【カーブド】 Curved Air Vol. 1 【エア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イアン・エア
ソーニャ・クリスティーナのクリスタルボイスと、バイオリンをフューチャした、
70年代の英国的叙情あふれるプログレバンド。
メンバーチェンジが激しく、歴代、強者プレイヤーが在籍した。
Police、Roxy Music、UK、Colosseum、Caravan、Stretch、Sky、Wolfなどの関連バンドの話題もOK。
長年、CD化が切望され廃盤状態が続いていた名作『Air Cut』は、昨年秋ついにCD化された!
今こそ、彼らとそのサウンドを語るときだ。
22Get教徒 ◆2GET..S33o :2005/05/10(火) 00:51:58 ID:a43kR3UE
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:44:07 ID:3e95xE55
SECOND ALBUMのYoung MotherこそCurved Airの真髄と思っているのは俺だけですかああそうですか。
Air Conditioning(エアコン…プ)とかAir Cutとか、アルバムタイトルがダサいと思ってるのは俺だけですかああそうですか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:25:10 ID:eCPgWrir
4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:57:03 ID:+h9L0M5/
5ゲット
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:09:07 ID:hf8Hno3A
>>3
MSIから出てたライブ盤だと、Young mother in styleというタイトルになってる。
しかもこのバージョンは男声?
って感じで、ソーニャの声とは違うような感じ。
情報求む。
73:2005/05/11(水) 15:05:26 ID:3icsf4VR
>>6
MSI盤はよくわからんですが、それはLIVE AT THE BBCですか?
Young Motherは71年にSECOND ALBUMでレコード化されるまでは、
Young Mother In Styleというタイトルで演奏されてた様です。
初期ヴァージョンってやつですか。
音源は聴いた事無いので確信できませんが、
ソーニャの素っ頓狂な声が男の声に聞こえたか(w)、
初期は男メンバーのヴォーカル・パートしか無かったのかも知れません。
こっちが聞きてーくらいです。
お役に立てず、すいません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:06:09 ID:/mF8vUhW
>>7
そう、そのlive at the BBCだ。
オクターブ上で力んで歌ってるから別人っぽいけど、やっぱソーニャだなこれは。

アルバム盤と比べてアレンジはほとんどそのままなんだけど、歌詞がまったく異なる。
その曲好きなら必聴よ、これは。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:10:00 ID:/mF8vUhW
再結成後のフィリップ・コーンがベース弾いてるライブ盤でも、その曲は演奏されてるね。
同じく力んでいるけど、歌詞はアルバムと同じだ。
この曲は、彼らにとっても大事な曲だったのかもね。
103:2005/05/12(木) 04:22:57 ID:tvl+E4O3
なるほど。見つけたら聴いてみます。
エア・カットの後に出したカーヴド・エア・ライヴでも演奏してまつね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:56:50 ID:/mF8vUhW
>>10
それが>>9の盤よ。

彼らの場合は、駄作がないのもいいバンドである理由だ。
後期2作も新たな方向性で味わいがあるし、発掘されたLove childも文句なしにいい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:21:30 ID:5wLXEOzD
なぜかエディ・ジョブソン在籍時のライヴ音源を
カセットで持っているが、これって貴重なのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:05:15 ID:shlOEIoT
オフィシャルではないから、貴重なものだろうね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:15:44 ID:n9CybbDa
12>さん、そんなレアなものなら、ブートメーカーに売ったら結構な値段
すると思うよ。エア・カット時のライブなんてほんと数回しかやってない
だろうから。私も是非聞いてみたい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:30:52 ID:BMLsIOqG
>>12
内緒で俺だけに聴かせてくれ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:52:57 ID:DX8pZ7Nh
エアー・カットはKirbyのギターが良いな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:03:16 ID:8H5C3jka
>>3
遅レスだけどYoung Mother俺も大好きだぜ。
今だに聞くしな。
モンクマンのVCS3ソロ(イントロも)の音色が
最高に好きなんだよな。
あとリズム隊が弱いからこそ生まれる独特な浮遊感・・・。

このアルバムではあとはPiece of Mindが好きだな。
ちょっと後半が未完成なのかハチャメチャだけど。
(モンクマンがアレンジしてて途中で投げたっぽい)。

大手プログレと比べて不完全な部分が多くて
イモい曲もあるけど、味があって面白いバンドだよな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 09:01:51 ID:Rm3DmvsV
俺はイモ好きだが。特にジャガタラ芋。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 12:24:48 ID:6iS6pIC7
マイク・ウェッジウッドの果たした役割も見逃せないな。
3rdの後、バンドが存続したのも彼とソーニャの意志だし、コーラス、ベースプレイ、ライティング、
どれもあの時期のバンドに必要だった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:09:51 ID:zbXqhdDl
ポリスのメンバーが居たんだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:51:38 ID:JUDR31bh
>>20
>>1見れ。
スティングがCurved airのステージみてスチュアートを誘ったという話は有名だろう。
それと、スチュアートがソーニャと結婚してた時期があったってこともね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:56:42 ID:rlhQSoIT
ソーニャ+ポリスのメンバーとYMOのメンバーが一緒に写ってる写真あったな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:59:52 ID:hd3BPHYJ
いつのまにこんな板が…。しかもこんなスレが…
数ヶ月前「伝説のミュージシャン板」に
カーヴド・エアのスレ立てたら即落ちしたとです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:37:33 ID:y9B5taTe
ここここんなん、知ってる奴が居るのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:40:23 ID:qQ1r7hU2
それ、立てる場所が悪いね。
せめてHR/HM板だったな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:50:10 ID:Kn0Gu9ma
とりあえず公式ね
http://www.curvedair.com/


サンプル音源にMetamorphosis [2:40, initial part]も有ります
http://www.gaudela.net/air/samples.html
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 05:04:48 ID:lmdtfkM8
ワーナーさんへ。フォーエバーヤングシリーズやるなら、カーヴドエアもひとつよろしく。紙ジャケじゃなくてもいいからさ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:35:00 ID:agCdaRPQ
ふぁんたすまごりあ
だけもってます
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:51:19 ID:0zGSLH0m
他のスレでも書いたけど、何で今ごろ、フォーエヴァー・ヤング出すの?
あんなプアな音源とプラケのシリーズよっぽどの洋楽初心者じゃない限り、
いまどき買わんでしょ。?そんなの出すなら、もっと未cd化のレアなものを
出すべき。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 13:47:39 ID:2XssKbKf
吸収合併で給料の高い有能な社員がやめちゃったんでしょ。
だから自己責任で企画を出せる社員がいないんだよ。
それと、スタンダードなものはショップからの要望が多いから
そういうものを出して少しずつ実績つくって……
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:02:07 ID:0zGSLH0m
そうね。でも、ZEPや他にも紙ジャケが出てるのに、又出すっていう
のがよくわからん。あと、ユニオンやエアメール、MSIなどマイナー
レーベルに権利売ってくれ。そうすれば、私らの聞きたいプログレ
の未CD化のやつ早く聞ける・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:39:46 ID:2XssKbKf
ZEPのような販売実績のあるものは出せば売れると思ってるんでしょ。
だから無能社員。たかみでも雇えばいいのに。

MSIってユニバーサルの輸入部門と聞いたことがある。
ユニオン、SD、ディスカスなんかへのサブライセンスは全部K氏経由なのでは?
つまり、あのリマスタなんじゃ? それなら輸入盤の方がよくね?
エアメールは頑張ってるよね。応援したい。

ちなみに、
某大店はワーナーにけっこうなロットのバック・オーダーをかけているが
やってくれないんだそうだ。
店頭に並べれば売れるのに、とぼやいておった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:15:10 ID:0zGSLH0m
そう。MSIって、ユニヴァーサルの子会社なの?初めて聞いた。
装丁とか、解説とかいかにもアンダーグラウンドって感じ(好きだけど)
だから意外。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:24:20 ID:2XssKbKf
事実関係は良く知らないんですけどね。
某小店の店員から聞いたんです。
どなたか、ご存知ないですか?
                         あのひとさんはここにはこないのか……。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:56:38 ID:2Q/KvrxV
このバンドはプログレ勢一通り聴いた後に聴いたが、カナーリガッカリした思い出が。
トレースが好きで、エクセプションまで手を出したときの脱力感に似ている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:39:40 ID:mh1DOa7N
昔、車の中で「CURVED AIR LIVE」かけてたら
パティ・スミス辺りを好きなヤツが
「何これ?誰これ?」って大喜びしてたなぁ。
でも「バイオリンとかシンセとかウゼぇ」とも言われた。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:43:32 ID:u+G1pwa1
35>さん、カーヴドって、元々はアニー・ハスラムのルネッサンスみたいな
フォーキーなところもあるんで、気合入れて聞くとガッカリするかも?
エア・カット聞きました?あれが一番気合入ってると思うんで・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:54:19 ID:Sx95GiKV
>>37
一番気合入ってるのはLIVEだろう。

全然別のバンド・別の曲にしか聞こえない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:59:27 ID:XUAT3v8C
ソーニャって、ライブだとかなり力むよね。
it happend todayとか、propositionsとか。
透き通る声を、わざとつぶした感じにしたりして。

そういやみんな、DVDは見てる?
ダリルのインタビューとか収録されてるやつ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:02:55 ID:tsx4qhsR
ソーニャはアニー。ハスラムやジュディ・ダイブル辺りと違って
何と言うか、「お水系」だよね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:48:10 ID:SG9gpQX9
AIR CUT買い損なった。もう店頭にない。残念。
カーブドエアとか、アージェントとか好きです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:42:02 ID:u+G1pwa1
41>さん、通販系もいろいろ見たけど、品切れみたいです。また、出るんじゃ
ないかな?エア・カットって人気あるから。
4338:2005/05/20(金) 23:39:51 ID:BBXkmFTG
>>39
買った。
ソーニャが力んでなくてちょっとがっかりw

ダリルっていま何してるんだろ?
ヴァイオリンの先生かなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:44:53 ID:cqcy4mNC
最近の画像web上でよく見かけるけど
ソーニャもすっかりオバサンになってしまったなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:29:18 ID:xvp57XxK
「MIDNIGHT WIRE」の1曲目のヴォーカルがエロい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:16:27 ID:boy9VECU
オリジナル盤はともかく、今のヘヴィな音になれた若い人たちには、やっぱりライヴは聴いてほしいですね。破天荒かつ優雅。僕も初めて聴いたときはあまりのクレイジーさに笑った。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:29:22 ID:QK5P60+2
VHS時代のライブと言うと、フランスTVとベルギーTVのものしか知らないけど、
DVDはベルギーの奴なんだよね。フランスの奴もでないかな〜。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:58:30 ID:lTQKi0FU
エアカットって、もう手に入らないのか?
韓国版の紙ジャケだったから、普通の日本盤で再発してほしいね。
ファミリーツリーつきで。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:04:11 ID:3at5njEF
ソーニャの1stソロってCD化してないのかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:42:48 ID:ejkzvRPo
Harmonics of loveっての持ってるけど、これって1stじゃないよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:00:39 ID:wCPL63KD
カーヴド・エア初期と後期では
ソーニャの衣装の露出度がぜんぜん違う件について
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:14:41 ID:tRRESo8E
後期のほうが露出度高い?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:19:57 ID:c1nO4Gs5
シースルーを着だしたのは「LIVE」辺りか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:22:29 ID:vFXfpSRd
今の方が露出度高かったら嫌だな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:44:42 ID:QZmjrXR4
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:11:12 ID:IFzGzm8Y
>48新宿レコに再入荷してる。早く買わないとまた切れるかも・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:19:44 ID:Hg9VahTv
>>48だが、自分はもちろん手に入れている。
紙ジャケが嫌なだけだよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:09:45 ID:G2PrGhR3
ソーニャの1stソロを再発してほしい
59名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 09:07:59 ID:cwIWZ1nP
age
Air Cut聴くとやっぱジョブソン君大好き熱がぶり返す
彼がプログレに復活すればここのスレもちょっと整理がつくのに・・・
60名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 11:23:01 ID:j8DB/tWi
未発表音源集「LOVE CHILD」のラスト「Paris By Night」っていう
ジョブソン作のインストがすごく良いな。
61名無しがここにいてほしい:2005/07/10(日) 21:19:49 ID:u+RdLnFi
Air cut、紙ジャケだけじゃなくてプラケースも出てるね。
そっち買えばよかったー。
62名無しがここにいてほしい:2005/07/11(月) 11:42:33 ID:MkCpIDvK
アナログ盤に30年くらい付き合った
私は紙の方が好きだな
手触りが似てる
63名無しがここにいてほしい:2005/07/11(月) 11:46:17 ID:MkCpIDvK
書きたかったのはちがくって。。。
メタモフォシスのミックスが英原盤と違う!
責任者出て来い!
64名無しがここにいてほしい:2005/07/11(月) 20:56:11 ID:APyGappu
まあいろいろあるが、俺はCDはプラケース派だな。
紙ジャケは扱いにくいし、意味がわからん。フィギュアって事か?
それなら実際のアナログ盤を買う方がリアルだ。

