【フランス】フレンチ・プログレ総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
単独スレを立てるまでもないフランスのプログレバンドを語るスレです(´・ω・`)

関連スレ
Magma
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115718544/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:32:59 ID:G7nVlh4B
あんあんあんじゅ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:13:32 ID:gygdOhPx
ZAO
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 04:02:09 ID:COxYzkgW
>>3
俺もフレンチと見てZAOを一番に思い浮かべた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:05:31 ID:2BPE/5lH
アルベール・マルクール萌

ヤフオクに今1枚出品されてるぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 16:16:51 ID:FhN1kqzx
ミレーヌ・ファルメール

ごめん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:08:37 ID:6spmNQUG
アンジュのオルガンだかメロトロンだかワカランけど
不安定な揺れのある不思議なトーンは
どうすれば出せるんだろう?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:05:10 ID:00PlYHSG
総合スレなのに伸び悪いね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:42:46 ID:p32K6Gdt
フランスってーとアトール、マグマ、タイフォンとかが好きだな
あんまマイナーなのは好きになれなかったなあ(ってそんな聴いてないけど・・・ワラ)
パルサーだかピュルサーだかわかんないけど、あれは良かった
ドラムがタイトで、んー狂気時代のフロイドとかに近い感じで不思議な浮遊感があったなあ
他にはカルプ・ディアンとかも不思議な曲調で、イタリアとかではまず出ない音が聴けたのも良かった
あーそうだエルドンとかもいたな、あれはちょっと難解だった気がする。
ジャーマン系というか、頭で聴くのでなく音そのものの質感で訴えかけてくる感じというか。
ちょっと誤解を招きそうだけど、マグマにも通ずる感覚。(マグマはちゃんとファンクとか下地があるけど)
なかなか珍しい音が多いねフランス。アンジュは実は聴いたことないんだよなあ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:09:32 ID:jMzuELXQ
angeもいいのあるよ。

あとSHYLOCKも好き。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:17:11 ID:opPdkY3j
アンジュが断トツに好きなんだけど、
やっぱり少数派なのかなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:36:14 ID:hUXkoSBt
おフランス製と言って良いかどうかわかんないけど、
Asia Minorが好きだす
Minimum Vitalにも、一部よいものがある
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:05:36 ID:mmycnZg/
ATOLLがあまりあがらないのは何かの陰謀か人気薄なのかw
ちなみに3rdまでは全部好きだけど1st派。

>>12
ASIA MINORいいですな。確かにフランス製としては主張しづらいですが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:09:58 ID:DZIc5sOD
アンジュはフランス語が仇になってメロがとらえづらい。
フランスのジェネシスと聞いて3枚ほど買ったが、結局1,2回しか聴かずじまい。
15ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/05/20(金) 23:12:22 ID:wavB5o2a
サンドローズは英語だし、フランスっぽくは無いかも知れない。

エマニュエル・ブーズまともな形で再発してくれYO
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:20:29 ID:O2s5FMAq
やっぱりHeldonだろ。当時はほんとTripさせてくれた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:27:54 ID:mCRAnTNY
アトールは夢魔とサード聴いてクリスチャンベヤが大好きになった
他のアルバムでもベヤ炸裂してますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:13:05 ID:0vS8rqR6
こっちも寂れてるぞん

【MAGMA ATOLL フレンチプログレ ANGE TAIPHONG】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1111226765/l50
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:59:29 ID:ZnRcQeaF
Angeは大好きだがMona Lisaも大好きだ。
Ange好きならチェックしてチョ。Angeに似てるけど。

ほかはTai Phong,Atoll,Pulsarとかかなぁ。
HeldonはStand Byは好き。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:20:54 ID:d7epmR5f
Clearlight (Cyrille Verdeaux) 周辺もいろいろあって面白いよ。ギタリストの
Christian Bouleのソロ2枚聴いたが、Steve Hillage路線をもっとおちゃらけ
脳天気にした感じで笑わせて楽しませてくれます。
21石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/05/23(月) 22:11:11 ID:fGYJJCow
ジェラルド・マンセはどうですかね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:58:12 ID:kbvBZ7go
>>20
おー、clearlight同志がいた。steve hillageを追っかけてたら出会いました。

あとはpulsarとheldonあたりかなあ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 19:02:07 ID:NVKUXhBa
CARPE DIEM
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:02:00 ID:4+ZVIz1Z
たしかに変わったバンド多いかもね
ドイツに続いて音響系というかミニマルっぽい音が多い国かも、とか思った
アトールとかがまともに聴こえちゃうくらい
マグマはもちろんだけど、ザオとかもいいよね。アレア級のジャズロック
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:16:22 ID:pOeGrugr
そこで WAPASSOU ですよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:29:34 ID:2r533LMM
>21
ジェラルドマンセーなんですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:00:26 ID:s1ItMXNa
La Tulipe Noire

ギリシャのバンドみたいだが名前がフランス語。かなりよかった。

Daemonia

ストラトバリウス風
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 14:36:30 ID:TgfOhGOf
>>27
>La Tulipe Noire

ラ・セーヌの星のお友達でつか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:24:07 ID:d1J80wM7
シンフォ系とは対極的なZNR、h. zazou関連
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:24:20 ID:kCxBpd/r
HELDONが大好きです。

国はこだわらずにHELDONぽいバンドってありますか?
moog Guitar Drumみたいな編成で
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:25:42 ID:7o/vKt3P
KING CRIMSON
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:07:59 ID:kCxBpd/r
>>31
そう来ると思いました、それ以外でお願いします
Guitarプレーは影響受けてるかもしれないけど、曲調は違うと思うんですよ
シーケンサーをバリバリ使ってるのってCRIMSONではあまりないですよね
逆にHELDONにはAcousticな楽器使ってメロディアスでドラマチックな曲はないし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:24:39 ID:RqR/VWJ8
ラードフリーを聴いたんですが、
フランスにもこんなエレクトロニクス作品があったのですね。
感動しました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:27:03 ID:9uSytO9A
Vertoとか初期PotemkineとかもHeldonの臭いがする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:08:11 ID:12N9PZZV
うわーーッ マニアックすぎて入っていけない てわけで
エルドンはやっぱ「インターフェイス」ですか? 人によっては「スタンド
・バイ」だとも言いますが。僕はインターフェイスが一番聴けた
2のin the wake of king fripp なんかは退屈な印象しか・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:22:18 ID:k8L78QYD
Pinhasのソロ、RhizosphereのCDにボートラで入っているライブは
なかなかいいよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:35:42 ID:MiOykZue
タイフォンいいよねー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:40:01 ID:hUP57kbP
アトランティーデ最強。
ヴィジターズも最強。
パクリ文化健在。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 23:47:40 ID:dUFmVIu/
>パクリ文化健在
日本人が言っても・・・w
40ほのぼのレイク:2005/06/06(月) 00:04:26 ID:9yq4jAK/
KBB聴いたとき、フランスの音かと思いますた
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:11:18 ID:dYfOAS8G
フランスといえばアンジュ。特にライヴ盤。TOME6は全てのロックの
ライヴ盤でベスト5に入る。絶対に入る。最近出たマンドランのも凄かった
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 00:20:43 ID:X4jP5ueE
トランジット・エクスプレス
絵の具のやつ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:44:46 ID:xp9RRelP
>トランジット・エクスプレス

来日コンサートを見た香具師いる?
いたら神って言ってあげる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:29:46 ID:gefC45zy
見てはいないが、NHKで放送したスタジオ・ライブのテープは持ってる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:58:38 ID:gQa/Qz39
それは神じゃなくて人間だな。残念
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:38:42 ID:sxUrzmnt
フランスの隠れた名バンドと言えばハロウィーンだと思う。
47いいだばし:2005/06/11(土) 00:42:31 ID:LQD4+YwN
リズム隊がおいしいバンドが案外多い。
黒人が多いからかジャズやファンク・ソウルの浸透度も高い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:50:25 ID:7ZH0Fc1h
俺、英語よく分からないんけど
サンドローズの英語の発音ってひどくね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:57:25 ID:et+aEgNM
ハロウィーンて言われるとピュルサーを思い浮かべるな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:37:37 ID:Qy1ueaRN
ハロウィーンて言われるとカイハンセンを思い浮かべるな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:43:06 ID:6z+4eqmH
>>48
うむ あれは訛りがひどい
アルバムは最高に出来がいいが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:04:50 ID:toQZLbkA
ポーランド系フランス人に英語の発音を要求するのもなあ
5321世紀のクリスチャン・ベーヤ :2005/06/11(土) 05:16:41 ID:A0IXsce/
>>49
ピュルサーって言われると・・・まず、ハロウィーンだな
次に終着の浜辺・・・あとポーレーン
マジすぎた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 05:17:32 ID:6z+4eqmH
その邦題懐かしい・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:49:43 ID:jFQNBhq1
ポーレーンいいですよね。
ジャケットも大好き。
56名無し募集中。。。:2005/06/18(土) 21:25:56 ID:GjAsLbHb
今日、中古棚を中心に何軒か回ったら、
ANGEの初期作をよく見たんだけど、もしかしてリマスタ再発?
57SK ◆huxx9y/AHg :2005/06/19(日) 22:19:47 ID:OXZVK1t6
おれはサンドローズかな。
5821世紀のクリスチャン・デカン:2005/06/19(日) 22:38:15 ID:ZlOgyFp+
>>56
アンジュ、ほんとにリマスターされるの? 70年代のは全部揃えたい
情報、求む。
59SK ◆huxx9y/AHg :2005/06/19(日) 22:46:54 ID:OXZVK1t6
ピュルサーの2ndのLPの国内盤。
松本零士のイラストがインナーに入ってるんだよね。
昔見かけたときは、買わなかったけど今となっては貴重かも・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:08:10 ID:0QsSLtwP
Cafeine - Nouveaux Mondes

ネットで聴いてるのでどんなバンドかさっぱりわからないが、アルバム名がフランス語なのでフランスのバンドか。

わりと曲もいい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:10:29 ID:ctectd63
>>49 が本道。
>>50 は厨房。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:41:06 ID:uWl9MiZD
Heldonは近年の「Only Chaos Is Real 」がなかなか良かったな。

ピナスによるHeldonの総決算的なハードナンバーがあるので、
「Stand by」が好きな人にはお勧めかと。

難を言えば、やっぱりHeldonにヴォーカルはいらん!てとこ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:52:48 ID:ZwZr0wer
Only Chaosは楽曲がもろにクリムゾンで、リズムだけテクノ寄りって感じなので
漏れは買わない。フリップ&イーノ路線にハードロックをミックスしたインター
フェースの頃よりか後退してると思う。
64SK ◆huxx9y/AHg :2005/06/28(火) 22:34:27 ID:1gRhdTcm
ワパスも好きだな。
独特の世界。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:07:43 ID:kUefC1T5
Heldonの「Stand By」や「Ice Land」以降のPinhasが好きな人は
まずOseの「Adonia」。PinhasとAugerが参加してて、Heldonが
SF小説のイメージアルバムを作りました、という感じでいいよ。

あとジャズロック寄りだがPatrick Gautherのソロ「Bebe Godzilla」。
Heldonでも割と透明感のある音色のキーボード群を駆使してPinhasと
好対照をなしている彼のそういった面が存分に堪能できる。Pinhasを
始め多くのMagma/Heldon/Weidorje人脈が参加してる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:08:18 ID:OXMlCYp2
ZAOのライブ盤ってどう?
67名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 16:46:48 ID:4eYdhiHs
>>66
セファーがいないのはやっぱり寂しいと感じるぞ
演奏自体はいい
68名無しがここにいてほしい:2005/07/08(金) 22:29:01 ID:VqFX7yj5
>>65
「Adonia」ってまだ未CD化だよね?
早くCD出して欲しい。

「Bebe Godzilla」は名盤だね。
MAGMAスレで Gautherがアル中と聞いてとても悲しくなった…。
彼のキーボードプレイは、好きだったのになあ(ルックスも含めて)。
69名無しがここにいてほしい:2005/07/09(土) 21:54:35 ID:Ab5ZSHbQ
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■       (´?ω?`)         ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

70名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 16:35:51 ID:Hxuww20v
ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
71名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 02:00:37 ID:GKXUUq+6
エルドンのスタンバイ聴きましたが、
1曲目はなんか好きじゃなかった。
その代わり2曲目はめちゃくちゃカッコいい!!
72名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 22:29:13 ID:F8vxTXFb
>71 
あの曲はゴーティエ節が全開だから聞いていて気持ち良いね。

ゴーティエの軽やかなキーボードとフランソワ・オジェ、ディディエ・バタール
の超ヘビィなリズム隊の対比も素晴らしい。

ちなみに同曲は、ゴーティエのソロ作「Bebe Godzilla」で別バージョンが
聞けるので、興味があったら聞いて味噌。
73名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 23:32:01 ID:Di/lxrAO
ANGEってリマスターされてるの?
7465:2005/07/15(金) 00:24:22 ID:4xCXFvQz
>>71
2曲目って短い曲だよね。Patrick Gautherの作で彼の色が極めて濃い。
それが気に入ったのなら、>>65に書いた「Bebe Godzilla」は必聴。
最初の曲はMagmaのC. Vanderがドラムを割と普通に叩いてるけど
これがまたよい。

なお「Stand By」はCDの曲順がオリジナルと違っている物、つまり
1曲目「Bolero」と3曲目「Stand By」が反対になっている物がある
ので、曲番号じゃなくて曲タイトルで書いた方がいいと思われ。
75名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 11:09:04 ID:fJdOtmAj
>68
「Adonia」ってまだ未CD化だよね?

実は収録曲の半分以上がCD化されてる。シトロエンみたいな車の写真がジャケの
フランスの70年代シンセミュージシャンを集めた2枚組オムニバス盤に入ってる。
タイトルは忘れた。
7665:2005/07/16(土) 14:28:38 ID:L+cMOJvu
>>68
「Adonia」自体は出てないけど、>>75が言ってるとおり、このうち
大曲の2曲がHobby deLuxeというレーベルから出ているコンピ物CD、
「L'Age D'Analogue」に入ってるよ。

ここに載ってる(ドイツ語だけど)
http://www.indigo.de/unser_programm/titel/9378/

試聴もできるけど、ホントにさわりの部分だけしか聴けなくてこれ聴いても
曲全体の把握は不可能だ罠(w

ただ、有名な「アメリカ横断ウルトラクイズ」の飛行機内ペーパークイズの
BGMに毎回使われてた曲は入ってないね。それはここで聴けるけど内緒(w
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mischief/soundmuseum_uq.html
7771:2005/07/17(日) 00:55:59 ID:n3iXZZj4
レスありがとうございます!

>>72
今のテクノにまったく引けをとらないと感じました。
(シンセは少々時代を感じさせますが)
すすめていただいたのも見つけたら聴いてみます!
>>74
そうなんですか!知らなかったです。
キングの国内盤なんですが、順番逆になってるみたいですね、コレ。
1曲目のスタンバイはあのギターがどうしてもなじめない…
78亜沙美 ◆hXvyVozAPo :2005/07/17(日) 22:49:03 ID:R8Vxf7cJ
今日、クリアライトのForeverBlowingBubblesを買ってきますた。
Wayという曲に、うちのめされまして、、。めろめろです。
シリルは、やっぱりすごい。
79名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 18:25:15 ID:NFeKMVec
ATOLL/サードのトンネルp1と
PRIAM/セカンドの3曲目の高揚感にハマった。
フランス万歳
80名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 21:52:56 ID:afFIz+QQ
ピナスのソロってちょっとついていけなかった・・・
エルドンは好きなのに

アトールはずっと夢魔が最高だと信じきってたけど
サードも無駄がなくてかっこいいよね
81名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 02:51:25 ID:y8WRb2ok
ジャン・ミシェル・ジャールの「EQUINOXE」なんてどうですか?
シンセがフランスっぽい感じがするのですが。
82名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 12:29:25 ID:dt1dsOWb
エルドンって結構人気あるんだ
漏れはSTAND BYが好き
あと、ピナスのICELANDとCYBORG SALLYがいいね
83亜沙美 ◆hXvyVozAPo :2005/07/22(金) 21:36:27 ID:IbYlibtx
ATOLLは、全部もってるけど、やっぱり、
JE SUIS D'AILLEURSがいいな。
84名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 06:27:23 ID:izV9FJmY
エルドンのInterface買ったけどすっげー良かった!!
スタンドバイはもちろん買うけど、5作目ってどうなのかな?放題が終わりのない夢のやつ。

フレンチプログレもっと盛り上げようぜ!イタリアやドイツに負けないように!
85名無しがここにいてほしい :2005/07/25(月) 09:22:11 ID:d1C0/0Sr
アンジュ、二枚目しかもってないけどかなりイイ
それ以降もあのヘヴィさは保たれてるんですか?
86名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 23:31:57 ID:lXCkLJKl
>>84
エルドンの5作目は、かなり実験色が強くて、ノイズ系インダストリアルミュージックに
フリップナイズされたギターが入っている感じ。より鋼鉄度が高い音楽というか…。

6作目、7作目に比べると全体的に少々とっつきにくい感じはあるけど、
1曲目の衝撃度、破壊力はエルドンの全ディスコグラフィー中、最強だと思う。
正にジャケットに描かれた灼熱の溶鉱炉そのものの音塊に打ちのめされる。
これ一曲を聞くだけでも買う価値は充分にあるよ。(俺は全曲好きだけどさ。)
87名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 23:36:07 ID:RtOgL9+I
モナリザあげ
88名無し募集中。。。:2005/07/26(火) 00:59:50 ID:TvPwmP08
モナリザは3作目が好き
4作目よりドラマティックなボーカルが良い。
8984:2005/07/26(火) 16:53:06 ID:BgGvaFdU
>>86
ありがちょ!衝撃度が最強とか言われると聴きたくなって来るw今度買ってみるよ。
それにしてもInterface凄いなー。そこらのへヴィメタの100倍はヘヴィなんじゃないか?
90ギコ:2005/07/26(火) 18:17:48 ID:cfH04VvT
>>85
2枚って、何と何?
91名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 21:36:08 ID:hg/0Mqye
よく嫁
92名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:38:07 ID:vNGZQC+W
>85
ハードなAngeをお望みなら
アルバムVu d'un Chien をお勧めする。
ハードロックの要素が見られるソリッドでハードな作品。
93名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:58:11 ID:1xSu7qg/
ザズーでしょやっぱバリケードでしょ
94名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 23:58:18 ID:lDBXw7DP
ANGEはスレ立てないの?
95名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 00:20:38 ID:Dzqc80JK
>>86
ハードさでは「Un Reve sans Consequence Speciale」がNo.1だよな。
タイトルはKing Crimsonの有名なブートライブ盤から採られてる。73年
のアムステルダム公演の奴だけど、Pinhasはあれ好きだったんだろうな。

ほとんどPinhasとAugerの2人で作ってて、Gauthierもいる事はいるが
彼の色は殆ど全くなく、かなり凶暴。あとJanick Topなんかがいる。
確かに後のインダストリアル・ノイズ系の方に近いね。前作HELDON IV
からはちょっと想像出来ない。

仏盤が廃盤で当時手に入れるのに結構苦労した。ところがある日これ
の米盤(InnerCityとかいうレーベルのやつ)が、とある店でカット盤で
¥500 位で売れ残っていたのをあっさり入手した時は苦笑したけど。
96名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 00:57:32 ID:M8fOhrEc
>>93
ハゲ同と言いたいが、ザズーやZNRは
いわゆるプログレというには何か抵抗がある。
97名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 22:06:54 ID:bfXoPYLn
>>95
五枚目にボーナストラックで入っている、HELDON IVの 曲のライヴ・ヴァージョンは
スタジオ・ヴァージョンよりも遥かにアグレッシヴな曲に生まれ変わっているね。
演奏自体はラフだけど、それがまたカッコイイ。エルドンのライヴ音源では一番好きかも。

エルドンの完全なライヴアルバム出してくれないかあ…。
98名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 00:05:41 ID:FlRzL1FV
熱情の島。。。
99ゆうこ:2005/07/30(土) 19:56:35 ID:QJqnxyS9
ピエールモルレアン、もうこの世にいないけど、、。
愛してた。
100名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 20:26:34 ID:CrnMgDd5
誰かキングのアトールのサードと
キングのミラノカリブ9かパンコのダーウィンかイル・ボーロ
いずれかと交換して
101名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 11:29:13 ID:geqOShnH
紙ジャケで買えばいいじゃん
102リシャール:2005/08/03(水) 00:36:47 ID:MfNFSYjV
エトロンフールルーブラン
103名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 23:50:01 ID:V965ZCQN
MAGMAとかATOLLとかHELDONとかフランスいいの多いじゃん!もっと盛り上がろうぜ的age
ANGEって聴いた事ないんでイマイチ音が想像できないんですけど、どんなんですか??
ハード系シンフォ?叙情系シンフォ?
104名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 03:28:48 ID:iREVGubk
もっと盛り上がろうぜといいつつANGEすら聴いてなかった>>103に萌え
105名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 22:04:35 ID:39Qej091
「シンセサイザーの父」ボブ・モーグ博士が死去
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/22/news041.html
106名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 02:38:38 ID:d9EE5NXX
フランスといえばマルタンサーカスやろ。

ちなみに日産のOTTIやったっけ?CMソングのギターフレーズは
MOI JE LLIS LES BANDES DESSINEES のイントロに酷似しているぞ。
CMソングはオリジナルらしいが。
107名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 22:39:38 ID:hJKNgMYl
ピナスはサイボーグ・サリーが大好きで車にCD積んでます。
勿論スタンバイ、インタフェイスも好きですが。
108名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 23:14:56 ID:e5y2gUW6
こんなアカデミックなテキストの中に、ピナスとエルドンの名前を見るとは…
伊達にソルボンヌで哲学やってねーな。
ttp://www.aguni.com/hon/back/gogatu/20.html
109名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:28:23 ID:92mfP38u
ミュージシャン「でもあり」という記述が泣かせるね。
無効ではドゥルーズ研究家としての方が有名なのかな。
110名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 19:28:34 ID:DAFnzp6t
エルドン神ジャケきたね。インターフェイスのフィギュアって…w

>■HELDON紙ジャケ2005年12月中旬発売予定!!
フランス・ミュージック・シーンの鬼才、リシャール・ピナスが74年から5年間にエルドン名義で発売した7枚のアルバムを完全復刻紙ジャケ化! エレクトロ・ヴァイオレンスをテーマに展開される狂気のサウンド。
 ◆ELECTRONIQUE GUERILLA 1974年。¥2500
 ◆ALLEZ TEIA 1975年。¥2500
 ◆THIRD(2枚組)1975年。¥3500
 ◆AGNETA NILSSON 1976年。¥2500
 ◆UN REVE SANS CONSEQUENCE SPECIALE 76年。¥2500
 ◆INTERFACE 76年。¥2500
 ◆STAND BY 1979年。¥2500

★全7タイトルを予約の方のみのスペシャル特典(先着順)
1. インターフェイスのエイリアン・フィギュア 
2. 75年の7インチ・シングルPerspective 1 bis complementのジャケットデザインを配したTシャツをプレゼント!
111名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 19:38:03 ID:0BF2SJMf
ソースは?
112名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 20:23:04 ID:DAFnzp6t
>111
キャプテントリップからの案内メール。HPはまだ情報出てないね。
113sage:2005/09/07(水) 20:26:40 ID:TEhmf82m
来日記念盤らしいね
単身でテクノのイベントに参加するそうだ
詳細はまだよくわからん
114名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 20:29:17 ID:TEhmf82m
あ、あげてもうた・・逝ってきまし
115名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 22:55:23 ID:Ail5bP+d
エルドン予約しようかな
リマスタリングはされてるんだろうか
116110:2005/09/07(水) 23:02:12 ID:DAFnzp6t
こんな一文が末尾にあるのを見落としてた

★ご注意:予約の締め切りは11月末日までとし、それまでに200名以上の予約がない場合、この特典サービスは中止になる可能性もあります。

7枚予約するヤシが200人もいるかなあ
117名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 23:26:18 ID:9Cwpqbwl
有益な情報ありがとう>>110
特典の有無は微妙ですね
118名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 23:27:18 ID:PzS9Qm0z
ピナス来るのかー!
でも、どうせだったらオジェやゴーティエも連れて来て欲しい。
119名無しがここにいてほしい:2005/09/07(水) 23:49:57 ID:ILANCECF
キングから出てたのはボートラ入りだったけど
こんどのはどうなんだろ?
あと、どうせならOSEも出してほしいっす
120名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 01:37:02 ID:Dnzy8PP+
>>119
インターフェイスのボートラって、インターフェイスのライブ?
SPALAX盤持ってるけど表記と違っていて、KCに捧ぐだった...
121名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 13:15:31 ID:kSuFjMQM
>インターフェイスのエイリアン・フィギュア
いいねえ。

こんなのも誰か作ってくれんかな。
エミールジャコティ爺さんフィギュア
ノア期農夫フィギュア
夢魔クモ胎児フィギュア
アターク豚人間フィギュア
タイフォン鎧武者フィギュア
ヴェィドルジュ号フィギュア
空飛ぶ急須フィギュア
クリアライト人体模型(頭部のみ)フィギュア
エトロンー包帯自転車フィギュア
122名無しがここにいてほしい:2005/09/08(木) 23:27:24 ID:LiX8k9VA
キャプテントリップだから蝋人形かもしれんのう
123名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 09:01:39 ID:jPQ9Hdvb
>>120
>インターフェイスのボートラって、インターフェイスのライブ?

