う
これはムービーズにはいっているのかそうか。
477名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 00:28:08 ID:GNwpeO2p
なんだよ買えないじゃん。。。
これは全体的にいいアルバムで代表作だと思うんだけどなあ
こんな状態だからプログレは流行んないんだよな
しょーがないからLPでも聴くとするか。。。
あーあ。。。
478名無しがここにいてほしい:2006/03/27(月) 18:42:00 ID:7AOVj7iG
>>476-477
お前頭いいな
479名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 18:31:16 ID:YS0amres
>>474
現音の頭でロック聴こうと思うなよな。
ちなみにシュトックハウゼンは俺も好きなんだが。
あと買ったCD名教えて。
480名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 01:28:01 ID:MYO3SmQP
初歩的な質問ですみませんが、シュミットの弾いているアルファ77って、
ファルフィッサのコンボオルガンなんですか?
481名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 02:50:24 ID:5IoYsrsC
ホルガー・シューカイならペルシアン・ラブが流行ったね
よく聴いたよ。
482名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 01:54:53 ID:SHqSYOQp
なぜかマルコムのアルバム2枚が出てた。
483名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 15:06:35 ID:1kx0itO8
好日化なんだろうか?
YMOとカップリングしたシューカイは
なんとあのコミカルテクノ集会スネークマンショーの
バックミュージックも担当しているってことなのね
484名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 22:38:27 ID:edWo+uOl
好日化ってなーに?
485名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 02:33:54 ID:DGzJoxqI
好日家だろ。
486名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 12:43:44 ID:7UBhUHBl
親日家じゃねーの?
487名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 18:16:22 ID:TTKN2BRs
単に茂一の選曲なだけだろう。
488名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 20:48:25 ID:DGzJoxqI
いいものもある!悪いものもある!
489名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:16:52 ID:I1wMspPd
ウニのカンボックス予約まだか?ほんと最近告知遅いんだよね。
490 【progre:38】 :2006/04/09(日) 11:41:09 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
491名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 00:56:33 ID:rBwObhzs
ヤキリーベツァイトのシークレットリズム2を買った。すごくいい。
エレクトロニカとしては久々のヒットだ
492名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 01:23:59 ID:gPO7NfDu
どちらかといえばフリードマンだ
493名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 09:36:13 ID:rBwObhzs
うすうす感付いてはいたがやっぱりフリードマンの功績か笑
いやでも、大体は普通のドラムパターンなんだけど、時々ヤキ節なドラミングがあるのが嬉しい。
494名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 00:25:33 ID:9A20oJKv
シューカイばっか持ち上げられてますが
カンの頭脳はイルミンであることを忘れてはならない
495名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 00:51:59 ID:uyHe9roy
そうだったんだ。知らんかった。ずっとシューカイだと思っとったよ。
彼の参加した 〜at mask(すまそ名前忘れた)を買おうかと思うのだが聴いた人感想聴かせてください。
496名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 01:20:07 ID:/OuKaFix
メンバーから外されたり音楽泥棒呼ばわりされて殴られたりと
散々な目にあってるんだから持ち上げたっていいだろ。
と思ったが昔十代の女の子と同棲してたらしいのでやめる。

どこまで本当の事なのかは知らないが。
497名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 01:29:06 ID:uyHe9roy
ヤヴァイそのエピソード全部しらない笑 ちょっとググってきます。
498名無しがここにいてほしい:2006/04/15(土) 01:21:58 ID:UhtVzPYn
シュミットとクモの マスターズ オブ コンフュージョン購入age
プログレッシブなテクノというのかエレクトロというのか、結構アグレッシブだし面白かった。
しかしこれはライブで観たい音だ。実際ライブ音源も入ってるしね
499名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 02:48:31 ID:ZGS7+LMx
イルミンのボーカルって、キモい @ IMPOSSIBLE HOLIDAYS
500名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 17:25:40 ID:4AEFzOlX
今日、ウニのプログレ館にカンボックス出ないの?って聞いたら、とうに受け付けて
ますとのこと。通販のほうは、いつまで待っても告知出ないので聞いたらプログレ
館との意思疎通が取れてなく、アップし忘れてたらしい。ほんといいかげんにして
欲しいよね。ずっと、待ってるのに。こういうとこにもウニの通販部のヤル気のな
さが出てるよね。
501名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 18:21:44 ID:sxonskE7
カンボックスの2作目出たの?
オクラカンは買ったんだけど

502名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 19:43:32 ID:4AEFzOlX
いや、まだだよ。3/29に出る予定が5/3に延期になってる。で、そのウニ
ボックスの告知がまだ出てないから問い合わせたんだよ。
503名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 19:55:05 ID:sxonskE7
にゃるほろ

後期の作品のセット買いは躊躇いますな
504名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 17:36:03 ID:cqZUUVAn
Delayだけやし・・・
505名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 01:58:57 ID:IkFL28iK
SAW DE LIGHTや天国と地獄のインナースペースもあるやん?
506名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 13:06:18 ID:9cCsEFe6
おもろいけど、好きじゃないんだ、スマソ。
507名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 19:19:14 ID:dLut1tqy
>>506に同じく
でも結局買うんだろうな
508名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 12:35:24 ID:bkV70amm
rite timeとかも抱き合わせ。萎
509名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 16:17:00 ID:WAgWtKO2
>>508
カン史上最悪の失敗作
510名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 18:00:14 ID:uitDaj0e
ジャケからして売れ線ダンスミュージックっぽい。
511名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 21:11:35 ID:Uypg1vBa
SACDハイブリ盤のほうはどうなってんの?
512名無しがここにいてほしい:2006/04/28(金) 10:19:29 ID:6NuZLzjs
ババルマは好きです。Landedはイマイチです。
とりあえずDelayだけ買います。
513名無しがここにいてほしい:2006/04/28(金) 21:18:51 ID:tMMKET40
モンスタムービーの紙ジャケ買ってきた俺が来ましたよ
514名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 20:39:18 ID:cPbQgVDt
なんだよユニオン!
第2弾は普通のボックスかよ!
拍子抜けしたぜ!
515名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 01:37:27 ID:nLZDbDp0
今日、ボックス来たけど、1968のデザインだからイマイチだな。何でSAW DE LIGHT
で出してくれんかったんだろ?どう見てもあっちのほうがカッコイイよな?内容的
にもムーニーの参加した1968とライトタイムはイマイチ。やっぱ、後期カンが好き
な俺にとっては、ロスコー・ジーが参加した2枚のほうがいいな・・・
516名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 12:25:12 ID:FAHHtpBy
アッー!
517 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:40:41 ID:vebuM6ub 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
518名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 14:35:48 ID:QbiGolRg
SAW DELIGHTをアフロファンクの延長で持ってるだけで
あとは聴いて無いんだが
ほかにSAW DELIGHTが好きな俺にお勧めある?
519名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 14:40:52 ID:EzdEH1Ah
非常にクールな音出すバンド。ナンバーワンはカンです。個人的な意見ですが。
タゴマゴの1曲目が非常にクールだと思うのは私だけです。エーゲバミヤ−ジ
(タイトル間違っているかもしれませんが)の2曲目がジョンレノンの労働者
階級のヒーローに似ていると感じるのは私だけです。
520名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 17:03:22 ID:qGFhlbVX
>518,俺と同じ趣味だね。じゃあ、インナースペースかアウトオブリーチが無難に
お勧め。ロスコー・ジーのウネウネベースも入ってるし、基本的にソウ・デ・ライ
トの延長だから・・・
521名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 20:45:20 ID:QbiGolRg
>>520
サンクス
522名無しがここにいてほしい:2006/05/07(日) 23:38:00 ID:okFIEaTk
モンスタームービーの良さがわかりません・・・
523名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 14:58:59 ID:amppfe48
Mr.Children
524名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 21:32:07 ID:x9OAvi22
モンスタームービー最高じゃん
逆にどこが良く無かった?
525名無しがここにいてほしい:2006/05/09(火) 02:16:09 ID:KxfXt9IS
だから、ムーニー期か後期ファンク路線が好みかで分かれるだろ?ちなみに、俺も
ムーニー期はイマイチ。DELAY1968も売ろうと思う。あれって単なるヤク中患者の
叫びだもんな・・・
526名無しがここにいてほしい:2006/05/09(火) 18:12:37 ID:jme1mLBU
ダモ期が好きな俺はどうすればいいですか?
527名無しがここにいてほしい:2006/05/09(火) 19:38:16 ID:IeHteNtb
うら うら デイ。裏裏day。
528名無しがここにいてほしい:2006/05/09(火) 22:11:47 ID:TIIQRaIP
ムーニーのイカれた声とタイトな演奏が好きなんだけどな<Delay1969、Monster Movie
ムーニーはイカレてるというより単に下手だとおもうんだが
あと訳注っぽいのはダモ(ry
529名無しがここにいてほしい:2006/05/09(火) 22:24:21 ID:VYu90VoG
カンにはプロっぽいヴォーカルより
素人っぽいほうが断然似合うから下手でいい

530名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 22:45:20 ID:f+kma+rb
俺の弟は「けんじ」だ。
ダモさんと、漢字は違うけど、同じ「けんじ」

どうでもいいこと書いてすいません
531名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 11:33:01 ID:/iby3Wgd
きみの書くことなど、どーでもいぃ〜
532名無しがここにいてほしい:2006/05/12(金) 20:54:37 ID:giN5EkFI
ホルガー・シューカイって人によっては、チューカイって書いたり、発音したりしますか?
533名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 12:40:52 ID:fCCgb8dy
ゲッチングって人によっては、ゴッチングって書いたり、発音したりしますか?

クラフトワークって人によっては、クラフトヴェルクって書いたり、発音したりしますか?
534名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 15:08:02 ID:2woUwzN2
↑ばかにするついでにおしえてくれ、ください
535名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 21:39:03 ID:KI+Bw0zA
ドイツ語の発音だと、ゴエッチン。
536名無しがここにいてほしい:2006/05/13(土) 22:39:45 ID:2woUwzN2
有難うございます!
537名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 14:07:54 ID:1rYkFtWH
後藤真希は?
538名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 04:37:45 ID:Yg6UpHRp
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人たちセンス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。
539名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 07:00:11 ID:HLib4zhM
うっそだ〜
フューチャーデイズ以降なら以降ならわかるが
540名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 13:27:01 ID:79p0hEOj
>>538
コピペ乙
541名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 20:10:26 ID:MtwrHdjN
後期の脱力ファンク路線が好きなんだけど、
プログレという視点からなら「エーゲバミヤージ」が一番かな。
542名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 18:24:50 ID:680Mzayc
そうか
543名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 18:54:01 ID:zBv6wBWP
前期のプログレ路線が好きなんだけど、
脱力ファンクという視点からなら「フロウモーション」が一番かな。
544名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 02:47:27 ID:Hoivhnzm
ちんこ
545名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 21:14:47 ID:xCTapMpY
焼のドラムには魔法がかかってる。
気持ちよすぎ。
546名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 15:51:25 ID:/AwCkI0c
スタジオヴォイスにイルミンのインタビューが載ってた。1ページだけ。
547名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 00:28:30 ID:8VS+QGyx
モンスタームービー買ってきたんだけどさあ、他のもこんな感じなの?
548名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 00:32:31 ID:acE5FB72
基本的にはそんな感じ
次の作品からは多少の歌メロがつきます
549名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 00:43:13 ID:15Zw8YzT
モンスタームービー路線が好きなら
サウンドトラック〜フューチャーデイズまでとDelay1968が気に入るはず
好きじゃなかったら違う路線のそれ以降の盤を探そう
編集盤カンニバリズムを買うのもいいかも
550名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 00:45:37 ID:8VS+QGyx
>>548>>549レスサンクスコ!フューチャーデイズが特に評判いいみたいなんで買って見ます。
551名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 00:51:36 ID:SiTGymLz
CANのリメイクプロジェクトが進行中と音楽雑誌に書いてあった
552名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 13:03:19 ID:acE5FB72
シューカイとイルミンって仲悪いのに大丈夫なのかな
553名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 13:19:27 ID:G7nj/Xos
>551

今回のリマスターのことなんじゃ?

