ドイツの正常なプログレを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドイツはどいつ?@名無し
此処はタンジェリンドリームやファウスト、CAN、アモンデュール等のドイツの正常で美しいプログレ(ちょいとサイケ)バンドを語るスレです。


多目に見て、ノイやクラフトワーク辺りも入れときましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:30:46 ID:DBVvBzOj
やっぱりクラスターは異常なんだな。
それはそれで構わんけど。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 11:52:17 ID:wM8tGXVn
グルグルタンは仲間はずれ?
干し安奈マントラの人も仲間はずれ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:45:10 ID:ttYIB1Xc
NOVALISほど美しい音楽はないw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:29:04 ID:kGFOrX5z
正常なジャーマンプログレなんてあるの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:58:24 ID:VHLc4Tsq
>正常なジャーマンプログレなんてあるの?
Karatとかどうかな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:49:05 ID:A0ViXy16
エニワンズドーターとか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:09:49 ID:2UQxfHgc
バースコントロールとか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:15:46 ID:xWho8cDU
>>7
それはシンフォニックだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:22:36 ID:CKG7tfm4
ネクターは




イギリスか・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:25:39 ID:tHOCBwr0
ノイバウテンは?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:14:09 ID:t92EfQwt
>>1
ドイツはクラシック大国なんだから
正統といったらシンフォじゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:43:06 ID:/3vLu7T0
ゲッチングさんは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:08:21 ID:5nHQKLoc
ドイツってクラシック大国か?有名な人にドイツ人が多いだけでは?

そもそもクラシックとシンフォって別モノだろ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:54:18 ID:OvDXLDFO
ドイツはクラシック大国というよりもポップスがダメすぎるのでは?

フランスのシャンソン、イタリアのカンツォーネに
匹敵するジャンルがないだろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:02:12 ID:lGXXf29p
アイスラーとかクルト・ヴァイルのは大衆歌なんでねぇの。
ジャンルらしいジャンルとして隆盛しなかったのは、
戦前戦中に「頽廃音楽」が一掃されてるのが影響してんのかもね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:08:48 ID:lGXXf29p
戦後はほとんど英米のポップス中心に市場が動いてたみたいね。
ドイツ語ポップスが売れるようになったのがここ数年の話だとか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:52:05 ID:K7HNfk/L
ドイツはゴシック系が盛んだね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:55:39 ID:bhY0Xnqx
ドイツはメタラー多いからな…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:00:43 ID:nF5W0M01
サイコビリーも忘れないでくれ
ブライアン・セッツァーからしてドイツ系
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:03:56 ID:lGXXf29p
あとテクノなー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:57:51 ID:bhY0Xnqx
テクノはジャーマンプログレからの正当な分化って気がするな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:07:48 ID:MD1EjBN2
>>15
シューベルトの歌曲が代表のリートをご存知でない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:14:48 ID:DpHS+jEO
ドイツの正常なプログレってのは結局クラウトロックのことでいいの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 08:44:03 ID:1VRgI6Y8
ドイツの正常は世界の異常
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:03:01 ID:gaEl1JP6
ポポウ・ヴーってここでいいの?
映画(ヘルツォーク)で流れた分しか聴いてないけど うつくしいよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:03:34 ID:rL1hWP/i
>>26
つーか、それ専用のスレあるよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:10:51 ID:nxOLCWaB
>>15
厳密にはドイツではなくオーストリアだが、
J・シュトラウスのワルツとかポルカなどはポップスといえよう。

あとフランツ・フォン・ズッペの歌劇などは、
大正時代の日本では「浅草オペラ」で取りあげられたりして、
ポップス的人気を博していたようだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:19:09 ID:QnvZMVCL
バッハはメタル
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:46:23 ID:juq031d0
ドイツ云々より前に正常なプログレってあるのか?

バッハはあの厳格さがいいね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:58:29 ID:e6yjvIRU
バッハは自分でパイプオルガンの設計もしていたエンジニアでもある
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:05:01 ID:ofTSuJD/
Popol Vuhのスレないよ、
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 02:06:47 ID:ofTSuJD/
ありました、ごめんね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 09:59:07 ID:TvhtsOKz
ヴァレンシュタインは、何時まっとうな音質のCDが出るのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:22:17 ID:ptEe+Y4X
>>34
ヴァレンシュタインはこれからよ!
この辺はこれからクルぜ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 15:39:43 ID:bb1EUIj1
セカンドバトル系を語るスレはここでつか?
37通せば天国 ◆MAIHa02y9E :2005/05/19(木) 18:19:07 ID:UyttE2MY
ゴモラが好き
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:02:11 ID:QrrYSg4s
みはえる・ろーてる、ろーでりうす
まっとうでっせ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:38:17 ID:La+Vh1+Q
アシュラ・テンプルの1stと2ndはプログレぽくないねぇ。
サイケ+ブルースロックという感じ。
あれはあれで好きだなぁ。

でもドイツで一番はやっぱり、タンジェリンドリームの1st!!
カンも良いね。ダモ時代のが好きだ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:02:01 ID:qAV737N8
アシュラテンペルの1st聴いたんだけどめちゃ良かった
他にジャーマンプログレで必聴物ってある?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:46:55 ID:v1GPY4P0
>>40
アシュラなら Inventions For Electric Guitar
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:14:18 ID:bYHE3hQX
うむ。名盤。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:44:29 ID:+4WH1ekR
あと、ファウストのFAUST IVだな・・・一曲目がクラウトロック!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:09:29 ID:frU1e47G
>>41
あれが弾きたくて軽音楽部に入ったんだけど無理かな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:38:12 ID:nHQje+tL
>>4

確かにNOVALISは美しい。

「凍てついた天使」が名盤
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:38:49 ID:iuTGf9Ew
NovalisのKonzerteはCDになってないんだっけ?
LPは両面とも30分オーバーで音質良くないんで、何とかしてほしいんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:01:03 ID:US1rBHKV
ヨハン・ゼバスチャン・バッハはプログレというよりも即興演奏を得意としていたから
スタイル的にはジャズやフュージョンに近いのではないかと・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:08:54 ID:MaxEJuii
ゼバズジャン
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:10:29 ID:MaxEJuii
そうか、ドイツ語だとゼバスチャンでいいのか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 14:45:21 ID:HeNwlprY
イェハンゼバスチャンバッ(chは無声音)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:30:10 ID:q4JmcmPj
ほしゅ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:07:21 ID:nI+sn/7f
ヴァレンシュタインを紙リマしてくれい!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:42:14 ID:s1ItMXNa
グローブシュニットに1曲いい曲があるな。これに入るまでの曲が相当ひどい分だけ効果的。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:37:30 ID:kJ+Tm6pN
>>53
俺も「アーニーズ・レイズ」にはぶっ飛んだ。
いまだに聴いて鳥肌が立つ曲は、これとジェネシス「musical box」と、
もう一つは秘密。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:09:40 ID:JsP5AarM
ジェネシス系と言えばアイヴォリーってあったね。結構渋くて好きだった。
確か親子でツインキーボードやってたよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:59:46 ID:XoI59uBX
昔っからいっぺんノヴァリスを聴きたい聴きたいと思い続けて早拾余年。
もう我慢できません。この気持ちを更に崖っぷちに追いやる魅惑の推薦カキコよろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:03:08 ID:kNzbB+xP
紙ジャケが少し前でたよ>ノヴァリス
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:10:33 ID:FZpcYvUa
トリアンヴィラートに95点。
ポンペイ最高!
それまでのアルバムも好きだけど。スパルタカスとか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:12:42 ID:FZpcYvUa
他にもELPフォロワーでトリトナスというのも居たな。
イタリアのLe OrmeばりにELPの影響が大きい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:10:27 ID:rsJztGsG
クラーンがすき
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:32:13 ID:6osJqoTR
ELPフォロワーだとOCEANが好き。
知名度低め?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:48:27 ID:/ZaKIWF1
エニワンズ・ドーターのライブ盤が
ノヴァーリスより好きです。
クールなシンフォ!
あれのリマスター盤ってでてるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:58:53 ID:FgIXsUeQ
>>62
リマスターなし。
ライブなら最近出た2枚組の2セットの方が良いから買うべし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:23:18 ID:mD5sdFTR
独逸プログレの代表曲といえば
ドモアリガ^ートミスタロボット♪
だといってた友人の誤解をとくには、何を聞かせたらいいですか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:02:40 ID:7NvIEl7V
>64
ボクワオンガッカ デ^タクカタテニ♪
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 13:17:09 ID:UXGPf/UZ
TEO TORIATTE♪

67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:46:46 ID:Ru1ch4Ek
>>64
Phewの1st
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:50:47 ID:0r848S2A
>>64
ボウイとイーノが出会ったTEE
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 20:12:43 ID:a41TM/cB
>>64
それ以前に外盤のオリジナル歌詞カード見せて
「良く見ろ、"ミスターロボット"ではなく"ミスターロバート"だろ?」と
間違いを指摘するところからはじめてみては?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:48:50 ID:LrwfpD4V
俺 決まったごとくイギリスに10年以上はまったけれど、今はアシュラに落ち着いた
これって自分でも不思議なんだよね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:11:06 ID:iqcJnMo4
過ぎ去りし夏の幻影

た、タイトルだけで泣ける
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:14:48 ID:v0qfAW5B
音聴いたら

