新入社員、プログラミングが出来ない人がSEをやっている。
デザパタ、フレームワーク、MVCなどの
設計技術を知らない。または使えないだけなのに否定している。
今までこれでやってきた。が口癖。
CUIを使えない。
などなど
2 :
仕様書無しさん:2012/08/06(月) 05:11:18.90
「こんにちわ、世界」程度の奴がいる。
「内の社員なら簡単に出来る」
トランザクションをなんかのおまじないかと思ってるやつがいる。
仕事取ってきたのはいいけど、誰もできないので、
プロジェクトリーダを外から雇って、
その下で自社社員をPGとして働かせる。
>>2 それは酷い。
「こんにち"は"、世界」なのに
小学生以下とはレベルが低すぎw
・PGも設計もできない万年テスターが大量に居る
・社長がソフトウェア開発に興味がない(単に会社継いだだけ)
・社員も技術について興味のないドカタしかいない
社長が利益にしか興味ないのは理解できるが、開発の人間が誰一人趣味でプログラミングしない仕事が好きでもなんでもない人達ばかりだったときの切なさ・・・。
得てしてレベル低いんだけどね、業務システムがメインなのにベテランがSQLそんなに詳しくないんだよな俺〜と言ったときの絶望感・・・。
営業「えっ、○○社さんは40万/月なんですか!?」
・・・・・・・・・・・・(しばらく考えた後)
営業「ウチなら38万/月で可能です!!」
10 :
仕様書無しさん:2012/08/06(月) 19:55:21.62
席がない
開発機材の調達が非常に困難
自社の技術部に置いてあるPCのCPUが未だにPentium 3
>>1 学生さん?CSって言葉を聞いたことあるかな?クラサバのことじゃないよ。
「今までこれでやってきた」でも「デザパタ」でもCSが高ければ何でもいいんだよ
親身になって診てくれる町のお医者さん。
事務的に処理される大学病院。
CSの高いのはどっちでしょう?
技術力があるのはどっちでしょう?
>>13 馬鹿。
>>14 詐欺師なら最高のCSを提供してくれるでしょう。
どっちも技術力はなさそうだからイヤでしょう。
おまいら自分には技術力あると思ってるんだよな
・完全成果主義採用
・平均年齢28歳以下のフレッシュな職場
・若手中心の明るい社風
・学歴不問、文系出身者歓迎
・パソコン初心者可。OJTで優しい先輩が仕事を一からしっかり教えます。
・勤務地:都内、首都圏近郊
・特定労働者派遣事業、一般労働者派遣事業認可
・通年採用中
・採用までの流れ:経歴書送付→面接(1回)→合否通知
JIET, JISA, eJobGo加盟。案件MLを目grepして待機社員を突っ込むだけのドナドナ会社
>>16 何言ってんだ。技術力が低い会社に居ると自覚してるからレスできてるんだろが
コーダーがわりと偉そうにしてる
>>20 それ何てGoogle?
技術力が低い会社は、コーディングどころかテスターOPすら出来ない営業が
のさばってる。
基本情報に落ちまくる社員たち
基本情報保持者がどや顔
基本情報取得が昇進要件の一つ
基本情報とか高2のときに取ったし
>>22 それ何て三菱MDIS?
図書館もビックリw
>>14 答えを解説付きで教えろよ
結果が同じならどっちでもいいように思えるんだが
技術に興味がない
プログラミング「しか」できない奴が出世できず
プログラミング「すら」できない奴しか残らない
そもそもその程度の人間しか入社しない
>>27 プログラミング「すら」できない奴は普段なにしてんの?
ソリテア…時々ヒト売り
ウチの会社にはオペ子一筋10年以上がごろごろいますが何か?
会社創業数年からいるテスター一筋20年以上の40歳オーバー大ベテラン主任陣が社員筆頭格ですが何か?
>>25 最近思うんだが
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』
意味:人格者ほど謙虚である
でも、謙虚な人が全て人格者とは限らないが
逆に考えて、実っていない頭(馬鹿)ほど
頭が高い(上から目線)方が合っていると思わないか?
頭が軽いと上から目線になれていいよな。
32 :
仕様書無しさん:2012/08/08(水) 15:09:26.49
そのテスターってもちろん結合オンリーなんですよね・・・
単体できるならプログラミングできるはずだし・・・
33 :
仕様書無しさん:2012/08/08(水) 18:26:09.07
客に納めるものが何なのかすらわかってない
いやでも「こんにちは世界」は深いぜ
javaの話になるけどstaticでfinalで定義されnullが代入されてるoutが
Sytem.out.prinln("こんにちは世界");使える理屈がいまいちわからんもの
すまんいまいちとか見えはった さっぱりわからん JVMの挙動が関係するとか聞いたことあるが……
誰か教えてよ
特ー○○
般ー○○
欠員補充のため、入社日は未定。
>>8 うちは上司が利益にしか興味なく、しかも俺しかソフトできる人間がいない…
>>34 その理屈がわからんのか
俺もわからんけど
しくみはどうあれ目的の”こんにちわ世界”が出たらOK牧場だろ
俺なんて何で電気がエネルギーになるのかさっぱりわからん、
電波のしくみもさっぱりわからん(電波飛びまくってるけど人体に害は無いのか?)
社長が同族かつ、総務と一緒に毎日定時帰り
printf(3)を自分で実装する作業に戻るんだ!
>>38 コの業界のSIerって、社長=パパ、副社長=パパのゴルフ友達、専務=ママ、
常務=馬鹿ボンボン(ヒキコモリか逆に珍走DQN)、監査役=ドラ娘
ってパターンの会社大杉。
41 :
仕様書無しさん:2012/08/09(木) 07:00:35.90
>>38 人には徹夜してでもやれとか言って定時上がりの社長とか実在しますからね
42 :
仕様書無しさん:2012/08/09(木) 08:02:36.65
開発マシンのスペックが12年前のもの
社長が徹夜してる会社なんて嫌だ。
苦心してスケジュール通り運ぶようにしているのに、定時に帰ってるからと
余計な仕様(進行中の仕様と矛盾有り)を客に提案して火を噴かせる社長とかな。。。。
「うちは技術力が高い(キリッ」って言う
自社の社員向けのHPでバグ
そもそも自社のサイトを持ってなかったり、レンタル鯖のバーチャルドメイン。
ドナドナ人売り専門だとPCすら持ってなかったり、割れ物のWinMEをPen2ノートだったり。
たしかに技術力が低い会社にはそもそも社員向けHPなんて無いわな
んで、外向けHPがインターネット初期レベルの
中学生が作ったかのようなテキストオンリーサイト
かえってテキストオンリーサイトの方が技術力有る。
最悪なのは、「ホーム」ページにいきなり無駄なFlashアニメ貼ってるサイト。
twitterで誰かが書いてたが、この法則はガチ。
まぁいまは会社用のテンプレートがあるから、それパクってくれば
それなりの見栄えがするページができるけどね。
中身が無い会社は、ページ作ったらそこで更新が止まるからすぐ分かる。
人売りしかしてないのに、何を更新するんだって話でもあるけどな
公開してはマズい個人情報(技術者)を、非公開MLで目grepしてはドナドナ
jiet加入。
本社は借りオフィスで事務所だけ。
定時に帰ってると暇だと決め付ける上司は多いな。
毎日0時まで仕事とかしてるほうがおかしいんだが
自分らが残業代でないからと嫌がらせか?
むしろ、残業代稼ぎやがってといらつくけどな。
うちは定時過ぎると早く帰れと言われる
残業代出る奴が残業してるとムカつくたちらしい
あんたが無茶なスケジュール組むからだとは死んでも言えんけど
バグだして残業する人、
バグださずに定時で帰る人。
給料が多いのは前者なんだよね。不思議だ。
58 :
仕様書無しさん:2012/08/19(日) 15:54:34.32
>>57 そりゃ労働時間にたいして金払われてるからな
人月である以上しょうがない
まあ定時で帰れば自由時間で得してるんだから、別に不満はない
金がほしいときに無駄にダラダラ残業するのは簡単だし
未だに実働部隊の1割が面談に受からずに研修室(補助金付き)から抜け出せないでいる
バグの少なさで給料上がればいいのに
偽装請負だと派遣先に合わせないといけないから困りもの
63 :
仕様書無しさん:2012/08/21(火) 08:11:52.34
社長が朝鮮人
64 :
仕様書無しさん:2012/08/21(火) 10:32:34.97
開発担当者全員が初めての言語とツール
下調べくらいしろよな
余裕があるときには、とりあえずやってみようぜって感じで
まったく初めてのもの使うことはよくある。
うちじゃ一部の連中がメトロアプリに興味津々だな
やめてほしい
一部の、っていうか老害ソリテア爺が日経ITとかにカブれては実績の無い
新しい「流行語」に踊らされるのをやめて欲しい。それ「技術」じゃないですから。
炎上チームに何度か助っ人に行ってるけど、いくら出来るからと言って
全てのポジションと打順を俺にやらせるのはやめてくれないか。
ついでにコーチ監督までやらせるのもやめてくれないか。
1人野球チーム状態でそれでも試合に勝ってしまうと
こいつらなんなんだろう?といつも思うんだけど。
若いのが自分より頭が良いとわかるとパワハラ始めるジジイ連中のおかげで社内はボロボロ
自分の地位を守るのに必死で会社の将来は蔑ろ
上司の作成物に対する社内レビューでの出来事
部下「○○行目なんですけど、□□じゃないでしょうか。」
上司「ん?仕様書通りになっているだろ?仕様書に●●しろって書かれてるぞ。」
部下「そうなんですが、△△行目で☆☆の処理をするので、
ここは□□とするべきだと思うのですが如何でしょうか?」
上司「・・・・・・」
翌日以降
・あいさつしても返事がない
・上司経由の社内メールがなかなか転送されてこない
・チーム内の作業分担票を見ると、いつのまにか難しい/量が多い作業を割り振られている
・上司の作成物に対するオンラインレビュー依頼がメールで送られてくるようになる
上司以外からの人間の信頼を得るしかないな
上司が無能だと知れ渡れば孤立することもないだろう
少ない同期がたまーに飲みに集まってすることと言えば
サビ残自慢合戦
終電自慢合戦
休出自慢合戦
自宅待機自慢合戦
将来悲観自慢合戦
俺なんて非同期処理
全員が非同期処理
社内メールで「週末は修行にいってきます。入信はまだです」とか流れてくる。
さすがに逃げたわ('A`;
「いつかこんな会社辞めてやる!絶対に辞めてやる!」
10年以上前から言い続けている
フレームワークを一から開発している。
プロジェクトのメンバが自分以外
・ハロワから送られてきたプログラム経験無しの新人
・パートさん
・大学生バイト
10名弱……地獄だったw
そんな会社から仕事受けた俺達のほうが地獄。
80 :
仕様書無しさん:2012/11/12(月) 05:59:54.02
Cobol一筋
バイナリーファイルとして保存されている数十万件のデータを全部メモリに読み込んで、qsort関数で処理した後に線形サーチ。
数十万件ならメモリに読み込むのは問題ないよ
問題はその後だろw
SSDってメモリだ
>>77 うちの会社もやばいな。
まぁ技術力高くても当てはまることもあるってこと。
ITスキルが皆無なのに社名が"ITイニシアチブ"とか。
87 :
仕様書無しさん:2012/11/13(火) 23:33:29.67
SEで入社してテスター一筋
88 :
仕様書無しさん:2012/11/14(水) 00:17:03.35
>>42 俺が8年前に入社したときに持たされた開発用PCはRAM192MBのシンクパッドだった。
そこにエクリプスとweblogic入れるもんだから落ちる落ちる。
文句言ったが変わらず。生産性考えない営業は糞だと思った。
最終的には派遣先のデスクトップを使わせてもらえたけど、いまだにあの会社は糞だと思ってる。もう辞めたからそのまま糞でいてほしい。
言っちゃ悪いが、新人さんの生産性なんて、たかが知れてる。
最初の10年ぐらいは、本人が思ってるより、周りの評価は半分ぐらいしかないと思っとけ。
90 :
仕様書無しさん:2012/11/15(木) 00:12:54.16
91 :
仕様書無しさん:2012/11/16(金) 10:38:53.08
コメントがでたらめ
92 :
仕様書無しさん:2012/11/16(金) 19:24:54.92
コードがでたらめ
ネタではなくマジで。
コード書いてるだけマシなんでは?
94 :
仕様書無しさん:2012/11/17(土) 01:30:44.84
日本語がでたらめ
そりゃオフショア開発なんだから仕方がない。
オフショア仲介とかよく堂々と展示会でブース借りて面出せるなwww
国内の単価じゃ受けられなくて海外の人間売買にかわっただけの糞会社www
顧客には神だと思われている
インドのオフショアに負けない金額で、基本情報持ってる日本人を派遣しますって売り込みあった。
景気悪いからだけど、そういう売り込みは、ちょっと…
まともな技術者を名乗るなら最低ライン応用だろw
基本じゃインド並で当然
オレがマネだったら、配下はネスペくらいは持ってて欲しい
>>98 そういうピンハネ会社は存在してるだけで害悪だよな
オフショアとかニアショアを、
『他社ではやっていない手法!弊社が思いついた!』
的な文句で売り込みにこないでくださいよ・・・
今中国が熱いとか・・・他国にシフトしているのすら知らないで何を言ってるんだかw
笑いを堪えるのが大変なのと、時間の無駄なので。
world infomation science expertでしたっけ?
単価が高いが高品質のハズの納品物がバグだらけで酷い有様だったの忘れたの?
まずは日本人スタッフの教育が先じゃないの?
102 :
98:2012/11/25(日) 14:02:34.33
>>101 オフショアじゃないけど、まさにそんな感じだった。
オフショアと日本クオリティ合体のいいとこ取りとか言われたけど、
ようはただの低価格派遣じゃんみたいな…
>>102 それがニアショア。
@単価が安い地域の技術者を、その地域の給与基準で採用。
A首都圏の案件をそれなりの単価で受注。
B製造を@に丸投げ。
ただの派遣紹介、中間搾取。
低価格だから要員をねじ込めているのに、自分の会社の技術を買って貰っていると勘違い。
自社のことを技術一本で売ってる会社と紹介していたが、具体的な製品ないのに技術一本とかないわ。
派遣一本とかにしちゃえよw
営業一本
技術も無い、サービスも無い。
単なるヒト売り。
うちの社長、火消し案件しか取れないくせに、
『我が社は社会的に求められている!』とか言っちゃう。
猫の手も借りたい状況なんだからって言っても理解してくれない。
『次の案件は用件定義から参画できるように取り付けた!』って言うが、
次もやっぱり火が吹くまで呼ばれない。
社員も火事場で焼死していくから、会社の体力も低下する一方。
うちだと火消し案件でも誰も焼死しないで鎮火させてるけど。。。
火付盗賊改方か・・・
たいした火じゃなかったのか、スキルが高かったのか
火消しのスキルってのもあるから、それを認められて、早いうちに呼ばれて、さらに簡単にとか・・・
まぁそれはあるよな。
うちらみたいな火消し屋は、リーベルGの人形つかいみたいに火が出そうって時点で裏でこっそり情報もらってたりするしね。
そんな情報も出回るのかよw
そりゃ上の方の人だって、煙の臭いがしてきた時点でなんか怪しいと思ってるんだからさ、
ドキュメントやソースコードは、におい始めた時点で
(最新版ではないけど)こっそり消防隊に渡されてるよ。
本当に技術力がない会社は火事場にいるだけいて解決に役に立たない、火事場泥棒的な会社
技術力のある人がいたとしても、
ニッチな技術の要件が来て、無知どもをスルーして、技術力がある人の
もとにやってくる。技術力がある人が知らないという。
それが積み重なると、もとよりスルーの大量の屑を別として
そいつが無知であるという評価が下され、大量の屑より評価が下がる
現象が起こる。
マッチポンプ会社
元請けや客側にもソースや設計書見てこれはやばいと判断出来る奴がいない限り、
延々と同じ悲劇が繰り返されるよ
>>116 仕事だとできなくてもやらなきゃならないから、知らないで終わりじゃないんだよ。
たいがいその時出来なくても、なんとか出来るようになって、出来ない人は
そのままに、出来る人は更に出来るようになっていくという循環になる。
>>119 要経験という案件だと、知らないだと断らなくちゃいけない。
そんでこいつのせいで案件が取れなかったという恨みが蓄積していく。
Java開発要員で募集かけてたんだけど、ある協力会社が一気に5人捻じ込もうとしてきた。
面談してみたら、皆が胸を張って『Javaの経験がありません!設計ならできます!』とかアピール。
その場でお引取り願ったよ。
気分転換に1Fにある喫茶店に行ったら、さっきのメンバーが雁首揃えて反省会。
・ああいうときは出来なくても出来るって言わないとダメだろ!」
・炎上しているんだから設計段階で失敗しているはず。
採用されてしまえば開発が出来なくても設計要員として活躍できる。
ただのコーダ募集だったのに、何を夢見ているんだか・・・
>>121 派遣は出来ませんといっちゃいけないルールがあるのか、
横浜在住のひとが栃木の案件に応募してきて、毎日通勤できますとか
言われた時にはビビった
初めてのひとだし、そこまで遠方から応援して貰う必要ないからお引き取り願ったけど、
そんな特殊な内容で募集してたわけじゃないのに、何考えてるんだろ。
遠距離通勤が好きな人は結構いるね。
知らない街で働くのが好きな人とか、
電車に乗ってるのが好きな人とか、
別宅を持つのが好きな人とか、
色んな理由があるみたいだけど。
あくまでも『現場での作業に対する報酬』だからね。
現場まで高い交通費払ってこようと、近場に部屋を借りようと、
そんなの知ったこっちゃ無い。
ただ、始発に乗っても出社が10時とか、終電の都合で残業は20時までとか言いだす人も居るからね・・・
何回かそういう人間が来たけど、どうしてそんな条件の人が採用されると思ってるんだろ・・・
時間を売る側としては仕事が多かろうと終わらなかろうと知ったこっちゃないけどな。
体潰したら人生終わりだし。
>派遣は出来ませんといっちゃいけないルールがあるのか、
Yes.
所属長から厳命される。
へえ。前に来たクズ派遣は、コーディング以外の事は一切やらなかったけどな。
大炎上の応援に社長がよこしやがったが、俺としてはコーディングだけはお前にやらせるわけにはいかないんだよ。
クソ忙しい時にマイナスにしかならない奴をよこしやがって。取り柄は煙草を吸うことだけ()
糞社長あんなクズ雇えるなら俺にまともに残業代払えるだろうが。
炎上プロジェクトに新人を大量投入してくる営業の一言
「頭かず足りてるのになんで無理なの?」
>>128 お前が入ってないからだよ、って言い返してやれ。
>>128 赤ん坊10人いたら力合わせて車ひっくり返せるのか聞いてみろ。
>>130 やつらも十分わかってるよ、良心捨ててるからそれで誤魔化したいだけ
> CUIを使えない。
あかんの?運用のためのトレーニング本とか無いかな
社長も役員も社員も全員が組み込み上がり。
レイヤーの違いを意識しないで蘊蓄語りそうやなw
人類共通の敵w
昔から、あれが萌えキャラだったらなと思う
偽春菜というか、任意というか、さくらみたいなの
なんならうにゅうや大分猫でも構わない
冴子先生にしてなかったのか?
時間がないのでリファクタリングはリリースしてからやります(><)→繰り返し
クオリティが低い上に、基本的にどのプログラム言語も一緒でかわらない
とかいうから、契約更新で切られるんですよ、先輩…
よく考えれば他人がコード書いている姿見たこと無いな・・・
人売り中小企業なのに自分たちをベンチャーだと思っている
ベンチャー=中小企業という認識をしている
入社希望者の職務経歴書をみて、
「この人Javaの経験長いね」
って、社長をはじめほかの課長待遇の人が言ってたので見てみたら
JavaではなくJavaScriptって書いてあって唖然とした
>>141 更にいうと技術力の高いベンチャーだと思ってる
>>142 プログラム言語なんて似てれば一緒なんだよ
社員がゴースト
存在しない人間を頭数に入れて工数を見積もるとかもうね
期日までに完了すればいいけど、結局できずにバックれる
人物重視で採用するし、技術よりも業務知識を覚えるほうが大事
先輩社員もみんなそんな感じなので、技術の伝達は無いも同然
そして、自力でスキルアップした社員はみんな辞めていく
>>145 意欲重視、人物重視、未経験者募集ですねわかります。
手っ取り早く入り込むのに俺もお世話になった。
面接で徹夜できると聞かれたことが忘れられない。
上流で超絶炎上中のプロジェクトの進捗を取り戻すために
5次請け6次請け会社から1000人ほど掻き集めてみる
>>147 蛇口しめられちゃうから、後は燃え尽きるだけだよ
>>147 それ100%失敗するから凍結にしたら?