うちのカーヴドエアのCD、「エアカット」だけ紙だから何とも収まりが悪い。
でも確かに「エアカット」紙ジャケの手触りは本物に忠実だね。
65名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 12:28:25 ID:CrrIBtkx
ロブ・マーティン
イアン・エア
マイク・ウェッジウッド
フィリップ・コーン
トニー・リーブス
66名無しがここにいてほしい:2005/07/12(火) 23:27:17 ID:gZS2iBHL
Air Cutの紙ジャケ盤、ジャケの作りは素晴らしいのだが、微妙に音が
オリジナルと違わね?定位がちょっと、なんというか。あとなぜか
全曲スッと音量がフェードインして始まる(頭が僅かにチョイ切れ)。
初聴きの人には問題ないレベルかもしれないけど。
67名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 01:51:20 ID:2NjzYTW3
俺的には気にならない程度かな。>エアカット
アナログ音源のCD化に関しては、もっと極端なのが多々あるからねぇ。
68名無しがここにいてほしい:2005/07/13(水) 15:40:52 ID:SvBX8Q4D
>>67
そうじゃなく国内盤や独国盤は
明らかにミックスが英国盤とは違うのよ
Metamorphosisのエディのソロ始まったとたん
レベルが下がってるの不思議に思ったこと無いですか?
69名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 14:54:38 ID:D/YQoNA0
>>64
miniature LP sleeve
フィギュアみたいなモンですね。
自分も昔は受付けなかったが、
今や紙ジャケ以外は買わなくなってしまった。
(^^;
70名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 07:15:24 ID:MCodq0by
>>60
それ聴きたくなったぞ…
よし買った!
尼で探してみよう
71名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 07:24:02 ID:F/Uh3TpJ
エアカットの紙ジャケは韓国のM2Uのとマーキーのと2種類あって
少し前はマーキーの物のみで入手困難だったが
今はどちらも比較的入手しやすくなっているようだ
72名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 21:26:10 ID:lJraA3W6
>>71
マーキーってただの直輸入じゃないの?
だったらM2Uの方がいいと思うが。
73名無しがここにいてほしい:2005/07/29(金) 21:31:17 ID:Zdok03i6
ソーニャで抜くヤツこそプログレ
74名無しがここにいてほしい:2005/07/31(日) 00:36:30 ID:2kcPTuDI
>>26
公式のソーニャのフォトギャラリー1の3枚目の写真で
マイク・ラトリッジが歌ってるのってすげー珍しくない?
75名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 20:59:50 ID:AgLPefVR
エアカットのCD盤ってひょっとして音とびってない?
今聞いてるけどメタモルフォシスの頭のほうのウィアーチルドレーンってとこの音が飛ぶ
これって私の盤だけでしょうか?
76名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 21:06:54 ID:GwfU5X1r
バンド名を直訳するとどうなるの?
「彫られた空気」???
77名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 21:40:45 ID:Atf/ti1G
詳しくこのバンド知らないんだが、スチューアートコープランド在籍時の
音源は残ってるの?
78名無しがここにいてほしい:2005/08/10(水) 22:49:28 ID:4Lc8/bdP
>>77
Airbourne
7978:2005/08/10(水) 22:50:56 ID:4Lc8/bdP
sageてなかった(汗

ドラムはポリス時代と遜色なしだが、
Curved Airのアルバムとしてはどーだろーねー。
80伊藤生息 ◆C78P/jp7K. :2005/08/12(金) 09:21:33 ID:ayfhA1Wk
>>71
マーキー盤はM2U盤の帯を差し替えて解説を付けただけぽ。
>>76
語源があるんだが忘れたぽ。

別のレーベルから出ているプラケの『エア・カット』はM2U盤に比べて音はどうなんだろ?
聴いた人がいたら教えてぽ
81名無しがここにいてほしい:2005/08/12(金) 11:01:34 ID:R0h2VvKW
Terry Riley - A Rainbow In Curved Air
82名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 22:27:41 ID:ZLblMakd
NHKの「新日本紀行ふたたび」第1回幸福への旅で、昔放映した新日本紀行
のなかで「RobOne」が流れていたぞ。(ちょうど幸福駅を降りて駅前
のたばこやから町内会長のお宅を訪問する場面)
昭和48年の番組でCurvedAirを使っていたとは驚き
83名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 23:28:48 ID:6r13kXTD
あの頃のNHKにはプログレ好きが多かった。
マジカル・パワー・マコが灰野敬二と「昼のプレゼント」で生演奏して
視聴者から苦情が殺到したのも昭和48年だし。
84名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 11:57:19 ID:yq3ihsR2
>>83NHKのプログレ好きと言えば、数年前にNHKアーカイブスの中で、何ていう番組かは忘れたが、炭鉱
事故でアタマがイカれた人のドキュメンタリーで、
ピンクフロイドのクレイジーダイアモンド使われてた。その番組が放映された当時、ドキュメンタリーの音楽担当が、その選曲センスがウケたのか、音響賞だかなんかタイトルもらったらしい。長レススマソ。
85名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 16:45:08 ID:b78jszuf
有名なのが70年代にNHK水戸のFM番組を担当していた田中アナウンサー。
プログレマニアでソフトマシーンやらゴングやらファウストなどをかけまくってたらしい。
本人の述懐↓
ttp://www.camelot.co.jp/member/takahashi/hiro_2002/Dec02_b.html

86名無しがここにいてほしい:2005/08/19(金) 21:21:43 ID:WmqhkuiA
あの番組は時々聞いていた。
それでも東京在住だったのでノイズだらけだったが。
記憶に残っているのは、タカミヒロシがゲストで出演して
結成したばっかりのナチョナルヘルスの隠し録りライブをオンエアーしたことだな。
87名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 12:27:07 ID:Vjzo4ntT
>>85
高橋宏之さんって何者ですか?
88名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 12:47:08 ID:HMiNAuVh
>>87
ゲームメーカー「キャメロット」の社長さん。
マリオスポーツシリーズ他、結構有名どころのタイトルを手がけてる。

リンクの一番下、「HOME」が会社のTOPね。
89名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 15:55:00 ID:8pELzyUP
高橋名人とは違うんだよね??
90名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 19:25:51 ID:GBxTJlW9
>>89
別人。名人の方はハドソンの中の人。
91名無しがここにいてほしい:2005/08/20(土) 22:57:28 ID:/D5pt5lf
高橋名人ナツカシス

…、しかし今のソーニャはえらく太ったもんだな。
92名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 04:12:15 ID:z9TxfV2S
>91
若い頃の写真も実はあまりグッとくるものはないw
ブリ集に載ってたような色っぽいショットをもっと残してほしかった
93名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 09:25:45 ID:Q3Q9VyFE
公式HP見るとけっこうイイ写真もあるけどね。
割とフォトギャラリー充実してる。
でもブリ集に載ってたのと同じ写真はなかったな。
94名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 17:29:08 ID:z9TxfV2S
ブリ集の写真て出所どこなんだろ。入手に苦労したような話が書いてあったが
95名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 18:20:57 ID:PJZJ+YUX
わからん…。web上でいつも探してるんだが。
96名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 21:35:34 ID:OLzAJILf
>>77
ライブでは、DynamiteStudioから「StarkNaked」
(75年1月31日、76年2月21日)がでておりました。
ジャケットがエロイでつ
97名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 21:40:24 ID:OLzAJILf
>>83,84
情報ありがとうございます。
NHK第一でも、80年頃、AM11時台の番組で、シリルヴェルドーや
アンディマッケイのソロが流れていたことを思い出しました。
98名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 22:45:31 ID:ELO0URNJ
>>97
それクロスオーバー・イレブンだよ。ここら辺見てみ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116861189/151-162n
9998:2005/08/22(月) 23:09:34 ID:ELO0URNJ
FMじゃなくてTVの話だったのね。すまんorz
あっちのスレに誤爆してるしorz
100名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 00:37:40 ID:kEynyAtS
NHKは深夜に時々変なもんやってるね。
今月もマーブル・シープがFMの「LIVE BEAT」で演奏したようだし。
そういえば以前深夜帯でB.J.Hのライヴをやったことがあって、思わず録画したな
(その後DVDでも出たけど、放送された映像の方がはるかに画質・音質が良かった)。
101名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 12:52:15 ID:uFE7J12u
Air Cutより、ファンタスマゴリアのほうが好きだなあ。エディ・ジョブスンはどうでもええ。
10278:2005/08/23(火) 23:48:56 ID:0jT0IZlk
>>101
ジョブソンまだ青いもんな、Air Cutの時点では。
103名無しがここにいてほしい:2005/08/24(水) 20:06:04 ID:zgOtIUwu
Air CutのMVPはギタリストだから。
104名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 02:26:26 ID:rOEgaBTs
>>101
同意します。
ファンタスマゴリアは儚げな雰囲気があってすごくいい。
この時代のメンバーにしか出せない色がありますよね。

105名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 19:36:32 ID:f1TujpJ/
>103
まあカービーがいないと薄っぺらなアルバムになってた希ガス
106名無しがここにいてほしい:2005/08/25(木) 23:48:50 ID:OqjrKIqF
Air Cutはドラムとベースも良い。
正直リズムセクションはバンド史上最高だったかも知れん。





曲はPhantasmagoriaの方が良いが。Melinda萌え〜。
107名無しがここにいてほしい:2005/08/26(金) 01:38:41 ID:xzcS8Wjt
まあソーニャがステージで太腿をさらけだす可能性でいけば
エアカットの曲に軍配があがるわけだが
108名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 01:15:45 ID:hQF+nSlR
>>106
ジム・ラッセルとマイク・ウェッジウッドか?
確かに両方ともいいプレイヤーだが、インパクトという意味では、
一番最後のラインナップであるスチュアート・コープランドとトニー・リーブスが優れているのでは。
109名無しがここにいてほしい:2005/08/27(土) 18:08:02 ID:tHFWpwC2
俺はやっぱりエアカットだな。インパクトがある。その次がエアボーン。上の人の
言ってるリズムセクがいいね。初期はあまり好きじゃない。フォーク臭いからね。
110名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 00:54:07 ID:5kOKb8NL
エアカットの紙ジャケ買ってみようかと思ってるんですが、
BELLE ANTIQUEの盤と、M2Uの盤は中身、ジャケットの質等、
どこが違うんですか?
ANTIQUEの盤が結構高いけどどちらをよろしいやろ?
111名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 01:30:48 ID:J8ES+kBY
>110さんだいぶ前のレスで誰かが書いてたと思うけど、マーキー盤も韓国盤
も中身、ジャケットも同じって書いてなかったっけ?マーキー盤が高いのは、
帯と解説を自分とこで作って付けてるから。よって、輸入盤で十分ですよ。
たいした解説じゃないしね。
112名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 03:19:33 ID:64SxiTDP
音響的にはファースト。
113名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 19:58:15 ID:5LdqYdnw
何回でもいってやる!
エアカット原盤を使わないでCD化した責任者でてこい!
プログレファンをなめとんのか?
114名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 22:18:34 ID:4iE1F6E3
>>113
つソーニャ・クリスティーナ
115名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 02:07:53 ID:BDgkfwl3
ぶっちゃけ、針起こしだろ!!
116名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 05:34:26 ID:SOAd5oek
いや
プチノイズはないから
針起こしじゃないよ

何に怒ってるかっていうと
エディのピアノソロが
ミックスレベルひくすぎで聞こえないこと
117名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 05:34:56 ID:SOAd5oek
あとメロトロンも
118名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 07:56:37 ID:rx2T/Y3g
>>116
レコードのクリック/スクラッチノイズはマスタリングツールを使えば
きれいに消せるよ。Air Cutは音の感じからたぶん針起こしでは。

つか、そういうマスタリングツールを使って自分でオリジナルLPから
起こしてリマスタリングするのも手だと思う。漏れはTC elecrtonicの
マスタリング系ツールを使ってそれやってるけど、フリー/シェアウェア
駆使して環境を作れば、ずっと安く仕上げられると思う。
119名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 10:54:20 ID:v1UQR0dp
針起こしってあまり聞かないコトバ。
元々は板起こしで、盤起こしもよく使う。
120116:2005/08/30(火) 13:43:32 ID:SOAd5oek
そうだね
板起こしかも
起源はMIJのイングランドかあたりかな?
121名無しがここにいてほしい:2005/08/30(火) 14:07:48 ID:SOAd5oek
>>118
実はソレやった だって30年もCDでなかったんだもん
エディのソロシングルとかピアノワンとか加えたやつ作っちゃったよ