その涙は乾く
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:26:41 ID:381h8oQu
CAN(KANじゃないよ)大好き!ダモダモダモダモダモ鈴木。
でもプログレじゃないよお〜
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:53:56 ID:NRYNJ6+P
ノヴァリスのビデオないですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:48:33 ID:TNPB4FFj
>>73
展開が複雑なのがプログレだとでも思ってんのか?
7673:2005/06/19(日) 02:29:16 ID:t/3tFS1X
>>75漏れのなかでのプログレ定義はある一定以上の重量感というか「重さ」
CANはずっと軽やかな動きがある(だからいい)
いいかたが抽象的でスマネエ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:55:53 ID:vRbnMY/a
ぷろぐれ、なんていうから誤解を招くのね・・・
78石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/06/26(日) 03:17:04 ID:yKASlPOd
プログレッシブではあるんですけどね^^
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:40:23 ID:ZwZr0wer
グロブシュニットとエロックさいこ!
80名無しがここにいてほしい:2005/07/06(水) 23:35:21 ID:qJtOPSVH
GROBESCHNITTのライブは是非とも観たいぞっと。あげるよ。
81名無しがここにいてほしい:2005/07/07(木) 01:17:18 ID:GHcZT2O0
ゼウスCD化してくれ。
82モオグ ◆S1g7gwsukw :2005/07/07(木) 03:05:08 ID:9f9rvPxO
既出だが、やっぱりドイツといえばトリアンビラートってなっちゃうな。
アルバムを経るごとにEL&Pの匂いが薄れ、独自の色を醸し出す。
それは、キーボーディスとでありリーダーのユルゲン・フリッツの成長過程
をみるようで、本当におもしろいんだよな。
プレイヤーとしてもさることながら、コンポーザーとしての才能を開花させ
ていくんだ。
あふれる叙情性と確かなテクニック。とにかく親しみやすいメロディーが
魅力だな。

ドイツでキーボード主体のグループって結構あるんだよな。
既出のトリトナスなんかは、聞いて一番脱力しちゃったグループ。
最低だった。
トリロジーっていうのもあるな。
音は好きなんだけど、テクニックが意気込みに付いていかないタイプの
グループ。惜しい!
83名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 22:10:26 ID:BZKBsCNG
意気込みがスレの伸びに結び付いていかないタイプのレス。惜しい!
84名無しがここにいてほしい:2005/07/14(木) 23:51:46 ID:B0Jn09VM
クラウスシュルツのタイムウインドやミラージュなかなかいいと思うのだけど。
85名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 02:43:50 ID:wlS6chtZ
昔、キングユーロロックコレクションで出た
Messageのアルバム好きだったなー。
久々に聴いてみようかなー。
ジャケットも不思議なイラストで気分出てるし。
86名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 16:57:55 ID:dXDQj4TP
シュルツだと1stのイルリヒトとタイムウィンドかねぇ
タイムウィンドは心臓の弱い人は聴かないほうがいいけどね。
87名無しがここにいてほしい:2005/07/15(金) 22:21:37 ID:92IE+sYR
>>86
オバケがでるんでつか?
88名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 00:18:12 ID:P8+4WPH1
FAUSTのスレがどこにも無いのですが
89石村舞波の旦那 ◆MAIHa02y9E :2005/07/16(土) 00:25:36 ID:g1ecQSoE
90名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 00:39:43 ID:P8+4WPH1
>>89
ご親切にありがとう。
91名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 01:07:38 ID:l6PsPQHh
>>87
んなこたぁないw
タイムウィンドをドラッグやりながら聴いてトリップ、んでA面最後のカタストロフィ
で戻れなくなってそのまま廃人に、、、なんて話がまことしやかに囁かれた。
興味を持ったら聴いてみれ。
92名無しがここにいてほしい:2005/07/16(土) 13:22:25 ID:hqW95lCt
>>91
フルーズメイトかな?
93名無しがここにいてほしい:2005/07/18(月) 14:04:31 ID:/R+auh7W
昨晩カーデザイナーの由良拓也を特集した番組見てたら
NEU!のisiがBGMで流れててビックリw
NEUのスレって・・・見当たらないなぁ
94名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 19:25:55 ID:I1Rt1rFs
95名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 21:52:05 ID:431U3OD7
グローブシュニットのメリーゴーランドは良い
なんか涙がでてくるよ
96名無しがここにいてほしい:2005/07/19(火) 23:18:06 ID:5S3uOR/U
>93

technoにもある。
9793:2005/07/20(水) 00:43:50 ID:EzMU+zci
>>94>>96
ありがとぉ〜覗いてみます。
98名無しがここにいてほしい:2005/07/24(日) 01:33:23 ID:qb++UFki
M.L.ボンジャーズ・プロジェクトの「パシフィック・プリズン」なんて
ひっそりとCD出ないかな。
99名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 06:09:50 ID:etg9xkhp
SPK
100名無しがここにいてほしい:2005/08/01(月) 12:59:02 ID:sWlhX8Os
machine age voodooだせっ
101名無しがここにいてほしい:2005/08/07(日) 11:18:26 ID:cwKm8SQD
Lightshineとvinegarがよさげ。聴いてみたい。
Kraanは無視されてるがかなりイイ!andy nogger聴いてみれ
102名無しがここにいてほしい:2005/08/09(火) 22:11:27 ID:vcpwahFk
グローブシュニット『お伽の国へ』のタイトル曲の開始13〜14分過ぎから
のインストが目茶(・∀・)
美杉〜〜
彼らはVo抜きのがええかもw
103名無しがここにいてほしい:2005/08/16(火) 16:24:31 ID:HMBjjLbb
ワン!ツゥ!スリー!フォー!
104名無しがここにいてほしい:2005/08/18(木) 04:56:12 ID:CC8mlQ9z
>>103
それBallermannの最初?このアルバム全く「お伽の国へ」の見る影もないなぁ。
同じバンドかと疑ってしまう。
105名無しがここにいてほしい:2005/08/28(日) 23:07:04 ID:/qIruG0V
HOLDERLIN 
106名無しがここにいてほしい:2005/08/29(月) 09:45:36 ID:KMfz+bbD
Kraanのスレが立ったのいうので来ました。
107名無しがここにいてほしい:2005/09/14(水) 20:40:33 ID:DjXk39Ht
71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/06/08(水) 02:11:06 ID:iqcJnMo4
過ぎ去りし夏の幻影

た、タイトルだけで泣ける

72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/06/11(土) 11:14:48 ID:v0qfAW5B
音聴いたら

その涙は乾く












ワラタ
108名無しがここにいてほしい:2005/09/28(水) 23:02:59 ID:dXHuBrvJ
なんかない?
109名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 01:25:20 ID:nR07Kr6O
ドイツプログレってったら
タンジェリンドリーム
クラフトワーク
アシュラテンペル
クラウスシュルツ
ファウスト
アモンデュールU
カン
と、このへん聞けばOK?

110名無しがここにいてほしい:2005/09/29(木) 01:27:54 ID:bC3Z0vy+
ネクターノイポポルヴーグルグルノヴァリス
111名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 03:30:14 ID:ENdYq+pC
ここもあげ
112名無しがここにいてほしい:2005/10/08(土) 15:04:20 ID:7uPrMst0
ドイツの異常なプログレってセカンドバトル系でつか?
113名無しがここにいてほしい:2005/10/16(日) 23:26:53 ID:S/bfPV42
あとガーデン・オブ・ディライト系やゲルマノフォンとかでは。
114名無しがここにいてほしい:2005/10/30(日) 13:42:03 ID:8Qdgzrm2
kraanいいよな、Andy Noggerはすげえいい。
ガーデンディライツ系で割と良かったのはKalacakraとかmissus beastlyとか
115名無しがここにいてほしい:2005/11/28(月) 13:29:45 ID:wREhpvoP
イタロのカンタウトーレみたいな、泣きの歌ものってないですか?
116名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 16:58:36 ID:BsGtvL5e
udo lindenberg
117名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 17:45:01 ID:AHXKfeIR
>>114
異常なプログレはこっちで語ってますよ。
ぜひお越しください。
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1128623880/l50
118名無しがここにいてほしい:2005/11/30(水) 17:52:20 ID:ow0zDq1E
コンラッド・シュニッツラー
119名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 22:47:18 ID:A2ir5EK4
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/de/6/64/Grobschnitt_02.jpg

グローブシュニットのライブやべえ・・観てえ・・・
120名無しがここにいてほしい:2005/12/20(火) 17:59:15 ID:Aa33/KZk
エロックはソロ何枚出してんの?
121名無しがここにいてほしい:2005/12/26(月) 00:51:01 ID:JoF5Vv1U
NovalisはCD出ていないのかな。
時々妙に聞きたくなるんだけれど、LPしか持ってない。
’蝶の笑うのを聞いたヤシ’とか、歌詞が美シュールで良かった。
’ヴァイオリンひき’とかも哀愁漂ってて良かった。
黒猫のジャケットのアルバムの頃には大分ポップになってた気ガス。
122名無しがここにいてほしい:2005/12/30(金) 21:04:31 ID:RiVYADH9
>>120
基本は3枚で、後にも出たみたいだが。
>>121
出てるよ。全部じゃ無いが。
黒猫ジャケは、邦題なら『時の交差』 出だしのデンマークはナイスです♪
しかし、何故2ndにゲストのカルロ・カーゲスは
NENAに参加したんだろ。
123名無しがここにいてほしい:2006/01/13(金) 18:55:06 ID:Es90vER7
グローブシュニットのアルバムって編集盤しか売ってないの?今のところ。
Ballermann聴きたいからそこらへんもリマスター発売してくれないかなあ、エロック。
124名無しがここにいてほしい:2006/01/14(土) 20:17:05 ID:sSYhjcRs
アシュ・ラ・テンペルのファーストに衝撃を受けました。格好良すぎっす。
グルグルのUFOはよく分からんかった俺ですが、タンジェリン・ドリームのファーストはいけるでしょうか。
ドラムがアシュ・ラ・テンペルのファーストの人が同じだと聞きましたんで興味あります。
125名無しがここにいてほしい:2006/01/18(水) 18:07:08 ID:NADMk4EM
>>124
イケる。あのトランシーなシュルツのドラムが好きなら。
俺もグルグルはUFOあんまはまらなかったな・・。HINTENのが好きかも
126名無しがここにいてほしい:2006/01/23(月) 16:09:39 ID:ZiTduhgH
ポールヴァンダイクはここでいいよね
127名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 23:51:15 ID:iqY8hJrC
TRIUMVIRATのポンペイを聴いた
ヴォーカルはスティングかとおもた
128名無しがここにいてほしい:2006/01/24(火) 23:58:41 ID:RZS+gHQ9
>>126
マジソン・ダイクじゃなくて?
129名無しがここにいてほしい:2006/01/29(日) 17:31:24 ID:U/Z4cnSL
今日ノヴァリスのパラダイス?というCD(中古)
を手に入れた。
ってかこれってなに?
ディスコグラフィーにものってないけど一応1977ってなってる。
今から聴くけど詳しい方いたらおしえてちょ。
130名無しがここにいてほしい:2006/02/01(水) 21:43:30 ID:+Y0JdaSb
今日TRIUMVIRATの「SPARTACUS」を聴いた
EL&Pよりいいとおもた
131名無しがここにいてほしい:2006/02/02(木) 22:58:47 ID:vpX/PkfY
東京タワーの蝋人形館
ビートルズを1600万で落札だって。

