8226;【周辺の】OSANNNA オザンナ【バンドも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プログレ板がとうとうデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
さっそくイタリアプログレ界で重要なバンドの一つであるオザンナについて語りましょう!
チェルヴェッロ・チッタフロンターレ・ノヴァ・ウーノ・ルナ
ついでにイルバレも語っちゃいまょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:28:21 ID:dt54wF7L
乙。
マジでプログレ板できるとは・・・w
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:29:11 ID:ZqyrPAKj
オザンナヽ(´ー`)ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 04:34:44 ID:1Uu2O4Pp
Suddanceっていいアルバムだな
レーベルが違うせいでこれだけ紙ジャケ化されてなくて泣ける
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:48:24 ID:A0ViXy16
スレタイが間違ってる件について
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:47:55 ID:1Uu2O4Pp
うわ、ほんとだ
(´・ω・`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:45:39 ID:S0t89N4l
>>1
おっさんなあ…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:27:17 ID:dV2r0Mis
オザンナ

確かにLP持ってたけどどんな曲だったか全く思い出せません
9ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/05/09(月) 21:14:48 ID:jh8JyNoz
顔面チェック模様がイカす。
10テクノカット松尾( ^_ゝ^) ◆ODIO1470ac :2005/05/10(火) 00:40:47 ID:Lms8JcIC
LANDSCAPE OF LIFEって人気ないのかなあ。

PALEPOLIと比べると小粒だし、
ちょっと小奇麗にまとめすぎな感じもするが、
あれはあれでカコイイと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 13:12:53 ID:m32NfQfi
HAPPY FAMILYの名曲「シゲとオザンナ」もよろしく。
128:2005/05/11(水) 07:07:21 ID:+M26Db3C
>>10
ああ、それだ、LANDSCAPE OF LIFE
そのLP持ってる
13すばやい名無しさん:2005/05/11(水) 14:29:51 ID:rkQuSE+1
ぱれぽりぱれぽり
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:44:51 ID:RsQz8MgX
名前ワロス
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:33:31 ID:vnuDTabX
ミラノカリブロは名作

ストリングスが聞き物
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:36:25 ID:RsQz8MgX
エンリケ作曲の1、2、9はどれも名曲だ
17ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/05/11(水) 23:24:56 ID:RnLBTMLx
リア厨の時中古で初めて買ったイタ物はパレポリだった、、、
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:26:39 ID:8zH1wUMl
メロス=YS>>>ミラノ>パレポリ>>>
ナポリセンチュラルの1曲目>ファースト=人生>>>
チッタ>>ウノ>>>>ナポリセンチュラルの他全部
サッダン、ノヴァ他は未聴。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:37:26 ID:hyFkU9AQ
パレポリは録音がモッサいよね。
といってリマスター紙ジャケのは妙にカチカチの音にされてるし、
良質なリマスター希望!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:07:03 ID:pbl8IilQ
パレポリはエキゾチックなイントロだけは特別に好きだったりするwやっぱり当時の映像が観たいね。
ところで、韓国盤のチェルベロにステージ上の写真が記載されていたんだが
ダニーロ(もしかして兄貴?)が鉄仮面のようなものを被っていてビビった。
黒いレスポールカスタムはフリップへの憧れなのかな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:09:28 ID:pbl8IilQ
ダニーロ→コッラード
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:10:10 ID:60sFnFAS
ダニーロ→コッラードの間違いでした_| ̄|○
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:59:50 ID:3W1uRdiD
ヒデとオザンナ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:10:42 ID:JLqGRc4j
ノヴァは1stの盤起しのCDしかないよ〜。
3rdはジャケ3種類もあるので、どれが神ジャケされるか楽しみ。ならんか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:28:08 ID:0ZfKVxOX
2ndは紙ジャケなるみたいだけど・・・
1stの方がジャケも中身も好きだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 11:08:58 ID:nC8Gn/GX
漏れは、ノヴァだったら3rdか4thがいい
世の中ではほとんど4thはスルーされているけど..
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:17:47 ID:m4DgjAFe
ノヴァってアナログ入手し易いですか?
なんか高そう。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 17:12:46 ID:VHpXUyjD
>>26
3rdが良いのは激しく同意。
けど4thは。。。
産業ロックとして聞き流そうと思っても、なんかしっくり来ないんだねえ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:55:03 ID:RXk+/crM
>>1
スレタイの8226ってどういう意味?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 11:43:43 ID:aaEq5Afu
>>26.28
3rdは、意外と知名度低いけど名盤だよね。
評価の高い2ndよりも傑作だと思う。
2ndは、有名人が多く参加しているので
その分下駄を履かされた評価になっている
気がする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:50:21 ID:BdrJzFik
VIMANAの中で一番好きな曲は、「王女様とカエル」というアルバム中一番緩い曲だ。
俺はノヴァに対して超絶ジャズロックを求めていないと言う事か・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:12:34 ID:lQ3ht+ry
バレット・ディ・ブロンゾ
音はもちろんだが
ルックス格好よすぎ・・・
彫刻のように端整なイケメン揃いだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:12:38 ID:UaOUEqus
ソロアルバムのジャンニレオーネかっこいいな
ちなみに中身もかなり良い 名盤とは言わないが傑作
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:22:02 ID:VcBbP+Re
何故イルバレが、このスレのオマケに付いているのか?
35テクノカット松尾( ^_ゝ^) ◆ODIO1470ac :2005/05/19(木) 00:58:16 ID:qrE4Y+da
ジャンニはいちおーOSANNAの前身バンドにいたわけで
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 09:11:16 ID:xU0Tsgg9
イルバレって歌の旋律がチェルベロに似てるけど
これってこの地方のルーツ音楽に根差しているからなんですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:37:33 ID:tWT43AZZ
チェルベロがイルバレに似てるんじゃないの?
1曲目はちょっと似てるね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:50:21 ID:jJ5QKfJQ
イルバレのルックスはプログレというよりビジュアルHR系だなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:09:02 ID:05bbjjux
ブサ面が多いプログレ界のなかでも希有な存在ですよ、ブロンゾは!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:12:12 ID:05bbjjux
チェルベロってダニーロが作曲にも関わってそうだし
イルバレと比較した場合どうなんだろね。
コッラードは自宅練習の鬼って言うか、内向的センズリギタリスト臭がプンプンするw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:43:30 ID:b0a34Oc8
ブロンゾのシングルのジャケ写、なかなか良かったな。
曲もちょっと危険な香りで (・∀・) イイ!

42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:02:53 ID:tgMFEMXd
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:04:56 ID:tgMFEMXd
ウーノの再発ペリカンのジャケはひどかった(´д`)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:08:38 ID:3HwSj2rX
>>42
なんかグラムロックとかLAメタルっぽいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 07:46:18 ID:I9B/ishh
チェルヴェッロいいよね。アルバム1枚しかないけど最高だ。
でもアルバムジャケットはいつ見てもいまいちだと思う。
中身は素晴らしいのに。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:42:12 ID:T3iAK25y
palepoliのブート「palepolice」
音悪いけどメロトロン聴けてよかった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:48:30 ID:/O7NpbDu
>>40
メロスは全部ダニーロの作曲だぞ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:33:00 ID:olV62ylQ
オザンナのステージ写真、もっと残ってないかな。
シアトリカルな奴、不気味に最高。
TAKA BOOMにも少ししか出てこん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:53:25 ID:YIolrNLc
ミラノカリブロ 9

ヘヴィロックと弦楽器による緊張感の
オットロシサ!
50ギブソンEBヲタ ◆GoDnyb.I/c :2005/05/30(月) 23:51:21 ID:XvYg4pyg
当時のライブのビデオ無いものかな、、、
イタリア国内では、そこそこ人気あったみたいだからどこかで収録された物が
残ってないか期待してるんだが。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 11:02:25 ID:e0ly6Wln
Suddanceってイタリアの批評なんとか賞みたいなの貰ったらしいね
アレアのCracも同じ賞もらったみたいだし、凄い国だなイタリア
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:59:59 ID:CFgyu4Lf
ラッテミエレがバチカンに招待されたとかいうのはホンコ?  ってスレ違いだな。
53松 ◆ODIO1470ac :2005/06/03(金) 01:12:08 ID:i+SHo4DH
ローマ法王の前で演奏したとかいうハナシがありますなあ。
ほんとかどうか知らないけど。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:19:10 ID:X8E19fxS
>>47キングの旧盤だと、
詩がE・パラッツィーニ、曲がG・マラッツァになってるけど
マラッツァがダニーロって事なんですか。
にしても、主にバッキングを受け持っているアントニオ・スパニョーロは只者ではない。。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 12:25:00 ID:Gt2J7Qqi
tripとかformula3とかlatteとか入ってたビデオに一緒に収録されてなかったかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:11:40 ID:NnMAb3Jh
チェルベロってホンコはオザンナの変名バンドじゃねーの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:41:07 ID:K9J56C0w
イルバレットのメンバーという ジャンニ・レオーネの「Vero」というCD(中古日本盤)
を見つけたんだけど買うべき?
ちょっと調べたところ歌ものポップス路線らしいんだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:43:00 ID:W1+qnT+D
A面は歌もの、B面はキーボード中心のプログレ
イルバレ好きならB面は必ず気に入るはず
中古じゃなかなか見つからんし、おすすめ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 23:13:43 ID:1i/sJHca
>>57
思いっきり買うべきだと思いますが。
B面の一部は元々バレット用の曲だったそうだし、実際聴いてもそんな感じ。
A面ラスト曲あたりからもうあやしい香りが漂い始めてますが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 04:09:31 ID:824bc+JM
>>58,59
買ってみました。
グロテスク趣味を抑えて洗練されたイルバレって感じで
これはこれで楽しめましたよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 01:31:18 ID:InbWd/CT
ところで、オレの買った紙ジャケのパレポリだが、
三曲目の残り3:08くらいでプチッってノイズが入ります。
皆さんの盤は正常ですか?
オレのだけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:27:34 ID:et+aEgNM
>>61
あれってそういう録音なんでは?
確かにノイズに聴こえなくもないけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:24:24 ID:4r5xo3A5
新作でるって話はどうなった>ブロンゾ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:36:07 ID:ZwZr0wer
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:48:33 ID:sxa4E+gM
だったらおれたちの歌きいてください
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a031789
ロックンロール!!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:46:04 ID:qOaTWLbc
>>56
漏れも同じこと考えてた。ナカーマ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:51:30 ID:qoC/NeCn
>>64
すげー綺麗
紙ジャケと変わらないな、当たり前だけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 08:55:35 ID:Vi5wQsMd
>>56
ヴォーカルの声質とかギターのフレージングとか実は・・・
って昔から言われてたよね。
パレポリの奔放さを抑えてきっちりプロデュースするとメロスっぽく
なりそうだ。ウーノも変名だし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:23:30 ID:jguszByd
イルバレで毛のふさふさしたブーツはいてる人いるじゃん。
あの人水虫もってそうだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:28:54 ID:IBAxQ/D3
レオーネの横のやつか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:59:02 ID:w5aPYips
http://oops-music.com/info/view.html?oid=19798

スペル間違ってるから検索しても出ない音楽専門資料サイトのページ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:34:26 ID:7KzIn4HC
スレのタイトル・・・Nが1つ多くないか?
OSANNAでしょ〜
73名無しがここにいてほしい:2005/07/20(水) 22:08:06 ID:iX25JQle
>>27
ノヴァは、4枚ともアナログ盤しか持ってないのでCDに買い替えたいけど・・・
1枚目は輸入盤で廃盤らしく、2枚目は国内盤の紙ジャケで再発されているけど・・・
3〜4枚目はCD化してないみたいな・・・
74名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 02:14:24 ID:3Qlt2D98
VIMANA買いました。
SUDDANCEっぽかったです。
やっぱ、4th以降の関係アルバムでは、LUNAが、意外と好きです。
CD化希望だけど、絶対無理だな、、。
75名無しがここにいてほしい:2005/08/02(火) 11:11:16 ID:lz/m6AL3
「Vimana」と「Suddance」はどっちもフュージョンぽいけどそんなに似てたか?
まぁどちらも名盤といっていい出来だな。
76名無しがここにいてほしい:2005/08/21(日) 23:51:12 ID:pBk65DFY
カキコ無いねー…
イタリア陰の王者ももはやダメか…

NOVAの1stがリマスター紙ジャケとかになれば少しは盛り上がるかな???
77名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 09:22:35 ID:ELO0URNJ
>>76
でも1stはまだ試行錯誤というか、それほど大した事もないからどうかな。
オザンナ一派としての側面から捉えると、メンバー個々の個性という点では
ノヴァは後になるほど色が出てるからね。プログレ度は低くなっていくけど。

個人的には最後の4枚目にゃあたしゃ感動しました。Cルスティチの速弾き、
Eダンナの美しいフルートやサックスのぶち噛まし、ニュートロルス組の
RロセットのNT Atomic Systemそのままのストリングシンセ群など。
4thだけ米国のみ発売で影が薄いんだけど、是非ともCD化して欲しいね。
78名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 17:19:22 ID:BEXuNKPy
>>77
NOVAの1st大した事無いかなぁ〜?
1stが1番ナポリ臭くて(つまりオザンナらしいっつう事ね)好き。
アレはやっぱダ二ーロがいたからなんだろうな。
ギターがジャンカジャンカいっててサックスもパピ〜とかいってる、最高。
後になればなるほど普通のフュージョンになっちまってる気がする。
79名無しがここにいてほしい:2005/08/22(月) 19:36:23 ID:Vbnp4IHY
俺は 3rd>1st>2nd>>>>>>>>4th  だ。
人それぞれだな。
80名無しがここにいてほしい:2005/08/23(火) 23:11:40 ID:ZdnYArDj
ところで皆さん、ZUCCHEROのBLUESUGAR聞きました?
コロラドがプロデュースしていて、プログレ色もありいいですよ。
メロトロン(多分サンプリングだけど)も鳴ってるし、
なんと言っても、バラードでのZUCCHEROの熱唱ぶりを気に入る方も、
多いのではないでしょうか?
多分英語盤も出てますが、イタリア語盤で聞きましょう。
81名無しがここにいてほしい:2005/09/06(火) 09:51:23 ID:p/uRsiOk
age
82遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2005/09/06(火) 10:40:41 ID:sxrCAbJc
>>80
イタリアン・ポップ好きとしては押さえなければ!
83名無しがここにいてほしい:2005/09/19(月) 23:46:10 ID:fxzF3C78
西新宿のブート街で70年代イタプロのコンピ映像ハケーン。
アレア、バンコ、フォルムラ、ニュートロルス、レ・オルメ、オザンナ、P.F.M。
とりあえず、オザンナだけ視聴したが、エリオ・ダンナがカッコよすぎ!
84名無しがここにいてほしい:2005/09/20(火) 17:33:45 ID:Q4Oh5+8l
エリオ旦那
85名無しがここにいてほしい:2005/10/05(水) 14:58:18 ID:sqeupj8b
タカブーム、聞きますた。イラネ!と思いますた。
86名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 14:31:54 ID:5u2e3mW4
>>61,62
同じところでノイズが入りました。
交換してもらいましたが、同じでした。
以前、キングからでていたCDではノイズはありませんので、プレスの問題だと思います。
結局、返品しました。
87名無しがここにいてほしい:2005/10/06(木) 18:13:28 ID:bFX8Bgw6
NOVAの1stのVM盤CDはプチプチと針音みたいなの聞こえる。盤起しみたいね。
88名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 00:23:57 ID:FhE5oOL/
多分ね。しかし、楽曲・演奏は最高。名盤でしょう。
89名無しがここにいてほしい:2005/10/07(金) 01:11:03 ID:L8Gi1SHn
同じく。
CDで聞けるだけでもありがたいと思う。
90名無しがここにいてほしい:2005/10/11(火) 05:42:24 ID:/SxnvBl7
>88
20年以上前に新品で買ったアナログ盤あるからCDに焼いて海賊盤でも作って
ヤフオクで1000円くらいで売れるか?
91名無しがここにいてほしい:2005/10/12(水) 11:53:08 ID:1z9pC+vi
誰も買わねーよ。VM盤CDでさえ500円くらいでしか売れねーのに。
92名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 05:13:33 ID:QqTvWcpJ
あげ
93名無しがここにいてほしい:2005/11/15(火) 05:14:23 ID:QqTvWcpJ
orz
94名無しがここにいてほしい:2005/11/16(水) 12:15:08 ID:SB3A+bmo
で、結局ダニーロは今もあっちの世界に逝ったままなんでしょうか?
95名無しがここにいてほしい:2005/11/18(金) 22:39:01 ID:VImK2xan
俺ん家米るじぇんと
96名無しがここにいてほしい:2005/12/01(木) 07:56:05 ID:2d4a9Gkv
>>87
あれやっぱり盤おこしだったんだ。
かなり耳障りなノイズだよね。
>>91
売っちゃったけどウニオンで700円で売れたよ。
97名無しがここにいてほしい:2005/12/09(金) 17:24:14 ID:oX9Aq0wv
あにまれぇえええ♪
98名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 14:55:23 ID:IifajFDs
パレポリの頃のまともなライブ音源&映像を発掘しちくり〜
Il paleapoliceの演奏で音がまともならと考えると興奮するわ…三万までなら出す!!!
99名無しがここにいてほしい:2005/12/10(土) 17:12:51 ID:/Gt4zq0k
じゃあ30001円で売り出そう
100名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 00:14:20 ID:k507LG0w
100
101名無しがここにいてほしい:2005/12/11(日) 00:50:45 ID:Oyd0T5YH
>98
昔、マーキーがやってた、
海賊テープのパレポリ持ってるけど、
音はもっと悪いです。
102名無しがここにいてほしい:2005/12/12(月) 22:00:25 ID:oHFEWmcU
ノヴァのヴィマーナ聴いたんですがオザンナもこんな感じなんでしょうか?
103名無しがここにいてほしい:2005/12/14(水) 13:47:38 ID:k8HfQFHL
まったく違う
104名無しがここにいてほしい:2005/12/28(水) 09:20:43 ID:AfB8uxX3
チェルベッロ買ったがオザンナよりいいな。ちょっとびっくり
105名無しがここにいてほしい:2006/03/09(木) 11:57:47 ID:kb1ezVC/
オザはドロドロしたハードな音なんで苦手。
チェルベロとウーノだけ残してオザンナは売っちゃった。
106名無しがここにいてほしい:2006/03/17(金) 01:50:41 ID:+7IJfYX+
タカ・ブームはかなり聴きやすくなってるよ
というかクラブテイストになってゴブリンかと思た

