【グレイ】 キャラバン Caravan 【ピンク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ホウダウンといえばキャラバン
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:52:15 ID:IEK8OrPy
ジョジョの奇妙な冒険の「狩りへ行こう」というエピソードでこのバンドの存在を知った。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:56:29 ID:xxhePPtX
とりあえず、Winter Wineの歌、オルガンソロ大好き。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:46:55 ID:8xwe3n47
カンニングスタンツまではすきなんだけど、盲犬以降はただのポップバンド。
ジェネシスみたいだが残念なことにジェネシスのような人気はなかった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:53:13 ID:kOcP3LAw
タワレコに売ってる2枚組1250円のは、買っても損はせんぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:07:36 ID:D3V0Tf6X
俺はCaravanにハマり始めた時期が75年頃なので、一番思い入れある
アルバムは盲犬とBetter By Farだな。今年やっとBetter By FarがCD化
されたのでもっと評価されて欲しい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:31:30 ID:E0oizbSe
>>2
嘘、ジョジョにキャラバンでてたっけ??
>>3
俺もWinter Wine大好きだな。
前半はスリリングだし、ソロのあたりも暖かく冷たいみたいな感じが切ない
曲の終わりの余韻が凄く悲しくて放心するんだけど、すぐに次の曲が始まってしまうという(笑)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:32:59 ID:NTbPkKDN
ポップ化以降にチャートTOP10に入った曲や売れた曲はいくつかある。
結果的に脱プログレしたキャラヴァンは成功だったと言わざるを得ない。
何よりも、ポップ化以降のメロは精度が高い。
1stがイマイチ評価されてない現状を考えると
プログレヲタも案外、範囲は狭いのだと感じてしまう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:34:41 ID:mMvERGBQ
盲目犬以降はただのポップバンド、っていうけどバックトゥフロントや
アルバムはかなりのもんだと思うけど。売れなかっただけで
盲目やカンニングこそ半端で詰まらないと自分は感じる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:52:34 ID:f8d9ndlW
>>9
禿同。盲犬はラストのあれだけで、OKだが。
Back to Front 、Better By Far はもっと評価されてほしいなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:17:08 ID:ZTBWef54
盲目犬を駄作扱いするのは、的はずれ。
聴く側に、余裕がないだけ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:38:26 ID:O857toF4
>>5
黒い箱のやつ?あれの中身ってひょっとして来日公演のライブ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:51:13 ID:l0nhQ6kK
ポップが好きならプログレなんぞ聴いてない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:19:56 ID:Keec4JwT
>>13
それもそうだ。評価するのはポップスマニアにまかせればいい。
プログレオタが評価しないのは当たり前といえる。

ライミのスパイダーマンをホラーオタが評価しないのを誰が責めるんだ?
責めないだろ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:57:10 ID:NTbPkKDN
>>14
じゃあプログレって何ですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:20:04 ID:oDJ/ZD8R
俺はプログレ育ち、ジャズ、テクノ、ラテン、地中海、ケルト、ファンク
と通過してきたが「カンニング…」以降のキャラバン最高だけどな。
厨房の頃はクリムゾンとかイエスとかいかにも難しそうな事やってます的な
コケオドシ系が好きだったけど
スティーリー・ダンとかスティーヴィー・ワンダーとか聞いちゃうと
複雑な事をやりつつ、さりげなくポップに聴かせる気持ちいい音楽が最高って境地に
なるんだよな。

つまりGGの「インタヴュー」とかキャラヴァンの「カンニング…」とか
スティーリー・ダンの「AJA」とか。

1716:2005/05/14(土) 22:24:27 ID:oDJ/ZD8R
今でもアレアとヘンリーカウは大好きで良く聴くけど
やっぱりキャラヴァンは気持ちよくなるというか
部屋でリラックスして美味な紅茶でも飲んでるような気分にさせてくれるから
やっぱり最高。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:37:35 ID:olwmjZ7H
ポップ大好きだが、プログレも大好き。嫌いなんも多いな、どちらも。
この世界、マニアもヲタも五十歩百歩。柔軟に聞けば?
                        
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:43:56 ID:wIHiz5dc
>クリムゾンとかイエスとかいかにも難しそうな事やってます

えぇ?(;´Д`)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:13:12 ID:ceOxjnHQ
>>19
厨房の頃はって書いてあるだろ。
つまらん揚げ足とるなよ。
キャラヴァンはカンタベリーの中でもかなりポップ色の強いバンドだよね。
「リチャードのために」とか「狩りへ行こう」とか、むしろ全然面白くない。
中途半端なプログレ色を捨てて正解だったと思うよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:30:53 ID:jdZOQ0Sb
ワイルドフラワーズの頃の雰囲気をたぶんずっと持ってるバンド。
パイの曲はどれも俺にはぐっと来るものがある。
プログレとかいうけどそんなん全然関係無いよ。
プログレのメジャーなんてどれもつまらんし。
プログレでもメタルでもパンクでも売れるように作るのが大衆音楽。
キャラバンはそれがほとんど出来なかった。
グレイとピンクのファンに迎合していたらもっと食っていけたと思う。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:04:35 ID:a5ajH6wA
キャラヴァンほど変拍子かつ聞きやすいポップな曲をやれるバンドっていないでしょ。
つーか、パイのセンスに脱帽。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 09:52:05 ID:j78KaExk
あの当時にプログレでメジャー7Th使ったり分数コードとか
ジャズ系のコード使って凝ったコード進行と、
そうとは気が付かせない
変拍子を使いながら、あれだけ美しいメロディーを聴かせるバンドはいないだろう。
さらに、そこに英国の味を出せるのがキャラヴァンの凄さ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:01:56 ID:DuYdrSWL
「リチャシン時代最高!」みたいな流れになるのかと思いきや、ちょっと意外だ。

リチャード・シンクレアとパイ・ヘイスティングって、ギルモアとウォーターズなみ
に仲悪いんだろうな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:19:08 ID:o/uco2Vp
キャラバンは、プログレの中では珍しく、女性と一緒に聴いていられる音楽という気がする。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:54:58 ID:mnOYxtmM
5じゃないけど
>>12
「Grey Pink&Gold」
Disc1 1991年録音
Disc2 2002年録音
だと。
俺はライブ行ったこと無いから来日公演なのかどうかまではわかんないけど・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 12:23:12 ID:d51seHhD
リチャード・シンクレア派とパイ・ヘイスティング派は
ジョンとポールみたいなもんか?なんちて。
っつーとジョージはデイヴ・シンクレアさん?
ちなみに俺はジョン・G・ペリー大好きです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:35:07 ID:+p8mnvzf
Halfway between heaven&earth〜
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 21:06:11 ID:j2mDrOvb
パイかわいい声してるよパイ
30ほんげほんげ:2005/05/15(日) 22:59:09 ID:fsWH/APs
Pye Hastingsは、優秀なメロディメーカーだと思います。
決して歌は上手くないんだけど、色気があるし、なんかぐっときますねー。
カンタベリー系のライブに行くと9割がたが男性客ですが、Caravanはもっと女性にも知ってもらいたいバンド。ちなみに私(女)は大学生のとき、男性の先輩に教えてもらいました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:03:11 ID:SCb/7pEE
でもさー、「back to front」、折角リチャードが戻ってきたんだから、
もっとリチャードにメインボーカルをさせてあげてもいいのに…。
せめて、デイブの曲でもいいから…。

リチャードの来日ホームステイ日記を読んでいたら、
切なさで胸が熱くなったよ。
来日が重なったキャラバンの公演を客席の後ろから眺めるリチャード。
舞台ではパイが「Golf Girl」を歌いはじめる。
客席でつい大声で歌い始めてしまうリチャード。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:07:07 ID:S7n3TTDn
カンタベリースレもよろしく。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116169496/l50
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:07:13 ID:o4mACZn/
うむ、来日すればそこそこ客は入るがもっと良いやり方があるかもな。
ビジネスというかエンターテインメント的に無理がある。
しがらんでないで、リチャード、デイヴ、パイで一緒にやって欲しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:56:42 ID:LJ+TbrkG
キャラバンだけじゃないけど初期の頃、
声をプルプルしてたのはエレベーターズの真似ですかね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:11:32 ID:STEqCZQA
オレはリチャード派だけどなあ。リチャードが歌わなければ話しにならんよ。
千町サイトあたりでパイを支持している人以外に、パイ派ってリアルでは
知らないよ。知り合いの女性ファンも一人残らずリチャード派だよ。
ま、プログレファンが初期/リチャード派でキャラバンファンは、ポップな
曲も全くオッケーという傾向はあるけど。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:21:23 ID:w9IdW/bP
オリジナルメンバーの、3人の作曲者のうち、
パイはポップス、デイヴはプログレ&ポップス、リチャードは、プログレ&ジャズ
という分類かな?
プログレの分野で語るとき、マッチングモールにいたデイヴや、
ハットのリチャードに分があるのは明らかでしょう。
個人的に思い入れのあるキャラヴァンとしては、やっぱりデイヴの作品が一番かな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:26:06 ID:DgIpXXOQ
>>36
デイヴはプログレ&ポップス、リチャードは、「ロック&プログレ」かなぁ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:38:59 ID:QSYbBXYL
リチャードの歌はかなり好きだけど、
やっぱりキャラヴァンは最初からパイのバンドって感じがするな。
ワイルドフラワーズのワイアットの後継者もパイだったわけだし。
リチャードは好きな時に現れておいしいトコ持ってくような印象がある。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:38:35 ID:t6shmo7R
デイブは出たり入ったりで何がやりたいのかさっぱりわからんね。

駄洒落もくだらないし、TVに出すぎだし
なんでもかんでもアメリカ万歳は辞めろ。
最近の服装はどっかのマフィアみたいだし。
そろそアメリカに帰って有名になれよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:29:35 ID:KVDyizyx
パイのバンドってイメージがあるのは彼が堅実にキャラバンを守りつづけた
からだろうね。リチャードもデイヴも勝手な時に出ていっちゃったから。
だた、それと曲の出来は別で、やはりリチャードやデイヴが作曲した
初期ナンバーが好きだな。パイもいい曲は知っていてライブではやるしね。

デイヴのTV出演やアメリカ万歳って、なにか勘違いでは?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:41:31 ID:2BPE/5lH
>>40
たぶん途中からスペクターのことだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:09:33 ID:QVdtN67I
なんか、今焼酎のCMでデイブ・シンクレアの曲が流れてるみたいね。
大分麦焼酎 二階堂ってのでAnd when the sun Setsって曲。
CMで名前見てビックリした。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:06:38 ID:t6shmo7R
>>41
すまん(´・ω・`)
>>42
ほんと?
TVでそのCMに当たるのは難しそうなので
WEB検索してみよう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:09:53 ID:t6shmo7R
あ、本当だ。こんなサイト発見。

大分むぎ焼酎二階堂CMファンクラブ
http://homepage1.nifty.com/laboratory/nikaidouCM/

ここの掲示板で話題になっている。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:28:59 ID:t6shmo7R
フルサークルのサンプル初めて聴いてみた。
デイブさん、やっぱりまだよく掴めません…。
少なくともキャラバンに居つづけるのは
辛かったんだろうと思った。
That Dayがすごくいい感じですね。
これはリチャードのボーカルかな?
じっくり聴くとデイブのカラーが判るかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:58:01 ID:ZKICXqf1
>>45
すごくポップ、だけど聴けば聴くほどデイヴ、って感じ。俺は大好きだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:04:55 ID:6spmNQUG
おれパイ派なんだけど。。
楽曲も歌声もパイのほうが好き。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:36:46 ID:KVDyizyx
デイヴはポップとプログレとまだ両方あるだろね。
去年のライブでのオルガンソロは凄かったし。
だから新譜はまた違うかもしんない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:49:25 ID:o7okFoFf
グレイとピンクの地、大好きです、キャラバンはあんまし詳しくないけど、まず、ジャケが綺麗!なかなかポップだし・・・2曲目のWinter wineが一番好きな曲だな、リチャードの声もいいけど、デイヴのオルガンソロがカッコよすぎ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:28:21 ID:pM6bW8Ai
つーか、ある意味グレピンがキャラヴァンの中で異質なアルバムなのかもしれない。
それ以外のアルバムでは、ほとんどの曲をパイが書いてるわけだし。
なんであのアルバムだけWシンクレア主体だったんだろう?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:00:30 ID:gwa52HxE
>>50
いや、日米で一番売れたアルバム、カンニング・スタンツは、
G&P同様B面デイヴの組曲で、A1もデイヴ。パイは1曲のみ。

売れ筋3枚、G&P、夜ごと、C/Sのうち、
夜ごとがパイ中心なのがむしろ異質と考えられる。

広くプログレファンの心を捕まえたのは、なんだかんだといっても
デイヴの曲。パイのはポップスとして語られるべきもの。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:53:35 ID:rJq/p1pg
ダヴソング・コンチェルトはマイク・ウェジウッドが中心となって作ったんじゃなかったっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:15:38 ID:t9rQV93L
>>52
いや、D.Sinclair & J.Murphyの作品
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:27:24 ID:nyI+X/di
リチャードのために大好きとかWinter Wine最高とか言う俺はこのスレでは異端でつか?(つД`)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:25:40 ID:5LuJYgtV
一番異質というならウォータルーリリーだろう。
このアルバムかなり好きだがリチャードが跳ねている反面
パイがふて腐れているというか雑な感じが強い。
ちなみに俺の愛聴盤は夜毎〜。
当時の時流の音に流されているがこれは傑作。
パイも活きゝしている。
オリジナルメンツでは初期の3枚で完成してしまったんだろう。
最新版試聴してみたいんだけど何処にあります?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:27:58 ID:5LuJYgtV
>>51
no backstage passがパイだよね?
あの曲が一番好き。B面は???て感じ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:33:43 ID:TeaU9Flz
>>54

Winter Wine と Love in your eye
なら一日中聴いてられます。For Richardも大好き。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:44:34 ID:Uclu6RrB
In The Land Of Gray And Pink買いますた。
永遠に聞いてられそうだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:39:51 ID:78uMg5zV
袋叩き覚悟で正直にいうぞ
パイのギターは場末のホテルのギタリストみたいでイモい
きいてるこっちが恥ずかしくなる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:46:57 ID:cUiua14J
ま、それも味つーことで勘弁してちょ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:44:42 ID:trm3UqwH
>>55夜ごとは間違いなく名盤だと思うけど何故か飽きるんだよなぁ。
リリーはコーヒーのように癖になると限りなくリプレイしてしまうよ。
リチャードの変幻自在な個性が活きてるからかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:34:46 ID:cUiua14J
リリーのスティーブ・ミラーが好き、っていうおれは相当変わってるんだろうなあ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:08:40 ID:MOQM1JLf
>>59パイのギターはジョージ・ハリスンのように
楽曲重視のよく練られたプレイだと思うよ。
フレージングも実に愛らしい。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:13:55 ID:7GP7O2ra
まぁキャラヴァンに限らず、
カンタベリー系にテクを求めてはいけないよね。
ただ少なくともパイはオレよりはギターがうまいw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:35:47 ID:uo2KtIC7
12弦ギターの使い方もセンスがいいよね。
パイがティーンエイジャーの頃はフーみたいなモッズ族ではなくて
ビートルズ、とりわけフォークロックのバーズなんかを好んでたんじゃないかと想像する
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:41:38 ID:uo2KtIC7
>>58そのうちセカンドのキャラバン登場も聴いてみて
非常にシンプルだけどドリーミーで夢見心地な気分になるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:18:40 ID:HNRBjpHm
セカンド?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:55:21 ID:7GP7O2ra
「キャラバン登場」はセカンドだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:36:02 ID:O2EGoNH5
>>66
了解しますた。
土曜に買いにいきます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:42:54 ID:kYwN0yCj
>>61
俺は逆かな?
夜毎は最初はぴんと来なかったけど聴いているうちに辞められなくなった。
カセットにダビングして車で聴く曲に夜毎は殆ど全部入っている。
短い曲が多いしね。Mp3プレーヤとか有れば全部入れるんだけど、
持ってないし…。ていうかそういえばビニール版しか持ってないのだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:47:56 ID:tFQMJNQ9
日本でのデビューが2ndの「登場」だった。1stが日本でやっと陽の目をみたのは
82年。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:54:56 ID:kYwN0yCj
> パイのギターは場末のホテルのギタリストみたいでイモい

何故こんな事書くのかよくわからんなぁ…。アンチパイ?
もともとテク無関係の人だし、それでも当初は猛練習したはず。
ジョフリーが加入してからはギターの腕を磨く必要もなくなった。

場末のホテルのギタリストって何?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:31:52 ID:qL4RY3du
パイだろうが何だろうが
キャラヴァンのギターはつまらないな。
夜ごとに〜なんて、単音フレーズは全部ジェフリーのビオラにしてくれればいいのに。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 02:37:13 ID:OfMyyshZ
夜毎はダイナミックな音で取っ付きやすいけどマニアにはやや不評
PFMの甦る世界と幻の映像の関係とよく似ている
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:39:34 ID:6lowPIeq
パイのギターとコーフランのドラムは本当に酷い。
同じテクなしでも初期のスティーヴ・ハケットみたいに、
知的でかっこいいギターは可能なのに、パイときたら一本調子でおイモ丸出し。
ドラムは、ニック・メイソンと並んで、グループへの貢献度ゼロ。
デビューから数十年、これだけ長くやってるのに、
「記憶に残るかっこいいドラムさばき」の瞬間が一つとしてない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:24:14 ID:m4tJS94O
コフランは弾力性というかグルーヴがあって良いとおもうが。
マイルス・デイビスも誉めてたし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:38:09 ID:ZReIgykm
そうかなあ。俺はパイとコーフランなしにはキャラヴァンは考えられんな。
あのギターが、あのドラムがキャラヴァンだと思ってるからな。
下手でも全然かまわんのだよ。ハケットがいかにテクニシャンでもキャラヴァン
の音楽性には合わないだろう。ビートルズだってギターはジョージで、ドラムは
リンゴでいいわけよ。もしギターがジミー・ペイジだったら?ドラムがビル・ブラッフォード
だったら?テクニックがすべてとは思わないな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:08:42 ID:95ieFMfX
ワイルドフラワーズの頃なんてテクとは無縁の世界だったしね。
むしろワイアットやリチャード、ホッパーなんかが頑張って上手くなったんだな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:37:35 ID:7ll+iJoc
キャラバンのプレーヤーはみんないい味出していると思うよ。ヘタでもさ。
特にプレーヤーの人はヘタなのを毛嫌いする傾向があるね。
ただ、他に代えがたいのはリチャードのヴォーカルだけだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:48:06 ID:gOhN0X6n
ドラムそんな下手か?パイのギターは確かに聴くにたえないけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:42:08 ID:lxUZqqES
質問!ドラム良し派の皆様、どの曲のどの部分が良いの?
是非、他では聴けないようなスティック捌きを教えてくだされ。
当方、今のところ、コフランのどこが良いのか判らぬ派。
尚、感動したら派閥替えする度量あり。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:01:01 ID:BbwHSis0
>>77
>もしギターがジミー・ペイジだったら?

例えとして挙げるのはよくない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:46:55 ID:kYwN0yCj
正直下手ってのが楽器素人な俺には全然判らんのな…。
キャラバンに下手うま議論は相応しくないけど。
下手うま論議がくだらないのはロバートワイアットが
昔インタビューで答えてたなぁ。楽器だけでなく歌も。
でもやっぱりリリーでのパイのギターは雑というか
ふて腐れている感じがするね…。
一番地味なコーフランのドラムはパイのギターよりは
特徴があるね。ズタバタズタバタという音。
あれは太鼓の皮が緩いのかな?
キャラバンは尖がった楽曲が殆ど無いので昔からずっと
地味だったけど結構書き込みが有るって事はファンが
いっぱい居るって事かな?

※パイは切ない曲が多くて好みだけど、実際は正確悪いのかね?
 来日するならファンの為にオリジナルメンツ全員揃えて来いよ。
 参加メンバー全員でもいいかも…。無理か。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:48:15 ID:kYwN0yCj
性格→性格
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:12:53 ID:nFo+0Q/j
9 feet のコフランは神
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:26:01 ID:cj8VUSNx
コフランむらがあるよな。
ぬるぽなLIVE盤もけっこうあるし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:40:19 ID:Mfwa3alJ
>>81みたいな人は典型的な
木を見て森を見ず、的人間だね。
別にキャラヴァンのドラム云々を言ってるわけじゃないよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:23:33 ID:O0XBlc39
キャラバンはアンサンブルとか楽曲を聴かせるバンドだから
パイやコフランのバッキングに徹したプレイが好ましい。
元々がジミヘンとかR&Bあたりをやってた連中だからプレイの中にそういった
モノが見え隠れしているのも良い。
この辺がクラ一本やりのチンポ系プログレファンには理解出来ないかもしれない。
ホッパーの1984なんかでのパイのカッティングなんか
エレクトリックマイルス時のマクラフリンの様っつたら褒め過ぎかw
パイはファンク系とかブルーグラスっぽい実にイナタイ味のある
バッキングをする。
JB'Sのジミー・ノーランっぽいカッティングとかオオッと思ってしまう。
チンポ系プログレしか聴かない奴はそういうのが苦手だから分からんだろうが。
中途半端なテクで、しかもセンスも無いのにエゴ剥き出しで頑張り過ぎて
アンサンブル乱し気味のハウとかハケットやスネアの位置ずらして個性出そうとして
ダイナミズムとグルーヴが失われた変拍子バカなんかよりずっと良い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:41:41 ID:lxUZqqES
>>88
じゃあ、NHKののど自慢でバッキングに徹している
ギターやドラムと、どう違うの?真剣に教えて欲しい。
キャラヴァン聴いてて、あのギターとドラムが、
私にはのど自慢のバックミュージシャンがやりそうな音にしか聞こえない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:07:08 ID:An1UOEuk
パイのフレーズにはR&Bやソウルの影響以外にボッサとか
ラテン音楽やジャズの要素があるね。
コードヴォイシングでテンションを多用するところやバックビートの取り方。
コフランのドラムもワイルドフラワーズ初期にやっていたソウルっぽい影響が出ている。

のど自慢のバッキングに徹している方々はクラシック上がりが多くて
譜面には強いけどグルーヴの無い点で
チンポ系のミュージシャンとの共通項が多いね。
ギターの人とかリズムが前ノリ気味のスティーヴ・ハウみたいだし。
特にアコーディオンのオッサンとかピロピロ早弾き、でもリズムが崩れるみたいな
ところがウェイクマンしてる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:15:02 ID:An1UOEuk
マイルスがキャラヴァンの演奏を賞賛しているのは
他のプログレ連中と違ってグルーヴ感がある事が大きいと思う。
その辺がクラシックかぶれのチンポ系の演奏と大きく違う点。
イエスは論外としてジェネシスはフィル以外の連中のリズムがベターとしすぎだし。
またチンポ系はマイナートライアド中心のコードワークだけど
キャラヴァンはジャズ系のテンションコードを多用している点が
チンポ系や演歌のバッキングの人達との大きな違い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 02:40:33 ID:obtk82Gb
そもそもドラムに関しては
叩く程のもおかしいし、褒める奴もおかしいだろ
殆ど8ビートで時々ストロークが入るだけ。しかもワンタムだし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:24:06 ID:mCRAnTNY
記憶に残るドラムプレイがないといけないのか?
確かに派手さは0だけど、逆に飾らない感じがキャラバンの魅力だと思ってた。
ベースとキーボードは結構個性あるけどね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:24:51 ID:mCRAnTNY
IDがmcrantyムクランティー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:34:12 ID:oHcEHA+x
>>90 >>91
無理矢理ほめようとするから論理が破綻。
「ソウルっぽい」
「演歌のバッキングの人たちとの大きな違い」
なんだこれw
あと、グルーヴってのは、ワイアットやジャイルス、フィル・ハワードみたいな太鼓の論評に使う言葉だろがw
リズムマシンで置き換えても全くわからないぐらいのものだよ、あの太鼓は。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:57:26 ID:iuTGf9Ew
漏れは初期ゴングからキャラバンに行ったので
なんて上手いギターなのかと思いましたが何か
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:37:21 ID:ZtRelBS3
ワラタ。
BananaMoonのメモリーズのギターはワイアットが弾いてるんだっけ?