ビートルズ見に来た人は、
ジャーマン系は、
「何これ?知らねー。」
って感じだろうな。
132名無しがここにいてほしい:2006/02/06(月) 18:26:41 ID:zJmrLwvf
エロックは怪しい編集盤出してないでGrobschnittの1st2nd復刻してよ
133名無しがここにいてほしい:2006/02/13(月) 11:25:24 ID:gKUFpRBq
Solar Musicシリーズもよろしく。
134名無しがここにいてほしい:2006/02/13(月) 20:25:42 ID:QrIEn+jn
Erocで思い出したけどErocと一緒にやってたHans Reichelおもしろいね。
135名無しがここにいてほしい:2006/02/21(火) 16:17:01 ID:1fbgbqYk
グローブシュニットの1stは買い?
136名無しがここにいてほしい:2006/02/24(金) 10:51:01 ID:rSjDLUST
当然、陶然
137名無しがここにいてほしい:2006/03/02(木) 23:40:30 ID:frmfvxa9
ハンス・ライヒェルって家にレコードあったわ。
ソロでグニョングニョンやってる人だ、これもまたジャーマンだね。
138名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 01:06:42 ID:0YXZXOEr
ErocとやってたのはAchim Reichelでわ?
ハンスはかつて日本在住だったけど、今はどうなのかな?
139名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 01:28:49 ID:xkZuw/kr
ハンス・ライヒェルって、フレッドフリスのギターソロ2に入ってた?
140名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 01:58:17 ID:0YXZXOEr
はいってたと思う
141名無しがここにいてほしい:2006/03/03(金) 22:26:38 ID:AOL0TE7k
>>138
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000B6V5/qid=1141392192/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-9749385-1196335
エロックともやってるよ。hans
しかしだせえジャケだなw
142138:2006/03/03(金) 23:05:31 ID:0YXZXOEr
ひょえ〜 知らんかった。許して。
そのアルバムではまじめなギター弾いてるんすか?
143名無しがここにいてほしい:2006/03/12(日) 14:30:33 ID:SLm8UHZ7
意外とまとも。でもダクソフォンも鳴ってるよ。
あとエロックが打ち込みしてるんだけど凄いニューエイジ風味
144名無しがここにいてほしい:2006/03/14(火) 21:58:56 ID:U2Kjfwee
EROC3買った。昔レコードで持ってたんだが。
Tontillon(・∀・)イイ
今の発売中のお伽の国にはボーナスで入ってるが、昔のには当然入って無い。
σ(・ω・)持ってるの昔のだし。
これに続くFitolinte、Wolkenreiseもイイ
で、ボーナストラックなんだが、
Wolkenreiseのアレンジばかりで6曲もw
でもって、どれも秀悦♪ノリノリビートバージョン、バラードっぽいバージョンとか。
こういう、ボーナスはOKですね。
145名無しがここにいてほしい:2006/04/06(木) 21:02:55 ID:ZJ8/t+AP
保守
146名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:03:55 ID:+Is4n9FL
ミヒャエル・ローテルにメロメロです。
147名無しがここにいてほしい:2006/04/07(金) 01:05:16 ID:xR4TlMD8
ドイツの正常なプログレって
ノヴァリスのことだと思ってました
 [*゚∀゚]ゞ
 /[_]
  | |
148名無しがここにいてほしい:2006/04/08(土) 03:06:55 ID:NIgQvXPs
すまん、エニワンズ・ドーターの初期作って3rd以外CD化されてない?
149 【progre:38】 :2006/04/09(日) 11:31:34 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
150名無しがここにいてほしい:2006/04/11(火) 20:10:00 ID:JcdmLVLs
今日CD屋に行ってブラブラしてたらヘルダーリンの1st紙ジャケがあったんだけど、
そのCDの包装ビニールの中に紙ジャケットが二つ入っていたのだが、何かの間違いかな?
片方には日本版の帯が付いていたけど、もう一方にはついてなかった。
一瞬、ウニのデフジャケって奴か?などと思ったが違うと思う。
151名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 09:29:20 ID:/2x64KeH
俺その紙ジャケのやつ買った時
確か店員がミスプリントだからと言って
もう一枚紙ジャケだけくれた
しかし比べても何処がおかしいか分からんかった
152名無しがここにいてほしい:2006/04/12(水) 09:42:41 ID:rBwObhzs
へーそんな事があったんですか。
自分も中古で買ったので持っているのですがジャケットは一個しかついてなかったですね。
何か少し小さめのジャケで、CDも紙やビニールの中に入れてからしまうのではなく、
直接ジャケットの中にしまう変な紙ジャケです。ディスクに傷つきそうでいい気持ちはしませんね。
ただ作品としては好きです。
153名無しがここにいてほしい:2006/04/16(日) 01:39:50 ID:8iDDMYcJ
>>148
過去に全部CD化されたよ。持っているよ。
1stはLPのジャケではなくて、ボツにされたメンバーが希望したジャケでね。
是非デジタルリマスターで再発して欲しいね。
154名無しがここにいてほしい:2006/04/22(土) 21:54:41 ID:DMlwXuvv
grobschnittのSahara好きだ〜
155名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 02:09:01 ID:7XP0gvpl
>>153
がんばって探します
3rdと近作以外みつかりゃしねー
156名無しがここにいてほしい:2006/04/24(月) 08:55:23 ID:u0/iv7Zh
『アドニス』聴きてぇー
157 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:04:21 ID:YRFipSHq 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
158名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 20:24:32 ID:4bFbG5LJ
http://www.rakuten.co.jp/cliffedge/549041/557121/684304/
EmbryoのTシャツいいな、欲しい・・
159名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 21:40:04 ID:gIzngl/E
手フェチですね。
160名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 00:59:56 ID:XP9yJRvg
ユーロピウム組曲のハープを聴いていたら眠くなってきた
なんかこれ安心できるんだよな
161名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 21:25:58 ID:o6sEyhuY
ユーロピウム。初めて聴いたのがNHKのクロスオーバーイレブンで、後半盛り上がる所でフェード
アウトしちゃうんだけど、それがかえってわくわくしたもんです。
162名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 14:47:11 ID:CkeELfg+
それどこで聴けますか?
レコメン?
ご教授お願いします。
CDが無く、中古LPの販売もしてないみたいなので。
163名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 13:49:13 ID:33nI7UCS
ゲッチングもここでよかですか?
http://diskunion.net/detail.php?goods_id=CM-0010913&genre_id=99
164名無しがここにいてほしい:2006/05/24(水) 16:27:39 ID:pHTI47sv
>>163
ユーロピウムもそんなカーヴドエア風なフュージョンなのですか?
それとも別にゲッチングがプログレ正常版なのですか?
なんか違うな〜その音は。フフフ。。
165名無しがここにいてほしい:2006/05/25(木) 02:06:11 ID:V6FzaQjf
>>164
先週約束した5万円は用意しました。
本当ならもう少し出したいんですが...
次に会ったときに手渡しできればと思っています。
日時や場所などを決めたいのですが、
メッセージ受信BOXで連絡を待っています。
http://www.g-shower.com/line
忙しいと思うけど、時間を空けてくれたら嬉しいです。
それでは。
166名無しがここにいてほしい:2006/06/06(火) 21:37:17 ID:+BjewcF+
>>161
それ、オレも聴いた。クロスオーバーイレブン。
で、速攻でレコード買った。B面の組曲はもちろん、
A面の数曲も雰囲気あってイイ。
ドイツっぽい蔵ーい沈んだ浮遊感のシンセ。ゼウスは
最近(と言っても、10年位前か?)テクノ系の音楽
やってるようだよ ^^;CDは未発だよね、今もって。
に、しても・・・>>157のAA、いろんなスレで出まくりだね。
ハルヒは確かに面白いんだが、このAAはハッキリ言ってヘタ。
いいかげんにしろ!と言いたい(ファンは迷惑だ)。
167名無しがここにいてほしい:2006/06/07(水) 01:38:32 ID:cGr04lqb
プログレ以外は何にも聴かないんだな。
http://www.discogs.com/artist/Zeus+B.+Held
168名無しがここにいてほしい:2006/06/19(月) 15:48:31 ID:HVb01rzJ
ゼウスはバウワウワウのアナベラやニナ・ハーゲンとも演ってたモナ。バースコントロールはイモいモナ。
169名無しがここにいてほしい:2006/06/29(木) 20:02:54 ID:xGfG9WwZ
久しぶりにTAROT聴いてみたけど、やっぱりこのアルバム正常では無いね。
170名無しがここにいてほしい:2006/07/03(月) 21:33:34 ID:bgmRDQdz
ドイツの話題はここでいいのかなあ??
プログレサイトでのドイツはほとんどメタル化してた
メタルっていうよりもエイジアやアメリカンプログレ?

