●●プログレ界最強のギタリスト●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ギルモアじゃね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:31:13 ID:CzMM8I87
ヤン・アッカーマン
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:32:19 ID:3wdx4Q5d
スレもたってる あの方に決まってるよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:33:24 ID:hB+ViXVD
城島茂
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:43:45 ID:5pali2X0
アラン・ホールズワース
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:41:52 ID:mwWWL198
アンディ・ラティマー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:55:26 ID:mnOYxtmM
俺もアラン・ホールズワース
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:41:59 ID:o6LqYX3y
アンディ・ラティマーに一票
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:03:00 ID:g7G1hOjg
VDGGのリードギタリスト、P.ハミル
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:23:42 ID:omkDz3B0
ジョンペトルーシ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:56:03 ID:WuIGUjsD
森園勝敏
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:56:39 ID:jC6HRu9T
John Etheridge
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:14:01 ID:1KV7rPMN
ギタリストでマッチョなヤツはおらん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:27:41 ID:BKzPjRzz
音楽監督としてもフリップが最強
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:45:00 ID:7TDbRqrT
エグベルト・ジスモンチてどうよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:54:14 ID:r0nseVxO
俺はPattoのオリー・ハルソールに一票
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:56:31 ID:ztyaSiO9
ヤン・アッカーマン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:12:47 ID:VkmMysKs
ロイネ・ストルト
19イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/05/15(日) 20:14:54 ID:FgIJxufD
唄えるギタリストだったらハウ師匠が最強だあね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:17:07 ID:d70f0SzV
アレックス・コンティ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:24:02 ID:NIVwv6ix
>>19
ハケット先生の歌も結構最強だと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:27:30 ID:QIcpJR5o
ここはマジレスでアッカーマン大先生を推したい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:35:59 ID:DX8pZ7Nh
フィル・ミラー
24イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/05/15(日) 20:36:17 ID:FgIJxufD
>>21
ハケット先生、お歌ファズで誤魔化したりしてズルイ!
師匠みたいに直球勝負汁っ!

GTRマックスベーコンいらんかったのにね。ウルトラツインヴォーカル炸裂!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 20:59:28 ID:cw/9Q/KH
ロー場とフリップ先生
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:16:25 ID:WkvneNzh
ザッパ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:00:04 ID:CzMM8I87
オストレイリァー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:10:32 ID:e//dtjq7
マイク・オールドフィールド
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:56:22 ID:VAdOhLpE
イタリアのマクラフリン
CERVELLO、OSANNAのコッラード・ルスティーチに決まっている。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:58:30 ID:ckExPKG+
DAITA
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:59:46 ID:ublL9ms0
クリムゾンにはもう1人ギター担当がいるんだが
彼でないことだけはまちがいないな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:20:06 ID:dOdYQA1D
確かにフリップじゃないことは確かだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:27:37 ID:B2/Sr7jc
ポチ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:21:02 ID:wtbcN2JD
ジェームスブラッドウルマーでしょ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:22:45 ID:E0vgDzIp
ハウ師匠
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:09:08 ID:IPt0k7qQ
フィンチのギターだろ、やっぱ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 05:17:46 ID:V/vdqQe7
Mrフラッシュことピーター・バンクスに決まってんだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:00:55 ID:7oDzS1x6
DAITA
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 07:15:42 ID:WLuHVpHT
スティーブ・ヴァイはプログレか?
この人に一票
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:13:34 ID:TvhtsOKz
アトールのクリスチャン・ベア
…は最強ではないかも知れないが、もう少し活躍できたギタリストだろう。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:57:02 ID:xr9KyDOp
オリー張るソール先生
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:07:33 ID:JxgLNBFn
ドラムのオレはギターのことよくわからんが
ぱっと聞いてスゴイと思うのは アラン ホールズワース
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:16:21 ID:SNt09tT/
デイヴ・ブロック
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:44:45 ID:sRQGP0gd
あの体格を見れば、レスリー・ウエストに決まっているだろう!

やたら古いとか、ただのデブとか、プログレじゃねぇという意見には、聞き耳持たぬ!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 12:34:40 ID:rbGG16e6
Jan Akkermanに1票
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:35:03 ID:kA7Qs2Bt
ギルモア博士に一票。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:47:56 ID:9pAF+tL8
オリーに3票
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:52:57 ID:riVob0SO
yozoxでキマリ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:13:31 ID:1pY+Ha6i
ジョン・マクラフリン最高
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:08:54 ID:HEiiPPmH
やっぱりロバートフリップたんでしょ。
新作もバリバリ弾きまくってるしな。

今日はブライアンイーノのソロでバックで鳴らしてる
フリップたんの狂ったギターがかっこよくてまた聞いちゃったよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:47:53 ID:PQc9WklN
でぶ ぎるもあ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:13:49 ID:QfqDOG5A
早引きだと上には上がいるものなぁ。
デイブ・ギルモアは最近ちょっと酷すぎるし。
安定してて、ギルモア系と言えばアンディ・ラティマーかな、やっぱ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:27:21 ID:mqVKb8vJ
多分荒れるだろうから








あの出っ歯の名前は出さんとこな。
54イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/05/16(月) 19:09:46 ID:9JHpAwat
マリオ・ミーロも挙げたってくれ。
セバスチャン・ハーディ、アルバム出せるのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:09:04 ID:wtbcN2JD
スティーヴと言えば、ハウでもハケットでも、ましてやヴァイでもない。
ヒレッジでしょう!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 20:11:13 ID:wHE1onx2
モーズもおるでよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:59:54 ID:C4QfXZCO
モーズ師匠に一票。あのギターのピックアップセレクトはいったいどうなっているのか未だに疑問。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:13:23 ID:eyOAnM0D
75年の来日公演で見たPFMのパトリック・ジバスのベースソロには
震えが走ったよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:14:59 ID:eyOAnM0D
>>58誤爆スマソ。
60 :2005/05/16(月) 23:59:45 ID:doz5Rzyz
結論。みんなスゴい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:06:09 ID:pcdvPgsm
どの曲も3つくらいのコードでやり過ごすジョンアンダソン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:07:47 ID:50WgjpHR
>>23
最強かどうかは別として、フィル・ミラーはいいね!
ただし、デイブ・スチュワートと一緒の時だけね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:11:32 ID:n2GN7GWy
ケネディのギタリスト
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:40:30 ID:aBqeHq5q
クリス・スペディングス最強
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:49:57 ID:B8R+p74C
>>63
日本のケネディ? 出雲陸奥彦?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:51:42 ID:6qMmBZNG
>>64
複数形かよ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:54:58 ID:aBqeHq5q
>>66
あれ、スペディングだっけ?
カッティングが素敵
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 06:58:31 ID:hM2e05Nj
ロバート・フィリップ先生
あの神経を逆撫でする様な、グイター最高でつ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:41:20 ID:1lf/pakQ
アンディ・ラティマーのように弾くにはどうしたらいいんだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:38:52 ID:jygNqZdc
クリスチャン・ベヤだな。アトールの
パリは燃えているか?のギターソロほどカッコいいギターソロは聴いたことがない。
テクニックはもちろんだが、フレーズの天才だと思う。
アトールもっと活動して欲しかった……(つД`)
71& ◆bk24Bj7yR2 :2005/05/17(火) 12:56:55 ID:T5IJkbOi
Leb I SolのギタリストVlatko Stefanovskiが最強!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:14:06 ID:76QJMNB/
マニュエルゲッチング
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:11:13 ID:ksLPW7wC
FLEA,ETNA,GOBLINで名を馳せた天才ギタリスト

イタリアのCARLO PENNISI先生だろう、どう見ても。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:47:09 ID:L0Tlfg8v
ヤクラ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:57:38 ID:6QCe80zR
スティーブ・ハウ最高〜
オーストレリア〜
76失恋◇仮 ◆poGBJmBt2g :2005/05/18(水) 16:27:47 ID:5zCMVHtI
manuel gotthing
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:58:03 ID:tdcYWp6q
フィル・ミラーは鬼怒無月にヘタだと断言されていたwけど、味があって好きだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:24:10 ID:jMzuELXQ
同意>>77
なんとも言えないトーンだよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:32:21 ID:TfCyZHrh
>>61
これでもかってくらい楽器できないよね
別にいいけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:39:06 ID:sZK7sA4w
Gary Greenにイッピョウ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:18:54 ID:ivrqYf6E
Gary Mooreだろ。
コロシアムUに参加してるんだから
プログレ畑の人間と言っても差し支えない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:19:21 ID:CUgIAZgv
外出だがデイブ・ブロックに1票。
うまいのかへたなのかわからんが、マシンガンリフに惹かれる。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:39:39 ID:STBhPi0h
誰も魅力的に思わない。プログレのギタリストってガチガチのプレイばっかって印象しかない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:57:34 ID:jJ5QKfJQ
ミヒャエル・カロリ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:04:32 ID:C8z9KyCG
そこでヨレヨレプレイのハウ爺ですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:08:25 ID:7NSfQp6J
>>82
ケストレルとスパイダース・フロム・マースの?
うん、いいよね!
しかし、それ以外はどんな活動してんの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:19:17 ID:HB1QJoNY
鷲の好きなアンノウン・ジョンクラークってどこ行ったのじゃ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:20:14 ID:aYg9NCPa
ハウ先生のたどたどしいプレイは麻薬のような魅力がある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:22:44 ID:jMzuELXQ
ブラックとブロックは違うのじゃ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:25:29 ID:EuReNgwV
ハウ先生のたどたどしいプレイは座薬のような魅力がある。
9186:2005/05/19(木) 23:26:03 ID:7NSfQp6J
>>89
す、スマン…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:34:05 ID:3vmClNMv
>>86
デイブ・ブラックに1票!
あのジャジーなフレーズとヴィブラートがいい。
俺も他の活動が知りたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:36:22 ID:L7I/Tx6I
マーティンテイラーとハウの競演盤聴いた人いる?
どうしてこんな無謀な事やったんですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:27:34 ID:xay8caEs
マイク・オールドフィールド
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:47:20 ID:qAV737N8
>>94
激しく同意
呪文のPart3、オマドーンPart1のラストは最高
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:35:36 ID:qL4RY3du
プログレにおけるギターつーたら
ヒレッジやマンザネラのようばビロロ〜ンギターだと思うがどうよ。
リフやフレーズだけで考えたら、同時期にはウィッシュボーンアッシュのようなバンドもいたわけだし
勝ち目がない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:39:36 ID:x+LIv8wg
プログレはギターに関しては層が薄い。
キーボード、ベース、ドラムに関しては
他ジャンルに比べても引けを取らないのに、
ああ、ボーカルも弱いな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:57:47 ID:gZAl60H/
トレバーラビン
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:04:37 ID:ogJAo2ax
ザッパ、マクラフリンをプログレに入れないとしたら、やっぱりフリップかのう。
それ以外では、ハウ、ハケットとかも良いかもしれないが、コレ!!というのがないよね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:00:20 ID:SG9gpQX9
ジャスティン・ヘイワード うっ、場違いか。
でも、プログレといわれたムーディーブルース。
失われたロマンを追い求める男たち。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:52:11 ID:kYwN0yCj
クロードチアリ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:26:31 ID:cj8VUSNx
バカマルテ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:07:29 ID:NnRadv9A
トレバーラビンは凄いね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:07:14 ID:78t7JMeo
腐乱コ・無臭だ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:28:31 ID:An1UOEuk
あえてジャンルは違うがプログレッシヴなプレイヤーは
キコ・ルーレイロ
マルク・デュクレ
小野瀬さん

106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:30:15 ID:2CA+fj9E
キコがありなら
RAGEのVictor Smolskiもありだろ
バッハをやってるソロアルバムなんてプログレそのものだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:09:20 ID:UlCyCmxC
>>105
デュクレいいね。
あまりアルバム置いてある店は見かけないが・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:27:07 ID:+noaz03C
エイドリアン・ブリュー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:04:04 ID:TnzUiBvs
フロイド在籍時の

































                                 三沢さん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:23:48 ID:QPCB0aUd
ジョン・マクラクリンだろ常識的に
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 14:51:37 ID:cxGI1X9v
ジェフ・ベック
フランク・ギャンバレ
イングウェイ・マルムスティーン

…といってみる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:07:09 ID:8PncdVS9
>>22
「ハンバーガー・コンチェルト」のBIRTHのソロは、大興奮だよね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:17:22 ID:RQnIj/6H
ジェフ・ベック→HR畑
フランク・ギャンバレ→フュー畑
イングウェイ・マルムスティーン→HM畑


全部違うわぁぁぁぁっぁっぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
糞ボケがぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁあぁl!!!!!!!!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:42:22 ID:1Z/6edwN
渡辺香津美
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:17:42 ID:2fMXpYEz
トレバーラビン
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:59:17 ID:2IfzWEMh
ザッパに決まっとるがな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:36:34 ID:7oemnOKw
ロバフリだな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:43:16 ID:bphBBa5H
バタやん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:13:15 ID:1TD9hSVm
やっぱ虫田
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:32:26 ID:XegI4yOa
和嶋慎治
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:05:40 ID:TANLi3+A
浪花の黒田'師匠
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:09:49 ID:ek44KSyj
絨毯から動かない人
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:06:05 ID:VGqxpHl8
ロイネ・ストルト
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:24:16 ID:kzKJ95wf
そんなことより、
なぜ「最強」という言葉の誤用がこれほど浸透しているかわからない。
少年ジャンプの悪影響だろうか。
強さと音楽がどう結び付くのか説明してくれ>>1-123
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:07:01 ID:3YFW+fnK
マイクオールドフィールド
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 18:55:54 ID:ZOAbpptG
>>125
激しく同意
呪文のPart3、オマドーンPart1のラストは最高
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:23:20 ID:s60p72Zq
マイクオールドフィールドのギターは過小評価されている気がする。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:27:23 ID:Jn/TpVOw
一部でベーシストの印象が強いとか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 23:31:32 ID:UtvZqjSa
マルチプレーヤーは過小評価されるんだよ。
トレヴァー・ラビンもそう言うところがある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:02:38 ID:n9vXbyu/
この前、書いたの名前、間違ってたんです〜正しくは浪花の黒木師匠
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:24:55 ID:cQJYhSR/
フレッド・フリスなんか実は凄いんだけど、変な弾き方ばかりしている
印象がある。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:07:48 ID:s1ItMXNa
ランヴァル
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 03:11:53 ID:6/FhIdv+
DAITA
134川木 すん君:2005/05/29(日) 09:56:01 ID:9dBytwka
泉陸奥彦
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:02:45 ID:QLUDyo0w
ザッパ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:41:34 ID:1Id3XQoo
フレッドフリスはベースのイメージが強いんかな。
そう言えば、プログレ板でRIO関係の話ってあんまり出ないね。
俺も最近は全く聞かないけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:27:36 ID:ZJUKZ3u5
敢えて挙げるならデヴィットトーン
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:31:54 ID:As52Xsl8
クラウド・アバウト・マーキュリーは素晴らしいよ。
リズム隊が。
139ギタドラ好きっこ ◆Ry9YnqabrI :2005/05/29(日) 19:51:09 ID:+Af89qH/
泉睦彦( ´_ゝ`)
140:2005/05/29(日) 19:54:15 ID:qgLOMuiW
糞コテの自演ウザ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:04:52 ID:Ec/rrNV7
エリオット・シャープとか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:31:46 ID:++eB1J8n
プログレ板の名無しを決めよう
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20050527203914

