プログラマ辞めて無職している人 【2人目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950
2仕様書無しさん:2010/10/19(火) 18:58:36
前スレ落ちたの?
3仕様書無しさん:2010/10/20(水) 09:14:00
前スレは998で落ちた。
980超えるとdat落ち判定が厳しくなるからね。
4仕様書無しさん:2010/10/22(金) 18:49:49
前スレが埋まる前には再就職したかったな
5仕様書無しさん:2010/10/22(金) 21:57:04
6仕様書無しさん:2010/10/25(月) 05:13:19
マジで仕事みつからないんだけどwwwwwwwwwww

はぁ…
7仕様書無しさん:2010/10/25(月) 13:05:50
最近何社か応募したがお祈りメールさえこないorz
8仕様書無しさん:2010/10/25(月) 13:12:34
応募すらしてないわ
9仕様書無しさん:2010/10/25(月) 19:00:39
どんな職種に応募してる?
俺もうマは嫌なんだけど
10仕様書無しさん:2010/10/25(月) 20:08:09
仕事する気すら起きんわ
11仕様書無しさん:2010/10/25(月) 22:01:06
マから郵便配達のバイトする人は多いらしい
12仕様書無しさん:2010/10/26(火) 15:46:48
プログラマー辞めて廃人。
13仕様書無しさん:2010/10/26(火) 15:47:02
当分無職でもいいか
14仕様書無しさん:2010/10/26(火) 16:23:50
そう思ってる内に一年経ってしまった
15仕様書無しさん:2010/10/26(火) 16:26:37
3年経ってますが…
16仕様書無しさん:2010/10/26(火) 16:35:52
バイトぐらいしてる?
俺はしてない
17仕様書無しさん:2010/10/26(火) 23:22:46
預金がなくなればオサラバの予定
18仕様書無しさん:2010/10/27(水) 00:03:37
なんで俺が複数いるんだ
19仕様書無しさん:2010/10/27(水) 02:38:10
ここにいる人たちでスタートアップ始めればいいのに
20仕様書無しさん:2010/10/27(水) 04:34:25
俺もバイトすらしてない。
自宅警備員ていうか自宅SEw
21仕様書無しさん:2010/10/27(水) 13:59:17
自宅SE → Security guard, myhome Embeded.
22仕様書無しさん:2010/10/27(水) 17:18:44
戻ってもどうせまたすぐ切られるのがわかってるからな
23仕様書無しさん:2010/10/27(水) 18:16:00
誰かスタートアップ始めて雇ってくれ
24仕様書無しさん:2010/10/27(水) 19:40:52
経営の才能があるやつなら最初からこのスレに来る羽目にはならないだろ……
25仕様書無しさん:2010/10/27(水) 22:22:32
スタートアップキットはないの?
26仕様書無しさん:2010/10/28(木) 03:01:43
とりあえず1年ももてばいいから誰か始めて
27仕様書無しさん:2010/10/31(日) 12:20:26
サービス業でWEBデザイナーとして入社した。
少しプログラムが書けたので、社内のちょっとしたシステム作ったらすごい喜ばれた。

居心地いい。と思っていたら3年後・・・

滅茶苦茶な要望のオンパレード。
もう、システムはグジャグジャのまま規模が大きくなって、サービス業だけに
相談できる相手もいない。相談しても理解してもらえない。

今は、システムが止まれば業務が止まる位の責任。
開発は規模に関係なく1日で作るもの。というのが会社の考え

無職になりたい。
もしくは、コンビニのバイトとか責任のない仕事希望

と日曜の昼からたった一人仕事して、ぼやいてます。
28仕様書無しさん:2010/10/31(日) 12:28:39
自業自得だよ。政治的な根回しも大事な能力だからな。
29仕様書無しさん:2010/10/31(日) 14:18:40
>>27
なんで人増やす提案しないの?バカなの?
30仕様書無しさん:2010/10/31(日) 14:35:33
これが噂に聞く褒め殺しという奴か...
31仕様書無しさん:2010/10/31(日) 15:11:42
>>27
んなの、取締役にしてくれとか、してくれなきゃやめる、とか、
言ってみろよ…
32仕様書無しさん:2010/10/31(日) 16:48:27
悪い意味でいい奴だな。
たまに見るよ。
大抵は精神を病んでリタイヤ
33仕様書無しさん:2010/10/31(日) 18:24:21
まさに2,3年前の俺じゃん。
34仕様書無しさん:2010/10/31(日) 22:33:15
IT業界に関わったことのない人って開発にかかる金の単位を1桁くらい間違って見積もってくる
35仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:29:58
この際悪マになって世界征服でも目指すか
36仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:31:17
で、最初に何をやるんだ?
37仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:33:57
IPv4を枯渇させる
38仕様書無しさん:2010/10/31(日) 23:54:14
それは俺がだいぶ前に着手済み
39仕様書無しさん:2010/11/01(月) 00:02:19
ここはひとつ 海の家に行って
「この家を… 人類侵略の拠点にしていただくでゲソ!!」
と言う。
40仕様書無しさん:2010/11/01(月) 03:07:28
アニオタ死んで欲しいゲソ
41仕様書無しさん:2010/11/01(月) 05:52:11
どうでもいいんじゃなイカ?
42仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:22:38
何にもしてねえのに俺の椅子蹴る上司
出金伝票取りに行っただけでキレる事務のお局
部下と不倫中のH部長
てめえが給料貰いたいからと業務規定の定年を改定した70歳になる専務
ブロック長の激烈口臭

で俺がキレた

データサーバーの顧客データ消してきた。
そのままバックレたwww
43仕様書無しさん:2010/11/01(月) 11:24:18
表向きは独立起業
内実は無職・居候
44仕様書無しさん:2010/11/01(月) 13:38:55
何にもしてねえのに俺の椅子蹴る上司
出金伝票取りに行っただけでキレる事務のお局
部下と不倫中のH部長
てめえが給料貰いたいからと業務規定の定年を改定した70歳になる専務
ブロック長の激烈口臭
データサーバの顧客データ消してバックレるSE
45仕様書無しさん:2010/11/01(月) 23:12:05
>>35
生まれ変われるなら電マになりたい
46仕様書無しさん:2010/11/02(火) 16:50:26
夜の9時には帰れる会社に勤めたい
47仕様書無しさん:2010/11/02(火) 17:51:07
もうすぐ30歳だけど、無職2年目
正直人生どうでも良くなってる
うんざりだよ。何もかもうんざり
48仕様書無しさん:2010/11/02(火) 17:55:52
うんざり[副](スル) 1 物事 に飽きて、つくづくいやにな るさま。「あまりの 長話 に―する 2 期待が外れてがっかりするさ ま。 げんなり。「あの 作家 がこんな文 を書くとは―してしまう
49仕様書無しさん:2010/11/02(火) 23:15:44
30歳無職2年程度でうんざりしないでください
50仕様書無しさん:2010/11/03(水) 03:27:15
プログラムってしばらくやっていないと忘れる?
51仕様書無しさん:2010/11/03(水) 03:32:10
少々のブランクなら感覚はすぐ取り戻せる
この程度が無理とか本人の頭に問題があるかと
ただ新技術にはついていけてないので
知識不足で困ることはあるかと
52仕様書無しさん:2010/11/03(水) 03:42:27
頭良い人でも付いて行けないって思ったりする事あるんだ
仕事に追われていると余計に手付けられない?
53仕様書無しさん:2010/11/03(水) 03:45:30
1年程オナニーばかりしてたけど
大して変わらんかったな
54仕様書無しさん:2010/11/03(水) 03:54:45
もうしようとは思わないのか?
55仕様書無しさん:2010/11/03(水) 03:58:49
……
56仕様書無しさん:2010/11/03(水) 04:01:56
自分の事しか周りが見えていない酔うな…
57仕様書無しさん:2010/11/03(水) 05:17:01
>>50
作る分には問題ないけど、採用時に試験とかあると終わると思うw
58仕様書無しさん:2010/11/03(水) 14:10:23
>>51
仕事で新技術使うなんて殆ど無いけどな。

金稼ぐ為に安定した開発、客には安定したシステムを納品しなくちゃいけないんだから
枯れた技術とまでは言わないけど、1つ2つ前の技術を使うのが普通。

正直、10年前に最新技術って言われてたものを理解しているなら現在は特に困らない。
59仕様書無しさん:2010/11/03(水) 14:11:46
だから「〜ことはあるかと」って書いてあるじゃん
文意が理解できないひと?
60仕様書無しさん:2010/11/03(水) 14:25:40
枯れた技術を使って、不安定なシステムをこさえてる奴が多い訳だが…
61仕様書無しさん:2010/11/03(水) 14:55:58
>>60
それは枯れた技術だろうと新技術だろうと変わらんよ。
結局は設計や製造した人次第。
そりゃ技術が枯れてようが新しかろうが作る人間が理解してなけりゃ結果は同じだ。

枯れた技術の利点は自社は勿論、外部などに問題になりそうな所やその解決方法とかの情報量の違いと
その情報を得る為に費やす時間が違うからな。
62仕様書無しさん:2010/11/03(水) 15:42:23
デファクトスタンダードな技術使っていればその技術のせいで大失敗する危険性はかなり減るだろ。
問題が発生した時ちょっとネットで検索すれば同様の現象がいくらでも出てくるのはでかい。
63仕様書無しさん:2010/11/03(水) 16:33:20
ミニクーパー買うぐらいなら、カローラ買っとけってことだな。
64仕様書無しさん:2010/11/03(水) 17:58:23
ワゴンR最強。
65仕様書無しさん:2010/11/04(木) 01:03:27
ベンチャーと言うか始めて会社を立てるような若社長の会社に即戦力のプログラマを雇うとして月給いくらなら雇用されてもいい?
事業内容は広告代理、モバイルサイト運営、開発くらいかなまず

プログラム関連は全く専門じゃないのでほぼ完全委託でこちらは運営技術と企画技術をもってるとして
50なら業界にもある程度詳しくプログラマとしての即戦力くるかな?
66仕様書無しさん:2010/11/04(木) 02:42:12
プログラマの月給も決められないような人が運営や企画をできるとは思えないのだけど…
67仕様書無しさん:2010/11/04(木) 03:17:44
35歳になって定年になったプログラマを安く雇ういいよ
68仕様書無しさん:2010/11/04(木) 07:52:35
中国人アルか?
69仕様書無しさん:2010/11/04(木) 14:29:15
違うアル
70仕様書無しさん:2010/11/05(金) 19:39:04
そんなことないある
71仕様書無しさん:2010/11/05(金) 23:11:17
経産省絡みの仕事だと、大抵最先端技術使うんだが。
最新技術を使ったデモシステムをいくつか作った。
まあ、デモシステムなので、正常ルートと準正常ルート、異常ルートが通ればok。
割とぬるい。
72仕様書無しさん:2010/11/05(金) 23:38:25
プログラム自体は嫌いでないがリーマンショック以降糞案件ばかりになって嫌気がさして辞めた。
73仕様書無しさん:2010/11/06(土) 11:40:43
単に最先端技術が好きな公務員がいただけだろ。
俺のところでもプログラミング得意だから開発やらせろって言って来た公務員がいた。
74仕様書無しさん:2010/11/06(土) 11:46:20
>>71
結局全てのルートをテストしているような。
安定化試験や負荷試験しなくて済んでいるということなのか。
75仕様書無しさん:2010/11/06(土) 11:53:21
いや一応、これからの日本でどうやって金稼ぐか、という研究。
それで、その技術は本当に使えるのかP,N,F,Hなど各社合同で実験。
今は実用段階。

3次受けの弊社にもなぜか声がかかり、けっこうおいしい仕事でした。
76仕様書無しさん:2010/11/06(土) 11:55:20
>>74
うん、俺が参加してた時は実験段階だったので、一通り通ればOKだった。
77仕様書無しさん:2010/11/06(土) 17:14:02
郵便局のバイトって年齢制限とかないのかな?
一生食っていける?
プログラマ辞めてその後どうやって暮らしてるんだ?
78仕様書無しさん:2010/11/06(土) 23:26:24
別の業種に転職した
待遇はアップしたし仕事場にも慣れてきて、やって行けそう

なので、ここを見るのはもうやめにしようと思う

郵政公社なりたての頃、郵便局のバイトやった事あるけど
年齢制限はなかったかな…(たぶん今も)
糞みたいに単純な仕事だけど
寒いし暑いし悪天候でも出ないといけないし、体力勝負だね
バイクで移動中とか暇なんで、いろいろ考えちゃう
何も感じない・考えない人ならやっては行けるかもね

ただ、今はその頃よりもっと仕事・時給がキツい
という話を当時の知り合いから聞いた
79仕様書無しさん:2010/11/06(土) 23:37:07
転職成功おめでとう。
しかし35過ぎると転職も辛い。
プログラマに限らずIT関連の仕事から消えた幾多の人達はどうしているのだろう。
80仕様書無しさん:2010/11/07(日) 00:19:53
俺の知ってる成功例

弁理士の資格取って開業
和菓子屋の養子になって跡取りに
大学の講師(教える内容はコンピュータ関連だそうだが)
レコード会社のアルバイトから社員に抜擢→今や大物プロデユーサーに

こんなとこか。
81仕様書無しさん:2010/11/07(日) 01:49:34
安定企業に派遣、もしくは契約社員。
時給は安いけど一応安定はする。
82仕様書無しさん:2010/11/07(日) 01:53:25
>和菓子屋の養子になって跡取りに
すげぇ羨ましいんだけどw

>>79
細々と絵を描いてる。
83仕様書無しさん:2010/11/07(日) 02:12:51
プログラマってやっぱり平均するとたいして給料よくないん?
プログラマってかなり頭よくてそれなりの学校もいって専門職だし技術屋だからもっと優先的な立場と見られてもいいと思うんだけど

例えばまぁ下請けになるが建築の職人とかもかなり安いんだよ
こういう人しかできないって立場の仕事が軽視されてるような
営業とかとは何か違うんだよ
84仕様書無しさん:2010/11/07(日) 02:34:29
 他人からやってる事が定量的に計れないし、目に見えないから駄目なんだよ。
建築の職人は作った物が素人的にも見えるだろ。
 いっとくけど、プロジェクトマネージメントをやってる立場からすると、SE含む
プログラマー全員、人月で似たような計算だぞ。その実、真の実力者が居ないと
まともにプロジェクトが進まないという。
 で、コミュニケーションどうのこうのと言って、出来る人間をおべっか使って働か
してるだけ。
85仕様書無しさん:2010/11/07(日) 02:47:52
そう、それが証拠に
いくら人を投入しても、一向に残業も休日出勤もなくならない
86仕様書無しさん:2010/11/07(日) 09:28:14
アニメと同じさ。
素人に絵を描かせても上手い人が全部修正することになるから結局上手い人のスピードが上限になる。
そこそこ上手い人なら修正の手間が緩和されるが、細かいところで色々問題があるからやはり上手い人の足を引っ張る。
上手い人がいなければ糞作画になって売り上げが爆死=プログラムが不具合だらけで使い物にならない。
87仕様書無しさん:2010/11/07(日) 10:01:28
まぁ職人気質に付け込んでるってところは同じかもな。
88仕様書無しさん:2010/11/07(日) 11:41:25
大学時代簿記1級、基本情報、仏語2級取ってたけど、普通にソルジャーとして2年間月100時間以上残業で使い潰されたよ。
新人即戦力として。

廃人として2年ウンコ製造機続けた後、労災受ける為に勉強してて、社会保険労務士を取った。
そして、労災認定されたけど、会社が責任認めないので、裁判中。
弁護士も雇ったけど、自分でも補佐する為司法書士の勉強中。

同時に、日本脱出の為英語勉強中。
海外に作った話友達とIP電話で英会話。

将来は香港のIFA取りたいと思ってる。
89仕様書無しさん:2010/11/07(日) 19:08:46
能力の使い途を完全間違えたって感じだね
もったいない・・
90仕様書無しさん:2010/11/07(日) 19:14:04
>>88はネタだろ。既にそれだけ資格持ってるなら海外逝く必要は無い。

91仕様書無しさん:2010/11/07(日) 22:48:26
明日は月曜日
先週と変わらない日々が続く…
92仕様書無しさん:2010/11/07(日) 23:14:39
明日はハロワ。
93仕様書無しさん:2010/11/07(日) 23:55:55
>>90
使い途があるのは簿記1級だけで、
それも、正直年齢的に無駄っぽい。

橘玲は、ジャパンスタンダードである就職の年齢制限は、
「倫理的に許されない」から、いずれグローバルスタンダードである
年齢、生年月日を書かない履歴書に収斂されると言っているが、
その前に俺が定年になる。

つうか、何より、俺が日本脱出したいの。
日本国籍は便利だから捨てるつもりはないけど。
94仕様書無しさん:2010/11/08(月) 23:37:34
うん
君に日本は合わないよ
マグロ漁船にでも乗って好きなだけ海外行ってくれ
95仕様書無しさん:2010/11/09(火) 07:42:07
マグロ漁船は年齢的に駄目っぽい
96仕様書無しさん:2010/11/09(火) 08:59:17
香港やシンガポールは所得税最高20%以下だし、
相続税0、キャピタルゲイン税0、預金の利息や株売却益も税率0。
酒や煙草は税率高いけど。
そして、保険も、日本と同じレベルの保証を受けられる保険なら掛け金4分の1以下。
つうか、日本の保険は、国の健康保険も民間の生命保険も傷害保険もダントツ世界一。
特に給料から天引きされる厚生年金ほどの暴利は、ありえない。
給与明細から必死で目を逸らしてるんだろうけど。

失われた20年が30年40年になろうとしている日本で、他の国では高給職である
プログラマが最底辺職である理不尽を味わったはずの人間が、
日本脱出を考えない方がおかしいと思う。
97仕様書無しさん:2010/11/09(火) 09:40:46
日本脱出とか極端な事言わずにもっと現実的な話してくれる人居ないかな
98仕様書無しさん:2010/11/09(火) 10:11:31
現実的だと思うがな。
アメリカ人なんか、他の国に移住しても税金が追いかけてくるんだぞ。
脱出にはアメリカ国籍捨てるしかない。

まあアメリカの商法、債務法は日本と違ってまともなので、日本よりは不条理が少ないけど。
99仕様書無しさん:2010/11/09(火) 10:46:49
現在、完全失業率が2桁いってる国だが>アメリカ
100仕様書無しさん:2010/11/09(火) 11:18:35
うん、でもアメリカ脱出するためには、国籍捨てるしかない。
日本は国籍持ったまま海外脱出出来る恵まれた国。
101仕様書無しさん:2010/11/09(火) 11:32:59
>>98
協定結んでる国であれば、移住先に払うだけでよくないんだっけ
102仕様書無しさん:2010/11/09(火) 12:57:07
チョンのように口から思い付きのデタラメを語るなよ。

税制には大きく分けて2つ、属人主義と属地主義がある。
属人主義はアメリカとフィリピン、属地主義はその他の国。
ルーピーが移住したいとほざいた税金がない産油国もあるが。

日本は属地主義なので、アメリカに住んでアメリカで稼いでいるイチローは日本人だけど
アメリカに納税している。
一方、アメリカ人、フィリピン人は、どこの国に出稼ぎに行っても祖国に納税しなければならない。
アメリカの法人であるamazonは、amazon.jpもアメリカ法人だと主張して、
日本には一切納税せずアメリカに納税している。
アメリカの方が法人税安いから。
国税局が日本に納税させようと頑張っているが、無理でしょ。

出稼ぎ国家フィリピンは仕方ないとして、
このアメリカのジャイアニズムには批判が大きいが、ジャイアンに逆らえる国がないので、まかり通っている。

アメリカの税制は、盲点が非常に多く、
合法に節税出来る隙間がたくさんあるが、
アメリカ人は外国の銀行に口座を作れない、アメリカより税率の低い国に納税出来ないなど、非常に不便。

それに比べれば、日本人のまま海外に銀行口座開いたり、新興国に投資出来る日本の恵まれたことよ。

堀江のスイスのプライベートバンクとの取引には、違法性は全くなかったそうだ。
103仕様書無しさん:2010/11/09(火) 19:02:53
日本は何故か海外にいる子供の分まで扶養控除するよな。
おかげでシナが税金0になるまで扶養控除を行ってる現実。
104仕様書無しさん:2010/11/10(水) 12:56:03
もう、恵まれた国じゃねーんだから。
稼いでる企業は海外でも日本に納税するようにすりゃいい。
105仕様書無しさん:2010/11/10(水) 19:27:48
トヨタとか海外工場だろうがなんだろうが、日本企業は問答無用で全て日本に納税させるようにしたらどうなるのかな?
アメリカがぶち切れそうだが。
106仕様書無しさん:2010/11/10(水) 20:44:22
トヨタとか連結決算で赤字だから、
今年は法人税払わないよ。
これは大抵の国の税制で同じ。
107仕様書無しさん:2010/11/10(水) 21:00:43
>>99
ミールスタンプは結構気軽に貰える。
現在企業のトップや役員の、何%だか有意な人数が
ミールスタンプのお世話になった経験がある。
108仕様書無しさん:2010/11/10(水) 22:15:50
アマゾンも払ってないんだっけ?
109仕様書無しさん:2010/11/11(木) 14:39:16
>>99
アメリカと同じ基準で統計取れば、
日本の失業率は20%は軽く超える。
下手すれば30、40行くかも。

最近どこのハローワークも端末増やしたり
言葉遣いもなってない(身内の職員に様付け)フリーター雇ったりして、失業者の増加に対応しようとしているけど、
失業給付が出なくなるとハローワークに
通わなくなる人が多い。

日本は卑劣にも、ハローワークに通ってかつ、月3回か4回以上ハローワークを通じた就職活動をして、
かつ、バイトなどを一切しておらず、かつ毎月最後の週にハローワークに来た人しか
失業者にカウントしないからな。

俺の弟は2年失業生活送ったけど、
ハローワークには一度も行かずにネットで就職活動してたから、
国の失業者の統計に入ったことはなかった。
110仕様書無しさん:2010/11/11(木) 19:15:04
国勢調査とやらで調べた失業率はさっさと公表する気はないのかね?
111仕様書無しさん:2010/11/11(木) 23:10:42
プログラマ辞めて無職っつーかバイトやってんだけど、
そこにいる自称元SEの上司が使えないったらねーんだよな。

自分でプログラムを修正するのは別にいいんだが、
修正後(というかソース書き換え後)に自己テストを一切せずバイトに○投げ。
実行しても動きませんってことが何度もあった。

まず自分で軽く動作テストをして、せめて修正目的の機能確認はしてから
ぱっと見わからなかった細かい不具合程度を報告させるべきなのに、
いきなり「修正したからこっちのバージョンに差し替えてね。」とか言い出す。
いや、修正できてませんったら・・・
112仕様書無しさん:2010/11/11(木) 23:47:46
プログラムのバイト?
113仕様書無しさん:2010/11/12(金) 00:04:33
>>112
バイト自体はプログラムではなくてデータベース処理的な仕事だよ。
上司が作るのはデータ加工用のプログラムといった所か。
時間と権限があれば自分で作れない事もないとは思うが、
バイトの給料分にそんな仕事は含まれてないし、その上司のプライドもあるだろうしな。
114仕様書無しさん:2010/11/12(金) 16:56:53
>>113
デバッグが面倒だから、手短にバイトにやらせてるだけだろ。
115仕様書無しさん:2010/11/12(金) 17:38:00
本人乙
116仕様書無しさん:2010/11/12(金) 17:46:15
テストならなんの問題もないが、他人でバイトがデバッグは非効率的すぎ。
書いた本人が一番分かっているだろうに。
何処を変更したか、連絡無い状態でのデバッグはあり得ない。
117仕様書無しさん:2010/11/12(金) 22:06:21
そもそもバグなのかがわからないからな。
118仕様書無しさん:2010/11/14(日) 16:08:25
>>114
自分自身を誇るのではなく、組織や共同体に誇りを持てる人間かどうか
求められる人材は昔も今も同じです。難しい事は要求しません
学生なんだから、使えなくて当然なんです
だから資格や経験などは全く気にしなくて結構
経験なんか無くて当たり前なんですから
社会人として、そして何より国民として一流の人間でいられる考え方を持っているかどうか
見ているのはそこだけです
学校の勉強だけ一流の人は要りません
119仕様書無しさん:2010/11/14(日) 17:49:48
会社に誇りを持てるわけねえだろ。
定年35才。潰して使い捨て。
サービス残業、昇給なし。

雇用契約とは対等のギブアンドテイク。労働基準法第2条参照。
ギブギブギブばかり求める今の日本企業は
乞食みたいなもんだろ。
と言うと、乞食に失礼か。国によっては立派な職業だもんな。
120仕様書無しさん:2010/11/14(日) 20:34:38
あまり知られてないかもしれないが毎日遅くまで仕事ばかりしてるとボケるぞ。
次から次へと別業界へ転職しまくってるとかならともかく。
121仕様書無しさん:2010/11/15(月) 02:34:20
自宅SEばんざい!
122仕様書無しさん:2010/11/20(土) 19:30:43
なんでもない事務が
出来なくなったりする。
コードは書けるから、
ボケとは違う感じ。
123仕様書無しさん:2010/11/21(日) 22:02:55

みんな、生きているかぁ〜?
124仕様書無しさん:2010/11/21(日) 23:38:52
心臓は動いているが
生きているとは言えない日々だ
125仕様書無しさん:2010/11/21(日) 23:50:42
針のむしろに座って御座候
126仕様書無しさん:2010/11/22(月) 06:12:56
生きてはおるが生きた心地はせぬといふもの
127仕様書無しさん:2010/11/27(土) 01:26:41
>>109
なるほどね。
失業率はもっと高いはずなのになあって気はしてた。
128仕様書無しさん:2010/11/27(土) 01:36:40
数ある職業の中でもこの職業の精神的ストレスは最強レベルだと思う。
常に胃が痛いか腹壊してるかどちらかだw。
しかも等級やらランクやらで給料が何年も全く上がらんのが納得いかん。