しかし溶けた金を聴いてニンマリするパレポリな俺
107名無しがここにいてほしい:2006/03/19(日) 00:11:18 ID:Nfhbzg88
チェルベロ「メロス」1曲目「山羊の歌」の3+3+4=10拍子歌サビメロバックのベースラインがもの凄いヘンテコ。オザンナより音楽的聴き所が多い。意識が斜めに向かう感じ。
108名無しがここにいてほしい:2006/03/32(土) 07:12:39 ID:fo6XOBw3
マグマとマリリオンが好きな俺が始めての
オザンナはパレポリでいいですね?
109 【progre:46】 :2006/04/09(日) 17:45:03 ID:rhYWX4kg 株主優待
(・ω・)ノシ
110名無しがここにいてほしい:2006/04/18(火) 13:24:48 ID:sgt9/zzZ
ここ人いないねえ
111 ◆MUMUMU4yyk :2006/04/20(木) 07:49:54 ID:Ji3ITiFF
歌詞の日本語訳ってないの?
112名無しがここにいてほしい:2006/04/21(金) 20:46:44 ID:CpS1OOZV
>>105
どこがドロドロハードなんだよカンタウトーレじゃん
そんなものはパレポリのB面Animale senza respiroの中番だけだろ?
ランドスケープ&タカブームなんてアコギじゃん

ライナー書いてる馬鹿の言葉しか聞こえないのか?音を聴いてないのか(プ
自分の耳を持てよ、プログレ板にいる資格は無いな合掌 i~
113名無しがここにいてほしい:2006/04/23(日) 16:38:27 ID:CnbbSL5D
パレポリはイタリアのIn Rockだ
114 【progre:300】 :2006/05/04(木) 16:07:47 ID:OTLnLkSO 株主優待
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \
115名無しがここにいてほしい:2006/05/08(月) 20:55:43 ID:gIzngl/E
生姜醤油でいただいております
116名無しがここにいてほしい:2006/05/10(水) 23:27:59 ID:GgcsJKa2
ドロドロハードってオザンナにぴったり合う言葉だと思うけどなぁ
カンタウトーレ特有の情熱的で開放的な感覚なんかわずかしかないと思うし
とりあえず「あの」リフがあるだけでも代名詞的に使ってもいいのでは
117名無しがここにいてほしい:2006/05/17(水) 03:39:50 ID:XP9yJRvg
オザンナは平日の深夜が良く似合う。
118名無しがここにいてほしい:2006/05/18(木) 00:25:10 ID:4bj0h7no
NOVAのBlinkとWings Of Love紙ジャケ再発が中止になった。
残念・・・
119名無しがここにいてほしい:2006/05/19(金) 21:29:57 ID:ngI0JJPg
「パレポリ」は永遠の名盤だなあ。
あの時代のイタリアでしか産まれえなかった奇跡のような音楽。
これがあまりに凄過ぎて、他のアルバムは正直イマイチ。
120名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 00:32:11 ID:0sw59Fo7
山葵醤油でステーキなどもいただきたい
121名無しがここにいてほしい:2006/05/20(土) 22:09:00 ID:b1ZuN3O5
>>111
MARQUEEの40号にパレポリの訳が載ってる。
122名無しがここにいてほしい:2006/05/21(日) 16:08:26 ID:iePL68G1
>>119

つRRR
123名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 00:05:07 ID:Veanb4L3
>>122
オザンナではなくなっている罠
124名無しがここにいてほしい:2006/05/22(月) 19:16:59 ID:4jGlVCnW
>>122
聴いたけどいまいちピンと来なかったな。
呪術的どろどろ感は無かったような。
125名無しがここにいてほしい:2006/05/23(火) 04:54:03 ID:tjABDDwb
うm
B面なんかはアコースティック系の楽器中心だしね
RRRつながりだとSamadhiが名作だね
126名無しがここにいてほしい:2006/06/20(火) 18:04:45 ID:ZmyikTYW
ランドスケープ〜はバカにしていたが
聴いてみると結構良い
但し、アルカンジェロの価格設定はキチガイ
127名無しがここにいてほしい:2006/06/21(水) 15:15:10 ID:iYw8Jntg
あそこ高いよな、この前出たソフツの紙ジャケの値段見習えよ
2000円しなかったぞ
128名無しがここにいてほしい:2006/06/23(金) 22:51:01 ID:3mIrI0iw
2500円を切らない場合
アルカンジェロは不買運動する決意を新たにした!
潰れっちまえ高額商社
外盤を定価輸入する店流行りなさい
〜それはどこかな
129名無しがここにいてほしい:2006/06/24(土) 00:31:12 ID:bwZWRvAx
ガーでんしぇ・・・いやなんでもない
130名無しがここにいてほしい:2006/06/27(火) 21:18:48 ID:EpwzZKxz
オザンナってドロドロへヴィっていうよりゴチャゴチャへヴィって感じだよな
ドラムがバカスカ叩くし攻撃的な楽器も多いし
131 ◆MUMUMU4yyk :2006/06/30(金) 17:29:54 ID:0dUoNW0W
そのぶんミラノは違和感ありまくり。ストリングスイラネ

>>121
ググッたけどよくわからんかった
132名無しがここにいてほしい:2006/07/01(土) 12:59:23 ID:R1iDTMH5
パレポリのCD、昔キングから出てたアナログと別テイクっぽくね?
曲の終わりのほう。
133名無しがここにいてほしい:2006/07/06(木) 22:35:24 ID:FErvPqR2
>>131
こんなスレにコテ付けて来てる人に「ググッたけどよくわからんかった」
とか言われるなんて思いもしなかった。
まさかMARQUEEという雑誌をご存じない?
何か方向転換して別物になったけど、そうなる前のプログレ雑誌だった頃の40号(1991年発行)に
パレポリの歌詞の訳が載ってる、というだけのこと。
134名無しがここにいてほしい:2006/08/04(金) 21:39:39 ID:HKWolKnv
135名無しがここにいてほしい:2006/08/22(火) 23:35:25 ID:bYwHdgRr
パレポリ(2004デジタルリマスタ)買ってきました
これいいですね
加えてノイズも少なく音質も上等です
136名無しがここにいてほしい:2006/08/23(水) 23:23:11 ID:pNy/AKDH
ルーナのCDやっと出たから買ってみたけど、内容はどうでもいいとして針起こしだとは知らなかった。
いくら針起こしでもプチノイズ多すぎ。
137名無しがここにいてほしい:2006/08/24(木) 21:37:13 ID:SHAKCv25
古屋兎丸のスレはここですか?
138名無しがここにいてほしい:2006/08/30(水) 23:11:18 ID:DurfbtAc
パレポリ良かったです。
買いのアルバムと買わなくていいアルバム教えてください。
139名無しがここにいてほしい:2006/09/02(土) 20:56:15 ID:nbk3E0Pk
>>138
あと何を持ってるの?
人生の風景までは必聴。
140名無しがここにいてほしい:2006/09/04(月) 20:04:32 ID:77dorFM+
>>135
18分28秒あたりにプチって音しますか?
141名無しがここにいてほしい:2006/12/07(木) 18:37:54 ID:RfhvU+dq
ミラノカリブロ9のDVD日本版ってでてたのね・・・。
142名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 21:13:37 ID:EyxNBylt
>>141
せっくすの場面でコンチェルト・グロッソが出てくるやつですか?
143名無しがここにいてほしい:2006/12/30(土) 22:53:33 ID:zSQxaBPN
オラのカリ太
144名無しがここにいてほしい:2007/01/10(水) 01:33:24 ID:kDSKB9Mt
ミラノカリブロ9のDVD日本版買った。

Osannaの曲はCDと全然違うヴァージョンなので絶対見たほうが良い!
展開とかソロとか違うし。
CDには入っていない曲も有るし。
音源を洗いなおして、サントラだけでちゃんと1枚CD出してくれたらな〜。

ストーリーはまぁまあだけど面白かったよ。
最後は切ないな。
GoGoダンサーの元(?)恋人の女の部屋がミッドセンチュリーで超オシャレだった。
145名無しがここにいてほしい:2007/01/19(金) 23:05:11 ID:eZ69W6pA
ホ゛ン加齢
146名無しがここにいてほしい:2007/01/20(土) 10:10:27 ID:Yfqy4FWS
リッピングして音楽の部分だけつないだら30分もなかった……。
しかも同じ曲が何回もでてくるし。
147名無しがここにいてほしい:2007/02/10(土) 00:07:17 ID:yGC4MxM1
保守
148名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 17:42:19 ID:SllOgzKL
オザンナファーストが好きな俺は珍種
149名無しがここにいてほしい:2007/02/16(金) 17:44:10 ID:vMdpBJvf
そうでもない
いやオザンナ好き自体珍種なのかも
150名無しがここにいてほしい:2007/02/17(土) 12:32:30 ID:u4KuKNhJ
まあ過疎ってるからなここw
151名無しがここにいてほしい:2007/02/18(日) 22:53:17 ID:atAPKFrC
ネットラジオでこのバンド知って惚れました。
特にファーストの荒さ(粗さ?)が素敵です。CD欲しいです。
日本盤は対訳ついてるんでしょうか?
輸入盤は中古で千円くらいと安いので、
どっち買うべきか考えてます。
152151:2007/02/18(日) 22:56:09 ID:atAPKFrC
すみません。>>121に答えがありました。
153名無しがここにいてほしい:2007/02/19(月) 12:04:50 ID:xkhRQRSc
俺的にファーストはタルをこえたとw
154名無しがここにいてほしい:2007/02/20(火) 19:30:26 ID:fSGXNk0e
ようつべスレに張られた映像凄いな
155名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 17:42:01 ID:P+aF7POt
ぱれぽりあげ
156名無しがここにいてほしい:2007/03/26(月) 17:42:32 ID:P+aF7POt
ぱれぽりさげ
157名無しがここにいてほしい:2007/03/27(火) 16:31:48 ID:zEcMHKok
あ兄ぃまれぇ〜
158名無しがここにいてほしい:2007/04/08(日) 11:02:17 ID:6jhFFDyl
こんな日はランドスケープライフでも聴くか
159名無しがここにいてほしい:2007/04/10(火) 09:36:22 ID:xOmaHhQ8
>>154
あれうpしてるのダニーロ本人?
160名無しがここにいてほしい:2007/04/29(日) 21:40:52 ID:62VIg+LI
TAKA BOOMの出来はどうなん?
161名無しがここにいてほしい:2007/05/01(火) 08:07:20 ID:8xENHuwC
ダンサブルなオザンナって感じw
162名無しがここにいてほしい:2007/05/09(水) 15:07:47 ID:vm2ZeB+7
>160
あのジャケの出来に正比例している。
163名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 01:51:39 ID:9ml+XfYA
Corrado Rusticiのオフィシャルサイトで
Chervelloのライブ音源が1曲ダウンロード購入出来るよ。
1973年のライブでインスト未発表曲。
買ったよ。

http://www.corradorustici.com/
VELATA > Music(右下の入り口) > Groups and Solo Works > Celvelloで
164163:2007/05/19(土) 01:54:08 ID:9ml+XfYA
つづりが2つとも間違えとる、、、とほほ。
Cervello ね。
165名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 03:20:25 ID:FWKK4utK
つーか一曲しか残ってないのか・・・
166名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 18:04:28 ID:G0W37kao
試聴も出来るよ。
167名無しがここにいてほしい:2007/05/19(土) 18:22:48 ID:kCs7UNMZ
>163
NOVAのライブも1曲あるね。(CD化希望
168名無しがここにいてほしい:2007/05/21(月) 13:56:20 ID:EexvlpBS
>164
間違ってないお。ここはOSANNNAのスレだお。
169名無しがここにいてほしい:2007/05/25(金) 22:28:48 ID:2GdP8035
170名無しがここにいてほしい:2007/06/07(木) 18:17:28 ID:XxawDhgK
OSANNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNA
171名無しがここにいてほしい:2007/06/08(金) 06:39:41 ID:0G2wBI2G
NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNAgeeeeeeeeeee
172名無しがここにいてほしい:2007/07/19(木) 11:11:06 ID:eFxcUoBi
215 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 11:10:53 ID:5VmjMpm/0
('A` ) パレポリ
ノヽノ) =3'A`)ノ オザンナ
  くく へヘノ 
173名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 00:39:46 ID:6lhwm8vr
215 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 11:10:53 ID:5VmjMpm/0
('A` ) パレポリ
ノヽノ) =3'A`)ノ オザンナ
  くく へヘノ 
174名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 01:18:00 ID:xQEOUVcn
第2世代というかオザンナメンバーがプロデュースしているプログレバンドどう?
175名無しがここにいてほしい:2007/08/13(月) 04:55:40 ID:LxcHFyW9
バンド名ぐらい書きなはれ
176名無しがここにいてほしい:2007/08/15(水) 16:34:18 ID:uLc2LHNf
215 名前: 代打名無し@実況は実況板で [sage] 投稿日:2007/07/15(日) 11:10:53 ID:5VmjMpm/0
('A` ) パレポリ
ノヽノ) =3'A`)ノ オザンナ
  くく へヘノ 
177名無しがここにいてほしい:2007/08/23(木) 09:16:27 ID:Agwixcw9
お〜、スザンナ
178名無しがここにいてほしい:2007/08/29(水) 15:37:44 ID:d45bZoBE
フィガロの結婚?
179名無しがここにいてほしい:2007/09/17(月) 19:30:02 ID:cuhNFq2Q
180名無しがここにいてほしい:2007/09/18(火) 00:31:29 ID:JG6Dtcds
ダニーロ居なくね?
181名無しがここにいてほしい:2007/09/18(火) 09:24:27 ID:YMdoFyy7
>>180
L'uomoのビデオクリップを重ねてごまかしてるけど、
確かにダニーロは居ないね。
182名無しがここにいてほしい:2007/09/18(火) 11:10:22 ID:vvfmEJCG
前に出たDVDではダニーロ置物状態だったし、
やっぱり廃人説が正しかったのか?
183名無しがここにいてほしい:2007/09/19(水) 03:38:15 ID:8IYAyFEN
でもタカブームは真偽は分からんがダニーロ主導だって聞いたけど
・・・プロデューサー的な役割だったのかな?
>>181
誤魔化す意図は無いと思うぞ、他にも重ねまくってるし
184名無しがここにいてほしい:2007/11/07(水) 17:28:02 ID:ZP8/urw/
タカブンて明石家さんまの本名だっけ。
185名無しがここにいてほしい:2007/11/07(水) 18:09:19 ID:qmndYQJc
"Milano Calibro 9" Intro
ttp://www.youtube.com/watch?v=wHz8r5kcEMg
いろいろあがってきたね
186名無しがここにいてほしい:2007/11/07(水) 20:08:53 ID:KXUjgMPh
この映画B級っぷり、たっぷりで雰囲気いいよね。
187名無しがここにいてほしい:2007/11/09(金) 02:07:14 ID:RT8tQA2R
"Milano Calibro 9"
前にも書いたが、映画ヴァージョンの音源をCD化してほしい。
ヴージョンやエディットが違うからね。