ドイツっていうと電子音って印象があったのだけど
フランスっぽいアヴァンギャルドやイタリアっぽいストリングスもある

なかでこれと思ったのはI.C.U.ってバンドのナウアンドヒアー、・・・。
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=157
それとRPWLってバンドもなかなかやるなあって感じ
http://www.progarchives.com/Progressive_rock_discography_BAND.asp?band_id=298
171名無しがここにいてほしい:2006/07/12(水) 01:50:28 ID:x88qTI/y
元祖ノヴァリスはオリジナル盤が11枚、ライブ盤が2枚、ベスト盤が6枚出てます。
>>129の二人組ノヴァリスは別物。

オリジナル盤は10作目の「ブーメラン」まではCD化されているのを確認済み。
俺はLPでは10作目までの10枚、CDでは飛び飛びに6枚持ってます。

オススメは3作目「過ぎ去りし夏の幻影」、5作目「夢譚」、7作目「時の交差」あたり。
キャメルなどの叙情的なロックが好きな人なら、気に入ってもらえるかも。
172名無しがここにいてほしい:2006/07/13(木) 21:24:56 ID:6obRRAac

セカンドも秀悦だと思います。アレンジが(・∀・)イイ
このアルバムに参加したカルロ・カーゲスは後にNENAに参加。
173名無しがここにいてほしい:2006/08/03(木) 16:45:20 ID:/mjFb2TJ
「過ぎ去りし夏の幻影」、ブレインロックコレクションで出たの持ってた。
曲は長いけどプログレっぽくない演奏する香具師らだよな。
B面の大作は後半突然アメリカナイズされたポップ調になってビックリマンコ!
174名無しがここにいてほしい:2006/08/03(木) 22:32:19 ID:2H7ZnEEe
CanのMotherSky
携帯の着メロにしたいんだけど、どっかCanの曲とれるサイト知ってる?
175名無しがここにいてほしい:2006/08/11(金) 16:04:17 ID:+1Kx9TYV
Embryonnck、どうなの?
176名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 06:43:28 ID:YAgN8CaU
Novarisの最高傑作は実は2ndだと思っている。一般的には「過ぎ去りし夏の幻影」だけど。
177名無しがここにいてほしい:2006/08/16(水) 15:25:01 ID:e5YaxjUa
エムティディの話が出てないのかな?「saat」は名盤。ボーカルがいい。
ヘルダーリンの1枚目もいいよね。ノイ!の3枚目もキレイ。アシュラ云々は自明なので触れません。
178名無しがここにいてほしい:2006/08/17(木) 15:07:46 ID:3wheKSWc
エムティディ、匂い付紙ジャケ化きぼんぬ。
179名無しがここにいてほしい:2006/08/19(土) 00:57:47 ID:vocqgd9I
ドイツが地元開催のW杯でイタリアに敗れてもカンがPFM以上のバンドであるという事実は
間違いない!
180名無しがここにいてほしい:2006/09/12(火) 17:19:29 ID:qTTzf8bk
ノヴァリス「凍てついた天使」のCDをようやく見つけたよ!
ドイツのアマゾンに中古が出てて、たったの27ユーロ!
これは速攻買うしかないと思って申し込んだら、日本には送ってもらえない業者さんですた;;

誰かドイツで買って送ってくれ;;
181名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 14:06:04 ID:j5RRUe2l
それってレコードみたいですけど。
182名無しがここにいてほしい:2006/09/14(木) 16:32:30 ID:16qV0TVD
うはwマジwwレコードなら俺日本盤持ってるwww
と思って再度確認したら、やっぱCDですた^^

ドイツのアマゾン
http://www.amazon.de/

ここで「Flossenengel」で検索するとヒットします。
183名無しがここにいてほしい:2006/09/19(火) 15:54:24 ID:WDK3ZkLy
いや、だからさ、Preis-Hitでしょ。

Zustand以下、Sammlerst?ck - Sehr gut
Anmerkungen: !!! VINYL !!! GEBRAUCHT !!! VINYL !!! って。
184名無しがここにいてほしい:2006/09/20(水) 11:00:29 ID:DUZv5SSo
ほんとだーー!( ゚д゚)
危なくレコード買うところですた!
ありがとうです(≡´▽`≡)
185名無しがここにいてほしい:2006/10/07(土) 12:37:27 ID:QrET+fGV
>179
当たり前じゃん。
ジェットラグでバレたようにPFMの正体はジェネ死すの劣化コピーバンド。
186名無しがここにいてほしい:2006/12/17(日) 16:35:34 ID:i1FJnW17
ようつべで色々クラウトロック系の映像を見たが
だんだん興味が薄れてきてる自分がいる
幻想が壊れてきた
187名無しがここにいてほしい:2007/01/12(金) 12:50:47 ID:MruyhHsJ
なんで〜てか、
どんな幻想持ってたんだよ。
188名無しがここにいてほしい:2007/04/25(水) 03:10:16 ID:tjB/IOaL
プログレっていうとタンジェリンドリームなのだが
正常というとなんだろうな
ドイツというとこれといったバンドが思い浮かばない

そもそも正常とはなんぞや
だな
まああんまりタンジェリン聴かないからなあ
フランスっぽいゼウス(バースコントロールや
イギリスっぽいシューカイ(カン
なら聴くけどなあ
Pバウマンにもいいものが多いけど
フィリップスはいがいにあっさりこの手の音楽から
手を引いたしな
189名無しがここにいてほしい:2007/04/25(水) 19:33:44 ID:jmFQUext
zweistein なんか出してたのにな
190名無しがここにいてほしい:2007/04/29(日) 03:32:13 ID:vCHTb/Ol
キャプテントリップの方ですか?
191名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 21:23:34 ID:EQdonYVQ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2553349
ノヴァリスのドイツ版発売の模様
192名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 21:25:49 ID:EQdonYVQ
30年前NHK-FMの朝のポップスで流された
カセットをずっと聴いてるなあ
193名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 23:24:44 ID:FlSSJxuZ
>>191
"Novalis"は既にCD化されてるけど、ライヴ盤"KONZERTE"が未だにCD化されていない
ようなので、チト哀しい。
194名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 23:35:58 ID:ehV95NBJ
>>191
なんだこのユーザーレビュー
195名無しがここにいてほしい:2007/05/15(火) 09:35:41 ID:PYR1gIbH
>>191
曲目を見ると、1st「Banished Bridge」全曲+2nd「Novalis」のB面の2曲が収録されているようだ。
物珍しいCDなので買っておこうかな。

>>194
馬鹿馬鹿しすぎて笑っちゃうよなw
196名無しがここにいてほしい:2007/05/15(火) 22:49:30 ID:mmySpTx4
>>193
NovalisのKonzerteはCD化してほしいな。
LPは収録時間が長すぎるせいか音が悪いんだよな。
197「ベルリン日本人会」事務局:2007/05/27(日) 19:42:29 ID:vyKAHnyr

ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」

http://berlinmetropolis.piranho.de/

当サイトは、在ベルリンの日本人と日系人で構成される、
「ベルリン日本人会」の公式ホームページです。
只今「実験運用中」です。
当サイト " ベルリン日本人会公式ホームページ「BERLIN」 " は、
会員(参加者)の皆様が実社会で交流する事を前提としている為、
当サイトを御利用になるにあたり、当サイト内のあらゆるコンテンツ内においては、
実社会と同様「ネチケット」を必ず厳守して下さい。

当サイト内のあらゆるコンテンツ内においてはできうる限り「敬語」を使用して下さい。

御意見・御要望・御提案、相互リンク・リンクの推薦などは、
下記の「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレスまでお気軽に。

「ベルリン日本人会」事務局・電子メールアドレス
 [email protected]
198名無しがここにいてほしい:2007/06/17(日) 01:02:46 ID:Ezx8af9u
あまり聴いていないと思っていたが
実は結構持ってたりした
Tangerine Dream
199名無しがここにいてほしい:2007/06/18(月) 00:56:45 ID:OzLK9ZXh
タンジェリンにしろCONにしろ
眠るにうってつけだ
あぁ睡魔が、踊ってるぅ・・・
200名無しがここにいてほしい:2007/06/18(月) 15:18:42 ID:1PhKSHhX
おれも聴いてないが結構持ってるw
タンジェリン
201名無しがここにいてほしい:2007/06/19(火) 09:22:40 ID:5ohRCnB+
もったいないから聴けよw
202名無しがここにいてほしい:2007/06/19(火) 19:13:33 ID:WgWzBIH+
タンジェリンドリームで一番きれいな感じのアルバム教えてくださいな
203名無しがここにいてほしい:2007/06/19(火) 20:23:27 ID:DFInk8Ei
>>202
人それぞれ。
俺的にパッと思いつくのは、"stratosfear""tangram""firestarter""tyger"あたり。
204名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 00:05:55 ID:o9N1EnUa
ラヂュッセルドフ好き|
205名無しがここにいてほしい:2007/11/11(日) 01:24:19 ID:aG2XyTe8
デュッセドー デュッセドー
ばぶるん!ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃっ
206名無しがここにいてほしい:2007/11/12(月) 00:14:07 ID:xJNkZVB5
ノイもいいのか・・・
居心地のいいスレだな、ここは。
207名無しがここにいてほしい:2007/11/28(水) 08:14:00 ID:0YtE1308
king氏ね
208名無しがここにいてほしい:2007/11/29(木) 01:17:41 ID:2OInzKUF
CHACHA 2000〜
209名無しがここにいてほしい:2007/12/01(土) 19:19:36 ID:+/8JUVvW
ららら〜 らっらっらっら〜
210名無しがここにいてほしい:2007/12/05(水) 17:07:11 ID:PuMfwhOc
フローリアンとディンガー&ミヒャエルでやってる動画あるじゃん
あれが最高
211名無しがここにいてほしい:2007/12/07(金) 23:28:19 ID:6n18tj3Y
;:
212名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 11:07:57 ID:Hc1Er6Ri
ご本尊が亡くなった。
作品聴き返して思うのは、ジャーマンプログレなんて
シュトックハウゼンに比べればおままごとだったってこった。
ジャーマン系が叢生する以前、60年代後期にテレムジークとヒュムネンだ。
聞き比べてあまりレベルの違いに唖然とする。合掌。
213名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 21:38:53 ID:JmOWo5rs
違う土俵の上にあるものを比較に出されても...
214名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 21:53:00 ID:kAajiVxH
Viva!!
215名無しがここにいてほしい:2007/12/08(土) 21:59:17 ID:mBPBnk9N
ちゃちゃちゃーちゃーぁ
216名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 00:28:58 ID:qvzhz+xK
ポポル・ヴーは正常じゃないの?
217名無しがここにいてほしい:2007/12/09(日) 01:32:56 ID:+DiJeDQs
正常ですよ。