しかも観客より、出演者の方が人数多いって言うねw
154 :
仕様書無しさん:2013/01/26(土) 14:05:22.56
412 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2013/01/19(土) 21:03:25.42 ID:a2pD/tlo0
FランのFはフェニックスのFや!
例えこんなところで落ちぶれても不死鳥のごとく上流階級に返り咲くんや!!
414 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2013/01/19(土) 21:04:02.87 ID:dT9mn0sK0
>>412 フェニックスは「phoenix」
155 :
仕様書無しさん:2013/01/26(土) 20:20:03.77
技術社員が男ばかり
サブネットマスクが分かるようになった技術者を「ネットワークできます!!」
SELECT * FROM ○○が書けるようになった技術者を「データベースできます!!」
"Hello, world!"コードを書いたことがあれ「開発経験あります!!」
といって紹介してくる
ウィルスに感染したWindows Embeddedを納品しそうになる
俺はちゃんと2回も警告したからね、
未だに何もしてないみたいだけど
どうなっても知らんぞ
>>156 顔見てから返品します。
値段にもよるが、人物しだいで使い物になるときもある。顔だけは見てやる。これで大体わかる。
だめな奴でも月10万(もちろん発注価格)でよければ、雑用係に使っても良いけど。
まずは雑巾がけからな。次は梱包材の片付け。
>>144 前にいた会社の上司は担当者欄に、江川とか原とか80年代巨人軍選手の名前を書いていた
相手の会社もそんなのわかっているだろうに、なぜか仕事を取れてしまう
そして100%炎上する
>>156 吹いたwww
ただサブネットマスクは本当の意味で分かってるなら俺はすごいと思うな
それ、おれのサブネットマスクです。勝手に使わないでくださいっ!
残念、それは私のおいなりさんだ。
現場で使用するマウスは社員が自腹で持参
トラックポイントにしてくれ!
ボタンが三つ付いてるマウスの下にキラキラ光るマウスパッドがあったので
マウスのカドでシュッてやったらキズが付いたので走って逃げた
SUNの高額^h^h光学マウスかw
169 :
仕様書無しさん:2013/01/30(水) 01:51:28.00
当たり
170 :
仕様書無しさん:2013/01/30(水) 01:58:54.50
ゼネラリストという結局何にも出来ないヤツの育成を目標とする会社の役員の発言
「技術なんて表面をさらっと掬えばいいだけだろ!」
んじゃ、おまえがさらっと掬った知識だけでものづくりしてみろや
COBOL74しか知らない役立たずがなにをぬかしているんだか
プログラマに営業戦略を考えさせる。
こういうのこそゼネラリストの仕事だろうに。
万能は無能
新卒の給料で営業・開発・設計・運営とすべての作業をさせようとする。
管理が抜けてる
>>171 違うな。
複数人のプログラマに考えさせた営業戦略を
ホッチキスで留めて自分の名前で経営陣に提案するのが
ゼネラリスト()の仕事だ。
普通、営業・開発・設計・運営・管理をやると
どのくらいの給料もらえるんだ?
>176
給料はやった内容や成果で決まるのではない。
会社がどれだけ儲かっているかで決まるのだ。
>>177 その考え方だとそれなりに儲かってる会社なら、
すべてやらづにそれなりの給料もらえるということだよね。
じゃあ、やっぱり経営者が無能だから悪いということだな。
経営が無能なところはそれに比例して従業員に求める能力も上がるけど給料はクソ安いということですね。
>>178 そうだよ。金がないのに給料出るわけ無いじゃん。
会社の業績は上がったり下がったりするけど
給料は基本的に下がらないからね。
能力が上がるたびにどんどん給料が上がるとしたら
最大の給料はどうなるの?って話。
まず会社の売上から社員全員に給料として出せるであろう金額を求める。
そこから能力に応じて給料を振り分ける。その時将来の成長に伴う増加分を差し引く。
(将来の成長で給料をあげたとき、給料として出せる金額を超えたら困るでしょ?)
そうやって給料は決まるんだよ。
会社の全社員への給料総支給額から、能力に応じてもらえる給料の割合は変わるが、
貰える金額は会社の業績できまるんだよ。
>>177=179
違うよ。業績が上がってもせいぜいボーナスが多少色つくだけで、
給与は簡単に上げたりはしない。
一度給与を上げたら、下げることはほぼ不可能だからだ。
だから給与は基本的にほぼ固定額。
業績が出たら、社員の給与(ほぼ固定費)を引いて、
残りを役員報酬にするか投資するか社内留保する。
給与の決め方は簡単だ。
仕事できる社員が逃げ出さないギリギリの金額に据え置く。
会社が儲かろうが業績が落ちようが、ほとんど関係ない。
181 :
仕様書無しさん:2013/02/03(日) 03:10:14.79
役員の報酬は売上に関わらず固定です
変動するのは奴隷どもの取り分です
結局、無能な経営をしてる社長がいる会社には入るなということでおkだな。
要するに、「売上/人数」を見てから入社するかどうか選べ、ということ。
これが600万を切ってるのに、求人票に平均年収700万以上って書いてるヒト売りIT会社多過ぎ。
年収700万以上保証!!
…って求人票には書いてあるのに、いざ入社したら年収240万でごさる。
(役員クラスなら)年収700万以上保証
ってことだね
インターネットがどうやってつながっているのかわかっている人は世界で一人もいない
って前の会社の部長さんが言ってた!
まあ、俺が送信したデータが
サーバーまでどうつながって届くかなんて
その時々でルート変わるし、誰にもわからんだろうな。
社内の技術情報共有メールに、Excelの起動方法とかWindowsUpdateの実行のしかたなど、
パソコン教室レベルの内容ばかりが流れてくる。
しかもほとんどが社外秘。
代入は左から右
>189
echo a > a.txt
>>189 gas/AT&T
movl $!, %eax
たまに、って何だ!?
echo 2>2.txt
とかやらかしたのか?
そう言えば、今月号のSD誌はこんなネタが特集記事だったな。
経験者にしかわからん現象もあるってことだよ。
プログラミング言語なんてどれも一緒という人が多い。
そんなんだから最近は派遣されてもすぐ打ち切られるパターンが多い。
コボラーで他の言語のコード書いたことのない人はみんな言うよ
どれも一緒だって
アルゴリズムとか持ち出すならそうかもしれないが
言語特有のクリシェとかは全然違うじゃねーか
言語特有のとかそんなの方言ぐらいにしか思わないしな。
特定の言語はこんなふうに書ける。
他の言語では、簡単にはかけないがこう書けば
同じものは実装できる。
どんなコードも一般化すれば
y = f(x) というシンプルな形に変更できる。
言語の違いっていうのはこの f() が
最初からどれだけ用意してあるかの違いでしか無い。
>>199 そのf()がどれだけあるかわからないで、いきなり作れるん?
ちゃんと調べる人もいると思うんだが、
身の回りでそういう人って、f()がどれだけあるか理解してなくて
謎のオレオレライブラリ作るパターンが多い。
>>201 いきなり作れないと思うのなら
調べればいいだけ。
一体何を言いたいのか?
>>199 関数型言語だけじゃん。
論理型とか並列言語どうすんだよ?
>>205 もし仕事でそういう言語を使う時が来たら
考えを変えてあげるよw
Erlangは普通に有るだろう。
Prologは実用に成らないと思うけど。あれは学者の玩具。
> Erlangは普通に有るだろう。
普通にあるかは、求人の数で決めます。
まず求人を一つでもいいので見つけてきてください。
あ、日本でねw
アセンブラがy = f(x)だと思ってるユルユル脳
スレタイ嫁
>>289 例外的な言語はそれでもう終わりかね?
普段使われないものばかりだね。
アンカーの参照先がありませんですエラー
>>289 さんに期待。組込み系マだったら良いな。
普段アセンブラばっか使ってる8bitマイコンだと尚良し。
f(x)の中身が重要なんでないの?
>>214 関数が用意されていれば使うだけ。
用意されていなければ作るだけ。
言語によって書き方が違うことはあるが
できないことなんてまずないんだよ。
だから最終的にはどの言語も同じ形になってしまう。
で、関数なんて使わない言語もいっぱいあるけど、って話じゃないのか?
アホなのか?
そういう言語は現場で使われない
>>201 経験豊富な人は、こんなf()があるはずだ! って考えて探す。
経験が少ない人は、こんなf()が欲しい!って考えて作る。
そして(劣化)車輪の再発明…
こんなf()があるはずだ。って思う人は
大概他の言語で知ってるから。
で、幾つもの言語を使っている人は
そのf()が言語標準か外部ライブラリかは別として
どの言語でもf()があることを知ってる。
コードを書くときf()を使いたいと思うならば
f()を使って書く。どの言語であっても。
だからどの言語でも大差がないと理解する。
なんか勘違い君が湧いてるな。
どの言語でも大差ないって?ちゃんちゃらおかしいわ。
>prolog書いたことないだろ?
こいつは自慢したいだけか、時代遅れか、あたまおかしいか、どれだろうか?
prologって意外としぶとく生き残ってるらしいぞ。
ものすごく人数は少ないが、実務で使って飯を食えている人は国内にも存在する。
実際にそういう人に遭遇した時は、俺も目を疑った。
prologなんて完全にICOT時代の遺物と思ってたからな。
prologを知らない俺がf()はあるはずだ。と思ったこと。
fizzbuzzをprologで書くとして、
ループ(文、関数等)がある
四則演算(文、関数等)がある
条件判定(文、関数等)がある
画面出力(文、関数等)がある
ループを繰り返しながら
四則演算をし、条件を判定して
画面に出力する。
どや?
prologでもそれ以外でも同じ事だ。
大差ないな。
Prologで関数なんて書くわけないじゃんw
それを関数と呼ばなくても、
一連の処理をまとめる機能ぐらいあるだろ。
Prologは関数型言語じゃない
知らんなら調べろよ
アホの極みだな
一連の処理?
ニヤニヤ…
なんかスレタイを地で行っててワロタ
反論できない所が素晴らしいよねw
Prologを知らない厨房たち…
知ってるが説明しないだけだ。説明できないんじゃないぞ。絶対にだ!
199はよくある初級者パターンだな
ちょっと言語を1つ2つ覚えただけで
なんかプログラミングの達人の気分になっちゃったんだね
で、結論が、プログラミングとは関数だと
コードはみんなy = f(x)で表現できると
ダイクストラ先生もびっくりだww
技術が無い人たちって極論で逃げるよねw
こんな感じの勢いで方針やら仕様やらを決めてしまうから、
最後のほうになって大幅な戻り工程が発生してしまうんだよ。
>>235 で、反論は?
お前、自分が意味があることを
何も言ってないこと気づいているか?
他人は気づいているぞ。
>>238 さあ、Prologの関数とやらを見せてみろってw
あー、やっぱり「関数」という言葉にこだわってるのかw
処理のまとまりと考えれば、関数も○○も同じだよ。
でまだ聞きたいのかい?
御託は要らん
コードで語れ
で、Prologでの「処理」のまとまりって何よ?
ニヤニヤw
Prologに限らず、y=f(x)の形式にならない「処理のまとまり」を扱う言語なんて星の数ほどあるね。
御託は要らん
コードで語れ
え、もしかして、y=f(x)で何か語った気になってるの?馬鹿なの?
じゃ、ここらで回答を
http://vipprog.net/wiki/%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E8%A7%A3%E7%AD%94%E4%BE%8B/FizzBuzz/Prolog.html %swi-prolog
fizzbuzz(N) :- fizzbuzz(N, 0).
fizzbuzz(N, M) :-
M < N, M1 is M+1,
M1 mod 15 =:= 0,
write('FizzBuzz '),
fizzbuzz(N, M1).
fizzbuzz(N, M) :-
M < N, M1 is M+1,
M1 mod 5 =:= 0,
write('Buzz '),
fizzbuzz(N, M1).
fizzbuzz(N, M) :-
M < N, M1 is M+1,
M1 mod 3 =:= 0,
write('Fizz '),
fizzbuzz(N, M1).
fizzbuzz(N, M) :-
M < N, M1 is M+1,
write(M1), write(' '),
fizzbuzz(N, M1).
fizzbuzz(N, N).
>>237 JAVA初めてだけど、COBOLの倍ぐらい見とけばOKとかやって
でも値切られて(初めてなんだしこの段階で手を引いたほうが良かった)
爆発した仕事思い出した。
レベル低い会社は自分の考えが正しいって思い込んでいる奴が多い
レベルの高い会社もな。
251 :
仕様書無しさん:2013/02/17(日) 22:19:37.89
もっとレベル低いと流行りの言葉にすぐに飛び付く。
「これからの時代はクラウドだ!」とか
自分所のレベルで運用した時のリスクをちゃんとわかってんのかと
社長を小一時間問い詰めたくなる。
252 :
仕様書無しさん:2013/02/17(日) 22:21:08.21
253 :
仕様書無しさん:2013/02/18(月) 00:10:56.72
ただの中小人売り企業なのにベンチャーとか言っちゃう
創業25年ずっと奴隷商やんけ
>>251 それを説明するのは
社長ではなく、
お前の仕事だ。
なんだ結局コピペかよ。
しかも「関数」じゃないし。それ名大論理って言うんだよ。
名前が違うだけ。
目的は一緒。
関数と述語が同じに見えるとかwマジウケw
では聞くが、述語を使う”目的”は?
論証
名大…じゃなくて命題だな。
益川先生のことかと思ってた
>>253 そのわりに、ウチは技術力が売りですとか言っちゃったりしてる
未経験でも適当にとってもらえるところは助かったけどw
・DBから条件に合うレコードを抽出
・閾値以上の件数がヒットしたら本当に抽出するかを確認
な検索機能を作らせたら、
・条件に合ったレコードを全件取得
・ループを廻して取得件数をカウント
・閾値以上だった場合、本当に抽出するかを確認
・再度、条件に合ったレコードを全件取得
って感じで作られていた。本当に痛い外注だった・・・
>>263 全件selectしてわざわざプログラムでゴリゴリなのはよく見る。
割りと一般的なんだw
三菱電機MDISのことかっ!?
267 :
263:2013/02/26(火) 02:03:06.89
ついでに同じ会社の話。
テーブルを結合してSELECTするって概念が無いようで、
・データを格納しているテーブルをSELECT
・取得したレコード全件に対してループ
・コード値を格納しているカラムを見て、それを検索条件としてマスタをSELECT
とかやっていたよ・・・
1回の検索で、データ件数×コード値項目数+1回もSELECT発行。
>>267 COBOLだな。
COBOLの世界ではそれが
プログラミングの全てで最高技術
そのアルゴリズムだけで作られてるといっても過言ではない。
前に居た会社のコボラーも
「データは全件取ってきてプログラムでぶん回した方が速い」
って言ってたな
479 : 仕様書無しさん [sage] DATE:2013/02/25(月) 23:45:26.70
サーバA、B間で通信ができねぇ、対応してほしいとエスカ。
質問者は、それ以上の情報はこっちに与えず、こっちから質問を待っている状態。
最初に俺が「恐縮ですが・・pingって通りました?」って聞いたらブチ切れ。
どうも業界経験は俺の方が上だけど、転職者なので質問者の方が職場では先輩。
なのに、そのような基本中の基本を確認していないはずがあるかボケェ!と憤慨。
結論として、pingは通らなかった。
この職場、こんなんばっかりだよ・・
最近は隣国からのアタックが激しいからpingもFWで弾いたほうがいいかもしれん
まず80番を塞げよ
WEBサーバの?
前に常駐していた現場での話。
岡山の方で美術館を持っているという変なIT会社から来ていた馬鹿。
わざわざ撤退日にソースを改修して無限ループを仕込んで帰っていった。
もちろん、常駐先の管理職は犯人探しを開始。
犯人は逃亡後なので、現場に残ってるお前が犯人だろ?的な尋問をされた。
最後にソースを触った人間を教えても『大手から来た人間が無限ループなんてミスはしない』だの
『なんでそんな事をする必要が?』だの、そんなの本人に聞けよと・・・
そもそもテストをせずに本番環境にリリースするなって話なんだけどさ・・・
そんな馬鹿野郎が自社のリクルートサイトで『出来る先輩社員』なコーナーで
『現場で私の技術力が評価されました!』的なコメントを書いているのを発見したので、
記念カキコ。
必ずしも、大手=「優秀」ではないんだけどな。
権威に騙される人間はバカばっかよなー。
リビジョン管理システムすら使ってないあたりが
技術力が低い会社にありがちなことだと思うですよ
犯人探しとかしてる場合じゃない
無限ループなんてよくあるバグじゃん
そんなのでいちいち犯人探しとか暇な会社ですねw
無限ループ云々の前に撤収日に改修して本番環境に放り込むのはおかしいだろ
しかもテストもロクにしないとかw
バグが見つかったら直せばいいじゃない
なーに、最近のマシンはみんな速いから無限ループくらい2秒とかからず終わるだろ?
281 :
仕様書無しさん:2013/03/08(金) 20:46:23.53
うんこちんちん
未だにウエイトをfor(i=0;i<100000000000;i++)でやってたじいさんを思い出した
おれもずーっと前にそれやってみたことあるけど
コンパイラにキレイに消されたな
int型なら見た目が100000000000でも実際にはもっと少ないよ。
JavaScriptで無理やりウエイトさせたくて苦肉の策でビージーウエイト書いてるなら、許す。
普通にwaitとかsleepとか用意されてる言語でやったなら死ねって思う。
JavaScriptでウェイトなら、setTimeoutだろ。
許さねーよ。お前ともどもな。
理論的にはsetTimeoutで代用可能でも、最初からそれでウエイト入れるのを
考慮して作られていないソースに途中からウエイト仕込もうとすると辛いケース
多いだろ?
だからJavaScriptで苦肉の策でビージーウエイトなら許す。
>>284 64bit intなら余裕で格納可能だが?
いいえ。普通にクロージャーにしてくるめばいいだけです。
それが出来ないくらい、汚いコードなんですか?
汚いコードだとしたら、そっちも許せませんね。
継続渡しにする技量がないんだろ
わかってやれ
関数の行数が一画面では収まらないぐらい
長くなって、コードも複雑になっているから
こんな簡単な修正もできなくなってるんだろうな。
deffered!
一々ループカウンタを宣言するのが面倒なので、
グローバルでi,j,kを宣言しておきました♪
・・・ってよくある話?
ねーよ
295 :
仕様書無しさん:2013/03/13(水) 18:22:41.98
似たような話で、JSで同じループ変数名をかぶせる馬鹿がいるのだが
女子小学生なら仕方がない
298 :
仕様書無しさん:2013/03/13(水) 18:53:46.51
>>298 サーバにrootで入ってrm -rf /とかされたら
さすがに許せない。
好みじゃない
301 :
仕様書無しさん:2013/03/13(水) 19:16:04.49
>>299 どっかのVPSがそれやったんだったっけ?
お前ら、これ伝説だと思っているだろう。
俺は下請けにやられたよ。
rm *
だったが。
root配下にあるファイルが全部消えて起動しなくなった。
もう25年前の話。SVR2だったかな?