キャラバンスレまったりしようや。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:01:20 ID:4e8O4sPJ
>>95
お前、馬鹿だね。
全然論理破綻してないよ。
>>リズムマシンで置き換えても全くわからないぐらいのものだよ、あの太鼓は。
ある意味これが重要。
つまり、リズムキープできずにリズムが走ったりモタッたりプログレ系が多い中で。
しかもコフラン爺はグルーヴがある。
ワイアット、ジャイルスはグルーヴだけじゃなくフィルインのセンスが素晴らしい。
>>「ソウルっぽい」パイのギター。
「演歌のバッキングの人たちとの大きな違い」
これはプログレ以外の音楽聴いてないと分からないだろう。
R&B、ソウル、ジャズ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:34:44 ID:oHcEHA+x
>>98
わしは馬鹿なようだから教えてね、王子様
リズムマシンのリズムにグルーヴはあるのだね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:37:31 ID:4e8O4sPJ
実際パイは超絶テクニシャンではない。
しかしメロディメイカー&歌唄いならではの味のあるギターを弾く。
しかもプログレ以外のジャンルの音楽を吸収した上で英国人ならではセンスを
感じさせる。
C&Wやソウル風のイナタいフレーズが出るところ。
プログレにありがちなマイナーコード一辺倒じゃない多彩なコードを使って
歌モノのして成立している曲への的確なコード・バッキング。
これが他のプログレギタリストとの違い。
例えC&Wっぽフレーズを弾いてもブリティッシュさは失われていないのが良い。
そういう意味ではポール・マッカートニーの弾くギターと近いところがある。
『ちょいダサ』がパイのギターの魅力かな。
アラホみたいにテクはあってもセンスが最低で楽曲がイモのギタリストとは根本的に違う。
そもそも多彩なジャンルの音楽を吸収して独自の音楽世界を形成している
カンタベリーの連中を語る時にテクニックだけを上げて語るのが大間違い。
最初から連中にはテクニックなんか求めてないし、でも大好きだし。
他のプログレには無い独特の雰囲気や発想の面白さがあるから聴いている。
特にラトリッジのオルガンの音色とジェンキンスのオーボエとワイアットの声は素晴らしい。
やっぱり音楽はオリジナリティとセンスが一番大切。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:40:21 ID:4e8O4sPJ
>>99
>>リズムマシンのリズムにグルーヴはあるのだね?
ははは、キミ、何年前の人?
っていうか楽器知らない人?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:52:03 ID:oHcEHA+x
ちなみにわしはテクニックの有無に言及したことはないが、
何をいきり立っているのかね王子様
>>>リズムマシンで置き換えても全くわからないぐらいのものだよ、あの太鼓は。
>ある意味これが重要。
>つまり、リズムキープできずにリズムが走ったりモタッたりプログレ系が多い中で。
>しかもコフラン爺はグルーヴがある。
だからきいてんのよ、王子様。馬鹿にわかるように教えてね。
それと、コフランのグルーヴが馬鹿でも体感できるのは、どの曲のどの部分ですか?
ちゃんと教えてくださいよ、王子様。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:56:09 ID:4e8O4sPJ
>>リズムマシンのリズムにグルーヴはあるのだね?
これは久々に笑わせてもらったね。
別にいきりたってないよ、>>102
楽器わからない人に説明するのは大変だねw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:01:55 ID:4e8O4sPJ
>>コフランのグルーヴが馬鹿でも体感できるのは

馬鹿でも体感できるかどうか自信はないけど
楽器知らない人には無理かもねw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:03:33 ID:IU3XQE3y
キャラヴァンスレで荒れるとは思わなかったw
106菩時男:2005/05/21(土) 11:11:42 ID:CAQ5VVvK

大体テク云々って言い出す奴は

大抵、中途半端にしか楽器できない奴か楽器知らない奴なんだよなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:17:12 ID:obtk82Gb
ドラムあたりは触った事があるか、そうでないかで聞き方は随分変わるからね
空手や剣道のように、やってる人間は型を見ればどんだけのもんかはわかるもんだし
ドラムだって四つ切一つで聞き方は随分違うものになるよ
単純なドラムをつまらないと思うのも仕方のない話ではあるけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:20:52 ID:oHcEHA+x
王子様、ハヨ教えてくれんかのう。
その、リズムマシーンのようにリズムキープしながらグルーヴがあるという、コフランの名演がきける作品を。
パイのギターはイナタイのがよくてイモではないといったり、
誰も言及してないテク論に話をもっていったり、
わしが楽器をいじるか否かなど、
もう関係ない方向へ話をそらすレトリックは、見苦しいレベルにきてまんがな。
しっかりきいてみるけん、はよ言いなはれw
109:2005/05/21(土) 12:32:30 ID:UWs37fBR
イヤなやつだね、こいつはww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:42:37 ID:pseEayxV
>>108
なんでそんな必死なの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:48:39 ID:eH5V3bjO
>>>リズムマシンで置き換えても全くわからないぐらいのものだよ、あの太鼓は。
>ある意味これが重要。
>つまり、リズムキープできずにリズムが走ったりモタッたりプログレ系が多い中で。
>しかもコフラン爺はグルーヴがある。

すまん、俺にも意味わからん。わかる人説明して。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:50:47 ID:OEAyN2FY
まわりくどく言わずにはっきりと言え。
自分にはノリだのがわからないから糞だと。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:00:15 ID:zXZ9KuFF
>111
横からだけど。
リズムキープ(叩いてるうちにテンション上がって段々早くなったりしない事)ができていて、さらに楽曲のノリ(この言い方は正確ではないけれど、敢えて言うならお客さんのスムーズな身体の動きを促す波のような呼吸のような感覚)を捉えた演奏がでいている、って言ってる。

ちなみにそういうグルーブを感じさせるプログレドラマーというと、個人的にはGentle Giantのジョン・ウェザースを挙げたい。
あまり感じさせないのはビル・ブラッフォード。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:06:35 ID:eH5V3bjO
>>113
なるほど。
ただ、ID:oHcEHA+xさんが仰られてるように、リズムマシーンですっぽり置き換えられるほど
正確な刻みにグルーヴが伴うの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:15:46 ID:zXZ9KuFF
>114
まあ、リズムマシーンで置き換え可能というのはそれぐらい正確と言いたいだけだと思うけど、実際に置き換えるというのにはちょっと無理があるね。
打ち込みやってる人なんかは、ジャンルなどによって微妙にスネアやハイハットをヒットするタイミングをいじってグルーブを出そうとするわけだから、厳密に両立するか? と問われればといえばしないと答えるね。

ただ、今のレコーディングではクリック(メトロノーム)にあわせてドラムを叩く事を要求される事が多いからセッションミュージシャンなんかは、クリックを聴きながらでもグルーブを出せるように訓練している人がほとんど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:31:08 ID:eH5V3bjO
>>115
どうもありがとう。業界通ですね。

ところで、紙ジャケCDのピンクグレイなんだけど、
9フィートの15:28〜29くらいのところで音がよれるんだけど、みんなもそう?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:41:20 ID:vt4Bbinp
>>116
それ読んだ瞬間9フィート再生中・・・・しかもランニングタイム15分20秒w
確認結果:キーボードソロのとこだね、特に異常ないと思った。

チラシの裏的だがタイミングはまりすぎてちと興奮。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:49:35 ID:eH5V3bjO
>>117
まじかw すげータイミングだ。
じゃ俺のが傷んでるのかな、もう入手困難だし_| ̄|○

ちなみに型番はUICY-9058です。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:00:03 ID:MJMkWeEP
>>118
たしかに一瞬よれてますね。
今まで気にもしてなかった。
確認してみたらリマスタ前のイントロちょこっと切れてるPOCD-1834も同じでした。
アナログはわかりませんが、こういうモンなんじゃないでしょうか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:00:49 ID:eH5V3bjO
一瞬なんだけど、全体のボリュームが弱まる感じなんだよね。

解説に
※収録楽曲中、一部にお聴き苦しい箇所がありますが、全てオリジナル・マスター・テープに起因・・・
とあるけど、どの部分かわからない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:08:07 ID:eH5V3bjO
>>119
やっぱりここがその箇所なのかな。
1年くらい前に気付いて気になってたけど、このスレができたのをきっかけに聞いてみた。
とりあえず自分のディスク起因ではなさそうですね。
122117:2005/05/21(土) 14:17:04 ID:vt4Bbinp
げ・・・と思ってヘッドホンで聴き直した。確かに一瞬ふっ、とよれるというか消える、確かに。
スピーカーの音質が悪すぎて気にならなかったらしい。スマヌ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 14:20:07 ID:eH5V3bjO
>>122
OK。この話題は解決でよろしいですね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:29:58 ID:PRWBobXJ
賢者の皆様教えてくだされ!
Traveling Waysというアンソロジーを聴いてみようと思うのですが
皆様の評価はいかがなものなのでせう?
90年代の再録などオリジナルでない音源が多いようですが
その出来などを中心に語っていただけますと大変助かりまする。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:00:39 ID:IU3XQE3y
カンタベリー・テイルズだっけ?
2枚組のベスト盤があったような気がするんだけど・・・
もう売ってないのだろうか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:27:22 ID:/3ppZGSX
グレイとピンクしか持ってないけど、この音の良さは尋常じゃないね。
老舗のデッカはやはり当時は凄かったってことなんだろうか?
インスト部分がほとんどオルガンてのは少し残念。
もっとギターやフルートも聴きたいな。
でもデイブ・スチュワートも使ってる特長のあるオルガントーン
はかっこいいね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 11:11:23 ID:mP7w8Dgo
マジで普通にギターソロでやりそうなところも全部オルガンでやっちゃうから
聴いてて「パイこの待遇でキレないのか!?やりすぎだろデヴィッドシンクレア!」とハラハラドキドキだぜ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:11:15 ID:zy5OsHJx
だから誉れ高い名盤になったんじゃン
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:18:29 ID:l6vKKRiM
ユーロピアンリリシズムと勘違いされたアルバムでもある。
俺も好きだが(嫌いなアルバムは無いが…)、やはり夜毎が一番。
レコード会社と契約する前の練習&模索の時期の音源ないかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:08:42 ID:tgMFEMXd
ウォータールー・リリーは曲をかけると一緒に歌ってしまう
数少ない曲だ。リチャードが最高に (・∀・) イイ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:54:34 ID:/srM5YUF
俺もテープに入れて車でよく聴くよ。
未だにテープなのがアレだが…。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 01:55:44 ID:mOSfLQR6
キャラバンを紅茶のCMに起用してほしい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 04:00:37 ID:/srM5YUF
コーヒーだろ?
靴かも?

http://www.caravan-info.co.uk/frameset.php?u=http://www.caravan-info.co.uk/photogallery/&tab=PHOTO
歳とってもそれなりに面影があるんだけど、
コーフランは同じ人とはとても思えない。
ヤンシェルハースは全然変らないね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 12:42:07 ID:Gme/8sPT
>>130
オオ、同士よ!!
このアルバムが1番好きかも。
リチャードとパイにはさまれて困ったようなミラーの曲がまた良いんだね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:13:03 ID:h+U9TV/g
今考えれば、あのアルバムはハットの夜明け前と考えれば辻褄が合うね。
より強力な演奏者でまとめ上げたのがハット。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 12:00:40 ID:d5mFVdK9
>>134
あのアルバムで出る幕が無く困ってるのはパイだと思われ。
リチャードシンクレアもスティーブミラーもガンガン
演きまくってるじゃないか。
でもあれはいいアルバムだね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:30:41 ID:8+4ELr/9
>>136

ジャズ・ロック路線の導入はたしかにリチャード主導なんだけど、
全体としてみればパイ色も十分出てると思うけどな〜。
Love in your eyeは、パイがFor Richardを乗り越えるために書いた
自信作だと、英語版のライナーに書いてあったような。

紙ジャケ版の日本語ライナーは糞だけど、英語版の方はそれぞれの
アルバム発表時のバンドの情報が満載で面白いよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:20:39 ID:WGN5SGNN
ヲータールーリリー楽しめない自分はダメですね○| ̄|_
キャラバン登場とグレイピンクにあった田舎くさい哀愁みたいなのがなくなってる気が無くてダメだ・・・・・・
オーケストラが入った壮大なキャラヴァンなんてキャラバンじゃないやい(つД`)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:46:24 ID:lomckQCJ
漏れもベストはウォータールー。意外に支持者が多いんだな。
138はフェアフィールドライヴの瞳の中の愛とかもダメなのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:30:40 ID:twyykHLX
>>138
ニューシンフォニアライブははじめはあんまり好きじゃなかったけど、
最近は凄く好き。オケは完全に引き立て役というか、キャラバンの演奏の
邪魔はぜんぜんして無いのね…。
最初はなんとなくジョフリーのビオラがクラシックとイメージが繋がって
勘違いしていたのだと思う。夜毎〜のビオラはカントリーっぽいしね。
Better by farもなんとなくジャケットがゴージャス?だし甘い曲が
多くてとっつき難かったけど、これも好きになったよ。
昔、最初に買ったレコードが「キャラバン登場」だったんだけど、これも
パイの聴こえないか細いボーカルがリチャードのそれと比べてとっつき
にくかった。けど他のアルバム聴いてから印象が変ったし。
印象が地味なバンドなんでじっくり長く楽しませて貰ってます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 06:59:09 ID:QWiimkd6
シンフォニアとのライブ盤の"The Love in Your Eyes"の後半
ベースがブリブリうなり始めるところが好き
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:11:37 ID:sMI6cjgH
でもフルートはスタジオ盤の方がいいんだよなぁ> love in your eye
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:11:11 ID:twyykHLX
パイの兄はどうしてるの?
かなりの高齢だと思うが?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:56:15 ID:SIY6NKfG
彼のフルートスゲー好き
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:23:01 ID:gYUj/kEE
キャラヴァンのみならず、
ソフト・マシーンやハット、ナショナル・ヘルスでもいい味出してるよね。
カンタベリー系の陰の立役者なのかも。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:31:44 ID:UT6ht9n4
Did'nt matter anyway〜♪
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:16:14 ID:J1PvHJ3z
グレイとピンクの痔、って痛そうだよな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:32:01 ID:MchMvHK+
>>114
同意。
キャラヴァンとかトラフィックとかイギリスのバンドは
フルートが最高に英国風味を出しているんだよね。
特にパイ兄は、どっから切ってもイギリスの音。
たまらないね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:42:37 ID:qh6lXq/D
パイ兄のフルートとジェフリーのヴィオラが絡みまくるLive音源ないかなー。
たいていどっちか欠けてる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:00:51 ID:YCOTq293
146さんの挙げた曲での兄ヘイスティングスにはチビりそうなほど感動しました。
「Love Song With Flute」もイイなぁ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:18:34 ID:i/h/LO/b
ちなみにジェフリーのフルートも味があって良いなあ。
パイ兄はBBCビッグバンド・ジャズ・オーケストラ出身だけに
上手いしブリティッシュな味もある。
ちなみに「The Dabsong Conshirtoe」の中間部のプレイは明らかにパイ兄
ならではのジャージーで素晴らしいもの。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:48:37 ID:KW7i9Wcr
オレジミーのフルートとリチャードの声とデイブ・スチュワートのオルガンに
一番カンタベリーを感じる。146さんのあげた曲、スゲー好き。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:32:46 ID:++eB1J8n
プログレ板の名無しを決めよう
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20050527203914

プログレ板の名無しデフォを募集中です。
みなさんこぞって、投票してください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:46:42 ID:a+B6sF0l
パイもリチャードも好きだけど、兄貴付属率で
リチャード派だな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:50:01 ID:p5pN01Bl
できればブライアンホッパーも参加して欲しかった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:00:08 ID:k8L78QYD
「Ether Way」で聴けるBetter By Far期のスタジオライブなんて凄くタイトな演奏
でカッコいい。特にDek Messecarのベース。今はカナダで木こりやってるらしい
が、復活して欲しい人だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:45:15 ID:GunoVFKE
「ロッキン・コンチェルト」は禁句ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:47:22 ID:8cjISiOd
http://dukkiedukkie.ameblo.jp/entry-d647314c19bfe8bef28518a642be87d5.html
オー・キャロライン 日本語で歌う試み
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:20:39 ID:NBrl8KwU
>>158
|C |G |Am |Em |F |C |F |G|

この|はどう言う意味なの?

【A】はパッヘルベルのカノン と同じ逆循環 |T|X|Ym|Vm|W|T|W|X|。
【B】はT-X-W-bYの繰り返し。bYはサブドミナントマイナー。

詳しい人よろしく。20年くらいギター長年持ってるけど全然弾けません。マジ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:23:24 ID:NBrl8KwU
あと、オーキャロライン洋子はキャラバンて感じしないなぁ…。
どうしてもワイやっとって感じがするよ。

※楽器弾けるヤツが恨めしい。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:44:21 ID:A00nuGIg
こういった場だと、理論的なギター、弦楽器はヒーローだよなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:05:59 ID:osIZS3E8
>>159
縦線は多分小節区切り。IとかIVとかは和声の記号。ハ長調だとCがI、FがIV、GがVという
具合で、別の調同士比較したり転調したりするときのための表し方。サブドミナントマイナーは
下属調/サブドミナント(この場合ヘ長調)の同主調/マイナー(この場合ヘ短調)の平行調
の主和音(この場合Aフラット)。

【A】はそのまま|C |G |Am |Em |F |C |F |G|、【B】のI-VI-V-bVIはハ長調なら|C|G|F|Ab|。

でも【B】のコード進行違ってる気がする。ここって“I love you still, Caroline”のとこだよね?
【A】の二つ目のFもDmのような気がする。【A】の最後のGはほんとはG7?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:34:56 ID:yGIzx0EE
はっきり言えば、精細のないバンドだな。

話題もパッとしないし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:57:32 ID:lcy8it7M
でも、そこが良い。
個人的にはワイアットとともに最もカンタベリーらしさを体現してるバンド。
あと、パイの作曲センスは群を抜いてる、そこらの3流バンドよりも。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:05:00 ID:gXGRNsEF
そこらの3流バンドと比べんのって何か皮肉っぽいな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:10:20 ID:lcy8it7M
あえて、3流プログレ・バンドとは書かなかったんだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:13:11 ID:HvputRf0
>>162
サンクス。でも半分も判らない…。
とりあえず|は小節区切りって事で無視していいんですね。
Bは間違ってますよねぇ。もちっとマイナーな感じが…
って偉そうだけどなんとなく。
日本語化の前にカタカナにコード付きにしてもらえるとやや嬉しい。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:18:19 ID:HvputRf0
>>162
お詳しいのでついでにといっては難ですが…
ソフトマシーンのゴメルスキー版(1967年録音)の全曲
コード振って貰えないっすか?
どなたでも結構です。
169162:2005/06/12(日) 02:45:02 ID:9tYPBVhN
>>167
今聞きながら(夜中なので楽器鳴らせないので耳のみ)聞き取りしてるけど、まず【A】は
|C |G |Am |Em |Dm7 |C/E |Dm7 |G7|、【B】はどうも|C|Bb/C|F|Ab|のような気がする。

「なんとか1/なんとか2」というのは分数コードで、簡単に言えばギターやオルガンは
「なんとか1」のコードを弾くんだけど、ベースは「なんとか2」のコードの主音を弾く。
Bb/Cなら、ギターはBbを、ベースはドの音をそれぞれ弾くんだよ。

>>168
ゴメルスキー版って持ってないけど、Rock Generation Vol.8と重複あれば書けるかも。でも
キャラバンスレでやるとスレ違いじゃないかなぁ? ざっと聞いてみた感じでは、Memories
とかJazzっぽくて楽器ないと難しい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 08:54:40 ID:HvputRf0
>>169
ほぉ耳でコードがわかるのか。すごいなぁ。
ゴメルスキー版の頃のソフツ≒キャラバンだから誰も違和感無いと思う。
誰かあれのキャラバンバージョン演奏してうpして欲しいくらい。
初期のキャラバンもいいけど中期ビオラ入りキャラバンとかで。

ゴメルスキー版はこれ↓がそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007L9NR/geometrynet-22/ref%3Dnosim/249-3863151-7033917
歌詞はココ↓
http://calyx.club.fr/lyrics/soft/00.html
キャラバンもついでに…
http://calyx.club.fr/lyrics/index.html
171162:2005/06/12(日) 15:47:04 ID:9tYPBVhN
そういうことならRock Revolution Vol. 8の分だけでも。難しいので少しずつね。ちなみに
170が紹介してくれたゴメルスキー版の後半5曲はRock Revolution Vol. 8とダブってた。

“When I Don't Want You”
【Intro】(G G/B)|Am   |Am G G/B|Am   |Am G G/B|
【A】  |Am   |Am G G/B|Am   |Am   |
【B】  |C    |B     |G    |G  (G G/B)|
【C】  |Cm   |Bm Am  |Cm   |Bm Am  |
     |Cm   |Bm   |G    |G  G G/B|

オルガンソロはイントロを2回繰り返し。最後のコードはE。Zo-3の電池が切れてるんで、
ベースで音取りしたから、9th以上のテンションがついてても全然とれてないが許せ。
オルガン欲しいorz
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:37:38 ID:B7VGzm/v
>>171
お〜サンクス。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:33:12 ID:vC7TIVxO
(・∀・) ゲッチュ〜♪
(・∀・) ゲッチュ〜エヴリデ〜〜♪
(・∀・) ゲッチュ〜♪
(・∀・) ゲッチュ〜エヴリウェ〜〜♪
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:52:23 ID:B7VGzm/v
お〜〜聴きたくなってきた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:53:22 ID:vQ8+VPU6
キャラヴァンって変拍子でポップな曲が多いよね。
ホウダウンやLove to Love YouなんてフロイドのMoney並に聞きやすい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:56:40 ID:XhZvOWas
misty green and blue
177162:2005/06/19(日) 15:54:14 ID:J4NMvGPN
“Memories”
【Intro】 |Bm9  |Em9  |Bm9  |Em9  |
【A】   |Bm9  |Em9  |Bm9  |Em9  |
【B】  |Dm   |Am Bm |G   |F#7  |
【Bridge】|F   |C   |F   |C   |
     |G   |F# G  |F# G  |F#   |

ソロはギター、オルガンともA-B、要所にブリッジ。
178162:2005/06/19(日) 15:56:31 ID:J4NMvGPN
そうそう、【B】最後のF#7はところどころF#7/A#
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:48:39 ID:ZGmW4Cid
保守
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:42:06 ID:kNv3smCU
「Where But For Caravan Would I?」
途中の時代がかった間奏を除いた短縮バージョンきぼん。
だれかコピーバンドの人、うpしてくんない?
181名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 20:30:22 ID:/9ROMWNN
保守
182ほんげほんげ:2005/07/21(木) 22:30:49 ID:nvNGnxWd
今度来てくれるの、いつかな〜。
1stや2ndの曲も、もっとやってくれないかな〜。
183名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 22:36:15 ID:XspGL2HW
あーそういや1st聴いたことないな
2ndみたいなけだるいポップな感じですか?
184ほんげほんげ:2005/07/21(木) 22:42:28 ID:nvNGnxWd
んーと、結構イカレたサイケっぽい曲もあるし、Jimmy Hastingsの
フルートをフィーチャリングしたきれいな曲もありますよ。

むかし1回聴いてそれきりになっていましたが、オリジナルジャケでの
CD化で買いなおしたら、とってもよいのでびっくりしました。

お勧めします。
185名無しがここにいてほしい:2005/07/21(木) 22:49:23 ID:XspGL2HW
んーいい感じですね
サイケっぽいてのにひかれるなあ
2ndでもFor Richardとかも好きだけど、前半のポップな感じも好きなんですよね
ありがとう
186名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 01:32:30 ID:HpOHcnFw
1stは絶対名盤。
プログレヲタからしか殆ど認知されてないから
普通のオルガンロックなんていわれてるけど。
トラフィックあたりが好きなら絶対ハマるだろうけどね、メロディも素晴らしいし。
187名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 06:24:31 ID:n+QV2owf
1曲目の間奏部が凄くいいんだこれが。
デイヴのオルガン・ソロがこれぞカンタベリィ的な味わいを醸しだしてる。
テクニカルなプレイというわけではないけど。抑制された情感というか。
188名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 22:31:34 ID:0itzIrFC
1st良いですよ
誤解を招くかもしれないけどピンクフロイドの1stと立場は似てる気がする
189名無しがここにいてほしい:2005/07/22(金) 23:57:18 ID:TOmzzerA
1stって一時はかなり高値だったらしいけど、ぶっちゃけで聴けるのって
Place of my ownとLove song with fluteとMagic manの3曲のみだけだよね。
で、これらの楽曲はパイの作曲なわけで。
そもそもワイルド・フラワーズのワイアットの後継者的存在だったし、
もともとキャラヴァンはパイを中心に始まっていたと言える。
プレイヤー的にはデイヴの存在は欠かせないけど。
190ほんげほんげ:2005/07/23(土) 00:10:13 ID:s5sbbJ58
いやー、2ndとはまた違うテイストのサイケフォークアルバムで、
ほかに“Ride”も、“Where but for Caravan Would I”もなかなか
いいと思います。

人によって好みはさまざまですけどね。
191名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 13:36:19 ID:+GTjc5rj
>>188
それは少し判るが2nd以降の立場がまるで違うな…。
192名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 14:20:41 ID:kHi9Q6ey
ジェフリーリチャードソンって他にも有名バンドからの
スカウトの声は多かったんだってね。でもそれを断ったそうだけど、
結果的によかったかなあ?Caravanはこうしてみるとやはりマイナーバンド
の域は出てないしなあ。
193名無しがここにいてほしい:2005/07/23(土) 20:20:56 ID:+GTjc5rj
昔はそれなりに一目置かれていた存在だった。
ヒットは極少ないが。
194名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 02:15:44 ID:xY930tWw
プログレ界のキンクスみたいだなあ
195名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 07:04:01 ID:Tl+6NNKe
今聴いている Richard Sinclair/ In the land of glay and pink