DVDは持ってるけど面白いよ。
188名無しがここにいてほしい:2007/11/21(水) 14:30:29 ID:WgyUx9hT
紙ジャケはもう売ってないの?
189名無しがここにいてほしい:2007/11/21(水) 15:37:02 ID:v8VwkUWq
まだあるでしょ
190名無しがここにいてほしい:2007/12/04(火) 17:48:32 ID:0LaCoVet
んだな。
191名無しがここにいてほしい:2007/12/16(日) 14:35:44 ID:xNtbOV9/
チッタ川崎フロンターレが好きです
192名無しがここにいてほしい:2008/01/05(土) 00:09:16 ID:GTIsAOEU
Nova初めて聴いたけど最高じゃんこれ
1st2nd買ったんだけど3rdも購入しますわ
193名無しがここにいてほしい:2008/01/05(土) 13:15:40 ID:cFCidDTs
ノヴァうさぎには怨みがあるんだな、な。
194名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 18:57:51 ID:zqUvZJ9M
パレポリのゴチャゴチャしたノイズのような感覚、オカルト的な妙な緊張感、意図不明のイントロリフ
似たような雰囲気のアルバムってありますかね
教えて下さい
195名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 19:01:00 ID:0Nca7T9x
ちぇるべろいるばれ
196名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 19:29:45 ID:f+nWPl2m
>>194
初期VdGGはこれらの元ネタみたいな感じだぞ
197名無しがここにいてほしい:2008/01/20(日) 20:34:43 ID:b+2xsouJ
>>194
SEMIRAMISのあれ
198名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 01:43:26 ID:pFyddTnh
オザンナはどのアルバムも聴けるのに
チェルベロは好きに慣れん
イルバレ?なにフォークバンド?
199名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 12:23:33 ID:/QtiC0lz
ああそうなんですねとしか言えない
200名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 12:52:44 ID:5Pil/vU+
オバンバ
201名無しがここにいてほしい:2008/01/22(火) 18:41:08 ID:EeUlR/uO
>>198
イルバレがフォークバンドに聴こえるお前の耳が(ry
202名無しがここにいてほしい:2008/01/23(水) 00:18:22 ID:sphYqW2x
Ys~ Balletto Dibronzo
Forse le Lucciole Non Si Amano~ Locanda Delle Fate

これらはほんとうにたいくつでしかない
ラッテを国内販売させたいが為に買ってみたものの
本当にハズレだった
いかんともしれないものだ
203名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 12:44:01 ID:YWgEwBGo
ラッテ、厨房がイエスの受難をテーマにしたってだけで評価されたクソバンド。

評価するほうもキリスト狂信者で最悪!
204名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 13:15:41 ID:dgGBsYPJ
ラッテとかセミラミスとかは下手くそなくせに大げさな音楽をやっているという
ガキっぽい無謀さが味わいといえば味わい。
205名無しがここにいてほしい:2008/01/24(木) 15:13:20 ID:a7rccBfC
残念ながらラッテの3rdは
そん所そこいらのオザンナ以降よりも
今もってしてでも遜色なく聴けるんだなこれが
206名無しがここにいてほしい:2008/01/25(金) 09:52:16 ID:oHRu31t1
ラッテのサードはメンバーが大幅に代わったからな、
イージーリスニングとしては良い。
207名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 12:46:42 ID:jDNJH4zv
ムゼオのEXITはどうなん?
208名無しがここにいてほしい:2008/01/28(月) 12:58:16 ID:8Oh3P7hU
ムゼオはツァラトゥストラ自体駄盤だから論外。
209名無しがここにいてほしい:2008/01/29(火) 03:51:24 ID:/zZXeQe7
残念だけどここポピュラーなスレで
複雑怪奇で意味不明な現代音楽なスレじゃないのよね
210名無しがここにいてほしい:2008/01/31(木) 09:05:36 ID:v4cwve8f
>209
日本語で桶
211名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 10:23:17 ID:STf6Of5M
前にこのスレでNOVAの1st2nd聴いたら最高だったって書いた男だけど
先日届いた3rdは今市だな
212名無しがここにいてほしい:2008/02/11(月) 20:05:09 ID:47SFLDuY
ドラムが物足りない
213名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 17:38:14 ID:SgFqDBkC
最近のゆとりは日本語も分からない訳だ
まあ団塊にも劣る輩だからいぢらレ狙いってトコか
214名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 18:32:09 ID:1QRTCswp
いぢらレたい(´Д`;)!ハアハア
215211:2008/02/14(木) 19:10:44 ID:YZLGqfgX
あ、俺こっちに書いてたのか
イタリアンプログレ総合スレに書いちまった
言いたいことは唯一つ
「最近NOVAの3rd味が出てきた」
めでたしめでたし
216名無しがここにいてほしい:2008/02/14(木) 20:40:43 ID:7wx3QlUU
>「最近NOVAの3rd味が出てきた」
>めでたしめでたし
ほんにめでたい。
ワシは3rdが一番好きじゃ
217211:2008/02/16(土) 19:49:37 ID:4achnk2q
でもやっぱ順位つけるとしたら
個人的には1st>>2nd>>>>>3rdだな
218名無しがここにいてほしい:2008/02/18(月) 15:47:34 ID:++ZZiY/W
Fabrizio FedeleのMirror Train
ttp://www.youtube.com/watch?v=OmXvH1cLKp8
ttp://www.youtube.com/watch?v=XAO1muFtKBo

http://www.fabriziofedele.com/ENG/home_eng.html
クロスとツアー?まじで?えええええ
219名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 11:48:20 ID:/HQ7R7je
220名無しがここにいてほしい:2008/02/26(火) 11:57:30 ID:/HQ7R7je
連投スマソ!公式貼るつもりが…
http://www.osanna.20m.com/
221名無しがここにいてほしい:2008/02/29(金) 12:10:36 ID:83rwL4rV
イタリアンプログレ総合スレにも書いたが、
ミラノは別として、ファーストとパレポリは凄すぎる!!!
輸入盤店をあさっていた頃から、もう、30年近くなるわ。
一度はあきらめていたが、最近また、メラレラと燃え上がってきた。
il palepoliceの情報が知りたいです。お願いします。
222名無しがここにいてほしい:2008/03/01(土) 11:08:33 ID:f3j8XoiM
>>221
ちょっと前にヤフオクに出てたよ>il paleapolice
2000円位だったんだけど、結局買わなかった。
223221:2008/03/01(土) 12:41:30 ID:Y5O+CuQs
まじっすか!!!
222さん、ありがとうございます。
まめにチェックしてみます。
224221:2008/03/01(土) 12:50:07 ID:Y5O+CuQs
続けて、すみません。
il paleapolice だったんですね!
間違ってました。
重ね重ねありがとうございました。
225名無しがここにいてほしい:2008/03/01(土) 17:03:49 ID:dyowgZGp
>il paleapolice
ものすごーく悪い音質だったような気が。
226名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 12:19:58 ID:0F6sFZX4
ま、人それぞれだけど探してまで買う物では無いよな。
227名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 22:28:06 ID:z0ThYvCz
ミラノも充分スゴい
228名無しがここにいてほしい:2008/03/02(日) 22:38:35 ID:q77JMU9J
タカブンも
229名無しがここにいてほしい:2008/03/03(月) 20:55:06 ID:h1hIIUcB
230221:2008/03/13(木) 16:09:57 ID:Z/0D6p1n
人それぞれだが、
ダニーロ>>コラード
なぜかコラードは、なめらかな音に聞こえる
ダニーロの方が、下手で薬物だったかもわかんが、
ココロに染み入る
231名無しがここにいてほしい:2008/03/15(土) 17:23:24 ID:FIJtwQYf
>>228
タカブン最高っす
232名無しがここにいてほしい:2008/03/26(水) 18:17:53 ID:eYh7Ft43
ジャケ以外はな。
233名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 15:31:49 ID:vAUiRPMe
There will be time は良かった
234名無しがここにいてほしい:2008/04/03(木) 18:29:48 ID:Wv8viCIC
つかダンサブルなL'Uomo最高でしょ
235名無しがここにいてほしい:2008/04/05(土) 09:26:46 ID:QeAypMwb
前半は、「なに、これ???」って聞いていたが、
後半は、最高なリズムで踊ってしまいますた
236名無しがここにいてほしい:2008/04/19(土) 21:48:51 ID:3MMqXLlg
あのPV面白杉
237名無しがここにいてほしい:2008/05/22(木) 22:44:38 ID:MY0WqDVo
ぱれぽりほしゅあげ
238名無しがここにいてほしい:2008/05/23(金) 16:05:48 ID:z5LKbjZ1
るおーもほしゅあげ
239名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 20:40:30 ID:Z4+XTPEA
たかぶんほしゅあげ
240名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 22:29:58 ID:P7Gs+2JG
来日しねーかなっと思い続けて早15年。
241名無しがここにいてほしい:2008/06/06(金) 23:50:32 ID:ZPjnffCR
ウーノとチェルベロに来日してほすい。
242名無しがここにいてほしい:2008/06/07(土) 00:22:22 ID:ZwjTb4k9
コッラードならさっき歌舞伎町歩いてたぞ
243名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 12:51:24 ID:+mfF1pbX
糞だ糞だと思ってたNOVAのSun Cityを何年かぶりにきいたら、意外とイイじゃん。
ASIAなんか聞くより、こっちの方がよっぽど良いと思えるようになった。
3枚目まではCD化されたけど、何で4枚目はされなかったんかな?
4枚目もアリスタだったよね。
244名無しがここにいてほしい:2008/06/14(土) 18:39:42 ID:oLyV/2Vl
>>243
Sun Cityはそれほど良いとは思えないがさすがにASIAなどと比べたらそりゃ・・・
245名無しがここにいてほしい:2008/06/23(月) 18:44:59 ID:IQ/bSbPw
ちょっと、ごめんなさい。だれか、ご存知なら教えてください。
オザンナのパレポリの1973年1stプレスは、ジャケットがラミネートでコーティング
されており、1974年の2ndプレスは、ラミネートコーティングがされていないらしい
ですが、レーベルのデザインにも少しの違いがあると聞きました。
どちらも、LPX19のfonitのブラックレーベルですが、その違いをご存知の方がいらっ
しゃれば、教えてください?
段差があるとかないとか・・・・。よくわかりません。
お願いします。
246名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 23:16:59 ID:FZyFfPxk
もう見たとは思うけど、
http://www.italianprog.com/index.htm
できいてみたら?
247名無しがここにいてほしい:2008/06/28(土) 23:31:55 ID:vLnJaguf
>>246
イタリアン・プログレ総合で回答済
248名無しがここにいてほしい:2008/06/30(月) 15:54:04 ID:YTJQGWSE
>>246
>>247
ありがとうございます。
http://ime.nu/www.italianprog.com/index.htm で調べてみます。
249名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 11:12:50 ID:KhUUzYgT
みらのあげ
250名無しがここにいてほしい:2008/07/19(土) 13:03:14 ID:iVwWVL2r
ぱれぽりさげ
251名無しがここにいてほしい:2008/07/21(月) 20:05:54 ID:8QO/Nul3
SUDDANCEさげ
252名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 12:48:11 ID:Cj3Kptxp
NOVAの3rdって、こんなに良かったとは。今さらながら、びっくりしてる。
なんか、急に味が出てきたな。
1stが一番と思っていたが、3rdのほうが、良いかもしれない。
1stの1曲目は、大好きだがな。
253名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 13:01:10 ID:2V7CthW1
歌メロがPOPだから構えちゃうんだよな
254名無しがここにいてほしい:2008/07/25(金) 16:40:48 ID:74luCQcd
4thのSun CityもCD化せんことには始まらん!
255名無しがここにいてほしい:2008/07/26(土) 20:27:20 ID:HOs8kJnc
ゆーあーらぁぁぁぃ
256名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 09:23:54 ID:IOe9v2mS
オザケン+マドンナ=
257名無しがここにいてほしい:2008/08/05(火) 19:10:50 ID:2pnOX645
マドケン
258名無しがここにいてほしい:2008/08/06(水) 02:29:46 ID:lqrfTzS2
マドリン・ケーン
259名無しがここにいてほしい:2008/08/09(土) 16:35:57 ID:L7ilFRl0
おざなり+ふざけんな
=オザンナ
260名無しがここにいてほしい:2008/08/09(土) 17:19:15 ID:FNuWII2S
そりゃふざなりだろjk
261コネコ:2008/08/09(土) 21:16:26 ID:QFPif7Go
スザンヌ=オザンナ
262名無しがここにいてほしい:2008/08/10(日) 08:27:26 ID:iaXbJyHi
スザンヌのオナニー
=オザンナ
263名無しがここにいてほしい:2008/08/11(月) 00:23:12 ID:maaKTiPT
聴いてる香具師は オッサンな
264名無しがここにいてほしい:2008/08/12(火) 01:27:07 ID:LWDVoNKB
お産婆
265名無しがここにいてほしい:2008/08/12(火) 17:37:05 ID:iuYTJ0Z7
一派の中で、どの曲が一番のお気に入りですか?
いろいろな曲にいろいろな気持ちがあると思いますが、私は「すばやい獣たち」です
266名無しがここにいてほしい:2008/08/12(火) 19:11:50 ID:SqWaWyEm
神田UNOのポピュラーガールとチッタフロンガスのソロユナイトが最高だ
267名無しがここにいてほしい:2008/08/12(火) 20:36:44 ID:kwkIThHJ
>>265
Novaの「Blue Lake」です
268コネコ:2008/08/13(水) 10:06:57 ID:4mnnvdjN
Suddance以外全部。
269名無しがここにいてほしい:2008/08/18(月) 09:03:33 ID:ml7LY7hy
265です。
皆さん、ありがとうございました
私も、blue lakeも大好きです!
270名無しがここにいてほしい:2008/08/22(金) 14:20:57 ID:vUMnNc9G
メロす
271名無しがここにいてほしい:2008/09/08(月) 12:51:47 ID:MLRJeR6E
少しマニアックに、Non Sei Vissuto Mai
272名無しがここにいてほしい:2008/09/08(月) 22:40:55 ID:X5k+qyp1
どこがマニアックなんだ?
273名無しがここにいてほしい:2008/09/09(火) 17:20:08 ID:OcHrgtKy
NOVAだったら“Inner Star”て曲が好き。
274名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 01:29:46 ID:kVqzZOsj
テイラーメイドとストロールオンが大好き!