あの頃ならHDDなんてせいぜい100MBかそこらだろ。
QICからリストアすればいいだけ。半日仕事だな。
どこぞの2ちゃんねるとかいう掲示板も同じミスやらかしてデータ消滅させてたな
>>307 あの頃のUNIXワークステーションはFDよりもっぱらテープだった記憶があるが。
Sun3なんかテープからmini rootつくって…
そういえばSONY NEWSはFDついてたな。フロントパネルの裏のあたりに。
FDDはオプションだったけど、QICテープは標準で付いてた。
OSのインスコメディアもQIC150テープ。まだ830が動態保存されて目の前に有る。
なんだ、ここはオールドタイマーだらけかよw
311 :
仕様書無しさん:2013/03/14(木) 20:00:38.73
ちーらっぷすりーぴくぃーん♪
おーわっつきゃにみーんつあー♪
開発していれば、rm -rf / なんて、
年に1回はあるだろ。普通。
こんなの技術力とは何の関係もない。
これをやられた時への対応が
しっかり出来ているか否かが、
技術力の差だよ。
313 :
仕様書無しさん:2013/03/15(金) 21:06:06.18
仮想マシンにgentooとかLFSとかで頑張って構築したあと、rm -rf / するのが快感。
314 :
仕様書無しさん:2013/03/15(金) 21:07:24.25
>>263 うちの会社の人みたいだ
コボラ―はそもそもリレーショナルデータベースって概念がないんですよ・・・
316 :
仕様書無しさん:2013/03/16(土) 06:02:46.97
汎用機内のバッチ処理で完結するなら力技でもいいんだけどね・・・
コボラー崩れ(上がり?)のロートル共は、少しはRDBの勉強をして来いよと。
少なくとも複数テーブルの結合を理解していないとか、実務じゃ足手纏いにしかならない。
コボラーって『新しいデータ=一番下にある』とか思ってる?
ウチの爺に幾ら説明してもorder byを理解してくれなくて困る・・・orz
318 :
仕様書無しさん:2013/03/16(土) 07:55:40.08
>>312 無い無い。
今時rootで開発させるPJなんか、普通あるか?
管理者のレベルが低すぎ。
rootじゃなくても、root権限持ってないと、
サーバーのメンテナンスできねーだろw
>>316 余り虐めるな。そのうちnoSQLの連中から
「SQLしか知らないロートル共は・・・orz」
って言われるようになるかも知れんぞ。
>>319 root権限が貰えない階層の仕事しか
やらせて貰えないんだろ。
322 :
仕様書無しさん:2013/03/16(土) 12:47:47.82
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
>>321 rm -fR /をやらかすのにホイホイroot権限渡すほうがどうかしてる。
やらかすってミスのことだろ?
root権限持っている人がミスしただけの話だろ。
それともミスしない人間をお前は知ってるのか?
うん。
326 :
仕様書無しさん:2013/03/16(土) 13:55:07.57
>>324 >>312に書いてあるけど、年に1回とかrm -fR / やるような奴にホイホイ
root権限渡すような会社に仕事頼みたいか?一緒に仕事したいか?
普通、そんなことやったら始末書書かされるどころか、対策案を色々
出す必要が出るし、そうしたら普通は作業者を絞るとかむやみにsuするな
とかなるっペ?
えーと、スレタイ嫁?
328 :
仕様書無しさん:2013/03/16(土) 14:04:52.06
>>304 つか今時Unix/Linuxかよ・・・
そもそもそんな化石OSなんか使うからそんな事故が起きるんだよ、Windowsだと絶対に起きない事故・・・
>>326 作業者を信頼せず、無駄な作業条件を押しつけ、作業効率を下げまくった挙げ句、
いざ事故が起きたらギャーギャー騒いで責任を他人に押しつけるだけの会社と、
作業者を信頼し、作業効率を下げないことに十分な注意を払いつつ、
いざ事故が起きても、迅速に問題を解決する会社。
どちらと一緒に仕事したい?
330 :
仕様書無しさん:2013/03/16(土) 16:05:48.66
>>329 「人間はミスをする」=「作業者は信頼できない」というのは、基本の キ
・普段は root 権限を使わず、ミスをしても被害が限定的になるようにする
(最初から通常運用では root 権限が要らないように、アプリやサービスを構築する)
・root 権限が必要な作業を行うときには、事前にチェックリストを作成して、
実施はチェックリストに従って行う
くらいの当たり前のことを 「無駄な作業条件」って言っているんなら、技術力以前に
職業倫理的に問題がある
>>330 >・root 権限が必要な作業を行うときには、事前にチェックリストを作成して、
>実施はチェックリストに従って行う
で、当然チェックリストは「手書き必須」だよな。
そして上長(3人ぐらい?)の「承認印」が必要、と。
印鑑押して貰うまで1週間掛かったりする奴。
ま、仕方ないよなぁ・・・
332 :
仕様書無しさん:2013/03/16(土) 16:53:35.85
我が社はどちらかと言えば電子機器製造業なんだが、
「今度の製品だけど、ソフトはやっぱりウチでやろう。_ _ _ いいからやって!外注したら利益半減なんだから。」
毎回毎回それでグダグダになっとるのに、いい加減学べよ、営業は。
普通、外注すると
そのグダグダが2.5倍位になるぞ。
派遣で入ってるんだが派遣先が跳満
・派遣先が自社開発したフレームワークの仕様を俺に聞いてくる
・設計チームと開発チームの関係が良好とは言えない(互いに相手を見下してる雰囲気)ので俺に仲介させる
・総合テストフェイズで俺に伝えてない要件定義の一文のせいで仕様がひっくり返る
・充実した福利厚生のおかげで一週間に一度休む社員
・自社で囲い込んだオフショアに積極的で、設計したのに競争入札にもかけてくれない
・上記オフショアの後始末を俺一人にやらせる
>>328 アホ
ちゃんとレス嫁
25年前の話だと言って折るのに。その頃はOS/2すら存在しなかったよ。
その頃のDOSなら絶対防げない事故だ。
俺もまだUnix初心者で、管理の仕方がきちんとわかっていなかったからなあ。
>Windowsだと絶対に起きない事故・・・
絶対
>>304は事故る。過去に事故っている。断言できるな。
他人の文章がきちんと読めない位だから。
>>334が後始末をうまくやってそのプロジェクトの成功に貢献したとしても、その組織はまたすぐに同じ失敗を繰り返すだろうな
本気でrm -rf / を防止したければ
チェックリストなんて手抜きはやめて
rmコマンドに手を入れろ。
>>337 その通りなのだが、そういう事に思いが到らないのが、
まさに「技術力が低い会社にありがちなこと」だと思う。
>25年前の話だと言って折るのに。その頃はOS/2すら存在しなかったよ。
まあ確かに、ごく限られたエリアでしか使われなかっただろうから、
30年前に出たOS/2 2.0 が存在しなかったと言われても仕方ないな...
制御対象を見た事がないから動きを説明できずに、
「前と同じように作ってください」としか言えない。
>>340 リプレースで仕様どおりに作ったら「前と動きが違う」ってのもよくあるな
そりゃ前のが仕様どおりに作ってねえんだよ
>>342 本当に対策が入ってるかどうか知っているのは、実際に rm -rf / をやったことがある奴だけ。
ちなみに俺はやったことがない。
>>343 実際にやる環境ぐらい、ささっと作れやw
お前も俺に聞いたんだから、対策が入っているという話を知ったわけだろ?
あとは自分の手を動かして実際に確かめるかどうか、
それが俺とお前の違い。
Win32 API のドレのせいだったか忘れたが、
ワイルドカードのマッチングが失敗すると
ルートディレクトリ上のファイルを全部消しちゃうって
バグのあるソフトを見た記憶がある。
(再帰はしない)
OSをクリーンインストールするときに、一回やってみたかったって、ふざけて rm -rf / をやったら
ネットワークドライブのことを失念してて、そっちまで消したって失敗談を見たことあるな。
なんでお前ら不用意に-rfなんて付けるの?w
>>344 いや、そもそも rm -rf / なんてする可能性0ですから。
350 :
仕様書無しさん:2013/03/17(日) 00:45:30.83
俺のキーボードにはrが無いから。
まあ、うちなんかOEMすら知らない、
コマンドプロンプトからSQLPLUS開くのも心もとない
ロートルが年齢だけでDB管理者やってるからな。
うちの内勤ならrm -fR /なんてコマンド打てる時点でマジ有能。
俺ではないが、 / で rmやらかした人はいたな。
シェルスクリプトの変数名のスペルミスがあって、
対象パスにきちんと値がはいてなかったと。
(顧客側の人だったからSEの首は飛ばずにすんだ。)
>>342 そんなこといってもなー
おまえ、オレのOS環境のrmが対策済みなんて、よくわかったなw
で、オレのOS環境あててみろよw
コマンドじゃないが、終了時に作業フォルダ以下を全削除するアプリで
よく考えず作業フォルダにc:\を指定した事がある
>>353 対策されたのは、10年以上前の話だからな。
技術力が低い会社にありがちなこと
10年、20年も古い話を、延々だべり続ける人間が集まるようなところ。
359 :
仕様書無しさん:2013/03/17(日) 13:41:38.11
Windowsなんて意図的にOSを破壊するのは事実上不可能なのにLinuxは簡単に壊れてしまうんだねwwww
お前技術力ないな
Windowsも余裕で壊せるじゃん
というか隔離スレに帰れキ○ガイ
>>341 文書による仕様書を渡さず、既設類似案件のソースコードを
複数案件分送りつけてきて、「今回用に作ってください」だって。
どの部分を採用したらいいかとか聞いても、「参考資料見て
テメェで考えろ」だって。
うちも、「ソースコードが仕様書」とか平気でぬかしやがる輩が多い。
多少の資料はあっても、メモ書き程度のexcelやwordのファイルが散在してるぐらい。
保守のときなど、問い合わせがあても、文書化してインデックスつけとけば、いちいちソースコードみなくても、担当以外の誰でも対応できて楽だと思うんですけどね。
それをしない奴等は、決まって「時間がない」という。グダグダだべる時間はあるのにね。
あとは、他人のコードをコピペしかできんオヤジなどが、ブツブツ「このコード全部書き換えたい」とかぬかしやがるくせに、一からコーディングできねえし、やろうともしねえ。
1からコーディングなんて素人かよ。
プロは1からコーディングなんて時間の無駄使いは殆どしないよ。
海外のプログラマも優秀な奴は自分(や他人)の過去のコードをコピペしてるよ。
玄人マは1からではなく0からですし。
で、仕方なくそんな体制で開発して、いざ客先立会で仕様の
解釈違いとかを更に上の客にダメ出しされてやんの。
付き合い切れんわ
技術力が低い会社にありがちなこと
ここに書き込んでいる奴ら全員(俺以外)
367 :
仕様書無しさん:2013/03/17(日) 23:34:34.93
とりあえずchmod 666
368 :
仕様書無しさん:2013/03/17(日) 23:40:25.73
関数名が日本語もしくは間違ったとんちんかんな英語
>>362 うむ。
ソースコードは設計書であっても
仕様書にはならないよ。
コメントはギリギリ仕様書になるかもしれないけど。
370 :
仕様書無しさん:2013/03/18(月) 06:14:46.67
chmod 999
1から作るほうが簡単
力のある人は既存ソフトの改修に割り当てろよ
さらっと流されているが
>>334 > ・充実した福利厚生のおかげで一週間に一度休む社員
週に1日の休日は当然だろ?
これで福利厚生が充実してるとか言うなよ。
法定休日数ギリギリだよ(労基法35条 1日/週 または 4日/4週 以上)
せめて完全週休二日を責めるなら、まだわかる気もするが
どこまで基準点をブラックに貶めれば気が済むんだ?
>>373 なんかいろいろ間違ってると思うよ。
>>334は派遣で、派遣先の正社員が自分たちが働いている稼働日のうち、週一日は休んでいるって言ってる。
全社員がそれぞれ毎週一日休んでるとは考えづらいので、関連社員チーム内で、週に一人は
誰かが休んでるって感じなんじゃないか。
俺らは休みなんかないのにってことでは?
>>373 週休2日に加えて、週に1度休むって意味だろ。
某大企業なら有給が毎年40日あるらしいし、
他にも色々と休む方法はあるだろうから、
土日祝以外に毎週1日休むことができる会社もあるだろうよ。
>>374 あーそうそう、わかりにくかったかな?
週休二日に加えて指定休日がある
その間、作業しようにも不明点があるとそこで止まる
無論全員が休むわけではないのだが、各自バラバラで休みを取る上に引き継ぎなんぞは当然しない
いくら休みを取るのも勝手だが、俺の作業の邪魔をするなと言いたい訳
別に俺もカレンダーどおり休めるし、ひがんでるわけではない
377 :
仕様書無しさん:2013/03/20(水) 07:37:35.78
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】
@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
■多重派遣・多重出向
※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。
使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。
告訴の流れとしては、
刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ
となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役
が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
>>375 有給休暇は毎年20日
前年度使わなかった分は翌年に繰り越されるので
全く使わなければ最大40日使える
技術がない順に昇格していくあの現象って名前がついてんのか?
>>378 それは勤続年数6.5年以上の人の法定「最低」日数な。
初日から全員に20日付与している会社もあるし、毎年24日、30日と付与している会社もある。
日立とか三菱とかパナソニックみたいな「働きやすい」会社だと24〜25日は当たり前だろ。
ファミリーフレンドリー休暇+5日で25日か
ブラック企業だと有給取得申請が通らなかったり、
通っても給料明細見たら欠勤扱いで減給されてたり
某官公庁の仕事の時、1カ月の仕事だったけど、有給休暇が2日付いてたな。
毎年40日有給休暇くれる会社ってどこ?
プライベートでAndroidアプリで利益を出したら、
会社から副業禁止違反で解雇された挙句、そのアプリの権利は会社にあるから
売り上げを返せと訴訟をおこされたでござる。
アプリ制作を会社が副業として認めてるんだから
会社にはなんの権利もないには自明だと思うけど
起訴しちゃったんだw
勤務時間内にやってたらダメだろうけど、違うだろうしね。
388 :
仕様書無しさん:2013/03/24(日) 04:37:38.67
裁判沙汰にまでなったんだったら会社名出しちゃってもOKだよ?
事件番号だけでも教えてくれれば簡単に検索できるしね。
まぁ余計な詮索はしないから判例出たら報告頼む
うちの会社は大グループのシステム部門を担う会社。
営業をしなくてもグループ内他社から案件が飛び込んでくる。
設計は自社、開発要員は外注にするという方針を取り、
自社員はPGの経験をさせずに設計のみやるように。
結果、ソースの読める自社員が居なくなり、ソースレビューが無くなった。
外注から上がってくるソースは不具合だらけ、デグレなんて日常茶飯事。
不具合が無かったとしても、経験の無い奴が書いた仕様書なんで、どっちにしろ動かず。
最近じゃ設計まで協力会社に依存している有様。
それだけに収まらず、PLまで協力会社に任せるように。
協力会社が一人で顧客とミーティングしてくる事に誰も疑問を持っていない。
なんのために生きてるんだよ
会社潰すか、全員首吊るか、転職するか
どれか選べ
グループの「自社開発」というメンツのために存在する会社なんだから
内情はどうあれ存在そのものが成果なんだよ
そこって、職場の雰囲気最悪だろうな
一切ノウハウないくせに、下請けに対して無駄に居丈高なアホしか
居なそう
業務知識も持っていないので、何かあったら協力会社に質問しないと始まらない。
どのシステムのどの機能が怪しいとかの当たりが付けられないから。
そのくせ協力会社の単価は下げる一方。帰社する人が続出。
仕事ぶりには文句が無いって評価を出しておいての値下げ交渉。
社長も馬鹿で赤字の振りでもしていりゃいいものをだ、
『今期も過去最高利益wお前ら賞与期待していいぞwww』
とか協力会社が居る前で公表。
所詮他社だから関係ないんだけど、賞与も貰えないような下請けに対して、
『仕事ぶりは問題ないけど金は出さない。金は有るんだけどね〜www』と言ってりゃ
そりゃ逃げるわな〜
業務知識のある人間が逃げる→トラブル時に対応できない→顧客満足度が下がる
→でも顧客は同じグループ→切られる心配ないじゃん
で今日も平和に仕事が回っています。
中の人は、忙しくなさそうだな
なんつーか・・・無能でも生きていける仕事って何が楽しい?
会社のヒモみたいで嫌だな。
仕事に楽しみを求めてない人もいるだろう
スパゲッティ
煮ても焼いても
つながらず
最近はだいぶまともになって来たんじゃないか?
バブルの頃の中小ソフトハウスなんて
世の中にこんな酷いのがいたんだ!と驚くべき人が結構いたからな
400 :
仕様書無しさん:2013/03/26(火) 20:20:08.90
技術力無い会社には、
基本情報すら取れない高卒社員がいたりする。
うちの会社の元協力会社のことです。
すぐに契約切ったけど
協力会社から有能2人、無能3人を雇う。
有能の1人は普通に成果物を上げてくる。
もう1人の有能は無能3人の尻拭いだけで日が暮れる。
最終的に、尻拭いしていた有能だけが成果物を上げていないため契約打ち切り。
負け:尻拭いしていた有能&無駄なコストを払わせられた会社
引き分け:普通に仕事していた有能
勝ち:無能3人
>>401 それ君の会社の一人負けだよ。
協力会社の社員は、どこで仕事したって給料かわんないから。
もうさ、「協力会社」なんていうスカした言い方やめようよ。
ちゃんと「奴隷商人」っていう正しい言葉があるんだしさー。
常駐先あるある
雇い主「はけn、あっ!協力会社さん」
裏で派遣さん言ってるの知ってるからさ〜 一々訂正しなくても良いのよ。
何か法律的に不味いんだっけ?
名前で呼んで貰えないなんて、なんて悲しいんだ・・・
派遣業の免許を取ると会社の制約が大きくなるので偽装請負で済ます会社が多い
407 :
仕様書無しさん:2013/03/27(水) 16:57:46.48
うちに来ている派遣社員の話だが、事ある毎に出来る社員アピールしてくるのね。
んで、うちの会社のセキュリティ緩いっすよね〜wとか、俺セキュリティにも詳しいアピール。
そいつが病欠したとき、そいつの端末ローカルにしかないドキュメントが必要になったので電話してパスを聞いたんだ。
パスは"イニシャル+誕生年月日"だってさwww
なんでコイツの契約切らないのか不思議でしょうがないよ
>>407 なんで切る必要があるんだろうか。
派遣社員の分際で俺よりスキルがあるとか許せん、って感じか。
私は優秀です。困ったことがあったら何でも仰って下さい。
トラブルですか?私にお任せ下さい。
ほうほう、そのようなトラブルですか。大丈夫です!何の心配もいりません!
・・・で、私はどうやってそれを解決すれば良いですか?
>>407 そうやって、無理矢理聞かれる可能性があるんだから、自分がよく使うパターンのパスワードとか
設定するかよ。
派遣の女子社員がfuckyouって設定していたって話を聞いたことがあるw
会社のパスワードに本気で厳しいパスワードかけるやつはバカ。
>>410 そう思う。ヘタに自分の性癖全開のパスワードとかだったら、
そのまま死ななきゃならんヤツもいるもんな。
パスワード教えてって言われて教える奴もバカ
ソーシャルエンジニアリングに余裕でひっかかるな。
415 :
仕様書無しさん:2013/03/27(水) 21:49:19.95
>>400 そうなんだよね
高卒の人が皆だめとは思わないし、中には凄く仕事ができる人もいたけど
でも逆にレベルの低い人たちもそうだったね。ちょっと驚いた
出来る社員のパスがアニメキャラ名+moemoeだった
もーいー、もーいー
日本てつくづく平和だと思う
平和軍
和平軍
意味は一緒だが、感じ方はまるで正反対。
軍平和
これは何か日本的。
ぴんふ
たんやぉ
リンシャンカイホウしか知らないな。
チンイツって、横一列に並んだ露出狂みたいだよな
…リンシャンカイホー、メンタンピンドライチ、コイコイ、
ソルティシュガー、オッペケペ、コウタローと続いております。
自演乙
おぉ
>>426よ
自演がバレてしまうとは
なんと不甲斐ない!