ソロプロジェクトのライブトラックの弾き語りなので
キャラヴァンの時のものと全く違う趣があるがそれもまた良い
(キャラヴァンのものも素晴らしいけど)

他にもリチャードのCDがあるが英語が出来ないので
オフィシャルでどう購入手続きをすすめればよいかわからん…
196名無しがここにいてほしい:2005/07/28(木) 00:13:49 ID:9w9as+L+
買い逃したまま品切れになってた"Back on the Tracks"の再発希望リストに
名前を連ねてたら、再プレスしたとの案内メールが来た。
ttp://www.cocacamp.nl/
197ほんげほんげ:2005/08/02(火) 22:52:35 ID:tkdo4c+Z
> 192さん

Caravanのライブで一番華があったのはGeoffrey Richardsonでしたね。
一番ショーマンシップがあったし、器用だし、なかなかステキなおじさんでした。
私は2003年の2回目の来日公演から観ていますが、すっかりGeoffreyおじさんのファンになりましたよ。
198名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 14:05:09 ID:ywdIZgZw
ジェフリーは確かにイイ。
しかし、他がダメだから相対的にイイんじゃないの。
メインの人達はもういないし。
199名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 05:26:00 ID:YfxKuUj1
キャラバン初めてなんですが何から聞きけばいいんでしょうか?今まではピンクフロイド、イエス、ELP、クリムゾンをよく聞く19才の俺に誰か教えてください!!あとキャメル、ジェントルジャイアント、グリフォンとか聞きたいよープログレ地獄だよ◎
200名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 18:28:38 ID:oFYxJKd2
プログレに疲れた時聴いてくださいね。
201名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 04:43:27 ID:9ijyLALH
キャラヴァンの良さがわかったら大人の仲間入り。
10代の頃聴いてもピンとこなかったけど、
30過ぎてから聴き直したらたまらなく愛しいバンドになった。
202鳩を踏んだ!:2005/08/28(日) 14:48:04 ID:fL5aUchu
デイブシンクレアの変遷がわからない。リチャードみたいに勝手気まま
というわけでもないのに、マッチングにいったり、ソロになったり、Caravan
に嫌われての退団でもないのに、出たり入ったり、やめた理由もマッチでの
インプロ性が嫌というのなんて、そんなのワイアットの音を聞いていれば
わかりそうなものだ。どうもふらふらしてわけのわからない人なんだなあ。
203名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 21:04:11 ID:6RmrR0/P
デイブはかなりボヘミアンな人らしいよ
リチャードよりずっと勝手気ままなんじゃないかな
204名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 15:47:06 ID:sNFqQjVh
やっぱりそうだろ?
初期のキャラバンやハットフィールド、マッチングモールも
キーボードの音的にデーブシンクレア参加の奴が好きなんだけれど
それはどちらかというとキーボードの時代的な変化みたいだし…。
あと、ずっとソロアルバムやリードを取ったアルバムを出してなかったからな。
カンニングスタンツのB面では参加して貰う代わりに好きにやらせて貰った
らしいが、そのB面はやっぱり俺にはもうひとつ良く判らんの…。
キャメル来日の時も太鼓たたいたり演奏もパワフルだったけど、
結局キーボード二人だったしいまひとつ判らんかったね。
フルサークル、サンプル聴いただけだけどやっぱりワカラン。
ツー事でひょっとしたらまだこれからの人かもしれん。
是非がんばってやって欲しいね。
205イエッサー ◆Zizl3VT9gc :2005/09/04(日) 01:26:44 ID:wR+PYEe5
IDにπ降臨キネソage
206ほんげほんげ:2005/09/04(日) 16:02:45 ID:QXXaZLx0
> 199さん

まずは“Grey & Pink”と「夜毎に太る〜」でしょうか。
ジャズ・ロックがお好みなら、その後は“Waterloo Lily”。
サイケが好きなら、1stと2ndかなぁ。
207名無しがここにいてほしい:2005/09/04(日) 17:32:38 ID:3ISXtvLO
>太鼓たたいたり
30年近く前の記憶で覚え違いかとまで思っていた。
CP-70故障のためだったとは思うけれど
誰も信じてくれなかった・・・
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:39:29 ID:2X1RtER2
メル・コリンズって凄い人ですか?

                   女子高 みき
209名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 20:07:28 ID:onkMTuou
もうすぐリチャシン来日する件について
210名無しがここにいてほしい:2005/09/21(水) 21:54:02 ID:DRMIp2wW
そなの?
じゃあ、うちの縁側にウッドデッキ作って欲しい。
211名無しがここにいてほしい:2005/09/27(火) 08:37:50 ID:xnGvrTED
各板移転のせいでログが完全に飛んでいる…。
212名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 14:07:30 ID:pXzdzRP2
紙ジャケのピンクとグレイの地は高く売れるかな?
213名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 11:43:59 ID:jha8BMj+
 
214名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 11:56:52 ID:TzQn7PWD
もう金曜日かあ
りちゃーどまたらいにちするの?
215名無しがここにいてほしい:2005/10/01(土) 23:14:15 ID:wiY+mhTr
【音楽】Caravan  ワンマンライヴを開催
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128169300/l50
216名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 09:30:37 ID:LQ76vhXo
> 爽快なサウンドで人気のシンガーソングライター、Caravan。

これはいったいなんなんだ?
217夜毎に太るピンク:2005/10/07(金) 00:01:05 ID:rfFEvMFW
> 199さんへ
私は、「カンニングスタンツ」と「Caravan & The New Symphonia」をおススメします。
特に、「Caravan & The New Symphonia」は、私のプログレライブラリーの中でも頂点の宝物で、
「Virgin On The Ridiculous」は、何百回聞いたかわかりません。(少しオーバー?)
218名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 08:14:20 ID:F11BqQWP
シナトラを下手にするとパイ・ヘイスティング
アメリカで受け無かったのはこの辺に原因があると思う。
219名無しがここにいてほしい:2005/10/09(日) 10:31:13 ID:O+fspjnz
Michael Giles - Progress
http://www.babyblaue-seiten.de/index.php?content=review&left=musician&albumId=2081&musician=Jimmy+Hastings

Giles兄弟も好きなんだけど、これはどんな感じ?
短めの曲ばかりなんでポップな予感なんだけど?
メンツも半分Caravanみたいだし…。
220名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 00:36:22 ID:kGm5OlB9
名古屋のライブハウスなんだけど、12/19にcaravanってあるけど、
これは他のバンドなのかな。


http://www.diamond-hall.com/schA200512.htm
221名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 09:51:15 ID:x+albAPr
キャラバン\3000は有り得ない(w
222名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 12:08:17 ID:amt/XObZ
223名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 14:56:17 ID:pXC7z7Ko
224名無しがここにいてほしい:2005/10/20(木) 17:36:37 ID:OvEdOFPQ
気をつけろ、皆!
ギルガメッシュというビジュアル系もいるぞ!
225名無しがここにいてほしい:2005/10/27(木) 14:39:26 ID:ouCSS4Vg
なんか意外と名前売れてるみたいだぞ>偽キャラバン
こないだCDでーたかなんかに出てた
226名無しがここにいてほしい:2005/11/06(日) 21:05:44 ID:1uwyQFF8
ウォーターのジャケって、当初、内ジャケを外に使う予定だったんだろ?
おもしろいのに・・・・。
227名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 00:55:16 ID:lgX6ZABP
Regan Lane | Beatlesque Pop-Rock Music
http://reganlane.net/

スレ違いすまんがこの人どの曲もポップでとてもイイ。
インディーズの人みたいだが何故かCD丸ごと只でダウンロード可能。
CD-Rに焼いて車でよく聴いています。
キャラバン好き(特にπ好き)にもお奨め。
228遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/11/30(水) 18:30:04 ID:/ARDdw4Z
しっかしよくcaravanって名前でデヴューさせたもんだ
nirvana裁判のようなことにならなきゃいいけどな
229名無しがここにいてほしい:2005/12/01(木) 01:37:07 ID:K8sQcGj4
商標登録して無いからだろ。
230遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/12/01(木) 13:37:04 ID:afVqkak/
>>229
そうかしてないんだな
よく知らないんだが、つまりはパトリック・キャンベル・ライオンズは登録商標にしてたってことなんだな
231名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 14:01:49 ID:Zkq5S5x5
Love Song without Flute っての聴かせて貰ったんだがいいねぇ。
ライブってOfficial UnOfficial含めてどれくらいでてんの?
ニューシンフォニアしか知らんのだけど。
232名無しがここにいてほしい:2005/12/05(月) 14:03:10 ID:Zkq5S5x5
ちなみにセントダンスタンスの頃のライブが聴いてみたい。
233名無しがここにいてほしい:2005/12/06(火) 22:52:22 ID:+XiIn5Uj
9フィートのアンダーグラウンドの最後の方はクリームの曲のリフに似てないか。
234名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 00:40:43 ID:Y1ZiTk7s
キンクスの方が似てる
235名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 04:18:32 ID:fWv4tuC8
あんなものいろんなバンドに似てるよ。時代が時代だし。
ファーストのWhere But For Caravan Would Iの間奏もトラフィックとかに似てるし。
CCRのSusieQなんかも同じようなもん。
236名無しがここにいてほしい:2005/12/08(木) 02:36:47 ID:YNPYJ7vJ
似ててもいいんだけどさ、あそこだけ浮いてる感じしない?
237名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 13:30:08 ID:05FpYuMk
てか、さっきCMで聞いた大塚愛の曲がGolf Girlに似てた
238名無しがここにいてほしい:2006/01/17(火) 22:53:55 ID:hswQ9xA1
こういうところから盗作疑惑が生まれるのだろうか
239名無しがここにいてほしい:2006/01/19(木) 00:44:51 ID:RaaQCU96
その大塚愛の曲は、なんのCMだ?
きっと見たはずなのに気づかなかった。
240名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 00:29:50 ID:VP9NV4HP
石鹸のCMだったような。植物物語だったかな?
まぁ、似てるかどうかは聞いた人次第だからあまり気にせずにw
241名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 01:48:03 ID:rr6yEpKo
わり、Love To Love Youに似てるって言いたかったんだ。
242名無しがここにいてほしい:2006/01/21(土) 22:55:54 ID:+G0r+xrk
それならたくさん有るな。
243名無しがここにいてほしい:2006/01/26(木) 20:49:03 ID:HaRrJtIn
いきなりだけどWATERLOOの5曲目のマイクコットンてKINKSのアルバムにも参加してるよね?
244名無しがここにいてほしい:2006/01/28(土) 02:01:32 ID:YzScDV+A
>>241
それならこれだろ?
http://www.youtube.com/w/Kingsmen---Louie-Louie?v=nH8bkH-O0YE&search=kingsmen

ビニール盤のライナーにも今野雄二がそう書いていた覚えがある。
245名無しがここにいてほしい:2006/03/04(土) 13:41:38 ID:H3a6VOhu
NirvanaのカバーアルバムにCaravanが参加すると聞いて一生懸命調べたら、
Caravan違いだった。
246名無しがここにいてほしい:2006/03/25(土) 13:13:23 ID:6UNkJRMs
Winter Wineが一番人気あるの?
247 【progre:60】 :2006/04/09(日) 20:13:16 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
248名無しがここにいてほしい:2006/04/13(木) 21:30:14 ID:C4cak8gY
グレピンなら+5に入ってるI Don't Know Its Nameのが好きだな。
249名無しがここにいてほしい:2006/04/14(金) 02:08:56 ID:ZmpgdX0K
250 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:28:34 ID:QnAig83E 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
251遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/05/19(金) 16:01:58 ID:vRI/AB3Q
今年は来日しないのか?
252名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 00:11:09 ID:1XXg2svJ
ここは違うCaravanの板ですよね?
253名無しがここにいてほしい:2006/06/08(木) 09:07:55 ID:OQi1s5oR
偽者来た〜
254名無しがここにいてほしい:2006/06/22(木) 17:57:19 ID:wvV3Ti4J
BRITISH LEGEND COLLECTION VOL.29
2006年7月12日発売決定!!

キャラヴァン『聖ダンスタン通りの盲犬』
CARAVAN“Blind Dog At St. Dunstans”
Airmail <AIRAC-1230> 定価:各\2,730(税込)

長年住み慣れたデラムを離れBTMに移籍。
脱退したデイヴ・シンクレアに代わり、
元ナショナル・ヘッド・バンドのヤン・シェルハースが参加した
76年リリースの通算8枚目。
プログレ度が後退しポップを全面に推し出したサウンドは賛否両論を巻き起こした。
日本初CD化。オリジナルLPの美しいピクチャー・レーベルも完全再現。
2006年度24ビット・リマスター。完全限定生産。紙ジャケット仕様。
255遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/06/23(金) 09:40:15 ID:Bk1ovB5j
>>254
エアメールさん、ベターバイファーとかジアルバムやバックトゥーフロントも出して欲しいな
256名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 13:28:24 ID:Ff6fpNF3
猛犬は確かにいいな。
257名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 14:16:35 ID:YxiryXwc
カンニング以降の方が出来良いよな
258竹山:2006/06/24(土) 21:13:41 ID:X5CAyOZP
なにぃ!
259インキンにキンカン:2006/06/25(日) 17:39:29 ID:JjGvxMmn
カニング以降がいいと言う人、初めて聞いたよ。
悪くは無いけど、別バンドとして聞くしかなくなってる。
アメリカ受けしたカニングは出だしのShowが最高!
EtherWayの初期バージョンを聞くと、あの独特のフレットレスベースの
入り方は、後からの発明だと知った。この曲は絶対シンクレア主導の
曲だと思う。
260名無しがここにいてほしい:2006/06/25(日) 19:02:15 ID:QFwBjg2k
オールザウエイは、キャラヴァンの作品の中でも出色
の出来ですよ。
261名無しがここにいてほしい:2006/06/26(月) 01:48:34 ID:l2tBojqJ
お前等の書込みを見て聴きたくなったが
殆どビニール盤ばかりだからな〜( ´Д⊂
262遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/06/26(月) 10:40:09 ID:2I4PXg3k
「ヘイスティングスの戦い」なんか好きなアルバムだけどな
263名無しがここにいてほしい:2006/06/26(月) 18:02:53 ID:l2tBojqJ
その戦いに破れたわけだが…( ´Д⊂。
264名無しがここにいてほしい:2006/06/26(月) 18:12:41 ID:bNiP6JcR
アナログ安いじゃん
265名無しがここにいてほしい:2006/07/10(月) 01:34:48 ID:pbyAa69+
ポップバンドage
266名無しがここにいてほしい:2006/07/13(木) 20:25:53 ID:Jn3XD58r
HMV盲犬発売延期?
267名無しがここにいてほしい:2006/07/15(土) 04:39:52 ID:lAMg5aCa
「夜ごと」の"The dog,the dog,he's at it again"(邦題「ドッグ・ドッグ」)が大好きな訳だが
世間一般ではそれほどの評価でもないのかと思ってた。
「カンタベリー物語」の日本版では削除されてたし。

でも「All Over You...Too」では再録音の対象に取り上げられてたので
結果はたいした事なかったが本人達はこの曲をソコソコ気に入っていたのかも、と思ってた。

で、こないだ35周年記念ライブのDVDを買ってしまいました。
この曲はオープニング1曲目で演奏されてましたが、それについては何も言いますまい。
言いたいのは、DISC2に1曲だけ収録されてた1973年当時のこの曲の映像(プロモーションフィルム)。
パイは泣けてくるほど若くて骨折しそうなほど痩せていた;
俺の大好きなこの曲の当時の動画が見られただけで大満足ですた・・・
268名無しがここにいてほしい:2006/07/15(土) 19:33:30 ID:tIngbJsb
当時はみな栄養失調だったからな。
269名無しがここにいてほしい:2006/07/18(火) 00:31:20 ID:QYfUVSom
the dog〜を一番好きな曲に上げる人はかなり多いと思う。
俺も好きなんだが、どういう歌詞なのか誰か説明しなさい。
270名無しがここにいてほしい:2006/08/01(火) 02:58:54 ID:qAZoDk8o


271名無しがここにいてほしい:2006/08/06(日) 01:21:36 ID:6gvYIWpG
>>270

272名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 16:10:54 ID:pj5ritmV
今月のベストカーに商用車対決の特集でハイエースとキャラバンが
いろいろなテストで比較されてるな。

記事での結論は1ポイント差でキャラバンの勝ち。
室内騒音がそんなに差があるとは。。。。
273遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/08/11(金) 17:36:55 ID:HSf15312
ベストカーは月2回(10日、26日)発売じゃなかったか?
274名無しがここにいてほしい:2006/08/26(土) 01:38:40 ID:0Spwsf4m
3日前グレイとピンクの地でキャラバンデビューしました。
素晴らしいアルバムですね。ノスタルジックな感じがします。
朝、コーヒーを飲みながら聴くとたまりません。
275名無しがここにいてほしい:2006/08/26(土) 23:41:01 ID:I8wrfbRL
>>269

さびしい少女
おいしい食べ物をどうでつか
お医者さんは逝ってしまった
276名無しがここにいてほしい:2006/08/28(月) 01:00:18 ID:bUFN9yrH
>>275
まじ?
犬は?
つか意味わかんねぇな。
訳詞付きのライナー見た事無いし。
277名無しがここにいてほしい:2006/09/07(木) 23:20:58 ID:Fsi9TJhZ
>>276

多分日本盤訳詩がついたのは大昔に出たキングレコードの
ロッキンコンチェルト→カンニング巣単津だけだと思う。
278名無しがここにいてほしい:2006/09/08(金) 00:34:42 ID:p4kWuqez
それうちに有るけど(初版ではないが)薬師付いてたっけ?
見た覚えがないのだが…。
あとで見てみよう。
279名無しがここにいてほしい:2006/09/11(月) 15:37:10 ID:7EPmsfKM
リチャードのcaravan of dreamは聞いた人いる?
現在のヘロヘロステージのいわば原点。
最初聞いたときは結構気に入ったんだけど、何度も聞くうち
つまらなくなった。
280名無しがここにいてほしい:2006/09/11(月) 18:38:08 ID:k1GmLrF9
残念なアルバムだよね
281名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 22:36:07 ID:L7690DU6
>>279

まあまあのデキ。
ボーカルが和む。
282名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 05:56:22 ID:4DeLzqP2
>>249
ええな〜
283名無しがここにいてほしい:2006/09/25(月) 13:56:38 ID:x6ij8nfb
ライブ@フェアフィールドホール
あれに匹敵する音質の海賊版他に無いの?
284名無しがここにいてほしい:2006/10/20(金) 23:02:24 ID:gnchlswQ
カンタ総合で初めて知ったが、行きたくても東京からは行けねーーー

446 :名無しがここにいてほしい :2006/10/19(木) 18:33:59 ID:qH4NSgnd
1ヶ月も前から告知されてるのに、全然話題になってないけど、
みんな行かないのかこれ。

デイヴ・シンクレア
ムーン・オーバー・マン 30周年記念コンサート
開催日 2006年11月18日(土)
会場 近江八幡 酒游舘
開場 17:30
開演 18:30(2セット制)
終演 21:00頃
料金(含ドリンク代) 予約¥4,000 当日¥4,500

出演
デイヴ・シンクレア Grand Piano, Keyboards, Vocal
ティム・リンク Vocal
ニール・サンダース Side Keyboard
島 秀行 Bass
浦 千鶴子 Vocal

今回のコンサートは、今秋このアルバムがリマスター、
紙ジャケCDとして再発されるのを記念して開催されます。
世界初であり、酒游舘のみの企画です。
グランドピアノと地酒でデイブさんの滋味溢れる旋律に酔いしれて下さい。

ライブの後、21:30よりバンドメンバーを囲んで
パーティー&オークション大会を行います(完全予約制)。
会費¥3,000

http://saari.m78.com/mom/mom.htm
285名無しがここにいてほしい:2006/10/21(土) 23:06:39 ID:RmdBn+7L
ま た S I X N O R T H か
286名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 00:38:01 ID:Is7jXSC2
シッ糞ノースうぜーよな。ジャップスと大した違いのない三流なのに
こないだのプロムナードでも北欧ジャズロックバンドに“共演”という名の擦り寄してたし
287名無しがここにいてほしい:2006/10/22(日) 06:25:52 ID:4rSOyk+K
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?

ティム・リンク Vocal
って、ムーンオーバーマンのオリジナルボーカルじゃん!!
288名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 00:55:58 ID:pl1oIb+e
>>286
横濱のHPには、メンバーとして記載されていたけど問題ないんじゃない。
SIXNORTHとは書いてあったけど、経歴がそれしかないわけだし。
それより、「国際派ジャズロックバンド」って誇大すぎだと思う。
289名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 00:58:35 ID:EwB2HAwu
>>288
間違いなくB-C級のジャズロックだもんな
290名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 01:04:29 ID:0D12plCI
POSEIDON絡みじゃないんですか?
291名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 01:26:22 ID:pl1oIb+e
デイヴとSIXNORTHは、バランスが悪いと思うのだが。
292名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 14:59:13 ID:q26P4CGj
>>290
関係サイトのどこ見てもポセのポの字も出てこないね
ポセのサイトにも何にも書かれてないし
絡んでないんじゃない?やるの関西だけだし
で?絡んでないから、行くの?行かないの?
293名無しがここにいてほしい:2006/10/23(月) 21:14:25 ID:O/9CASpX
なに絡んでんのw>>292
294名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 13:26:58 ID:KVWFH3Qu
正直、ポセイドンとかどうでもいい。
295遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/24(火) 13:33:58 ID:bY39xJTx
開催場所の「サケデリック・スペース酒游舘」のライヴ担当者の
カンタベリー好きが高じて立てた企画みたいだな
296名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 19:25:38 ID:xcxwyy34
金持ちの道楽には付き合いきれんつうか、
なんかイヤだな、おれは。

寺とか酒屋とかで多いな。
税金がっぽり取ってやれよ>>馬鹿政府
297名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 19:32:15 ID:vHJKZ/Kv
いんや、「金持ちの道楽」はありがたいよ。
でも、これは4000円もとるタマじゃないよ。
実質デイヴひとりじゃない。
もっと地価の高いところでやっても安くていいし、
道楽なら2000円くらいにしてよ。
298名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 19:52:41 ID:xcxwyy34
うん、安くやるなら文句ないんだが、297のいうとおり
いっぱしの料金取るだろ?それも六北がくっついて、だろ?
主催者ももちっと考えろよ。つうか、行かないんだが。
299名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 22:42:34 ID:TAOZNJ4Q
正直シックスノースって、ペッカのかませにすらなってなかったヘボバンド
って印象しか無い。かませの前座でも立派な共演歴にしてる姿勢は素晴らしいと思う(笑)
300名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 22:56:18 ID:KVWFH3Qu
ポセイドン関連の日本のバンドの前座なんてかませがほとんどじゃんw
301名無しがここにいてほしい:2006/10/24(火) 23:48:12 ID:xcxwyy34
なんか圧倒的にダサいのよね>>シックスノース

ツマらん日本人絡ませてオレの夢を破りまくってくれた興行主の皆様。
ほんとうにありがとうございました。
302名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 00:19:21 ID:S/oeTiRR
>シックスノース
かっけージャズロックやってるつもりでも
(日本の)ださいフュージョンに聴こえるのが泣ける

あと浦千鶴子は完全に場違いだと思うんですけど…
デイブのサウンドと合うと思ってんのかな
303名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 00:35:27 ID:38XD3zWd
何この流れ(^_^;)
ジャップス叩きスレですかここは。
304名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 01:07:56 ID:m2Cdb3tt
というか、デイヴのライブだが、
この編成ではかなり緩いのでは。
キャラバンメドレー10分とか必死なようだが。
305名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 01:40:21 ID:4wY8w/c4
囲む会にすべき。
306名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 03:31:42 ID:m2Cdb3tt
>>302
浦千鶴子さんには、何度も何度も
ミスマッチな歌声を聞かされて、恨み骨髄です。
なんで出しゃばってくるのか、不思議な人です。
307名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 03:41:36 ID:vhmYu1Ry
デイヴ・シンクレア Grand Piano, Keyboards, Vocal
ティム・リンク Vocal
この共演見られるだけで私は幸せです
308名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 16:53:11 ID:a17gYqPv
ティム・リンクって初耳なんで検索したけど、
Moon Over Manの16曲中6曲で歌った以外には
見つからなかった。他になにかやってのんかな。
309名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 19:19:31 ID:8/6EXByN
ティム・リンクは、カンタベリーマニアがひそかに目をつけてた超大物
310名無しがここにいてほしい:2006/10/25(水) 19:58:33 ID:a17gYqPv
やっぱりそうか。こりゃライブは必見だな。
ティムの生涯に一度のステージかもしれんし。
311名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 01:28:17 ID:Xz/lHIV0
いやあ、シックスノースのファンにはたまらないね、このライブ。
ミスマッチVo.とバタやんベース、マジ必見!
え、ティム? ・・・ホジキンソン?