でもセカンド以降でこういう曲なくなっちゃったなぁ。
洗練されたっていえば、まぁそうなんだけど。

ブリンクみたいな方向性でオススメないですか?
275名無しがここにいてほしい:2008/09/20(土) 09:48:18 ID:acm7qaKD
ダニーロがいないもんね
ダニーロのその後はどうなったんでしょうか?
あっちにいったままですか?
276名無しがここにいてほしい:2008/09/23(火) 02:20:01 ID:EWq5BTXO
>>271
私もNon Sei Vissuto Mai が好きだなぁ。
リノの青泥臭い歌唱力が良い。
マニアックだとは思わないけどw

ここのスレ、リノ・ヴァイレッティについての話題が殆ど出ないけど
自分にとってはリノの歌唱あってのオザンナだなぁ。


277名無しがここにいてほしい:2008/09/26(金) 13:45:00 ID:JX41um0l
私のなかでリノのヴォーカルは70年代イタリアではナンバー1だ
278名無しがここにいてほしい:2008/09/27(土) 12:58:22 ID:xgU7P7VM
汚惨な米
279名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 09:14:20 ID:JQHczUNI
il paleapolice
ヤフオクに出てるよん
でも、誰も入札してないね
確かに音は悪いが、あたしゃ、あれ、好きよ
280名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 19:54:59 ID:Qz/dKoi1
出品者乙
281名無しがここにいてほしい:2008/10/03(金) 20:56:24 ID:XpaIH5OE
って書く奴が必ず居るんだな。
根拠も無いのに。
まっ、定番レスか。
282名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 02:58:16 ID:LTskTQSa
出品者甲は出品者乙に対して定番レスをカキコし、
出品者乙はこれに講義のレスを投稿するものとする。
283名無しがここにいてほしい:2008/10/04(土) 12:20:04 ID:g/q5i5WP
明らかに>>279は出品者が宣伝してるだけだとは思うがな
284名無しがここにいてほしい:2008/10/05(日) 03:29:48 ID:K5kF2hhy
そんなことよりオザンナの話しようぜ!
285名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 12:20:26 ID:UVSdVhjh
話がしたいが、ネタが・・・・・・・・・・・・。
だれか、話題ちょーだい!!!!!!
286名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 18:08:00 ID:3H0zn2A5
ヒデとオザンナも良いよね!
287名無しがここにいてほしい:2008/10/10(金) 20:59:00 ID:FNNd8hfZ
コッラードのソロてどうなん?
288名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 08:57:25 ID:ShCrMCP7
俺も知りたい。
289名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 15:31:54 ID:rmZuEwP7
オザンナ初心者は何を聴けばいいですか?無難なやつを何枚か教えてもらえませんか?
290名無しがここにいてほしい:2008/10/11(土) 19:00:44 ID:GzkFgUfM
>>289
1stから「人生の風景」までの4枚とタカブーム
291名無しがここにいてほしい:2008/10/12(日) 11:01:36 ID:BATL90Q4
1stからきいてリノのヴォーカルにはまるのが筋だと思う
292名無しがここにいてほしい:2008/10/13(月) 15:30:39 ID:U0d0MVRM
calibro 35

オザンナ好きだったら気に入ると思うよ。
ミラノ・カリブロのカバーもやっていて、モリコーネの曲も70年代的に。

http://www.cinedelic.com/records/calibro35.htm

MySpaceで知ったバンドだけどいいよ。
293名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 13:26:04 ID:IbO6kb6c
>>289
5thのSuddance。軽快なジャズロックが聴ける。
イタリアの評論家賞を、1stと、この5thで取っている。
代表作と言っても良いよ。



なんで日本で評価が低いのか全く理解できない。
聴きやすさから言えばパレポリより遙かに上。(パレポリが悪い、という意味じゃなくて)
音楽のレベルも保証済み。

シンフォ厨に嫌われてる所為で不当に貶められてる1作だな。
294名無しがここにいてほしい:2008/10/14(火) 14:05:09 ID:m+itqE+g
suddanceは入手しにくいからじゃないでしょうか?
私は、これだけはなかなか聞くことができませんでした。

いろいろな意見がありますが、私は4thからが一番無難だと思います。
でも、「オザンナを聞きたい」なら、パレポリでしょうか?
でも、私は、K社の企画からはいったので、2ndからきいて、パレポリだし。
291のいうように、1stからが、いいかな?
わからなくなりました。
すみません、でもオザンナは全部聞いて欲しいです!

295名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 20:27:56 ID:6XvNLo+N
ニュートロルス(未聴)とイメージが被るんだけど似てるの?
296名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 20:43:50 ID:URsxC+G6
全然似てない
297名無しがここにいてほしい:2008/10/15(水) 20:52:02 ID:sntDL3Db
( ´,_ゝ`)プッ
未聴で語るなwマジ吹いたわ
298名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 09:00:10 ID:zbz1iJgE
ミラノはルイス・バカロフの曲をオーケストラと競演で演奏したサントラだから
オザンナのオリジナルアルバムに数えるには難があるよね。
299名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 12:25:41 ID:SpDbCMmC
variazioneもバカロフですか?
オザンナの作品だと思ってました。
どっちにしても、ミラノもオザンナのオリジナルにしておいて下さいよ。
いいギターやら、いいフルートが聴けるし。
300名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 16:59:28 ID:8QUydWal
名曲Canzona (There Will Be Time)が入っているのに、オリジナルアルバムからはぶっちゃうのかい?
301名無しがここにいてほしい:2008/10/16(木) 20:07:41 ID:0q0oCGl2
バカロフのは数曲なんじゃなかったっけ?
ダニロのギターは映画の中のほうが凄いらしいね
302名無しがここにいてほしい:2008/10/17(金) 09:10:57 ID:6ir06b8E
you tubeでしか知らんが映画の中のギター凄いよ
アルバムとはかなり違う感じに出来ていると思う
DVD買おう買おうと思って、まだ買ってない
303名無しがここにいてほしい:2008/10/18(土) 19:34:35 ID:g4GhdgcH
>>302
それは買おうとは思ってないんだよ
304名無しがここにいてほしい:2008/10/19(日) 16:03:21 ID:ZeYkLlBb
俺は買ったよ。
映画の中のヴァージョンはテイクも違うし、CD化して欲しい。
305名無しがここにいてほしい:2008/10/26(日) 01:20:47 ID:F0k2u+Sh
先ほど半年前に入手したミラノカリブロ9を観た。
挿入曲に何故かコンチェルト・グロッソ(@ニュートロルス)の曲が入っていて
ビックリした。最近、コンチェルトグロッソ入手して聴きまくっていたので。。。

ミラノカリブロ9の映画、凄くいい!
自分は素人だけどカメラワークが常にさりげなく面白いし、今の時代から見ると
フィルムの色味がぼやけてるんだけど、それが凄くグッとくる。
人物描写も心に沁みました。個人的には大変魅力のある映画だったので
ここの人達にも観て欲しいです。
306名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 14:07:28 ID:32j6Zyj4
パレポリのラミネート、持ってる人いますか?
国内盤やCDのリマスターと比べて、音質は違いますか?
307名無しがここにいてほしい:2008/11/07(金) 19:06:43 ID:YXGUnkeP
CDリマスターは問題外。あんなにキンキン響く音にしてどこがリマスターなのか?
本物はもっと柔らかく心に染み入る音ですよ!
みつけたら買った方がいいよ。
308名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 08:51:08 ID:F5220ofO
307
ありがとさん

リマスターは確かにシャキシャキキンキン
キングの国内盤は以前から、音が悪いといわれてましたが、
イタリア原盤は音が違いますか?
ラミはかなり高価ですが、価値がありそうですね
あの攻撃的な音が「柔らかく心に染み入る」なんて、聞いてみたいです
309名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 10:23:08 ID:vs/skAyw
ラミネートってホントにあるんだ?

もう時効だから告白するけど
ジャケをバラしてラミネートして
何枚か委託で売ったことあります。
すみません。
310名無しがここにいてほしい:2008/11/08(土) 13:17:05 ID:F5220ofO
ジャケと盤が合わないなと思ったことあったけど、まじですか??
ラミは、気をつけて買わないといけないですね
311名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 13:33:20 ID:Wohm6oGD
すごい偶然!!
ヤフオクにラミネート出てるじゃん!!!
私は出品者ではありませんのであしからず
312名無しがここにいてほしい:2008/11/13(木) 18:07:43 ID:TMQh+Lh8
出品者以外のヤシがそんなレスする道理がない
313309:2008/11/13(木) 20:20:34 ID:9tFReIKf
お、これは!
314名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 08:41:29 ID:9z7KM8Pa
まさか?
315名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 12:35:13 ID:+kavHosF
アニマ〜アアアアレ〜エ
316名無しがここにいてほしい:2008/11/14(金) 22:29:54 ID:CbClTuHM
せんざっ
317名無しがここにいてほしい:2008/11/16(日) 02:16:30 ID:XpT44NyP
そんな貴方にSuddance
318名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 12:09:35 ID:3wSkezNb
れすぴゅーうーろーおーお
319名無しがここにいてほしい:2008/11/17(月) 13:45:40 ID:F28tcaVl
ローマ・ウーノをみたやついるか?
320名無しがここにいてほしい:2008/11/18(火) 21:25:33 ID:TS0GyHUJ
で、つるパレはいくらで落札されたの?
321名無しがここにいてほしい:2008/11/20(木) 10:21:27 ID:UoxQiBsO
17.5K
俺は入札しなかったよ
322309:2008/11/20(木) 13:32:42 ID:Hdo4kCok
>321
ぐらっちぇ
その値段で売れるんなら正月休みにでも作ろうかな。
以前に作ったやつは、タイトルバックのところ失敗しちゃったんだよね。
あそこ、山折線が2本入っているからやりにくくってさ。
323名無しがここにいてほしい:2008/11/21(金) 10:50:54 ID:kqJiNLQz
>309
Stampa e confezione:Barbieristampa,Milano. のクレジットもしたのかい?
324名無しがここにいてほしい:2008/11/21(金) 18:53:46 ID:lMfrT3Gn
ライブ限定とかのCDシングルやっと手に入れることが出来た。
アナログの方がほしかったんだけどなぁ。
325名無しがここにいてほしい:2008/11/26(水) 18:51:31 ID:FMd7J15a
おれのには
Stampa e confezione:Tachika,Nagoya
って書いてあるぞ
326名無しがここにいてほしい:2008/12/10(水) 19:07:28 ID:5rtz71HR
Suddance最新リマスターのイタ盤CDをください
327名無しがここにいてほしい:2009/02/16(月) 22:32:41 ID:0VwiUevy
Prog Family早くも格安中古をゲット
328名無しがここにいてほしい:2009/02/27(金) 11:25:06 ID:Y23MPOkh
Prog Familyは歴史的な名盤だ
329326:2009/03/31(火) 18:17:51 ID:C12FPohr
ようやくSuddance入手しますた
330名無しがここにいてほしい:2009/04/04(土) 19:28:15 ID:wbxl+DKZ
過疎ってるようだが
Nova「Sun City」を好む同志はここにはおらんのか
331名無しがここにいてほしい:2009/04/05(日) 01:06:49 ID:vrty2pfH
NOVAは好きだが、やっぱ1stだな。
332名無しがここにいてほしい:2009/04/05(日) 14:25:34 ID:qUVsd0VO
>Nova「Sun City」を好む同志
20年越しでやっと入手した時には聞かなきゃ良かったと思ったもんだが、
最近は「これはこれで良いアルバムだな」と思っています。
産業ロックのバンド群と比べても、なかなかいい線行ってるんじゃないかな。
333330:2009/04/06(月) 11:10:23 ID:ll1S+DCy
そう、俺も最初はNovaならやっぱ1stだろぐらい思ってたけど、聴きこんでる内にSun City悪くねーじゃんと思うようになった
偏見抜きで聴くと音楽の嗜好の幅が拡がるね
334名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 20:39:55 ID:jIii8v+O
335名無しがここにいてほしい:2009/04/07(火) 21:11:27 ID:Us6t6SmN
イルバレの復活作について語ろうze
336名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 18:31:44 ID:6WBom4mX
でてたんだne
337名無しがここにいてほしい:2009/04/08(水) 18:41:26 ID:lsLiNvCb
とっくだyo
だから去年(だっけか)LiveDVD出たんだze
338名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 00:25:14 ID:qHykJKX7
Suddance売ってねええええええ

オザンナあああああほああああああああ
339名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 01:09:06 ID:Y5Lhirm7
おっさんなぁ…
340名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 12:10:30 ID:NvbPywhx
>>338
俺のスッドダンスCD五万で売ってやるよ
341名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 16:39:53 ID:qHykJKX7
スッドダンスって発音するのか・・・
サダンスって発音するのかとおもてた・・・
342名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 20:06:16 ID:oXGyaTea
イタリア慣れしてないなお前
343名無しがここにいてほしい:2009/04/09(木) 21:52:46 ID:b0mrkiG5
スッダンチェだと思ってた…
344名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 00:31:19 ID:AIBM/mGT
ミラノカリブロ9 別バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=MX7Jlh-S-YE&feature=related
345名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 00:53:30 ID:MuYhceg5
341です

スッドダンスで正解みたいだね

調べてみたらスッドが南って意味で、ダンスはまんま踊りということらしい
346名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:08:01 ID:q85xu0he
スッダンセ スッダンチェ ならうなずけるんだが、
スッドダンスというのは英語読みが入っていないかい?

イタリア語に堪能な人、正しい発音おしえてちょ
347名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:10:12 ID:3E4hw1RZ
日本人が「南のダンス」ってタイトルの作品発表したらおかしいのか?
348名無しがここにいてほしい:2009/04/10(金) 20:54:12 ID:q85xu0he
いいや、おかしくないね。
イタリア人が「スッドのダンス」ってタイトルの作品発表しても全然OK。

というか、俺が>>346で聞いているのはイタリア人はdanceという語はダンスと発音するのか否かということ。
「danceという語は伊語ではなく英語だからダンスと読む」という答えなら、それで解決するだけの質問だよ。
349名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 16:56:18 ID:r+2uNNR7
えっとね、ナポリ在住の俺に言わせるとここは方言
入ってるので スデンチェ が正しい発音。
350名無しがここにいてほしい:2009/04/11(土) 17:00:45 ID:dtNLPli7
で、スッドダンスの話題はもういいかな?
351名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 14:05:00 ID:idLGV6bB
1stやパレポリとかもう流石に食傷気味なんでスッドダンスが一番飽きなくてよい
352名無しがここにいてほしい:2009/04/12(日) 19:42:31 ID:LGNk5p3T
サダンス良いよね。
353名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 19:11:53 ID:drgwVW6W
いやだからサッダンスだって。
354名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 19:15:29 ID:xrRA/NXm
で、スッドダンスの話題はもういいかな?

いくらイタ語でも日本語で完璧な「正しい発音」は無理なわけで日本語でなんと呼ぼうと個人の勝手だと思うけど
355名無しがここにいてほしい:2009/04/13(月) 23:43:36 ID:PhydNPBN
イタリア語なら danza っていう表記になるんじゃないの?
わざわざ dance なんだからダンスって読むような気がするんだけど
356名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 02:00:42 ID:QH6o2j6a
でも、イタリアでハンバーガーをフンブルゲルって言ってた記憶が。
349が普通に正しいと思うけど、今度イタリア人の友達に会ったら聞いてみるわ。
でも、もうどうでも良くない?
357名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 10:57:11 ID:k7psAIcB
で、スッドダンスの話題はもういいかな?
358名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 12:32:35 ID:r7mFY/Ru
Prog Familyってどうよ?
359名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 13:37:01 ID:oVaNT1Pl
まあ、サダンスですけどね。
360名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 15:05:43 ID:bUqLDOxb
ほんとにどうでも良いね。
ただ、ピーター・ガブリエル、ビル・ブラッフォード、ピエール・モエルラン、スッダンチェの読み方を変える気は起こらない。
361名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 16:52:10 ID:h/VkyLvh
>>358
最高だから聴いてみ

>>360-361
勝手にしろカスとしか言えません
362名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 23:06:05 ID:eiBWQwVs
ほんとにスッドダンスはいいよね
地味だけどそこがいい
363名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 23:45:06 ID:lxToxSWC
ほんとに売ってねえ
俺もスダンツェ欲しい
364名無しがここにいてほしい:2009/04/14(火) 23:48:17 ID:FJqU9zAa
茶箪笥良いよ。
チュブレッサ最高!

何だかんだいって、1stと共にイタリア評論家賞を受賞している作品だからね。
365名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 11:11:43 ID:WePfB3TS
俺は3ヶ月くらい前にサダンスをゲットしたばっか。中古で1200円だった。
366名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 15:15:33 ID:/2TxeGGd
>>365
どこで買ったのか教えて欲しい…
367名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 16:48:32 ID:Ng48WzG9
俺は数年前にヤフオクでゲットした
2900円だったかな
368名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 18:53:11 ID:rbdHOLxo
イタリア語発音口座のスレと聞いて飛んできました!
シュッデンチュェ が正解だと思います。
369名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 18:54:30 ID:rbdHOLxo
あ、口座と講座まちがえた orz
370名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 20:14:20 ID:E2GnuDRp
>>368
もういいよ。
飛んできた割に乗り遅れすぎ。
371名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 20:17:39 ID:L0+cks3V
この調子だと、俺の大好きなLUNAを絶賛するレスが飛び交うものもうすぐだな。
372名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 20:26:15 ID:E6Br06Dp
ルーナは普通に悪くないだろ
373名無しがここにいてほしい:2009/04/15(水) 23:34:48 ID:imzeozYh
>>361
Prog Familyは本当によかった
最高です

>>372
ルーナもよいと思うよ

しかし、オザンナの好きな人間が書いてるのか?
過疎ってたから、話したいのか?
自作自演なんか?
ただのカスなんか?