スクラッチノイズ消したので有名なのって
あれだよね
・・・思い出せないけどまーちんでにー?
122名無しがここにいてほしい:2005/09/30(金) 02:35:28 ID:QhL4f1jL
age
123名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 07:33:48 ID:snp4t2nE
11月にテリーライリーが来るようですが、「A Rainbow In
Curved Air」を演奏するのでしょうか?
124名無しがここにいてほしい:2005/10/02(日) 12:06:09 ID:OzkIfWV+
まだ生きてたのか。
てっきり虹の彼方に行かれたとばっかり…
125名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 00:22:40 ID:uPORCnq1
プログレ歴20年の30代です。
この前、初めてCurved Airの中古レコードを買いました。
今まで聞かず嫌いでごめんなさい。最高です。
それがAircutでした。
126名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 15:10:20 ID:7uPrMst0
ソーニャのアシッドフォークうんたらいうCD買ったら、これも韓国盤だった。

プログレの韓流だけはヤメれ!
127名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 13:31:02 ID:wREhpvoP
ダリルウエイって何してるの?
128名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 23:13:36 ID:sIGRTDd6
世界の車窓からage
129名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 23:31:24 ID:MgJvWoOk
さっきチャンネル変えたらまたまた世界の車窓からのエンディングでびっくりしたよ
130名無しがここにいてほしい:2005/12/01(木) 09:19:17 ID:rSJeWQM+
何て曲?
131名無しがここにいてほしい:2005/12/01(木) 09:52:56 ID:suDKrtj+
マリーアントワネットでした。
132名無しがここにいてほしい:2005/12/07(水) 16:16:55 ID:oc3idEuc
カーブドエアスレ発見!
ファンタスマゴリアというのを最近聴いてすごい良い!と思ってるところです
このスレではエアカットというのの評判がいいんだね
133名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 01:26:24 ID:1sXIFmV6
結局、ソーニャ好きな私は
「MIDNIGHT WIRE」と「AIRBONE」ばっかり聴いてしまう。
134名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 09:14:38 ID:hN2EiPYT
『エアコンデショニング』を聴いた。
ギターが鳥肌物だ。
このバンドを今まで知らなかったのがホント悔やまれるくらいスゴイや。
135名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 19:23:34 ID:fpkqzfa4
1stのギターに感銘を受ける人はそんなに多くなさそうな気もするけど・・

今まで知らなかったのはもったいないけど、これから全アルバムを聞く楽しみがあるからうらやましいよ。
しかも今は、エアカットまで聞けるし!
136名無しがここにいてほしい:2006/01/04(水) 22:26:14 ID:hN2EiPYT
Vivaldiという曲のギターが狂っててスゴイじゃないですか。
137名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 15:54:12 ID:diox+ofo
それ、ギターじゃなくてバイオリンじゃないの。
138名無しがここにいてほしい:2006/01/09(月) 23:29:00 ID:L50l1HMX
サードまでは「あのエレキギターさえなければ……」というバンドだったからな。
139名無しがここにいてほしい:2006/01/10(火) 00:01:10 ID:i32rICJU
「シンセのツマミの位置にしか興味ありません」文句マン
140名無しがここにいてほしい:2006/01/11(水) 23:17:01 ID:/mNxdLNW
最近、DVD出てるけど、Propositionsではギター抱えたままつまみいじくり回してたよ。

ジミ・ヘンに触発されてギター始めたみたいだけど、そんなに上手くはないかな。
それより作曲と、シンセも操るマルチプレイヤーであることに意味がある人だね。
141名無しがここにいてほしい:2006/01/12(木) 21:57:06 ID:HQmCMVC5
Marie Antoinetteなんて文句萬のギターが雰囲気をぶち壊して最悪だ。
その同じ人間がMelinda (More or Less)のハープシコード弾いているなんて……。
142名無しがここにいてほしい:2006/02/07(火) 02:20:27 ID:FXrKphgQ
頼むからソーニャの1stソロCD化してくれ…
143名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 00:49:18 ID:HuPoWQuC
144名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 01:34:39 ID:IbaIY9te
145名無しがここにいてほしい:2006/03/24(金) 02:31:56 ID:6z5GiW0E
146名無しがここにいてほしい:2006/04/04(火) 21:01:14 ID:++9o7mX2
sage
147名無しがここにいてほしい:2006/04/09(日) 02:51:00 ID:kO9wkRCW
どれもCD音悪いからリマスター出してくれよ
148 【progre:36】 :2006/04/09(日) 11:04:38 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
149名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 02:14:42 ID:G0woPb3t
BOX出そうよ。買うよ。
150 【progre:300】 :2006/05/04(木) 15:34:22 ID:ww1bseSL 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
151名無しがここにいてほしい:2006/07/01(土) 12:46:05 ID:R1iDTMH5
ソーニャのセクシー画像
http://www.pbase.com/image/44076781
152名無しがここにいてほしい:2006/07/02(日) 21:50:54 ID:UIt6kn5A
若い頃のセクシー写真も見たいな。
153名無しがここにいてほしい :2006/07/06(木) 17:01:53 ID:sVhf5fTB
「ブリティッシュ・ロック集成」の写真カッコイイよね。ヘソ出しソ〜ニャ。
154名無しがここにいてほしい:2006/07/07(金) 01:07:09 ID:+sdbQ6Uq
>153
あのカッコで動いてるやつ、youtubeにあがらんかのう
155名無しがここにいてほしい:2006/07/23(日) 14:45:49 ID:fzbZ3Gb+
レパトワの"AIR CUT"買った。
"METAMORPHOSIS"の途中でレベル下がらんのはいいね。
156名無しがここにいてほしい:2006/09/18(月) 21:38:23 ID:yiJdhp/m
NHK教育の知るを楽しむ、9月11日放送分で、日本の高度経済成長の
映像のBGMで、ダリウウエイのソロ「UnderTheLoft」の
「Juliet」が使われていたのには驚いた。
157名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 20:53:17 ID:dTB2jW7p
初期の3枚4/25にワーナーから紙ジャケ発売決定。ファーストはクリアジャケに
ピクチャーレーベル、2.3枚目も当時と同じ仕様だって。残念なのはまたもやエア
カットがオミットされたこと。いつまでたっても契約クリアできないんだね。韓国
盤(SI-WAN)だっけ?あれってほんと貴重だよね。
158名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 22:42:52 ID:fCjW3Yc6
repertoir版も出てるよ>"AIR CUT"
159名無しがここにいてほしい:2007/02/03(土) 23:34:47 ID:3jvZv+mv
しかも韓国盤は音悪いし
160名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 00:38:08 ID:SC4KbRpU
Rock Fever Musicというところからも出ていたよ>"AIR CUT"
これはドイツ盤だった。
161名無しがここにいてほしい:2007/02/04(日) 01:18:52 ID:InxWFTkp
ジャケでは韓国盤が一番良かったが?おまけのポスターも付いてたし。まあ
音にこだわるならそうかもしれんけど。
162名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 06:05:52 ID:viH3TNmo
age
163名無しがここにいてほしい:2007/03/16(金) 20:44:13 ID:8vNwE/3L
そろそろ4/21発売のレア紙ジャケのウニ予約出る頃だな?
164名無しがここにいてほしい:2007/03/21(水) 04:37:39 ID:stPNRjvF
"AIRBORNE"聴いたけど、かなり気に入った。
これは傑作だ。
"AIR CUT"ほど「幻の名盤」扱いされてないけど。
165名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 11:30:16 ID:QsRFeyNQ
DVD 買えない
166名無しがここにいてほしい:2007/04/01(日) 15:38:29 ID:1FwnBa2Y
>164,ジャケのソーニャのムッチリした太ももがたまりません。
167名無しがここにいてほしい:2007/04/03(火) 19:43:41 ID:ApucC86y
マスターフロムザヴォルツ どこで かえますかm(_ _)m
168名無しがここにいてほしい:2007/04/16(月) 03:15:43 ID:beOOKm/S
>>167
名古屋のDisc HeavenのHPでDVD・importリストにあったよ。在庫は問い合わせてみてね。
名古屋店はたしか通販担当もしてるって前に聞いたような気がする。
http://www.diskheaven.com/top.html
169名無しがここにいてほしい:2007/04/17(火) 00:05:27 ID:tZ45ArRU
170名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 19:45:03 ID:cwLTd+ZZ
ストレンジデイズ買おう
171名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 21:14:41 ID:f1jOYNL0
ラヴチャイルド買おうと思ったら、すでに廃盤だった。マーキー再発しろ。
172名無しがここにいてほしい:2007/04/22(日) 21:27:55 ID:etKVX0j3
>>171
つい最近日本のアマゾンで中古を買ったよ。
一足遅かったな。
173名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 01:42:17 ID:BQN2Ecwi
ラブチャイルド、日本語で私生児か。巧くタイトルつけたもんだな。
尼で中古品が12000円もするんだね。たっかー。
内容はたいしたことないよ。エディがいってるとおり適当な寄せ集め。
フレーズに「あれっ、いいな」とたまに気がつく程度です。
南朝鮮あたりで再発海賊プレスされるのを気長に待つ程度のシロモノです。
174名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 21:20:48 ID:3jpfEd6z
ストレンジデイズの78ページ見たけど
ソーニャの劣化が…
不気味なんだけど今の顔
175名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 22:27:20 ID:hs1zIWSD
仕方ないよ。もう55ぐらいなんだろ?
176名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 23:22:12 ID:av2xT/lQ
>>173
自分が買ったときは2,000円くらいだった。
12,000円もしたら絶対買わんよ。

内容は、まあ特筆すべきものではないけど、でも悪くは
ないと思うね。
最後の曲は全くの未完成品というか曲のネタの繰り返し
でしかなくてつまらなかったけど(リフにでもするつもり
だったのかな?)。
177名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 23:22:55 ID:BQN2Ecwi
この頃はよかったのに。
http://www.curvedair.com/sonjagallery1.html
178名無しがここにいてほしい:2007/04/23(月) 23:42:50 ID:BQN2Ecwi
おお、ソーニャの写真を見ていたら俺にレスがござったわ。
>>177さん、レスありがとう。
そう、良くも悪くもない。「ストレンジデイズ」の記事みたように「ファンには外せない」ほどじゃないよね。
連投すみません。
179名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 03:57:10 ID:j8oWEFxs
>>175
こないだ58になったところだよ。
180名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 22:05:37 ID:9n/M3GH8
ttp://www.curvedair.com/Graphics/SonjaFeathers.JPG
これの立ち姿の写真って無いのかな
181名無しがここにいてほしい:2007/04/24(火) 23:49:35 ID:qYuR3idI
マーキーの「ブリティッシュ・ロック集成」(だったかな)の記事でみたことある。
182名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 15:09:04 ID:vm2ZeB+7
紙ジャケ音良くないし・・・
183名無しがここにいてほしい:2007/05/10(木) 12:54:43 ID:I0B4AMdu
リマスタされてませんが何か?
184名無しがここにいてほしい:2007/05/11(金) 21:10:47 ID:WftJd4i5
今回の再発ってリマスターされてなかったんだな
185名無しがここにいてほしい:2007/05/12(土) 02:50:03 ID:RJAAfna0
ジャケのためだけに3枚買いました。ついでにソーニャのCDも手に入れました。
「はーも二クスオブラブ」は前から持ってたけど「アシッドフォーク」は持ってるのに
また買ってしまった。前のボックス入りの方がやっぱりいいな。
でもマーケットスクエアっていいレーベルだね。以前ケビンエアーズとか出してくれたし。
他にもBGOレコードやレパートアとかにもずいぶん世話になった。
186名無しがここにいてほしい:2007/05/21(月) 00:32:28 ID:7YIGirkS
プロジェクトXのED歌(地上の何とか)って
「Marie Antoinette」の日本語カバーですか
187名無しがここにいてほしい:2007/06/08(金) 19:32:38 ID:LLoX2sB8
このデザインってパクリ?