オフィシャルHPにも載ってないことを一体誰が・・・
554名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 23:00:50 ID:OEUTeE/P
プレザンテという微妙にオサレな音楽雑誌の、
クリンペライというアーチストがインタビューで発言してた。
本文にはリメイクとあったけどむしろトリビュートっぽいね。
555名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 23:19:42 ID:QeocGMLl
556名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 11:33:32 ID:AopbDrzd
>554

あぁ、そうか。トリビュートものね。

って、もぅ、WORKSHOPが、うゎ、なにを・・・
557名無しがここにいてほしい:2006/05/27(土) 17:41:29 ID:NQ03Vl5k
Ping Pongあれ誰がやってんだろ下手杉
558名無しがここにいてほしい:2006/05/30(火) 08:58:23 ID:MaHeLtA4
30周年記念のシングル「I Want More」の
オレンジ12
559名無しがここにいてほしい:2006/05/30(火) 14:59:20 ID:MaHeLtA4
何で途中なんだ?

オレンジ12"とpicture 7"を入手した椰子いますか?
560名無しがここにいてほしい:2006/05/31(水) 21:40:28 ID:p8zxfTWX
ダモ鈴木の動いてるところ始めて観た。
スゲエ
561名無しがここにいてほしい:2006/05/31(水) 22:37:12 ID:51j008f1
ア・アアア・アン…
ア・アアア・アン…
562559:2006/06/08(木) 12:45:32 ID:hJJ92gvx
自己レス

来ました。12"は重量ヴィニール。£3.99位
563名無しがここにいてほしい:2006/06/09(金) 21:22:31 ID:DnByN8e9
内容はどうなんですか?
564名無しがここにいてほしい:2006/06/10(土) 16:06:30 ID:dHbFgw5b
HMVでもメールが来てた
I WANT MOREのアナログ。
565名無しがここにいてほしい:2006/06/12(月) 15:38:16 ID:4nUA7xlC
>CANのリメイクプロジェクト

カローリの代わりにヤーンケに酸化してほすい。
566名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 11:36:33 ID:ysrBTAay
シューカイのアルバムがいくつか再発するそうな。
567599:2006/06/15(木) 14:47:14 ID:YkTnuHBx
ものが多くてレコードは聴けないので・・・

さらに保険に頼んだところからも3枚づつ到着orz
568名無しがここにいてほしい:2006/06/15(木) 21:56:06 ID:uvEzuMi0
それって30年記念で限定枚数がめちゃくちゃ少なかった奴ですか?
未発表曲うんたらと聞きましたが・・・。
569名無しがここにいてほしい:2006/06/16(金) 08:34:52 ID:hxPiHQ2z
プレス枚数はよく分からんです。

pic.7"の方が
1. I Want More
2. ...And More
オレンジ12"の方が
1. I Want More
2. ...And More
3. Smoke - remixed by Holger Czukay
4. Half Past One - remix by Irmin Schmidt
という具合で未発表曲か?という感じですが。
570名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 01:11:04 ID:dMpo7EQ2
プレーヤー復活したら音源UP!!
571名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 01:29:22 ID:Dn9n4Nke
シューカイとシュミットのリミックスが同居してるのが素敵
572名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 12:01:55 ID:CBYok9MX
dunkelzifferの、ダモがいなくなって直後のアルバムって、
なんでCDで出回ってないんだろう。"songs for everyone"って題名の。
レコードではあれが一番好きなのに手にはいら無くって困りすぎる。
ダモ時代のまではかなり多く流通したのに。
573名無しがここにいてほしい:2006/06/18(日) 12:19:15 ID:Xa8OYJVH
そんなのあるんだ。Liveがパーカッションがポコポコ気持ちよくて好きだなあ。
逆にスタジオ盤はあんまり面白くない。
574名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 12:46:01 ID:3MxMAvp3
俺もレコードは持ってるがCDはないね。
再発して呉れんかなぁ〜。蛇毛絡みじゃないだけに
難しいんだろうねぇ。あんまり売れんだろうし。
575名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 13:15:23 ID:khnTGqa5
Bring me Coffee or Tea
576名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 20:55:45 ID:xVu7fqVF
愛媛のポンジュースを見る度に
CANを思い出してしまうのは俺様だけ
http://www.ehime-inryo.co.jp/
577名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 21:36:34 ID:VVlj710l
あなたにとってどんなに大切なカーチャンでも
嫁にとってはただの鬼ババー
早く死んでくれと陰で罵られる邪魔な存在
そんな嫁達の集う殺人予告&示唆&教唆スレッド
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1128371391/

578名無しがここにいてほしい:2006/07/03(月) 13:41:16 ID:OarI2Gun
ディジディジディジ
579名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 17:03:15 ID:6G/ma8Zz
ESPシリーズのコンプリートとか出ないのだろうか?
580名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 03:58:12 ID:YtVIS6Df
すいません 初心者です。
一番 ロック色の強い作品はどれですか?
581名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 07:55:29 ID:dTW2ispg
モンスタームービー
582名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 23:02:09 ID:GwJ7nlgL
canobitsっての注文してみた
583名無しがここにいてほしい:2006/07/12(水) 14:23:31 ID:tXPUxYg4
>582

どでした?

結構この手のが出てるけど
どうなんですか、音質とか。
584名無しがここにいてほしい:2006/07/12(水) 22:05:57 ID:bv56iytr
当時のとしてはいい音でした。サウンドボードで面白いの集めたレアトラック集。。
2枚組のブートだよ。
585名無しがここにいてほしい:2006/07/15(土) 16:36:21 ID:zKoC6TpA
どこで買えるんですか?
586名無しがここにいてほしい:2006/07/27(木) 22:05:14 ID:3aVUX8cW
最大のヒット曲は愛は勝つ?
587名無しがここにいてほしい:2006/07/28(金) 01:01:22 ID:BQMVM2kA
>>586
おまえセンスないよ。
センスない才能。
588名無しがここにいてほしい:2006/07/28(金) 03:25:29 ID:SY2G5SRE
Tago Mago
Ege Bamyasi
Future Days
Soon Over Babaluma
はきに入ってもってるんでしが、
それ以外でCAN のこれは聴くべきってのはどのアルバムでしょうか?
589名無しがここにいてほしい:2006/07/28(金) 05:45:31 ID:bh75tecg
とりあえず残りの前期のアルバム+ディレイ1968かな
590名無しがここにいてほしい:2006/07/28(金) 12:33:46 ID:u9roX4KO
582が言ってるのってKENTで売ってるやつ?
591名無しがここにいてほしい:2006/07/28(金) 15:25:20 ID:HFd43lhC
587 おまえセンスあるのか?
592名無しがここにいてほしい:2006/07/28(金) 18:50:10 ID:lX1LXF2x
CANのスレでセンスを問う争いをするなよ
593名無しがここにいてほしい:2006/07/29(土) 17:20:02 ID:EzgChMGb
扇子
594名無しがここにいてほしい:2006/07/31(月) 01:19:25 ID:T3i6WFYS
↓しゃぶれよ
595名無しがここにいてほしい:2006/08/01(火) 17:39:03 ID:HlbaYuZm
Spoon
596名無しがここにいてほしい:2006/08/02(水) 12:41:10 ID:YZ/C7XXm
モンゴリアンチョップ
597名無しがここにいてほしい:2006/08/03(木) 10:18:57 ID:kYoUWiUo
闇の舞踏会
598名無しがここにいてほしい:2006/08/03(木) 12:20:30 ID:P1NhtkmN
仮面舞踏会!
599名無しがここにいてほしい:2006/08/03(木) 22:54:47 ID:2H7ZnEEe
>>588
俺もディレイをオススメ
マジで名盤ですよ

ところでカンの曲を携帯の着メロにしたいと思うんだけど
カンの曲とれるサイトとか知ってる人いたら教えて下さい
何回リクしても普通のサイトじゃまず採用されないもんで‥
600名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 00:24:47 ID:B3CE0GzD
Doo right,you doo right

ってずっと繰り返してる着ボイスとか
601名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 09:32:17 ID:OfcdNwdS
CD持ってるなら自分で取り込みゃいーんじゃんよ。
602名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 14:45:17 ID:kXsLWeA2
扇子
603名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 22:14:08 ID:1ouL60NS
>>588
オレンジピールの最後の曲 mighty girl
604名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 22:25:27 ID:WfxOCgM4
レコードの頃に買ったからね、CDは持ってないのよ
しかも田舎住まいなモンでCanのCDなぞどこにも売ってないし‥
605名無しがここにいてほしい:2006/08/07(月) 15:12:34 ID:RiIXD3E+
通販があるじゃまいか
606名無しがここにいてほしい:2006/08/07(月) 23:15:48 ID:eC0u/S1o
少し前にタゴマゴとかそこらが再発されたんだよね?
店で見かけたら買おうと思ったんだけど、やはり地方では売ってない
一応レコードは全部持ってるから、通販でまで買うガッツはなかったんだけど
今でも買えるのかな?残念ながらもうとっくに廃盤ですか?
607名無しがここにいてほしい:2006/08/07(月) 23:43:16 ID:m+GU7GSR
少しくらい調べようという気があればすぐに分かる事ばかり
608名無しがここにいてほしい:2006/08/08(火) 00:56:56 ID:l/c5hBqL
>>606

普通に買えますよ
リマスターも出てるし。
609名無しがここにいてほしい:2006/08/08(火) 01:10:08 ID:2ofXYGnc
>>607
そんなこと言わずに教えてやりゃいーじゃん
610名無しがここにいてほしい:2006/08/08(火) 06:49:23 ID:g54grC56
教えてくれなくてもいいですが、
Delay1069聴いてみたいんで、
cd送ってください!!
611名無しがここにいてほしい:2006/08/08(火) 06:50:35 ID:g54grC56
・・・うぅ・・・タイポ・・・。    1969 ですよね・・・。 
612名無しがここにいてほしい:2006/08/08(火) 08:07:10 ID:Pa3o5T9o
じゃあ僕にはタゴマゴ送ってください!
613名無しがここにいてほしい:2006/08/08(火) 09:21:15 ID:yejom98g
ディレイは名作ですよね?モンスタームービーよりもいいよ。
タゴマゴまでは本当に名作ばかり。
614名無しがここにいてほしい:2006/08/08(火) 13:05:03 ID:Dj19EBMo
実はダモ脱退後の支持が高いよね
615名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 00:25:58 ID:cNIzunpa
>614,テクニック的にはFLOW MOTION,SAW DE LIGHTあたりが頂点だしね。俺も
あのジャズ・ファンク路線が大好きなんだよな。車で聞いてもイケるしね。
616名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 02:24:22 ID:HaTGR5M4
前期は秀才があえて馬鹿演じてるみたいなあざとさが鼻につく。
しかもフロントにホンモノを立てて。
617名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 02:39:52 ID:BCZR3ipV
後期はありふれた音楽になってるような感じでちょっとダメ。追加の二人が合わないみたい。
かといって初期がいいかというとそうでもなく、結局Future Days最高となります。
618名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 02:40:43 ID:vf8VJwBp
Inner Spaceってのはベスト盤?
619名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 05:55:42 ID:XH7j8IUT
>>616がこんな事を書くのは二度目なような気が
620名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 13:21:03 ID:cNIzunpa
>618,ベストじゃないよ。れっきとしたオリジナル。公式なリストから外された
アウト・オブ・リーチとの兄弟アルバムみたいなもの。要はジャズ・ファンク
路線を突き詰めた感じかな。
621名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 22:05:41 ID:oihKmMaS
タゴ孫気に入った俺は次に何聴けばいい?
622名無しがここにいてほしい:2006/08/09(水) 22:58:28 ID:MUq6Au3V
EGE BAMYASI
623名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 05:39:08 ID:djUJ7D69
タゴ・マゴの名前の由来