悪乗りしすぎですね

374名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 00:42:02 ID:Plod+AMF
何が?悪ノリってサダンスのことを言ってるの?
やっとサダンスで確定したんだから今更蒸し返すなよ。
375名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 00:47:02 ID:qXfHmwYo
>>373
おまえも立派なカスだよ
376名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 00:55:57 ID:ofJVgeEg
ソウザンス
377名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 03:39:27 ID:B+xYX1S9
ダンスはすんだ
378名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 08:29:13 ID:L6m+YCQN
マジ好んで買う家電のコジマ
379名無しがここにいてほしい:2009/04/16(木) 18:53:58 ID:BezOeLZ6
円も高いし呼ぶなら今しかないと思うんだけど。
どうなの?偉い人。
チッタごときは満員になると思うけどなぁ。
380名無しがここにいてほしい:2009/04/18(土) 12:57:53 ID:yR1kUN84
GOODBYE FRIEND
381名無しがここにいてほしい:2009/04/22(水) 00:34:57 ID:z+j+UsWo
当時の映像で、建物の屋根の上で演奏しているのがありますが、あれのソースというかあれの映像ってどこにあるか知ってる人いますか?
知っていたら教えて。
私の質問わかりにくいですよね?でも、わかってくれますよね。
382名無しがここにいてほしい:2009/04/23(木) 21:21:46 ID:2Luq4wqQ
そういやyoutubeからDLしたなそれ。

屋根と言うよりは、遺跡の中のように思えたけど。
TV番組のエンディングみたいだねコレ。
383名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 00:29:31 ID:pQUtS9hD
381です
遺跡の上のは「MONEY」ですよね。
あれは、確かにTVのエンディングのように思います。
それではなくて、屋根の上で、エリオがサックスをぶら下げて、フルートを片手に持っているやつです。
再結成後の「すばやい獣たち」のなかに出てくる一部の画像です。
http://www.youtube.com/watch?v=vsE6kG_ToOU  です。
最初は「money」ですが、時おり出てくる白黒の画像です。
あれだけを聞いてみてみたいと思います。
偉い人、教えてくださ〜い。
384名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 15:57:01 ID:atcGBlqC
ダニーロはどこいったんだ…
385名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 18:27:51 ID:1+CXx7PA
みんなはオザンナ周辺で一番好きな曲はなに?

おれはすばやいけものたちかすとろーるおん
386名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 18:53:16 ID:XsmJGuI8
さ、イルバレの復活作について語ろうze
387名無しがここにいてほしい:2009/04/24(金) 20:21:07 ID:DWNPNiB6
おお、まだかってなかったyo
前と同じひto?
388名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 01:53:06 ID:kXtNIEBz
やっぱスッドダンスだro
389名無しがここにいてほしい:2009/04/25(土) 09:11:56 ID:WnhYtVM8
トータルアートのPALEPOLIです
390名無しがここにいてほしい:2009/04/30(木) 00:36:47 ID:b95O3ISR
過疎ってるなぁ
391名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 02:59:30 ID:54jTeQaT
ヒデとオザンナ
392名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 03:44:10 ID:aAHFPC71
お前、オザケンな!
393名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 09:42:17 ID:vdCpn1vO
394名無しがここにいてほしい:2009/05/03(日) 20:53:09 ID:7Q9eT9ys
オザンナと聞いてヒデとロザンナを連想するのは45過ぎのやつだろ。
395名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 00:58:32 ID:WPDHjBJj
だいたい、オザンナ聞いとる人間は、45歳超えとるやろ
しかし、ダニロには復活してほすい
置物状態でもいいから、復活してほすい
影武者の気持ちだよん
味のあるギター弾いてほすい
396名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 01:00:33 ID:IyhEj0yj
俺30代後半だけどむかーし初めてオザンナって聞いたときはヒデとロザンナ連想したお
397名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 20:34:56 ID:NvKXFgwL
おれは「おおスザンナ」を連想した
398名無しがここにいてほしい:2009/05/05(火) 20:40:49 ID:cnnEOUf9
フィガロの結婚
399名無しがここにいてほしい:2009/05/10(日) 22:08:40 ID:8mq8VSe3
SHM紙ジャケ再発来ましたね
400名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 15:33:39 ID:zeL8yTy4
SHMと普通のCDの違いって買い直す価値ある程ですか?
401名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 16:24:05 ID:EmDWlB7S
全く無い
402名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 17:08:29 ID:zo3bcCl0
普段オーディオ機器でCD再生してるヤシは買い直してもいいんじゃね
俺PC派だから関係ねーけど
403名無しがここにいてほしい:2009/05/11(月) 18:12:26 ID:DpkRZLaU
今までSHM-CDを買って
「良かった!」と思った事は一度しかない。最近出たMAGMAの紙ジャケ!あれはリマスタリングされてたってのもあるけどかなり音良くなってた。
404名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 00:29:40 ID:KZRQjgGc
高級システムほどSHM-CDは買い換える意味なし
405名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 12:33:55 ID:ootj3cuX
まあコレクター向けだわな
406名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 14:13:41 ID:iQdSgv80
まだLPを聞いてます
407名無しがここにいてほしい:2009/05/12(火) 15:19:04 ID:C3sYAybS
SHMなんていらない
408名無しがここにいてほしい:2009/05/13(水) 17:50:50 ID:8nz4gMOO
ダメ。ゼッタイ。
409名無しがここにいてほしい:2009/05/22(金) 11:03:36 ID:kGA/orgf
Suddanceってコッラード参加してるの?
教えて偉い人。
410名無しがここにいてほしい:2009/05/23(土) 11:46:16 ID:qYVKl1f/
ランドスケープ〜って最低だな 買わなきゃよかった
411名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 00:53:10 ID:MjLM9uD9
ランドスケープ、僕が買い取りますよ。
ヤフオクに、¥800ぐらいで、出しといてください。
412名無しがここにいてほしい:2009/05/24(日) 01:05:18 ID:BwgdO9ZT
人生の風景傑作やんけ
413名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 10:44:13 ID:rA3s+nZo
>>409
>Suddance
コッラードも旦那も参加していない。
なのに内容は超カッケー、完成度高いし。
つーことはダニーロ天才てことですかな。
414名無しがここにいてほしい:2009/05/25(月) 21:28:29 ID:bKIR6w6O
サッドダンス
415名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 20:07:13 ID:EP8E7xaT
シュッデェンチュェ だってば。
唇は口笛を吹くような感じで。
416名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 20:16:55 ID:mizkPWwx
長年日本のファンの間じゃスッドダンスで通ってんだからそれでいいと思うけどね
つか誰がなんと呼ぼうが興味ないけど
417名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 21:21:54 ID:c2YMagyF
しょうがねえな。じゃあサダンスで決定でいいよ。
418名無しがここにいてほしい:2009/05/27(水) 23:57:59 ID:kBa1Vpj1
また同じ話かよ。
419名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 09:47:16 ID:kTqyazsT
オザンナのスレなんてあったんだ。今まで知らんかった。しかもこんなにたくさんの人たち
に支持されてるなんて・・・。うれしくなった。
はじめて買ったアルバムがパレポリ。あれから30年近い時が過ぎてしまった。当時のLP
についてた解説でsuddanceの存在を知ってあちこちの輸入盤店にカタログ請求したなあ。
で、やっと見つけたんだけど高すぎて買えなかった。今年になってアマゾンで中古盤見つけて
買いました。年食ったせいか今の自分にとってはパレポリより好きだな。
420名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 15:25:09 ID:omq5oDaD
この板の連中の大半は40歳overのおっさんばかりだから安心しろ
421名無しがここにいてほしい:2009/05/28(木) 21:10:42 ID:MuMFUIbR
40代のおばはんもいます
422名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 03:46:05 ID:7qp1mM3s
unnko
423名無しがここにいてほしい:2009/05/30(土) 12:57:11 ID:w4D73Ur/
オザンナいいっすね
1〜4まいめまでまとめ買いしました
424名無しがここにいてほしい:2009/06/13(土) 14:14:22 ID:ea3lHOlS
スッドダンスが一番飽きないな
425名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 00:56:02 ID:bR0Xy5Gw
それはもしかしてサダンスのことを言ってるのかな。
確かに良いけども。
426名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 09:07:55 ID:/V5nDl7b
普通に昔から日本のオザンナファンの間じゃスッドダンスで通ってるわけよ



ループかよ
427名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 12:22:04 ID:XPPkMNC3
だから シュデュィエ〜ンチュゥェ だって。
428名無しがここにいてほしい:2009/06/14(日) 17:44:22 ID:NROhTDjC
もうええわ
429名無しがここにいてほしい:2009/07/05(日) 09:26:00 ID:N8K9QsHo
429(42区)GET
430名無しがここにいてほしい:2009/07/12(日) 18:10:22 ID:6Ffzkvda
>>429
歯肉じゃないの?
431名無しがここにいてほしい:2009/07/20(月) 15:47:54 ID:jwCPJky0
しにくってなに?
432名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 21:07:43 ID:g0LHXloF
カラーキターーーーーーー!
http://www.youtube.com/watch?v=cAWQVkLyv3A
433名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 22:00:46 ID:R41Ix+ez
>>432
最高!でもショッカーの怪人みたいに見えるのはなぜ?
434名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 22:11:10 ID:jPxhfviv
うはぁこれカラーなんて有ったんだね…
435名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 22:20:51 ID:PLHaWBaU
>>432
dクス
速攻MP4で保存した
436名無しがここにいてほしい:2009/10/20(火) 22:25:11 ID:OibbW/ZS
サテリコンだなほんと。
437名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 00:36:54 ID:AXm2yWz6
2本くわえてる
438名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 19:14:09 ID:hVr8wwy9
>>432
ナイス!!
俺はこれでもう死んでも悔いはない。
439名無しがここにいてほしい:2009/10/21(水) 22:34:05 ID:d3/aRfm+
なんで途中からフィルムがひっくり返るの?
440名無しがここにいてほしい:2009/10/22(木) 18:50:19 ID:iChGhEBn
ドッカーーーンの後からだから、これはオザンナ流の細かいこと
気にしないで’オザンナ’って一緒に歌おうぜっていうメッセージなんだよ。

それより最後のカットで白い服担当の人のパンツ透けてるのが気になった。
441名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 06:28:14 ID:5uGYcwBc
http://www.youtube.com/watch?v=wWEBD3XCDdU
泣けた、これは良リメイク
442名無しがここにいてほしい:2009/10/24(土) 13:06:03 ID:WXBSP96R
確かに良いモッコリ
443名無しがここにいてほしい:2009/10/25(日) 12:02:21 ID:xQITz4hS
>>432
現時点で2件の評価……
あんたら星ぐらいいれてやれよ
444名無しがここにいてほしい:2009/10/28(水) 16:21:13 ID:S9u0T3UA
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



847106933593749
445名無しがここにいてほしい:2009/11/17(火) 23:19:17 ID:+IdyVjkN
チェルベロって実はオザンナが演奏してるって?
446名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 19:43:45 ID:USrGbGlo
みんなはイルバレットのCDをオザンナコーナーに入れてるの?
447名無しがここにいてほしい:2009/11/22(日) 19:56:18 ID:3hswbBXB
イルバレもチェルベロもラコマンダータもパラディッソ・ア・バッソ・プレッツォも
その他いろいろ「暗黒イタロ系コーナー」に置いてる
448名無しがここにいてほしい:2009/11/23(月) 17:59:34 ID:Z6XXTn0K
Jaculaがボスですね。
449名無しがここにいてほしい:2009/12/12(土) 16:07:05 ID:o5nJpA4V
最近オザンナのパレポリ買いました
なかなかいいですね
450名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 16:34:02 ID:VF9vAayQ
コラードが来日しますよ〜
これ、マジです!

「パレポリ」
最高の名盤ですよ
451名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 17:12:59 ID:virdfUla
コッラードの最新作ヤフオクで売っぱらった俺が通りますよ
452名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 17:15:11 ID:Hw/aJIKy
>>450

でもメンツが・・
453名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 19:28:26 ID:qhl8cBmi
>>450
詳しく!!よびやどこ?
454名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 21:30:38 ID:qJpH01w5
スティーブ・スミスと80年代TULLのキーボードだった人と!!
455名無しがここにいてほしい:2009/12/14(月) 21:33:13 ID:3UvEPF3e
Corrado Rustici Japan Tour 2010

CORRADO RUSTICI guitar
STEVE SMITH drums
PETER VETTESE keyboards

ttp://www.andforest.com/events/CorradoRustici2010/index.htm
456名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 13:22:51 ID:D5clyALH
ファンキーな黒っぽい曲ばかりだったら嫌だな。
つか、東京はまたSTBかよ。また若い奴らにファッションがどうとか、臭いとか、高い食べ物を注文しないとか、罵られるのかと思うと。
457名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 13:32:05 ID:Rm6I0HPa
NOVAの曲やってくれないかな。
458名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 22:27:45 ID:L3l/owGS
>>456
ドレスコードなんて有るのか?
459名無しがここにいてほしい:2009/12/15(火) 22:55:41 ID:qkIBEsZl
>ファンキーな黒っぽい曲ばかり

ホーズルワースのパクリみたいな曲ばかりだと思う
460名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 21:24:58 ID:PTQTii/1
祝来日

PROGCITTA' PRESENTS 2010
OSANNA

04/02 (金) OPEN 19:00/ START 20:00
全席指定 前売 ¥8,500(tax in.)

ttp://www.clubcitta.co.jp/schedule/s1003/d05.shtml#event_59
461名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 21:43:05 ID:GQKi8BUw
>>460
マジだ!!!!!
デヴィッドジャクソンとジャンニ・レオーネまで来る!!!!!!
行かねば!!!!!!!!dクス!!!!!!!!!!
462名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 22:24:25 ID:fqaBiPSE
うっはーーえらいこっちゃーー(゜-゜*;)(;*゜-゜)
463名無しがここにいてほしい:2009/12/18(金) 22:31:25 ID:y5eU1UsK
おお!
金曜日だけなのか?土曜大阪とかありかな?
有休申請決定。
休みくれなかったら今の仕事やめる。
464名無しがここにいてほしい:2009/12/20(日) 12:20:33 ID:YUR4QOGA
キーボードってリノの子供?
465名無しがここにいてほしい:2009/12/23(水) 23:44:23 ID:Puf0qZMg
メンバー悪くね?
知らない奴ばかりじゃん。
466名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 20:12:50 ID:XZZUqtdR
オリジナルはいないな。
ハゲは来るのか?
現代プログレバンドには最低一人はハゲは必要だからな。
467名無しがここにいてほしい:2009/12/24(木) 22:21:56 ID:WUIxWmBm
リノはシャイニングしてるよ
468名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 00:23:24 ID:v+KVKep5
チッタだからサイン会はあるのかねー?
オザンナはミラノとパレポリだけでいいから完全再現して欲しいな。
469名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 01:06:03 ID:G3KZSn/l
現在の本国ライブのセットリストからすると100%あり得ないから心配しなくていい。1曲もない。
470名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 03:14:58 ID:hyvGTcp+
そのセットリストとやらはどこで確認できますか
471名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 06:22:59 ID:v+KVKep5
その言葉を聞いてライブに行くのをどうするか悩むな。22才の僕にはオザンナの歴史や背景が分かりませんしアルバムはミラノとパレポリの2枚だけです。
CD屋の人にこの2枚で十分だから他のアーティストを聞いたほうがいいと言われたので他のCDは買った事も聞いた事もありません。
ただ見るだけでもという考えでコンサートに行くかもしれませんが。
472名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 07:06:46 ID:Ynk2dK9k
つまり、
行かなきゃ後悔、行っても後悔
ってわけだ
473名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 08:44:44 ID:vzu9zaNt
>>471
センス無いな、そのCD屋。大方、ガイドブックだけを頼りに商売してるんだろ。

デヴィッド・ジャクソンと競演してる最新のCDとかyoutubeとかで
最近の演奏を聴いてみれば良いんじゃないか?
474名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 10:19:27 ID:Ynk2dK9k
そうか?
若い人や初心者には広く聞いてもらいたいと思うけどな
オザンナ4枚聞くより
オザンナ、イルバレ、ラテミ、クエラを1枚ずつ聞いてほしいと思うぞ?
475名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 11:07:41 ID:G3KZSn/l
>470 簡単にURLで教える方法はない
>473 名作二枚以外は欲しけりゃ通販ででも手に入れる程度の入手難易度があったほうがいい作品だぞ
476名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 11:07:59 ID:yubXmrKb
おっ