佐藤竹善 「HEY!!/届いたらいいな~Gratitude~ [Best of] [Maxi] 」(2007年)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000PDZP7U/sr=1-2/qid=1181297865/ref=dp_image_0/503-1283389-5397528?ie=UTF8&n=561956&s=music&qid=1181297865&sr=1-2

カーヴド・エア「セカンド・アルバム」(1972年)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000NDIAHY/sr=1-3/qid=1181297985/ref=dp_image_text_0/503-4152811-8172752?ie=UTF8&n=561956&s=music&qid=1181297985&sr=1-3
188名無しがここにいてほしい:2007/06/08(金) 23:00:00 ID:BPzdynyu
ヘンリーカウも混じってるな。
189名無しがここにいてほしい:2007/06/09(土) 16:47:12 ID:pgqLOJWj
くつした、だな
190名無しがここにいてほしい:2007/06/11(月) 17:36:22 ID:kDmFjica
フロイドのファイナル・カットにもよー似とる
191名無しがここにいてほしい:2007/06/27(水) 18:44:21 ID:paimMCea
ソ、ソ、ソーニャたん!

Curved Air - Melinda (More or Less) Live '72
ttp://jp.youtube.com/watch?v=t3aSY0MNvTs
192名無しがここにいてほしい:2007/07/07(土) 05:21:29 ID:DxKhHx3F
>>191 見た!ソーニャ萌え〜!
あと、CurvedAirで検索すると決行出てくんじゃん!
ようつべって、お宝の宝庫だよな
193名無しがここにいてほしい:2007/07/13(金) 23:26:04 ID:SiSUtMyD
「エア・カット」聴いたんだけど、前半は良いけど、
後半は単なるハードロックって感じでイマイチだった。
194名無しがここにいてほしい:2007/07/14(土) 04:26:25 ID:qXnyi4g1
そこが良いんじゃないか。
195名無しがここにいてほしい:2007/07/15(日) 11:57:59 ID:UOMMSLlp
>>191
メリンダ最高…(しみじみ)。
マリー・アントワネットもあったので続けて見た。
この2曲はホント神曲だなー。Vive la Nation〜♪
196名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 21:18:24 ID:RKPCcVyQ
>>191
動くカーブドエア初めて観た。
ソーニャってもっと不健康そうで危うい感じだと思ってたけど印象違う。
「メリンダ」はなんでヴァイオリンないんだろ?
197191:2007/07/20(金) 19:10:53 ID:U5XanfqY
お〜っ!レスがぁ〜!
みんなに喜んでもらえてうれしいっス。
上のアドレスをクリックすれば、関連動画で
Vivaldi、Marie Antoinette、Back Street Luvとかも見れますです。
また発見があれば、カキコしまつ。
198191:2007/07/20(金) 19:20:19 ID:U5XanfqY
書き忘れちゃった。
>>196
72年ってことは、ダリル・ウェイがウルフ結成で
抜けてたタイミングなんじゃ? どう?
199196:2007/07/20(金) 20:26:51 ID:wsgUC7SB
>>198
おかげで貴重な映像観れました。

「メリンダ」と同じ日に撮られたっぽい「マリー・アントワネット」にはダリル・ウェイ映ってない?
弾いてるのキーボードだけど。
200200:2007/07/21(土) 17:51:24 ID:vrIGDcFG
200
201名無しがここにいてほしい:2007/09/29(土) 18:30:11 ID:NkJWNMka
ちょっとカーブドエアから脱線するけど、Fモンクマンが参加したSKY
の1st発表時のDVDを見ました。映像元はMusikLadenでした。
モンクマンがオーバーハイムやプロフェット5を駆使して、フュージョン
(昔流ならクロスオーバー)の効果音を作るあたりが見ものです。
ただできれば傑作SKY2のツアー映像を見たい!、弾かずにはいられないとの
コメントをのこしたほどのVivaldiをJウイリアムスがどう弾いていた
か知りたいものです。
202名無しがここにいてほしい:2007/11/17(土) 01:49:21 ID:dhjovNZY
ライヴが凄い良くて3rdを買ったんだけどちょっとがっかり…。
美しい曲は確かにあるんだけど、ライヴみたいに力強いヴォーカルや弾きまくりのヴァイオリンが聴きたかったなぁ。
203名無しがここにいてほしい:2007/11/23(金) 00:32:40 ID:cIQht10T
>>202
そんなアルバムはライヴ以外に無い。
強いて言うならAIR CUTかな。ハードロックしてるし。
シャウトはしないけど。
204名無しがここにいてほしい:2007/11/23(金) 23:28:03 ID:7CNo6N83
「Alive 1990」はすごくいいぞ。いわゆる再結成バンドとは演奏の充実ぶりは一線を画す。
このCDの最初の2分ほどで絶望したあと、突然至福感に包まれるという凝った作りだ(偶然だ!)。
初期のエアはソーニャのVoはとても弱弱しい。で、「Live」では絶叫www
「Live」から聴き始めれば>>202の感想は当然だな。おれもそうだった。
205名無しがここにいてほしい:2007/12/15(土) 02:48:16 ID:V88jc6/B
ソーニャが歌っている姿を見ると
ジャイアンのリサイタルを思い出す
206名無しがここにいてほしい:2008/02/09(土) 04:58:00 ID:HqBso5E+
hosyu
207名無しがここにいてほしい:2008/03/16(日) 17:54:43 ID:SFRCCpjk
208名無しがここにいてほしい:2008/03/23(日) 21:47:03 ID:f1oM9axz
メタボるフォシス
209名無しがここにいてほしい:2008/03/24(月) 09:51:42 ID:T8XA3BS6
むっちり
210名無しがここにいてほしい:2008/04/15(火) 16:29:44 ID:nl5kyhs7

★カーヴド・エア、18年ぶりの再結成!来日ツアーも??
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=18771
211名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 01:24:02 ID:IYf3+WYm
 
212名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 02:20:03 ID:sQDNEG2Y
これほど盛り上がらない来日も珍しいですね
213名無しがここにいてほしい:2008/04/25(金) 18:17:16 ID:PbW43Bqn
オリジナルメンバーか。
リズム隊に期待は出来んな。
214名無しがここにいてほしい:2008/05/02(金) 01:46:12 ID:GGieXfvV
ガクッ…ソーニャで抜くのはもう無理なのか…
215名無しがここにいてほしい:2008/05/06(火) 19:30:42 ID:MNNPRp/Z
>>214
修行が足りないのでわ?
216名無しがここにいてほしい:2008/05/21(水) 06:45:18 ID:QC5xiOv1
今月出たらしい2枚組ベスト買った人いる?
音質とかどうでしょ
217名無しがここにいてほしい:2008/05/25(日) 09:09:18 ID:LzrKDOa6
モンクマンがいないのか・・・
218名無しがここにいてほしい:2008/06/18(水) 23:11:13 ID:GHru+pZk
いつ来日するんや!
219名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 15:08:32 ID:25sH7eE9

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |   
   *     +   / /   
       ∧_∧ / /    来日情報 
      (´∀` / / +   ttp://clubcitta.co.jp/001/progcitta
      ,-     f     イヤッッホォォォオオォオウ!!!!
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

220名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 15:54:53 ID:KcxtkBp8
むしろこのメンツを集めたことのほうが凄いような。。。
221名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 17:20:51 ID:HURzFNW/
--------------------------------------
英プログレッシヴ・ロックの最後の大物、
「カーヴド・エア」初の来日公演が決定致しました!!
--------------------------------------
天才ヴァイオリニストと妖艶な女性ヴォーカリストが
在籍した唯一のグループ、 カーヴド・エア。
イエスや ジェネシスに先駆けてブログレッシヴ・ロックを
世界に発信した ブリティッシュ・ロック・シーン最後の大物が、
オリジナル・メンバーで40年の時を経て遂に来日致します!!

<来日予定メンバー>
◆ダリル・ウェイ / Darryl Way(violin, keyboards)
◆ソーニャ・クリスティ / Sonja Kristina(vocals, acoustic guitar)
◆フローリアン・ピルキントン-ミクサ
/ Florian Pilkington-Miksa(drums)
◆アンディ・クリスティ / Andy Christie(guitar)
◆クリス・ハリス / Chris Harris(bass)

■先行販売■
・9/13(土)〜店頭先行販売.....
ディスクユニオン新宿プログレッシヴ・ロック館
・9/13(土)〜店頭先行販売.....
目白ワールド・ディスク
・CLUB CITTA'web先行抽選受付.....
9月13日(土)〜10月2日(木)
 ┗【当選発表】・第一回:9/19 ・第二回:9/26
 ・第三回:10/3

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2009年1月16日(金) CLUB CITTA’
open 18:00 / start 19:00
2009年1月17日(土) CLUB CITTA’
open 17:00 / start 18:00

前売 ¥8,500(税込)オーダー別 *全席指定
一般発売:10月4日(土)〜各プレイガイドにて
問合せ:CLUB CITTA' 044-246-8888
http://clubcitta.co.jp/001/progcitta
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
222名無しがここにいてほしい:2008/08/29(金) 18:37:12 ID:xH08UN5I

げっ!!!!!!!
関西公演ないがな!!!死ぬほど行きたいのに!!!!
223名無しがここにいてほしい:2008/08/30(土) 19:29:19 ID:l5CUjba9
ちょっと夢のない崩れ方してるなー。哀しい。
ttp://mask.uk.net/photos/sonja_210w.jpg
224名無しがここにいてほしい:2008/09/07(日) 22:06:46 ID:OlGqe+Ug
モンクマンはいないのか。
225名無しがここにいてほしい:2008/09/08(月) 16:47:03 ID:NW8ANVvW
それについての文句は受け付けません
226名無しがここにいてほしい:2008/09/10(水) 05:26:47 ID:EHLOfWKq
1stアルバムの布陣↓
Sonja Kristina vocals
Darryl Way vocals, electric violin, piano
Francis Monkman guitar, keyboards, VC3 synth
Ian Eyre bass
Rob Martin bass
Florian Pilkington-Miksa drums

チッタが嘘言ってるのか漏れが勘違いしてるのか……
227名無しがここにいてほしい:2008/09/13(土) 13:46:10 ID:TJT8u3OG
今日チケット買ってきた。1月が待ち遠しい。
228名無しがここにいてほしい:2008/09/14(日) 23:16:02 ID:hbTOoskU
>>227
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
229名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 17:37:33 ID:x0eQWut+
>>227
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )オカマー
230名無しがここにいてほしい:2008/10/08(水) 07:42:50 ID:6BML4rhE




…来日なのにあまり盛り上がってないし
ファウストのスレよりレス数少ないってどういうことよ…
231名無しがここにいてほしい:2008/10/08(水) 22:17:53 ID:XY35yqyv
ダリルでパープル・スピード・クイーンのOPなら全開で失禁するんだけどな
232名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 17:47:01 ID:Y/TGTaTH
Reborn 注文して二週間弱で届いた。
最後のダンスバージョンは「いまヨーロッパで再結成するからにはこういうの入れないかんのかね」
という程度で聞き流せば、全体によい。

よその復活バンドでスタジオ再録曲を聴くと「年取った」感が強調されること多いけど
Rebornは歌の力強さがライブ盤よりになっているような感じ。
ソーニャさんの声オーバーダブしなくても聴かせる円熟味の結果かなー。
233名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 13:32:34 ID:kVUox24H
前から興味があったんで、来日予習がてら
ファンタズマルゴリアとライブと買ってみたのだが。
ライブすごいな。ボーカルドスきかせまくり。
来日公演もこんな感じで吠えまくるんだろうか。

なんか断然楽しみになってきたなあ。
234名無しがここにいてほしい:2008/11/11(火) 22:16:14 ID:TXlww/QN
ライブとスタジオの中間くらいが新録音アルバム、って感じだな。
あそこまで吠えてないけど、かよわさよりも力強さが前面に出てる。