ヤキはバルセロナで一年間チェット・ベイカー公演に参加するうちに
精神的にまいってしまい、イビサ島に逃げ、そこのタゴ・マゴという名の岩から
毎朝飛び降り自殺を図るが結局死ねなかった。
624名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 07:25:52 ID:u66VbRX0
それマジ?
日本版紙ジャケには島の名前がタゴマゴだって書かれていて、
ヤキの自殺未遂なんて全く触れられてなかったけど・・・・
625名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 08:31:23 ID:djUJ7D69
>>624
ホルガーがインタビューで言ってました。
タゴマゴ島ってあるみたいですね。そのインタビューでは
「タゴマゴという名の岩を毎朝登り、」って言ってるのはホルガーもしくは
インタビュアーの勘違いでしょうか。
ともかく自殺未遂はホントでしょう。
ホルガー「喧嘩した時はあの時自殺してればよかったのにとか思った(笑)」
とか言ってましたし。
626名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 15:26:51 ID:4E27WJFF
627名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 17:20:02 ID:u66VbRX0
ありがとうございます。
今携帯からなのでちらっと流し読みしましたが、その通りでした。
あとヤキが斧持って襲ってきたとかも・・・笑 彼ってDQNだったんですね
628名無しがここにいてほしい:2006/08/10(木) 23:43:17 ID:hSlwqvyB
ドキュメンタリーDVD観たらヤキが精魂尽き果てた老人みたいに
なっててがっくりした。
629名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 09:04:59 ID:kShBe+qX
Delay1969, アルバムラップでうPキボンヌ・・・。
630名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 19:29:14 ID:vTtS6q/Q
うんこ
631名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 23:07:18 ID:hwPvTcFz
うんこちんちん?
632名無しがここにいてほしい:2006/08/15(火) 23:24:46 ID:NI0pmjk8
心配ないからね
633名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 18:22:53 ID:T47tWo//
東京の国立市に住む者だが、
地元の小さなライブハウスにダモが来てたんだな。
今日、張り紙をみて知ったけど、8月4日だった。もう終わってた。
ダモにはそんなに興味はないのだが、地元に来てたのなら、
一回ぐらいは見といてもよかった。ちょっと残念。
634名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 16:55:48 ID:ubOwQJzN
DAMO今いくつ?
635名無しがここにいてほしい:2006/08/18(金) 22:51:02 ID:Pw87c6kJ
ダモが今何歳なのかは別にして、カンが素晴らしいバンドであることに
間違いない!
636名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 09:09:43 ID:vv/OoNLs
アウト・オブ・リーチって名盤じゃん。ホルガーがいないだけで無効なのか?
637名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 10:54:50 ID:eRi7wtKG
いや、俺もいいと思うよ。いつも言ってるけど・・・
638名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 22:05:55 ID:DlnEQN6z
ヤキの参加したシークレットリズム1&2好きな人いますか?
自分は大好きです
639名無しがここにいてほしい:2006/08/20(日) 22:52:14 ID:M14G41xS
田舎者ですが、今週出張で新宿にいきます。どこかでカンのCDでも買おうかなって思います。
(地元ではどこでも売っていませんので‥)
どこにいけばいいですか?そしてオススメありますか?
モンスターからスーン‥まで(ディレイも含む)のLPは持ってるんだけど
既にレコード聞くためのプレイヤーがないもんで‥
CDはアンリミテッドエディションだけ持ってたんだけど、どっかにいっちゃったんです(涙)
640名無しがここにいてほしい:2006/08/24(木) 00:35:36 ID:NPbtYKxJ
>>639
新宿ディスクユニオン行けば全部手に入るよ
西新宿には近づかないほうがいい
641名無しがここにいてほしい:2006/08/24(木) 20:09:30 ID:CRRJkXnV
ダモさんは今年で56歳のはず
642名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 12:47:37 ID:qy8fMCE8
プールに入ろう。暑いからな。
643名無しがここにいてほしい:2006/08/29(火) 14:08:53 ID:qALlE86/
let's get cool in the pool
644639:2006/08/30(水) 13:25:50 ID:CS4I5H/6
>>640
新宿のディスクユニオンにいってきました。
何年ぶりかな〜学生の頃はよくいったんだけど。
しっかりカンのコーナーがありましたね、さすが都会!
とりあえず一番大好きなタゴマゴ買いました。
毎日携帯で聞いてますよ。
それと最近携帯の着メロでずっとリクエストしてたMOTHER SKYが
やっと配信されたんで、携帯の着メロ今はMOTHER SKYです。
645名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 14:33:21 ID:1ERTo92y
アタマノイカレタヤツ♪
646名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 15:03:27 ID:oFmvBd68
ニジノウエカラションベン♪
647名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 15:35:08 ID:mj7m57Jl
○石村舞波の旦那
・童貞
・ロリコン
・最近太り気味
・石村舞波(元ベリーズ工房)のヲタ
・アイドル好き
・アニヲタ
・灰野敬二ヲタ

〜特徴〜
・スレ立て大好き
・自分で立てたスレを自分で荒らす
・「神嶋武」や名無しで書き込み自作自演する
・ラリーズを馬鹿にする
・灰野敬二の下半身ネタが大好き
648名無しがここにいてほしい:2006/08/31(木) 17:19:58 ID:9iUmyu+O
アサガマダコナイノ♪
649名無しがここにいてほしい:2006/09/01(金) 16:40:19 ID:zrTxTY1c

初期のヒト?
650名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 23:31:05 ID:hjHZ4m9U
素人め。
さーちんっふぉーまいぶらぁああざぁああ!れろれろれろいみあっぷ!
651名無しがここにいてほしい:2006/09/03(日) 00:16:11 ID:rP6zbnuK
コウガイノマチデース♪
652名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 00:35:05 ID:cIHmadum
ハレルヴァー
653 ◆xRalliOeS2 :2006/09/04(月) 15:19:48 ID:b/+/5Fs8
654 ◆Ralli/uDSk :2006/09/04(月) 17:18:54 ID:b/+/5Fs8
a
655名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 04:18:21 ID:WkhWwMWj

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/04(月) 23:26:44
あっカンだっけ?アンビエントは
カンは明らかに70年代だぞ
656名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 18:41:21 ID:I5wRLz2z
アッー!
657名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 22:47:47 ID:bCjFHC7Y
ママゴナ
658名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 23:00:13 ID:0vpXgxJZ
Mama gonna Papa gonna
659名無しがここにいてほしい:2006/09/06(水) 00:19:18 ID:mcEfm/uv
ママゴナイ
660名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 00:12:17 ID:VaH6p6qk
ブルーブルーバッ♪
661名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 18:56:27 ID:5vWIICnu
ちんこ
662名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 00:35:33 ID:ND0OSZ+S
コウガイノマチ〜♪
663名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 01:49:45 ID:gDb5Moc+
サイワイナコトニ♪
664名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 03:23:19 ID:ttu5ZL/2
オーイエッー♪
665名無しがここにいてほしい:2006/09/11(月) 21:52:50 ID:h2XwldVS
キタナイマチ〜♪
666名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 14:07:02 ID:j5RRUe2l
・・・・・・
667名無しがここにいてほしい:2006/09/15(金) 00:34:00 ID:EDFyv954
>638
悟ってるよね。
最高の音楽
668638:2006/09/16(土) 00:32:38 ID:r+b37mpV
仲間いたー!(゜∀゜)
3は出ないのかな。
669名無しがここにいてほしい:2006/09/16(土) 00:59:52 ID:ZQiPiwhn
今年出したばかりだからしばらくはないだろ。
フリードマンももはや売れっ子だね。
670名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 15:29:38 ID:KhJ85vJ3
>>638
そのCD?気になって検索したけどよく分からないです。
ソースキボン
671名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 21:39:09 ID:Ykhrqezg
burnt friedman & jaki liebezeit secret rhythmsで検索しなおしてみてくれ。
音的にはエレクトロニカ+ジャズ+ロック+ヤキドラムって感じ。かなり良い。
672名無しがここにいてほしい:2006/09/17(日) 22:49:19 ID:drZui5Lm
>>671
それ去年の終わりごろに有ったアイチューンズ10円祭りで買った
673名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 03:35:01 ID:qyuqB9yJ
iTunes(笑)
674名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 14:25:26 ID:lm/dpbA1
>>672
10円祭りなんてあったんだ。50円なら聞いた事あるけど。
675名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 21:01:54 ID:1UEvqkri
でもSeacret Rhythms2はないぜー!1もいいけど。2の二曲目はたまらん!
676名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 22:17:44 ID:qDf78Oof
677名無しがここにいてほしい:2006/09/23(土) 14:40:28 ID:ZzdOWtYz
678名無しがここにいてほしい:2006/09/24(日) 16:33:19 ID:eh4Qx2Gb
とれんちわーふぁーえぇわぁ。
でも歌詞よくわからん。聴き取れる人いる?
679名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 23:13:10 ID:LLk/Rm1z
紙ジャケのFuture Daysの事なんだけども
他のカンCDはちゃんとミニコンポのディスプレイに曲名とか表示されるんだけど
Future Daysだけ表示しないのって仕様?不良品なんだろうか?
皆のはどんな具合?
680名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 01:38:57 ID:d3XYN02R
TEXTが無いだけだろうけど、それだけというのが不思議だな。
681名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 14:20:50 ID:XsDUe8ZO
だけ、なら不良品じゃないの?
682名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 14:28:44 ID:+CCyk0WE
紙ジャケは全部PCにリップして箱に入れてしまっちゃったから確認するのメンドイ
683名無しがここにいてほしい:2006/09/27(水) 18:40:57 ID:+s7SjgA5
買った店通してレコード会社に直接問い合わせしてもらったら
Future Daysだけ表示しないのは仕様ということが分かったよ!
でもなぜこれだけなのかは分からんかったけど
684名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 16:53:51 ID:L53g9zjR
忘れたから仕様ってことにしようってことだろ。
685名無しがここにいてほしい:2006/10/01(日) 08:52:44 ID:WrMoy/lZ
SACD盤だとTAGOMAGO以外は出たよ。
686名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 12:03:22 ID:QrET+fGV
TAGOMAGOだけ表示しないのって仕様?不良品なんだろうか?
687名無しがここにいてほしい:2006/10/12(木) 13:53:29 ID:K/vl/S03
結構どうでもいい事だけどな
688名無しがここにいてほしい:2006/10/14(土) 05:23:50 ID:liUXVu3x
>>687
>>679なんだけど一枚ずつ順番に揃えてて次のSoon Over Babaluma
買ったらまた出なかった。聴けるしどーでもいいや。
すまんかったorz
689名無しがここにいてほしい:2006/10/19(木) 16:40:55 ID:Ct+p9s6O
LPで「マザー・スカイ」聴いたら震えた。
あんな凄いギターサウンド初めて聴いた。
ジョン・フルシアンテがミヒャエル好きなのわかる。
690名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 09:20:26 ID:pLEKbCiT
 BS FUJI 今日 14:00-
映画大王『都会のアリス』 - Infoseek テレビ番組表
http://tv.www.infoseek.co.jp/VHF/tv_detail.html?pg=tv_detail.html&program=p0028061028140000&area=000
691名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 20:20:51 ID:W35jmHtY
>>690
それってCANが音楽やってるの?
692名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 18:55:16 ID:0vp+dODh
10枚組85.00ユーロの買っとけ。
693名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 00:53:04 ID:qnz7+uz+
Holger Czukayのソロよく聴く。
On The Way To The Peak Of Normal
Movies
Full Circle
Canaxis
694名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 19:15:10 ID:XbvNGyHJ
EGE BAMYAKIが理解できない俺にはこのバンド含めジャーマンロックには手を出さない方がいかね?
695名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 19:20:30 ID:27QElmEw
そんなことはないですよ
ダモ抜けた後が好きな人も多いですよ
696名無しがここにいてほしい:2006/11/03(金) 19:54:05 ID:zA3sS3Tx
>695 うん、babaluma、Landedの旧B面の最後の曲とか好きだな

