1 :
仕様書無しさん :
2009/11/23(月) 23:18:49 どんなに努力しても予習しても アイツは速さも技術も成長しない・・・ そんな相手がいるはずです。 そんな人達と一般人と、一体何が違うのか。 考えてみても分からない。
またお前か!
3 :
仕様書無しさん :2009/11/24(火) 06:06:12
手を動かさない人、話を聞けない人かな
しこしこしこしこしこ
オナニーの擬音が「サクサク」なのが気になる
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー
7 :
仕様書無しさん :2009/11/24(火) 22:11:46
プログラミングの下手な奴の特徴 と プログラミングの上手な奴の特徴 を足してやれば、天才プログラマになれる。 ・・・と思う。たぶん。
急を要するが重要でない仕事を好む
9 :
仕様書無しさん :2009/11/24(火) 23:30:08
プログラミングがうまい奴の特徴 マ板を見ない
プログラミングの下手なヤツの特徴 スレタイすら読めないか読めても無視→>9
>8 もしくは単純だが時間ばっかり掛かる不急な作業しか出来ない
とりあえずコピペで済まそうとする
13 :
仕様書無しさん :2009/11/26(木) 07:07:38
自分で書いたコードのテストができない
・自分の成果物を見直さない。 ・コードに対する美醜の概念が圧倒的に欠けている。 ・勉強していない。知識不足。 ・特定分野について体系的に学習しようとしない。 VB6の知識ベースの付け焼刃で全て済まそうとする。 ・英語が読めない。英語のエラーメッセージを全く理解していない。 ・プログラミング言語の機能は言語に関わらず全て同じだと思っている。 ・こだわりがない。コンピューティングに対する愛情が薄い。 ・しないことに対する言い訳が多い。要するにグズ。
15 :
仕様書無しさん :2009/11/26(木) 12:21:51
自力で調べずにわかる人に質問する
・素人の前ではいきいきとし、自分よりスキルが圧倒的に上の人間の前では、不機嫌になる。 プログラミングが上手い奴は、普通その逆。
17 :
仕様書無しさん :2009/11/26(木) 18:25:53
プライドよりも知的好奇心が勝ればそんな感じ
18 :
仕様書無しさん :2009/11/26(木) 19:53:02
車輪の再発明をする
基礎を学び直した方が
20 :
仕様書無しさん :2009/11/26(木) 21:03:39
不思議なことに超高学歴でプログラミングが苦手な奴っているんだよな はっきり言って滅茶苦茶凄いか全然だめかどちらかのような気がする。
一般人がこっちの世界に来ちゃっただけだろ 一般人の力も借りなくちゃ世の中が廻らないんだから愚だ愚だ言ってないで教えてやれよ 心配せずとも、 そういう奴はプログラマ以外でもたぶん生きていけるから再起不能になるまで潰せば良いとおもうよ
潰すってなに? だからお前はアホなんだ 適材適所で使えばいいだけ 使い所がないならさっさと捨てればいいだけ 潰すとか労力のほうが勿体ねえ
23 :
仕様書無しさん :2009/11/26(木) 23:47:51
C/C++で if (???) { 〜 〜 } // if ←これ for (???) { 〜 〜 } // for ←これ ifやfor等のブロックの閉じ括弧の後ろにマイルールな呪文を書く。 他人が書いたソースには足さないらしい 今どきのエディタなら対応する括弧に飛べるだろ禿
if 〜 end if な言語に慣れたひとなんじゃね
25 :
23 :2009/11/27(金) 00:24:11
>>24 そいつは C/C++ しか知らないよ
しかもMS製品のみ
プログラミングというかコーディングが上手くても給料増えないしな むしろヘタって思われてるほうが出世は早くなるんじゃないか 下手の特徴 ・プログラミングどころかコンピュータに興味が無い
>>23 これは昔やってた
呪文のところには、どのifの終端かわかるようなコメントにしてたけど
でもそんなこと書かないとわかんなくなるぐらいif文の中がデカイこと自体がダメと気付いてやめた
下手の特徴
・回りも全員下手
>>23 ブロックがでかいときにはやる。
他人のソースに書き足すことがほとんどだけど。
>>28 そういうのはメソッドに切り出すのがいいんだけどね。
言語にもよるが変数のスコープも切れて一石二鳥。
・自分に物凄い自信がある。 ・ソースの量に達成感を感じる。それがコピペやコメントであっても。 ・新しい言語、フレームワーク、開発環境のデメリットの情報だけは早い。 ・会話の最初が「いや、〜」と否定から入る。 ・独り言を、明らかに誰かに聞かせる為に言う。 ・さんざん我慢してきたけど、もう限界だ!的な演出でキレる。割と頻繁に。 ・自分より上の学歴の後輩、同期に「学歴高いヤツに限って使えない」と言う。 ・自分より下の学歴の後輩、同期を無根拠に見下す。 ・自分語りが好きなだけなのに、「プログラマなのに、話好きで社交的」と自分を高評価。 ・笑い声が無駄に大きい。 ・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。 ・問題が起きると、大抵マイクロソフトの所為、ということで落ち着く。
>>30 >・EnableCancelStop(true); // キャンセルストップを有効にします。
なにこれ?
>>31 ある処理をキャンセルボタンで中断できるかどうかの制御フラグの設定APIなんじゃネーノ?
マイクロソフトのバグっていうのは 天狗の仕業じゃ!に近いからな。 理解できない現象に対するとりあえずの説明。
>>20 何も不思議なことはない。
>>31 無駄なコメント書くな禿、ってことじゃね?
マニアックな用語を好み、その用語を知らない人を馬鹿にする 普段から勉強している人の努力を知らないで、才能の差だと決めつける 数学が好きだから情報系に進んだ
>>35 >普段から勉強している人の努力を知らないで
知ったこっちゃねぇよ阿呆。
努力が認められるのは小学生までだ。
>>37 そうか、君は才能ないから努力を買ってくれ、と。
成果を出せ無能。
>>38 成果を出してくれれば、それが才能によるものでも努力によるものでもどちらでも構わないよ?
ただ、才能がないから成果が出せないとか言ってる奴は要らない。
> 数学が好きだから情報系に進んだ これは違うだろ。
上手い奴は車輪の再発明をして基盤スキルをあげることに集中する 下手な奴はレゴブロック組み立てて成果を出すことに集中する
42 :
仕様書無しさん :2009/11/27(金) 15:03:50
体育会系
43 :
仕様書無しさん :2009/11/27(金) 17:47:32
なんか必死な人が増えてきたなw 俺様が一言で結論を出すなら プログラミングが下手な奴は バグの数が半端ない コレで決まりだろw グダグダと姿勢等で判断してるから 拉致があかないんだよw
下手な奴は簡単な仕様変更も想定できない
45 :
仕様書無しさん :2009/11/27(金) 18:09:58
天狗じゃ! 天狗の仕業じゃ!!
>>43 バグの多いヤツが下手ってのも一概には言えないって主張したいな
バグがいかにも出そうなコーディングしてても集中力がすごくてバグを押さえこむ人もいる
コピペ改変をやりまくりでもバグは出さないとかね
そういうソースを引きつがされて修正ミスって下手って言われても納得しかねる
もっとも納得しようがしまいが実際に評価が下がるのは過程は関係無くバグ出した人だけど
>>46 要するにお前が下手なんだよw
プログラミングが下手な奴は
集中力が低いも足しとくか?w
>>43 下手な奴はバグが出ないような部分担当だから。
なんかバグ出しまくりで必死なのかしらないがw 下手な奴は通常で想定されてるバグ数を大幅に越すから 言い訳は出来ないと思うがなww あと、バグを多く出すのは下手な奴の十分条件であって それをクリアしても上手な奴の十分条件じゃないんだがw 俺はバグたくさん出すけど下手じゃないんだあ って思い込みたいのか? 現実見ろよwww
>>47 引き継いだソースの内容に関係無くバグの数が重要って思うのか
偉い人はだいたいこんな感じだよな
なんとかならないかなあ
下手の定義をはっきりさせずに書き込んだのは失敗だった
俺は他人が見たらキレるコード書くヤツを下手と定義してた
>>46 >>48 >>43 は同じ条件であればバグの数が決め手って言ってるんじゃないか
そりゃ条件が違えばバグの数変わって当たり前でしょ
もっともそのバグ出すヤツの特徴を考察し、バグ出される前に警戒するのが
このスレの趣旨だと思うから
>>43 を結論とするのはダメだと思う
52 :
仕様書無しさん :2009/11/27(金) 20:53:41
バグ出す無能に仕事振ってるやつこそが無能なんだよwww
53 :
仕様書無しさん :2009/11/27(金) 20:58:28
うゆ発見
コンパイルエラー以外間違いようがなくね?っていう部分を担当させられてて、 単体テストの期間も十分過ぎるほど与えられてたっていうのに、 わたしの担当部分にはバグありませんでしたけど?って威張ってる人もいるしねぇ。
バグなんていくつ出てもいいわ。 ぶっちゃけコーディングルールとかもうどうでもいい。 嘘申告でなくきちんと作業さえ進んでいれば・・・。
ドクペを飲ませようとすると嫌がる
>>50 おまえらがどんだけ低能集団なのかはしらないがw
元ソースが糞ならフルスクラッチでも何でも方法はあるだろ?
少なくとも自分達が修正してバグがたくさん出たから
元プログラムが糞はねーだろw
少なくとも糞はお前な事だけは確かだ
58 :
仕様書無しさん :2009/11/27(金) 23:14:45
>>52 それは確かに無能だが
プログラムが下手とは関係ないなw
しかし、プログラムが下手よりも厄介だけどなww
>>54 無能の僻みなのかは置いておくとして
とりあえず極論を出さないと成り立たない論理は
それ即ち終わってるって事だと思うぞ?w
極論?
つーか、威張ってるって書いてる時点で 意味不明だけどなw まあ苛められた側だとは思うがw
このやたら草生やしてる人はどういう人なんだろう 最底辺コーダーか、よっぽどいいとこで働いてるかのどっちかと予想
バグりまくりな奴を擁護するほど 頭が腐ってはないだけさw
>>57 > おまえらがどんだけ低能集団なのかはしらないがw
ここ結構しらないがでは済まされないほど重要だよ
信じられないほどの低能集団に属してるから、こういうスレの流れなんだよ
で、ここに書き込んで有意義なのはどんだけ低能集団なのかしってる人としらない人とどっちだと思う?
フルスクラッチするならだれがホイホイとその工数分の費用出すんだよ お前が出してくれるんならそれでいいけど
なんか意義みたいな事を書く奴がいるけど
正直そんなスレと思ってない
あんまり言い訳臭くグダグダに感じたので
明快な結論を出したつもりだったんだけどなw
>>1 は相当な無能だなww
結論が正しいとは限らないという証拠。
>>65 出来ないなら出来ないと言えよ
どんだけ無能だよw
>>67 素直に無能だけど言い訳をしたかったと言えよw
カネでるならやるけど、って言ってるひとにできないんだな、とかイミフなことを言う男の人って。。
>>66 言い訳臭くグダグダになっちゃてるのは
>>49 に書いてある、要約すると
バグ出さないからといって下手じゃないとは限らない
というやや明快ではない結論も書かれてるからだと思うんだ
バグ出さない下手のせいでひどい目に合ったと
だからバグ出さない下手ってのはどんなのだから
そいつらのせいにはできないぞって説明してやればいいと思うよ
下手のせいにできなくなったら、このスレは不要になるからな
>>70 しらんがなw
じゃあ金が出ないから出来ません
と来週にでも言ってこいよwww
>>71 バグを出すのは下手糞
これは基本だからなw
で、担当でバグの数が違うのはあるが
たくさん出まくる奴は下手糞なのは
言い逃れ出来るレベルじゃないだろw
簡単な話だぞ?ww
プログラミングの下手なヤツの特徴: こんな糞スレで連レスするほど必死
>>74 そうやってすぐ論理破綻するから
プログラミングが上手くならないんだぞ?w
「バグがたくさん出まくる奴は下手糞」これが正しいとしても 元の主張である 「プログラミングが下手な奴はバグの数が半端ない 」が正しいとは限らない。
コメントにウソ、変数名にウソ、コピペしまくり、外部変数テンコ盛り、 広大な関数のコードをバグなく修正できるようになって下手から脱出したいな こういうソースを効率よく修正する確立された手法ないかな どこ見てもそんなコード書くなでかたずけられてるからな
>>76 ただの言葉遊びだなw
身に覚えがあるんだろうが
素直に認めた方が上手くなると思うぞ?ww
>>77 本にも書いてある通り、まずリファクタリングから始める事だな
>>78 うーん。論理学の初歩なんだが、言葉遊びって捉えちゃうか。
>>79 リファクタリングなんて修正対象じゃない箇所に手を入れる行為は認められないよ
自身の言葉遊びに論理学を無理矢理適応させようとする奴がいる件
たくさんコードを書いた人間ほどプロジェクトトータルのバグ数は多いよね? こなした仕様の数あたりのバグ数ぐらいは数値化してほしいね 単純にバグ数だけだと仕事やってない奴の丸儲けじゃないですか
86 :
仕様書無しさん :2009/11/28(土) 02:09:44
だから、こういう名言があるんだよ。 優れたプログラマーは、いかにしてプログラミングしないかを常に考えている。 つまり、デバッグ済みの既存プログラムやルーチンの再利用をまず考え それで仕様や性能やその他の条件が満足できない場合に限り、プログラムを 作成すると。 それら既存資産コードには、もちろん自分で作ったコードも含まれる。 だから、あとで再利用できるように、できうる限り汎用的にかつプラット フォームに依存しないかたちに作る。 つまりJAVAのスローガンの あれだよな。 以上のことは、言い古されたいわば当たり前のことだが どこの世界でも、いろんな理由で当たり前のことが出来ない奴多いな。 根性無い。 体力無い。 欲深くずる賢い。 などなど..要はクズ人間。
>>86 俺は無駄な汎用性を入れたソースは全部ゴミだと思ってる
再利用なんて仕様書レベルで実現しなきゃ絵に描いた餅
PGの能力となんてなんの関連性もないじゃん
まあ一理あるんだがjavaは上っ面部分の言語だから 真に受けすぎるのもどうかと思うがな つーか、何度も書くが姿勢や考え方で プログラムが上手いか下手かを測るのは無駄だから
89 :
仕様書無しさん :2009/11/28(土) 02:22:18
汎用性を無視するやつは無能。
姿勢や考え方で測るのせいぜい上手い下手の予想ができるにすぎないからね 現場でそんな予想を押し通すわけにはいかないからね でもバグを多く出す人の姿勢や考え方の傾向を参考にして自分はそうならないようにするのは有意義だと思うよ 傾向なんかそもそも無いって言うならあれだけど
バグを多く出す必死な奴はここにいるみたいだがw 反面教師として参考になるとも思えんな あえて言うならバグを出したら他人のせいにしないとか 言い訳をしないとかかw
>>92 俺の経験上では他の人にも原因の一端はあるのに黙ってる人とちゃんと言う人では
黙ってる人の方がバグを多く出すな
バグ出した理由聞いてもプログラミング下手な自分が悪いとしか答えないヤツのほうが 言い訳するヤツよりも不安だ
バグ出した原因なんか聞くのか?
残業多いからじゃボケと答えてほしいのか 不具合の原因が知りたいのか本気でどっち聞いてるのかわからん人いるよねw
半角wをつける奴が投稿しはじめるとクソスレになる法則
そうやって主旨と関係無いところを煽っていれば自分は攻撃されないと思っていたら大間違い 育ちが悪いからそういう攻撃の仕方を覚えるんだな
99 :
仕様書無しさん :2009/11/28(土) 11:48:44
買ったのに読まない本が10冊以上ある(買ったのに糞本だった場合を除く)
100 :
仕様書無しさん :2009/11/28(土) 12:04:44
バグの原因は聞かなきゃ駄目だろ。ほら、あそこにも同じバグが
101 :
仕様書無しさん :2009/11/28(土) 13:14:20
俺の後を引き継いだ奴、ごめんよ 仕様が糞で、最後は適当にやってたのさ 先にSEが逃げるし、、、俺も逃げてやったさ あはははは・・・・数ヶ月前の話 嫌々契約期間を延ばせばよかったかなとも思う今日この頃
>>101 ボランティアで後々の事まで考えるエンジニアばかりなら
〜年問題は起きないし気にする事はないんじゃね?
難しそうな本ばかり好む大学の教授
彼らはプログラミングが下手でも問題ないわけだし。
頭が良すぎると 抽象的(一般的)に 物の性質を述べないと イライラするらしい
すぐ前の現場では〜とか言って前の現場の基準でコード書き出すアホな先輩がいるが 最近干され気味w そのまま干されてください。
コピペは完全にNGにしてもらいたいわ 明らかにバグ抱えてんのに「他からコピペしましたから」で済まそうとする屑がいて頭痛い
クリップボード監視アプリか何か作って、コピペができないようにしてしまえ。
バグったときに直すのがそいつなら問題なし
MSDNライブラリに書かれてたサンプルコードにセキュリティホールがあったからMSが悪いなんていうこともあったな
言い訳は無視してバグ数だけカウントしとけば 下手かどうかはいずれわかる
いずれも何もそんなに時間かけないと判別できない奴が無能かと
>>107 過去に政治的理由でバグごとコピペを強要させられたことがある
範囲選択した状態で挿入キー押すと落ちるってバグだったけど
そんな操作するヤツいないからコピペ先を修正したのバレるほうがまずいって
ところでプログラミングが下手の定義はそもそもなんなんだろう?
実装速度とか不良数とか可読性とか色々あると思うけど
下手の種類によって特徴も変わると思うんだ
>>1 によれば
プログラミングについて努力したにもかかわらず
それが実らないどころかあさっての方向になってしまう奴の
特徴のことなんだろう。
そんな奴いるかなあ。
そもそも明後日ちゃんは努力らしい努力してないし…
>>112 時間かける以前にわかるまでバグ出させるってのが滑稽だよね
こういうヤツはバグ出す可能性が高いって特徴がわかれば
事前に警戒できるから、このスレ見たけど残念な流れになってるね
わかるまでバグを出させるんじゃなくて バグを出す奴が下手なだけなんだが 頭悪い奴が多いな で、スポーツと同じで形だけ取り繕っても 下手は下手なので判断は無理だな だから、こういう目に見えずらい実力を測るには 試しに試合させるのが一番だと書いてるんだが
つーか、素振りだけで松井か一茂かを見分けようって 無理に決まってるのに 馬鹿かとw
ソレは可能だろ
>>41 これ、微妙な所だな
車輪の再発明はほぼ確実にバグ入れ込むことになるし時間かかるし
でも再発明は勉強になるのは確かだし
今のところ、仕事ではなるたけレゴブロック組み立てになるようにして
勉強目的では再発明もOK で落ち着いてる自分
ああでも再発明している時は勉強でも 「これより安全で高性能のがあるんだよなぁ」と虚しくなるときがあるな・・・
>>116 バグ出すやつの特徴をあげるスレで
バグ出すやつの特徴はバグ出すやつなんて言っても意味無いよ
事前に見分けるのはムリなのが当たり前みたいに書いてるけど
そう考える理由を書かないと納得できないよ
試しに試合させるにしてもいきなり公式戦には出さないでしょ
じゃあどういう相手が実力を測る練習試合に相応しいかもわかるとよい
>>121 野球の例えで悪いが素振りやバッティング練習で
場外ホームラン連発でも試合じゃからっきし駄目ってのがあるのと同じように
口が達者だったり、サンプルプログラムはバグ出さない人間と同じく書けても
本番でバグだらけのプログラムを書く奴はいるからな。
なので、疑似的なプロジェクトをやらせる位しかないだろうな。
コストに見合うかはシラネw
つーか、プログラムの下手な奴の特徴を上っ面だけで判断するのは無理 判断出来るって奴は当然下手な奴を100%つかまないで プロジェクトを進めてるんだろうな?w
>>123 100%である必要はないんじゃないか
ヘタをつかむ確率が下がれば十分
上手いヤツを逃す可能性も出てくるけど
前者と後者の発生する確率のバランスに問題なければいい
あと目的はヘタをつかまないことじゃなくて
ヘタのバグを未然に防ぐこと
さすがにコイツヘタそうだからいりません、とは言えない
コイツヘタそうだから、気をつけてみておこうって持っていきたい
これも100%じゃなくて気をつける対象を決める精度があがればいい
これも無理と思うなら、そう思う理由を書いてくれ
>>124 上っ面な事では100%どころか50%の精度も
出ないわけだがw
まあその程度の呪いレベルでいいなら
わざわざいろいろ書くまでもなく
職歴(と必要なら学歴)だけで予想出来るよw
126 :
仕様書無しさん :2009/11/29(日) 17:47:11
難しい部分は人にやらせる
>>126 下手糞の方が役職が上の場合はそうなるなw
下手なくせに難しい部分をやりたがる奴が多くて困るんだ。
新規開発の経験がない連中ほどコーディング時の腕は低い
↑名前間違えたのに自分で吹いたw うちの後輩であげるなら、骸骨みたいな顔してる奴とか、(本人が)何かしゃべる毎に笑う奴とか頭からしてあれだな
>>129 そうか?w
毎回スクラッチで開発してるのに成長しなくて
毎度毎度バグだらけの奴とか
結構いるぞw
>>129 そこは原因じゃなく結果だと思う
腕が低い奴には新規はなかなか任せられない・・・
任せてみると
>>131 になるからなぁ・・・
使用する言語のみの事しか知らない。
・仕事以外でコードを書かない ・飲み会の話題が、濃い技術関連のものでない
キモヲタの意見乙wwww オンオフ切り替えるのが仕事できる人間だよ
仕事とプログラミングは違う
・コードが見にくい 目が疲れないからって、黒バックに暗い色の文字でコーディングしてる奴がいるんだが、 単純な打ち間違いが多すぎ。
138 :
仕様書無しさん :2009/11/30(月) 18:05:31
特に黒字に緑文字だと最高にDQNの可能性あり
139 :
仕様書無しさん :2009/11/30(月) 21:23:36
データベースを導入すると何か凄い事が出来ると信じている
>>138 エエエェェェ〜っっ
コボラー育ちなので昔のモニタのデフォってそれですよ。
自分もそれをベースにする方だw
>>138 あれだよ
俺WinMX昔使ってたんだぜwwwへいへい
っていう奴らがやってるよなwwwww
俺は違法ソフトを使ってたんだぜ?すごいだろ!的な超ナルシストのやる事wwwでも顔は残念な奴が多いけど^^;
僕ちんもです>3<
PC初期のころはグリーンディスプレイといって黒地に緑字は 普通だったからなー
>>142 汎用機の端末はだいたいそれだったよ。
文字が黄色ってのもあったかな?