誰だ、写真見てのとおりじゃねぇか、とか言ってるのは。
235名無しがここにいてほしい:2008/11/27(木) 23:18:00 ID:tqr1vUTB
遅ればせながらチケット買ったよ〜
236名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 00:48:11 ID:6blPqyUy
なんか客席埋まるのかな・・・。
という心配してしまうこの過疎っぷり。
237名無しがここにいてほしい:2008/11/28(金) 11:52:20 ID:Krci0Fts
カーヴド・エアは高校生の時に初めて聞いてから、大好きなバンドです。
LIVEを聞いて以来、来日を心待ちにしていました。
でも、まさか再結成して、おまけに日本に来てくれるなんて思ってなかったので、
とても嬉しくて、楽しみにしてます。
欲を言えば、フランシス・モンクマンも一緒に来てほしかった。
(贅沢言っちゃだめですよね。)
238名無しがここにいてほしい:2008/12/01(月) 14:07:57 ID:JKOOyd/X
>>236
俺は関西から泊まりがけで行くぞw
239名無しがここにいてほしい:2008/12/02(火) 01:29:12 ID:F6FnpE4y
SD 1月号にインタビュー記事が載ってるじゃないですか。
ダリルさん太っていなくて渋いな。
240名無しがここにいてほしい:2008/12/03(水) 18:26:01 ID:yv4AkQFe
REBORNはアヴァロンから出るんだよな?どうせならメタモルフォーセスもやって
欲しかったな?ジョブソンいないから無理か。
241名無しがここにいてほしい:2008/12/04(木) 23:10:01 ID:Js/l30Cu
今日チケットが届いた。
PFMのコンサートのとき、チッタに「カーヴドエア来日希望!」とリクエスト
したのが実現してうれしい限り。
選曲は何になるのかな?
(予想では、今日突然に、Proposition、マリーアントワネット
ヤングマザー、エヴァダンス、バックストリートラブ、メリンダ、ヴィヴァルディ、
後期から、月の光、DAZED、KidsToBlame)
242名無しがここにいてほしい:2008/12/05(金) 22:29:01 ID:k6B7QUEf
マニアックなお友達がいて安心した
243名無しがここにいてほしい:2008/12/06(土) 14:25:56 ID:vEII5zEK
私も関西から行く。
Air cutからはやっぱ演奏しないかなぁ。
244名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 03:06:06 ID:xCL8mKAO
新譜に"AIR CUT"からの曲まで入ってるみたいだね(Elfin Boy)。
Burrn!でも高評価だった。

インタビューは無かったけど。
245名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 03:07:19 ID:xCL8mKAO
あ、"Airborne"からの曲が無いのは残念だなあ。

"Midnight Wire"が入ってるのに。
246名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 08:27:05 ID:WTbRS8ug
あとひと月になって、やっと盛り上がってきたね。
サイン会やってくれると嬉しいな。
247名無しがここにいてほしい:2008/12/07(日) 15:44:01 ID:P/zh8qz6
そうだね。
昨年、コロシアムが来日したとき、
サイン会に各メンバーが参加したアルバム持って行って、
各メンバーからサインもらった。

今回だったら、ソーニャには彼女のソロアルバムを、
ダリルには wolf を、
フロリアンには、Curved air の何かのアルバムにサインしてもらおうかな。

モンクマンには、Sky のアルバムにサインしてほしかったなー。
248名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 14:49:55 ID:6suAiJXy
あとの二人が誰だかわかんないや。
ぐぐっても、Andy Christie(g)はジャズピアニストしかヒットしないし
Chris Harris(b)はプロレスラーだってさ。
249名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 15:41:42 ID:ZhYb/EEq
株と言や
250名無しがここにいてほしい:2008/12/08(月) 21:53:45 ID:l0PjgLsg
問題はビバルデーをどこまでやるかじゃね?
251名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 00:17:44 ID:+Nxiu7aC
アッ!

地味に盛り上がってるw
252名無しがここにいてほしい:2008/12/12(金) 22:39:49 ID:TuXgg13S
いや、密かに、と言うべきだろう
253名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 09:29:18 ID:wvcy48Da
254名無しがここにいてほしい:2008/12/16(火) 21:55:19 ID:cQiCnDem
>>253
てめえ、冗談でも許さねぇ!ことはないぞ
釣られたオレが馬鹿でした(´・ω・`)ショボーン
255名無しがここにいてほしい:2008/12/17(水) 17:32:33 ID:Rte1iXej
そーにゃ馬鹿にゃ話はにゃい。
256名無しがここにいてほしい:2008/12/17(水) 18:46:44 ID:WbsF27XY
あとひと月になった\(^_^)/
257名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 00:12:44 ID:l5KzxtzN
初日と2日目の曲目を少し変えるらしい。
2日とも行くので楽しみになってきた。
258名無しがここにいてほしい:2008/12/20(土) 10:36:48 ID:KyFvJH6r
散ったじゃなく、RUBYがソーニャを呼んでkれたら
259名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 13:54:42 ID:0rS489bf
時間変更の電話きたね
260名無しがここにいてほしい:2008/12/21(日) 17:13:33 ID:hyyoF+1d
紙ジャケAir Cutは前の韓国盤の奴より相当良くなってるな
フェードインで始まらないしMetamorphosisの中盤も音量が下がらずに続いてる
261名無しがここにいてほしい:2008/12/23(火) 18:04:00 ID:f0gKY/ds
新作今聞いてるけど、予想通りというかソーニャのヴォーカル主体の歌物だな。
バックの音も小さいし、AORとして聞くにはいいけど、ロックとしてはなあ?
カヴァーもメタモルフォーセズをやって欲しかったし。
262名無しがここにいてほしい:2008/12/24(水) 21:26:22 ID:K4fIVQpS
新曲のThe Furyはいいね。
ダリル・ウェイがバイオリンを弾いてる姿を早く見たい!!
263名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 17:16:01 ID:g8zs1sVi
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MHXN22
この商品って紙ジャケですか?
264名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 23:39:47 ID:oysek97h
紙ジャケ。
これで全作品が紙ジャケでそろった。
265名無しがここにいてほしい:2008/12/25(木) 23:56:10 ID:xLZiZ7yG
ちなみにレパトワからのライセンスなのね。日本でちょっと音いじってるみたいだが。
まあ数年前に同じマーキーが出した韓国盤紙ジャケよりはだいぶましになってる。
266263:2008/12/26(金) 04:44:14 ID:+mpfj8mQ
>>264
情報ありがとうございます。
商品のタイトルに紙ジャケと書いてなかったんで不安でした。
267名無しがここにいてほしい:2008/12/28(日) 23:34:41 ID:ub1RaWdK
サイン会決定うれしい。でも2日間ともサインしてもらおうと思ったら、Tシャツ2枚か。どうしよう。
268名無しがここにいてほしい:2008/12/31(水) 02:40:31 ID:Ie1t3cMd
お楽しみを取っておきたい人は見ないほうが良いかも

Curved Air at Isle of Wight Festival 2008 Darryl Way Vivaldi excerpt
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Tw9b5rwnxbQ&NR=1

こっちは10月。もっと最近の客席撮りビデオ。
序盤が心配だが後半盛り上がる
ギタリストは頑張ってる。この人が来る人?
Curved Air at Isle of Wight Festival 2008 Back Street Luv
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BXCx3Its1NA&feature=related

Curved Air Marie Antoinette Holmfitrh 30/10/08
ttp://jp.youtube.com/watch?v=I_jbELFU1yE&NR=1

Curved Air Melinda ( more or less) Picturedrome 30/10/08
ttp://jp.youtube.com/watch?v=V-o_jWQiXi0

Curved Air It happened today Holmfirth Picturedrome
ttp://jp.youtube.com/watch?v=1KynuCpJj4I&
269 【中吉】 【1383円】 :2009/01/01(木) 03:08:46 ID:RA0w+264
あけおめ
今年1発目のライブになる。待ち遠しいぜ
270名無しがここにいてほしい:2009/01/02(金) 00:56:45 ID:ln3rRFii
おぬしら、これ見たか?
http://jp.youtube.com/watch?v=GLFUnmTgOvs&feature=channel
13歳だというのにダリルウェイよりうまいぞ。
しかもかわいいぞ。
そのうえ、ドラムがエディジョブソンの息子ときた!
271名無しがここにいてほしい:2009/01/03(土) 08:47:07 ID:PMlDQJU3
あと二週間だ!
ワクワクしてきた!!
2721:2009/01/05(月) 23:31:03 ID:QAwP4gI2
おうよ、みんな会場で盛り上がろうぜ!
273名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 01:55:34 ID:NNjAs2h1
予定が立ったのでチケット買いました。チッタはコロシアム以来です。
愛知から観に行きます。楽しみです。
274名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 10:34:40 ID:NGfXxytO
コロシアム最高だったな。
Curved Airも期待してる。
2751:2009/01/06(火) 21:36:42 ID:jisz3B7H
あ、オレもコロシアム以来!
みんな一緒だな〜 ^^;
276名無しがここにいてほしい:2009/01/06(火) 23:59:36 ID:NNjAs2h1
今回もTシャツ(セット?)買うとサイン会があるんだね。
俺はコロシアムの時はLPばっかり持ち込んだな。テンペストとかグリーンスレイドとかさ。
今回はエアとか持ち込みたいんだけどエアのLPは「エアカット」しか持っていないw
ウルフとかエアの紙ジャケとかを持ち込もうかな。
277名無しがここにいてほしい:2009/01/07(水) 22:34:16 ID:o245xr4P
Burrn!にDarrylのインタビューが載ってた。
どうも新作の曲しかやらないらしい。

昔Sabbathの前座やってたとか、Spooky Tooth聴いてたとか、
Air Cutは一度も聴いたことないとか、結構興味深かった。
278名無しがここにいてほしい:2009/01/08(木) 00:36:36 ID:df9cMq6v
ごめん、新作の曲しかやらないというのは昨年のアルバムが出る前の話だった。
今年に入ってからは他の曲もやる「かもしれない」らしい。
279名無しがここにいてほしい:2009/01/09(金) 00:38:39 ID:XmK3RhaP
あと一週間だ!
280名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 17:36:47 ID:dPJp0PGY
プロポジションは新譜でカバーされてなかったけど、
昔のLIVEの迫力でやってくれるかな。
281名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 21:10:11 ID:TiHx5DQf
>>268
サムネでレスリーウエストがいるみたいだが…
282名無しがここにいてほしい:2009/01/13(火) 11:22:13 ID:VTPjWV64
>>281
バンコ、オパス、カーブドとデブ専シリーズ。
次に登場するのは
283名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 21:45:34 ID:nV93AmWc
パープルスピードクィーンやってくれないのか(´・ω・`)ショボーン
284名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 22:22:38 ID:YvNdxopi
♪スローダーン、エミリジェーン、スローダーンンンンンってヤツだっけ?
285名無しがここにいてほしい:2009/01/14(水) 23:23:01 ID:97T1yiuG
>>284
♪プロポジショオォーーーーン!!!
ってやつだろう。 >>280
あのシャウト聞きたいよねたしかに。
286名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 03:52:35 ID:BJQMOQDu
>>285
落ち着いてスレの流れを読むんだ
>>284>>283に対してのレスだぞ

まさか、Purple Speed Queenを知らないヒト?
287名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 10:08:52 ID:zj9j8kZr
いよいよ明日だ!!
もう来日してるよね!!!
288名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 21:51:59 ID:Da+QWquF
ああん、最前列取れたのに仕事で行けなそう、開いている椅子があったらオレだと思ってね

つか、死んでも行く気マンマンなんですけどよぉ〜チクショォオオ
289名無しがここにいてほしい:2009/01/15(木) 22:30:28 ID:mKD0DXIU
ttp://clubcitta.co.jp/001/ca/index.html

無事、来日したようですね。
290名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 09:24:35 ID:89/wb4v1
うわ、ソーニャ、ウチの総務のおばさんそっくりだ
291名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 17:40:50 ID:Bm0inKoJ
田園都市線に乗った。溝の口>>川崎で6時半に着く予定。
もうすぐ生ソーニャだ!これが20年前ならどんなに興奮したことか。w
でも結構盛り上がってきた!
292名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 23:16:37 ID:aAu1xQa3
初日どうだった?
293名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 23:29:50 ID:XyMFK0wD
たまたま購入したDVDに1971年のLIVE映像が入っていて
すっかり気に入ってしまいました。で、調べて見ると、今日
来日なんて凄い偶然!