長く務めて会社に貢献してきたってことは普通に考えて評価すべきだろ。
アメリカから流入した成果主義とか能力の時価評価とかは企業にとって非常に都合のいい
ありがたい思想だったのではないか。実質負担は減っただろうし。
129仕様書無しさん:2010/11/27(土) 09:30:44
入社試験から大学差別をなくしたら、
一流大学の割合がより増えました。
年功序列をなくして成果主義にしたら、
年寄りばかり給料上がって、若者は永遠に給料上がらなくなりました。
130仕様書無しさん:2010/11/30(火) 14:11:49
全て中途半端になりニッチもサッチもいかなくなった国、それが今の日本。
131仕様書無しさん:2010/12/01(水) 11:49:08
あるIT企業が人材募集していたので応募したら妙な手紙が。
なんか宗教がかったビジネスの普及を始めるので
そのマーケティングに役立つ技術を提供できるかどうか、
返答せよ、だと。それによっては面接します、ということ。
なんだーーーー、もおお。
本業がうまくいかないから、宗教ビジネスにはしってんの???
終わったわ、日本のIT(笑うしかない)
132仕様書無しさん:2010/12/01(水) 12:09:12
なにをいまさら
宗教だとかネットワークビジネスだとか
グレーな案件で食いつなごうとして
結局破綻するのはもう王道パターン
133仕様書無しさん:2010/12/01(水) 12:41:25
普通のラインが競馬パチンコみたいなギャンブル関係なんだから、ちょっとダメになったらそりゃもう・・・
134仕様書無しさん:2010/12/01(水) 15:42:29
欧米人が日本人のように漫画やアニメを作る才能が低いように、日本人もプログラミングの才能が低いだけだろ。
個々人なら才能と努力で何とかなるだろうが、プログラマー全体のレベルを逆転させるのはほぼ無理だな。
国家政策で大金つぎ込んで育成しても多分無理だ。
135仕様書無しさん:2010/12/01(水) 15:58:45
最新の母国語の資料が多いとかすくないとか
英語ってだけで読むのをあきらめるとかしちゃうんだもん
無理だよ
136仕様書無しさん:2010/12/01(水) 19:38:58
逆に英語圏の人は、プログラム初心者でも理解度高そうね
pythonとか英文って感じの文法のやつは特に
13798:2010/12/02(木) 00:02:59
日本発のプロジェクトことごとく潰されたじゃん。
トヨタやニンテンドーと引き換えに。
日本のプログラムはスケープゴートにされたんだよ。
138仕様書無しさん:2010/12/02(木) 07:33:21
>>134
既に一度は国家予算投入して育成してるからな。
139仕様書無しさん:2010/12/02(木) 08:53:42
国家予算を教育につぎ込んでも、まず講師のレベルと頭数が揃っているところが少ない。
補助金欲しいがために無理やり講師の頭数を揃えるようなところまであるし。
140仕様書無しさん:2010/12/02(木) 10:54:28
だってプログラム言語って基本英語じゃん。
スタート地点で既に圧倒的な差がついてるんだよ。
日本語プログラム言語の試みを見た事あるが、文法はcやbasicそのままで吹いた。

日本人がソフトウェア業界主導してたとしても、アセンブラから抜け出せず
永遠に逆ポーランドみたいなことをやる羽目になってたと思う。
141仕様書無しさん:2010/12/02(木) 15:47:44
日本主導でも、英語になるとおもう
実際日本人が作った言語も英語になってるし
142仕様書無しさん:2010/12/02(木) 15:58:31
英語を作ったのはウリニダ
143仕様書無しさん:2010/12/02(木) 16:01:59
現在20代。プログラマ暦1年。
専門学校に通ってた。

出戻るにしてはスキル不足な気がするし、残業・徹夜の日々が戻ってくると思うと…
でも異業種は考えたこともなかったので悩み中。
144仕様書無しさん:2010/12/11(土) 22:55:06
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   「これが栄光の経団連会館ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'   経団連の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。経団連の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、   日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./   武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'   どんなに外国に立派な工場を持っても、たくさんの可哀想なワーキングプアを操っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゛ーォ   内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
145仕様書無しさん:2010/12/14(火) 12:39:53
>>143
今から大学いけ…
夜学でいいんだ。
146仕様書無しさん:2010/12/14(火) 18:33:43
・色んな資格取る(色々資格取っても履歴書には関係のありそうな資格だけ記入すること)
・人との会話が必要な仕事をする
・イケメンになる(ダイエットする)

どれも確実に有効ってわけではないけど、所詮は表面だけ見る面接が多い。
就職、転職は上記のような僅かな差で決まることも多い。
147仕様書無しさん:2010/12/14(火) 19:13:15
ダイエットほど苦しいものは無いぞ。
それだけはやりたく無い。
148仕様書無しさん:2010/12/14(火) 21:51:07
半径50キロ圏内にIT関係の企業がない。。。
149仕様書無しさん:2010/12/14(火) 22:24:55
無ければ作ればいいじゃない
150仕様書無しさん:2010/12/15(水) 21:38:56
あったとしてもどうせ派遣だし
151仕様書無しさん:2010/12/16(木) 09:30:32
派遣を発見
152仕様書無しさん:2010/12/23(木) 21:08:12
辞めたいと思うのですが最初に以下の誰に言うべきですか?
・OJTの先輩
・現場のリーダー
・部長
先輩とリーダーは平日は毎日会って、部長とは帰社(月1,2回)の時しか会えません。
153仕様書無しさん:2010/12/23(木) 21:16:10
自身の人事権のある人に辞表届を提出する。
口頭だけや人事権のない人に提出してもずるずると引き延ばされる可能性が高い。
後は自社の就業規則(あればだが)にでもきちんと目を通しておけば後々トラブルにもなりにくい。
154仕様書無しさん:2010/12/23(木) 21:19:43
社長が就業規則を破って、俺を解雇したんですがどうすれば。
労基署は、結局会社がyesと言わなければ白だそうです。
裁判するしかないと、弁護士にも言われたんですが、着手金払ったのに、弁護士がなかなか裁判起こしてくれない。
155仕様書無しさん:2010/12/23(木) 23:17:05
もしかして裁判で勝ったらまた同じ会社で働き続けられると思っているの?

重要なのは
極力自己都合で退職しないこと
この会社はダメだと思ったら即座に切り捨てられるようになること
給与支払いが1日でも遅れたら出社拒否して支払い要求し始めること
そもそもの話、この業界に入らないこと

全くの無傷にはいかないがそれでもこれが自身の身を守る方法。
ひいては後続にこれ以上犠牲者を出さないための人柱。
156仕様書無しさん:2010/12/24(金) 00:31:50
もちろん、働くつもりはない。
そもそも、過労、ストレスによる諸々の疾病により労務不能、恐らく一生完治は望めない。

業務上の疾病により労務不能になった場合は、労働基準法第19条により解雇禁止。
社長が、金の文言のごとく盾にする就業規則上でも、業務上の疾病による休業の場合は休職期間の定めがない。

壊れる前の体に戻すのは無理で、
心からの謝罪も望めないので、
結局、法律上当然の権利である、社員としての身分の確認と、慰謝料。
そして、定年までの給料。あと退職金。
これらを求めて訴訟を起こしたい。

すでに労基署により労災認定され、
社会保険庁により障碍者認定され、
まず勝ち筋の裁判なんだが、
弁護士がなかなか裁判起こしてくれない。

まあ、あの会社、潰れるのは間違いない。
金は満額取る事は不可能だが、
悪の巣窟を一つ潰した前例を作れれば、
俺も、生まれてきた理由があったというものだ。
157仕様書無しさん:2010/12/26(日) 22:31:06
しかし寒いね(仕事下さい
158仕様書無しさん:2010/12/30(木) 21:55:29
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
http://sekisekki.net/index.htm

直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたり、ゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
戦闘はデフォだとドラクエ系。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■他にもいろいろ進化中。要望や分からないことは掲示板へどうぞ。

どんなゲームが作れるかはこれを見れくれ。HSPのカスタマイズはしてないとの事。
「眠られぬ獅子〜序章〜」
http://www.freem.ne.jp/game/win/g02773.html
159仕様書無しさん:2011/01/08(土) 15:12:17
プログラマ 辞めたつもりは無いんだが無職だなぁ
(もう駄目なんだろうか
160仕様書無しさん:2011/01/08(土) 18:00:42
暇人javaプログラマなら、俺と一緒に2DMMOつくろうか
収入の見込み?何それ食えるの?
ttp://com.nicovideo.jp/community/co570318
仕様書置いてるけど、作ってるものと別物だから見ても意味は無い・・
興味わいたらコミュ見守ってくだしあ
161仕様書無しさん:2011/01/08(土) 20:01:28
俺も案件ゼロで暇だから見守る
162仕様書無しさん:2011/01/08(土) 21:25:38
案件は無いというより、納期タイトなのが乱立してるんじゃないかな?
163仕様書無しさん:2011/01/08(土) 22:12:27
何だ 人居るじゃん
とはいえ 過疎スレだなぁ
164仕様書無しさん:2011/01/09(日) 00:37:43
>>162
ほんとそんな感じ。
こんな業界にしがみつく自分が嫌になる。
165仕様書無しさん:2011/01/09(日) 03:34:20
>>159
おれも同じ。

もう年だから、声かからないと思って、
他のアルバイトはじめました。
月収10万円に届きません。
悲しいです。

ただし税金がかからないです。
国民年金も全額免除だし、
健康保険も年額1万ぐらいだし、
これは全くうれしいです!
166仕様書無しさん:2011/01/09(日) 10:50:39
自宅にゲームサーバ置くとして
固定IP1個と、複数のIPもらうのとだと通信速度変わるのかな?
そういうのうといんだよね・・
想定しているトランザクションは2kbのTCP/IPが1500件/1sってところだけど
耐えられるのだろうか・・・

ゲームサーバは12コア24スレッドで198GBメモリのサーバほしいのだけど
値段見て目玉飛び出たわ・・
167仕様書無しさん:2011/01/09(日) 14:18:58
>>166
ベストエフォートの普通の回線じゃむり、専用線引かないと。
168仕様書無しさん:2011/01/09(日) 14:57:32
>ゲームサーバは12コア24スレッドで198GBメモリのサーバほしいのだけど
無職から運用にジョブチェンジかよw
169仕様書無しさん:2011/01/09(日) 15:27:07
そういうのは自宅じゃなくてくらうど利用しようぜ
170仕様書無しさん:2011/01/09(日) 15:34:47
>>169
クラウドたかくね?
171仕様書無しさん:2011/01/09(日) 16:06:01
2KB×1500=3MBpsってことは7TB/月くらいか?
高性能なクラウドを10個くらい借りればいけるんじゃね?
172仕様書無しさん:2011/01/09(日) 21:16:24
クラウド高いよ。
173仕様書無しさん:2011/01/09(日) 21:30:55
エミュ鯖でも構築する気かい?
174仕様書無しさん:2011/01/09(日) 23:45:55
最近のゲームには疎いんだが、そのスペックで一体何をやるの?
航空シミュレータとか?
175仕様書無しさん:2011/01/10(月) 00:04:21
>>173
エミュでも、オーバースペック
176仕様書無しさん:2011/01/10(月) 00:56:11
クラウドって結局レンタルサーバなの?
そのへんはガチデ素人な俺に簡潔に教えてほしい。

想定としてはサーバ側はjavaプロセスをオンメモリだけでがっちんがっちんまわす
クライアントははインスコではなくappletからswing起動で毎度読み込みさせる方式を取る
177仕様書無しさん:2011/01/10(月) 01:09:23
二度書くけど2DMMOね、同時接続数は1000人程度まで許容したい
178仕様書無しさん:2011/01/10(月) 01:29:44
>>176
WEB2.0とかコエンザイムQ10とかコラーゲンとかアルミ鍋は痴呆になるとか
そういう類のコンサルトが使うペテン語
179仕様書無しさん:2011/01/10(月) 01:33:28
ヒアルロンさんも忘れてはいけない
180仕様書無しさん:2011/01/10(月) 01:39:17
民主党の公約のようなもの
181仕様書無しさん:2011/01/10(月) 02:24:59
まあレンタルサーバだよね。
大雑把に見て2年くらいで実機買うのとトントンくらい?
(awsだと)
回線や電力も考えなくていいし、クラウド使うのも良いと思うよ
182仕様書無しさん:2011/01/10(月) 02:39:45
クラウドなら楽にスケールアウトできる・・・と信じている。
183仕様書無しさん:2011/01/10(月) 11:51:13
電気代まったく考えてなかった・・
ブレードサーバ色々と物色してたら、4ソケットとかがあってwktkなんだけど
これこそ何に使うんだろ・・

それと64javaって未知の領域なんだけど、実際64javaでなにかいじった子とある人の感想とか聞きたいな
184仕様書無しさん:2011/01/11(火) 17:49:57
なんだよ、64だろうが32だろうがJAVAはJAVAじゃねーのかよ?
185仕様書無しさん:2011/01/11(火) 19:31:45
フルGC時の挙動とか、使えるメモリ増えたために起こりえる弊害とか気になるじゃん
64javaサーバ触ったことも無いから、わからないのよ
186仕様書無しさん:2011/01/11(火) 22:14:16
無職になってそろそろ1年です
187仕様書無しさん:2011/01/17(月) 12:56:55
会社を辞めてから今頃思い出したのだけれど、
ハードウェアRAIDのカード挿してRAID1のサーバを作って稼働させた
後で、トラブルが起こって復旧させるときにはwindowsが必要なことがわかった
だけどサーバはLinuxで動いている
さてどうしよう
って思ってるうちに別の仕事になってそのうち辞めてしまった
いまさら俺の知ったことじゃないよね・・・
188仕様書無しさん:2011/01/17(月) 14:30:44
どうせ壊れる時はRAIDの構成要件の複数箇所同時だ。
RAIDのおかげでデータが助かる事なんてまずあり得ない。
189仕様書無しさん:2011/01/17(月) 15:09:53
中卒高卒無職がもの凄い勢いで雑談するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1295241284/1-100
190仕様書無しさん:2011/01/17(月) 15:47:40
30歳超えてプログラマを辞めた。
テストやコーディングはもちろん、SEっぽいこともやった。
時にはフィールドSEや構築もやって色々経験は積んだ気がする。
でも「俺はこれが出来るから雇ってください」っていうのが無いんだよ。
今思えばもっと仕事を絞ってやるべきだったんだよな。
趣味でやってるのはDirectX/C++のゲーム製作だしな。
191仕様書無しさん:2011/01/17(月) 16:00:00
8割9割くらいの人はそんなんばっかりじゃないのかな・・・。
192仕様書無しさん:2011/01/17(月) 16:04:10
30だったらまだ・・・って言ってたのは昔の話かw
俺は30になってプログラマやって39で辞めて無職になった
193仕様書無しさん:2011/01/17(月) 16:12:58
IT系なら再就職できる気がするけど
それ以外だと全然再就職のイメージができない。
13歳のハローワークでも読んで社会勉強してくるか。
194仕様書無しさん:2011/01/17(月) 17:46:56
自作MMOを個人で運営しようと、ちまちまやってるけど
固定IP使用料、ゲームサーバ購入費用、レンタルサーバ費用等色々かかるもんだね
実際売り上げ出せるかわからんし、無難にフリータPGでもしていたほうがいいのかな・・
195仕様書無しさん:2011/01/17(月) 19:55:30
サーバーは中古のPCで、IPはDDNS使えばいいのでは?
と漏れも同じこと考えていた
196仕様書無しさん:2011/01/17(月) 20:13:16
金をとる段階になったらデータセンターを使ったほうが効率的だろうね
というか集金方法どうするの?カード?
197仕様書無しさん:2011/01/17(月) 20:17:50
既存のMMOと比較してゲームの内容的に勝算あるの?
198仕様書無しさん:2011/01/17(月) 20:41:33
MMOの前にオフラインのゲーム1本作って同人ソフト屋にでも卸してみたら?
一つでも輝く部分があれば売れはしないだろうけどマニア達が注目してくれるよ。
199仕様書無しさん:2011/01/17(月) 21:45:01
>>195サーバ側はメモリを湯水のように使うことを想定してるため、64JREでぶん回せるサーバほしす・・
>>196集金方法はWEBまねー決済のみ対応予定
ECサイトの開発やってたこともあり、カード決済は色々と面倒なのは体感済み
>>197わずらわしいクライアントのインスコ作業を行わない作りこみにします
 対抗タイトルの少ないキーボード連打系2DMMOで、細く長く遊べる作りを想定
 ゲーム内掲示板、SNSの充実で差別化を図る予定
ダウンの発生しない安定したサーバ構築がこれからの課題
200仕様書無しさん:2011/01/17(月) 22:24:49
一人で売りもんレベルのMMOの開発とかできるもんなのか..
201仕様書無しさん:2011/01/17(月) 23:11:45
そこなんだよね・・・
設計コーディングに関しては、プログラマ300人に一人程度の能力があると自負しているが
いかんせんグラフィック描いてくれる人が見つからない現状が辛い

設計コーディングはスパイラル方式で1人月8Kライン程度だせるよ。もちろんテスト込みでね
仕様書?それは後付け
オープンβにこぎつける時点で、クライアント20k サーバ5K程度の見積もりを想定
あとは如何に広告を安く効果的に展開するかに限る
資金が足りねえええええ
202仕様書無しさん:2011/01/17(月) 23:42:39
小銭稼ぐなら、内容よりもグラフィック命じゃなかろーか
203仕様書無しさん:2011/01/17(月) 23:45:35
今のゲームは見た目が5割だからなー
204仕様書無しさん:2011/01/17(月) 23:46:50
それはいえてる
ゲームシステム以前に、ユーザはグラで決めている割合が大きいと思う
俺自体も3Dの時点でNGなので激しく同意せざるを得ない
205仕様書無しさん:2011/01/17(月) 23:52:54
3Dしか作れん。。。
206仕様書無しさん:2011/01/17(月) 23:55:22
おまえら開発ペースどれぐらいなの?
1人月8Kラインって8000行でしょ?遅くね?人月って言ってるぐらいだから176時間の事だろうし。
スパイラルなら失礼ながらテストも凝ったことしてないだろうし……。
207仕様書無しさん:2011/01/18(火) 00:05:39
600〜800L/dayが一般的じゃないかな
仕様がある程度確定しているウォーターフォールの場合だけど
208仕様書無しさん:2011/01/18(火) 00:28:45
がーん!!俺遅いのか・・・
ウォーターフォールで概要設計、詳細設計、テスト仕様書、テスト手順書、エビ作成込みでの話だったんだが・・・
こんなレベルで自信満々だったのが恥ずかしいお○んこの穴があったら入りたい
209仕様書無しさん:2011/01/18(火) 00:29:02
全部1人でやってるならそんなものかな。
300人に1人の逸材にしては少ないとは思うがw
つか、2Dでクライアントなしってのは普通にflashのWEBゲーじゃないのか。
もう枯れ始めてるジャンルだし、今から個人でやるのは無理がありすぎる気がする。
210仕様書無しさん:2011/01/18(火) 00:39:41
>>208
そりゃ俺だって入りたいわ

開発能力を行数で競うのはどうなんだろうって思うけど、まぁ、数字で表すとそうなっちゃうよね。
一人月でまともに開発したら、実質コーディング4、5日って所だろうし、仕様把握した状態で日に1600から2000ラインって考えると、なかなかなのかなとも思う。
211仕様書無しさん:2011/01/18(火) 00:41:04
クライアントはインスコさせないだけで
アプレット起動→レンタルサーバからクライアント一括読み込みでクライアント起動って感じ
グラだけのアップデートならクライアントの再起動無しで更新かけられるようにする
ゲームサーバのほうは本来の仕事と、アカウントの管理およびWEBまねーの決済みやらせる感じ
今度からは自粛して100人に1人程度にしておこう(マテ
212仕様書無しさん:2011/01/18(火) 00:49:41
神クラスのプログラミング能力があったからといって、
必ずしも売れるものが作れるわけじゃないからなぁ…

定期収入になるなーんか新しいサービスのアイディアが欲しい。

213仕様書無しさん:2011/01/18(火) 00:53:34
確かに・・・
なにかアイディアくだしあ
214仕様書無しさん:2011/01/18(火) 17:50:09
グラフィック素材は買うか頼むに限るな。
マがしこしこ、こさえるもんじゃねー。
マはもっとやるべきことがある。
215仕様書無しさん:2011/01/18(火) 20:43:01
今日、ひっさびさに面接受けに行ったんだけど、どうも何か忘れているような気がしたまま玄関のところでネクタイ締めるの忘れていた事に気づいたw
いい具合に腐ってきてますな
216仕様書無しさん:2011/01/19(水) 00:46:57
コンシューマ向けならグラフィック必須だけど
携帯カスゲーならまだ余地があるんじゃね?
217仕様書無しさん:2011/01/19(水) 05:58:20
>>215
ズボンのチャック閉め忘れたまま町をふらつくよりはマシ
218仕様書無しさん:2011/01/19(水) 08:40:26
>>215
営業に指摘されないのか?
正社員なら営業もないが。
219仕様書無しさん:2011/01/19(水) 10:57:45
はじめてきたんだが、
みんな集まって起業しようぜみたいな流れにはなってないんだな
自社サービス作って客先に文句言われずだらだら仕事してたい
雰囲気としてはpixivか
もうIT関係では仕事したくないやつらの集まりか?
220仕様書無しさん:2011/01/19(水) 16:07:22
起業はするかもしれんがおまえらと組むなんてまっぴらだ
221仕様書無しさん:2011/01/19(水) 16:18:59
JavaしかできないITドカタに用はありませんってか?
222仕様書無しさん:2011/01/19(水) 16:23:02
ためしにリモートサーバでアプレット起動→画像読み込みさせたら
糞遅くてびびった・・IEで動くVMってどうなってんだYO
結局exeにしてインスコさせないとダメなのか><

pixivってどうやってイラストレータナンパしたらいいのかわからん・・
だれか奇特な人いないもんかなぁ
223仕様書無しさん:2011/01/19(水) 16:26:22
プログラミング以外のスキルが必要すぎて
ぶっちゃけおまえら必要ないんだよ。
日本語が堪能な中国人留学生のほうがよっぽど役に立つ。
224仕様書無しさん:2011/01/19(水) 17:21:29
プログラミングの発想は会社経営に使えるよ。

業務を定型化しマニュアル化し、バイトなどに
効率的に仕事をさせることなどが、まさにそれ。

この場合、バイトがCPUで、定型業務のマニュアルがプログラム。
バイトはマニュアルどおりにやるだけで、即戦力として働くことが
できる。 マニュアルを取り替えれば、すぐ別の業務の即戦力になる。

たとえば、マグドナルドのバイトを例にとると、その日に始めた女子高生とかが
マニュアル見てベテランとそう変わり無いサービスを提供してる。

このマニュアル作りが、経営管理レベルの人間には重要な仕事なんだよなあ。
つまり、人を効率的に動かすプログラム作りだよな。

そして次の段階は、それを機械で実行させる。
ロボットラーメン屋なんて聞いたことあるだろ?
225仕様書無しさん:2011/01/19(水) 17:42:46
だからなんだ。
車輪の再発明をしてホルホルすれば>>223が雇ってくれるのか?
226仕様書無しさん:2011/01/19(水) 19:19:58
今にもとれそうな鼻くそを指でほじり出そうとして奥にひっこんでしまったら、イラっとするよね。
227仕様書無しさん:2011/01/19(水) 19:42:55
>>224
そうだな。俺がマニュアル作ればバイトの女子高生以外は全員解雇すればいいな。
228仕様書無しさん:2011/01/20(木) 11:15:54
ちょっと前にC++でフリーソフト作っていたが100ステップ/8Hくらいだったな。
設計書なし、テスト適当で。
まあ仕事ではJavaしか使ったことなかったけど。
229仕様書無しさん:2011/01/20(木) 11:25:53
同一の機能を実装するのに必要なステップ数は
C++4:java1程度だと思ってる俺ってC++初心者かな・・?

javaの案件ばっかりやりすぎて
C++のstlとかboostにやるきが微塵も感じられない
230仕様書無しさん:2011/01/20(木) 15:16:57
STL等使えばC++もJavaも大してステップ数変わらないよ。
かかる時間は全然違うけど。
231仕様書無しさん:2011/01/20(木) 21:03:44
よう、先輩方
もうそろそろ俺も仲間入りする予定だ
232仕様書無しさん:2011/01/20(木) 22:27:29
おう、新入りか まあゆっくりしていきな
あんまりここの水に馴染んでしまうと娑婆に戻れなくなるがな
233仕様書無しさん:2011/01/21(金) 18:48:33
>>230
Javaのあの適当さはC++,STL,boostでも無理だよ。
234仕様書無しさん:2011/01/22(土) 17:18:09
>>233
それは小さなプログラムだけの話しで、規模が大きくなると変わらん
235仕様書無しさん:2011/01/22(土) 22:12:06
Javaはメモリ管理から完全に解放された感じがするけど
STLはそれなりに把握してないといけない印象
boostは使ったことないから知らん
236仕様書無しさん:2011/01/22(土) 23:49:45
C/C++屋が多いのか?
objective-cで仕事いっぱいあるだろ
237仕様書無しさん:2011/01/23(日) 08:34:08
C++は粒度が小さすぎてweb開発に向かないんでは
238仕様書無しさん:2011/01/23(日) 09:04:39
いちいちコンパイルしないといけない言語はwebには不向き。
239仕様書無しさん:2011/01/23(日) 14:34:51
よほど規模がでかくないとコンパイル時間ってそんなにかからないし、
関数や変数のチェックが厳密なんで、インタプリタ言語より効率的なん
じゃないかと最近思っている。
240仕様書無しさん:2011/01/23(日) 14:51:14
>>239
webアプリ開発とか運用やったことないでしょ
コンパイルされたモジュールって、いちどロードされたら
サーバを再起動しない限りつかんだままになるから差し替えが面倒
241仕様書無しさん:2011/01/23(日) 15:08:20
javaも.netもコンパイルするけど・・・
242仕様書無しさん:2011/01/23(日) 15:26:42
>>240
ホットデプロイってしらねーの?
243仕様書無しさん:2011/01/23(日) 15:30:21
>>242
それがC++で実装されている例をぜひ聞きたいものですねw
244仕様書無しさん:2011/01/23(日) 15:31:41
>>243
JAVAも.Netもコンパイルするんだけど
245仕様書無しさん:2011/01/23(日) 15:38:36
ホットデプロイもwebアプリ単位で再起動かけてるだけだと思うけど?
ログ見たことないの?
classファイルひとつだけ差し替えてもすぐに反映されない
.netは知らん