俺のネタが他人の物と言われるのは、心外だ
自演技術力が低いんだよ。腕を磨くんだな。
後輩にがんばってるヤツがいて、コミュニティでも結構活発にやってて、
まあ多少は名前が通っているし、社内でも技術指導とかしてくれていて
本当にがんばってくれているんだが、そいつが何故か昇進できない。
どうも探りを入れてみたら人件費を抑えるために数年は基本的に昇進はさせないんだと。
まあこの景気だし、それも仕方ないかと思っていたのだが、
今日は大口顧客からの新任天下りが3名、取締役と部長待遇の着任の挨拶。
口を揃えて「IT産業はまったく未経験なので、これから勉強します」だと。
会社を運営する上で顧客からの天下りを受け入れるのは仕方ない。
でもな、あの様子だと後輩くん、他所にいっちゃうよ。
技術力に貢献している後輩くんを昇進させて上がるほんの年100万の人件費を抑えて、
何もせずに1桁大きな給料をつまんで数年で退職金せしめていくヤツにはポストを差し出す。
これじゃ後輩くんには未来が見えないもん。
オレと違って他所で稼げるネームバリューあるし。
むしろこんなクソみたいなとこ飛び出して、がんばれ。
433 :
432:2013/04/02(火) 17:43:48.10
昇進を凍結している一番主な理由は人件費だけど、
実は人口ピラミッド的にバブル世代の課長クラスが多すぎるのもある。
どう考えてもバブル世代のダメ課長3人クビにしてでも後輩くんを課長にすべきだけど
残念ながらウチの人事にはその度胸はない。危機感もない。もうだめぽ。
しょうがないよ、
天下りの売り上げは数字がはっきり見えるから経営層は損益を判断しやすい。
技術者はちょっとぐらい有名だからって、それが売り上げに結びつくとは限らない。
売り上げになったとしても、それは営業の手柄であって有名技術屋の数字にはならない。
経営から見れば、技術屋なんて天下りと営業が取ってきた仕事を「消化」するだけのバクテリアなのさw
ジジイどもはヒマだから、どうしようもないことを思いついて
でも自分では出来ないから他の人にどうでもいい作業を投げる
まさしく「仕事」ではなく「作業」
本当に実力があるのに転職もせず、肥溜めに執着するのは本人の勝手。
他人がどうこう言う資格は無いと思うよ。
どんだけ出来る人間でも、肥溜めにいる時点で他人からの評価は糞と同じに見られるけどね。
賃金が割りに合わないと感じたら昇給を自分から言うべき。
合理的な理由説明もなしに昇給させないのは単なるケチ。
安く働かせることが出来るのに、雇用側から値上げを持ちかけることは無いだろ?
本当に出来る人間が辞めようとすると昇給とか持ちかけてくるのは良くある話だけどね。
ウチの現場にもグーグルとマイクロソフトからヘッドハンティングされたって言ってる派遣がいるよ。
新人歓迎会の度、新人に自慢しているんだけどさ・・・
新人から見ても『(それが本当の話だとしても)けど派遣でしょ?』なんだよねw
昔神童、今ニートの評価はニートと同じ。
現場では『今』しか見ていない。
技術のない会社や社員ほど既得権にしがみつくよねw
天下り受け入れるのも既得権にあやかるため
自分がプロパーというだけで腕のある派遣を見下したり
好きな言葉は「いやなら辞めればいい」
辞めてもらえば自分の既得権を守れるからねw
439 :
仕様書無しさん:2013/04/06(土) 21:17:36.86
>新人歓迎会の度、新人に自慢しているんだけどさ・・・
↑
そら最悪だね
多分内心は凄くコンプレックスの塊というか自分に自信がないんだろうな
だろうな…
MSRやMountain Viewからスカウトされるぐらいじゃ自慢にならん。
俺にも来たぐらいだからなw
上司に嫌われるとするだろ?
上司は人事部に「アイツやめさせたいな」って言うだろ?
人事部は転職斡旋会社に「コイツがターゲットです」って指示するだろ?
斡旋会社は「貴方を欲しがってる会社がありますよ」って言いに来るだろ?
俺あんまり人材流動の無い業界にいるからよくわからんのだけど
そういう斡旋会社って突然コンタクトとってくるもんなの?
そんなの反射的に「詐欺だろ」としか思えない
斡旋会社とかじゃなく、普通にgoogle.comから英文メールが飛び込んできたが…
>>442 オープンソースのコミュニティで技術力が評価されていたりすれば、
オフミーティングの会場でスカウトというか、お声掛け頂く事もあるよ。
相手もエスパーじゃないんだから、外で活動もしていない人間には絶対コンタクト無いよw
何も活動をしていない派遣社員が、会社の帰り道で声をかけられるとかマンガの中だけですわw
というわけで
>>437が何もせずドヤ顔で正社員の地位に甘えてお荷物になっていた頃、
派遣さんはオプソでアクティブに活動してググルからも注目されていたんですね、
それを
>>437とそのお友達はゲラゲラと笑っていたと。
わかりやすっ!
COBOLのオープンソースってあるん?
グーグルより派遣という現状にやりがいを感じるのか〜
余程居心地の良い現場なんだね〜
>>447 Googleより待遇のいい派遣先って・・・もう天国しか浮かばないわw
Google -> 周りがみんなできる奴なので、自分ができることしかできない
派遣 -> 周りが全部馬鹿なので、自分の影響力を及ぼせる
ホワイトの下位ヒエラルキ >>> ブラックの上位ヒエラルキ
そして俺ら、ヒラありき
平社員が許されるのって新人までよね〜〜〜www
後輩新人が入社してきた時点で謎の肩書きが付いて残業代が付かなくなるのがブラック。
主任代理補佐代行とか?
454 :
仕様書無しさん:2013/04/11(木) 17:55:21.21
年長者役員クラス。パスワード書いた紙が机に貼ってある
455 :
仕様書無しさん:2013/04/13(土) 10:11:18.11
普通フリーソフトなんて企業は使わない。
そもそも今まで開発の仕事で何百という現場を見てきたが稀に化石のようなメインフレームは稼動している現場も見かけるが殆どがWindows、
ましてLinuxなんて一度たりとも稼動しているところを見た事がない。
これがIT業界の現実。サーバーではLinuxガーとか言っている人はネットの妄想に近い情報を鵜呑みにしている証拠、
嘘だとおもうのなら一度社会に出てみなさい、サーバー分野でもほぼ全てがWindowsだという現実を思い知らされるから。
>>456 一昔前はLAMP環境もあったけなぁ・・・
ここ最近はWindows + IIS + .NET一択だけど
>>456 そいついつもの奴だよ。
いろんなスレでWindowsマンセーしている痛い奴www
どうしても自分の知識が少ない、スキルが低いことを認められない
かわいそうな奴なんで、そっとしておいて上げてくださいwww
そこらへんのIT会社数件適当に選んでも「Linux使ってる」と返ってくると思うぞ
それが現実だわ
はい、結構いい会社に就職出来ましたよ。
Win厨はすぐ嘘をつく
すぐ嫉妬www
465 :
仕様書無しさん:2013/04/14(日) 18:10:30.35
嘘に嫉妬するヤツなんかいねえだろw
おめでたい頭してんなお前
じゃあなぜ素直に信じられないのか?
わりと
どうでもいい
スレタイ通りお見事w
ちゃんと例外処理コードも書いとけよ。
つか、うちの会社のふつーのプログラマも、Visual Studioの出す
>>468みたいなメッセージ見て
頭抱えてたりするからなぁ。
Visual Studioも親切なんだかおせっかいなんだか。。。
まあJavaScriptとDOMで非同期プログラミングやっていれば
>>468の動きはすぐに分かるんだろうけど、
誰もが最初引っかかるからね。
関数を抜けた後に、ダイアログが表示される。
C++は更にメモリ管理が手動なわけで大変そうだ。
関数でnewしたダイアログは関数を抜ける前にdeleteするからね。
関数を抜けた後でダイアログが表示されても・・・
総務が家族という会社だけはやめとけ。
俺も中小ITを渡り歩いてきたけど、総務が家族・親戚の会社は全部ブラックだったわ。
例え100人200人規模で外から見たイメージが良い会社であってもな。
経理のおばちゃんが社長の愛人だった
社長が経理のおばちゃんの愛人だった
社長が経理のおっさんの愛人だった
女社長だったら問題無し。
複雑な三角関係だな
482 :
仕様書無しさん:2013/04/18(木) 23:52:09.21
おばちゃんとか愛人とかイラネえよw
若い新卒のコ雇えよこらw
零細企業の女社長って、誰か(社内・社外問わず)の愛人ってパターン多いよ。
なんでこんな経歴で起業(or 社長就任)してるんだ?ってパターン。
俺が知っているだけでも10社はある。
娘という場合もある。
で、技術力の話は?
ローレベルノーリターン
もしくは
ローレベルノータリーン
488 :
仕様書無しさん:2013/04/21(日) 10:36:18.36
ポイント・オブ・ノータリーン
ノーターリング・ポイント
排他制御を考えない。スレッドセーフかどうかを意識しない。
DIやAOPを理解していない。面倒だといって否定する。
VCSをまともに理解できていない。コミットとプッシュだけかろうじて分かるが、コンクリフト起きるたびにパニくる。
コーディングルールが全時代的。関数()にreturnは1つとか、ifにはコメントで説明を付けろとか。
単体テストが書けない。作らない。そもそも実行方法もわかってない。
オートフォーマッターの整形ルールを否定して手動で自己満の「綺麗な」コードを書きたがる。
フレームワークが分からないといって同じ機能を再発明する。
似た機能があったらソースをコピペする。
JavaDocやXMLコメントのようなコメントを書きたがらない。
IDEの出した警告ログを全無視する。
よく分からないことを勉強しようという意思がない、こういう社員がかならず複数人停滞している。
>>490自身も否定している社員と同族の香りがするのは気のせいか?
>>490 お前が伝道師になればいいんだよ、頑張れ
490の書いてるようなことは、どうでも良いことでもあるな。
まぁ技術力が低い会社ほど、490が書いてるような内容を気にしている気がしないでもない。
メールの書式とかにやたらとうるさいのに
ドキュメントのディレクトリツリーはボロクソ
どうなってんじゃ!
そんなことより40代以降の社員によく発症するPC恐怖症はなんとかならないのかね。
PatrolCarこわいよな
web系5年目の先輩PGがOP25BとかディレクトリトラバーサルとかCSRFとか知らなくて
話がかみ合わないんだけど この会社ヤバイですか?
>>496 40代50代になると途端にPCでの作業能力が低下すること。
Excelの操作方法なんかをしつこく部下に聞いて部下の仕事を邪魔したり
部下に任せればいいような仕事を無理に自力でやろうとして(でもできなくて)、
周りの足をひっぱりだす、ような現象かな。
>>498 会社がやばいかどうかはわからん。
その先輩がどういう立ち位置なのかもわからんしな。
土下座担当が暇つぶしに実務をしているだけの場合もある。
それより、そんな人と組まされたんだとしたら、お前がやばい。マジやばい。
>>500 サンキュー 全力で逃げるわ
ちなみに コミュニケーション能力がウェーイwww系な会社です
俺と同じ職場の人間がこのスレに書き込んでいるようだ
派遣には派遣にしかなれない理由があるってことだな
偉そうにしてても所詮は派遣じゃねーか
派遣と正社員には生き方に大きな違いがある。
前者は自由がある、後者は社蓄という奴隷。
派遣は終電が定時。終電に乗れずスパ銭で夜を明かすことも多数。
正社員はチャイムと同時に帰る。具合が悪いとすぐ年休。
そんなの見たことねえわ、どんな職場だよ
給料以外は一緒
技術力低いけど過去の実績とかでそこそこ大きい会社とかだとそういう風習の残ってる場所もままある
>>498 むしろそんな人間が生き残れているだけ余裕がある会社なんだろう。
>>506 信じられないだろ? だが事実なんだ。
定時を過ぎると会社には派遣しかいない。
派遣が鍵を掛けて帰る。
つか派遣に身を置いている時点で社会の負け組じゃん・・・
511 :
965:2013/04/24(水) 12:20:37.94
tomcat6を使ってて、クラスファイルをFTPでサーバにアップロードした後
tomcatを再起動している現場を見たことがある
運用鯖ならそのオプション切るだろ
開発鯖ならアホだけど
新入社員のプログラマってどのくらいの規模のプログラム書かされるの?
1ヶ月目でもうついていけないんだけど
質問は質問スレでどうぞ
>>515 うちみたいなホワイト企業なら1月目はまだ研修中だ
>>515 規模とか難易度に目を奪われているようだけど、それじゃダメだ。
解決困難な課題をどう乗り越えるかが重要。
上役もその時の社員の行動を見ている筈だ。まともな会社なら。
>>517 うちはNFSでマウントしてるからcpするだけだよ。
もう、本当に最低限だけど、rsyncくらいつかってくれよ。
そこまで自動化すると却ってマズイ。
rsyncは信用ならないので、同期後にファイルの突き合わせを行ってください。
>>524 ファイルの突き合わせするだけならmd5sumとかsha256sumでリスト用意して
コマンド叩けばいいだけなんだが、そういうことすら知らないのが大半だからな。
md5sumは信用ならない
>>526 自分のところが作ったリポジトリに入っているのとかテスト環境に入っているのが
本番にリリースしたのと同じかどうか位の確認ならmd5位でも問題ないんよ。
出処の分からないファイルのチェックと違うわけだしね。
>>526 ハッシュの衝突の可能性が高いということ?
OSのディスクキャッシュに載っている間は正常なハッシュ値が返ってきても、
OSがキャッシュから手放してしまっていてドライブから読み直すことになると
正常なハッシュ値が返ってこないとかね。
あのメーカーのドライブなんかを使っているところにありがちw
530 :
仕様書無しさん:2013/05/02(木) 06:01:55.47
犬厨って鯖運用の基本であるセキュリティアップデートを5年間も実施していません!!
こんな連中にITインフラの運用を任せても大丈夫なんでしょうか!!
[徹底的]プログラマーが語るWindows,Linux,Unix[バトル] 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1367131561/l50 44 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/01(水) 22:00:46.31
>
>>35 >> へ? 自分の職場のLinux(CentOS)なんかはもうかれこれ5年以上は無停止で稼動しているけど?
>
>え? セキュリティアップデートはしないの?
45 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/01(水) 22:36:24.71
>
>>44 >Windows のようにアップデートのたびに再起動が必要ってことはないからなあ。
>まあ Windows でも必ず再起動ってわけではないのは分かるが、しかし、だいたいのアップデートで
>再起動が必要になるよね。サーバ向きなOSじゃないよ。
46 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/01(水) 23:04:18.11
>
>>45 >いや、そうじゃないでしょ。
>
>5年間セキュリティアップデートはしてないの?って聞いてるんだが、
531 :
仕様書無しさん:2013/05/02(木) 06:02:25.00
49 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/02(木) 01:40:23.37
>
>>46 >セキュリティアップデートであろうがそうでないアップデートであろうが必ずしも再起動しなければ
>ならないわけではないよな。まあ、しないと出来ないやつはあるが。
>
>それとカスタマイズして余計な機能をoffの状態で動かしていたら当然セキュリティアップデートする
>頻度は落とせる。更にインターネットに直結していない状態の独自サーバで、ルータでパケット遮断した
>中でしか使わない場合はもっと頻度を落とせる。クライアントにも制限掛けてUSBメモリをいきなり
>挿せない設定にするともっと安全。
>
>等々、環境によって必要性は変わる。
50 名前:仕様書無しさん 投稿日:2013/05/02(木) 01:45:25.23
>>49 だからそれじゃ答えになってないんだって。
5年間一度も再起動が必要なセキュリティアップデートが
出なかったとでも言うつもりかい?
まあ、それはない。
それをわかってるから聞いてるんだ。
5年間セキュリティアップデートはしてないの?
セキュリティアップデートが出た! ってだけでアップデートするもの技術力が低い奴の特徴だな。
セキュリティアップデート程度でリブートを要求するのは、Windowsだけだよ
いや、流石にkernelが更新された場合はそうもいかんだろう。
メインフレームとかならともかく。
>>533 こいつ、カーネルアップデートしてもリブートしてないんだ。
そもそも必要なアップデートかどうかを見極めろよ、って話だろ。
特定用途で接続範囲が決まってて、ネットワーク的に防護できてるなら、
適用しなきゃならないアップデートはぐっと減るよ。
Windowsよりも再起動する回数が少ないのは確かだが
5年間一回も再起動が必要ないってことはありえないよ。
カーネルに関する再起動が必要なアップデートでてるもの。
再起動の必要性が少ないでやめてればよかったのに
よりによって一度も再起動してないなんていっちゃったからな。
やぶ蛇。
Windows Serverを毎月早出で再起動してるよ
だってコボラーの部長がそう言うんだから・・・
ま、ほっといたらほっといたで、ある日重大な
アップデートがあった時に困るからな
依存するアップデートがあったら
何回再起動しなくちゃならないかわからんし
要するにビジネスですよ、その分のお金はもらってるし
>>541 作り話なんだから
大変ってことを強調することに意味がある。
作り話を自動化してどうするw
きっと「Windows Update」が勝手に再起動してくれるってことを知らないんだよ。
世間ってセキュリティアップデートが配布されたからって運用中のサーバーにホイホイ適用のが一般的なの?
パッチ適用により現在稼動している基幹システムにどのような影響あるか等を考えたら恐ろしくて気軽にバッチなんて当てられないw
特にメインフレームやLinuxはバッチを適用しても稼働中のシステムに悪影響を与えることはあまりないけど
Windowsに至ってはパッチ適用によりアプリへの影響どころか、OSそのものの動作まで変わる事がザラにあるから尚更怖い・・・
546 :
仕様書無しさん:2013/05/03(金) 10:00:15.51
>>546 iOSが入っててAndroidがないって眉唾物の調査だな
548 :
仕様書無しさん:2013/05/03(金) 12:20:53.91
東京コンピュータサービスのスレはここですか?
>>545 ここはホイホイ適用する会社の話をするスレですよ。
550 :
仕様書無しさん:2013/05/03(金) 21:52:36.04
そっか
・ プロバイダからDHCPでIPもらって外向けアクセス中心に使うクライアントPC
・ グローバルIP振ってインターネット公開するサーバ
どっちがどんだけセキュリティ的にあやうい存在なのか、
逆にわかってないんだろうなあ、あいつ
(アクセスログその他見たことあるのかな?どんだけ多くの「敵」から公開サーバが常時アタックうけてるか)
まあ、社内に篭ってプログラム作るだけのマじゃあな
プロバイダからDHCPでもらうのは
グローバルIPですよ?
なんで面白いこぴぺには貼らないのか
553 :
仕様書無しさん:2013/05/03(金) 23:34:21.77
>>551 お前んとこはそうかもしらんけど(俺っとこもだが)、
CATVとかマンションだと、プライベートなアドレスが振られることがあるんだよ。
俺の自宅は2回線引いてて、どっちもプロバイダからDHCPで割り当てられるが、
片方はグローバル、もう片方はプライベートだ。
>>555 会社でもプロバイダ次第。
条件後付は感心しないなw
>>556 後付けもなにもここは会社の話をするスレですよ。
スレタイ読めないの?
「
>>551がいる」ってのはスレタイに沿っているな
559 :
仕様書無しさん:2013/05/05(日) 11:01:35.43
Excel de 仕様書みたいなオッサンがいっぱいいる。
属人主義
Webとかスクリプト系しか手掛けたことないところはガチ
作ったwebページを宣伝材料にしてるところは、
それが、その会社にとっての最高レベルの技術だろうしね
今時flash
>>563 HTML5のオーサリングツールでいいのがあればいいんだけど、現状アニメーションとか
やろうとするとadobeのflash関係のツールよりいいの無いからな。過渡期とはいえ、
結構つらいものがある。
技術的なことを言っても面白くないので私の「インスタンス」と「static」に関する
イメージなのですが、
インスタンスはどらえもんの「どこでもドア」です!!!
インスタンスを宣言することのより、そのプログラムのクラスを使えるだけではなく、
データベース、ファイル、最近ではWEBサービスなどのインターネットを越えての
分散オブジェクトが使えるのです。
インスタンスを生成する瞬間、まさにそれは「どこでもドア」を開く瞬間です。
WEBサービスってオブジェクト指向流にどこでも開くデファクスタンダードです。
どこの誤爆なの?