312名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 02:48:59 ID:QfPcoFyf
シックスノースなら解散しましたけど。
313名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 11:17:59 ID:54EO93lL
>>284
>出演
>デイヴ・シンクレア Grand Piano, Keyboards, Vocal
>ティム・リンク Vocal
>ニール・サンダース Side Keyboard

ここでやめとけよ
314名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 13:02:57 ID:Hyw48nu4
これはしどい。
315ますます[´・ョ・`]くん:2006/10/26(木) 14:43:10 ID:4VgiAfWA
叩き杉注意  m9(^Д^)6m
316名無しがここにいてほしい:2006/10/26(木) 15:26:06 ID:aVkdJF3D
>>276
カンタベリーに歌詞を求めちゃダメっす。
大体、題名からして『犬さん、犬さん、ほらまた来たよ』ってな感じですもん。
(確か幼児言葉的表現だったはず)
317名無しがここにいてほしい:2006/10/27(金) 04:46:12 ID:niunGN2L
せんっちょさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!
318名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 12:48:50 ID:Y4lc0J1E
変なの呼ぶな、航海するぞ!
319名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 14:59:59 ID:halLrXv5
>>318
ギャグ、おジョーズ!
320名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 16:24:01 ID:aS/3ackw
座礁ぎみっ....っすね!
321名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 16:25:03 ID:aS/3ackw
座礁ぎみっ....っすね!
322名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 16:36:36 ID:Y4lc0J1E
ま、エラそうで不快だからいいんでないの?
323名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 18:19:16 ID:pay+Q0ml
ビギナーです。オンラインレンタル屋でこのバンド見かけたんだけど、
最初に聴くなら「夜ごと太る女」でいいですか?ウィッシュリスト上位にいれてます
324名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 18:45:50 ID:RmyS8sMZ
それでもいいし、それの前2作かセカンド
325名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 19:06:33 ID:ITKCo4d5
>>322
どんなところが、えらそうで不快でしょうか。
326名無しがここにいてほしい:2006/10/28(土) 19:24:27 ID:tdbopccc
やあセンチョ(_´Д`)ノ~~
327名無しがここにいてほしい:2006/10/29(日) 23:59:30 ID:qZdAOYXY
かなりアタマの悪い人であることは確かだね。
はしゃぎすぎではあるけど、あの程度は大目にみよう。
328名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 00:18:03 ID:rtT8X2on
ヨーソロー
329名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 00:56:48 ID:y4yUiVVR
イングランドが来日できたのは、
オレがチッタにネジこんだからだ! ってか?

ホントはネジこむ前から決まってたんだけどね。
早くから情報を入手していた人たちは失笑してました。
330名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 01:19:18 ID:6m7Mu1eR
えらそうで不快に感じないのは、どんな方でしょうか?
331ますます[´・ョ・`]くん:2006/10/30(月) 13:30:23 ID:7tqE/n/X
ニヤニヤ (゜∀。)
332名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 16:31:19 ID:+CBaNm2I
せんちょうさんて何?
333遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/30(月) 16:38:51 ID:7E/ycltV
誰だかわかるが>せんちょう
どこでの話だかはわからない
334名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 20:54:52 ID:m5kUHjZx
朝鮮での話かな?
335名無しがここにいてほしい:2006/10/30(月) 21:18:04 ID:xJKGyvvn
オフィシャルサイトを名乗るなら、
もっと活発にやれとか、
だっせーデザインを何とかしろ、
とかまあ言いたいことはいっぱいあるが。
336名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 20:31:26 ID:HUidsjyD
>>316
なんかムカつくなー、コイツ

>カンタベリーに歌詞を求めちゃダメっす。

勝手に決めんな。ヘンリー・カウなんかどうなる?
ヴァカ。
337名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 22:27:46 ID:qHuTJYKs
どうにもならんよ(失笑)
ヘンリー・カウの歌詞なんて金持ち坊ちゃんたちの
稚拙な左翼主義だけで、深みも何も無いだろw
オトナなんだからさ、その辺は分かってあげようね。
338名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:18:15 ID:HUidsjyD
そう思うのはおまいの勝手だから好きにすればいいが、
すくなくとも「歌詞を求めちゃダメ」というのは言葉遊びばかりの
ようで、聴き手として浅薄だと思ったまでだ。
339名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:23:05 ID:qHuTJYKs
へいへい、浅薄で悪うございましたっと。
Dedicated To You,But You Weren't Listening
Dedicated To Hugh,But You Weren't LIstening♪

340名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:29:59 ID:HUidsjyD
わかればよろしい

結構素直じゃないか。
341名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:50:00 ID:kcUusXBL
>>339

キミも船舶な人だなあ
342名無しがここにいてほしい:2006/10/31(火) 23:53:58 ID:W0fM51/w
>>339

大人ですね。


>>340

大人げないですね。
343名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 07:26:19 ID:E9tlSsfv
浅薄→船舶で、せんちょうになったのかな?

>>316の不人気に嫉妬
344名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 13:27:45 ID:a8vP5v1o
ヘンリーカウの歌詞に何を求めているんだろう
345名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 18:02:40 ID:kLz/XnIA
わびさび
346名無しがここにいてほしい:2006/11/02(木) 21:39:30 ID:tR+4OuMm
ユニバ紙再発か
347名無しがここにいてほしい:2006/11/04(土) 16:08:26 ID:53yzz7ZE
>>342
逆だろ?
348名無しがここにいてほしい:2006/11/07(火) 15:00:48 ID:nASXpW+j
菓子を求めちゃ駄目なんて言ってみたいねぇ…。
俺頭悪いから。
349名無しがここにいてほしい:2006/11/07(火) 19:29:28 ID:XN+DlqO+
>>348の素直なレスがオレは好きだな。

ふだん外国語の歌はほぼ音として聴いてしまっているが、
たまにそれを疑問に思うことがある。
350名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 10:45:14 ID:gxm+2cWt
う〜ん・・・でも、『ロッターズ・クラブ』のライナーノーツ何かで、
『フィッター・ストーク・ハズ・ア・バス』の歌詞だか題名だかが、
メンバーの子供の口癖から引用してたって書いてあったから、
あながち>>316の言うことも的外れじゃないような・・・
351名無しがここにいてほしい:2006/11/11(土) 13:19:00 ID:6bFRm7Ce
それをなんか妙に大仰なテーマと勘違いするよりは
有る程度歌詞が判った方がいいと思われ。
352名無しがここにいてほしい:2006/11/15(水) 08:26:42 ID:pYSg/bhP
ほしゅ
353名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 00:04:18 ID:M7xZ7ZiZ
Tonton Macouteって Caravanに雰囲気が似てると思うなぁ。 曲によっては。
最初 Caravanは全然好きじゃなかったんだが、Tonton Macouteにハマってからは
いつの間にか Caravanも大好きになってた。

未聴の人、聴いてみれ。 いいぜ。
354名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 04:56:56 ID:wDRWoUXH
>>353
Tontonは4ビートでジャズロックやってくれるからいいな。
キーフのジャケもいいしね。
355遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2006/11/16(木) 13:15:09 ID:osTqSlsu
トントン・マクートとインディアン・サマーのジャケがごっちゃになります
356それはないな。:2006/11/16(木) 20:16:14 ID:GamuL3Wh
間違える?ホントに?

357名無しがここにいてほしい:2006/11/16(木) 20:25:26 ID:4EYtQh0D
デイブ・シンクレアのコンサート
まだ当日券でも入れますか?
358名無しがここにいてほしい:2006/11/17(金) 03:36:44 ID:4yqhPjw/
笑いが止まらないよー。
婉曲な宣伝のつもりだろうけどさあ。
タヌキがしっぽを出して隠れているみたい。
359[゜∀。]:2006/11/17(金) 15:16:14 ID:1JPnuSfa
明け方の3時にそんなレスしてる方も印象操作乙って感じ。
まあどっちもどっちかw
360平日午後3時ってのもどうかと。:2006/11/18(土) 08:09:05 ID:1eC7wK1a
仕事してないの?
ところで、いよいよ今日ですね。
何人入るのかな?
行く人は楽しんできてね、あとでレポよろ。
361名無しがここにいてほしい:2006/11/18(土) 10:39:54 ID:gTLoN7eu

> 婉曲な宣伝のつもりだろうけどさあ。

あーみんなよくやるよねそれ。
○○○○○の中の人とか。全然パッとしないみたいだけど(w
362名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 12:26:05 ID:b296T54x
絶讚過疎中のためage
363名無しがここにいてほしい:2006/11/19(日) 22:55:38 ID:MKZerI0j
で、ライブはどうだったの?
364名無しがここにいてほしい:2006/11/20(月) 09:07:12 ID:4SP/5UYh
1st Set
1.Disassociation (In The Land Of Grey And Pink)
2.Distant Star (新曲)
3.Wnderlust (Moon Over Man)
4.Sally Don't Change It (Back To Front)
5.Sachinlachi (新曲)
6.Here To Stay (Moon Over Man)
7.Travelling Ways (The Battle Of Hastings)
2nd set
8.That Day (Full Circle)
9.Without You (Full Circle)
10.Caravan Medley
(1)Wraiks & Ladders (Cunning Stunts)
(2)Videos Of Hollywood (Back To Front)
(3)Where But For Caravan Would I ? (Caravan)
(4)The Love In Your Eye (Waterloo Lily)
(5)The Mad Dabsong (Cunning Stunts)
(6)O Caroline (Matching Mole)
(7)Place Of My Own (Caravan)
11.And When The Sun Sets (Full Circle)
12.Always There
13.Back For Tea (Moon Over Man)
14.Chrismas Time (Into The Sun)
アンコール
15.Love Is The Only Thing You Need To Know (新曲)
16.Peace In Time (Full Circle)
365名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 15:18:45 ID:j9r71wUx
急遽 Dave Sinclair が
Real & True Day party にて演奏することとなった。
11/25 昼の部だ。彼のリリカルで艶のあるピアノを堪能しよう。

Real & True Day Party
会場: 新宿 ピット イン
11/25 昼の部  13:00 開場 13:30 開演 2000円

ttp://www.bigstream.co.jp/artist/0611_day/index.html
366名無しがここにいてほしい:2006/11/21(火) 20:59:18 ID:sumGWE8r
それは一人でピアノを演奏するのでしょうか。
それともDaveのvoiceも聴けるのでしょうか。
367名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 00:17:20 ID:xb5we5h1
ピアノ演奏のみ3,4曲とのことです。
368名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 03:31:03 ID:vmal6XwY
ケチくさい話だな。
Dave Sinclair演奏を記念して無料、とか言えないかね。
キャラバンじゃあるまいし。
369名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 08:23:23 ID:0y4AJl7L
明け方の3時に乙w
370名無しがここにいてほしい:2006/11/22(水) 08:32:44 ID:sZIxhmUu
今の季節
3時ではまだ明けない。
371ゴン乳:2006/12/11(月) 12:50:11 ID:bzEjjxzB
Daveは来日すると決まってウニオンプログれ館にくるんだよね。
張ってると出くわすかなあ?
372名無しがここにいてほしい:2006/12/13(水) 21:25:41 ID:P3xYuaXT
>>371

もう帰りました
373名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 14:13:47 ID:RCTFVgYs
>>371
新宿のほう?
374名無しがここにいてほしい:2006/12/18(月) 16:55:02 ID:wmlqUAlE
この数年で一番回数聴いた曲は間違いなくL'Auberge Du Sanglier
375名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 08:19:12 ID:76EuB32R
キャラヴァン聴いてる人ってみんないい人ばかりだと思う。
ここだけでも変態な発言をする人や荒らしをする人もいないし。
他のスレを見てみてくださいw。荒れ放題ですよw
376名無しがここにいてほしい:2007/01/05(金) 20:12:41 ID:UZkVeH3u
俺は凶悪だがキャラバン好きだ。
377名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 11:48:08 ID:9hdGP8BK
>>376
かわいいハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━ン!!!
378名無しがここにいてほしい:2007/01/06(土) 19:49:21 ID:/QuYyT07
グレイとピンクの地の紙ジャケの絵って、
ジャケと封入されてる英ブックレットと全然色合いが違いませんか?。
ジャケットの方は明るくキツい色で、
ブックレットに印刷されてる方は落ち着いた色で細部まで再現されてます。

個人的にはブックレット印刷の方が好きなんですが、
これはどっちがオリジナルに近いのでしょうか?
誰か教えて下さい。(´・ω・`)
379名無しがここにいてほしい:2007/01/07(日) 01:51:57 ID:Yl0NeTLe
ファーストの裏ジャケに文章があって「Miles」って書いてあるけど、
このMilesってあのマイルス・デイビスなの??

あのマイルスがキャラヴァンのファーストに言葉を寄せてるってこと??
380名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 08:30:25 ID:slhoLAp2
ファーストがこんなにいいとは思わなんだ。
381ゴン乳:2007/01/12(金) 12:59:13 ID:U5R/X7KJ
Camel,Caravanともブートやちょいと怪しい音源で聞くと、
リチャードが頻繁にへろへろ声や、薄笑いをしていることに
気が付く。この人あの当時から、どっか不真面目で、本番でも
悪ふざけにすぎるところがあったんだね。それがうまく作用する
時もあるけど、全般にはひどく不謹慎に見える。ソロではその
性分が全快してるしね。変な人だなあ。

382名無しがここにいてほしい:2007/01/20(土) 07:03:28 ID:hEKCdk5q
キャラヴァン&ニューシンフォニアのジャケットの
太鼓叩いてる男がトニー・レヴィンに見えて仕方がないww
383名無しがここにいてほしい:2007/01/27(土) 14:31:39 ID:H+4PnjI1
Lo-o-o-nely girl, would you like a sweet to eat?
I've got something that I'd like you to hold
And my brother will tell you that it's good for your cold
So, there, surely there is nothing wrong
Take my hand and we'll try to make a stand
For all censorship, decency, all night long

You're naive if you really do believe
That the world is so full of sin
Never look back on the things that you lack
When you're in
My mother said that I should stay out of bed
But I know that I like it in there
Legs and thighs, hellos and goodbyes
It's all there

Oh my oh
384Suck a sugar, dandy, rock'n'roll:2007/01/27(土) 14:33:41 ID:H+4PnjI1
Here is my cure for colds
And here is my cure for measles
When you've tried those
If you've invented your toes
Well you're surely in luck, you'll get a stunning good show
So if you come with me
We'll try to clean the inside out
This filthy old world is such a beautiful girl
And you must have a sweet
I'm sure it's good for your feet

You're naive if you really do believe
That the world is so full of sin
Never look back on the things that you lack
When you're in
My mother said that I should stay out of bed
But I know that I like it in there
Legs and thighs, hellos and goodbyes
It's all there

Oh, medicine gone
It's coming on strong
It's coming on and on and on and on
385名無しがここにいてほしい:2007/01/29(月) 18:52:38 ID:Mupup2wr
さーあーびーしぃおーじょうさん、美味しいものを食べませんか?

で合ってますか?
386名無しがここにいてほしい:2007/01/30(火) 09:33:20 ID:f4poZa7W
「Virgin on the ridiculous」のイントロって
まんまサザエさんのエンディングテーマじゃね??(笑)
387名無しがここにいてほしい:2007/01/31(水) 11:59:08 ID:PL+GWf69
Pyeはワイアットのカバーができるんじゃないかな。
声質も似てるし。
388名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 04:57:51 ID:2469lHIs
歌に入る前のフレーズが40分くらい延々と続くの9フィートが聴きたい。
389名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 04:59:29 ID:2469lHIs
続く9フィートの間違えだった…
390名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 12:38:23 ID:lblhcIkX
しかも「間違え」じゃなくて「間違い」だし。
391名無しがここにいてほしい:2007/02/01(木) 17:46:51 ID:81uaR9R5
↑わかるな〜それ。

ところでみんな盲犬(▼ω▼)ってどうよ?
この前紙ジャケで再発されたからどうしようかな〜って思ってるんだけど・・・。
一応おいらはカンニング竹山、じゃなかった・・・^^;スタンツ好きだけど、楽しめるでしょうかね?
392(・x・):2007/02/01(木) 18:22:35 ID:QOvHEoSO
あれはカンニングよりベターやアルバム(アルバム名)に近い質感です
バックトゥフロントとくらべるとちょっと落ちる気がします
393(▼ω▼)y-~~:2007/02/01(木) 18:30:14 ID:81uaR9R5
そっか〜、竹山路線とはちょっと外れちゃうのね。
ありがとう。
しかしあのエアーメイルの紙ジャケは値段高すぎだよぉ><
2700円もする。せめて2000円くらいだったら躊躇せずに買うのに。
394名無しがここにいてほしい:2007/02/06(火) 16:32:15 ID:KtS7uI2b
儲けんはスタジオワークに凝りすぎな点を除けば最高傑作ではないか?
ビニル盤では音質がいまいちなのでCDで聴きたい木もする。
395(・x・):2007/02/06(火) 23:25:08 ID:lX/xEK94
エアメイルは個人で経営してるみたいなんでいろいろ割高になっちゃうんでしょうね
それでももうちょっと…とは思いますけど
396遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/02/07(水) 11:53:05 ID:kxAY8oZq
>>395
SDよりはマシだから、ちょっとは許してあげてね
397名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 01:15:57 ID:YsGa+nJh
(´ω`)/ Introduction by Alan Black の聞き取りに挑戦!!

Very ____ __ Caravan gonna be playing live before your very ears.
Now, _____ I forgot introduce myself, so i'd like to do now ,
my name is Alan Black on the task introducing tonight's perc
398名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 01:22:26 ID:FjBHlFuE
ピンクとデブ聴いた次は何聴くべき?
399名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 01:28:09 ID:YsGa+nJh
(´ω`)/ リリーをどうぞ。
400名無しがここにいてほしい:2007/02/08(木) 05:34:03 ID:1DehrHaj
(´ω`)/ &新交響楽団もどうぞ。
401遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/02/08(木) 12:34:19 ID:eDT3dnHk
個人的には、(´ω`)/ 登場をどうじょ。
402ゴン乳:2007/02/09(金) 19:26:59 ID:71FBi06J
カンタベ全般に言えるけど、特にCaravanは新人を
すぐにフロントに持ってきちゃうんだよね。日本人の
感覚だと、新入りは大きな顔スンナよ、という扱い
なのに。そういうところがカンタベのいいところだなあ。
403名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 15:37:08 ID:FKIDXhbp
我が強いわりに表に出るのが苦手なパイの性格のせいだな。
404名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 19:21:34 ID:CKnKsGwm
今日行き付けのCD屋に可哀想に残っていたフェアフィールドのライヴ盤を救出してやった。
前から買おう買おうとは思っていたけど、なんだかんだで先延ばしになってしまった。
というのもなんだかんだでニューシンフォニアとやってる曲は変わらないし、どうせ同じような内容じゃないかと高を括っていたから。(For Richardはカンニングのボーナスで聞けるし・・・。)

でも聴いてみて全然違った!
こっちはオケがない分、バンドサウンドがぐっと前に出てて、しっかりロックしてる感じがする。
演奏的にもやってることがまるで違う。ドラムソロがあったり、掛け合いがあったりする。
ライヴ自体の流れもスムーズでノレるノレる!!
いや〜今まで買い渋ってた自分がアホらしくなってきたよwww
405名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 21:25:05 ID:CKnKsGwm
がしかし、せっかく日本盤買って歌詞付って書いてあるから期待したけど、これめちゃくちゃやん!!!
「Virgen On〜」「Be Alright」「The Dog, The Dog〜」「Hoedown」
の4曲に歌詞が載っておらず、代わりにinstrumentalって書いてあるww
この4曲のどこがインストじゃ!!!あ゙〜!!言うてみぃ!!!!ww
むりゃくちゃやww
406名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 17:30:04 ID:LlnscRgO
407名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 18:29:28 ID:32wiqrF7
>ID:CKnKsGwm
ワロタw

そんなあなたのために、ハイドーゾ つ
http://calyx.club.fr/lyrics/index.html
408名無しがここにいてほしい:2007/02/11(日) 19:05:07 ID:ely7kNox
>>406
dクス。
見たけどなんだか複雑な気持ちになったよ。
昔のキャラヴァンが好きな僕にとっては、今のバンドのギターの人はちょっとスタイルが違いすぎるような気がする。
フォーリチャードでこの速弾きはどうなの??。エフェクターでギュイ〜ンギュイ〜ンとか・・・。
キャラヴァンに必要なのは技術で魅せる人よりは雰囲気を作れる人だと思う。
この人では単なる速弾き大会になっちゃってる。他のメンバーもその間は伴奏に専念してるし。
う〜む・・・。
409名無しがここにいてほしい:2007/02/12(月) 00:44:38 ID:AR37uYiJ
こんなビデオがアップされてたとは…。
最近のライブははじめて見たけど結構いいと思うよ。
πはあの歳でも相変わらずの声だなぁ…。
フルートはπ兄? 元気そうだな。

若いギターの人は確かに浮いてるな…。
410遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/02/14(水) 10:19:56 ID:sDMQbLj/
若いギターっても、もう10年以上在籍してるんだけどね
ダグ・ボイル、元ロバート・プラント・バンドのギタリストだからああいったプレイは仕方ないかも
個人的には新しい血をもたらした感じがするから好きなんだけどね

って>>408>>409も来日ライヴに行ってないのか!?
411名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 15:58:21 ID:jpmHxUms
え!来日なんてしたのか?
客はいるのか?
412名無しがここにいてほしい:2007/02/15(木) 21:56:46 ID:3bS8O0yx
俺行ったよ。渋谷のクアトロ。
413名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 14:32:26 ID:y4FYt8A0
朝からずっと1stを延々とリピートで聴いてたらだんだん鬱になってきた。
氏のう。 _| ̄|;, ...;○
414名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 03:04:24 ID:+NPHSpo2
パイのポップセンスは異常。
415名無しがここにいてほしい:2007/02/18(日) 20:18:14 ID:mOxHQOUZ
異常にフランク・シナトラのポップセンスに似ている
416名無しがここにいてほしい:2007/02/21(水) 19:48:58 ID:HHDpk0k+
異常なのはおまえ
417名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 05:56:47 ID:2tcI94Jb
リリーに入ってるLove in your eyesの5分30秒地点に、なんか変なおっさんの「ア〜」っていう声が入ってね?
あれ聴くたびにビックリするんだけど。特に夜は。
あれは一体何なん?。拍子も合ってないし、アレンジの一種でもあるまいに。
418名無しがここにいてほしい:2007/02/22(木) 20:31:37 ID:xr4iXbNx
俺俺。
419名無しがここにいてほしい:2007/02/23(金) 04:53:03 ID:jzvBy3if
あのさぁ、↓のアイテムってさぁ、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1882110

↓を参考に試聴してみるとさぁ、
http://www.jpc.de/jpcng/poprock/detail/-/hnum/5162730/rk/poprock/rsk/hitlist

結局↓の時のライヴの完全版ってこと??
http://www.iris.dti.ne.jp/~yutayuta/Caravan/Caravan.alb.13th.htm



・・・安いなぁ。買おうかな。
420遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/02/26(月) 12:49:39 ID:DtvhsCBg
確かな情報だが、デイヴ・シンクレアが京都に住んでいるそうだ
421名無しがここにいてほしい:2007/03/01(木) 03:59:56 ID:hVKcgfYO
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
422名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 17:18:42 ID:CT+Nn0yG
デイブは埼玉生まれらしい
423名無しがここにいてほしい:2007/03/02(金) 17:25:37 ID:ocUlqrib
生後すぐに越して、3歳までは八王子に住んでたらしいね
424遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/03/02(金) 21:03:56 ID:ZittNWX/
>>422
それはデーブ(>>423もそうだっけ?)