プログレ板の名無しデフォを募集中です。
みなさんこぞって、投票してください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:08:10 ID:QNM5WGuI
>>92
GOLDIEやってたよ
メンバーは元kestrelで
曲もDaveの作曲
詩はSpiders from Marsのボーカルの人
シングル私は3枚しかもってないけど、他にあるかは知らない
ちなみにプログレではない
ttp://www.cmt.com/artists/az/kestrel/bio.jhtml
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:10:26 ID:QNM5WGuI
茶々丸さん
がっくんの向かって右側でギター弾きまくってる人
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:27:37 ID:4j99IrtQ
コラード・ルスティーチは美しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 05:05:08 ID:0As2IpJN
パオロトファーニ
もっと弾いて欲しかったな、地味に凄いのは分かるんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 06:42:12 ID:h3vseiBc
>>146
まだまだ現役?
なんかヒーリング系にいっちゃっているみたいだけど。(ある意味最強?)
ttp://krsnavision.com/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:30:10 ID:/rsLN+23
SUGIZO
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:02:22 ID:mKgK600j
>>148(´,_ゝ`)プ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:50:19 ID:64+KbrlC
SUGIZO
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:55:02 ID:M1AfG3VM
WAPASSOUのねーちゃん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:45:00 ID:qeEVT/uT
>>147
どうしちゃったのトファニタン・・・
まだ活動してるのは知ってたけどこっちの路線に行ってたなんて
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:21:03 ID:u7OxszOZ
ジョン・ペトルーシ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:53:12 ID:CSbbM4AB
城島茂
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:08:49 ID:Zep7OsH1
ケリー・リヴグレンが好き。
156(^O-O^):2005/06/04(土) 14:04:01 ID:n9TAhFPd
ウルリッヒ・ロート
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:28:31 ID:VqVZ760J
寺内タケシ
158名無しのエリ一:2005/06/05(日) 00:09:47 ID:nnbtpFEE
シド・バレット
159川木 すん君:2005/06/05(日) 08:03:24 ID:k7zY9rmg
>>139

泉陸奥彦って検索して調べたんだけど、あってるかい?
20年以上前の、DADAの早弾きギター君だ。
すごく印象に残ってて。 昔のことだし、今聴いたら月並みかもしれないけど。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:28:48 ID:HVs+oTEi
ギター侍
やっぱ、あのチューニングはプログレッシュブ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:01:23 ID:K5vJGVLO
>>159
糞コテ乙(プップッ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:23:03 ID:RzBhhu+3
マンザネラ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:44:20 ID:Z53sV+OL
(;´Д`)ラティマー様を忘れないで!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:32:29 ID:CY/BVj4F
田端義男(イエスと競演)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 09:13:23 ID:jzPIBUHR
スティーヴ・ハウ
他のミュージシャンから
最も尊敬される
誰も真似が出来ない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:33:00 ID:xMjbraak
漏れ、クラップ弾けるよ。首動かしながらね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:48:40 ID:/Tdd+ge4
Robert Fripp
ロベルト・ふりっぷ先生に一票
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:24:57 ID:PaSj6LTy
結構好きな人生き残ってるんだねー
ヤン赤万教授、アランホーズルワース師匠、ロバとフリプ大司教はやはり格違い!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:54:34 ID:NezR5NHu
>>2
禿同
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:56:54 ID:NezR5NHu
>>29
NOVAを忘れてる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:03:52 ID:qfKbx+T/
あれ?
フィリップ カテリーンの名前が出てないね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:20:55 ID:iiDdIVwG
じゃずギタリストがフォーカスでバイトしたって印象が強いかも。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 20:45:28 ID:ORAj2/om
RUSHのアレックス・ライフソン氏
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:39:52 ID:a8nkfeIu
>>171
カテリーンは反則だろ。
今はオサレなジャズ弾いてるけど
30年前にプログレ系のアルバイトで弾いてるのなんて
マクラフリン真っ青のソロ弾いてるもんな。
ヤング・ジャンゴって言われる位の天才でアコギも激ウマ、ファンキー系もカッコイイ。
だけどジャズの人だよ、基本的に。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:11:39 ID:MZYn8pmp
カテリーンは上手いんだが、彼のロック的なプレイには
コリエルや枕不倫あたりと同様の器用貧乏っぽさを感じてしまうな。
まあサンバーズなんかはかっこいいけどね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:18:40 ID:UmXjPEp6
フィリップ・カテリーンか。
懐かしい。コリエルなんかより数段上手いよね。
フォーカスで演奏してるのより、クラウス・ドルディンガーのパスポートのライブや
グラッペリ、ジャン・リュック・ポンティの共演作での神がかり的なギターは凄い。
ジャズロックのギター弾かせたら右に出る人いないかも。
今思えばあの時代にアウトスケールやらスィープ使ってジャズの人らしからぬ
エモーショナルなプレイをしてるのがスゴイ。
普通のジャズ出身者とこの人の違いはチョーキングとビブラートの使い方と
アルペジオ。そういえばプログレっぽい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:44:52 ID:MZYn8pmp
それにしてもカテリーンはCD化が進まんなあ。
ジャズロックを追求した70年代の傑作ソロ群に加え、サンバーズ、
ポークパイ、ポンティ、ロルフ・キューンあたりの重要関連作が
未だにLPでしか聴けないのはどういうことかと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:16:39 ID:SsA5WSZg
確かカテリーンだと思うんだけど、
もろソフトマシーンのバンドルズみたいな曲が
入ってるアルバムあったよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:14:06 ID:yYd1v5jE
>>178
70年代のソロにはバンドルズを超極力なリズム・セクションを従えて
ハイパー化&オサレ化したような曲が必ず入っている。
でもCD化されていないのが残念。
180178:2005/06/20(月) 19:12:51 ID:AbYnCAzP
>>179
どのアルバムか?どころか、70年代のアルバム全般そうなのか!
是非CD化してもらいたいものです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:32:40 ID:6KAYejFw
じゃ、ジョン グッドソールとゲイリー ボイルの名前も挙げとこう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:58:32 ID:AavN+swn
グッドソールとパーシーのコンビは最強。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 14:43:42 ID:PWk1WkuZ
何を基準にするかによって、人選が変わるだろう。

テクニック、影響力、セールスと部門を分けて話そうよ。
184183:2005/06/21(火) 14:44:43 ID:PWk1WkuZ
それを味も加えてみよう。

ということで
1、テクニック部門
2、影響力部門
3、セールス部門
4、味部門

どうよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:43:38 ID:J6VR2yAY
そんなの分けて楽しいか?
テクなんて多様だし。
影響は個人によるし、
セールスなんていったら間違いなく俺の苦手なハウが一位になっちまう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:37:05 ID:N46ivuCm
セールスはギルモアじゃないのか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:39:51 ID:tZ8aY5Qr
味部門はデイヴィッド・アレンであろう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:08:25 ID:22Xnxv3v
名前忘れたけどELPのギタリスト最強!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:17:34 ID:mm4XPOBh
>>188
レイク?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:28:16 ID:COtXWlJW
ほのぼの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:40:11 ID:gj9aEVbV
平山照嗣
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:45:47 ID:i+JQoqsG
誰だそれ?
ひっこめ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:10:00 ID:gj9aEVbV
平山照嗣
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:22:46 ID:aUTrXpj0
平山照嗣
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:27:07 ID:ZfSa9xuu
照継かと思ってた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:49:52 ID:gV/oGMC+
TERUでいいよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:01:25 ID:I23oERo5
お伽の国のお化粧野郎なんぞいらん。
テラキモス。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:06:19 ID:40iW5QAR
総合でフリップかハウでしょ
次点がハケット
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:17:52 ID:4cugIgnd
フリップとハウが同等なのかと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:29:08 ID:OMMTgvcG
いまレディホークやてる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:32:23 ID:d7BX9+A8
>>199
だよな。
ハウの方が断然上。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:50:25 ID:/wsqIk54
大谷レイブン
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:37:15 ID:0+PHvJeg
平沢進
204名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/24(金) 11:07:42 ID:WL96agVi
激しく、シド・バレッドに1票
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:37:00 ID:dyHxJl5J
フリップのギターが最高だよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:05:53 ID:Hvk+ET1Z
はう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:15:51 ID:xdrWBKSz
(*´Д`)ハゥハゥ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:22:22 ID:Cwbrs/zb
水谷孝
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:25:42 ID:XlCuOFrY
ハウはイエスの看板なければ通用しないんじゃないの
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:43:23 ID:C7piIkEq
フランコ・ムシーダ 握手してもらってから最高のギタリストだと思っている
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:09:10 ID:GSHq+mwQ
ギルモア(ブルースも弾ける♪)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:41:20 ID:O106nkUL
ハウはイエスの看板なくてもアコギソロで飯が食えると思われ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:57:22 ID:U8l00ahh
スティーヴ・ヒレッジもええよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 03:35:40 ID:KXPq6KOI
たまのランニング
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:19:08 ID:H+73H7jX
平山照継
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:07:45 ID:HMAjGe+w
水橋春夫でしょ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:37:36 ID:vZwREl/2
ハウ最高。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:20:17 ID:6CNsyxtH
だ・か・ら
アッカーマン先生だって。
ネ申だろ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:18:50 ID:YHIGyW85
アラン・ホールズワース、ギタリストとしては凄いと思うが、
ソロアルバムになると曲がメチャクチャつまらん。
バンドルズは大好きだけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:09:41 ID:Kgqy1LcA
>>219
ギターの心が判っとらん。
スタッカートでも練習しとけ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:20:00 ID:uCoEA5ok
若き日のホーズルワース先生、バンド留守では結構アタック弾いてます。
あろうことか時々スタッカートで弾いてます。
が、細い弦を低く張っている様子。ぺしぺしフレット打ちしているような音が悲しー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:19:27 ID:ddAfMFQI
やっぱ、デイヴ・ギルモアズでしょ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:47:36 ID:uCoEA5ok
やっぱ、デヴのギズモでしょ。
224もと家政婦:2005/06/27(月) 19:49:46 ID:G1bD7y4z
ハウ、ハケット、ヒレッジ、のスティーヴ三兄弟にひとりで対抗できるのはフランシス・ダナリーだけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:56:28 ID:us1l2Dbe
>>219 同感、ソロは眠くなるので車中では聴かない。

まあ「プログレ・最強」って定義自体が古くさいが、
好きなのは、クレム・クレムスンだな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:57:15 ID:un8HK5vg
やっぱり平山照継
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:51:48 ID:iVHW8hnf
クレム・クレムスンはディープ・パープルのオーディションを受けたが
「いい人だけど彼には魔力がない。」と言われて落ちた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:54:39 ID:fI09L3Vy
でもクレムソンはなにげにあちこちでいいギター弾いてるね
パープルなんか入らないで正解
229もと家政婦:2005/06/28(火) 18:13:53 ID:yDut8o01
リッチー・ブラックモアは「悪い人だけど魔力がある」というわけだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:29:25 ID:nsW5XiyZ
土屋 昌己
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:29:33 ID:JFS93bLo
>>228
ハンブル・パイのスモーキンは、あまりにも素晴らしすぎてビックリしたよ。
クレムソンは地味だけど、味がある良いギタリストだね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:06:21 ID:7YMcUU0T
>231
ハンブル・パイでは、KBFHのライヴでも熱気を帯びたいいギターを弾いてる。
再結成コロシアムでも感じたけど、地味ながら一生懸命弾き倒してくれるところがイイ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:53:16 ID:oMp16a4B
ピナスだべ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:20:00 ID:3PQOxzP1
>リッチー・ブラックモアは「ハッタリ人だけど魔力がある」というわけだな。