>>1のチョイスがめちゃくちゃだ
218名無しがここにいてほしい:2008/01/14(月) 14:02:20 ID:DXz6ag7J
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
219名無しがここにいてほしい:2008/01/17(木) 13:23:01 ID:j91LVG9a
正常じゃないドイツプログレってのは、セカンドバトルから再発されてるようなやつ?
220名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 20:31:24 ID:S3owsmWh
1-A ドュッセルドルフってどうなんじゃ?
221名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 22:45:33 ID:dUrnZF+h
La?
222名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 22:48:24 ID:pQXFsQhM
アメリカの三人に一人はウィンドだから笑
223名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 22:53:03 ID:pQXFsQhM
普通、だけどね
チョン人はアホ
224名無しがここにいてほしい:2008/02/06(水) 22:56:09 ID:S3owsmWh
LA じゃなくて そのあとの 1-A ね。アヴァン・ポップらしいけど…正直アヴァン要素って嫌いなんだよね。
ラ?ノイのヴィッキーの声が好きだから彼女が参加してる作品から入るべきかな?
225名無しがここにいてほしい:2008/02/07(木) 00:00:04 ID:Hssnmzc3
CHA CHA 2000
1.5時間、聞きたかったな〜
226名無しがここにいてほしい:2008/02/07(木) 00:04:54 ID:Hssnmzc3
ノイ周りがよく分かりません。
ディンガー兄弟はノイ!〜デュッセルドルフにどんな関わり方をしたのですか?
また、来日の可能性は?

連投スマン
227名無しがここにいてほしい:2008/02/08(金) 23:52:26 ID:uDpuAdEc
w
228名無しがここにいてほしい:2008/02/09(土) 23:18:15 ID:I7+Noa94
わらってないでおしえてくれよおう
229名無しがここにいてほしい:2008/02/10(日) 01:30:35 ID:eNoX/GMk
230名無しがここにいてほしい:2008/02/20(水) 13:15:30 ID:yep2y0ce
NEU!のNEU'75(3枚目)に弟(THOMAS)とHANS LAMPEが参加した訳。
M.ROTHERはHARMONIAでの活動が忙しくなったため、脱退。残りの
メンバーはLA DUSSELDORFとして再出発したのだった。尚、THOMASは
2002年に死亡したので来日は無理ぽ。兄弟の訴訟事件とか知らん?
231名無しがここにいてほしい:2008/02/21(木) 10:53:20 ID:QleGz35H
>>230
知らんのでお教えくだされ
232名無しがここにいてほしい:2008/03/17(月) 01:07:13 ID:0ArocC91
ホ(へ)ルダーリンって2ndと3rdも意外に名盤だね。舐めてた。
233名無しがここにいてほしい:2008/05/15(木) 06:38:21 ID:ZzAx5gPj
やっとEmbryoのRocksession再発
234322 仔猫がここにいてほしい:2008/05/15(木) 10:05:38 ID:VnoGbzpC
死んでも来日するかもよ??
235仔猫がここにいてほしい:2008/05/15(木) 10:06:17 ID:VnoGbzpC
うそ。
236名無しがここにいてほしい:2008/05/15(木) 20:03:54 ID:KnIKcH7I
>>233

え?レパータワーからとっくの昔に出てたじゃん。そんなに入手困難だったの?
237名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 08:57:20 ID:udeu1qXK
レパトワ盤しばらく入手困難だったと思う。
ヤフオクでも高値ついてたし。
238名無しがここにいてほしい:2008/05/16(金) 09:17:58 ID:CJL++C1A
高値ってもせいぜい3000円程度だけどね。以前に再発したっきりでやや入手難だったのはたしか。
239236:2008/05/16(金) 21:00:28 ID:54QJ/LPy
なるほど。不人気盤ゆえに入手困難になることもあるわけか。
240名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 21:46:56 ID:9syf2kQn
じゃ Steig Aus も入手困難か
241名無しがここにいてほしい:2008/05/24(土) 00:01:18 ID:7XNu5sju
激昂はまだまだ大丈夫そう
242名無しがここにいてほしい:2008/05/28(水) 20:51:00 ID:OgEakBU5
仮にコンラッド・シュニッツラーのスレを立てるとしたら、どの板?
243名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 18:41:15 ID:74IhbYIk
なんとアシュラが8月に来日ですと
244名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 00:34:59 ID:6OTKnOY6
>>243
kwsk
245名無しがここにいてほしい:2008/06/11(水) 05:23:29 ID:LheappP0
メタモっしょ。ashra公式に出てるよ。
246名無しがここにいてほしい:2008/06/16(月) 22:12:14 ID:Tnb+ms4h
247名無しがここにいてほしい:2008/09/05(金) 00:05:16 ID:YPv5cNCs
クラーンってもうちょっと人気あってもよくね?
坂本慎太郎が紹介したら売れるはずだ
248名無しがここにいてほしい:2008/09/11(木) 22:11:16 ID:5uWCUYub
XHOLやEmbryoのほうがキャラがたってるからなぁ
249名無しがここにいてほしい:2008/09/22(月) 20:56:37 ID:MJAJWNZs
アシュラテンペルのセカンドが地元の図書館にあった
さっき借りてきたお
250ステイシーオリコン:2008/09/23(火) 20:47:02 ID:kPlvap3e
早く帰してください・デューリストワルターハイネビュラ艦長
251名無しがここにいてほしい:2008/09/24(水) 01:00:14 ID:kzo1+xuh
ダビングするまで返さないお
2524エバー・院 タイム社:2008/09/24(水) 20:22:13 ID:+t7creDo
か か か 乾いたい!           気狂えど鐘が 鳴くなりお弁当 あもん警句でつ。   さぬか、な。
253名無しがここにいてほしい:2008/10/06(月) 16:09:59 ID:XL/98ICQ
>>1
そのラインナップは正常じゃないだろ。個性派ばっかじゃn。

正常プログレといえばELOYとかシンフォ系かパスポートみたいなジャズロ系じゃないのか?
254名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 04:50:40 ID:ycktgPdF
カテゴライズされた音楽は失速するってほんとかなー
切ないっす。
255名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 10:08:56 ID:zK/3PPxh
>>248
ポップでサイケって日本の人好きそうなのにねぇ。
同じドイツでも坂本が紹介したWorkshopは高値つくほどなのにねー
256名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 21:56:51 ID:APUIIF3H
だってKraanは音がバキバキのジャズロックだろ。
いくらか抜けてるとはいえ疲れるから好かれないのは当然。
抜けきったWorkshopとは違う。
257名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 20:00:54 ID:tntT2hze
巨人の黒人ストッパーが出てくるとKraanを思い出す
258名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 22:28:27 ID:5vZI2rzk
アモンデュールのサイケデリックアンダーグランドて売ってなくね?プラ国内盤、紙ジャケ、はしょうがないにしても、輸入盤でさえみないぞ!なぜ?
ちなみに都内。
259名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 15:08:04 ID:cHHgDvOj
ピクトルの変身ボーナス付きリマスター盤ゲットage
260名無しがここにいてほしい:2008/11/10(月) 18:24:09 ID:L2/cYkYg
>>258
サイケデリックアンダーグラウンド紙ジャケで4千円くらいで売ってたよ ユニオンで
確かに見掛けないすね
261名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 17:04:52 ID:wegKIv3D
スレタイ見て、てっきりCANみたいな変態系じゃないのについて語るスレかと思った。
262名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 19:02:08 ID:4GkzR/78
263名無しがここにいてほしい:2008/12/12(金) 06:10:28 ID:Eb8bdZtR
別スレでも訊いたんだけど
ポポル・ヴーでいっちゃん先に買うのはどの盤が良いかな?
最後の日、最後の夜を勧められたんだけど、他の意見も聞いてみたいんで
264名無しがここにいてほしい:2008/12/17(水) 20:58:59 ID:0WhEARfc
ホシアンナ!
265名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 13:36:46 ID:xXmmqPkK
サンクス
どうやらその2枚が堅いらしいね
266名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 14:36:55 ID:UibUYBps
たぶん全部俺だぞ・・
ちなみに本当の事言うとホシアンナは俺的にはどーでもいい感じかも
で他のアルバムも最後の日、最後の夜とそんなに変わらない。
で1STは他のジャーマンのバンド(カン、ファウス除く)の初期と同じ
267名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 21:09:29 ID:xXmmqPkK
世話になってmス
じゃあ2ndは分水嶺みたいな感じ?それともガラリとそれ以降の路線にシフトしてる?
色々訊いてすまん
268名無しがここにいてほしい:2008/12/19(金) 21:51:47 ID:5/ze8owF
「最後の日、最後の夜」の独語盤ってあるの?
タイトル独語なのに英語で歌ってるけど
269名無しがここにいてほしい:2009/01/11(日) 15:05:15 ID:PVqgHW1y
イ呆ウ
   寸
270名無しがここにいてほしい:2009/02/08(日) 00:37:49 ID:XqhzNESE
空あげ
271名無しがここにいてほしい:2009/03/11(水) 00:39:16 ID:DMpnmLxg
272名無しがここにいてほしい:2009/03/15(日) 16:48:43 ID:XX6PGvCs
Pバウマンのトランスハーモニックナイツやバースコントロールだろうな
273名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 13:11:46 ID:CNLiA2fQ
正常じゃないからプログレなんだろ
274名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 15:12:56 ID:EfsZ7P/J
ドイツでは異常なのが正常なんだよ
275名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 15:45:03 ID:wzJPNaRI
ダモいわく英国っぽいのより異常なのがドイツ外では受けたらしい
276名無しがここにいてほしい:2009/06/30(火) 11:09:47 ID:twLbp09U
276(27路)GET
277名無しがここにいてほしい:2009/07/02(木) 17:54:58 ID:GNjopmMq
大体ドイツ人って変態でしょ?