てか本当らしい
そう考えると、琵琶湖のほとりなんかでライヴをやったってのもなるほどなって感じ
425名無しがここにいてほしい:2007/03/05(月) 02:06:55 ID:oNV5zK7+
http://www.youtube.com/watch?v=nwNbZcJybIA

ふつうにいい曲だなぁ〜と思う。
426名無しがここにいてほしい:2007/03/06(火) 18:36:19 ID:nvsHEUm8
なつかしい。
このアルバム、テープにダビングして良く聴いたが、
裏面がスラップハッピーだったので早送りする事も多かった。
これ以降キャラバンのアルバムは買ってないが
インターネットやるまでバンドがどうなってたのか全然知らんかった。
まさか来日までしていたとは…。
427名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 01:59:39 ID:En3sY/CC
Stuck in a hole最高〜〜っ!
そのままエッチしちゃいそう〜☆
428名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 02:13:57 ID:mBR44gmj
グレイとピンク、リリー、夜毎の紙ジャケ3枚が他のタイトルに比べて横幅が広いので、
さっきカッターで切って短くした。
結構うまくいった。
これでやっと7タイトルがきれいに並んだ。
429名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 09:06:59 ID:409YMAek
>>428
それはお前の勝手だが犯罪は起こすなよ
430名無しがここにいてほしい:2007/03/17(土) 10:55:56 ID:JRrurzPT
うわぁ・・信じらんないことするなぁ。
ベッカムの神経症みたいなもんか?
431名無しがここにいてほしい:2007/03/18(日) 00:54:57 ID:bNo3BxYb
べっかむ
432名無しがここにいてほしい:2007/03/18(日) 06:36:52 ID:Za3gUiOl
べつかむ
433名無しがここにいてほしい:2007/03/19(月) 08:29:32 ID:S6oldv4W
番キャラ
434名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 20:25:03 ID:L4bcIlFC
こんなの見つけた
http://uploader.fam.cx/img/u0026.jpg
435名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 20:48:52 ID:P+aF7POt
>>434
今更知ったん?
俺はかなーり前にそこでGONGの壁紙げとしたぜ
436名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 23:49:45 ID:udhmfwEp
グレイとピンク、最初以外良くないね。
期待してたのに。
437名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 23:50:07 ID:HAOQFMBE
なーんーでーやーねーん
438名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 01:45:24 ID:Z9F3IQCZ
>>434
これを壁紙に設定して、シャットダウンの画面にするとグレーに変わっていく様がイカスぜ!
439名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 04:02:56 ID:0QkIYX6j
五大バンド一通り聴いてその次にカンタベリーに進もうと思ってるんですが、
どのアーティストのアルバムから入った方がいいですか??
440遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/03/30(金) 09:55:52 ID:4SMEgyTu
>>439
SOFT MACHINEの3rd
441名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 11:46:07 ID:fm7e+3Jr
>>439
その前に「アーティスト」と決め付けるのを止めたほうがいい
とても「芸術家」とは言えない奴らもいるから
442名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 19:02:25 ID:0ehBWt07
>>441
アーティスト:和製英語。歌手と同義。ミュージシャンやバンドマンの範疇に入らない音楽家の一般呼称。

まあ、>>439の用法は誤りだがな。
443名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 19:15:40 ID:2hCTI+pN
アーチストってホームランバッターのことだろ

以前雑誌で米バンドの奴が
「俺はアーティストなんて偉そうなもんじゃない。ただのミュージシャンだよ」
と発言してたのを思い出した
444名無しがここにいてほしい:2007/03/30(金) 23:55:47 ID:r0pMTff1
何かもうどっちでもいい
445名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 03:39:20 ID:ueTiazvK
和製英語なら意味もいい加減にしか定義されてないはずだが
446名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 07:02:46 ID:kFgYw4TC
>>445
皮肉だろ
447名無しがここにいてほしい:2007/03/31(土) 21:46:47 ID:D1pirYlj
ウィンターワーィン
ハゥユオーゥウェイズフロゥイン ブロゥイーギンマーイマーィン
ライクァストゥリーム
ゼスマジックウォータース ムーヴミートゥーアードリーム
オブトラベリンウェズユー ドゥルフティンケアフリー
ドロッピンダウンウォーゥ スゥフラッシュグロッセィズ
バボゥズメゥルィー アズィットパースィーズ
ネバーノゥイーン ウェヨーゥゴーィーン
カャリミウェズユー(カャリミウェズユー)
カャリミウェズユー(カャリミウェズユーゥー)
448名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 00:08:37 ID:EcPSojMS
5大バンドを制したなら普通は演歌。
キャラバンとかは5は大バンドとか無縁。
449インキンにキンカン:2007/04/09(月) 23:44:38 ID:zUKpZdvn
カンタベの5大バンド
Caravan SoftMachine Hat(health) Gong HenryCow 次点SlapHappy
Match(wyatt) 見ろ! 立派にCaravanは5大バンドだ。
誰が見たってCaravanはこの中ではずせない。
450名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 23:50:53 ID:vui3izU5
えっぐはダメ?
451名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 00:12:40 ID:mh1X3F7w
ごめん、エッグ入れるとギルガメ、デリバリー、アイソトープ
ニュークリアスあたりも入れんといけなくなる。で、それぞれは
5大バンドのどれかに引っかかるんだよね。エッグはHatファミリーと
言うことにして許して。じゃあMatchはといわれるけど・・・
ごめん、単に俺が好きだから。
452名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 10:34:01 ID:uuP/LW1k
カンタベの1大バンド
Wild Flowers
453452:2007/04/19(木) 10:51:57 ID:uuP/LW1k
すまん…Wilde Flowersだった
454名無しがここにいてほしい:2007/04/19(木) 12:36:54 ID:/zGxvVdX
カンタベリー総合スレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116169496/
455名無しがここにいてほしい:2007/04/25(水) 10:40:23 ID:5YCKEb17
カンタはどのバンドがどうとかいうもんじゃないと思うしね。
456名無しがここにいてほしい:2007/04/26(木) 08:23:15 ID:vAPqKv1F
デリバリーは女性ヴォーカルの資質からしてカンタっぽくないが、バックの
ミュージシャンはカンタ系ばっかし。ブランドXはカンタなのか、とかw
457名無しがここにいてほしい:2007/04/26(木) 08:35:03 ID:NuK9dLJE
カンタベリーは人脈である、と過去スレで結論出てたよな。

したがって、ブライアン・メイもTOTOも佐野史郎もカンタベリーである、と。
458名無しがここにいてほしい:2007/05/25(金) 18:35:06 ID:BtVble79
いのししの館のどこがスライトリー〜なのか全然わからない俺に
具体的に何分あたりのフレーズがそうなのか教えてください(´Д`;)
459 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/25(金) 21:15:00 ID:YYptL7wQ
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ うるせーよ豚w
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
UNDERWATER SUNLIGHT最強のzeit
http://sea.ap.teacup.com/zeit/
460名無しがここにいてほしい:2007/05/25(金) 21:27:52 ID:cuG0AEwU
ヘンリーカウやゴングよりもナショナルへルスや
リチャードシンクレアバンド(キャラヴァンオブドリームス)のほうが
カンタベリーらしいと思うのは自分だけ?
(?ナショナルへルスとエッグはカンタベリー5大バンドに入ると思う)

461名無しがここにいてほしい:2007/05/25(金) 21:39:48 ID:qf/kAeYq
カンタベリー5大バンドってどのバンドが入るんですか?
あまり詳しくないんで教えてください
462名無しがここにいてほしい:2007/05/25(金) 21:42:46 ID:JN2gf3X3
>>458
Slightly All The Time の12'48''〜15'59''あたりが
l'Auberge du anglier組曲の4つ目のパート(4'28'' 〜9'12''あたり)と同じ曲で
Mike Ratledge作のBackwardsという曲
463名無しがここにいてほしい:2007/05/26(土) 08:38:02 ID:Zue48aej
パラッパ、パラパパラッパ〜のあたりだよ
464名無しがここにいてほしい:2007/05/27(日) 11:46:18 ID:MWjG0uFZ
前から気になってたけど、この場合、1CarvanからMachineへ
印税が渡っているんだろうか?ちょっと一部をいただいた
だけだけど。
465458:2007/05/29(火) 19:16:01 ID:nVBF3IQs
>>462-463
ありがとうございます。
何回か聞いてみたけど、コード進行が同じっぽいかなぁと感じる程度で
俺には、同じフレーズだとは思えませんでした・・・(;^ω^)
以降気をつけながら聞いてみます。
466名無しがここにいてほしい:2007/06/19(火) 17:18:38 ID:oKqZK86K
BBC1969とかいうブートっぽいBBCライブの寄せ集めアルバム凄く良いな。
音質はモノラルだし放送されたのをそのままCDに収めましたみたいな感じであまりよろしくないけど。
467名無しがここにいてほしい:2007/06/23(土) 19:43:53 ID:+HkCzfhv
嫁が拾ってきた子猫(♀)にリリーと名づけました
468名無しがここにいてほしい:2007/06/28(木) 19:26:00 ID:BpK2IxcF
469名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 08:59:43 ID:JGoVl4CC
ユーチューブすげーな
ありがとう
470名無しがここにいてほしい:2007/07/01(日) 21:49:38 ID:0FuMHCzI
>>468
おねがいだから他の曲もたのむ
471名無しがここにいてほしい:2007/07/02(月) 04:47:29 ID:niEhmPZg
472名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 12:12:58 ID:RJiRFqYV
このバンド、初期のスナップは大抵野原とか森でぼんやり面子が佇む
姿ばっかり。当時テント暮らししていたと言うのはホントだったのかなあ。
473名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 12:25:19 ID:irUTrJJ5
バンド名に因んでるだけだろ
474名無しがここにいてほしい:2007/07/21(土) 14:12:05 ID:7/dVi6i9
>>472
ジャケ写真とは関係ないとおもうがほんとらしい。
青春デンデケ…でもバンドの練習はキャンプだっただろ?
475名無しがここにいてほしい:2007/08/05(日) 10:42:12 ID:mOV+lREQ
476遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/08/06(月) 15:23:57 ID:F8kTCdy3
サイモン・ジェフスだ!
477名無しがここにいてほしい:2007/09/19(水) 15:48:47 ID:047ndW22
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'"  シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( <_/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"<rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f" |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├'"   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
World Baseball Classic

2007   3/19(Sun) Place サン・ディエゴ ペトコ・パーク

Japan6−0Korea

and after Japan be World champion


478名無しがここにいてほしい:2007/09/22(土) 14:39:26 ID:y2tkkYrJ
番キャラ最高
479名無しがここにいてほしい:2007/09/25(火) 20:50:33 ID:Ic2aq3LS
良スレageとく
480名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 01:28:09 ID:WpVtG3PK
「夜太る・・・」のUKオリジナル(状態かなり良)が5800円は安い?
481名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 14:21:54 ID:46Y1HK2x
君が安いと思うなら安いんだ

君が決めるんだ
482遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/10/01(月) 09:36:07 ID:qeF69Fb0
>>480
俺なら買う
ってどこに売ってんだ?先に買っちゃうぞ
483480:2007/10/02(火) 00:32:09 ID:l3syiNxF
買いましたw
484名無しがここにいてほしい:2007/10/02(火) 15:45:22 ID:khOb+rG+
>>483
?hぁかだなw
485名無しがここにいてほしい:2007/10/05(金) 09:12:45 ID:cVC8jYs2
よっぽどのファンなんだな。そんなもんに5800円。
486名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 01:22:25 ID:MDXKBubn
某有名店では9500円で売り切れたってさ
487名無しがここにいてほしい:2007/10/07(日) 05:36:33 ID:Jv1BTkj8
Live UK Tour 1975って買い?
488名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 07:39:20 ID:AaS7n3pu
デイブが日本に住んでるってマジ?
489名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 08:32:29 ID:gBhYNvnw
デイブのあのコンサートからそろそろ1年が経ちますねえ。
490遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/10/24(水) 11:49:49 ID:qyf0xfp/
>>488
>>420
連れが鬼怒無月氏から聞いた話だそうだが、今でもそうなのかまでは知らない
491名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 13:11:28 ID:CiOTs6wp
>>488
埼玉生まれ。
492名無しがここにいてほしい:2007/10/24(水) 23:40:32 ID:laMydHZq
カンタベリーは埼玉にあったのか…

ストレンジデイズのインタビューでワイアットが
「あいつ日本人の嫁さんもらって日本で暮らしてるんだろ?」
「20年会ってないのにこの前尋ねてきて驚いたよ」とか言ってたよ
493名無しがここにいてほしい:2007/10/25(木) 18:10:44 ID:44nYZp0k
ストレンジデイズ読んでない奴がこのスレにいると思うか
494埼玉人:2007/10/28(日) 17:24:16 ID:6vuUNIRb
いや、カンタベリーと埼玉は雰囲気的に似ている気がするぞ。
495名無しがここにいてほしい:2007/10/29(月) 07:29:59 ID:+gmyn10Y
>>494
具体的にどこが似てるの?
496名無しがここにいてほしい:2007/11/01(木) 10:57:45 ID:9ci+WKeU
クレシダの1stがちょっとキャラバンに似てた
497名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 10:42:06 ID:DOtwL8r4
カンタベリーに行けば感じるはず。
カンタベリー音楽が生まれそうな街並だなと。
古い町並みが続いてるがどことなくオシャレだし、それでいて人が少ない
498名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 14:00:55 ID:Pxy3TosU
それは思い込み
499名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 18:09:52 ID:ukNKATPF
>>497
カンタベリーに行けばわかるはず。
古い町並みが「続いている」処はほとんどなく、わずかに大聖堂付近のみであることが。
そして、その辺りは、休日の清水寺のように人でごった返していることが。
500名無しがここにいてほしい:2007/11/03(土) 18:39:05 ID:JLybz/xz
・・・清水寺かあ。
501名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 13:38:40 ID:T7oeXl1n
いや、川越に似ているんだよ。
502名無しがここにいてほしい:2007/11/04(日) 13:57:49 ID:nbNks7yd
埼玉県人うざい
503名無しがここにいてほしい:2007/11/10(土) 19:33:08 ID:/in8rQoI
>>56
Stuck in a holeもパイの曲だったような気がする。2曲じゃまいか?
No backstage passは、大好きだ。

>>127
In the land of grey and pinkとCunning stuntsは、どちらもパイの曲が少なくて、デイブの長い組曲があるという点で、
構成が似ている。発表後にデイブがグループを辞めるところも同じだ。ソロ・プロジェクト用の作品をキャラバンの
ために使ったんじゃまいか?デイブの組曲では、パイは何をしているのかわからない。The dabsong conshirtoeの
ギターは、ほとんどGeofreyが弾いてるんじゃない?
504名無しがここにいてほしい:2007/11/10(土) 21:13:58 ID:YMkkZZur
>>503
凄くいい視点ですね。
惜しい。
505名無しがここにいてほしい:2007/11/10(土) 21:39:19 ID:pWLD7Wzp
>>499
「ほとんどなく」って街が小さいんだからあんなもんだろ。
506名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 16:27:13 ID:PxOcYgAc
デイブ 埼玉出身説 の検索結果 約 587 件
507名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 21:00:00 ID:s+gTzHrb
これはまだどこにも貼ってへんかったかな?

Caravan-A Place Of My Own-1968
ttp://www.youtube.com/watch?v=a_TLuZ9mJbM

Caravan-Magic Man-1968
ttp://www.youtube.com/watch?v=hoTQ7X-GUKI
508名無しがここにいてほしい:2007/11/16(金) 09:42:44 ID:6GRuvsvk
>>506
デイブ違い
509名無しがここにいてほしい:2007/11/19(月) 11:44:50 ID:sHLL/gre
>>それ大久保
510名無しがここにいてほしい:2007/11/22(木) 08:20:17 ID:jQ+UqYuL
今度のワイアットのCDにデイブがゲストで入ってた。
カンタベリー派本陣の重鎮たちが同時に動き出してる感じ。
デイブのほうの次作は、まさかワイアット入りの、新マッチングモウル?
511名無しがここにいてほしい:2007/11/24(土) 19:09:03 ID:AR7IsL7Y
CaravanでCreative面で真に実力のあったのはDaveじゃないかと思うのは
言い過ぎ?
でもPINKもCunningもGirlも利きどころのフレーズはみんなDaveのような
気がするんだけど、だから「聖〜Dog」からじゃないかなあ、ほんとにPyeが
創作の中心になってるのは。
512名無しがここにいてほしい:2007/11/25(日) 09:07:27 ID:pzHm11tJ
>>511
言い過ぎではないとおもう。
ロッキンコンチェルトから聖犬への落差で多くのリスナーは引いてしまった。
513511:2007/11/25(日) 11:41:38 ID:0+CbL9RJ
そう、ワイアットはCaravanの立役者が誰なのか、見抜いていると思う。
それゆえ、何かとDaveを重宝してる。ただワイアットの音楽の志向性は
インプロ性に限らず、確かにDaveとはどこかずれている気がするなあ。
キャロラインのような例外はあっても。
514名無しがここにいてほしい:2007/11/25(日) 12:51:24 ID:H8XVeawt
ワイアットは「キャロラインみたいなポップな歌モノやりたい」
って主張するデイヴに嫌気が差して追い出したんだけどね。
515名無しがここにいてほしい:2007/11/25(日) 20:14:09 ID:zOJd6WDG
>>511
当然。いい曲は全部デイブの曲。「聖犬」、2、3回聴いてからすぐ売りますた
516名無しがここにいてほしい:2007/11/26(月) 00:07:33 ID:fJyAVMR0
>>514
そうなの?誰に聞いたの?
517遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2007/11/26(月) 14:56:42 ID:/8hpWY5A
>>515
24回目で打ちのめされるのに、もったいない
518名無しがここにいてほしい:2007/11/28(水) 16:11:13 ID:9T4/WzkF
>>514
ワイアットが自由な音楽をやりたいと言ったんで
協力してもぐら製作、だけどあの作風に対してデイブは
「いくら何でも自由過ぎるだろw」と言って
脱退したって噂を聞いた事がある
519名無しがここにいてほしい:2007/12/03(月) 05:28:56 ID:Ymq3q9QO
ていうかいつもちょい参加→すぐ辞め→キャラバン戻り→また辞めだろ。
520名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 20:52:59 ID:eNwx3z0/
んーん。好意的に見ると、carvanでの活躍の割に冷遇されているという
本音の不満が実はあるんでないだろか。いなくなると「ほーれわかったろ」
という存在証明をする訳さ。一時認められるけど、すぐ忘れられて
いつものパターンに戻るけど。飛びぬけた実力者にはよくあるパターンだ。
521名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 20:59:16 ID:NG9h21L+
すぐ辞めるのはcaravanやhatやもぐらだけでない。
完全な性格の問題。
かといってソロでやれるほどのうつわもない。
522名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 21:28:01 ID:Aa+qFv/a
ところで日本のミュージシャンと制作中のアルバムってどうなったの?
523名無しがここにいてほしい:2007/12/31(月) 17:21:54 ID:1f5U0xvZ
インタビューでは、
「いつも、もっといい奏者に代えられている」
ってひがんだ発言をしているな。
自分で辞めたって意識がないんじゃないか。
524ゴン乳:2008/01/02(水) 13:56:11 ID:pvIDUOQH


  Daveの新録「Full Circle」25日発売の奴、聞いた人いる?
  リチャードによるキャロラインの新録も入っているというやつさ。
525名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 20:14:48 ID:YDE5vUpI
ピーターハミルの来日京都公演で、
客にデイヴそっくりの外人がいたらしいんだけど

・・・空似?ありえるかな?
526名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 20:20:15 ID:+DoqdBrS
メイビー明るいとこで見たら他人の空似
527名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 20:43:45 ID:f0jruYsD
受け狙いで呼んでおいたソックリさんかも。
あるいは、ソックリさんが見つからなかったので、本物にソックリさんの
フリをして貰ったとかwww
528名無しがここにいてほしい:2008/01/04(金) 23:39:03 ID:JinmDlHK
>>527
おまえ言ってることおかしいぞ
529名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 14:13:54 ID:T5CO0LYp
ふつーのロックぽくね?キャラバンて。
530名無しがここにいてほしい:2008/01/08(火) 20:41:30 ID:9ipsjPfe
なんでプログレか否かをそこまで問題視するのか
CARAVANスレがプログレ板にあってもいいじゃないか
優れた音楽なのに聴かないのは勿体ない
531名無しがここにいてほしい:2008/01/11(金) 23:48:32 ID:iAFsm4mU
聖犬以降は普通のPopだと思うけど、WaterはJazzっぽいRock、その後も
けっこう凝ったつくりだよ。コフランは変拍子だし。先の読めない、
突然の展開など、充分前衛気質はあると思うけど。現代は大抵の
サウンドパターンが世にでてしまったこともあってすぐには驚くような
事もなくなったけど、当時は充分「進んで」いたよ。
532名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 00:51:14 ID:XgU3U319
パイの失パイ

パイが地味でハートウォーミングなポップ指向なのは良かったが問題はそれで全然売れなかった事。
嫌でも営業でヲタ向け路線やってたらまだ食っていけたはず。さっさと二人のシンクレアに
主導権を渡すべきだった。また、パイもそれを良く判ってて結局は自分で主導権を取れた
アルバムはひとつもできなかった。そのうえ揉め事だらけで旧友との関係もぎくしゃくしてしまった。
全てはパイの拘りとリーダシップの欠如が原因。
533名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 12:34:52 ID:lZHzku4x
気になるのは、DaveはRichardと兄弟と間違われることに殊更
不快な発言をするんだよね。今でこそ二人でライブもしてるけど、
どうもこの二人の関係、おかしいよ。
534名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 12:54:16 ID:JgkXVG04
>>533
へ?知らなかった。二人はホントは仲悪いの?
気まぐれそうな性格は似てるよな。
535名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 19:35:40 ID:XgU3U319
リチャードは大学に進学するところを無理やり
ギターとメインボーカルでバンドに誘われた。
でもデーブが無理してオルガン買ったので
結局ベースをやらされるハメになった。
気まぐれなのはデーブだけ。
536名無しがここにいてほしい:2008/01/12(土) 21:27:14 ID:81A1pK8y
>>535
それ大久保
537名無しがここにいてほしい:2008/01/13(日) 00:07:18 ID:k7xlr24d
リチャードの声ってなんとなく苦手。
見た目の印象(失礼)か優しそうに見えて実は危ない人っぽい感じがして素直に落ち着けない。
538名無しがここにいてほしい:2008/01/13(日) 01:11:18 ID:uRHnskaq
森本レオみたいだよね
539名無しがここにいてほしい:2008/01/13(日) 09:15:29 ID:OyFp7GDq
Richardの若い頃って、ブロンドさらさら小顔なんで、どくろみたいな
顔しているね。ともかく気まぐれ我儘はRichardもひどいのは近年の
コンサート観ると分かるじゃん。ところでヘイスティング家とRichard家は
奇妙な因縁があるね。Pye兄のJimmyはRichardのアシストに付くしね。
それでいてPyeとRichardの仲は最悪。Daveも不満いっぱいだけど、
両者に往復。
540名無しがここにいてほしい:2008/01/15(火) 08:06:09 ID:8mKoGJLR
535意味不明
>ギターとメインボーカルでバンドに誘われた。
>でもデーブが無理してオルガン買ったので
>結局ベースをやらされるハメになった。
デーブがギターとメインボーカルとっちゃったから仕方なく・・・ならわかるけど、
オルガンだったらかぶらないじゃん。
541名無しがここにいてほしい:2008/01/16(水) 01:02:36 ID:trSPbNlA
>>535
確か私が雑誌で読んだ記憶では、リチャード(ギター)はワイルドフラワーズを辞めて
からアートカレッジに進み、その間Daveが加入、その時にはPyeがいて、
リチャードが戻る、でCaravanに発展したと覚えているんだけど。
542名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 06:31:34 ID:ASD1PUaE
543遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/01/17(木) 13:12:37 ID:yArjNzI0
>>542
カメラ寄り杉
544名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 17:39:24 ID:OWJxS9w+
AN INTERVIEW WITH RICHARD SINCLAIR
ワイルドフラワーズが分裂してから彼等は新しいバンドを結成するために長い時間を
一緒に過ごしました。そして彼等はベース奏者と歌手を求めていました。誰も自分が
ギタリストである事を知りませんでした。少しの間デーブはベースを弾いていて
パイと私がギターを弾いていましたが、デーブがキーボードを弾きたがったので誰かが
ベースを弾く必要があったのです。私はベースを弾きながら歌う事が気に入ったので
何の問題も有りませんでした。結局私はベースを弾く事にしたのでベースを入手
しなければなりませんでした。そして最初のベースはボックスクーガをデーブから
借りました。2番目のベースはソフトマシーンと一緒にアメリカに行ったヒューホッパー
から彼が弾いていたものを譲り受けました。素晴らしいプレシジョンベースです。
545名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 20:25:38 ID:ASD1PUaE
全部貰い物かよwww
546名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 04:46:09 ID:rNGrxyOZ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00023P456/ref=ord_cart_shr

これって買い? 上のユーチューブの映像の元のDVDみたいだけど
547名無しがここにいてほしい:2008/01/19(土) 11:01:27 ID:+jigwvmc
君が決めるんだ
548遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/01/21(月) 10:06:14 ID:DWXCCotA
>>546
元動画ではないような…
549名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 00:03:38 ID:eZ2m3DXp
>>544
さすがカンタベリー・・・
550名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 14:17:01 ID:VakQfri9
551名無しがここにいてほしい:2008/01/30(水) 08:47:41 ID:MpbDelZ8
貝だと思う。
552名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 21:47:16 ID:ffCmkITQ
「ほんげほんげ」さんはかの有名なほんげほんげ??

553名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 21:54:19 ID:0VcTg0p7
これはキャラヴァンのスレ・・・だよね???
554名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 21:58:06 ID:PRX+Xqd/
× キャラヴァンのスレ
○ キャラバンのスレ
555名無しがここにいてほしい:2008/02/05(火) 22:03:03 ID:0VcTg0p7
失礼しました。キャラバン・・・
キャバラン??
556灯台通信:2008/02/12(火) 23:27:36 ID:w6furfnT
CARAVAN - STRASBOURG 1972(1CDR)

Live at Le Chalet, Strasbourg, France 5th December 1972
STEREO SBD

1972年12月5日フランスはストラスブール公演をステレオ・サウンドボードで収録。
若干ざらついた感はありますが、分離感も素晴らしく、非常にバランスのとれた理想的な音質です!