クレムソンが地味だと云う香具師は、コージー1st「オーヴァー・ザ・トップ」
収録の「ザ・ローナー」を聴け。間違いなく名演。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:40:00 ID:GQKbs1nJ
ダニロ ルスティチって弟があんな怪物(しかも歌も上手い)でどんな気持ちなんだろ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:48:04 ID:GQKbs1nJ
ちなみに今NOVAのBLINK聴いてる。
マスターじゃなく原盤かけて録音(笑)だから、
跳ぶんだよな一か所。イタ公のやることはいい加減だぜ、ノイズ入りまくりだし…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:56:26 ID:3PQOxzP1
NOVAのBLINKって、まだまっとうな音質のCD
出てないのか。
マスターテープ紛失してんのか?。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:00:07 ID:GQKbs1nJ
粘着厨が一人居るので、はっきり言っといてやろう。
残念ながら日本人で世界最強レベルはプログレには居ない。
し・か・も、誰がどう考えても、
大谷令文>茶々丸>平山照継だ。いい加減にしろ。
別格or番外清水義央か。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 15:03:40 ID:GQKbs1nJ
>>237
そう、おいらの知る限り無い。
しかもBLINK以外CD化されてないんじゃない?
ナラダ マイケルウォルデンなんかも居たのに。
(´・ω・`)ショボーン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:55:29 ID:/yJbyfl0
令文はスティーヴ・ヴァイでさえ一目置いているらしい。マジで。
ゼニゲバ?でバンドが長続きしないのが難点だが・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:27:40 ID:hMOHvuGY
>>239
VIMANA紙ジャケになったよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:15:00 ID:fSQfwVUE
>>238
BOATは?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:51:48 ID:RB5xKJGG
>>241
そりゃ知らんかった。
買いに行かなきゃ。
dクス。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:57:39 ID:RB5xKJGG
>>242
あくまで名前出て来てる人間だけで書いたので…。
BOATは知りません。ごめん。
他挙げると和田アキラだ森園敏勝だ小川弟Wだ、
挙句の果ては野獣王国はプログレなんで是方だと
収集付かないのではしょりました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:45:12 ID:RB5xKJGG
前の方に香津美の名前が出てるけど、
SPICE OF LIFEがジャズロックだと思う人。ノシ
246244:2005/07/01(金) 08:47:36 ID:RB5xKJGG
あ、敏勝になってる。orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:39:45 ID:8s1Kd3F1
香津美バンドはモロにプログレ。
山木、笹路、清水とマライヤから三人入ってる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:37:50 ID:NIOPs82e
こんなスレあったんだ。
俺的にはフランコ・ムッシーダ
大昔の来日公演は、今聞いても凄いと思う。
クレムソンも大好き。
「プログレ界最強」ではないけどな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:23:00 ID:02M0wybX
>>242
まだ生きてるのか、夏目ボート厨って
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:48:43 ID:FcKzZACw
平山照継
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:50:54 ID:LuEwLB4N
ってブスな女みたいな顔の人だよね
252名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 01:10:50 ID:ju0t2V4n
ぺ、ぺとるー・・・

嘘です。。何でもないです。。。
253名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 17:53:23 ID:XRyGRgng
ペトルーシカ?
254名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 20:47:12 ID:pMjuqPkx
カルメンマキ&OZはプログレだと確信して、春日博文に一票。
この人レスリー・ウエスト好きそうだよな。
255名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 22:21:15 ID:XXageVLN
いまスカパーmusic airでパコデルシアやってるよ。
大概のものはぶっ飛ぶw
256名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 17:37:43 ID:mTKYNT5X
パコデルシアはプログレじゃないだろ。
257名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 19:15:27 ID:o3OB+9OA
プログレ耳でも充分驚愕感を味わえるてことじゃない?
258名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 00:35:57 ID:y7cX9yx3
最高のギタリスト、と読み替えさせてもらってと・・・。

技術系はアラン先生。でも、みんなが色々書いてくれる
だろうからこれ以上は語らないでおこう。

んで、泣きorメロディアス系では Uwe Karpa 。知ってる
人いるかな。 ANYONE'S DAUGHTER の「Piktors〜」や
「In Blau」なんて、キャメルに翳りを加味したようなバンド
の音楽性とも相俟って最高だな。
259名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 19:57:54 ID:HMu8DpmD
平山照継
260名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 20:33:09 ID:KqML+N20
最高のギタリストというより猪八戒
261名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 21:50:10 ID:HMu8DpmD
でもどこかで「歳とって酒井康みたいになってしまった」って書かれてるのを読んで涙流して笑ってしまった。
262名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 22:27:56 ID:+Pu8ysZT
DRAMA,ASIA1stのハウ。神だ。
263名無しがここにいてほしい:2005/07/17(日) 11:45:10 ID:32j/2yug
>>258
Uwe Karpa 最高だよね。
ANYONE'S DAUGHTERは、聴きこめば聴きこむほど腕の良さが分かってくる。
ほんとに良いバンドだよ。
264名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 01:06:42 ID:NmUHhajd
今Anyone's Daughterの「Requested Document Live 1980-1983」聴いてる。
いや〜Uwe Karpa上手い!! キーボードも最高。
265名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 15:50:53 ID:a/d2i+iB
平山照継
266名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 22:30:00 ID:MOAhIVvP
平山照継さん
267名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 22:59:54 ID:wRAvb+vi
最高のギタリストというより猪八戒さん
268名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 00:37:41 ID:Q9NLpl/o
日比谷カタン
269名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 00:39:08 ID:j8gDYR59
ヒレッジでいいじゃん、もう
270名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 01:49:43 ID:jIJ/wusj
トッドラングレンは、いかかがなものかと思う程良かったりするのは
熱帯夜のせいじゃないやい
271名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 04:50:20 ID:epYkLfU4
まぁ要するに、ライブのデュアン・オールマンはプログレってことだな。
272名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 14:30:44 ID:fpgEWQYN
日比谷カタン
鬼怒無月も裸足で逃げ出す。
273名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 21:25:15 ID:uTuacVhz
女装SMの愛好家って噂だからなw
274名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 21:58:12 ID:jg8v+E8e
平山照継
275名無しがここにいてほしい:2005/07/25(月) 23:39:10 ID:DDLroMko
イングヴェイ・マルムスティーンだろ。どう考えても。
276名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 22:23:08 ID:T8JmpO5h
一番上手いとか一番芸術的とか一番プログレとかじゃなく

「最強」ならロバートフリップしかいないだろ。
277名無しがここにいてほしい:2005/07/26(火) 22:27:37 ID:wruLW3Cd
たしかに理論武装は最強だな
278名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 11:39:09 ID:168QGwYF
なにが最強なんだか・・・(ボソ
279名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 17:01:16 ID:wuj9sjW9
そんな事お前が知る必要はない
280名無しがここにいてほしい:2005/07/27(水) 17:49:13 ID:nIMxo0Ko
元ミュージシャン最強なら、5年前までは確実に
ハルク・ホーガンだったな。(今でも?)

ホーガンとフリップの最強ギタリストをかけた対決キボンヌ。
281名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 00:34:36 ID:pJ/1wXM5
平山照継
282名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 00:38:45 ID:OkCMb96m
ってフランジャーのwetだけ抽出したような音だよね
283名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 01:46:12 ID:aiW6nYzw
「一番強いギタリスト」なんて嫌だなぁ。
プログレっぽくない感じもするし。
284名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 01:48:17 ID:YjChW8bM
「強さ」を「暴力性」に置き換えると、しっくりするのでわ。
285名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 08:19:28 ID:yijXDKtu
マウンテンやグランド・ファンクのギターに、ハウ先生が100人で
束になってかかっても・・・一分で全滅しそう
286名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 01:13:42 ID:jEXMgOfq
シルビアン&フリップ来日で前座やってた人、なんて名前だっけ。
当時気になったまま今まで忘れてた。
287名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 10:38:46 ID:vWS4nVRZ
288名無しがここにいてほしい:2005/08/11(木) 11:39:07 ID:DhB2C4rY
最強に虚弱体質なのはドゥルッティ・コラムの中の人。
今も無事に生き長らえてまつか・・

(漏れにとってドゥルコは叙情派プログレでつ)
289名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 00:01:32 ID:EdYtotqm
やっぱ平山照継でしょ
290名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 00:38:51 ID:ibdlEIdt
 >255
 パコ・デ・ルシアは確かにぶっ飛ぶ。アル・ディ・メオラのMEDITERRANEAN SUNDANCEを
聞いただけでもぶっ飛んだ。
 アル・ディ・メオラのようなフュージョン系の曲も、ある意味プログレと言えなくない?
マクラフリンなんて変拍子だらけ。変拍子だけがプログレじゃないが。
 で、フュージョンつながりで、やっぱりソロを弾かせたらアラン・ホールズワースが
一番なんじゃないか? アラン様の公式ライヴアルバムは無いと思ったが、
きっとライヴでもあんなんだと思う。インプロヴィゼーションの応酬。
 で、個人的に、この人はメッタ打ちに叩かれそうだが、サイドでリズムを弾く人は
RUSHのアレックス・ライフソン。
HEMISPHERES聞いたとき、これが3Pバンドか? と思った。
 彼ならどんなバンドにもうまくとけこめるんじゃないかな? クラギもうまいし。
あれは衝撃だった。ドリシアのジョン・ペトルーシも影響受けた、って言ってるし。
291名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 01:36:14 ID:MpXS13z/
まあしかし、スーパーギタートリオのパコとの競演は大人と子供のようだったね、ディメオラ。
本人も憧れの巨匠の胸を借りたって感じだったらしいが。

そんな俺の最近のお気に入りは上記と殆ど脈絡無くspastic inkのRon Jarzombek
292名無しがここにいてほしい:2005/08/15(月) 16:22:30 ID:vRt8e13X
ジョンペトルッシ
293290:2005/08/15(月) 21:12:13 ID:ibdlEIdt
 でもメロディメーカーとしてはディ・メオラが好きだな。
パコのアルバム数枚持ってるが、メロディメーカーとしてはあまり好きじゃない。
294名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 00:02:22 ID:ZOOhVV4u
 8月17日、あさってはアラン・ホールズワース大先生の57歳のお誕生日。
ついでに、そのアラン大先生の紹介で注目を集めたエリック・ジョンソンも
同じ誕生日。ちなみにおいらは明日、8月16日が誕生日。
 何かお二人から啓示を受けて、天才に……なんてことないよな、どう考えたって。
誕生日の一日違いで。
295名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 00:45:58 ID:Sg3LqaQp
>>294
ほんと?大昔に読んだ雑誌の情報から、ずっと8月6日
だと思ってた。

296名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 01:20:00 ID:ZOOhVV4u
>295
 ほんと。ギターマガジンの2000年12月号の海外ギタリストファイルと、
シンコーミュージックのムック本のスーパー・ロック・ギタリストに載ってる
誕生日が同じだから、まず間違い無いと思っていい。
297名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 01:41:08 ID:Sg3LqaQp
>>296
ありがとう。来年からは17日に、心の中でアラン先生の誕生
を祝うよ。

>>294
実は16日はうちの奥さんも誕生日だったりする。一緒にし
ちゃって悪いけど、教えてくれたあなたも誕生日おめでとう。
298名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 02:06:47 ID:kcWhy3TR
今日はエルヴィスの命日。。
すまそ
8月17日は実家の猫の誕生日。アラホと同じ日だったのか
299名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 11:42:43 ID:tBX0Cad4
神業の肉球さばき
300296:2005/08/16(火) 23:17:37 ID:ZOOhVV4u
 そして、今日16日はあの伝説のブルースマン、
ロバート・ジョンソンの命日だったりもする。
301名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 01:16:38 ID:ldj109jF
http://www.genie.x0.com/alabout/list.phtml?nodelc=9904&no=7&step=20&istep=100&fv=0&fvt=0

持ってる方いたらseed m(._.)m おねがいします。
302名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 00:12:55 ID:T6HlrUCx
 アラン・ホールズワース大先生、エディ・ヴァン・ヘイレンや、
なんと、あのインギーにまで影響を及ぼしている!
 でも、手のすごく小さい漏れには、あの長い指、大きな手、それに付け加え、
あのスケールの小さなピッコロギターはズルイ。
 普通に手の大きいエディでも届かなかったくらいの大きい手してんだから!
303名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 08:31:06 ID:gGPyQv6v
ホールズワースの影武者のジョン・クラークの行方が気になる。
304名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 18:18:08 ID:Yi1fseNM
ホールズワースて子供の頃、手が不自由で父親からリハビリを兼ねてクラリネットを渡され、
必死に練習した結果、手の障害を克服するどころか上手になった上にギターに転進したって本当?
本当なら俺ホーさんのファンになる。
305名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 23:27:31 ID:WRpuHJzl
オヤジに人間技しゃないポジションを強いられてというのは聞いたことがある
306名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 23:37:20 ID:gGPyQv6v
>>305
親父さんがピアニストでピアノを教える感覚でギターを教えたから
ああなったんだっけ?
307名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 01:01:21 ID:VvDUXj54
 何か、マイルスとかのジャズのフレーズを練習してああいうフレージングを
身につけたんだとか。
 でも、手が不自由って話は聞いたこと無いなぁ。本当だったら、ジャンゴ・ラインハルトもびっくりするよ、
生きてたら。
308名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 09:36:48 ID:hGpMa3+F
どうやら>301のホーさんは無事に完了。
しっかり頂きました。
もう誰もいないからダメだと思うけどね。
309名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 12:41:03 ID:1PMd4ZJA
コルトレーンじゃなかったっけか?
310愛・負う・優:2005/08/22(月) 17:01:16 ID:jEovlECG
>>305
アランはヴァイオリンも上手いよね。あの指が裂けそうになるポジショニングは
ヴァイオリンの指使いが影響してると昔のプレイヤーかギター・マガジンに
載ってた記憶があるんだが。
311名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 00:48:29 ID:5u5hmzaf
レガート奏法自体はその気になれば、結構誰でもできる
と思うけど、それだけじゃアランになれないのはやっぱり
あのワイドハンドストレッチングのためだろうね。

あと、半音でぶつけたりする密集コードも真似するの辛
かったな。

>>306
お父上は漫画家と聞いたことあるけど。
312304:2005/08/23(火) 01:04:17 ID:7YeYj3od
ずばりガセですか?
お騒がせしました。
313名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 21:16:23 ID:3UURlVbA
アフロのロバートフリップが最強に決まっとるじゃろが!
蝋人形に呪われるぞ!
314名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 04:00:56 ID:EOVEiQuM
最強じゃないけどスティーヴ・ハケットが好き。

トップを走ってる訳じゃなく、いつも2番手で地味ながら現在もコツコツと活動してるのがいいな。あのギターの音色も好きです。
315290:2005/08/28(日) 02:09:39 ID:4h/nXU8M
 サイドでリズム刻む人はアレックス・ライフソン。最強じゃないけど、リズムはどんな曲にも
対応できると思う。
 リードの方はアラン神様にお任せします。
316名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 06:01:13 ID:8qpU5/Ix
アート・リンゼイ たぶん誰も敵わない 対抗しようとも思わないだろうけど 今のプログレの人たちは
317名無しがここにいてほしい:2005/09/09(金) 10:53:03 ID:UCBpDEWM