そしてstaticのイメージが何処にもない。
>>565 笑わそうと思ってやってくれているんだろうけど、いまいち面白くない。
staticおじさん で検索した。まだ残ってたw
>>564 企業サイトのトップページをアニメにする必要など微塵もないと思うのですが
大手家電がやってるようなプロモーション映像としてやるぶんならいいけど
検索とかflashで凝ってたりするとメンドクセーとは感じる
前の会社に、10年選手の自称『できる先輩』がいた。
入社したての俺は直接顔を合わせたことがなかったんだ。
その人は、とある持ち帰り案件の詳細まで書き上げ、別の案件に移っていった。
俺は新人研修後のOJTでその案件のコーディングを担当。
ある程度コーディングは進んでおり、このまま仕様書通りに組めと指示されたんだが、
新人の俺から見ても何かおかしい。
DB周りの例を上げると、INDEX・VIEW・制約・ストアドを一切使用していない、
SELECT文では結合せずに一テーブルからのみ取得、更新時のロック?何それ美味しいの?状態。
一個上の先輩に「新人が生意気かもしれませんが、これで大丈夫だとは思えません」と言っちゃったわw
その先輩も自称できる君の指導で洗脳済な人間だったので、俺の指摘には???って感じだった。
結局、糞設計のままコーディング完了。高々数10件程度のダミーデータで客前プレゼン。
この時点で既にレスポンスが悪い。
課長は「開発環境の回線が低速だから!DBサーバが貧弱だから!」って取り繕っていたが、
客に「実データはコレぐらいの件数。もう用意している本番環境を貸してやるから、ベンチマークを取れ」って宿題を出された。
結果、1回検索すると5分は帰ってこないとか色々バレて客は激怒。
自称できる君はタイミング良く鬱病で休職。
2年後に休職期限切れで復職してきて「あれ?そのシステムまだ直してるの?w」とか言い出した。
俺「途中から参画しているので詳しいことは分かりませんが、前任者が低レベルだったようでして・・・結局は基本設計の読み合わせまで遡ってのやり直しですよ(苦笑」
って言ってやったら鬱病再発で退職して行ったわ。
こういうレスの場合、ほとんどの場合でレス主が退職させられた本人。
なんでそんな自虐するアホが居ると思うのか
本当の鬱はそういうもんなんだよ。
576 :
仕様書無しさん:2013/05/11(土) 21:32:03.41
本当の鬱なら書いている途中で気力を失って寝るわ
新鬱なら知らんけど
ちょっと回復してくると無駄な長文を書きたがるようになるよ
まあ薬飲んで回復していると言っても、寛解はあっても完治はしないんですけどね
無駄な文章はわかるが自虐な文章はないわ
欝に詳しい奴ら多いな〜
何を今更
そういう業界だよ
うつは自虐的な人がなるものですよ
ちなみに新型うつなどというものはこの世に存在しません
アレは気に食わない人に会ったこともないのに勝手に診断を下す医師法違反が趣味の在日が捏造した代物です
自虐的じゃねえとこんな業界に来ないだろ
アホなの?
まあ、確かに自虐的な奴は多い。
でもそういう奴らは笑ってもらうための自虐であって、恥さらしはあまりしないよ。
プライドは人並み以上にあるからな
恥晒して笑われて嬉しい系のドMはほとんどおらん
だから壊れて鬱る
新型うつと適応障害の違いがわからん
新型鬱は確信犯
適応障害は脳の成長不良
全然違う
と言ったら言い過ぎか?
だから新型うつなどというものは存在しない
新鬱は怠け
この話題は「壊れた・・・・」スレでやったほうが良いと思うが。
せやな
>>572のDBの組み方は、日本におけるデファクトスタンダードだからな。
どこの会社のどの現場でも、そういう組み方している奴が必ず主流派だよ。
頭ひねって100倍速のSQL作る奴は少数派。
並みのSEさんと話してるとSQLだけで速度100倍なんて言ったら
ウソつき扱いされて困るけどな。
流石にINDEXぐらい使えよと思ったら
PKすら設定されていないテーブルに遭遇したでござるの巻
viewを知らない人を先日初めて見たよ
DBを最適化不要なただの箱と考えてるっぽい
こないだある最適化を施して軽量化をしたら、
まるで魔法でも使ったような不思議そうな目で見られたよ
もうSQLの組み換えなんてとんでもなそう
わざと遅く作って、メンテナンスの仕事が発生するように仕組んでいるだろう。
ないない
>>596 最初に作った人はそうかもしれないけど、そいつじゃない
作らせるだけ作らせて完成したら自社メンテにしちゃったから
ソースさえ手に入れればあとは洋梨みたいな考え方だから
わざとバグ入れる奴とか居るよ。
年中同じようなバグフィックスばかりしてやがる。
3カ月ぐらいしたら、なぜか同じバグが新たに発見されるんだよ。
故意性を証明できないから処分はできないけど、履歴見てると異常なのはわかる。
そいつの口癖は給料上げろ〜。
随分と器用な故意だな
>>599 それ検証してる奴がバカなだけでしょ。
給料ケチってるなら相応の成果しか得られないようにされるのも当然だし。
検証?なにそれ。作った人が動作チェックするモンでしょフツー
てな零細なんでしょ
ブラック企業なら簡単にクビにできるかも知れないけど、
そうじゃない会社なんで、バグが多いだけではクビにはできないよ。
給料けちってるわけじゃないけど、本人はもっと欲しいってこと。
働いてる側が給料相応の成果だけだしとこう、って思ってしまうと、周りから見たら、単に仕事ができないヤツにしか見えないよ。
まぁ若手ってのは周りから見た客観的な評価よりも、自分ができると思い込むところはあるからな。
だが、こっちから見るとバグの多い青二才ってことで評価下げてることに気が付かないんだろうな。
俺も10年選手にCSVファイルを渡され、特定のキーワードが入っている
行のピックアップを支持されたことがあった。
数分後に結果を送り返したら何故か激怒。
上司曰く、数万行もあったのに、こんな短時間で終わるはずが無い!
全部読むだけで数時間は掛かる!適当な仕事しやがって!とさ。
grepしたら一発なのに・・・
>>603 首にするとかじゃなくて、お前の会社の開発〜リリース〜運用のプロセスが
おかしすぎるんだろ。
初期リリースならともかく、稼働しているシステムの改修新規追加で毎度
同じようなバグを盛り込んでるならそれようの対策するだろ。 改修や追加
した部分以外で何度もバグ埋め込んだらリリース前に修正した箇所の
チェックとか普通するぞ。ソースコード管理のツール使ってればログ見れば
何やってるか分かるし、そういうチェックもしてないのか? やってないなら
お前んところはそいつ含めてスレタイ通りのところだと思うよ。
技術力が低い大きい会社は、交渉力があったりするから厄介。
>>603 仕事できないように見えるならそれでもいいんじゃない?
どのみち給料上がらないなら利害は合っていないんだから無理して居続ける理由もないでしょ
>>603 よく読んだら故意にバグ入れてるとか書いてるのに
バグを出す青二才で低評価とか支離滅裂、どっちだよ?
>>605 チェックしてるから検出できてるんじゃない。
チェックした結果、若造だけが同じようなバグを周期的に埋め込みやがることが判明してるんだよ。
あ、もちろんリリース後に判明したとかじゃなくて、本人が完成しました!って社内で言ってきた直後に判明してるんだよ。
そこまで判明してるから、当然指導もするし、問い詰めたりもするけどさ、
このバグは初めてです、(実際、微妙に場所が違ってたりする)
気が付きませんでした、(ポカミスで処分はできない)
等と言い訳されたらどうすりゃよいのよ?
同じようなポカミスを何度も何度も繰り返して、毎回1週間かけて自分で直しているけどさ、
これって故意に同じポカミスをやってデバッグ作業を自分で生み出してるだけじゃないか。
・改修前後のソースを比較、改修箇所以外に改変が有るかを抜き打ちでチェックしている。
・以前にも同じ試験項目を行ったはず。なんで今の段階まで気がつかなかったのかは徹底的に追求する。
・故意であれば残りの人生が楽しいことになるよ(損害賠償的に)。
まで説明してあるのにバグを埋め込もうとする馬鹿が派遣されてきたことはあるわ。
弊社は操作ログを全部取得しているので、言い訳をする本人と派遣営業の前で解説。
ログ収集も説明してあったんだけどな〜w
果てしなく口八丁クサイ文面だな
システムを無事完成させたいならそんなアホみたいな要素に
無駄な熱意注いでる余裕ないと思うけど、よほど暇なのか、
それとも他力本願・技術ゼロの会社だからこそ考える無駄か
>>610 1週間も要するバグがポカレベルとか、もうイミフだけど、
聞いてて真っ先に思うのは、なんでやらせてるの?
生産性がないなら無給でも良いくらいだろ。
クビか別部署に異動させろよ。
俺働く前は技術力低い会社って言ってもプロなんだしすげー高度な事話してると思ってたわ
まさか研修一週間目のやつでも本とかググればある程度理解できる事が出来ないとは思わなかった
>>615 会社にとって利益になってない&今後もなる見込みがないなら
雇い続ける理由がない。それでも的外れな不満垂らして雇い
続けたいってんなら好きにすればいい話。
故意にバグ入れられるとか間抜けの頂点だぞ。
テストコードをテストするテストコードが欲しい
それ、翻訳すると仕事したくないって意味www
仕事を減らすために仕事をしているんじゃないか
品管部門の責任者のソフトウェア工学の知識が
20年前で止まってるっぽいので探りを入れてみたら、
そのジジイが開発部門を放り出されて品管部門に左遷されたのが
丁度20年前だったorz
放り出される直前までの知識が今も活きてるって何気にスゴいじゃん
そのオッチャン放り出したの失敗だろ
生きてない。納品物の種類にパンチカードとかアホかと。
あと設計書がフローチャート。orz
他所では人間関係で問題を起こしそうな濃いキャラのベテランが
子供くらいの世代に上手におだてられて使われている
(本人はリーダーのつもり)
まぁフローチャートは今でも使える。
>>624 なるほど人事配置のミスか、技術力低い会社にありがちだな
>>623 まて、フローチャートはUMLに並んで今も普通に使うだろ
>>621 >>623 20年前ならWin95登場直前でCPUもPentimuが登場した時代。
パンチカード時代はとっくに終わってるし、なんかよくわからん話だ。
いや、まてよ。
技術力が高い会社はフローチャートなんか使わずにエクセル使うんだよな。
ほう、はいれべるだな
もっとハイレベルになるとパワーポイント使うんだよね。
レベルをインクリメントし過ぎて符号が反転しちゃったんだな。
ぐれーとだな
もう勘弁してちょって感じ
>>595 今の周りだとわりと標準的
DBのテーブル=Excelのシートじゃん?みたいな…
DB担当じゃないので言うことができないし、最近は諦めて、
営業力がすごいんだと思うようにしてる。
あと、Excel印刷して蛍光マーカでチェックいれて、
更にそれをExcelに再度反映とかやってる。
最初はいろいろ思うところがあったけど、これで残業代も
ちゃんと貰えてるから最近はあまり気にならなくなった。
>>634 Excelでどうこうできる件数ってことはデータかなり少ないんだな。
そのレベルでは箱にしか感じないのも無理はない。MDBでも良いくらいだろうね。
>>635 2007以降は1M件扱える。
ビッグデータまでは無理でも程々のDBくらいの”データ保持”能力はある。
おーそうなのか。
2010持ってるけど実際使ってたの2003止まりだから初めて知った。
うん。A列65536行からのCTRL+↑で末尾検索とか固定決め打ちコード書いてると、
今のは1,048,576行までに拡大されてま。
某社に派遣されたとき。
元々は他社の人間が2人(SE+PG)が設計とコーディングを担当していたらしい。
だがSEが低能過ぎてヤバイらしく、上層部がこのままでは間に合わないと判断。
そいつらをSE*2にして、PGとして俺を呼んだそうな。
ところが、"無能なSE+無能なPG"を"無能なSE*2"に呼び方を変えただけなので状況は変わらず。
俺がコーディングに着手できる段階まで来ていなかった。
もう毎日が苦痛。
無能PGには『本当はPGだけって契約できてた。設計なんて出来なくて当たり前!』って愚痴られるし、
無能SEには『設計書は出来ていませんが、雇い主には"設計書は出来ていたが(俺)のスキルが低く、コーディングが遅れている"ってことにしませんか?』
とかマジ顔で提案されるし・・・俺に何のメリットがあるん?w
俺もPG契約で行ってるのに、雇い主から
『設計に回れ→契約外なので無理→SEとして再契約したいがPG単価のままで良いよね?』
って提案されたけど自社が突っぱねてくれたので、3ヶ月で逃げることが出来たわ。
>>639 >『設計に回れ→契約外なので無理→SEとして再契約したいがPG単価のままで良いよね?』
>って提案されたけど自社が突っぱねてくれたので、3ヶ月で逃げることが出来たわ。
あるあるww。
元請がわはどうしても同じ人間を職種によって単価を変えて契約したくないようで、
だんだん仕事が本来の契約から外れてきたら、「契約は変えるけど単価は変えない」
って普通に切り出してくるよね。
まあ単価が上がる→コストがかかる→(元請プロパーの)評価が下がる
ってことだろうけど。
641 :
仕様書無しさん:2013/05/17(金) 14:12:52.54
日本の税金食い散らかして贅沢する移民や留学生が日本に異常に増えてることもばれるもんなw
「個人情報」を騒ぐのは、移民が日本人を威圧できる人数に達するまで日本人には移民の激増を隠すためだもんなw
卑怯なことしか出来ない劣等民族のチョンw
移民が1000万人になったらその家族も増えるからスグに凶暴なアジア人が5000万人くらいになるだろな。
そしたら日本人を差別してハッキリ奴隷にして殺すだろな。日本人あとわずか。でも誰も反対しない。
最後のヤマト民族のみなさん覚悟をしましょう。
雇う側の考え
『PGしかできない人間だからPG契約してやってるんだ』
雇われる側の考え
『PG契約だからPGしかやらない。SEして欲しいならSE契約しろ』
643 :
仕様書無しさん:2013/05/17(金) 17:35:02.80
こんにちは、滝川クリトリスです
社内SEは業務改善を進めるが、外注SEは業務改悪を行う。
わかる。技術力低い会社って社外SEの扱いがとてつもなく酷いからね。
まともに対応してもらえないんだよな。
技術力低いから外部雇うんじゃねーの?
あーごもっとも
社内SE:
・業務改善が自社の利益に直結。
・作業の簡略化で残業も減るしね。
外注SE:
・作業の簡略化→専門性が低くなる→単価が下げられる。
・契約更新させてなんぼ。
・業務改善どころか、隙があればバグを埋め込みたい。
被害妄想すげえな
しかもSEなのにバグ埋め込むとかw
そこまで妄想していながら外注を雇うということは社内SEがハナクソゴミカスレベルで
最善の策は現在の社内SEをクビにして、外注SEを社員にスカウトするのが最善てことでFAだな
もっともSEとPG混同してる時点で既に関わっちゃいけないレベルだけど
まともな技術者なら無意識に判るから避けるわ
判らず社内SEについちゃってるのは先の通りハナクソゴミカスレベルだな
実際648に書いてる通りだろ。
そりゃ仕事でやってるんだから自分の利益を下げる行為をする方がおかしいだろう。
そんな事も考えられずに仕事を出す方が悪いよ。
社内でどうにもならなければ気合いを見せなくちゃ。
外注はサービス業だ、払う金額に応じて仕事が変わるんだよ。
110円で売られてる原価15円の缶ジュース。
15円で買おうと思ったらお猪口一杯分しか貰えないだろ。
こんな簡単なお金の仕組みがわからない馬鹿ばかりだからこの国のIT産業は腐ってるんだよ。
1番悪いのはサビ残して客甘やかした馬鹿どもだけどな。
654 :
仕様書無しさん:2013/05/20(月) 02:33:39.99
使わないキーを知らない間に押してしまっててちょっと焦ることはあるな。
職場の50オーバーのおっさんに
「おい、助けてくれ!『あああ』って押すと『ちちち』って出る!!」
っていうのは四半期に一度くらいあるw
いちいち教えてやるのがクソ面倒なんで、最近は
「あー、それは駄目です。再起動してください」と言っている
>>649 SEとPGを混同って・・・
SEとは名ばかりのPG、PGと呼ばれているけど作業内容はSE。
混同しない方がおかしい。
>>654 できるおっさんじゃないか
普通のおっさんは
「おい、助けてくれ!『ちちち』って押すと『あああ』って出る!!」
だろ
>>656 ふつうは
>『ちちち』って押すと『あああ』って出る!!
こういう人は、助けは呼ばない。
モード切替できない人は、カナ入力はできない。
>『あああ』って押すと『ちちち』って出る!!
これはいっぱいいる。助けが必要。
俺もだったりする。
カナモード禁止設定とかあればいいのにな
SEもPGも無い。ただ奴隷が有るのみ。
基幹DBから、現場用出力を内製するとこまでは理解できる。
出力したものを編集して、現場用の別DBにインポートして運用したいってのがわからん。
そーやってアウトプット増やすから効率上がらないんじゃないのか。
ま、現場DBのサポートで雇われることになったんで口には出せねえが。
ALT押しながらカタカナひらがなキー押して下さいでよくね
>>663 技術力があろうと現場では所詮『派遣さん』扱い。
「ウチでは派遣は社員より下なんていう差別はしない。社員以上の働きを期待する。」
とある顧客に常駐してたとき。
その現場では複数の案件が動いていたんだが、別案件のヤツがやたら技術的な質問に来るようになった。
別案件に時間を割く余裕も無いのに内容が低レベルでggrksな内容ばかり。
キャストが分からないから始まり、酷いものでは
『OracleのNUMBER型でNULLと' 'と'0'と0は同じですよね?' 'が代入できないんッスけど?』とか。
こっちが休日でも【緊急】とか付けてメールで質問してるし。
なんか会社の規模で格下認定されたっぽいけど、TCSってこういうヤツばっかで一緒に仕事したくないんだよね・・・
株式会社 東証コンピュータシステム
東京コンピュータサービス株式会社
TCSホールディングス株式会社
TCSアフィリエイト
タタコンサルタンシーサービシズ(TCS)
TCSとは? - トヨタコミュニケーションシステム
いろいろあるんだな
>>667 666はどの会社か特定できないように気を使ったんだろう。
>>664 どんな阿呆でも上の人間を見下すことができる唯一の業界、IT業界w
アホでも、というより、アホだからできるんだろ。
>>669 とある会社から3人受け入れているんだけど、そいつらの肩書きが
社長、副社長、専務だったかな?w
その会社はその3人だけらしい。全社員を弊社に投入とかwww
なんでも、大昔のシステムを構築した会社に居たが所詮派遣な状況に嫌気がさして独立。
売られて中間搾取されるより、自分で売って少しでも儲けを多くしようと考えたとか。
・・・んで、その大昔のシステムがオープン化されることに。
3人は仕様を熟知している人間としては重宝されているが所詮コボラー。
設計フェーズ終了でお払い箱になるの決定。
今後どうやって生きていくのか興味津々www
なぜか自動化しない
>>671 なに言ってんの、コボラーめちゃめちゃ重宝してるじゃない
オープン化まで持っていけないシステムまだ多いから
仕事なんていくらでもあるよw
というか派遣のコボラーなんて初めて聞いた
数年前だけど横浜のW社から来た派遣がやらかした。
そんなに深く関わったわけではないんだけど、いわゆるネズミ講の勧誘をしたらしい。
二十歳そこそこで九州の片田舎から上京してきた世間知らず。
何卒穏便にって事で直ぐに現場からは消えてくれたんだけどね。
OJT投入する前に一般常識の研修を受けさせろと思ったよ。
ネズミ講の勧誘するような非常識は外に出せるレベルじゃないだろうに。
ハタチそこそこじゃあ分からないかも知れん
本人はいいことをしているつもりだろうし
多少は「他人より先に知っている」的な優越感があったかもしれないが
まあいい薬にはなっただろう
若人、ドンマイ
ネット右翼みたいな話を持ち出してきたなと思ったら
宗教の勧誘だったという事があったなw
そいつらの話を否定するとその否定する話には道理がないなどと怒り出すけど、
そもそもお前らのネット右翼が言ってそうな話が起こった原因が
なんとかの教えに従って来なかったからという理由付けの部分に
道理がないのにw
勝手に会議室を押さえ、他社の人間を仕様の確認をしたいと言って呼び出す。
悪質ってことで2人とも即刻退去だったわ。
他社に仕事に来ていて『もっと甘い話があるんだけど、どうよ?』って頭悪いだろ。
2人の内の1人が当時のグループの携番を未だに登録しているらしく、
LINEをインスコしたら出てきちゃうんだよねw
これって退去時に顧客情報を持ち出しているのと同義だと思うのだが。
Pマーク的にどうなんですかね?W社さん。
LINEが悪い
セキュリティ意識が少しでもあったらLINEやGmailのようなクラウドは絶対使わないわ
この世は〜 でっかい ネズミ講〜
ワイずっと前から思ってたんやけど、そもそもネズミ講で儲かる人間っておるん?