余りにも昔の事で忘れた。
144 :
仕様書無しさん :2009/11/30(月) 23:57:48
面倒な懐古厨の可能性あり ひたすらコボル、C、フォートランなどをごり押ししてくるだけでなく Javaなど90年以降の比較的歴史の浅い言語は使ってるだけで馬鹿にする傾向がある
昔は、ちょっと年いった人に駄目呼ばわりしたもんだが、勉強すればするほど彼の取った非効率の理由が分かってきて、 俺って未熟だなーって感じたことがあるよ。 わざと自動化させなかった部分が、そこにいる運用メンバーの特性を考えてやってたんだなーって思ったときとか。 すぐに作りたがったり、効率重視な奴ほど未熟だと思う。 設計のできないやつは、どんなに見栄えの綺麗なプログラムを書こうがお粗末。 早さなんて、高校生や中学生のほうが早い。 瑣末な事象もいくつかみられるが、あまり基準の無い話をしてもしょうがなかろ。 書きかたの評価は可読性と保守性のことだとして、他に ・拡張性 ・再利用性 ・効率性 ・信頼性 ・完全性 ・移植性 ・試験性 ・可用性 あと、工数などを基準にしてみようよ。 当然、要件やライフサイクルでウェイトが決まるのだろうけど。 あと、専門家なら論文やそれらの書籍を押さえておきたいところだ。
>>142 俺が使ってたUNIX端末も黒地に緑だった。
当時はディスプレイの性能が悪くて、白地に黒だと異常に目が疲れたな。
>>135 君、プログラミングが下手そうだな。
>>144 javaは駄目だろw
java厨必死だなww
>>145 それらは全てどれだけ息の長いシステムかで
全て決まる
必要以上にする必要はそれら全ての項目について
全部必要ない
何故ならその工数の間にも他から新しいアーキテクチャも生まれるし
使いやすい環境も生まれるからだ
全ては時間との兼ね合いでそれがないものは
ただのオナニー
そして恐らく
>>145 はオナニー
考えてばかりいないで
さっさと作り終わるべきw
149 :
仕様書無しさん :2009/12/01(火) 03:53:22
こんなとこであーやこーや言ってる連中は 人間的に初歩的なミスしてバグってるけどな 俺もか 笑
>>149 スレ違いの負け惜しみを吐くのは何故なんだぜ?w
それから人間的にバグってない奴なんか
ほとんどいないし、そんなツマラナイ奴は
たぶん幸せになれんと思うぞw
きんもーっ
プログラムが下手な奴だけあって 論理もへったくれもなく グダグダになってきたなw 下手な奴はまあw そういう事だよ
速いと早いを正しく使えるようになってから偉そうなこと言え
いちいち語尾に芝生を付けないと気が済まないのも修正してから偉そうなこと言え
155 :
仕様書無しさん :2009/12/01(火) 12:06:06
ここにも早く来てくれないかなぁ、優秀なエンジニアの君! ほら、君だよ君! 優秀なエンジニアの君の助言をここでも聞きたいんだぁ!! 188 :仕様書無しさん:2009/10/22(木) 18:39:55 底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな 俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ
・英語ができない ・名前付けのセンスがない
あー変数名・メソッド名のミススペルとプログラムの下手糞さには相関関係があるな あとこのスレ向きじゃないが、変数名のプリフィックスに「the」を意味無くつけてる奴がいて 何がやりたいのか理解に苦しむソースコードだったなぁ・・・
>>154 プログラムを書くのが遅いからって涙目になるのを
止めてから偉そうなこと言え
>>157 > 変数名のプリフィックスに「the」
昔のMacはそういう流儀の命名規則が多かったような。
theApp
>>157 意味無くつけていたのならダメプログラマだが、ローカル変数にtheをプレフィクスとして
つける流儀は存在する。
引数やグローバル変数と見分けをつけやすいように。
ちなみに、関数内で値を変更しない引数にはinを、変更して返す引数にはoutをつけていたような。
theAppは普通に使ってるな
>関数内で値を変更しない できれば言語でサポートしていて欲しいものだ。 (C/C++ の const 等)
>>144 COBOL・C・VB.NET・Java・Perlその他少々を実務でやって来たが一言で言える事・・・
出来る人は何やっても出来る。
・・・自分は当てはまりませんが。
下手にも色々いるさ 書くのが遅いとか、ソースが酷いとか、完成させれないとか、 その程度は許すんだけど、 効率悪いことを平然と手作業でやってて、こっちが教えても理解せず、また手作業でやりはじめるなに考えてるかわからなくてしかもそれでいて口数も少なく、言うべきこといってこない奴は見捨てる
「ら」抜き言葉を使うとか
ネット上でだけ好戦的 まともな成果物なし実務経験すらなしで 自分は他の人よりできると信じ込んでいる
まあいろいろとグダグダになってきたから定義からやり直すと 下手な人=上手い人以外 とするか 下手な人=普通の人未満 とするかで 大分違ってくるわな
効率悪いことを平然と手作業で行う これに尽きる
作ったマクロを整理できない
整理にばかり気を取られて肝心の修正が遅れる。 ・・・自分の事ですorz
2chで糞レス連投 これが効率いいことなのか アホコテさん
良レスだから問題ないと思うけど どのくらいでFOXの堪忍袋が切れるのか試してるのもある
ならもっと派手にスクリプト組んでばんばん投下しないとダメじゃろ お得意のRubyの出番ですよ
スクリプト組むぐらいしか能のない馬鹿Rubyが活躍するチャンスだな
プログラミングが下手なやつって俺のこと? 大学時代C++で挫折して卒業後はシステム部門で運用監視系に入ろうと思ったら バリバリの開発系(基幹システム内製)で1年くらいでやめてしまったよ。 もう、あんなとこ行きたくない・・・ キーボードすら触れなくなって、マジ辛かった。 深夜まで開発作業に没頭なんて嫌だ・・・。 みんな忙しくて誰も助けてくれなかった。 今は運用監視系ですけどね。 あのキツイ教訓のおかげで、無理や我慢はしなくなってしまった。
運用監視ってただサーバーをぼーーーっと眺めてるの?
言語習得の段階で挫折したならやめろよっ 世の中にはな、 C++が初めから読める人間もいるんだ
LISP如きで頭痛に苦しむアホも居るけどね
C++読める奴が羨ましいわ ちょっと複雑なテンプレートが使われてるともう何がなにやら
ソースの読解力は場数で決まる
きれいなもん見ないと
>>181 だな
ぶっちゃけ読解力は汚いソースもたくさんみないと上がらない
スクラッチ開発しかしない奴とかは
総じて読解力が低い
>183 そんなに俺を責めないでくれ・・・
C++スクラッチか・・・ 趣味も業務もC++はまともに書いたこと無いからな
そんなにたくさん機能なくてもソフトは作れるからな テンプレートとかイラネ
>>186 C++のテンプレートなら、プログラムが下手な奴でも
マクロとしては使えるんで
使うといいよ
マクロすら使わずコピペしまくりなら
まあ残業頑張れ位しか言う事はないがw
たまたま別プロジェクトのC++のテンプレートを作った人のコード見た時に 面白そうだから説明受けて、聞いた時は非常に便利そうだなとは思えたんだ 聞いた後に読んでみたんだけど、 でもループすらテンプレート化されてたんで 経験の無い俺には意味不明だった
189 :
仕様書無しさん :2009/12/04(金) 23:16:32
>>189 マクロ代わりに使われたテンプレートのソースも読めない奴は
マクロでも読めないから無問題
まあテンプレートを極めたソースは
必ず最適化を狙って書いてあるから読解は
多少困難になるけどな
つーか、本来そのための機能でもあるし
テンプレートを ・仕組みを理解した上で使う → 素質あり ・仕組みを十分理解せず使う → 馬鹿 ・使わない → 並
>>191 テンプレートなんてここ数年間だけでも
機能が拡張され続けてるんだが
にわか丸出しだな
193 :
仕様書無しさん :2009/12/05(土) 02:15:57
テンプレートとは関係ないが、プログラムの下手な奴は すぐに自分で把握出来ない量や質のプログラムを書いてバグの海に沈む ってのはある プログラムが下手な奴は まず書かない努力から始めよう
いや、仕事で書かずに、個人的な勉強のときにコード書きまくるのが正解。 あ、失敬。個人的な勉強なんてしないから下手なんだな。
>>194 知識の仕入れ先はともかく試し書きくらいは
仕事中でもちょくちょくするわ、ボケ
つーか、家に必ず環境がある事が前提の仕事しかした事がない雑魚に
言われたないわww
>>195 誰もお前のことなんか言ってないんだが。
まあ、自分が下手だって自覚してる分、お前はまだ見込みあるよ。
> つーか、家に必ず環境がある事が前提の仕事しかした事がない雑魚に
> 言われたないわww
プログラミングの上手い下手は、職場と全く同じ環境を揃えなくても、
ある程度は改善できるだろ。例え組み込み系だったとしても。
お前の仕事は何よ?
個人的な勉強の時間を仕事の時間の中で取れるかどうかだな プライベートの時間まで仕事のこと考えろってのはありえんわ 屑は仕事の空いた時間にゲームの攻略サイトとか見てる場合が多いわ
>>196 アンカーをしてなくても俺しか関係のある
書き込みをしてねーだろ
お前に言われるまでもなく
お前よりプログラムは書けるよ
わけのわからない言い訳を書かない分なw
つーか、組み込み系?
お前のない知識の想像力で書いたのがそれだけなんだろうが
底が浅いのがばれるから止めとけよw
>>198 いや、ほんとにお前誰だよ。
んで、仕事は?
IBMのiSeries上でRPGでしこしこ書いているとか?
>>199 罠張るみたいな書き込みする奴だね、オマエ
お前が勝手に自己紹介を始めろよ
場合によっては書き込み方を変えてやるよw
人に聞いた質問を聞き返してやったら 逃げ出したでござるw
会社ではゴリゴリcobol、 家では趣味としてC++で小物作り。 まわりにC++できる人いないから 情報源はネットと本だけ。 完全に独学だから仕事としてなら 使い物にならないだろうな・・・ 例えばaが0のときの書き方は !aって書くよりa==0って書いた方がいいよね?
>>203 その選択肢、
signed a; a==0 or 0 == a 以外に何があるっていうんだ。
てか、プログラミングに独学以外ってあるのか?
純粋に仕事で覚えるのは独学に付け加える程度の知識だと思う。
逆に言えば、独学でウンコみたいな知識をつけていない限り、
仕事では独学してる人のほうが使えることが多い気がする。
ウンコみたいな知識ってのは、
コード書いてるそばから無用な速度や最適化のこと
考えはじめるとかね。
>>204 独学only馬鹿の独演会とかいらないよ?
しかも自分は速度がきわめて重要な処理は書いた事がありません
って自白してるし
ただ
>>203 のコードは今どきなら
最適化がされて同じコードを吐くから
気にする事はないけどな
ネットや本だけって、十分すぎるだろう。大抵の仕事はネットや本で片付く 問題はその内容だが
>>205 速度が重要な処理は書いた事は… とりあえずはあると思う。
(文字のマッピング変換処理)
俺が言っているのは、たとえば
VB6でSelectステートメントが遅いから使うなとか、そういう類の。
そのステートメントが100万回呼ばれていて、
明らかにSelectステートメントのせいでシステムが遅いっていうなら、
Selectステートメントを使わないように直すに値するが、
そうじゃない限りは可読性のために使用を控えるべきじゃないっていう
ごくごく当たり前のこと。
ちなみに独学onlyバカってのはどういうことを言っているんだ?
if (!strcmp(a, b))
209 :
仕様書無しさん :2009/12/05(土) 16:52:21
チェック系の処理でbooleanのt/f使わず Stringで"OK"とか"NG"とか返してた。
if (!!!a)
211 :
仕様書無しさん :2009/12/05(土) 23:09:19
>>209 困ったことに、それを == 演算子で比較しても、意図通りに動ちまうんだよな。
if ("\0==0\" == "!=!"!!!\\0\0") { printf("私は変態だ。\n"); } else { printf("変態は他にいるはずだ。\n"); }
>>211 連中が、
new String("OK")やら
#intern()後じゃない外部からの入力文字列との比較で
上手くいかないことは 絶対知らないだろうなあ。
booleanじゃなくて、本来enumやint定数でやるべき種別定数を
Stringリテラルでやって、返り値を#equalsで比較してたのを
大手大規模PJの共通ライブラリで見たことがある。
なんていうか… 誰も突っ込まなかったのかよ…てオモタ。
取り敢えず文字列のハードコーディングは止めてほしいな。
プログラミングが好きな奴は業務などの作る対象には興味がなくて、 まともに動かないプログラムを作ってきたり、 勝手に仕様を変えたりするやつがたまにいるんだが、 そのあたりは大丈夫か? 勝手に通信のインターフェース変えてきて「バカか?」ってやつもいた。
いや、そいつは単純にバカなんだと思うよ。
いんじゃねw
通信のインターフェース(キリッ
215 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 00:40:10 プログラミングが好きな奴は業務などの作る対象には興味がなくて、 まともに動かないプログラムを作ってきたり、 勝手に仕様を変えたりするやつがたまにいるんだが、 そのあたりは大丈夫か? 勝手に通信のインターフェース変えてきて「バカか?」ってやつもいた。
>>215 そいつは本当に「プログラミングが好きな奴」なのかね。
レスみた限りでは、「プログラミングできる俺を見てくれ的ナルシスト厨」の印象を受ける。
まあ、おまいさんがスキルの差を見せてやれば、おとなしくなるんじゃないかな。
221 :
仕様書無しさん :2009/12/06(日) 04:06:51
スキルの差なんてあるわけないおwwwwwwww
■プログラマー暦3年以上で以下のうち1つでも当てはまれば危険 ・コンパイルエラーとランタイムエラーの違いがわからない ・static(Shared)の意味が分からない。全部staticにする ・クラス、インスタンスが何かを知らない ・publicとprivateの違いが分からない。全部publicにする ・空文字とnull(Nothing)の違いが分からない ・嘘コメント、嘘変数名を多用
>>222 さすがにそんな奴いないだろ。
と思う俺は恵まれた環境にいるのだろうか。
> ・クラス、インスタンスが何かを知らない クラスオブジェクト,インスタンスオブジェクト だろw
そんなエサに釣られないクマー
オブジェクトほど実体の無い言葉はないな
クラスインスタンスはクラスインスタンスオブジェクトですか?
> クラスインスタンス ってオブジェクトは無いよw
>>222 趣味でやってた頃はN88BASICが殆どだったから
知らなかった
オブジェクトの概念がある言語やったらすぐ理解できたけど。
> null(Nothing) え
クラスはクラスクラスのインスタンスです
232 :
仕様書無しさん :2009/12/06(日) 18:43:06
オブジェクト、クラス、インスタンスは、 Windows API の名前でさえ誤用されているところがあるぐらいだから、 そんなに突っ込まんでもええやろ。
C言語だとオブジェクトの定義って変数の値のことだっけ?
オブジェクトの定義なんて存在しない。
名付け方がおかしい。 処理を開始するメソッドにPlayとか勘弁してほしい。 綴り間違いも。 CacheがCashになってたり。
>>235 こういう名前付けのセンスは色々なライブラリを見て、その命名規則の
エッセンスを吸収しないと身につかない気がする。Play以外のよい言葉が
思いつかなかったんだろう。
var000, var001, ... , var999, var000a, var000b, ... こういったレベルの高い命名規則もあるようですね。
>>234 言い方が悪かったかな。
今K&Rの後ろの方の説明みたら
きちんとオブジェクトについて書いてあったよ。
オブジェクトというのは、
メモリ中のある場所にある値(=変数)のことだね。
俺はJavaから入ったから、クラスもないのに何でオブジェクト?
ってC学びたての頃は思ったものさ。
難読化技術?
>var000, var001, ... , var999, var000a, var000b, ... > >こういったレベルの高い命名規則もあるようですね。 レベルが高すぎて泣けるw どの変数をどこで使用してるか全て把握できてるなら神レベルだわ。
>>240 場合によるな一覧表とか作ってくれてて
紙で3ページぐらいになってる開発に参加したことあるけど
3ヶ月もすれば番号みただけで内容言えるようになるぜ!
・・・そんな必要ねぇんだけどさw
プログラマなら var000〜varFFFまで作れよ
243 :
仕様書無しさん :2009/12/06(日) 22:47:32
>>237 昔のFORTRAN、BASIC、アセンブラのように、ローカル変数が使えないような言語の場合は、それなりの合理性がある。
特に、大規模なプロジェクトで。
1,2ケタ目がプロジェクトやチームを表し、サブルーチンのネストレベルに応じて桁を変えたりとか。
2文字とか6文字といった短い変数名しか許されないところでそれをやるので、
もとの意味が想像できないような略号から命名するよりも、表から探しやすい名前のほうがやりやすい場合もある。
リファレンスを読まない、調べない func(int)の引数に平気でStringぶっこんでたり
>>237 真の恐ろしさは「999」以降の命名規則の謎具合だな
>>242 プログラマなら3桁8進だろjk
>>238 今回の場合は間違っちゃいないが、そこはせめてJISあたりを挙げるといいよ
今更だけど。
>>46 >バグがいかにも出そうなコーディングしてても集中力がすごくてバグを押さえこむ人もいる
これって、歳喰って衰えると破綻するよね。
>>247 の意見は
>>46 の言ってる奴が年とともに成長/洗練されないことを
前提にしてるよね。
>>247 結構経験がもの言って歳食ってもなんとかなるみたい
普段はまあまあプログラミングに興味もってる若手がこの手のソースの解析に音を上げて
この手のソース書いたのと同世代のベテランにバトンタッチしたら、すらすら読んでた
職場内の技術力の統一は大切だと思った
低い方に統一されなければいいんだけど…
>>249 処理が書き方で簡単に見えるなんて
まだ低レベルの奴が考える事なんだよ
コーディングの常識・非常識が、時代の移り変わりとかでまるっきり逆転する事があるからねー。 「NULLと書くか0と書くか」や「マクロの是非」とか。
まぁ、今も昔も「他人が読むよ」ってことを意識しないプログラムを書く人が下手ってことでいいだろうさ。 コーディング技術はあっても、未来永劫書いた人がメンテするわけではない。故に付帯する資料や設計書、コメントが 重要になってくるわけで、プログラムそのものよりもそういったことがおろそかな人のプログラムは総じて落第点を。
未来永劫誰かに読まれるわけでもないがな
最終的に動けばいいや程度の要求だから
逆に考えてみ、他人に見られる事を意識したプログラミングをして来なかったから未だに誰にも読まれないプロクラムを書いていると。 頑張っていい仕事してください
最初に見たのがひどかったからとか
どっちにしても、あとで作り直さなきゃいけないけど、 きれいで使えないものを作るやつよりも、 汚いけど使えるものを作るやつのほうが役に立つ。
きれいで使えないって何?