ロバート・フリップ、または ジミ・ヘンドリクス
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:12:59 ID:INwl2w5Z
スティーブ・ロザリーに決定!
「おめでとうございます」

319名無しがここにいてほしい:2005/09/18(日) 03:31:57 ID:3vvIbdZg
茶々丸
320aitan:2005/09/19(月) 19:10:21 ID:f/lbQUYM
ジャン・ピエール・アラーセン
321名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 09:05:50 ID:YUPpxuit
現代最高峰はフクニュールト・ポンディエムだしょ。
322名無しがここにいてほしい:2005/10/03(月) 21:04:50 ID:WKQk6tlo
いや、ソルハッティン・パラドゥイエこそ最強だ!
323名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 01:09:52 ID:BicntoSM
スティーブホウ
324名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 16:52:34 ID:0o9U7lfQ
吉田兄弟
325名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 20:44:04 ID:RbJwBtVw
平山照継
326名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 20:58:46 ID:BZ1uV+9/
ピュンピュン丸
327名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 21:15:45 ID:5V8cb+uD
ブンブン丸
328名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 22:22:24 ID:QQad2N4/
329名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 22:41:17 ID:hGf9bcJH
いわゆるプログレってことでいえば、
大方の意見を集約すれば、最強は
ロバートフリップかな。
スティーブハウが次点。
あと、デイブギルモア、
スティーブハケット、
マイクオールドフィールド
あたりが優秀賞。
佳作に
マイクラザフォード
特別賞に
マニュエルゴッシング(アシュラテンペル)
なお、アランホールズワースは確かに凄いが
いわゆる狭義のプログレには分類されんだろう。
プログレを広義に解するとジミヘンからジェフベックまで
なんでも入っちまうぜ。
330名無しがここにいてほしい:2005/10/10(月) 00:54:15 ID:qQzgD1tL
いわゆるバカテク系は一人もいないのか。
331名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 17:16:10 ID:Gz00ZsVP
ぷろぐれだからな。
332名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 17:54:46 ID:ZCcls7T1
21世紀の精神異常者を初めて聴いたとき「何というギターテク」かと
思った。天保年間の話・・・。
333名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 16:38:42 ID:58L6wyKQ
うむ。
まさしく仏教伝来であった。
334名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 17:37:29 ID:okYKFYmh
デヴィッド・トーンてちゃんと弾けるの?
335名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 20:18:20 ID:R7bGUdue
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
336名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 22:23:25 ID:JL7PLqfL
DAVID TORNの 『Cloud About Mercury』 は
ブラフォード&レヴィンが参加した名盤。
337名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 16:15:14 ID:dyFwC3F5
>>317
「ロバート・フリップとジミヘン」だなんて東京タワーの蝋人形館かよ
338名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 19:41:41 ID:kGIFJLBN
↓プログレと蝋人形館と某外食産業には意外な接点が。知ってた?

ttp://www.hi-ho.ne.jp/hidzilla/heart/19990125.htm
339名無しがここにいてほしい:2005/10/28(金) 21:55:33 ID:PjDqPNLM
>>338
有名ですよ。でんでんの息子のプログレ狂い。東京タワーを私物化したと避難轟々だった。
340名無しがここにいてほしい:2005/11/22(火) 13:22:17 ID:5l1BK48S




キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !! スーパーギタリスト特集キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!



       ■ AdamFulara ■ Al Di Meola ■ Buckethead (GUNS 'N ROSES)
       ■ Eric Clapton ■ Eric Johnson ■ Herman Li (李康敏)(DragonForce)
       ■ IMPELLITTERI ■ Jani Liimatainen(SONATA ARCTICA) ■ Jason Becker
       ■ Jimi Hendrix ■ Joe Satriani ■ Justin King 【NEW】 ■ Mattias IA Eklund
       ■ Michael Angelo ■ MichaelRomeo(SymphonyX) ■ Nuno Bettencourt
       ■ PaulGilbert(Racer X) ■ Ritchie Blackmore(Deep Purple) ■ Richie Kotzen
       ■ SteveVai ■ Slash(GUNS 'N ROSES)■ Stanley Jordan ■ Tony MacAlpine(Planet X)
       ■ Vinnie Moore ■ Yngwie Malmsteen ■ Zakk Wylde

■スーパーギタリスト特集
  http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/super_guitar_main.htm
■勉強不能のための書籍
  http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm



キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !! スーパーギタリスト特集キタ *・゜゚・*:.。..。.:*・ ゜(゚∀゚) ゚ ・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!
341名無しがここにいてほしい:2005/12/01(木) 15:37:16 ID:8tfgKTB0
Coste Apetrea
342名無しがここにいてほしい:2005/12/02(金) 20:59:24 ID:p7iXtGo1
メセニーは反則かw
343名無しがここにいてほしい:2005/12/04(日) 12:18:40 ID:7aQjwQSJ
>>336
紹介してくれてアリガd。何か面白そう。
間違ってクリックしたスレなのに、、運がいいw
344名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 17:27:25 ID:2xj8fwXx
アイアンメイデン イイ!!
345名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 22:29:31 ID:3i5mJy6w
ディヴィ・オリスト
346名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 22:37:34 ID:0UXju1/V
グレッグレイク

347名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 20:14:50 ID:z4iYyyTk
おまいらはわかってない。鶴岡雅義さんに1票。
348名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 21:18:48 ID:ySynTie3
平山照継
349名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 21:50:33 ID:ZffVwHhb
シド・バレッドだろ?
皆わかってない。
この人がいなかったらギルちゃんもいないんだから、ギターのテクなんてギルちゃん
以上だべ、
四度美謝すといい間違えることがアル
350名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 00:53:32 ID:4DoGPeeM
>>348
土田よしこのキャラみたいで最強
351名無しがここにいてほしい:2006/02/04(土) 19:11:47 ID:LNgMF+Gv
>349
バレット?
352M.N.:2006/03/12(日) 00:50:12 ID:Db6aMapc
もし反則でなければフランク・ザッパは絶対最強。
個性(変態性では? という声もあろうが)、コンポーザー、才能発掘、そして絶対的な何か。
一度で「あ、ザッパだ!」とわかるヘンテコで激ウマプレイ。
ケリー・リヴグレン以上の作曲能力。質、量ともに凄まじい。
デイヴ・ギルモアがケイト・ブッシュを見出したように、彼のバンドには実に素晴らしいプレイヤーが多数輩出されている。
(いちいち書き出すのも野暮なので省略。だって皆さんご存知のはず)

もしダメならスティーヴ・ハケット、デイヴ・ギルモア、ロバート・フリップ。
あ、でもケリーもアレックス・ライフソンも捨てがたい。
常識的すぎてスマソ
353名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 02:18:30 ID:3jFesupi
ギターなんぞ音楽の最も主観的な部分担当だと思うから、
比較とか格付けとかあまり意味ないことではあるのだが、
音楽に対する素養テク等の総合点ならやはりフリップ最強だと思うがしかし、


平山照継
354名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 02:26:42 ID:3jFesupi
>>352
でもねそれを言うなら、申し訳ないがジミヘン最強でしょ。
ジミ最強でスレ 糸冬 了

ザパのギターは個人的には好きだけど
いかんせん手クセ大杉でギタープレイそのものの
アプローチ自体に革新的な要素は何一つなく、
よってプレイヤーとしてのザパの本質はコチコチに保守的なブルースギタリストである・・ などと煽ってみる。
355M.N.:2006/03/12(日) 02:55:40 ID:Db6aMapc
ブルースかぁ……。
それのほうが個人的に嬉しい。
356名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 07:44:37 ID:4yqjAqZD
1位 平山照継
2位 ロバート・フリップ
3位 アラン・ホールズワース
4位 フランコ・ムシーダ
5位 フィリップ・カテリーン
357名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 13:34:41 ID:EwMdnx0u
ロバート・フリップのギターってイングヴェイとかより
コピーしづらくない?
358名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 13:50:06 ID:4yqjAqZD
平山照継ほどじゃないな
35911111111111:2006/03/12(日) 14:33:27 ID:oSdr6UU3
考えれば考えるほどテク至上主義になってしまうwwwwwwww
360名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 14:38:07 ID:4yqjAqZD
そう、それが歴史が浅く不完全なギターの宿命。
サックスやピアノとかではテクはあって当たり前。
コルトレーンとかでも速吹きサックスとか言われ
ているの聴いたことない。

だから平山照継。
361名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 16:58:18 ID:+1dDTGEP
平さんってダレヨ?しらんのだが
362名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 17:12:10 ID:4yqjAqZD
貴方は何も判っていない。
心に穴が開いています。
363名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 22:32:13 ID:16qC1phl
サックスとぴあのじゃ歴史全然違うけどね
364名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 23:04:24 ID:kuUu6DNv
ギターはジプシー時代から考えれば2000年の歴史がある。
ピアノなんて300年
サックスなんて100年
365名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 23:31:15 ID:VqWloJE/
ロックとはエレキギターの音楽である               一部を除いてはw
366名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 00:47:27 ID:HqRhFWjr
>>360
ジャズではギターは不用の長物だしな
オスピーとかがドラム代わりにギターいれたとか
イロモノみたいな扱いされがちだし
367名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 01:42:17 ID:0u82SRrV
>>361
パタリロ
368名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 02:20:42 ID:n1IytMHy
リンゼイか高柳だな
369名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 12:56:24 ID:kMYMZ8Q3
診療室の歯医者の先生。 これ最強!
370名無しがここにいてほしい:2006/03/13(月) 17:27:47 ID:XyiZJjvn
ケンソーか。聴いたことねー
371名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 22:12:27 ID:cPMZoHl4
ヤン アッカーマン
372名無しがここにいてほしい:2006/03/15(水) 23:11:29 ID:7Orx0A93
ヤン バッカーウフン
373名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 19:14:18 ID:JfmG6yS+
ハケットはプレイも凄いが作曲能力も凄い
またオリジナリティーも凄い 最高!
374名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 19:45:51 ID:QZ14ZV+E
ハケットてプレイ凄いか?
むしろ下手なほうじゃないか?
375名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 22:04:14 ID:Ol2/R473
トニー乙
376名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 22:42:31 ID:8i2wdilo
マリリオンのロザリーが好き。上手いし間延びしたフレーズがかっこいい。
377名無しがここにいてほしい:2006/03/30(木) 23:38:33 ID:jiFss+CH
J・エサーリッジってウルフにいたんだね知らなかった!
378名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 00:30:32 ID:52jjHuGI
>>377
頼むから勉強してくれ。
379名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 02:01:52 ID:blOG2tsP
フリップのエフェクターの中の人が一番偉い
380名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 06:31:43 ID:YszFRA1o
中の人などいない
381名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 08:04:09 ID:btMRYqx8
やはりアラン・ホワーズ君だと思うけど..
でも、バン・ヘイレンを聞いたらバンが(・∀・)イイ!!
382名無しがここにいてほしい:2006/03/31(金) 09:53:50 ID:J9Gu6NWg
72か73年の武道館のチケットにジョン・マクラグリンと書いてあった。
383名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 19:56:29 ID:Rm7bbyH1
ダイキンのCMに出てたヒト(モドキ?)が・・・
384名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 20:01:42 ID:Nx6DhHdr
ヤッターマン
385名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 20:05:35 ID:5ctNo+KB
平山照継
386名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 21:07:30 ID:f4lIQ/+U
デヴィッド・バーンってエイドリアン・ブリュー?
387名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 22:32:08 ID:WsiHVvsb
クリススペディング、デルバートマクリントン、ランディニューマン
ジョンマイルズ、ヤンアッカーマン、ニックギルダー、ノエルポインター
388名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 23:01:01 ID:WsiHVvsb
追加:キャットスティーブンス
グレッグキーン、スティーブヒレッジ、トッドラングレン
389名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 23:56:59 ID:C8bz74pJ
>>385
同意
390名無しがここにいてほしい:2006/04/02(日) 18:39:59 ID:BQGPuO7v
hiro
391名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 10:10:05 ID:SkD+D0YM
[新]趣味悠々・楽しく弾こう!大人のエレキ・ギター 「基本練習」
NHK教育 4月5日(水) 22:00〜22:25 Gコード(210360)

[出演] 成毛滋, 小松久, 佐々木雄三
     ~~~~~~
趣味悠々◇エレキ・ギター講座を9回にわたって送る。講師には、グループサウンズ
「ビレッジシンガーズ」の小松久氏を迎える。1回目は「エレキ・ギターを弾く喜び!」
を送る。課題曲は、1960年代を代表する懐かしいヒット曲ばかり。当時誰もがあこがれた
エレキサウンドを、小松氏のアレンジと解説でマスターしていく。
また音楽ライターの佐々木雄三氏による「エレキオヤジのコーナー」では、
エレキ・ギターを愛する著名人たちがその魅力を語る。
392名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 11:14:19 ID:/lLhehNg
マクラフリンが良いなら、パコ・デ・ルシアの名前も出ると思うが..
クラシックギターに成るが山下和仁は凄いよ..!
スティーブ・ハウが2人一緒に弾いているって感じだな!
後はウクレレだけどジェイク・シマブクロだな!
393名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 16:22:43 ID:cNdeSGfR
>>392
パコも山下もジェイクもプログレではない
394名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 22:16:26 ID:KArgs+ct
インパクトの強さ、暴力的なフレーズ、音、貫禄

ロバートフリップしかいないな
395名無しがここにいてほしい:2006/04/05(水) 23:14:01 ID:uPtWFnsW
インパクトの強さ、暴力的なフレーズ、音、貫禄

平山照継しかいないな
396名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 08:22:18 ID:tCLC11fr
ハウのムーブ〜がプログレアルバムに入っているのならば
山下和仁もプログレに入れても良いな..
また、スーパーギタートリオのパコ、マクラフリン、メオラは
十分プログレしてますけど..?
397名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 17:25:27 ID:XvU1sRCW
>>396
なにその無茶苦茶な分類
ハウはまずイエスのギタリストであることが重要なんじゃん
山下和仁なんてばりばりクラ系でしょ
ジョン・ウィリアムズとかならともかくさ
あとスーパーギタートリオのどこが十分プログレなのか説明してほしいな
398名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 18:45:51 ID:2wNFdLBn
マクラ不倫もダメオラもピッキング荒いなあ。
ま、テクニックでいったら
城島>平山>パコデルシア>マクラ不倫>ダメおら>フリップ>山下和仁>ハウ>ハケット
じゃね。