儲けを増やすために勧誘してる人間おるん?
初期投資をペイするためだけに必死な輩しかおらんと思ってたわ。
始めた奴だけがボロ儲け
ロバートキヨサキのように
商材とかにもよるとは思うが、上位1〜2階層がウハウハ。
3〜4階層くらいは下手打つと赤字。それ以下は確実に搾取対象。
売りやすくて規模がデカイ場合は、階層値に+1補正って感じじゃね?
頭悪いな。ネズミ講は人口が無限でない以上必ず破綻する。
ロバートキヨサキ夫婦のように、次々とネズミ講を始めてその元締めに居座り続ける奴だけが儲けている。
ナニワ金融道でも読み直せ
だが考えてみたまえ 今まで破綻しなかった文明があっただろうか?
>はじめまして(*^^*)いろいろな人と楽しく出会えたらなと思っています☆
>フリーのエンジニアしながら飲食店のドリンクコンサルもやっています、
>パーティーを企画して友達とよく騒いだりしていて、楽しいこと大好きです(^^)
>よろしくお願いします☆
騒動起こして解雇されたのに全く成長していないwww
誰?
>>686 ある意味社長の器なのでは
誰だか知らないけれど
経営意欲もありフレンドリーでコミュニケーションにも抵抗なし
どこに否定する要素が入るのかわからんな
会社でネズミ講して解雇
一部上場の大手SIから派遣されてきた無能ちゃん、
期日までに仕事が終わっていなかった。
他社から派遣されていた俺ちゃんは会社規模での判断か、
格下認定されていた模様。
無能ちゃんに「俺ちゃんに作業を指示しておいたのにやらなかった」と責任転嫁。
言うまでも無く、無能ちゃんには作業指示を出す権限もなく。
実は俺ちゃんの会社は確かに中規模だが、派遣先と同じグループ企業。
そんなこんなで悪質ということで裁判沙汰にまで発展。
そんな程度で金かけて裁判するわけなかろ。
カットオーバーのスケジュールが狂ってしまって、生産計画やら調達計画が
ずれてしまい、甚大な損害が出たとかなら、損害賠償とかもあるんじゃない?
派遣だということだから、派遣先の指揮命令者がまずお叱りを受けると思うけど、
意図的にスケジュールを遅らせたとか、虚偽の報告をしたとか派遣者のやったこと
が悪質だったら、その個人のレベルを超えて会社間の話し合いになるだろうし。
そもそも派遣なんて使うから
>>691 最後の一行はお前が見た夢だな。
現実には一部様に逆らった罰で解雇にでもなったのだろう。
技術力が低い会社にありがちなこと
このスレにダラダラ書き込むこと。
697 :
691:2013/05/28(火) 00:46:40.35
会社ではなく個人でね。
・誹謗中傷で現場にいられなくなった。
・自社に戻されたら無能扱いされて、結局退社した。
ってシナリオで最初に名誉毀損で個人を訴えて勝訴。
まあ額は微々たるものだったけど、勝訴って実績が欲しかった。
それから現場内での出来事なので、使用者責任で会社の方も。
こっちは和解で済ませたけど、結構いい額になったわ。
元々退職する予定だったし、丁度いい小遣い稼ぎになったよ・。
派遣だから意識が低いのか、意識が低いから派遣なのか・・・
派遣なのと意識が低いのは無関係。
以上。
意識の高い派遣はいない。
論破。
>>697 妄想でないなら事件番号書いてよ。
もし事実なら非常に興味深い話だから。
職場で名誉毀損されたから訴えた話ってざらに聞くけど、
そんなに興味深い?
今まで生きてきて、俺の近場で訴えられた人聞いたことない。
不本意ながら火消しのスペシャリストwで定評が有るので、経験した現場は多い方。
そういう現場だと心が荒んでいる輩が多くて、他人のミスを叩く事でストレス発散するんだな。
他社の人間でも同じ修羅場を経験してるんだから同士!って勘違いをして、
調子に乗って人格攻撃までしちゃうと訴えられるよ。
>>705 俺も火消のスペシャリストだけど、他人を叩いてるような余裕ある奴は客だけだったよ。
みなしょんぼり。
俺は放火のスペシャリスト。
もちろん瑕疵ではなく金で解決する、まさにマッチポンパー。
毎日毎日全員起立しての朝礼が90分。罵倒大会。
グダグダわめいてないで、はよ仕事させてくれよ
バグ一件につきムチ打ち一発
>>709 バグ指標によると1000件くらいバグがでなきゃいけないんですけど。
バグを出さなければいけないという取り決め自体がおかしい
バグ指標の件数分だけバグを見つけるために、プログラミング工程でわざとバグを混入させるとか
まだやっているのかねえ。
昔居た会社みたいだな。
俺が入る前は(技術力が高くて)バグが少ないのを自慢してたよ。
俺が入って1カ月で1年分のバグ見つけてやった。
最後はバグが多くてリリースできなくなったか、追い出されたけどな。
>>713 バグが少ない根拠を論じることができない無能と、
論じられても理解できる脳がない無能がいる品質部門がいるところでは健在。
>>712 偏差値40.0未満の派遣専業ですか?w
「バグを出さなければいけない理由」
説明できる??
寝言は寝て言え
>>716 なるほど、まさしく
「技術力が低い会社にありがちなこと」
だな。
>>713 まだやってる。
なぜか、仕様が固まりきってない開発途中にモジュールテスト用と称して埋め込むから、
埋め込んだバグが処理の移動とともに、一緒に移動してしまい、行方不明になったりする。
バグ埋め込んだ箇所は特にコメント入れたりしないので、
(コメント入れるとテストにならないかららしい)
大変なことになる。
719 :
仕様書無しさん:2013/05/28(火) 23:57:01.66
日本だと、バグを一定数出すべきという縛りが結構あるかもね。
海外の技術者と関わって仕事すると分かるが、そんな決まりを設けているところには遭ったことがない。
日本だとどうしても設計や作りこみでの問題を隠蔽したがるからだろう。
「バグを出せ」と、隠すよりも公開したほうが良い環境にしておいた方が良いんだろうな。
逆説的に。
ただ、その決まりだけがひとり歩きして
>>713のような事態も起きえてしまうのは悲しいものだ。
つか、将来の仕事を仕込んでいるだけだろ。
ガラパゴス開発手法。
ほんとそういう職場じゃなくて良かったと思ってる。
723 :
仕様書無しさん:2013/05/29(水) 00:18:29.80
まあ流石にこれ
>>713はありえんね。馬鹿だよ
それより、こういう件数の統計とったりする専門家wが以前はPJにいて
流石に予算の無駄と思ったことはある。まあ今はいないけど
バグがないと困るからってんで頼まれてバグ埋め込んでたやつなら知ってるよ。
俺にはそんな馬鹿げた職場で働くのは無理だ。
FaceBookやってる日本人は通名のチョンが多いのなんの。
広島大阪が特に多い、田舎の県の奴も多いけど。
アヤシイ奴多くて怖いわ。肩書に「〜主宰」とか「〜代表」とか。
何やってんのか分からないのにとにかくヘッド。
見栄張るのだけは世界一のチョンw
バグの数の絶対値は必要なくて、
テストをどれだけやって、
バグがどの程度でたかが重要。
テストが少ないのに、バグが出まくったら
それは品質が悪いということ。
すぐさまテストを打ち切って、品質を改善した方がいい。
コードの品質が上がらなければどれだけテストしてもどれだけデバッグしても無駄。
しかしコードの質がわかる人は少ない。
そして、コードの質がわかる人の見分け方がわかる人はもっと少ない。
そんなやつが仕切ってる時点で、全て終わっているという事に気づけないのだから、いつまでも地獄が続く。
>>727 仕様の品質が上がらない、ろくに無い状況だとそもそも、
コーディングすること事態が無駄だが、進捗率wを上げるために
見切り発車で無理やりコーディングしてアボンというのが最近のはやり。
しかもマンパワーが足りない&バグ曲線を収束させるためにテストを
減らした結果、運用が始まってバグのビックバンが起きてる。
根本的にメンテナンスと新規開発が別チームというのが諸悪の根源だと思ってる。
コードの品質なら、循環的複雑度を調べればだいたい分かる。
多分殆どの言語で調べるツールが存在する。
ソースコード指定して実行するだけ。
循環的複雑度も正しいと言い切れないところはあるし
不正に複雑度を下げることもできるが、
まあ、循環的複雑度を知らないようなところは
どうせソースコードは汚い。
循環的複雑度って何?
そんなもんで品質なんかわかんないよ。
>>729 複雑度は品質の指標ではなくテスト容易性の指標。
複雑→テスト難しい→品質を確保するのが難しい
という簡単な話なんだが、金も時間もたっぷりかければ、品質の確保はできる。
が、スレタイどおりの人月計算奴隷会社が、そんな贅沢なことをできるわけもなく、
あとはお察し下さいというわけだ。
>>733 アホ?
と思ったが、このスレは技術力が低い会社の話なんだから、スレの趣旨に合致してるわけだな。
>>732 循環的複雑度は、ソフトウェアの品質を測る為のメトリクスの一つで、ある程度の指標にはなると思う。
複雑だから駄目、簡単だから良いというようなことではないけど。
参考: コード品質を追求する: 多弁なコードを黙らせるために
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-cq06306/ 循環的複雑度は、ISO9126で定義される、
> 理解性(understandability)
> 習得性(learnability)
> 解析性(analyzability)
> 変更性(changeability)
> 試験性(testability)
と、ある程度の相関性があると思う。
テスト容易性の話で言えば、確かに循環的複雑度が高ければテストは容易ではないかもしれないが、
循環的複雑度が低いからといってテストが容易でない場合もあることを考慮すべき。
メトリクスも参考にする程度であればよいかもしれんが、
メトリクス原理主義な開発現場だと嫌だよね。
社員がクサイ
>>737 俺は品質に関係すると思うよ。
循環的複雑度が高いとは関数にバグを作り込みやすくなる。
オブジェクトが持つ状態との組み合わせはまた別の話なので、複雑度が直接バグ数もはイコールにならないだけ。
>>732 > 複雑度は品質の指標ではなくテスト容易性の指標。
まあそのとおりだけど、テスト容易性をあげれば品質も上がるという感じに間接的に関係している。
汚いコード ≒ 処理が複雑なコード ≒ 設計が出来てないコード ≒ テストが容易ではないコード ≒ テストに時間がかかるコード ≒ 作りこみの時間がなく品質も低いコード
だいたいこれは成り立ってる。
複雑度はテスト容易性の指標であるが、それを改善するってことは汚いコードを直すということであり、
つまり処理を簡単にし、設計をちゃんと行なってテストをしやすくし、テストを自動化し、
より多くの時間を作りこみに割り当てられる。
このように全部つながってる。
別にテストを容易にするための指標を使わなくても、コードの問題点が明確になればいい。」
だけど、例えば処理の複雑度を数値化するのはどうやるか?と考えても難しいだろう。
問題を計測して数値化、視覚化する上で、今一番現実的なのが循環的複雑度。
自分はJavaとPerlとJavaScript用のツールしか使ったことはないけれど多分他の言語にもある。
使い方はソースコード指定してプログラム実行するだけだから開発にすぐにでも取り入れられるはず。
普段からちゃんと綺麗なコードを書いている人にとっては小さい数値の大小は品質に当てはまらないことも多いだろうけど
それでも循環的複雑度の数値が50を超えるようならそれは汚すぎるコードとして認識していい。
このようなコードは漏れのないテストも出来ないだろうし、テストに時間がかかりすぎることになる。
50どころか、20で限界。
蕁麻疹でる。
>>737 品質に大きく関係する。
もし時間が無制限にあるのであれば、満足するまで何度も作りなおしてテストを完璧にやって
100年ぐらいかかれば完璧にすることは可能だろう。
だけど、テストの時間は限られている。開発の時間も限られている。
限られている時間で開発するには、人と時間を多く取ればいいでしょ?という
発想とは逆の考え方が必要になる。
時間と人数という変数は変えられないものとして、その中でどうやって品質を上げるか?
結局は無駄な時間をなくすしかない。
無駄な時間とはコードを書く時間だけではなく、コードを理解する時間も含まれる。
テスト(特にリグレッションテスト)にかかる時間も含まれる。仕様をすりあわせたり変更する時間も含まれる。
「何か」をするたびに時間がかかる。「何か」ってのはやらなきゃいけないことなんだから
「何か」にかかる時間を減らすしか方法はない。
そうすると結局のところ、品質を上げるには開発の無駄をなくすしかないんだよ。
こんな感じ
http://szk-takanori.hatenablog.com/entry/20111219/p1 循環的複雑度 複雑さの状態 バグ混入確率
10以下 非常に良い構造 25%
30以上 構造的なリスクあり 40%
50以上 テスト不可能 70%
75以上 いかなる変更も誤修正を生む 98%
>>741 > 50どころか、20で限界。
うん。50ってのは最悪な数値としてだした。
自分がちゃんと書いたコードはだいたい10前後だよ。
自分が格闘しているコードは数百を超えてるけどなorz
こんなもん誰も正確な仕様なんてわかっちゃいない。
最長不倒関数、ゴッドクラスってやつさ。
メトリクス計測ってのは、簡単にできるのに
知らない人が多すぎるような気がする。
なんでだろうね。
自分の書いたコードがどれくらいのレベルか
知るのは大きな意味があるよ。
ダメダメだと指摘されるのが怖いかな?
俺は10位内に収めてる。
収まらない関数は、中で複数の仕事をしている可能性が高い。
他人のコードでも、20を超えてるとキレそうになる。
だいたいが「無駄に」複雑になってる。
>>744 「そんなの測ってなんの意味があるんだよ」と思っている奴が多いんだろうな。
現にうちの職場にも、恥ずかしげもなくそういう事を口に出す年配のSEが沢山いる。
しかも、コード書くけどテストをしなかったり、回帰できるテストを自分で書かないから、どういうクラス設計、関数設計がいいかについて考えた事がないのだろう。
老害が早く自殺します様に。
>>745 同意。
既存の(汚い)コードを測定した結果、数値があまりにも高いんで
10以下とか不可能じゃないのか?って思うが
実際に自分が書いたら10以下とか普通に出てる。
現時点では10以下にすることが目標ではなく数百を超えるようなものを
どうにか減らすのが優先だから10以下を守っているわけじゃない。
だけど、10超えると指摘されて、えーこの程度で超えるの?なんて思うが
頑張ってみると10切ることは可能で、その結果自分でも気づいていなかった
コードの無駄が解消されるってことが何度もある。
本来はテスト容易性の指標なんだけど
コードの品質を測る上でいい指標になってるよ。
昔の人はなんとなくそれを知っていて、関数は何行位内とか、一行に何文字位内とか、ネストの深さは何個位内とか、そういうルールを作っていたんだろうね。
惜しむらくは、誰もそれが「なぜ有効なのか」に触れなかった事。
理由のわからないルールを押し付けられた奴が拒絶反応を起こしてしまった。
そんな人たちは今も指標が嫌い。
その循環的複雑度とやらの定義とかは知らないが、
いわゆる弊社の社員が得意とするforピラミッドや車輪の再発明が複雑度が高いって事だろ。
なんでどんな言語でも文字列コピーを再発明しなければ気が済まないんだ弊社の馬鹿どもは
>>746 今の会社はそれなりに理解を示してくれる人が多いが、
俺は
この数値をどう見るかはあなたに任せます。
だけど俺が書いたコードの数値はこのくらい。
あなたが書いたコードの数値はこのくらい。
これは世界的に有名な方法で客観的な値です。
これみてどう感じますか?
というスタンスでやってるw
そのうち誰でも簡単に見れるようにグラフ化するつもり。
これで悔しいと思わないようなら技術者として向いてない。
>>749 詳しい計算式は、比較的簡単なんだとは思うが
俺にとってはよくわからんので見なかったことにしてる。
でも基本的な考え方は簡単。
if関係(三項演算子とか)とfor関係(ループ全般)で
数値が加算されたり乗算されたりする。
このルールを知っていれば、不正に数値を下げることも可能だが、
そんなことをやっても意味は無いよね。
と、考えらればいいのだが、世の中には生産性という名のコード行数を
見かけ上増やすためにコピペ推奨とか意味のないことをやってる所もあるらしいから・・・。
定義は気にしなくていいよ。
計測しろって話。まずは計測してコードがどんな状態か
客観的に判断してもらえ。ツール使うだけだからすごく簡単だから。
初心者のうちから計測をするようにしておけば
大きく成長できると思うんだけどな。
初心者のうちに教えるべき技術の一つだ。
難易度も易しい。
でもプロでも知らない人が多い技術。
うちも無駄なコードレビューの時間を減らしてこういった指標を取り入れた
方が効率が上がると思うな。
コードレビューってちゃんと指摘するポイントを決めておかないと、個人の
好みに帰結したり、宗教論争みたな見た目だけのスタイルの良し悪しの
議論になって無駄な時間をかけていることが多い。
レビューすること自体は否定しないけどいつも終わってから何のための
レビューなのか疑問に思ってしまう内容だったりする。
数値化するってのは分かりやすくていいよね。
指標とってもレビューは必要だよ。
こういうのは、考え方として知っておいたほうがいいけど、所詮コードの良し悪しなんて人間が判断するものだから。
ルールだけ固定されて誰も理由を答えられない状況になると地獄だぞ。
なんか考え方が宗教っぽくなってるな
メトリクスは目安としては良いけど
絶対ではないし、人間の視認性と循環的複雑度は必ずしも一致しない
飛び抜けた能力を持った技術者はお呼びじゃないルールガッチガチな組織は
ヌルッとスパゲ書いてればいいんじゃね?
ルールを過度に忌避する奴はDQNの「俺は大人社会のルールに縛られねえ!」
を連想しちゃうなあ
実際、なぜそのルールがダメなのかの直接的な説明ができる奴に会ったことがねえし
過度に忌避しているように見えてる時点で宗教にどハマリ状態
客観的にコードレビューおよび評価ができる者がいない。
それでいて、みんな、自惚れてるんだ。
>>655 > 絶対ではないし、人間の視認性と循環的複雑度は必ずしも一致しない
必ずしも一致しないのは循環的複雑度で30を切っている場合に当てはまる話だろう。
循環的複雑度が30以上の場合、視認性悪い、修正しづらい
バグが有る可能性がたかい。テストしづらい。
これらの多くに当てはまるだろう。
>>756 > 実際、なぜそのルールがダメなのかの直接的な説明ができる奴に会ったことがねえし
ルールには必ず理由がある。
その理由が存在しない(明確に書いていない)ならば、
それはルールがだめという理由の一つとしてみなせる。
ルールがダメな説明を求めるよりも先に
ルールが決められた理由を提示するべきだ。
それがあれば、ダメな理由も説明できる。
>>753 レビュー = ソースコード解読になっていたら悲惨だよねw
あーだこーだ説明して、やった理解できた!(達成感)みたいになっていたら
もうレビューでも何でもない。暗号の出題者と回答者だ。
ソースコードは読み物のようにスラスラ読めるように書かなくてはだめだ。
それができないならば、コードが汚いとみなしていい。
もちろん数学的なアルゴリズムなどによる難しさは別の話。
それはコードではなくアルゴリズムの理解の難しさという問題だから。
>>759 そんな単純なもんじゃないよ。
非常に複雑なプログラムでも、視認性良く、修正しやすく書いているところもある。
VBやってた人は当然の事として、C#やってる人でも、複雑なプログラムを視認性良く、修正しやすく書くのは難しいだろうな。
俺の知ってる範囲だと、DBAでSQL書いてるような人だと複雑なプログラムでも上手に書いてるよ。
これはコーディングルールで縛ったって、やっぱり差が出る。
結局数値だけじゃないってこと。
>>762 その根拠が示されてないから信用出来ない。
俺なら更に見やすく修正しやすく出来る。
>>763 数値がすべてって根拠って示されてたっけ?