あと>>241とか>>244みたいな思わせぶりレスって汚いな、死ねよ
246仕様書無しさん:2011/01/23(日) 15:52:13
>>245
それってサーバーの再起動とはちょっと違うよね?
247仕様書無しさん:2011/01/23(日) 15:58:31
PHPみたいに変数の宣言が不要だったり、変数がバリアント型だったり、
バージョンが上がる度につぎはぎのように機能が増える言語で巨大サイト作ったら死ねる。
248仕様書無しさん:2011/01/23(日) 16:09:38
>>247
>つぎはぎのように機能が増える言語で
無理に使わなければいいじゃけじゃない?
249仕様書無しさん:2011/01/23(日) 16:10:55
それはPHPが糞なだけでしょ
250仕様書無しさん:2011/01/23(日) 17:11:03
俺自身が糞グラマだから、今話してる内容の半分も理解できない
251仕様書無しさん:2011/01/23(日) 17:29:06
>>250
俺も理解せずに話してるから大丈夫だよ
252仕様書無しさん:2011/01/24(月) 02:35:25
>>245
つSpring OSGI
253仕様書無しさん:2011/01/24(月) 10:05:54
おまえら落ち着け。
254仕様書無しさん:2011/01/24(月) 12:17:29
PHPやるならCakePHPも覚えないとダメ?
255仕様書無しさん:2011/01/24(月) 17:02:28
PHPのフレームワークはCakePHPだけじゃないだろ
256仕様書無しさん:2011/01/24(月) 18:17:17
>>255
今から勉強するなら何がいいかな
257仕様書無しさん:2011/01/24(月) 18:36:41
>>256
未経験者?
経験者ならそんなことは言わない
なんでかはわかるよなw
258仕様書無しさん:2011/01/24(月) 20:00:23
最近じゃPHPくらいの楽さが他でも用意されてるし、ソースも読みやすいわでPHP選択することないでしょ
259仕様書無しさん:2011/01/25(火) 01:19:56
無職になってダラダラ過ごし初めて約1年
起業した元上司から電話が来て
3月くらいから現場復帰の予感
260仕様書無しさん:2011/01/27(木) 19:39:01
>>259
それ1番こき使われるパターンじゃん。
何でもやらされて、かつ、役員になれないタイプ。
261te:2011/01/29(土) 00:12:29
tes
262仕様書無しさん:2011/01/30(日) 00:19:23
>>260
まぁ、必ずそうと決まってるわけでもないからね
大変とは思うけど

>>259
無職脱出おめでとう
263仕様書無しさん:2011/01/30(日) 20:39:55
企業したとこに行くなら、役員待遇じゃないとしぬべよ。
264仕様書無しさん:2011/02/01(火) 21:12:31
役員兼、SE兼、PG兼、雑用兼、営業で何でも来いですね
265仕様書無しさん:2011/02/01(火) 22:19:16
>>264
営業(仕事取ってこい)兼、SE(フロー作ってね)兼、PG(さっさと作らんかい)兼、
雑用(おい紙が切れたぞ 入れとけ)兼、役員(借金半分背負ってねハート)
266仕様書無しさん:2011/02/02(水) 03:03:38
便利屋ってヤツだな
267仕様書無しさん:2011/02/02(水) 21:54:55
>>264
で社長は事務だけやってるとw
268仕様書無しさん:2011/02/08(火) 20:36:34
>>267
営業と言う名の接待
錦糸町当たりのイメージナントカで机の下にヒソチャンが・・・
1時間23K(本番駄目よ
269仕様書無しさん:2011/02/17(木) 03:58:28
自作MMOをやる気が出たときだけ
コーディング+仕様書作成してるんだけど
納期が決まってないと、意外とだらけてしまうんだね

全体の規模が大体見えてきたんだけど、純粋なjavaだけで40KL程度と見込んでいる
現在1/3の進捗 先が長くてモチベが切れてきた

どうにかしてください
270仕様書無しさん:2011/03/17(木) 01:22:13.55
都内のソフトハウスでの面接結果待ちなのだが、
採用されても疎開した方がいいのかなと悩み始めているぜ……
271仕様書無しさん:2011/03/22(火) 02:03:02.84
ここは長閑だなぁ
今年も仕事無いんだろなぁ
272仕様書無しさん:2011/03/31(木) 07:42:09.61
東北のほうは特に仕事がないだろうね。
仙台とか支店が引き払ってるらしいし。
273仕様書無しさん:2011/04/02(土) 22:17:14.26
無職だが、プログラマはやめていないよ
274仕様書無しさん:2011/04/05(火) 17:25:06.90
東北がごっちゃになって今年の仕事予定ぶっつぶれたやつちょっとこい
275仕様書無しさん:2011/04/08(金) 19:35:59.54
参った・・・
リクルートとインテリジェンスに登録断られた
「年齢と転職回数でアウト〜!技術?関係ないよ」
「ハロワで探せ。正社員は無理だろうけどな」
って言われちまった
ハロワはブラックばっかりだしなぁ・・・
276仕様書無しさん:2011/04/08(金) 22:29:20.34
>>275
登録まで断られた?俺はすぐ紹介できる案件は無いけどって言われたけど登録はさせて貰えたぞ。
277仕様書無しさん:2011/04/08(金) 22:34:35.59
>>276
インテリジェンス=当分紹介できないので面談すらなし
リクルート=面談あったが紹介は無理です
実質登録拒否だ
278721:2011/04/11(月) 10:16:39.54
>>275
ちなみに断られたのはどれ位で?
279仕様書無しさん:2011/04/12(火) 16:49:19.30
エンジニアでの転職希望で紹介頼んだら介護職を紹介されまくったな。
280仕様書無しさん:2011/04/14(木) 23:59:54.41
静かだな・・皆首でもつったか
281仕様書無しさん:2011/04/24(日) 00:53:10.76
避難生活終了。中国から帰国。やっぱ日本のお米はおいしい。
シャワーも浴び放題。しかし、「がんばろう、日本」とか「つながろう」とか
日本は1つとか、そういうCMはうざい。弱い国みたいな印象。
まあ実際かなり総理いじめみたいな感じで雰囲気よくない。
282仕様書無しさん:2011/04/24(日) 00:59:06.25
地震と原発で大変な時期にどさくさに紛れて言論弾圧法案通そうとしてるのがウザい
まあ法案通ったところで政府ごときに従う気はないけど
283仕様書無しさん:2011/04/24(日) 03:19:50.62
技術あるなら自営やれば?
で、面接断ったところの仕事をダンピング価格で奪えばいい
284仕様書無しさん:2011/04/24(日) 09:21:49.64
>>283
そうだね、ここ半年でXcodeはだいたい使いこなした。
これを武器にしてやってみるか
285仕様書無しさん:2011/04/24(日) 09:36:36.95
>>281
まぁ一億総玉砕な発想だからね。
そんな国民性じゃないの気づいて欲しいわ。
286仕様書無しさん:2011/04/24(日) 21:38:20.15
>>284
XCodeじゃなくてobjective-cだろ
自営で課金アプリ作れればでかいな
287仕様書無しさん:2011/04/24(日) 22:37:32.14
>>286
課金アプリ作っても売れなければ儲けは0。

死屍累々だよ。
288仕様書無しさん:2011/04/24(日) 23:51:25.85
>>286
Xcodeで開発できる言語はc、objective-c,C++,ライブラリはCocoa(MAC OS)
iphoneアプリ、これらにだいたいなれれば世界はとりあえず広がる
289仕様書無しさん:2011/04/25(月) 12:22:55.54
facebookの勉強も兼ねて、IT転職エージェントの一覧作ってみた。
http://on.fb.me/eFLnqC
年寄り組みは数打たなきゃ当たらんぜよ。
290仕様書無しさん:2011/04/25(月) 16:29:42.40
仕事決まった。また1から始めるぜ。
291仕様書無しさん:2011/04/28(木) 00:14:05.76
おおがんがれ
292仕様書無しさん:2011/04/29(金) 15:29:16.71
0やマイナスでなくてよかったな。
俺は虚数空間をさまよっているところだ。
293仕様書無しさん:2011/04/30(土) 00:55:20.04
>>292
インド人マジ天才

あの世代に今の知識をもって生まれたら俺も歴史に名を残したんだろうなぁ
294仕様書無しさん:2011/04/30(土) 07:37:39.08
来世はそういう設定でプレイしたいわ
295仕様書無しさん:2011/05/01(日) 12:05:44.36
福島に未来はありますかと聞かれて、
号泣しながら申し訳ありませんと謝った東京電力の常務取締役。

多分、俺も早死にするけど、
地球に未来は、来世はありますか?
296仕様書無しさん:2011/05/01(日) 15:39:47.85
富裕層くらいしか未来に希望ないんじゃない。
ほとんどは底辺の人生を歩むしかないんだから運命だと思うしか。
297仕様書無しさん:2011/05/01(日) 17:15:18.49
>地球に未来は、来世はありますか?
地球にはあるだろうね。今の生物にあるかどうか別にして
地球誕生の45億年前は高温灼熱、その後硫化水素ばかりの大気の時代もあり
水と今の大気になるのは随分時間がかかっているだろ。今日はテレビで
知床には江戸末期までオホーツク人が狩猟と海藻採取などで生きていたのを
やっていたが、たぶん今より過酷。
298仕様書無しさん:2011/05/01(日) 19:19:42.64
じゃあ、人類に未来はありますか?
299仕様書無しさん:2011/05/08(日) 18:31:19.93
俺と手を組むというのはどう?
その代わり個人事業主として出資してもらうけど。

20代後半がいいな。
300仕様書無しさん:2011/05/08(日) 19:25:59.09
おまえらゆとりゆとりと馬鹿にしているけど、生物に関しては10年前大学で教えていたことを
中学校で教えてるんだぞ。この分野に関しては、近年めざましく進歩している。
社会科では未だに四大文明なんて100年前の考古学を教えていて、全く進歩していないがな。
一方、小学校の算数の繰り上がり繰り下がりで、なんか、全く理解できない妙な概念を導入して、
算数落第生をものすごい勢いで増やしまくっている。
今学校電学んでいる後輩たちは道を誤ってプログラマに迷い込む心配は少なさそうだ。
301仕様書無しさん:2011/05/08(日) 19:47:29.25
「中小企業はゆとりの採用に要注意」ということでよろしいか
302仕様書無しさん:2011/05/10(火) 01:11:09.08
ういーっす半日夜勤は辛いっす
バイトで人生すごそうかな・・・
303仕様書無しさん:2011/05/14(土) 19:52:15.31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1305366731/l50
だれか田代砲に変わるものを作ってくれませんか?
お願いします
304仕様書無しさん:2011/05/15(日) 13:21:13.46
>>303
dat落ち
305仕様書無しさん:2011/05/21(土) 01:18:48.01
>>300
プログラマに向いてるのは答えが1つだけしかない世界が好きな奴
向いてないのは1つだけじゃ納得できない奴
1つでも複数でも納得しないのは何しても向いてない奴

今酒飲みながら考えた。暇なやつコピペしろ。
306仕様書無しさん:2011/05/21(土) 08:33:29.44
>>305
仕様を実現する方法はひとつじゃないし
プログラムの書き方もひとつじゃない
最良を目指すための方針はあるけどね
307仕様書無しさん:2011/05/21(土) 09:21:01.84
>今酒飲みながら考えた。暇なやつコピペしろ。

>>305
こうですか?
308仕様書無しさん:2011/05/21(土) 10:46:48.54
オレも

今酒飲みながら考えた。暇なやつコピペしろ。
309仕様書無しさん:2011/05/22(日) 21:01:36.36
震災から2カ月、セシウムも体内に入ってびりびりと放射線だしているかもな
さて20年ぶりに履歴書でも書くかな。これってソフト使って
印刷、顔写真もパソコンのWEBカメラでぱしっと撮って印刷できないの?
え?フツー手書き?手書き必須なんてそんな糞会社は受けないけど。。
310仕様書無しさん:2011/05/22(日) 21:32:20.45
>>309
電子メールで写真付きの履歴書遅れるかな?
311仕様書無しさん:2011/05/22(日) 22:53:29.83
写真屋で撮ればデジタルデータも貰えるだろ
多分
312仕様書無しさん:2011/05/23(月) 02:16:58.63
普通ににワードの履歴書と携帯で写した写真(伸ばした右手でカメラを持って
左手でピースとかやってる)を送ってもいいのかな?
313仕様書無しさん:2011/05/23(月) 03:42:43.98
おまえさんが人事担当だった時、自分と同じ年齢のおっさんがピースしてていいと思うのならいいんじゃね。
それで落とされたなら、会社合わなかったということで。
314仕様書無しさん:2011/05/23(月) 05:14:08.29
今更もう面接受けたって、時間の無駄無駄。
もう業界自体ボロボロでしょうに。
凄い経歴の持ち主だろうが、交通費の無駄で終了。

もういい加減面接時の交通費くらい持って欲しいわ。
315 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:31:04.85
無職
316仕様書無しさん:2011/05/29(日) 17:12:12.13
>>315
奇遇ですね、私もです。
317仕様書無しさん:2011/05/29(日) 21:23:20.18
人手足りないから来てくれ言われるけど、もうちょい無職でいさせてくれ・・・。
こちとらすっかり燃え尽きてガス欠なんだ。
働いてるときは余暇が無かったんだから、今ぐらい好き放題させてくれよ。
318仕様書無しさん:2011/06/01(水) 14:56:54.68
   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  わしはこんなとこ
 /;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
 /////yミミ
   し─J
319仕様書無しさん:2011/06/01(水) 20:03:02.20
kaere!
320仕様書無しさん:2011/06/02(木) 00:44:33.86
帰りたいわい!
仕事くれ!
321仕様書無しさん:2011/06/02(木) 01:58:26.13
できれば冬の入り口で辞めたかったなぁ
スノボ意外趣味ないのに
322仕様書無しさん:2011/06/02(木) 07:51:42.00
>>318
固化に外の場所に亀頭が生えたのですか?
323仕様書無しさん:2011/06/02(木) 07:55:20.77
「股間以外の場所に…」のはずが
324仕様書無しさん:2011/06/02(木) 07:59:41.87
「股間以外の場所に…」のはずが
325仕様書無しさん:2011/06/02(木) 11:02:20.79
2回も言うほど大事な事か?
326仕様書無しさん:2011/06/02(木) 11:51:59.95
おっちょこちょいなんだろう
327仕様書無しさん:2011/06/25(土) 18:58:45.90
おっちゃんがんばるお、w
328仕様書無しさん:2011/06/26(日) 10:58:03.14
You are a man, aren't you? Don't hesitate to do that now.
You have the engine in the heart. Fire it just now.
You know I am here, as a first man.
Like speed of a light. Rush into the tomorrow.
Young, what is young ? It is no regret.
What is love? It is no hesitant.
Gaban! Say goodbye tears. Gaban! Welcome brave.
Sapce sheriff, Gaban!
329天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 08:30:00.25
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね

いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?
330天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 08:49:02.89
>>6
お前みたいなゴミを雇ってくれる場所なんてあるわけないじゃん
331天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 08:51:35.64
かく言う私も童貞なんですが、雇ってくれる会社は無いでしょうか
332仕様書無しさん:2011/07/02(土) 08:51:53.51
仕事にありつけないヤツが何言ってもなあ…
333仕様書無しさん:2011/07/03(日) 09:12:19.16
おっちゃん、今見習い期間。ITじゃないけど。
でも暇な時間はiphoneでいろいろ情報チェックできるように白のやつ買った
iphoneはパケットフルコース必須なので携帯回線をパケット代節約のため390円〜のやつに変更。準備バンタンw
334仕様書無しさん:2011/07/03(日) 14:38:04.12
iPhone「勝手に通信」問題で総務省が指導、ソフトバンクは謝罪 - デジタル・トゥデイ(Digital Today)
ttp://dt.business.nifty.com/articles/3226.html

こういうことがあるので気をつけたし
335仕様書無しさん:2011/07/03(日) 15:24:39.59
おまいらは無職か、ニートよりマシだな
336仕様書無しさん:2011/07/03(日) 22:53:02.64
うどん屋のバイトが決まったよー
337仕様書無しさん:2011/07/04(月) 01:24:30.98
そして高校生バイトにダメだしされて
338仕様書無しさん:2011/07/04(月) 01:33:08.74
お客にはいびられて!
339仕様書無しさん:2011/07/04(月) 01:34:19.90
店長(ガチホモ)にセクハラされて
340仕様書無しさん:2011/07/04(月) 01:51:10.14
だんだん感じるようになっちゃって
341仕様書無しさん:2011/07/04(月) 08:40:46.69
夜の街に立つようになりました
342仕様書無しさん:2011/07/04(月) 09:37:49.51
あはーん!
343仕様書無しさん:2011/07/04(月) 09:41:01.54
今じゃさびれて オンボロロ
オンボロボロロー
344仕様書無しさん:2011/07/04(月) 10:30:30.95
そうか、プログラマーになるとホモになるのか
SEになろうかな
345仕様書無しさん:2011/07/04(月) 15:27:21.82
SEになるとさらに進化して工事して竿を玉も取っちゃうよ。
346仕様書無しさん:2011/07/04(月) 20:47:57.99
↑オマエ面白くねえんだよ
347仕様書無しさん:2011/07/05(火) 01:40:34.62
iPhone「勝手に通信」問題っていうの、たとえば海外でiphone仕入れて
ソフトバンクかドコモのSIMカードだけ購入して使っていたら
知らないうちにパケットが発覚とかなんだろうな。
ソフトバンク経由で購入するとパケットフル必須なのでもうパケット使用量は
気にしなくなる。
それとiphone購入したときパケット定額に入るのでFONルーターもただでくれるが
FONルーターについてもソフトバンクを目のかたきにしているクレーマーが
ブログなどで早とちりして怒り狂っているやつがいた。
なんかソフトバンク毛嫌いはいいけどクレーマー化して病気みたいな生態してるな
348仕様書無しさん:2011/07/05(火) 08:22:16.20
だましやすい人間の特徴
349仕様書無しさん:2011/07/05(火) 11:40:31.55
350仕様書無しさん:2011/07/05(火) 11:41:05.24
351仕様書無しさん:2011/07/05(火) 11:41:37.72
352仕様書無しさん:2011/07/05(火) 11:42:02.65
353仕様書無しさん:2011/07/05(火) 11:52:45.98
354 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/05(火) 12:15:23.37
手裏剣マン
355仕様書無しさん:2011/07/05(火) 17:33:56.17
電線マン
356仕様書無しさん:2011/07/05(火) 20:40:42.99
営業マン
357仕様書無しさん:2011/07/05(火) 21:37:14.15
再弱のプログラマン
358仕様書無しさん:2011/07/05(火) 23:21:21.18
だからさ、おじさんはiphone使っているのよ。そんでもって
FON_FREEなんちゃらのアクセスポイントに知らぬ間に接続しているのよ。
でも最近契約したアphoneダラ〜はパソコンからはそういう無線LANスポットには
接続できないのよ。アphoneからは接続している。
359仕様書無しさん:2011/07/06(水) 14:50:38.10
  ┌──────────────────
─┼○  仕事ください
  └──────────────────
360仕様書無しさん:2011/07/06(水) 16:39:53.44
                          rー 、
                   _   (⌒ヾ-、::\
          ∧       /::::::ヽ/⌒,へ:::ヽ\:|
           |::::',     ∠/⌒ フ:::/  `V  !
     __  {:::::} ,イ      /|:::/
      \:::::ヽ、V/::/     /   V ,イ二ニ=、
       \;;;;;;水;;ノ   ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
       <二ヽ|/   /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
           |  / "     |/   iヽ:::::| \:|
<⌒ヽ     ,.イ レ'/     __      i \|  !
  \::::\  /:/ /ソ    ,ィ /:::::::::::ヽ   | ̄ |
<⌒ヽ:::::)/::::/ //   // (::::::/ ̄ `\ | 就|
  \::::\{:::ノ //  {;;,イ⌒i:::::\      |   |
    \:::::Y // r-く   |:::::|\:::::\    | 職|
       ̄|///(::::::\ l:::::|  ヽ::::::',     .|__|
       /7"  i\:::::ヽV    \|
     //   | ̄ |`V
     //     .| 万|
    ,'/     | 馬|
    |.|     | 券|
    |.l     .|_ |
361仕様書無しさん:2011/07/06(水) 16:58:48.33
ドラえもんで、のび太が飾った短冊が
アニメやゲームのキャラになり切っていたんだっけ。
声優変わる前から、かれこれ10年は見てないけど。
362仕様書無しさん:2011/07/06(水) 17:10:02.02
  ┌──────────────────
─┼○  生理が来ますように
  └──────────────────
363仕様書無しさん:2011/07/06(水) 18:07:43.47
もうこの業界で募集かけてるの偽装派遣ばっかりだな・・・
別業界の情シスとかがいいんだけどみつからねぇ
364仕様書無しさん:2011/07/06(水) 20:49:37.07
365仕様書無しさん:2011/07/06(水) 21:10:30.40
で何でiphone買ったかというとアプリ開発するため。
いまさらといわれそうだがXcodeは8ヶ月経験している。先にMACアプリで
Cocoaには慣れておいた。開発したMACアプリはバイナリーのアップロードで
うまくいかなくてはまり中(Apple Store)、そういう意味でプログラマは
生活の一部として継続中
366仕様書無しさん:2011/07/08(金) 05:02:35.17
今月からハロワ通いしようかと思うんだが、ハロワの求人って地雷ばかりなの?
367仕様書無しさん:2011/07/08(金) 11:14:15.23
>>366
ハロワのネット検索してみ?サマリ見ただけで地雷がほとんど
詳細までチェックしてHPも見て地雷排除しても、結局HPにすら偽装派遣である事を隠してる地雷がほとんど
極々稀に地雷じゃないのもあるけどいい人がいたらスタンスが多くて要求が高い
368仕様書無しさん:2011/07/08(金) 12:59:34.39
>>367
とにかく金がほすいのだが・・
今話題の現場へ行く物件あるかな?
369366:2011/07/08(金) 18:13:06.88
>>367
Oh...まじですか
ハロワ通う前から嫌になってきたw
370仕様書無しさん:2011/07/08(金) 18:41:40.57
ハロワは求職活動するふりをして失業給付を貰う為に行くところ。
371仕様書無しさん:2011/07/08(金) 18:45:39.10
ハロワに求人を出すのはタダだからね。
綺麗事しか書いてない求人票に夢を膨らませるのは至福のひととき。
372仕様書無しさん:2011/07/08(金) 18:52:59.36
>>369
相談窓口で応募する前にその求人に応募して採用・不採用になった奴の学歴・職歴を訊くと手間が省けるよ。
373仕様書無しさん:2011/07/08(金) 20:29:26.21
ハロワに結果伝えてるのなんて極一部、更にIT関連はほとんどが結果伝えず終了
「IT業界はほとんど連絡ないんですよね、別な業界探してみたほうがいいのでは?」って職員に言われたわ
374仕様書無しさん:2011/07/08(金) 21:24:42.64
ITで今募集してるのって火事場の火消し要員ばっかだろ。
375仕様書無しさん:2011/07/08(金) 21:50:39.57
宣伝目的の空求人だよ
376仕様書無しさん:2011/07/08(金) 22:10:20.35
ハロワのIT関係の求人って判で押した様に”残業平均月二十時間”ってなってるのな。
笑えるわ。
377仕様書無しさん:2011/07/08(金) 22:13:36.04
本社の総務連中はほぼ残業ゼロに近いからな。
平均で言えば確かに20時間とか30時間になるだろうな。
378仕様書無しさん:2011/07/08(金) 22:17:01.03
名前だけの社員もいるしな
379仕様書無しさん:2011/07/09(土) 09:22:54.60
ハロワの求人、東京は5月ぐらいは絶望的に少なかったが、
今月に入ってかなりの量まで回復してきたな。
もう震災の影響は一段落したのか?
まだ大規模停電で一波乱あると見ているが。
380仕様書無しさん:2011/07/09(土) 10:20:19.84
それ、総務が暇になっただけだから。
381仕様書無しさん:2011/07/09(土) 10:42:41.47
仕事がある、だけじゃ足元見られるのは間違いないから。
382仕様書無しさん:2011/07/09(土) 10:43:28.74
震災の影響が出てくるのはこれからでしょ。
今までのはまだ先走り汁。
被災地で、解雇や倒産の手続きができていると思う?
まだ水田に津波で流されてきた自動車が刺さって山積みになっているのに。