399名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 23:39:27 ID:/aNWAOCU
>>398
テクニックには指の動きだけでなく、音楽的なボキャブラリー、コンセプトなどの深さも入る。
そうすると、フリジアン系モード主体でバリエーションに欠くパコ、ディメオラはちょっと落ちる。
よって、
平山>マクラフリン>ホールズワース>パコ>メオラ>カテリーン
400名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:09:38 ID:RSekMaBE
ジェフベックとフィリップとハケットが好きなんだけどテクニックだけでいえば
誰が一番うまいのかな?
401名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:19:11 ID:xR4TlMD8
Jベックと並ぶのはJペイジとEクラプトン
と相場が決まっております
フィリップとかハケットは全く別物です。
402名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:23:37 ID:6Dhg+Isg
テクニックだけでいったら70年代の人はそう差はないんじゃないの?
アラホとかパコとか枕不倫とか特別なの除いて
403名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:29:51 ID:mxggvgVe
なんでも弾けて、かつセンスが良いバカテクといえば、
ラトルズ〜テンペストのオリー・ハルソールだろ!
アラン・ホールズワースにアームの使い方教えた人だし。
404名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:36:25 ID:L9BLZwAz
Radiohead
405名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:59:57 ID:RSekMaBE
そっか^^
テクニック的にはそんなに差はないか〜
確かにそんな気がする。

アランとかVAIて3人よりもテクニックはあると思うんだけど
メロディーが聞いてて耳に残んないから聞いてると眠くなってくる。
かといってやってることは嫌いじゃないんだけど。





406名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 08:05:29 ID:8L+vFMbE
>>397
ただ、在り来たりのプログレバンドから名前を並べても芸が無いでしょ?
卓越した音楽性、技術、メロディに対してのアプローチと創造性をプログレ的な
音楽性と捉えるならばジャンルを問わずにクラの山下和仁は日本を
代表する屈指のギタリストに成るでしょうな。
スーパーギタートリオの凄さはそのあの3名にて絶妙のメロディ&ベースラインに
ビルを思わせるドラム的な変拍子リズムなギターも絡んで..
それも誰かがメロに入るとそれに反応した者がベースや2声的なラインを
奏で、リズムを弾いていた者がそのメロディを挑発する辺りは
プログレッシブな音楽そのもの..
その考えを各々がどう判断するかは自由でしょう。
プログレ最強のギターは「ハウ」「ホワーズ」とかの名前を
並べるよりたまには良いと思いましてね。

407名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 09:41:03 ID:VcofdLkh
>>399

テクニック、音楽的なヴォキャブラリー、さらに個性となると
高木ぶー>城島(TOKIO)>平山>パコデルシア>カート・コヴァーン>ジョン・マクラフリン>アル・ダメオラ>ロバート・フリップ>山下和仁>
よっちゃん>ジョン・エサリッジ>スティーヴ・ヴァイ>アラン・ホールズワース>スティーヴ・ハウ>スティーヴ・ハケット >イングヴェイ>
で決定だな。
408名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 10:02:25 ID:L8i7/hAs
アユのバッキングで見せるよっちゃんのテクに比べると
マクラフリンやアラン・ホールズワースはただの早弾きで
フレージングが単調だし、ピッキングが荒いし音楽的にも深みはないね。
409名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 10:24:45 ID:L8i7/hAs
>>399
>テクニックには指の動きだけでなく、音楽的なボキャブラリー、コンセプトなどの深さも入る。
>そうすると、フリジアン系モード主体でバリエーションに欠くパコ、ディメオラはちょっと落ちる。
それだったら
城島(TOKIO)>平山>よっちゃん>ジョン・マクラフリン>アル・ダメオラ>スティーヴ・ハウ
>ロバート・フリップ>仲本工事>山下和仁>高木ぶー>アラン・ホールズワース>ジェフ・ベック
>タル・ファーロウ>ジョン・エサリッジ>スティーヴ・ヴァイ>スコフィールド>ジミー・ペイジ
が妥当だな。
410名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 12:40:52 ID:RSekMaBE
城島人気あるな〜
411名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 16:14:47 ID:xR4TlMD8
   ( ゚д゚)
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚д゚ ) …
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
412名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 20:50:24 ID:yuQju9bq
ホールズワース>餌リッジ>グッド猿>アッカーマン=ハウ>針ソール
413 【progre:38】 :2006/04/09(日) 11:40:56 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
414名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 18:11:41 ID:fp+MMSaR
ギルモアの最新作どうかな?
聞いた人いるかな?
415名無しがここにいてほしい:2006/04/15(土) 21:34:02 ID:8kV4GdzK
かなり平山の影響を受けてる気がするね。
416名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 21:12:28 ID:/xsfRy8J
やぱーり松本孝弘様じゃね?
417名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 21:56:47 ID:UPeHXArC
イングベイ・マルムストンっしょ
418名無しがここにいてほしい:2006/04/17(月) 02:09:10 ID:1/yMHI9x
ジョー・ペァスじゃね?
419名無しがここにいてほしい:2006/04/20(木) 03:15:48 ID:mnnBW3G1
フィリップカテリーンでしょう
420名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 01:18:27 ID:UX7zK2gk
プログレ・グループに正式に在籍した中では、この三人が最強。
Guthrie Govan(ASIA)
Eef Albers(FOCUS)
Philip Catherine(FOCUS)




421名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 01:20:51 ID:hIt55qbY
カテリーンもアルバースも、フォーカスではあんまり真面目にやってないからなあ
422名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 09:39:33 ID:G2y1b9Lp
カテリーンもアルバースも基本的にはジャズの人。
フォーカスではあくまで助っ人だからね。
しかしBBCライブのカテリーンは超絶すぎる。
本当は、この時代のソロや他の参加作品が最高なんだがCD化されてないんだよね。
423名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 15:55:34 ID:qp1ghp47
ハウよりもハルソールの方がテクニック的に上だと思うけど・・
70年代に関してはグッドソールよりも上だね、ハルソールは。
424名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 05:21:07 ID:eVHKFGTq
>422
そういやまだCD化されてないな、セプテンバーマンもギターズもバベルも。
フォーカスのアーカイブDVDでもタイスがカテリーンのことを絶賛していたね。

>423
ハルソールはハウと比較してどうこうというより、ワンアンドオンリーという感じだわな。
Loud Green SongとかItchy FeetとかBlueみたいなフレーズって彼でなきゃ
産み出せないだろうしね。
425名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 21:44:38 ID:MncX1CAN
ちょっと前まではペトルーシだと信じていたが覆された。最近は無名だが、クリス・ブルックスやアンドロメダのギターさん、ジョン・フィン等がヤバイ
426名無しがここにいてほしい:2006/04/25(火) 09:13:52 ID:nGco5t1t
プログレ界最強のイケメンはシドバレットでFA
427名無しがここにいてほしい:2006/04/25(火) 21:37:06 ID:+Ztp7CVh
男は黙って布袋(射殺)
428名無しがここにいてほしい:2006/04/25(火) 22:50:20 ID:4sIOT9tP
んちゃ!
429名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 15:52:38 ID:fc+yT+Sh
でれくべいりーでれつきー
430名無しがここにいてほしい:2006/04/27(木) 18:55:19 ID:7x+O+sFh
ハケット先生
431名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 15:52:29 ID:kDvNtC19
432名無しがここにいてほしい:2006/04/29(土) 20:33:11 ID:Sz5y3Cez
テクニックだけで言うのならばスティーブ・ヴァイでしょう。
すきじゃねー。
433名無しがここにいてほしい:2006/04/30(日) 20:09:32 ID:lu/UFM8q
ゴールドトップにアーム取り付けることって可能なのでしょうか?
ギターに詳しい人教えてください
434名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 20:08:58 ID:ZiG7fD24
付けられるに決まってんだろう。
435名無しがここにいてほしい:2006/05/01(月) 23:45:37 ID:Lmlr/EfB
でもつけるとこないよ。
改造するのかな〜?。
ハケット先生のようにしたいんだけど。
ハケット先生のギターやギブソン好きな人教えて。
436名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 00:17:59 ID:2xMsoYbs
バーニー買えば?
437名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 12:34:37 ID:rwlBYP+/
バーニーてギターのメーカー?
438名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 18:40:29 ID:k8omVpm3
フェルナンデスのレスポールタイプ。

ケーラーのトレモロユニットがついたそのなもスティーブ・ハケットモデル
というやつがあったはず。

このバーニーのトレモロつきはロバート・フリップも使ってる。
439名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 18:47:04 ID:M0QhMBb5
決め手はサスティナーだな!
音がいつまでも伸び〜る
440名無しがここにいてほしい:2006/05/02(火) 23:12:35 ID:rwlBYP+/
ありがとうございます。
57ゴールドトップは最近買ったのでバーニーは買えそうにないです。
ハケット先生のギターはボディーがギブソンのゴールドトップで改造してトレモロユニット
とフェルナンデスのサスティナー付けてるような感じがしたんですけど。
ゴールドのボーディーもフェルナンデスだったんですか。

441名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 00:02:26 ID:9CQ3WvP8
ゴールドのは昔のしか知らん。

57ゴールドトップは改造はやめようよ。もったいないと思う。バーニーは
市販のやつは5万ぐらいだから、もうちょっとバイトでもしてそっち買おう。

余談だけど、youtubeのビデオでレスポールデラックス使ってるのがあった。
ミニハムのやつ。音は繊細なようだけどパワーが落ちるのでロック系では
つかわないので面白かった。ギルガメッシュのフィル・リーとかジャズ系
のひとはよくつかうけどね。
442名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 17:38:23 ID:PFyd0vkh
参考になりました。
ありがとうございます。
443名無しがここにいてほしい:2006/05/03(水) 19:51:50 ID:PFyd0vkh
バーニーて上位モデルでも6万ぐらいみたいですがなぜそんなに安いのでしょうか?
もし持っていましたら音の感想とか教えてください。
444名無しがここにいてほしい:2006/05/04(木) 02:01:04 ID:SC9aQqBc
持っていないのでなんともいえないけど。

木の材が安いからでは?ケーラーとかだとどんな木でも音が同じになるから
あまり高い木使わないんじゃない?アンプ直じゃなくてエフェクトかけまくり
を前提にしているからかも。

ちょっと楽器板みたくなっちゃったから、詳しく聞きたかったらあっちのほう
へいってください。恐縮です。
445名無しがここにいてほしい:2006/05/04(木) 02:26:47 ID:OuMYt1SE
ありがとうございます!
446 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:38:07 ID:HWsM7LSf 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
447名無しがここにいてほしい:2006/05/04(木) 23:23:50 ID:OuMYt1SE
ゲイリーかな
448名無しがここにいてほしい:2006/05/09(火) 21:38:49 ID:gT1FdqG3
119 :名無しがここにいてほしい :2005/07/28(木) 14:12:36 ID:Ac+wSHL5
>>115
ジャズの基本はノー編集、ファーストテイクに決まってるだろ。
60年代後半からマルチが出来たから、オーバーダビングをする奴もでたし、
メセニーとかの演奏家は、今でもHD録音で編集が多いと言われるが、
硬派のジャズ演奏家は今でもアナログ2ch、2マイクの一発録音だよ。
どうだい、知らなかったろ。ジャズ初心者さんw
449名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 04:28:57 ID:8LolxD79
>>443
企業努力の結果です。
450名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 18:42:12 ID:3wpcTjWz

・・・Snakefinger・・・
  ・・・Fred Frith・・・
・・・Mayo Thompson・・・
451名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 18:57:02 ID:leuO1t6F
プログレの最強ギタリスト〜????????

頭悪いテーマで議論してんなwwwwwwwwwwwwww
452名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 19:02:32 ID:EZZNcpLJ
おっ!ジャズだとオイカワさんってエンジニアいるな。シンプルに撮る
453名無しがここにいてほしい:2006/05/11(木) 19:04:46 ID:3wpcTjWz
>>452

(誤)撮る
(正)録る
454sage:2006/05/17(水) 19:31:57 ID:WLs5llBy
ジョン・ペトルーシ

いや、正確には
ジョン・ペトルッチ

ジョン・パティトゥーチと間違えてmp3消したアフォをオレは知っている。

× John Patitucci
○ John Petrucci
455名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 20:45:35 ID:XpMhdWya
フランク・ザッパ、スティーヴ・ハケット、ロバート・フリップ、フィル・ミラー、
アラン・ホールズワース、デイヴ・ギルモア・・・以上甲乙付けがたいね。
456:2006/05/18(木) 01:22:31 ID:y1iCDQjd
从*・ 。.・)<ハウが最強だと思うの
457名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 19:10:16 ID:lMo60ELt
マジレスするとパッパラー河合
458名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 19:27:16 ID:oUbncucM
http://aokiuva.web.infoseek.co.jp/zrsgu100.html

世界のミュージシャンや識者が選んだローリングストーン誌の「歴代ベスト100ギタリスト」

フリップ>ハウ>ギルモア
459名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 02:24:53 ID:LbAevet8
そうかギルモアはジョーン・ジェットといい勝負か
460名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 12:34:55 ID:ejq13S+v
ピーターバラカンも投票に参加したそうな

フリップの40位台はかなり評価されてる方だと思う
ピート・タウンゼントより上だし、プログレ系では最高の順位

461名無しがここにいてほしい:2006/07/04(火) 05:45:11 ID:CgdO5ITU
オリー大好き
EMPESTの「Livingn In Fearm」は何度も聴いた。
ハルソールのチョーキングテクニックはホールズワースにも影響を与えたというほど
BBCのライブの海賊版では二人の競演も聴ける
テクニックでは全く互角
462名無しがここにいてほしい:2006/07/17(月) 23:32:32 ID:9hJldbqz
とりあえず史上最強のHeavyMetalギタリストなら、
デイブギルモア。The WallのIn The FleshよりHeavyな
音出すギタリストいるなら教えてくれ。
463名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 23:15:21 ID:VorfxaBo
メタルではないがヘビーさはロバートフィリップを超える人はいないんじゃない
464名無しがここにいてほしい:2006/08/05(土) 22:27:53 ID:ORZW0bpU
”最強”ってのは喧嘩に強いって事か?
465飯塚章紘のファン:2006/08/05(土) 23:09:07 ID:1rTyFRWq
>”最強”ってのは喧嘩に強いって事か?