オザンナ。まあ俺もミラノとパレポリ。あ、確かもう一枚なんか持ってたな…

オザンナもいいけど

チェルベロのメロス…
477名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 16:22:08 ID:ibHw4ci0
とりあえず視聴できる
http://www.myspace.com/osannamusic
>>471
パレポリも出てくるよたぶん
ただ、全部セルフアレンジで他の曲につながったり短いわけ
ライブ行く前に1stアルバム聞いとくべき
478名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 16:43:57 ID:0i5AvUs3
there will be time 聞くことが出来ればそれで十分。
479名無しがここにいてほしい:2009/12/26(土) 19:29:30 ID:Yu+xhn+T
全曲昔の焼き直しとかで、新曲とかないよ。
パレポリは、ズタバラにして歌の部分のみやったりするので、
本来のパレポリでは無いですが、しってる部分はいっぱいあると思う。
出来れば、1、4枚目も聞いていくと、80点取れると思います。
480名無しがここにいてほしい:2009/12/31(木) 01:28:31 ID:bcfY/gKo
メドレーみたいなもんだね。
481名無しがここにいてほしい:2010/01/03(日) 11:37:31 ID:rWxB051C
ジャンニ・レオーネのキャラがどう絡んでくるのかが見物な気がするw
482名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 02:39:52 ID:df53djSX
あまり目立たんと思う
483名無しがここにいてほしい:2010/01/04(月) 18:22:20 ID:Zzx9Dig7
いきなりセンターに陣取ったりして
484名無しがここにいてほしい:2010/01/06(水) 08:00:49 ID:rBTSujwE
>>479
本来のパレポリでは無い

本来のパレポリって言っても、レコーディングの時点で継ぎ接ぎ編集で仕上げた感
バリバリだけどなw
485名無しがここにいてほしい:2010/01/06(水) 19:04:57 ID:AciuF46Y
でも俺は好きだぜぃ、ぱれぽり。
まあさ、来てくれるだけでありがたいよな。
Ormeの二の舞だけは勘弁して欲しい。
486名無しがここにいてほしい:2010/01/07(木) 21:56:24 ID:QczvJFGa
なんとSONYからユーロロック・紙ジャケ・シリーズが
第一弾は2月24日発売 全6タイトル

オザンナ / ズダンチェ (Suddance)

ほかに
マリオ・パンセーリ / 秘められた記憶 (Adolescenza)
ウインド / モーニング (Morning)
フランコ・バッティアート / 胎児 (Fetus)
フランコ・バッティアート / 汚染 (Pollution)
カナリオス / シクロス (Ciclos)
487名無しがここにいてほしい:2010/01/07(木) 22:21:04 ID:UHqv1G1E
SONYからのユーロロック・シリーズ第一弾
*2月24日発売!国内盤・紙ジャケット仕様
オザンナ / ズッダンチェ (Suddance) from GS Mail
488名無しがここにいてほしい:2010/01/07(木) 22:21:47 ID:UHqv1G1E
あれ被ったかスマソ
489名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 02:03:09 ID:hVibOhhF
オザンナの4th最高!w
490名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 08:50:11 ID:pyFV7snP
4月といや、コッラードも来日している
まさか、ゲストでコッラードが出てきたりはないかな?

1〜2曲共演して帰るとか・・・

ないわな
491名無しがここにいてほしい:2010/01/08(金) 14:46:05 ID:dxAgk0gF
もっとユルい、インプロやったりのバンドだったら入りやすいけどね。無理。
492名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 19:23:12 ID:Y18P0C4e
ダニーロはもう無理なんだろうなぁ…
493名無し募集中。。。:2010/01/09(土) 19:41:03 ID:sgwh8e1J
無事にチケゲットしました
さぁ楽しみだ!
494名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 19:43:03 ID:pxHb6uFa
俺も午前中に新プロでチケ買ったぜ
495名無し募集中。。。:2010/01/09(土) 19:45:48 ID:sgwh8e1J
私はWDなんで午後です
開店間際に行ったら結構並んでてちょっと驚きました
496名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 19:49:01 ID:pxHb6uFa
新プロは9時半から整理券配るっていうから9時20分頃行ってみた
朝から何人か並んでたけどそれでも配られた番号は10番台だったよ
まあ後から結構人来てたけど
497名無しがここにいてほしい:2010/01/09(土) 22:48:18 ID:AcLrxjTP
20時に新プロ行ったら思った以上に埋まってた
前列端っこより中盤まん中の方を選んだ
498名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 00:45:59 ID:HiQxMZYY
大阪で席選べるところありますか?
499名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 01:27:11 ID:LCG6K8+X
ユニオンは通販してくれる。他は知らない。
500名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 07:42:08 ID:C4C/L7CX
Prog Familyにサインとシリアルナンバーみたいなのが入っていたけど
これって限定だったりしたわけ?
501名無しがここにいてほしい:2010/01/10(日) 15:48:54 ID:ENE2tRaO
自分もProg Family
サイン入り最終入荷に釣られて
慌てて買っちゃったけど
その後はないみたい
502名無しがここにいてほしい:2010/01/11(月) 19:57:00 ID:bm2oVuIW
1stとパレポリやっとゲットしますた

とりあえず、クソかっこ良い!
リフとか結構ヘヴィで、良い意味で裏切られましたわw
他の音源も手に入れます!

ラップは一番最後で…
503名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 10:46:42 ID:VNA7fkqk
大阪であるの?
504名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 18:00:16 ID:BUFwGvTm
http://www.youtube.com/watch?v=d5P6SNoV06w

このミラノも上げてるの本人?
505名無しがここにいてほしい:2010/01/12(火) 21:13:22 ID:g57yzZJQ
当日仕事で行けなくなりそうな気配・・・
せっかく買ったチケットが無駄になりませんように・・・南無南無
506名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 19:31:00 ID:2V5YbrK+
パレポリ訳詞 マーキー040号より
「熱い黄金」
愛の棲む家が並ぶ 理想郷で生きる幻想 現実には一瞬の出来事 僕に向かって叫ぶ群衆がいる
この街に逃げろ この街に逃げろ 何を語り、考え、何者であるかさえ僅かひと月では理解できない
この街に逃げろ この街に逃げろ 愛の営み、家族の団欒、世界というものも飢えに苦しむ人々にはそれどころではない
群衆は僕に「腹が減った!」と怒鳴った その振る舞いは茶番劇のように終わった
秘密を持った人間が満ち溢れ 希望は疲れ切った古い考えになった
(コーラス)深い塹壕の底は まるで泣くことを知らぬ者のよう 大地は我々が廛の如く覆っている 僕の頭の中は霧がかかっている
「我々の間で組織しよう 家や仕事、色々な物を手に入れよう!」
(コーラス)嘘、真実、嘘、真実
既にトランペットの鋳型に流された熱い黄金 冷たい旋律の影から変化が生まれる
新聞の紙面はもう現実ではない 過ぎた時間を示す灰になった煙草
草臥れて凍てついた表情は時の経過を失った 丁度奏者のいないヴィオラのように
そして手は君の頬に悪戯書きをする そこは哀れみの市場だ!何という事だ!
痩せた四肢、僅かな動き 霧雨に濡れながら 両手を開き、誠意を示す 古銀の輝きに似た一筋の光
僕に向かって風は流れ 旋風は現実を連れ去る 寒けを覚えるような考え 沢山の声が僕を踏みにじる
既に爆発の如く熱き黄金は舞う 冷えた裸の人生の影はそっと離れる
新聞をめくるが死んでしまった僕 過ぎた時の中で使い果たされた人生・・・
(コーラス)嘘、真実、嘘、真実
507名無しがここにいてほしい:2010/01/13(水) 20:22:07 ID:SGZILXft
「街部屋(スタンツァ・チッタ)」
(コーラス)人々は次々と街を破壊した できれば、君はパレポリを探しなさい 
我々抜きの瞬時の現実を 飢えた赤ん坊の群れ 身重女たちの家々 男たちの戯れと労働 フルチネッラの笑い
できれば、パレポリで探しなさい 我々抜きの瞬時の現実 無感覚な街の歴史 
でも我々はもう前進している 進歩は即ち我々で、繁栄は君ら 
我々は生産し、仕事は君らのもの 我々は文化を持ち、学ぶのは君らだ
そして我々は防衛し、戦争へ行くのは君ら

スタンツァ・チッタで ふと、異質の人生について考える 血液の止まった三位一体の白い肉体 僕の狂気・・・
真実の世界で生きる希望 愛が営まれる家 かいま見る真実 僕に向かって叫ぶ群衆
508名無しがここにいてほしい:2010/01/14(木) 12:33:52 ID:qUNRLh+J
ダニーロ・・・・
ダニーロ、ダニーロ
509名無しがここにいてほしい:2010/01/14(木) 17:03:07 ID:1IHiGjhq
プログレって困った歌詞ばっかやねんな
510500 :2010/01/15(金) 05:23:06 ID:c1OzIVSk
501
なるほど
そんなのあったんだ知らなかった
511名無しがここにいてほしい:2010/01/15(金) 15:48:44 ID:F6rPIOQr
安価の付け方覚えるまでレスしちゃ駄目って言ったでしょ!
512名無しがここにいてほしい:2010/01/16(土) 19:55:08 ID:/E5vALsL
>>511
まあまあ。

ところでチッタの抽選あたったんで、4/2は有給取って逝ってくるわ。

個人的にはラッテミエーレとかエニドも来てほしいな。
513名無しがここにいてほしい:2010/01/17(日) 08:21:41 ID:kT/Z0gHh
<<511

失礼
514名無しがここにいてほしい:2010/01/18(月) 09:29:04 ID:2gl/Ub0B
>>513
おいおい。

ところで個人的にはペペ・マイナとかランニングマンも来てほしいな。
515名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 17:52:25 ID:a9Q/tD32
4月2日は、皆さんノリノリでいくんですか??

バンコとかオルメとかトロルスとかの時って、どうだったんでしょうか?

個人的には、ノリノリがいいが、周りが座ってたら立てないしな
516名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 18:06:06 ID:rKyQtPAp
バンコとかオルメとかトロルスと今のオザンナはだいぶ方向性が違うしなぁ
517名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 18:36:29 ID:LKgwR+TY
>>515
プログレ関係のライヴ初めてか?
基本着席して観るんだよ。でノリノリの曲だとヴォーカリストが立て言うから立つ。それだけ。
518名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 22:11:01 ID:Zp4C55Dh
>>515
バンコしか行ってないけど、最後は盛り上がったよ。
519名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 22:14:31 ID:UR/7WCpS
イタリア人は何でも盛り上げちゃうから、そういう意味では心配ないよ。
あのどうしようもないプレモリヌキのPFMでも、大絶賛に持っていったじゃないか。
520名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 22:39:15 ID:t4huhvKC
イタリア人はヒット曲や代表曲は観客も含めて大合唱になるよ。
521名無しがここにいてほしい:2010/01/21(木) 22:47:17 ID:WYEsPJjV
バンコの時、一番前で最初から最後まで
ノリノリで踊ってる女性がいました。
522名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 00:09:28 ID:dMj5O/Ia
オパスアヴァントラはずっと座ってたかも
523名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 10:09:44 ID:DO2iJ1z9
515です

いろいろ、ありがとうございます
バンドと周囲をみて、それなりに反応したいと思います

基本的には、もう歳なんで、スタンディングはきついです
しかし、結構ノリノリの曲もあるし・・・って思ってました

でも、楽しみです
あのオザンナが来るんですからね
信じられない
もう伝説になってしまったと思ってましたが、ジャクソンが息を吹き込んで
生き返った気がします
ドキドキしてきました
524名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 11:26:15 ID:pG1obCck
顔にペンキ塗って出てきて欲しいなあ。
525名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 12:56:37 ID:CwGN1F82
>>515
オルメは来てないぞ
526名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 14:56:21 ID:DO2iJ1z9
≫525
失礼、中止になっちゃたんでしたか?
うっかりしてました
ごめんなさいね

527名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 15:02:49 ID:DO2iJ1z9
≫ 間違った
またまた、ごめんなさい
528名無しがここにいてほしい:2010/01/22(金) 16:28:17 ID:hGVJOoMy
>>524
顔にペイントだけはしてほしい。
529名無しがここにいてほしい:2010/01/24(日) 22:39:57 ID:m6bXs58u
折る目、三重ーれ、びりエットは来日しそうだな。
誰か4月2日のセットリストをかもして。
サイン会もやるか教えて。
530名無しがここにいてほしい:2010/01/25(月) 00:23:41 ID:UgwUnO9T
>529
オルメ解散したけど?
531名無しがここにいてほしい:2010/01/25(月) 00:39:07 ID:UgwUnO9T
IDに UNO がでた
532名無しがここにいてほしい:2010/01/26(火) 17:27:04 ID:QyYd7ilW
俺も知りたいな
セットリスト
だれかお願いしまーす

リノには、ペイントと御面のダブルでお願いしたい
533名無しがここにいてほしい:2010/01/27(水) 02:21:54 ID:BJBHEOAs
客がこなくなるから発表しません。
534名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 01:19:05 ID:aUVl/TGa
T.R.M.ってメロスの「Scinsione」以外に曲ある?
535名無しがここにいてほしい:2010/01/28(木) 11:18:46 ID:TFEr66Ts
TレボリューションMがどうかしたのかい?
536名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 09:23:18 ID:Yse0tX43
そんな難しい名前の曲は、他には知りません
でも、なんでそんなこと聞くの?
537名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 13:09:04 ID:RWtF6+xw
CervelloのMelosってアルバムがたまらなく好きなんですよ。
で、Melosの四曲目のScinsioneだけCervelloではなくてT.R.M. ってバンドの曲みたいで。
ここの板の方なら何か知ってるかなと。
538名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 14:52:32 ID:Yse0tX43
「Scinsione 解放」の副題「T.R.M. 無言歌の試み」って事では
539名無しがここにいてほしい:2010/01/29(金) 16:54:59 ID:WKkZa5HU
そうでしたか!
どうもありがとうございました
540名無しがここにいてほしい:2010/02/05(金) 21:14:48 ID:p3PPh+5u
541名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 00:29:56 ID:RUsIQFc0
ヒデとオザンナ
542名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 00:32:30 ID:PhQ9q4dB
543名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 00:39:51 ID:po6xhWoD
「Taka Boom」ってどんな感じでしょうか。
544名無しがここにいてほしい:2010/02/17(水) 16:17:27 ID:/+/lU1LL
タカブン最高だお
545名無しがここにいてほしい:2010/02/23(火) 06:15:21 ID:+6roNAUX
ストレンジ・デイズによると、メイクはやるらしいな。
546名無しがここにいてほしい:2010/02/24(水) 02:28:43 ID:Daq+Oeho
ようつべに上がっていた去年のライブでは、
LINOだけはメイクらしきものやってたけど
あとのメンバーは一応・・・って感じ
547名無しがここにいてほしい:2010/02/24(水) 05:25:58 ID:9HBkljvd
俺が気になったのはダニーロが闘病中って所
548名無しがここにいてほしい:2010/02/27(土) 18:52:44 ID:V9f65xpd
24日発売 スッダンス/南の踊り 買いました。歌詞はアナログ時代の内袋の復刻版に
印刷、ライナーには解説と対訳が載ってた。歌詞の内容って想像してたよりシリアスで
暗いな。
549名無しがここにいてほしい:2010/02/28(日) 18:18:34 ID:UmLZh1WO
オザンナは暑苦しいしすぐ飽きる
550名無しがここにいてほしい:2010/03/01(月) 06:40:30 ID:B/Kxye8t
ラコマンダータ・リチェヴータ・リトルノが38年ぶり新作。
メンバー全員参加でゴブリンの前バンド、ドリアングレイの再結成ともいえる。
オザンナのリノも参加。

http://diskunion.net/portal/ct/detail/DUPG047
551名無しがここにいてほしい:2010/03/01(月) 08:36:37 ID:ZB5zA1bV
>>550
今さらなネタだなw
552名無し募集中。。。:2010/03/03(水) 00:20:40 ID:lfHG0X3L
>>550

18/666でした
音はまだ聞いてなかったり
553名無しがここにいてほしい:2010/03/03(水) 23:19:56 ID:kQ442NIb
ネット上のある筋からリノとコンタクト取ったんだが、
今度の公演を指して「素晴らしいライブになります。期待していてください」と返事きたよ。
554名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 10:05:33 ID:QOBl0dnR
Theme One 演ってくれるかな?
555名無しがここにいてほしい:2010/03/05(金) 11:35:42 ID:XZiW466G
当たり前だの前田吟
556名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 00:24:56 ID:+WhBn/+S
演奏曲の発表きたな

ttp://clubcitta.co.jp/001/osanna/
557名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 07:58:55 ID:Ma1I5rtN
夜8時開演で25曲もやるのか!
1曲3分で9時半終了〜サイン会ってプランか?
558名無しがここにいてほしい:2010/03/06(土) 14:04:56 ID:WTPdMkyk
メドレー?
559名無し募集中。。。:2010/03/07(日) 23:47:54 ID:Qf1LKTiI
チェルヴェッロも演って欲しかったけど
さすがに無理だったか
560名無しがここにいてほしい:2010/03/08(月) 12:24:42 ID:AyGqKamk
Non Sei Vissuto MaiからTema、そしてThere will be time の流れが気になる
561名無しがここにいてほしい:2010/03/13(土) 10:55:40 ID:W5MQ9m23
チケット余ってるみたいだけど、さすがにもう中止はないよね。
Ormeの二の舞だけは勘弁して欲しい。
562名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 02:20:29 ID:MFZuHrcu
>>561
クラウス・シュルツは8割が招待客らしいけど、
オザンナはオリジナル・メンバーがヴォーカルだけだから
実数で半分程度、300枚弱と見た。完全な赤字だろ。

むしろ、チェルベロのコラード・ルスティーチの方が
爆裂ギタリストということもあって、全国ツアーが組めるほどだ。
同じ4月に初来日同士というのも因縁か?