原発が落ち着かない限り、どうしようもない。
383仕様書無しさん:2011/07/09(土) 11:44:28.51
大体リーマンショック、円高の影響だって解決した訳じゃないんだから今の日本はトリプルパンチ
食らった様なもんだ。
384仕様書無しさん:2011/07/09(土) 14:44:51.92
リーマンショックを麻生政権がうまく乗り切ったと
思った矢先の民主党大不況
そして震災
さらに震災対応をまったくやる気のない民主党のせいで
さらに民主党不況絶賛拡大中
385仕様書無しさん:2011/07/09(土) 14:56:08.87
国内これだけ不景気なのに
殺る気満々な民主党はアジア三国に大量発注
(んで裏金がっぽり?)
386仕様書無しさん:2011/07/09(土) 18:35:59.33
>>385
景気の話まではわかるけど三国の話からようわからん
387仕様書無しさん:2011/07/09(土) 18:38:28.71
>>384
「蜂に指されたくらいでたいしたことない」と言ってた与謝野もいまいちだったぞ。
あ、彼は今民主党にいるのか。
388仕様書無しさん:2011/07/09(土) 19:21:51.42
>>387
年間で蜂に刺されて死ぬ人の数って結構多いんだけどな。
389仕様書無しさん:2011/07/09(土) 19:49:50.15
【原発問題】福島第1原発事故「事故処理に数十年単位の時間がかかる」…菅首相が見通しを明らかに [7/9 18:03]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310206415/


もう数十年日本の景気回復は無さそうだ。
390仕様書無しさん:2011/07/09(土) 20:44:14.85
今月から生活保護になる予定
391仕様書無しさん:2011/07/10(日) 02:27:36.35
>>389
まあ、3月の時点でわかっていた事。
392仕様書無しさん:2011/07/10(日) 06:53:57.83
処理に数十年かかるってだけであって人が住めるようになるには数百年、数千年単位で時間かかるんじゃね?
393仕様書無しさん:2011/07/10(日) 12:24:49.73
実は一番の勝ち組>>390
394仕様書無しさん:2011/07/11(月) 00:30:25.43
生活保護決定通知が来た
月12万5千円程度で生活せにゃならん。。。

ツライ
395仕様書無しさん:2011/07/11(月) 02:06:46.79
手取り125kで辛い?
まずは病院(保険適用)に行きまくりだな羨ましい。
396仕様書無しさん:2011/07/11(月) 06:18:52.89
生活保護おめでとう。
397仕様書無しさん:2011/07/12(火) 11:29:41.60
ハロワの活動実績もらうのに面倒じゃない方法教えてくれ
紹介状貰っといて、応募しないとか面接行かないのはNGだよね?
398仕様書無しさん:2011/07/12(火) 12:26:10.30
セミナーを受ける。話聞くのもあるし、ビデオ見るだけのもある。
399仕様書無しさん:2011/07/12(火) 13:21:23.20
ハロワで機械使って検索すればいいだけじゃないの?
うちんとこは4ヶ月目だがそれでほぼノーチェックだよ。
真面目に問い詰めてくるところなんてあるの?
400仕様書無しさん:2011/07/12(火) 16:15:41.52
懸命に働いても月収10万ちょっとの人もいるのに・・この矛盾
401仕様書無しさん:2011/07/12(火) 19:34:07.18
だからこそ制度を崩壊させるためにみんなで受給しまくってるのでは
402仕様書無しさん:2011/07/12(火) 20:02:12.94
ハロワっていまだに手書きで求人票みたいなの書かされるんだが
俺の地域だけか。
403仕様書無しさん:2011/07/12(火) 22:18:09.56
今、都会部のハロワは大体PCで情報閲覧だけでハンコくれるだろ。
全員窓口で求職相談しなきゃダメなんて言ったらパンクしちゃうから。

でも失業給付受給中でも住民税は前年度の収入で査定されちゃうからかなわん。
給付金の五分の一位は俺の口座素通りして国にかえっちゃうのは頭に来た。
404仕様書無しさん:2011/07/12(火) 23:32:14.61
国保 + 年金 + 住民税 > 失業給付
もういや(´;ω;`)
405仕様書無しさん:2011/07/12(火) 23:37:32.62
>>401
いろんな利権が絡んでしまってるから制度を変えるのはもう無理じゃないかな?
悔しいけど。
406仕様書無しさん:2011/07/12(火) 23:46:57.46
うちは片田舎だからか、検索だけじゃダメって念を押された。
窓口の相談はその場で応募までしないといやーな顔される。
結局セミナーが楽でいい。

>>403
もし会社都合で辞めたなら、減税してもらえたはず。
407仕様書無しさん:2011/07/12(火) 23:52:50.54
>>406
セミナーって意外と件数少なくね?
俺は結構探すの苦労した。
408仕様書無しさん:2011/07/13(水) 00:08:46.89
みなさん
もし案件があればプログラマに戻りますか?
409仕様書無しさん:2011/07/13(水) 00:09:28.42
内容次第だな。でも今って糞案件ばっかじゃね?
410仕様書無しさん:2011/07/13(水) 00:31:34.96
>>407
ハロワにチラシ置いてあるだろ?
ハロワ主催のセミナーが楽。履歴書の書き方とか習うだけだし。
民間主催だと専門分野だったりするから、興味ないと無理だな。
411仕様書無しさん:2011/07/13(水) 01:24:59.19
想像以上に空求人が多い・・・。
412397:2011/07/13(水) 01:38:06.69
>>398
セミナーか。ありがとう。ちょっと探してみる。

>>399
うちの地域は検索だけじゃダメっぽい。
ハロワカードとか受給資格者証見せなくても検索機使えたし。

>>403
まじか。いいなぁ。
413仕様書無しさん:2011/07/13(水) 11:32:08.33
セミナーってどんなセミナー?

「自己啓発セミナー」とかいうとちょっと引くよねw
414仕様書無しさん:2011/07/13(水) 19:36:20.63
雇用保険が破綻するわけないだろ。年金じゃないんだから。
労災保険、雇用保険は、それぞれ管轄する労働基準監督署、公共職業安定所が、破綻しない様にしっかり管理して余らせて、自分たちの小遣い(何とか手当)に横流ししてます。

年金積立金は、直接横領できないように法制度が整っていたから、国民年金宿舎や株やFXで遊んで100兆円溶かした。
積立金今150兆円以上なければいけないのに、55兆円しかない。
だから、年金特別金をみればわかる様に、本当は月何十万ももらえるはずの所がせいぜい10万円台なわけだ。
415仕様書無しさん:2011/07/14(木) 08:34:14.55
デスマ & パワハラで無職になったが。ITしかできなそうなのでIT業へ戻ろうと考えている
でも全職場での経験が強すぎて・・・怖いなあ
416仕様書無しさん:2011/07/14(木) 09:04:13.58
>>415
いい歳こいてトラウマ(笑)とか言ってんじゃねえよw
417仕様書無しさん:2011/07/14(木) 10:27:54.17
年関係ないと思うが…
図太く生きれない奴はこの業界向いてない気がする。
いくら頭が良くても生き残れなければ技術わ経験は蓄積できないから。

ストレスの少ない作業比率の高い仕事をお勧めするよ。
418仕様書無しさん:2011/07/14(木) 20:02:36.06
>>416
つか、トラウマって年齢関係ないだろww
419仕様書無しさん:2011/07/14(木) 20:44:10.03
>>413
履歴書の書き方とか、面接の受け方とか、超基本的なこと。
無駄に思えても、実績には違いない。
420仕様書無しさん:2011/07/14(木) 21:03:43.49
ハロワでよく週一回ヘルパー志望者向けにVTR上映するけどあれ立ち見するだけでも
実績になるよ。
421仕様書無しさん:2011/07/15(金) 00:05:24.76
ASCII.jp
アドビとソニーが協力! Sony Tablet向けAndroidアプリコンテスト 2011/6/14
Sony Tablet試作品、アドビシステムズの最新開発ツールほか、賞金総額20万ドル(約1580万円)が提供される。
Adobe AIR App Challenge, Sponsored by Sony
http://ascii.jp/elem/000/000/619/619742/
422仕様書無しさん:2011/07/15(金) 00:07:58.12
先月辞めて今フリーターだわwww
ハロワのトライアル雇用の超絶ブラック行って見ようかな
ここの住人みんなで同じトコ凸して、乗っ取ろうずwww
423仕様書無しさん:2011/07/15(金) 22:23:11.57
何失業してwwwなんだよw
424仕様書無しさん:2011/07/15(金) 22:47:31.39
集団面接で全員の特技がイオナズン的な何かを期待してるよ
425仕様書無しさん:2011/07/16(土) 09:50:05.40
タクシーへの転職完了。昨日一人で初業務。終わって洗車して自家用車と
入れ替えるとき自分の車の置き場所でいちゃもんつけてきた変なアホみたいなやつがいた。
どこの業界でもちょっと頭足りないやつがいるな。
確かに自分の車はITバブル時代に購入したそいつより高級車だったが。それとて
もう古いし過去の時点でちょっと高級なだけだが
426仕様書無しさん:2011/07/16(土) 11:32:48.53
>>425
タクシーって歩合給だろ。どのくらい儲かるの?
427仕様書無しさん:2011/07/16(土) 12:42:22.25
>>426
いい話全然聞かなかったけどな
酔っ払って乗って帰り道ずっとグチ聞かされる事が多かった
428仕様書無しさん:2011/07/16(土) 15:29:44.08
まあタクシードライバーに比べりゃマは楽だよな
429仕様書無しさん:2011/07/16(土) 17:03:17.28
まあ確かに強盗に襲われたり酔っ払いにゲロはかれたりはしないが...........。
430仕様書無しさん:2011/07/16(土) 18:13:11.23
タクシードライバーはいきなり道路が仕様変更されたりはしないからなw
431仕様書無しさん:2011/07/16(土) 18:17:29.09
左を指しながら右に曲がって、ていう人はいるけどな
432仕様書無しさん:2011/07/16(土) 19:14:10.13
>タクシードライバーはいきなり道路が仕様変更されたりはしないからなw
天候・災害・事故・渋滞・客のわがままなどはあり得るんじゃないの?
プログラマは実現の難しさが目に見えて説明できないのが大変
433仕様書無しさん:2011/07/16(土) 19:21:30.98
タクシーはな、男女ふたり乗せたらいきなりまさぐりあったりするのに耐えなきゃならんのだぞ。
434仕様書無しさん:2011/07/16(土) 19:50:51.76
録音してる人も多いと聞きます。
435仕様書無しさん:2011/07/16(土) 20:31:52.79
ええと、いろいろレスついていてびっくり。
給料は東京都内でやるのではないのでたぶん15万くらいかな。というより
そのくらいでいいからあまり頑張らないでやろうとは思う。出勤日数は月12日
出勤日も同乗指導した人は昼間1時〜5時は昼ねの時間として自宅に帰っていた。
営業所と自宅が遠くなければそういうこともできるのだなと思った。
都内であればピンきりで個人の能力次第で月80万とかの人もいると聞いた。
しかし、そういう人はたいてい違反も多いとか(教習所指導教官談)
自分がやろうと思った理由はオヤジでありながら接客ができるのはこれしかない。
自分は案外楽しいと思った。1日おきの出勤が基本なのでXcodeでの自己アプリ開発は継続。
プログラマがたいてい会話厳禁な時間が多い職場とはまったく違う世界ではある
436仕様書無しさん:2011/07/17(日) 17:36:12.41
>>430
年度末はありまくりだと思うよ
何せ予算帳尻あわせの道路工事ありまくりだからw
437仕様書無しさん:2011/07/17(日) 17:37:37.14
>1日おきの出勤が基本なのでXcodeでの自己アプリ開発は継続。

まだ完全には堅気になってないわけだなw
438仕様書無しさん:2011/07/17(日) 18:27:36.13
まあ何事も経験だからな。
今のうちにいろいろやっておくのもいいかも。
いざとなったらおれはタクシーの運転手ができるというのは
けっこうな自信になるのではないか。
439仕様書無しさん:2011/07/18(月) 12:44:25.43
>>433
ぼこてぃんがおっきしないように耐えるの?
440仕様書無しさん:2011/07/18(月) 16:08:02.90
>>433
慣れれば平気じゃね?
つか客をかぼちゃくらいに割り切れるようにならんとやってけんでしょ?
441仕様書無しさん:2011/07/18(月) 16:19:57.30
それに比べたら納期なんて雑草みたいなもんだな
442仕様書無しさん:2011/07/18(月) 16:35:08.60
雑草...抜いても抜いても生えてくる
納期というより仕様変更に近そうだ
443仕様書無しさん:2011/07/18(月) 23:38:41.65
しかし、この板勢いでソートすると厳しい現状がわかるな
ほんと学生と壊れたPGの為の板だw
444仕様書無しさん:2011/07/19(火) 13:32:14.96
まさにキミのためのスレだねw
445仕様書無しさん:2011/07/19(火) 20:34:11.62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1309814286/714

714 名無しさん@引く手あまた sage 2011/07/19(火) 19:49:41.95 ID:q8SR92dq0
IT業界に入りたいと思って、医療事務辞めて学校通ってるけど
ここ見てると自分の判断は間違っていたのかと悩む・・・


446仕様書無しさん:2011/07/20(水) 15:12:09.11
↑そんな弱気な奴は何始めても同じ。
447仕様書無しさん:2011/07/21(木) 17:23:55.43
俺は医療事務の仕事に就きたいな。
もう、無理だけど。
448仕様書無しさん:2011/07/22(金) 01:48:47.94
失業保険用に受けた所で内定でた
開発屋じゃなくて社内SEがいいんだけどなぁ・・・
結構な規模の会社だし、給料も上がるしで・・・どうしたものか
449仕様書無しさん:2011/07/23(土) 01:06:50.16
>>448
社内SEって、場合によっては部署同士の板挟みにあって
かなり大変な場合がある。
また、社内SEという楽な仕事をしようと思って応募する奴ばかりだから、
新人はいってきたら、全部新人にやらせる。
だから、部下ができるまではすごく大変なんだ。
だから、社内SEを希望する人が多いけど、
あまりすすめられない。

だから、給料あがるなら、そこでいいんじゃないの?
450仕様書無しさん:2011/07/23(土) 02:04:09.86
この前社内SEに応募したら落ちたよ。
プログラムが書けない社内SEがすでにいて更に増員だった。
その社内SEが面接担当で俺の部下として使えるかなと見てる感じだった。
プログラムが書けない社内SEなんて役立たず以外の何物でもないから
俺のほうがはるかに役に立つのに何が気に入らなかったのかな?
まあ逆の立場だったら俺も自分よりはるかにスキルが上の人が応募してきたら
落とすだろうけど。
451仕様書無しさん:2011/07/23(土) 03:56:13.80
>>449
>社内SEって、場合によっては部署同士の板挟みにあってかなり大変な場合がある。
そこらは上手くまとめる自信があるんだよね、そういうマネージメントも結構やってきたし
まるっと投げられても収める技術も持ってるつもりなんだがな・・・

>>450
俺なんて書類落ちだよ・・・
452仕様書無しさん:2011/07/23(土) 07:59:04.20
社内SEがどんな位置付けか分かるだろ。
開発屋に居て見所が無く干された奴か、
別業界のぶっこ抜き大好きなパソコン大先生だ。
「要件の掘出しも内製もリプレースも余裕です」なんて後輩じゃ色々バレて大変だから採用しないんだよ。
453仕様書無しさん:2011/07/23(土) 08:37:10.30
>>449
だから…、だから…、だから…。
君の文章って「だから」が多いなww
454仕様書無しさん:2011/07/23(土) 09:36:40.17
ラッパーらしく韻を踏んでいるんだよ
455仕様書無しさん:2011/07/23(土) 09:42:38.77
プログラミングとラップ
言葉遊び繋がりか
456ssig33:2011/07/23(土) 10:26:34.38
情報発信してなさそうな情弱ばっかりだな
勉強会に足を運んでる無職の俺は勝ち組
457ssig33:2011/07/23(土) 10:29:41.98
勉強会に足運んでがんばってますが
低底でコード書く能力がない俺です
LL界にはバカしかいません
458仕様書無しさん:2011/07/23(土) 11:37:24.39
そ、そっか、すごいね
459仕様書無しさん:2011/07/23(土) 11:53:16.97
ちんこ
460仕様書無しさん:2011/07/29(金) 19:34:51.94
勉強会に足運ぶ人って
独学する能力が低いからですか?

一度だけ勉強会に行こうと誘われて行ったことあるのですが
少し能力低いなーと思う人がいて
その人はいつも来てるよと聞いて
勉強会て、そんなもんなのかと思いました。

ちなみに勉強会で学べて役に立つことが全く無かった。
google先生さえいれば何もいらない。
461仕様書無しさん:2011/07/29(金) 20:50:09.02
>>460
その答えをGoogleに聞いてみろ
462仕様書無しさん:2011/07/29(金) 21:13:15.83
>>460
技術的な勉強会ではなく、こんな事出来ます仕事ください発表会だから
463 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/30(土) 17:32:58.52
高度なマルチスレッド使うような面白い案件ねえかなー
底辺だったのか前職はサルでもできるような案件ばかりでモチベ下がりまくりだったよ
464仕様書無しさん:2011/07/31(日) 03:45:50.54
>>463
高度なマルチスレッドってどんなのをいうんだ?
だいたいマルチスレッドを得意げに使うやつは、覚えたての中学生みたいに、
スレッドを立てまくって、共有オブジェクトが山ほどあって、排他制御の収拾が
つかなくなって、デッドロックさせまくりなんだが。
465460:2011/07/31(日) 14:55:47.24
勉強会てそもそも
ネットで調べても見つからない。
たとえば、攻略本にない
ファミコンの裏技みたいなものを披露しあう会じゃないと
わざわざ足を運ぶ気にもならない。

時間かけて会場に行ってるんだから
ぐぐればわかるような勉強したくねーw
466仕様書無しさん:2011/07/31(日) 19:02:41.69
勉強会のメリット
・不明点があればその場で質問できる
・資料だけでは読み取れないニュアンス的な情報を得られる
・場合によっては、その方面の関係者と人脈が作れる
・そもそもネット調べても見つからないネタはいっぱいある

あたりじゃないの?そしてもう一つ、この話題はどうみてもスレ違いだ。
467仕様書無しさん:2011/08/02(火) 01:26:39.60
本にかじりついて、いつまでもいつまでもグダグダやってるよりは
要点を教えてもらって、目の前で実演してもらう方が、理解が全然楽だし効率良いんだよね。

独学信者は、余程優秀か、さもなければ実力を過信してるだけで要領の悪いアホだわ。
468仕様書無しさん:2011/08/02(火) 02:30:58.56
いや、そんなことはわかっているんだが、教えてくれる人はいないし、ずーずーしくもなれないだけ。
469仕様書無しさん:2011/08/02(火) 02:58:14.71
行ってみりゃわかるけど要点聞いて理解した気になってるだけの人が大半
470仕様書無しさん:2011/08/02(火) 12:06:49.05
契約今月までと言われた
まだ正式じゃないがとりあえず一ヶ月前だかららしい
とりあえず通告とかふざけてる
471仕様書無しさん:2011/08/03(水) 12:25:37.92
最初の約束と異なるなら再確認すればいいと思うけど、
そうじゃないなら、一ヶ月前なら丁寧な方だよ。
472仕様書無しさん:2011/08/04(木) 19:48:58.78
せっかく1月前に教えてくれたのだからさっさと就職活動するべし
2、3ヶ月休もうなんて思っていると半年くらいあっという間に間空くぞ
473た ◆LYVXBNQgiDlM :2011/08/04(木) 23:52:39.00
>>460
勉強会って言うのは、主催者(≒伝道師)の
売名行為なんだけど、アホはそれに気付かず
ダラダラと参加するんだよね。

ま、低脳だから、そういう所に気付かない訳。
474仕様書無しさん:2011/08/05(金) 01:14:05.97
>>472
半年どころかずっと空くぞ?
スレタイトル再確認の事
475仕様書無しさん:2011/08/08(月) 22:47:44.98
>>473
どこもいっしょだな
アレに積極的に参加しようとする奴からクビきってだいたい間違いないよな
476仕様書無しさん:2011/08/09(火) 02:27:16.43
>>475
勉強会参加するような意欲のある奴からクビ切ったら、何年仕事しても知識が古いままの
staticおじさんや底辺プログラマーみたいなのばっかになるぜ?
ソースは前の会社。
477仕様書無しさん:2011/08/09(火) 02:29:40.43
ごめんちょっと誤解を招く表現だった。
前の会社は、そもそも勉強会参加するような奴が居なかった。
478仕様書無しさん:2011/08/09(火) 06:55:51.34
勉強会は分厚い本を読めない奴が行く所。
金払って行く講習とは別物。
479仕様書無しさん:2011/08/09(火) 10:11:51.31
staticおじさんてなに?
480仕様書無しさん:2011/08/09(火) 11:15:30.82
>>478
独習ばかりしているとuyみたいになってしまうぞ
481仕様書無しさん:2011/08/09(火) 13:14:32.65
staticおじさんはプログラムを全部staticなメソッドで組むような老害。
具体的にはこんな感じ。
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/pressenter/2010/11/1-828a.html

※ 精神的ブラクラ注意。トラウマが刺激されるかもしれない。
482仕様書無しさん:2011/08/09(火) 15:26:18.07
>>481
おもしろい記事だね。でもトラウマ刺激された。゚(゚´Д`゚)゚。
483仕様書無しさん:2011/08/09(火) 20:17:36.35
>>480
そこで何故独習と言う言葉が出て来るのかわからないよ
何かあったの?
484仕様書無しさん:2011/08/10(水) 19:13:24.35
>>481
こんな人見たこと無いw
485仕様書無しさん:2011/08/10(水) 19:32:03.87
偉そうにして他人に聞く耳持たない人って
聞いてて痛々しくなるような雑魚多いよね
486仕様書無しさん:2011/08/10(水) 20:33:26.68
>>481
それ読んだけど
関数の部品化って
別にオブジェクト指向でも何でもなくね?
487仕様書無しさん:2011/08/10(水) 20:48:26.01
>>481
このおっさんばかり叩かれるが
叩いてるほうもあんまり理解していないってオチ
488仕様書無しさん:2011/08/10(水) 23:56:37.84
>>481
あぁ無理だ…
気持ち悪くなってきた…
宗教的な奴はみんな死ね…
489仕様書無しさん:2011/08/11(木) 01:45:16.54
staticの使い方を理解している人間が
一人も居ないプロジェクトは失敗するって話かな
490仕様書無しさん:2011/08/11(木) 02:14:51.49
オブジェクト指向だろうがナンだろうが、
ちゃんと知ってて使いこなせても
勤務先やら降ってくる仕事はこんなもんって話かな
491仕様書無しさん:2011/08/11(木) 09:38:15.80
この話のおっさんも痛いけど
批判してる側も同レベルだと思うぜ
492仕様書無しさん:2011/08/11(木) 13:35:49.91
>>491
そ、そっか。そうだね。
今度からstaticで作るよ。
493仕様書無しさん:2011/08/11(木) 15:18:25.78
うむ、static最強だな。
494仕様書無しさん:2011/08/11(木) 16:09:01.20
>>491さんこそ最強なんです。
それ以外はゴミなんです。
495仕様書無しさん:2011/08/11(木) 16:23:11.26
せいぜい書式の違いでしかなくね?
496仕様書無しさん:2011/08/11(木) 17:48:35.61
そう
オブジェクトの本当の利用方法について触れてない
せいぜいプログラムの構造化、サブルーチン化、モジュール化
こんなのコボラーでもやってること
497仕様書無しさん:2011/08/11(木) 18:46:54.93
動くものができなかったのはテストでっちあげてるから
工数が膨れてるのはコピペ駆動開発だから

オブジェクト指向がー()staticがー()
そんなレベルにすら達してねぇんだよ
498仕様書無しさん:2011/08/11(木) 19:47:11.36
そりゃお前さん、あれコピればn人日でできるだろ的な環境じゃそうなるわな。
499仕様書無しさん:2011/08/11(木) 20:57:57.78
スレッドセーフやマスタの所でコーヒー吹いた
こんなんでよく長文書いて批判できるわぁー
500仕様書無しさん:2011/08/11(木) 22:49:00.28
>>481
>私の名前は川嶋ミナコ。
ITで女この段階で読む価値なし
501仕様書無しさん:2011/08/11(木) 23:29:26.84
>>492
構造化にしてもオブジェクト指向にしても
疎結合を推進するための手段だということが判ってない。

判ってない奴はオブジェクト指向を
プログラムに現実を投影するための手段だと勘違いしている。

判ってない奴のなんちゃってオブジェクト指向は酷いもんだ。
まだstaticだけで作ったほうがましかもな。
502仕様書無しさん:2011/08/11(木) 23:33:48.84
オブジェクト指向を判ってない奴は
クラスを利用する側は内部の実装を知る必要が無いという。

馬鹿じゃねーのか
そんなもんは適切に実装された関数でも一緒なんだよ。
そんなこと言ってるやつに限って
グローバル変数の害悪は気にするくせに
クラスの中ではメンバ変数をグローバル変数のように扱う。
503仕様書無しさん:2011/08/12(金) 09:30:21.84
スレの主旨にふさわしくない、PGに未練タラタラな人ばっかだな
504仕様書無しさん:2011/08/12(金) 15:54:50.73
>>503
ここは脱出スレじゃねーぞw
脱出したいけどな・・・開発会社からしかオファー来ねぇ
他業種の社内SEはお祈りばかり
505仕様書無しさん:2011/08/13(土) 10:05:51.12
労働時間と職が安定しているってことを除いたら社内SEは激しくつまらないと思うが。
最初は面白くても長年続けてると。
506仕様書無しさん:2011/08/13(土) 12:31:46.77
>>505
中小企業は仕事が少なくて面白くないな。
でも大企業でやることがたくさんあって自分でコントロールできるなら面白そう。
507仕様書無しさん:2011/08/17(水) 19:23:12.61
オブジェクト指向をまともにわかってるやつが少ないというのは確か。
でも、staticおじさんはわかってないことすらわかってない。
http://wonderfulsky.web.fc2.com/memo.html
これ見てみろよ。笑えるぞ。
508仕様書無しさん:2011/08/17(水) 19:35:24.69
http://wonderfulsky.web.fc2.com/memo.html
一方的な駄文の垂れ流し。誰も反論できない。書き込みできないから。
コミュニケーションできないコミュニティ(笑)
509仕様書無しさん:2011/08/17(水) 20:40:27.07
>>507
>あえていえば、static関数を使うことになれてしまうと、
>引数やリターン値で他のクラスに値を受け渡すする基本的な習慣が身に付きます。

これは良いこと言ってるよ。
叩いてる人間はこういう基本的な事判ってないだろ?
510仕様書無しさん:2011/08/17(水) 20:54:15.39
そのおっさんはうんちくや用語知らんからな
文書書くならちゃんと勉強して隙作らないようにすべきだが
基礎は理解して開発してきた人の意見だと思う

それよりも叩いてる側が痛々しすぎるから私怨にしか見えんのよ
511仕様書無しさん:2011/08/17(水) 20:57:20.49
この度会社を退職になってしまったので
またプログラマとかに戻りたいのですが
今どういった能力や方法があれば就職できるのでしょうか。

プログラマやってたのは7,8年前なので
強烈なブランク&三十路越えなんですが・・・
512仕様書無しさん:2011/08/17(水) 20:58:23.92
>>511
とりあえず、ティンティンをシコシコしとけ!
513仕様書無しさん:2011/08/17(水) 21:00:21.52
いや真面目な話1,2週間以内に職を決める
位じゃないと人生詰まるんです<>
514仕様書無しさん:2011/08/17(水) 21:01:19.15
浮浪者やるくらいなら新聞配達やったらいいよ
515仕様書無しさん:2011/08/17(水) 22:49:48.57
プログラマ以外の職を今すぐ見つけなさい
1,2週間では見つけきれないと思う
(親身な知り合いが居たらこんな所には書き込まないだろうし)

存分な経験があっても年齢やら得意言語やらで
仕事あぶれている人多し
*上流やってた人が仕事無くて嫁さんの実家へ逃げて
 旗振り要員待機(要は旗振りの登録社員)やっている人も居るし
516仕様書無しさん:2011/08/18(木) 00:03:56.60
>>509
>叩いてる人間はこういう基本的な事判ってないだろ?