Curved Air初心者が先ず買うべきCDは、どれでしょうか?
代表アルバム、代表曲を教えて下さい。

まだ現役だったとは驚きです!
294名無しがここにいてほしい:2009/01/16(金) 23:52:27 ID:yJnXF6sR
いよいよ、明日!!
誰か初日のセット・リストあげてくだされ。
295名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 01:04:14 ID:XulH0Xm5
初日行ってきました。

熱心なファンじゃなく、チケット代が少し高くて見に行こうかどうしようか悩んだんだけど、
聞きたかったビバルディ、アントワネット、 メリンダはやってくれたので大満足でした。
1曲目のバイオリンのインストの後にダリルが「Amazing Lady」と紹介してソーニャが登場し
2曲目に Happened Todayをやった流れはよかったです。
296名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 01:10:19 ID:oVdgmHXd
約一時間半
1.ソーニャ抜きの曲
2.IT HAPPENED TODAY
3.HIDE AND SEEK
4.MELINDA
5.YOUNG MOTHER
6.COMING HOME
7.MARIE ANTOINETTE
8.ELFIN BOY
9.BACK STREET LUV
10.MIDNIGHT WIRE
11.VIVALDI
ENCORE
12.曲名知らず
13.STRETCH
1と12誰か教えて。
ソーニャは良い。まだまだ色気もある。声も1990のライブ盤より出てる。ダリルもキーボードは?だがヴァイオリンはいい。IT HAPPENED TODAY のソロは泣ける。
GとDRは最後ヨレヨレ。でもそれも含めていいライブだった!
297名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 01:13:11 ID:GsqNSiEh
バカ外人はイギリスからの追っかけ?
席離れても写真撮っても何も注意しない警備員ならイラネ
298名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 01:31:11 ID:HbCmKDO4
いいライブだった。ソーニャおばさんは見るまで不安だったが遠目にはキレイだったし、
そんなに太ってもいなかった。ハートの姐さんの方みたいなのを想像してました。ソーニャさんゴメンなさい。
ミニスカートwは、まああの人らしいわな。
声はとてもよく出てた。ステージ上で歌っていない時の太極拳の効果かも。
「エアカット」からは「パープルスピードクイーン」をやってほしかったなあ。

299名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 02:24:04 ID:kzndyRha
ソーニャさんの声がよかった。
最初こそ、再録CD程度の大人の歌い方だったが、途中から70年代ライブ盤を思わせるシャウトになり、感動。
バンドの方は、キーボードがちゃんと一人いたほうがよかったよな。ダリルさん中盤はバイオリン弾かないからもったいない。
同期もの使わないで起伏に飛んだノリを出してほしかったよ。
ベースももっとぶりぶり言わせてほしかったな。
奇跡の再結成&来日でもっとブランクを感じさせるライブになるかと思いきや、意外と破綻なくよかったので欲ばりな感想を述べてみた。
300名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 05:57:33 ID:gHjPaN14
>296
12はSCREWだお。
もっとヨレヨレなのかと心配したけど思いの他しっかり演奏していたね。
2曲目のIt Happend Todayが始まった時は涙が出る思いだった。
曲の流れが後半尻すぼみに思えたけどとにかくソーニャの声が衰えてなくてよかった。
でもやっぱりフランシス・モンクマンがいたらなあと思った。
ともかくダリルとソーニャが生で見れて満足です。


301296:2009/01/17(土) 09:10:38 ID:oVdgmHXd
>>300
サンキュー(^O^)
1はなんだろう?
ソーニャの声、昔よりしっかりしてるよね。
フランシス見たかったよね。
今日はプロボジショ〜ンってやってくれんだろうか。
302名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 14:26:21 ID:iazuRUY9
年末ウルフと一緒に出たダリルのソロって復刻?それとも初紙ジャケ化?
303名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 20:28:25 ID:AvJF18NN
今サイン会待ってるところ。前に並んでる奴が変な動きでキモい、早く順番来ないかなw
304名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 20:44:35 ID:hZxNK2Pa
九割以上男だね。
305名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 21:16:59 ID:7DuQKGsd
昨日とセトリの違いはどうでした?
306名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 22:05:28 ID:wqxc+e+j
そんなに深いファンじゃないんで申し訳ないが
最後から二番目の曲を「アンナ」とか言ってなかった?
307名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 22:11:12 ID:fZfKPi8g
出だしは昨日と同じ。
プロボジションをやってくれました。
あと、アンコール1曲目がベースとドラム抜きのトリオで私もアンナ言っていたと思います。

ソーニャさんの手は小さかったなぁ。
ダリルにまた来てねて言っといたよ!
(返事をよく聞き取れなかったけど、もちろん否定はしませんでしたよ)
308名無しがここにいてほしい:2009/01/17(土) 23:07:26 ID:9bzEUGYT
2009.1.16
1.The Fury
2.It Happened Today
3.Hide And Seek
4.Melinda More Or Less
5.Young Mother
6.Coming Home
7.Marie Antoinette
8.Elfin Boy
9.Back Street Luv
10.Midnight Wire
11.Vivaldi
uncole
12.Screw
13.Stretch
309名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 00:19:27 ID:t1k7215t
↑なんだこの懐メロ大会
310名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 01:08:39 ID:q8ghA2+C
最新作 "reborn" を全曲演奏してるんだから懐メロじゃないだろ。
311名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 01:22:20 ID:q8ghA2+C
>297
そいつ、今日もいたけど、チッタの腕章と関係者パス付けてたから、
メンバーの誰かの家族じゃないのかな?
312名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 10:33:08 ID:UBTQPotP
2009.1.17
1.The Fury
2.It Happened Today
3.Hide And Seek
4.Melinda More Or Less
5.Young Mother
6.Coming Home
7.Marie Antoinette
8.Elfin Boy
9.Back Street Luv
10.Proposition
11.Midnight Wire
12.Vivaldi
uncole
13.Anna
14.Stretch
3131:2009/01/18(日) 11:05:40 ID:ULhuRNBm
やはりソーニャの歌はよかった。
演奏は、?の部分もあったけど、目をつぶれる程度。

Anna は、ソーニャの Acid folk の楽曲。
これを機に、みなさん聞いてみましょう。

チッタはスタンディングの雰囲気でないのがいつも今ひとつ。
Stretch でソーニャが煽ったのも、同じ考えからだね。
3141:2009/01/18(日) 11:09:35 ID:ULhuRNBm
ファンになってから11年、このスレ立ててから早4年、
まさか来日公演が叶うとは。
本人たちにバックステージで会えるなんて、奇跡としか言えない。

今後もレギュラーで活動する様子だし、
みんな、今後もずっと彼らを応援し続けよう!
315名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 13:27:36 ID:KJj0E6nP
昨日のライブ行ったよ。声がよく出ていたし行って
よかった。
>>313
>チッタはスタンディングの雰囲気でないのがいつも今ひとつ。
そうねー。私は小さいライブハウスにもよく行くけど
それに比べるとね。後ろのほうから見ていてちょっと
もどかしかった。
316名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 20:11:03 ID:yEXn+N++
私も昨日見ました、30年以上前に、ヤングミュージックショー(Roxy
Music)で彼らの存在を知って、絶対見ることはないとあきらめていた
のでか、今て感激です。
あとは、UKZにぜひ来日してほしいです
317名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 21:41:04 ID:clUvsZJu
会場で配られていた手書きのチラシはなんだったんだろうな。
いまどき、あんな汚い字の手書きのチラシを配るセンスが理解できないな。
ワープロでいくらでもチラシなんて作れるのに。
318名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 21:42:15 ID:MBimtvzK
ソフト・マシーンのCDを必死に売っていた
319名無しがここにいてほしい:2009/01/18(日) 23:58:07 ID:2y8H6EFp
ライヴ行けた人いいな
Live in Japan出ないかな
320名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 00:26:32 ID:niuytf9d
>>317
ワールドディスクのこと?
あれはもう伝統芸だから
ていうかワールドディスクを知らない?!
321名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 02:57:31 ID:/VpTGMeg
>>320

フーン。
ナニ偉そうに「ていうかワールドディスクを知らない?! 」って抜かしているんだよ
このチンカス野郎。
とりあえず死ねや。
322名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 03:07:24 ID:fLJzlEcq
逆切れバカ、みっともない
323名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 03:28:07 ID:0I3KAymS
>>320
普段CDとか買わないの?
324名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 03:46:59 ID:9Xoggw9l
ちらしとかワープロとか言ってる時点で
325名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 11:41:56 ID:xnF0Dg3y
>>317
あれはプログレ系のライブの風物詩だよ
326名無しがここにいてほしい:2009/01/19(月) 19:12:05 ID:TBX9QShv
ROCK FAMILY TREE = 手書きの極致
327名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 07:38:16 ID:FtDUAdzs
ソーニャは美しかったな…
最初はタコ踊りみたいで違和感はあった。
が、次第に優雅に見えはじめた。
最後の方では、もう釘付けに。
ラストの『ストレッチ』では涙でステージが滲んだ。

ただ、なんで着席だったんだろう?
座って観るライブなんて初めてだった。
328名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 09:55:42 ID:k3nQLDZQ
>327、プログレは座って見るほうが多いよ。クリムゾンもそうだろ。
俺なんか歳だから立ちっぱはきついからプログレやジャズロックのライヴ
は好きだけどね。大人っぽいし、雰囲気も。
329名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 09:59:33 ID:eU3fvTks
手書きのチラシといい、着席の件といい
チッタのプログレ系ライブに通い慣れた人にとっては
既にデフォになっているわけで、
それだけカーブドエアは従来とは違う客層も来たということか。

一応正面からコメントしておくとアンコールではたいてい皆立つし、
本当に盛り上がると本編途中で総立ちの拍手歓声になることもある。
一律最初から立つのはやめてくれという客が多いということです。
330名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 10:30:51 ID:FtDUAdzs
チッタは初めてではありませんが、今回の着席観賞には驚きました。
実は、プログレのライブは初体験でしたけど、あれが普通なんですね。
プログレは好きですが、見に行こうとまではいきませんでした。
が、カーヴドだけは別格。
初来日と聞いて、これは行かねば、と思った次第。

ライブでは、「Midnight Wire」の熱唱・熱演が圧巻でしたね。

ちなみに、一番好きな曲は「Not Quite the Same」です。
マイナーですいませんが…
331名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 11:34:08 ID:+XYIbXlb
女の人がみんなお母さんに見えてしまう可愛そうな青年の歌だな。
332名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 16:28:57 ID:2KODzi0Z
土曜日に行ったけど、今回は観客大人しすぎたね。
チッタのプログレ系ライブはよく行くけど、
これだけ盛り上がらなかったのはハットフィールド以来だw

まあ、ハットはアレな出来だったけど、
でも今回内容は良かったし、ソーニャの声なんか予想よりはるかに良かった。

ただ、このスレ見てるといつもと客層が微妙に違ったのかな?
いつもは
本公演最終盤まで着席
本公演のラストあたりでスタンディング
って流れが多い気がする。
今回はのっけからスタンディング派とラストでスタンディング派がお互い牽制し合った感じw

何れにしろ、俺としては内容は大満足だったよ!
333名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 17:15:21 ID:NGeqozZ0
>>268

ありがとう。

ライブ当日の感動が甦ってきたよ。

>>332

確かに。

一昔前に、海外のミュージシャンが、「日本のファンは大人しい」なんて
バカの一つ覚えみたいに言ってたことがあったけど。

今回のライブなんかでは、まさにそんな感想を持ったんじゃないかな、
Curved Airのご一行は。

見間違いでなければ、土曜日の「マリー・アントワネット」において、
ソーニャがサビの部分(「♪マーリ・アントワッネーッ」)のとこで
客席にマイクを向けたようだったが。

反応がなかったので「あちゃー…」という表情をソーニャがしたように
見えた。

ラストの「ストレッチ」でも、ソーニャが客席最前列に向けて必死に
手を伸ばしていたけど、あまり客は集まらなかったな…。

私としては、還暦過ぎても(?)膝上20センチのミニスカで太ももを
見せつけてくれた生のソーニャ姐さんを見れただけで、大満足。

しかも、歌もすごく伸びやかで、声に張りもあって良かったし。
334名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 17:38:42 ID:k3nQLDZQ
プログレのライヴで最初から立ちっぱなしはないよ。メタルじゃねえんだから。
335名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 17:58:26 ID:h6wONnhI
観客が大人しかったというのは、カーヴド・エアはマイナー調の曲が多いのと、
チッタの中途半端な広さが災いしたのじゃないかな。
チッタで観客が大人しかったといえば、イングランドを思い出す。まああれは
ハット以上に演奏が…だったけど(でも来日してくれたことには感謝してる)。
336名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 20:13:01 ID:yT5PSpSL
プログレのLIVEなんて着席→終盤立つが普通でしょ
ソーニャの声は良く出ていたし満足度は高いLIVEだったよ
それにCurved Airの曲ってクラシック寄りで盛り上がって聴く感じじゃないんだよな
337名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 21:15:37 ID:OBgXQpZw
タッチミー!で飛んでいったバカですが、エガッター

最初から立ちたかったけど、そういう雰囲気ではなかったような
でも、観客を煽るソーニャたんは美しかった!終始ニヤけていたのでテラハズカシス

だけんどもプロモで見た妖艶な衣装を、あの御年でも着用していただけるなんて
もうこっちも全開でした、ナニ言っているかわかんないけど

なんかプロでしたよ、ソーニャさんは、マジで
338名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 22:45:48 ID:IAjDJont
予想の範囲内ではあったけどドラムが・・・というのも盛り上がりに影響していたんじゃないかと思った
最初から危なっかしいというかなんと言うか最後まで持つのか?などと思ってしまうほどだったし
339名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 22:59:42 ID:FtDUAdzs
土曜のライブですが、「HIDE AND SEEK」のイントロは
音が思いっきりズレてませんでした?