俺、鎌ケ谷最強っすよ!by飯塚章紘
466名無しがここにいてほしい:2006/08/05(土) 23:25:18 ID:gVWjCDV1
マーチンバレー
ゲイリーグリーン
マリオミーロ
津田治彦
アルベルトラディウス
ビットリオデスカルチ

まあ、素直にフリップかハウ師匠、ハケット先生なんじゃまいか?
喧嘩が強そうなプログレギタリストっていなさそう。↑

上のほうでエニワンズドーター最高とか言ってたけど俺もそう思う。
467名無しがここにいてほしい:2006/08/05(土) 23:30:48 ID:GwYhTf9W
>>466
70年代当時のフリップの映像観るとかなりごつくない?
腕とか筋肉でバキバキだし。
とても今のあのおじいちゃんからは想像できん。
468名無しがここにいてほしい:2006/08/06(日) 01:15:00 ID:6gvYIWpG
>>467
髪の毛もパパイヤ鈴木みたいだしな
469名無しがここにいてほしい:2006/08/06(日) 10:07:30 ID:DCj94YNc
>>467
エクスポージアの頃はマフィアみたいだし。
プログレ界の菅原文太か渡哲也か?
470名無しがここにいてほしい:2006/08/06(日) 10:26:02 ID:Xf+4b05T
>>467
2003年の来日の時最前列で見たけど今でも二の腕はかなり太いと思う。
歳取って筋肉の上が弛んでいるけど。

あれ位の筋肉が無いとハードなプレイは無理なのかな。
471名無しがここにいてほしい:2006/08/06(日) 15:01:10 ID:uLnQ6LfM
体ができてないと長時間のライブなんて腕はダルわ指は引きつるわで
正確なピッキングなんてできません。
フリップは座ってられるキャラだけ得だけど。
472名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 02:22:28 ID:ISrprlRj
アランホールズワース以外は雑魚
473名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 04:21:49 ID:CEG8yQMT
シドバレットかマイクオールドフィールドかどっちか
474名無しがここにいてほしい:2006/08/14(月) 06:40:14 ID:I8011eTI
フレッド・フリスかビル・フリゼル!異端の極地♪
475名無しがここにいてほしい:2006/09/06(水) 11:29:13 ID:jm0sWYhF
>>473-474
あんたら好きだわ
476名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 18:57:08 ID:ngHsTypz
最強だからなんでもできる

746 名前: 名無しがここにいてほしい 投稿日: 2006/09/26(火) 10:30:17 ID:OY8mdpkO
前にストリングクインテットでフリップが来日したとき、1ステージで3曲もサウンドスケープの即興をしやがった。
初めてライブで寝るかと思った。
周囲の人で数人寝ている人もいた。
477名無しがここにいてほしい:2006/09/26(火) 20:44:10 ID:6iVuL0wy
土方隆行
478名無しがここにいてほしい:2006/09/29(金) 18:12:56 ID:oGWa8JUP
エリックジョンソン、ジョンマクラフリンこんど競作CDでたけど。フュジョン
だっか。テクでは元ウイングスのローレンスジューバーにプログレやって欲しい。
速さではスコヘン、ギャンバレ、コリエル辺りがジャズプログレっぽい事を
スティブスミスとやってるし、元ブランドXのジョングッドソールがあらんホールズ
とブラフォードのソロ、FEELS GOOD TO MEこれは名作。
479名無しがここにいてほしい:2006/09/30(土) 00:30:54 ID:7o2W39QM
・個人的にはハルソールはビートルズ志向が強すぎてテンペスト2期、ケイブスも聴いたけど。
元ソフトマシーン組のアンディサマーズとジョンエサリッジの『インビジブルスレッズ』アコースティックだけど良かったです、Sヴァイのレーベルから出てます。
・エリックジョンソンは未来への扉、BLOOMが好きです。
・パープル、レインボウのロジャーグローバーのソロ『エレメンツ』、マーチンバーチというギタリストいいですね。ハケットのようにシンフォニックでプログレ楽曲。Dsはサイモンフィリップス。今もジョーサトと組んでますね。
・コラシアムUのゲーリムーアとドンエアリーこれもジャズロック的プログレというかギブソンとフェンダーを使い分けるムーアの試行錯誤が感じられます。『エレクトリックサベイジ』ライナーノーツでハルソールとの比較がされてるので国内版がいいです。
・元マハビシュヌのビリーコブハム『スペクトラム』Jギャング、パープル、ソロ時代と異なるロンカーター、ヤンハマーとのセッションプレイ、こんな弾き方もしてたのか。と。
・元ウイングス最終期当時はギブソンの名手だったけど
全米でLJと言えば知らないギタリストはいないくらい
アコースティック+エレキですが。『ディファレントタイムス』一押しです。今世紀のスティーブハウアルバムといっていかどうか。

480名無しがここにいてほしい:2006/10/03(火) 19:25:26 ID:04DmAXmZ
最強

795 名前: 名無しがここにいてほしい [sage] 投稿日: 2006/09/29(金) 20:41:12 ID:2Iq72+cG
またパワートゥービリーブを3曲も入れて!
481名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 20:05:31 ID:cl1RXMFo
482名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 17:07:28 ID:ORIUHr8P
世界最速のギタリストDaniel Owen な、なんと1秒間に48音
http://www.youtube.com/watch?v=pAAzwbULKc0&mode=related&search=


483名無しがここにいてほしい:2006/11/05(日) 16:45:16 ID:aXAM+lCL
MAGMAに似たようなギタリストいなかった?
484名無しがここにいてほしい:2006/11/05(日) 17:09:03 ID:J0PNdn1n
ジョンアンダーソンは天才
485名無しがここにいてほしい:2006/11/05(日) 19:29:08 ID:shVtCSHb
ギター も 弾けるジョン・アンダーソン
486名無しがここにいてほしい:2006/12/11(月) 18:55:09 ID:pDSG/q7d
>>458
「世界の」なんて書いてないじゃない。ローリング・ストーン誌だから
どうせアンケート取ったのはアメリカ人だけだろ。
487名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 20:37:58 ID:vxXhQgeb
488名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 11:52:02 ID:bL4hvQRS
>37 Bo Diddley
ELPの曲の原曲がこれだとははじめて知った
489名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 21:05:10 ID:Y0GIXji6
ハケットはだめですか?
490名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 03:38:58 ID:Q/3oo/om
ハウだろ。
あれほど曲に合わせた臨機応変なギターが弾けるのは彼だけ。
ギルモアは逆に曲をギターに合わせてる。
491名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 19:27:30 ID:hShneJKl
フリップ卿だな。
492名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 20:54:38 ID:N0kZOaQ/
ハウは音質が・・・あとクラッシックギターの作曲能力でHACKETT
493名無しがここにいてほしい:2007/02/05(月) 20:55:57 ID:N0kZOaQ/
あとアッカーマンのLUTE
494名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 02:06:31 ID:T581cXH1
城島茂
495名無しがここにいてほしい:2007/02/07(水) 18:35:36 ID:Yhstdk9R
HIRO
496名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 17:53:34 ID:x8DK7sNU
松本孝弘を超えられるギタリストは存在しない。

http://www.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
497名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 21:36:17 ID:t2Bzks04
これじゃ松本の魅力は伝わらんよ。つーかマルチ乙。
498名無しがここにいてほしい:2007/03/14(水) 23:05:05 ID:Qe0AAO84
レイク って冗談でカキコしたが 賢人思い出してまんざらでもないかもと思う漏れ ピックでするアルペジオうまいな
499名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 00:22:03 ID:5AMlihZl
>>110
ジョン・マクラフリンじゃないの?

亀レスすまん。
500名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 00:49:40 ID:Z+jvsyoj
>>498 
レイクはテクはあまりないけど、アコースティック弦の音が
いかにも張り替えた後です、みたいな感じで、
しかもマイルドでイイ。
メロディックで耳に残るから上手く聞こえる。
501名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 00:57:40 ID:Z1v2+mEw
500 張り替えた後すぐ ハハハ わかる
502名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 14:39:25 ID:ldR/l5wg
張り替えた後なんじゃねーの?
503名無しがここにいてほしい:2007/03/15(木) 21:40:07 ID:7bhBUIdI
そりゃそうだ
504名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 11:19:18 ID:ch/2yqVS
フロムザビギニングのカッティングなんて
初心者にはむずすぎるよな。
505名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 11:48:26 ID:/DX/qeal
エレキは下手だ
506名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 21:05:02 ID:yDpy4vFt
エレキの音自体が謎だ 必殺貧弱レイクエレキ!
507名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 02:17:00 ID:kqrGI+09
県人のアコースティックソロも効果的ではあるが、
クラッシクギター聞いてると、中級の練習曲って感じかな?
でもメローディーがいいんだよな。
508名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 11:14:57 ID:kqrGI+09
レイクのとりえは声とマイナー調のアルペジオだ。
509名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 13:24:45 ID:5jOmzd6A
宮殿の声は神の子のようだ。
510名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 02:27:20 ID:y0mpwp85
ジャコ ジャクジクだ
511名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 11:26:25 ID:7lhh0mHG
マンザネラはテクのほうはどうなんだろう?
512名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 19:39:40 ID:0Eee+2vC
最強のギタリストは俺だと思う
513名無しがここにいてほしい:2007/04/04(水) 19:40:22 ID:XVn/pdZr
フィンガーテクか?
514名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 07:59:03 ID:eigSXdTC
>>512=城島茂
515名無しがここにいてほしい:2007/04/06(金) 12:34:36 ID:mEnLaLXW
カーヴドエアのロバートカービー、ジェスロタルの
マーチンバージ、パニートーメ、ブラフォードの
ジョンクラーク、ソフトマシーンにいたジョンエサリッジ
この辺評価してる方いますか?
516名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 07:14:06 ID:sM9UBakk
デレク・トラックスは本当にうまい。
で、ときどきプログレッぽい
517名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 09:18:25 ID:c+N113Ur
タルカス
518名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 09:45:30 ID:sM9UBakk
>>515
えさりっじきらいじゃないがスケール練習色がややつよし。
519名無しがここにいてほしい:2007/04/07(土) 10:00:44 ID:jtjNzRGe
>>512
高見沢俊彦
520名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 21:32:49 ID:rY/S6tGF
ライブアースにポリス、デュランデュラン、ジェネシス参加ライブエイド85
並みの大規模ライブになるそうだね。元ミッシングパーソンズ&デュランデュランの
ギタリストでウォーレンキュキュロロってテクはどうなんですか?
521名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 21:52:17 ID:fx0I8gBj
ククレロ・・・元ザッパ組なので、テクは馬鹿が枕詞。
いまは変態が更生したようなギターを弾いてますが・・・
522名無しがここにいてほしい:2007/04/11(水) 22:05:39 ID:rY/S6tGF
ククロロて発音するんですか?
スティーヴアレキサンダーとククロロが共演したことは?
先日UKの年表見ててジェフベック『WHO ELSE?』
でバックドラマーやってたんですね。
523名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 00:00:01 ID:1FNvZha5
フランク・ザッパ・バンドはスティーヴ・ヴァイに「世界最強のテクニシャン集団」と
言わしめたからな。
524名無しがここにいてほしい:2007/04/12(木) 19:56:14 ID:z1jg8Q+O
だってヴァイもザッパ出じゃん?
525名無しがここにいてほしい:2007/04/14(土) 08:42:55 ID:cMAD8GR3
ミュージシャン輩出学校としてはザッパ・バンドとレインボーが双璧かな
526名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 00:54:52 ID:qNmvcaj/
アンディサマーズ ルックスで勝ち
527名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 01:38:27 ID:dzJC8tdr
チックコリアとジョーザビヌルが双璧
528名無しがここにいてほしい:2007/07/17(火) 03:48:59 ID:v3PSkETF
ラティマー不細工
529名無しがここにいてほしい:2007/07/20(金) 09:34:18 ID:u77Me3nd
散髪屋の息子で小学受験、中学受験、高校受験に失敗してニートになったプログレギタリストは俺ぐらいだろう
530名無しがここにいてほしい:2007/07/22(日) 12:38:41 ID:ty09kjxe
>>529
そんな香具師が何人もいたら終わってるからな
531名無しがここにいてほしい:2007/10/08(月) 01:05:09 ID:5aO9QeB/
ex.Viennaのchachamaru
532名無しがここにいてほしい:2008/01/27(日) 00:09:38 ID:vwXxG/v8
やっぱ、ヤン・アッカーマンとスティーブ・ハウでしょう。
533名無しがここにいてほしい:2008/02/15(金) 21:27:57 ID:nqtQlcH1
>>1
ジミー・ペイジ



はい、終了
534名無しがここにいてほしい:2008/02/16(土) 00:12:45 ID:ok/BYLrJ
レイオルレイオルロンパンパー
535名無しがここにいてほしい:2008/02/27(水) 22:43:28 ID:wo6tj5RS
ジェフ・ベックはどうなんだろう?
536名無しがここにいてほしい:2008/02/29(金) 21:51:55 ID:74aCpT27
PAUL MASVIDAL
FREDRIK THORDENDAL
RON JARZOMBEK

一人は選べん。
「メタル」の一言で切り捨てるならどうぞ。
537名無しがここにいてほしい:2008/03/01(土) 02:01:42 ID:KyyJ8ylB
ジョン・エサリッジ
過小評価もいいとこだろ…
538名無しがここにいてほしい:2008/03/01(土) 08:17:26 ID:YJntscDH
Kevin Ayers
539名無しがここにいてほしい:2008/07/12(土) 23:05:38 ID:VFSF/fqu
>>537 エサリッジが同じ古巣のアンディサマーズと競演してるアルバム聴いたけど良かった。