そういうことじゃないと思うよ。
staticおじさんが叩かれるのは、
・オブジェクト指向に無知なくせに、オブジェクト指向を使えないと決めつけ
・知識がないか、狭い世界しか知らんのに、教えてやるという態度
・学歴自慢、客側の人間だぞなどの、上から目線発言
ということが理由じゃないか?
517仕様書無しさん:2011/08/18(木) 00:16:02.54
>>513
詰んだね
どんまい
518名無し:2011/08/18(木) 01:03:18.53
これで独立できる

売るものはスマートフォンアプリ WEBサイト運営
サーバーはクラウド VPS
電話はスマートフォンSkype
オフィスは地方にプレハブ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィスで収入を得ながらそこで開発する
http://tinyurl. com/43xmk7m
http://tinyurl. com/3mopkfy
519仕様書無しさん:2011/08/18(木) 01:10:10.74
ちょっと行詰ったので質問してみる。
子供4人 フリーランス含めエンジニア歴8年 離脱歴3年目の33歳の俺なんだけれども。
ちなみに高卒で資格等なし。

正直な所、無職歴3年目にして行詰った。
安い仕事しかないし、エンジニアに復帰する気も余りない。
家族6人養えるほどの金額が稼げる仕事がない。
エンジニアならあるけれど、パニック障害がきっかけだったのでもう戻りたくないんだけれど。

自分でも何をどうしたらいいのか全く解らないのだが、どうしたらいいと思う?
子供産むなとかは産んじまったんで仕方ないのでなしで。

死んだほうがいいかな?
520仕様書無しさん:2011/08/18(木) 01:16:42.37
>>519
子供がいるのに自己都合で次も見つけず離職
子供がいるのに3年も働かない
子供がいるのにエンジニアに戻るのも嫌

死んだ方がいいと思うよ
521仕様書無しさん:2011/08/18(木) 01:25:29.57
もしも子供が「パパ死んで〜」って言ったら死んでみたら
522仕様書無しさん:2011/08/18(木) 02:01:20.96
>>520
サンクス。やっぱ死んだほうがいいな。

>>521
「パパ死んで欲しいと思う?」と聞いた事あるけれど、死ななくていいんじゃん。とかは言われた。
523仕様書無しさん:2011/08/18(木) 02:20:36.31
>>519
お前が死ぬと子供がかわいそうだから死ぬな。
524仕様書無しさん:2011/08/18(木) 02:34:57.63
>>523
サンクス
理由は良く解らないけれど、死ぬか生きるかばかり考えてるだけで拉致あかない。
前進する気もなさそうだ。
525仕様書無しさん:2011/08/18(木) 03:54:13.83
>>516
もちろんstaticおじさんが叩かれるのはそういう理由からだけど
そもそも叩いてるほうも基本がなってないってことだよ。
基本が出来ていればstaticおじさんを説得することも出来たろうに。
526仕様書無しさん:2011/08/18(木) 03:57:52.51
>>519
足りない分はみんなに稼いでもらいなさいよ
一人で悩むな
永遠に父親を失って生きていくより
みんなで力を合わせて生きていくほうが幸せだよ
527仕様書無しさん:2011/08/18(木) 04:19:44.80
>>519
職歴はマだけで、直近3年無職なのか?
高卒の30代なら、いくらでもつぶしは効くと思うが、
年収は200くらいまで落ちるだろうな。
528仕様書無しさん:2011/08/18(木) 06:19:26.74
>>511
人生詰まるレベルなら、低賃金の派遣なりでも我慢して登録すれば
ブランクがあってもとりあえず仕事は見つかるんじゃないか?
ブラックの可能性は高いけど。
求人だけみてると、今は仕事の量もそれなりに回復しているようにみえるぞ。

まぁ、NEETで失業保険生活半年目の俺が言っても説得力ないが。

>>519
とりあえず子供道連れに無理心中とかはすんなよ。

エンジニアなら・・・と言いたいとこだが、パニック障害が理由じゃ戻るのは厳しいよな。
子供のために低賃金のコンビニバイトでも頑張って働け、
夫婦共働きで頑張れ、パチンコとか無駄遣いはすんなよ、ぐらいしか思いつかない。
妻子が居るのは、30歳無職独身から見ればそれだけで幸せなことだ。
529仕様書無しさん:2011/08/18(木) 14:14:10.15
>>526-528
返信サンクス

死ぬ死なないに偏るとスレチになるからやめとくとして、
もう少しばかり足掻いてみる。エンジニア以外の仕事で。
しかし年収200とかじゃ、生活できるのだろうか。。。
エンジニアの派遣で頑張ればなんとか400稼げる所か。。。

妻子がいなければ、もっと柔軟に仕事探しも楽になるんだけどねえ。
530仕様書無しさん:2011/08/18(木) 15:39:10.82
>>529
年収200で生活していけるわけないじゃん
子どもが4人もいる時点で馬鹿かと思うけど、家族に苦労させてでも生き延びれ
生活保護の申請とかすんなよ
迷惑だから
531仕様書無しさん:2011/08/18(木) 23:23:19.23
>>525
>そもそも叩いてるほうも基本がなってないってことだよ。
>基本が出来ていればstaticおじさんを説得することも出来たろうに。

ああいう人を説得とか、無理だろ。

http://d.hatena.ne.jp/pepsidrop/20110817/1313578540

532仕様書無しさん:2011/08/19(金) 22:50:07.18
533:2011/08/19(金) 22:56:52.24
みなさん。仕事して、安定した収入得ませんか?
お仕事募集サイトご紹介します。
http://fanblogs.jp/kato69/
534仕様書無しさん:2011/08/21(日) 12:23:21.96
おいおい、家族4人いるなら、生活保護申請も仕方ないんでないの?
借金あるなら自己破産も必要。
奥さんに働いてもらってあなたが子供の世話をするとか。
今女性の方が稼げるから。風俗とは言わないがグレーゾーンの仕事は
いろいろあるので奥さん仕事すればとりあえずしのげるし次の展望、計画が
できる
535仕様書無しさん:2011/08/21(日) 12:26:44.33
連投ですまぬが、奥さんの体型がドラムだったらそれもだめなので
原発でもいくしかない
536仕様書無しさん:2011/08/21(日) 15:23:19.56
ドラムはドラムで色々ある
537仕様書無しさん:2011/08/21(日) 22:06:23.50
538仕様書無しさん:2011/08/23(火) 09:21:51.02
>>537
お前の離職理由がなんとなく分かった
539仕様書無しさん:2011/10/09(日) 03:00:50.35
奇跡上げ
540仕様書無しさん:2011/10/11(火) 01:29:15.90
いまどきは、セックスして子供は作っても、
仕事はしないらしいね。

生活保護は月に12万もらえるんだっけ?
おれより裕福じゃん?
541仕様書無しさん:2011/10/11(火) 06:56:22.28
ワープアかよ…。
働いてて生活保護以下って切ないな…。
542仕様書無しさん:2011/10/12(水) 16:12:52.34
>>541
うん。まじ切ない。
仕事がないんだよね。
543仕様書無しさん:2011/10/17(月) 00:12:18.25
ドカタやれよドカタ
金いいし残業ないぞ
544仕様書無しさん:2011/10/17(月) 02:16:08.90
瓦礫撤去なんかもね
545仕様書無しさん:2011/10/17(月) 14:25:36.96
1年近く無職なので情報処理技術者試験受けてきた。
これで受かってれば、今年一年何もしてないですね?と言われなくなる・・・はず。
546仕様書無しさん:2011/10/21(金) 23:13:20.37
>>545
貯金は大丈夫か?(生活保護以下の給料で貯金を切り崩しているわープアより)
547仕様書無しさん:2011/10/21(金) 23:53:04.17
確かに無職は大変だな。俺も何度も経験してるけどw

金は働いてる時には全然たまらなくて、無職の時はなぜかあっという間になくなるからなw
皮肉なもんだ
548仕様書無しさん:2011/10/22(土) 01:20:57.37
>>546
うちは当面はデスマの残業代の蓄えがあるから大丈夫w
でも毎月家賃や保険料支払うのが辛いわ。口座残高みるみる減っていくもんな。
549仕様書無しさん:2011/10/24(月) 21:53:10.79
>>548
そろそろ、働き始めないと、預金の底が付くぞ。
金は、あっという間になくなっていくものだから。
550仕様書無しさん:2011/10/25(火) 10:29:41.96
カネがなくなるといろいろ ついていけなくなるよね。
新しいPCも買えないし、ソフトのバージョンアップとか
参考書とか
再就職しようと思っても「Windows7使ったことありません」じゃ商売柄シャレにならない
551仕様書無しさん:2011/10/25(火) 15:38:05.61
まあでも新しいPCにしてもさ、
会社のPC<自分の家のPCになってしまって、
なんで会社で仕事しているんだろうって思うよ。
celeron M って....
552仕様書無しさん:2011/10/25(火) 16:00:14.93
>>551
スレタイ嫁
553仕様書無しさん:2011/10/30(日) 23:36:16.83
Flash CS5.5が欲しいけど、
金がなくて買えない。
だれかお金ちょーだい!
554仕様書無しさん:2011/10/31(月) 00:57:00.10
じゃぁケツを貸して貰うぜ
555仕様書無しさん:2011/10/31(月) 01:42:38.68
ゆ、ゆ、ゆとれんと!
556仕様書無しさん:2011/10/31(月) 01:47:16.01
>>554
いいですよー!
現在、下痢してますから、
暖かい液体がジュボジュボ出てきて、
気持ちいいと思いますー!
557仕様書無しさん:2011/10/31(月) 10:15:36.72
キュウリとか大根とかウナギとか入れちゃうよ
558仕様書無しさん:2011/10/31(月) 11:41:00.88
人参・トマトもどんどん入れて
朝から健康野菜ジュース!
559仕様書無しさん:2011/11/10(木) 00:29:06.29
>>553
Flexでもやってろ
560仕様書無しさん:2011/11/11(金) 03:13:24.41
職業別の人気順位 (An・An調べ)

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/7380/1.html
1位 システムエンジニア
2位 公務員
3位 銀行&商社マン
4位 警察・消防・自衛官
5位 マスコミ・営業マン・広告マン
6位 企業経営者
7位 医師
8位 弁護士、公認会計士
561仕様書無しさん:2011/11/23(水) 22:06:24.76
PG組む事もなく、新規機能を要求する顧客側と、
それを開発側に伝えて管理する橋渡しのSEになってる。
自分自身もう新しい技術追いかけてPGするのも時間も情熱もなくなった。
気が付けば20そこそこから全力で駆け抜けて来て今36になった。
そろそろこの業界にも疲れてきた。

別の業界に転職成功した奴ってここにいる?話聞かせて欲しいかも。
正直、金の面ではこの業界が平均年収高いんだろうけど。
562仕様書無しさん:2011/11/24(木) 18:54:59.32
>>560
残業代で稼いで、早死にするからな。
残念ながら死ななかった場合は俺らのように大変な事になるけど。
563仕様書無しさん:2011/11/24(木) 19:17:01.62
>>561
作らないで済んでるだけなんぼかマシじゃん
最悪なのはプログラマー業務から抜け出せない事だ
564仕様書無しさん:2011/11/25(金) 00:02:09.64
>>563
レスサンクス。
んー。新しい技術に掛ける情熱は失いつつもやっぱりモノ作りは
したいんだよな。また辛いのもわかってるんだけど。
故に、もう業界とオサラバはしたいんだけどね。

この業界から別業種に転職して成功した人の話を聞きたいわ。
ってこの過疎スレじゃ無理っぽいなー。
565仕様書無しさん:2011/11/27(日) 02:01:44.00
無職スレにそんなレスしてよくSEが勤まるもんだ
566仕様書無しさん:2011/11/27(日) 15:21:18.66
>>561
その年でそういう仕事あるなら
続けるのがベター
567仕様書無しさん:2011/12/01(木) 12:06:49.41
スマホのSEの需要が高いらしいが
頑張って習得して復帰目指すかな・・・
ある程度の収入で戻るならスマホ一択だろうしな
568仕様書無しさん:2011/12/01(木) 12:26:01.38
それでも40過ぎてたら厳しいよ
569仕様書無しさん:2011/12/02(金) 20:31:05.86
>>567
覚える頃には要らなくなるよ
570仕様書無しさん:2011/12/03(土) 06:42:51.43
ガラケー失職組からよりどりみどりじゃね。
571仕様書無しさん:2011/12/07(水) 02:26:54.62
昨日は、最悪の面接だったwww

待合せに行く途中、地下鉄乗ってて下痢でウンコが我慢できなくなり、
途中下車して公衆便所に駆け込んだ。

ズボン下ろしてる最中に漏れはじめて、太股を微かに滴る液体。

屈みはじめた瞬間にブバッ!!!!!!!って。

当然、床はウンコまみれ。さすがに面接に行けずドタキャンした。
572仕様書無しさん:2011/12/07(水) 06:51:13.50
>>571
そんな状態で面接を受けたら逆に熱意を買われたかもよw
573仕様書無しさん:2011/12/07(水) 11:42:40.73
待ち合わせってドナドナ案件かよ
574仕様書無しさん:2012/01/04(水) 12:52:15.31
仕事始めで社畜乙
575仕様書無しさん:2012/01/04(水) 15:16:14.39
だけど、無職の不安もあるんだよ。
576仕様書無しさん:2012/01/10(火) 13:48:23.58
http://www.lancers.jp/
お前らの実力を見せてみろよ
577仕様書無しさん:2012/01/14(土) 00:54:19.78
とりあえずいま派遣先にいるものの
どの現場でも長くは続かずもう無職になるのもカウントダウンなわけだぜ

半年〜1年はいられねーかな?って思うんだけど
いまの会社ってとにかくスパスパよく切って利益出そうとするね
まあ、PGなんて抱えないほうが利益出るっつーのもわかるけど
578仕様書無しさん:2012/01/16(月) 09:01:17.40
派遣先で電話番号配りまくればいいよ
フリーでやってるって話してさ、それで電話来ないならそれまでってこと
体壊すまでは自分で仕事とれてたぞ

在宅になっても問題ないなら、576みたいなところの単発案件を取りまくればいいじゃまいか
579仕様書無しさん:2012/01/16(月) 10:50:55.56
デザイナーって儲かるんだな
580仕様書無しさん:2012/01/17(火) 23:16:13.29
おいおい
SKEの玲奈はプログラマ、しゃわこはシステムエンジニア志望だったらしいぞw
おまいらがんがれよw
581仕様書無しさん:2012/01/18(水) 00:12:42.30
>>580
この業界、可愛くて性格のイイ娘は直ぐに結婚して辞めるだろJK
582仕様書無しさん:2012/01/18(水) 05:59:49.67
2,3年ぐらいiPhoneとAndroidでゲーム作ってたけど、
今需要ってどれぐらいあるんだろうな・・・。

体ぶっ壊れるまで酷使されて耐えられなくて無職になったけど
ひもじいですわ( ´Д`)
583仕様書無しさん:2012/01/18(水) 11:13:05.87
>>581
30過ぎてこの業界いる女はほんとマジキチのみだな
584仕様書無しさん:2012/01/18(水) 22:47:47.04
>>581
そうだなあ。。
そもそも玲奈みたいなマが近くの席にいたら仕事にならんw
585仕様書無しさん:2012/01/19(木) 02:13:12.03
>>582
iPhoneとAndroidでゲーム作れるなら、仕事を選べる立場にいるんじゃない?
でも、最近は経験者が増えてきてて、転職市場にもちらほら出てくるころだから
早めに仕事探すべし。
586仕様書無しさん:2012/01/20(金) 02:02:42.23
>>585
そうなのか。少し安心した。
なるべく早く体直して業界に戻るよ。

アドバイスありがとう。
587仕様書無しさん:2012/01/20(金) 02:17:56.80
そしてまた
>体ぶっ壊れるまで酷使されて耐えられなくて無職に
588仕様書無しさん:2012/01/20(金) 02:18:26.30
いやすまん。正直俺がそうなりそうなんだw
589仕様書無しさん:2012/01/20(金) 02:26:54.64
>>587
やめろぉぉーっ!!!
590仕様書無しさん:2012/01/25(水) 12:07:49.78



ワイは日本人で聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻る
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだが


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報でして

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ
2ちゃんねるやってるやつならこの情報でもう大儲けしてるんだ






591仕様書無しさん:2012/01/25(水) 12:39:34.74
大儲けしてたら今頃違うことして遊んでるから
592仕様書無しさん:2012/01/29(日) 10:22:18.87
無職がコードを書く。

あれ? これってダンピングじゃね?
593仕様書無しさん:2012/01/29(日) 12:53:01.28
寒くて動きたくないのう
ほうしゃのう
594仕様書無しさん:2012/01/29(日) 16:58:56.28
>>592
その手のダンピングは教祖ストールマン率いるコピーレフト教団が昔からやりまくり
595仕様書無しさん:2012/02/03(金) 15:49:02.43
そろそろ無職飽きてきたし
昔の様に好きなもの食べて好きな物買って暮らせるように
職探しをすることにした
596仕様書無しさん:2012/02/03(金) 16:36:54.40
俺も金なくなってきたから、そろそろ働かなきゃならん
もう無職はあきた
597仕様書無しさん:2012/02/03(金) 18:28:49.61
なにやんの?
肉体労働?
598仕様書無しさん:2012/02/03(金) 20:33:30.69
PG以外なんのとりえもないからなー
建築のバイトはやったけど冬はともかく夏は続かんかったし
工場で働くくらいしか無いか?
599仕様書無しさん:2012/02/04(土) 01:24:59.38
おじさんは無理
原発作業員なら大丈夫
600仕様書無しさん:2012/02/04(土) 11:31:59.83
何歳だろうがPGの経験者なら仕事はあるだろ
採用に関しては経験の有無が一番大事
続くかどうかはその次の問題
601仕様書無しさん:2012/02/04(土) 16:56:43.62
だろうと言われましても
無いものは無い!
602仕様書無しさん:2012/02/05(日) 00:57:13.22
>>601
開き直る前に経歴書の書き方から見直せよ
それともお前の地方じゃ募集すらないのか?
それなら東京出てこいよ
603仕様書無しさん:2012/02/05(日) 06:52:15.99
け、経歴書...
604仕様書無しさん:2012/02/05(日) 06:53:56.12
…って職務経歴書か。何かと思ったw
605仕様書無しさん:2012/02/05(日) 09:45:58.50
少なくとも地方じゃ募集すらないって嘆いている人たくさんいるよ
東京だって上澄み以外は仕事ないしね
606仕様書無しさん:2012/02/05(日) 14:37:37.56
いわゆる「年功」を否定する若人が、
自分達の若さを理由に何かを求める(往々にして”許し”)という
逆年功的な考えを主張するのは、見ていてなんだかなぁとか思う
607仕様書無しさん:2012/02/05(日) 15:22:04.05
こんな所でそんな事言ってるのはどうなの
608仕様書無しさん:2012/02/08(水) 18:07:45.39
特別区民税のダメージが半端ない…( ´Д`)…
609仕様書無しさん:2012/02/12(日) 12:35:55.55
時給1000円のバイトでこき使いやがって。
「もっともっとやってもらう」
「ミドルウェアが使えなければやめてもらう」
散々仕事の他にパソコン教室やらせておいて、
あの会社、潰れろ!
610仕様書無しさん:2012/02/12(日) 19:55:09.90
>>609
チョンに使われた気分はどう?

日本人を憎んでいるんだから、
極力安い賃金でこき使うにきまってるでしょ?
611仕様書無しさん:2012/02/12(日) 21:09:54.98
612仕様書無しさん:2012/02/13(月) 01:06:52.66
一年無職やった末、どうにも元の職戻る気になれないしIT系以外で働ける気もしないので
物は試しと青年海外協力隊受けてみた。
秋からちょっと海外逝ってくるわノシ

募集はネットワーク管理者とか先生とかばっかでちと畑違いだが、
前回前々回と定員割れだから、次も何とかなるかもしれない。
ボランティアだがそれなりに手当ては出る。
ただ、申し込み時に自腹の健康診断(1万ちょい)とTOEICが必要だが・・・。
613仕様書無しさん:2012/02/13(月) 06:51:23.00
勝手にすればいいさ
614仕様書無しさん:2012/02/13(月) 10:49:06.41
>>612
海外かー、お気をつけてなー。
615仕様書無しさん:2012/02/13(月) 13:23:54.23
>>609
時給(バイト)のほうがイイ
残業代は必ず出るから
正社員だとサビ残させられる
616仕様書無しさん:2012/02/17(金) 17:29:04.62
不労所得が欲しいなあ。
617仕様書無しさん:2012/02/17(金) 20:20:27.62
そんなあなたにFXがおすすめ
入金がクレジットOKの所もあるお
お金が無くても一括千金が狙えるって事だね
すごいよぉ
618仕様書無しさん:2012/02/20(月) 13:14:22.08
マンションでも建てるか
619仕様書無しさん:2012/02/20(月) 13:45:59.91
>>617
FXやってたけど、あれは駄目だわ。
勉強して専業すれば儲かるには儲かりそうだったが、
マイナス出たときのプレッシャーが半端ない。
プラスに戻るまで毎日神経擦り切れる日々だったよ。

上司にも客にも煩わされることはないけど、あれはあれでかなりハードな仕事だ。
620仕様書無しさん:2012/02/20(月) 15:10:04.79
一括千金w
妙にツボった
621仕様書無しさん:2012/02/21(火) 09:44:02.32
プログラマーやってその後SEやって鬱で休職。今は障害年金もらってるぜぃ
622仕様書無しさん:2012/02/21(火) 10:06:29.99
生活保護が欲しいよ。
働いてボロボロになってしまった。
623仕様書無しさん:2012/02/23(木) 05:32:32.02
プログラマー辞めて十年、色々転職したけど、テレビ局の社員になれて良かった。
624仕様書無しさん:2012/02/23(木) 12:11:34.88
>>623
正社員かい?すごいな。
俺は田舎に返って婿に行って、ほとんどヒモ状態。
生活は楽だが、正直、肩身が狭くて辛い。
625仕様書無しさん:2012/02/23(木) 13:57:20.28
>>624
そのつらさは誰にも同情されないからさらにつらいよね
626仕様書無しさん:2012/02/23(木) 17:04:11.27
元々、難病持ちのPG/SEだったのでナマポ(皆様の税金)で生かしてもらってる
贅沢はしてない
ギャンブル、酒、タバコはせず
基本、自炊&ユニクロ&古本
でも中古&新品パーツ寄せ集めのPCは所持
627仕様書無しさん:2012/02/24(金) 01:52:11.05
また寝たら明日になるのか。
明日なんて要らないよ。
もう、「何もしない今日」の繰り返しだけでいいんだけどなぁ。
628仕様書無しさん:2012/02/24(金) 04:16:35.12
涙で明日が見えねえ
629仕様書無しさん:2012/02/26(日) 14:51:07.33
お前ら単にやる気ないだけだろ?
毎日、8時間以上、プログラミングしてる?
630仕様書無しさん:2012/02/26(日) 14:57:30.80
なぜ、プログラマを辞めたのに
プログラムを組まなくてはならないのか?
631仕様書無しさん:2012/02/26(日) 15:20:52.68
>>630
だから無職なんだよ。非国民が偉そうにいってんじゃねー
632仕様書無しさん:2012/02/26(日) 15:33:45.64
ここ数日暇だから毎日10時間ぐらいプログラミングしてるよ。
若い頃作ったフリーソフトのソースが汚くてげしげしリファクタリング。
だが職場ではこのソースもマシに思える汚物にしかお目にかかった記憶が無い。
633仕様書無しさん:2012/02/26(日) 17:44:23.13
リファクタリングなんて時間の無駄
動けばOK
634仕様書無しさん:2012/02/26(日) 22:09:04.24
>>630
まったくもってその通りだ。

…その通りなんだが、別にプログラム組むのが嫌で退職したわけじゃないもんだから、
働いてようが、家でダラダラしてようが、結局日がな一日ソースいじってるわ。
だいたい映画やアニメ見ながらだけど。

やる気だって? そんなもん病院で捨ててきたわ。
635仕様書無しさん:2012/02/26(日) 23:45:43.45
>>633
仕事ならどうせ二度とメンテしないとかそういうケースもあるけど
プライベートだと有益だぞ。
最初自分で書いたソースなのに何してるのか意味わからんは
どこ直すとどこが壊れるのかもわからんかったからなw
何よりクラス設計とかの勉強にもなる。

それを再び生かす職に就くかはわからんが。
636仕様書無しさん:2012/02/28(火) 22:31:23.08
家でプログラムをやっても金にはならんよ。
売れるものを作るのであれば話は別だが。

ただコードをいじりたいだけなら、それは病気です。
ボクはゲームプログラマを辞めて、地元の食品スーパーで働いてるけど、
5年かかって、やっと正常な状態に戻ったよ。

20代ならやり直しがきく。
637仕様書無しさん:2012/02/28(火) 22:57:30.17
君は本当に馬鹿だなあ
638仕様書無しさん:2012/02/28(火) 23:21:02.20
どらえもーん
639仕様書無しさん:2012/02/29(水) 02:10:49.09
>>636
プログラム仕事でしかやらないと周りのIT土方のスキルが低すぎて死ねるよ。
ああなりたくなかったら、仕事外でも多少学ばねーと話にならん。
新人のときに染められたハンガリアンだのから抜け出すのに5,6年はかかったよ。

そこまでしてプログラマ続けたくない気もするけどな。
640仕様書無しさん:2012/02/29(水) 02:37:30.60
ドラえもんが何とかしてくれると思っていたから
641仕様書無しさん:2012/02/29(水) 04:04:43.92
>>639
ハンガリアンってそんなにあかんかね?