1. Memory Lain, High 2. The Love in Your Eye 3. Waterloo Lily
4. And I Wish I Was Stoned 5. Place of My Own 6. For Richard

Pye Hastings - Guitar, Vocals Richard Coughlan - Drums
Geoffrey Richardson - Viola Stuart Evans - Bass
Derek Austin - Keyboards
557名無しがここにいてほしい:2008/02/23(土) 11:47:01 ID:okWmhrMu
ん?Waterloo〜はシンクレアがVocalでない時は誰が歌うの?Pyeの声じゃ
違すぎないの?ともかくKeyとBassは多分次作のつなぎの人とおもうけど、
二人のプレイは未聴だったなあ。
558名無しがここにいてほしい:2008/02/29(金) 02:16:35 ID:5yivqK5Y
ウィンターワインが1番好きです
559名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 15:23:48 ID:YctrUxV1
複合機のカラオケにはWinter wine入ってるね。
ハットフィールドのShare itも。
560名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 15:30:00 ID:q77JMU9J
なにをいまさら
561名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 15:31:53 ID:k6Ruh3W7
カラオケで盛り上がってるなかリチャードシンクレアはシュールだなw
562名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 17:04:33 ID:6gJkvogl
俺も複合機のカラリオ持ってるけど入ってないよ。
563名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 06:12:43 ID:/AWGU9M1
564名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 11:20:20 ID:HpGU4upG
おととしの滋賀のライブ以来目立ったニュースがないね。
565遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/03/26(水) 11:40:59 ID:daxTprjY
>>563
>>525に書いてあったことは真実だったんだな

>>420に京都に住んでるって書きこんだ者が申します
566名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 18:23:15 ID:ef123nJD
>>565
今日見かけたけど新宿にいたか?
567名無しがここにいてほしい:2008/03/27(木) 23:45:12 ID:2F82vGe4
>>563

ハミルがサポートって…やっぱリチャードの代理ヴォーカルかな?
568名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 12:09:24 ID:oveD3pHz
逆のデイヴが鍵盤でサポートだと上手くいかなそうだしな
ハミルは勝手に歌って勝手に弾くから、>>518みたいな事態が再発する
でもゴルフガール歌ってるハミルが想像つかない
569名無しがここにいてほしい:2008/03/29(土) 18:17:14 ID:Oh8njqIv
ハミルはfool's mateとか、70年代はポップなアルバムがいくつかあるから、案外平気で歌いそうな気もする
570名無しがここにいてほしい:2008/04/18(金) 05:26:03 ID:b5+QKlVj
571遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/04/18(金) 10:24:02 ID:Rgd0koRm
>>570
これの投稿者って日本人ジャマイカな?
572名無しがここにいてほしい:2008/04/20(日) 16:27:27 ID:5I6sURS4
VDGGって以外とカンタと関わりあるんだね。
ドラムの人は確かマザーゴングにいたハズ。
573名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 23:25:13 ID:rUdReBou
久しぶりに神ジャTheNewSymphonia Live聞いてみると、既所持のアナログに比べ
格段に音の切れのいいのはよいのだけど、Pyeの歌の下手さ加減がさらに
よく分かってきた。ほんとに下手なのね。
でもこの作品の新曲はPye作だけど素晴らしいね。それにMemoryLainHugh
ので出しイントロの印象的なギターもなかなかどうして。
574名無しがここにいてほしい:2008/04/26(土) 04:35:37 ID:+s0Wq93R
俺もパイの歌はキツい…ギターは結構カッコよくて好きだけど。
カンタ系にしては珍しくキレがあっていいアクセントになってると思うんだけど、殆ど存在をスルーされてて残念。
575遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/04/28(月) 11:10:54 ID:OQd/4Gov
初来日公演のTTLGでPyeに「あなたの歌声が好きなんですよ」と言ったら
隣に座っていたGeoffreyがPyeに向かって「おまえの声が好きなんだってよwww」
と爆笑しながら言っていたのを思い出す
576名無しがここにいてほしい:2008/04/29(火) 06:59:58 ID:t/WTHOlO
森三中の誰かに
「あなたのスタイルが好きなんですよ」とか
言うようなもんだからなあ

言われた方も、皮肉かネタかマニアか判断に苦しんで
マトモな反応はできないと思われ
577573:2008/05/03(土) 11:41:51 ID:197HQBMj
CunningStuntsのアナログ盤は、国内ものは現行CDの内ジェケのメンツの写真
と昔のアナ裏ジャケ写真が同じだけど、外盤アナログは確か別テークのメンツの写真を
裏ジャケに採用していた記憶がある。当時何で内外で違うんだろうといぶかし
がったけど、この辺のこと覚えている人いるかなあ? 或いはアナ外盤持ってる
人いないかなあ。
578名無しがここにいてほしい:2008/05/03(土) 17:44:53 ID:J1gkk2L6
UKtour1975のパイのVoはスタジオ盤と比べても遜色無いぞ
579名無しがここにいてほしい:2008/05/08(木) 01:43:28 ID:arrlREyu
パイは若い頃ボーカルにコンプレックス有ったんかね?
アナログ版はどれもボーカルがほとんど聞き取れないよね?
特にリチャードと比べられたりって事も有ったかもしれないし。
あとジョフリーが加入した後はギターもほとんど聴こえなくなったし。
これは楽器演奏への興味が更になくなったからだと思うけどね。
ボーカルもギターも自信を持ってちゃんと聴こえるようにして欲しかったね。
バンドの運営やアルバム制作とか総じて言える事だけど、さんざん揉めておいて
最後に自信を無くして誰かに頼る…って印象が強いね。
580名無しがここにいてほしい:2008/05/08(木) 15:53:08 ID:+8aROzft
Pyeのギターは決して悪くはないよ。若い頃アルバイトで左手を痛め、ネックの
握りが甘くなってしまったというハンデを背負ってるけど、綿密に練習した後の
フレーズはすごくユニーク。カンタベ全体が余りギターを重視してないこと、
たまにいるギタリストはフィルミラーのようにすごくテクニシャンなんで
Pyeが見劣りしてしまうけど、演奏の中で即興的に弾けないというだけで、
音色の発想力はCaravanの有名曲のなかでいつもいいフレーズを編み出しているよ。
CaravanがJazz方向に進まなかったのは多分Pyeがこうした即興性に不得手だったから
じゃないかなあ。PyeはCaravanをでたら他のバンドにはいけなかったでしょう。
581名無しがここにいてほしい:2008/05/08(木) 18:45:17 ID:z46MPXkZ
hugh hopperの1984リマスタのボートラにゲスト参加してる曲がカッコイイ。解説にマイルスデイヴィスみたいとか書いてあった。
582名無しがここにいてほしい:2008/05/12(月) 15:13:35 ID:lwooF3l3
実際、休日の朝に紅茶飲みながらキャラバン聴く、って絶対合わないと思う。
583名無しがここにいてほしい:2008/05/15(木) 21:12:35 ID:v6Y9H0fC
GolfGirlは?
584名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 14:56:27 ID:a9lGJkWT
冬の朝ならウィンターワインは最高
585名無しがここにいてほしい:2008/05/17(土) 02:31:08 ID:e0dTLjc7
ワインじゃなくてコーヒーだってよ。
http://www.google.com/search?btnI=I%27m%2BFeeling%2BLucky&q=Caravan+Coffee
586名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 01:18:25 ID:mi5q+ycX
日曜の朝は味噌汁と納豆に限る
587名無しがここにいてほしい:2008/06/10(火) 00:33:28 ID:rBvFlJXH
>>582
渚十五しかしないだろ
588名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 22:29:55 ID:Ir8EoQKC
直木三十五
589名無しがここにいてほしい:2008/06/12(木) 04:08:11 ID:2QUjlyhS
>>587
してそうだな。気色悪ぃw
590名無しがここにいてほしい:2008/06/20(金) 00:45:13 ID:dTmBPKtP
あんま関係ないけど、mixiミュージックのcaravanの項はひどいことになってるな。
591名無しがここにいてほしい:2008/06/20(金) 12:09:34 ID:UVHnp5+X
今更なんだね少年よ
592名無しがここにいてほしい:2008/06/30(月) 01:12:33 ID:nRr2y09+
CARAVAN SINGS VAN MORRISON(Live In Belgium 1985)ってブート見かけたんだけど。バッタもん…?
593名無しがここにいてほしい:2008/06/30(月) 14:42:24 ID:v56l+Le0
Van Morrison Caravan lyrics でググる
594名無しがここにいてほしい:2008/06/30(月) 19:19:59 ID:nRr2y09+
トン。何故かキャラバンの棚にあったんで…お騒がせしました
595名無しがここにいてほしい:2008/08/31(日) 16:06:18 ID:nDOXOnOe
age
596ヒューネラルプレーンまだ触れない・:2008/09/12(金) 13:55:59 ID:acM0oK33
グレイトゾーンネバルピンクスフィアにあげ、ついで持ってるよ、裏千家も、また甘えるら、ごめん、じぇっと買わしで、ならそりーど
597名無しがここにいてほしい:2008/09/13(土) 09:00:49 ID:KXw+vm7Z
隊商・・・○ー
登場・・・△
灰色桃色・・・◎
リリー・・・△
夜体重増加女・・・◎
新交響楽団・・・未聴
半透明上着・・・△
盲目犬・・・未聴
ベター・・・未聴
写真帳・・・未聴
戻前方・・・○+
戦・・・未聴
君を圧倒・・・◎

後半、未聴がおおいなー
すみません
598名無しがここにいてほしい:2008/09/13(土) 12:04:35 ID:Bd8OLQ1L
>>597
それは俺がこのバンドを最初に聞いた頃の評に近い。でも時間がたつと、
いいアルバムがだいぶ変わってくる。
順位 1Water〜2if I could~3 NewSynphonia~3Caravan 4Plump 5Cunning~
6Blind dog 7Better 8TheAlubum 以下略

Pyeがもう少しギターに凝ってJazzっぽくなってくれてたらと思うけどね。
後半のPop志向はBlindDog以外はちょっと・・・・・
If could は音が薄い。録音トラックのせいかなあ。でも個々の曲では
このアルバムが一番斬新で面白いことしてる。メンツの誰かがリードするでなく
共同化が一番できていた時期だと思う。
599名無しがここにいてほしい:2008/09/13(土) 13:59:09 ID:cG995TOO
リメイクの君を圧倒が
実は一番肌に合うんだが・・・
600遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/16(火) 10:47:26 ID:DPhsC9Qd
>>597
我流朝飯は?
俺、結構好きなんだけど
601名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 00:26:37 ID:NMTxd1dB
お前等夜孤派魔浜銀蝿か?
602名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 00:31:05 ID:CAT4RH/E
前等夜孤派魔浜銀蝿とはなんぞや
603名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 13:09:47 ID:axsFXf2O
夜露死苦
604名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 15:03:05 ID:ipeBqh0p
仏恥義理
605名無しがここにいてほしい:2008/09/17(水) 20:07:44 ID:j+KBP8+m
伽羅蛮
606遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/09/18(木) 11:26:34 ID:aXzbzwIw
いつからここはDQNのすくつになったんだ?
607名無しがここにいてほしい:2008/09/18(木) 12:06:14 ID:lbHkP5cf
>>600あたりから
608名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 18:04:09 ID:34HJsB4e
中古で「夜ごと太る女のために」を買ったら、中身が「グレイとピンクの地」だったんですけどこういうのってよくあることなんですか?
CDにもちゃんと「For girls who grow plump in the night」ってあるのになぁ・・・
609名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 18:08:38 ID:7m06seN+
よくあることだから諦めろ
610名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 19:28:32 ID:34HJsB4e
よくあることなのですか・・・せめて違うアルバムにしてほしかった・・・
611名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 19:32:09 ID:7m06seN+
よくあることだから諦めろ文句言うな
612名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 19:55:26 ID:DHi28Dit
中古でも店に文句言えばなんとかしてくれんじゃないの
一応言ってみた方がいいよ
613名無しがここにいてほしい:2008/09/28(日) 21:00:45 ID:34HJsB4e
まあ安かったから良いんですけど、盤面にも「For girls who grow plump in the night」って書いてあるのに中身が「グレイとピンクの地」だったので、
初めて買って聞く人は収録されてるのが「グレイとピンクの地」なのに「For girls who grow plump in the night」と間違ってしまいますよね。
よくあることなら、間違って覚えていることとかあるのかも。SoftMachineの5を買って聞いてたけど、収録されてるのが6でした^^みたいな
614Ork Alarm アタックバイヤーズ:2008/09/30(火) 19:47:32 ID:/Sy1zuDu
なにくれとは申すまじ。 よくおりわ ふぁっひょ うるわしゅにー拝謁、ここに
615名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 18:54:53 ID:zpVnWHfO
キャラバンの曲をカバーしてるやつ紹介してくれ。
一度Youtubeだったかなんだか忘れたが
誰かが何かの曲をカバーしてたのを聴いたような
気がするが全然思い出せない。
616名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 21:12:19 ID:FNNd8hfZ
気のせいだ
617名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 02:26:04 ID:7RcTjEQB
618名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 22:40:01 ID:qhWhR/4I
>>608
おれ、SoftMachineのノイゼット買ったらCD本体の両面ともレーベル文字がなく、
どっちでおいたらいいかわからない状態のヘンテコなのを買っちまったぞ。
買った所が出張先のだったため、交換にもいけず、今でも使ってるけど、
時々タンテに置く際、裏表を間違えるけど。
619名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 01:39:31 ID:lBd0mOmg
チーフタンズのDVDを買ったらラベルはあってるけど中身はビートルズだったよよ。
焼き間違えだろうけど、どこぞのバイトが焼いたんかー。
ジャンルも違うだけにとても不思議な体験だった。
620名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 23:57:23 ID:6qNLnSEz
角川映画主題歌集みたいなCD借りたら中身がマノウォーだった事があるなー
前借りた人が間違えて入れたにしろあまりのギャップに吹いたよw
621名無しがここにいてほしい:2008/10/20(月) 01:24:19 ID:uDB7jx8K
>>619
DVD-Rかよ
622名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 17:29:54 ID:os2R1AAG
>>24
>「リチャシン時代最高!」みたいな流れになるのかと思いきや

なるわけねーだろう。とにかくリチャード・シンクレアは、一にも二にも、「音程」
623名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 17:42:02 ID:os2R1AAG
>>80
ニック・メイソンと並べるのは(>>75)、可哀想だよな。
624名無しがここにいてほしい:2008/11/05(水) 17:45:02 ID:os2R1AAG
>>79
>ただ、他に代えがたいのはリチャードのヴォーカルだけだよ。

剥げ道。あのボーカルだけは、耐えられんな。ハットフィールドも、俺はダメだ。
625名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 06:59:53 ID:6MAS7dVY
>>624
日本語が理解できないの?
「代えがたい」だよ?

…いつもの彼に国語の授業してもムダだとは思うが
626名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 17:44:32 ID:/r1ZGJBI
>>625
前段が、貶しの流れだったので、リチャードが「他に代わりがいない」ぐらいに耐え難い
ボーカルであるという持論と同じだと思ってしまったんだ。
627名無しがここにいてほしい:2008/11/06(木) 21:57:37 ID:E4jiU6Zs
注意力が散漫なんだろ。
628名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 02:00:21 ID:bgDjem7S
男の散漫
629名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 02:21:46 ID:a6rEnN5p
^o^
630名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 06:56:45 ID:UusGJ8aN
>>626
あの文章で「貶しの流れ」と判断できるのか
日本語力だけの問題じゃないな

最初から誹謗中傷ありき、という思考形態が見て取れる
631名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 09:53:11 ID:sW/1lh6P
しかも3年も前のレスだw一生懸命探したんだろうなゲロ男くんは。
632名無しがここにいてほしい:2008/11/12(水) 13:21:19 ID:taSB3+7z
"Travelling Ways"のリード・ボーカルは、ベースのJ. Leverton
633名無しがここにいてほしい:2008/11/12(水) 13:36:20 ID:taSB3+7z
キャラバンはプログレなんかやらないで、最初からポップな曲ばかりやっていたら
もっと売れていたんじゃないかな?ポップになったと言われた頃のジェネシスなんかより
ずっといい曲作るよね。
634名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 13:37:15 ID:1J4WGrRo
ほとんど注目されなくなった70年代後半以降は、ふつうにいい曲を演奏している。
プッポになったといわれつつ、どこかプログレ臭を残そうとしていたイエスやジェネシス
とは違う。
635名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 14:16:13 ID:1J4WGrRo
Dabsong Conshirto の出だしのメロディが何かに似ていると思っていたんだが、
BreadのIfと同じなんだわ。
636名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 12:57:22 ID:AtDjGVLJ
>>634
受け手の側でプログレ基準に当てはまるかどうかという見方をするから、
プログレ・ブーム終了後のキャラバンの諸作はポップで物足りないという評価をされてしまう。
(実際に悪いのは「送り手」と「受け手」の間にあって文章を書いている人たちだけど)
ジャンルにとらわれずに何でも聞く人にとっては、プログレ後のキャラバンはとてもいい。
プログレというレッテルを貼られたばかりに売れなくなった。
10ccが売れたぐらいに売れてもいい作品ばかりだと思うけどな。
637名無しがここにいてほしい:2008/11/15(土) 22:34:27 ID:dTe95Z/F
>>636
後期キャラヴァンファンだけど、比較対象として格が違いすぎる。
638名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 13:54:06 ID:340knsBQ
後期というかプログレやっていないキャラバンはとてもいいですね。
妖怪人間がやっと人間になれたみたいな感じ。
639名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 18:01:41 ID:QKurLaQE
楽曲の料理の仕方の問題だと思う。デラム卒後、時代に迎合せざるを得なかったわけで、
もとからPyeの書くものはPopだった。デイブがこれを前衛的な曲に
料理してくれるんで、曲はアバンギャルドにも凝ったツウ向きの複雑な
拡張にも繋がっていった。個人的に聖犬が大好きだけど、それ以降は
Popに開き直ってしまった感じで、そこがちょっと・・・・・・・・・
640名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 18:53:03 ID:340knsBQ
「夜ごと太る女」はプログレに分類されるんだろうけど、前衛的とまでは思わなかったな。
曲作りは上手いし、演奏もつぼを押さえていてカッコいい。
プログレ・ブームが去った後のアルバムは、プログレに未練たらたらの演奏をする他のプログレ・
バンドより清々しいと思った。
641名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 23:04:44 ID:uFj9wKos
>>637
俺もそう思う
あの二人が抜けてからのちょっと間だけでもスティーリーダン並のレベルは保ったわけだし
642名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 00:33:24 ID:+n0Hkpto
ここ数日の皆さんのレスを読んで、
良くも悪くもカンタベリー系の限界が感じられるバンドだと改めて感じました。
だが、そこがたまらんのですよ。

>>637
>>641
そりゃ、ダンと10ccは東西両横綱ですから。
643639:2008/11/18(火) 01:29:39 ID:JOgNwJ+U
>>640
「前衛」はたしかに言い過ぎた。でもこのバンドのデラム時代の名盤には
その多くにディブのひねりが光っていた。WaterだけはRichad主導だけど。
Cunningでだしのゆったりとしたあのピアノ!狩へ行こうの終盤のうねりの
シンセ、2ndのもやかかるオルガン、Caravanを思い出すとどうしても彼の
フレーズが浮かぶ。HightSchool時代の安い校内放送のSPが原点と語るけど、
この人はもっと大物バンドで活躍して欲しかった。
644遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/11/18(火) 17:13:14 ID:4qIlYxFU
そんなデイヴも今ではPOPヲヤヂなんだけどね
645名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 14:19:36 ID:Jp7pBF5/
ていうか当時もプログレ縮小時もメジャーなプログレバンドは常に存在していたわけで、
そいつらの方がポップだったキャラバンよかずっとポップな存在だったわけだろ?
メジャーになれなかったのは常にどこか弱気だったパイのせいだろうな。
カンタベリーものの中でももっとも人気なのはおそらくハットフィールドだろうし
パイを追い払ってリチャード中心になってたらそれなりに売れてたと思うよ。
哀愁のただよう? パイの曲とボーカルはいくら名曲でもメジャーにはなれんだろ。
646名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 15:15:04 ID:VMx7ieL9
>>645
>カンタベリーものの中でももっとも人気なのはおそらくハットフィールドだろうし

リアルタイムではまったく聴いていないハットフィールドなんだが、その世評というのはマジなのか?
気持ちの悪い転調/変拍子で無残なまでにノリとメロディが破壊された楽曲をやっているバンドと
いう印象しかないんだが?
647名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 15:37:22 ID:8VNw+PFs
音大受験の為にコールユーブンゲン歌ってみると
けっこうあの歌と親和性あるのがわかるよ。
648名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 16:36:33 ID:VMx7ieL9
その歌、唇を指で叩いてブルブルいわせるの?
649名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 16:43:47 ID:lpFPGEba
ゲロの次は「唇ブルブル」か。芸のないやつだな。

きっと突っ込まれて頭にきて唇ふるふるさせながら書き込んでるんだろうな。いい大人なはずなのに。
650名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 16:49:22 ID:VMx7ieL9
人を笑わせようと思っているの?
651名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 17:03:34 ID:lpFPGEba
切れてるしw
652名無しがここにいてほしい:2008/11/19(水) 17:05:06 ID:4BRaQCxi
ゲロ男はほっとけ。
653名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 07:22:57 ID:2v18wxBM
>>650
お前が笑われているわけだが
654名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 18:25:53 ID:Bc59SRLA
>>653
おまえはマジでうざいから市ねよ。
655名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 22:38:00 ID:wgv3aAHR
>>646
ハットフィールドはいちようリアルタイムだが当時は別にカンタベリー系代表ではなかった。
なぜかというとそもそも人気なんて全然無かったからね。あえて書くなら代表はキャラバンとソフトマシーン。
なぜかというと音楽誌とかライナーにたかみひろしがそう書いていたから。
ビクターがバージン扱った時に人気が有ったのはせいぜいチューブラーベルズくらい。
656名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 22:53:11 ID:B8LfAVm4
          いちよう
なぜかというと
なぜかというと
657名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 23:30:48 ID:J4Uly2KJ
>>655
あんたがそう思ってただけで俺はがんがん聴いてたよ>ハットフィールズ
658名無しがここにいてほしい:2008/11/21(金) 12:07:47 ID:9AYv53Nz
>>655
プログレ・ブームが終りかけた頃、つまりクリムゾンが解散し、フロイドの新譜がなかなか
発表されず、イエスが究極を出した頃、半頁使った大きな広告が出ていたからな。
遅きに失した感じのハットフィールドだった。人気は全然なかった。
659名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 01:15:19 ID:76/uXvzV
ビクター経由でバージン日本上陸時にLPたくさん買うと貰えた
バージンサンプラーっていう2枚組LPが有ったんだけど持ってるやつ居る?
俺は持ってないけどマナーライブなら持ってる。
660名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 01:22:04 ID:76/uXvzV
>>658
その頃プログレブーム終わりかけたかもしれんが
全然終わってないよ。イエスとかELPとかリックウェイクマンは
相変わらず人気だったしその後スーパートランプとかも
メジャーになったしボストンとかアメリカ系も流行った。
手頃な価格のシンセのブームとともにタンジェリンドリームよく売れたし
アウトバーンがアメリカでヒットしてからクラフトワークやノイなどのドイツ系
プログレも良く売れた。これがテクノやユーロビートに繋がったのはご承知の通り。
でもカンタベリー系はいつも蚊帳の外。
661名無しがここにいてほしい:2008/11/22(土) 01:32:53 ID:76/uXvzV
>>657
ハットフィールドは俺も好きでリチャードのボーカル=カンタベリーだったな。
その頃はパイの楽曲の良さがあまりわからなかったよ。
ハットフィールドファンがその後よく聴いていたナショナルへルスは
俺はあまり好きにはなれなかった。もちろん嫌いじゃないが。
キャラバンは邦題キャラバン登場をよく聴いたがパイのボーカルが
さっぱり聴こえないのが本当にイライラさせられた。
リマスタCDは良く聴こえるね。
662名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 02:03:16 ID:yCHPXybg
カンタベリー系でまともに売れてたのってソフトマシーンくらいのもんだしね
それもプログレじゃなくてジャズとして。日本でもジャズ雑誌に載ってたらしいし
マイク・オールドフィールドをカンタベリー系に含める向きもあるけどちょっと無理があるわな
663名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 02:11:49 ID:YURQUnko
デイブスチュアート自身、80年代のカヴァー曲のシングルヒットした活動しか
母親が音楽活動として認めてくれない、とぼやいていたよ。
664名無しがここにいてほしい:2008/11/24(月) 12:10:12 ID:tVpF4JFd
立派な母親がいるのに、どうしてあんなになっちゃったんだろう?
665名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 09:36:51 ID:nz9nCxvx
パイの書きためた曲が2枚のアルバムで出し切っちゃったため、
グレピンはリチャードとデイブの曲で作らざるを得なかった。
特にB面の9フィートは、名曲の誉れ高く、アルバムは必ず英国産の名盤の一つとして名前があがる。
グレピンが未だに世界中で売れていることを考えると、
パイはあの段階でグループリーダーに徹して、音楽面でデイブをトップにやっていけばよかったのに、と思う。
666名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 01:08:17 ID:Fj6FlUbo
ていうかアルバム出すたびにいつもそうしてたじゃん。
パイが抜けて作曲家なりになってたらキャラバンは
もう少し人気のプログレバンドになっていたと思うよ。
でもそうするとパイの方は潰れたと思うが…。
667名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 03:30:48 ID:c8ZjD/Uq
冷静に考えると、パイは作曲家・プレイヤー・シンガーのいずれでもフルタイムで食っていけるほどの才能は無い。
668BERT神:2008/12/14(日) 01:35:31 ID:C37RbQfT
>>667
冷静に考えてそれは無い。
キャラヴァンはあくまで、パイのバンドだよ。
Place of my own って曲、聴いたことある?
カンタベリー・ミュージックを代表する名曲だ。
「夜ごと太る女のために」ってアルバム、聴いたことある?
視野狭窄で哀れなプログレオタには理解できない名盤だよ。
一聴をすすめるよ、パイにたいする不当な認識がきっと改められることだろう。
669名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 09:23:26 ID:adg50vMR
>>668
667じゃないけどひとこと。
実際パイはフルタイムミュージシャンでは食っていけてなかったので、667の方が正しい。
670名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 16:11:22 ID:fN4dZYBY
>>668
名曲・名盤があることとは関係ないだろ。
ここに書く奴が夜太女を聴いてないとでも思ってんの?
671名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 16:21:50 ID:5cxIwxG+
皮肉にマジレスしてる人がいると聞いて飛んできました
672名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 18:14:26 ID:h6MEeJxn
残念ながら客観的に見て、668の方が視野狭窄に見えてしまう
673名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 18:22:26 ID:G3fGX6xX
いや、>>668が一般的な世評。常識。しかし、激しいやつではない。
674名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 19:31:25 ID:adg50vMR
>>673
>いや、>>668が一般的な世評。常識。
「一般的な世評」「常識」はさすがに嘘でしょう。
こんだけ反対意見が多い中、それは無理な主張だね。
675名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 19:37:11 ID:5cxIwxG+
>こんだけ反対意見が多い中