ジャイアン
俺の場合、本当にきれいなものを作りたいなら、プロトタイピング方式しかない。 しかも、最初に作ったプロトタイプをぶっ壊すタイプの。 作っては怖しを2,3ループ繰り返せば、それなりにキレイにできる。 でもそんな手間隙かけてられない
263 :
259 :2009/12/17(木) 23:41:05
>>260 ソースはきれいだけど完成しない人って意味のつもりだったんだけど、
それじゃ作ってないね。
某OSやブラウザなんて何度ループしてもキレイじゃないじゃないか
>>263 完成してなくても許されてんの?
リリースとかどうすんだろ。
完成されたプログラムなんて無い
267 :
259 :2009/12/18(金) 00:11:07
>>264 ぶっ壊せばきれいになるかもしれない
。
新人のうちならいいけど それならそれで最後まで作らせてやるわ
できあがった時が納期か 最高の環境だね
そして、よくわかんないで、その場しのぎの修正をしていくんですね
>>272 こない未来を勝手に予想して
見えない大きな敵と戦ってる奴をドンキホーテと呼ぶ
未来がわかるんですか?
プログラマーが悩まなくていい仕様書やシステム(環境)を作れってことだな。
ソースコードを日本語に書き下したレベルのものを仕様書にすれば プログラマは全然悩まなくてよくなるお
UMLのクラス図で書いとけば、コードまで落とせるから そのうちPGは減るかもねw
UMLを作る分の工数が増えるから人が増えるんじゃね?
実装方法とか知らん奴の書いたUML使えるの?
そのUMLの仕組みで目的の機能を達成できることを確認する手段が無ければ ただの絵空事でしかない。
駄目だwwwwwwww 今日もプログラム完成しなかったwwww納期が過ぎているのにwwww上司の残念そうな顔拝めちゃったwwww
ひぎぃwwwwwクリスマスパワーでも間に合わなかったwwwww どうしようwwww上司が失望してたぴょんwwwwwwwwwwwwww
そんな事よりカラオケいこうぜ
ふぅむ、このレスの中から有益なことを抜き出すのは大変そうだなぁ...
んな暇あったら他のコトしたら?
参考にできるgeekが周りにいない
4テーブルを更新する処理がまったくチンプンカンプンになってしまったw お前らって4テーブル更新とかちょちょいのちょい?
PGって専門学校以下が多いん?
学歴で才能を測るのは、新入社員のときだけですよ
大卒だろうが専門学校卒だろうが、底辺は似たようなもん。 トップを比較すると、大卒>>専門学校卒だな。
はー? 3流大か1流大かで違うだろ 3流イラネーなw
295 :
259 :2010/01/16(土) 23:28:28
>>294 この世界では、違わんかも知れん。
使えん一流のほうが、無茶な処遇ができなくて処分が難しい。
どんな学歴の持ち主だろうが、使えないヤツは使えない。 変なプライドだけいっちょまえでたちが悪い。
雑草魂のバカも結構たちが悪い
ほんと、プログラミングの世界で学歴をごそう大事に持って離さない奴って それ以外に何も無いんだろうなって思う ROでいうと、 高学歴は、古い紫色の箱(購入費用250k)で、 低学歴は、古く青い箱(購入費用40k)みたいなもんだな。 結局、その箱開くまで(入社して仕事させるまで)、中身はわからない 確率的には紫箱のほうが中身が良いだけ
天才プログラマには数学の素養が必要。 高学歴は天才に化ける可能性があるが、低学歴は土方どまり。
高卒DQNは大変だな 「ごそう」ってなんだよ 日本語もわからんのか
後生?
302 :
259 :2010/03/07(日) 07:51:11
経営者は人を動かす才能が肝だが、プログラマは人智がおよぶ問題の回答を正確に早く作るのが仕事。
きれいで使えないって、センスがないってことじゃ
>>300 麻生だから後生なのか……
それは思いつかなかったw
>>299 大半、高校の数学+αでどうにかなるよ。
線形代数かなんかは適当に自分で勉強すりゃOK。
>>305 ここで言う数学は、数学的論理思考のことだろ
数式が使えないと行き詰まるよ。
>>307 ジャンルによるんじゃん?知り合いで社交性だけが売りで
プログラミングてんでダメなヤツがいたけど、結構出世してるよ。
あ。プログラマとして行き詰まるのと、社会人として行き詰るのは違うか。
仕事でやる場合、技術的に行き詰るほど高度な要求が来ることってあまりない気がする。
>>308 そりゃ、プログラミングだけできるやつが出世する見込みは0だ。
「エンジニア→マネージャ」しかキャリアパスがなければそうだな。 日本じゃだいたいそうだろうが。 熟練プログラマも、マネージメントなんぞやりたくないだろう。
>>306 公理的集合論とか不完全性定理でもやればいいのか?
>>311 TOPCODERに参加すれば、数学的センスの必要性を思い知るよ
314 :
仕様書無しさん :2010/05/27(木) 17:46:10
プログラマでいる間は幸せだよ。 お客さんでも、上流工程の連中でも、下流工程の連中でも、 仕事でコミュニケーションとる相手は大抵システムと関係あるから ある程度の意思疎通ができるし、話せば話しただけの価値と楽しみがある。 マネージャになると、カネの数字にしか興味ない経営者とか、 仕事を依頼しても絶対に「はい」という返事をしない総務とか、 現場の状況を見もしないのにプロジェクト運営にケチつける品質管理とか、 そういう連中とのコミュニケーションを軸足にして仕事をしなければならない。 唯一の楽しみが、技術屋の部下連中と技術面の話をする時だ。 正直、技術屋の中からマネージャに昇格させるというのは、 悪しき習慣だと思う。
長い
まとまった文章を読む力のない馬鹿にロクなコードは書けない。
プログラムの上手には2通りあると思うわ 1.論理に美しさを求める人 2.ハッカー的な人 前者は整然とした綺麗なコードを書く 後者は見た目は汚いようでいて最小のコードで仕事をする 数学者とコンピュータ好きの違いか
美しく、かつ最小のコードで。
まともなテストケースを書くことが重要。
321 :
仕様書無しさん :2010/05/31(月) 08:52:22
メインテナビリティが一番
結局俺最強っていいたいだけ
323 :
◆rT33C51l9k :2010/06/08(火) 19:05:10
>>319 こいつは何もわかって無い馬鹿
現在のゴミみたいなプログラミング言語では
どれを使ってもそれはできない事になっている
ソースは俺
324 :
仕様書無しさん :2010/06/08(火) 19:06:31
実践して理解していないのに専門用語を並べる人
325 :
仕様書無しさん :2010/06/08(火) 19:07:12
人に指示する際、妙な感じで威圧感出してくるタイプの奴
下手な奴って自分でもプログラマ向いてないの分かってるよな?何で辞めないんだろう。
327 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 00:42:52
新卒で騙された人らは結構いるかと思う。 特に地方の人らが東京に憧れて、PGの求人に応募しちゃった系じゃないかな? そういう奴いっぱいみてきた。
ニートやるよりマシ。ただそれだけでしょ。 生きていく(カネ稼ぐ)ためには、ヘタだとか向いてないとか二の次になるんですよ。 それなりに稼げるのならば、リスクをおかしてまで辞める理由などない。 そういうひとは、プログラマに限らずあらゆる仕事が向いてないんだから。
プログラマが底辺の受け皿になったのが痛いな。
一人一人に何万円もする開発環境をあてがわないといけないようなスタッフを底辺と呼ぶのか
アホが書いたソースは何年も後任を苦しめるな。もう新規作成以外ではプログラマなんてやりたくねえ。
332 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 00:54:59
大体リースだよ。 すぐに入れ替わるからそんなにコストかからんだろう。
333 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 00:57:48
会社に1名しかいない社内エンジニアの後任とかまじでこええ。。。
334 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 09:12:10
俺はそうだったが何か? 前任者が異次元世界の住人になってしまったとかで、代わりの人を求めてあっちこっちに声を掛けていて、 俺は前んとこをやめたくてあっちこっちに求人はないかと声を掛けていて それが合致したのが20年前。
de?
>>331 ゴミみたいな奴だな・・・・
最近のクソゴミPGは「 元のソースが酷いから読めない 」っていう言い訳が流行中らしいな・・・
便利な言い訳だな・・・・
自分の技術力のなさが第一の原因なのにすべてを前の奴のせいにできる・・・
ゴミみたいな奴だな
まともなテストケースがあれば、中身を読む必要なんかあまりなんだけどね。
338 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 17:39:20
>>331 新規作成でも回避できない場合もある。
ただ、時間をくれてリファクタリングさせてくれる会社だと尚良い。
自動テストがエラーを報告するようになったとき、 テストケースを修正するべきなのか、コードを修正するべきなのか わからんから、結局中身を見ることに。
天狗の仕業ってなにそれ? マイクロソフトの連中は、バグだらけのコード普通に沢山書くぞ ていうか、あいつら仕事してんの?
342 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 21:27:20
ノートン360は絶対買わないと思ってたんだけど ヨドバシの店員がかなり速くなりましたよ。と自信持って言うから 買ってしまったんだけど、酷い重すぎるね。ずっとバックグラウンドで何かしてるよ。 これ訴えられないかねえ? てかムリグリスレにあわせるとsymantec社も酷いコード臭い
本社にはちょっとはマトモなのいるんだろうけど MSKKにはゴミみたい社員しかいないと思うよ
どっちにしろMSの書いたソースはストールマン並にきたねぇよ
345 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 22:46:11
新規案件しかやらないから他人のゴミソースは読まないな。
たまにVB6から.NETへのリプレイスなんかで
過去のゴミソースを読んで仕様を把握しろとか言われるが、
糞すぎて俺様の時間を使うのはナンセンスだと言ってそこらの外注にやらせるよ。
>>336 糞な仕事しかしてないんだなぁ。
まぁせいぜい他人のゴミソース読むスキル上げてろよ。
346 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 22:48:18
>>345 俺は自信もって言える!
ゴミソースのリファクタリングだけは速くて上手い。
6割近くがこんな仕事ばっか。。。
>>345 新規なんて誰でもできる。お前みたいなアホPGにでもな。
他人のソースを読んで意図を理解し、新たに書き直すのでは難易度が違う。
お前のような雑魚には無理だ。
はは、新規にゴミソース作るのは誰でも出来るわな。 お前らレベル低そうだなぁ。
難易度が違うw それ、ただの雑用だからw
350 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 22:53:40
>>350 くそぅ。仕事がなくなってから言い訳すんじぇねーぞぅ
仕事が無くなる前にプログラマはやめる。 システム開発のプログラマなんて高卒でも出来るから、 どんなに質のいい物作っても大して評価されん。
352 :
仕様書無しさん :2010/06/09(水) 22:58:44
351はどんな風の人かなんとなく想像できた。 たまにいる偉そうな奴だな
リアルではそう思われないように気を付けるよ
>>345 の作ったゴミ
↓
リプレース
↓
>>345 「こんなゴミ改修できね」
↓
外注がエクセレントに改修
↓
以下ループ
視野が狭いし自分の世界を否定されるとムキになる。 底辺PG丸出しでワロタ。
357 :
仕様書無しさん :2010/06/10(木) 00:39:42
>>345 は本当に出来るタイプなのかもしれないけれど、
大半が、社内では一番優秀だと思われているだけの井の中蛙タイプじゃないかな
新規で作ったシステムはどうしても否定できる部分があるもんなんだよ。
3回程度作り直す時間があるような案件ならそこそこの出来でいけるかもしれないけれど。
>>351 んなこたない。
高卒じゃgoogle入社は難しいだろ?
100%とは言わないが、MSやGoogleのPGはそこらの企業のシステムなんて作らないだろ。 逆に日本のIT土方は、殆どが企業システム作ってる。 MSやGoogleにいるような天才PGが作った物を利用してね。 日本のPGはまさに土方でアホでも出来る。
MSに入って.NETの設計したい。.NETの設計者天才すぎるから思考回路盗みたいぜ。まぁ無理だけど。
誤解されないように言うが、俺は能力の高いPGは評価するし尊敬している。 システム開発のPGでも、化け物みたいに出来る人ってたまにいるからな。 だがしかし、それがあまり評価されないという現実があるから悲しんでるんだよ。
糞企業のためにPGやるなんて馬鹿だからやめとけ 何処行っても扱い同じだぜ特にMSKKとかなMSKK
>345 それ屑ニートだから 仕事なんてしてないから 未経験だから
>>359 >日本のPGはまさに土方でアホでも出来る。
これはわかるわ
たしかにMSのツールとか作るなら天才PG必要かもしれないけど
それを使う側に天才はいらんわ
ホント、俺等がやってる仕事って誰でもいいよね
そうやって天才天才あがめてるところが・・・ ップwwww もし、リアルでもそうやって 「天才」とかいうワードをもろにだして会話してんなら引くわ
自分のこと棚に上げるのはやめようや
鬱病って
まともな会話が出来ないらしいけどまさにそうだな
>>365-366 で会話が続いてるようで続いてないし
過去に、俺はほかのヤツより優れてると言いまくってたコテだろ、それ。
>>365 お前、全くまともに反論出来てないな。相当頭悪いとみた。
よくもまぁコテなんてやれるもんだ。いつも内容の無い糞レスだけだろう。
天才・・・ とかいっちゃってる奴って 自分の頭が悪いだけなのであって・・・・ 早く気づけよカス
>>370 この流れではちょっとできる奴を便宜上そう表現してるだけ
そこにこだわってるのはお前さんだけなんだが・・・
よくいるよな、どうでもいい所に異常に拘る雑魚PG。
あの程度で天才とか言われてる奴を見ると じゃあおれはなんなんだろう? って思い始めるからやめろ
正直さ、 あのサービスを一人で作った天才PGとか 本書いて偉そうになってる人とかいるけどさ 実際の所はもっと凄い奴いっぱいいるよな? 運とか売り込みが上手だったとか人より努力をしたとかそういう差なだけだよな本当は。 マイペースでやる多くを求めない才能あるPGってのも実際いるよな。
有名になる事や、多くの人に見てもらうことに魅力を感じるような、「ひと握り」の人間の中で、 優秀だった奴が、天才と呼ばれてるだけ 実際のところ、戦争でも起こって、 優秀なPG以外は全員前線に送られるくらいの修羅場にならないと 本当に優秀な奴の大半は世にでてこない 自分の力は、自分の生活を楽にすることにしか使わないで、一生を終えるパターンが最も多い そういう隠れた優秀な奴からすると、 世の中でちやほやされてる「天才(笑)」みたいな奴って、そいつの瞳には晒し者にしか見えてない・・ けれど、「この程度で天才とか・・・ップwww」 とか、思ってるだけじゃないといけないんだよな 口にしちゃうと嫉妬にしか見られないから 本当の天才のジレンマはあると思う けどそういう奴って、少し話せばすぐに分かる あ、こいつ真理まで辿り着いてるな、 真理まで、あと少しだな って
自称天才の中二病らしい文章だわ
ここまでの天才コンプレックスも珍しいな。 見ているこっちが恥ずかしくなるレベル。
天才っていうかでも人間だから頭脳の差って結構あるよな 好きなだけでプログラミングやってるやつとか 好きなくせにたいして上達しないし
プログラミングを追究した者達は途中必ず一度気づくと思う。 俺なんか違うわ。と
余程のバカじゃなければ2、3年で向き不向きは悟るだろ。 プログラム能力ってほんと人によって差が激しいからね。
>>380 向き不向きの違うわじゃなくてさ、追究すべきじゃないって結論に至ったといいたいんだよ。
結局正解なんてないんだよ。
勝手な解釈、個人的独断で話すと、 納期の厳しい状態の案件に対しての対応法として私が結論として至ったのは とりあえず動くだろうコードを関数思考で書く。要求は満たす。 それをパッケージ化しつつ、MVC分離やセキュリティ対策を踏まえ再度作り直す。 作り直してからもう一度見直し、SQL文は外部ファイルに纏める(利用されているSQL文をコードから探しこむのがめんどいので) コードに対するセキュリティに関してはまだまだ完璧な状況ではないので、これも別ファイルで汚染文字を簡単に追記するだけで対応できるようにしておく。 最初に処理されるコードを単純化するようにする。 1つのオブジェクトは100行程度の簡単なつくりにする。 結論スパゲッティになって理解不能になっていくのがわかる多重継承などはしないようにする。 みんな楽しようとしすぎでさ、オブジェクト内で他のオブジェクトとの依存しすぎで、作った人間しかわからなくなっていく。 作った人間も忘れてしまってひっちゃかめっちゃかになってしまう。
383 :
◆fMBIUkSmfQ :2010/06/12(土) 15:17:43
>>381 真理まであと少しだな
技術の無い奴は、生きる為に技術を欲するけど、
すでに十分な技術を得た人間は、技術を求める理由はそこで無くなる
「技術を求める」 から
「何を作るか?」 に変わって、
「自分は何をして生きたいか?」 に変わって
場合によってはプログラミングから完全に離れる
結局、今自分が何を作りたいかなんて自分でさえあまりよくわかってない
真理とか中二病だなあ
>>383 技術を生きるための手段だと考えるならそうだが、技術自体が生きる目的の場合もある。
スーツとgeekの違いかな。
仕事以外では一切コード書かない奴と、仕事外でのプロウラミングこそreal workだと考える奴とでは
話がかみ合わないのも当然。
若いころは将来ばかり見てるけど最近は過去しか見なくなったな
388 :
◆RZEwn1AX62 :2010/06/12(土) 18:21:57
迷いがあるときは 一歩たりと前へは進めない
389 :
◆tYNt4nKbgw :2010/06/12(土) 18:35:51
>>386 「自分は何をして生きたいか?」 という自分への問いに対し、出す答えは人それぞれ
今までそのことについて一切考えずにプログラミングに現実逃避していた人間は、
>>381 のように、ここへきて初めてそれにぶつかって、これからについて考え、
そして人は歩き始める。
>>389 会社作って、溜め込んだアイデアを若いPGにやらせまくりたい。
俺は偉そうに営業とかいいつつ会社の金で飲み歩いたりしたい。
てか、まともな脳ミソ持ってればプログラミングなんて2〜3年で飽きる。 どうアプローチすればいいかもう分かるし。あとはひたすら作業員だからね。 そうなれない奴はアホだから。
俺はC++がなんの生産性もない糞言語だと気がついたのが5年目だ 長かったな
>>391 どうやれば楽しんでもらえるのかかんがえながら作るのはおもしろいよ。
残念なのは、全部一人でやるには量がおおすぎるということだな。
他の人に分けてあげないと仕方ない。
2年目のやつに仕様書渡してコード書かせたら、変数名が全部AとかAAとかわかりにくすぎた。 今の若者はコーディング規約知らんのかボケが!
395 :
仕様書無しさん :2010/06/12(土) 21:31:53
そんなレベルの低い問題は教育すればいいだけだろ。 新人をまともに教育出来て無い職場を問題視しろ無能。
396 :
◆IO8bwLPiQ6 :2010/06/12(土) 21:33:43
真理とか中二病だなあ
そういえばハガレン終わっちゃったね。
399 :
仕様書無しさん :2010/06/13(日) 00:31:40
身近な人間からピックアップ 特徴 ・つねに口をくちゃくちゃ言わせていている ・缶コーヒーをずるずるとでかい音を出してすする ・ペットボトルから口を離すときに「っちゅ、ぷは〜〜」 ってな感じに音を鳴らした上に、擬音語を口にする ・昼休みに突っ伏して寝ているみたいだが、休み明けに「っあ〜〜」とか漫画的擬音語を口にする ・やたらとキーボードをたたく音と、マウスのクリック音が大きい そいつのPCの操作を頼まれて触ると何かしめっていてねちゃねちゃする
何でもプログラミングで解決しようとする
>>399 では俺もピックアップ
ようするに技術的なことあまり関係なくて嫌な人間の仕草をあげればいいんだな?