そんなこと言いだしたらキリがないぞ、といわれそうですが、
大好きな曲だけに、ちょいと肩透かしを食らったような…
340名無しがここにいてほしい:2009/01/20(火) 23:05:05 ID:FtDUAdzs
あ、もちろん私も(「も」というのも変ですが)ソーニャの肢体には
悩殺されました。
別に熟女趣味とか、そんなこともないのですが…
前が10列目でしたけど、あの色気は、そこまで達するほど、
凄かったですね。
341名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 17:55:36 ID:VgL0C7ol
rebornの国内盤のライナー、ありゃなんなんだ?
校正してないだろ、ひどすぎる。

マーキーはデヴィルドールのライナーでも大チョンボしてるし
ぶったるんでないか?
342名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 19:12:04 ID:so9vg3YX
>>341
マーキーのライナーの出来の悪さは筋金入りですよ。
俺はもう腹が立つからあそこのは読まないようにしてる。
343名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 19:29:55 ID:BuLvoswc
今回のステージ構成で違和感を覚えたのは本編ラストの曲でソーニャが舞台にいな
かったことだ。
いくらヴィヴァルディが名曲でもあれはいかがなものかと思う。
「え?これで終わり?」とあっけにとられたのは俺だけではあるまい。
344名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 20:39:19 ID:PrrB1R9H
土曜のアンコール1曲目が「Anna」だったのも、どうだろうか。
あれには、拍子抜けした。
もっと演るべき名曲は腐るほどあるのに。
ソーニャが曲名を告げた時、案の定、客の歓声・拍手はゼロ。
盛り上げるべき場面で盛り下げてどうする。
あのシーンは寒かった…。
345名無しがここにいてほしい:2009/01/21(水) 23:06:30 ID:0B5LawZd
まあ、いいじゃないか。いろんな理由での再結成、再活動だろうがナマのカーヴド・エアを見れたんだから。
ドラムは不安だったけどミクサさんだし、ウェイのバイオリンも堪能したし、
ソーニャおばさんはちゃあんと声出てた。衣装も良かったしww
また来日して欲しい。
346名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 00:25:26 ID:T2W6wjn8
>338、ミクサってもう隠居してたんだろ?期待するほうが無理。
347名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 01:13:10 ID:l4CHKq1O
>>346
バカ?
期待などしていないだろ、日本語の勉強したほうがいいぜ
変なトリップに全角数字もバカに拍車をかけている、笑ったぜ
348名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 01:55:41 ID:AG3sLqsC
メタモロフォシ を聞いてみたかった。
349名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 14:24:07 ID:Dtl9Imed
>>347
トリップではなくアンカーですなww
350名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 18:35:11 ID:T2W6wjn8
>348、ジョブ損がいればやるだろうけどねえ。今日の新入荷でUKZの新作
(ミニEPだけど)がガーデンシェッドに入ったらしいから要チェック。
351名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 20:33:55 ID:BpovXny5
あー、それにしてもライブは良かったなあ…。
もう1週間近く経つのに、まだ余韻を楽しんでいる。
「Hide and Seek」での「イヤ、イヤ、イヤ、イヤ、イヤ〜」を生で聴いて
心底感動した!
来日なんてしないものだと諦めていたけど…生きてて良かった…。
352名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 20:46:26 ID:GsMueAVA
2006年:コロシアム
2007年:パイロット
2009年:カーヴド・エア

なぜかチッタは伝説バンドの再結成来日に使われるな
俺はパイロットも見に行った
353名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 22:08:28 ID:T2W6wjn8
>319、ブートCDRなら出たね。
354名無しがここにいてほしい:2009/01/22(木) 22:17:18 ID:BpovXny5
ライブのDVDは出ませんかね?
撮影会場は日本じゃなくてもいいけど、去年から今年にかけての再結成メンバーでのライブDVDが欲しい!
観たい!
355名無しがここにいてほしい:2009/01/23(金) 22:58:31 ID:VvgUiJTa
俺は70年代のライブ映像で画質のいいものが見たいな。ウェイ期でもジョブソン期でもいいから。
「Masters From the Vaults」や昔のLDのコンピ物以外にないのかな?

今回の再編や90年の時のも、もちろん見たいが。
356名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 00:52:58 ID:KfM4BdgJ
確かに、カーヴドのライブは、あんまり市場に出回ってないよね。
ライブの合間あいまに、フクロウだのワシだのが出てくるやつは観たことあるが
357名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 12:16:26 ID:dFY+93bI
>>352

バーカ。
チッタが昔の大物バンドを選んで呼んでるんだろ。
358名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 13:42:24 ID:mlfasOkv
>>356
フクロウとかが出てくるのは「Masters・・・」だね。
これが出た時は嬉しかったもんなあ。VDGGとかも同時期に出てた。
ゆうつべにアップされてる映像もまともなものはこれからのものが多いね。

これは「ミュージックラーデン」かな?これはLD時代にも出回ってなかった。
このスレッドの人にはお馴染みかもしれないが。いまコンピDVDとかで売ってるのかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=03qjZ7gDL7g&feature=related

>>357
「バーカ」はいけません。こんな辺境の地でおやめなさいよ。

359名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 13:48:09 ID:YYTUuRo9
347,357は同じヤツだろ?相手にすんな。アフォだから。
360名無しがここにいてほしい:2009/01/24(土) 19:44:52 ID:4FFg10kx
すぐに同一人物視するバカ発見、単細胞過ぎる
黙ってりゃいいのにでしゃばってバカをさらして笑いもの
リアルでも周囲は笑っているぜ、少しは気付けよな
361名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 07:20:18 ID:vPgXYkOU
オマエモナー
362名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 10:39:56 ID:4WniBxmc
誰も相手してくれないから釣りやあらしまくるんだろ?かわいそうなヤツ。
363名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 16:23:09 ID:XyvwMJjr
おまえもな
364名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 21:11:21 ID:pzGlg3hU

こんなかわいそうなスレを荒らすなw
365名無しがここにいてほしい:2009/01/25(日) 22:41:28 ID:IRLaUqwb
チッタは早くライヴの写真アップしてくれないかな。
366名無しがここにいてほしい:2009/01/30(金) 12:09:14 ID:kuxYKGm3
ライブ、せっかくチケット(前から10列目)とってたのに、行けなかった…。
もう二度と来ないでしょうなあ…。
367名無しがここにいてほしい:2009/02/01(日) 15:17:46 ID:hdd3zf2z
オーパス・アヴァントラの来日公演はDVD出たけど、カーヴド・エアも出してほしい。
368遅刻魔:2009/02/01(日) 16:40:52 ID:656sriRs
おおれは、
30分遅れてミランダがみれなかったんだぞ
くそーーー>>366
369名無しがここにいてほしい:2009/02/03(火) 23:23:02 ID:MJrx/Km7
俺は堀の内に長く居すぎたが開演には遅れなかったぞ。てか開演、遅いよ(金曜)。
ちゃちゃっとはじめてくれ、って思ったよww
370名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 21:13:04 ID:SsG4bO+X
へんな所で時間つぶしてんじゃねーよ、エロオヤジ!
371名無しがここにいてほしい:2009/02/14(土) 22:25:39 ID:DnOl3XjB
ヘンなところじゃなく、タノシイところだ。
くやしさがにじみ出てるぞ。
372名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 00:20:53 ID:z/EwtAq8
にじみ出てるのはガマン汁だろw
373名無しがここにいてほしい:2009/02/15(日) 13:22:41 ID:5++3BU5s
インポテでもガマン汁でるのか?
374名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 05:02:46 ID:cePD9XVs
ライブ、ソーニャの奇妙な踊りが良かったww歌・声もかなり良かったです。
ブライアン・フェリーのたこ踊りと双璧をなしますな。

残念だったのはアルバム「Live」みたいに
「プロポジショオオオオン!!」とか「オッホホッホッホ、オッホホッホッホ、オーーッ!!」
とかやってくれなかったこと。年寄りなんだから仕方ないかww

>>369-373
下ネタはよしなさいよ。俺もスキモノではあるけどさw
375名無しがここにいてほしい:2009/02/17(火) 21:50:18 ID:8QPom5+r
サイン貰って握手してくれたソーニャ様の柔らかい手の感触は墓場まで持っていく
最高でした、ありがとう
376名無しがここにいてほしい:2009/02/22(日) 02:02:01 ID:4Bs3Je5c
ストレンジデイズ4月号に載ってるセットリストが凄いことになってる件
377名無しがここにいてほしい:2009/02/25(水) 12:09:36 ID:xqku7phP
378名無しがここにいてほしい:2009/02/26(木) 22:37:16 ID:Bhr9kwCt
>>376
ひどいな。デヴィッド・暴威でも来たのかと思ってしまうなw
379名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 11:29:26 ID:rQLcIy8u
ストレンジ・デイズのインタビューはひどいな。

初来日したことやライブにまつわる話など一切なし。

デビューした頃の話ばかりで、それで2ページ費やして
終わってやがる。
380名無しがここにいてほしい:2009/03/03(火) 11:55:29 ID:Ryn5o6Dk
SDのは金とって見せるようなインタビューじゃないよね。質問もピンボケなものばっかりで
中身のある話を引き出せていない。これで編集長じきじきのインタビューだからね。

ライブレポートもセットリストがメチャクチャなのに加えて、ギタリストのアンディ・
クリスティがキット・モーガンに差し替わったのに気付かずアンディの名前を書いてる。
観客の感想文じゃねえんだから取材した時に確認くらいしろよ。

ユーロ・ロック・プレス最新号にもソーニャとダリルのインタビューのってたけど
こっちはだいぶましだったね。
381名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 22:34:25 ID:sicsJcXz
Burrn!にライブレポートが載ってた。
382名無しがここにいてほしい:2009/03/05(木) 22:35:17 ID:sicsJcXz
でも、ギターはアンディ・クリスティってなってる。
383名無しがここにいてほしい:2009/03/10(火) 21:04:00 ID:YCGOdxlB
ストレンジデイズの記事はホントにひどいな。こら、岩本、反省せい!
バーーン!は大分マシ。ギタリストは誤記。でもライブレポートは真面目に書いていた。
ユーロロックプレスはさすが専門誌、表紙も合わせてカラーページで計12ページもある。
ソーニャとダリルを別個にインタビューしてるし、K・モーガン帯同のことにも触れている。
ディスコグラフィもちゃんと載っている。出来れば昔のマーキー誌でやってた
「プログレ探偵団」みたいなのもやってくれればいいのになあと思いました。
384名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 22:34:11 ID:pUYARbLt
TEST
385名無しがここにいてほしい:2009/03/28(土) 16:05:22 ID:yYHJqKx1
>>355
昔の映像だとフランスTVのものとベルギーTVのものしか見た事ない。
どっちもビデオだったけど、Vaultsの奴がどっちかだったと思う。
もう一つの奴の方が、ウザイ編集映像がなくて気にいっているんだけど、
ここ10年くらい売られているのを見てないなあ。
勿論、DVDはブートもでてないと思う。


だいたい、ライブCDだって以下の奴しか持ってない。
(公式は☆、非公式は○)

☆Live at the BBC 28/4/1970,5/1/1971,27/1/1971,29/1/1976
○Live at Locchester 13/3/1971(BASS:Ian Eyre)
○Live at Guildford University 20/11/1974(BASS:Phil Kohn)
☆CURVED AIR LIVE ?/12/1974(BASS:Phil Kohn)
☆ALIVE 1990
386名無しがここにいてほしい:2009/05/04(月) 23:43:54 ID:fqbx5Gv7
保守
387名無しがここにいてほしい:2009/05/06(水) 22:33:13 ID:xuXg3gJ3
こんなbootleg発見。
Curved Air - Stark Naked (1975-1976)
This great sounding bootleg consists of ten tracks recorded live for the BBC in '75 and '76.
A must-have for all fans of this band.