っていうか抜け出すだけなら1日でOKだと思うが。
642仕様書無しさん:2012/02/29(水) 13:40:32.33
>>641
あかんというか無駄。最近の言語だと、見づらくなるだけで意味が無い。

ハンガリアンに限らず、修正箇所はコメントアウトして残しましょうだの、
オブジェクト指向なにそれ美味しいの?なクラス設計だったり、
ただひたすら人海戦術のテストだったり、てにをはにばかり拘った仕様書の書き方だったり・・・。

一度覚えちゃうと、まずそれが正しいやり方じゃないんだってのに気づかないと
話にならないし、ハンガリアンならまだしも、クラス設計なんかは経験だから
間違ってると気づいたところで一朝一夕で直せるもんでもない。
日々質の良いソース見てりゃ勝手に覚えていくもんだろうが、IT土方のソース
なんて酷いもんばかりだから、自分で何とかしないといけないわけよ。
643仕様書無しさん:2012/02/29(水) 15:26:25.10
他人と一緒にプログラムを組むとかね。
バグ製造機みたいなやつもいるから。

うんこ製造機よりマシか否か。
644仕様書無しさん:2012/02/29(水) 21:06:38.58
>>641

>>642も言っているが、最近の言語では推奨されていない。

ハンガリアンを広めたMS自身が.NETでは「ハンガリアンは
やめよう」みたいなことをドキュメントで言ってる。

個人的には嫌いじゃないけどね>ハンガリアン

型情報を名前に組み込むのは無くてもいいけど、スコープ
って言っていいのかな?クラスのメンバだとかstaticだとか
constとかを示すフィックスは残したい気もする。

でも抜けるのに何年もかかるほどのもんじゃないと思うのは同意。
645644:2012/02/29(水) 21:08:52.47
ゴメン

× フィックス
○ プリフィックス
646仕様書無しさん:2012/02/29(水) 21:17:42.69
ハンガリアンを使う理由が教条主義的なプログラマはハンガリアンをやめる理由もまた教条主義的
単に宗旨替えしただけだろ
647仕様書無しさん:2012/02/29(水) 22:17:47.83
最近の言語はIDEが型や宣言場所を教えてくれるからプリフィックスいらない
印刷するなら意味がある
動的言語で型が判らない場合も意味がある
648仕様書無しさん:2012/02/29(水) 22:25:49.33
>>647
型や宣言場所が判ればいいというよりは、単にソースの見やすさの問題かな?

プリフィックスがあった方が理解しやすい局面ってのはあると思う。

何をやっているか、というよりなぜやっているかってとこ。
649仕様書無しさん:2012/02/29(水) 22:28:33.21
まあ、間違ったハンガリアンのせいで誤解を招く場面もあるんだが。
そういう副作用があるからやめようって流れだと思う。
650仕様書無しさん:2012/03/01(木) 00:03:13.83
>>646
激しく同意。
MSが「ハンガリアンはやめよう」って言ったから
っていう理由でやめるのが痛い。
猫も杓子もSNSとかスマホとかクラウドとか2.0とかそんな流れみたいで嫌だなぁ。
651仕様書無しさん:2012/03/01(木) 01:24:30.09
ジョエルが言い出したんじゃなかったっけ
652仕様書無しさん:2012/03/01(木) 01:37:33.40
システムハンガリアン、アプリケーションハンガリアンでググれ。

ハンガリアンでも、「使う理由」を自分の言葉で説明できる場合は問題ない。
信者のように意味もなくプリフィクスをつける奴は死ね。
653仕様書無しさん:2012/03/01(木) 18:01:39.83
プロにも、あほが多すぎて一緒にやる気にならん。
本当にできる人間は趣味にするか、超大手に行く。
654仕様書無しさん:2012/03/01(木) 19:06:58.40
>>653
そのアホどもを圧倒的に凌駕して、
神のごとく君臨して、
やさしい目で、みんなを見てやれ。

そして神の言葉でプログラマを、
平和に導くのだ。

私のやっていることは、
そういうことだ。
655仕様書無しさん:2012/03/01(木) 20:05:04.08
>>653
たまに火事場に居ないか?
656仕様書無しさん:2012/03/01(木) 23:58:40.15
>>654
ああ!! 教祖様っ!!
657仕様書無しさん:2012/03/02(金) 07:35:53.22
ほんと人の気持ちも察せないクズ野郎ばかりだからな。
658仕様書無しさん:2012/03/06(火) 23:50:53.84
社会復帰したい。
けど、またあんな戦場みたいな所に戻るのかって思うと怖くてたまらん。
659仕様書無しさん:2012/03/06(火) 23:53:43.20
他の職種やればいいのに
ドカタに比べればPGがどんなにラクかわかるよ
660仕様書無しさん:2012/03/07(水) 00:05:14.93
そりゃ体を鍛えてないから
同様に勉強を続けたり精神を鍛えたりしていないとマはつらいだろう
661仕様書無しさん:2012/03/07(水) 06:33:51.06
融通利かない奴は何やってもダメ
662仕様書無しさん:2012/03/07(水) 11:22:14.76
身体を鍛える方が簡単な件。
使ってりゃ勝手に筋肉つくし。
663仕様書無しさん:2012/03/07(水) 12:23:10.35
>>662
知識もなく経験もない奴が体使ったところで、体壊すのがオチだよ。
お前運動に関して無知か?あるいは、自分が体に自信があるから自分を前提に話してるだろ?

IT土方も土方も、下地が出来上がるまで辛い事に代わりはない。
664仕様書無しさん:2012/03/07(水) 17:14:35.02
>>663
落ち着けよw
665仕様書無しさん:2012/03/08(木) 01:21:58.26
テンパってるようには見えないが
666仕様書無しさん:2012/03/08(木) 20:13:45.73
>>663
運動能力は中学と高校で決定するね。
運動神経がにぶいやつに佐川は務まらない。
スーパーで魚切るのさえも微妙やな。
667仕様書無しさん:2012/03/08(木) 20:25:37.94
運動は、生まれつきがでかくねえ?
訓練で多少はなんとかなるけどさ。
668仕様書無しさん:2012/03/08(木) 20:35:43.54
瞬発力のスポーツで世界一を目指すなら生まれつきが物をいうが、仕事レベルでそれはまずない。
時間かけて体を育てていない事と、体のハックの仕方を知らない事が大きい。
669仕様書無しさん:2012/03/08(木) 20:39:39.56
つうことは、佐川レベルなら、
鍛えれば誰でもできるってことだよな?
670仕様書無しさん:2012/03/08(木) 20:59:45.22
>>669
あの程度なら病的な弱さでなければ勤まると思われる。
671仕様書無しさん:2012/03/08(木) 22:11:36.67
誰でもできるよ
韓国みたいな徴兵制度のある国では
どんな運動音痴でも徴兵に行って軍隊に入るんだから
それに比べれば佐川なんか楽勝だよ
672仕様書無しさん:2012/03/08(木) 22:44:25.06
マで無職か。。

失業した瞬間はしめた!と思うんだけどなw
でもだんだん焦りだしてやっと仕事に復帰して、そしたらまた残業と仕様変更でまたうんざりw

結局人生この失望の繰り返しw
673仕様書無しさん:2012/03/09(金) 04:17:36.03
>>671
運動音痴や障碍者は兵役免除される。昔の日本だってそうだった。むしろ、よほど頑健でないと甲種合格はなかった。
朝鮮半島から徴兵しなかったのは、それ以前に奴らが鍋とトイレの区別ができなかったためと聞く。
それでも優秀な人材は士官学校を出て陸軍中将まで昇ったのもいた。
674仕様書無しさん:2012/03/09(金) 04:39:52.05
東急蒲田駅の公衆便所を使ったら、
俺以外誰も手を洗わずに出ていった。
個室から出てきた奴も出口に直行だった。
朝鮮人の街だったのか...
675仕様書無しさん:2012/03/09(金) 08:38:27.76
>>674
> 俺以外誰も手を洗わずに出ていった。

スレチだけど、パチンコ屋にそういうオヤジ多いよww

今無職だからちょくちょく「人が少ない時間」と思って午前中にパチ行ったりするけど、
まあ、人の多いこと多いことww

さすがにそろそろ失業給付も終わるし、仕事しなきゃって思う。
676仕様書無しさん:2012/03/09(金) 09:28:27.87
最近スーパーのトイレとかにあるアルコール消毒が便利だと気がついた。
これなら手を洗わなくても大丈夫。
677仕様書無しさん:2012/03/09(金) 17:02:51.58
>>676
おしっこ(うんこ)が手についててもアルコール消毒すればOK?

>>672
30歳を過ぎると別の業種へさぁチャレンジってのもきついよな。
目と運動神経が悪いマに運転の仕事は厳しいし。(手積みがあるので)

結局は、介護かなぁ。
できれば実家近くのスーパーマーケットの社員にでもなりたいけど。
678仕様書無しさん:2012/03/09(金) 19:24:25.88
>>677
目が良くて土日空くなら大型取っとく。危険物や高圧ガスや冷凍とセットでマ引退後の保険になる。
679仕様書無しさん:2012/03/09(金) 19:30:39.39
ここって復帰を目指す人っていないの?
俺はスマフォ勉強して復帰もくろみ中
680仕様書無しさん:2012/03/09(金) 20:01:37.88
>>679
すでに廃れかけてると言っても過言ではない。
一部以外儲からないんで、周りは続々撤退してるぞ。
681仕様書無しさん:2012/03/10(土) 19:11:47.61
そもそもプログラ魔、美容師、料理人に興味を持った時点で人生終了。
682仕様書無しさん:2012/03/11(日) 22:31:41.16
美容師、料理人もヤバいのか・・・
683仕様書無しさん:2012/03/11(日) 23:43:50.22
そもそも日本自体がヤバいような気もする
684仕様書無しさん:2012/03/11(日) 23:49:36.12
ミンスも維新の会も日本を潰す気満々だからね
瓦礫受け入れ要請がいつの間にか汚染瓦礫のみ要請になってたり
相続制度を廃止して遺産財産は全て国が没収する制度が出来たり
685仕様書無しさん:2012/03/12(月) 00:22:26.24
>>684
親金持ちなん?
686仕様書無しさん:2012/03/12(月) 15:50:55.21
維新の会は墾田永年私財法以前まで遡るつもりらしいな。
稼いだものを自分のものにできなければ仕事なんてしなくなると、
奈良時代にはわかっていたことなのに。
687仕様書無しさん:2012/03/12(月) 16:23:20.10
会社の創業者が亡くなったら会社が没収されて社員全員が失職するわけだな
688仕様書無しさん:2012/03/12(月) 16:38:35.76
>>687
創業者の株を没収売却するとかで会社は残るだろ
689仕様書無しさん:2012/03/12(月) 17:35:30.21
IT企業なんて全部潰れていいよ
690仕様書無しさん:2012/03/12(月) 17:51:14.14
相続税100%ってしても、まったく遺産が残らないかというとそうでもないかもな。

http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm
現行だと
5000万円 + 1000万 * 相続人数 = 基礎控除額として相続税の対象にはならん。
そのほかにも色々控除できるみたいだな。この仕組みが残ればだが。

よくわからんが、なんとなく富の再分配という考えにも限度があると思う。
691仕様書無しさん:2012/03/12(月) 18:41:40.02
日本は、富が集中しすぎ。

1000万以上貯蓄できないようにすればいいよ。
692仕様書無しさん:2012/03/12(月) 18:53:01.27
>>688-689
橋下が言っているのは>>687のとおり。
トヨタを豊田一族が支配することもできなくなるし、鳩山母からの子供手当もなくなる。
そのかわりに月7万のベーシックインカム。どうやら、日本を共産主義国にするつもりらしい。

民主党でさえ政権取るまで10年は持ったのに、維新の会は国選以前に終わったな。
前回、幸福実現党が全選挙区に候補者を立てたのに一人も当選しなかったのと同じ轍を踏むだろ。
693仕様書無しさん:2012/03/12(月) 18:55:59.54
>>690
つまり、>>690の相続税の控除枠だって維新の会を別として、0にしてしまえと言っている奴もいるし、
数年以内に3000万+800万*相続人数になり、さらに下がりそうな情勢。

維新の会は、その控除枠ももちろん0にしてしまえと言っている。
694仕様書無しさん:2012/03/12(月) 19:15:39.24
>>692
俺はその政策に賛成だな。
自民や民主がだめなら共産党や幸福実現党しかなかったけど
維新の会が出てきたならそっちを支持するよ。
自民や民主にはうんざり。
695仕様書無しさん:2012/03/12(月) 20:09:45.22
民主主義が成熟しきった国は、共産主義に変わるとうまくいくという仮説の検証になるな
696仕様書無しさん:2012/03/13(火) 00:06:14.51
>>694
それで大企業が逃げないなら別にいいけど、どう考えても金持って海外に移住される。
言葉の壁がとか海外だってそんなに甘くないとか色々あるけど、
全財産没収となりゃ無理してでも逃げざるえないぞ。
あと、そこそこ稼いだらそれ以上頑張ろうという奴も激減するだろ。
697仕様書無しさん:2012/03/13(火) 00:14:55.56
>>696
それでいいよ
698仕様書無しさん:2012/03/13(火) 00:30:58.23
>>696
それでいいわ
699仕様書無しさん:2012/03/13(火) 02:09:18.59
4月から復帰目指して今探してるんだけど頑張るぞー
700仕様書無しさん:2012/03/13(火) 10:21:22.36
奈良時代に私有財産を持てないと誰も働かないと日本は気付いたはずなんだが。
維新の会支持者は、墾田永年私財法以前までさかのぼるつもりか?
701仕様書無しさん:2012/03/13(火) 10:33:24.95
702仕様書無しさん:2012/03/13(火) 10:34:44.20
仕事やめたら、好きなコードバリバリ書くと思ってたんだ。
やめたらエディタすら開かなくなった。
企画書書きながら毎日料理と昼寝は楽しい。やめられない。
703仕様書無しさん:2012/03/13(火) 11:12:50.15
>>697-698
それでいいのかよw自分にもマイナスなのに進めるって
もはや金持ち妬ましいの粋だぞw早く社会復帰しろw
704仕様書無しさん:2012/03/13(火) 15:25:20.95
とりあえず、就職支援サービスの面談に行って来る
705仕様書無しさん:2012/03/13(火) 22:40:48.51
>>697-698
じゃあ後はお前ら貧民だけで楽しくやってくれ。個人所有金融資産2000万程度の俺でも海外脱出せざるを得ない。
日本は本当に海外に脱出すらできない貧しい人達や犯罪歴のある人と、在日外国人だけの国になるだろうね。
706仕様書無しさん:2012/03/13(火) 23:23:48.97
ようするに北朝鮮のようになるんだろ
海外脱出も認められなくなるんじゃね?
707仕様書無しさん:2012/03/14(水) 00:39:33.32
>>705
バイバイ
708仕様書無しさん:2012/03/14(水) 19:55:45.24
6月から給付金もらいながら訓練校に行く予定だわ。
まぁ行っても仕事なさそうだけどな。
何もしないよりは習えて金もらえていいかと。
709仕様書無しさん:2012/03/14(水) 21:52:23.49
>>708
どうせ〜だからと言い訳が先に立って何もしない奴よりよっぽど良い
頑張れ
710仕様書無しさん:2012/03/21(水) 21:13:06.98
>>708
介護ですか?
711仕様書無しさん:2012/03/27(火) 17:33:26.76
次もゲーム系に行こうか、それともシステム屋さんに鞍替えして
堅実な人生でも歩んだほうがいいのか…。なんかもう、グダグダだ。

ひとまずだけども、さっき求職サイトいくつか登録してきましたわ。

そういえば昔、マ板にゲームプログラマースレあったけど無くなったんだな。
712仕様書無しさん:2012/03/27(火) 18:06:55.50

知的財産・受験生ブロガーの一覧    

士業名鑑
http://www.samrai-index.com/04benrishi/benrishi_blogJ.htm

弁理士試験:知的財産管理技能検定ストリート
http://benrishi-street.com/
713仕様書無しさん:2012/04/12(木) 09:27:13.06
もう疲れた
714仕様書無しさん:2012/04/19(木) 01:55:11.14
iPhoneアプリや、Webサービスを開発して起業するって意欲はないの?

現在、Webサービスを1つ運営しながら、Webも絡めたiPhoneアプリの開発も進めてる。
一人法人で。
なので、開発スピードが上がらず苦労してる。
創業扱いのため、事業が順調に利益産むまで基本無給だが、一緒に挑戦してくれるやついないか?

もちろんここで事業内容は話せないが、ゲームでも、非合法でも、エロでもない。非常に役に立つアプリサービスだ。


ばれはい範囲で質問には答える。興味あったらレスくれ。

ちなみに、大阪。
現在、Android版はリリースした。β版扱いで無料のためマネタライズはできていない。将来、iPhoneアプリと同時に月額制で提供するつもりだ。
715仕様書無しさん:2012/04/19(木) 02:19:33.25
一人で潰れてくれ
被害者を増やすな
716仕様書無しさん:2012/04/19(木) 02:52:55.08
投資家に分かるように事業計画を出せ。
いつまでに何本売れていくらの利益が出るのか。
市場調査はしたのか。
717仕様書無しさん:2012/04/19(木) 07:53:00.00
投資家?事業計画?
君たちはここ数年、起業環境がどう変わったかみてきたのかね。

やはり、ここにはいなかったかな。
せいぜい頑張って、カレーパンの移動販売でもしてなさい。
718仕様書無しさん:2012/04/19(木) 09:36:55.84
今以上に高齢化社会になれば、アプリなんかよりパンの移動販売の方が確実に需要がありそうな。
719仕様書無しさん:2012/04/19(木) 10:07:58.51
移動販売で世界中の客に売れるのなら素晴らしいが。
720仕様書無しさん:2012/04/19(木) 12:47:35.31
なんでカレーパン限定なの?
俺は生クリーム入りメロンパンが最高だと思うんだが
721仕様書無しさん:2012/04/19(木) 13:10:35.08
>>720
あ、まいうそう。
722仕様書無しさん:2012/04/19(木) 13:18:02.62
>>717
ここは負け組と、リスクしか見えない臆病者専用板ですよ。他をあたりなさい。
723仕様書無しさん:2012/04/19(木) 13:31:03.10
>>714
開業費用ケチって自弁でスタートアップに参加を呼びかけるなら、他に言いようがあると思うの。
数分でブチ切れるのもEQ低すぎだとおもうの
724仕様書無しさん:2012/04/19(木) 14:55:46.74
>>719
移動販売では世界の顧客に売れないという常識を疑ってみよう
725仕様書無しさん:2012/04/19(木) 17:29:59.41
はいはい、疑ってみよう みよう。
726仕様書無しさん:2012/04/19(木) 17:34:18.00
リスクは怖いくせに、夢は世界なんだね
727仕様書無しさん:2012/04/19(木) 18:22:47.45
>>726
ん?別々の発言主の内容がごっちゃになってないか?
728仕様書無しさん:2012/05/03(木) 08:37:30.02
みんな生きてるか?
729仕様書無しさん:2012/05/05(土) 14:14:19.38
死にそう
自分にできる仕事がこの世界に存在しない
730仕様書無しさん:2012/05/05(土) 14:17:16.14
そんなバカな
重度の障害があるとかなら別だが
731仕様書無しさん:2012/05/06(日) 06:09:52.06
ああ、生きてるよ。

さすがに1年以上も休んだ甲斐あって
気力体力共にしっかりしてきて、社会復帰も間近って感じだ。
来週から自動車免許取りに合宿に行ってくる。

社会復帰っても、まあ雇ってくれる会社があるか知らんがな( ゚∀゚)ハハハハッ!
732仕様書無しさん:2012/05/06(日) 07:06:37.75
>>731
そういうの社会復帰って言わねーよ。
働き口も決まってないのにwwwwwww
733仕様書無しさん:2012/05/06(日) 07:39:42.43
>>732
"間近って感じ"って言ってんだろ畜生www
734仕様書無しさん:2012/05/12(土) 18:39:27.05
35歳過ぎたらブランクのあるプログラマーの就職口なんて
業界で誰でも知ってるような超ブラックしかないぞ
ソースは俺
もうコンビニ店員にでもなった方がマシだったかもしれない
735仕様書無しさん:2012/05/12(土) 23:27:51.71
今何してるの
736仕様書無しさん:2012/05/13(日) 00:21:37.44
今あなたの後ろにいるの
737仕様書無しさん:2012/05/13(日) 22:19:49.75
>>735
この板にもスレ立ってるT○Sの関連会社にいる
スキルにはそれなりに自信あったが、希望してた会社はことごとく書類で落ちた
唯一面接まで行って内定取れたのがここしかなかった
738仕様書無しさん:2012/05/13(日) 23:00:34.92
【調査】2012年のシステム・ソフトウェア開発業者の倒産件数、過去最悪の水準で推移 [12/05/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336903051/

転職は苦しくなっても、糞みたいな会社が減るなら喜ばしい。
739仕様書無しさん:2012/05/16(水) 11:34:53.72
ヤッホーイ
740仕様書無しさん:2012/05/16(水) 21:48:46.57
>>738
素直に解散せずに、
社員の生活を切り詰めて生き残ったようなクソな会社が
たくさん増えて、並みの会社が倒産ってオチだったら笑えるがな



…いや笑えないか。
741仕様書無しさん:2012/05/17(木) 20:18:16.64
>>734
俺は結構面接確約スカウト来るぞ?偽装派遣ばっかりだけどな
求人も偽装派遣ばかりで偽装派遣以外に皆群がるからそうなるんだろうが
742仕様書無しさん:2012/05/29(火) 14:55:34.42
・・・フクシマ行こうかな
743仕様書無しさん:2012/05/31(木) 23:29:51.90
おれもうだめだわ
プログラムしかできんわ
744仕様書無しさん:2012/06/01(金) 02:04:05.50
プログラミングできるなら良いじゃないか?
745仕様書無しさん:2012/06/01(金) 02:19:01.45
おれなんかプログラミングすらだめだw
746仕様書無しさん:2012/06/02(土) 00:28:28.88
キーボードくらい打てるだろうから
その技術を利用してレジ打ちとか
747仕様書無しさん:2012/06/02(土) 00:47:59.20
レジなんて無理無理www
客が相手だぞwwww
748仕様書無しさん:2012/06/02(土) 01:35:10.51
接客業とか営業はできるけど、プログラマとして一流になりたいんだよなぁ。
でも一流の奴みると、次元が二つ位ちがうから、心が折れそうになるw
749仕様書無しさん:2012/06/02(土) 02:00:57.79
次元が二つ位ちがうと言われる側もな
自分より次元が違う奴の背中を追ってんだよ?
ボーっとおまえらの上を歩いてるわけじゃないんだわ
750仕様書無しさん:2012/06/02(土) 02:18:35.91
そうだねぇ、自分からだと次元二つ先位までしか認識できないだけだと思う。
べつにぼーっとしてるなんて思ってないよ。

そこに辿り着いた頃には、さらに次元二つ先が見えて、何回も「もうだめだ」と思いながらも、諦めるか死ぬ日までそれが続くんだよね。
どうせ諦められないので、その日まで続けるつもりだけど。
751仕様書無しさん:2012/06/02(土) 02:43:42.96
そんな発想する人がいるんだな
考え方がすでに底辺じゃないか
752仕様書無しさん:2012/06/02(土) 04:24:05.67
根拠もないのに自分は出来ると思いこんでるアホが多すぎる。
753仕様書無しさん:2012/06/02(土) 09:33:14.95
やってもないのに自分は出来ないと思いこんでるアホが多すぎる。
754仕様書無しさん:2012/06/02(土) 11:03:10.05
それぞれ「出来る」の定義にかなりの差があるからな。
自分に厳しい奴と、自分を客観的に見れない奴の感覚には、ものすごい開きがある。

知る限り「俺はすごい」っていう奴にすごい奴はいなかった。
新しいこと一つ覚えて周りに言いふらしたいだけのゴミが多い。
755仕様書無しさん:2012/06/03(日) 00:32:48.52
>>751
自分が底辺であるかなんて>>750が決めること
この業界では何だかんだ言いながら>>750みたいな状況を楽しんでる人もいるからね
756仕様書無しさん:2012/06/05(火) 10:49:10.61
人がいない…
みんな卒業してしまったか
757仕様書無しさん:2012/06/05(火) 12:58:11.21
お仕事がなくて死にそうです
内向的な性格の人はどうやって生きていけばいいのかな?
758仕様書無しさん:2012/06/05(火) 17:13:45.57
今年の春にできたばかりの社員が数人しか居ない
小さな会社に応募しようと思うんだが、
出来立ての小さい会社ってどうよ( ゚д゚)毎日修羅場かな?