当然おれはコラードに行くけどね。
563名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 10:09:51 ID:y7NE8FfZ
名古屋からだと旅費がかさんで金ないわ。
だれかビール奢ってくれ。
564名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 13:15:00 ID:OgKWRW/8
>>562
コッラードの最新作つまんなかったから行かね
565名無しがここにいてほしい:2010/03/14(日) 18:44:33 ID:YRQ057Y/
>>562
両方行きたいけど沖縄からの参戦なので行けないよ〜。
オザンナにしたよ・・・
566名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 09:54:37 ID:4hVk6R/h
俺もビール、おごって欲しい!
関西からです。
8時開演で25曲、当然帰れね〜。
朝一の新幹線で出勤ですわ。

まあ、うれしい話ですがね。
オザンナとコラードってそんなに違うんですね?
567名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 15:20:58 ID:Tv64myEv
コッラードのセットリスト誰か教えて下さい。
novaやcervelloの曲はやらないのかな?
568名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 18:16:15 ID:WXCw59Hm
やるわけがない
569名無しがここにいてほしい:2010/03/15(月) 19:03:23 ID:whHA7Std
私、ユジノサハリンスクから参加いたします。
皆さんもりあげましょう!
570名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 00:32:05 ID:7h0n3DfS
>>569
思わずググってしまった
571名無しがここにいてほしい:2010/03/17(水) 17:14:49 ID:mlWhr1X+
>>569
乙すぎますな
572名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 11:46:36 ID:EAJMv6IM
初心者で初めてチェルベロ聴いたんだけどかっこよすぎ!ぶっ飛んだ!
オザンナより好きだは
573名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 11:48:40 ID:/Ue0bHeB
初心者はレスしないように
あと無駄にageんなよ
574名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 12:55:55 ID:EAJMv6IM
なんで初心者は書いちゃいけないわけ?なんでアゲちゃいけないわけ?
1にはそんな事書いてないぜ?おっさんが勝手に決めたのか?
575名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 13:01:02 ID:QiosRJBO
>>574
( ´,_ゝ`) プッ

10年ROMれ
576名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 15:14:33 ID:EAJMv6IM
( ´,_ゝ`) プッ

10年ROMれ
577名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 15:27:11 ID:PNx6FJDG
本当の初心者は初心者なのを明かさないんだけどね
単なるレス延ばしの釣りだと思われるし
オザンナよりチェルベッロが好きだってだけ書き込めば良いと思うんだが
とマジレスしてみる
578名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 18:53:23 ID:8NL+7Bby
初心者welcomeでしょ
チケットが余りまくっている現実を考えると。

                  倉部 ちっ太
579名無しがここにいてほしい:2010/03/18(木) 23:45:52 ID:VIkRqffH
アゲちゃいけない、ってどういう理由なの?
荒らしでもくるっての?
580名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 01:00:35 ID:ODK4g8OO
正直、俺もそれを知りたい。
581名無しがここにいてほしい:2010/03/19(金) 11:41:02 ID:fqVSu2cT
>>573
なんでアゲちゃいかんの?理由はなんなん?
初心者にオザンナを知って貰うのもいいやん?
582名無しがここにいてほしい:2010/03/20(土) 10:29:03 ID:S5I9FH1G
今回のTシャツはパレポリみたいだね。
たしか韓国ではミラノカリブロTシャツだったような
583名無しがここにいてほしい:2010/03/21(日) 19:19:15 ID:Whx8qrZi
クエラなんちゃら2Nd紙ジャケ売ってない
情報ぷりーず
584名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 12:25:57 ID:qwlbUWYH
今週だな
585名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 13:04:55 ID:Y0GrLHw3
サイン会にフル参加したら帰りは何時になるんだろう
電車走ってんのかね
586名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 18:22:46 ID:wc0TUnKz
1曲2分の早弾きダイジェストでやるので心配しなくても大丈夫。
587名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 22:22:20 ID:nBoURH7I
西日本から飛行機で行くので天候だけが気掛かりです。
588名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 22:23:52 ID:jxiWgB7A
うちなんかチッタまでドアドアで30分だぜ
羨ましいだろほれほれ
589名無しがここにいてほしい:2010/03/29(月) 23:12:16 ID:iLIGtIJk

おらおら
590名無しがここにいてほしい:2010/04/01(木) 22:09:09 ID:OeVR3YgC
平日20:00スタートってリーマン狙いが見え見えだな。
やはり想定している客層の平均年齢が高いのかな。

おれはいい機会だから1日休暇とったよ。
久しぶりに西新宿&目白でのんびり買い物するか。
591名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 01:27:29 ID:I2S014v6
午後から半休取って、名古屋から新幹線で行くぜ!!

客層どうだろうね。去年のマグマ(大阪)は2・30代と4・50代の割合が半々だったが・・・
オザンナはもっと高そう
592名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 05:34:19 ID:DmBxRII1
何か飛行機が欠航になりそう…
午後の天気次第なんですが…
593名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 08:42:16 ID:mNmK8Gv/
俺も新幹線で行くぜ!!
594名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 09:05:58 ID:Lq/ag/Ga
俺も東急池上線&京浜東北線でダラダラ行くぜ!!
595名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 09:47:53 ID:cIVR3kkt
燃えてるあるぜよ!!!
596名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 10:47:52 ID:Lq/ag/Ga
いやー楽しみだ。
チッタで椅子に座ってみるのも久々だな。PFM以来かな。
597遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2010/04/02(金) 11:40:15 ID:pT0s2aax
Tシャツ早く売りきれそうだな
これは早めに仕事を切り上げて向わなければ
598名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 11:47:49 ID:Lq/ag/Ga
Tシャツといえば韓国ではミラノカリブロTシャツだって本当かな?
なんならチッタで両方販売してくれたらいいのに

>>597
新プロ、田○さんも永○さんもいなくなって寂しいな
599名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 11:53:11 ID:pT0s2aax
>>598
この1年半くらいでかなり足が遠のいてるよ…

Tシャツ、確かに両方欲しいよな
でもそれだと両方買わないと特典カード&サイン会の参加はできないってことになりそう
600名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 13:36:20 ID:I2S014v6
600
601名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 17:05:20 ID:wxT+nzML
そろそろ家を出ます
602名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 19:31:17 ID:zkjn4ymZ
Tシャツ、四千円也。
603名無しがここにいてほしい:2010/04/02(金) 23:53:15 ID:PYCwKRxS
ただいま帰宅、予想通りというかプログレというよりロックコンサートて感じだった。
でもジャンニが出てきてハモンドを弾きだした途端、
一気に場内がプログレにスイッチした感じで面白かった。

ジャンに以外の全員が顔にメイクしてて最高だった!w
604名無し募集中。。。:2010/04/03(土) 00:21:24 ID:b5YG4eUG
帰宅
確かに悪くなかったけど
期待とはちょっと違ったかな
明るすぎというか・・・

ところで
プレイも良かったし
席も目の前だったから握手してもらって感激ではあるんだけど
ジャンニレオーネってあんな
なんていうかオネエっぽい感じだったんだね
605名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 00:32:54 ID:FlRBm1qJ
ジャンニは今回で3回見たけどいつもあんな感じですね。
ナルちゃんだからw
606名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 01:21:10 ID:EiY2BrqS
間違えてイタリアンロック総合に書き込んでしまったので重複になりますが…

いやいや、予想以上に良いライブだった!
パレポリの猥雑としたダークな感じではなく、すっきりとした感じが
評価の分かれるところかもしれないけど、40年経ってるわけだし。
逆に言えばPFMもトロルスもそうだけどイタリアのバンドは若々しいね!
同世代のイギリスの再結成プログレバンドとかと比べるとスピード感もあって
とにかく熱いライブを魅せてくれるように思う
607名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 01:44:09 ID:RiFLCbS6
サイン会でリノにイタリア語で感想述べたら
いい発音だね!って褒められたぜ〜
608名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 02:07:53 ID:wCAQozlz
サイン会でリノに英語で「俺は30年以上もまってたんだぜ!」って言ったら、全く通じなかった。英語が分からないってのはホントらしい。
ちなみにジャクソン翁とは意思疎通できた。
609名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 12:05:11 ID:PZFpSCg5
意外と盛り上がってないなw
610名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 14:00:37 ID:hbRhOMqc
レオーネ相変わらずだったなあ
だんだん美川憲一に似てきてる気がする
611名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 14:19:14 ID:J/Hx13KD
いい曲はやったけど短くて欲求不満
612名無しがここにいてほしい:2010/04/03(土) 16:41:53 ID:hbRhOMqc
>>608
お前の拙い英語なんか通じるわけないだろ
もうちょっと勉強しろ
613608:2010/04/03(土) 18:40:28 ID:wCAQozlz
>>612
普段から英米人と英語で仕事してる。
ニュートロルスが来たときはヴィットリオと話ができた。
憧れの海外アーティストと意思疎通できたとき、苦労して英語を学んだかいがあったと思うよ。
614612:2010/04/03(土) 18:53:09 ID:hbRhOMqc
>>613
それはすまなかった
615名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 00:57:32 ID:7r2Ke4a7
レオーネのばら撒いた紙には何が書いてあったの?
俺後ろのほうの席だから貰えなかった
616名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 01:07:18 ID:cFUaQYWx
>>615
俺前から4列目だったから客席降りてきたとき握手もしたよ
2枚拾ったけど、どっちもイルバレの歴史みたいなのがイタ語で書かれてた
617名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 02:07:03 ID:3heg2wm/
そういや前に来たときも何かバラまいてたね。
618名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 20:58:42 ID:0daPjW9V
ミラートレイン好きすぎだろ!何回やんねん!!
あとラストをVDGGの曲で締めるのはどうかとおもった。でもデヴィッド・ジャクソンさんはかっこよかった。

終了後にオッサン達が『あいつ何しに来たんだ!!?』って切れてた。
多分あの紙撒いてた人のことだろうと思うけど、俺は良い盛り上げ役をやってくれたと思う。
619名無しがここにいてほしい:2010/04/04(日) 21:02:48 ID:jW8lJv6f
いちいちあげるアホは華麗にスルーで
620名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 03:24:41 ID:IhA28Xbd
>>618
確かにアンコールでもテーマワンってのはな・・・
621遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2010/04/05(月) 13:08:50 ID:pDLaYicd
てかリーノと英語で話したいんだったら、
隣にいたジャンニが訳してくれただろ
俺はそうしてもらったぞ
622遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2010/04/05(月) 17:03:04 ID:pDLaYicd
連続で申し訳ないが、
>>603
>ジャンに以外の全員が顔にメイクしてて最高だった!w
に今更ながらチェリーコーク吹いたわwww
623名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 17:47:02 ID:wAVwMfXg
リノ、デヴィッド、ジャンニの年寄3人最高
若い衆たちもテクニカルで素晴らしかった

韓国も行けるもんなら行きたかったな
624名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 21:31:24 ID:CZN3LJwt
今さらながらだけど
オリジナルメンバーは今回何人いたんですか?
無知でスミマセン
625名無しがここにいてほしい:2010/04/05(月) 21:45:33 ID:2bQJAC05
520人だ!
626名無しがここにいてほしい:2010/04/07(水) 20:24:25 ID:aons/bhG
満足だった。
There will be time聞けただけでよかった。
サインして握手して最前列で見ること出来たし。

・・・だけど・・・・・・・・・・・・・・
何ヶ月も前から2日に休むと宣言し、職場歓迎会もぶっちぎり、
完全に変人と思われ、しかも飛行機は風で遅れて新規に3万円
かけて行きのチケット取り直し、川崎で1泊、計6-7万はかかってる。
これに見合ったコンサートであったかは、微妙かな。

まあもうosanna名義ではこないだろうしなぁ。
627名無しがここにいてほしい:2010/04/07(水) 20:43:42 ID:K8+t3VgF
mixiのオザンナコミュでここのURLあげてる奴は頭がおかしいのだろうか
みんな両方見てるだろうに
628名無しがここにいてほしい:2010/04/08(木) 22:27:39 ID:YYQx8o62
>>627
俺はミクシのオザンナコミュ見てないから知らんが、そう思ったならミクシで言えよ
気の小さい奴だな
629名無しがここにいてほしい:2010/04/08(木) 23:22:12 ID:bQMzQP1d
mixiとか全然やってないよ私w
mixiってプログレのコミュとか盛り上がってるの?
630名無しがここにいてほしい:2010/04/09(金) 00:32:43 ID:N7Mvr0RJ
>>627
決めつけんなよ。
631名無しがここにいてほしい:2010/04/09(金) 13:06:18 ID:Ku7MX2Q/
ミクソなんて5年前に止めたわ
632名無しがここにいてほしい:2010/04/10(土) 22:49:57 ID:6rIkTl7c
テーマワンってVDGGがオリジナルじゃなかったのね。知らんかった。
ハズカシ
633名無しがここにいてほしい:2010/04/11(日) 22:54:19 ID:HWGvE55+
チェルヴェッロかっこええー
テラメロスwwww
634名無しがここにいてほしい:2010/04/18(日) 16:12:39 ID:fbIj2cT8
ノバがなんたらかんたら英語で言ってたよね、コラード。
635名無しがここにいてほしい:2010/04/19(月) 15:44:57 ID:1R67MV3E
>>634
コラード公演の曲目はどんな感じでした?
636名無しがここにいてほしい:2010/04/23(金) 17:12:43 ID:K00CuewJ
アク禁でした
637名無しがここにいてほしい:2010/04/23(金) 17:19:20 ID:K00CuewJ
入っちゃったわ
アク禁でテストのつもりが・・・
すみません