388名無しがここにいてほしい:2009/07/01(水) 03:25:27 ID:lDRuFjwT
388(沢は)GET
389名無しがここにいてほしい:2009/07/21(火) 00:18:37 ID:HlsnYZpS
ソーニャに「ELFIN BOY…」と言われてみたい。
390名無しがここにいてほしい:2009/07/25(土) 12:11:07 ID:tkZkl9Sh
・・・だそーにゃ。
391名無しがここにいてほしい:2009/08/21(金) 21:06:50 ID:GmIAzQ7f

    ∧ ∧
   (,,・д・ )    にゃ〜
  〜(_u_u_)
392名無しがここにいてほしい:2009/11/05(木) 17:17:40 ID:Mg5ahfuX
tes
393名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 08:27:26 ID:BFseTMoF
age
394名無しがここにいてほしい:2010/02/19(金) 18:09:47 ID:V2uZtk/m
ほぼ一年ぶりにスレに復帰
ビデオテープをDVD化する作業の途中で、昔のビデオ見つけた

>>385で言っていた奴はフランスTVの「POP2]という71年の番組で
大学の講堂でライブしている映像とインタヴュー。合計時間が24分くらい
曲目は以下のとおり
1.BACK STREET LUV(完奏)
2.モンクマン・キーボード・ソロ(未発表・完奏)
3.PROPOSITION(中途カット、一番の叫び声まで)
4.インタヴュー
5.VIVALDI(完奏、途中未発表長尺バイオリンソロ有)

特に5はバイオリンによるフィードバック奏法を目一杯やっていて必見だと思う
モンクマンのシンセサイザー?(シーケンサーかもしれない)・ソロも有るしね
公式の「Masters From the Vaults」(ベルギーTVの奴)よりもこっちの方がやっぱり好きだ
経年変化で画質が落ちてるけど、リニューアル品が出るまで我慢して保存しときます
395(・x・):2010/02/20(土) 21:42:08 ID:+ZXeRdZw
自慢してねーで
みんなに分けろやカス
396名無しがここにいてほしい:2010/02/21(日) 04:48:18 ID:ze2stLvE
都内だったら、あげても良いよ
397名無しがここにいてほしい:2010/02/21(日) 04:50:57 ID:ze2stLvE
つか、こんど新宿のDVD屋にあげてくる
需要があれば賞品にしてくれるでしょう
でも、画質は良くないからね
398名無しがここにいてほしい:2010/02/21(日) 19:17:50 ID:ZBjb8sI3
>>397
ようつべにうp!
399名無しがここにいてほしい:2010/02/22(月) 04:52:35 ID:ue1WXkVY
やった事ないし、やり方も良く判らないんだな〜
400名無しがここにいてほしい:2010/02/22(月) 05:19:09 ID:ue1WXkVY
興味持っている人がいるみたいだから、もう少し詳細情報

録画日が出ていて1971年7月だったと思う。バックストリート・ラブのシングル発売直後です
表示されているメンバー名
SONJA KRISTINA:VOCALS,KEYBOARDS(5only)
DARRYL WAY:VIOLIN,KEYBOARDS,VOCALS
FRANCIS MONKMAN:GUITAR,KEYBOARDS
ROBERT MARTIN:BASS
FLORIAN PILKINTON-MIKSA:DRUMS

ロブと言う表示だけど実際にはイアン・エアが弾いてます。眼鏡掛けている
インタビューはモンクマン・ウェイ・ソーニャ・エアの順でフローリアンは無し
ソーニャのキーボードはこれでしかみれないと思う。非常に危なっかしくていい感じw
観客も入っているから結構熱いライブになっていて、
特に5でのウェイはモンタレーのジミヘンもどきの動きで面白い
モンクマンはいつもと同じで文句のありそうな顔してやってます
フローリアンは上半身裸で叩いてます。病弱キャラの割りに頑張っている
401名無しがここにいてほしい:2010/02/22(月) 06:39:45 ID:qjwBMvy8
興味を持ってる奴に対して現物を見せもせずに
情報だけをだらだら書き連ねる行動が
周囲からいったいどういう印象を持たれるのか
少しは想像力を働かせてみるといい
402名無しがここにいてほしい:2010/03/10(水) 17:27:48 ID:5sSiOY8g
ジュリアナのお立ち台ギャルが振る羽根の付いた扇子はソーニャの影響であったか。
403名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 22:55:27 ID:FA+3vM6z
先日の休みに西新宿に行ってきましたよ
勿論、焼いたDVDを持っていったのです

そうしたらなんと、それこそ20年ぶりくらいに発売してました!
購入して家でゆっくり見てみたんですが、ジェネレーションがオリジナルに近いのか
所有していた奴より画質アップです(でも良いとは言えないんだな)

タイトル:CURVED AIR/POP2 FRENCH TV '71

ここで書き込んだからなのかどうかは知らないけど
2ヶ月前に行った時は影も形もなかったのに、びっくりです
POP2の番組DVDは他のグループはたいていオムニバス形式でたっぷり見れるのに
たった23分で売るというあざとい商売・・・・・・・。

ネット通販サイトも持っている"あの店"なので、心当たりのある方はどうぞ〜
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:01:43 ID:fxq+P7R9
2枚組ベスト「RETROSPECTIVE」が出てたので買ってみた。
音よくなっている。
インナーにエロステージ衣装を着たソーニャの写真がありそれだけでも買い。
405名無しがここにいてほしい:2010/08/18(水) 07:29:44 ID:ePXpOT/Y
Terry Rilyはここでよいですか?
406名無しがここにいてほしい:2011/03/10(木) 17:28:45.25 ID:l/UJ9uUc
The Lost Broadcasts (Cd+dvd)
http://www.amazon.co.uk/Lost-Broadcasts-Cd-dvd/dp/B004K9HJ42/

This title will be released on March 28, 2011.


Track Listings
1. Back Street Luv
2. It Happened Today
3. Propositions
4. Vivaldi
5. Piece Of Mind
407名無しがここにいてほしい:2011/05/16(月) 08:23:48.95 ID:EPsGUNsK
UDOのサイトに、ソーニャのビデオ・メッセージ掲載
ttp://www.udo.co.jp/PrayForJapan/index.html#SonjaKristina
彼女の最新映像だから正座して見るように
408名無しがここにいてほしい:2011/05/18(水) 17:39:08.73 ID:Ie0fjqZK
409名無しがここにいてほしい:2011/12/31(土) 06:32:55.13 ID:DzsZUwU+
410名無しがここにいてほしい:2012/01/01(日) 03:53:07.83 ID:jjaGXsZ7
ほす
411名無しがここにいてほしい:2012/01/03(火) 05:50:35.84 ID:HEYDANDA
スレがあるんだ、驚いた!
中学の時に買ったLP、実家にまだ残ってるはず。
探してみる。
412名無しがここにいてほしい:2012/01/13(金) 16:13:44.49 ID:TNpRTTSC
マライカ ショップの件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1326143285/
413名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 11:49:51.94 ID:2/qmoPdE
>411
ええ、来日もしてソーニャさんやダリルと大勢握手した後です

>405
ナウシカのBGMはこれのパクリだったのね
414名無しがここにいてほしい:2012/03/08(木) 08:01:12.22 ID:tArZxW+6
ストレッチ再結成
ttp://www.youtube.com/watch?v=djTwNOOOplg

動いているカービー初めてみた
とっくに引退したと思ってたが今もギターの腕達者じゃん
カーブドエアの方にも合流してくれんかね
415名無しがここにいてほしい:2012/03/14(水) 09:31:14.49 ID:nm/NrSyl
Curved Air: Guildford 1974 (Soundboard) FLAC

Live at Guildford Surrey University
November 20, 1974,
soundboard recording > ?? > CD-R > EAC > WAV > FLAC
total runtime: 72:09

1 Marie Antoinette 6:36
2 Young Mother 9:46
3 Back Street Luv 4:43
4 Phantasmagoria 4:52
5 Melinda More or Less 4:40
6 Woman on a One Night Stand 4:38
7 Propositions 8:04
8 Stretch 15:44
9 Vivaldi 6:14
10 Everdance 6:48
416名無しがここにいてほしい:2012/04/17(火) 22:16:58.89 ID:8I2nsCGp
ソーニャのノーパン画像無い?
417名無しがここにいてほしい:2012/05/06(日) 19:30:35.61 ID:yRnc1RmI
>>406 情報追加・修正

The Lost Broadcasts (DVD)
http://www.amazon.co.jp/Lost-Broadcasts-DVD-Import-Curved/dp/B004K9HJ42
Track Listings
01. Vivaldi-8:38
02. It Happened Today-5:02
03. Propositions-7:02
04. Back Street Luv 1-3:56
05. Back Street Luv 2-4:11
06. Piece Of Mind-10:33

01-03 first set 1971/3
04-06 second set 1971/9/22

Sonja Kristina/Daryl Way/Francis Monkman/Ian Eyre/Florian Pilkinton-Miksa(01-03)/Barry de Souza(04-06)

全てスタジオ・ライブ演奏です、口パクじゃありません
01-03の映像はこのグループの物としては知っているかぎり一番古く
かなり化粧慣れしていないソーニャが見れます
04-06はセッション・ドラマーのデ・ソウザが入っている珍しい映像
こっちのソーニャはちょっと妖艶です
観客がいないのでノリが良いわけじゃないですが、結構細かい事もやっていて面白いです
曲数は多くないですが価格も手頃ですし、手に入るうちにどうぞ
418名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 18:31:16.73 ID:r4USjMiX
rock fever musicから出てたエアカットのプラケ盤って韓国製の紙ジャケと同じミックスですか?
419名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 22:40:26.12 ID:semwr0uc
>>418
知らんけどRFMはブートだからどっかからパクッた音源だろ
買うんだったらRepertoire盤かマーキーが2回目に発売した
国内製作の紙ジャケかどちらかだよ
420名無しがここにいてほしい:2012/06/24(日) 23:15:26.32 ID:r4USjMiX
>>419
ありがとー
やけに安く売ってると思ったらブートなのねん
CD化されてなかった時に出たやつか
421名無しがここにいてほしい:2012/09/20(木) 13:54:17.80 ID:jAxSq3EO
ファンタスマゴリア聴いてみたら結構気に入ったんだけど最初の二枚も聴くべき?
422名無しがここにいてほしい:2012/09/20(木) 23:01:40.20 ID:KZrpsAtF
むしろエアカットを聞くべき
その次はセカンドアルバムでファーストは最後でいいよ
423名無しがここにいてほしい:2012/09/21(金) 10:23:13.72 ID:KlUh60ql
B級バンドはどうしょうもないな。
424名無しがここにいてほしい:2012/10/01(月) 12:28:06.74 ID:ZfXqzRi5
カーブドエア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>永遠に超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ルネッサッス()
425名無しがここにいてほしい:2012/10/01(月) 20:41:26.43 ID:hutonA94
RenaissanceとCurved Airなら残念ながらRenaissanceの方が上だな。
Renaissanceは5大バンドと引けを取らないアルバムを何枚も出してるが、
Curved AirはPhantasmagoriaとAir Cut以外はもう一つ。
この二枚にしてもScheherazade And Other Storiesや
Novellaの前にはあまりにもショボ過ぎる……
426名無しがここにいてほしい:2012/10/07(日) 19:43:18.56 ID:nukEqjb6
"Airborne"を忘れないで。
実に良質なポップアルバムだぞ。
427名無しがここにいてほしい:2013/05/04(土) 23:23:54.67 ID:9McBLxHD
最新ライヴのDVDを入手したんだけど、ますますソーニャ・クリスティーナと
オジー・オズボーンの区別がつきにくくなってきている。
428名無しがここにいてほしい:2013/11/10(日) 17:26:13.07 ID:YvYn6Xd6
このスレ落ちてたかと思ったらまだあったw
昨日エディ40年見てきた。ソーニャおばさん思ったより良かった。2009年のウェイとのエアでの来日時と比べても
歌は劣化していない。ただお顔が・・・最初出てきたときは、あれ?マギーライリーかなって思った。
マギーさんごめんなさい。でも声はソーニャの声。太極拳踊りも健在。
生ギターで歌も良かったな。できればメリンダやってほしかった。
429名無しがここにいてほしい:2013/11/10(日) 21:24:24.15 ID:REcfr7VW
昨日のLIVEでIt Happen To Dayを聴いて「良い曲だな」と感じて
聴きなおしてる
430名無しがここにいてほしい:2013/11/11(月) 00:39:17.21 ID:+KUBAIV7
It Happen Today 良い曲だよな。スタジオのよりライブの方のが好きだな
431名無しがここにいてほしい:2013/11/11(月) 00:41:11.30 ID:+KUBAIV7
It Happened Today でしたw
432名無しがここにいてほしい:2013/11/14(木) 03:13:46.25 ID:QpvrdCn1
ライブ盤まで集めたけどそれ以降も買うべき?
433名無しがここにいてほしい:2013/11/15(金) 00:56:39.96 ID:18dbSLzw
個人的には"Airborne"大好き。
よくできたポップアルバムだと思う。
434名無しがここにいてほしい:2013/11/15(金) 20:38:22.33 ID:IvqtJ9ga
俺もMidnight Wireはイマイチだと思うがAirborneは好き
スチュワート・コープランドの疾走ドラムも良い味を出している
435名無しがここにいてほしい
>>432
エアカットでやめにしてもいいよ。それからAlive 1990は個人的に推しとく。
それから2枚組ベスト盤「Best Of Curved Air (2010)」は写真が良い。エロいソーニャ姐さん。