そだよ。
フル収録ではなくて、途中でフェードアウトして二分割されているけど。

俺はSPALAXのチョンボのお陰で、「KC高峰に捧ぐ」の事を
インターフェイスライヴヴァージョンだと信じ込んでいた時期があった。

「ライヴじゃ全然別の曲みたいじゃん」って、思い返すとマジでアフォ…orz
124名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 22:10:37 ID:K57dTohP
>>121
溶鉱炉フィギュア
BEBEゴジ・フィギュア
もギボンヌ

ゴーティエ・フィギュアは腐女子に人気が出そう…
125名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 23:01:51 ID:Hcvk3ofm
>>120,123
うん、そのことは解説書にも書いてある
ちなみに「UN REVE SANS CONSEQUENCE SPECIALE」のボートラは
1曲目の「MARIE VIRGINIE」のライブ
どちらも2枚組みベスト「PERSPECTIVE」からのテイクらしい
126名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 00:05:13 ID:3aFBgqvU
ATOLLの夢魔が死ぬほど好きなんですが
僕が聴いたことがあるライブ音源は全てリシャール・オベール脱退後の音源なんです。
夢魔の中でヴァイオリンは非常に重要な位置を占めていると思うのですが
リシャール在籍時の音源が出回ったことは無いのでしょうか???
127名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 00:28:35 ID:BlzScjnF
CCCD問題では著作権保護を叫んでいたエイベックスが、
『のまネコ』と称してモナーを盗用し、独占的に利用しようとしています。


★★★のまネコ対策本部3★★★
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/mona/1126523278/l50

ジャケット
http://49uper.com:8080/html/img-s/79562.jpg
「のまネコ」問題について優しく教えるサイト
http://www.geocities.jp/nomaneko_mona/
「のまネコ」は「モナー」? ネットで騒動に(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20050912nt02.htm
128名無しがここにいてほしい:2005/09/13(火) 01:13:32 ID:N5F+QK37
うーん、エルドン紙ジャケ予約したいが、もし、特典がないなら意味ないしなあ。
ウニオンみたいに確実にくれるんなら別だが?ところで、キャプテン・トリップ
で今回書かれてるみたいに定数不足で特典無くなったことってあるの?もし、そう
ならリスキーなんでやめようかな・・・
129名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 02:57:13 ID:tT6JmcLe
特典はGJだが店の知名度がビミョーだな
200人予約は疑わしいが、来日情報と併せて宣伝になるし、転売師もいるから
200個予約はいきそうな気がする。俺は注文した。
130名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 09:08:12 ID:8Rl+FEjX
ピナスのソロ作はIceland以外は殆ど駄作と言っていいけど、
DWWのUBIKは隠れた名曲だと思う。

あとIclandのボーナストラック、Wintermusicも良い。
エルドンとは対極の静寂の世界だけど、俺にとっては究極の癒しの音楽だ。
冬にコタツでぬくまりながらコレを聞くのが好き。実に心地よい。
131名無しがここにいてほしい:2005/09/15(木) 20:45:23 ID:aQxUrnFU
クラーンとか国内で出してる会社なのか。
帯がカラーコピーみたいでイヤなんだけどな。
132名無しがここにいてほしい:2005/09/17(土) 15:52:07 ID:c8/U6FIE
ESKATONもMAGMAみたいで、なかなかかっこいいと思うんだけど、皆はどう?
133名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 17:28:01 ID:Q4Oh5+8l
1枚目はまあまあ、サードはイマイチ。セカンドは手に入らん。
134名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 00:16:09 ID:m3kdhJBA
>>133
ThirdEarでは、Ardeurが1stでFictionが3rdとして売ってるのですが、
幻の2ndがあるのでしょうか?
135名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 01:44:51 ID:+QZ0GxP9
MAGMAのリマスターはどれが一番音良いの?
Sevensだとか色々あるみたいだけど
とりあえず適当に買ってみたんだがなんかスカスカした印象でガッカリ
内容は最高だっただけに惜しいって感じ
136名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 14:02:10 ID:IEpftt2s
キンクリもフロイドもイエスもそんなにピンと来なかった。
グルグルは訳わからなかったし、アシュラテンペルもイマイチだし
カンも好きになれなかった。

が、しかしエルドンのスタンドバイを初めて聴いたその瞬間に
全身にビビビっと来るものがありまして、ついに自分の理想の
彼女を見つけたような気分になりますた。
137名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 14:03:02 ID:IEpftt2s

つう訳でそんな僕にオススメ教えてください。
ボレロが特に好きです。
138名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 14:58:56 ID:u9RFTHQV
>>134
セカンドは元々カセットで出てて後にCD化された。
ここ見るべし↓
http://gnosis2000.net/reviews/eskaton.htm
139名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 17:38:18 ID:SwHFMuov
>>137 エルドンならそのまま「Interface」に進むがよろし。

ボレロみたいな感じの曲がお好みなら、タンジェリン・ドリーム
の「ルビコン」を聞いてみると案外いいかも。
140名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 17:59:39 ID:CJ+48lR1
>>139
あんがとごぜますだ。
とりあえず「インターフェイス」「ルビコン」
「フェードラ」あとアシュラの「New Age of Earth」
なんかが視聴したら良さげなんで買うてみますわ。
141名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 18:48:03 ID:2lJVyhFp
>> 134

>>138が大体正解。
ただArdeurはセカンドで、4 visionsがファースト。

これは95年くらいにCD化されているけど、CDリリース元のレーベルが倒産
したあおりを食って現在廃盤。中古ならたまに見る。

音はArdeurに近いけど、もっとラフ。その分押しが強いので、
実はこれが一番好きという人も結構いる(俺ははArdeurが一番好き)。


142名無しがここにいてほしい:2005/09/22(木) 23:33:16 ID:qSVbchb7
エルドンはもうじき紙ジャケでドドッとリリースされるから
それまで待とう!
143134:2005/09/23(金) 02:28:50 ID:8bbPcpn5
>>138 >>141
ありがと。4 VISIONS もアルバムとしてカウントするのね。
確かにCD化されてるが、LP世代には抵抗がある。

CDには1979、カセットのレーベルには1981と書いてある。
(138のサイトにあるとおり、79年録音、81年リリース)
なので、リリース順では138が正しく、録音順では141が正しい。

4 VISIONSを久々に聴いているが、ちゃんとCDDBに登録されてるのね。
144名無しがここにいてほしい:2005/09/23(金) 03:04:47 ID:m028dRc6
CDDBて凄いよな
VangelisのドラゴンとかKlanまで入ってるなんて
145名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 02:43:52 ID:hr5+e42k
126 :名無しがここにいてほしい :2005/09/13(火) 00:05:13 ID:3aFBgqvU
ATOLLの夢魔が死ぬほど好きなんですが
僕が聴いたことがあるライブ音源は全てリシャール・オベール脱退後の音源なんです。
夢魔の中でヴァイオリンは非常に重要な位置を占めていると思うのですが
リシャール在籍時の音源が出回ったことは無いのでしょうか???

誰か答えてやれよ。
俺は知らないけど。
146名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 08:59:04 ID:hyfYMtTX
そもそもアトールのブートなんてそんなに多くないのでは?
JEUMONT '78っていうのしか知らなかったんでググってみたが、4種類ほど有るみたいね。

ttp://66.102.7.104/search?q=cache:IveyQL-KA-4J:www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/5712/AudioList.htm++ATOLL++JEUMONT+%2778&hl=ja
74年の音源にリシャール・オベールが入っているのだろうか?
147名無しがここにいてほしい:2005/09/25(日) 17:02:00 ID:uV4gccrO
JEAN PASCAL BOFFOとPULSER、MINIMUM VITALが好き。
148名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 10:34:35 ID:FyUiphhD
フランスには、ピナス以外にもう一人フリップのフォロワーみたいな
ギタリストがいたけど、そっちは話題にならないね。

SHYROCK(だっけ?)って人気無いのか?
149名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 15:03:38 ID:ZvE+o4hP
リシャール・オベールはアトールの正式メンバーでは無く、「夢魔」の録音に
ゲスト参加しただけだろ。ライブには参加してないものと思われ。
150名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 22:12:25 ID:zgrzZmBH
エルドン特典確定っぽいか!?
151名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 23:08:04 ID:zNELdvhC
エルドン、ではなくて、「江戸留寿」の話題が全然出てませんな。
こいつらもあんまり人気がないんかいのう・・。
152名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 00:17:29 ID:LeK1/hDS
>>149
夢魔制作前後の時期にリシャールは正式なATOLLのメンバーでしたよ。
ライブにもかなりの数参加してます。
ソースは紙ジャケ盤のライナー。
153名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 01:39:33 ID:d/AQrmUv
アトールのライヴ・イン・ジャパン89を今更手に入れた。
154名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 03:26:11 ID:ze4eH48L
だからもうしばらくatollの話はいいって

住民に十分論議してくれた事だし、 
その気になればフランス語の辞書持って自分で情報集めるだろ>126はよ
155名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 03:27:53 ID:ENdYq+pC
nemo
156名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 08:53:57 ID:+tQjNXpt
ワパス
157名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 09:46:59 ID:U5+P0CJZ
>150,きのうウニオンのホームページにも、ウニ/トリップ合同特典で広告うって
たから200はクリアするでしょ?ところで、追加でボックスも特典に加わっていた
けど、先にトリップで予約した人にもくれるんだろうね?
158名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 10:32:37 ID:d1WRZAQg
ウニオンで予約しなきゃ無理でしょ
159名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 11:19:46 ID:04oQIdKc
160名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 11:23:24 ID:L0jZc/yQ
パリ〜〜〜
161名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 12:37:52 ID:FG4NOUqO
エルドン、全タイトル予約はキツイなあ…
後期3枚だけでも特典付けてくれ
162名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 14:42:28 ID:U5+P0CJZ
>159,サンクス
163名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 23:52:06 ID:RvwjthCU
Heldon末期'79年のライブがブートで出てるみたい。
オーディエンス録音でCDR2枚組、全6曲、お値段\6800はかなり怖いぞ・・・。
とりあえず注文はしてみた。取り寄せるのに2〜3週間かかるとのこと。
聞いて良かったら感想書いてみます。

ttp://www.jgarage.com/specialorder/progress1.html

↑ページ内検索してくだされ。
164名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 01:30:53 ID:tknxuvKv
   /\___/ヽ   
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  R2枚ごときに一日で稼ぐ金に負けた 
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|
.   |    ::<      .::|   
   \  /( [三] )ヽ ::/       
   /`ー‐--‐‐―´\       
165名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 02:51:06 ID:xrd/bkQA
>>148

Yang、なかなかよかった。
PhilharmonieはCGTの出来損ないみたいで全然おもしろくないけど。
って、フレデリック・レペのことだよね?
166名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 11:51:19 ID:3cOGR+Ua
>>163 レヴューおながいしまつ。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +


>>165 
俺もPhilharmonieは眠いだけだった。
SHYLOCKは結構好きだったけど…。
Yangは良さげだね、今度聞いてみるよ。

レペって一応フリップ門下生なんだよね?
ピナスの事をどう思っているのか聞きたいね。

ピナスはフリップに賞賛してもらいライヴにも
来てもらったとインタビューで語っていたけど、
ホンマかいな?
167名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 13:37:16 ID:7uPrMst0
>ピナスはフリップに賞賛してもらいライヴにも 来てもらった

禿しくウソっぽいな〜、
秋田昌美は「ピナスは只のロックギタリストであり、数多あるフリップの
エピゴーネンのひとりに過ぎない」と評してたが、漏れもそう思う。
168名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 20:01:25 ID:6+sNvGuR
質問いい?
CORTEXのレコって再発出てる?
169名無しがここにいてほしい:2005/10/13(木) 21:26:29 ID:b2GGtCdO
>>168
出てる。
170名無しがここにいてほしい:2005/10/14(金) 12:41:20 ID:8BAzd33u
そうかーありがと。
171名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 22:37:01 ID:ZECPsjAc
エルドンのスタンバイってLPでは曲順逆だったんだね
頭から激しいスタンバイでもいいけど、ボレロからゆったり始まってスタンバイで爆発!みたいな感じもよさそう
つか曲順変える意図が見えないわ。ピナスはこのことに関わってないのかな・・
172名無しがここにいてほしい:2005/10/15(土) 23:46:27 ID:WdP/zGPK
>171
俺はCDの曲順の方がいいと思うんだが。
アルバム一曲目のイントロってそのアルバムの第一印象だから結構、重要だと思う。
スタンドバイのイントロって強烈でしょ?
多分ピナス本人が初めて聞いた時の心理的なインパクトを狙って、LPと逆にしたんだと思うよ。

173名無しがここにいてほしい:2005/10/17(月) 03:07:48 ID:isRusgSF
HELDONの予約は今月中でも間に合うかな?
174名無しがここにいてほしい:2005/10/18(火) 03:58:48 ID:eGKlgdws
つーかどうせならキャプテントリップにはついでに
OseのAdoniaも出して欲しかったな。あれは実質
Heldonだし、全世界的に廃盤だし。

ふと思ったが、予約特典がOseのAdoniaだったら
もっと売れたりしてな。漏れは5〜7が手に入れば
いいので予約はしてない訳だが、特典がAdonia
だったら速攻で予約しただろう。
175名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 15:33:11 ID:NDdXG/Oj
>174 同意。Adoniaは内容良いのに何故CD化せんの?
176名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 16:24:53 ID:Jz5abZcp
>Adoniaは内容良いのに何故CD化せんの?

「l'age d'anarogue」って2枚組のコンピにはアナログ片面分くらいの曲が
入ってるけどね。
177名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 22:20:10 ID:kfBmjxyJ
>>176
「l'age d'anarogue」ってどこかで入手できるの?
178名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 22:52:44 ID:0bNuXqZm
>>176
アナログ片面分しかCD化されていないのか?
コンピに収録されても、フルアルバムが出ていないなんて…
なんでそんな中途半端なんだ(・ω・)???
そのコンピにはあのLPでいうところのB面の一曲目は収録されているの?
ワシはあの曲が一番好きなんだが。
179名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 23:13:01 ID:aTy7ZcXr
>>178
A-1とB-2、要するに大曲2曲だね。
A-1が入ってるのはいいね。あの展開大好き。
途中でAugerのドラムがシーケンスに合わせて
ガシッガシッと重く刻む中、Pinhasのギターが
炸裂するあたり最高。

ところでB-1「29時8分」は短いのと長いのが
あるとどこかに書いてあったが事実? 漏れの
LPは仏EGGオリジナル盤で6分以上ある。
180名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 23:23:47 ID:aTy7ZcXr
と、書いてる矢先なんだが、CD化された模様(´Д`;)ハアハア

>OSE / ADONIA C051004 BB RECORDS
>エッグレーベルの中で最高傑作といわれるOSE/ADONIAが遂にCD化!
>1978年フランスのプログレ専門誌のライターであるエルヴェ・ピカールが
>エルドンのリシャール・ピナス、フランソワ・オジェと組んだユニット。

何というタイミング
181名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 23:37:49 ID:kfBmjxyJ
ソース、キボンヌ
182名無しがここにいてほしい:2005/10/19(水) 23:49:35 ID:aTy7ZcXr
んーと、調べてみたが、復刻盤つーか海賊盤かなこりゃ。
うーむどうするべきか。
183名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 00:08:14 ID:gfZ+XHT2
>>182
悩むふりだけして結論は買いと見た。
184名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 12:45:05 ID:w8bd1B7i
BB RECORDS ビミョ〜・・・。
185名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 21:08:25 ID:hrX6LlaT
ADONIA プライヴェート盤みたいだね。
新宿うにおん、目白のワールドディスクに入荷していたので早速Getして来ました。
186名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 21:37:03 ID:hrX6LlaT
>>179
CDのADONIAの「29h08m」は、収録時間は6’56 でした。
どうやら仏EGGオリジナル盤と同じヴァージョンみたいですね。

この曲、オジェのドラミングがエルドンよりもブラフォーっぽく、
ピナスのフリッパナイズされたギターと絡む様は殆どクリムゾン…
たっ、たまらん!(´Д`;)ハアハア



187名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 03:02:01 ID:CVi3M2jX
>>186
OSEいいですよね。テンパってないHeldonって感じ。
つか、音質どうでしたか?
188名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 09:05:57 ID:lipG4S/F
>>187 テンパってないエルドン…確かにそうかもw
エルドンの鉄分を抜いて異国情緒(異星情緒?)をプラスしたって感じでしょうか。
またはエルドンのキーボードをゴーティエ以外の人がやるとこうなりますみたいな…
音質は普通に良いと思います。思っていたよりもクリアーな音質。
買う前は、「アナログ盤起こしだったらどーしよ」とちょっち不安でしたが、んな事はありませんでした。^^;
189名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 09:44:02 ID:WNsFved7
プライヴェート盤なの?
じゃあ、HMVやAMAZONでは入手はできないんだ〜
190名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 14:06:33 ID:s++tK7g9
はじめまして。
フレンチジャズロック大〜好きです。
ところで70年代のグループ「エディシオン・スペシアル」の
メンバーの消息をご存知の方いらっしゃったら教えてください。
191名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 14:25:32 ID:YGkXNM/x
メンバーのその後はムゼア再発盤のライナーに書いてあるよ
ライナー書いてるのが鍵盤だし
192名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 15:11:38 ID:s++tK7g9
>>191
素早いレスありがとうございます。
再発CD出てるの知りませんでした。
(アナログオリジで聞いてます)
探してみま〜す。
193名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 15:44:31 ID:3EGdzpaf
まるたン・サーカス
194名無しがここにいてほしい:2005/10/21(金) 23:48:55 ID:uidb6wE9
>>192
出てるのは1,2枚目までで、3枚目もそのうち出すと
ライナーに書いてありましたよ
どっちも02年以降の再発なんで音質は悪くないです
195名無しがここにいてほしい:2005/10/23(日) 13:24:33 ID:9InR+gyE
>>194
ウワ〜、楽しみ。
3枚目のフレンチジャズロックの持ってる明るさ+何か虚無的なニュアンス
がいいよね。
196名無しがここにいてほしい:2005/10/26(水) 16:22:06 ID:BF8SydRv
アトールの夢魔のジャケットが良かったんで注文してみた。
中身もフランスものはあまり聴いたことないから楽しみ
197名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 23:01:31 ID:mNfgup0b
夢魔手に入れました。1曲目の悪魔払いのフォトグラファーで完璧にツボにきましたw
198名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 02:32:51 ID:eyIGG5Co
やっぱ夢魔はなんだかんだ言ってユーロプログレの名盤中の名盤だからな。
買ったのは紙ジャケリマスター盤???
夢魔紙ジャケ盤はリマスターのお手本の様な良い仕事してるから必聴。
199名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 02:39:34 ID:o+5vCl+7
>>196
その感覚、いいなあ。
私も30年前、新宿レコードでジャケ買いしたよ。
もちろん、中身は保障します。
200名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 05:52:19 ID:o+5vCl+7
アドニアやっとCDになるんだ・・・。
レコード好き派としては、
あんまり過剰に期待しないほうがいいかも。
201名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 09:09:09 ID:GV+uLwpR
アドニアって、昔キングから国内盤出てたよな。同じエッグレーベルだった
フランソワ・ブレアンやティム・ブレイクが正規CD化されてるんだから、
ムゼアあたりから出せるんじゃないのか?
だいたい「l'age d'anarogue」もブートじゃないし。
202名無しがここにいてほしい:2005/10/29(土) 14:45:06 ID:2Xb4QlFV
知ったか乙、チャミ糞
203197:2005/10/29(土) 17:10:52 ID:Lat1IvO8
>>198
紙ジャケリマスター買いました。
ライナーにも書いてたけど、紙ジャケにするにあたっての考えとか
丁寧に作ってるというのが感じられて良かった。
204名無しがここにいてほしい:2005/11/04(金) 13:50:52 ID:ff8rn6o7
>197
あっそ、良かったね。音楽よりも紙ジャケについてのライナーなんだね。
イラネ!!!!!!
205名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 03:55:40 ID:40K+N7AX
HELDONはスタンドバイとインターフェイスしか聴いたこと
ないんだけどファーストから5枚目のアルバムまでで
どれかおすすめありますかね?
紙ジャケでるみたいなんでこれを機に買ってみようかと。
206名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 04:01:52 ID:f17JDqkp
クリムゾンのアムステルダムブ〜トと同じタイトルのやつ。
207名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 09:00:57 ID:f6F7LQQQ
通称:溶鉱炉だっけ?その3枚以外は駄作だからなあエルドン。
208名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 21:48:00 ID:V8JTrVTF
パリは燃えているか?
今まさに街が燃えているw
209名無しがここにいてほしい:2005/11/05(土) 23:13:55 ID:qLSGySFL
HELDONの紙ジャケの発売日伸びたのか?