でも、映像を見るとダモがいたからこそ、CANは進めたと思うようになった。
http://www.youtube.com/watch?v=57rmKq7ZJp8&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=P8neR8aIzlk&mode=related&search=

>689マザースカイもあったよ
http://www.youtube.com/watch?v=jB2-PIecm-c&mode=related&search=
697名無しがここにいてほしい:2006/11/12(日) 23:01:40 ID:ijVlUf24
 
698だも ◆DamoXt7942 :2006/11/13(月) 23:06:48 ID:l5OO3T40
好きです。
699名無しがここにいてほしい:2006/11/13(月) 23:44:08 ID:JRTQGnAI
あなたはビタミンCが足りてません
700名無しがここにいてほしい:2006/11/14(火) 02:22:50 ID:HpYRcHOI
きのこ頭をみた時わたしは生まれました。
701名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 17:03:05 ID:Eh7nVap+
Please Heat This Eventually
Omar Rodriguez-Lopez & Damo Suzuki

ttp://www.goldstandardlabs.com/store/index.php?main_page=product_info&products_id=224
702名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 04:06:20 ID:lUtAGq2f
今度、ベル・アンティークから
『カナクシス』、『レディオ・ウェイヴ・サーファー』、『リニア・シティー』
の3枚が出るみたい。
前者2枚はわかるけど、『リニア・シティー』って新譜かな?
新譜だったら買わないけど。
703名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 23:09:16 ID:ncqvt+uh
いつも思うんだけど、ベルアンティークの日本盤?を買う人ってどれくらいいるんだろうか。
704名無しがここにいてほしい:2006/11/23(木) 14:13:15 ID:8uYiXJm1
FUTURE DAYS
の再発紙ジャケ買ったんですが、対訳は入ってないんですかぬ?
705名無しがここにいてほしい:2006/11/27(月) 17:10:39 ID:vfhfCpiz
>>696
映像を見るとビジュアル面でのダモの役回りは“土人”で
あることがはっきり分かる。
本人もかつて「CANの連中が自分のことをビジュアルも含めて
面白いと思ってバンド加えたんじゃないか」的な発言をしていた。
706名無しがここにいてほしい:2006/11/27(月) 17:19:50 ID:5+3MpzuE
>>704
日本語で歌ってるんじゃナイの?
707名無しがここにいてほしい:2006/11/29(水) 14:15:59 ID:09fPWnYT
Tago Magoの曲名がレコードとCDでは表記が違うのはなぜですか?
708名無しがここにいてほしい:2006/11/29(水) 14:19:16 ID:YFFo501M
レーベル権利者の都合じゃないの?
超自由なグループだったから
今でもUAから出てるのかな?
709名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 19:57:32 ID:yUeAz1AW
ダモ鈴木って何で脱退したの?
CANの音楽がつまんなくなったとか宗教に傾倒したとか色々書かれてるんだが
710名無しがここにいてほしい:2006/12/06(水) 22:05:52 ID:t3C/v+oU
そういえば、いつだったかロキノンで
CANを辞めてからかなり経って
ドイツでサラリーマンしてる時代の写真とインタビューが載ってたよな
あれは見なかったことにしたい
711名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 02:05:42 ID:6Heg383v
突如発狂してスタジオを逃走、っていうのが
夢があってよかったんだが。
712名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 00:01:35 ID:GRdC3KYu
ムーニーたんも精神を病んで脱退とか書かれてた気が。
そんなの読むとワクワクしたな。
713名無しがここにいてほしい:2006/12/08(金) 08:51:23 ID:mV5GZx04
プロレスのギミックっぽいよね。
714名無しがここにいてほしい:2006/12/10(日) 22:14:02 ID:2aTOGYAa
ホルガー・シューカイのソロ、みんなどれ好き?
私は「On The Way To The Peak Of Normal」。
あとは「カナクシス」「フル・サークル」あたりかな。
715名無しがここにいてほしい:2006/12/11(月) 13:30:24 ID:S69fhA2X
CD化されてるか分からないけど"Der Osten Ist Rot"がいいね。
とぼけたオープニングナンバー、不気味な日本語女声ヴォーカル曲、
中国国歌(ソースは多分ラジオ)にジャッキーのドラムと
シューカイのホルンが絶妙に絡むナンバーあたりが聞き所かな。

716名無しがここにいてほしい:2006/12/11(月) 13:37:20 ID:S69fhA2X
そうそう、外せないのがLes Vampyrettes。
びおむーたんてん。公害アニマル。
717名無しがここにいてほしい:2006/12/11(月) 13:50:17 ID:Yuas552O
ケロロ軍曹の主題歌をリミックスってシューカイさん何やってんだ
718名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 04:36:01 ID:Al6BUw+q
ダモ鈴木ってCANの曲作りに参加してたのかな?
719名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 05:52:03 ID:PYqez4ku
メロディー?と歌詞はダモだろうから大いに参加してるでしょ。
720名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 09:46:05 ID:VbT1MP1v
ダモって、特徴ないよね
721名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 10:10:57 ID:kav0FEq4
CANのメロディメーカーはイルミンらしい。
セッションぽいものは即興でダモが歌ってたと思うけど。
722名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 13:06:49 ID:b4JF5ma/
723名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 13:56:17 ID:rbgoDD1j
BBC SESSIONSって良いのですか?
724名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 19:32:35 ID:mcLqeSWX
良い。
725名無しがここにいてほしい:2006/12/12(火) 20:58:17 ID:ekIkadV5
damoが今度出るmars volta のomarのEPに参加するらし。
来日するらし。
726名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 22:15:40 ID:KBGEIALJ
727名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 23:45:03 ID:S2rjRE9D
よくシューカイがラジオを使った演奏なるものをしているそうですが、いったいラジオをどういう風に使ってるんですか?
たしか彼の師匠のシュトックハウゼンもラジオ使ってましたよね。
シュトックハウゼンは一枚しか持ってませんがとても気に入ってます。スパイラル&ポールっていう作品です。
728名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 12:45:35 ID:6YYNWr7z
↓はい
ttp://www.czukay.de/shop/video/live_vol.1/livetrailer.ram
↓これも
ttp://www.youtube.com/watch?v=zaTWRlPA1ZM
これらは効果音的にラジオを使ってる例です。

で、例えばCANのFuture Daysではバックに短波ラジオのノイズがシャカシャカと流れていますが、
これはむしろ、短波ノイズのテンポに合わせて曲が演奏されている(?)。
729名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 12:46:30 ID:6YYNWr7z
そして彼の最も売れた曲Persian Love(アルバムMOVIES)は
短波ラジオで受信したペルシャの古典音楽をレゲエ風のリズムに乗せたエスノ・ポップな佳曲です。
サンプリング・マシンの無い時代にダビングとテープの切り張りでこのアルバムを作り
上げたのですから驚きです。

彼にとってラジオは楽器であり、またDJたちのヴィニール盤に相当するものでもあると思います。
(長文失礼)
730名無しがここにいてほしい:2006/12/20(水) 21:32:12 ID:eadtc0Qy
本当に詳しく細やかに説明していただきありがとうございます。
ペルシアンラブってそんな風に作られていたのですね。
自分はラジオ三台をすごい近付けてチューニングすると簡易テルミンになるという話を聞いていたので、
そういうのを応用してるのかと思っていました。
731729:2006/12/21(木) 13:16:53 ID:7x6fzaUj
簡易テルミンは知りませんでした。
で、ググってみるとヒットしますね、面白そう。

ところでシューカイのサイトを見ると、
ソロライブなどのDVDが何種類か出てますけど、
購入した人っています?
732名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 00:31:03 ID:PNVIpKKD
カンの映像で購入可能なものってあるんですか?
>>696さん、カンの映像って初めて見ました!感動です!
733名無しがここにいてほしい:2006/12/25(月) 18:55:42 ID:vCZ2x5qb
クリスマスにTAGOMAGO最高
734名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 00:37:32 ID:gA1shvRS
最近車運転中のBGMはもっぱらタゴマゴです
735名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 03:47:05 ID:pos8Y5K6
 んで『ソウディライト/77』ですが、ここからトラフィックのベーシスト、
ロスコ・ジー(b)とリーバップ・クワク・バー(pec)という黒人ミュージシャン2人が参加してます。
で、ホルガーさんのクレジットをみるとwave receiverとある・・・。
さて、あなたは音楽雑誌で「ホルガーシューカイの短波ラジオを使った手法が〜」
という下りを目にした事がありませんか?ボクも何となく読んでいたりしたのですが、
実際どういうことかというのが発売されたDVDの映像で明らかになりました!
ステージ上でラジオをチューニングしているではありませんか!
あははは!なにしてるんですかぁ(ナイナイの矢部風に)?!
 演奏者という立場を放棄し、バンドに不確定な要素を取込むということをこんな形で具現化するとは・・・!
だって本番中に電話したりしてるよ!この人(ハローって・・)。
完璧にロックを外側から見ている人間にしか出来ない芸当。
おそるべしホルガーシューカイ、許すまじはシュトックハウゼン門下生。
 しかし!これが他のメンバーってゆうかリーバップ・クワク・バーのトサカを直撃!
「おまえはミュージシャンの魂を盗もうとしているのか!」
とホルガーに殴りかかった(他のメンバーは棒立ち←なにやってんだ)!
ホルガーの電源は落とされ「このときカンは終わった」とホルガーは語っている
(このリーバップという人は何を期待してカンに加入したのだろう・・)。
736名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 08:32:53 ID:vDciN17s
面白いね。もっと続けて下さい。
737名無しがここにいてほしい:2006/12/26(火) 16:55:02 ID:pos8Y5K6
確かCANのベスト盤が日本で出たとき(LP2枚組『CANNIBALISM』)、
解説書の中に、CANの連中がバンドの音楽性に影響を受けた存在として
ジミ・ヘンドリックス、フランク・ザッパ、
そしてビートルズの「I AM THE WALRUS」を挙げていた話が載っていた。