特徴
・椅子の上であぐらをかく
・椅子の上に正座をする
・コーヒーのカップをドンっと音をたてて下におく
・靴を脱いで仕事する
・キーボードの音がうるさい
・ENTERキーの音が耳に障る
・音楽聞きながらの作業中に鼻歌がうるさい
・環境をカスタマイズしているのをさも当然のことに言って周りに自慢する
論理演算を理解していない奴が書くコードは意味不明 対偶っていつ勉強するんだっけ?
タイピングが速くもないのに自前の高級キーボードを持ち込み自慢する
405 :
仕様書無しさん :2010/06/13(日) 23:23:39
ようするに厨二じゃね?
406 :
◆GOLEh7jXr. :2010/06/13(日) 23:42:50
論理演算を理解していないとか、 どうしてそうやってさwwwwwww たったの数分で教えられる or 覚えさせられる知識程度で他人をみくだすかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww バカすぎる・・・
コードをきれいに書こうという気がない奴はプログラミング自体下手だとおもう 括弧の位置とかインデント量、演算子前後のスペースの有無とか、 変数・関数の名前の付け方とか場所によってばらばらな奴は下手、 コーディング規約を確認すらしていない時点でNGであるが あと名前にローマ字日本語使う奴
ここは自己紹介スレじゃないよ
>>406 その程度の知識ならばなぜ今まで覚えてこなかったんだ?ってなるだろ。
新人君がまだプログラミング始めたばっかりで〜〜ならちょっと教えればすむことだが 長年ソフト開発に携わっているはずの人間がそうだと、もうお手上げ
論理演算なんて新人時代に基本情報でも取らせれば完璧だろ。 お前らろくな教育してないくせに低レベルな問題でグダグダ言ってんなよ。 零細ITの土方PGばかりかここは。
ここは自己紹介スレじゃないよ
論理演算はいくら馬鹿で学歴なくたって、必ず通る通過点じゃん。 それ位はならってなくてもPGやってりゃ普通に調べる羽目になるだろ。 まあそれより「オタク」求むって言う求人って危険?
>>413 オタクと言っても意味は人それぞれだからな。
俺の経験からすると、曖昧なイメージを語る求人はあんまりおすすめできないな……。
ローマ字が書けない。
>>413 >論理演算はいくら馬鹿で学歴なくたって、必ず通る通過点じゃん。
通らなくてもプログラミングできないわけじゃない。
だから
>>406 みたいに勘違いするやつも出てくる。
>>414 レスサンクス
兵隊求むって感じがするんだよね。
でも自社開発案件らしいので良さそうな気がするんだけど
○○大大大好きな○○オタク募集!って言うのがちょっと気になった。
もう10社以上応募してお祈りされてる中、面談まで漕ぎ着けた会社なんだけど
妥協すべきなのか?昔だったら普通にお断りしてるんだが。
>>416 まあそだね、厳密に言えばプログラミングできないわけじゃないね。
でもプログラミングにおいて演算子は使う頻度高いし、
俺めっちゃ低学歴で素数わからない系だったけど
論理演算はエンジニアになってすぐ自分で調べた
> ○○大大大好きな○○オタク募集! って書いてあるんだから、○○が好きじゃないんならお断りした方がいいかと。 好きならあとは条件面の交渉だけだな。
>>419 そうだね好きだしいいかな。条件面で判断する事にするよありがとう。
気になったのは兵隊として一時的に雇われる結果になると怖いなと。
PLやPMへの展開は期待できないのかなあって。
>>420 キャリアとしては大して意味のない一兵卒としての仕事でも、
何もしてないよりは遙かにマシだしな。
>>416 お前がまず勘違いしてる。(笑)
論理演算使ったプログラム(笑)の(笑)サンプル(笑)貼り付けてみろよ(笑)
どんだけ車輪の(笑)再発明が(笑)好きなんだ(笑)
笑わせんなよ?(笑)
>>422 だから知らなくてもプログラミングはできるって言ってるだろw
文句は
>>413 に言ってくれ。
>>423 何も文句言われる内容書いてはいないんだけど、
論理演算できなくたって充分プログラミングはできるよ。
ただ、知ってればと言うか知っていた方がいいのは間違いない。
他のスレで書いたけど逆に素数なんて知らなくても良いと思う。
結局実際仕事で使う大体のプログラミング(WEBだらけなので)は、MVC分離の理解、
TCP/IPの技術だったり、OOPの知識だったり。
後は勢いと努力。DeNAの川崎なんてまじ低脳なのに大金手に入れたから天才とか言われてるし。
>>425 こちらこそすまんかった。
なんか実績ガンガン残してるのに、正社員に手柄持ってかれまくってる
現実が最近見えてきて腹たってた部分があった。
フリー偽装で食ってたせいなのか正社員の書類選考落ちばかり続いていらだっていた。
一度フリーに落ちたら正社員には這い上がれない
偽装の正社員(特定労働者派遣?)っぽいとこはガンガンスカウト来るけどな。
論理演算を何となくしか理解していないやつってのは以外といる だから条件を整理できなくて、ものすごく長ったらしいif文とか書くんだけど 自分でもよく分からなくなってしまう。 ↓こんなif文とかもたまに見かける if( hoge ) { /* 何もしない */ } else { .... }
>>429 条件が成立する場合の考慮漏れではなく、
考慮の結果、条件が成立する場合は何もしなくてよい
ってことを示したいときに、そういう書き方をすることはよくある。
何もしないってコメント書いてあるなら別にいいだろ。 論理演算を理解していない奴の例にそれを出してる時点でアホ決定。
つーか俺含めてPG全員アホだろ
PG以外も全員アホだろ
基本アホな集まりですから
すべての集団の9割がアホだ
アホちゃいまんねんパーでんねん
さ ぁ 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
理系に対して劣等感をもつ奴が多いな
金勘定しか出来ないからでしょ
>>429 それならまだいい方。
何もしない部分にとりあえずなんか処理書いちゃう奴もいるんだからマジで。
if( hoge ) {
/* 2008.0908 バグ修正の為削除 */
} else {
....
}
とある一連の関数名でhoge_init/hoge_start/hoge_pause/hoge_stop ってのがあったんだが、よくよく処理を読んでみると hoge_start →リソース初期化 hoge_init →処理開始 hoge_pause →で処理終了 hoge_stop →でリソース後始末 ってのがあったのだが、これを書いた人間は何が欠落しているんだろうか
まともにソースレビュー受けた事無いんだろ。だから命名が適当なんだよ。 一度ガッツリと教えればその程度の問題はすぐに解決する。 しかしお前らの文句ってほんと低レベルだなぁ。
と言いつつもその程度は教えなくても上手い事やれよという気持ちは分かる。
>>440 実はいらなかったとか、バグ修正のため別の場所で処理するなんていうのはよくあるだろ。
ネストのネストのネストの....... って言うコードは真面目に読むのめんどくさいし もうちょい書き方変えて欲しいもんだね。
富士山インデントはやめてください
うちの会社ではそういう深いネストを「越すに越されぬ田原坂」と・・・
429も440も何がいけないんだかさっぱり。 あえてそのように書く必要は全然無いけど、書いてあって何か問題あるのかな
>>448 単純にな
if ( 1 == 2 ) {
}else{
実際にやりたい処理
}
if ( 1 != 2 ) {
実際にやりたい処理
}
もっともっと言うと
unless( 1 == 2 ){
実際にやりたい処理
}
って事だから条件の書き方位考えろって事
きちんと理解していればelse書く意味がない不毛、無意味、アホって繋がる
もっともっと細かい事言うとだな コンパイラ又はインタプリタが条件を2回処理する事になるんだ。 負荷が極端に高い場合こんな書き方をすれば処理速度がやや落ちるわけだ。 ただ、今は鯖性能がいいから問題はないっちゃないけれどって話に繋がってくると 結論どーでもいい。
>コンパイラ又はインタプリタが条件を2回処理する事になるんだ。 >負荷が極端に高い場合こんな書き方をすれば処理速度がやや落ちるわけだ。
>>450 > コンパイラ又はインタプリタが条件を2回処理する事になるんだ。
> 負荷が極端に高い場合こんな書き方をすれば処理速度がやや落ちるわけだ。
だいぶ前から、そんな腐ったバイナリ吐くコンパイラは見たことない。
どのコンパイラつかってんのか言ってみなよw
2回評価する意味がわからん。どんなにしょぼいコンパイラでも一回で済むと思うんだが。。
まあ、必然性のあるコーディングならいいんだが 普通にNotとった方がわかりやすいだろうって条件を わざわざ難しく書くとかはやめてほしい
一つのifでも複雑な条件式を書けばアセンブリ言語レベルでは何十命令にもなるんだから、 評価の回数なんて気にする意味なし。
評価の回数とか細かいことはコンパイラの最適化に任せればいいんだよ ロジックレベルでおかしな事やってない限りうまくやってくれる コード上ではわかりやすさ、保守のしやすさを最優先 昔、数千行に及ぶ関数とかがあって ほぼすべての変数がグローバルにあって ループ変数が複数の関数を渡り歩きながら増減するとかいう とんでもないコードを保守する事があったなぁ・・
それCOBOLERが書いたコードだろ
>>429 俺も何もしないアピールは結構使う
別にわからないわけじゃないよw
>>457 おそらくそうだな。あ、これはCね。
しかも、大本のコードにバグがたくさんあって
複数の人が直そうと手を入れて何とかしようとしたが
途中で挫折した感じのコメント付きつぎはぎ修正がいっぱいあったりと
とっても歴史を感じさせてくれるコードだった。
どうでもいいレベルの内容でグダグダ言いすぎ。使えないプログラマの特徴が良く出てるスレだな。
おまえもな
>>453 たぶん、「1個余分にジャンプ命令を吐くことになる」と言いたかったのでは・・・
20年前ぐらいのMS-Cは、空のthen句の最後でelse句をスキップするためにjmpしてた。
ここ10年ぐらい、そんなショボいコンパイラ見たことないけどな。
unlessとか鯖とか言ってるから、Perlの話だと思うんだけどなぁ
Perlのインタプリタはそんなアホじゃない。というか、JITコンパイラに近い実装。
Perlの話だとすると、ますます二度評価の意味がわからんな。
読んだ人の脳みそ(インタプリタ)での評価回数のことだろ としか思えない
二度も評価する処理系があったら、条件式に副作用があった時に恐しいことになるぞ・・・
わかった。 if ( expression ) { } else { do(something); } これを、 if ( expression ) { } elif ( True ) { do(something); } に「最適化」する処理系があるに違いない。 誰かさんの脳内に。
469 :
仕様書無しさん :2010/06/18(金) 14:54:54
エンターキー強打 マウスで机をカンカン叩く
>>441 それはゲームプログラミングの命名規則
つうかちゃんと設計されてるゲームのソース見たことある奴ならすぐそのくらいわかるのに
自分の知らない世界だからって欠如とかよくそんなこといえるな
お前の知識が欠如してんだよクズ
>>470 俺はゲームプログラマじゃないので知らないが、
その書き込みが真実だとすれば「ゲーム屋ってのは英語知らない馬鹿だらけなんだな」としか思わない
まあゲームだったら別に英語を知ってる知らないは関係ないからねぇ
英語くらい読めないと使いものになりませんが。
今回関わった糞なプログラムの特徴はこんな感じ ・if ほにゃららだったら というのがあっちこっちにある。またifの階層が深い。 ・ある動作をするところがあっちこっちにある。 ・本人になんでこんなことしてんのと聞いても即答出来ない。どうしてか忘れましたとか普通。基本的に作ったものの構造を自分自身把握してない。 ・クラスは使ってるが基本的にオブジェクト同士の関係がスパゲティ。クラス分けの単位がセンスない。 ・命名規則とかがぶれぶれ。型ハンガリアンっぽいとこもあればローカルなのに大文字スタートしてるとこもあったり。 ・隠すべきところを晒してあっちこっちでいじってるから挙動を把握できてない。 ・全般的に残念。センスがない。 とりあえずほぼ全面的にリファクタと称して作り直させていただきました。 あいつに給料を払ってる意味があるのか激しく疑問。
>>470 ゲームプログラミングかかわってたが、
>>441 が「ゲームプログラミングの命名規則」のようには思えないw
あ、initは使ってたか、昔の話だがw
>>474 「センスがない」とか下手な奴の特徴なのかどうかおいておいて
> ・本人になんでこんなことしてんのと聞いても即答出来ない。
むしろできるならすごい。
俺、3カ月前に作ったプログラムとかもう赤の他人だわ。すぐ忘れるぞ
複雑な式なら計算過程ドキュメントで残したりとか、
何故こうしたかとかコミットログやチケットのログにしっかり書かないとダメだわ
でないと後で見てももう全然わからなくなる
if使うのは別にいいと思うが、階層深いってどのくらいだろ?
>>476 それは単にコードを読む力が足りないだけ。
>>474 そんなのでも雇わなければならないような糞会社にいるやつが何言ってるんだ。
>>476 俺はほとんど覚えてるわ。三カ月前ならコード見なくても言えるくらい。
他人が考えた設計を内容理解してなくて実装したコード
設計しなくて何となく書いたらできちゃったコード
なら無理だけど。
急にネットワークに回されることになりました… 皆さらば!
こんなifを見たことがある if( hoge > fuga1 ) { ... } else if( hoge <= fuga1 && hoge > fuga2 ) { ... } else if( hoge <= fuga2 && hoge > fuga3 ) { .... コードレビューで突っ込んだら こっちの方が分かりやすいからとかなんとか
>>481 別によくね?
11〜20
21〜30
31〜40
とかそーゆーのでしょ?
uint16_t hoge = 0x12345; まあ、このぐらいならやってしまうことあるだろう この点についてコードレビューで突っ込んだときの応答 「しまった、これだと0xffffで処理されてしまうな」 Σ(゚Д゚)・・・気を取り直して 「ってか、ワーニング出るでしょ?ちゃんと、、」 「なんだか分からなかったので見てない」 ΣΣ(゚Д゚)
>>481 一瞬で何がしたいのか判断できないコードは嫌いだ。
目茶苦茶下手な奴の特徴だと思う。
485 :
仕様書無しさん :2010/06/19(土) 19:31:53
>>481 みたいなのは不等号の向きは小なりで統一すべきだと思うんだが…
その方がパッと見で値の大小関係が理解出来るだろう。
滅茶苦茶に書いてる奴見ると死んでくれと内心思う。
はぁ?
何がどうはぁ?なのか言ってもらえるとうれしいな
>>481 if( hoge > fuga1 ) {
...
} else if( hoge > fuga2 ) {
...
} else if( hoge > fuga3 ) {
....
これでええやん
なるほどよく見たらその通り。
>>481 の意図が読めてなかった。
if (a > b) { ... } ... if (b >= a) { ... } ... if (a >= b) { ... } こんなの読みにくくてかなわないがこういう話ではないよな。まさかな。。
491 :
仕様書無しさん :2010/06/19(土) 19:54:58
何となく料理の下手な奴は味見しないっていうのと何か共通点があるような
またわけのわからんことを
うん。コンパイルも通さずにコミットするのはやめてくれ。
>>481 ちなみに、このコードはfugaの部分はマクロになっていたのだが、そのマクロ自体を間違っており、
一個のif文だけなら間違っているとは判別しがたいバグ持ちでしたとさ
>・本人になんでこんなことしてんのと聞いても即答出来ない。どうしてか忘れましたとか普通。基本的に作ったものの構造を自分自身把握してない。 設計に関わったか関わってないかで違うだろ。 設計にも関わった奴は説明できないといかんが、 関わってない奴はしょうがない気もする。 オレなんて昔は先輩が事前に作ってくれたコードを ペタペタコピペしてただけだぞ。
>>488 俺はif文の順番に依存してるelse以外の文が嫌いだから
ちょっと
>>481 の記述を書く奴の気持ちがわかってしまうんだぜ
>>496 順番に依存って(笑)
任意のelseifを切り出したときでも、評価式が意図した結果を返すのがいいわけ?
きもちわるw
可読性の向上に全く寄与しない、ただただ冗長なコードw
冗長というより、条件が変わったときに全部書き直すことになりそうなので嫌だな。 どのブロックも実行されないという分かりにくいバグにもつながりそう。
>>497 例えばよ
>>488 って
if( hoge > fuga1 ) {
...
} else if( hoge > fuga3 ) {
....
} else if( hoge > fuga2 ) {
...
こうなっとおかしくなんじゃん?
else ifが1000行ぐらい続くソースとかあるわけよ
そんときに条件式の順番に依存してっと上から読んでいかなきゃいけないから面倒なわけよ
それとこんな↓
if( hoge > fuga1 ) {
...
} else if( hoge > fuga3 ) {
....
//2010/04/21 H.Hashimoto cmt:うんこなんでうんこうんこにしておいた
--修正ソース--
} else if( hoge > fuga4 ) {
....
//2010/04/21 end
} else if( hoge > fuga2 ) {
...
みたいな挿入型の修正多くてif文の順番とか多少違っても動くソースを書くように染み付いた
うーん低レベル
>>500 低レベルだろうがなんだろうが実際ぶち当たったら解決策これっきゃねーだろマジで
順番に依存してっと上からなでないといけないんだぞ
>>499 >else ifが1000行ぐらい続くソースとかあるわけよ
この時点でどうかしてんだろ
>>502 仕方ねーじゃん
DBの項目でそれぞれ型が違うとか客の要望聞いてとある条件のときに数字の後に「T」つけてとか
「G」つけてとか2000項目以上の内容のこまごまとした要望をプログラムで延々書いてあるんだから・・・
一括でできない部分ってあるもんだよ
ぶっちゃけ動けばどうでも良い、と最近思うようになってきた。 どんなに素晴らしい物作っても評価されないしな…
>>503 開腹はしたけど何もせず閉じるしかなかった医者の心境だよな。
> どんなに素晴らしい物作っても評価されないしな… それ辛いよな… 保守性やロジックの美しさなんて客には関係ないから、客から感謝されなくてもまあ仕方ないが、 せめてだれか技術のわかる人に評価してもらいたいよな
逆に保守性高すぎてその後他社にシステム持っていかれるくらいなら 多少苦労しても自分のとこでずっと保守した方が金取れるし。
条件分岐が延々と続く場合はこんな感じだな。 if(条件1){ 処理1 } if(条件2){ 処理2 } if(条件3){ 処理3 } 実行速度が気になるようであれば、処理の最後でreturnするか 終了処理までgotoさせる。
正直高負荷サイトでは自然とベストコード書かないと、サーバー1台増やすとかの話になる。
>>481 こういう if-else は数直線上で hoge が左から右に進むイメージ。
if (hoge <= fuga3) {
...
} else if (hoge <= fuga2) {
...
} else if (hoge <= fuga1) {
...
} else {
...
}
最初の (hoge <= fuga3) の部分は、たとえ処理が何もなくとも
書いておくのがポイント。何もしないことをコメントで書いておく。
>>481 ネーヨと思ったら手元にあった。
当時は条件が不連続になるからって書いたんだっけな。駄目だなあ
case hoge when fuga2..fuga1 ... when fuga3..fuga2 ... end if hoge > fuga1 まじお前たちがかわいそうになってくる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
514 :
511 :2010/06/20(日) 01:40:25
483=481 なのかな? uint16_t って書いてあるが、それなら < を使えるように fuga1, 2, 3 を定義することを考える。 離散変数 x の範囲による条件分岐を書くなら、左閉半開区間、つまり [a, b) = { x | a <= x < b } の形で書き下すのが基本。 この問題のポイントはこの辺までなんじゃないかな。 各条件節に両側の条件を明記するか (fuga3 < hoge && hoge <= fuga2) その場合の不等号の向き (hoge > fuga3 && hoge <= fuga2) なんてのは、まあどっちでもいい。 このあたりは本人のコードの中で統一されていれば、どっちにしろ「読める」から、 そんなに目くじら立てて気にするほどのことじゃない。
516 :
511 :2010/06/20(日) 01:52:25
>>513 そのコードは今まで出てる中で一番駄目。
> when fuga2..fuga1
> ...
> when fuga3..fuga2
こういう書き方をするなら、hoge = fuga2 の境界がどちらに入るのかは
when の順序によらず一意に決まるように読めないと混乱する。
if (fuga2 <= hoge && hoge <= fuga1) {
...
} else if (fuga3 <= hoge && hoge <= fuga2) {
...