>>208
今、移民の奴が警官に追いかけられて変電所で感電死したのが原因で
暴動が起きてるんだっけ?
210名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 00:37:34 ID:1QtflFzj
>>206
それって、終わりのない夢?
211名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 21:29:29 ID:C8LWDq4g
HELDON全作品持ってるが昔から大ファンなので、予約した。
特典もまだ大丈夫なようだ。
キャプテン・トリップてちょっと知名度のあるものは、後回しにしてるとすぐ入手困難で廃盤になるから怖い。

個人的にはキュニフォーム盤とかキングのユーロロックコレクションの特典についてたライブの全貌とか
サイボーグサリーのシングルについてたライブの全貌を明らかにしてもらいたいんだが……。
212名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 16:03:56 ID:uv2nI9n3
今のパリの暴動、HELDONのセカンドアルバムのジャケを思い出した、いやなんとなく。

>>211
>サイボーグサリーのシングルについてたライブ

そんなんあったんですか…
kwsk教えて下さい。
213名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 20:52:20 ID:at9VSsuM
溶鉱炉の3枚とはどのアルバムをさすの?
214名無しがここにいてほしい:2005/11/07(月) 23:24:39 ID:po1hdbJq
>>212
イギリスのAMP Recordsが出してるシングルに一曲入ってる。
http://clearview.members.beeb.net/oldampcds.html

フランスのファンサイトで知ったんだけど、日本で全く見かけなくて結局直接FAX送って5〜6年前に入手した。
「Stand by」って書いてあるけど、そんな感じじゃなくて徹頭徹尾歪んだギターを弾いてる。
手元に今無いんだけど、確かメンバーはJohn LivengoodとドラムにAntoine Paganotti。
このAMPの主催するフェスで演奏する二人のライブレポートが昔のマーキーに載ってたけど、
他にも何回かライブやってて音源あるんじゃないかと思うんだけどそこら辺はわからず……。
本当に来日するならインタビューあると思うから、過去のライブ音源の事を是非聞いてもらいたいと思ってる。
215名無しがここにいてほしい:2005/11/08(火) 17:18:47 ID:LXS0jxGv
プログレのミュージシャン達は、来日すると過去のことばかり聴かれてウンザリ
してるだろうなw
216名無しがここにいてほしい:2005/11/09(水) 05:46:51 ID:cUJibq97
フランスのForgas Band Phenomenaの最新のアルバムの、
Soleil 12ってのを聞いたんだけど、何気にかっこよかった。
どうもライブアルバムのようだ。
217名無しがここにいてほしい:2005/11/12(土) 10:03:47 ID:vPoEV8Ke
ワパスってなんかビミョーでした。へたれシンフォ。好きだけど。
218名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 16:14:15 ID:GSOpxscs
さっき、キャプテン・トリップからメール届いて、ボックス以外の商品入った
ので、希望の方は連絡くれれば、先に送ってくれるとのこと。俺は、先に送って
もらうことにした。フィギュア見たかったので。ボックスは11/26頃入荷とのこと。
219名無しがここにいてほしい:2005/11/14(月) 21:57:32 ID:C8huxKvw
220名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 02:05:20 ID:ga+gCbpW
>>219
おー、全部オリジナルの曲順に戻してあるみたいだな。
よかったよかった。LPから聴いてる世代なんでやっぱり
違和感あったから。
221名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 20:53:42 ID:yp7lRfSo
しかし、あのフィギュアはショボ過ぎだろ?せめて、10センチくらいだったら、
部屋のインテリアになるのに。あれじゃ、子供のガチャポンのおもちゃだよ・・・
222名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 21:10:52 ID:B8eelk6O
解説に河原博文の名前がないんだな。
HELDONといえば、彼かと思っていたんだが。
223名無しがここにいてほしい:2005/11/20(日) 22:35:07 ID:7UeQkL0l
ボートラ入り?
224名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 00:44:57 ID:LMswVHkL
既発かどうか、俺はよく知らないんだが、インターフェイスにタイトル・チューン
のライブパート1.2が入ってる。1なんか表記は6.22秒なのに、実際は18分も入って
るよ。でも、出来はいい。
225名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 01:12:51 ID:IGNXkAvP
>>222
オシリスですかあ
私、個人的なメールも交わしたけど
彼のCDorLP聴いたことありますか?
音楽的嗜好、凄い広い方ですよ
226名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 17:36:45 ID:vnhZZhiO
そういやオニリスってのいたな・・・遠い目
227名無しがここにいてほしい:2005/11/21(月) 18:01:52 ID:M9aOil0w
ホゲぇー、ホゲえぇー。
228223:2005/11/21(月) 21:18:07 ID:zF5x90Pz
>>224
レス、アリガd
漏れはキングから出たCD持ってるから、聞き比べてみる
229222:2005/11/21(月) 22:06:27 ID:ihfF6hzz
>>225
HERETICなら聞いた事があるよ。
230名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 17:21:12 ID:Sa0TIEba
エルドン・ボックスまだか?早く、送れよ。ウニ、キャプ・トリ。
231名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 18:27:36 ID:U4TA3Io6
>>230
さっき佐川から今から届けに行きますよってtelがあった。
ちなみにキャプトリ予約組。
232名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 18:55:57 ID:kdZ9jWRI
発売日って12月2日だよね?早く来たりするの?
233名無しがここにいてほしい:2005/11/26(土) 23:07:54 ID:+vKF4m6f
うちはキャプテントリップ予約で昼に届いたよ
234名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 01:14:35 ID:Tur8c911
Heldonってなぜ再発されないんだろう?
235名無しがここにいてほしい:2005/11/27(日) 17:23:18 ID:MOZGPccq
>232,キャプ・トリで予約した人は、希望すれば、早く奥ってくれる。11/16には
商品入ったらしいので。俺も送ってもらった。
236名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 16:48:50 ID:py6RGF4f
>234
廃盤になってないから。
237名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 22:47:27 ID:6Zwc/G+m
今、マグマのスレってないんでしょうか?
ちょっと前まではあったと思うのですが・・・
238名無しがここにいてほしい:2005/11/29(火) 22:54:23 ID:1J22mLMY
239名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 00:10:27 ID:U+YSX89w
>>236
うそ?売ってるのか?
240名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 08:59:40 ID:pB+UkD+c
>>239
12/2に紙ジャケでるよ
241名無しがここにいてほしい:2005/12/01(木) 12:14:14 ID:hnt3wsw/
>>238
ども。DVD早く出ないかなー。
242名無しがここにいてほしい:2005/12/03(土) 19:09:20 ID:ydE8B93j
エルドンの紙ジャケ後期3枚聴いてみたんだが、
あまりおもしろくない音だった。
一昔前のテクノみたい・・残念
243名無しがここにいてほしい:2005/12/03(土) 20:54:14 ID:HS5sKekz
当たり前、70年代ですよ
当時は面白かったんだけどね(自分は今でも好きだけど
244遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/12/03(土) 22:27:25 ID:ZETU5Lxo
>>242
それだと前期の4枚はもっとおもしろくないと思うだろうね…
245名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 13:36:10 ID:csz8wr10
フランス語の授業で「フランスに関することなんでもいいからレポート書け。10点やるから」と言われ、Magmaについて書いた。
来週提出ワクテカ。
246名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 22:25:12 ID:ZRXSt+Je
「先生はフランスの事を書けと言ったのに!
 コバイア星人とかいう宇宙ゴリラなんか知らん!」
247名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 01:04:15 ID:fbmbZP3X
今更ながら最近やっと夢魔を手に入れて聴いてみたけど凄く良かった。
三曲目がなんとなくROVOっぽいと思った。似てない?
248名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 17:51:45 ID:cj3Zn+2Q
>246
マグマはフランスのロックじゃないもんな。
249名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 08:50:51 ID:fp5ilr9e
昔、フランス人♀の語学教師に「マグマ」「アトール」知ってるかって聞いたけどジュヌセパだった。
一般的なフランス人はフレンチプログレ知らんようだ。
「Hard Rock Cafe」のことを「アールロックキャフェ」って言ってたのおぼえてるな。
250名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 13:00:12 ID:I5Fk44wA
そこらへん歩いてる人に「高円寺百景」「KENSO」知ってるかって聞くのと似たようなもんだな
251名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 14:08:34 ID:HxdAZrRf
クリスチアン・バンデールって、ほら、
有名なジャズミュージシャンの息子が演ってるバンド、
とか訊いてみれば良かったのに
252名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 03:46:22 ID:V16w0xOM
>>251
え、親父ジャズ・ミュージシャンなの?ネタ?
253名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 08:55:37 ID:B2F9GQlc

えっ、モーリス・ヴァンデール知らないの?
254名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 01:37:48 ID:tsT5j5Bi
夢魔初めて聴いたけど2曲目最高!
255名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 07:20:31 ID:sJCzBTO0
ザオのカワナの国内盤を探してるんだがどこにもない…
むしろ輸入盤さえ見かけない
256名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 11:43:42 ID:ptLmlWgc
アーバンサックスっての聴いてみたいのだけど、
ヤフオクに出品されてるこれ。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28374651

説明を読んでも状態がどうなのかさっぱりわかりません。
買いでしょうか?誰かおせーて。
257名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 16:45:30 ID:IqrBLWLp
>>245がどうなったか気になる
258名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 21:08:57 ID:HAUJh54x
>>256
>アーバンサックスっての聴いてみたいのだけど、

アーバンサックスって昔11PMでプロモが出てたよな
古い話でスマソ
259名無しがここにいてほしい:2006/01/22(日) 23:11:06 ID:wF6WH9wU
アーバンサックスは来日公演のTV放送みて萎えた
260名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 11:47:22 ID:55FXExib
>>256
ランク分けすぎw
EX表記とABC表記を併用する人も珍しいね
>>259
好き嫌いは別にして盛り上がる人はいないでしょ
261名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 10:40:18 ID:W9SJyerp
アーバンサックソはラードフリーの別働隊ってことでオッケー?
262名無しがここにいてほしい:2006/01/26(木) 18:27:18 ID:+Vjg3nmK
>>259

WOWOWのだっけ?
あれ、βにいれちゃったんだよね。しかもED。
263名無しがここにいてほしい:2006/01/27(金) 11:56:42 ID:8yJnF1n9
■掲示板に戻る■
LoadAverage = 4.22 (4.00以上は人大杉)

人大杉

このスレを見る方法http://www2.2ch.net/live.html


read.cgi ver 05.0.2.4 2006/1/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)
264名無しがここにいてほしい:2006/02/03(金) 20:55:20 ID:ieGBdlJn
アンジェ、ザオ、アトール、マグマ、タイフォン、パルサー、カルプディ
アン、エルドン、オズ、フランソワ・ブレアン、ティム・ブレイク、シャイ
ロック、サンドローズ、モナリザ、クリアーライト、ワパスー、ZNR、ジャ
ン・ミシェル・ジャール、マルタンサーカス

フレンチ勢としたらこんなところかな
265名無しがここにいてほしい:2006/02/05(日) 15:17:06 ID:dQuKuIyQ
>>254
普通は2曲目以外が最高なのでは?、プロクレ的には。
254氏はジャズロックがお好み?
266名無しがここにいてほしい:2006/02/05(日) 16:28:12 ID:LdwsRR9n
TAALってバンド中々良いな。知ってる人いない?
267名無しがここにいてほしい:2006/02/05(日) 17:29:05 ID:FjUlLEMd
Taal良いよね
来日公演もしたいって言ってるみたいだが正直今の日本の知名度だと厳しそうだ
268名無しがここにいてほしい:2006/02/05(日) 17:53:01 ID:Y/q7OuZ6
ターは品のないギターだけなんとかしてほしい。
269名無しがここにいてほしい:2006/02/06(月) 18:54:48 ID:UpK7KTdL
アトールの4枚目パズルのパズルは
正統派プログレだと思うんですけど…
それに3枚目トンネルのトンネル1・2も…
まあ夢魔組曲が突出しているのは
いたしかたありませんけれど…
CD3枚共ロボットの部分のテープワウが悪い
紙ジャケ盤リマスタは若干いいけど…
原盤はいいはずなのになあ…
キングの最初の盤にはこんな現象無いんだけどなあ…
270名無しがここにいてほしい:2006/02/10(金) 14:45:37 ID:HkmIrzfp
アルベール・マルクール
フランスでツアー中なのでage
誰か日本に呼んでくれぇ
271名無しがここにいてほしい:2006/02/10(金) 16:54:48 ID:D6j7at7L
>>264
TRANSIT EXPRESSを忘れるな。
フレンチジャズロックの最高峰。
272名無しがここにいてほしい:2006/02/17(金) 23:28:18 ID:wg36rTuq
ドゥーゼ・アルフォンゾは
マジでいいぞ。
フレンチシンフォニックプログレね。
273名無しがここにいてほしい:2006/02/18(土) 03:02:46 ID:7eK5Dlzt
ブーズ先生をお忘れでないか?
274名無しがここにいてほしい:2006/02/18(土) 12:12:05 ID:7XUXzd8N
ブーズも今は映画界の人になっちゃってて
脚本書いたり、監督やったり、チョイ役で出演したり。
また音楽やってほしいよ。
275名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 11:35:14 ID:daon8ao5
>>274
え・・そうなの?イヤだなあ。あんな歌を歌えるのにもったいない。
しかし、この人の声をサバス系のヘヴィなハードロックで1回聞いてみたいな。
276名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 11:47:57 ID:qNDHr2zJ
ブーズは例の送電線のあと、MANUと改名して
ヒットシングルを何枚か放ってる。
そして映画界へ移行。
277名無しがここにいてほしい:2006/02/22(水) 13:13:27 ID:YQ2vLTXz
ぶーずは正式なCD出たの?
278名無しがここにいてほしい:2006/03/07(火) 19:13:48 ID:78zyyivr
テディ・ラズリー、フランソワ・ブレアンときたらやっぱ
パトリック・ビアンかなあ
279名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 17:11:42 ID:szMC8EXQ
HMVからフランソワ・ブレアンの2nd到着
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1966997
お買い物はココから、どうぞ。

やっぱ無いものは目白だな。
1stもCDで欲しいんだけど、音はあるけどな。
280名無しがここにいてほしい:2006/03/11(土) 22:48:07 ID:WcLK8J/k
ミッシェル・マーニュってどんなんだっけ?
281ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2006/03/11(土) 23:32:59 ID:Km4DohMo
ブーズはブートしかないはず>CD
282名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 04:55:42 ID:nN1z03ce
NEMOってどんな感じ?
283名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 08:07:36 ID:aY9F++pI
>>280
ピアノやシンセ主体のキーボードサウンドだったかな。
284名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 18:31:00 ID:JLqeBWJh
EGGレーベル系を最近見てたんだけど
やっぱシャイロック、リパイユ、ワパスー、カルプディエムは
旋律が美しい分だけに飽きちゃうトコあるなあ
ましてやフリージャズっぽい曲は聴く気にもならんし
古臭過ぎてさあ
フリージャズっぽいのがいいのはエレクトリック系な
マグマ周囲の連中が介在してるものがいいかな。

夕方になるとプログレが良く聴こえてくるもんだ
285名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 20:33:03 ID:t0kh11it
>284
フルムーン・アンサンブル
とか
コエルメック・アンサンブル
はダメ?
286名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 20:42:40 ID:JLqeBWJh
うーん
イギリスのイフがダメだからなあ。
古過ぎるんだよなあ音がさあ

まだ大仰しいけどスペインのカナリオスのシクロスの方が
今聴いても新鮮な感じがするよ
287名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 16:54:17 ID:bHW82YXb
piper recordに売っている
フランスのOPHIUCUSとTERPANDREって
どうすか?
持ってる人いません?
288名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 17:05:50 ID:HBwtedym
289名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 09:13:34 ID:eXCMfYLL
Versaillesってどんな感じですか。
290名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 14:01:12 ID:rYvdoPBF
ウオーレス・コレクションはいいのがあります(ベルギーのフランス語圏)。
291名無しがここにいてほしい:2006/03/20(月) 18:34:59 ID:aYJjAlA6
フランスのSTEP AHEDというシンフォ系バンドのCDを探していますが
打っているお店、知りませんか?
292SK ◆huxx9y/AHg :2006/03/21(火) 02:16:21 ID:7qeC8Jym
>>291
店は知らんが、ムゼアから出てる。
国内版もかつてエジソンから出てたけど
ムゼア板はボーナスでライブ曲が入ってるのでお得。
293名無しがここにいてほしい:2006/03/21(火) 17:39:49 ID:9KyN4p5D
心がまともなときしか聴けん。
PULSAR の「Halloween」やっぱ相当くるなぁ。。

STEP AHEAD。。若干プログレハード的なエッセンスもあるけど
それがまたいい味!!相当期待して聴いても満足できっかも。。。。
294名無しがここにいてほしい:2006/03/22(水) 07:21:39 ID:01/TQXm2
水を差すようで悪いけど、うーん、STEP AHEAD演奏力がイマイチ。特にリズム。
295名無しがここにいてほしい:2006/03/29(水) 18:37:02 ID:UmDGIQLt
アトールを聴いていると落ち着く
クラシックにもポップスにも恵まれなかったフランス
なんにもないけどアトールはある
トンネルはとてもいい題材だ
296名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 22:14:26 ID:3FvsMfg/
パルサーの失楽園よりなんだけど
洗練されたエレクトリックというと
フランス勢は凄いな
297名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 22:21:56 ID:AOGCUvY+
つづりがわかんないorz
298名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 22:26:57 ID:3FvsMfg/
これ?
PULSAR / APAISEMENT
299名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 13:34:55 ID:q7rPBoFD
dくsk
300 【progre:46】 :2006/04/09(日) 16:59:08 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
301名無しがここにいてほしい:2006/04/10(月) 18:17:18 ID:1PtnrWvS
「悪魔祓いのフォトグラファー」は
おれの神曲です。
m9(^Д^)ミギャー Atoll夢魔サイキョ


302名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 23:32:54 ID:JplwkAnq
Clearlightの2003年の作品ってどう?
303名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 01:31:38 ID:8iDDMYcJ
>>302
ピーター・ゲイブリエル風のVo入り、全体的に淡い印象。
304名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 21:58:01 ID:SGcXxGew
>>303
その曲聴いて良さげだと思ったんだけど
なんか聴く時・心境を常に選ばされそうなそんな重さを感じて悩んでる
淡い感じは歓迎、どんと来い!

それと、やっぱピー禿げだよなアレwww
305名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 20:22:47 ID:6vvVtC7S
ここはジェネシスのスレじゃないし
またこんな〜はいやだスレでもない
ネタスレにだけいろよお前はよ。
306名無しがここにいてほしい:2006/04/19(水) 05:19:30 ID:r6lR6gsm
Paris に行った時にCD探したら、AtollもTAI PHONGも再発日本盤がちょっと置いてあるだけだった。
どうも、世界中で聴いてんの俺らだけみたいよ。
307名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 19:31:06 ID:2e8P2UBN
まさに選ばれし者のみが聴く音楽だな。
308名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 20:40:45 ID:CpS1OOZV
>>306
探し方がマズイんじゃネーノ?
309名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 18:03:19 ID:cd4R0V8q
質問あげです。
clearlight888ってなんですか?レコード会社?
clearlightのCDしか発売してない会社なんですか?
あ、もしかしてCyrilleVerdeauxが立ち上げた会社とかですか?
310名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 01:43:19 ID:8Qqkt4Jf
311名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 14:49:57 ID:fHUiHfzF
>>310
ありがとうございます。
シリルヴェルドーに直接メール送れるんですね^^; ペンパルになろっかな…><
この会社アメリカにあるみたいですね。結構な観光地なようで。シリルヴェルドもそこに住んでるのかな?

結果、クリアライトをメインに他のアーティストのCDも出してるレコード会社ということになりました。
それで正しいんでしょうか?
312名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 21:07:11 ID:fJMDDnol
888ってのはどういう意味の数字?
313名無しがここにいてほしい:2006/04/30(日) 15:17:30 ID:M4uQKy6V
いまさらだが、アトールの1st買った。夢魔ははるか昔から持ってたが、良さが分かるのに5年かかった。
1stは初聴からイイね!荒さがあって、初々しさがあって。

やっぱ処女作にはおいしいものが多い。
314名無しがここにいてほしい:2006/04/30(日) 15:39:01 ID:M4uQKy6V
あと感触がイタロっぽい、と思った。
315名無しがここにいてほしい:2006/04/30(日) 23:33:33 ID:6jHge/y5
>>313
アトールのファースト?

・・・どんなんだっけ?
あ、聴いてみればいいのか・・・

('A`)マンドクセ
316名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 20:40:27 ID:qyimmpgR
無理に聴かなくていいよ。
お前はそのままのお前でいてくれ。
317 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:58:29 ID:ZBjcdEeV 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
318名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 20:25:52 ID:Vf+CjWnk
ゴングってどんな感じですかね
319名無しがここにいてほしい:2006/05/05(金) 21:24:52 ID:4DFNzu8I
320名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 01:42:33 ID:5lardLed
TAI PHONGのスレって無いんですかね
321名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 16:43:15 ID:cBTZ6PWR
【まだ】Tai Phong タイフォン【現役?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1143533085/
322316:2006/05/06(土) 17:05:54 ID:5lardLed
>>321
ありがと〜そそこれこれ!!!
確かあったよな〜?とか思ってたw
323316じゃない:2006/05/06(土) 17:06:54 ID:5lardLed
俺は320だった。。
324名無しがここにいてほしい:2006/05/06(土) 17:11:12 ID:7FCVm3aQ
('A`)キモイ
325名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 12:16:16 ID:v43pid2C
324 名前:名無しがここにいてほしい[sage] 投稿日:2006/05/06(土) 17:11:12 ID:7FCVm3aQ
('A`)キモイ
326名無しがここにいてほしい:2006/05/10(水) 13:19:22 ID:lyNbRncG
アッ、アッ、アッアッアッー!
327名無しがここにいてほしい:2006/05/14(日) 17:31:19 ID:WBa79/2w
やっぱシャイロックだよな・・・
328名無しがここにいてほしい:2006/05/15(月) 01:59:42 ID:6PHudOX5
>>302

「シンフォニー」の焼き直し、3発目。
好きなら聴いておいて損は無いと思う。
329名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 08:02:58 ID:XP9yJRvg
どこかの板でvirginレーベルのスレがあったが苦戦していた
あそこはプログレとレゲエとパンクが主力商品な会社だった
ところで
今現在はムゼアというレーベルがあるが
フランス勢としてはEGGレーベルのスレがほしい

あと、蛇足だがイタロ勢のものでグロッグがない
グロッグレーベルのスレがほしい
ニュートロルスが来日してもグロッグが語られていないのは
プログレファンからしたら遅れている日本の事情がはっきりしている。
330名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 11:26:35 ID:Q3kaL3hy
>>329


ネタは無いが、ご趣旨は良く分かる。
私自身、MUSIAはあまり好かん!
331名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 14:13:38 ID:fecFxFFc
セルジュ・ゲイン図ブール(プレグレか?)の曲で
”ハロー・塚原・カタストロフ”っていってるのがある。それだけ
332名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 04:14:14 ID:GGsY8kcL
ここ最近フランス人と出くわすことが2回有り、
Atoll,Ange,Tai Phong,Magmaを知ってるか4人に聞いてみた。

Magmaは全員知っていた。
その他は全員知らなかった。

Tai PhongはJJ Goldmanが昔やっていたバンドだと二人に教えると
そんなバンドをやっていたとは知らなかったと言ってました。

やはり、マイナーなのかな。
Angeを誰も知らないなんて、、、、。
333名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 05:56:14 ID:uqfdO/ny
日本人くらいじゃないの?プログレッシヴとかユーロとか言ってマニアックに
熱心に昔の曲を聴くのは。一部アメリカでもその傾向があるけど。
以外とフランス本国とかイタリア本国ではこの手のシーンって盛り上がって
いないような気がする。

334名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 09:43:47 ID:0sw59Fo7
>>332
あまりにもアヴァンギャルド過ぎるからなあ安寿と厨子王はな
アトールやタイフォンを引き合いに出すよりやっぱザズーだよな。
335名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 13:11:50 ID:oThk56fK
フランス国立視聴覚研究所が10万本におよぶテレビ番組ラジオ番組アーカイブをネット公開(一部有料)
http://www.ina.fr/archivespourtous/index.php

紹介記事はこちら
http://toshio.typepad.com/b3_annex/2006/05/ina10.html
336名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 16:26:31 ID:EVLmJvVW
ポセイどん祭りに、またエクラトが来るらしいんだけど、前回の来日行った人ている?

伝説では、観客が17人しかいなかったとか聞いたけど、それってギャグだよね。
337名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 18:03:52 ID:GrdrLggy
>335
素晴らしい!
338名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 13:33:19 ID:2MElvU3F
>>335
やっぱりあんまりプログレっぽいのはないね
とりあえず動いてるディディエ・ロックウッド見つけた
http://www.ina.fr/archivespourtous/index.php?full=lockwood&action=ft
339名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 14:31:13 ID:CkeELfg+
はぁ
340名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 23:47:42 ID:pHTI47sv
昼間のニュース番組でフランソワブレアンの
ピアノロールが流れたのには困った
落下した11歳の女の子のマンション駐車場が映っていた
341名無しがここにいてほしい:2006/05/30(火) 14:51:23 ID:U+GBLb9H
ここ最近日本人と出くわすことが2回有り、
YMO、四人囃子、ケンソー、LOVE LIVE LIFEを知ってるか4人に聞いてみた。

YMOは全員知っていた。
その他は全員知らなかった。

LOVE LIVE LIFEは布施明が昔やっていたバンドだと二人に教えると
そんなバンドをやっていたとは知らなかったと言ってました。

やはり、マイナーなのかな。
四人囃子を誰も知らないなんて、、、、。
342名無しがここにいてほしい:2006/06/04(日) 18:42:21 ID:B5kX8j8Q
音楽の向こうに映像が見えてくる
そんなアーティストが多い国がフランスなのに

日本人はカテゴリーに縛りすぎ
まあ宣伝するのにグループ分けすりゃあ
個別なものに対する傾向が知れるという利点を
逆手に取っていなくもないかな

おかげで教科書世代が分けなければ音楽を
楽しめなくなっていることは確かなようだ
343名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 12:13:38 ID:KYEBN8LQ
ZNRの前身、BARRICADEの "1969-1974: Le rire des camisoles" ってのを
聞いてみましたが、烈しくつまりませんでした。
どうしたらいいでしょう?
344名無しがここにいてほしい:2006/06/14(水) 13:34:23 ID:3HqpUL6T
>>343
中古屋に売りなさい。
345名無しがここにいてほしい:2006/06/15(木) 17:59:04 ID:QAq0/67v
漏れはZNRがつまんねかった。
346名無しがここにいてほしい:2006/06/15(木) 22:13:54 ID:Cv3z8+0d
>>345
そっか
347フルハラ:2006/06/18(日) 23:04:16 ID:34Euj/ZF
DDAA,やっぱキャプテンビーフハートの影響が強いのかな?http://bbs.teacup.com/?parent=music&cat=1410&topics=487
348名無しがここにいてほしい:2006/06/19(月) 15:35:00 ID:HVb01rzJ
アンジュ超クソだったよ
349名無しがここにいてほしい:2006/06/19(月) 23:13:17 ID:YpXS4RKP
>>348
どのアルバム聞いたの? 参考までに
350名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 20:14:38 ID:n0HBXW2b
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】24
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1131752603/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した。

東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?