 これらのミュージシャンの中でわてが気になっていたのは「I AM THE WALRUS」の影響力である。
ジミやザッパについてはCANを聴くとその影響の度合いを感じる部分は大きかった。
しかし「I AM THE WALRUS」について、さの影響力の程はよーわからんやった。

 ところが、このホルガー・シューカイのソロアルバムを聴いたときに、
「I AM THE WALRUS」の影響がどのように作用しているか、よーわかったのである。
「I AM THE WALRUS」の中盤に入るブレイクで、ラジオ放送の一部分がコラージュされているのであるが、
ホルガーはこの部分に独特な美意識を感じたようだ。

 確かに、「I AM THE WALRUS」全体を覆うサイケで気だるいムードは、当時のロック界でも異質で、
アルバム『REVOLVER』収録の「TOMMOROW NEVER KNOWS」以来鮮明になった
ジョン・レノンのアヴァンギャルド趣味のポップス的集大成とも言えそうな音である。

 ビートルズについては、わて自身はもろ現代音楽のマネっ子である「REVOLUTION NO.9」とかよりも、
この「I AM THE WALRUS」のラジオ放送をコラージュした部分の方が大好きだ。
元々は別の意味合いを持っていた素材を、違うコンテクストに置いて新たな美的価値を“発掘”するというかなぁ。
738名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 17:46:43 ID:Da+00to1
年越しにふさわしいCANの曲ってなんかあります?
739名無しがここにいてほしい:2006/12/31(日) 21:47:27 ID:upF+gh62
びたみんしー!を、お年玉ー!に換えて熱唱。
740名無しがここにいてほしい:2007/01/01(月) 09:26:06 ID:B7q0iuDL
http://www.youtube.com/watch?v=KR4tra9Nyq8
カンの映像もいろいろ出たけど、これが最初期?
マルコムが居る!フルート奏者はDavid Johnsonかな?
741名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 00:44:09 ID:OsYjWlSM
皆、MonsterMovieってどう思う?
俺はカンのなかで一番好きなのだが・・・・。
742名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 10:54:08 ID:8GOOXRpM
>>729
どこがレゲエ風なんだよ
743名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 18:18:58 ID:hO1Lbsla
>>741
もしペーパーハウスが入ってたら、その一枚でオレには神盤
744名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 11:13:30 ID:GgmORHo1
好きな曲
Monster Movie→Father Cannnot Yell 疾走感!
Soundtracks→Mother Sky サイケデリック!
TagoMago→Paper House 超ストイック!
Ege Bamyasi→あまり聴いてない
Future Days→Bel Air 快感!
745名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 15:27:25 ID:aSpHxs4L
STの話を誰かしてるのを聞いたことがない
746名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 19:24:23 ID:WSqEgbaQ
なんでカニバリズムってリマスターされないんだろうか。
カン初心者にはお勧めなのに。
747名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 23:10:37 ID:+uXzD7P0
>>746
同感、オレはカンはCDじゃなくLPで持ってるから実際プレイヤーなくて聴けない
カニバリズムは持ってないから出ればCD買いたいな
748名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 19:21:32 ID:i3MTnVZp
カニバリズムの「I Want More And...」なんてオリジナルでは聴けない名曲。
是非ともカニバリズムは3枚ともリマスターされて欲しい。
749名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 20:25:01 ID:mBaElXDH
田舎モノは地元でカンのCD買えないのがツライ
来週新宿の本社にいくから何か買おうと思うんだけど何がいいかな?
前回の出張の時はタゴマゴ買ったんだけどさ‥
750名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 23:00:28 ID:kZ7HaWyL
俺も田舎者だけど、インターネットー使ってるから何でも手に入るけどナ。
751名無しがここにいてほしい:2007/01/09(火) 23:28:09 ID:mXMmTMVe
俺東京者だけど、なんでもネトで買ってるけどな
752名無しがここにいてほしい:2007/01/17(水) 19:43:24 ID:MG1VA35l
I Want More And More And.............



.......And More And More And More And More...................
753名無しがここにいてほしい:2007/01/23(火) 19:30:39 ID:T0Kn6UNp
モンスタームービーからソウ・ディライトまで聴いて、全部気に入ったCANヲタ
なんだけど、(でもアンリミテッドエディションとランデッドは聴いてない)
カニバリズムってお勧めですかね?

754名無しがここにいてほしい:2007/01/23(火) 21:57:22 ID:JQNL0rH8
お前らたまには、ライトタイムも聴けって
755名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 00:39:40 ID:KM48B32p
>753
その前にアンリミテッド。ゴモラ。
756名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 20:18:07 ID:tKhdyv70
ランデットはダモ亡き後の最高傑作だと思うけど。
757名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 21:41:43 ID:2+ki+TxO
>>53
おすすめだよ。

カニバリズム今図書館から借りてきて家にあるんだけど
すごい良かった。
とりあえず、ボックスとカニバリズムで抱き合わせ商法してくれたら
俺買うのにな〜。無念。
758名無しがここにいてほしい:2007/01/24(水) 21:44:56 ID:2+ki+TxO
すまん、>>753です。
759名無しがここにいてほしい:2007/01/28(日) 18:12:46 ID:51rePD6U
CAN LIVEのリマスターはいつ頃になるかなあ。
正直、出来のいいライヴ盤じゃないと思っているけれども、自分は結構楽しみにしている。
760名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 22:04:05 ID:lANn5OVy
カニバリズムを図書館で借りる??
図書館にCANがあるなんて信じられないよ
確かに地方に住んでいてもネットで買うことはできるんだろうかどさ
現物を見て、どれにしようかな〜って考えて選んで買えるのは東京にいった時だけ
やっぱり田舎暮らしは辛いですよ
結局この前の東京出張の時はアンリミテッド・エディションを購入
感想はといえば‥ディレイにすればよかったかな?と思いました
761名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 00:24:57 ID:Wp2xFbOI
>760,同じく。俺んとこの図書館では、クリムゾンのプロジェクトXだけなぜか
プログレ関連では置いてる。でも、カンはまず無理だな。図書館でプログレのCD
を借りるなんて地方の人間には夢物語。こういうとこでも地域格差が確実にでき
てるよな?
762名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 05:47:59 ID:8YI40aYZ
買えよ
763名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 14:12:52 ID:bL+y+All
カローリのソロって買い?
764名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 19:14:15 ID:l/sLlAsn
ちんこ
765名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 19:24:32 ID:Mp/o3lUT
これ語尾につけてもおもしろいダモ。どうダモ?そうでもないダモ。
766名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 21:34:22 ID:ZiP3tdnB
いまいちヤキー
767名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 22:03:42 ID:AhwuHVil
ばかばっか
768名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 10:19:29 ID:wQ1sNQ5v
ばかっチューカイ!
769名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 23:33:56 ID:uXCukj6L
ルリルリ乙
770760:2007/02/01(木) 18:17:39 ID:MqQIkY+W
今日、市内で一番大きいレコード屋(って、いわないのかな?)でCDを見た後で
隣のレンタルコーナーをウロウロしてたらビックリ!
な・なんと、カンのCDがありました!
2007年にブレイクしそうな?コーナーみたいなとこにありました!
しかもタゴマゴとフューチャーデイズの2枚も!
それぞれに色々なコメントが書いてありましたが、カンの2枚に関しては
ノーコメントでした。(きっと店員サンは知らないんだと思います)

これが何故オドロキかといえば、我が町は人口20マンの地方都市で
まずカンのCDなんてどこでも置いていません。
今から20年以上前、まだCDなるものがない頃にカンのLPが再発され
その時はモンスターからフューチャーまで(ディレイ含む)を全部買いましたが
カンの音源はそれ以降の20年間で一度も売ってるの見た事ないんですよ。
そんな田舎で何故レンタル?されているのか不思議です。
きっと誰も借りないんだろうな〜と思い、中古コーナーに移ったら
速攻で買おうと思っています。
いや〜マジでレジに持っていって、これレンタルじゃなくて売って下さい、って
いいそうになりました。(笑)でも、これが地方の現実ですよ。
丁度フューチャーデイズのカセットが車にあったんで、帰りの車の中で
ガンガン大音量で聞きながら帰ってきました。
771名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 18:31:59 ID:3TA/E08E
はしゃぎすぎヤキー。もちっとおちつくダモ。
772名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 18:40:37 ID:8Cull4j/
>>770
そんなカワイそうなことするなよ。まず、おまえが何度もそのCDを借りるんだ。
そしてそのスタッフと仲良くなれ。
773名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 19:16:48 ID:f6eEZuEb
>>770
因みに俺CDプレイヤー初めて買ったの20年前だから。
774名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 21:11:48 ID:KYisP995
そんなの自慢にならねえよ
775名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 21:47:41 ID:xC9q37l1
>>765
それ面白いじゃん
776名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 00:02:52 ID:JMLZX+Q4
>>770
20何年前のCANの再発って記憶にないのだけど。
そんなのあった?
777770:2007/02/02(金) 00:08:14 ID:7IMeULRZ
>>772
タゴマゴはこの前新宿に出張でいった時に買ったし
フューチャーデイズはLP持っててカセットで聴けるし
だから借りる必要はないんですよ。
でもフューチャーデイズのCD欲しいから中古販売になったら買います。

>>773
まあ、細かな話をすれば20年前にはもうCDありましたよ。
カンのLP(1968年、君は生まれていたか、なんて帯のやつ)が出た頃
その頃はまだCDって出てたかどうか微妙な頃じゃないかな?
少なくともカンのCDは当時はなかったと思いますよ。
その頃アナログLPを買いあさって、その後しばらくしてそれらのLPが
店から消えた後は、私の住む町及びその近郊ではカンの音源は二度と見なかった、
そういう事がいいたかったんですよ。実際20年よりもっと前かどうかも
今となっては記憶も曖昧ですが。
778770:2007/02/02(金) 00:15:12 ID:7IMeULRZ
>>776
「1968年、君は生まれていたか」とか、「1972年、君はいくつだった」とか
そんなことがLPの帯に書いてあったので、つまり1970年前後に生まれた人が
丁度LPを購入するかどうかの時なんだから、よ〜く考えてみれば20年たってないかもね。
当時まだ若かった(学生だった)ので、カニバリズムまでは買えなかったのが後悔です。
もう今では買いたくても買えないと思うので。
779770:2007/02/02(金) 00:18:53 ID:7IMeULRZ
カンの着メロってあんまりないですよね。
前に何度も何度もリクエストして、やっとマザースカイの着メロだけはゲットしましたが。
どっかダウンロードできるサイト知ってますか?
780名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 03:02:35 ID:+6kKKvin
>>770
ひょっとして久○米?
781770:2007/02/02(金) 11:18:59 ID:7IMeULRZ
そこまで遠くはないですよ。一応関東地方ですから。
久○米でも同じような現象あったんですか?
782780:2007/02/02(金) 18:01:55 ID:+6kKKvin
>>781
違ったか・・・・・
いや突然TSUTAYAに新入荷とか書いて
タゴマゴとフューチャーデイズが並んでたんでひょっとしてと思ったんだよ
でも誰もレンタルする気配がないみたい

オレ、この前タゴマゴとフューチャーデイズとエーゲバミヤージ買ったんだよ
ま、凄く気に入ってるんでいいんだけど、正直レンタルあるんだったら
CANの別タイトルを買えば良かったな・・・・・
小遣い少ないし orz