ってのはどうかと思うぞwたかが2chのスレでww
676名無しがここにいてほしい:2008/12/14(日) 22:58:49 ID:L3moXFrW
ロックバンドやってるくせにロックが嫌いになっちゃったんだね。
プログレバンドやってるくせにプログレが嫌いになっちゃったんだね。
プログレヲタが居るのならプログレやってりゃよかったのに。
パンクが流行ったらパンクを、テクノが流行ったらテクノをやればよかったのに。
バンドをやめて勤め人にはなれるのに、それができない人は成功できるわけない。
677名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 12:22:14 ID:LOlDtyzz
>>674
リチャード・シンクレアがいないので安心して聴けると思うよ。
678名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 15:50:24 ID:6IsEpCUZ
キャラヴァン・オブ・ドリ-ムス中古美品が900円なら買いですか?
679名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 17:05:33 ID:VPwaA7ZZ
新品買ってやれよ。
680名無しがここにいてほしい:2008/12/15(月) 17:13:14 ID:6IsEpCUZ
いや某オークションで発見したもんでとりあえず笑
681名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 02:10:14 ID:/KmIZD6I
>>668
>Place of my own って曲、聴いたことある?
>カンタベリー・ミュージックを代表する名曲だ。

初耳です。参考までに、カンタベリー・ミュージックを代表する名曲で、
他にいくつか例を挙げていただけますか?
682BERT神:2008/12/16(火) 21:07:14 ID:LNmv622i
>>681
>カンタベリー・ミュージックを代表する名曲だ。
これは勝手に自分がそう思っているだけなので、
ピンとこない人には(゚Д゚)ハァ?かもしれませんね。
自分的には、あのキーボード・ソロがとにかく泣けるので。
同じくキーボード・ソロで泣けるのはEggの2ndの一曲目。
今気づいたけど激しく酔っ払っているときにカキコしたので
「歌もの」という一語を入れるのを忘れてましたね。
自分的には
>カンタベリー・ミュージックの歌ものを代表する名曲だ。
と言いたかったのでした。
他はみなさんも同じでしょうがパッと思いつくのは
「Sea Song」「O Caroline」ハットの野菜の歌、月を撃つの一曲目とか
「Winter Wine」ですかね。Gongの「Tried So Hard」も自分は泣ける。
いずれにせ>>668のカキコは泥酔状態のときだったので、
読んで不快な思いをされた方がいらしたらすみませんでした。
今日はまだホロ酔い状態ですw
歌ものでなければズバリ「歯」ですね。
アルバムなら「靴下伝説」、そんな私です。
683名無しがここにいてほしい:2008/12/17(水) 00:23:09 ID:U1XYDvN1
>>682
>ハットの野菜の歌
レッツ・イートのことでしょうかね?だとすると、デイブが1曲、リチャードが2曲、
名曲の作者になっているわけですね。
確かにキャラバンのリーダーはパイだけど、彼もデイブもリチャードも3人とも優れ
たソングライターなので、それぞれの持ち味が出ている作品が、私には最も魅力的
です。バック・トゥ・フロントの路線でもう1〜2枚出して欲しかったな。
684名無しがここにいてほしい:2008/12/17(水) 12:24:09 ID:jg3x+d2B
>>682
>「O Caroline」

この曲は過大評価もいいところ
685名無しがここにいてほしい:2008/12/17(水) 20:02:26 ID:DNAhFoM1
>>684
おまえが過小評価しているのはよくわかった
686名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 13:36:39 ID:wOHvNE69
メロトロンの音の処理は貧乏くさいし、唄っているのはマイク咥えてベロベロ舐める
フェラチオ男だぞ?気持ち悪くて聴けない。
687名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 16:59:52 ID:wQ92G1hY
>>686
ID:OH 69 乙。
688名無しがここにいてほしい:2008/12/18(木) 17:41:05 ID:wOHvNE69
永久保存したいな。
689名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 19:01:19 ID:VZUnNxGP
>>682
呑みすぎだぞ。お前。いい加減にしとけ。
690名無しがここにいてほしい:2009/01/04(日) 19:20:28 ID:r8ZlZRFa
貧乏臭いんだよな。
691名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 16:36:17 ID:WwNDefEo
Nine Feet Underground の最後のパートに合わせて、
キンクスのユー・リアリー・ガット・ミーを歌うのが趣味な私です。
どなたかお友達になってください。
692名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 16:43:10 ID:WwNDefEo
連投するけど、「ピンクとグレイ」ってそんなにいいか?
「太った女」以降の方が断然いいと思う。
693名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 17:55:01 ID:kO7f/CaY
>>691
俺はそのパートでクリームのサンシャイン・オブ・ユア・ラブを口ずさんでしまう
694名無しがここにいてほしい:2009/01/05(月) 21:29:16 ID:unLkBrfw
グレイとピンクが断然良いと思う
695名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 14:03:23 ID:n3EjQCTo
結局グレイとピンクだけでいいかも
696名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 14:13:58 ID:LylbVYTU
グレイとピンクを聴いて思ったことは、
「おまいら、楽器買う金ないの?」
697名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 14:57:02 ID:+NjRR4e0
太った女以降ということはないな
太った女が一番好きだけど、それ以降よりもグレイとピンクの方が好きだ
698名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 15:45:16 ID:LylbVYTU
最近のレヴューはまともになってきたけど、昔はこのアルバムを評して、
「ジャズっぽい」といっているものが多かったな。最近、初めて聴いたんだが、
意味がわからなかった。
よく考えたら、サックスとフルートの音が聴こえた。
たぶん、そうなのだろう。サックスとフルートの音が聴こえた。
699名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 16:14:56 ID:kRHCSoyA
大事なことだから二回言ったんですね
700名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 22:19:25 ID:tT7i39CA
ジミーのサックス/フルート抜きにキャラヴァン語るなよな
701名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 23:11:13 ID:YRMEti5T
デイヴシンクレアって日本に住んでるんだよね?
活動してないのかな?
702名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 00:00:39 ID:G5xVLZiv
>>696
仕方ねえだろ!貧乏なんだよ!!
703名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 15:30:19 ID:xCd45Eav
>>702
んな自己主張イラネ
704名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 22:51:26 ID:G5xVLZiv
貧乏自慢してこそのカンタベリー系です
705名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 16:13:27 ID:GVrMnURn
カンタベリー系のマイナー・バンド好きなやつって、
カラオケへ行くとマイ・ウェイを歌うんだろうな。
706名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 17:42:02 ID:7HVNlTIw
>>705
んな独り言イラネ
707名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 14:10:44 ID:AlpDfSKN
パイの当時のヒット曲からのパクリメロを上げて行くのはどうかな?
結構あるよね?
708名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 18:21:35 ID:Y+6WdwnZ
故意か、頭の片隅に残っていたメロがひょいと出てしまったのかは不明だが、
このバンドのパクリ疑惑は豊富だよね。
709名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 23:01:14 ID:AlpDfSKN
太めの夜女→カントリー調→ジョンデンバーが人気だった。
あと、ザ・バンドにくりそつの曲も有ったよな?
どのアルバムのどの曲か思い出せないが。
710名無しがここにいてほしい:2009/01/13(火) 16:11:56 ID:m8zEruQv
ハンバーガー・コンチェルトの出だしのメロが、ブレッドのイフに似ているのが、
いちばん目立つだろう。
711遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/01/14(水) 15:11:23 ID:0BUK4C0x
>>710
フォーカス?
712名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 01:42:21 ID:XvcmhVhM
>>710
>ハンバーガー・コンチェルトの出だしのメロ

それって・・・
713名無しがここにいてほしい:2009/02/02(月) 09:46:27 ID:/XWQbcJR
パイの声かわいいよパイ
714名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 15:33:18 ID:G54h6YG6
絶対舌が人より短いんだパイは
けして歌が下手なんじゃない、舌がちょっと短いだけなんだ
715名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 12:47:16 ID:afeR4UL3
パイのtoの発音が気になるw
方言なのか、カッコつけてるのかww
716名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 15:51:32 ID:jEVw5WGs
フェラチオ男wwおしゃぶりでもくわえてろw
717名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 22:21:22 ID:WGaGb0rW
ひどいこと言っちゃいけないんだよ
718名無しがここにいてほしい:2009/02/04(水) 23:38:19 ID:LqR5ONU2
パイにちんこしゃぶられたいよパイ
719名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 11:16:04 ID:2LzTB7tg
おいパイ食わねぇか
720名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 12:47:43 ID:vS/N7krw
おっぱい
721名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 14:51:22 ID:+RytoTEE
ひどいこと言っちゃいけないんだよ!
722名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 17:14:13 ID:ew9MNphp
パイたんカワユスね萌え〜
723名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 18:51:39 ID:jDvCgWOQ
失パイ野郎パイ
724名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 19:45:47 ID:pljnKZMu
普通に見てケビン・エアーズとかのが美形だけど、パイたんには妙な色気があるよー
田舎臭いけどwそれもまた良しww
725名無しがここにいてほしい:2009/02/05(木) 19:52:57 ID:rKHTAyQB
パイ還暦過ぎてもあの声・・・(*´Д`)ハァハァ
726名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 00:45:13 ID:ZBlYrN6B
ハミルとかのが100倍美形で歌上手いけど、パイたんの頑張ってる感じに(*´Д`)ハァハァ
727名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 07:22:53 ID:+sj9FcSl
パイ食べちゃいたいよパイ(*´Д`)ハァハァ
728名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 12:08:38 ID:2+T4rAy5
パイギターも歌も微妙だよパイ
何とかセンスのみで乗り切ってるよ(*´Д`)ハァハァ
729名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 17:13:07 ID:CaOMfhxJ
言うほど下手じゃないと思う。
730名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 18:23:53 ID:X6iGpD/f
パイ下手ではないけど上手くもないよパイ(*´Д`)ハァハァ
でもかわいいよパイかわいいよ(*´Д`)ハァハァ
731名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 19:25:27 ID:27sqKpHo
下手はリチャード
732名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 20:16:44 ID:kGHl05gP
それはない、下手はパイ
733名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 21:03:26 ID:3pJsK9Kg
下手だろうが上手かろうがどっちでも良いよパイ、良い声だよ(*´Д`)ハァハァ
ギターも一生懸命作り込んであって良いよパイ
734名無しがここにいてほしい:2009/02/06(金) 22:22:26 ID:qvmkAIQL
そこの寂しいお嬢さん、夜は長い、おいしいパイを食いませんか?
735名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 00:12:18 ID:Mv51LR+x
パイナップル
736名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 00:27:55 ID:5oBQ1A53
アゴが割れてるからって意地悪言わないでください!!!!11!!!1!
737名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 08:09:53 ID:qpB8SZwy
ピーターが参加するとどのバンドも
いきなりキャラバンに聞こえちゃうよな
ハットやキャメルや・・
ピーター個性強すぎ
738名無しがここにいてほしい:2009/02/07(土) 23:14:10 ID:X89NMGJz
パイって他のメンバーに比べて何かにつけて華がないんだけど、やっぱりキャラバンってパイあってなんだよな。
やっぱ音楽は技術よりセンスだな。
739名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 01:21:40 ID:vRb/p+Vw
"Cool Water"聴きながらカキコしてるんだが、
パイは普通にポッブソング作ってた方が良かったんじゃね?

"Ansaphone"
"Cool Water"
"The Crack Of The Willow"
"Side By Side"
"Poor Molly"

これ等の曲のセンスなんて絶妙だよな。
このアルバム最初聴いた時は駄作を買ってしまったと思ったが、
今、通勤時ほぼ毎日聴いてる。

グレピン好き・リチャード好きのオレでも、
やっぱりパイのセンスを認めざるを得ない。
740名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 01:52:22 ID:AfES36b+
ポップで切ないメロディがいいねぇ。
でも声が細くて録音レベルも低い。
どの時代的にも前向きっぽくないから
売れるかどうかといえば売れないだろう。

パイが望むようにバンドを維持するんだったら
メジャーレーベル契約時にもっとカリスマ性の有る
メンバーを引っ張り込んで全面ポップアルバムを
出すべきだったね。

それなのにパイはいつも途中で自信を無くしてデーブに
応援を頼むからB面が大作になってしまって
結局脱プログレができなかった。
741名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 10:00:58 ID:wMBKm0I5
売れなくてもかわいいよパイかわいいよ(*´Д`)ハァハァ
ヘイスティングスの戦いは実は名盤だよパイ(*´Д`)ハァハァ
742名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 18:39:29 ID:FLEqWYSt
パイって犬派だよね
743名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 19:12:56 ID:T2Sueodn
>>740
正直デイブいらねーなって思うことがたまにある。
744名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 19:35:53 ID:usRKt8v+
親日家なんですからそんなこと言わないであげて下さい><
745名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 20:44:49 ID:D32sRCPs
>>742
犬超好きみたいだね
746名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 21:33:32 ID:ptDkpD0k
完全ポップ化したキャラヴァンなんて興味ない
747名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 21:46:11 ID:w95fw8SH
犬がそれをまた食っとるぞ、の歌詞に出てくる「私の兄弟」ってフルート吹いてるあの人指してたりするのかな?
748名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 00:17:55 ID:1Cak84a+
キャラヴァンってテンションが高いんだか低いんだか分かんない感じが良いね
749名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 07:39:22 ID:k/cVDNWr
パイって変な名前
750名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 18:48:59 ID:t/Uq5JJY
名前変でカワイイヨパイ(*´Д`)ハァハァ
751名無しがここにいてほしい:2009/02/09(月) 23:44:19 ID:/WntR523
パイ・ヘイスティングスは神だね。他のプログレ大スターとかに比べると地味だが、あのセンスはまさに唯一無二だよ。
752名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 17:16:15 ID:vlNqFWd8
(*´Д`)パィパィ
753名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 18:39:33 ID:Eu7pFYGS
>>751
そう大げさなものでもなくて、時々「オッ、いいな」と思えるような曲書くよね。
それでいて、そんなにメジャーにはなれなかったし。
あまり有名じゃない東欧諸国製作のいい映画を見つけたときのような喜びだよ。
754名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 22:15:19 ID:pUilCQOd
確かに、あのマイナー感にも堪らなく癒されるぜ。
755名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:28:52 ID:R7i83/aM
こんなこと書くとアレだが、
プログレ大作主義の作品って、派手と言うかある意味虚仮威しなトコあるけど、
パイの「これいいカンジ」って作品は、案外短くて平凡なのが多い様な気がする。
やっぱりポップ向きの人だったんだよな。
ポップスに専念してれば、ギルバート・オサリバン並にまで行けたかも知れない。

カンタベリーシーンの中にいたからデビュー出来たんだろうけど、
それが却って損したのかも知れない。

流石に暴論なんで、異論は勿論認めます。
756名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:39:02 ID:DJdypJdO
じゃあ異論、なんでオサリバンなんだ!
757名無しがここにいてほしい:2009/02/10(火) 23:54:51 ID:Rbj5usLD
贔屓目に見るのはいいけど、10CCだとかオサリバンだとか対象が格上すぎるってば。
オサリバンってソングライターとして超一流だぜ。
758名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:06:24 ID:ca4GJO3y
>>756
うーん、上手く言えないんだけど、
「アローン・アゲイン」とか「ゲットダウン」とか「クレア」辺り聴いてみると、
パイと共通するものがある感じ。
愁いや哀しみを含んだポップさみたいな。

オサリバンの「アローン・アゲイン」って世界的にヒットしたでしょ?
だからパイもポップ路線で行ってたら、そういう曲が出来てヒットさせてたかも知れないと思ってね。

勿論、売れれば良い音楽って訳でもないし、
本人の志向がポップに無いなら無理矢理やらせるものでもないと思うけど。

タラレバ言ってても仕方ないんだけどね。

あ、あと、音楽性の高さがポップス>プログレって言ってんじゃないから、そこんトコは誤解しないで下さいね。
759名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:06:57 ID:4D0kvGWa
オサリバンがパイより格上とは思わないし、比べる必要は全然ないと思うけど(売れれば格上っていうのもどうかと・・・)
パイは確かにポップス向きなんだと思う。
聴いてて大変心地よい。
760名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:09:30 ID:ca4GJO3y
>>757
格が違い過ぎたかな?
761名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:13:47 ID:4D0kvGWa
格ってなんだよぅ。企業家じゃあるまいし。
変なの。
762名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:23:11 ID:HtbNHwis
単に競争社会日本に、脳を犯されてランク付けでしか物を判断できない連中の戯れ言だろw
キャラバン聴きながら旅にでも出れば楽しいのに。
763名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:28:46 ID:q/b33DMu
ただのポップスなんてもう聴けないわ
764名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:32:11 ID:IEw9e1kt
比較の対象として云々なんだから格の話になったってそんなに変じゃないでしょ。
でも>>758の意見には頷けるところはあるよ。
祝日なんでキャラバンとオサリバン聴きながらドライブにでも行くよ。
765名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 00:50:45 ID:50PxJiO9
格か・・・・ポップスがかつて様々なシーンで冷遇されたのも、そういう考えがあったからなんだよね。
で、ポップス内でも売れた方が偉かったりw
まあそういう勝手な差別にも負けず、作品を作り続ける人って格好良いなぁ。
下手すると生きてる内は全然評価されなかったりするしね。
最悪貧乏すぎて溝にはまって死んだ誰かみたいにw報われない。
パイのやりたいことやってる感じって本当に良い。格好良い。
766名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 01:37:05 ID:Y3zhVMd4
スレが伸びてるから不幸があるのかと思った
767名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 13:29:30 ID:hpD+9tfY
>>755
>やっぱりポップ向きの人だったんだよな。

俺もそう思う。
768名無しがここにいてほしい:2009/02/11(水) 22:09:29 ID:IilUf0Qu
(*´Д`)パィパィ良い歌書くよ〜
769名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 18:27:51 ID:IRpg6d/U
ここはプログレ板だんべ
ポップスおたくは洋楽板でキャラバンを語れ
770名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 19:08:50 ID:HIqqGWRr
上でカクカク言ってる人達は、プログレとポップスを比べてるんじゃなくて音楽家全般での比較の話してるんだと思ったけど。
771名無しがここにいてほしい:2009/02/12(木) 23:46:20 ID:yWioe7l7
ちょっといい感じのポップ=究極のプログレ
772名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 00:17:23 ID:vqLIEYrI
喫茶プログレってかんじ。
BJHとかスタクリッジみたいな。
773遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/02/13(金) 12:55:53 ID:2qfmOmsj
パイはフサフサ
ジミーはツルツル
774名無しがここにいてほしい:2009/02/13(金) 13:15:38 ID:Sqzi/Hpn
フサフサでパイカワイイヨパイ(*´Д`)ハァハァ
775名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 20:00:32 ID:W8sttFwV
ポンド安いし、ちょっくらカンタベリー行ってきた。
寒かった、大きな教会のある田舎だった、何となく埼玉のばあちゃん家を思い出したw
776名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 20:22:34 ID:vz+4Ymzd
おいらはユーロ安いしちょっくら南イタリア行ってきたお
ナポリとか治安悪すぎで怖かったお
777名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 20:23:18 ID:vz+4Ymzd
お、スレ違いスマソ
イタロとカンタが大好きなおっさんです
778名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 17:41:51 ID:gRk1tl3V
最近だとCaravanはFocusと英国でツアーしてるんだってね。
この取り合わせは意外だった。
779遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/02/17(火) 17:47:11 ID:uBoDMISC
>>778
ジミーのフルートパートをタイスがやったりするのかな?
780名無しがここにいてほしい:2009/02/19(木) 12:30:30 ID:UxgctU1i
キャラバン入門しようと思ってアマゾン見てみたんだけど
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%A8%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%9C%B0-5-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3/dp/B00006HBBZ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1235013269&sr=1-1
これは紙ジャケ盤?
2001年発売のはもう売ってないみたいだからこれ買おうとしたんだけど、初回盤じゃないからプラジャケなのかな
一応ユニバーサルのサイトは見てみたけど載ってなくて
781遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/02/20(金) 10:35:50 ID:pE7Bkhc1
>>780
紙ジャケじゃなくてプラケ
でも内容は2001年に出た紙ジャケと同じ
782名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 13:00:45 ID:xqku7phP
>>780
紙は色味も変だしペラペラだしプラケの方が良い。
あと日本盤はおざなりな解説はついてるけど
歌詞も訳詞も乗ってないから輸入盤で買ったほうが良い。
783名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 15:27:01 ID:wlY4mLfa
せめて歌詞カードくらいつけろと何度思ったか
784名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 17:35:09 ID:HtSWYnSQ
>>782
そうなのか・・・ジャケット綺麗だから紙ジャケで持っておきたいと思ったんだけど
輸入盤かっときます、thx
785名無しがここにいてほしい:2009/02/28(土) 06:15:05 ID:dmiMevxU
紙ジャケの色味が変ていってるけど、
グレイ&ピンクのことなら
英オリジナル盤の色味に
戻しただけのことだと思う。
変なのは日本盤のほう。
786名無しがここにいてほしい:2009/03/01(日) 18:14:29 ID:v4yj6lKQ
リチャシンって生きてるんですか?亡くなったんですか?
787名無しがここにいてほしい:2009/03/12(木) 22:43:54 ID:KJPNBnft
らーいふとぅーしょーとぅぴーさー
しんきーん、よーねばーはー
788名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 15:36:58 ID:e02yHXEN
オイラも歌詞カード欲しいな

せっかく歌メロ素晴らしいのに…
789遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/03/17(火) 10:48:53 ID:umMRFqer
790名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 23:58:46 ID:z3DdALMk
>>787
俺もそこのフレーズがWinter Wineの中で一番好きだな