「ボンバイエ」という名前のフレンチブルドッグを飼っている。
351名無しがここにいてほしい:2006/07/03(月) 12:05:20 ID:bgmRDQdz
そーいやあ、アートゾイドってバンドあったな〜
それとポーキュパインツリー
プログレサイト、リンク切れが多いけど
特出したのはDünってアーティストのArrakisって曲
352名無しがここにいてほしい:2006/07/03(月) 17:23:12 ID:bgmRDQdz
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=671

これこれこれだよ
俺は基本的にはフランソワブレアンが好きなんだけどな
353名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 23:08:57 ID:uRsC/xqZ
フランスと言えばTAI PHONG最高〜
354名無しがここにいてほしい:2006/07/11(火) 20:54:52 ID:VV4QNiX4
だれかこれ書いて

フランス×イタリアの音楽対決
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1152469578/

355名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 00:35:19 ID:1cjRqGC7
フレンチ物でおすすめおしえてほしい
ボーカルが綺麗なのある?
356名無しがここにいてほしい:2006/07/16(日) 07:35:56 ID:FIizKJiJ
アトール、タイフォンかな?
357名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 13:57:41 ID:x+AV4gBs
>>356
ありがと 聴いてみる
358名無しがここにいてほしい:2006/07/22(土) 01:32:15 ID:Sund1Qhu
アタシ、Angeの たしか、Au-dela du Delire
というアルバム、ガキんときに聴いて
メロトロンがイイ感じとオモタ記憶がある。

Angeのアルバム、何がオススメ?
359名無しがここにいてほしい:2006/07/22(土) 16:21:57 ID:+aFk3XHP
>>358
『新ノア記』とかどうでしょう?
360名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 06:30:13 ID:dIufbQVN
>359
ちょっとー!
今検索したら新ノア記って Au-dela du Delire の日本題じゃないのさー!
プンプン!   市ね!
361名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 16:48:10 ID:A6W4r86U
>>360
ごめん、マジ知らなかったんだよ
俺も昔レコード買ったときのタイトルだったから
362名無しがここにいてほしい:2006/07/27(木) 11:51:38 ID:pJMK19yC
アンジュかオンジ(キニー表記)か?
363名無しがここにいてほしい:2006/07/27(木) 23:57:28 ID:xgaQ84SD
ポセイドンのイベントでエクラがKBBと対バン
364名無しがここにいてほしい:2006/08/02(水) 10:51:16 ID:zaMAjcAc
アンジュ、異次元の罠ってのはカスだった。エミール・ジャコティは2曲だけ良い。
365名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 09:22:52 ID:vv/OoNLs
フランソワ・ブレアンがメンバーだったネオ(ネモ?)はCD化されないの?
366  またシナか    :2006/08/21(月) 17:51:02 ID:HXAXwDwv
【海外で日本食ブランドの危機】

日本食ブランド料理がイメージしているのは、フランス料理のような「高級にしてホンモノ」の料理だろう。しかし、そのフランス料理の本場パリでは、最近、“エセ日本料理”が繁盛しているのだという。
こうしたエセ日本料理店の経営者は多くの場合、中国人やベトナム人で、日本料理の修行をしたわけではない。メニューはスシ、ヤキトリ、テンプラから、トンカツ、ソバ、うどんまである。
ホンモノの日本食の3分の1程度の激安でパリっ子たちの人気を集めているのだが、日本人の目で見ると、日本料理というには抵抗があり、在留邦人は「ニセジャポ」と呼んでいるのだという。

《ソース》
http://tenshoku.inte.co.jp/msn/news/0544.html
367名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 17:01:22 ID:dVIPYkDG
>>359
あれがメロトロンに聞こえるうちは、半年ROMっていなさい。
368名無しがここにいてほしい:2006/08/27(日) 11:31:09 ID:nedEldj0
Dünいいよね!
369エロオス:2006/09/04(月) 10:44:55 ID:t3Q2lXYK
DUN濡れますネ!最近知ったけど、あんなの1000枚プレスで20年もほっとかれるのおかしい。
すんごいテンション、パワー、なんでR.I.Oに広めてもらえなかったのか・・・。
370名無しがここにいてほしい:2006/09/05(火) 00:25:25 ID:JRLFuMGZ
エロス・エロス・エロス・エロス
371えろおす:2006/09/05(火) 13:03:36 ID:BbtgEGbV
フルートフロントのバンドって聴いたこと無かったんだけど、気色悪くてかっこいいすね。
演奏凄えし。?みにくい気味悪さというか。フランス産多いけど。
あんな眠れる財宝みたいの、まだあるんすかねえ。最近のレコメンテンション低いし。
リーダーのフルート奏者、少しカマっぽいすね。
372えろおす:2006/09/05(火) 15:19:09 ID:BbtgEGbV
今見たら?みにくい、が?みにくい、になってた。
373えろおす:2006/09/05(火) 18:30:22 ID:BbtgEGbV
あれ、また?”つかみみくい”です。
374名無しがここにいてほしい:2006/10/11(水) 23:01:11 ID:GSWvgYMY
それで、しらないうちにECLATがまた来たのだが、
見た人いる?
375名無しがここにいてほしい:2006/11/24(金) 17:28:52 ID:xSOwEdfh
サンドローズってVoの人が一番成功してるんだな
376名無しがここにいてほしい:2006/12/02(土) 18:52:39 ID:7C5Sbgyq
クリアライトのしゃぼん玉のErgotripて曲、途中からまんまマグマやんけ
377名無しがここにいてほしい:2006/12/02(土) 19:09:01 ID:QZxqZ8A3
どっちかっていうと
デヴィッド・ワロスが参加してる曲のほうが
感動的でないかい?WAYだったっけ
ちゃみー的にはwあれに影響受けまくりで
おとといエレクトリック・バイオリン買っちゃったよう
378名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 15:20:38 ID:cnF8GWUQ
サンドローズのギターの人が三枚目のソロ出したらしい
この前ウニで見かけた
379名無しがここにいてほしい:2007/01/04(木) 16:02:20 ID:iPN3lAZ1
3枚目っつうと6ー7年前にムゼアから出たやつか?
380名無しがここにいてほしい:2007/01/14(日) 21:27:06 ID:NcoJKU0/
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           知 ら ん が な           ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
381名無しがここにいてほしい:2007/02/20(火) 22:24:51 ID:dhntvA//
NEMOのSi Partie II "L'Homme Ideal"これ良いね
個人的に最近の中ではダントツですな
誰か聴いた人いる?
382名無しがここにいてほしい:2007/03/06(火) 03:47:35 ID:8uY6g/s7
ARACHNOID暗いな〜
383名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 05:21:34 ID:xeVdoM92
仏語のバンドって読み方が分からないんだけど
方言とかじゃなく標準的な読み方で何かコツってあるのかな?
ちなみにイタ語は母音重視で読んだら以外といけたんだけど

コバイア語もあるから大変だわ
384名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 09:03:54 ID:4ohwf8N8
大変なら別に無理しなくてもよいよ
385名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 15:05:54 ID:xx0TSD39
ZNR
フランシスブレアン
シャイロック
リパイユ
ワパスー
カルプディアン
アトール

聴いてきましたけど
その先なにかあります?
386名無しがここにいてほしい:2007/03/08(木) 21:54:47 ID:zDC4Ahlh
アルベール・マルクール
387名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 00:55:12 ID:fPp5Bgf3
¬д¬) じー
388名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 05:09:59 ID:44UBREIM
>385
まさかAngeとTai Phongも聴いてないのか?????
389名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 06:34:00 ID:6SblsSeq
でゅん
えすかタン
390名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 11:52:04 ID:428LvbRZ
>>388
アンジュですか?
全く聞かない
ハードプログレだっけ──

タイフーンですか?
書くの忘れてた
要チェキですよね──

>>389
なんですか?それ
391名無しがここにいてほしい:2007/03/09(金) 14:25:16 ID:5NbSnwlj
DUNとESKATON
392名無しがここにいてほしい:2007/03/10(土) 21:56:51 ID:gT/cv3Lb
>>383
フランス語の表記と発音は規則性がある。(もちろん外来語とか、例外もあるけど)

その規則性を覚えれば、不規則な発音の英語よりは読めでしょう。(意味がわからなくても)
393名無しがここにいてほしい:2007/04/09(月) 20:28:59 ID:mvbjd/7c
イラツクことがあったけど
ワパスーのミサを聴いてると落ち着く

ああプログレッシャーだなと思う瞬間
394名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 10:54:22 ID:HWqIUZCt
ART ZOYDはアール・ゾイ
SYPHはシフ

ではZNRはなんて読むでしょうか?
395名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 11:37:26 ID:T3kq7X2A
それ、どっかのスレに書いた記憶があるんだけどw

Z=zed
N=en
R=er

続けると zedener
つまりゼデネールが自然ではないか?
396名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 11:42:03 ID:HWqIUZCt
そうかゼデネールか。
ありがとう。忘れてたから知りたかったんだ。
397名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 11:43:21 ID:T3kq7X2A
ちなみに
art zoydはこんな議論があった。

チェンバーロックを語るスレ(UNIVERS ZEROとか)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116008725/l50

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/19(日) 10:01:54 JlL0h886
ART ZOIDって何て読めばいいの?
フラ語風にアールゾワ?
英語風にアートゾイド?
某紙風にアールゾイ?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/06/22(水) 22:04:37 A5tQ0zBd
ART ZOYD なら知ってるけど。

36 名前:名無しがここにいてほしい 投稿日:2005/07/08(金) 23:54:21 KlIx8epg
>>28
本国風に読めば「アール・ゾワイ」らしいけど、最近は英語読みと本国読みの折衷案
みたいな「アール・ゾイ」と呼ばれてる。
俺的には「アート・ゾイド」で良いと思うのだが(本人たちもそう呼んでくれと言ってたし)
398名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 12:55:10 ID:HWqIUZCt
結局はカタカナにする自体、間違っているということだわな。

Bruford ブラフォード? ブルフォード?
Zeppelin ツェッペリン? ゼッペリン?
Crimson クリムゾン? クリムズン?

みたいなもんだな。
399名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 14:08:35 ID:IBF2HWNJ
ブルァッフォード
ゼッペリン(これはバラカンさんが言ってた気がする
クリムズ(ォ)ン
要はブラスキスばりの巻き舌で誤魔化す
400名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 14:37:05 ID:0XBMcxEb
ブラフォードでは無いわな。
本人が「生まれてきた時からブラフォードだった事は無い」とか「ルだ、ル」と通訳に注意してるのを間近で見たよ。
BLUEで来た時の赤坂で。
本人があれほどカリカリ言ってるのでそれ以降改めたよ。
401ブル:2007/04/15(日) 15:10:51 ID:cjccnPgN
まあ、俺もカルシウム足りなくて・・大人げなかったよ
402名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 15:11:52 ID:T3kq7X2A
>結局はカタカナにする自体、間違っているということだわな。

間違いであっても、どっかで折り合いをつけて表記しないといけない問題なんだよね。

間違ってても、最初に書いたものが勝ちみたいな状況はなんだかなぁと思うけど。
法律で縛るわけにもいかんし。


フランス語の場合、発音に規則性があるから英語みたいに表記の乱れは少ないかな。
ただモエルラン(orモエッラン)みたいな固有名詞はいまだに議論されるね。
403名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 15:30:55 ID:IBF2HWNJ
>>401
お前いつだってそうじゃねぇか
>>402
ムーランって説まで出てきたような
アッー本人が生まれた場所の方言とか合わせると切りが無い
404名無しがここにいてほしい:2007/04/15(日) 15:48:21 ID:T3kq7X2A
フランスは大きくは南部・北部で違う。
あとアルザス、ブルターニュ、バスクあたりの地方が独自。

でも、徹底したフランス語教育で方言が抑圧された歴史がある。
ブルターニュの人でも、姓はともかく、ファーストネームはフランス風の
名前しかつけられなかったらしい。
405名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 15:09:20 ID:6UzFnfdz
>>394
FM東京のスペースフュージョンで
北玲子さんがゼデネールと発音してました
406名無しがここにいてほしい:2007/04/18(水) 20:26:17 ID:ZqwTyg2z
北玲子って佐藤斗しお(←字がわからん)のカミさん?
407名無しがここにいてほしい:2007/04/21(土) 23:54:42 ID:CzBQww2U
>>406
砂糖と塩をもじったなにものかのPNだと思うが?
当時フールズメイトの主査だったなにものかか或いは(略
そういえば渋谷でBANCOのレコードコンサートの時は
どうもでした、俺高校生だったけどな
あとコルテディミラコーリは今でも聴いてますよ

おっと、ここ仏スレでした。メソゴ
408406:2007/04/22(日) 15:26:07 ID:eVc7JKao
> なにものかのPN

かもしれないけれど、FMよりは一世代上の人ですよ。
409名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 15:38:58 ID:OE5Urwyw
ふーん
じゃあ誰なんだろ
赤岩さんかな?
410名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 20:40:06 ID:eVc7JKao
昔の雑誌とかみると
ワダエージの弟子っぽい感じなんだが
411名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 21:05:58 ID:Gott6bHm
芸術は爆発だ!の
岡本太郎じゃなくて?
氏は熱烈なプログレファンだったぞ
412名無しがここにいてほしい:2007/04/30(月) 08:38:46 ID:ETFUWfxz
magmaのMDK、どこがいいのか分からない。。。。がっかり
413名無しがここにいてほしい:2007/04/30(月) 10:29:05 ID:vCMqYwdl
>>412
Magma の信奉者は多いけど、嫌いという人も多いよ。
加えて、聴きなおすうちにハマッた、という人も多数。
414名無しがここにいてほしい:2007/05/07(月) 03:55:58 ID:b3U8ucv1
DUNってバンド名は英語のDUNEから来てるの?
415名無しがここにいてほしい:2007/05/11(金) 21:55:14 ID:idetVkLe
DUNもESKATONも未だにメンバーは現役活動中らしいな
それでもHENRY COW並に再結成の可能性が絶望的らしいのが悲しい
416名無しがここにいてほしい:2007/05/21(月) 14:08:05 ID:EexvlpBS
>413
マグマはフェラーリBBがジャケのやつ以外聴く価値なし
417名無しがここにいてほしい:2007/05/21(月) 21:37:43 ID:f+NsURQZ
あれってMAGMAなの?
418ボンジュール!:2007/06/01(金) 06:49:37 ID:iFSkwGPv
アトール最高!!

フアースト
セカンド、サードなんて
絡みもかっちょええ〜

アトールを聞いてるとアランドロンが出てた様な昔の映画のパリの曇った寒〜い冬空を連想しました!!
遠い昔〜のパリの様な

トンネルなんて聞いてると、まるで何処かに連れて行かれそうになった…
素晴らしい♪
トリップアトール!!
419旧アトール:2007/06/01(金) 06:59:24 ID:iFSkwGPv
最初ロックぽいサードから入ったのでアンサンブルとか音質で好きになり

それからセカンドへ聞き込むとハマり〜
420ヌーベル・アトール:2007/06/01(金) 07:09:53 ID:iNm8PiAk
>>418 >>419 こっちもよろしく
ATOLL
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1149084975/l50

自分の場合は夢魔を聴き倒してからサードにはまった。
421名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 00:00:03 ID:gJEeqBhu
サード、めちゃカッコいい曲あるよな。
422名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 01:09:41 ID:5IkCga98
>>421
サードの二曲目はネ申曲
423名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 01:41:12 ID:M39pW+If
あの曲は俺にシンフォとかプログレ好きなんじゃなくて、
ジャズロックやフュージョンが好きなんだと気づかせてくれた。
424名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 04:11:38 ID:NHomV+8p
アトール、今年出るはずだった紙ジャケはいつ出(ry
425名無しがここにいてほしい:2007/06/02(土) 09:06:33 ID:oTbajuQa
ザード昨日追悼やってたね
426名無しがここにいてほしい:2007/06/03(日) 21:16:26 ID:A+4tQFMD
このスレ見てて、なぜかHalloween(PULSER)が聴きたくなって
久しぶりにLP引っ張り出して聴いてみた。

やはり名盤だった。

次は、「終着の浜辺」。「ポーレン」まで聴いて寝るか。
427名無しがここにいてほしい:2007/06/16(土) 21:48:15 ID:NIVsteVy
ART ZOYDのバレエのための音楽聴いたけど
思ったよりアコースティック要素が薄くなってる気がした
やっぱり初期三枚の方がいいのかな?
428名無しがここにいてほしい:2007/06/18(月) 03:44:39 ID:v1+i8/X1
フランス国立視聴覚研究所の音楽系動画の閲覧って無料なの?
429名無しがここにいてほしい:2007/06/20(水) 01:25:56 ID:EcRZqRqV
じゃあ俺はイエス呑みスレじゃないけど
ボレロでビールでも頂くとする
430名無しがここにいてほしい:2007/06/20(水) 12:30:39 ID:EcRZqRqV
愛聴盤のFrancois BreantのCD2枚は
其々のボーナストラックだけでLP片面分。
LPファンの方も輸入盤CDをお奨めしまーす
お得ですよ〜
431名無しがここにいてほしい:2007/06/20(水) 12:37:58 ID:RqLP4xia
Francois BreantのいたNeoだかNemoだかいうバンドCDなてる?
432名無しがここにいてほしい:2007/06/20(水) 22:43:59 ID:m22uQDBm
このサイトの情報ではあるような──
http://petit.sebastien.free.fr/bebe.html
NEMO (1973)
Francois Breant: voc, elec piano, organ
DOIN' NUTHIN (1974)
Francois Breant: keyb, Rhodes, piano, Hammond, percu
──
でも望み薄だな
だって
テディラズリーやDUNもここだし
433名無しがここにいてほしい:2007/06/22(金) 10:09:09 ID:oK2FVCgj
DUNは一瞬だけ輸入盤をマーキーが帯解説付で配給してた気がしる。

http://www.progressiverock.hu/trade/index.html

ここ見ると、

Nemo, Same / mini LP sleeve CD/
Nemo, Doin nuthin / mini LP sleeve CD/

ってあるけど、紙ジャケで出てた?
434名無しがここにいてほしい:2007/06/23(土) 14:38:05 ID:QBNGnQ5u
ウニで見たような気がするが
俺は持ってない
NEMO2枚とDUNのCDは──
435名無しがここにいてほしい:2007/06/23(土) 21:34:19 ID:y+A85f7e
>>433
名古屋製
436名無しがここにいてほしい:2007/06/23(土) 21:51:28 ID:HMQ0hXzb
DUNはベルアンティーク盤(Soleil Zeuhl盤)持ってる
音はメチャクチャ良い、同レーベルのエスカdの熱情も同じくらい良い
恐らく今のところリマスターの決定盤だと思う

ところでPULSERはリマスターされてるの?
437名無しがここにいてほしい:2007/06/26(火) 06:54:03 ID:WjwnuCyr
CARPE DIEMを聴いてみたがショボいねこれは。速攻売り払ったぜ
438名無しがここにいてほしい:2007/06/27(水) 11:05:58 ID:oKLnYOXl
カルプやワパス、モナリサあたりはショボさが売りだからなw
439名無しがここにいてほしい:2007/06/27(水) 21:45:03 ID:u4XDb08/
シャイロックでも聴くとするか
440名無しがここにいてほしい:2007/06/28(木) 03:01:55 ID:OnJehwAS
>>438
ワパスのオマンコは癒し
特に第二楽章
441名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 13:00:15 ID:M34/8S9B
あれオマンコだったのか。そういやそんな気も・・・・
442名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 05:00:11 ID:yWQUZjRX
ピュルサーの諸作品を聴こうと思うんだけど
手頃なMUSEA盤の音質はどんな感じ?
443名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 09:11:18 ID:gMqhumvH
CARPE DIEMかぁ。
雨上がりの廃墟や寂れた古寺を徘徊する気分に合ってたが。
444名無しがここにいてほしい:2007/07/03(火) 14:10:41 ID:tcR2uLy/
徘徊老人。
445名無しがここにいてほしい:2007/07/05(木) 10:43:24 ID:fVzhp73J
時間牢がそんな感じのジャケだしな
446名無しがここにいてほしい:2007/07/05(木) 13:38:22 ID:W14017Os
白黒のアレか!
447名無しがここにいてほしい:2007/07/05(木) 17:55:55 ID:W14017Os
やっぱフランスものだな
マグマはアレとしても
Fブレアン、リパイユ、カルプ、シャイロック、ワパス、タイファング
極めつけのバリケード3
はぁ涼しい〜
448名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 15:13:51 ID:6OIiVc2W
アンジュは、かなり暑苦しい。オニリスとかメモリアンスはカスだった。
449名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 15:45:37 ID:aXDsgWap
ねちゃっ
450名無しがここにいてほしい:2007/07/06(金) 22:06:53 ID:ZBTKWsW4
>>442
PULSERのMUSEA盤の音質はまぁまぁ。
3rd(Halloween)の音質の良さはさすがに
飛びぬけているけどね。
4枚目は持っていないのでなんとも。
451名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 22:34:19 ID:bBFDAdij
>>450
442を書き込んで程なく見つけて買ってきたんだけど
確かに他の近い形式番号の作品と聴き比べると音良いかもしれんね
最近チョソ系のレーベルがデジパックで出したみたいだけど
自分的には必要無いかもしれん
452名無しがここにいてほしい:2007/07/08(日) 20:12:27 ID:DTHGPIRV
フランス語に対する抵抗が無くなって来たんで
アラクノイが聴けるようになってきた
453名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 13:51:57 ID:Ana+PyO6
バリケード買ってきたお。今から聴くお。
454名無しがここにいてほしい:2007/07/09(月) 15:02:24 ID:C8eW3F5e
ぬるぽん♪ぬるぽん〜♪ガッがっがっがっ!!♪
455名無しがここにいてほしい:2007/07/12(木) 13:18:01 ID:hJlFES5c
うんこ!チンコ!まんこ!
456名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 02:20:21 ID:ZXl0eMdN
http://musea.musearecords.com/ext_re_new_catselect.php?np=34827
PULSAR関連で何だか出るっぽいけど機械翻訳に突っ込んでも全然分からん
457名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 12:18:09 ID:a4YajL2z
中卒の俺がこの昼休みにパッと見た限り、5枚のアルバムがデジパック再発されて写真や解説、バイオグラフィーの載ったブックレット付。
あと色々だらだら書いてあるのはリリカルだとかロマンティックだとか、シンフォアルバムトップ10に入るようなとか、
ペーター・ハントケの話に由来するとか、復帰した時も前の4作と同じく美しいテーマと美しい旋律だったとかの売り文句。
458名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 12:33:30 ID:a4YajL2z
ああ、ごめん、思い切り嘘ついた。
この解説は本当に過去のアルバムの売り文句なだけだ。
MuseaトップにNouvel Albumって出てんじゃん…。