しかし何で今頃CANが新入荷なのかわからん
なんかあったのか
783名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 19:54:22 ID:L+q4JU4r
実は・・・フフフまだ言えない。
784名無しがここにいてほしい:2007/02/02(金) 22:52:37 ID:bU58bhLP
うちの飼っている亀は短足なんだよ〜
785770:2007/02/03(土) 00:36:15 ID:iYYts+wV
>>782
そこがカンの黄金時代だよね?ダモが抜けた後はイマイチだし‥
ダモ加入以前も勿論いいんだけどね。
モンスター、ディレイ、サントラ、エーゲ、フューチャーは俺もCD欲しいな。
LPは持ってるけど今プライヤーがないからカセットでしか聴けない。
車で聴いててもう一度リピートして聴きたい時の巻き戻しの時間が‥
やっぱり頭出しの早さはCDじゃなきゃね。
786770:2007/02/03(土) 00:43:52 ID:iYYts+wV
そもそもカンをレンタルする人はいないと思うよ。
カンってさ〜軽いファンっていないような気がする。
全く知らないか、メチャメチャ好きなマニアか‥
好きな人ならレンタルじゃなく買うでしょ?
まあ一気に再発されたら、その時の懐の具合にもよるけどさ。
俺も東京に出張でいくといつも1枚だけ買う。
ありったけ買いたいけど、経済的な理由でそうもできないのと
なんとなく楽しみをとっておきたいからさ。(←いいわけだね‥)
787770:2007/02/03(土) 00:46:16 ID:iYYts+wV
>>782
ちなみにどんなのが入荷されてたの?
なんでもカンは2007年にブレイクするらしいからね(笑)
788名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 02:20:14 ID:1Rp+2hxM
オダギリジョーがだんだんダモ鈴木に似てきたダモ!
789名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 02:36:37 ID:CvMy6aRB
ダモは蛾次郎に似てきたがな
790名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 10:32:31 ID:dTB2jW7p
>785,マニアにはその時代だろうけど、聞きやすいのはロスコー・ジーとかが
入ってからのSAW DE LIGHTやFLOW MOTIONのほうが一般受けしやすい。クラブ
とかでも人気あるんじゃね?俺も好きだけど・・・
791名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 13:01:55 ID:R2G2/sSM
ドイツじゃマニアックじゃなく
ポピュラーな有名バンドだったらしいじゃないか
シングルもいくつかチャートインしたし。
792770:2007/02/03(土) 14:19:22 ID:iYYts+wV
マザースカイも確かチャートの1位になってますよね?
スプーンもドイツではヒットしたなんて話を聞いた記憶があります。
793名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 19:04:34 ID:8JRMQ6b5
>>782
俺の近所のツタヤもタゴマゴとフューチャーデイズ置かれてたよ
解説に「ダボ鈴木最後の作品」って書いてあってワロタ
794名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 19:56:10 ID:cvwqVwf1
うちの近所では「デブ鈴木」になってたよwww
795名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 21:13:16 ID:SEkxYsR+
作りはつまらない
796名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 21:15:48 ID:vWFNmjYx
うちの近所じゃ鈴木ヒロミツ
797名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 21:44:43 ID:1Rp+2hxM
ウチの近所では鈴木健二になってたダモ!
798名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 02:49:02 ID:xlFkQrkY
カンのボーカルって、ダモじゃなくても良かったっぽくないか?
どうして皆、ダモダモ言うのだ?
799名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 02:57:30 ID:Nh454rLi
>798
それくらいダモ期が凄まじすぎるのダモ。
800名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 03:22:39 ID:xGv0MuQH
俺はムーニー期が好きだけどな
801名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 04:25:01 ID:QH639O3k
俺はダモも去って、ファンクロックをやるようになった末期CANが一番好き。
802名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 17:24:12 ID:ZR2y0raE
ダモ時代はバンドの絶頂期だったんじゃないの?
ムーニー時代ならモンスタームービーもいいけど、
個人的には後になって出たディレイ1968が好きかな?
デビューからダモが抜けるまでがピークだと思う。
クリムゾンでいえば、ダモ在籍中がレッドまでってとこで、
ダモが抜けた後はA.ブリューの時期ってかんじでは?

まあ、食わず嫌いといわれればそれまでだけどね
実際後期(末期)のカンはあんまり聴いてないしね
803名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 17:25:30 ID:ZR2y0raE
書いてて思ったんだけどさ‥


末期カンてさ〜

なんだかもう終わりってかんじだね
804名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 17:35:36 ID:GcQQjVF+
実際メンバー仲って良かったの?
805名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 18:06:34 ID:InxWFTkp
後期のカンてそんなに言うほど、出来は悪くない。っていうか演奏のレベル
的にはあの時期が一番上手い。結局、カンに対するイメージがムーニーや
ダモ期に固定されちゃってるからあの時期のサウンドが受け入れられない
わけ。俺みたいなジャズ・ロック好きには全然オッケーなわけだけど。もっと
再評価されてもいいと思うよ。
806名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 18:19:07 ID:NaYhVCjr
まあ、プログレとしては70年代半ばまでが全盛期ってことになるんだろうけど、
俺は、80年代に続けざまに出たホルガーシューカイのソロをニューウェーブとして聴いてて、
CANを聴いたのはその後だったから、ホルガーのソロに近い音の末期CANが一番すんなり聴けた。
807名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 21:41:34 ID:t01XhimT
初期も後期も、ファンは基本的に全肯定でしょ。
その上で自分はどの時期が好きか嫌いか。
カンに限ったことじゃないが。
808名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 01:50:03 ID:T57LHC9N
自分の場合はよほどのことがない限り、あるアーティスト全肯定って場合はないな。
CANもオリジナルアルバム(CD)は全部集めてはみたけどほとんど聴かない作品もあるし、
他のアーティストでも、好きなアルバムだけ残して売り払ったのは多いし、
音楽性の変化に馴染めず追っかけるのをやめたアーティストもいる。
809名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 16:44:54 ID:tKmWL4Dk
>808
それが普通じゃないんですかね。
聞かないアルバムを所有することに
悦を感じる人は信者かコレクターだと思います。
810名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 16:47:58 ID:rg6IN+mM
コレクターマンセー
811名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 16:49:52 ID:+MWHSiKo
じゃ俺は信者ってことで。
812名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 22:10:48 ID:scDg1Jdc
オレは全部持ってるよ!全部好きだし〜。
813名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 23:58:45 ID:uATjWh/+
>>805
その通りかもね、どうしてもムーニーとかダモの印象が強すぎるから
その時期のカンが好きでカンにハマった人はダモが抜けた後は‥だよね
でも、そんな先入観とかなければ後期カンがいいっていう人もいるだろう


でもやっぱりダモ&ムーニーの時期ばかり聴いてる俺だけど
814名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 13:12:41 ID:88WsEZN6
末期カンは末期ガンなんちて
815名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 13:24:16 ID:Y8ZwWglM
カンも癌も初期に発見することが大切ってことですね?
末期(ダモ抜け後)に気がついてもダメだね
816名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 01:46:01 ID:3TNEr2h2
なにそのきれいなオチ
817名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 09:12:11 ID:jxJdCVs3
>>770
お前は俺ですか?
実は近所のレンタル屋に件の二枚があって
コメントが書いてなくて俺が書こうと思ったりした。

んで今日借りてくるダモ
818名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 10:50:10 ID:s3G3SaUe
人口8万の田舎だが普通にCan置いてる
819名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 12:18:02 ID:3TtCGxEN
793>>
梅田のTSUTAYAだろ?w
820名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 16:25:54 ID:qGwULe+A
高円寺のドラマにはプログレコーナーがあって
CANのCD6枚はあったな
ジャケごと貸すから本当は何枚あるかは分かんないけど
821名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 16:28:08 ID:MSeQrsw0
渋谷のツタヤはご丁寧にもCANの紙ジャケシリーズほとんどあるね
822名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 21:27:09 ID:YAnB08xO
いいなぁ
823名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 21:39:32 ID:DP5JCRx8
>>770
TSUTAYAが今ポストロックコーナー設けてるみたいで、それに関連してCANのその二枚が紹介されてるみたいです。
TSUTAYAはチェーン店だからあまりにもダメなところを除けば、今はありますね。
824名無しがここにいてほしい:2007/02/09(金) 02:41:24 ID:P5ztFdeC
825名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 14:55:23 ID:AvYbYftb
Inner SpaceとOut of Reachの2in1CDを中古でゲト

Out…初めて聴いたけどNovember名曲じゃん
826名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 15:59:49 ID:kwZkH+IU
∈(・ω・)∋ダモー
827名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 21:25:59 ID:3DK+RxMZ
ウチの近所のツタヤでも
>>793みたいに「ダボ鈴木」でタゴマゴとヒューチャーデーズがあったんだが、
他のトコもそうなのか?それともオレと>>793が近所なのか?ふるさと村なのか?
828名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 22:07:14 ID:QWhQFPRI
俺のとこも『ダボ』だった。           ヒューチャーデイズを初めて聴いてカルチャーショックを受けた。タゴマゴも聴くべき?
829名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 00:28:23 ID:mmKdABLf
じゃあツタヤのテンポに配布してる資料が間違ってrワケなのね。

>>828
べきでしょ。
830名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 01:04:52 ID:3wJlVtdR
ウチの近所は「ダボ鈴木」より「キャン」にされていることのほうが問題です。
831名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 10:01:18 ID:n7vhsrWT
キャンw
832770:2007/02/11(日) 23:31:34 ID:xVcQP5Zr
>>817
遅レスでしたが‥違うと思います。
833名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 18:08:24 ID:KUWAj4CC
マジレスkt----!!!

>>830
うちの町のとこは「KAN」になってましたけどなにか?
834名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 18:22:39 ID:svwNtFts
最後に愛はキャン
835名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 21:22:35 ID:w19zdybJ
心肺ないからねぇ
836名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 22:04:05 ID:zGgHHfLM
君の重いが
誰かに届く
837名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 23:06:46 ID:TZ9qDdnL
838名無しがここにいてほしい:2007/02/14(水) 23:50:17 ID:GhfArdh1
例のレンタルビデオ屋にいってきたら、タゴマゴもフューチャーデイズも
誰にもレンタルされずに、しっかり棚に残ってました。
あとどのくらい待てば中古販売コーナーの棚に移動になるのかな〜って
それが待ち遠しくてなりません。

誰もずっと借りませんように。
839名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 01:06:21 ID:nh0ENDl7
相当かかるだろw
840名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 01:33:39 ID:gTMUrPFm
マジレスすると7〜8年
841名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 01:45:49 ID:AaiHPZeQ
あのはがしたら汚くなるバーコードつきのがほしいか?
842名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 05:37:16 ID:/w5eTrN1
フューチャーデイズ聴きながら新幹線のグリーン車で出張に行くという快感
843名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 14:11:04 ID:/eN7dsuv
中身が欲しいだけでジャケはいらないですから。
ジャケならデカイの(LP)があるので、欲しいのはCDそのもの。
田舎じゃどこでも売ってないし、別に7〜8年後でも問題ないし。
10年後でも20年後でもきっと欲しいと思うので、売りに出たら買います。
844名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 14:44:11 ID:R0D07gxO
そんなほしいならAmazonとかHMVとか。。。ネット通販は味気ないですけど
845名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 17:10:10 ID:bOvmcMsT
紙ジャケのヤツ買ったけど、音質いいね
ホント最近レコーディングされた作品みたいだ
846名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 19:42:34 ID:nh0ENDl7
>>843
オレはものすごいド田舎(CDショップの類がないw)に住んでるが、インターネト回線をつなげているので
なんだも買える。
847名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 22:22:03 ID:4qm1rHm8
久々、近所のツタヤのレンタルフロアに行ったらタゴマゴとフューチャー・デイズの紙ジャケがポスト・ロック系オススメ・コーナーにあって、たまげた。
グループでの同一統一テキストなんだろうけど、手書きのキャプションもアツイ。
848名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 00:04:13 ID:Xl22dQZ3
>なんだも買える。