}
こんなコード最悪だろ。
もう一点、その言語をよく知らないが、
そういう賢い case-when を使えるんだとしたら最後まで
when fuga1..MAX_INT
とでも書きたい。
区間を扱いながら inf を表現できないんだとしたら、それは片手落ちだ。
Ruby Rubyしらないとかwwwwwwwww あうあうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww コードのセキュリティを高めるなら when fuga3..fuga2 を when fuga3...fuga2 だね そういや C++使ってた頃は、範囲オブジェクト使えないから tokushunaIF( x , 200 , 300 ) { } とか、マクロ作ったりしてた 範囲IFはあるべきだよ && <= || は可読性下げる
#define betweenGtLt(x, a, b) (((a) < (x)) && ((x) < (b))) #define betweenGeLt(x, a, b) (((a) <= (x)) && ((x) < (b))) #define betweenGtLe(x, a, b) (((a) < (x)) && ((x) <= (b))) #define betweenGeLe(x, a, b) (((a) <= (x)) && ((x) <= (b))) キモイ
俺様マクロなんてそれこそ可読性下げるわ。
517はルビイストなんでそのくらいにしてあげてくだちい
>>519 そう思うんだったら
>>481 これに二度と文句言うなよks
第一マクロじゃなくて関数にだって出来るのに発想が浅すぎる
オブジェクトだったらメソッドにしたっていいのに
何いってるのかわからないならもう一生
>>481 こんなコードを描いていれば良いとおもうの
範囲オブジェクトがない言語使ってる時点でコーディング効率下げてるんだから
それの代わりになるものを作れば良いのに
作らないでダラダラと
>>481 こんなものをかいてても仕方がない・・
また論点がくるってきた 流石屑ニート
いやあ、まったく範囲オブジェクトのない言語じゃ仕事がはかどらなくて辛いね。 いくら優れたIDEや整備されたドキュメントや膨大なライブラリがあっても、 範囲オブジェクトのないデメリットを覆すには至らないね。
2点
4点
if( hoge > fuga1 ) return FUGA1; if( hoge > fuga2 ) return FUGA2; if( hoge > fuga3 ) return FUGA3; ... な関数作ってswitchに突っ込む
プログラミングが下手な奴ほど、自分のプログラムを批判された時にすぐキレる
俺が論点だから
俺も論点だよ
発言内容とスレタイを確認して納得した。
これは#92か。数字トリップ必死すぎるだろ
これは#94か。数字トリップ必死すぎるだろ
>495 いや、本人がいちから作ったソースです( ^ω^)・・・ついでに開発中のやつです…
うちにもいる、自分が作った開発中のコードのレビュー中に それ何をしようとしてんの? って聞いても答えられない奴 コード自体もそういう質問が飛ぶ程度のレベルな訳で
>>536 多分、自分が何の仕事をしてるかさえわかってないのだろう。
「えっ?○○さんがこうやれって言ったんですけど・・・」
とか言い出したりする。
これは#karenか。数字トリップ必死すぎるだろ
>537 うちにも共通のAPI使うようにして独自の条件式外してって言ったら、APIつかわず条件式だけ外して例外吐くようにしたやつおったわ。 聞いたらAPIをつかっておらんというので、 「そうしたら動かなくなるの当たり前ですよね?」って言ったら 「いや外せって言われたから外したんですよ」だと。 なんつーか自分がやってることが全体のどういう位置づけで何と絡むとか何一つ考えてないんだよね。 新人ならいざ知らず経験18年とかでそんなことされてもかなわんわ。
お前らが何を言ってるのか意味不明 そいつは上の立場の人間にいわれて その通りにソースをかいたわけだろ 社内でちゃんと連絡取り合ってないからそうやってゴミみたいな事おこるんだろうな
>>537 実際、あまりにも与えられる情報が少なくて言われたとおりにコーディング
するしかない場合も多いわけだが。
で 「何でこんな風にかいたの?」って質問される^^;;;;;;;;;;
>>542 それもあるから一概にダメとも言いにくいよね
細かく条件設定してやっと無能認定できるないようだけど
まあ、大抵の場合は指示する側も馬鹿な場合のが多いけどw
有能な奴だったら言われた指示の中で 「こうするように言われましたが、そうするとこの処理とぶつかってこの場合にエラーに成りますよね?のでここと処理を共通化した方がいいんじゃないですか?」 とか全体をわかった上で同希の処理を実装すべきか提案してくるはず。
>>545 そういう会話すら拒否られるシチュもあるからやっぱりなんとも・・・
これだけの材料だと判断できない時点でこの話はもういいや
どうせ後付けばっかり多くなるでしょ?
まぁ拒否されるならそりゃしょうがないわな。 そういうバカ上司も沢山いそうだw
指示する側もされる側もいざ書いてみるまで自分たちが何を作っているのかよくわかってないもんだ。 その中で指示する側は何か不都合があると「それくらいそっちでうまく行くように解釈しろよ(お前は専門家だろが)ボケ」と言い、 指示される側は「何がしたいのかはっきりしろ(こっちは仕様書通りにやってんだよ)クソが」と言い返す。 ああ、悲しいかな悲しいかな
>「それくらいそっちでうまく行くように解釈しろよ(お前は専門家だろが)ボケ」 指示する側って、顧客のことだよね? チーフやリーダーのことじゃないよね?
>>548 どんなに有能でも拒否られたら終りだよね?
どんなネタでも水掛け論に持っていくことで、焦点をぼかすことは可能だなー
70%くらいしか情報与えないで、でも残り30%は好きにやれっていうんじゃなくて、
エスパーしてやれみたいな。
で、間違ってたらソース書いたそいつのせい。
仕様の30%については何も言っていないので上は
「俺はそんなこと指示していない」と言い逃れ
次のプロジェクトでは、こんなふざけた事の二の舞にならないよう
>>545 しかし
>>552 それでもめげずに
>>545 最終的には、「いま時間ねーんだよ!!」
とかなんとか、いっちゃって
妙に忙しい素振りを見せながら、何故か半分キレ気味で、去っていく
>>553 保留事項はメールにすべて書き出してccつけて
送信しててもなかったことにされるときあるから結局上司に誠意がなければ
ダメなときはなにやってもダメだよね
組み込み系でハードの特性をソフトで吸収する必要があったのだが ○と△の計測して、●●だったら××、□□だったら☆☆実装して、 それ以外だったら判断仰いで、と指示を出し、 できたと言うからレビューすると指示と違う実装というか、そもそもコンパイル通るのかレベル なんでと聞いたら答えられない、 計測した結果はどうだったのか聞いたら、 ほかの作業を優先したので計測していない ・・・じゃあなぜ実装した って事がありました、こいつの方が俺より給料高いんだよねw
まあ、指示を出している方は自分の脳内で完結していて 的確な指示を出しているつもりってのはあるだろうな
プログラムの質がどうなのよりも、社会人としてどうなのレベルだな
558 :
仕様書無しさん :2010/06/22(火) 00:02:16
オレ学生だから仕事の事はよくわからんが プログラミング下手なやつは、外部設計より内部設計を先にするやつじゃないかと思う というか、外部設計が下手なやつだと思う
>>558 ここは2chねるだから学生とか社会人とか関係ない
社会人じゃなくて仕事の事ぜんぜんわかんないけど
>>553 こういうレスはかける
しかしどこか違和感がある。 本人はそれに気付かない。気付けない。
自分の役割が分からないとか 全体的なことを考えられないとか 集団の中で活躍できない人間は下手だと思う
>>560 ではこのスレの中で名無しで俺が書き込んだレスが君にはわかるのだろうか?
何が「では」なのかは分からんが 名無しは誰が書いたかではなく何を書いたか、だよ。 コテハンをやめるとはそういうことだ。
>>542 そういう場合は
「これこれこういう理由で情報不足のため、
このようにコーディングするしかなかった」
とまともな人なら答えられると思うよ。
本当に自分が何しているか分かってない人は
設計の目的や意図も見抜こうとしないし、疑問も上げないし、
本当に言われたまんま作ってくる。(きっちりバグ付き意味不明コードで)
疑問上げるとしても本当にドメイン外の的外れなことを言ってくる。
問題を指摘すれば責任転嫁。仕事をふれば、
自分がやりたくないと言い出す。リーダ級の人からは
何度も突き上げられるが当人は素知らぬ顔。
何を言っても自分の都合のいいようにねじ曲がるらしい。
相当頑固な頭してる。
で、最後までそのマイペースで業界に残ってたりする。
痛みを感じないって、ある意味最強w
情報不足かどうかわかるほど情報が与えられてれば、不足分について質問するだろ。
しない奴いるぞ そういうのが問題なんでねえの
情報不足かどうかの判断すらしないんだよね
>>564 ところがその質問すらかけあってもらえない糞とかマジでいるんだ
一方的に客からの指示をメールで伝えるだけで 現場からの質問メールには一切答えないクソマネージャーのために メンバーの1/3が逃げ出しました。
>564 うちのチームにも一人いるんだが座ってる椅子の背中部分ぐらいだったら蹴飛ばしてもいい?(´・ω・`)
数字しつこいよ#3434
全角w#3434
そういう。ゴミでもちょっと調べりゃわかる情報を なんでここに書こうと思った? プログラミングの下手な奴の特徴その1だな
>>518 下手糞だな
template<class T> bool betweenGtLt(T x, T a, T b) { return a < x && x < b ; }
template<class T> bool betweenGeLt(T x, T a, T b) { return a <= x && x < b ; }
template<class T> bool betweenGtLe(T x, T a, T b) { return a < x && x <= b ; }
template<class T> bool betweenGeLe(T x, T a, T b) { return a <= x && x <= b ; }
んでもって between とか名前ながすぎマンドクセ namespace between { template<class T> bool GtLt(T x, T a, T b) { return a < x && x < b ; } template<class T> bool GeLt(T x, T a, T b) { return a <= x && x < b ; } template<class T> bool GtLe(T x, T a, T b) { return a < x && x <= b ; } template<class T> bool GeLe(T x, T a, T b) { return a <= x && x <= b ; } }
どっちが下手なんだか 使う言語の機能次第だし どっちにしてもそんなもん勝手に定義されると迷惑だ
そういうの見るたびに 浮動小数点でaとbとxが微妙に同じっぽいような値のときのGeLeの動作って気にならないんだろうか? とか思うんだけど型って決まってるの?
tst
>>575 そんなどうでもいいところに突っ込むなら const 参照で受けるくらいしろよド下手糞
前々から思ってたんだ template の <> がきもい
>>580 一々うるせんだよ テメーで書けよバーロー
template<class T> bool GtLt(const T &x, const T &a, const T &b) { return a < x && x < b ; }
template<class T> bool GeLt(const T &x, const T &a, const T &b) { return a <= x && x < b ; }
template<class T> bool GtLe(const T &x, const T &a, const T &b) { return a < x && x <= b ; }
template<class T> bool GeLe(const T &x, const T &a, const T &b) { return a <= x && x <= b ; }
>>581 それ思い始めたってことは真理の扉一つ目だよ
まだまだ先は長い頑張れ
気にする必要なくね? いくらaとbが近くても a <= b が間違って判断されることはないだろう。
>>585 でも
fabs(a-b) < GOSA
だったら違うことするって習っただろ?
対象の型の == 演算子を目的に合うように定義するんじゃね?
>>587 だろ?
って考えると型全部一括でやってほしいことなんていくらもねーよ
>>586 そういう処置がひつようなのは、等号による比較の時だけだろ。
大小関係が変わってしまうなんて聞いた事ないわ。
>>589 GeLeはまさにそうじゃん
aとbとxが横一線になる(可能性がある)
a == x かつ x == bが成立するだけなんで問題ないでしょ。 成立するはずなのに成立しないのは問題だけど。
>>591 例えば
a = 5.0
b = 4.9999999999999・・・
x = 5.0
のときってあんまり意図しない結果にならない?
おまいらは浮動小数が必要な仕事してるのか。すごいな。
>>587 の通り
== を誤差含みで定義しておいて <= が == を使えば x <= b が true になるだろ
そんなに厳密に拘るんならよ、 bool operator <=(const double &lhs, const double &rhs) とか bool operator <=(const float &lhs, const float &rhs) を をさくっとオーバーロードすりゃ済む話なのに 処理系依存のヴァカな話についていけないんだな本当にぃ
>>592 そこまで自身ありげに解説するなら凡例と打開策挙げてみろよ
可愛そうなスレだな・・・・
598 :
仕様書無しさん :2010/06/25(金) 07:33:33
おれも
>>592 の自信満々な傾向と対策を聞きたくなってきたw
>>596 仕様による以上って結論しかないんだけどなw
こういうときに誤差をどの程度にするのかってちゃんと業務ごとにえらい人に決めてもらわないとダメだな
だから大抵こんな一括でやったらあかんよ
今日世界で多く使われてるhoge言語は
どんだけ頑張っても綺麗なソースには出来ないことがuyによって証明されてる
解決しようもない問題を抱えながら、人は今日も完璧なんて程遠いソースを書く
おれが
>>517 で tokushunaIF というのを定義したのは、
そのプロジェクトでは、定義したほうが効率がアップすることが確定していたからだ
まともな奴ならば、全体的にソースをみて、定義したほうがいいか、しないほうがいいかくらい判断つく
定義したほうが効率上がるプロジェクトがあり、余計なものは定義しないほうが効率良いプロジェクトもある
これは矛盾だと思うけれど、今日使われてるhoge言語に欠陥があるせいで、
こういう意味のわからない事が起こる
プログラマの腕とか関係なしにhoge言語じゃ、どうやっても綺麗になんて書けない箇所は発生してくる
で、その箇所を、新しい演算子の定義等で回避できたりもするし、
余計な事をやったせいで、ますます泥沼に陥ることもある
はっきしいって自分の腕に少しも自信の無い奴は、オーバーロードなんて使ってはいけないと思う
根底を作るという事は自分ひとりのプロジェクトだとしても責任は付きまとう
初心者は普通に
>>481 こうかくのが最良の選択であり、
所詮hoge言語では
>>595 こんなことやったとしても、 全体の効率は数%しかアップしない 1時間を、1時間5分頑張れば済む話
その5分をとりにいくような効率厨は、5分をとりにいったはずが、1日をロスするかもしれないリスクも負っているという事を、覚悟しなくちゃいけない・・・
そんなしがらみが蠢き、無知とぷち無知同士がどんぐりの背比べをし続ける2chねるに、おれはそっとレスを残した
601 :
仕様書無しさん :2010/06/25(金) 07:50:23
こいつ笑えるほど偉そうなんだけどw
そんな演算誤差が重大になるような計算に 浮動小数点使ってる時点で間違いだろうに 状況に合わせてうまくやれない奴が下手な奴だな
>>602 この場合逆なんだよ
テキトーでいいのにしっかりやられるのが嫌だから
そのテキトー具合を定義しておかないとって話
>>603 適当でいいのにしっかりやれれると嫌という厳密な問題なんだろ?
本当に適当でいいのならどっちでもかまわんはずだ
適当違い
コーディングの巧い/下手の基準として、 (1)意味の明確さ⇔曖昧さ (2)記述の簡潔さ⇔冗長(複雑)さ の2軸が挙げられるかと思う。 これって普通の文章についての巧さにも通じると思うのだが、 冗長な記述でさっぱり意味が伝わってこない、 最悪な文章書いてる奴が結構居るのだよね。このスレにも。
プログラムと自然界の概念を混同するなカス そんなだから何時まで立っても底辺なんだよゴミ
608 :
仕様書無しさん :2010/06/26(土) 11:57:07
>>606 その評価方法は
業務よりのコードにはある程度当てはまるかもしれないが
組み込みよりのコードにはほとんど当てはまらない
え?組み込みってそんなにレベル低いの?
610 :
仕様書無しさん :2010/06/26(土) 12:21:27
組み込みはレベル低いだろw
組み込みは、リソースの都合上可読性を下げて パフォーマンス要件をようやくクリアできるということがたまにある。 程度はわからんが、仕事でそういうことは確かにある。 でもこれはリソース確保の交渉力がないだけのような気もするから微妙。
人はプログラムと似ている(キリッ 冷蔵庫を使ってカプセル化の説明(キリッ privateは内緒モード(キリッ ポリモーフィズムとは双子のようなもの(キリッ オブジェクト指向ていうのは物w きーぼーどとかw まうすとかw ねw(キリッ C言語と人の言葉は似ている(キリッ プログラミングと絵は似ている(キリッ(キリッ クラスとはパズルでそのピースなんたらかんたら(キリッ プログラミングとは建物の建設(キリッ(キリッ(キリッ(キリッ コンパイラになったつもりでコードを目デバッグ(キリッ 対話モードとはコンピューターと人が対話をしていくように(キリッ
>607 自然言語だって人工物だと思うけどw >608 (2)はどうしても犠牲になるかもしれないけど、(1)を犠牲にしたら只のアホかと。 それとも貴兄はそんなコードを生産、あるいは許容しているのですか。 それに局所的には複雑であっても、大局的には簡潔にできると思うけど。
長文を描きたい所だったけど、簡潔にまとめてやる。 とりあえず、こいつは最高パフォーマンスを求めたソースコードを見た事がないんだなと思った。 そこまでやるという選択肢は滅多に選ばないけど、一応は常にあるという事
組み込み向けにC++が使えるなんてウリでさわったツールが最悪だった 何とは言わないけどw 全然C++らしくない記述になるうえにこれならC言語で書いたほうがナンボがま(ry
素質のあるなしはともかく勉強しないから上達しない うちの仕事場も勉強する暇があったらコーディングしろとかいう OJTなんだかただの手抜きなんだかな環境・・・ってどこも似たようなもんか
プログラムなんて自力で覚えるもんだろう。 分からない所を自分から聞くのは構わないが、 手取り足とり教えてもらって一人前のプログラマになんて絶対にならない。 まぁこんな事は言われなくても分かってると思うがね。
一人前になんてならなくていいと思う 適当にやって適当に30で転職すればいいと思う 適当な技術で適当に仕事しててもクビにならないんならそれはある種の勝ち組
いや、切磋琢磨がベストだと思うよ。 馴れ合い大好きな日本人には向いてないけど。
いまのいままで気がつかなかったんだけど いや、プログラムの入門書を読んだときは覚えていたんだけど vector <MyClass> mMyClass; で mMyClass.resize(mMyClass.size()+1); ってやると mMyClassの中でnewしてるもの全部死ぬんだね・・・orz 俺はどこで忘れてしまったのだろうか・・・ 過去、俺が手がけたプログラム全部死んでるかも・・・orz
しなねえよカス つか、それで死んだらライブラリがゴミだから自分でresizeメソッド作り直すわ だけど、おれの感からすると mMyClass.resize(mMyClass.size()+1); このコードはやめたほうが良い まず、.push_backに比べて100倍遅いだろうし Vectorの実装がゴミだった場合、reallocみたいなの使っちゃってて 時よりゴミみたいに重くなる可能性 .push_back使わなかった理由が分からない
>>621 いや、コピーコンストラクタが定義されてないと逝くらしい
push_backを使わなかったのは要素だけを+1増やしたいときにどう書くのかわからなかった
しなねーって!!!!!! それで死ぬならその言語をおれは使う事を辞める どういうコードだと逝くのか貼ってほしい
>>624 死ぬよね
結構な数のソースで欠陥コード書いちゃった俺・・・
これってC#とかJAVAでもそうなの?
んなわけあるかよw
>>627 そのコンテナっぽいもんの仕様によるんじゃねぇか?
どうだろ?
色々ぐぐってたらなんか、わかったよ C++って、あくまで実行速度とってる言語なんだね コピーコンストラクタを定義しなくても、 大丈夫なようにするなんて技術的に不可能な訳がねえよ だとすれば関数単体の実行速度はCが上でも プロジェクト全体で見た場合C++のほうが上になるのかもしれないな
>>629 >コピーコンストラクタを定義しなくても、
>大丈夫なようにするなんて技術的に不可能な訳がねえよ
それって使う側の用途によらないかなぁ・・・できるできないの話じゃなくて
その前に俺なら一言ゴメンと言うな。いくら2ちゃんでも。
632 :
◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 09:16:25
>>630 まじでイフミだけど一応レスしてやると、
お前の言い方だと
>mMyClass.resize(mMyClass.size()+1);
これやったときに、コピーされないで、中のデータは壊れたほうが良い時もあるって
言ってるように聞こえるんだけど?