これは今年の新作で、録音は去年の9月から11月。
面子はGilbert Gandil、Jacques Roman、Victor Bosch、Roland Richardで過去の作品の中核メンバー。
他にゲストでベースとボーカルとチェロ。
曲は6曲だけど最初の4曲はMemory AshesPart1〜4で25分位あるけど、繋がってるのかはワカンネ。
アルバム全体では45分位。
459名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 20:54:51 ID:5pZN91vK
シャイロック、カルプディエム、リパイユ、ワパスー
こんなバンド達ちをどこに行っても誰かに当たる
そんな時代に帰りたー〜い
460名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 22:19:50 ID:ZXl0eMdN
>>458
新作って事か、メンバーまだ音楽やってたんだなw

MUSEAのページの売り文句はマジで役に立たんね
その作品の音質とかその辺の情報書いてくれた方が嬉しいのに
461名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 03:35:00 ID:Dol4g84s
英語で歌っても仏語で歌っても印象が全く変わらない
PULSARのVoは凄いな、89年作の写真だとイケメンになってるし
462名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 16:00:54 ID:CutkgXy3
わぱすーだげなぁ
463名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 16:26:37 ID:Ra99DSVD
コレクターにありがちなこと その3

いつも雑誌やガイドが自分の代わりになっちゃってるため
ブラインドで音だけ聞かされると判断力ゼロ wwwww

アーチスト名やタイトルをみてようやくコメント ( W)
464名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 19:35:22 ID:sWHo1fO2
アルバム名も曲名も全然覚えてないのが真相
封も切ってないCDが段ボールに詰め込んであるとか
ショップでこのジャケ見たことあるからこれはもってるはずみたいな
465名無しがここにいてほしい:2007/07/18(水) 22:30:50 ID:FfojJitZ
祝!アンジュ、パルサー、紙ジャケ化
466名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 01:54:42 ID:pBqYGhzv
↑ ほんまか?
467名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 10:54:42 ID:facdPw1e
>>465
まじ?ソースはあるの?
まさか、ベル骨董屋じゃないよね?
468名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 22:29:56 ID:KwhQpFwa
まじっすか。
確かにオクで不穏な動きが目立ってる。
3000円でも許す。
469名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 23:48:48 ID:EOOAYCFe
「中卒だから〜」とか言いつつ短時間で海外サイトから詳しく情報出してくれる>>457-458の能力と優しさにケツを貸したくなる
つーか、パルサー活動する元気があったんだな
470名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 00:22:34 ID:dekSP41o
アンジュの紙、ちなみにどこらへんまでかなあ
パルサーは当然、1,2,3でしょ??
471名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 01:43:32 ID:hcrUGZC/
ぼうやたち、
眠れんのでプログレでGoogleしたらここに来たんよ。
わしは40歳過ぎたおじちゃん。フランス語の綴りわからんのでカタカナで。
まあ、おじちゃんは「夢魔」よ。
昔のLP(曲名がわからん)のB面全部ええね。
晩夏の夕方に夕日の中で聴くのは最高で。
アトールはこれ以外はだめでしたよ。
かろうじてトンネル(3th)。ロックパズルで、イエスの「トーマト」を聴いた時の
落胆が甦ったんよ。
あと、パルサーの「終末の浜辺」。しつこいがすごいええですよ〜。
あれは、女に振られたときに聴くのがええです。
あと、ワパソーがえかった。「なんとか伯爵」(デートリッヒ?)。
あれ、パーカッションが無いんよね。
これも、女に振られたときに聴くのがええです。
あと、上の人が言ってるアンジュ(アンジェ?)。
25年間、音源を探しておるんじゃが、まったく無い。
地方の仕事どっぷりのおじさんは窮迫しとります。
しかし、プログレはええね。(これしか聴かんけど)
仕事もがんばれる、子供の将来もふつふつと思い浮かぶ、
懐かしい風景も甦る。
ましては、女に振られたとき、ええんよ。
みんなお休みー。
472名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 01:49:04 ID:akKXWiMp
>>470
劇のサントラはやっぱり無し?
あれもギリギリレコード時代に限定発売された気がするんだけど
473名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 02:10:08 ID:akKXWiMp
>>471
アンジュはユニオン行けばMUSEA盤が転がってる
474名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 02:24:19 ID:hcrUGZC/
>>473
ありがとう。
ユニオンとは?すまぬ。おじちゃんにその場所を教えてたもれ。
おじちゃんは、○○風お好み焼きとか○○東洋カープというのが
ある地方のおじちゃんなんよ。
場合によっては、そこに行く覚悟よ。
475名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 02:32:02 ID:nxTF6s9W
>474
おっちゃん、ここやで。
http://diskunion.net/index.html

画面左のProgressive Rockから行けるよ。
476名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 02:44:45 ID:hcrUGZC/
>>475
またまたありがとう。
さっそく見ます。
みんなありがとう。
プログレ聴いて勇気が湧き出て力が出て人を愛して。
うれしい。おやすみなさい。ありがとう。
477名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 09:00:35 ID:psChxX8u
自分だけがおっさんだと思ってるとこが痛いな
478名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 17:15:53 ID:VG7LItcj
SERGE BRINGOLF'S STRAVEをいつになったらCD化してくれるんた!
479名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 20:24:27 ID:vf/Bk1gF
>>477
しかし、当時のレコードをそのまま持ってるかもしれないのが羨ましい
480名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 21:21:31 ID:FQL/Bmo3
>>478
何枚でてるの? 3枚?
481名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 22:41:51 ID:54svNVUg
>>480
Bringolf, Serge - Strave
( 1980 , Omega OM 67016 , France )
Bringolf, Serge - Vision
( 1981 , Omega OM 67028 , France )
Bringolf, Serge - Live
( 1983 , RBO R.1383 D , France )

http://myhome.hanafos.com/~jangminsu/magma/ZEUHL-discogabc.html
482名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 02:25:37 ID:sX69xeUf
アンジュは「漫画」「墓地」「錯乱」「エミール」「息子」「罠」くらいは
ちゃんとデジタルリマスターされたもので聴きたい。今出てるPhillips盤や
Musea盤は今ひとつ物足りない。
483名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 07:09:15 ID:JPTHVUvB
トマ6も後から出た後編の音質に近付けて欲しいな
484名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 18:02:37 ID:az4kn/PG
PULSARって同窓会感覚で活動してるの?
485名無しがここにいてほしい:2007/07/24(火) 00:07:55 ID:iLMJM8JQ
同窓会というより敬老会
486名無しがここにいてほしい:2007/07/27(金) 21:50:01 ID:CwjdMvRh
出ますねとうとう
487名無しがここにいてほしい:2007/07/28(土) 22:58:12 ID:rQGir+JT
出ましたね。馬ジャケ買った人レポよろ。
488名無しがここにいてほしい:2007/08/03(金) 12:13:49 ID:FbKhVo0A
買った人いなさそう
489名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 21:41:18 ID:r+XIAYhG
アルベールマルクール買った。良いです。
490名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 22:01:16 ID:LBFPMYyt
つーかピュルサーは浜辺の方が欲しいんだよな
ハロウィンはどこにでも置いてあるのに全く見つからない
491名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 22:27:07 ID:Pf6js040
クリアライトっての聴いたけどこりゃ明らかにB級すね。
492名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 22:56:45 ID:PkPP1B2Z
ん?西新宿あたりでもだめか?
493名無しがここにいてほしい:2007/08/06(月) 00:44:20 ID:3+qfDeMn
>>491
何聞いたの?女の座禅とかだったらそう感じるかもしれん
494名無しがここにいてほしい:2007/08/06(月) 19:27:16 ID:pIAEohtl
普通しゃぼん玉だろ
495491:2007/08/09(木) 08:06:18 ID:+9g3yZzm
シャボン玉っす。
496名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 02:30:03 ID:x+l8Mi5R
知っている人も多いと思うけど、「ジャン・パスカル・ボフォ / 小人の戯れ」は
CDとRDではミックスが違う。その事は国内盤CDのライナーには目立たないが
チラッと書いているけど、他のディスク・ガイドや音楽本にその件が書かれているのを
見たことがない。明らかに違うギターなど、良〜く聴くと判る。
アナログを所有している人は、CDを買ったからといって早まって手放さない方がいい。
アナログの方が内容が良いから。あくまでも、俺の主観なのだけど・・・・。
497名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 09:00:37 ID:SZqh3eXi
クリアライト・シンフォニー聴いてみたら?
498名無しがここにいてほしい:2007/08/12(日) 16:23:22 ID:YKyzfIvb
jean michel jarreとかは
499名無しがここにいてほしい:2007/08/18(土) 01:51:13 ID:OxD41kfz
クリアライトシンフォニー2の出来栄えはどうなの?
500名無しがここにいてほしい:2007/09/09(日) 16:50:44 ID:TmzyLT1S
>>498
俺は根っからの明るい性格だから
マグネットフィールドを奨めるな
501名無しがここにいてほしい:2007/09/11(火) 19:18:02 ID:BTrfDkpc
Alarcenは貝でしゅか?
502名無しがここにいてほしい:2007/09/15(土) 04:27:42 ID:GJWDlqvR
Eclatまた来日。
503名無しがここにいてほしい:2007/09/20(木) 23:09:13 ID:27cXirS0
アルカンから来月出るピュルサーの紙ってマーキーが出したヤツと同じですかね・・
アンジュは即買いですけど。。
504名無しがここにいてほしい:2007/09/20(木) 23:54:58 ID:mEHk+E42
またアルカンかよ・・・orz
505名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 00:40:15 ID:rg+ImIMg
アルカン高すぎ

せめて2300円ぐらいにならんのか?
506名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 08:22:09 ID:D6Eucik3
確かに高いですね、3000円ですかね・・
1枚買うだけならいいけど、まとめ買いすると結構高額。
今回の紙は、ピュルサー3枚、アンジュ5枚かなあ、
だとすると24000円。
2,300円だったら2万切るのに。
507名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 12:00:15 ID:giZ3YMR6
発売日いつ?
508名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 05:48:01 ID:B4tpaOSb
おお!ピュルサーでるんですか!
待っててよかった〜。いつ紙ジャケでるかわからんので
プラケースでもいいから買ってしまおうかと悩んでたんです。
ついでにアンジュも買えるなぁ
509名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 09:47:47 ID:lvUsKMaS
アルカン、紙ジャケだけ作って中身は輸入盤だったりキングレコードだったり。
510名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 14:30:34 ID:LR4OrNLR
リマスタリングしててもスカキンかドンシャリだったで散々だよな
511名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 13:57:28 ID:zcGnczkC
ピュルサーは音にこだわってやってもらわないと困るんだけど
512名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 15:34:48 ID:kjT1A5w/
ピュルサーの砂浜はどっちかというと音像的にはピカソ絵似かな
どっちかというと好きなのは写実風肖像画なのでリパイユのがいいな
あとシャイロックやカルプディエムもいいな

ユーロプログレというとイタリア系に偏りがちだけどフランスは
トータル色に長けてると思うな
513名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 21:30:31 ID:GFgU4c6I
で、アンジュとピュルサーはいつ出るのよ?
Disk UNIONのHP見てもそんな情報載ってないから
さっぱりわからん。
514名無しがここにいてほしい:2007/10/01(月) 22:27:14 ID:vDyjWvnp
ユニヲンって、なかなか載せないよね
輸入盤さばけるだけさばいてからってか?
515名無しがここにいてほしい:2007/10/02(火) 15:39:31 ID:aF8TEwu4
ANGEはゴロゴロしてるよな
516名無しがここにいてほしい:2007/10/02(火) 15:52:39 ID:YCNoQM5W
おーフランスざ〜ますよ〜 オーホホホホ〜♪
517名無しがここにいてほしい:2007/10/02(火) 19:10:26 ID:elgWZ+YH
おーフランスざんすシェー
518名無しがここにいてほしい:2007/10/18(木) 04:03:59 ID:WXZ2nTl0
その反応はウゴウゴだな
イヤミだな
519名無しがここにいてほしい:2007/10/20(土) 02:13:10 ID:c4eh5VcX
MANGEはチクチクしてるよな
520名無しがここにいてほしい:2007/10/25(木) 07:59:42 ID:WjTauixv
未だにAngeやPulsarの紙ジャケ化の発表が無いな
521名無しがここにいてほしい:2007/10/25(木) 18:29:09 ID:44nYZp0k
ガセだったり
522名無しがここにいてほしい:2007/10/26(金) 01:21:07 ID:qar/wsfO
妄想が一人歩き、、、
523名無しがここにいてほしい:2007/10/26(金) 10:27:38 ID:KgViIMKM
Atollの再発も消えたのかな?
524名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 06:37:32 ID:v17EYUEe
AngeやPulsarの紙ジャケ発売ネタはガセだったかorz
プラケースのやつ買ってしまおうかな・・
525名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 07:35:14 ID:B9FnxEi3
って言う事は終末の浜辺買い逃したのか俺は・・・orz
526名無しがここにいてほしい:2007/10/27(土) 09:22:17 ID:dpwiSTRy
(谷;)rz
527名無しがここにいてほしい:2007/10/28(日) 06:44:30 ID:GHMmriY0
サムラの紙はマジだったのに・・・
528名無しがここにいてほしい:2007/11/28(水) 17:30:04 ID:qWStRZu/
こーなったらエル丼紙ジャケ化したキャプテントリップにお願いしませう。
529名無しがここにいてほしい:2007/12/10(月) 23:54:35 ID:SXh1Q23o
最近アトールの夢魔ばかり聴いている

そいやあ前にもイエスのアウェイクンばかり1月聴いてた事があった
530名無しがここにいてほしい:2007/12/11(火) 08:16:47 ID:PdkPDgr2
TROLLは本当にCD出るのですか?
531名無しがここにいてほしい:2007/12/13(木) 06:30:41 ID:c31S4XNI
ART ZOYDの紙はまだか
ベルリン以降の作品がデジパック化されてるんだから
どっかしらそろそろ掛け合って来いや
532名無しがここにいてほしい:2007/12/16(日) 13:49:28 ID:nLYAaTUR
普通はプログレの範疇ではないが
色々とんでもないことになってるポルナレフ
http://www.youtube.com/watch?v=GV2anTnTbtc
(動画壊れまくってるけどそれどころじゃない)
533名無しがここにいてほしい:2007/12/16(日) 20:05:06 ID:oJHop+qV
何か事件でも起きるのかと思ったら何も起こらないん
( ̄− ̄)フーン
534名無しがここにいてほしい:2007/12/27(木) 23:44:25 ID:dX5UQ4Zw
ラード・フリーって出るらしいな。
マグマみたいなジャズ・ロック?
535名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 00:15:01 ID:FCQb7dfp
マグマは糞
536名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 04:50:16 ID:wzTcxvdT
なるほど、便秘とは腹にマグマをためこむ事か
537名無しがここにいてほしい:2007/12/28(金) 08:58:34 ID:YuefW5/H
マグマは糞ではない。ヴァンデ様の顔が糞なのであった…。
538名無しがここにいてほしい:2008/01/06(日) 00:29:43 ID:k0CX7R9o
やっとPULSERの新譜(馬ジャケ)を買ったので聴いてみた。
これは(・∀・)イイ !
1stから4thまで聴いてる人(気に入っている人)なら思わず
膝を打つような出来ではないかな。
539538:2008/01/06(日) 21:15:27 ID:Y2qfooRX
しまった。5thのGorlitzをまだ聴いていない....
540名無しがここにいてほしい:2008/01/18(金) 10:44:35 ID:Ad7mlroO
メ、メモリアンス・・・・・・。
541名無しがここにいてほしい:2008/01/21(月) 22:29:36 ID:CE9Jtwix
サンドローズの酸欠・貧血っぽいボーカルがどうにも受け付けなかったが
ボックス買ってみたら他の3枚のが良かった。
542名無しがここにいてほしい:2008/01/21(月) 23:11:01 ID:XnJ1EuBY
受け付けないバンドのボックスを買うって凄いな。
543名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 23:15:48 ID:cdyzQge1
127 名前: アラン、が頼り、、 [sage] 投稿日: 2006/03/24(金) 01:11:06 ID:sjKigeNJ
ドゥルーズ直系のリシャール・ピナスは、かつてニーチェに最もインスパイアと言ってたな

こんな所にピナスの名前が「ドゥルーズの世紀?ガタリは?」
ttp://www.aguni.com/hon/back/gogatu/20.html

【抜粋】
このほかにもIRCAM(ポンピドゥ・センター内にある、音楽音響研究所。 書籍やCD-ROM、
ソフトウェアを作成するだけでなく、音楽教育機関でもあり、 コンサートなどもコーディネート
している)主催のカンファレンス「音楽的時間」での発表や、ベルクソンにおける多様性の
理論についての講演テキストも 自由に読むことができる。『批評空間』1998年?-18号に掲載された
ドゥルーズの音楽講義録の末尾にある、浅田彰氏による「付記」に紹介されているのは、
まさにこの「ウェブ・ドゥルーズ」の旧URLだ。
氏も特記しているように、ミュージシャンでもあるピナスの音楽ユニット「エルドン」が、
ドゥルーズの 朗読を素材に作成した「旅人」という曲も、サマリー・コーナーのオーディオ
の項目内で聴ける。その音楽性についてのコメントは、つらいので控えておきたい。
544名無しがここにいてほしい:2008/02/07(木) 17:51:55 ID:Qjg72hDZ
ヘラティウス・コーポレーションてどんなの?
545名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 01:59:39 ID:5s303w2n
たくあんみたいなもんだよ
546名無しがここにいてほしい:2008/04/07(月) 16:08:17 ID:+8DjYXmn
みやもとむさしの?
547名無しがここにいてほしい:2008/04/29(火) 13:14:39 ID:Gr1ay/A3
PULSER来日祈念あげ
548名無しがここにいてほしい:2008/04/29(火) 14:04:39 ID:mfv13nsd
pulsarってライブやってんの?
549名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 21:12:18 ID:f2mthhLH
どーなんだろ?
去年新譜でたしね。

オフィシャルでも見てみるか。
http://www.thepulsarband.com/
550SK ◆huxx9y/AHg :2008/05/05(月) 00:33:39 ID:1kckyBSw
IBIOが一番好きかな。
ヘタクソでギターなんか聴いてられんが哀愁を感じる。

ただ全体的にアルゼンチンの方が好みは多い。
サッカーと同じか。
551SK ◆huxx9y/AHg :2008/05/05(月) 01:49:38 ID:1kckyBSw
誤爆でした
すんまそ
552名無しがここにいてほしい:2008/05/13(火) 19:37:16 ID:c5mGkbpA
いつtheが付いたんだピュルサー
553538:2008/05/19(月) 22:21:46 ID:WbjJBx+2
>>539

PULSARの5th、Gorlitzやっと買ったよ。
これもいいなあ。
なんか泣けてしまう。

...PULSERじゃなくPULSARだった。恥ずかしい。
554名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 17:06:18 ID:8CLW/Uov
チンポだろ
555名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 03:03:06 ID:UOZVZzJF
お前らいくつになってもチンポとかウンコとかマンコとかオメコとか好きだな。
小学生から成長しとらんな。
それはそれでエエけど。
556名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 10:45:23 ID:m+owsEKP
40越えてそれは恥ずかしい
557名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 12:23:28 ID:EnAQ5XlT
50を超えると恥ずかしいともおもわない
558名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 21:44:25 ID:U5GIQ7Zb
ふ、なんとも無いわい
559名無しがここにいてほしい:2008/06/22(日) 22:13:12 ID:sVR6Gmay
俺61だけどマンコ好きだお
560名無しがここにいてほしい:2008/09/05(金) 19:56:22 ID:di8x60Lc
ange聴きながら保全してみる
561名無しがここにいてほしい:2008/09/16(火) 16:00:32 ID:cleOPIpL
ザズーの追悼で1stと2ndを聴いている
イギリスのリックライトの追悼も兼ねている
なんかなついにこの日がやってきたっていうか
悲しいな
562名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 05:47:16 ID:Bw7OjWws
ザズーやZNRのスレって立ってないの?
563名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 19:15:12 ID:0DdTXjQS
あったけど落ちたんだよ
【Zazou】 ZNR 【Racaille】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/progre/1211184688/
564名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 13:04:36 ID:CoaV4l9C
565名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 13:34:18 ID:joSNVRmb
残念 栃木映画祭 いけんかった
「わんぱく戦争」と「赤と黒」みたかったおー
566名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 00:25:04 ID:TnczmGoY
>>564
3種類か。
アルカンジェロか、、、、高いよ値段が。
盤起こしだったら怒るよ。
さすがにPulsarのマスターテープは有ると思うけどね。
567名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 01:56:20 ID:TyeimLVA
んー、ムゼアのライセンス?
568名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 02:11:20 ID:+7+s3MrL
>>565
栃木って世界遺産があるここ?
↓ このサイトかきこノンになってるよ
>欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場 <
フランスではありえない町つくり
569名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 09:34:24 ID:wLRnPHb8
Ange紙ジャケは結局出ないのかな?
570名無しがここにいてほしい:2008/10/07(火) 19:19:02 ID:CzKfwJlt
>>565
映画祭でわフランスなどの大使館がさんかしています
スウェーデンの大使館が推薦したという
スウェーデンハウス欠陥を
>>568のサイトでみたのわ悲しかったです
571名無しがここにいてほしい:2008/10/09(木) 13:51:38 ID:SuBlGnKQ
トウキオウでジッカンしたよ

YouTube - 欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
http://jp.youtube.com/watch?v=CUccHAR3qrE



572名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 02:46:30 ID:jtFgQoXR
ニコ動にEMMANUEL BOOZあったよ。
573名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 07:51:29 ID:6XvNLo+N
ANGEに興味があるんですが タワレコとかユニオンに行っても見かけません。廃盤なんですか?
あと、1stから聴いて行くのが無難ですかね?
574名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 18:51:48 ID:NHHwQbGQ
>>571
日光があるのは栃木県ですおね
ボークリューズ県の使節団が今いってるじゃないですか
575名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 00:05:56 ID:nOLaCRWL
>>571
何これデムパ?
576名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 10:31:44 ID:sdczpQ+g
577名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 12:37:13 ID:g4GhdgcH
今時リアル店舗でCD買ってる奴まだいるんだ
578名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 16:25:55 ID:4vG0s5+a
全然いるでしょ。田舎はネットオンリーなのかな。
579名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 20:12:59 ID:pCcv6PNl
ATOLLて2NDの、夢魔、以外は糞だ、てホントですか?
580名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 21:04:25 ID:XSp0qc7T
夢魔も糞
581名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 22:47:48 ID:pCcv6PNl
じゃフランスなら何を聴けばいいですか?
582名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 22:58:07 ID:fm8Z2bPx
週刊GONG
583名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 23:09:24 ID:L1wlpLlN
タイフォンですタイフォンです 大変です
素晴らしすぎて
584名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 23:30:27 ID:XSp0qc7T
エルドンとクリアライト
585名無しがここにいてほしい:2008/10/27(月) 23:57:10 ID:pCcv6PNl
ゴングは何枚か聴きました
タイフォン、エルドン、クリアライトは全く聴いたことないんですがオススメありますか?
586名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 03:27:16 ID:p4Bc0k6N
>>585
3つともタイプが違う。

クラシックっぽく叙情的なのはTaiPhongだな。
俺はコレをおすスルメ!