ま た ダ モ か !
849名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 08:40:45 ID:+4Fn2e0b
そうだもよ。
850名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 21:28:16 ID:vu4lzycm
なんだもうレンタルされてるのか。
851名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 21:40:36 ID:vMdpBJvf
そうだもん
852名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 22:43:43 ID:pX7RbsqU
ネットとか通販で買うっていうのもね〜そこまでして欲しいんじゃないけど。
ちょうど目の前で売ってて、あぶく銭があれば買おうかな〜ってかんじなんです。
853名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 22:54:10 ID:pX7RbsqU
あ〜でもカニバリズムのCD買えるんなら通販でも欲しいかな〜
ソレはLPでも持ってないし、てっとりばやくカンのダイジェストCDと考えれば
入手したいですね〜どこか買えることってあるんですか?
知ってる人いたら教えて下さいね。

でも、いっそ買えるものは全部買っちゃおうかな〜
今度東京とかいったらまとめ買いしようかな〜
ちなみにどこにいけば一番品そろえがいいですか?
学生の頃から早20年、もうどんな店があるかわからないんですよね〜
新宿の本社にいくとき、いつも東口のディスクユニオンにいくんですが‥
この前はアンリミテッド・エディション、その前はタゴマゴを買ったんだけど
なんとなく東京いきの楽しみでカンのCDを1枚買う、ってことにしてたんです。
でも面倒だから今度はまとめて買っちゃうか〜

854名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 22:59:54 ID:KOlgna+d
カニバリズム持ってるけど
あんま聴かないな。
855名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 23:00:49 ID:qr/vCVsy
近所の図書館にあったな>カニバリズム
856名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 21:52:25 ID:eUKbQtFS
>>854
mottainai
857名無しがここにいてほしい:2007/02/19(月) 12:58:03 ID:TEgCLnIP
Soon Over Babaluma
初めて聴いたときは退屈したけど、じっくり聴いてみたら味わい深いアルバムだとわかった。
858名無しがここにいてほしい:2007/02/19(月) 18:34:27 ID:FnGo2xVc
ランデッド初聴き中
なんだか物怪がとれちゃった感じだけど、こういうのもいいんじゃん
859名無しがここにいてほしい:2007/02/19(月) 20:28:34 ID:luFM3e/d
>>857
そういうのって皆経験したことあると思うけど、最初に聞いてつまらないと思ったアルバムほど、
聞き込むほど、もしくは後で聞くほど、すごい名盤だったりするんだよな。
CANに限らず。

860名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 00:40:21 ID:kRbvyfR2
>>859
そうダモね。わしも禿同ダモよ。
861名無しがここにいてほしい:2007/02/24(土) 01:39:44 ID:Cv0Seskp
youtubeでロスコー参加時の映像観たけどこの時期もかっこいいな。
シューカイが機械操作に徹してるのも面白い。
862名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 12:06:48 ID:Ut2QSoMT
最近のカーステのお気に入りはエーゲバミヤージ
863名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 13:07:31 ID:0siS2QKl
TSUTAYAのせいで全国的にダボ鈴木
864名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 18:20:24 ID:X9iYXjwF
>861,俺もこの時期が好き。純粋にカッコイイからね、あのジャズファンク
路線て。
865名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 19:29:27 ID:CiZ6/3H2
イーノ/トーキングヘッヅのエスノ・ファンクと
同じようなことを数年前にやっていた。
というかイーノは環境音楽などドイツからアイデア拝借するのが得意技。
866名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 03:09:37 ID:zQS7OtXq
モンスタームービーとフューチャーデイズの普通の方を今持っていて、紙ジャケのに買い替えようか迷ってるんで皆さんの判断を仰ぎたいです
あと、今まで勧められたのを買ってきて、CANのCDを他にも買おうと思うんですが、次に聴くには何がいいと思いますか?自分はモンスタームービーのOutside My DoorとフューチャーデイズのMoonshakeが大好きなんですが。
あと他にプログレバンドでお勧めあったら教えてください。
お願いします。
867名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 09:35:26 ID:lm1qsQEd
モンスタームービーとフューチャーデイズの間を買えばいいじゃない
868名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 17:05:14 ID:/JaA8L5f
リマスタされてるんだから買ってもいいんじゃね?
そのかわり、買った後に「なんかこれって無駄買いだったかも」って思うときあるからね。
869名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 20:37:45 ID:uW/Pe8QD
>>866
ディレイもオススメじゃない?俺はモンスターよりコッチが好きだな。
870名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 13:29:29 ID:+I7mLrOY
ダモ個人のプロジェクトとか参加してた時期のdunkelzifferってとんでもなくつまらんなあ。
蛇毛はCANと組んでなんぼだ。
871名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 14:26:22 ID:UJPYYq4+
>>870
そうなん?
なんてアルバム?
872名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 01:54:16 ID:4hnn15Fr
ライブ盤は好きだけどなあ。
873名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 14:50:59 ID:gDLIBqdV
in the nightは結構いい方だと思うけど。
874名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 22:14:07 ID:1lSutQoc
某レンタルショップで誰にも借りられずにいつも残ってるタゴマゴとフューチャーデイズ
今日チェックしたら棚から消えていた
店中探してもどこにもないので中古販売にまわったかと思い探したがなかった
気になって市内の別の店にいったら、そこのカ行のとこにあった
その店は前の店と比べたら規模は3分の1位だから、きっとこっちでも誰も借りない
もうあきらめて中古で売ってくれないかな〜って思うんですけど
875名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 22:54:37 ID:PnqNVprb
あきらめてタワレコで買えよw
876名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 22:06:58 ID:3AOcr0gb
>>874
まだやってたのかw
俺、紙ジャケ買って2枚持ってるから売ってやろうか??
877名無しがここにいてほしい:2007/03/18(日) 14:46:53 ID:EBN4gLQS
>>874
ダモってるね。
878名無しがここにいてほしい:2007/03/18(日) 15:20:11 ID:px45+NX6
ダモは苦手だな。
CANのクールな音楽をダモの鈍くさい歌声がぶち壊しにしている。
まあそれがCANの狙いだったんだろうがね。まだムーニーの方がマシ。
ダモがクビになった後期CANの方が音楽としてカッコいい。
879名無しがここにいてほしい:2007/03/18(日) 20:58:43 ID:I/zVSUK8
ヒント:好み
880名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 02:53:54 ID:Mbr9noIC
好みというより、ただ耐性がないだけのような気がする
881名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 09:15:25 ID:EaUvirT5
だいいちダモはクビになったわけじゃない。少しセンチになって十字架にすがり付いただけ。
882名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 09:37:47 ID:bpUeMFe0
まあ感想なんて主観だし別にいいんじゃないの。人それぞれって言うんだったらね。
ダモすげえって人もいりゃダモいまいちって人もいていいじゃん。
883名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 12:35:04 ID:XjxXo43E
ダモは凄いと思うけどダモを起用したCANはあざといと感じる
ダモ脱退後はそういった部分が薄れててCANとしては好きだ
884名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 12:36:59 ID:S6oldv4W
ダモダモ言うな
885名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 20:55:16 ID:b2jyBnMo
デーモン
886名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 21:31:54 ID:96SQgc6S
ダボ
887名無しがここにいてほしい:2007/03/20(火) 02:47:02 ID:99Szh+Yl
CANいいですね。最高ですね。紙ジャケは全部で何枚あるのですか?まだ売ってんのかな。
888名無しがここにいてほしい:2007/03/20(火) 03:08:27 ID:1yi/atNU
だもだも
♪その顔でぇー
889名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 10:49:56 ID:RlcKkF8z
CANと言うイメージで語るから取扱いに困るだけで、
out of reach自体はそんな悪くないと思うんだけどなあ。
確かに絶対的な意義を見つけられるかって言うと微妙だけど。
PiLにとってのThis is what you want〜みたいなもんかな。
890名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 12:00:41 ID:jZUA/1/a
out of reachを駄作と思ってるのは本人たちだけ
891名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 14:24:56 ID:v1vzQAG8
CANとは別にHolger Czukayのソロ聴くとやめられなくなる。
特にFull CircleとかOn The Way To The Peak Of Normal
ジャキ・リーベツアイトが参加したシューカイのソロが好きだな。
デヴィッド・シルヴィアンとのコンピはちょっとダメでした。
892名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 14:38:06 ID:blXO32jG
Full Circle はジャーウォーブルのベースがいいね。
シンプルなフレーズの繰り返しなのに、異様にニヒルな感じがたまらない。
893名無しがここにいてほしい:2007/03/22(木) 15:44:36 ID:RlcKkF8z
ホルガーおじさんのは中国国歌をコラったのが変過ぎて面白い。
894名無しがここにいてほしい:2007/03/23(金) 23:12:52 ID:aTpOqzuG
どうしても人気ない
Moving Pictures
JakiもWobbleもKaroliもU-Sheもいるのに何故なのか
895名無しがここにいてほしい:2007/03/24(土) 00:31:32 ID:yndvi7XV
ヘンテコさが足りないからではないかと。
ダークなアンビエントとしてすごく好きです。
896名無しがここにいてほしい:2007/03/25(日) 03:47:00 ID:KWQXmtwD
そうかも。
ただ余りにバロックで幻視的なイメージと、夜という主観の時間の描写の巧みさにはインプロやフリーとは異質なピュアな緊張感がある。聴けば浮かぶ映像の確かさ。
異色作なだけに他人の語りが聞きたかったのです。

レスガトウ
897名無しがここにいてほしい:2007/03/25(日) 22:22:38 ID:hna6FuIM
この前カンボックス1とエーゲ・バミヤージ買った。
タゴマゴは前に購入済だから、あとはフューチャーデイズを買えばカンは終了。
それ以降(ダモが抜けた後)はもう並のバンドだから興味なし。

898名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 01:11:56 ID:MrzEnuKo
俺は後期大好きなんだけどなー・・・
899名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 01:42:00 ID:KYUKTfH4
並のバンドでも、テクは後期のほうが数段上。
900名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 07:57:04 ID:R7jfvThO
ダモ!
901名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 10:52:26 ID:sm7F5zzU
むかーしの輸入物のCDって、ブリスターか紙製の長細い箱に入ってたじゃないですか。
CANのCDだとspoonのは箱物でCDのインデックス面に、同じカラーの印刷。
ブリスターのはCDのインデックス面がそっけない無地にフォントが印字されてるだけ。
って違いがあったと思ったんですけど、販売元が違ったんでしょうかね。
902名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 19:09:43 ID:mzA+HMaz
>>900
キミはもう来ないでよろしい。
903名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 21:59:52 ID:vVQo6+Tw
テクニックがあるのと、音楽として魅力があるかは別ですよ
と昔ロバート・フリップ先生がおっしゃっていました