どういう時だよカス
現にC#,JAVAでは
>>620 これで問題は起きない
ふざけた話だけど、
C++では自分で定義しなくちゃダメなようにしてるのは
「コーディングの安全性よりほんの僅かな実行速度のほうをとっている」から っていう見方をおれはした
>>631 じゃあお前が謝れクズ
>>632 いや、だからよ
それはC++の仕様の話じゃなくて単にvector作った奴がそういう感じにしちゃっただけの話だろ
イ ミ フ 過 ぎ もう話しかけんな 633いま if( TURE == TURE ){ } こんなコードかいたよ もう二度と話かけんなよ
ライブラリの仕様と言語仕様の区別がつかない男の人って・・・・・
>そのコンテナっぽいもんの仕様によるんじゃねぇか? >それって使う側の用途によらないかなぁ・・・できるできないの話じゃなくて >その前に俺なら一言ゴメンと言うな。いくら2ちゃんでも。 >それはC++の仕様の話じゃなくて単にvector作った奴がそういう感じにしちゃっただけの話だろ イミフなレスを抽出してみたら とある共通点に気づいた 全てが「 そ 」 から始まってやがるwwwwww 私はこの規則性にもっと早くに気づくべきだった その他人に間違いを指摘してもらう為だけに2chを利用するのも悪くないよな それが正しい2chの利用方法だと思ってる そのほうが効率が高い それに釣られてる俺が浅はかだっただけ
637 :
◆f7RoH3GLMM :2010/06/29(火) 11:06:49
638 :
◆f7RoH3GLMM :2010/06/29(火) 11:10:20
>>635 そのLib仕様とか言語仕様とか、いってんのはおまえだけなんだけど
それどっか痛いのか? 古傷?
その右手で抑え隠しているものは昔だれかに煽られた古傷か?
それC++のvectorを実装がどうなってるか?って話をいましてるんだよ
そのくらい若ってほしい
アレじゃねえの?
携帯のメールやチャットになると途端に変な文章書いてくるタイプの
>>630-633 この辺りは確かにイミフw
会話がかみ合ってないとかそういうのとはまた違って
640 :
◆rwY1vQktsw :2010/06/29(火) 11:48:11
カスに同意されたくない さいきんとあるスレで知った事がある 鬱病になると、通常の会話が出来なくなるって事を ああ、なるほどと思ったよ 過去に、言葉が通じないで イミフな子といい続ける奴とたまにであって なんなんだろうコイツってずっと思ってたけど 鬱病だったのかってことで全て理解した これも鬱病なんだろう だいぶ相手しちゃったけど、以降は放っておく
641 :
仕様書無しさん :2010/06/29(火) 12:15:22
あ
鬱患者を笑うくせに鬱患者以上に頭がおかしいコテを笑うスレはここですか
ファビョってんじゃねえよ在日 梅雨の湿気並にうっとうしい奴だな
>>638 だからそれはC++の話じゃなくてあくまでライブラリのvectorの話だよね?
いままで作ったソースがゴミ以下だったことが露呈してファビョる人のいるスレはここですか?
ネットに逃避ばかりしてないで現実みろよ 鏡もな
こんなところで愚痴ってる暇があるなら さっさとvector使ってるところ一斉検索して修正しろ
648 :
◆rwY1vQktsw :2010/06/29(火) 15:35:59
>>644 printf("sss");
だからそれはC言語の話じゃなくてあくまでライブラリのstdio.hの話だよね?
printfは言語仕様ではない
printfがC言語とかいってるやつは言語仕様とライブラリ仕様をごっちゃにしてる
printfについて語るときは、
C言語とはいわず、ライブラリstdio.hの話と言え
ってことか
イミフ
なんとなくおまえのいいたいことをエスパーすると、
C++もC#もJAVAなどで使われてるvectorは、全てが同じ仕様だから
vectorについて語るときにC++のvecotrなんていう風にわざわざ「C++」って言うのは違うって言
い たいんだけど、 知識たりなくて そこを明確に断言できなくて
>「「「だからそれはC++の話じゃなくてあくまでライブラリのvectorの話だよね? 」」」」
んな書き込みしかできないわけ???
別 物 だ カ ス
いまは「vecotrの話」じゃなくて「C++のvector」の話を、したいんじゃなかったの?? なんなの?? 放置
649 :
◆XOYWXQhFP6 :2010/06/29(火) 15:37:01
おいおい・・・・
自分自身が定義をはっきりさせないまま話を進めているということは認めようね
653 :
◆XOYWXQhFP6 :2010/06/29(火) 15:48:59
だ れ か た す け て く だ さ い 。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!
654 :
◆XOYWXQhFP6 :2010/06/29(火) 15:56:32
なんだろう、vectorっつうのを、 dllとか、Libでもインポートして、 世界中の全ての言語で共通したもの使ってると思っちゃってるのか? 確かに、それがベストではあったんだけどさ、 残念ながら言語、処理系ごとに実装しなおしてんだよ・・・・ それよりも何故いまC++のvecotの話をしているのに そこからC++を切り離そうをしてんの? じゃあ、何の言語のvectorの話がしたいんだよ もう放置だなこいつ 煽られ弱かったらしく、もはや正常なレスを書けなくなってきてる
656 :
仕様書無しさん :2010/06/29(火) 16:04:25
>dllとか、Libでもインポートして、 世界中の全ての言語で共通したもの使ってると思っちゃってるのか? 俺的には、その疑問があって誰かに間違いを正して欲しくて粘着してるように見えるな だから変なレスを飛ばしてくる もう目的は果たしただろ
これ以上まだ何か話したいなら
まず
----------------------------
630 :仕様書無しさん:2010/06/28(月) 20:58:30
>>629 >コピーコンストラクタを定義しなくても、
>大丈夫なようにするなんて技術的に不可能な訳がねえよ
それって使う側の用途によらないかなぁ・・・できるできないの話じゃなくて
-------------------------------
--------------------------
>>630 まじでイフミだけど一応レスしてやると、
お前の言い方だと
>mMyClass.resize(mMyClass.size()+1);
これやったときに、コピーされないで、中のデータは壊れたほうが良い時もあるって
言ってるように聞こえるんだけど?
どういう時だよカス
--------------------------
これにレスをしてみろ
でもやっぱりvectorはライブラリの話だよね?
uyおちつけ
↓uy ∧_∧ ∧_∧ (u_・y)⊂彡 三現実 ) ⊂ ノ 三G( こつ 人 Y 三(_,\ \ し (_) 三___)
VectorをC++と呼ばず、的確に呼びたいなら「ライブラリ」とはいわず「標準ライブラリ」って言え
もちつけw
なんなのこいつ うざい
え
池沼と池沼の争いwww
>>649 もうこれってことでいいだろ
つうか教科書とか、周りの環境も悪いんだよな
「STLはC++の言語仕様ではなく、標準ライブラリです。」
とかいままでにどこかで読んだことのある文章だ
根底の知識のない奴は、その言葉を真に受けるしかないからなでも、
謙虚な気持ちを持っていればここまで粘着しないはずなのにな
環境が3割、お前が7割悪い
vectorのことをC++って呼ばれたくらいで、機嫌悪くしてるようじゃこの先が思いやられる
お前の頭の中じゃ「uyはvectorのことをC++って呼んだ、あいつが間違ってる」
みたいに思ってんだろうけど
誰がみたって、そんな議論はしていないし
誰がどう見てもC++のvectorの話をしているのに、それをC++と略すことに何の問題があるのだろう
結局、低スキルなゴミいや、学生っつうのは
こういうこまっかいところしか会話できない
>>630 こういう大局的な話題をちょっと口が滑ってしったかぶって言っちゃっても
結局こいつは根底をわかっていないから、確信的なことは何もいえない
ただ煙にまくことしかできない 勉強しろカス
すみません。 uyって誰なんですか? 聞いたことないんですけど、有名なハッカーなんでしょうか。
>>668 まったくその通りだ。
で、言語仕様とライブラリの違いは理解できたか?
うーん、でもやっぱりvectorはライブラリの話だよね?
vectorはね。でもvectorで完結している話じゃないから
public class Car { private int wheelCount; private String vin; public Car(String vin) { this.vin = vin; this.wheelCount = 4; } public String drive() { return "zoom-zoom"; } public String getInfo() { return "VIN: " + vin + "wheels: " + wheelCount; } public class MeGo extends Car { public MeGo(String vin) { this.wheelCount = 3; } } .
vectorはライブラリの話だよね?
しつこいなあ
放置推奨
最後にひとつだけ気になる事がある
>>630 こいつの言いたい事がわかるハッカーがいたら
何のことを言っているのか教えて欲しい
うん、でもvectorはライブラリの話だよね?
最後にひとつだけ気になる事がある
>>630 こいつの言いたい事がわかるハッカーがいたら
何のことを言っているのか教えて欲しい
681 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:02:11
これはすごい
670 :仕様書無しさん:2010/06/29(火) 17:47:52
>>668 まったくその通りだ。
で、言語仕様とライブラリの違いは理解できたか?
671 :仕様書無しさん:2010/06/29(火) 18:16:30
うーん、でもやっぱりvectorはライブラリの話だよね?
675 :仕様書無しさん:2010/06/29(火) 18:49:02
vectorはライブラリの話だよね?
679 :仕様書無しさん:2010/06/29(火) 19:42:30
うん、でもvectorはライブラリの話だよね?
言語仕様とライブラリの違いもわからないクズがまだいるのか?
683 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:08:03
始めは謙虚だったのに徐々に徐々に、耐えられなくなってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんていうか、完全にお前自身の知識の無さと、
>>630 ここと
>>633 ここで知ったかぶって中途半端な知識のうえで 変なこと言っちゃったのが全ての原因なのに
ただこのまま黙って消えたら負けたみたいで悔しいからって・・・
Vectorはライブラリの話だよねとか・・・
まぁ気の済むまで言ってろ
はいどうぞ
つうか俺が面白がって相手するから消えねーのかw
684 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:09:11
ワロチwwwwwwwwww 壊れたプログラマースレいってこい
>>683 横から突っ込むけど
お前、最初のほう明らかに言語仕様とライブラリをごっちゃにしてたよね?
んで誤魔化すように色々無意味な長文レス繰り返してるけど
やっぱり、言語仕様とライブラリを混同してレスしたところは認めたほうがいいと思う
686 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:11:47
687 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:13:38
688 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:16:02
3連厨ww
690 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:21:46
>>689 お前はいいから
Vector ライブラリ でググレ
691 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:25:09
俺が最初、お前に「カス」っていきなり言ったじゃん んで、それなのに怒りもせず普通にレス返してきたからさ あれー?って思ったんだよ なんだ、ちゃんとしっかりストレスためてたんだな 煽りがきいてないのかと思って心配だった 面白いキレ方をする奴だなw
692 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 20:27:42
Vectorはライブラリwwwwwwwwwwww
693 :
仕様書無しさん :2010/06/29(火) 20:29:21
VectorVectorいい加減にしとけ
なんでuyは3連投するんですか? そんなことだから言語仕様とライブラリの違いもわからないんでしょ?
◆付いてる奴は全部uyなのか?
696 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 21:01:17
uyもuyに相手する奴もいい加減にしとけ って俺が言ってみるよ
>>695 ◆は勿論、むしろ◆ついてない奴までuy
今日は二回もサルくらった
697 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/29(火) 21:11:07
昨日今日の俺は少しイラついてた
ログを読んでみると、叩きすぎた印象が強い
その結果が
>>694 このようなテープレコーダーを作ってしまうという結果に至る
かわいそうなことした
仕方ない。
君が正気に戻るまで、相手をしてやろうか
>>694 まず、C++のVectorは、ライブラリじゃなくて標準ライブラリって所までは理解してるか?
それよりも突然現れたuyって人が何者なのか教えてください。 某所で有名だったりするんですか?
次に、言語仕様っていうのは
演算子の扱いや、デリミタや、データの扱い方などを指す
少なくとも、
>>600-700 ここまでの話題で、言語仕様の話をしているのは
残念ながらお前だけなんだよ
何のお話がしたかった?
>>701 よくわかりませんが、そうします。
uyさん、ごめんなさい。
恨まないでね。
それただのキチガイ
>669 屑ニート
一気にレス進んだな
スレタイに副った話題だからしょうがない
しかしモノには限度がだな・・・
vecotr君がいなくなった
その程度がまともに綴れんか
victerはライブラリみたいなもんだからな・・・
言語仕様とライブラリの区別がつかない奴だからな
結論このスレにいる奴全員下手
>>711 なにいってんだおまえ
Vectarはライブラリだろ
Standard Template Library・・・ 何となくテンプレートをライブラリと呼ぶのに抵抗があるのはなぜだろう
すでにあぼーん設定のuyがしつこくレスをしているようで悲しいw
>>600 -n
uyが言語仕様とライブラリの区別がつかないとどのレスで思ったんだろうな、この池沼
本気でいってるならマジで鬱病だろ
>>714 それなら
スタンダートライブラリ動的生成テンプレート
Standart Liblary Dynamic Create Template とか?
SLDCT なげえ
なるほど、プログラミングの下手な奴は、言語仕様とライブラリ仕様の区別がつかないんだな。 よーくわかったw
みんな、uyをいじめちゃいけないよ。 ここはいい感じのコミュニティなんだから、もっとポジティブに会話しようよ。 彼は単に、普段からC++では標準ライブラリのvector使っていたから、 何気なく「C++は」なんて言っちゃっただけなんだよ。 みんなもそういうこと、あるだろ? 普通は普段からそんな厳密な違いなんて意識しないよ。 そういうのをいちいち指摘するのは、揚げ足取りっていうんだ。 だから、 「言語仕様と標準ライブラリ仕様の違いを教えてもらえてよかったね」 と、やさしく言ってあげよう。
可愛げがないヤツにやさしくする必要はなかろう
>>720 こらこら 捏造すんな
おれがSTLで使っていたのは map と string のみ
で?
>>720 一応そのゴミレスを読んでみたけど・・・
本当に初心者じゃねーかw
お前、マジでこのスレッドで一人だよ
この板の住民の平均レベルをはるかに下回ってるから誰も賛同してくれない
その子はさておき キミに賛同してるひとも居ないことに気付いてる?
>>723 vectorを使うような設計はしてないという事(これ重要)
文字列以外のメモリ管理は全て自分で行ってる
ちなみにmapは、普通の使い方をしてない
構造体の変わりにmap変数を使ってた
作ってたのはゲームだったから
作っていくうちに、どんどん変数がたくさん必要になっていくものがある
それを一々、ヘッダファイルにいって、変数追加して、やっぱり消して、
なんていう手間は結構バカにならない
あとは、構造体や、クラスのメンバに、STLは滅多に使わない(これも重要)
この辺りを適当に言われると、
>>720 普段からvector使ってるとか言われちゃうと、
本当に技術持ってる奴が、仮にこのスレッドに来たときに
おれを勘違いする可能性がある。
だから、
>>720 こういう「彼は単に、普段からC++では標準ライブラリのvector使っていたから、 」などというレスが一番迷惑だ
>>725 まずおれは賛同者を必要としていない
その子みたいな低スキルゴミは、賛同者がいないと
このような匿名コミュニティにおいては弱すぎる存在
じゃあその子もひとりでも何の問題もないね 屑ニート様の情けない煽りでしたっと
>>728 おれはいつも、心を痛めながら名無しを煽ってる
なんだか、プログラマの新人とか、大学1年生としてみても、
ありえないほど低レベルなこと言を言い続けるその子のことをかわいそうだと思うのなら
どうかその子の仲間になってやってくれないか?
キミもそういうアホと一括りにされるようなレベルだって気付いてる?
お前たちゴミがなにをどう思って、なにを言おうが別に構わない 少なくともおれは、自分と同レベルの奴にだけはおれの技術が伝わるように 常に書き込み内容には気を払ってる たとえば、Perl、Python、JAVA、を徹底的にゴミだと、おれが言っている所や、 C,C++もクズだっていっているところや、 Rubyは現時点最高の言語だっていっているところや、 Lispについてのおれの考えなど この辺りは、本当におれと同レベルの技術持ってる奴が読めば 自然とこちらのレベルが読み取れてくる書き込みの内容を常に心がけてきた プログラミングの、根本的な技術力レベルが測れるような内容の書き込みについては 一個も妥協はしていない。 その種類の全ての書き込みは、ひとつの流れを持たせていて、 論破不可能な完璧なる文章に仕立て上げ、 本当に技術持ってる奴が、たまにでいいからおれの前に現れるように、 その流れを作っている。 なので、 「 ここでこんな事言っちゃってるけど違うんじゃないの?wwww 」 みたいな煽りを出来るもんならやってみろと言いたい。 ゆえに何度も言うけど、vectorなんてもんを使ってると流布なんてされるとすげー迷惑だ
このスレッドの存在そのものがおれにとって迷惑なんだよ
要はただの中二病じゃねえか
レベルの高いヤツの反応を待ってる云々って、別の糞コテも書いてたな。 どっかに糞コテ特有の間抜けなレスのテンプレとかガイドラインとかがあるの? 技術的に突っ込まれてる内容のレベルが低いと感じるってことは、 お前の書き込みのレベルがツッコミ所満載で、レベルが低い書き込みってことだよ。 レベルの高いヤツは呆れてつっこまないだけ。 類は友を呼ぶという言葉のとおり。 高望みはよくないよ。もしくはレベルをあげなさいよ。
このコテが口汚いのは好かんが、 Vectorはライブラリだからと言い続けてる子もどうかと思う。 ライブラリにしてもあんな普及してる物にうっかり落とし穴があるということが分かったんだから、 そういう知識は軽視せずに共有した方が良いんじゃないか? それはC++を不当に貶める行為ではなく、より良く使うことにつながると思うよ。
口汚いだけじゃなくて人間的に駄目なんだ。 がっかり度UP。
strcpyは標準ライブラリだけど副作用があって、 うかつに使うとC言語の暗黒面にずっぽり落ちこんでしまう、みたいな話かな。
uyが必死に連投してるけどあぼーんすぎて何がなにやら・・・
>>735 プログラミングの数ある概念の中から取捨選択してるんだよ
全部の概念を、全部使うべきだとは思ってないだろ
わかってるやつなら
〇〇をするときに〇〇、なんて絶対に使わないのに、
それを使っちゃってる奴を俺は全身全霊で叩いてる
特に、一般的には是とされてるものの中から、
本当はやめたほうがいいものについて叩くようにしてる
そうすると、はじめ「 はぁ?? 」思われて反対意見多数だけど
話題がスレを占領する時間が長くなってくれば、ある程度わかってるやつが
賛成意見を投じてくる。 最終的に論破して相手を納得させるのは俺ではなく、正しい知識を持ってる奴
最初に「 はぁ?? 」って思っていた奴をスレ全体を使って自分の間違いを認めさせていくのもひとつの楽しみ
各地でアホな事言いまくってるコテが、たまに本気をだしてレスをしてるからマジで注意
「ああ、今回もバカなこといってんな・・・」とか、思って安易にレスすると、たまに本物の地雷を踏むことになる
>高望みはよくないよ。もしくはレベルをあげなさいよ。 興味深すぎる。。。 俺は次になにをやればレベルあがるんだ?? 特定範囲の専門特化ではなく、 これからのプログラミング全般に役立つことを教えて欲しいな 専門分野に特化することをレベル高いとは思わないから ちなみに、OSと言語はどっちもやった WinAPI、AI,ゲームプログラミング、ペイントソフト、エディタ、辺りも一通りやった クラッキングもexeのほうだったら多少は出来る C,Rubyはかなり使えて、その他の殆どの言語もアセンブラlisp含め最低限は使える HaskellとF#だけはやる気なし 俺がやり残してるのは、処理高速化だけだと思うよ アセンブラはだいたいは読めるけど、まだ完全には把握してないから アセンブラで高速なソースコードはまだかける自信が無い だからそれは今やってる。 他
uy少し黙れ
> OSと言語はどっちもやった(以下略) この表現からしてレベル低いの丸わかりな件
言語名並べて俺すげえ的な発言する奴は使えない これは定説 スレタイ通り
少なくとも一般業務で必要な知識以上は持ってるから で、俺が更にレベルを高めるには何したらいいんだ?
>少なくとも一般業務で必要な知識以上は持ってるから へーすごいなあ すごいすごいすっごくすごい
>>743 はぁ?
それほどわかりやすい説明ないだろ
OS、言語、どっちもやっていないのならまずレベル高める為にそれをやれって感じだし
もうやった以下略) だから、それをやったんじゃレベルあがらないって事を伝えた
他のアイディアをだせと
さいきんの自分のソースコードは いくら標準関数といえど、色々使いすぎだと思えてきた ゴミが見たら俺のソースって可読性低いと思う 俺自身は暗記してるから、ググることもせずに打ち込んでいけるんだけど、 色々使いすぎてて、ゴミとか普通の奴だとソースを読むために何回ググらなくちゃいけないのか検討もつかない 装飾しすぎてる 普通の奴ならググるのを面倒くさがって手抜きをする部分まで俺は、ググらずかいてしまうから ソースコードの濃度がおかしい だからほんと、タイピング速度って重要だよね 俺は思考よりも、タイピングが追いつかなくていつもそれが開発速度の足を引っ張ってる 7Key/1Secで遅いと感じる やっぱ10key/1Secくらいうてないとダメかもしれない
>>746 ゴミに褒められてもなにもうれしいとおもえない
学校へ行け というのは禁句
社会に出ろって感じだw
社会に出ると自分のレベルの低さが分かってしまうので駄目だ。 俺TUEEEしながらレベルを上げられるところじゃないと。
このスレとか?