…求人票見る限り資本金100万以下みたいなんだが。
759仕様書無しさん:2012/06/05(火) 18:30:27.84
>>758
派遣ならどこも同じじゃない?
760仕様書無しさん:2012/06/05(火) 19:50:33.77
>>759
うーん、派遣という言葉は一切書いてないが、派遣だったら無しだな。
761仕様書無しさん:2012/06/05(火) 22:00:11.16
無職3年目だわ・・・しにたいなぁ
762仕様書無しさん:2012/06/05(火) 22:34:24.92
>>760
社員数人で派遣以外何が出来るんだよ
763仕様書無しさん:2012/06/05(火) 23:33:03.00
東京の方は回復してきたのかそれともまだなのかどっちだい
764仕様書無しさん:2012/06/06(水) 14:30:05.64
>>760
採用されるかどうかは、別な会社に面接行ってその結果次第だな。
765仕様書無しさん:2012/06/06(水) 23:30:23.46
社員数人なら後々ネズミ講の上の方に座れる可能性もなくはないかもしれん
766仕様書無しさん:2012/06/06(水) 23:54:21.22
>>757
パン屋で職人
767仕様書無しさん:2012/06/07(木) 01:08:24.91
>>766
パン屋いいな。
でも需要が少なそう…
768仕様書無しさん:2012/06/07(木) 14:52:30.75
いまは市の臨時で働いてるよ
しかし打ち込みだけがこんなにつまらんとはな・・・
おかげでvbaで多少自動化するときが楽しい
まわりはvbaなんてハテナだけどな
769仕様書無しさん:2012/06/07(木) 18:15:37.29
緊急雇用対策で村役場に半年。
画面からデータをカットペーストでtxt化してメモ帳で整形し
これを入力データとしてエクセル表をマクロで更新なんて事をやってました。

SQLの実行権限が在ったらもっと精密な(画面にない項目がエクセルにある)表が
出来るのにと言ったら
その仕事は臨時さんの仕事だからそんな事は考えなくて良い
とのおしかりを受けました
マクロ(使用マニュアル付き)はそのまま置いてきたけど使わないんだろうな

前任者は手入力だったそう。
770仕様書無しさん:2012/06/07(木) 18:43:21.65
仕事を作る仕事をしている人に仕事を潰す行為をする事は仕事が無くなるという事であるので仕事にならない
771仕様書無しさん:2012/06/07(木) 18:53:42.31
8時間かかる仕事を5分で済まされたらシャレにならないからな
772769:2012/06/07(木) 19:48:42.55
ん〜
業務のマニュアル化、自動化の方法を探る、実現するが
電算化の目的なんですけどねぇ(もっと有効に使って欲しかった)
余った時間は市民対応に使いましょう?
773仕様書無しさん:2012/06/07(木) 20:37:38.82
プログラマである我々はそうやって多くの人々の仕事を奪ってきたのだよ
人がやらねばならぬ仕事は限りがある
仕事ができる人間もかぎりがある
バカでもできる仕事を奪うと、バカに金をわたせる仕事が無くなってしまう
生活保護費が増えてきたのは不正受給も多々あるのだろうけれど
自動化した世の中もかかわっているのかもしれない
774769:2012/06/07(木) 20:58:51.57
確かに。
設計時に質問に答えてくれたおねーさま方も安定稼働後、半年くらいで配置転換(リストラ?)で
居なくなってた物なぁ
その為のシステム導入ではあるものの。

狡兎死して 良狗煮られる・・かぁ
(自分が良狗とは言いまへん)
そして此処の住人っと。
775仕様書無しさん:2012/06/07(木) 20:59:58.97
でも自動化しないと生産性が落ちて他国に金を持って行かれ、結局生活保護も出せなくなる。
自動化効率化は進めるべきで、余ってしまう人たちは新しいマーケットを作るべきなのでは?

生活保護うけたら時間いっぱいあるんだから、勉強するべきだよね?
仕事しながら勉強してる人に金だけたかるのはおかしいよね?
いずれ貢献するために努力してる人以外にはお金あげたくないよね?
776仕様書無しさん:2012/06/07(木) 22:00:32.46
マーケットなんて作れないんだよ
過去に箱ものとか道路ほじくりかえしたりとかいろいろやってたけど、全部廃止
ドカタしかできない人がのたれ死に、死ななかった人は生活保護に飛び込む
生活保護で金もらったら酒をかっくらってパチンコ
仕事無いからね
ニートも似たようなもんだ
知り合いにいるが、親から金もらってパチンコ三昧
家に帰ればメシくってネットゲーム
職歴無しの40才
それでも生きていける日本

会社員が一番馬鹿を見る
777仕様書無しさん:2012/06/07(木) 22:29:01.44
そんな生活俺は全然うらやましいとは思わんが
羨ましかったらかわってあげるといいよ。
778仕様書無しさん:2012/06/07(木) 22:34:17.84
ちょっと前の日本人の平均所得は400万円で今は300万くらいに下がったとかだけど
日本人が年収800万円の生活をするだけで生産を倍に増やさなければならなくなる。
それではなぜ800万円の生活をしないのかというとお金という紙切れがないから。
だから金を刷ってばらまくだけで景気は良くなる。
俺が証明して見せるから俺によこせ。
779仕様書無しさん:2012/06/08(金) 11:05:50.22
自動化はどんどん進めるべきで、プログラマとしてはそこに引け目を感じる
必要はないと思われ。非効率的なやり方のままじゃ、どの道
効率的なやり方をするライバル企業に潰されるだけなんだし。

本当は >775 が言うみたいに、企業側が空いた人員を他の人手が居る部署に
回すなり、規模の拡大に用いるなりに動けば済むことなんだが、
すぐ人員削減的な話になりがちなのが問題。
780仕様書無しさん:2012/06/09(土) 17:36:45.02
このスレタイで2スレ目って、プログラマってまだ需要あるのか?
それともここにくる気にならないほど打ち拉がれている証なのか?
781仕様書無しさん:2012/06/10(日) 11:09:44.01
最近需要は有るんじゃね。無職からまたプログラマに逆戻りしたヤツも結構居そうだな。
782仕様書無しさん:2012/06/10(日) 21:26:32.52
適当だな
仕事あっても次の案件取れなきゃそこでポイ捨てされるだろ
783仕様書無しさん:2012/06/11(月) 00:52:21.33
いや、複数案件よりどりみどりじゃね? ここ最近。
784仕様書無しさん:2012/06/11(月) 05:48:12.84
win8対応もしなければいけないなー
自分が昔作った部分はちゃんと動くだろうか
プログラマーって仕事自体は天職だった
それに付随する業務環境があまりにもきつかった

辞めなければ、死んでいたはず
しかしやめても無職の寄生虫
785仕様書無しさん:2012/06/11(月) 07:22:30.03
ずっと続けられると思っているお花畑の考えは止めておきなさい
786仕様書無しさん:2012/06/12(火) 00:42:24.06
まぁ、ずっと続けられる仕事なんて、ほとんど無いんじゃね。
787仕様書無しさん:2012/06/12(火) 01:18:23.44
特に今からは何がどうなっていくか分からないしな
大企業でもリストラされるし、公務員も厳しくなっていくし
788仕様書無しさん:2012/06/12(火) 07:20:00.98
一般的にどんな会社もリストラや倒産のリスクがあるけど必ずしもそうなるとは限らない
だけどこの業界はたとえ大手でも100%近くの人間が辞めていくのが現実
比較にならないよ
789仕様書無しさん:2012/06/12(火) 11:30:39.28
辞めていった人達は一体どうなってしまったのだろうか?
790仕様書無しさん:2012/06/12(火) 15:27:11.63
そりゃ無職になるんだよ。
791仕様書無しさん:2012/06/12(火) 22:12:51.72
和菓子職人
バス運転手
実例です
792仕様書無しさん:2012/06/13(水) 13:19:41.11
1週間くらい前でしょうか?、テレ東の「ワールドビジネスサテライト」で在宅プログラマの特集やってたの見てた方いますか?
あんときはボケっとみてしまい、メモるの忘れたましたw・・・
ああいう在宅ワークシステムを通して、性懲りもなくプログラマで社会復帰考でもしようかと考えてます。
あの番組のでも他の所でも、諸々の情報ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。
793仕様書無しさん:2012/06/13(水) 15:28:52.40
>>792
( ゚д゚)番組の事は知らんが、社会復帰がんばれ。

しかし、資料の持出しやらセキュリティに口煩い時代に、
そんな仕事ってあるんだな。
794仕様書無しさん:2012/06/13(水) 20:01:27.81
>>792
在宅プログラマ・・
一時期、募集案件で思わずエントリーしそうになった私
教材提供、訓練機関有り(有料)云々をみて詐欺カモと判断した

実際問題PRGの基礎を学ぶ(教えてもらう)様な連中はこのスレに居るだろうか?
たどってきた道によって変な癖が付いたかもだけど。
それなりの百戦百勝とは言わぬがそれなりの猛者ばかりと思うが。
795仕様書無しさん:2012/06/14(木) 01:05:24.29
いい客のアテはあるの?
あるいは、野良で営業する気力はあるの?
客の値切りや嫌がらせ(後になって仕様変更しまくって検収でOK出さないとか)
も盛り沢山だよ。覚悟召されい。
796仕様書無しさん:2012/06/15(金) 03:20:46.96
何かシェアウェア作って凌ごうって人はいないの?
797仕様書無しさん:2012/06/15(金) 04:15:53.19
パソコンのシェアウェアは割られるだけだし。
つうかシェアウェアより利用者が多くてフィードバックも多いフリーソフトの方が機能が充実してるよ。
798仕様書無しさん:2012/06/15(金) 06:51:32.36
そもそもシェアウェアで儲かるのか
799仕様書無しさん:2012/06/15(金) 23:55:26.21
類似スレがあるけど、オープンソースで何かアプリ作って、会社の仕事を獲ったりとかはできないんですか?
大企業向けならともかく、中小企業向けのシステムなら行けたりしないんですか?
800仕様書無しさん:2012/06/16(土) 00:21:50.26
時給2000円くらいなら都内にいっぱい求人あるけどな。
Java+DB+PHPで年収500マンとかな
でも働きたくねーな。
801仕様書無しさん:2012/06/16(土) 12:12:40.44
いくらでもあるけど、実際応募して受かるかは別問題。
今無職ならなおさら。
急に来なくなるリスクもあるしね。
楽観しない方がいいよ。
802仕様書無しさん:2012/06/16(土) 13:59:38.80
>>801
ふと気になったんだが、
企業側からすると無職の人間を雇い入れるデメリットやリスクって
他にどんなものがあるんだ( ゚д゚)?
803仕様書無しさん:2012/06/16(土) 15:24:50.22
>>801
確かに3年4ヶ月以上無職でも面接には呼ばれるな
ただ、ぜんぜん受からないけどね
804仕様書無しさん:2012/06/16(土) 15:51:01.51
まだ確定してない案件をあちこち流すからね
805仕様書無しさん:2012/06/16(土) 23:27:52.86
>>800
なんでやりたくないの?
他の仕事ならやりたい?
806仕様書無しさん:2012/06/17(日) 01:12:04.70
欧州危機が来たら
またどうなるか分からないぞ
807仕様書無しさん:2012/06/17(日) 09:48:00.95
ちょっと激しくなったリーマンショックのようになるだけさ
808仕様書無しさん:2012/06/17(日) 23:13:07.94
このスレが賑わうのか
809仕様書無しさん:2012/06/18(月) 04:56:42.32
今って単価やっぱかなり悪いの?
ブランク5年…
もうもどれないかなー

理由は結婚出産。
子供いたら復帰むずいよな。
実際子供いる女pgが戻る場所なんかないしな
810仕様書無しさん:2012/06/18(月) 10:10:40.88
>>809
子供見てもらえる親とかいるなら良いが、完全に残業不可だと厳しい業界だよな。
育休後、総務に移動復帰した人は知ってるが、完全に辞めちゃってるともう入り辛いね。

811仕様書無しさん:2012/06/18(月) 18:31:35.41
もうみんなプログラマーはやりたくないんですか?
それとも再就職のために何かしてますか?
812仕様書無しさん:2012/06/18(月) 18:56:36.04
正直ITには戻りたくない
でも、仕事が無い
選んでいるわけではなく未経験者は厳しい

雇ってもらえるならITでもいいかなと考え中
813仕様書無しさん:2012/06/18(月) 21:17:40.19
ITは中毒性が高い
814仕様書無しさん:2012/06/19(火) 10:25:00.96
>>810
実際自分が働いてて、子持ちpgが残業できません、今日は子供が熱出して…
なんて納期かつかつの時言われたら死ね!ってなるから、
わかるから復帰できない。

10年前のITバブルならまだしもいまのPG過多の時代
ちょいとC#6年ぐらいやってたからってなんのスキルにもならんよなぁ

テスターやドキュメント整理だけの仕事とかないんかなぁ
815仕様書無しさん:2012/06/19(火) 10:48:54.62
正直SE PGやってたと言うと営業や接客で落ちやすい。
コミュニケーション能力ないと偏見。
実際はコミュ力ないとできない仕事なんだが。
だから伏せてアルバイトさがしたことある。
816仕様書無しさん:2012/06/19(火) 11:03:56.11
言葉の意味が違うんだよ多分
ITのコミュニケーション能力ってさ
なんつうか漆黒だよね
817仕様書無しさん:2012/06/19(火) 11:55:40.89
>>814
子持ちの人が上司だと楽なんだけどなぁ。
落ち着いてる人が多いって印象だわ。
自分も家族が居る身だから「いくらでも残業しろ!」とは気安く言わないだろうし。

…そもそも「定時過ぎたんだからさっさと帰れよ、俺が帰れないだろ」
ぐらい言える人間の下で働きたいものだが。そんな会社無いよな。ハハッ。
818仕様書無しさん:2012/06/19(火) 12:05:33.78
>>817
残業代は全く払わない、徹夜してでもやれを連呼する、自分は6時位に帰るか何も言わずに直帰の前の会社の社長とは大違いだ。
819817:2012/06/19(火) 14:14:22.75
>>818
ああ懐かしい響きだ…
私の居た会社もそうだったよ。
820仕様書無しさん:2012/06/19(火) 14:21:27.87
>>816
仕事に対するコミュ力があると仕事が降ってきて死ぬ
くだらない話はうまいが仕事でコミュ障の奴の方が長生きする
821仕様書無しさん:2012/06/19(火) 16:27:36.71
そうそう、ある程度ダラダラな奴のほうが
ある意味しぶとく生き残ってるな。
822仕様書無しさん:2012/06/19(火) 18:18:47.65
他人に責任なすったり
成果を自分の手柄にしたりは重要
823仕様書無しさん:2012/06/19(火) 20:24:19.13
別に定時で帰ればいいんだよ
成果出して定時で帰ってそれでもクビになったらそれまでだろ
824仕様書無しさん:2012/06/19(火) 22:09:50.26
>>823
WBSが既に休日の上にも線ひいてるような現場には行ったことないわけですかそうですか
825818:2012/06/20(水) 09:13:52.86
進捗管理をまだ?まだ出来てないの?を連呼するだけだった事も付け加えます。
826仕様書無しさん:2012/06/22(金) 21:05:39.82
今日の夕方に採用通知貰った。

そしたらなんだか、このまま素直に就職してよいものか不安になってきた。
まる1年働いてなかったし、技術的に社会経験も同年齢の連中と比較したら
ぜんぜん足りてないって気がして自信がなくなってきた。
827仕様書無しさん:2012/06/22(金) 21:07:29.38
>>826
3ヶ月頑張れば慣れるしもし慣れなかったら試用期間で切られるだけ
いまは先のこと不安に思っても意味がない
828仕様書無しさん:2012/06/23(土) 00:17:55.76
>>827
そうだな。不安に思っていても何が変わるわけでもない。
まずはやってみるよ!
ありがとう。
829仕様書無しさん:2012/06/25(月) 00:10:19.66
在宅可。
ポイント課金サイトのシステムを組んでもらえれば、
あとは何かバグが出た時や、機能追加のみ。
サイト運営はこっち(1人or2人)でやる。
純利益の半分を折半。
当然、入金処理は全てそっちで確認できる形の
システムでおk。
ネックなのは、現状、給料は払えない。
ただ、システムさえ出来れば一ヶ月から二ヶ月で月100万以上の売り上げ
半年でうまくいけば月平均500。
なぜかというのは興味あれば詳しく説明する。
今の法律では捕まらない、という仕事なんだけど
興味あるひといないかねぇ。
コレだけでピンとくる元経験者とかいればいいんだけど。
顧客は腐るほどいる。だけど金にするシステムがない。
システムさえあれば売れるのよ。こんな条件でも
無職でいるよりはやってみたいって人いないかねぇ。
830仕様書無しさん:2012/06/25(月) 00:18:50.84
金用意しろよクズ
831仕様書無しさん:2012/06/25(月) 00:59:03.23
銀行から金を借りられないエセ経営者に用は無い。
832仕様書無しさん:2012/06/25(月) 01:39:39.40
>>831
経営者とかそういうまともなもんならこんなとこで
聞かないわ。
833仕様書無しさん:2012/06/25(月) 03:17:33.91
ブランク9年
技術的にも肉体的にもついていけないので戻る気はないけど
他にできることもない
おかげで派遣で単純作業の毎日だぜ
どうしてこうなった
834仕様書無しさん:2012/06/27(水) 10:10:53.48
>>829
絶対100%確実にサギ(釣り)だな
835仕様書無しさん:2012/06/28(木) 18:04:09.71
836仕様書無しさん:2012/07/22(日) 12:43:25.92
課金搾取ゲ作って、その収入でネオニートするんだ
837仕様書無しさん:2012/07/25(水) 19:10:12.39
フリーで働いてようやく貯金2600万円くらいになった。
そろそろ仕事やめて引退したい。
838仕様書無しさん:2012/07/25(水) 19:34:04.92
それだけあればフロリダに別荘でも買って、嫁と悠々自適だな
839仕様書無しさん:2012/07/25(水) 19:41:31.20
早出はさせる、毎日5、6時間サビ残はさせる
おまけに離職票は送らない送ってきたと思えば資格喪失確認通知書を送ってくる。
5人足らずのブラック零細はこんなモンなの?
840仕様書無しさん:2012/07/26(木) 01:41:05.08
2600ではとても無理だな。年200でも13年しかもたない
841仕様書無しさん:2012/07/26(木) 09:00:42.90
>>840
フィリピンいけば余裕
一月5万も使わん
842仕様書無しさん:2012/07/26(木) 10:00:19.75
すっげー殺されそう
843仕様書無しさん:2012/07/27(金) 03:17:24.74
昔 よその会社に派遣かなんかで
週休二日で定時帰りできてたけど

スキル低すぎて 仕事がなくて首になったけど
まあもうプログラマはやらん
趣味でやってても数行書くのに知らん技術ばっかで吐きそう
844仕様書無しさん:2012/07/27(金) 09:44:45.39
沖縄で東京の仕事してる
沖縄の生活費と東京の賃金は相性いいね
845仕様書無しさん:2012/07/27(金) 09:46:15.53
ストレスたまったら海にいけばいいし
846仕様書無しさん:2012/07/27(金) 09:48:31.95
週1でダイビングの手伝いしてるけど女の子多いし
847仕様書無しさん:2012/07/28(土) 12:42:34.15
俺もその生活がしたい
848仕様書無しさん:2012/07/28(土) 15:10:06.67
離職票を五重に折り畳んで送るなよ。
本当に会社としてオカシイだろ。
849仕様書無しさん:2012/07/28(土) 15:13:50.31
しょぼいAndroidアプリ作ったりしてるけど飽きた
金もなくなってきた
850仕様書無しさん:2012/07/28(土) 20:29:02.92
自宅でできる仕事紹介してくれる会社があるけど今は不況で仕事の紹介メールが年数回しかこないようになった。
851仕様書無しさん:2012/07/29(日) 19:24:27.80
>>847
沖縄に支社がある会社で沖縄いきたいです
というと次の日には飛ばされてるぞ
852仕様書無しさん:2012/07/29(日) 21:55:39.48
もしちゃんとしたスキルがあって実績があるなら仕事紹介してやるから実績をサイトに乗っけて教えてくれ。
判りやすいように習得の経過もあるといい。
853仕様書無しさん:2012/07/29(日) 22:34:42.32
それは沖縄の話?
854bc ◆nAEPJE5g0c :2012/07/29(日) 23:57:36.45
>>852
アップしたがこれでいいのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3253733.zip.html
pass: bbcc

当方、統失のひきこもりだが、薬飲んで落ち着いている。
ちとブランクあるが、実績もある。最近もAndroid開発を請け負ってた。

書類選考で問題がないようなら連絡先教えてくれ。
855仕様書無しさん:2012/07/30(月) 00:10:14.78
>>854
横からすまんが会社名入ってるぞ
すぐ消せ
856仕様書無しさん:2012/07/30(月) 00:33:12.37
消した
857bc ◆nAEPJE5g0c :2012/07/30(月) 00:43:43.30
858仕様書無しさん:2012/07/30(月) 00:46:49.56
>>857
ファイルのプロパティから会社名と保存者消そうね
詰めが甘いよ
859bc ◆nAEPJE5g0c :2012/07/30(月) 00:57:20.47
むずかしいな。
まあ、この程度のこともできないクズには仕事など無理か。
860bc ◆nAEPJE5g0c :2012/07/30(月) 01:06:33.51
まあJava歴たった8年のひきこもりニートPGを雇いたいような
奇特な方は御一報ください。
861bc ◆nAEPJE5g0c :2012/07/30(月) 01:25:42.91
http://www.arkhamsoft.jp/20120729_SPEC.xls

自分のサイトに上げてみた。
862仕様書無しさん:2012/07/30(月) 01:35:01.79
>>854
これなら立派じゃん
オファーくるといいな
863仕様書無しさん:2012/07/30(月) 10:50:05.48
>>861
経歴見る限り立派だと思うんだけど、なんでプログラマ辞めたんですか?
本当に今ニートなんですか?
精神不安定で仕事を投げるようなことがないなら十分に仕事紹介したいと思えるんですが。
864bc ◆nAEPJE5g0c :2012/07/30(月) 15:48:52.05
>>863
長文失礼します。

まず、精神障害者です。なので、再発が怖い、身の回りに補助が必要、等の理由で
一人暮らしや出張ができません。一時は出稼ぎのため東京に出たものの、トータルで見て
コストパフォーマンスが非常に悪いという結論に達し、実家に戻りました。

次に、実家は最寄り駅までバスで1時間、車で30分な場所なのですが、わけあって車に
乗れません。というのも、私は持病のため足首が弱く、(普段は歩けるのでそれ単体では
障害者扱いされないのですが)ときどき歩けない日などもあります。
これは薬の投与で治りますが、理解してもらうのが難しいです。

そうすると残る道は在宅勤務になるのですが、あまりコネクションがありません。
(今年は幸い3ヶ月ほど仕事を回してもらって生き延びていますが)基本的には
実家でニート的な生活をしております。

こんな私でよろしければ、仕事を紹介していただけると幸いです。
スカイプID bluecrowp でお待ちしております。
865仕様書無しさん:2012/07/30(月) 16:37:27.07
そこまでしてまでやるような仕事じゃないだろ
どうせ再発するんだから、他の職種にしろよ
866仕様書無しさん:2012/07/30(月) 17:32:06.25
>>864

Android無料アプリを作って、広告収入得るってのはどう?
しょぼいアプリでもいっぱいつくれば家賃くらいにはなるよ。

iPhoneの場合、初期投資が結構でかいけど
Androidなら、実機を買わなければ最初にデベロッパー登録料$25払うだけで
あとはすべて無料で開発できるし、アプリ登録は審査がないからすぐダウンロードできるようになるよ。
実機はあったほうがいいけど、簡単なアプリならエミュレータでもなんとかなると思う。

これなら、仕事もらう必要ないし、自宅でできるよ。
一番リスク低い方法だとおもう。
リターンも低いけどなw

自分はアプリ登録して3ヶ月くらいだけど、毎月家賃代以上利益出てるよ。

867仕様書無しさん:2012/07/30(月) 17:33:45.77
何しようが関係ないだろ
868仕様書無しさん:2012/07/30(月) 18:03:58.45
869仕様書無しさん:2012/07/30(月) 22:15:39.29
5月で会社やめて、大阪から実家の福岡に戻った。
2か月間はゴミ屋敷化してた家と庭の掃除

もうプログラマなんぞやっても先は無いなと思ってはいるけど、
他に特に職能もないので、[en]派遣で募集してたプログラマに応募して、派遣PGとして復職だ。

今度は人間らしい生活ができるといいな。
お金なんかはちょっとでいいのだーーーーーーーー
870仕様書無しさん:2012/07/30(月) 23:54:21.68
長くは続けられんぞ
貯金つきたらそこで、エンド。すべてを失う。
871仕様書無しさん:2012/07/31(火) 02:21:44.02
>>869
なぜ人間らしさを求めて派遣PGやる事にしたんだ…
872仕様書無しさん:2012/07/31(火) 03:07:01.60
さあ『犬の生活』の始まりです。
873仕様書無しさん:2012/07/31(火) 09:47:07.08
他に能がないから。
ほんとはこんな仕事やりたくねーよ。
家事手伝いと庭仕事で一生を終えたい
874仕様書無しさん:2012/07/31(火) 12:14:19.89
まあこのスレに来る奴なんて経験にしがみついて
他の業種に行こうとすらしないよな…
職業訓練受けてビルメンとか目指す勇気が欲しい
875仕様書無しさん:2012/07/31(火) 13:37:36.59
俺は34歳のドカタなんだけど、正直、転社はできても転職できる気がしない。
876仕様書無しさん:2012/07/31(火) 15:11:49.88
工場、ニート、PG、ドカタ、バイト、ヒモ
どれも大した経歴ではないけど、やればやれるもんだよ
高望みしすぎ
無職よりは仕事するほうが生きてる気になる
877仕様書無しさん:2012/07/31(火) 17:36:23.24
PGをニート、バイト、ヒモと同列に語るのはあまりにも酷すぎないか
そこまでの賤業じゃないだろ
878仕様書無しさん:2012/07/31(火) 18:15:23.61
雇用側がPGを蔑ろにしてるならまだしも
PG側自身が底辺だと決めつけたらそれこそ終わり
879仕様書無しさん:2012/07/31(火) 19:13:31.08
書き方が悪かったな
876は自分がやった話だ
ヒモと無職、どっちがマシかってのはあるだろうな
相手に夢みさせる仕事と割り切れば水商売と一緒だよ
880仕様書無しさん:2012/07/31(火) 20:05:48.89
>>879
その”ヒモ”に関しても少しkwsk
881仕様書無しさん:2012/07/31(火) 20:42:43.64
たいした話じゃないよ?
飲み屋の女性をおとしてメシ代とか小遣いとか生活費程度
男女を入れ替えればごくふつうの話だよね
882仕様書無しさん:2012/07/31(火) 21:45:20.86
プログラマを底辺だと思ってる人って何なの?
かなり恵まれてるだろ。嫌気差してる人ってどんだけ安い給料で雇われてるんだ?