Heldonはエレクトリックなミニマルミュージック系だけど
アルバムStand Byは後期クリムゾン系ロック。

クリアライトは持ってるけど印象が薄い。
なんつうの?
↓よろしく。
587名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 16:48:56 ID:vTq2g6oJ
ClearlightはForever Blowing Bubblesしか聞いたことないけど
ほよよ〜ん、ふわわ〜ん、みょみょ〜んて感じだな
588名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 21:06:40 ID:pfhY1xN/
なぜか知らんがHeldon聴いてたら耳痛くなった
589名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 22:29:59 ID:2j6PsSGE
TAI PHONGゴリ押しの少年は痛いなあ
590名無しがここにいてほしい:2008/10/28(火) 22:43:27 ID:2ylJBy1I
ってM伊藤のことか?
591名無しがここにいてほしい:2008/10/29(水) 00:44:30 ID:MbPzbbX4
イタリアスレもそうだけど
ほんとに音楽を聴いたことがあるんのかってレス多いな
板全体的なことだけど
正直この板いるのだろうか?懐洋で十分なんじゃないのか
そんなことを思うよ
592名無しがここにいてほしい:2008/10/29(水) 19:43:25 ID:w74FuX/d
>>591
心に仕舞っておけばいいものを
自己顕示欲厨乙
593名無しがここにいてほしい:2008/10/29(水) 21:48:10 ID:cfWlsI7H
>>591
どんな音楽が鳴っていようと、どう聞こえるかどう感じるかは人それぞれだ。
まあ気にするな。
594名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 14:28:18 ID:72PRYvF4
イタスレでやってたから
フラスレにも俺がよく聴く3大
1位Shylock
2位Ripaille
3位Carpe Diem
ほんと俺って大人しいな世間渡れなさそう
595名無しがここにいてほしい:2008/11/03(月) 15:06:24 ID:72PRYvF4
といいつつ実は
ZNRとWAPASSOUとFrancois Breantだったり
色々変化する(笑
596名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 21:54:44 ID:SgkZMH8v
CLEARLIGHTが気になってたから買った。
あえて、名作と言われてるシンフォニーとバブルを外して4枚目のVISIONSを買った。かなり気に入ったよ。
オリジナルは何枚出てるのかわかる人いますか?
597名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 10:43:53 ID:vxo2XwkX
クリアライトてどんな感じなの?
聴いてみたいけどタンジェリンドリームとかクラウスシュルツ?みたいにピコピコ鳴ってるだけっぽくて買えない。あーゆの大嫌いだから。シンセでピコピコ。
598名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 11:44:58 ID:PXL0I88B
>>597
サンプル聞いてみ
ttp://www.clearlight888music.com/catalog.htm
じぇんじぇんピコピコじゃないうぉ
個人的にはジョエルデュグルノ(ZAO)がプロデュースした
アホ猿物語が好きだずぉ
599名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 11:14:07 ID:5vZI2rzk
ギリシャのアフロディティズチャイルドはここでOK?
600名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 11:59:16 ID:7cFyBUZ9
フレンチ以外はNGです
601名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 13:56:20 ID:5vZI2rzk
でもアフロディティズ〜はフランスで活動してたじゃないですか?
じゃあゴングは良いんですか?
602名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 13:56:49 ID:vs/skAyw
アフロはフレンチでいいのでは?
テレサ・テンや欧陽菲菲や
デ・スーナーズみたいなもんだろ。
603名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 13:57:11 ID:7cFyBUZ9
OKです
604名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 14:35:43 ID:4nKY2gZC
クリアライトはB級。B級好き以外素通りして問題なし。
605名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 18:09:10 ID:Hdo4kCok
バージンの2枚とイサドラのやつは
B++級にしてやれ
606名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 00:19:56 ID:78/NSgI5
クリアライトは、1stのジャケに小さく「U」と入れられていたCDがあったよな。
70分ぐらいで全てライブのやつ。あれはオリジナルアルバムより迫力があってよかった。


607名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 23:09:40 ID:zH3PRSVw
あんだけ集めてB級て…
608名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 15:32:26 ID:wQTnlA1P
どなたか「Pôle」についてご存じないでしょうか。DISKUNIONの解説以外に情報がありません。
かつてLP時代2枚持ってましたが(今はなく)、バンド名かと思ってました。
現在はPôle/BesonbesーRizetというCDのみもってます。
仏文字なのか、読み方もわからん。
穏やかなHeldon,Oseみたいな感じです。
609607:2008/12/07(日) 20:07:25 ID:wQTnlA1P
しつこく調べたら、Pôleというのはバンド名でもあり、、レーベル名でもあるようです。
他に「Inside The Dream」、「Kotrill」というアルバムもあると。
http://f1.aaa.livedoor.jp/~happyman/list/POLE.html
610608:2008/12/07(日) 22:03:26 ID:wQTnlA1P
609の名は608の間違い
611名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 00:27:12 ID:zq22IjTR
エロス売ってねーな
612名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 18:10:47 ID:a8ELk5ta
オレのベッドの下のにいっぱいあるよ
613名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 15:59:35 ID:A/kUEbcF
>>611
それ何ですか?
ルカス・シデラスのバンド?
614名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 23:52:32 ID:quVBR2wF
615名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 00:45:55 ID:y+5Ow8ft
PULSARの3作品が今度再発されますが、
やはり、3rd.と2nd.は買い、でしょうか?
(PULSAR初心者です)
616613:2008/12/24(水) 12:34:25 ID:0PZPsErF
>614
ああ、
 ..
DUN のエロスかいな。
617名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 02:31:21 ID:vdjpWdkG
>>615
1stのみで十分です
618名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 11:40:48 ID:kavXC0Nr
>>615 
全部買え。
619名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 12:35:21 ID:ARuSTZFg
Weidorjeいいッス
紙ジャケ、買ってから一週間、毎日聞いてます
620名無しがここにいてほしい:2008/12/27(土) 16:25:39 ID:9gCxcBgs
さて、マグマの40周年記念ボックスが発売されるわけだが、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2814079&track=1
曲目見る限り、熱心なファンが損するように出来てるっぽい。
一見さんには手痛い出費かもしれないが、コストパフォーマンスは凄まじいな。
621名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 00:02:08 ID:vALGErPg
>>620
激安ですね。

でも、MAGMAって何枚出てるか想像も付かないし
このBOXはファーストアルバムから順番に12枚と言うことなのかな?
622名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 00:10:30 ID:Gzj0oz63
そのボックス昨日新宿プログレ館で売ってるの見たお
623名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 00:24:22 ID:Rzn7WzmI
AKTだけ買ってた俺は勝ち組
もし後からリマスター出たら負け組み
624615:2008/12/29(月) 02:03:41 ID:Wkx81HEe
他のサイトとか色々見ましたが、
評価のバラつきが異様に激しいですね…
残念です…orz
625名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 07:57:07 ID:nLCQheu5
>>624
影響受けた音楽が透けて見えちゃう所と演奏が上手とはいえない所
とまぁ−もあるけど悪いバンドではないと個人的に思う

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ゆかりん】福井裕佳梨応援スレッド part 13 [声優個人]
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ15 [プロレス]

おかしいな・・・俺はたかはし智秋スレにしかいかないんだけどな・・・
626名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 21:29:46 ID:Rlt1GEI9
Weidorje買ったけどこれすっごいイイ!!もっと早く買えば良かった。
627名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 21:47:06 ID:Wkx81HEe
>>619 = >>626
宣伝、乙。
628名無しがここにいてほしい:2008/12/29(月) 22:17:56 ID:Rlt1GEI9
残念ながら>>619ではありませんマグマ関連で初めて良いと思った
629名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 04:26:17 ID:Kj+Q3LC5
Weidorje はノリがあっていいよ。
630名無しがここにいてほしい:2008/12/30(火) 08:22:12 ID:jkpa71S6
WEIDORJEの紙ジャケ買おうと思ったけど高いから止めた
あのパガのベースは異常気象
631名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 05:02:22 ID:sbvaHVC6
リシャールピナスのソロに追加されたライブ音源でも弾いてるけど
MAGMAのベーシストはどうやったらああなるんだろうな
632名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 16:32:57 ID:4KgX5Ibt
音の本棚の2001年の回はプログレ三昧だったが
なかでも終着の浜辺が流れていたのに今気がついたよ
ハロウィーンは駄作だな
633名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 22:27:57 ID:IHcMBMAh
《御詫び/お知らせ》アルカンジェロ:パルサー(ピュルサー) 12/26発売限定紙ジャケットCD 案内表記ミスの件

《重要なお知らせ》
アルカンジェロ12月度発売パルサー三タイトルに関して、当初ご案内の際に"リマスター"と表記しておりましたが、紙ジャケット用プレスCDの音源はリマスターされていない事が判明いたしました。
誠に申し訳ございません。改めて訂正と共にお詫び申し上げます。

今回の件を受けて、ディスクユニオン各店/通信販売お買い上げのお客様の返品/返金も対応致します。
返品/ご返金をご希望のお客様は、誠にお手数ですが『パルサー紙ジャケット返金希望』の件名で下記アドレスまで御連絡頂けますよう宜しくお願い致します。

[email protected]

※パルサー紙ジャケットは在庫終了次第、販売終了とさせて頂きます。
634名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 22:28:30 ID:IHcMBMAh
買わなくて良かった〜♪
635名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 22:35:45 ID:bZhdQqqH
またプレミア物奇怪物排出かマグマのねくたいみたいな、m
636名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 22:42:48 ID:Q1Rcw8MY
マグマのトランクスは毎日はいとります
履き始めた時期と嫁とレスになった時期が被ってますが気にしてません
637名無しがここにいてほしい:2009/01/10(土) 19:20:56 ID:HRYqZb6Y
>>633
museaの昔のプラケ再発盤と聴き比べをしたが、どう聴いても音が
変わらんのよね。
ディスクの見た目も刻印番号も同じだからおかしいなとは思ったが。
紙代にしては高かったな。
museaの在庫処分ということね結局は。

でもHalloweenはもとの音質も中々良かっただけにリマスター
して欲しかったな。
終着の浜辺はどうしようもないみたいだし。



638名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 15:49:38 ID:HxD76vDQ
もっとも問題なのはポーレンだな
せめてアンジュほどの保存歴があったらな
639名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 01:44:36 ID:VRJxxD5V
トンネルいいよトンネル
640名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 16:53:55 ID:uHe/rc0K
ノン!「タネェロ」
641名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 14:53:02 ID:LwJFKXSS
どうも感性が違うと思ったら
俺が好むシャイロックやカルプ、リパイユの系列は
イタリアでゆうところのグロッグレーベル系なんだな
642名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 17:05:11 ID:Xn8Nt7T4
Edition Specialeっつージャズロックやってるバンド聞いた。
中々良かった。
フランス風RTFみたいな感じ。
643名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 16:32:45 ID:XX6PGvCs
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Townsend_Lloyd_K_-_Atlantis.jpg
これね
リュックベッソンの海洋もの映画だねアトランティス
他にもグランブルーがあるどれも主人公はイルカという海に住む動物
644名無しがここにいてほしい:2009/03/18(水) 16:32:26 ID:Ik9noKQs
ANGEのオルガン好きだ。
645名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 00:28:39 ID:CeraR6np
>>644
あのオルガンは普通のオルガンなのですか
それともメロトロンとの混合?
いまだに謎なもので・・・
646名無しがここにいてほしい:2009/05/02(土) 21:06:35 ID:HYt6iq/f
マグマはメルシが最高じゃね?
647名無しがここにいてほしい:2009/06/18(木) 20:02:10 ID:9dpxW5Uo
>>645
あのオルガン音色なんだろね、私も知りたい。
耳で聞く限りではメロトロンではなく、
オルガンを何かエフェクターで(コーラス?)変調させた様に感じる。

あの音を聴くとアンジュだってすぐ解る独特な音だ。
648名無しがここにいてほしい:2009/06/19(金) 20:55:21 ID:QBX1lbA5
DUN欲しい。どこにも売ってません。
649名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 08:36:14 ID:glCg4whq
>>644、645、647
俺アンジュ聴いた事無いんだけど、そのオルガンが聴ける代表的アルバムって何?
650名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 11:45:17 ID:98ZHm98w
>>649
初期のはほぼ全てなんだけど、
「Au-dela du delire」(代表作で傑作)
「Emile Jacotey」
「Guet-Apens」
あたりを聴けばすぐ解ると思う。
651名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 12:02:03 ID:glCg4whq
>>650
ありがとう!
聴いてみるね
652名無しがここにいてほしい:2009/06/21(日) 14:20:43 ID:IHzn7/Fb
フランシス・デカン(key)のソロ一作目
「Histoire de Fou」
もかなりいいよ!

って今は入手困難なのかな…
653名無しがここにいてほしい:2009/07/03(金) 23:16:17 ID:F06DymSK
>>651

>>650 652も、もちろんアンジュオルガンを堪能できるけど
あの独特の響きと存在感はライヴアルバム「TOMEY」でこそ最大限に発揮していると思います
654名無しがここにいてほしい:2009/09/11(金) 20:37:18 ID:H/ZAmWT2
クリアライトのサンプル聞けるところってないですか?
>>310のHPのサンプルは全部リンク切れになってるみたいです。
655名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 16:00:20 ID:tr045zqt
>>310のサンプル聴けたよ。
655(ロックGOGO)げっと。
656名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 21:46:16 ID:gYaDwbcB
>>655
たとえばどれが聴けましたか?
私が聴きたいのはFOREVER BLOWING BUBBLES なんですが
Real AudioもMp3も Not Found になります。
でもようつべで何曲か聴くことができました。
http://www.clearlight888music.com/audio/rams/bub1.ram
http://www.clearlight888music.com/audio/mp3/bub1.mp3
657名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 23:31:55 ID:lEYovUBj
>>656
AVAILABLE TITLESにあるヤツはダメだけどTopにあるジャケ写をクリックして
行く先のショップではサンプルが聞けたよ。
658名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 23:54:53 ID:tr045zqt
>>656
>>657の言うとおり
ジャケをクリックしたらしゃぼん玉幻覚もちゃんと全曲聞けたよ。

659名無しがここにいてほしい:2009/09/14(月) 23:56:00 ID:tr045zqt
659(ロック業苦)げっと。
660名無しがここにいてほしい:2009/09/15(火) 23:30:08 ID:N9fevYR0
コメ国に住んでたときは、大抵なんでも Napster で、
全曲、初めから終りまで聴けたのに、
日本に引っ越してきたら、全部30秒くらいで切れる・・・。
なんでやね〜ん?
661名無しがここにいてほしい:2009/09/16(水) 15:45:30 ID:4x+m8U7x
>>657,658
ありがとう。
なんとややこしいHP作るんだよ。
アルバムも安くで買えそうなので
買ってみようかなと思います。
662名無しがここにいてほしい:2009/09/18(金) 07:25:14 ID:+vfYfIZO
だれかHecenia知ってる人いない?
結構好きなんだけど
663名無しがここにいてほしい:2009/10/01(木) 18:22:37 ID:cjRQW8Hu
【サッカー】フランス政府、フーリガン対策専門の警察部隊を創設
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254383516/


ここ数日、フランスではサッカーの試合における“フーリガン”(過激サポーター)による
乱闘騒ぎが続発しているが、これを受けてフランス政府内務省は、フーリガン対策専門の
警察部隊を新たに創設することを発表した。

このフーリガン対策部隊の創設は、内務省、リーグ関係者、フランスサッカー協会、
複数のクラブらが参加した話し合いを経て決定された。内務省は今季になってサッカーに
関係する“時に暴力を伴う暴動や騒乱”が急増していることを強調した上で、この部隊の
創設は、スポーツとしてのサッカーを楽しめる環境を取り戻すことを目的としたものであると
説明している。
「この部隊創設の目的は、各州、クラブ、リーグとの連携を図りながら、スタジアム周辺から
暴力を排除し、スポーツ観戦、余暇本来の楽しみを取り戻すことにある」

http://sports.yahoo.co.jp/news/20091001-00000000-spnavi-socc.html
664名無しがここにいてほしい:2009/10/02(金) 22:26:48 ID:cGy8OWGz
>>663
スレチもはなはだしい。
665名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 09:01:56 ID:3Krmt4rZ
このスレみて、なつかしくなって、
ガキのとき聴いてたRichard Pinhassを買った。
HeldonIVとIcelandが良かった記憶があったのでそれ買った。
・・・しかしこの人、このチンポみたいな名前なんとかならんのか・・・。
666名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 19:48:20 ID:Z3UI0s6G
666げと

久しぶりにアフロでも聴くか。
667名無しがここにいてほしい:2010/04/06(火) 16:29:28 ID:H+ELoyak
エスカトン ステキ(笑)完全にマグマのパクリだけどな
668名無しがここにいてほしい:2010/04/12(月) 08:45:39 ID:3whhPYVP
エスカトン、マグマもどきってことで聞いてないのだがコバイア語で歌ってるの?
669名無しがここにいてほしい:2010/04/15(木) 00:02:06 ID:cOBIjxro
>>668
エスカトン語
670名無しがここにいてほしい:2010/04/16(金) 20:13:50 ID:9u8FFVM2
ShylockてALBUM2枚しか出してないの?
1stのボートラ5曲に最近はまってる ツボだわ
1stも2ndも大傑作だよね
671名無しがここにいてほしい:2010/05/04(火) 09:59:23 ID:fj5EeZX4
マグマのCD買った
いいだろー
672名無しがここにいてほしい:2010/05/05(水) 19:00:50 ID:PVa1E6ON
別に
673名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 13:46:46 ID:Rr9/jsHK
カルプ・デュアンとかワパスーって







つまんなくね?
674名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 23:20:55 ID:VwFkIn5J
ということはパルサーもつまんないだろ
675名無しがここにいてほしい:2010/05/15(土) 09:16:19 ID:1DX07/IN
>>673
20回ぐらい聴いたら飽きたな。
軽妙で気持ちいいけど、薄味さに気づいたというかね。
676名無しがここにいてほしい:2010/05/16(日) 16:06:07 ID:9hYIpLE9



                 ___
             , ' ´: : : : :,. -- ミ ー-、
             /: : : : : : /: : : : : :ヽ: :./ ⌒ヽ
            /: : : : : : /: : : : : : : : :.! : : : : : : ハ
         /: : : : : :./.: : : : : : : : : : ム: ハ : : : : : ',
         ,': : : : : :./: : : : :/: : : : : /^""'|: : :.! : : :',
         i: : : : : ,': : : : : :!: :,ハ: : /   |: !: |: : : : !
         !: : : : : i: : : :!ハ!V ´「:「`   ⌒!/|: : : : |
         ! : :.f⌒|: : : |! 斗t弌V    斗ぃ|: :!: !:.!
        ,': : : |  !: : : 〈 ん::!}       んリ ムイ:./:,'
        ,': : : :人_|: : : :| 弋ッ     弋ッ ,': : /ノ
       /: : : : : : :|: : ヽ>         、  ムイ
.      /: : : : : : ィ|: : : :|    、_  _   人:.!
      /: : : : /:::::::',: : : | ヽ     ,. ィ : : :!   ageます・・・
     /: : :./:::--、: : ', : :.ト、_/}> nく::::::::i: : :|
.    /: : ://::::::::::::∨:.',:. :| >< !::::::|.|::::::::::|: : :|
   / : :.〃:::::::::::::::::::::!::::',: :! 仆、::::::「}::::::::::|: : :|
.  /: : :./::::::::::::::::::::::::::|:::::',: V八 ハ::::| |n:::::::!: : i
  /.: : : :!::::::::::::::::::::::::::/:::::ハ: :.', | }::n |. V:::|: : |
. /: : : : :.|::::!::::::::::::\:〈:::::::::::!: :.V W::| U〉 ∨}: :.|
,': : : : : : |::::!:::::::::::::::::レ':::::::::::|: : :レ'::::::i リ / }| : |
|.: : : : : : |::::!::::::::::::::::::!::::::::::::|: : :.!::::::/    }|: :.|
|.: : : : : : |:::::',:::::::::::::::::!:::::::::厶イ::::::::{    / !:/
| ! : : : : :.|::::::',::::::::::::::::!::::::::::::/:::::::_}    / ノ
从: : : : : |::::::::',:::::::::::::::',::::::::::, イY^!   〃
  \: √:::::::::::',:::::::::::>' ´:::::::::::::い, イ´:::|





677名無しがここにいてほしい:2010/05/25(火) 01:52:00 ID:wTtgEn/3
ようつべ彷徨ってたらAngeにハマってしまった…
アルバム欲しい…
678名無しがここにいてほしい:2010/06/01(火) 21:07:29 ID:tVrDJK4z
モナリザって つまんなくね?
679名無しがここにいてほしい:2010/06/05(土) 19:55:11 ID:KnekKGLk
フレンチ・ロックっていうパン食べたけど、
美味しかったよ
680名無しがここにいてほしい:2010/06/23(水) 19:14:01 ID:L5JGkhul
てすと
681名無しがここにいてほしい:2010/06/25(金) 18:42:02 ID:P/rCUpzB
保守!
682名無しがここにいてほしい:2010/07/05(月) 03:41:34 ID:0PKDt6EL
Zeuhlの発音を教えてください
683名無しがここにいてほしい:2010/07/05(月) 04:21:04 ID:LO5ntguu
>>682
Zeuhl (Pronunciation: tsoil)
684名無しがここにいてほしい:2010/07/09(金) 11:54:40 ID:znkRuJ9T
フレンチ・プログレ!!!
685名無しがここにいてほしい:2010/09/16(木) 22:33:57 ID:G2hKgUEi
IRISってバンドのLP1回しか見たことない。
当然CD化もされていない。(はず)
とんでもない値段じゃなかったから当時買っておけばよかったな。
686名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 01:03:47 ID:TtfiEUTE
ユニオンでPULSARのHalloween紙ジャケ買ったら、マーキーの出来の悪い紙朝鮮盤紙ジャケだった・・・
その後出たアルカンジェロの紙ジャケは少しは出来がいいの?
687名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 13:59:57 ID:4Avmde0W
アルカンジェロ紙ジャケの中身はMUSEA盤(フランス盤)。

でそのMUSEA盤CDそのものは、ずっと以前にフランスMUSEAで世界で最初にCD再発(プラケ)
した時のものと同じみたい。
CDのデザインも音質も全く同じだった。

実はLPでもMUSEA再発盤の方がオリジナルより高音質なので、気になるなら買い直したら?