30日で作るOS本読んで 「俺はOSもやった(キリッ」だもんな こっちが恥ずかしい 言語はバグだらけの劣化lispだしさ あー恥ずかしい恥ずかしい
でも学校もカリキュラムに沿わないといかんからな。 最初の方は本当に初歩の初歩だから俺TUEEEしてて気がついたら カリキュラムに沿って黙々と勉強していた奴らにあっさり抜かれてたり。
>>745 なにかそれなりの規模のプログラムを完成までもってくといいよ。
規模が小さくて、しかもプロットレベルの完成度でいいなら、
Googleがあればアホでもできる。
757 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/30(水) 18:42:03
まじでお前らレベルが低い
758 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/06/30(水) 18:44:51
>>754 uy言語のソースもってんの?
どこがバグってんのか言ってみろ
しかもあれをLispとかいってる時点で才能ないだろ・・・・
2年も前の話になるけどuy言語を作ってて俺がやってたことは、 まずパーサ作りの練習 その次に、自作言語でGUI表示まで持っていくテスト プログラムを起動したままスクリプトを書き換えて挙動を変えてみるテスト それからS式の研究 おれはあのとき、アルゴリズムに、ひとつの構想があって Lispだったら、それ実装できるかと思ったら出来なかったから uy言語で試してた事があった 実用目的とか全く視野には入れてないよ そのどの言語でも不可能な(危なすぎて禁止してる?)機能もたせたuy言語を ちょっとだけ公開して、 お前たちゴミがそれに興味を示してくるかを伺っていたけど 全く興味を示してこない・・・ さすが、ゴミの溜まり場だな
Lispは、funcallで文字列を実行できるようになってるけど uy言語はそれを省略することを目指した つまり、 (print a) >a (def a (print test)) ↑関数宣言 (print a) ↑関数実行 & 戻り値をprintで表示、 printの戻り値は文字数 >test4 こういうことが出来る言語、 危ないだろ?
けれどここまで、危なかったしくすることによって、 本当にマクロアルゴリズムのみに集中することが出来て 究極的なものを生み出す事が出来ると思ってる 今はそっちやってないけど、暇になったらまた再開するつもり Lisp使いも含め、 今の人間の思考速度のレベルを考えると、 eval、define、Templateなどつかってメタプログラミングもどきは出来ても ソースを生成するマクロを生成するマクロを生成するマクロを....なんていう再帰を行える人間は 世界に一握りしかいない とりあえず、 一般人である俺がそこへ到達する為に研究する為の言語が uy言語
そりゃあ引数リストもなければ、 リストの先頭以外の場所で 評価されちゃったりしたら意味がわからなくて危ないですね。
(def a (print test)) (def 4 (print プログラマは全滅しろ)) ↑関数宣言 (print a) ↑実行 ちなみに、これを行うと >testプログラマは全滅しろ20 と表示される。 aの関数が呼ばれ、 戻り値4が返され、 そのまま戻り値4が関数かどうか?っていう判定をして 関数だったら実行される ちなみに変数だったら変数に変換される。 変換された後の変数が関数だったら関数が実行される uy言語
funcallでは文字列実行できないよ。 シンボルでしょ。きちんとした言葉を使おうぜ。
>>762 引数は、明示的に
(func 1 2 3)
で渡す方法と
(push 1 2 3)
(func)
で渡す方法を用意してた
また今後相手してやる
いまはかるくこんなことやってるばあいじゃない
なんつうか、俺は俺の目的の為に動いているし、 ここへ来るのも息抜きだ。 マジで認められる認められないって次元じゃないんだ 貴様等が何故、コレをやらないのか? OS か 言語、 このどちらかを、 何故やらないのか? 何故、 やっていないのに 生きているんだ? 何のためにプログラミングをしているんだ? 昨日も 今日も 明日も、 ずーーーーーーーーーーっと 何にもやってない自分に、 嫌気はささないか???? 後悔はないのか????? ここへくると。 そんなことばかりを思う。 俺は、今までやってきていなかったことを後悔してる。 俺の感が正しければ、 もし、お前たちプログラマが、 プログラミングしかやっていなくて、 しかもそれでいて、堕落してるだけならば、 いつか後悔するときが来る 「自分はもっとがんばれただろう」と。 人生は短い せいぜいあがけカス共
人はみな世界.exeを作る為に生きている
人はみな人.exeを作る為に生きている 作らなくちゃいけない時に、 作れない事のないように、 俺はいま、プログラミングという手段で世界.exeのプログラミングに入った お 前 た ち は な に を し て い る ・・・・?
忘れ物はありませんか
おまえら一日中やってんのかよw 暇でうらやましいねぇ
OSやってる人って、Windowsから離れていくよね。 なぜexeなんでしょうか…
たくさんレスついてると思ったらほとんどあぼーんだよ
ある人の親はマジキチ.exeをプログラミングしてしまったんですね、わかります
俺が今日ここへきたのは、
>>763 ここにレスがあるかどうかの確認だけだ
誰もしてないな
たぶんお前たちでは一生理解が及ばない・・・
俺はさ、小さな子供に、難しい問題を投げかけて、 困らせてるだけかもねー
メタとは、for と if と functionなんだ お前らって、 まず ↓ これがなんだかわかる??? def func for ループ条件 if 条件 処理 end end end これが、メタプログラミングの基本スタイルだよ けど完璧にしようとすると def func 処理 for ループ条件 処理 if 条件 処理 else 処理 end 処理 end 処理 end こうなるちなみ、すべての 「 処理 」 のところは、 funcを再帰する可能性がある すると、始めにどんなデータをfuncに入れればいいと思う? えっとね最終的には、funcへ最初に渡す引数ってのは数字の羅列になっちゃうんだ でもそのかわり、 どんなプログラムであろうと、一度func関数に入ったら、 あとは全てその中で処理が終わる それが究極のメタプログラミングだと認識してる。 けど、それはかなり人間にはかけないから 一個目に挙げた基本スタイルの形を元に色々なパターンを作っていくのが今日のメタプログラミング
結局、完璧なメタプログラミングを人が出来なくて 開発効率のほうへ妥協する ってことは、開発効率さえ高まればメタじゃなくていいんだ っつうわけで 完璧なメタプログラミングってのはサブカルチャーなのでした
def func loop , fstart , fend , truels_start , truef , elsef , truels_end , jouken eval fstart for i in eval loop.to_s do eval truels_start.to_s if eval jouken.to_s eval truef.to_s else eval elsef.to_s end eval truels_end.to_s end eval fend end ↑これが究極 コレさえあればなんでも出来る func 0...16 , %[] , %[] , %[] , %[ print "Fizz" if i%3==0 ; print "Buzz" if i%5==0 ] , %[ print i ] , %[ puts ] , %[ i%3==0 || i%5==0 ]
自分の汚点としてこのスレを1000にして必死に流そうと努力してるのはわかるけど あまりにも器が小さいなw やっぱり、 言 語 仕 様 と ラ イ ブ ラ リ の 違 い も わ か ら な い グ ズ は や る こ と が 違 う な ! (笑)
782 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/07/01(木) 16:35:59
>>780 この面白さがわかんないかな・・・・・
ジョークソースっつうか・・・
少なくとも、メタプログラミング本気で考えたことある + 言語処理系作ったことある
最低限そんくらいのレベルじゃないと何がなんだか意味不明だとは思うけど
このソースコードの面白さがわからずして、「プログラマです(キリッ)」とか嘲笑もんだよ
>>780 いいから黙ってこの類のソースの派生かけよ
それすら出来ない奴は、 マ ジ で 二 度 と 話 か け ん な 。
マジで根本的なLvが低すぎる・・・
この辺りわからずして、
どんだけの量の言語・開発環境の使い方・OS、
覚えても意味が無い
だって、この辺りがわからないと、巧くかけない種類の処理もあるんだよ
たぶん、そういう処理をかかなくちゃいけなくなったとき・・・
変なクラス、メソッドいっぱいつくって、 命名規則と、ソースのインデントとコメントだけはきちんとやって
「はいできました(キリ」とか、 やっちゃってんだろうな・・・・・
見る人がみれば、メソッドどころか、ソースファイルごと捨てられるレベルのものを・・・・
別に、言語処理系をちゃんとした形にしろと、そこまではいっていないけど、
せめて、変数程度は作れないと、 本当にダメだと思う
プログラミングのどこで、それが役に立つか? っていうのは 明確にはいえないけど、
逆に、そこまで作れる技術が無いと、 困ることがあるのは確かだ
あからさまに、動的にコードを生成するような処理は滅多に無いけど、 その考えに沿ったコーディングは、
頻繁に必要になってるけど、 ゴミみたいな奴はそれに気づいていない
「LispをやってないならLispをやれ」とか、言ってる奴は
>>780 これに気づけって事を言ってるんだよ
メタプログラミングっていうのは、滅多にしない。 けれどその考えは、あるとなしだと、効率が違いすぎる
言語処理系って、大学の学部の結構初期の講義だよね。 C言語のサブセットのコンパイラ作ったっけ… 何にせよ、他人に自慢げに話すほどのものでもないな。
>>784 純粋に興味がある
if、forは当然あるとして
1 変数、関数、配列、構造体、マクロ、ポインタ、 ←これらのネスト構文サポート
2 機械語の出力
3 最適化
大学(笑)では、どこまでやんの?
カリキュラムで「ここまでやります!」 ってかかれてる建前じゃなくて、実際に授業で行ったレベルが知りたい
つうかサブセットって言ってる時点で程度知れてんじゃねーか・・・ どうでも良くなってきた そもそも「授業」だの「講義」だのいきなり言ってくる奴はレベルが低いっていう統計でてるから会話したくない お前も二度と話かけんなよ とりあえず、Cを実装したって意味ねえんだよ・・・・ Lispと、自分の一番使いやすいと思えるスクリプト言語を実装出来るようになることが大事
なんていうか、根底の設計さえちゃんとしていれば サブセットで終わるわけが無いんだよね・・・・ 作ったコンパイラをサブセットと呼ぶしかないってことは、 続きを作っていく事が困難な設計になってて、 処理系をちょっと作ってみる気分を学生に味わってもらうためだけの設計だと予想できる そんなゴミみたいなもの作った程度で キリッ されるのは迷惑過ぎる そもそも授業で行うまで自分で手をつけなかった時点でアレじゃねえか で、いまお前は、Cパーサかけるのか? そこだけが重要だ 本当に、一度ちゃんとしたパーサ作ったことがあるなら1時間とかからず書けるはずなんだけど つうかそういえばyacc、lexとかいうのもあったな。 もしそれ頼りだったマジで論外だからな
二度と話かけんなよ
学歴コンプは大変だな。 せいぜいレベル上げ頑張ってくれ。
二度と話かけんなよ
マジなんなの??? コンパイラ作ったとかいっときながらサブセットとかなめてんのかてめぇ どうしてそんな低レベルな話に見えたんだろう?? そんなレベルのもの20,30年前なら小学生が作ってたと思われ・・・・ マジきめぇ・・・・
頑張れ
俺 が つ ら れ た のが い け な かっ た やはり、授業だの講義とかいう単語レスに混ぜてくる奴はゴミとする 結局何も答えられてねえじゃねえか どんな低レベルのものだったのか想像つくわ まじで二度と話かけんなよ 目障りすぎんだよ 努力も進歩もしない知ったかぶりが
>>791 なあ、素朴な疑問なんだが、そこまででかい態度とれるってことは、相当な業績があるんだろうね?
誰もが知っている言語処理系を公開してるとかさ。
何でもいいから、君の業績を挙げてみてよ。
まさか自分のことをmatzやLarry,Stroustrupやクヌース大先生と同等だとは思ってないよね?
基礎の基礎でどや顔 これを笑われたらこの反応 酷すぎだな
二度と話しかけんなよ
だから頑張れとしか言いようがない 今後のご活躍をお祈り申し上げます
責められるとゴミだとか話かけんなとか いつもソレだな 幼稚園児かお前は
>>799 責められるとゴミだとか話かけんなとか
いつもソレだな
幼稚園児かお前は
一個↑のレスさえよめねーのかよゴミ人間
>>794 >まさか自分のことをmatzやLarry,Stroustrupやクヌース大先生と同等だとは思ってないよね?
当たり前だろ。 そんな一般人と俺を比べられても困る。
しかもその中で評価できんのはMatzだけ
まず俺のメインは言語設計では無くOS、しかし
言語作りはメインではなくとも、パーサくらいかけなきゃ話にならない。
自OSになんらかの言語は実装しなきゃいけねーんだから。。
どうせ将来的に追い抜いていく事が決定しているものを、
追い越す前のいまから貶してても何の問題もなくないか・・・?
それと、マジで関係なさ過ぎるんだよね。。。 遠くの誰かが何を作っていようが、
それによって俺にプラスになることが何もない。 貶そうが優しくしようが、それは俺の気分次第
uyは実績なんて何も無いし、今後も社会に評価されるようなもの作る予定も何もないけど???
でも、実績がないと、嫌いなもの嫌いといったり、 間違っていると思うものを間違っていると、大声あげていっちゃいけないのか????
実績もない奴の言葉を聞き流せずに真に受けてる奴がいるとしたらそいつが悪い
最後に、何で俺がこんなに自信持てるのかっていうのは、
自分に作れないプログラムがないって事がわかってるからだよ
それはお前たちも「俺だってそうだよw」とかいいそうだけど、
本当にそうなら、謙虚でいる必要がないからね・・・
もし誰かを怒らせると、明日からWindowsとか、CやRuby使えなくなら上等なんだよ
世界.exeを作っていく順番が少し変わる程度。 なんの痛手でもない。
コンピュータをハードから作ろうとさえ思ってる
俺はいつだって、二進数しか見ていない
作曲できない人間が、音楽を聴いてそれを批評する事を、「技術わかってないくせに」なんて、とがめる作曲者がいるのか?
おれは、プログラミングの外の人間と思っていいよ。 外の世界から、このITの世界を評価してるに過ぎない。
そして、いいものだけを盗んで世界.exeを「一人で」作る。 ビルゲイツと、その他大勢、 ご苦労だったな。 もう十分だ。Windowsは用済み♪
で、また言うんかい。 学習能力ないねえ。
あーはいはい Windowsを越えるOSを作ってからまたおいでください
uyって精神病院から書き込んでるの? 頭がおかしい人なの? 駅とか歩行者天国とか自動車会社とかで暴れちゃう人なの? こわーいwww
いってしまえば俺は、自分の技術力を高める事しか考えてない 世界.exe作ろうとしてんのも、結局は本当にそれ作りたいんじゃなくて 半分くらいはきっと自分の技術力高める為 ただ少しお前たちの考える技術力とは違うと思う、 俺は出来る限り、高速な思考と暗記能力を手に入れたい 「おはようございます」って 文章は一瞬見ただけで覚えられるけど 「0010101010101001010」 これは一瞬では覚えられない。 俺は、これを一瞬で覚えれるようになりたい。 もうプログラミングは殆どやり尽くした。 だから後はこういう部分の能力を上げることでしか 技術力の向上を感じられない そろそろわかってきたと思うけど、イかれた奴になにいっても無駄
> イかれた奴になにいっても無駄 自虐はほどほどに
俺、11000011はJMPだとか、普通に覚えているけど? 8080とかZ80をハンドアセンブルしていた世代なら常識だよ。 その程度の初歩的なことが人生の目標なの? まあ、せいぜいがんばってショボい人生を楽しんでね。バイバイw
>>807 誰もそんなこといってねえよゴミ
「一瞬」で覚えるインデックスたんみたいな力と、黄昏の賢者様クラスの計算能力が必要なの
俺だって30日で出来るOS自作本の、
一番最初に出てくる最小限のOS程度は16進数で暗記してるから
実際に会うことがもしあったら目の前でB'zで打ち込んでエミュで起動までしてやるよ
俺の求める技術力とは、こういうことなので、
マジで、誰が何を作ったとか本当にどうでもいいの
何を作ったか? よりも、 その人がどの程度のIQを持っているか、そんだけかもしれない。
世界最強を目指しているの
世界を征服するの
悲しみのない優しい世界を作る
最近ほんとに、 朝おきたら世界中の人間全滅してないかなぁ・・・ って切に思うよ
そうなればほんっと 全部作り直してやるのに・・・ しぶとく生きやがって・・・・
二度と話しかけんなよ
ゴ 二 ミ 度 .み と .た 話 .い し .な か .奴 け .だ ん .な な ・・・ よ ・・・
屑ニートってこんな幼稚な妄想してないと自我が崩壊するの?
そうだよ 崩壊するんだよ 大変だろ uyって
じゃ、死んだら?
>>814 いいタイミングでいいところ突っ込んでくれたねー!
俺は死後の世界を、「ある」と仮定して今動いているんだよ
もし、死後の世界が永遠に続くとしたら物凄く退屈するんじゃないか?
だから俺は今から世界.exeを作っていくことにした。
最近俺はいつも 死ね と 死ぬ と 殺す と 殺してください ばかり言い続けてる
uyの望む永遠
うゆのぞ
他力本願じゃなくてお前が死ねばいいんだよ
じゃあ 二度と話かけんなよ
二度と話かけんなよ
悲しいかな できることを証明する手段がないのだ
>>819 そうだねwwwwっうぇwwwwwwww
だから、uyは初心者だと「お ま え は(笑)」思ってればいいだろwwwwwww
バカなんじゃないのか?????????
二度と話かけんなよ
uyはばか
uyは池沼
uyって某池沼元総理の大好きな言葉に似てる響きだよね
uyはヒキニート
uyは精神病院から書き込んでるんだろw?
826 :
仕様書無しさん :2010/07/01(木) 22:10:07
827 :
819 :2010/07/01(木) 22:13:06
uyはクズ
ゴミだとおもう 二度とブリュンヒルデ
一匹粘着しすぎだってw 二度と話かけんなよ・・・
なんかネタのセンスが古いな お前オッサンか?
そこはまだ20代前半のはず
ヒキニートだからセンスが古いのか?
二度と話かけんなよ・・・
835 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/07/01(木) 23:58:16
二度と話かけんなよ 結局、 俺がたまに技術面のこと喋っても 誰もそれにレスをしてこないから、俺は何も書かなくなったって事を理解しよう名無し レスをしないんじゃなく 「 で き な い 」 のは、重々わかってるんだけど、 それは、つまり、その話題でuyに突っかかったら言葉でみんなの前で負かされるから、 突っかかれないんだよ マジで理解しろその辺り それが分からないんだったら二度と話かけんなよ それがわかったら二度と話かけんなよ 二度と話かけんなよ・・・・・・・
以上、負け犬ニート様でした。
837 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/07/02(金) 00:35:59
二度と話かけんなよ
838 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/07/02(金) 00:39:47
二度と話かけんなよ
ったく、落ち着けうゆ。 ほんと、いつまでたっても成長しないデカッ鼻だな。
「二度と話しかけんなよ」じゃなくて、 「俺のコテハンを透明あぼーんリストに追加しろよ」というのが正しい態度だ。 ところで自分の言語はLisp-1なの?
二度と話かけんなよっていっているのに なんなんだ? Lisp1,2みたいなマイナーな表現は使いたくない (def func print testtest) (func) これは通る。 でもグローバル変数は非推奨。 長いソースになるときは (do (def func print testtest) (func) ) (func) ← これはエラー スコープを作ってから、書くようにする
二度と話かけんなよ
伸びていると思ってきたらコテハンにのっとられてるとは
しかし、技術力しか脳のない奴は統計的にキチガイしかいないな 自分語りはどうでもいいからさ、スレタイの話しようぜ 2chに情報量がないゴミ書き込むより、もっと生産性の高いことをしよう
何の実績もない人と比べられたら、技術力しか脳のない奴だって不愉快だよ。
比べてんのは俺じゃねえからwwwwwwwww Matz、C++作者、yacc作者 この辺りと比べられるならまだいいよ Larryとかいう名前出てくるだけでかなり俺も不愉快だった
ここは誰が一番恥ずかしい発言をするか競争するスレッドですね?