883仕様書無しさん:2012/08/01(水) 01:18:29.17
過労死の危険が高すぎる。カネの問題じゃない。命の問題だ。
884仕様書無しさん:2012/08/01(水) 02:41:03.76
実際のところ、いいところとまあ悪くないところとブラックはあるよ。
この3種類は経験した。今は「まあ悪くない」とは思うが
時給約1300円のバイトだ。
885仕様書無しさん:2012/08/01(水) 09:05:15.78
俺が働いてた時は時給4000円〜5000円だったからストレスに関しては何とか我慢してた。
まあ人の扱いが悪いから辞めたけど。
886仕様書無しさん:2012/08/01(水) 14:55:24.85
マジかよ!
887仕様書無しさん:2012/08/01(水) 18:34:49.02
>>864
ワロタw
仕事あった?
888仕様書無しさん:2012/08/01(水) 20:41:07.12
10万貰えればいいほうです
889仕様書無しさん:2012/08/02(木) 20:17:33.32
やばいドラクエ買いたい
890仕様書無しさん:2012/08/02(木) 21:49:57.51
買いたいけど、すぐに値下がりしそうな予感
891仕様書無しさん:2012/08/02(木) 23:17:13.62
ダーマ神殿でPGから商人への転職は可能でしょうか?
892仕様書無しさん:2012/08/02(木) 23:32:03.67
遊び人にしか転職できません
893仕様書無しさん:2012/08/02(木) 23:50:48.25
さらに育ってもせいぜい賢者モード
894仕様書無しさん:2012/08/03(金) 14:03:29.09
>>890
中古ないから下がらないんでね
895仕様書無しさん:2012/08/03(金) 15:46:39.06
マジでPGしかしたことない奴って、ほかに何に転職できるんだろうな。
35歳くらいでPGのみ→別業種に転職した人いる?
896仕様書無しさん:2012/08/03(金) 16:13:23.35
なんでもできるよ
PGの世界じゃ少々知識あってもゴミだけど、一般の会社じゃ 神 扱いだ
ただ何でも屋になりがちな点に気を付けなければいけない
897仕様書無しさん:2012/08/03(金) 16:32:42.32
一般的にはスクリプト組めるだけで神だからな。
898仕様書無しさん:2012/08/03(金) 16:40:02.69
>>894
ヒント:FF14
899仕様書無しさん:2012/08/03(金) 18:13:53.53
事務職なんて無駄だらけだよ
プログラマ1人行けば10人分の仕事ができると思う
900仕様書無しさん:2012/08/03(金) 18:59:29.27
そうやって我々は多くの人から仕事を奪った
安い報酬と引き換えにな
無職を増産させて自分も無職になってんだ
笑えよ
901仕様書無しさん:2012/08/03(金) 23:52:22.08
臨時で事務いっててマクロくんでやってたら
やることなくなって暇ですげー苦痛の日々
902仕様書無しさん:2012/08/04(土) 00:57:27.01
なんでもかんでも効率化して簡単にできる仕事を減らしすぎるのは
実はデメリットも多いらしいね。
903仕様書無しさん:2012/08/04(土) 01:19:48.20
この場合のデメリットとメリットは表裏一体でな
農業だってクワ持って農薬無しでやってたら何人ひとがいても足りないし
医療なんて最新の機械や薬を使うなって主張する奴がいるなら何かの宗教かと思うし
歴史の移り変わりに乗れない人間はうまく他に足を向けるか死ぬしかないんだ
904仕様書無しさん:2012/08/04(土) 01:25:28.50
事務員の1日の仕事を1分で終わらせるようなプログラム組んだらそこの部長から死ぬほど恨まれたことがある
部長は仕事運びが効率悪いと叩かれ新しい仕事が降ってくるたびに敵意むき出しでパワハラされたよ。
905仕様書無しさん:2012/08/04(土) 09:55:56.33
部長は作業要員なのか
906仕様書無しさん:2012/08/04(土) 09:59:20.24
部長さんがパワハラされたんだ
かわいそうです
907仕様書無しさん:2012/08/04(土) 10:44:45.95
作業効率化を行ったら、お宅の部署、暇なんでしょ?と仕事増やされたのか
908仕様書無しさん:2012/08/04(土) 16:56:41.52
そもそも仕事をしないと食っていけないような
意味不明な文化を作り出した人間に問題がある
909仕様書無しさん:2012/08/04(土) 17:41:51.00
仕事が嫌なら生活保護うけたら?
910仕様書無しさん:2012/08/04(土) 17:51:53.88
簡単にナマポもらえるなら苦労しないぜ
右半身だか左半身だかが麻痺で動かない知り合いも門前払いくらったからな……地域によるんだろうが。
911仕様書無しさん:2012/08/04(土) 18:09:39.42
そして夕張市みたいに
912仕様書無しさん:2012/08/04(土) 18:32:46.32
効率化で仕事が減るのを嫌がるのは自由だが、
効率化した会社と拒否った会社が競いあえば、いずれ後者は消えるわけで・・・。
マクロで1分で終わってしまうなら、最早その程度の仕事なんだと言うしかないだろう。
913仕様書無しさん:2012/08/05(日) 01:15:17.50
効率化の為にクビになりました(`・ω・´)キリッ
914仕様書無しさん:2012/08/05(日) 02:20:08.88
派遣なんてクビ前程の使い捨て奴隷だしな
915仕様書無しさん:2012/08/05(日) 07:39:03.96
システム化で仕事が楽になったという話もしらなければ、儲かったという話も知らない
916仕様書無しさん:2012/08/05(日) 11:04:03.25
この業界は隙間産業なのだろうかとふと思う事がある
917仕様書無しさん:2012/08/05(日) 11:19:01.50
ハッカー財閥 会長 トップは masa
ジャッチメント(規律委員)は全員しておくこと 1円でしておくこと
最新情報 大金をすべてしておくこと 
下に、無限超を数字にして、沢山書いて、数十枚、数百枚、数千万枚、数千京京京にして、銀行や松井証券など
に提出、FAXすればいいよ。上に京万枚と書いておくこと
最新情報 大金 
http://sky.geocities.jp/mannga9999/keizai2.txt
経営板で、アイスクリーム屋と、クリーニングの板見ればいい。
ほい。 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
あとは、財閥の登記するだけ。kore
これノウハウ。教えていってたから、教えたおん。よ。
まーちゃんに、募金すること

突っ張りすぎて、中国の元が無価値になっぞ。実態のない経済は滅ぶ 今、元はマイナス。
http://blogs.yahoo.co.jp/mymymy90jp/2857425.html

これ改造して、大富豪ソフト作れない?金のレートが下がる時は、レートも下がるので、落ちる角度を計算してMその前にもどす機能があると、世界不況のときにも、できる。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se312001.html
探せば、ソフトあるよ。瀬谷貴文が完成させている。
絶対命令
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1158988790/
masaの分もやっておくこと 
depend on 銀行、matuisyouken monex
最後に、福祉財団、貧しい人を助ける財団をつくること
絶対命令 DC
918仕様書無しさん:2012/08/05(日) 16:03:55.81
>>910
その知り合いは弁護士なり、関係団体に相談して受給を申請すべきですよ。
役所は水際作戦とかで、色々嘘をついたりするらしいですからね。
919仕様書無しさん:2012/08/05(日) 19:32:05.53
>>918
禿同
蹴っ飛ばすのが仕事
そのために窓口に臨時を置く
920仕様書無しさん:2012/08/05(日) 21:54:54.81
>>904
こういう1日仕事をマクロで一瞬で片付くようにしたという話を何度か聞いた事がありますが、具体的にどういう仕事なんですか?

事務ってなんだかんだ面倒くさい判断とかで人がいないとできないイメージがありますが。
921仕様書無しさん:2012/08/05(日) 22:45:21.41
今日もまた、パソコンに向かって独り言をブツブツ言って、チンボがシコシコするだけの一日が終わった。

35歳を迎えた今、65歳の老齢年金開始まで、その30年もの空白をどうしたらよいのか。
あるいは30年以内に、俺は死ぬことになるのか。
922仕様書無しさん:2012/08/05(日) 23:59:35.86
年金を貰えるとでも?
923仕様書無しさん:2012/08/06(月) 02:34:56.96
>>921
払ってるの?
924仕様書無しさん:2012/08/06(月) 09:09:21.65
安楽死を合法化してほしい
925仕様書無しさん:2012/08/06(月) 11:02:57.91
「料金が高すぎて安楽死出来ません」
926921:2012/08/06(月) 16:47:36.82
>>923
公務員を退職した親が、自分の代わりに払っているからOK。
927仕様書無しさん:2012/08/06(月) 17:41:32.53
もう死にたい
新卒でPGなんて安自給の仕事を選んだのが悪かったのか、
せめて深夜のコンビにバイトよりいい給料がほしい
928仕様書無しさん:2012/08/06(月) 17:55:35.15
PGがキツいのって給与面じゃないよ
バイト以下しか貰えないのは入った会社のせいだ
929仕様書無しさん:2012/08/06(月) 18:50:42.45
辞めるより死を選ぶ人って、今となっては理解できないな
930仕様書無しさん:2012/08/06(月) 22:14:09.11
>>928
ははははは、こっちなんて入社早々給料出なかったぜ?
まったくそれでも健気に出社する為に、親から金借りて定期買うんだ。
貯金が尽きて病院にも行けねえってのにさ。

一体何の為に働いてるのか。
931仕様書無しさん:2012/08/06(月) 22:41:39.25
プログラマという職業からさっさと足を洗いたいが、対人関係に難がある自分が営業や接客など出来るはずもなく、
ずるずると年だけ重ねていく毎日。最近髪が薄くなってきた
932仕様書無しさん:2012/08/06(月) 22:59:42.20
>>931
自分は最近ファミレスでしごと始めた
もちろんゲームの仕事
でも世間的には無職なんだろうな
933仕様書無しさん:2012/08/06(月) 23:05:15.36
労働があって納税しているなら胸を張って仕事していると言っていいんじゃないか
934仕様書無しさん:2012/08/07(火) 00:26:59.44
労働なくても納税はしてるのに…くそが
935仕様書無しさん:2012/08/07(火) 05:13:49.39
消費税の事じゃないよね
936仕様書無しさん:2012/08/07(火) 05:30:38.32
住民税
937仕様書無しさん:2012/08/07(火) 08:38:46.38
たいていの地自体では前年度の収入が一定額以下なら住民税は0円のはずだが。
938仕様書無しさん:2012/08/07(火) 11:15:28.08
年金、健康保険料、住民税があるだろ
まさか払ってないわけないよな…?
939仕様書無しさん:2012/08/07(火) 18:18:55.76
国民年金  → 失業or収入を理由に免除
健康保険料 → 前年の収入を理由に大幅に値下げ
住民税   → 〃

これで何とかしばらく生きていける。
940仕様書無しさん:2012/08/07(火) 19:18:49.40
>>939
理由に、ではなく実態ですね
なんでこうなった!(AA略
941仕様書無しさん:2012/08/07(火) 20:14:51.77
会社が払ってる"はず"なのに毎年のように年金や保険料の請求が来るのはよくある話
942名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 21:42:21.70
>>938
去年、年金も住民税も免除だったぜ
943仕様書無しさん:2012/08/07(火) 21:55:01.79
仕事しろよ。
944仕様書無しさん:2012/08/07(火) 22:29:35.47
それは言わない約束でしょ
よよよ
945仕様書無しさん:2012/08/08(水) 08:22:40.39
>>900
開き直って、私が居れば幾らでも事務処理を自動化できますとかいって中小企業に自分を売り込むしか無いのでは?
946仕様書無しさん:2012/08/08(水) 10:28:52.50
>>945
事務の人がとらないでしょ
リストラされるわけだし
947仕様書無しさん:2012/08/08(水) 11:51:03.15
>>946
確かに「あなたが要らなくなるレベルで自動化が出来ます」は逆に採用されないでしょうけど。

事務処理に要する手間を軽減出来ますとかなら充分アドバンテージになるでしょう。
948仕様書無しさん:2012/08/08(水) 21:29:43.79
登録派遣の面談にいったら、面談会場にいくまでに4人の人間(会社)が間にはいってた。
これは断りたい
949仕様書無しさん:2012/08/09(木) 00:33:37.91
ITの35歳定年制&多重派遣制度が、
あらゆる職種で使われるようになったな

接客系は見栄えのいい若いのを使いたい
現場系は体力のある若いのを使いたい

採用されやすいと言われていた、介護・警備でもこれ
40才以降の生活プランが立てれないだろ・・・
950仕様書無しさん:2012/08/09(木) 03:11:54.26
>>949
偽装派遣と多重派遣は他でやったらアウト
951仕様書無しさん:2012/08/09(木) 13:49:56.78
工場なども受けたが受からず、
出戻り確定です
20代なら抜け出せるそうだが無理だった
食えるところまでこの業界で食っていくしかないな

952仕様書無しさん:2012/08/09(木) 16:21:39.32
ドカタ35歳なんだけど、あまりの将来性のなさに気が滅入る

俺が持ってたのは技術なんかじゃなかったんや
953仕様書無しさん:2012/08/09(木) 19:32:08.84
ITドカタなのか土方なのかわからん。
954仕様書無しさん:2012/08/13(月) 08:28:39.22
皆さん、多少は会計の知識はあるでしょうし、事務処理の自動化を売りに転職したほうがいいと思うんですがどうですか
955仕様書無しさん:2012/08/13(月) 10:18:08.58
>>954
そういうのはもうパッケージがある
956仕様書無しさん:2012/08/13(月) 11:08:32.30
>>955
既にあるけど、結構レガシーなんで出来がよくなかったりする。
今の会社は貧乏なとこ多いから重宝されるよ
957仕様書無しさん:2012/08/13(月) 11:59:55.02
>>956
社内SE募集かけるとこは大概がパッケージ買ってカスタマイズしてどうにもならなくて誰かなんとかしてよ
が多い
958仕様書無しさん:2012/08/13(月) 12:44:34.03
>>955
上であった効率化をして大量の事務屋をお払い箱にしたってのは、大半の企業では過去の話だから売りにならないという事ですか?
959仕様書無しさん:2012/08/13(月) 13:22:28.54
問題2
最初に「文字列を入力してください.」と表示して文字列を読みこみ、
次に「数字を入力してください.」と表示して数字を読み込み、
入力文字列を入力した数字の回数分だけ一行ずつ表示するプログラムを
ex07-3-03.rbで保存して実行してください.

問題3
問題2で作成したプログラムは、数字の読み込みについてバグがある
可能性があります(数字でないものが入力されたとき、
どうなるでしょうか?).もしバグがある場合、
それを修正したプログラムをex07-3-04.rbで保存して実行してください.

問題4
問題3のプログラムを、各行を出力するとき1文字ずつ字下げを増やしながら以下の例のように表示するプログラムをex07-3-05.rbで保存して実行してください.

series
series
series
series
series
↑これの問題4が考えても考えてもわからないんです
どなたか教えてください
960仕様書無しさん:2012/08/13(月) 23:47:37.01
やだ
961仕様書無しさん:2012/08/14(火) 04:19:28.56
>>959
なにがわからないのか、わからないのでおしえられません。
962仕様書無しさん:2012/08/14(火) 06:42:14.44
無職になったよ。よろしくね。
とりあえず技術系ブログとかwebサービスとかで広告収入狙ってみるよ。
ネタは暖めてたけどもっと在職中にいくら稼げるか実験しとけば良かったわ。
まずは生活費何とかしないとなー。
963仕様書無しさん:2012/08/14(火) 06:48:45.02
コンビニでバイトだ
964仕様書無しさん:2012/08/14(火) 06:53:12.16
>>962
(・∀・)ノィョ-ゥ
965仕様書無しさん:2012/08/14(火) 08:53:37.61
2年は何とかなるくらいあるけど、バイトしなくちゃいけなさそうならまたプログラマに戻るよー。

まだ辞めたばっかだから調べたいことだけ調べられるのが良いね。
ノートがしょぼくてcentosとかvmで動かすと悲鳴あげちゃって話にならない感じ。
折角だから良いthinkpadとか買っちゃいたいけど、これも何か収入の目標値決めて達成できたらとかにしといた方が良いかね。
966仕様書無しさん:2012/08/14(火) 09:29:27.84
>>965
いまはmacbookairみんな使ってる
967仕様書無しさん:2012/08/14(火) 09:32:03.94
>>958
もう事務のしごとはバックオフィスといって海外になげてやってもらう
会社にいるのは電話番とかお茶汲みとかそういう人
968仕様書無しさん:2012/08/14(火) 15:06:38.83
定期的にやる気ある人は居るっぽいのね、このスレ。
俺は家だとダラけるんで喫茶店とかで作業してるけど、最近はコワーキングスペースとか行くんかね?
アプリで家賃稼げてる人の話はちょい勇気出るなー。
969仕様書無しさん:2012/08/14(火) 15:46:52.78
この基地外引き取ってくれ
>>832
>>831
>集団で攻撃するのは卑怯じゃないのか
>俺複数人で攻撃されていると感じたから
>自分の土俵に上げて、まとめて馬鹿にしてやっただけだ。
>目には目をというやつだ。
>俺は泣き寝入りなんぞ絶対にしない人間だからな
>俺のPC話にのってきた奴らの負けなんだよ。
>素人が100人たばになってこようと
>俺の土俵に上がったら勝てるわけねーだろ。
>その土俵に自らあがってきた奴らの負けなのよ。
>勝負が決していることに、てめえごとき人間が
>ごちゃごちゃうるせーんだよ。
>てめえに根性があるなら、どんなツラしてるか見せてみろや。
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1342538361/
970仕様書無しさん:2012/08/15(水) 17:47:47.64
やっぱ無職だと集中力は落ちるね。コード書きとか2時間程度しか持たない。
あとネット環境なしのところに行って集中しようとしても、ネット無いと調べものができないっつーオチが。
まあ自宅だと何もしなさそうだから、それよりはマシなのかね。
971仕様書無しさん:2012/08/16(木) 08:50:08.25
>>967
中小企業はそんなこと出来ないでしょう。
972仕様書無しさん:2012/08/16(木) 11:06:02.90
んじゃ、そこらへんのファミレスでおばさん集団のコードでも解析
973仕様書無しさん:2012/08/16(木) 11:44:21.40
>>971
バックオフィスを提供する側はある程度の企業規模が必要だけど、
要は料金が支払えるだけの収益がありあさえすればいいのでは?
974仕様書無しさん:2012/08/16(木) 13:54:06.56
ファミレスはちょっと高いよな。今のところマクドナルドで100円で粘るのが安いけど、連発してると飽きる
近所におかわり自由のコーヒーショップとか無いからなー
975仕様書無しさん:2012/08/16(木) 15:38:57.47
ミスドはないの?
976仕様書無しさん:2012/08/16(木) 17:51:16.35
ミスドあるにはあるけどデパート内なんで落ち着ける感じじゃなさそう。でもせっかくだし行ってみるかなあ。他はモス、ドトール、スターバックスとか。

今日はモスにしてみたけど何気なく頼んだナゲット高すぎた。100円ラインナップが多いマクドナルド最強だろ。
あとクーラー直撃過ぎてあんま粘れなかった。
977仕様書無しさん:2012/08/16(木) 17:53:45.20
何のコード書いてるの?
978仕様書無しさん:2012/08/16(木) 18:21:21.80
俺も色々書いてたけどどんどん減っていってJavascriptばっかりになったな
979仕様書無しさん:2012/08/16(木) 19:01:32.98
なんだかんだで Java だな。
Eclipse 使えばデバッグもソースコード管理も楽だし。
スクリプト系言語は早く書けるけど、ある程度以上複雑になると、
デバッグが面倒すぎる。
980仕様書無しさん:2012/08/16(木) 19:16:52.70
ずっと欲しかったwebサービスをphpで書いてるよ。
まああんま大層なプログラマでないので相応のものだけど。
buddypressのカスタマイズで実装しようとしてるけど、模索しながらな感じ。
クローラはpython。

javascriptかー。別に実現させたい機能がxulアプリになりそうな気がするので、webじゃないjavascriptも頑張りたいね。
最近はnodejsとかあるから、結構何でもできそうだね。
981仕様書無しさん:2012/08/16(木) 19:26:02.23
今は無職でもjavaできると最強くさいよなー。羨ましい。
ちょっと前まで個人でjavaできても動かすサーバ割高過ぎだべ、って思ってたけど、もうappengineで無料でできるし、androidアプリもjavaだもんな。
俺もさっさと何か作ろう。
phpとか早く死滅して欲しいわ。
982仕様書無しさん:2012/08/16(木) 19:37:04.08
おれはずっと組み込みでC++しか書けんわ...
983仕様書無しさん:2012/08/16(木) 19:37:05.33
>>981
最近はVPSでしょ
appengine古いよ
984仕様書無しさん:2012/08/16(木) 22:02:18.01
>>982
C++とかむしろもっと何でもできそうで羨ましいけどなー。

>>983
どゆこと?無料で使えるvpsがあるの?サーバのメンテを無職なのに自分でやるの?
不勉強な俺にもう少し詳しく新しさを教えてください。
無職なんで安くwebサービスやりたいっす。
サーバ運用とかやりたくないです。
985仕様書無しさん:2012/08/16(木) 22:12:05.50
>>984
一月ワンコインで借りれるでしょ
あとAppEngineでJAVAまともに動かないから
やるならPythonにしたほうがいいよ
986仕様書無しさん:2012/08/16(木) 22:28:55.88
Python かあ Poser使ってるから 使えるようになりたいんだが、
新しい言語覚えるのかったるいな・・・。
987仕様書無しさん:2012/08/16(木) 22:46:40.01
>>986
俺も最近始めたからかったるくなっていこうぜw
とはいえ今使わずに何とかなってるならやる必要性は無さそうだな。

制御構造はさすがに抵抗無く入ってくるけど、
どのライブラリを使うのかとかは色々やろうとしないと見えてこねーわな
988仕様書無しさん:2012/08/16(木) 23:41:42.17
言語の話が多いけど
やっぱりここの人って若い人が多いの?
989仕様書無しさん:2012/08/17(金) 00:10:37.31
テスト
990仕様書無しさん:2012/08/17(金) 00:42:26.79
>>988
マネージメント論やリーダーシップ論話したいか?
結局PMPとか資格話になって終わるだろ
991仕様書無しさん:2012/08/17(金) 10:49:50.59
別の話題が良かったのか年齢層を確認したかったのか図りかねたけど、とりあえず俺の年齢は29だよ。
無職で何かするっていうと大抵一人だからマネジメントの話題は広められる自信ないな
992仕様書無しさん:2012/08/17(金) 10:58:37.82
ああ、俺は別に自分でwebサービスとか作るときに工数管理もしてないしスケジュールも立ててないよ。
とかこういう話題にしとけば良かったのか、すまん。
993仕様書無しさん:2012/08/17(金) 17:11:23.45
20でリストラされてもう3年無職だ
994仕様書無しさん:2012/08/17(金) 17:14:22.16
20でリストラされてから
趣味でネトゲ作ってる
as3/c++/mongodb
995仕様書無しさん
>>994
ネトゲとか作れるのかっけーな。
広告で生活費稼いでる勢?

無職になったばっかだし、収益無いから俺今焦りまくってるわー