688名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 14:17:11 ID:TtfiEUTE
すいません、説明不足でした。
CD自体ではなく紙ジャケの質の違いが知りたかったんです。
689名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 15:32:13 ID:4Avmde0W
ああ、ごめんごめんジャケットの方ね。

アルカンジェロ盤の解説によると、

ジャケット修正デザイン:(資)あへっど
ジャケット印刷:(株)十九堂印刷所

なので国産なのかな?品質は十分だよ。
中ジャケの解説の字も明瞭だし、写真もくっきり。

オリジナルLPと比べても遜色ないというか、そのまま縮小した
ような感じ。
SIWAN再発盤で良くあるくすんだ感じは全くないよ。
690名無しがここにいてほしい:2010/10/24(日) 18:06:45 ID:TtfiEUTE
ありがとうございます。
買い換えることにします・・・
勉強になりました。
691名無しがここにいてほしい:2010/10/27(水) 10:48:20 ID:OXBWK2Yp
とあるきっかけでangeを聞いたらハマったんだけど、おススメのアルバム
あったら教えてください
692名無しがここにいてほしい:2010/10/27(水) 13:13:34 ID:yahK5B6L
>>691
一番のおすすめは3rdの「Au-dela du delire」と4thの「Emile Jacotey」
シアトリカルな曲調はジェネシス好きだったら間違いなくハマル、
曲も全て良い。
傑作LIVEの「Tome VI」もベスト的な意味でいいかも。
693名無しがここにいてほしい:2010/11/11(木) 21:18:24 ID:gqIaxEpe
この人ってアトールのVoアンドレ・バルザー?
Improvisation St Avold - 04/09/2010 - Andre BALZER
http://www.youtube.com/watch?v=WvK0uXx_LeA&feature=related
694名無しがここにいてほしい:2010/11/12(金) 15:01:14 ID:HyAeX40h
emmnuel boozの2nd聴いたけどかっこ良すぎる
個人的に4thより気に入った
695名無しがここにいてほしい:2010/11/20(土) 20:03:59 ID:G+krFqA0
PENTACLEいいなあ。儚い感じが何とも。
696名無しがここにいてほしい:2010/11/24(水) 03:22:41 ID:lOikTcSn
NeBeLNeSTが凄いぞ。
ここ数年最大の収穫。
697名無しがここにいてほしい:2010/11/27(土) 23:36:52 ID:q+K25voh
タイ・フォン1stの紙ジャケ1470円でゲットできたー
698名無しがここにいてほしい:2011/02/07(月) 00:47:24 ID:1vKWesww
最近知ったんですがMAHJUNというグループは有名なのでしょうか?
699名無しがここにいてほしい:2011/02/07(月) 01:13:00 ID:KGhTrpLy
>>698
持ってないけど 「フレンチ・ロック集成」 という本に載っていて
変わった名前なので記憶にあるな。
一枚目は MAAJUN というスペルだったみたい。

1971 MAAJUN / Vivre La Mort Du Vieux Monde (Vogue Collection Loisirs SLVLX 545)
1973 MAHJUN / Mahjun (Saravah SH 10040) (CD Mantra 037)
1974 MAHJUN / Mahjun (Saravah SH 10047)
19xx MAHJUN / Happy French Band (Gratte Ciel ZL 37049)
19xx MAHJUN / Un Homme Sur Deux (CBS 85655)
700名無しがここにいてほしい:2011/02/07(月) 01:29:47 ID:KGhTrpLy
っていうかMarjun って人の名前だったのか。

Jean-Louis Mahjun
http://fr.wikipedia.org/wiki/Jean-Louis_Mahjun
701名無しがここにいてほしい:2011/02/07(月) 01:37:43 ID:1vKWesww
>>699-700
詳しくありがとうございます。
視聴して気に入ったので頑張って揃えたいと思います。
702名無しがここにいてほしい:2011/02/07(月) 02:11:42 ID:KGhTrpLy
>>700 の Wikipedia からリンクされているサイトにジャケ写ありディスコグラフィーがありますね。
http://mahjun.free.fr/disco.htm
703698:2011/02/07(月) 02:44:48 ID:XKUP8ozu
>>702
アルバム結構ありますね。

でもありがとうございます。初期は全てCD化はされてるのかな?
704名無しがここにいてほしい:2011/02/07(月) 21:53:35 ID:p8snh1+B
>>696

NEBELNESTは凄すぎるね
最近のバンドじゃブッチギリでTOP
705名無しがここにいてほしい:2011/02/08(火) 10:58:38 ID:40ML4IGt
詳しく調べたらJean-Louis Mahjunはあのemmanuel boozのDans Quel Etat J'Erreにゲスト参加していた。
これは驚き。
706名無しがここにいてほしい:2011/02/08(火) 23:58:32 ID:irzVoEEk
Verto と言うバンドの
Krig/Volubilis というアルバムを聴きたいんだが、
CDにすらなっていない。

だれかVinylで持ってたら、ぜひYoutubeに上げてくだされ・・・。

http://www.headheritage.co.uk/unsung/review/1523/
707名無しがここにいてほしい:2011/02/09(水) 01:39:27 ID:E6uixJ46
>>703
CD、「Happy French Band」 しか見つからない・・・
708名無しがここにいてほしい:2011/02/09(水) 16:48:21 ID:yfWbdIOs
Mahjunで有名なのはSravahから出てたMahjun/Mahjunだろうけどwikiだと2枚あるね
どっちだろう・・・
以前に一回だけCD化されてると聞いたことがあるので
Saravah SH 10040
の事かも?
アナログ盤持ってたけど全て処分してしまったので盤N0は失念。
709名無しがここにいてほしい:2011/02/09(水) 19:24:12 ID:yfWbdIOs
本家に出てたw
ttp://mahjun.free.fr/disco.htm
↓プログレとして当時紹介されてたのはこれですね
Mahjun (Saravah SH10047) 1974
CD化されてないかも?
710名無しがここにいてほしい:2011/02/09(水) 20:11:10 ID:X9/r3zUs
mahjunのカケハシの入荷履歴調べたら2枚だけ?出ますね
1つは3rdでこれは普通に出回ってるけどもう1枚のmahjunは1stかな?
http://records.kakehashi-style.com/cd.php?id=17923
711名無しがここにいてほしい:2011/02/11(金) 13:23:26 ID:eelLlP3K
マグマの紙ジャケまだ?
712名無しがここにいてほしい:2011/02/11(金) 15:12:02 ID:7SfBYKfh
マグマは糞
713名無しがここにいてほしい:2011/02/11(金) 21:13:43 ID:weO8Rwyj
ポチョムキン
714名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 03:41:54 ID:frpAgukb
ポチョムキンて2枚しかCD化されてなくて中途半端だなー、

と思ってたら1枚目がセカンドとサードに分割でボーナス収録されてんのね。
買っときゃよかった orz
715名無しがここにいてほしい:2011/02/21(月) 20:17:21.88 ID:97USRJB0
NEBELNESTの1st買ったんだが2ndと3rdも集めるべきか否か
716名無しがここにいてほしい:2011/02/23(水) 15:03:36.75 ID:t7f2sMFE
プログレよりもミレーヌ・ファルメールとかの方が過激で斬新で面白いフランス音楽
717名無しがここにいてほしい:2011/02/23(水) 23:54:29.51 ID:mziTf2os
>>716
同じフィールドで語るものではないので同意できない。
718名盤さん:2011/02/26(土) 00:35:49.22 ID:BCnZq3bm
heldonはCuneiformから出てるの買うより紙ジャケリマスター
探した方がいいのかな?
719名無しがここにいてほしい:2011/04/02(土) 21:52:54.61 ID:xFFS4BqQ




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301741974/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




720名無しがここにいてほしい:2011/05/06(金) 04:56:01.81 ID:+FJaK5uA
721名無しがここにいてほしい:2011/05/14(土) 16:58:54.02 ID:WCC6MP/n
dunのerosはマーキーから出てる国内盤とsoleil zeuhl盤はどっちが音が良いのでしょうか
722名無しがここにいてほしい:2011/05/15(日) 05:50:22.04 ID:jfQi/ymv
下記の大学教授、妙に丁寧な言葉遣いをしていませんか?
妙に丁寧な言葉遣いをしつつ 下記の様な行いをしていませんか?
要注意です。皆で監視しましょう。





> 問題の関西学院大学のフランス関係の大学教授が判明したようだよ。
> その種の人間は歪んだエリート意識を持っていることが多い。
> 言葉遣いが妙に丁寧だったりするのは他者を見下したエリート意識の裏返しだ。そして何かあれば押し潰しにかかってくる。
> そのような人間性の持ち主でないか注意深く監視しているとよい。
> 
> 

>  
> > 775 :名無しの車窓から:2011/04/15(金) 16:55:48.12 ID:RPmuYuzk
> > ttp://www.ksc.kwansei.ac.jp/~nakano/profile.html
> > フランスに関係しているのが一名。

>  
> > 778 :名無しの車窓から:2011/04/18(月) 04:13:45.56 ID:PIsveKge
> > 確定だな
> >
> > > なかの ゆきのり    
> > > 中野幸紀    
> > > 総合政策学部国際政策学科
> > >
> > > フランス鋳物工業技術センター(CTIF)での計量組織学に基づく鋳鉄の物性研究、ENA(フランス国家行政学院)での行政実務研修、
> > > 通商産業省での行政官としての実務経験等を踏まえ、フランス的な産業と国家の関わり(産業政策)を研究してきた。
> > > 最近は、フランスの研究開発政策、EUの統合拡大と深化に係わる社会経済的諸問題、高度情報化社会における無線技術の利用、
> > > 知識社会の定量分析と日EU国際比較等に関して総合政策的アプローチによる調査研究を進めている。
723名無しがここにいてほしい:2011/05/17(火) 23:30:18.60 ID:tLEQ+I8D
仏もの流行らねえなあ
俺カルプやシャイロック好きなんだけどなあ
おとなし目だとやっぱダメなのか
724名無しがここにいてほしい:2011/05/21(土) 19:37:16.27 ID:kc9Cmg5K
ええええええ????
ブ−ズ、盤おこしなんですかぁああああ?????
725名無しがここにいてほしい:2011/05/21(土) 20:45:14.53 ID:vOQlu8k5
買った人のTwitterのつぶやきを見たけどそうみたいだね。
726名無しがここにいてほしい:2011/05/21(土) 21:28:32.75 ID:Eo6uOel5
いや盤起こしでもアレアの1st並みなら問題ないのだが。
夢魔並みならちょっと考えるが買ってしまうなあ。
TRUE MYTH並みなら、CD買う意味全くなし。オリジナルLPを探す。
727名無しがここにいてほしい:2011/05/21(土) 21:32:11.75 ID:gpfJM50d
True MythとAquarelleは久々に本気で金返せって思った
728724:2011/05/21(土) 22:08:13.52 ID:kc9Cmg5K
んあー、やっぱそうなんですか。
盤起こしならCDRで十分だよなあ・・・
729名無しがここにいてほしい:2011/05/24(火) 23:13:07.14 ID:/D48LOZc
>見開き紙ジャケット・解説・歌詞・対訳付き。SHM-CD国内盤。*極力ノイズが消去されたアナログ・レコード盤起し。
ttp://www.gardenshedcd.com/best/index.html

www
730名無しがここにいてほしい:2011/05/25(水) 02:08:41.54 ID:Y9fVfNyp
>>729
ノイズを消去すると言うことは
高音域も削られることに繋がるから難しいよ。
731名無しがここにいてほしい:2011/05/25(水) 04:31:06.00 ID:aWPFQ+8s
なんで見開きなんだ?
clochardはオリジナルの仏盤は閉じじゃなかった?
dansも閉じだよな?
732名無しがここにいてほしい:2011/05/25(水) 20:29:56.83 ID:Kx2Xd9XG
マーキーってレーベルにライセンス得て販売してるのか?
もはや中華と変わらないよな
733名無しがここにいてほしい:2011/05/25(水) 21:15:59.56 ID:8LIT3NJT
BOOZだったらSi-wanあたりからぽろっとオリジナルマスターテープで再発されそうな予感。

ENGLANDやENIDの例があるから、もはや「マスターテープが無いから盤おこし」という
アナウンスは全く信用できないねえ。

マスター探すのめんどくさいから手っ取り早く盤おこしって感じだろ。

まあそれでも、まともなLP再生システムを使ったまともな盤おこしで最小限の
イコライジングなら納得はする。

しかしもはやTrue MythとAquarelleでマーキーSHM盤起こしシリーズはおれの中で
完璧に信用を失っているので、BOOZの奇跡の再発と言えども全く触手は伸びないんだよな。

地道にオリジナル探すか。腐れ盤おこしよりはうちのしょぼいアナログシステムの方が
余程良い音がするしね。
734名無しがここにいてほしい:2011/05/25(水) 23:16:20.92 ID:IPv9CK7N
BOOZは20年くらい前に仙台のレコード店がLP一枚出した
735名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 00:19:19.85 ID:/rWDfKLn
以前にマーキーが帯つけて出していたトレティオアリガのファースト、ブートだってねぇ。
736名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 02:00:48.79 ID:4tp5FrM0
>>734
あれは、ちゃんとマスターから作ってるらしいね。
737名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 02:41:26.00 ID:3JrE/apj
こんな事を言うと、「変わった奴」って思われるかもしれないが・・・・。
俺って、なんか盤起こしのCDって昔から好きなんだよなぁ。
気のせいかもしれないが、普通のCDよりも盤起こしのCDって
微妙にレコードに近い音のような気がするんだよね。
だから俺の場合は、仮に盤起こしであったとしても全然気にならない。
738名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 07:48:13.40 ID:xC8YJGa5
トゥルーミスとアクアレルの盤起こしを聴いても
そう思っているなら貴方の耳がおかしいとしか言いようがない
739名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 07:55:41.41 ID:/82rba0d
ヤフオクに、
ONE SHOT「REFORGED」ONE SHOT「DARK SHOT」
が出てるんですが買いですか?欲しいんですが店舗ではあまり見かけないし、少しでも安く欲しいので。
どうですか?
740名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 19:43:46.67 ID:cJ4kT1eK
オリジナルLP持っていない人にとってはCDがすべてだから、どのくらい違う(ひどい)のか
わからないのかもね。

ただ言えることはTrue MythとAquarelleはプログレ再発史上最強のひどさということ。
昔エジソンで再発した盤おこしENGLANDの方がまだ100倍マシだよ。
741名無しがここにいてほしい:2011/05/26(木) 20:08:23.11 ID:jQwdbNDm
>>740
カナダの再発は盤の状態がどうこうのレベルじゃなかった
Tachikaの海賊盤よりもはるかに劣る音だった
まともに鳴ってないのか、音をいじってああなったのかが気になるね
Boozは韓国盤よりもいい音だと良いけどカナダの再発と同レベルなんだろうなぁ
あれだったら素人の盤起こしをMP3の128kにした物以下だね
742名無しがここにいてほしい:2011/05/27(金) 06:28:27.30 ID:KsQkQ+So
マーキーのなにがすごいって
盤起こしであそこまで音を悪くするところ
なにをどう弄ったのか激しく疑問
743名無しがここにいてほしい:2011/05/27(金) 20:08:30.10 ID:4+mRZNQA
そうそう。
正規再発がブートレッグ以下の音質なんてねえ。

LP独特のノイズ消したいのはわかるけど、あそこまでグライコいじられちゃもう音楽破壊だよ。
あれ聴いたらメンバー泣くわ。
744名無しがここにいてほしい:2011/06/07(火) 21:24:07.19 ID:HTR/02Cv
========================================
プログレッシヴ・ロック・フェス 2011決定!
========================================
ROCK LEGENDS
PROGRESSIVE ROCK FES 2011
(プログレッシヴ・ロック・フェス 2011)

プログレッシヴ・ロックの祭典〜美しき旋律の饗宴
〜再びめくるめく音世界へ!!〜

8月28日(日)
日比谷野外大音楽堂
OPEN:15:00 START:16:00
前売:12,000円(税込)/当日:12,500円(税込) 全席指定 ※雨天決行

出演:カンサス /ウィッシュボーン・アッシュ / PFM
745名無しがここにいてほしい:2011/06/08(水) 03:56:42.11 ID:dyIHNj/7
ウィッシュボーン・アッシュはプログレでは無い。
746名無しがここにいてほしい:2011/06/08(水) 07:42:39.35 ID:iC0+CgJU
>>744
で、どれがフランスのバンドなんだい?
747名無しがここにいてほしい:2011/06/08(水) 13:04:46.85 ID:1laJMdbY
didir lockwoodのソロが見つかんね
748名無しがここにいてほしい:2011/06/08(水) 15:24:44.70 ID:QGOleEUm
このフェス、フランスからも出て欲しかったな
749名無しがここにいてほしい:2011/06/08(水) 18:34:46.47 ID:bUWxxWDd
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
750名無しがここにいてほしい:2011/06/14(火) 22:19:01.77 ID:bOcBSUIt
ブノア・ムーランが来るんじゃないか。
http://yayoiii.blog101.fc2.com/blog-entry-1.html
751名無しがここにいてほしい:2011/06/17(金) 22:48:29.31 ID:PX2r31io
ツールバーにユキチカを表示してないようなもんだな
752名無しがここにいてほしい:2011/06/22(水) 13:29:42.69 ID:gEPjaFKB
SHM紙ジャケのブーズの音ってどうでした?
韓国版よりひどくなってないかな?
753名無しがここにいてほしい:2011/06/22(水) 16:03:31.03 ID:dRlbORWb
フランスプログレで女性ボーカルってありますか?
754名無しがここにいてほしい:2011/06/22(水) 16:16:02.98 ID:Dds+f4lP
>>753
Catherine Ribeiro+Alpes
755名無しがここにいてほしい:2011/06/23(木) 18:27:43.46 ID:Uvtl3vkC
>>753
Wapassou
Sandrose
Zao
756名無しがここにいてほしい:2011/06/25(土) 16:30:24.84 ID:xOxFrYxe
>>754
廃盤でほとんどないね
4枚組BOXっていいの?
757名無しがここにいてほしい:2011/07/02(土) 12:42:05.79 ID:mXgiQupP
Catherine Ribeiro BOXSET
http://www.amazon.co.uk/Longbox-Catherine-Ribeiro/dp/B00064X3DG

Longbox [Import, Box set]
Catherine Ribeiro | Format: Audio CD
Be the first to review this item Like (0)
Price: £39.82

40ポンド、6000円以内ならお手ごろ
758名無しがここにいてほしい:2011/08/02(火) 23:41:50.94 ID:fZ+7QP8h
ママベアも再発しる!
759名無しがここにいてほしい:2011/08/08(月) 03:04:27.62 ID:My/snfdj
アトールのドラマーってちょっと突っ込み気味だけど正直物凄く上手いと思うんだが、あまりそういう話を聞かない。俺の耳がおかしいのか…
ヴァンデとかキリコと同レベルじゃないかと思うんだけどどうなの
760名無しがここにいてほしい:2011/08/08(月) 03:46:50.25 ID:h6VHdB+l
かなりうまいと思うよ。
761名無しがここにいてほしい:2011/08/08(月) 16:21:03.23 ID:7F6cG+KT
>>698
亀だけど、昔のLP売り払ったときカセットに録音したのを引っ張り出した。
フレンチプログレとは言い難いwww
Mahjun(1974)
1)Fils a colin-Maillard ボーカル弱いがバイオリンやコードの使い方含め曲自体は
まずまず
2)Denise 出だしは賛否わかれるところ。バンドの弱点であるボーカルがプログレっぽくない
妙な明るさが印象に残る。リズムのチャカポカ感の好みも分かれるかも。
長いわりにおやっと思わせる意外感がないまま終わる。
3)Bourree いかにもというこのバンドならではの雰囲気。
ワウワウワウワウ....明るい。飽きる。途中から急に60年代ポップ調になるのがご愛嬌。
安易すぎるだろw
4)La ville pue 宇宙音のイントロがプログレを予感するが、数分後になんか違うだろう感
に代わる。幽霊屋敷のお化けみたいなボーカルが、やっぱり明るくて怖くないってのw
バイオリンの突っ込みは毒のないウルフ・サックス付きみたいなメロディがだらだら続く間
明るいボーカルがないのがいい。ジャージーになりナナナナナが入りだすとがくっとくる。
5)Fin janvier バイオリンとクラリネットが活躍する小品。もっとテンポを落とせばいいのに。

Happy French Band (1977)
これは完全にボーカルバンド。リズム感あふれる明るいポップスで、曲自体もまったく面白みなし。
ベガーズオペラ同様に、ギタリストあたりが元凶か。前作の失敗点をさらに悪化させた感じ
(前のアルバムより全体的にギターが強くなってる)
モンマルトルの丘あたりで、観光客相手に小銭稼ぎするバンドによくあるタイプ。
一部ゴングっぽいリズム感があるのが救いだが、サックスが嫌いな人には最悪。
762名無しがここにいてほしい:2011/08/08(月) 16:28:46.92 ID:7F6cG+KT
フレンチプログレといえば、
Etron fou le loublanもいいぞ
763名無しがここにいてほしい:2011/08/14(日) 21:50:07.04 ID:07rLtG2L
Moving Gelatine Plates
764名無しがここにいてほしい:2011/08/29(月) 07:07:40.81 ID:B6ktQXdh
そういえば今Forgas Band Phenomenaって何してるの?
765名無しがここにいてほしい:2011/09/23(金) 12:51:52.10 ID:1zUGMEh+
リアルタイムでは聴いたことの無い若輩者ですが
最近CD化されたEider Stellaireはかなりいいですね
Yesで例えると究極以上リレイヤー未満くらいのクオリティだと思いました
このレベルの作品でCD化されてないのも多いのでしょうか?
766名無しがここにいてほしい:2011/11/16(水) 23:09:58.55 ID:6GV7IEUy
Ripaille
767名無しがここにいてほしい:2011/11/25(金) 18:51:30.22 ID:mkfGNJM3
いえーい
768名無しがここにいてほしい:2011/11/29(火) 18:07:55.35 ID:XA/sR9td
歌詞内容を推し量り難いのが困るね
769名無しがここにいてほしい:2012/02/07(火) 07:18:36.94 ID:Rj0LNdtx
来年はAnge来日でフレンチプログロックフェス開催との噂
770名無しがここにいてほしい:2012/02/07(火) 09:14:52.58 ID:4WeOpXJJ
カナダのケベック勢はここでいいの?
771名無しがここにいてほしい:2012/02/07(火) 14:33:53.15 ID:wRjxPDTT
ドイツのNEKTARみたいな甘い感じのプログレありますか?
772名無しがここにいてほしい:2012/02/09(木) 02:18:03.09 ID:8gHU3ve+
>>769
それは行きたい!
773名無しがここにいてほしい:2012/02/11(土) 20:47:54.51 ID:NO2uM636
できればパルサーにも来てほしい。
774名無しがここにいてほしい:2012/02/11(土) 21:28:31.00 ID:KiW6K75Y
Tai Phongのへたくそ女性ヴォーカルなら来なくてもよい。
775名無しがここにいてほしい:2012/02/25(土) 18:57:34.64 ID:4mV9L+aN
誰もIT関係の職業全部が虚業とは言ってないだろ
まああえて線を引くとすれば
COBOL:実業
Java:虚業
ぐらいの差はあるが
776名無しがここにいてほしい:2012/02/25(土) 21:19:42.19 ID:5xklmODw
>>775
迷子レス
777名無しがここにいてほしい:2012/03/01(木) 07:11:55.89 ID:Z+89qJLF
やっぱ夢魔さいこうだ
778名無しがここにいてほしい:2012/03/12(月) 15:27:02.49 ID:6Y2+UvCX
アトールいいね。 
フランス語って最初プログレと相性悪いと思ってたけど、慣れるとはまる。 
アンジュとかモナリザも良い。 
779名無しがここにいてほしい:2012/03/19(月) 14:05:21.41 ID:MG9BjMui
クリアライトは糞
780名無しがここにいてほしい:2012/03/20(火) 17:26:58.57 ID:lXSE4deU
マグマは糞
781名無しがここにいてほしい:2012/03/20(火) 18:03:35.97 ID:3uc2mo7V
うんこは糞
782名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 17:46:37.89 ID:rlTbnPGV
ワパスーとアンジェとパルサーはいかにもフレンチって感じだな。  
783名無しがここにいてほしい:2012/03/23(金) 22:35:12.31 ID:037+rkVA
パルサーの4thはもっと評価されてもいいんじゃないかと・・・
784名無しがここにいてほしい:2012/03/25(日) 19:48:57.50 ID:n+3bMTz4
パルサーは5枚目もいいねえ。
何とも儚くて悲しげなメロディーラインに胸が苦しくなる。
785名無しがここにいてほしい:2012/04/13(金) 08:49:39.58 ID:gitCNNcS
マーキーってSHMで出す意味が無いよな
786名無しがここにいてほしい:2012/05/03(木) 02:30:03.96 ID:X/65V2E3
今年は、シャイロックとパルサーとアトールが出るとんでもないフェスがあるわけだが、
まあ、日本には来ないだろうな、どれも。

それにつけても、マーキーから発売の時のみ、ピュルサー名義だな。
787名無しがここにいてほしい:2012/05/22(火) 23:16:20.55 ID:TC7aT3cm
アトールって、まだやっとるんか!
788名無しがここにいてほしい:2012/05/23(水) 00:32:15.18 ID:mbijd5fy
パリー
ロン ドン
農協!
789名無しがここにいてほしい:2012/10/03(水) 12:47:41.95 ID:oeA+jPMC
マグマは糞
790名無しがここにいてほしい:2012/10/30(火) 09:13:55.38 ID:cBkq+RRr
シャイロックのLIVE DVDキターッ!
ま、DVD-Rだし、PALだけど送料込で20ユーロだから問題なし。
かっちょいいよ〜。
791名無しがここにいてほしい:2012/10/30(火) 14:34:13.64 ID:3nsiLPs9
>>790
情報ありがとう
早速ポチってみた
楽しみだ
792名無しがここにいてほしい:2012/11/04(日) 22:35:13.84 ID:Gv7CmbWN
CHANCEってバンドの1stが聞きたい。無料では無理かw
2ndはどうにかCD入手出来たんだが。
793名無しがここにいてほしい:2013/05/19(日) 00:25:41.25 ID:T2eYCfj7
opaleってCD化されているのか?
794名無しがここにいてほしい:2013/05/19(日) 07:49:17.87 ID:11m0/TYA
モナ・リザは糞
795名無しがここにいてほしい:2014/03/09(日) 00:59:14.96 ID:LaMw31pR
保守
796名無しがここにいてほしい:2014/03/20(木) 15:20:57.09 ID:o4BDnKl2
エルドンのスレ確かどっかにあったな
あれは音楽一般だったか
797名無しがここにいてほしい:2014/03/20(木) 16:23:28.59 ID:wS/X0m+M
>>796
確か最近DAT落ちしてたぞ。
798名無しがここにいてほしい:2014/03/21(金) 20:54:33.19 ID:QJqn3pDz
クリアライトのキャプテントリップから出てる初期の5枚、ジャケはショボイ
けど音質と内容(ボートラ)はいいね。もうボックスセットとファーストは
売り切れなのが残念。・・・
799名無しがここにいてほしい:2014/03/22(土) 03:20:21.00 ID:tEbmaLvN
クリアライトって1stがギリ及第点レベルであとはゴミじゃね?w
取って付けたようなプログレって感じで聴くに堪えんわ
800名無しがここにいてほしい:2014/03/22(土) 10:06:21.68 ID:atZxWWIx
>>799
確かに。