正確にはギターが早く弾けるのはいいことだが、それは音楽の本質とは関係ない
だけどさ
904名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 22:14:43 ID:q7nGrBiQ
初期も後期も大好きな俺は勝ち組
905名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 22:48:37 ID:cgXquSl0
紙ジャケよりもSACDの方がいいと思うぞ
SACDプレイヤーを持っている場合だが
906名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 22:54:27 ID:VB1yXI//
いつかプレイヤー買うだろうとSACDで買ってる。普通のCDとして聴いてもかなりいい音だとおもう
907名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 22:55:26 ID:KfNb1tZZ
紙ジャケ、変な材質の紙使ってるわ、解説意味わからねーわ、対訳はいってねーわで散々なデキだぞ
まあ音は良かったけども
908名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 23:00:32 ID:S0P+QIu+
最近はレコ社も紙ジャケは儲かると分かってしまったから
90年以前の音源はプラケじゃなくて紙ジャケ優先になってしまったな・・・
909名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:10:46 ID:RfNur7En
変形特殊ジャケなどは紙ジャケの方がいいと思うけど普通のやつは
プラケの方が扱いやすくていいんだけどなぁ
CANのハイブリッド盤はCDもいい音なので紙ジャケやライナーにこだわらなければ
SACDハイブリッド盤の方がお得に感じる
タゴマゴのSACD買って満足した俺は先日、HMVの25%引き、ダブルポイントの時に
残りのアルバムをまとめて発注した〜
届くのが楽しみ
910名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:14:02 ID:3xM3Pagt
プラケより愛着が出やすい気がする>紙ジャケ
でもラックに並べた時わかりにくいんだよね・・・
911名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:16:53 ID:bUnXIGPd
買って開封したらディスクと紙ジャケは別管理にするから問題なし
912名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:21:12 ID:RfNur7En
俺の場合は保有CDの枚数が多いので別管理はむりぽ・・・
913名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:26:06 ID:bUnXIGPd
>>912
紙ジャケも多いの?
そりゃ大変だね
914名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:30:59 ID:OkE/8o0u
埃まみれになって拭けばすむプラジャケのほうがすき
915名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 01:33:28 ID:RfNur7En
>>913
うん、多い
プログレ以外のロックやジャズなんかもあるので・・・
ジャズにもリマスターと紙ジャケで振り回されたorz
紙ジャケ再発ならリマスターされていると思い込んで買ってみたらされていなかったとかいう
失敗もしたよ
CANは妙なリマスターが何回も出される前にSpoonがいい仕事してくれたので助かった
Spoonレーベルに感謝している

916名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 02:06:27 ID:bUnXIGPd
>>915
難儀だねw
自分は紙自体にこだわり無いから損害は少ない

この先、長生きすりゃ、リマスタくらいはどんどんされるだろうって心境。
917名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 18:23:23 ID:H+hm28ae
www.andisexgang.com

listen our new album called Inventing New Destruction

kamikaze beauty
918名無しがここにいてほしい:2007/03/28(水) 14:18:09 ID:a/9lOMfs
そういや、3月24日って、ホルガーの69歳の誕生日だった。
忘れてた・・・

ちなみに、ノイ!のクラウス・ディンガーの誕生日も同じ。
919名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 10:45:01 ID:2smeUXB7
you do right,you do right.......
you do right,you do right.......
you do right,you do right.......
you do right,you do right.......
920名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 14:10:08 ID:OJaSTtx3
やはりカンのマニアは自分が他人とちょっと違うということに
何か価値を見いだそうとしてるような気がする
905〜916あたりの人ね
921名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 14:19:28 ID:RCw6Iyxh
心肺ないからねえ
922名無しがここにいてほしい:2007/03/29(木) 18:32:31 ID:LnpmFOUs
クラウトロックのDVD買った人いる?
CANも出演してる当時のドキュメンタリー番組みたいなのが良かった。
字幕ないけど。
923名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 08:38:02 ID:ED1ghQma
詳細教えて
924名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 20:32:51 ID:PswNyag1
買ったぉ。
ペーパーハウスが収録されているよ。
盤のレーベル面がLPレコード風。
925名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 21:50:11 ID:iw76hfhK
ようつべでみれるじゃn
926名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 18:25:14 ID:QSPQx3tg
>>924-925
え!?もしかしてDVD1枚にペーパーハウス1曲しか入ってないの???
いらねーwwwwww
927名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 18:51:20 ID:XnCc7qxj
DVD1枚にペーパーハウス1曲 だけ限界収録なら鬼買いだろ、逆に
928名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 23:05:59 ID:YYazRoKN
CANの映像が見れるDVDなら1曲でもなんでも欲しいな
929名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 00:05:10 ID:BdGBsbIh
ペーパーハウス!欲っしい!
930名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 00:36:14 ID:spfSCHDm
あのビデオのカローリに惚れた
931名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 15:45:12 ID:n3NEGNlE
なんでホルガーは脱いでたんだろ・・・
もう30過ぎのおっさんが・・・
932名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 19:23:58 ID:YfFfdO5t
>>925
削除依頼出しといたよ、貧乏人。
933名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 20:17:30 ID:ViB5jNJH
ぎゃあああああああああああああああああやめろおおおおおおおおおおお
934名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 21:57:31 ID:Hjwm9e+3
最近はもっぱらエーゲ・バミヤージ聴いてる。
やっぱりいいね。
935BugBear ◆b6ZWbk0096 :2007/04/02(月) 01:39:51 ID:8U+l3Kz6
>>934
Soup良いな。カニバリズム1の編集の仕方も良かった。

それでいて、Spoonは誰にも取り上げられなくなるのか・・・・。
名曲なのに・・・。
936名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 11:56:15 ID:7HEf42l1
>>931
視覚的にダモとの対比の面白さを狙ったんじゃないかな。
あのビートクラブの映像はメンバーの立ち位置とか
ダモのアクション、それらを追うカメラワーク、スイッチングなど
かなり演出に凝ってるね。
フルバージョンで見て初めて分かった。
937934:2007/04/02(月) 15:09:45 ID:Nhr2T+Pz
>>935
エーゲ・バミヤージはカンの最高傑作だと思う。
どの曲もマニアじゃなくてもまあまあ聴きやすい。
スープも中盤のアクセントってかんじだしね。
そしていつもスプーンはリピートでもう一回聴く。

名作ですね。
938名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 19:46:07 ID:rVKeWNvY
TSUTAYAでなぜかポストロックに分類されてるCAN
隣にあったCDはRadioheadのKid Aとはw
939名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 20:15:34 ID:yZ03NczA
蔦屋にそんな分類があること自体知らんかった
940名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 21:43:46 ID:eIFrj/FV
TSUTAYAはFuture Days,Tago Mago以外のCANを入荷してくれ
941名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 21:47:34 ID:8vhwcHJY
渋谷のツタヤはほとんど揃ってた
942名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 22:11:13 ID:eIFrj/FV
マジかよ やっぱ都会はいいねぇ
943名無しがここにいてほしい:2007/04/02(月) 23:14:22 ID:Ycjq82zw
都内でも、渋谷ツタヤは特殊。
944名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 14:52:38 ID:A64YWYy2
タゴマゴとフューチャーデイズ
誰にもレンタルされず新品同様で「カ」行の端にある
ちょっとカワイソウだから今日レンタルしてこようかな
火曜日は半額だから7泊8日で150円だしね
945名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 19:42:43 ID:Jl1wr5Ll
俺も旧盤のCD持ってたるど、実績作ってあげたぉ。
紙ジャケ欲しくなった。
946名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 22:05:00 ID:A64YWYy2
フューチャーデイズ借りてきました
新品同様なのが悲しかった
きっと初レンタルだったと思う
今週の車の中のBGMはコレで決まり!
947名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 16:56:44 ID:bvEbSv2W
948名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 20:04:47 ID:2KlKBbSx
やくみつるがダモを知ってるかどうかだな
949名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 21:36:01 ID:BsrqA9ff
ダモって蛇毛だったのか
950名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 22:45:14 ID:2d9ptJXY
>>947
キモスw
951名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 23:43:05 ID:kN9OVkvE
やく「ダモは有名人じゃない」
952名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 18:47:21 ID:52elZY/F
渋谷ツタヤは新宿より新しい分CDが綺麗だな。
っていうかプログレ関連は割りと綺麗。
953名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 18:52:19 ID:olEKV5KL
渋谷ツタヤに通う人の中にプログレ好きがいるのか
フォーカスの紙ジャケ全シリーズもリクエストの棚に置いてあったな
954名無しがここにいてほしい:2007/04/05(木) 20:01:14 ID:sfUVuP6q
てめ、渋谷なめんなよ!?
955名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 20:46:17 ID:byhiwF+E
話がなんだか脱線してるよ
956名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 21:00:57 ID:O8iBP2Gu
渋谷系つったら最近じゃプログレですよ
957名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 21:37:22 ID:KMRSG6w6
>>947
入札なしw
958名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 19:34:59 ID:zTbfCDbo
名刺付きなら2000円位なら買う人もいると思うけど。
何分、ただの吸い殻だからな。w
959名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 19:38:30 ID:bcA7vnVf
代表曲は
「愛は勝つ」か。。。
960名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 20:44:59 ID:v5L+1my0
961名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 16:42:28 ID:zMVtJJ6e
ksk
962名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 17:10:11 ID:5xGkXCr1
>>959
それって誰もクダラなすぎていわない禁断のギャグだよ
963名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 17:14:05 ID:3UP32YVB
>>962
そうか?このスレで何度か目にした記憶があるが
964名無しがここにいてほしい:2007/04/13(金) 21:21:23 ID:T2pbpjGk
心肺ないからねぇ〜♪
965名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 10:23:21 ID:rVSHa7ux
>>964
>>921

きーみーの重いが〜♪
966名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 18:21:54 ID:lgs1Aym1
>>965
ア〜〜ウ〜〜ム〜〜グン♪
967名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 12:45:53 ID:By0olvPx
Peking O
って北京の何?
なんで北京?
968名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 21:00:51 ID:z6GucTDs
ゼンジー
969名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 21:11:49 ID:DzSYM+9i
ペンギン
970名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 15:03:51 ID:pSFA/rL8
北京語
971名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 15:09:43 ID:ZoAnQohm
CANってもうないの?ソロ活動?
972名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 15:27:39 ID:DzISBj0p
今ツアーやってなかったっけ?
地方だが、先月あたりテレビやラジオでチケットのCMやってた。
973名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 01:03:14 ID:otLwAIfH
愛は勝つ
974名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 09:05:50 ID:1gSlvPRY
LOVE若槻!!

…そろそろCの方で進行してくれ
975名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 21:00:09 ID:3pJB0Mxc
イヤーン恥ずかしい〜
976名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 21:13:55 ID:ZL3lSf6v
ネタないの?みんなダモ期でおなかいっぱい?CANは偉大でしたで終了?
977名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 23:12:24 ID:LyREuB+r
ほっとけないよ〜
978名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 00:09:01 ID:a1pBBDhh
>>977
ソレ違うwwクスノセセイシロウw
979名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 02:16:37 ID:DV2EXNXr
980名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 17:49:41 ID:+Rs1mpXI
>979
CAN(aka Inner Space)というタイトルのカンのアルバムの中の曲名なんで、
その時期のカンの寄せ集めでは?(あくまで予想)
自分は買うつもりはないです。
981名無しがここにいてほしい:2007/04/30(月) 17:56:44 ID:WJwEXTeJ
LANDEDはカローリ萌えには欠かせないね。
982名無しがここにいてほしい
ハンタアンコレクタズ