過小評価ていうとブラフォード#2のジョンクラークかな。ホールズワースの
抜けた後のギタリストはやりずらそうだけどアルバム“トルネード”でのプレイは
よかった。好みで言えばジョングッドソール。
540名無しがここにいてほしい:2008/07/13(日) 22:22:17 ID:LvXXayrd
ジョン・マーシャルのソロに絡んでくるエサリッジは確かに凄かったね。
541名無しがここにいてほしい:2008/09/02(火) 01:36:52 ID:qb1g1qZ1
542名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 17:16:51 ID:+CPQfSi3
そんなばながー
543名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 18:23:13 ID:sUsFFuvc
ハルソール
544名無しがここにいてほしい:2008/11/29(土) 22:45:02 ID:nL+aruOs
ダリルスチュマーというひと巧いんじゃないの?
ジャンリュックポンティのギタリストで・・
545名無しがここにいてほしい:2008/11/30(日) 00:43:33 ID:Lo+0rPHQ
>>544
テクニックはあるけど味がいまいちな印象
俺はもっと味のある人のほうが好きだな
546名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 00:39:01 ID:TuvB4dkd
ジミー・ペイジしかいねえだろ
547名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 08:14:53 ID:dvlLY+lM
ロバートフリップでいいじゃん
548名無しがここにいてほしい:2008/12/02(火) 11:41:12 ID:o/J365AJ
・・・・・ステーヴハウ。
オンリーワン過ぎる。
549名無しがここにいてほしい:2008/12/02(火) 20:40:13 ID:VU92bxF6
チェルシーしかいない
550名無しがここにいてほしい:2008/12/02(火) 22:22:12 ID:VU92bxF6
チェルシー最高だろ?
551名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 18:43:10 ID:TXeyOj0B
プログレメタルだけどジョン・ペトルーシはやっぱり上手いな
あと厳密にはプログレとは言えないがスティーヴ・ヴァイもやっぱり凄いわな
552名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 19:01:46 ID:XZ32lY4d
>>544

おいおい
ココはプログレ板だろ。
ジャン・リュック・ポンティのギタリストというよりも、ジェネシスのギタリストと言えよ。
553名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 21:29:16 ID:dd//4zIB
ロバート・フリップ
554名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 21:44:30 ID:pCZo4h0I
ナチュラリスト・ハウ
環境に優しいギター最高!!
555名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 04:17:52 ID:HmSXNQBw
スティーブ・ヒレッジが好きだー!好きだーーー!!!
556名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 11:54:05 ID:s+n3/1tL
何をやってもちょっと地味なハケット先生、作曲能力もあわせて実は最強・・・だったら良いな♪
557名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 09:33:26 ID:TOiYw6b4
ギターだったらトニー・バンクス様も弾けるぞ!
558名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 12:01:25 ID:oZx4LZO7
変態でいえばRON JARZOMBEKとTodd Duane 

日本だったら今堀恒夫(プログレのカテゴリーではないが・・・)
559名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 16:47:27 ID:fgHkg8ZP
>>329
>マイクラザフォード

中学の友人に、上手いギタリスト
1.リッチー・ブラックモア
2.ブライアン・メイ
3.吉田拓郎
と言った奴がいたのを思い出した。
560名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 17:01:17 ID:PHHeHqxZ
>>559
タッカンを忘れとるよ
って世代じゃないのかw
561名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 17:56:52 ID:XSUXx419
ヴォーカルがうまくて味があって、ギターもびっくりするぐらい凄腕なのは、
Francis Dunnery (ex It Bites)
Roye Albrighton (Nektar)
562名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 18:03:43 ID:PBLbdNJx
ギルモアかペッテンコートかな?
563名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 18:32:45 ID:GaUG7Qkl
ジェフベックはプログレじゃないからダメだよね…じゃあ無難に布袋寅泰で。
564名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 18:47:23 ID:vEaJXiiM
憧れのギタリストはアラン・ホールズワース、スティーブ・ヒレッジ、マイク・オールドフィールドです
565名無しがここにいてほしい:2008/12/11(木) 19:41:42 ID:GaUG7Qkl
やっぱジョージ山本で。
566名無しがここにいてほしい:2009/06/27(土) 06:41:24 ID:xiGY8MPp
マンディ・メイヤー
567名無しがここにいてほしい:2009/06/27(土) 09:58:23 ID:HQsuwSUd
ピーター・パン
568名無しがここにいてほしい:2009/07/15(水) 23:52:36 ID:TkQ8FTgS
ロバートフリップの為にあるようなスレだな。
569名無しがここにいてほしい:2009/09/28(月) 11:52:12 ID:oDVYiPyX
  ☆。:.+:  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .. :.   ( ´∀`)  <
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
570名無しがここにいてほしい:2009/11/01(日) 00:25:10 ID:HCTiayFJ
          ,. ':::;‐ァ、,へ、ヽ、`゙''ー-、
         /::;:::'〃:::i:::::::i::::;::'iト‐--、\
        ,.:'::./::://i::::|::;:::::l::::i:::::゙'!;:::::.:ヽ、丶
      /::::;:':/:../:i|::|:::|:::i::::::|:::l:::::;..l「`ヽ、_ヽ`、
   _,r‐ァ';::/::/::〃:.li.;.|.:.ト、l......|...|....i...|ト、___,.-‐-トr;'二 ̄l
 <´  !イ::l::.i::l::|l::::|lハ:l..ト、:::ヽ|l、l;::..|l:.|ト-く  ,.‐-「ヽ、__ン'  
  >、,イ|!|::.i::|´「||ヽ!| ヾ!| ヽ´「ヽ!ト、|l::|ト-‐`ーァ7 |:ヽ!:ヽ       ageます・・・!
 ,':〃/  ト、ト|イテト、` ` ,ィz|=ュk_,ヽ、lLニ、ニ7'! ト、i....i!
 |..lレ'____」ヽトi' {!;ク'     {!::;;゙ク》、ト;lて`Y´___,イ.l|...|...l|
 l:.l「:.{!リ|  ヽ} 'ー゙  ,    ゞ=ヌ`  リ )-'フ´  リll:::l:〃
 ゙!:||::!ト、!   '.   ヽ        ´イ‐'´   /イ:://
  ヾ、!lヾi.、  ヽ. 丶=一      /|⌒    //:://
   ヾl/`ー'   \ ー    ,. '´   |   / 〃//
   〃ヾ;、     ヽ - ニ「     ヒー、´//i'|
  /   \__rァ':/ ̄´ /^!   ,   〉 `>く_ ヾ、
      ,..':.:l l::/   / /   /  /ー''´ /`;‐ュ、
      i':.:.::l l::l   ト、  /_,/     /::/ /:.:`ヽ、
     ,i:.i::::| l::l   l     /     /::/ /:::::/:.:....:.i
     ,':.::l::.:l ヾ::、 ヽ ヽ___/  ___/::/ /:::::/::::.:.....:.!
     ,':.:.::l:::.:`ヽヾ::ーr'´ rK二´;;;;;;;シ´ /:.:::::/::::::.:.:.:.:...:.|
   /:.:.::.:l:::.:.:.::::::ア´7___ト `ヽ____,,.-‐'´:.:::::::/:::::.:.:.:.:.:.:.:.::!
  ./:.:.:.::::l/....:./  /「:.:.::i | ヽヽ:.:.:.:.....:.:.::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i
571名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 15:34:03 ID:lw93H33q
ブリューかハウだね!!
572名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 15:43:02 ID:alHWMVS/
意外とMike Oldfieldは上手いよね
ピックも使うが、指弾きで親指、人差し指、中指を器用に使う
573名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 02:21:55 ID:uw/zODW3
FRIPPにきまってでるだろ
574名無しがここにいてほしい:2009/11/25(水) 02:50:03 ID:5r6v7/7l
まぁ余裕でアラホ先生だろうな
575名無しがここにいてほしい:2009/12/03(木) 22:07:06 ID:XKGOr1Kl
上手さはフィリップ、ヤン・アッカーマン、



味ではハケット、バレット、ローター、、ゲッチング、マイク古原だと思う。

ホールズワースとハウのギターはオモロ無い。
576名無しがここにいてほしい:2009/12/05(土) 00:33:13 ID:PD8bu3yz
これは、既出?

http://www.konekochan.com/wp/q/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

オールマンの2位はうーん。
栗ファンは満足。栗オタは激怒?
ハウ爺がVH慰める姿が想像できる。
ルカサー、ニール・ショーンが無いのは想像つくけど???
ま、最高なのは、ロイが入ってて、アラホが無いところ?
577名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 21:32:23 ID:PMoAHOxs
出て無いようだからあえて“須磨グレっシヴ邦雄”などといってみる。
「まんまフリ爺やんけ」という当然の指摘は積極的に無視する。

マジで1stは本家に勝るとも劣らぬ超名盤だと思ふ。
今だにフツーに買えるってのも凄い。平照なんざ廃盤だしノイ。

個人的な好みでは総合的にはハケットで、技術的にはアッカーマン(但しマザ〜以前)。
荒法師はJAZZでせうフツーに。Tenpestと1stソロは素晴らしいけど。

と、当たり前のことをいってもつまらんのでやっぱスマ美狂乱?
五人一首は問題外。和嶋人間椅子はかなり趣がある。
瞬火は狙いすぎ。あ、こいつはBか。黒猫はかわいい。女子VO。
淫繰悶栗丸虫珍はヘビメタボリックで別世界の豚。意味なし。
578名無しがここにいてほしい:2009/12/21(月) 22:17:46 ID:shE4eWCm
アラホのソフツ、ブラッフォード、UKでのギターは最高
579名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 01:26:32 ID:RIb2uusR
アラホは別格
580名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 20:58:29 ID:TBj1Lx7J
>>576です。
やっとレスが付いた。自演気味だけど書きます・・
このままだとスレおろか板も危うし?

昔、弾いてた身から言うと
そうね、アラホはギタリストが崇める人、
アッカーマンはギタリスト以外が崇める人?
581名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 18:03:15 ID:306D0Oeu
Xmasイヴに一人スポックス・ベアードを聴きながらアラン・モーズを推薦
582名無しがここにいてほしい:2009/12/25(金) 12:24:19 ID:RlEy0JWd
面白いのあるよ

ヘビメタこそテクニカル最高峰
1:クソジジイ 11/29(日) 17:23 cvUvyOaZ0 [sage]
かかってこいや
http://c.2ch.net/test/-/hrhm/1259483020/i
583名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 00:57:57 ID:nNQkD/P6
アコギなら胸を張ってハウ師匠といえるが・・・エレキは・・・
584名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 03:29:10 ID:ZARQOuXI
ゴブリンのギターも中々良いぞよ。
585名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 04:03:02 ID:ki+n9DFe
スティーヴン・ヴァイは一応プログレにも入るよな?
586名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 04:03:53 ID:ki+n9DFe
スティーヴ・ヴァイな
587名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 09:09:30 ID:2mng2ej8
最強ならジョン・エリス。ハミルのサポートで来日の時に近くで観たけど、ゲンコツで他人を殴るのが好きそう。
588名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 07:34:58 ID:S1bxq7zk
589名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 11:17:50 ID:LHO+NVT5
スティーブ・ロザリー。相撲強そう。
590名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 11:27:58 ID:LHO+NVT5
フランシス・ダナリー。口喧嘩強そう。頭突きも強そう。
591名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 12:11:16 ID:LHO+NVT5
ピーター・バンクス。
酒癖悪そう。
592名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 21:22:08 ID:LHO+NVT5
ジャッコ・ジャクジク。
汗くさそう。
593名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 00:06:31 ID:XgPQGkIZ
グレッグ・レイク
594名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 17:55:16 ID:bE5X+xPe
アランホー先生がダントツで
595名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 10:15:56 ID:EFFrejAm
器用貧乏
596名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 15:56:32 ID:HQKLh6mu
アラホはそんなに器用じゃ無いよ
むしろ不器用に自分のスタイル変えないから、大御所のわりには多方面から声かからない
597名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 19:53:14 ID:kSxelGUE
ダリル・ステューマー
ビッグネームの裏方に徹っし切った真のギター職人
・・・の割にツマラン。。
598名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 05:28:26 ID:c+ZQHQGp
野村義男
ビッグネームの裏方に徹し切った真の勝ち組
599名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 18:09:40 ID:JNys1pvH
ギルモア爺さん
600名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 16:33:46 ID:UTLHoZSw
アラホ>ペトルーシ>エサリッジ、ハルソール>>>フィリップ、アッカーマン、グッドサル、ステューマー
601名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 17:10:36 ID:5JavJBux
アラン・ホールズワース
602名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 18:43:22 ID:lTti1EV6
ロバートフリップなら須磨邦雄をだせ!  
和嶋慎治もいい
603名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 10:19:09 ID:pwoRSujO
冗談抜きでテクニックだけでいうとジョン・ウィリアムス。
異論は認めない。

こいつの名前を知らない奴は音楽を聴く資格なし。
604名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 20:58:16 ID:OJUvT7Kt
はや弾きが苦手なハケット先生はライトハンドをプログレに持ち込んだ、
エディヴァンヘイレンで有名だが、
彼は1971年にやってたもんね、
1978年にジェネシス辞めてソロになってからは凄い。
未だにライブやっとるしアルバムの数も30枚近い!
継続は力、とは彼のようなギタリスト、コンポーザーの事を言うのだろう。
605名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 08:04:38 ID:HcJWqMkZ
この手のスレでフロイド組を挙げる奴はわかってるようでわかってない
606名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 16:31:33 ID:geocRcxu
もう一度言う。
上手いだけならジョン・ウィリアムス。
もしギタリストのくせに知らないと言う奴がいるなら、ギタリストとして失格だな。
607ペリート55♪:2010/03/12(金) 23:13:19 ID:t/7l5jno
個人的にはフランコ・ムシーダ。

『 甦る世界 』の”LA LUA NUOVA ”
 今でもフルコピー出来ません・・・(汗)

02年だったか、川崎のライブ有った時観に行きました。
やっぱ巧かった。相当オサンだったけどw
608名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 01:43:26 ID:oPEj01d8
ピーターバンクス
プログレッシャー30年やっててこの間初めてFlashとか聴く機会があったわ。
いいねぇ。