ただ、プログレの新譜が出ない段階になって発掘されたものとしては、
他と比べれば及第点だったんだよね。
801名無しがここにいてほしい:2014/03/22(土) 19:28:57.56 ID:dO4hPwRU
そうかなあ。セカンドも十分に及第点だと思うけど?デビッド・クロスとか
もゲストで参加してるし。俺敵には十分聞ける。
802名無しがここにいてほしい:2014/03/22(土) 19:57:16.54 ID:H9H6qN1m
わしはサードが一番
1と2が及第で あとはちょっと
息子が亡くなってからの音は内向的で辛い
803名無しがここにいてほしい:2014/03/22(土) 21:03:42.25 ID:dO4hPwRU
確かにサード(狂った猿)もいいよね。
804名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 15:50:58.85 ID:2eTRZUda
フレンチプログレはエルドンとマグマ系を除くと、大体及第点レベルのチンポが多い。
805名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 18:02:06.09 ID:feFveoBk
お、かっけージャズロックじゃん、と思ったらピロピロシンセでチンポニックになるやつとかな
806名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 21:50:52.67 ID:ubCLNzl4
フランソワ・ヴェルテメールって
シャネルの社長(ヴェルテメール兄弟)と親戚?
807名無しがここにいてほしい:2014/04/02(水) 22:44:24.21 ID:GnBD09MH
>>805
あるな、それw
808名無しがここにいてほしい:2014/04/26(土) 00:59:02.03 ID:eK11brJX
ここを見てるとプログレの影が薄くなりつづけるのをとても強く感じ
うちにあるいろいろに箔が付いていくのを感じてならない
小僧にプログレはワカラナイ
809名無しがここにいてほしい:2014/05/19(月) 09:38:45.00 ID:HuTl7Mbs
タイフォン初来日のお知らせ
http://clubcitta.co.jp/001/taiphong/
近頃珍しく大阪にも来るわ。
ちょっと高いけど…
810名無しがここにいてほしい:2014/05/24(土) 09:28:44.84 ID:Xtb1gdJl
タイフォンなんてまだいたんだ。
そのことに驚き
811名無しがここにいてほしい:2014/06/15(日) 16:34:44.65 ID:AdwRwkMz
Jean-Pierre Alarcen
http://www.youtube.com/watch?v=hf5rprmi0ZY
こんな映像が残っていることに驚き
812名無しがここにいてほしい:2014/06/16(月) 22:16:47.89 ID:IZWRVk7A
フランスのTV映像って、カメラが後ろから前に回り込むパターンが多いよな。
813名無しがここにいてほしい:2014/06/17(火) 15:59:34.47 ID:/GwxlDy4
(゜Д゜;≡;゜Д゜)このスレにMahjunのファンは俺しかいない!
814名無しがここにいてほしい:2014/06/17(火) 18:28:59.31 ID:/c04k82X
>>813
Cyril Lefebvreは追ってるから1stしか聞いてないんだけど
2nd以降も今度ちゃんと聞いてみるわ
815名無しがここにいてほしい:2014/07/06(日) 11:04:11.24 ID:z/S4cbuC
>>799
1st→良くわかんない、ピアノの音はまあまあ
2nd→ごみ
3rd以降→汚物
816名無しがここにいてほしい:2014/07/07(月) 21:20:46.91 ID:aJ1dTbVg
アトールは神
817名無しがここにいてほしい:2014/09/09(火) 23:04:23.86 ID:W2YHb2w9
フランス五大プログレを決めよう
818名無しがここにいてほしい:2014/09/10(水) 02:04:24.25 ID:elTRTd2g
...バンドが足りない
819名無しにここにいてほしい:2014/09/10(水) 13:26:05.65 ID:Av9HvsqR
アンジュの来日公演、チケット販売方法や呼び屋に違和感があって結局行かなかったんだけど、観に行った人にどんな感じのライブだったのか、感想を聞きたいです。
アンジュは一応 新ノア記、Tome(77年!?のライブ)、エミール・ジャコティ、マンドリン、異次元の罠、近年出た白いケースのベストボックス、を持ってます。
820名無しにここにいてほしい:2014/09/10(水) 13:35:13.11 ID:Av9HvsqR
モナ・リザは3枚目、4枚目なんかは良いと思うよ。
演奏力よりも作曲や曲構成で聴くタイプ。

4枚目はプロデュースのサウンド作りもおもしろい。
ジャケットデザインは旧・新ともイマイチ…。
821名無しがここにいてほしい:2014/09/10(水) 22:59:24.82 ID:elTRTd2g
>>819
来なかったヤツには言葉で伝えられないくらい、いいライブだったよ。事前に調べてみると、現在のコンディションはだいたいわかる。主催者は自分だけそれを知ってたから、態度がでかかったんだろうな。コケるわけないと思い込んでた。
822名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 13:56:00.50 ID:/gnUBM5d
>>818
アトール、アンジュ、マグマ、エルドン、ザオ、クリアライト、ピュルサー、ワパスー、サンドローズ。。。
823名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 15:52:55.52 ID:FrU6TXMQ
>>822
小物感ハンパないすけど
824名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 16:27:59.06 ID:/gnUBM5d
アトール、アンジュ、マグマはいいだろ?
あとはゴングか
825名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 16:32:30.21 ID:G6uDwtRV
俺の場合、ずっと聴けるのは、アトール、エルドンのみだった。
826名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 16:54:13.25 ID:FrU6TXMQ
>>824
そうだね。5くらいならなんとかなるね
827名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 16:59:22.14 ID:G6uDwtRV
5って何だよ?
828名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 19:49:16.37 ID:FrU6TXMQ
なんですか? だろ
プログレってのは上品なんだよ
829名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 19:59:03.15 ID:G6uDwtRV
意味不なんだよ、おまえ
830名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 20:09:00.03 ID:FrU6TXMQ
そりゃそうだろ、池沼にはね
たかが10くらい遡って読めよ
お前プログレだけじゃなくてネットも向いてないわw
831名無しがここにいてほしい:2014/09/11(木) 21:00:28.00 ID:G6uDwtRV
>>830
小物感ハンパないって何だよ?w
どこが上品?
832名無しがここにいてほしい:2014/09/12(金) 01:16:51.93 ID:Whz7JgQT
>>831
偉い偉い、少し前を読むことを覚えたなw
その調子で10年ROMってろ
833名無しがここにいてほしい:2014/09/12(金) 01:28:54.93 ID:oGAAw5Qi
そういや9年経ってるスレなんだよなぁ。。。遠い目
834名無しがここにいてほしい:2014/09/12(金) 10:03:53.60 ID:FMSmvmW9
>>821
来なかったヤツってなんだよ偉そうに。
文章ヘタクソだから上手く説明できないんだろ??

上から目線なコメントなんか不愉快なんだよたこすけ
835名無しがここにいてほしい:2014/09/12(金) 15:28:33.13 ID:Whz7JgQT
>>834
いいライブを逃して残念だったね
836名無しがここにいてほしい:2014/09/12(金) 21:51:29.52 ID:Whz7JgQT
>>834
もう絶対見れないね
837名無しがここにいてほしい:2014/09/13(土) 13:39:36.88 ID:45M2MvqN
最近のライブだったら動画サイトでバンバン観れるわい

ヘッドフォンで聴けばある程度 臨場感もある場合もあるし、それで十分だ。
838名無しがここにいてほしい:2014/09/14(日) 01:54:42.85 ID:zVvYXrfO
>>837
凄い能力だな。ライブの空気、時代の香り、アーティスト1人1人の表情、客の高揚感、そういったもの全てを行ってもしないライブについて再現出来るわけだ。心底羨ましいと思うよwww
839名無しがここにいてほしい:2014/09/14(日) 16:12:26.18 ID:fFDhuATw
Martin circusはフレンチロックの至宝。プログレかどうかはさておき
840名無しがここにいてほしい:2014/09/14(日) 16:21:37.92 ID:vnneU4l8
プログレ板でさておくなw
841名無しがここにいてほしい:2014/09/14(日) 17:54:02.70 ID:VjM+F5xE
1969年のZOOのライヴは最高だった。
842名無しがここにいてほしい:2014/09/15(月) 08:09:35.30 ID:+VsCDUqd
>>838

再現できるなどと誰が言った!?。
要するに想像力で補える、賄えるという事だよ。
だいたいファンが集まるライブの雰囲気は、なん十回もいろんなライブに行ってればわかる。
ただ会場は銀座の珍しい場所だったんで、それは興味深かったかな。
843名無しがここにいてほしい:2014/09/15(月) 12:02:05.36 ID:y4hl+TsF
>>842
エスパーには敵わないなw おれは本物のライブで感動するから、お前はDVDで偽人生を送っとけよ。苦し紛れにもほどがある。スレが正常化したんだから、空気読んで消えろよ
844名無しがここにいてほしい:2014/09/15(月) 15:54:50.26 ID:ngFfRvAt
>>843

お前みたいなヘンなやつがいるから、スレが荒れるんだよ。
少しは反省しろ。
845名無しがここにいてほしい:2014/09/15(月) 16:35:24.71 ID:LKTI0Pn7
843は友達少ないだろーな
846名無しがここにいてほしい:2014/09/15(月) 17:07:56.17 ID:ZOaxV3DX
お前等が友だちなんだろ?
楽しそうじゃないかw
847名無しがここにいてほしい:2014/09/16(火) 09:41:53.36 ID:DikRh6Bx
パルサーの1st albumは最高!
848名無しがここにいてほしい:2014/09/17(水) 10:44:30.33 ID:mZcnzqMo
このスレを読んで、なぜかArtcaneを思い出した。30年位まえに中古レコ屋で800円で見つけた。怪鳥ロプロスの白いジャケ、懐かしい音をもう一度聴きたくなったが、CDでは再発されてないみたいですな。
849名無しがここにいてほしい:2014/09/17(水) 12:13:44.82 ID:C523HLot
>>847
ピュルサーじゃなかった?
850名無しがここにいてほしい:2014/09/17(水) 14:46:17.23 ID:P1iXrKAc
>>848
最近再発されたよ
851名無しがここにいてほしい:2014/09/17(水) 15:13:26.53 ID:C523HLot
852名無しがここにいてほしい:2014/09/17(水) 22:54:58.57 ID:wAriRyUx
>>850
本当だ
ブートしか持ってないから買い直そうかな
853名無しがここにいてほしい:2014/09/18(木) 09:07:49.29 ID:VeX+FptR
>>850
ありがとうございます。早速入手してみます
854名無しがここにいてほしい:2014/09/18(木) 11:14:10.03 ID:82lvWUTA
このクラスのCDはyoutubeで十分だろw
855名無しがここにいてほしい:2014/09/22(月) 20:29:47.05 ID:uYr7tZVE
フランソワ・ブレアンのアルバム (室内にいるジャケのね) ようつべで実は初めて聴いたんだけど
あんなに良いアルバムだとは思わなかった。
軽快な感じが気軽に聴けていい。ライトなプログレ。
856名無しがここにいてほしい:2014/09/22(月) 20:33:08.44 ID:yjoiPUaJ
>>855
これな
ttps://www.youtube.com/watch?v=2dl2Lp5SxcA

昔はなかなか聞けなかったアルバムも気軽に聞ける良い時代になったもんだ
857名無しがここにいてほしい:2014/09/25(木) 18:54:46.30 ID:5WaSnE0o
アトールはもう再結成ツアーとか無理なのか!?
ヴォーカルはもう歌ってないのかな?
イエスが頑張ってツアーしてるんだから、たまにはライブやればいいのにね。
オリジナルに近いメンバーで来日公演とか観てみたいが。
勿論、『夢魔』と『テルティオ』は全曲再現する!+1stと『ロックパズル』から数曲。
858名無しがここにいてほしい:2014/09/25(木) 19:06:52.88 ID:ol6zoxNV
>>857
イエスのヴォーカル、もう替え玉でやってるぞw
859名無しがここにいてほしい:2014/09/25(木) 22:39:17.54 ID:UaBlMrs4
フランスでも客が集まんないんだろうね
860名無しがここにいてほしい:2014/09/26(金) 15:07:24.57 ID:ZtdWD8e4
>>857
Andre Balzerなら何年か前にソロ出してたよ
http://www.progarchives.com/album.asp?id=38652
861名無しがここにいてほしい:2014/09/26(金) 18:39:44.70 ID:mM+tF9YB
Andre Balzer's ATOLL 2013年 Live
https://www.youtube.com/watch?v=VXILIhYgEWk
862名無しがここにいてほしい:2014/09/27(土) 20:20:52.53 ID:UqAHv+1a
Alpha Ralpha...意外と良いよね
863名無しがここにいてほしい:2014/09/27(土) 22:50:27.91 ID:d6nY61iD
新感覚SNSサイトのお知らせ

リアル友達と限定的なコミニュケーション
登録ユーザーでの自由なコミニュケーション
匿名で自由なコミニュケーション

自由な設定で独自のコミニュケーションが設定できる新感覚のSNSサイトです。

だれでも無料で楽しめます。

"twoline project"で検索!
(まだ、Public Betaですが、お試しください。)
864名無しがここにいてほしい:2014/09/28(日) 00:29:59.57 ID:IKDEyq59
>>862
うん、好き
865名無しがここにいてほしい:2014/09/29(月) 12:51:10.20 ID:KK1GFzev
Alpha Ralphaはカス。
866名無しがここにいてほしい:2014/09/29(月) 15:28:34.23 ID:4VdbDBah
それを言うとフレンチはカス。身も蓋もない
867名無しがここにいてほしい:2014/10/08(水) 19:55:54.86 ID:1D/QkAdP
てんり
868名無しがここにいてほしい:2014/11/13(木) 19:21:39.15 ID:7g22n8K7
Bernard Ilousはオレンジ色の2ndがいい。iTune はシングル盤も含めて充実してるな〜 S.Jobsが好きだったのかな
869名無しがここにいてほしい:2014/11/13(木) 21:18:59.18 ID:ZsYapclJ
ズー、マルタン・サーカス、ディナスティ・クリジスは
なかなかおもしろいな。
870名無しがここにいてほしい:2014/11/13(木) 22:55:15.49 ID:hxmHJNVF
初めての生ライブは72年のM.ポルナレフの前座のD.クリジスだった。
871名無しがここにいてほしい:2014/12/01(月) 01:15:06.69 ID:3hnxOGnx
>>847
ぴゅるさー
872名無しがここにいてほしい:2015/01/22(木) 22:56:08.65 ID:OW0BWN0E
Acintya
873名無しがここにいてほしい:2015/01/23(金) 00:51:49.87 ID:XKadEzec
ポルナレフの前座じゃなくて、前座 兼 バックバンドだぜ。
874名無しがここにいてほしい:2015/01/27(火) 10:37:24.30 ID:rFZ2CSPx
アンジュってボーカルがイモっぽいな。アトールのが千倍いいわ
875名無しがここにいてほしい:2015/01/27(火) 18:43:06.28 ID:Td9SUucX
うん、アトールいいな。
来日しないかな。てか、再結成しないかな。
876名無しがここにいてほしい:2015/01/28(水) 00:07:19.93 ID:mxrpp7bp
昔来た時のアトールにはがっかりした
肉体派ヴォーカリストにビックリ
アンドレの繊細さとは真逆
ライブ・コンサートは50位上は行ってるけど
行って後悔したライブのBEST3に入るな
Depeche Modeもつまらんかった
877名無しがここにいてほしい:2015/01/29(木) 17:47:57.38 ID:HBFpW3/W
ザオのジャケってなんでいつもオマンコのマークなんだろ?
878名無しがここにいてほしい:2015/02/10(火) 14:15:52.38 ID:LiAW+M/n
879名無しがここにいてほしい:2015/02/10(火) 18:22:27.61 ID:a48gK1TM
>>878
メンバーは誰が来るのかな?
880名無しがここにいてほしい:2015/02/10(火) 22:16:08.88 ID:k1gVZwcv
どっちのアトールだ?
881名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 02:31:45.17 ID:O3ELVWxk
おお、楽曲は2ndと3rd、ロックパズルからでいいよ。
ドラマーはオリジナルメンバーじゃないんだろうな。
オリジナルのドラマーは良かったが。キーボードも。
882名無しがここにいてほしい:2015/02/11(水) 09:55:34.82 ID:CsIoMsLG
単独ライブして欲しい。
小さな所で良いから。
883名無しがここにいてほしい:2015/02/14(土) 12:41:02.94 ID:lJtuSmVX
やった
ア・バの方だ。
884名無しがここにいてほしい:2015/02/14(土) 14:10:01.38 ID:mm/jQAKm
>>883
夢魔は演るみたいだけどトンネルはどうかな?
885名無しがここにいてほしい:2015/02/17(火) 01:03:11.20 ID:AqNb+plU
3rdアルバムの歌詞にトーキョーがある楽曲はまず間違いなくやる
886名無しがここにいてほしい:2015/02/17(火) 06:20:31.20 ID:cTSpNhxc
それしかとりえがないものな、 あ●〜る って。
887名無しがここにいてほしい:2015/02/17(火) 08:09:47.35 ID:su0PWis9
トンネルやってほしいな
888名無しがここにいてほしい:2015/02/20(金) 05:59:06.52 ID:ou2d9gPd
もしもフレンチプログレのライブが見れるのならば、
自分としてはサンドローズの復活ライブを期待したいです。
889名無しがここにいてほしい:2015/02/20(金) 08:32:07.87 ID:zDdU0DUL
>>888
ワシも見たいけど、ローズがソロになって売れちゃったから難しいよなあ。

サンドローズじゃないけど、これでガマンしなはれ。
https://www.youtube.com/watch?v=YYYebx7qpwc
890名無しがここにいてほしい:2015/03/07(土) 21:34:25.08 ID:crtKvfgA
アトールは『夢魔』と『サード』から選曲して欲しいな。
「カゾットNo.1」とか聴いてみたいんだけど無理かね。
アトールはアルバムのプロデュースが良かったんで、生演奏となるとどうかな!?
前回来日した時は、期待できそうもなかった感じだったんで観に行かなかった。
来日のライヴアルバムも聴いてみたけど、あんまり… いまひとつだったね。
891名無しがここにいてほしい:2015/03/07(土) 21:50:33.87 ID:crtKvfgA
『夢魔』はヴァイオリンの巧みなセンスがかなり効いてるのと、キーボードの綺麗な音色が素晴らしい。
ストリングス・アンサンブルが特に。
892名無しがここにいてほしい:2015/03/07(土) 21:55:27.32 ID:vSKMBQJZ
『サード』はいいけど、『夢魔』ってそんなにいいかね?
初めて聴いて何十年も経つわけだけど、いまだに良さがわからないわ
893名無しがここにいてほしい:2015/03/07(土) 21:58:00.77 ID:lgocBTDn
夢魔はオリジナルマスターがないっぽいから損してる
894名無しがここにいてほしい:2015/03/07(土) 22:28:59.03 ID:LXhR4c7p
夢魔はキングの再発盤ですら盤起こしだからな
(その後のCDは全て盤起こし)

CD聴いているのに、レコードと同じサーフェスノイズやスクラッチノイズが

聞こえるのはちょっと違和感

オリジナルの初期盤(最後のふぁん...無し)が高騰する訳だ

しかし、あのイングランドやエニドですら結局マスターが見つかった訳で

いまだに少しは期待はしている
895名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 03:25:06.74 ID:nLV8DzXD
>>892
俺も夢魔はあまり好きじゃない。
っていうかイマイチ曲が頭に入らない。
896名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 18:26:10.65 ID:CXeUt+2d
夢魔もイングランド1stもエニド1st&2ndも、全部がマスター見つかってないの?
見つかっていたと思っていました。 あぁショック!
897名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 19:14:02.12 ID:o/v5H8G4
夢魔以外はあるよ
898名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 19:21:03.04 ID:cnwH9O9r
マスターなくしちゃうって、どうでもいい感じの扱いだったってこと?
899名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 19:36:42.91 ID:CXeUt+2d
あるの? ですよね。 う〜ん、ひとまず良かったです。 確かイングはエジ盤の後にでたやつは有ったと思ってたし、
エニも近年でたロバジョン達が出しているのは、マスター有? だったような、なかったような・・・。 おぼろ気な記憶ですが・・。
900名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 21:40:36.31 ID:iDQDszGd
ええっと
ENIDはEMIがやっとゲロし1st2ndのオリジナルマスターが見つかって再発されている。
1st2ndの「オリジナルマスター盤CD」が、LP旧オリジナルと同じ演奏。

イングランドは韓国Siwanの脅迫でアリスタがゲロ。
エジソン再発CDはLP起こしのパチパチだらけで聴けたものでは無く、その当時はマスター廃棄と
言われていて我慢して聴いたものだが、結局その後韓国のSiwanがどこから見つけてきたのか
本当の良質マスターからCD化して、その高音質にファンは狂喜。
あたしゃ半島は嫌いだがこの功績だけは認める。

夢魔はオリジナルLP以外すべてLP起こし。だから初期盤が高騰する。

実はそう言う夢魔のようなアルバムは結構あるんだよね。アレアの1stCD(クランプス公式盤)やNOVA
とかも実はそう。CDを耳澄ませて注意い深く聴いてみよう。
901名無しがここにいてほしい:2015/03/08(日) 23:48:06.36 ID:05ZAVGFX
初期のオリジナル盤からの
最後 ”ファン” 無しのCDは発売されてないの?
オレはキングのユーロピアンロックコレクションのLPと
何年か前の紙ジャケCDしか持ってない
902名無しがここにいてほしい:2015/03/09(月) 00:53:09.92 ID:iuZr3XIG
キング旧CD、キング新CD、ムゼアCD、ムゼアリマスター紙しか聴いていないがこれらは全て「ファン」ありだよ
903名無しがここにいてほしい:2015/03/09(月) 09:30:53.19 ID:U/Wqpu9x
ご丁寧な説明をして頂き、ありがとうございます、900さん。
エニは1st、2nd共に再録しか所有してなく、オリジナル内容盤の購入を予定しておりました。
イングもエジ盤しか持ってなかったので、いつか買いなおし予定だったので、これで安心して購入できます。
904名無しがここにいてほしい:2015/03/10(火) 12:59:13.35 ID:T9NL9KYv
『夢魔』『サード』両方好きだけど、サードのほうがシンプルでわかりやすいサウンドだから。エイジアが好きな人も受け入れやすいかも。
(『ロックパズル』にウェットンが参加してたりするが)

『夢魔』はオリジナルはまだ聴いてない事になるな。
盤起こしであれだけ良いサウンドなのにオリジナルはどんだけ良いんだ???
複雑怪奇さと甘ったるさがごった煮になって独特な感じの『夢魔』
ドラムも独特で良い。
905名無しがここにいてほしい:2015/03/10(火) 14:26:51.42 ID:XPK9mPYH
夢魔はアンドレ・バルザーのボーカルが良かったなあ
フランス語があれだけしっくりくるロックって他に思い浮かばない

ポルナレフやバルタンみたいなポップスともゲンスブールやバーキンの
ようなつぶやきシャンソン風とも、アンジュみたいな歌い上げ系とも
リベイロやブーズみたいな絶叫型とも違った独特の歌い回し
906サスケ:2015/03/10(火) 16:07:57.43 ID:E9CEJ6HS
ポルナレフのサードアルバムはめっちゃプログレやで。
907名無しがここにいてほしい
ユーロロックフェスの会場の国際フォーラム ホールC は、クラウス・シュルツェで1回行ったきりだけど、川崎のクラブチッタより
ずっと良いホール。
良いというかタイプが違う、客席が段差になってるコンサート・ホールらしいホール。
3階席まである。