ここで書き込んでるような奴は、みんな他の人より見やすくできる能力がある奴だと思うよ。
>>764 数値が全てとは誰も言っていない。
> 必ずしも一致しないのは循環的複雑度で30を切っている場合に当てはまる話だろう。
と書いているだろ。見えないの?
元々きれい(30以下ぐらい)であれば、複雑度の数値と
汚さは必ずしも一致しないが複雑度が高いものは汚い。
複雑度が高くて汚いものを提示すれば
証拠として認めるのか?
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/cdiag/cdiag.10.1.list これとか複雑度が高いものは汚いものであるという証拠になるぞ。
> ここで書き込んでるような奴は、みんな他の人より見やすくできる能力がある奴だと思うよ。
お前ん中ではなw.
いくら言っても客観的な証拠を提示できないなら
無意味だって気づいたら?
そんなんだから、計測することを恐れるんだよ。
循環的複雑度と本質的複雑度は単純に比例しない。
それは循環的複雑度が経路数を示すものでしかないからだ。
しかし、一つの関数内の経路数が増えると、関数単体で見た時のバグ発生率が上がるのは間違いない。
よって循環的複雑度はバグを減らすのに有効な指標の一つである。
経路数が同じでもネストが深いパターンと浅い分岐が並んでる場合では複雑度に差がでる。
関数の外との関係で起こるバグはこの指標では防げない。
より小さく、より簡潔なクラス設計、関数設計をしなければ総体としてのバグは減らない。
バグの発生率とバグの有無、複雑度とメンテ性はまた違うけどね。
糞汚いソースと複雑度もまた違う。
優れたソースは完成後の仕様変更等の改変作業がし易く対応が極めて早い。
形式ばるからバグが出るんじゃね?
最初から納期がヤバい仕事とかノンビリやってられんでしょ。
そういうのは完成後に必ず発生するリファクタリングで対応するんだよ。
なんか細かいことをいちいち気にしすぎだろ。
厳密に言えば違うけど、ほとんど合ってる。
9割は、循環的複雑度の値と、
本質的(?)な複雑度、コードの汚さ、バグの多さや品質は
関連性あるんだから、それで問題ないじゃないか。
例外的に当てはまらない事例があることを示して、それでどうするつもり?
当てはまらないことがあります。だからこんな数値無視します。
他に大体案はありません。でなにもしないつもり? 経験と勘という言葉でごまかすつもり?
>>768 768の書いてることこそ、例外的な事例じゃないか。
プログラムとしての複雑さと、コードの汚さは比例しないよ。
バグの多さや品質は、複雑さと関係が無くはないが、その寄与度は無いとは言わないがそれほど高くないよ。
もし本当に複雑度がコードの品質を決めるのだとしたら、色んな開発手法やプログラム技法を全否定することになるぞ。
>>768 役割上俺はリファクタリングが仕事の半分以上なんだが
階層的複雑度が低いのに死ぬほど追いにくいソースを渡されたことがある
クラス名、関数名、変数名は用途が直感できないものや冗長なものばかりでコメントも嘘だらけ、てゆーか一目でうわっと感じる汚さ
あっちこっち飛ぶものだから1ロジックの全体把握も一苦労
いくら複雑度が高くても、上記がまともなら問題なく読めるしバグもほとんどない
出るバグといえばプログラマの意図する仕様と客の要求が合致していないSEやPLのポカが大半
物理系とか、業務系意外のシステムは必然的に上がるし
人のコードを読むのが苦手な奴が、他人に「俺の頭でも解読できるように書けや」と強制してるようにも見える
メトリクス法は目安としては確かに良いが、あくまでも目安、指標化は横暴
一体何で競ってんだよ的な
コピペ坊とかプログラミング経験の浅い奴が書いたソースは
なんつーかこ慣れてなくて、熟練者から見たら激しく読みにくいみたいな
どの業界にも言えることだが、場数を踏んだ熟練者にしか備わっていない暗黙のルールが無いからだろうな
それを補うのがメトリクス法なのかもしれんが
>>770 それは、循環的複雑度が小さくて見難いものがあると言ってるだけで、
循環的複雑度が高いものは汚いってのを
否定してないな。
ほら見ろ、循環的複雑度が高いものは汚いんだ。
>>773 なぜそれを否定しないんだ?
そもそも誰も、循環的複雑度が小さいならば
見やすいとは言っていない比例するとも言っていない。
関連性があると言っているだけ。
> 元々きれい(30以下ぐらい)であれば、複雑度の数値と
> 汚さは必ずしも一致しないが複雑度が高いものは汚い。
これを否定しないレスは肯定したのも同然。
循環的複雑度はソースコードの質などと関連がある。
殆どの場合、低いものは汚い、高いものは汚い。
比例するとは言っていない。
関連があるといってる。だから指標になる。
こういう話だってことを忘れるな。
訂正
殆どの場合、低いものは綺麗、高いものは汚い。
>>775 その「殆ど」っていう言葉は、775の生活圏でだけで見ての話なんだよ。
俺の周囲じゃ、そんな低レベルなプログラマは殆ど居ないよ。
>>774 複雑度が高いとプログラムが汚いっていうのは、俺みたいな優秀なプログラマをバカにしてるとしか思えん。
俺みたいな優秀なプログラマは、複雑度が高くても、キレイなコードを書けるんだぞ。
それも殆どとかじゃなく「常に」だ。
>>776-777 おめーら、循環的複雑度の意味わかってねーんじゃねーのか?
数値ではなく、単にシステムが複雑って言ってるだけだろ。
そりゃ循環的複雑度じゃねぇ。
いいから測って数字書いてみろ。
話はそれからだ。
>>778 もうやめておこう。
こんだけ説明してあげても理解しようとしないのは、オブジェクト指向に拒絶反応示していた層と同じで「俺が理解してないから無駄。だが、理解する気はない。」っていうタイプだ。
教えるだけ時間の無駄だ。
くだらん言葉遊びやってんな
>>779 やめるならさっさとヤメればいいじゃないか。
いちいちグダグダと言い訳するのは見苦しい。
>>779 こんだけ説明しても理解しないのはお前なわけで。
頭が硬いって自覚持ったほうがいいよ?
それが嫌なら、明確な証拠を提示するべきだ。
世界的な理論に反論することができるならね。
>>781 どこに言い訳が書いてるんだよカス
クソコード量産してんじゃねーぞ潰すぞ
>>782 なんの証拠だよ
根拠ならログ読めよ
理解力がないなら首吊れよ
大体あってるなら、それは指標になる
全く当てはまらないなら話は別だが?
さて、誰も全く当てはまらないなんて言ってないね。
それが答えだよ。
それ以外の主張は妄想が生み出したもの。
誰もそんなこと言っていない。
>>783 やめるって書き込みをすること自体が言い訳だよ。
本当にやめるなら、スパっとやめる。
結局はなにか言い返したいんだろ。
>>772 お前の頭は形式張ったものしか読めない人工無能か?
循環的複雑度が高くても汚いと感じないソースもあるし難なく読める
循環的複雑度が低くても汚いと感じて激しく読みにくいソースもある
ソースを読むのは人間なんだよ
ソースの可読性は循環的複雑度とは別の部分にある
ここで危惧してるのは誤記バグの話だろ
誤記バグってのは可読性の悪さで招く
循環的複雑度を落とすことばかり視野に入れて、むしろ可読性を落とせば本末転倒
技術力の低い会社ってプログラマの能力を何らかの指標でもって平滑化しようとする傾向にあるな
しかも基準が技術力の低い人間ときてる。ベテランの存在をこの世から消したいかのように
プログラマをライン工と喩える奴がいるけど
そいつはmakeとcreateの区別すらつかない、もはや話にもならん真性の阿呆か、
もしくはcreateする人間に難癖をつけてmake側として扱き使いたい奴隷商の阿呆か
ガテン系で喩えるなら大工が近いので当てはめてみると
「我が工務店には熟練の大工は一人もいませんし、いりません
レゴブロックを積み上げるのを得意とする新米大工だけを集めました」みたいな
しかも「構造設計なんて知りませんし大工の勘もありませんが
外観上は立派な家が建ちます」みたいな
どこからか入手した材料を疑うこともなく信頼して平気で使い、突貫で組む
壁の中や床下・天井裏が悲惨なことになってたり、経年で柱が割れたり歪みがでてきたり
まさに継ぎ接ぎ万歳
技術力が低い会社にありがちなこと
ここでグダグダ能書きを並べること。
>>788 こんなところでいきなり自己紹介しなくてもいいじゃないか
技術力が低い会社にありがちなこと
>>788のような反応
>>787 ソフトウエアの製造という単語を使う会社ってだいたいアレなパターンが多い気がする。
熟練工が必要な製造の方のニュアンスではなく、人数集めて解決みたいな感じで言われる。
いや、ライン工でも作れるような仕組みなり仕様書なりを作ってくれるんだったら
文句ないんだけどねw
>>786 > 循環的複雑度が高くても汚いと感じないソースもあるし難なく読める
お前は本当にアタマが悪いな。
誰もそんなものないと言ってないだろ。
また妄想か?
殆どの場合は、関連性があるって言ってるだけだろ。
循環的複雑度の数値で「きれい」とか「汚い」とか書いちゃってる時点で
既に発言が決定的だしな
無限ループがあると循環的複雑度は無限大になりますか?
FSM作って状態の数を数えればそうでもないのかな?
>>792 お前の言う殆どって、限りなくゼロに近い殆どだろ?
言いくるめられた時の為に用意した逃げ道用の口実
中途半端くせー
例外を認めるんなら、その時点で折れたの確定だし
自信持って言うんだったら例外認めず言い切れよ
技術力が低い会社にありがちなこと
ここでグダグダ能書きを並べること。
>>795 循環的複雑度ってのはif文が連続したりとかそういうのに反応する
入力チェックとか複雑なデータ処理系なんかを作ってれば必然的に上がるもんだよ
無限ループや再帰には反応しないと思う
いくら高度な技術でも、換金率が低かったらなんにもならないんだよね・・・・・・・
>>795 無限ループはバグであって
それが一個(少ない)ならば
”単純” な バグだ。
もし”複雑”な条件で無限ループになっているなら
それは循環的複雑度が高いだろうな。
>>799 再帰も同様。数が少なければ単純。
ループも再帰もそれ単体では複雑なものじゃないんだから
当たり前だろ?
循環的複雑度が高ければ、
複雑なのは当たり前だろ。
そもそも複雑なものを
測定するために出来たんだからな。
>>801 コードの中に無限ループがあったからと言って、それがバグとは限らないんだよ。
無限ループから抜ける方法はいろいろありましてね。
抜けたら無限ループじゃねーだろw
頭も抜けてるなw
>>801が話についていこうと必至なのがわかって、読めば読むほど面白いw
>ループも再帰もそれ単体では複雑なものじゃないんだから
再起って机上では追いにくいロジックの一つだぞ?w
>>802 「if文がちょっと連続するよー、抜けとかなーい? 注意ねー」
程度に考えてたんだが、深刻に「フ・ク・ザ・ツ」と考える奴がいるんだな
> 再起って机上では追いにくいロジックの一つだぞ?w
関数型言語やってれば、普通のロジックでしかねーよ。
関数型言語ではループを再帰で書くのが原則だからな。
自分で「再帰が難しい」と告白しているようなもんだ。
本当について行こうとしてるのはお前なんじゃね?
>>806 どこのIT辞書調べてきたんだよ、文章固てーw
お前、再起組んだこともデバッグしたことすらもないだろ
ちょっと待った
>関数型言語ではループを再帰で書くのが原則だからな。
そんな原則、大マジで始めて聞いたんだが、俺だけか?
なるほど、調べてそこを参考にしてたわけね、話噛みあわねーわけだ。
はっきり言ってScalaとかF#とか使わないんだけど、どの業界の人?w
JavaとかCとかPHPとか頭にも浮かばなかった?
なにいってんだ?
ループを再帰で書くことも知らない人のために
ぐぐったんだよ。該当行の前後数行しか読んでねーよw
で、再帰は難しいって?
JavaやCやPHPしか使ってない俺は
再帰は難しいんだ!って逆切れかよw
関数型言語はたとえ仕事で使わなくても
プログラマとしての基礎教養だろ。
俺にとっては、
循環的複雑度は信用しない自慢
再帰は難しい自慢
関数言語は使わない自慢
次は何かな?オブジェクト指向は使えない自慢かな?
だからどの業界の人よ?
普通話すつったらメジャーな言語だろ?
俺にとっては
メジャーじゃない自慢
でしたw
俺の狭い業界自慢も入ってるかw
>関数型言語はたとえ仕事で使わなくても
>プログラマとしての基礎教養だろ。
そうなの?
初耳w
>>814 あらー、重箱の隅を見つけた気になって突っつきまくってるな。
だからどの業界でどんなプログラム書いてる人なのよ?
使ってるメトリクス法のアプリ教えて?
>>816 > 使ってるメトリクス法のアプリ教えて?
「メトリクス」の意味がわかってないんじゃね?
それは日本語として意味が成り立ってないんだけど。
>>817 必至に調べますな。
単なるブームと基礎教養は無関連だが。
>>818 なんで?
ツール使って測定するでしょフツー。
メトリクスを測定するプログラム教えてねって意味かな?
JavaだったらEclipse Metrics plugin
JavaScriptだったらjsmeter
Rubyだったらreek
PHPは使ってないから知らないな。
さがしたらPHP_Dependってのがあるみたいだが。
Java使っててなんで再起だけそっちの話に行くかなw
再三聞いてるが、どの業界でどんなプログラム書いてる人なのよ?
>>819 メトリクス法のアプリなんて言い方しねーよ。
いうなら、メトリクス計測するアプリだろ。
何だよ「法」ってw
>>821 ウェブ業界ですが、これを聞いて
一体何がしたいの?
聞いた結果、何かを言い返したいんだよね?
俺も答えたんだから
お前も答えろよ?
何業界の人ですか?
>>822 前にも書いたが、お前の頭は人工無能か?
>>824 プログラマとしてこんな基本的な
言い間違いをするほうがおかしいだろw
>>823 IT業界だよ、Webに限らんけど
で一つ抜けてる、どんな言語使ってるの?
再起がアッチの方向に行っちゃうくらいの人が普段使う言語を知りたい。
>>826 馬鹿かお前w ウェブ業界聞いた意味ないじゃねーか。
使った言語? それ聞いてどうするつもり?
ウェブ業界答えた意味がなかった。
今度も、言語答えても意味が無さそう。
二回目だからな。答える前に目的を聞くぞ。
関数型言語を率先して使ってる業界を知りたい
だから業界と言語を知りたい
もう少し調べる時間欲しいか?
教養って言ってるのに?
使ってるなんて言ってないだろ?
使わなくてもそれぐらい知ってる。プロだからな。
お前は知らんのだな。使わないものは知らんのだな?
これが格の違いってやつかw
ふむ、自分の知っていることにしか興味が無い。
自分の今の力限界が、将来の自分の力の限界。
成長はもうしない。
だから循環的複雑度にも興味が無いんだな。
基礎教養ではないし、実務で使うこともないからマジ知らない。
実務で使えるもの以外は用無いが、いくらでもメシ食えてるぜ。
出し渋ってるから何かと思えば、使ってねえのかよ。
その割りに「使ってる業界は?」に対して「ウェブ業界」と答えてるんだがw
なんにせよ教養だのなんだの一般とかけ離れたこと言い出すってことは
この業界すらよく知らないんだな
浅い知識は豊富だが、実務で糞の役にも立たない
「知識バカ」ってあだ名の同僚が昔いたの思い出した
自分の興味のない話は知らない。
業界の流れも知らない。
基礎的な知識がなぜか難しいことになってる。(初心者?)
基礎的な知識も知らないと言われたら、それは基礎じゃないと反論。
だから知ろうとしない。事実に眼をつぶるだけ。
実務に関係ないものは勉強しない。
飯が食えることだけ重要
えー、これが循環的複雑度を否定している人の特徴です。
>>833 君は今のスレの流れがわかってないのかな?
君が俺のことを「知識バカ」と認識していることからもわかるように
俺は知識をあると、まわりに認識させることに成功した。
それに対しては君は、自分の力を何も示せてないんだよ?
逆に俺は何も知らない。興味もない。と言ってる。
817みてたら、組み込みで携帯電話やったことないやつはモグリといっていた人思い出したw
>>837 C言語をやったことないやつはモグリ
コンパイラ言語をやったことないやつはモグリ
スクリプト言語をやったことないやつはモグリ
基本的なソートアルゴリズムを知らないやつはモグリ
ま、これらと同じ事だね。
Googleとかのレベルでは常識だけどね
技術力低い会社には関係あるまい
俺はgoogle落ちたけど、面接ではソートのアルゴリズム5種類くらいをホワイトボードに書いてくれって言われたぜ
後はカリー化と部分適用の違いを説明してくれとか。まあそれはhaskell使えますって言ったからだと思うが
>>837 ガラケーが作られなくなった今は息してるの?
カリー化は引数を一つにすること?
>>844 リストラにあってた。
その後、同僚何人かで会社だか事業だかを起こしたらしく、
(リストラした)会社に営業に来ていた。
前は2,3ヶ月に一度営業に来てそのたびにお断りしてたけど、
最近は見てない。
848 :
仕様書無しさん:2013/06/02(日) 19:09:52.24
今年からPGとして働くことになった新卒プログラマーです
勉強について、仕事で気を付けること、やってはいけないことなど
為になることを教えろください
849 :
仕様書無しさん:2013/06/02(日) 19:38:20.12
仕事の質問を2chでするとこ
確かにム板が仕事の役に立ったことがないな。
ほんにム板のやつってレベル低いよなw
うちの職場は社内のPCで2chを閲覧した時点で始末書、下手すりゃ首が飛ぶ・・・
>>853 自分とこは社内の串に検疫かけられて2chを閲覧することすら出来ないわ
2ちゃんねる関係NGなんですね どうもです
技術的なこととかコミュニケーション的なことでなにかないですか?
https通信でp2使ってるから問題ない。
>>853 うちは社長が2ch好きだから閲覧のみ可能
>>858 ボケはおまえ
https通信の盗聴なんて当たり前
大問題になってる
餌もらえなくて、さらに餌をせがむ。哀れw
>>856 うちの会社は串以外のIPアドレス以外全てF/Wで遮断されるからムリ・・・
Fiddlerだったっけな
つか2chくらい自分のスマホかケータイで見ろよw
なんてリスクを犯してまで社内のPCで閲覧する必要があるんだw
スレ違い
そもそも職場の社員個人のPCで自由にインターネットを閲覧できるという時点でそこの会社のレベルは知れているだろ
自由にネットを見れるとサボる程度の社員しか集めていない自慢されても…
>>868 そもそも職場に社員個人のPCがある時点で。。。
ネットできない環境とかやだなぁ
>>869 むしろ自由に社内のPCでネットを閲覧出来る方が日本的なような気がする
以前勤めていた外資系の現場なんてネットを閲覧する場合は各部署に設置されているネット閲覧専用PCのみでそれ以外は不可
携帯電話の持ち込みも一応事務所までならOKだけどサーバールームへの持込はNGだった
わざわざ別室まで移動し、ネットにつながっているPCでサンプルコードを検索。
それをプリントアウトしてから自端末へ移動。
んで紙を見ながらコードを入力するんだ。
とっても効率的だよね♪
うちの会社もセキュリティ厨と効率厨がいつもバトってるよ。
>>874 コピペコーダーには相当辛そうな職場環境だなw
GrapeCity製品だとバグだらけなので、回避方法を検索しなくちゃ使い物にならないんだよな〜
>>877 それ以前にMicrosoft製品が。。。
F1キー押したら始末書なのか?