ヨロで付き合ったドイツ人男の半分以上は、糞尿系、S&M系 の変態だたー!
278名無しがここにいてほしい:2009/08/02(日) 01:39:17 ID:wz27n1iS
2066ってすごいね
279名無しがここにいてほしい:2009/08/06(木) 17:27:38 ID:5nP7U1y/
>>277
それってある程度真実だと思う・・・・・、
ベルリン限定ってことなら99.999%真実。
280名無しがここにいてほしい:2009/08/26(水) 22:50:27 ID:hqoioYTj
シンフォ系敬遠してたけどヘルダーリンとかノヴァリスいいな
281名無しがここにいてほしい:2009/08/31(月) 23:03:13 ID:k2hONUOu
エニグマってどんな感じよ
282名無しがここにいてほしい:2009/11/13(金) 17:37:58 ID:jBhz/if6
ドイツ語なんて全く知らないオレが、
ネット辞書と検索しまくりで無理やり訳してみたぞ!


ハロガロ(ドイツの俗語。「ハロー」に対する返事。「ワイルドパーティーに行く」の意)
特価提供
白海町・ヴァイセンゼー(オーストリア・ケルンテン州にある湖の町)
幸福
負の土地
親愛なるハニー
283名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 22:00:25 ID:jGswjdyI
シュルツェ来日するんだね
284名無しがここにいてほしい:2009/12/27(日) 20:01:02 ID:E/E/slYi
東京オンリーか
前のアジテーションフリーにしても、全く感想を聞かない
285名無しがここにいてほしい:2010/02/23(火) 04:27:09 ID:ei2j7mUv
クラフトワークしか記憶にない、LIVEの壇上が無人だった、と聞く。
286名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 22:24:41 ID:sSavvm52
>>268
ドイツ語で歌わないのがドイツプログレの特徴なんだよ。
例外としてクラフトワークがあるが(クラフトワークが
プログレかどうか議論の余地はあるが初期のクラフトワークは
確実にプログレ)彼らは母国語で歌うことに拘っていたため
一時は右翼とみなされたことがある。
287名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 00:44:20 ID:9hVi5JmS
>>286
>ドイツ語で歌わないのがドイツプログレの特徴なんだよ

ンなこたーない。
Novalisみたいにドイツ語にこだわるバンドもあるし、英語もドイツ語もありのアーティスト
だっている。
288名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 17:23:45 ID:UMhERSaS
>>287
>Novalis

ごめん俺そのバンド知らんわ。
このスレでいうところの「正常な」ジャーマンプログレバンドしか知らないからw
289名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 17:25:56 ID:kS4d4T0g
至って正常だろ
290名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 19:38:32 ID:t/TXVIKo
>>288
Novalisも知らないで「正常なジャーマンプログレ」しか知らないって・・・
もっと色々聴いてから書き込もうな。
291名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 17:00:04 ID:evZkf4Fr
なんかドイツプロぐれっていうと、懐メロ特集みたくなっちゃうけど、
もっと「今!」っていう新鮮なアーティストってドイツにはいないの?
292名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 17:25:28 ID:I21ONjL6
僕が望む事は、ジャズ・ロック系の大物バンドである、SATIN WHALE のCD化だね。
とにかくまともなオリジナルアルバム買える状況にして欲しいな。現状は世界中の何処にいっても
CDとしてコンプリート蒐集はできない、世界中をみてもまともにはCD化されていないからさ。
いまだに30年位前に収集したレコードしか音源を揃える事ができない、この現実。
このままだとCD化される前に、僕の年齢の方が日本人の平均寿命を超えてしまうよ。

同じアーティストの紙ジャケやら高音質盤を幾度も再発する体力があるのならば、
その分SATIN WHALE のCD化を願うな国内盤でも輸入盤でもいいさ。
別に紙ジャケや高音質盤なんて高望みの体裁は求めないさ、ただオリジナルアルバムとして
揃えられる状況にしてくれさえすればいいよ、頼むよレコ社の敏腕な音楽好き担当者さん。
293名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 20:08:54 ID:RfRf6PpX
>>291
正常でないプログレのほうの一連のジャーマン(クラウト)バンドでも聞いたら?

何が「懐メロ」で何が「もっと「今!」」なの?「新鮮なアーティストってドイツにはいないの?」だって?

何を聴いてるの?何を聞いてきたの?
294名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 22:29:00 ID:jaaT1Daa
既に>>1の脳と顔が正常ではないっつう話
295名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 22:48:46 ID:evZkf4Fr
化石だったら・・・、
Faust, AmonDuul II, GuruGuru, AshraTempel とかさ・・・。
KlausSchulze、TangerineDream、ConradSchnitzler とか・・・、
半化石だったら、
Deutsch-Amerikanische Freundschaft、 
Einsturzende Neubauten とかさ・・・、
まあ普通に誰でも知ってるようなのしか聴いたことないけど。

でも、実際 ConnyPlank とか、Kraftwerk とかはイギリスやアメにまで
リアルタイムで影響あたえたでしょ?
当時、彼らは current で relevant だったわけじゃん?

ところが、今や、どうでもいいような「Pop」ミュージックと
Club系の音楽しかラジオとかにかからない・・・。
もはやドイツには relevant なミュージシャンっていないのかなー、
と思って・・・。

まあ、西洋音楽とずーっと関係なかった日本でこんなこと訊くのも変なんだけど、
実際、コアなファンはドイツ人やフランス人よりKraut Musik や、
Musique 'Froggy' *LOL* ・・・のことよく知ってるし・・・。
296名無しがここにいてほしい:2010/03/07(日) 23:49:19 ID:jaaT1Daa
ノイバウテンはイラネ
297名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 02:06:25 ID:+ZT9kngh
そもそも「今!」って感じのプログレバンドなんていなくないk
298名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 08:05:48 ID:TSHQNk6C
Neu!
299名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 14:24:19 ID:C7Co1Jsu
若手ってことじゃないのか
300名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 15:57:05 ID:QZcsstfG
>>298
わろたわW
301名無しがここにいてほしい:2010/03/09(火) 10:44:18 ID:HcJWqMkZ
誰かの娘さん
302名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 21:16:37 ID:lcd7br6k
>>301
正常すぎてドイツのバンドである必要がない
303名無しがここにいてほしい:2010/05/01(土) 18:10:46 ID:F42+yCXJ
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   DDRは復活する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
304名無しがここにいてほしい:2010/05/08(土) 23:08:04 ID:U1pU1prW
西ドイツと東ドイツで代表的なプログレバンドは?
305名無しがここにいてほしい:2010/05/08(土) 23:16:12 ID:u89jc/ds
>>304
ドイツ物はほとんど持ってない俺でも持ってるのが
西 Anyone's Daughter
東 Stern Combo Meissen
306名無しがここにいてほしい:2010/05/09(日) 19:24:32 ID:0FrUmuSE
逆にドイツものは山ほど持っている俺がAnyone's Daughterを持っていない...。
(Stern Combo Meissenは持っているけど)
307名無しがここにいてほしい:2010/05/09(日) 21:39:33 ID:rOscFZIK
>>306
普通のプログレ好きなら「ピクトルの変身」だけでも持ってると思う・・・
308名無しがここにいてほしい:2010/05/09(日) 22:07:57 ID:mb52Linr
ノヴァリスも入れてくれ
309名無しがここにいてほしい:2010/05/26(水) 19:58:07 ID:xDlK0eMA
SFFはここ?
310名無しがここにいてほしい:2010/05/26(水) 20:11:14 ID:42Gh3JHK
SFFはドイツのバンドだと思われがちだけどスイス人のバンド。
311名無しがここにいてほしい:2010/05/26(水) 20:34:19 ID:xDlK0eMA
やはりそうか。
312名無しがここにいてほしい:2010/06/02(水) 19:58:24 ID:8/vmC2Yy
スイスと思われがちだけど実はドイツのバンド。
313名無しがここにいてほしい:2010/06/02(水) 23:33:27 ID:dYTn4rg+
むむ
314名無しがここにいてほしい:2010/06/03(木) 17:58:58 ID:JtEcCG1A
ノヴァリス知っている人がいるので
つい質問など・・・。(ペコリ)

1970年代初期頃からのプログレ、キングレコードで
再盤しましたよね
その後半期にブーメランの飛行音が入った
レコードが発売されたんですが(このレコードは再盤ではなく新譜)
このレコードのタイトルかグループ名分かる方いませんか。
イ、プーじゃない奴。
薄い記憶だとイタリアでゴブリンのメンバーが関与した
アルバムだと思うのですが・・・思い出せないorz
オーディオでちゃんと聞くと
そのブーメランの音が軽快に右左に飛び
素晴らしいサウンドだった記憶があります。
もう何日も探しているのですが
記憶間違いのせいか見つけることが出来ません
よろしくお願いいたします。
315名無しがここにいてほしい:2010/06/03(木) 23:18:31 ID:/L7yP/In
>>314
そのノヴァリスのその名も"Boomerang"なるアルバムがあるけど...。
それとも、同様の演出をしている別のアルバムがないか探しているのかな?
316名無しがここにいてほしい:2010/06/04(金) 00:34:36 ID:VNCv5wgi
>>315
ブーメランの発売が1984年なので
もしかしたら俺の勘違いでノバリスのアルバムなのかも
しれませんね。
しかし・・・youtubeに無い
その曲にブーメランの飛行時の効果音が
入ってボーカル無しだと可能性高いと思いますが
確認できませんorz
でも確信に近づいた気がします。ありがとう御座いました。

私の記憶だとゴブリンのフェノミナのアルバムに入っていると
ずっと勘違いしておりまして・・汗汗;;。
317名無しがここにいてほしい:2010/06/15(火) 23:16:07 ID:7/lQQ2bP
>>316
どんなジャケットだったか記憶ない?
318314:2010/06/20(日) 21:30:28 ID:GutK0qm/
分かりました仰る通りNovalis Bumerangでした。