俺キーボード/ドラマーなんでそこいら辺手薄だったんだ。


609名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 20:51:54 ID:b1c2ksPW
>>606
SKY良いね?
クラシック出身だから音が綺麗だよね。
610名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 17:44:24 ID:4FgPY+fA
>>609
知っている人がいたw

腕前だけだとプログレではナンバー1でしょ。
ていうかこれは反則かな。
ナンバー2が誰かわからないが、1位と2位の差が半端ないよね。
611名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 17:25:55 ID:tC74kMXr
プログレ文脈の奏者とは知らなんだ? 腕前だけならプログレと言うか全ギター奏者の中でもかなり上位だと思うけど。
612名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 18:25:43 ID:eHQ8MWZ5
>>606
ジョン・ウィリアムスは誰もプログレの範疇でとらえてないと思うよ

多分フュージョンの括りになると思う

スカイなんて、中古レコ屋のプログレのコーナーよりフュージョンのバーゲンコーナーに突っ込んであった記憶が鮮明に残ってる
613名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 18:28:35 ID:zpoywdvQ
フランシス・モンクマンが参加していなかったっけ?
だからプログレ扱いとしてフールズメイトでも取り上げられていたんだよ。
614名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 19:36:29 ID:zpoywdvQ
但し、内容はプログレなのかフュージョンなのか・・・ていうくらい曖昧だしゆるい。
ハッキリ言って100%寝れてしまう。
615名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 19:58:24 ID:eHQ8MWZ5
そんな捉え方なら、ビル・ブラッフォード、フィル・コリンズ、トニー・レヴィンが参加したアル・ディ・メオラの『シナリオ』もプログレなのか?
ヤンアッカーマンが参加したヨアヒム・キューン・バンドの『サンシャワー』ってフュージョン作品の一曲目は、コンパクトだけど大袈裟なプログレ風味に仕上げられてる
全体的にはフュージョン作品だとしてもヤンアッカーマンが入ってるからジャズピアニストのヨアヒムをプログレの奏者だと言う人はいないだろう
ゴングに参加してるフリージャズ畑のバートン・グリーンもプログレ畑の人間と決め付ける人もいないと思う

プログレ誌で取り上げられてたからといって、作品がプログレとは限らないと思う
メンバーにプログレ畑の人間が参加してるから、プログレ視点で聴いたり、プログレの周辺音楽として薦められるからレビューに載ってたんだと思う

ジョン・ウィリアムズはフュージョン作品も出した、素晴らしいクラシックのギタリストだと思うんだけどね
616名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 20:27:31 ID:zpoywdvQ
>プログレ誌で取り上げられてたからといって、作品がプログレとは限らないと思う

プログレ誌といっても「フールズメイト」だからね。
今のJポップ雑誌ではなくて、北村昌士が編集長のころの半分おちゃらけ文学が入った気難しい雑誌。
当時はマーキームーンよりも硬派な雑誌扱いだった。
それに取り上げられているんだから、あれはプログレ扱いで良いのでは。


プログレって曖昧なジャンルでね、他のジャンルも時代とともに電気楽器、シンセ、打ち込みなんて
当たり前でやるようになってきた。
R&Bはもちろんのこと、MPBやフラメンコ、レゲエまでもそんな感じの進歩を遂げている。
フュージョンだけでなく、他のジャンルでもプログレぽいのはいくらでもあるよ。
617名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 20:38:25 ID:zpoywdvQ
>そんな捉え方なら、ビル・ブラッフォード、フィル・コリンズ、トニー・レヴィンが参加したアル・ディ・メオラの『シナリオ』もプログレなのか?

ちなみにその作品は聴いたことがないけど、アルも中途半端な演奏家だからねー
メンツから言ってもプログレみたいな音を出しているんじゃないの?
渡辺香津美の作品でブルが参加していたのも、モロにプログレだったじゃない。

ジョン・アバクロンビーとデイブ・ホランド、ジャック・ディジョネットのトリオの
ゲイタウェイもプログレと言っても良いよ。
プログレの人は全く参加していなくてもね。
618名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 22:59:34 ID:eHQ8MWZ5
確かにディ・メオラのはヤン・ハマーが入ってて、Jeff Beckやアラホをイメージしたような演奏があるからプログレ風味ありのフュージョン作品と呼べるかもしれないけど

俺が言いたかったのは、プログレ風作品あるいは、プログレ作品を作った事があるといって、その人物がプログレの人間と決めるのはどうかなぁ?と思うんだけどね
これは見解の問題だから、仕方がないんだけど

クラシックのピアニストがジャズを演奏したレコードを作ったからって、彼をジャズのピアニストと呼ぶ事は出来ないんじゃないか
と思うんだよね
あくまでもそれは、クラシックのピアニストが作ったジャズの作品
クラシックのピアニストがジャズを演奏した
って事だと思うんだけど

だからスカイがプログレとフュージョンの境目の音楽、または新しいプログレの作品であっても、ジョンウィリアムズはクラシック奏者だと思ってます

ゴメンなさいね
619名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 23:52:39 ID:RXoDad+Z
プログレのメンツが多いバンドでも完全にプログレじゃないエイジアみたいなのもあるわけで。
620名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 00:29:25 ID:rM810/Iz
ソリューションがプログレ扱いの現状に違和感ありまくりです
621名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 03:08:23 ID:dK46RA46
エイジアは音はプログレじゃないけど、メンバーは元プログレバンドメンバー

フィルコリンズの顔アップのソロ作は、全然プログレじゃないけど
ブランドXでドラムも叩いてる

こんな場合は?
やっぱ一応プログレ出身のドラムになるのかな

ジャズロックバンド?ブラスロックバンド?のイフのテリースミスは、ガチガチのジャズアルバム出してるけど、プログレ?ジャズ?
どっちの人だろ?

ジャズのカテリーンもアッカーマン抜けた後のフォーカスに入ってたよね
バンドはプログレだけど音はフュージョンだったし
微妙だね
622名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 09:32:04 ID:K4CQ9Sbe
フューか否かってのは、極端的に言えばドラムで決まるよな。
あの頃のフォーカスもそうだった。
623名無しがここにいてほしい:2010/08/28(土) 14:22:55 ID:qmHhi8AZ
ロッ糞和田アキラの特徴wwwwwww


転調に弱いためスケール一発ものでしかソロが取れない
複雑怪奇なコード進行では手も足も出ない
ピロピロスケールなぞってるだけ(実際なぞれてすらない)
30年間何一つ進歩していないロッ糞
ミストーンミスピッキング連発
初級者向け失笑ものタッピング
中速のソロが弾けない
中途半端な速弾きしか引き出しがない
コードはトライアドばっか
左手小指が不自由
客の前で何の恥じらいもなくスケール練習をする
アコギが苦手
歌心0
ヲタが異常に盲目

http://jp.youtube.com/watch?v=qhi2opy6K7I
http://jp.youtube.com/watch?v=tckyEN075Po
http://jp.youtube.com/watch?v=EfKIkv77Ldk
http://jp.youtube.com/watch?v=7DLHtNhUhoo&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=u1M4IrJolMg
http://jp.youtube.com/watch?v=PrTJuQDOIdk
http://jp.youtube.com/watch?v=23RTrpiLsSQ
http://jp.youtube.com/watch?v=jZSjDGgimgE
http://jp.youtube.com/watch?v=VFZTmmSGwq4
http://jp.youtube.com/watch?v=_26azvYoIjg
http://jp.youtube.com/watch?v=ICKfXH5srwE
http://jp.youtube.com/watch?v=xlrB8VRXAho
http://jp.youtube.com/watch?v=ESTya3R3q5w
624名無しがここにいてほしい:2010/09/19(日) 00:13:35 ID:VZM4EdNm
↑おめーよりうめーから。あの音聴いて歌心ないとかおめーの耳が糞。わかった気になってんじゃねーよ。ヤキモチですか?w
625名無しがここにいてほしい:2010/09/19(日) 17:59:54 ID:BkSUecm/
スティーヴ・ヴァイってプログレに入れてもいいの?

なら最強はヴァイだと思う
626名無しがここにいてほしい:2010/09/20(月) 00:19:30 ID:4j1O1exP
ヴァイは力量的にはプログレもこなせるし、ザッパでも弾いてたけど
プログレのギタリストというイメージじゃないな
正直な印象だと


変態メタルギタリストって感じだね


頭に超絶テクニカルを付けるの忘れた
627名無しがここにいてほしい:2010/09/20(月) 21:51:57 ID:efJJcB62
マハビシュヌ・オーケストラがプログレなら
ジョン・マクラフリンで決定だろ
マイルスが最高と選んだギタリストだから
異論はないだろ
628名無しがここにいてほしい:2010/09/21(火) 14:44:37 ID:k91xWK9F
マハビシュヌはプログレじゃないだろ

キャリア的にもマクラフリンはジャズ・フュージョンギタリストだろ
629名無しがここにいてほしい:2010/10/31(日) 17:17:33 ID:y+O1vqfN
オリー・ハルソール
630名無しがここにいてほしい:2010/11/04(木) 11:14:57 ID:T+Dsm/60
プログレ・ハード入れていいならニール・ショーン
631名無しがここにいてほしい:2010/11/13(土) 23:59:00 ID:sUesv/D1
誰が最強というより俺はこっちの方に興味深々

ジミーペイジは日本に住んでるらしい(Vol.3)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1167281600/
632名無しがここにいてほしい:2010/12/08(水) 10:41:27 ID:wphOC+Z6
フェルナンド・カンポス
633名無しがここにいてほしい:2011/07/04(月) 01:26:54.15 ID:7R4PGFNQ
最近のトニーマカパイン
634名無しがここにいてほしい:2011/07/04(月) 04:44:13.28 ID:HHb5goM1
トニーマカパイン 、2007年にポルナレフのバック・バンドを
やっているのをパリで見た。かなり浮いていた。個人的には
バニー・ブルネルのプレイに釘付けだった。
635名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 13:43:57.96 ID:7Zvw4X3t
627に禿同。最近マハビシュヌ聴き始めたけど、プログレ畑ではないがテクニックにおいてもとてつもなくプログレ。
636名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 16:56:45.58 ID:Vg86eJUL
マハビシュヌをプログレに入れていいならRTFも入れてディメオラ先生。
人類最強。
637名無しがここにいてほしい:2011/11/18(金) 02:30:49.17 ID:7qiXZA+J
マイク・オールドフィールド

ところでこの投票、誰か集計してるんかな?
638system9:2011/11/22(火) 03:14:45.22 ID:D2tUnR6r
639名無しがここにいてほしい:2012/03/21(水) 23:32:49.70 ID:s9z3596E
>>633, 634
最近のマカピンはプログレやってるんすか?
じゃあ、マカピンでしょ?

お薦めのアルバム教えて。master of paradiseまで全部持ってるからそれ以降で。
640名無しがここにいてほしい:2012/03/22(木) 00:11:27.61 ID:qjerYVTd
>>639
Planet X の Universe と MoonBabies
641名無しがここにいてほしい:2012/03/25(日) 01:51:10.60 ID:JV40Db2C
>>640
ありがとう
642名無しがここにいてほしい:2013/02/09(土) 16:44:48.96 ID:+rUcblw+
ギターメーカー、ギブソンのサイトが「理不尽にも軽視されているギタリスト10人」を発表

>Terry Kath (Chicago)
ttp://www.youtube.com/watch?v=UVLUFl6WO6E

>Ollie Halsall
ttp://www.youtube.com/watch?v=AswzlhxbzPg

>Luther Grosvenor (Mott The Hoople)
ttp://www.youtube.com/watch?v=izJNQKNhFII

>Phil Manzanera (Roxy Music)
ttp://www.youtube.com/watch?v=oQQvw3l2vJs

>Robert Quine (Lou Reed)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2vsS01qqu08

ソース
ttp://amass.jp/17539
643名無しがここにいてほしい:2013/02/10(日) 00:20:45.60 ID:qHqEnun+
逆に喧嘩の弱そうなのは誰だろ。アンソニー・フィリップスあたり?
644名無しがここにいてほしい:2013/02/21(木) 19:59:00.82 ID:TKDRpm2z
確かにアンソニーは
喧嘩になったら直ぐに逃げそう

ブラフォードに飛び蹴り食らわせたハウが最強
645名無しがここにいてほしい:2013/10/05(土) 19:03:46.21 ID:PuWQFW+7
ああ見えてアンソニーはフェンシングとかランカシャー式レスリングを嗜んでるかも。
646名無しがここにいてほしい:2013/10/10(木) 12:46:16.60 ID:FdWYxEw6
ジョン・アンダーソンの阿漕
647名無しがここにいてほしい:2013/10/15(火) 02:04:29.09 ID:aydstvIb
外れるのはカズ、三浦カズ
648名無しがここにいてほしい:2013/10/15(火) 23:51:53.28 ID:Z9DUNoGa
実はギターも弾けるキース・エマーソン
649名無しがここにいてほしい:2013/11/23(土) 19:05:04.76 ID:hRbETs3p
好きなギタリストは?
http://sentaku.org/topics/50568965
650名無しがここにいてほしい:2013/11/24(日) 17:34:09.05 ID:qzIIMhKV
ケビンエアーズのアルバムのオリーハルソール。
山本精一。フレッドフリス。
651名無しがここにいてほしい:2014/01/06(月) 07:05:03.08 ID:itSYe/aY
平山照継

BOXセット買った。
復活できないのかな。
精神的に不安定っぽいなぁ。
そういう意味でもシドバレットに並ぶ存在。
かっこよすぎる。
652名無しがここにいてほしい:2014/03/21(金) 00:43:52.97 ID:6e6Hj/jh
なんで誰もラディウスをあげねーんだよ
アコギでは最強だろ
653名無しがここにいてほしい:2014/03/22(土) 05:58:48.76 ID:AUK1Jbqs
りーべーるたー
654名無しがここにいてほしい:2014/03/29(土) 00:06:32.89 ID:TZ1lXVfS
山下和仁。展覧会の絵、新世界より。
655名無しがここにいてほしい
フィリップ・カテリーン