特定の条件下だとしてもループを抜ける方法が存在するのであれば、
それはただのループである。
いかなる条件下においてもループから抜ける方法が存在しなければ、
それは無限ループである。
って思ってたんだけど、違うのかな?
>>804と
>>836のカキコを見て不安になってきた・・・
>>882 ループ化数が決まってない時の慣用表現なだけだから。
「それ以上でもそれ以下でもない」時のそれって?と同じ。
ループ内の処理に起因する状態変化が終了条件ではないループは全て無限ループだろう。
ループ内の処理に起因しない状態変化、例えば別プロセスが「終了しろ」という意図で
立てたフラグで終了するにせよ。
違うかな?
割込みやイベントで抜けれるよ。
836と881が無能自演乙な可能性も
無限ループの定義なんてどうでもよくねwwww
何で必死になってるの?
だって繰り返すんだぜ
技術力がない会社にありがちなこと
何ごともまずは否定から入る。
>>889 俺の印象は逆で、何が本当にできない/困難なのかをわかってないから、
何でも安請け合いしちゃうイメージ。
難易度知り尽くしてるからメインプログラマの立場の時は、提案営業の席にはあまり同席したくないな。
サポートとかPLで開発にタッチしない時は俺が作る訳じゃねーと思って大抵の依頼は元気よく引き受けるけど。
サポートPGとメインPGでは労力・ストレスが雲泥の差だからな。
893 :
仕様書無しさん:2013/06/04(火) 22:05:57.69
>何ごともまずは否定から入る。
客が『配送システムをリプレイスしたい。相見積したい。』ってことで
他社の営業SEを呼び出したんだ。
ところが、かなりの無能君だったらしく、
『本当に配送システムが必要ですか?私にはそうは思えませんけどね〜』
って否定し始めたのを見たことがあるわw
配送システムリプレイスしてから遅配し始めた会社知ってるわww
マクドで「ご一緒に○○もいかがですか?」と提案されることはあっても、
「その注文はやめて、○○にしませんか?」はないだろ?
客の要望そのものを否定するのは無能。
社員が無能なことと会社の技術力が低いこととはちょっと違う気がする
マックは、原価率が高くて儲からない単品をメニューから消して、注文されないようにしましたが
>>894 顧客の夢を自分の中に再構成できない奴は営業で客前に出るべきじゃないな
>>890 クラスタリングシステムを作る話で、クラスタリングのソフトのライセンスが
高いから、必要機能だけ自作すれば他社より安い金額でクラスタリング
出来ます、と言った会社があった。
発注した当人は当初コストダウンを喧伝してたけど、
結果、動かないどころか、変に動いて、散々だった。
あとから聞いたら、クラスタリングシステム自体使ったことすら
無い会社がこんなもんだろとかいってやってたっぽい
まぁそもそも本当にクラスタリングが必要なのかというところから始めるべきなんだよ。
大抵の会社は5分10分のシステムダウンは問題ない。
海外じゃ銀行のオンラインだって多少停まっても構わないって感じで構築してるだろ。
ATMが少し止まったぐらいで社会問題になるのは日本ぐらいだよ。
『指示のあった機能改善が完了した上で時間が余ってしまいました。
データセーブ時の圧縮に時間がかかるのが気になったので、私の判断で
別のアルゴリズムを使うようにして保存速度を従来の1/3にできました。
これで契約期間終了なので自社に戻りますね』
うん。確かにセーブ処理を呼んでから返ってくるまでは早くなったよね。
で、ロード機能の実装は?
ロード機能も無いのに、なんでセーブ機能が正しく実装されたと判断できたの?
つ 単体テスト
ロードしなくても勝手にデータが増えてくるシステムって結構あるだろ。
色んな観測データの収集システムとかさ。
読み込み機能がないメモ帳があったとして、
正しく保存されているかは
他のテキストエディタ使えばいいしな。
ロード機能があったからって、
セーブ機能が正しく実装できたとは限らないしな。
例えばJSON形式で保存すべき機能を
間違えてYAML形式で保存してしまった。
ロードもYAML形式を読み込み。
明らかに間違ってるのに
セーブしたものをちゃんとロードできる。
だからこの場合のテストは、セーブした内容が
正しい形式になっているか調べれば良い。
そこにロード機能は不要である。
お前らエディターなに使ってる?技術力低いしやっぱIDE?
技術もない情弱は秀丸()だろwww
技術力がある情強も秀丸だろ
>>909 Windows : 秀丸, サクラエディタ
Linux : vim, geany, gedit
メモ帳だろ常考
冗談抜きでうちの会社の標準エディタはメモ帳です
エディターとか伸ばすヤツは技術力低い印象
エディッタ
昔はエジタと呼ばれていた
>>914 editorなんだから本来はのばすべきだろ
今は伸ばす方針だろMSも
褒めると伸びるんです><
まあコンピュータ使うなら、ちょっとしたマクロくらいは作れた方がいいよな
鼻の下
基本事項以上はむしろ教えないほうがいい気が
ほら、医療行為は医師免許がないとやっちゃいけないのとおんなじでさ
ピアスの穴あけとか資格もないのに店員がやったら傷害罪だし
刃物を肌にあてて剃るのが美容院でできないのもそういう資格が関係している
免許がなくても「客と合意があればOK」な世界を想像すると恐ろしいわ
また鯖落ちか
最後を伸ばす奴は全角厨と同じ。
陰で笑われていることに気づくべき。
>>926 プロポーショナル系フォントでドキュメント書いたり
非技術者宛てのメールは全角使ったりしてるけど
その辺見やすさとか使い分けを一切考えないで半角だけ使ってるの?
そういえば読みもそうだな。
例えばASUSをアスースと呼んでる相手にはアスースと、
エイサスと呼んでる相手にはエイサスと、
どちらでもなければエイスースと言い分けてる、無意識に。
元々はエイサスだったんだよな。
>>931 違いますよ
日本に上陸した時のことをしらないんだろ
あすーす→えいすーす だろ
通称 えいさす だけど
アカウントがrootしかなくて、プロセスも全部rootで動いてる
これにはさすがに最底辺のおれでもたまげた
どんなホストか知らんけど管理者意外入ることがなくてポートもほぼ塞がってて
秘密キーで固めてWebサーバ程度の用途なら別にいいんでね?
管理者以外にroot教えるとかなら異常だけど
テスト機ならおかしくとも何ともない
例えばニュートン法の収束計算で前回との計算結果の差が閾値以下になるまでループする
みたいなのが無限ループだろ
閾値の設定によっては本当に無限ループになるしな
無限ループ構文と無限ループ地獄ってのがあってだな、
技術者が一般的に使ってるのは技法として使われる無限ループ構文。
while(1)とかfor(;;)の部分な。
で、技術者じゃない奴は技法としての無限ループを知らないから
無限ループ地獄を主に指す。
ループ回数の上限が記述されてなくて
入力されるデータによってループ回数が決まる
こんなプログラムの全パステストとか不可能ですわ
だって何回ループするのか分からないんだもの
941 :
仕様書無しさん:2013/06/08(土) 05:08:47.42
再起呼び出しでそれを言うなら分かるけどループくらいで・・
例えばこういうプログラムだな
入力されるデータによってループ回数が決まるわけだが
これどうやって全パステスト(経路網羅って言うのかな)やるんだよ・・・
そもそも入力データによっては無限ループになるんだぞ
// y=f(x)となるxをニュートン法で求める
// xの初期値x0
// 前回のループの計算結果との差がthreshold未満になるまでループ
static double Newton(Func<double, double> f, double y, double step, double threshold, double x0)
{
var x = x0;
var istep = 1.0 / step;
for (; ; ) {
var fx = f(x) - y;
var fx2 = f(x + step) - y;
var dfx = (fx2 - fx) * istep;
if (dfx == 0) {
break;
}
var dx = fx / dfx;
if (Math.Abs(dx) < threshold) {
break;
}
x -= dx;
}
return x;
}
テストってのは結果が事前に判っててその通りになるか調べるもんだろ。
つまり無限ループになることが事前に判ってるならそれも一つの結果だ。
上限を決めてエラー処理入れるんだよ。
あとこんなとこにコード貼んな、めんどくせー
知恵袋で聞け。
阿呆が
答えを求めるためのプログラムなんだ
答えを求められませんでした、なんてのは答えにならないんだよ
結果が分かってるならプログラムなんかいらねーんだよ
何が聞きたいのコイツ?
>>944 答えを求められませんでした、なんてのは答えにならないんだよって俺にブチ切れられても、
無限ループになるって自分で言ってるんじゃん。バカっすか。
どんな答えを求めてるんだよ。
知恵袋行って助言くれた人に罵声ぶつけてこいよ。
本当に馬鹿な奴らだな
y=f(x)となるxを求めるのがNewton()なら
f(Newton(y))≒yとなるかどうかをみれば済む話だろ?
アホか
Newton(y)が無限ループで戻ってこないんだよカス
お前がアホだ
大体ちょっと計算に時間がかかるからってすぐ無限ループ扱いするなよ
計算途中なだけかもしれないだろうが
そうだな
あと1年か10年か100年かそれくらい計算しつづければ答えが出るかもしれないな
で、いつまで待てば良いんだ?
ていうか計算機科学の偉い先生が
関数が帰ってくるかどうか判定する関数は書けないって言ってるだろ
ああループ回数とか時間に制限付けて無限ループ扱いするのは無しだぞ
お前がそう言ったんだからなw
どれくらいの時間がかかるか分からないだけですぐ無限ループとか言い出す馬鹿っているよねー
EOFまで処理するという条件でもいつかはEOFが来るわけで。
開始からEOFまでの量と処理済の量が分かれば処理にどれくらいの時間がかかるかは推定できる。
テストをすぐに終わらせたければEOFを早めに持ってくればいいだけ。
仮に円周率を求める計算だとして
記録するならHDDが満杯になればエラーになるんだからストレステストの要領でエラーを出せばいいし
記録しないなら終わるわけないんだから割り込んで止めるしかないし。
ひきつづき技術力が低い奴の会話をおたのしみください。
簡単な内容なのに専門用語を多用し、さも高レベルな問題のように語る。
ソースは↑
中学レベルの数学がそんなに難しいのかお前にとっては。
>>953 数学なら教えてるじゃん。
なにいってんのさ?
数学というか算数教育についてなら一言ある
ある数がどれほど大きいか、小さいかを直感的に掴む訓練をさせるべきだと思うのだが
どうか?
>>956 水のように薄い数学だよね。
プログラムで言えば ”Hello World!" 程度の数学なんだけどそれでいいと思ってんの?
10年くらい前にも言ってたよな 「IT立国を目指す」とか
オープンデータとか特許庁の検索システムをどうにかしてから言ってもらいたいものだ
それと 何でも教えてもらえると思ってるカスは学校へ帰れ
いや 一生学校から出てくるな
教えたほうが効率がよかったら教える
そうでなかったら自助努力を期待する
それだけだろ
精神論を持ち込むの反対
962 :
仕様書無しさん:2013/06/08(土) 19:33:48.05
ピインポイントで解かんないは教える
全体的に解かんないは学校へ帰れ
これでいいか?
よくないと思うなあ
ピンポイントならよくて全体ならダメな理由はなに?
ダメだと判断したのは誰?ってことになるでしょ仕事だと
権限もないのにダメ判断したりしたらまずいし
「教えろ」と指示されたら問答無用で教えなきゃ
いまどき自己学習能力がないってエアコン以下だな
家電量販店の店先にでも並べてもらうがいい
骨董マニアがお買い求めになることだろう
水のように薄い数学
プログラマの年収をさらに下げて、教育できるプログラマの年収を二倍にすればうまくいくかな?
968 :
958:2013/06/08(土) 23:42:34.50
”水のように薄い数学” 1 件 (0.11 秒)
”水のように薄い” ”数学” 約 14,500 件 (0.09 秒) 23 件中 3 ページ目 (0.09 秒)
名言が生まれたね
>>967 教育しかできないプログラマを量産ですか。それもどうかと。
>>968 教育しかできないプログラマって、何を教育するんだ。
教育できるってことは、開発もできると思うんだが。
みんなやりたがらないし出来ないけど、会社として必要なら高い給料払うしかないよな。
970 :
958:2013/06/09(日) 00:31:42.48
> 教育できるってことは、開発もできる
いや、理解してなくても定型文で教育できるんで。
>>953 にも、著作権対策で「文科省が問題を用意すればいい」と言うやつがいたんだけど
コピペでいけるということは特に考える必要がないってことで。
> みんなやりたがらないし出来ない
やりたがらないのは仕事の量を今までどおりこなしつつやらないといけないからで
出来ないのは教育用の本を買うことが許されないからだろ。
>>957 数学が出来るけど算数が出来ない人間は危険だわ
常に公式を使おうとするし、柔軟な計算式が組めない
やらせながら教えようと思ったら糞仕事全部先輩にやらせて
その成果をコピペして使い回すクソガキがいた
ゼロから生み出す力のない組み立て工員が増えるわけだよ
プログラミング能力って
算数に近いの?数学に近いの?
数学であるならば、数学を教えない時期に教えるのはいいことだね。
必要な能力の最もなのは作文能力がプログラマにとって
数学の発想力とそれをわかりやすい
コード(文章)にする能力が必要とされる。
数学の能力があっても文章能力がなければ
複雑怪奇なコードを書く。
逆だとヘルプぐらいしか書けない。
>>973 プログラミング能力ってのは、どれだけ効率よく素早く読みやすく修正し易いソースを書きながら
端末やミドルウェアの習性や依存性を熟知した上で、高効率で正確に動くロジックを組み上げられるか。
数学等の知識は、それらを実現するために必要な知識の一つに過ぎない。
三角関数、行列あたりは組み込みや3Dやってれば常識だが、
業務系では知っててもまず使うことはないし。
たとえば税理士が使う数学は四則演算で事足りるが、彼らの価値はそこじゃないわけで。
あとは高い学習能力と探求心、好奇心
そして無から完成まで作り上げる忍耐力
算数とは過去の日本で扱われてた東洋数学を指し、右脳を使った直感による計算がメインだから、
知識が数学で、それ以外は算数の枠に収まる
過去の歴史における算数(東洋数学の一種)は西洋数学よりも計算速度が速く、
新しい発想が次々と生まれるため、数学より算数のほうが勝っているとされていたが、
文字で記述するには数学が便利なため、工業化時代では両方使われるようになった。
第二次大戦まで算数は開発過程の主力として進化し続け、日本の工業力成長は他国を遥かに凌ぐものだった。
敗戦後、アメリカにより算数は規制され、現代日本では小学生レベルまでしか教わる事が出来なくなった。
これにより、算数はレベルの低い算術だという洗脳が定着し、失われた文明技術の一つとなった。
しかし今でも一部の大学で算数の研究は続けられており、そこに過去の日本人は生き続けている。
余談だが、将棋も規制されそうになったそうな。無くなっていたかもしれないな。
980 :
仕様書無しさん:2013/06/09(日) 02:48:52.45
升田幸三△
>>980 表計算とプログラミングの関連がよくわからんが(マクロ?)
多元連立方程式解くとかベクトル和差積みたいのが必要なのって
あたりまえだが全部とは言わないけど、業務システム作る際は
滅多に必要としないでしょ。
UI作るとか空間座標系扱ってるとか、ごく簡単なのはかなり無意識に使ってる場合が多いけど。
算数とプログラマの関連を示すなら以下じゃないかと。
12345 * 12345 = 152399025
12345678901234567890... * 12345678901234567890... = ?
基本的な掛け算で、上は簡単に解けるが、下みたいな無限桁の式を普通にコーディングしても精度オーバーする。
組み込む各機器やOS・ミドルウェアの制限・限界を知りつつ、解法をコンピュータに与えるのが仕事。
人は掛け算を概念的に理解して簡単に解くけど、その「人が無意識にやっている領域」を明確にロジック化するのが役割。
ロジックを与える際は掛け算の知識に留まらず四則演算+αの知識が当然必要になる。
(激しく面倒くさい突っつきたがり坊に事前に釘を刺すと、上みたいな精度の必要性云々を話してるんじゃないので)
逆に数学の知識は、分野によって必要性が異なるので、知ってる人は知ってる、知らない人は知らない。それでいい。
電気関係者は電気数学が必須だけど、電気と関係のない人が電気数学を熟知してる必要性はない。
でも必要になったら、その時に脳が新しい数学の知識を受け入れるくらいの理数系傾向は必要。
ミドルウェアが発達して、単純な入出力や四則演算程度で物が作れるようになってから
ナンチャッテプログラマが激増したけど、底力で差が出てくる。
作業する人手が足りなくて、協力会社の人にこういうスキルの人いない?と
聞いたら新規採用された上で、スキルを盛りまくった人が出てきた。
一緒に作業してたら、ボロが出てきて1ヶ月で更新なしで終了となったけど、
新規採用までして無理に人を送り込む必要ないんじゃないかとマジで思った。
できない(いない)んだったら、無理しないほうがいいと思うんだけど。
そんなスキルの人なら簡単に採用できると思ったんだろう。
ところがなかなかそれらしいのが応募して来なかったので、
一番マシなのを採用して送り込んだということだろう。
技術力の無い会社は仕事を断るなどありえないのだ
>>984 新規採用っていっても、その案件ありきでの採用なので、恐らくは短期更新の契約社員だ。
お前のところの更新がなければ、派遣元と契約社員の間での契約も更新なし。
なので、派遣元としては採用のリスク(仕事量<技術者の頭数、となるリスク)がないから、
いいタイミングで人が見つかれば、多少盛ってでも送り込む。
長い目で見れば、派遣元は会社の信用を失うという損失があるんだけど、そこはほら、目先の金が大事だから。
お前のところで更新されなかった技術者、いま無職だよ。
>>983 算数=四則演算とも言えない
専門家が書いたような本を見て回った事があるけど、どれも暗号文にしか見えなかった
数学だと長文になる計算を、式一つで砕いちゃうような技術力があるみたい
何というか、数学が文章なら、算数は絵だった
>>983 なにが言いたいのかよくわからない。
もう少し簡潔に、なにがお前の主張なのかわかるように言い直してみて。
>>989 前半部は算数の話だな "上みたいな精度の必要性云々を話してるんじゃない"と言ってるから重要ではないと推測する
後半部は電気数学の話だな mosとかコンデンサの動作理論を知らなくてもプログラミングできると言っていると推測する
内容から組み込み系プログラマと推測する
エスパーあらわる!
ってか次スレよろしこ
>>980
>>989 ここがプログラマ板だってこと忘れてる君のような数少ないバカには理解できないだろうね
>>990 プログラミングに必要な能力を書いてる。
制御系、組み込み、業務システム、ゲーム会社でプログラマやったり色々。
>>986 だね。他力本願だから何も知らなくていいし開発ナメてるから
構わず受けて安く丸投げする。
995 :
仕様書無しさん:2013/06/09(日) 22:04:55.05
>>986 武道の達人は闘わずして相手の力量がわかる。
技術力の低い会社はリスク判断が出来ず、手を出さない方が良い案件にまで手を出してしまう。
>>996 リスク判断すらできないくせに頭壊れてんじゃねえかってくらい中間詐取しまくるんだよな
しかも理由がリスク分w
998 :
仕様書無しさん:2013/06/10(月) 01:58:02.99
>>997 リスク計算ならしてるだろ
能力は10倍以上も差があるからどうしても必要ならそっちにまわせばいいし、
暴力装置が背後にいないような会社はつぶしたって痛くもかゆくもない。
?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。