適当にグーグッてたらダウンロードが出来ちゃって・・汗汗
いま聞き終わった所です。
僕の勘違いでuber stock und steinという曲と
混同して記憶していました。

初期のノヴァリスは記憶あるのに・・なぜないかまで思い出しました。
プログレとは思えずに、ゴブリン、イプー、ルーナなんかの
レコードと一緒に売っちゃったからだと思います。
お騒がせしてすみませんでした・・・今度もデリしますw
俺の記憶はあてにならんな(笑
レス下さった方々ありがとう御座いました。
319名無しがここにいてほしい:2010/08/31(火) 03:15:44 ID:NAzE+lxg
                 ___
             , ' ´: : : : :,. -- ミ ー-、
             /: : : : : : /: : : : : :ヽ: :./ ⌒ヽ
            /: : : : : : /: : : : : : : : :.! : : : : : : ハ
         /: : : : : :./.: : : : : : : : : : ム: ハ : : : : : ',
         ,': : : : : :./: : : : :/: : : : : /^""'|: : :.! : : :',
         i: : : : : ,': : : : : :!: :,ハ: : /   |: !: |: : : : !
         !: : : : : i: : : :!ハ!V ´「:「`   ⌒!/|: : : : |
         ! : :.f⌒|: : : |! 斗t弌V    斗ぃ|: :!: !:.!
        ,': : : |  !: : : 〈 ん::!}       んリ ムイ:./:,'
        ,': : : :人_|: : : :| 弋ッ     弋ッ ,': : /ノ
       /: : : : : : :|: : ヽ>         、  ムイ
.      /: : : : : : ィ|: : : :|    、_  _   人:.!
      /: : : : /:::::::',: : : | ヽ     ,. ィ : : :!   ageます・・・
     /: : :./:::--、: : ', : :.ト、_/}> nく::::::::i: : :|
.    /: : ://::::::::::::∨:.',:. :| >< !::::::|.|::::::::::|: : :|
   / : :.〃:::::::::::::::::::::!::::',: :! 仆、::::::「}::::::::::|: : :|
.  /: : :./::::::::::::::::::::::::::|:::::',: V八 ハ::::| |n:::::::!: : i
  /.: : : :!::::::::::::::::::::::::::/:::::ハ: :.', | }::n |. V:::|: : |
. /: : : : :.|::::!::::::::::::\:〈:::::::::::!: :.V W::| U〉 ∨}: :.|
,': : : : : : |::::!:::::::::::::::::レ':::::::::::|: : :レ'::::::i リ / }| : |
|.: : : : : : |::::!::::::::::::::::::!::::::::::::|: : :.!::::::/    }|: :.|
|.: : : : : : |:::::',:::::::::::::::::!:::::::::厶イ::::::::{    / !:/
| ! : : : : :.|::::::',::::::::::::::::!::::::::::::/:::::::_}    / ノ
从: : : : : |::::::::',:::::::::::::::',::::::::::, イY^!   〃
  \: √:::::::::::',:::::::::::>' ´:::::::::::::い, イ´:::|
320病弱名無しさん:2011/03/09(水) 23:36:23.05 ID:cU9cXhwX
ドイツの異常なプログレというのはあるのか?
321名無しがここにいてほしい:2011/05/12(木) 12:45:40.33 ID:H1LVnJaE
http://www.amazon.co.jp/Missing-Link-Kluster/dp/B001BS0JSI/ref=sr_1_36?s=music&ie=UTF8&qid=1305171870&sr=1-36

さっきアマゾンで見つけたんだけどこれってジャーマンプログレのあの Kluster とは関係ないよね?
322名無しがここにいてほしい:2011/05/12(木) 14:41:16.96 ID:LT4dUuF4
Psytrance らしい
323名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 17:09:17.70 ID:7nTcTq43
アシュラテンペルInventions For Electric Guitarを聞いてはまりました
ジャーマン初体験なんですがスレ的にはココでいいのでしょうか?
単独スレはあるんですか?
324名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 17:40:42.30 ID:/vPFmQW7
あるんです
325名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 22:18:08.19 ID:65Aufvmz
>>323
E2-E4はもう聴いた?

俺は Inventions 〜 から New Age Of Earth に至って E2-E4に辿りついたよ
326名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 22:30:03.21 ID:7DeEIJ62
E2-E4よりもInventionsの方が好きだな
E2-E4はちょっとロックから遠ざかり過ぎてて
327名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 22:41:31.23 ID:iQAwBx1M
俺はDream &Desireが好きだ。
328名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 23:16:24.36 ID:yexyGY05
>>326
(・∀・)人(・∀・)
329名無しがここにいてほしい:2011/05/28(土) 23:17:48.26 ID:65Aufvmz
>>327
うわ、俺その作品知らんかったわ
今ようつべで聴いてるけど物凄くええわ
詳しく調べてみたら録音は1977年でリリースされたのは1992年とのこと
New Age Of Earth の翌年につくられていたんだね
ほんまええもん紹介してくれたわ
ありがとう! これははまるわ
330名無しがここにいてほしい:2011/05/31(火) 19:43:39.43 ID:R6lwA+Fk
>>324-329 323です ありがとうございます
1stから楽しみに聞いてみます
ジャーマンで他にお勧めがありましたらよろしくお願いします
331名無しがここにいてほしい:2011/05/31(火) 20:32:57.85 ID:T0wz1Vfd
>>320
つかドイツって時点で何か変だから、正常なプログレなんて……。
332名無しがここにいてほしい:2011/08/29(月) 16:40:31.23 ID:1ktgFQVM
ね〜ね〜!
ジェーンは「ドイツのピンクフロイド」
じゃないの?
333名無しがここにいてほしい:2012/01/06(金) 20:06:44.22 ID:kvq1FHdH
333GET
334名無しがここにいてほしい:2012/01/06(金) 22:31:39.20 ID:ax6aiK9v
カングルグルノイファウストクラスターゲッチングクラフトワーク関連は聴いたんだけど
次は何がいいかしら
335名無しがここにいてほしい:2012/01/07(土) 13:39:52.81 ID:w73yn/cn
Schulze
336名無しがここにいてほしい:2012/01/13(金) 15:52:42.25 ID:NFllrtps
Embryo Agitation Free Kraan Gila
337名無しがここにいてほしい:2012/01/14(土) 19:50:45.83 ID:N3L0id3B
ドイツの野暮ったいハードロックも聴こう
338名無しがここにいてほしい:2012/01/15(日) 19:28:10.73 ID:KUoaQek7
>>334
アモン・デュール、ポポル・ヴーといったミュンヘン勢が抜けてますな
339名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 18:29:16.59 ID:a+H7dZma
バース・コントロールええで(笑) 
サースティー・ムーンも最高や(笑) 
340名無しがここにいてほしい:2012/03/15(木) 13:52:30.78 ID:aZSjAxDx
エンブリオが普通に良かった
民族音楽に行ったらしい後期も聞いてみたいな
341名無しがここにいてほしい:2012/05/11(金) 17:20:38.43 ID:VEJJOzbX
ノヴァリスの凍てついた天使ついに再発されたのか
342名無しがここにいてほしい:2012/05/11(金) 18:46:21.76 ID:LNtb1Dl9
Embryoは、あの帝王マイルスが絶賛してたぐらいだもんね。
343名無しがここにいてほしい:2012/05/24(木) 17:12:38.76 ID:b0rjNVFR

 ノイバウテンのウンルー(アンドリュー)が参加

 http://www.youtube.com/watch?v=tmVYxRCEDJE&list=UU5qZ8rtYa0iILUqc23g3tVQ&index=1&feature=plcp
344名無しがここにいてほしい:2012/05/24(木) 21:16:16.57 ID:Y9h7X/2y
エンブリオのキーボーディストがあのマル・ウォルドロンって本当なの?
レフト・アローンからはまったく想像出来ないわけだが
345名無しがここにいてほしい:2012/05/25(金) 09:35:41.58 ID:u+4FmQUU
その通りです。あのマルちゃんです。 
エンブリヨには、ジャズサックス奏者のチャーリー・マリアーノさんも参加してました。
346名無しがここにいてほしい:2012/05/25(金) 11:51:19.15 ID:QVtaM3f9
もしマイルスがカンを聴いていたらたいへん気に入って、ポール・バックマスターよりもヤキやコニー・プランクをスカウトしようとしたのではないかと思うのだが。
347名無しがここにいてほしい:2012/05/26(土) 17:16:48.55 ID:kyuNQvlA
シューカイをテオ・マセロの位置に配置してたら
348名無しがここにいてほしい:2012/06/29(金) 21:08:16.93 ID:avmE7ktm
どっちが正常か異常か知らんがドイツのプログレて大きく次の二つに分かれるよね

1 いわゆるクラウトロックと呼ばれる一群
カン 初期クラフトワーク ノイ! ファウスト アシュラテンペル クラスター
ハルモニア タンジェリンドリーム アモンデュールII グルグル クラウスシュルツ
ポポルヴー アジテーションフリー エンブリヨ ノヴァリス ヘルダーリン

2 ドイツシンフォロックと呼ばれる一群
グロープシュニット エロイ エニワンズドーター SFF エデン エウレカ エヴェロン
シルヴァン RPWL
349名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 00:05:17.80 ID:136KiYch
どっちも正常と思うが....
350名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 19:54:02.28 ID:+8KSKOl6
ノヴァリスとヘルダーリンはシンフォ
351名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 20:49:54.15 ID:M0n7b89y
PELL MELLってバンドの2ndってここだとCD化してないってあるけど
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/PELLMELL.html