遅くなったけど、オザンナのステージはサイコーでした
私も7万円くらいかかりましたが、満足でした

30年待った
でも、高校生の頃から今まで、夢にも見ることなく諦めてたことが
実現したんですからね
私にとっては、人生の中で、サイコーの時間でした
638名無しがここにいてほしい:2010/05/13(木) 13:54:00 ID:Rr9/jsHK
もう生きてても仕方ないですね。
639名無しがここにいてほしい:2010/05/24(月) 12:13:25 ID:tveS3s7a
イタリア以外でosannaっぽいのあったら教えて
640名無しがここにいてほしい:2010/05/24(月) 20:40:38 ID:CCnetWpX
2066とか?
641名無しがここにいてほしい:2010/05/28(金) 16:07:26 ID:iPBs4R0S
same/guruh gipsy 
strange is this world/niemen
minorisa/fusioon
とか
642名無しがここにいてほしい:2010/05/28(金) 16:13:56 ID:Va6WgpfP
おとなしくちぇるべろとかいるばれとかファミリー・バンド聴いてろ
643名無しがここにいてほしい:2010/06/06(日) 12:55:15 ID:CAdOsrth
お前が大人しく聞いてればいいんじゃね?
644名無しがここにいてほしい:2010/07/17(土) 09:31:09 ID:Rrpcg3A1
one night at club citta
の2枚組CDを毎日聴いています
645名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 20:55:28 ID:yF4kyVkI
ノヴァのBLINKの紙ジャケが見つかんないよぅ・・・
646名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 21:04:09 ID:Am3GOGq7
俺の家の棚にあるよ
647名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:00:50 ID:VWsT4R/h
うちにもあるぞ
648名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:06:03 ID:yF4kyVkI
2ndと3rdは簡単に中古で見つかったんだけどなぁ・・・
649名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:06:17 ID:lTw5dgpV
うちもあるよ
つか今さら探してんなや乗り遅れ野郎が
650名無しがここにいてほしい:2010/07/19(月) 22:08:03 ID:lTw5dgpV
ついでに言うとNOVAは「Sun City」(1979)が最高傑作じゃボケ
651名無しがここにいてほしい:2010/07/20(火) 12:36:24 ID:uzflmTMr
SUN CITYいいよねえ
でも最高傑作か・・・?
652名無しがここにいてほしい:2010/07/20(火) 16:46:27 ID:pkN0Dlrn
川崎のライブ、CDになってるの?????
653名無しがここにいてほしい:2010/07/20(火) 20:25:42 ID:y5K1lQ0T
当然だろ。ブートで出てるお
654名無しがここにいてほしい:2010/07/22(木) 09:01:33 ID:2mpVHws2
653
ありがとう、なんとかゲットできそうです
しかし、もう出てるとは・・・
びっくりしました
655名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 18:48:37 ID:71iRs0u8
Sun Cityは糞だよ
NOVAファンはがっかりするだけだから聴かない方がいいな
656名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 21:21:50 ID:afxap13h
産業ロックだと思ったら、Sun Cityもそれなりに聞けるよ。
657名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 21:29:54 ID:rZLwE/hg
>>655はプログレ歴の浅いお子様とみた
658名無しがここにいてほしい:2010/07/24(土) 22:23:07 ID:71iRs0u8
クソなものをあえて過大評価するのが大人だというのなら俺は一生子供のままでいい!!
659名無しがここにいてほしい:2010/07/26(月) 21:59:05 ID:GT5fpZFm
Sun Cityは糞ではない
屁だ
660名無しがここにいてほしい:2010/07/27(火) 19:34:37 ID:vMA4xlCO
何か自分がうまいこと言ってるつもりなんだろうか
661名無しがここにいてほしい:2010/09/01(水) 01:23:48 ID:JMvvpfmx
夏バテで元気がない時チッタのブートを聞くとやる気が出てきます。
662名無しがここにいてほしい:2010/09/02(木) 09:12:45 ID:Y9VIRQah
いいね!
しかし、あんなに構成を考えて製作していたとは・・・
びっくりです
もう一度、聴きたいです
もう、来日・・・ないよね
663名無しがここにいてほしい:2010/09/02(木) 18:38:00 ID:25L/mmg5
there will be next time
664名無しがここにいてほしい:2010/09/13(月) 23:26:12 ID:SJl+/vkd
Blink紙ジャケやっと手に入れたよー
幸せ
665名無しがここにいてほしい:2010/09/14(火) 08:55:04 ID:aVQ+s7fb
UNO、Blink、suddanceだけ紙ジャケじゃなんだよな
探して買いなおそうかな
迷っちゃう
666名無しがここにいてほしい:2010/10/06(水) 13:03:39 ID:5XwcNsuH
パレポリってナップスターで買って置いといたんだけど
ナップスターがサービス終了して聴けなくなったじゃねーか!
667名無しがここにいてほしい:2010/10/06(水) 17:47:12 ID:fTOQqTJr
いい機会だと思って、CDを買ってじっくり聴きましょう
668名無しがここにいてほしい:2011/01/05(水) 22:28:44 ID:+tOG7vAb
Lino Vairetti:OSANNA in concerto allo STUDIO UNO di Caserta in viale Carlo III (vialone tra Caserta Sud e la Reggia) - mercoledi 12 gennaio 2011. Special guest Gianni Leone e Sophya Baccini. Ingresso libero.
669名無しがここにいてほしい:2011/01/10(月) 01:14:09 ID:+h/HT1dL
>>668
オザンナのコンサートがCarlo III 通り、CasertaのStudio Unoにて行われます。
1月12日水曜日。
スペシャルゲストに Gianni Leone と Sophya Baccini。
入場無料。
670名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 04:07:26 ID:frpAgukb
BLINKの中古CD買ったら音飛びしてる !(* ̄ロ ̄)
671名無しがここにいてほしい:2011/02/14(月) 10:44:28 ID:kS4RgTLr
BLINKならぬBLANKだね
672名無しがここにいてほしい:2011/02/15(火) 11:30:38 ID:69yl6cO5
UNOのジャケットってカビ?
673名無しがここにいてほしい:2011/03/04(金) 20:36:41.43 ID:IJLTGOl+
>>670
それってヴィニールマジックの盤でそ。
674名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 11:41:05.24 ID:EmM8cRTE
VMの古いCDってよく音とびするよね
あとフォニットチェトラの古いCDは錆がきてレーベル面透けてるし
イタリア盤はろくなのがない
675名無しがここにいてほしい:2011/03/13(日) 13:23:58.71 ID:88jHDUNH
フォニットチェトラのLPって、中心の丸い穴がちゃんと開いてい
なくて、バリが残っていたり、穴の位置が微妙にズレていて、偏心
しちゃってるものだから、ワウっちゃったりしてねぇ。新品でシー
ルドされているのに中身の盤が別物だった経験もあるな。
676名無しがここにいてほしい:2011/03/15(火) 17:50:48.90 ID:XGi0xmrq
677名無しがここにいてほしい:2011/07/16(土) 22:11:18.27 ID:wfX/sdsb
L'uomoのWicked Mindsヴァージョン最高っす
678名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 19:16:01.96 ID:9oG5F8wL
11月のイタリアンプログレフェス行く奴いないの?
679名無しがここにいてほしい:2011/09/12(月) 22:07:50.63 ID:o8MAPjQN
>>675
そうそう、そ〜いうのよくあった。
円盤の端が1cmくらい欠けていて1曲目を聴けなかったやつもあった。
旧ソ連のメロディアにもその手のやつが多かったなぁ。
680名無しがここにいてほしい:2011/09/22(木) 13:38:33.25 ID:1H8vGJhx
with オケって?
だれか。知ってる??
681名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 16:28:29.54 ID:0lIgkKNu
>>655
CD化してないよね
アメリカ盤のカット盤LPが
秋葉の石丸レコードセンターで昔1080円だった
682名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 19:26:37.93 ID:j25sXvpu
してますがなにか
CD持ってますがなにか
683名無しがここにいてほしい:2011/09/27(火) 23:25:23.85 ID:WgZ1VEmI
>>682
なにも。
あなたに全然用は無いので大丈夫です。
684名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 09:10:44.46 ID:bdnikNuB
あげ
685名無しがここにいてほしい:2011/11/07(月) 19:17:35.23 ID:x0JhJ+TI
ミラノ再現良かったぞ
個人的に笛が無かったのが悔やまれる
686名無しがここにいてほしい:2011/11/08(火) 20:21:44.45 ID:28eApue1
指揮者の方はこちらの方ですね。

http://ishikawa.vision-music.jp/

ブログにオザンナのことがあったのですが削除されてました。
ただ、写真はまだ見れます。

http://livedoor.blogimg.jp/wann_nnaw/imgs/a/b/ab318655.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/wann_nnaw/imgs/0/2/02f8690a.jpg

オケの写真、これはPFMの時だねw
687名無しがここにいてほしい:2011/11/25(金) 18:50:32.83 ID:mkfGNJM3
あばば
688名無しがここにいてほしい:2012/01/17(火) 14:22:39.14 ID:xscqCAKg
親子共々hage
689橋下:2012/01/26(木) 18:54:35.78 ID:K7U7+nm8
お時間のある時に観てください!!
5年かかって世の中の裏を知りました。
周りの人は、テレビに洗脳されてい て、真実に目を向けようとしませんでし たが、 これを観て、何人もの人が気づき始めま した。
http://www.youtube.com/watch? v=zWPAktCuzK4
ネット上では、この様な情報はたくさん ありますが、このシリーズは初心者でも 理解し易い。
みんなでこれを使って情報拡散すること を強く願う!!
既に日本が危険な状態です・・・
690名無しがここにいてほしい:2012/02/06(月) 10:39:00.71 ID:s4EFgP/e
ミラノカリブロ9はDVD化されたけど、トロのコンチェルトグロッソを
サントラにした映画はDVD化されんのかな〜?
691名無しがここにいてほしい:2012/07/28(土) 23:04:35.80 ID:VniBxu1n
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す

殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す 殺す
692名無しがここにいてほしい:2012/09/02(日) 20:52:02.89 ID:b9UZzSKP
>>690
そーいえば、映画ミラノカリブロ9の中に
コンチェルトグロッソの曲、使用されてたね。

丁度コンチェルトグロッソにはまってた時に
念願のカリブロ9初見だったので、感動した。
693名無しがここにいてほしい:2012/09/08(土) 18:31:27.95 ID:Fs5x4ROW
とぅりとぅりとぅりとぅりわあー!
694名無しがここにいてほしい:2012/09/10(月) 13:52:58.71 ID:4/MmObxy
チッタのライヴ盤でるね。
695名無しがここにいてほしい:2012/09/10(月) 21:53:11.09 ID:fJt+ZwoZ
だからなんだ
スレ違いも甚だしい
696名無しがここにいてほしい:2012/09/23(日) 00:35:22.16 ID:iFoROKXf
チェルヴェッロって最初聴いたとき「こいつら絶対に精神が病んでる」と思った。その気持ちは今も同じ。悪いことに今じゃ彼らの世界に病み付きになってしまった。
697名無しがここにいてほしい:2012/10/10(水) 17:02:17.58 ID:8vq1fYV6
Redrockイタリア盤にもカタカナ表記あんの?
ストリングスの音がもう少しリッチな感じだったらいいのに。
698名無しがここにいてほしい:2013/09/09(月) 11:57:54.92 ID:TGzAohcD
カタカナ、あるよ
699名無しがここにいてほしい:2013/09/10(火) 01:59:53.40 ID:iX4r5u6O
質問から11ヵ月後に返答とは・・・
700名無しがここにいてほしい:2013/09/20(金) 22:52:31.35 ID:RBDtCKqH
オザンナって聴いたことないんだけど有線でROSSO ROCKからの新曲がかかっててめちゃカッコ良かった
701名無しがここにいてほしい:2013/10/26(土) 19:46:09.35 ID:JD342o4T
パレポリ聞いた後は何がいいかな?
あの世界観サイコー
702名無しがここにいてほしい:2013/10/29(火) 17:59:14.32 ID:RMRJwMi6
オザンナのパレポリ、名盤というから買って聴いたことあったっけ。
正直、なんじゃこりゃ でした。駄作。
ところどころメロトロンが入ってるだけ。
暗いダークなおどろおどろした民族妖怪サウンドでした。
イタリア語はラテン系だから、南米音楽のようにも聞こえるよ・・・
イタリアは正直、ロカンダデッレファーテとPFMしか良いと思えんかった
703名無しがここにいてほしい:2013/11/16(土) 17:12:01.90 ID:2wgzzSzr
palepoliがアマゾンmp3で450円
704名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:24:00.16 ID:krx+Ifa6
パレポリ好きは『パレポリこそが全ての音楽芸術の最高峰』という位に熱狂的な人が多いよ
705名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:27:47.03 ID:lPsgWcM7
>>暗いダークなおどろおどろした民族妖怪サウンド

最高じゃねぇか!
706名無しがここにいてほしい:2013/11/30(土) 23:28:00.45 ID:krx+Ifa6
707名無しがここにいてほしい:2013/12/05(木) 17:19:13.15 ID:7tplaq6R
>>706
出だしはかっこよかったけど声が入ってきてうーん・・・だった
でも何回か聞いたらはまってきたかも。

1stと4thならどっちがおすすめ?
708名無しがここにいてほしい:2013/12/07(土) 21:39:48.23 ID:P3jaOcnF
どちらかと言えば1stの方が重要かな。パレポリの原型的イメージがある。
プログレというよりはサイケ。混沌の中、溢れ出す暴力性と叙情性には眩暈がするよ。

4thは英国進出を狙って作ったのでドロドロ感が無くて普通っぽい。
でもちゃんとオザンナならではの音を出していて悪くは無いと思う。
709名無しがここにいてほしい:2013/12/16(月) 17:51:25.53 ID:EWqdc7qk
1st、2nd、3rd、4th
それぞれに、特徴あるよなぁ

歳とって、1stのB面(レコードの)、2ndのvariatione、4thの良さが分かって
きた
4thの最後のギターソロ、カッコいいと思います
710名無しがここにいてほしい:2013/12/17(火) 18:57:28.78 ID:NwoILNrR
DVD出たね。期待大。
Osanna / Tempo
とりあえずGARDEN SHEDだけかな?
711名無しがここにいてほしい:2013/12/18(水) 00:52:02.21 ID:lDNIgpyE
http://www.osanna.it/blog/15/2013/12/Escse-il-Book--2DVD-Osanna---Tempo.aspx
OSANNA DVD 2
Osanna Story
n. 20 video clip < 1971 / 2009 >
1. “L’Uomo” from “Speciale Pop” ? TV Koper / 1971
2. “Money” from “Speciale tre Milioni” - RAI / 1971
3. “L’Uomo” from “Speciale tre Milioni” - RAI / 1971
4. “L’Uomo” from “Stasera Si” - RAI / 1971
5. “L’Uomo” from “Domenica Insieme” - RAI / 1971
6. “Non Sei Vissuto Mai” from “Amico Flauto” - RAI / 1972
7. “Animale Senza Respiro” live in Rome ? RAI / 1972
8. “Variazioni 1 / 2” from “Tutto e Pop” - RAI / 1972
9. “Oro Caldo” from “Adesso Musica” - RAI / 1973
10. “Be - In / Naples” from “Adesso Musica” - RAI / 1973
11. “’A Zingara” from “Domenica In” - RAI / 1978
12. “L’Uomo” from CD “Taka Boom” - 2000
13. “Ce Vulesse Ce Vulesse” from DVD live “Uomini e Miti” - 2001
14. “Oro Caldo ? Fuje ‘a chistu Paese” from DVD live “Uomini e Miti” - 2001
15. “There Will Be Time” from “Concerto per l’Epifania” RAI Naples ? 2009
16. “L’Uomo” from live in Savona - 2009
17. “Landscape of Life” from live in Savona - 2009
18. “Everybody’s Gonna See You Die” from live in Savona - 2009
19. “Solo Uniti” from live in Savona - 2009
20. “Sogni d’Oro” from live in Savona - 2009
712名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 08:18:14.05 ID:ZFl1tl15
今更だけどオザンナの2009年プレスに音飛びあるよね
3曲目の18分20秒~30秒あたり
youtube で調べたら同じ個所に音飛びあったから俺だけじゃないんだと思うが。

https://www.youtube.com/watch?v=0qMGj1ZaZUI

この動画の38:43あたり

EAN: 4988044390126 ね
買った人いたら教えて
713名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 08:18:49.50 ID:ZFl1tl15
オザンナじゃなくてパレポリです
714名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 13:32:21.76 ID:BR+FS5cR
音は飛んでいないけど、プチって言うノイズのことかな?
715名無しがここにいてほしい:2014/02/15(土) 14:45:10.75 ID:2ZLFJiyP
>>714
そうですそうです。
あなたのCDもありましたか?
716名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 08:56:55.67 ID:27ashPkd
盤起しだもの みつを
717名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 09:51:56.11 ID:hVf8iVRq
2009版以外は大丈夫なの?
718714:2014/02/18(火) 13:35:52.90 ID:C8+L2lLp
>>715
悪いけどそれは持っていないんだよ
音飛びなのかプチというノイズなのか確認しただけです
申し訳ない
719名無しがここにいてほしい:2014/02/18(火) 15:15:25.22 ID:hVf8iVRq
>>718
そうですか・・・

持っている方いたらレスください
720名無しがここにいてほしい:2014/02/25(火) 09:35:59.63 ID:TIK7AQTs
2004年のリマスターも「ぶちっ」って鳴ります

で、それがどうしたん?
721名無しがここにいてほしい:2014/02/25(火) 12:41:57.94 ID:PYQFQbwO
>>720
ノイズぐらい除去してリリースしろってことだろうよ
今どきPCマスタリングソフトで波形修正すれば消せるんだし
722名無しがここにいてほしい:2014/04/03(木) 00:19:52.56 ID:uAjIq78u
今までパレポリまんせーだったけど1stのよさがわかってきました
5曲目なんか体が自然に動くし6曲目のリノの歌唱はプログレ界ナンバーワンですよ!

あえて贅沢いうなら全曲イタリア語で歌って欲しかったですね
723名無しがここにいてほしい
同意。Lino Vairettiの歌唱が魅力だから、
一般的には評価の高いUNOよりもCITTA FRONTALE『EL TOR』の方が好き。
現在もその官能的な魅力は全く失われていないのが嬉しい。

そういえば70s当時のライブではパレポリの曲を英語で
歌ってるのもありますね。