和訳すると

歎き哀しんだままで居るには人生は短過ぎる
哀しんでばかりじゃ望むものは手に入らないよ

という意味だから
791名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 00:05:51 ID:0z6P3h8Z
                                   |・\  _____ /・>      ///
    ┏┓    ┏━━┓        / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ..     ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    |・\ /_____/・>     /\.\|||iii||l//彡  ノ( .      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━ミ \.\ヽ|||liiiii||/ /./ノ(   / / (,-、 ,:‐、 ) \ ⌒ヽ ━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃.    \.\|||iii||l// | ⌒  .|/ ─////─   ヽ   |     ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ |(,-、 ,:‐、 )   6 l   |. ////──    |  .|   ━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃     .  ////Vヽ  ,-′  ////'VVVヽ     |   l      ┏━┓
    ┗┛        ┗┛     ////ェ∧/_ /ヽ . ////  γ    l    / /. ..     ┗━┛
                   //// |/\/ l ^ ////  i∧ェェェ∧/  / /
792名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 04:52:25 ID:SrA2BJCW
フルートヲタとしては、一度でいいからジミーのフルート生でききたい
ジミーは、キャラバンでもSマシーンでも正式メンバーになったことはないけれど
おらの中では、この人こそがMr.カンタ
793名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 10:28:07 ID:dTwUu7tC
パイも一番好きなアーティストはジミーだって言っとるしね
794遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/04/09(木) 10:38:32 ID:AdDFXhkf
>>793
兄弟愛
795名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 10:47:58 ID:TRA+jPSF
パイが弟だとめんどくさそうだが楽しそうだ
796名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 11:58:41 ID:z2QKms16
ジミーって今どうしてるの?
797名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 00:45:55 ID:MycniS/S
オールドなフレンズとオールドなジャズバンドやってるよ
798名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 07:44:02 ID:v6w5Sai2
>>797
ほんとだね。ジミーのホームページに演奏の予定表が出てる。
http://www.jimmyhastings.com/
共演者は知らない名前ばっかりだわ、、、と思ったら、
14/04/2009 Dave Sinclair
15/04/2009 Dave Sinclair
って何これ?
799名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 10:25:05 ID:QQP8IAKL
おやシンクレア1号
800名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 14:27:34 ID:7M4SmA2z
日本に住んでるって言ってなかったっけ。
801名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 21:36:47 ID:84O3pgNn
ジミーは今からでも遅くないからコネ総動員してアルバム作ってけれ
802名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 00:58:45 ID:riblcVb4
ジミーって自分で曲作ったことあったっけ?
803名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 09:02:17 ID:Qcbz8ibV
短いフレーズなんかはともかく、曲となると聴いたことないなあ
パイは作曲に協力してもらうことがあるって言ってたけど
804名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 18:05:46 ID:FkDLdJ7R
パイって貧乏さん?
805名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 01:02:54 ID:TkznxWxD
若いころはおもしろいほどの貧乏。
806名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 09:19:31 ID:VLJoP1PP
ジミーとパイってどっちが貧乏だったの?
807名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 12:38:30 ID:FWFUWa3J
どっちも貧乏なんじゃね
808名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 15:04:43 ID:GAwohU9N
ご実家は何をやってたんでしょうか?ご実家も貧乏?
809名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 02:35:25 ID:F5A86m+9
ヘイスティングスが2人いて、シンクレアも2人いるもんだから流れ的に兄弟だと思っちゃうんだよなあ。
そんなイヤな顔するなよデイブ
810名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 16:41:48 ID:Ubi8r8jB
>>809
シャーペンの芯がない。芯くれや。
811名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 18:52:48 ID:E6Br06Dp
('A` ) プリッ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ ←>>810
812名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 19:23:58 ID:Ubi8r8jB
     . ’      ’、   ′    
   、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
       ’>>811、′・  ’、.・”;      
  ’、′  ’、(;;ノ;; (′‘・. ”    
’、′・  ( (´;^`⌒) ” ;  ’、′・  
 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"  ヽ  
    、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ; :) )、 ヽ  
    ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`. ハ_ハ  ブゥ
′‘: ;゜+°、::.:::::.  (、⌒) ;;:::)::ノ   (⌒( ゚∀゚)      お返しだ。この野郎。
      `:::、 ...;:;_) ´...::ノ  ソ     (_/_, つつ
813名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 02:52:47 ID:CLTQ5Udh
やっぱりデイブのキーボードはオーガーにそっくりだな。
814名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 16:42:56 ID:eigzl8UM
>>756
オサリバンとオバタリアンは別物なんですか?
815名無しがここにいてほしい:2009/04/17(金) 13:31:06 ID:rYTPBnsJ
パイのださくて妙にヘロヘロしたギターがとても好きな俺
816名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 02:27:48 ID:DH3U858n
CaravanのCunningStuntsやForGirlでのギターは素晴らしいじゃん、って
思って反論してたけど、どうもそれらの多くはジェフリーが兼業でやってた
らしいと分かってきてから反論できなくなってきた。
817寿:2009/04/25(土) 12:31:58 ID:SEIsJv4E
>>814

おてもやんとの違いもお願い
818名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 12:43:13 ID:qYCFFkSE
オサリバンは宇宙刑事だろjk
819名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 17:12:14 ID:M4nbzutK
パイはげねーな、声かわらんし
820名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 20:22:23 ID:siknYREn
パイの、高温も低音も出きらない、細くて硬度のある声がポップス調ナンバーとマッチしている。
821名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 08:39:32 ID:+JYNDlnr
褒めてるのか貶してるのか分からんコメだな
822名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 15:12:37 ID:6uraGinM
盲犬とヘイスティングスの戦いは同じくらい好きだ
823名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 09:44:46 ID:zTkr+cjp
聖犬はその後にどんどん出るPopアルバムの中では一番できがいいと思う。
でも戦いは買って一度聞いてからは失望して聞いていない。
あれそんなにいくないぞ。
824名無しがここにいてほしい:2009/05/07(木) 11:07:34 ID:qVFksIpH
えー戦い好きだなあ、売れなかったけど・・・
825名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 02:00:20 ID:DtUhxnHN
売れたのあったっけ?
826名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 12:55:02 ID:8L3iMQ7N
グレイとピンクは廃盤は免れてる
827名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 14:20:08 ID:wsfvXX6I
2ndいいね。曲がもやかかったようにくぐもっていて、
各曲の複雑なアレンジも面白い。ただ録音が悪いんだよね。
当時は突っ張っていたらしく、ヘンツェルンのプロデュースを
拒んだらしいけど、この人がついていたならGreyみたいに透明感
ある雰囲気になったろうに。
最高作はLillyであるのは譲らないけど、次点はやはり2ndだなあ。
828:2009/05/08(金) 16:44:10 ID:wsfvXX6I
ごめん
   × ヘンツェルン
   ○ デビットヒッチコック

 ヒッチコックがCaravanをDECAスカウトして、世にでるチャンスを与えた
 そうで。
829名無しがここにいてほしい:2009/05/08(金) 17:05:46 ID:Qu6cKhn9
ウィンターワインのキーボードソロって、普通はギターソロが入るべきはずの場所なのに全く入ってなくてワロタ
830名無しがここにいてほしい:2009/05/09(土) 12:51:58 ID:ldNxPcfL
パイは引っ込み思案だからなぁ・・・というかギターの腕にさほど自信がないのかも
きっちり練習しました!って感じのソロ大好きだけどね。
なんかへにゃついてるけど。
831名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 22:40:53 ID:aby/WYIB
へにゃついてるのはああいうアレンジ?
832名無しがここにいてほしい:2009/05/14(木) 02:24:21 ID:q4nCWNLn
はいそうです
けしてバイト中に手首を痛めたせいで握りが甘いわけてはありません
ああいう味のあるアレンジなんです
833名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 21:59:53 ID:w4D73Ur/
リマスターshm紙再発まだですか?
834名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 11:59:00 ID:Ufzw4Nex
Caravanてソフトマシーンに似てますか?似てるなら聴いてみたいのですが
835名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 12:57:51 ID:Z0zkj1KR
>>834
貧乏臭いところは似ている。
836名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 13:24:24 ID:Ufzw4Nex
>>835
サンクス
とくにホッパーの1984とか大好きなんですが‥とにかく一枚買ってみます
837名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 18:15:51 ID:Ufzw4Nex
キャラバン登場(2ND?)買いました!

これソフトマシーンですよw
サイケなジャズロックですね、ボーカルが少し入りますけどかなりソフツに近いですね
かなり気に入りました!
1STも同系ですか?なら欲しいです。
838名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 21:29:13 ID:bTgXEM0W
ソフツとは全然違うでしょ。
839名無しがここにいてほしい:2009/06/02(火) 22:47:00 ID:Ufzw4Nex
かなり初期のソフツに近いと思うんですが‥
840名無しがここにいてほしい:2009/06/03(水) 00:32:08 ID:DLGbhVyn
カンタベリー系は初期はどのバンドも同じ雰囲気だよね。
まあ、貧乏臭いってのもそのうちの一つだけどさw

でもCunning Stunts以降は>>834にはオススメしない。
841遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/03(水) 10:43:18 ID:/XgIB0Xu
まあもともと同じバンドだからねえ
842:2009/06/03(水) 19:58:45 ID:klg1IYQV
ワイルドフラワーズを聞いたのか? だいぶ違うぞ。
843遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/04(木) 11:00:56 ID:bqInQkVF
>>842
うん?サイケっぽい曲もあったような記憶が…
844名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 13:34:07 ID:9nYoVqCG
>>829
ウィンターワインってギターレスのトリオでも問題ない気がしてきた
845名無しがここにいてほしい:2009/06/06(土) 14:49:18 ID:WsX0QkKA
All The Wayはいい曲だと思うけど、あそこまで長くする必要ないよな。
まるでヘイ・ジュードだ。
半分に編集汁!
846名無しがここにいてほしい:2009/06/07(日) 19:04:49 ID:t4TwU4EX
tokyo fmでgolf girlがかかってるー
847名無しがここにいてほしい:2009/06/08(月) 19:24:31 ID:M0vFFIGq
未発表音源とか残ってないのかね?出してくれよー
848名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 01:31:53 ID:XO9geFc7
ホッパ爺、逝っちゃったけど、Caravanはみんなしぶといな。Machineのような
陰鬱なのは死期を早めるか? 
849名無しがここにいてほしい:2009/06/09(火) 14:32:59 ID:vTfh+8pi
リレコのAll Over Youが思いのほか良かった。
アコギメインのキャラバンも悪くない、つーかメロディーが生きてくるね。
ただし、最後の2曲は蛇足だ、なんだありゃ。
850名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 18:11:55 ID:RRSQfNfd
>840
カンタベリー系は初期はどのバンドも同じ雰囲気だよね。

あの独特のキーボードの音色、フュージョンやクロスオーバーでは聴かれない変な響きだね。
でも段々ヘタウマっぽさがクセになってくるんだよな。
851名無しがここにいてほしい:2009/06/20(土) 18:24:51 ID:glCg4whq
>>834
いつのソフトマシーンなんだ?
852名無しがここにいてほしい:2009/07/09(木) 02:48:35 ID:b9lZ2xVA
852(矢後に)GET
853名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 23:58:32 ID:OT7y34yE
>>819
パイは昔より年喰ってからの方がカッコいい。長髪が似合わなかったのかな。
854名無しがここにいてほしい:2009/08/18(火) 20:48:19 ID:RxbEwuDV
Pyeは無駄に背が高い。
855名無しがここにいてほしい:2009/08/20(木) 18:40:19 ID:1HBvw307
SHM来たね
ただSHMにしただけらしいが
イラネ
856名無しがここにいてほしい:2009/09/01(火) 07:09:30 ID:wqdF/Gp9
デイブさんまた近江八幡で11月にライブやるんだね
857名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 10:38:44 ID:LhHAsqTH
SHM、ライヴ・アット・ザ・フェアフィールド・ホールズ1974だけ買うかな
858名無しがここにいてほしい:2009/09/05(土) 11:55:57 ID:HlMn3WrB
>>857
オレもそうするつもり。箪笥犬から最新作までをSHM紙ジャケ化! とかだったら悩んでたけど
859名無しがここにいてほしい:2009/09/07(月) 09:47:34 ID:L7hasds5
話全然変わるが、
Poor Molly の歌詞の内容って酒井法子容疑者まんまだな
860名無しがここにいてほしい:2009/09/23(水) 09:42:34 ID:gCl0rEE/
10月にまた紙のBT付きが再発されるね。でも聖犬以降はやはり抜き。
聖犬はその後のPopアルバムの中では一番デキがいいんだけどね。
レーベル違うからだめか。ジャケも手抜きだしな〜
861名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 16:56:25 ID:JbBq5/6M
箱の出来がメチャ良かったな。
後期も出して欲しいな。
ジェフリーってやっぱり上手いな。
862名無しがここにいてほしい:2009/10/23(金) 20:27:29 ID:UZYs/Jv1
聖犬も見当たらなくなっちゃったな。
863名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 14:59:56 ID:/hOG/0BW
1stアルバムのリチャードは、歌も下手だけど、曲作りがダメなんだな。
864名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 15:37:54 ID:eE6RX2c4
「このオルガンの音こそカンタベリー」とかよ、オルガンの音色にばかりこだわるよな、
カンタベリー・オタは。
キャラバンの演奏には、ギター・ソロもあれば、フルート・ソロもあるし、ベースだって特徴的だ。
だいたい楽曲がポップだから聴いているという奴だって多い。
それとキャラバンのライナーでよく見かける「カントリーっぽい曲」って何のことだ?
プログレ的な複雑な展開の曲じゃないと「カントリーっぽい」と言われる傾向があるようだが、
カンタベリー・オタは、そういう風に言うのか?とくにカントリーには聴こえないんだが。。。
865名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 17:43:55 ID:/hOG/0BW
>>862
聖犬以降が不当に差別されているよな。どうして韓国政府は抗議しないんだ?
866名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 18:11:10 ID:Uh6BmoqZ
>>864
作曲するのが上手いやつは、プログレだろうが演歌だろうがタンゴだろうが、
何を作らせても上手い。下手な奴は下手。
キャラバンの連中は作曲が上手いんだよ。だから、70年代後半以降のポップなレコードも聴ける。
それがわからないで、オルガンの音がカンタベリーだとか言っている奴を見ていると、笑っちゃうよwww
867名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 18:17:41 ID:/hOG/0BW
目くその先ほどの特徴をつかまえてジャンル分けをしようとするからな。
ジャンル分けをされてしまったミュージシャンの方は気の毒だよな。
いいレコードを作っているのに、オルガンの音がカンタベリーじゃないとからいって、
アホな評論家が糞みそに貶すから、浮かばれない。
二つ以上のジャンルで成功した歌手というと、長山洋子しかいないだろう?
868名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 22:24:36 ID:4bvqJqWD
あとスーパーシスターもカンタスレのどれかで知って聴いてみたが
オルガンの音色以外全然カンタベリーっぽくねぇw
好きだが。

あとスレ違いごめん
869名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 20:34:45 ID:K7QvBJHj
The Unauthorised Breakfast Item大好き保守あげ
870名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 19:45:31 ID:suln+Fxd
マイルスがほめてた、という話しだけど、詳細を教えてください。
871さっちん:2010/02/04(木) 22:39:41 ID:JWPLBlUJ
31年前の1月にCAMELの初来日に行った。第一回目の共通一次の結構寸前。
新宿厚生年金。二人のSINCLAIRを生で見れて良かった。
でも、今は西田佐知子ファン
872名無しがここにいてほしい:2010/02/04(木) 23:07:04 ID:ZbuyCwEX
>>870
ドラムのことを褒めただけ
873名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 11:24:14 ID:8Jrw8M0I
>>871
あ、俺生まれてないや
874(・x・):2010/02/06(土) 01:29:24 ID:NdUXO++S
>>871

おっさん乙
875名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 01:31:56 ID:kI05c/lP
おっさん以外にプログレとかカンタとか聴いてほしくない
876名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 02:02:08 ID:9EC5MG/j
リチャシン来日中だね
877名無しがここにいてほしい:2010/02/06(土) 20:46:10 ID:aRb4Fyom
>>876
初日仙台の様子がもうyoutubeにあがってるね
これを見る限りじゃ、結構テンション高そうだ
878名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 14:18:29 ID:9sJufY1w
879名無しがここにいてほしい:2010/02/07(日) 19:48:48 ID:elHu0rLo
>>878
今更かい?
880名無しがここにいてほしい:2010/02/08(月) 00:30:46 ID:uIG7Wir+
プッ (^▽^ハハハハ
881名無しがここにいてほしい:2010/03/11(木) 10:27:58 ID:G2TYmDQ6
881(早い)GET
882名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 04:39:01 ID:z4Pv3kWW
 
883名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 08:09:19 ID:D2fxaij2
>>16が稀に見る良レス
884名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 11:02:18 ID:9yz1gaCE
どこが良レス?
>スティーリー・ダンとかスティーヴィー・ワンダーとか聞いちゃうと
そんなの誰でも聴いてるっちゅうねん。
洋楽を極めたつもりになってるただの勘違い野郎だな。
885名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 11:11:30 ID:ydzgxOlC
自演だろ
886名無しがここにいてほしい:2010/03/12(金) 12:44:26 ID:b073qla9
しかも「カンニング」だしなwww
887名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 04:25:38 ID:3i1awpxp
 
888名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 00:16:22 ID:jIlUzjFI
889名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 00:50:06 ID:CSy0iSLx
890名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 05:16:30 ID:CSy0iSLx
891名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 05:18:15 ID:CSy0iSLx
892名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 05:19:52 ID:CSy0iSLx
893名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 05:21:42 ID:CSy0iSLx
894名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 05:23:17 ID:CSy0iSLx
895名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 09:28:06 ID:oiTTCwxu

どうしてスレを埋めようとするんだろう?
896名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 10:08:52 ID:MUAopn/z
アタマが悪いんだろ
897名無しがここにいてほしい:2010/03/16(火) 05:17:28 ID:Rj5A0Skz
 
898名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 00:11:55 ID:nXm/1x2N
 
899名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 00:06:07 ID:E6x1ZhcN
 
900名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 17:06:00 ID:E6x1ZhcN
901名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 17:07:23 ID:E6x1ZhcN
902名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 17:08:45 ID:E6x1ZhcN
903名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 17:10:04 ID:E6x1ZhcN
904名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 17:11:19 ID:E6x1ZhcN
905名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 19:25:50 ID:E6x1ZhcN
906名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 19:26:57 ID:E6x1ZhcN
907名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 19:28:19 ID:E6x1ZhcN
908名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 19:29:23 ID:E6x1ZhcN
909名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 19:30:28 ID:E6x1ZhcN
910名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 00:11:13 ID:I2NHadwO
 
911名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 17:02:33 ID:I2NHadwO
912名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 17:04:15 ID:I2NHadwO
913名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 17:05:36 ID:I2NHadwO
914名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 17:06:40 ID:I2NHadwO
915名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 17:09:07 ID:I2NHadwO
916名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 17:26:36 ID:GjNltQki
毎日スレ埋め日課お疲れ様です。

必死に埋める理由は何?
もしかしてこのスレで話題になった誰かさん?
917名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 18:16:23 ID:I2NHadwO
918名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 18:17:27 ID:I2NHadwO
919名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 18:18:30 ID:I2NHadwO
920名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 18:19:33 ID:I2NHadwO
921名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 18:20:36 ID:I2NHadwO
922名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 00:46:49 ID:ojyNTvah
 
923名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 01:55:09 ID:7SSsMQ8/
age
924名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 02:02:55 ID:7jMPilu5
 
925名無しがここにいてほしい:2010/03/22(月) 07:01:21 ID:FG9RmFlW
926名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 04:11:56 ID:8lyO9H1X
 
927名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 09:24:20 ID:8lyO9H1X
928名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 09:26:01 ID:8lyO9H1X
929名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 09:27:32 ID:8lyO9H1X
930名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 09:28:41 ID:8lyO9H1X
931名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 09:29:58 ID:8lyO9H1X
932名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 11:43:43 ID:8lyO9H1X
933名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 11:44:59 ID:8lyO9H1X
934名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 11:46:05 ID:8lyO9H1X
935名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 11:47:09 ID:8lyO9H1X
936名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 11:48:14 ID:8lyO9H1X
937名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 11:53:44 ID:VRMyRfZ7
頭悪いのもいい加減にしろ。
938名無しがここにいてほしい:2010/03/23(火) 15:43:24 ID:zaLOrqBy
1000までもう少しだな。
空しい埋め荒らし日課、せいぜい頑張れよID:8lyO9H1X。

お前にとってどんな都合悪いレスがあるのかは知らんが、
スレは落ちても過去ログとしてずっと残るからな。
939名無しがここにいてほしい:2010/03/24(水) 04:09:59 ID:R6TzWmBC
940名無しがここにいてほしい:2010/03/25(木) 03:51:03 ID:i/oxP9pX
 
941名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 03:50:25 ID:Ds4NKOI0
 
942名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 11:36:29 ID:Ds4NKOI0
 
943名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 11:38:02 ID:Ds4NKOI0
 
944名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 11:39:07 ID:Ds4NKOI0
 
945名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 11:40:08 ID:Ds4NKOI0
 
946名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 11:41:19 ID:Ds4NKOI0
 
947名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 12:48:17 ID:Ds4NKOI0
 
948名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 12:49:15 ID:Ds4NKOI0
 
949名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 12:50:12 ID:Ds4NKOI0
 
950名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 12:51:22 ID:Ds4NKOI0
 
951名無しがここにいてほしい:2010/03/26(金) 12:52:41 ID:Ds4NKOI0
 
952名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 03:26:26 ID:XjYCw4nN
953名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 04:37:21 ID:XjYCw4nN
954名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 04:38:29 ID:XjYCw4nN
955名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 04:39:35 ID:XjYCw4nN
956名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 04:40:40 ID:XjYCw4nN
957名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 04:41:45 ID:XjYCw4nN
958名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 05:49:16 ID:0WGb2FON
>>952-957
160 名前:名無しがここにいてほしい 投稿日:2010/03/27(土) 03:30:20 ID:XjYCw4nN
           - ‐ -  .
       , ´         `  .
      /              `ヽ、、   .
.     /  /       ! 、  、   、   \ ̄´
     /  ,'  .    ! ト、 \ __ヽ、   ヽ\
.   ,'  !   !  !  l ! !ヽヽ´ ヽヽ ヽ.  ハ ヽ. ,.==、
   {ミー!   l  i, ィi ! | !.ハ Vヘハ ヾ ヽ ヾ / ゚メこ二)
   /}ミーヘ   〉' ! i ! i リ   ノ〃:;::;ヾ、 !ヽ!ヽ./  /
 / ハ`ー-ヘ   Vヽ.イぐ    Vr-ジ' Vヽi! ./  /
/  / ∧   ',    《::;::;::ハ      ̄´  iハ,リ/  /
! ,' / ヽ  ヽ.   ヽr-ソ    ,'    /从/  /
`ヽ.〈.   f`i l iヾ ヽ \    く ノ  /Y /  /    ageます・・・
   ヽ l \ヽ`ー-、丶.ヽ、____/、,.//_ /
    l \      \ミヽ  i | ヽ V/  7 /ヽ
    レ⌒`ー- .    ヽ\\j |  V/  /./ /〉
    i⌒ヽ ̄`ヽ`ヽ    !. \\ __/-、/// 〉
    `)  i r‐‐‐Vヘ\  |    \/へ. Vヽ/〉
.    (   f⌒'〜l. \\ヽ、ー-i へ  | } !
     \ |    |   \ヽ!\ 〈 -、   トノ へ
     弋ハ    !    `ー-ヘ/ /i.  | i`ヽ、〉
      ⌒ヘ   !       ヽ/ ゝ. | |.  \
         \ !        ヽ  ト、.!/     ヽ
          ヽ!         \!ー'      i
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/progre/1159187006/160

こっちのスレはageないのかい?w
959名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 06:28:24 ID:XjYCw4nN
960名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 06:29:53 ID:XjYCw4nN
961名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 06:31:16 ID:XjYCw4nN
962名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 06:32:20 ID:XjYCw4nN
963名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 06:33:38 ID:XjYCw4nN
964名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 08:35:20 ID:XjYCw4nN
965名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 08:36:26 ID:XjYCw4nN
966名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 08:37:37 ID:XjYCw4nN
967名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 08:38:43 ID:XjYCw4nN
968名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 08:39:50 ID:XjYCw4nN
969名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 09:15:22 ID:lbiFlj6H
埋めまくってるアフォは一体何やらかしたんだw
970名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 09:53:06 ID:XjYCw4nN
971名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 09:54:25 ID:XjYCw4nN
972名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 09:55:32 ID:XjYCw4nN
973名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 09:56:14 ID:tD6ENdOj
>>969
こいつは900近くまでいったスレを埋め立てて喜んでるだけの荒らし。
>>958みたいに過疎スレに関係無いAAを貼ったり、
つまらんレス番のゴロ合わせgetでageてるのもこいつ。

トラッド・フォーク総合、
ソフト・マシーン、VdGG、カンサスの各前スレが落ちたのもこいつのせい。
そのいずれにも、そしてここにもレスなんかしてないな、多分。

ID:XjYCw4nN
今回は携帯が使えなくて残念ですね。(・∀・)ニヤニヤ
974名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 09:56:54 ID:XjYCw4nN
975名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 09:58:54 ID:XjYCw4nN
976名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 10:00:12 ID:XjYCw4nN
977名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 10:23:19 ID:lbiFlj6H
>>973
なるほどー基地外くんか、教えてくれてありがとん。
978名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 11:02:36 ID:XjYCw4nN
979名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 11:03:58 ID:XjYCw4nN
980名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 11:05:22 ID:XjYCw4nN
981名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 11:06:46 ID:XjYCw4nN
982名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 14:51:27 ID:aVKv2SS2
>>973
規制とかできないのかなー?
983名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 15:37:30 ID:D94brdBy
>>973
> つまらんレス番のゴロ合わせgetでageてるのもこいつ。

あーあのつまらん荒らしはこいつだったんかw
984名無しがここにいてほしい:2010/03/27(土) 17:28:19 ID:Sl0KFXAf
age
985122x213x250x59.ap122.ftth.ucom.ne.jp
さげ