最近カケハシでCDが売られてた履歴を見たんだが本当に未CD化なの?それともブート?
352名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 20:56:16.85 ID:O9qTPDS3
ドイツのプログレバンドって言ったら決まってるよ、
それはサテン・ホエールしかないだろ!
353名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 23:19:59.43 ID:SrVnVDXB
>>351
Germanofonっていうレーベルが出してるのか・・・ブートっぽいな
http://www.vintagecd.ru/i/pell_mell_cd.jpg
354名無しがここにいてほしい:2012/06/30(土) 23:56:50.74 ID:xN/DWk4T
>>350
ノヴァリス、ヘルダーリンはシンフォの仲間ですか
じゃあクラウトとその他のドイツプログレは年代的な分け方になるのかな?
355名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 13:12:22.15 ID:cRe44yTc
>>353
やっぱそうか…
ありがとう
356名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 14:02:15.63 ID:8eA81REB
>>348
3 ハードロックからの変異の一群
ルシファーズ・フレンド ネクター ヴァレンシュタイン 2066&ゼン
4 ジャズロック クラーン ヴォルガー・クリーゲル パスポート ヴォルフガング・ダウナー関連
357名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 19:45:42.27 ID:ytQd5H3k
パスポートはいいな
演奏力もあるしアメリカのジャズフュージョンバンドみたい
358名無しがここにいてほしい:2012/07/01(日) 23:28:00.02 ID:hlSS4Aon
誰かドイツの異常なプログレを語ろうスレ立てて
359名無しがここにいてほしい:2012/07/02(月) 06:37:29.50 ID:fMPQW0r6
プログレな時点で正常じゃない
360名無しがここにいてほしい:2012/07/09(月) 11:54:18.92 ID:PpD42S4e
361名無しがここにいてほしい:2012/07/12(木) 08:52:19.26 ID:YIFIB7GE
ドイツの異常なプログレって何がある?
362名無しがここにいてほしい:2012/07/13(金) 18:11:02.15 ID:Z+p+O+78
NOVALIS / Augenblicke 『時の交差』

新規リマスター/デジパックCD国内盤仕様で7月25日発売決定!!【ディスクユニオンDUシリーズ】

国内盤(紙ジャケット/SHM-CD仕様)ベル・アンティークより8/25リリース!


2つのレーベルからリリースされるんだが、そんなに凄いアルバムなの?
363名無しがここにいてほしい:2012/07/13(金) 20:39:56.43 ID:NI2uN8ol
まあプログレという時点で正常な音楽ではあるまい。
364名無しがここにいてほしい:2012/07/14(土) 02:13:13.68 ID:37+NTMN/
>>362
7月のが輸入盤に帯ライナーつけただけだね
買うなら普通の輸入盤か国内盤でいいよ
365名無しがここにいてほしい:2012/07/14(土) 08:46:49.33 ID:3FB4ranR
エニワンズドーターの2nd,4th,5thの国内盤も出してくれ
366名無しがここにいてほしい:2012/07/15(日) 12:30:02.27 ID:7hFMsBpP
>>348
多分昔ジャーマンプログレと呼ばれてた中から、他国でも通用するプログレって範疇からはみ出してるのがクラウトなんじゃないかな?
ファウストとかノイ、グルグル、初期のアシュラテンペル辺りは全然プログレに引っかからないように思う。
クラスター、ハルモニアも昔ちょっと聴いただけで覚えてないけどそんな感じ。
タンジェリンドリームやクラウスシュルツはシンセのリズムをドラムだと思うとけっこうシンフォニックとかぶるんだよな。
367名無しがここにいてほしい:2012/07/17(火) 19:53:20.88 ID:+i3NY1mW
>>362
地味だけど佳曲揃いの名盤だと思う
ヤフオクでCDが出ると5000は余裕で超える
良いアルバムを再発したもんだ
368名無しがここにいてほしい:2012/07/17(火) 22:01:14.32 ID:nWPpEinD
クラスターとタンジェリンは初期〜中期それぞれ、音楽性の共通点の方が多いのに、ジャケや売られ方のせいで、前者はアンビエントの先駆け、後者は古臭いプログレと区別されてきた。後者が復権したのは、気にいったら何でもかけるデトロイトやロンドンのDJのお陰。
369名無しがここにいてほしい:2012/07/22(日) 22:36:07.69 ID:W5u9rUCB
>>362
「時の交差」は1曲目からずっと泣きっぱなし。(おれの場合は)
370名無しがここにいてほしい:2012/11/05(月) 00:16:50.94 ID:/dvlOL+q
ttp://www.youtube.com/watch?v=0gZZE2vr7OE
ELOYにもこういう名曲があったんだ♪
371名無しがここにいてほしい:2013/04/26(金) 13:56:23.41 ID:+KlZNCyk
うひょー
372名無しがここにいてほしい:2013/04/27(土) 19:21:38.56 ID:ZOhCdiKq
TDがクラブで復権?

後学の為にどの曲(どの時代?)かご教示下さい。
373名無しがここにいてほしい:2013/06/26(水) 00:28:21.16 ID:DTmbss5E
ベル・アンティークからSHM-CDでヘルダーリン
エムティディ、ブローゼルマシーン出たけど音どうなのかな?
374名無しがここにいてほしい:2013/11/25(月) 20:04:36.05 ID:aSWXHUJy
カンのLP-BOXが発売されるね。
375名無しがここにいてほしい:2014/03/09(日) 12:44:43.82 ID:ZwjGPcVe
Thirsty Moon 知ってる人いるかな?
376名無しがここにいてほしい:2014/04/18(金) 00:40:44.77 ID:Ed/Xlglm
このジャンル複雑で未だに系譜がよく分からん
ニューウェーブ辺りまで含めるとかなりの数になるよな
377名無しがここにいてほしい:2014/09/30(火) 22:38:17.82 ID:vQg6y33Y
アモンデュール CAN かな。
378名無しがここにいてほしい:2014/10/16(木) 09:24:02.25 ID:8uGILe29
379名無しがここにいてほしい:2014/10/20(月) 22:19:54.28 ID:vhKutiEc
ハラルド・グロスコフのシンセシストともう一枚再発CD化されているけど、これってまたアナログレコード盤起こし?
聴いて人いる?

盤起こしじゃなければ買おうと思っているんだけど。
380名無しがここにいてほしい:2014/10/21(火) 15:13:49.74 ID:CxIMm4Vt
シンセシストって板起こしなん?気付かなかった
381名無しがここにいてほしい:2014/10/21(火) 22:18:14.21 ID:1OAW9XLB
>>380
そうだよ。以前出たキャプテントリップ盤もシィンクプログレッシブ盤もね。
382名無しがここにいてほしい:2014/11/03(月) 17:50:29.00 ID:+X8hghpm
Best of…持ってるけど、そうだったのか。

因みにBureau Bからのはオリジナルテープ起し、って
書いてあるね。
383名無しがここにいてほしい:2014/11/07(金) 04:27:36.37 ID:giL1SIVW
キャプトリ盤はThink Progressive盤に帯と解説つけただけでしょ。
384名無しがここにいてほしい:2014/11/07(金) 06:26:05.92 ID:eDsYCK7V
>>382
Best of〜はSkyレーベルの盤だったらレコード盤起こしじゃ無いよ。
持っているけど。
ウニのプログレ館の担当者に音質について突っ込んできいてみたよ。
こっちはお金を出すからね。盤起こしなんか掴まされたら、たまったもんじゃないからさ。
担当者いわく「大丈夫ですよ」とのこと。
それでBureau B盤の2枚買ったけど大丈夫だった。音質も良いよ。
アシュラが好きだからハラルド・グロスコフも好きなんだよね。
ショルツェとのコラボのも個人的に好きだし。

>>383
そうだったね。キャプトリ盤ってジャケは良いけど品質がねぇ
スレチになるけど、クリアライトの3rdだっけか?月にモンキーのジャケのやつ
限定1000枚で早くも中古が出ていて、試聴してみたけど盤起こしだったので買うのやめた。
サンヤ・ビートも再発しないかな。
385名無しがここにいてほしい:2014/11/07(金) 15:23:15.44 ID:ssMi+HQq
ドイツのバンドでskyレーベルと言えば、やっぱりBULLFROGが真っ先に思い浮かぶなぁ。
彼らのアルバムってジャケが最高 。特に女の子ジャケの作品はロック史に残る名作のような気がする。
あの手の作品は絶対にアナログ盤で入手したいが、如何せん希少盤で高額だから高値の花。
386名無しがここにいてほしい:2014/11/07(金) 17:44:42.31 ID:SSad33Kl
SKYレーベルってふにゃふにゃのチープなプログレの宝庫やな。
80年代、うちの大学の生協のレコード店で1枚500円で叩き売りされていたけど、ほとんど売れず、焼却処分になっていた。
387名無しがここにいてほしい:2014/11/07(金) 19:24:16.35 ID:eDsYCK7V
>>386
まぁ、良いのもあるけど、??なのもあるのは事実だね。
388名無しがここにいてほしい:2014/11/08(土) 03:46:36.35 ID:rhfQI4zS
SKYはレデリウスとかメビウスとかもチープだったよな。ラムセスもひどかった。
誰のどのアルバムだったっけ、全曲、ボコーダーでボーカルとってるチープなアルバム。
389名無しがここにいてほしい:2014/11/08(土) 18:59:11.75 ID:DHajD5+A
>385
Discogsで見たら高額と言う程ではないと思うけど。
一応、コニプラなんで聴いてみたいなぁ。

Harald Grosskopfって結構出してるんですね。
2000年以降のは全く知らなかった。C.E.P.とか
聴いている(いた)人っているのかしらん?
390名無しがここにいてほしい:2014/11/28(金) 12:48:35.75 ID:FGyEts/4
Asmus Tietchensのは異色のチープさで結構好きだけど。
BBからも再発されているから入手し易い。
391名無しがここにいてほしい:2014/12/31(水) 09:44:38.25 ID:IZ82/2Il
WORLD OF QUETZALを無茶久しぶりに聴いたけど
ああいう世界は正直あんま好きじゃない。
GROSSKOPFって直訳するとデカ頭?見たマンマだね。
392名無しがここにいてほしい:2015/01/16(金) 21:50:31.58 ID:f3CcoHB1
E2E4の後半ギターソロはサンタナ臭がちょっとするな。
393名無しがここにいてほしい
だから当時アレが嫌で持ってても全く聴かなかった。
今聴いてもそこは微妙なんだよね。
ギターの人だから仕方ないのかな。