いやいや、スレタイどおりの被験者がいるじゃないですかw ここは彼を試験研究するという非常に有意義なスレですよ。
アンカーがついてないし直前のレスでもないのに話しかけられてると感じてる時点で病気だな。
二度と話かけんなよ
[[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo] ]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnay o]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennn ayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikaken nnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikak ennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasik akennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanas ikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohan asikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotoh anasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidot ohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nid otohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[n idotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[ [nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]] ] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849 ]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[849]]] [[[nidotohanasikakennnayo]]] [[[[8
レスおせえんだよ 5分に1回レスチェックしとけカス それじゃ結局ただのゴミじゃねーか 一日中2chに貼り付け
なんというあぼ〜ん率w
ハァ??
>>849 は
>>848 に対するレス (キリっw
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
負け惜しみ大概にしろwww
もうuyには二度と話かけんなよ uyもuyにか待ってる奴もいい加減にしろ 荒らしに構う奴も荒らしって、ひろゆきがかいてあるだろ 何歳だ? いい年こいて注意書きもよめねーのかw 二度と話かけんなよカス0xFFFFFFFFFFFFFff
The length of uy's penis is only 8cm(Max), so that he has inferiority complex because has still been cherry boy.
>>858 Oh, yeah? He's so kiddy a boy that it's natural to think him such.
下衆が
>>855 一体誰と戦っているんだと素で思ってもおかしくないなw
二度と話かけんなよ
>>860 Hi! 8cm boy (爆)
You ought to be well aware of yourself.
>>862 Why don't you talk in English?
If you want to build "世界.exe(笑)", you must be able to talk in English which is conversation level.
I suppose uy is too fool to speak English well.
好意的に訳せなくはないがそんな使い方を見たことが無い
お前らいい加減にしろよ。 うゆはなぁ、こんなにファビョッてるけどな、鼻デカくてかわいそうなんだぞ? 鼻デカイの自分で認識できてないからなぁ、デカイ鼻の写メをUPしちゃうんだぞ?かわいそうだろ? わかったらみんなこいつには構わずに歯磨きして寝ろよ。
つか何歳なんだよ 顔はさておき オッサンのようなセンスで 一人称にuyとかキモいにもほどがある
鼻も8cmなのか
>>867 またお前か・・・。
で、お前のグロ顔面画像のアップロードはまだなの?
グロ画像チェッカーひっかかったりしちゃうんだっけ
>>868 たしか今年22位で、専門卒で、今はニート。家を追い出されたのか、頑張ってすね齧ってるかはわからない。
顔は残念な感じに鼻がデカくて、アニメヲタク。
学生時代にCの課題が解けなくて、ルビーなら解けるのにと教師に泣きついたというタレこみがあった。
文面からもわかるとおり、頭と精神も残念な感じ。
犯罪者にならない事を祈る。
>>872 泣けてくる・・・
お前はどんな顔してんの?w 気持ち悪いものにもすこし興味あるわ
>>871 なぁ、お前 さっさとこのスレから消えろ
わかってんだよ死ね
文章に癖ありすぎ 消えろ 死ね
>871 ちゃんとRO厨って書いてやれよ 彼にとっては唯一まともなコミュニケーションが取れた世界なんだから
さっさと消えろ
>>875 悪い、すっかり忘れてた。
唯一人に接する事ができるのはラグナロクの中。そこで経験値効率に目覚める。そして、今は人生効率なるもののために生きている。
夢は世界.exeを作ること。
発言はその時はまってるアニメ?や声優?絵師?によって変わる。
技術が目的になってる割に基礎学力がない残念な子。
まだなんかあったっけ?
今までマ板に書き込んできた内容を、 コテを変えたり、目立つ場所にレスしたり、名無しで自演などしたりして、 それらを強制的に読ませる事によって、 ゴミグラマに「わざと」印象を付けてきたuyのイメージがあって 殆どの名無しは、計算どおりの予想の範囲内のレスを書き込んでくる そういうお遊びだ。 貴様のレスはそれと違う。 c_zと、もう一個のblog知ってなきゃ書けないようなレスを書いてる おれはもう少し逃避するから・・・放っとけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わざわざ2chで無知晒してボコボコにされにくるとかドMだな 雉も鳴かずば打たれまいってアレだな 2chから離れれば凹むこともなかろうに
uy特定されたのかww
(´-`).oO(どうせuy(uうらおyやね)とかいうオチだろ・・・)
>>877 学生時代は埼玉在住
c_zeroという有名(笑)なHNの中の人
uyのHNの由来は、教えられない 俺は過去に一回だけc_zelosとして表に出たことがある 世界で1人だけ、c_zelosの素顔と声を知っている奴がいる 今はどうしてるのかな。 元気にしてるならどうでもいいけどな。 それがわかったらもう二度と話かけんなよ
>>879 はぁぁぁ??
最近の、この板の住民って奴は、
OS作れて言語処理系作れて、
アセンブラできて、C++できて、Rubyできて、Lispできて、Web系しってて、クラックできて、
様々な言語が使え、
あらゆる分野の知識と技術を保有してる うゆ 以上の存在ばっかりなのか?
お 前 に 何が でき るのか いって みろ??? カス
二度と話かけんなよ
実行コードもスタックに詰まれるという事すら知らないガキが・・・ ↑ お前たちにはこの言葉の意味さえ理解できない・・・・・ 何のことを言っているのか説明してみろよ 答えは二つもある そんなレベルで、よくuyに話しかけられたもんだ 二度と。話かけんなよ。 日本語も分からないチンパンジーみたいな知能しかもってないゴミのような人間だったら話しかけてきちゃうのもしょうがないw いいから 二度と話かけんなよ
888 :
883 :2010/07/03(土) 13:08:44
おっとc_zelosだったか。 間違えた。 すまん。 ぐぐると面白いのが出てくるな。
全盛期の頃は、複数の軍団の総長を務めていた 若干16歳にしてヤフーおよびヤフーゲームの脆弱性をいくつも独自で調べ上げ かなり危険なこともやってた それがわかったらもう、二度と話しかけんなよ
俺がプログラミングなんてやってるのは、 マゾプレイ なんだよね・・・ 本来こんなものの力借りなくたって、かなりのことは出来る 二度と話かけんなよ
わざわざ2chで無知晒してボコボコにされにくるとかドMだな Mなら素直に喜べ屑ニート
ゴミじゃねーか 二度と話かけんなよ
895 :
uy ◆fPiRsG0LY6 :2010/07/03(土) 18:30:19
質問。 お前たちからみたuyは、 うゆ はこの板の平均レベルにすら達してないのか?????????????????w もし本気でそんなこと思ってるなら本当に面白い。 uyを、下に見るって事は uyに、追い越されちゃいけないわけで 俺が時より何か技術的なこと話しても、 それをお前たちは、知識・技術・スキル全て超えなきゃいけないわけだ そっかぁ・・・ そういう覚悟をお持ちですか マジがんばれよ^^v uyをいつまでも下に見るのが不可能と感じて精神崩壊起こすまで あと何日 ーあ、 そういう奴って 透明削除してw、 「「「「「「「そんな奴はいなかった」 ことにすんのかwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwww 二度と話かけんなよwwwwwww
uy = unfortunately, yuk
>>895 yahooのブログにあった絵、かわいくてけっこう好きなんだけど
何のツールで描いてるの?最近は描いてないの?
土砂降りだ
絵を描かないはずが無い つうか、c_zの好きといわれても、 今は全然違う クオリティはともかく俺のメインは絵 俺が世界で最も尊敬してるのは RubyとかC++とかWindowsじゃなくて、 とあるイラストレーターだ・・ 俺は、Windowsだったら実時間で超えられるまでの道筋は見えてるけど そのイラストレーターを本当の意味で超えれる道筋は果てを見ることさえ出来ない
こんな些細なことでいちいちブロークンハートしてたら社会人やってけねぇぞクズ
やってけないからRO厨でニートなんだよ わかってやれよ
あまりにも弱すぎるよ こんなちょっと痛めな発言なんて誰も気にしてないのに自意識過剰にもほどがある よっぽど大事に育てられたんだな 食卓囲んだらみんなお前の話を聞いてくれる環境ででも育ったのか?ってぐらい いつも自分が主役なんだなって感じ
恵まれた環境のせいで、自分で孤独に近寄って行った口じゃないかとエスパーしてみる。 鼻には恵まれなかったけどな…
死ねカス 俺は自分の事が物凄く嫌いだ uy#74648 細胞とか、血とか、DNAとか、 そういう 全てのものを、 全部ゼロにしたい 最近よく自分の首を締め上げるんだよ 死ぬ気もないくせに、死ねルわけないのにな からだの 血とか 臓器とか、 全てかきむしりたくなる 嫌いすぎていつか自分で自分の眼を潰しそうなんだ 眼を潰したら、ソースも絵も、描けなくなるんだけどな、 俺はそれらをそこまで大事と思っていないらしい・・・ 俺にこんな話をさせるってことは、 uyを消すという事に繋がる 明日からお前たち暇になるじゃねーか、 死ぬが良い
二度と 話かけんなよ
>>905 ←こういうレス読んでくれると思ってるところとかもう甘えてるよねw
uy死ねばいいのに。
二度と話かけんなよ
>>900 今の絵、見せてよ。すごく見たい
pixivのアカウントとか持ってないの?
>>908 世界.exeに致命的なバグがあったから死ぬわ
霊媒師とか呼んで話しかけてくんなよ
tst
ここでも励ましてやるよ!! はやく自殺しろってな!!
なんで俺のちんこが8cmだってバレたんだろう まあいいや。どうせこれから死ぬんだし 手前らは社会的制裁をこれから受けることになるんだから覚悟しとけよ
なんだよ、自殺SNSってwww 怖すぎるw それはいいから絵みせてくれよ
8cmってお隣の国平均よりアレじゃないのか
下衆がuyを名乗るなカス どこでトリップ手に入れた死ね
>887 >実行コードもスタックに詰まれるという事すら知らないガキが・・・ そうじゃないアーキテクチャもある。
921 :
仕様書無しさん :2010/07/04(日) 23:03:58
idは133だそうだ
tst
二度と話かけんなよ
>>920 「 そうじゃないアーキテクチャもある。 」
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
だから何?
二度と話かけんなよ・・・
スレタイ→無知を指摘されたら火病る
俺の世界.exeを受け継いでくれるやつ以外は俺を騙るんじゃねーよ 頼むから、平穏にこのまま、死なせロよカス共 二度と俺にレスするな
死にたければ黙って死ねばいいだけだろ つかアホみたいにトリップかえるから偽物が現れるだけだろ すべて自業自得じゃねえか屑ニートさんよ
そんな難しいことはクズニートにはわからない
周りがうざいなら、引き篭もれば良いのにね。 それともニート並の知恵も回らないお馬鹿なのかな?
死ね 二度と話かけんなよ
誰も「話しかけて」はいない罠。 電波受信中なんだろうかw
ああRO長時間メンテ中なのか
まじでJAVAって論外だよな・・・・・ ふざけすぎだよなめんなカス コンパイラ と インタプリタ の間 そ ん な 概 念 い り ま せ ん 死ね さ っ さ と 死 ね ! JAVA 早く死ね こんなクソ言語があるから・・・・もう・・・・あああああああああああああああ なんなんだよ バカjaneーのwwwwwwwwwwwwwwww WindowsアプリをJAVAで作る意味ねえし・・・・・ 複数のOS上で動かさなきゃいけないアプリ専用だよ そういう時になってもまずは、 Ruby、あたり使ってさ もっと速度必要だーってなったらJAVAだよ Winで動かすだけならC#.NET使えや マジ、 何をやるにもJAVA一択の奴が出てきちゃうのはさ・・・ 大学で、CじゃなくJAVA教えはじめたのが原因。。。。。 まじでさっさとJAVAは死ね 二度と話かけんなよ
javaは俺も嫌いだけど uyが糞だからこのスレでは好きなことにしようと思った
C#.NET と JAVA 概念的にほとんど変わらない位置にいるくせにJAVAカス過ぎ・・・・・・・・・ 意味わかんねwwwwwwwwwwwww JAVAのカスさに気づかない奴ってさ、 PCが高スペックなんだと思うよ ちょっと低スペックPCでインターネットしてみろよ JAVAにイラついてくるのがわかるから・・・・・。。。。。 あーおもいなぁ → またJAVAか? うわ、おもいなにこれ → JAVAじゃねーか おそい・・・ → ふざけんなよJAVA!!!!!!!!!!!!! おせえ!!!!!!!!!!! → 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 二度と話かけんなよ
今時クライアントサイドのJava実行速度に左右されるようなのをのっけてるサイトってどこよ
JAVAってさ。。。。 小さなプログラムでも、大きなライブラリか何か不要なものまでロードしてるだろ? 起動遅すぎなんだよカス 二度と話かけんなよ JAVAの目指してるものってあれかな・・・・?? 複数の環境で動く、大規模プログラム用言語??? なので小さなアプリはJAVAで作るものじゃありません(キリッ)とか。 だったらもう趣味アプリとか、、あああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!マジ意味わかんねええええええええええええ なんでJAVAつかうやつがあとをたえないんだよ!!!!!!!!!!!!!! Rubyつかえええええええええええええええええええええばいいだろカス死ね!!!!!!!! 開発環境がないからGUIレイアウトがちょっと作りにくくなる程度だろ。。。。。 Rubyで作れてJAVAで作れないもんってなんだよ!? もういいや・・・おれは叫びつかれた・・・
AndroidアプリもJavaなわけだが。 Javaがカスって言うより、Sun製JVMがウンコと言うのが正しい。 (最近のは知らんが)
無知さがバレそうになって、とりあえず多数から同意を得られそうなネタに逃げたんだろうな。
頭がおかしくなって、最近イラっときたことがリピートされてるだけだろう・・・
>>943 単に奴のPCのスペックではEclipseもVSもまともに使えないだけだ。
おー俺に辱め受けたからログ流しか? いいから部屋に引きこもって、専門の頃解けなかったCの課題でも復習してろよwww
947 :
仕様書無しさん :2010/07/06(火) 00:45:11
javaは大規模開発に向く javaの本領はサーブレットで発揮される
javaは大規模開発に向くというか、javaのようなコンパイル言語は大人数開発に 向いている。 大規模≠大人数な。
Javaが不要なクラスまでロードしてるなんて知らなかったよ(笑)
> Rubyで作れてJAVAで作れないもんってなんだよ!? えっ
Javaのダウンロードできるフリーのアプリはともかく この時代にクライアントサイトのJavaが動くブラウザページ見ているのはどのページがすごく気になる
抜こうと思ってズボン脱いだら8cm 死にたい
953 :
仕様書無しさん :2010/07/07(水) 00:38:59
java でcms 作りたい
954 :
仕様書無しさん :2010/07/07(水) 02:15:41
javaは理論上素晴らしいというか 理想と現実の解離というか ある程度マシンとVMが優秀なら相当いいものが作れるが、そうもいかないというのがゲンジツ だからサーブレットが一番向くのかもしれかい
>>946 ハァ???
どのレス????????????
お前が知的障害者みたいに
ライブラリと言語仕様がどうとかいってたって話?
VectorがC++もJAVAもC#も、ぜーーーーんぶそっくりな仕様になってるんだ(キリッ
とかって勘違いしちゃってたって事しか印象には残っていない・・・・
ああ、こいつ全く技術わかっていないのに会話はいってるバカなんだなって結論づいて放置してたんだけど
>>950 どんだけ低脳なの?
>>951 ハァ??
インターネットって、お前の中じゃWebブラウザってプログラム中だけなのか????
意味不明死ね
わかったw わかったから早く消えろw>uy
世界.exeって、.exeはねーよな… windows?に引きこもってる狭い世界ってことか。 まさにuyそのもの。正しい実装かもなw
uyみたいなうざいコテハンには元裏ニュの連邦がお似合いだよ
このuyって人、普段は何をしてる人なの? 反抗期の中学生より攻撃的なんだけど こんな人が世間でやっていけるものなの?
だから、就職すらできなかったニートだってば。 コミュニケーションはRO(ネトゲ)で十分(本人談)だそうで。
うゆは視野が狭くて世間知らず。 プログラマには割と多いタイプだとは思うけど、そろそろ年齢考えろよも言いたい。
下手でも上手でもさ、基本的な常識がない奴はダメじゃない? 広く深く知らないと今この業界生きていけないとは思った。
>>962 別に基本的な常識なんて無くても、上手ならいいんだよ。 その上手ってのが
普通に毛の生えた程度じゃなくて、そんな奴いないっぺ、というくらいのdでも
ないレベルで上手じゃないとダメだけど。
特にコンピューターシステムなんて動いてナンボな世界なわけで、他の誰でも
動かせないものが、そいつなら動かせるっていうのなら常識なんて棚上げできる。
当たり前だけど、そんな奴はめったにいない。 常識があってもシステムを動かせ
ない奴が何人いてもしょうがない。
Vectorは、ライブラリ(笑)
ゴミじゃねーか
足りないのは常識どころか基礎学力だろw
話かけろよ
>>963 常識があれば職に対する理解や知識を深めるし
常識だけあって、全く仕事が出来ないなんて事は無いだろ
それこそ「常識的に考えれば」
常識が無いから、仕事に対する理解も知識にも興味を持たない
つまり、常識が無い奴が蔓延ってるから
この職種はブラックだって言われてるんじゃないのか?
俺の世界が8cmだ
ゴミじゃねーか
972 :
仕様書無しさん :2010/07/08(木) 19:35:12
>>969 > 常識があれば職に対する理解や知識を深めるし
そんな「常識」が通用するわけないだろw
973 :
仕様書無しさん :2010/07/08(木) 22:31:56
常識あるやつがこんなスレでグダグダ言ってるわけないだろw
まあとりあえずなんだけど、 情報の整理をきちんとできない奴は向いてないような気がするんだけどどうだろう。 後空気読まずにワーワー騒いで仕事してる振りする人とか。 プログラミングって丁寧さも重要じゃない?
「まあ」 減点20 「とりあえず」 減点10 「なんだけど」 減点50 セット効果 減点100 「〜〜〜な気が」 減点5 「するんだけどどうだろう」 減点30 「じゃない?」 疑問符とか。、減点80 974は 相当、頭の悪いバカだ 文章構築能力が無さ過ぎる
お前の文章も相当酷いぞ 気付いてないんだろうけど
>>974 情報の整理がきちんとできないについて具体的には?
書類を整理整頓するのと中身を要領よく記憶するのは別物だよね。
具体的にっていわれてもなんか困っちゃうけど 知識の共有のための整理かな チームでやると前提して、一人だけ突出しててもいざこざになっちゃうだけだから コーディングルールなどをなんらかのフリーWIKIでもExcelでもメモでも 情報を整理して共有する事ができればみんなの連携がうまくいくきがする。 技術経験豊富な人は共有する優しさを持ったほうが後あと楽な気がするんだよな。
>>978 それは個人の才知というよりはむしろコミュニケーション能力に関係する話だな。
結局プログラミングの上手下手もそれに収斂してしまうというのか。
980 :
仕様書無しさん :2010/07/09(金) 06:18:00
むしろ、プログラミングがうまい方が 情報共有などで問題を抱えてる割合が高い。 本人は情報共有しなくても問題ないから。
俺の職場はレビュー=こきおろし大会になるから憂鬱だな 結論もまとまらないし
他人のコードを読んで欠点しか見えない奴ってのは、たいてい中途半端な奴。 ほんとうに技術がしっかりしている人は、他人のコードから良い点をどんどん指摘できる。
知識の共有にかかるコストはタダではないわけで、それを差し引いても能力の あるのが能力のないのと共有するのはかなり難しい。 出来る側からすると、 こんなのも知らないの?常識じゃない?っていう最低限もっておいてもらいたい 知識すらないのと知識の共有なんてどうすりゃ出来るのよ? 別に学校の先生じゃ なくて、同じ給料をもらってる同僚だろ?
説明が下手なやつというのは、断片的な知識の集積があるだけで、 断片の体系化ができていない奴が多い。
985 :
仕様書無しさん :2010/07/09(金) 08:33:21
だって、断片的な知識しか教えてくれないんだもん。
体系的に勉強するのは資格が良い
なんでそう作られたか一目瞭然の綺麗なコードがあれば良いんだけどな。 そうそう無いが。
>>983 レビュアーが神プログラマで完全無欠ならそれでもいいけど
難癖つけて引っ掻き回すだけなら、その行為自体が生産性を落としてるとは思わないの
990 :
仕様書無しさん :2010/07/09(金) 23:26:08
つまり自分一人でプログラミングできないやつは下手と言うことで桶?
それと自分一人でしかプログラミングできないやつも下手と言うことで桶?