◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)10 ◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
労働基準法がどうこうとか偽装派遣が云々の負け話は禁止ネ(゚-^*)σ

◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)9 ◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1203076536/l50
2仕様書無しさん:2008/10/17(金) 22:52:09
イチモツ
3仕様書無しさん:2008/10/18(土) 03:08:53
そろそろ仕事が無くなる頃だな。
今から不況が来るからフリーランスにまわってくる
仕事もなくなる。
4仕様書無しさん:2008/10/18(土) 04:36:53
そうだねぇ
前スレ埋めないで使い始める人には仕事来ないだろうねぇ
5仕様書無しさん:2008/10/18(土) 06:28:10
なにー!?そうなの!?
OLSE(PGもするんだけど)だと実感できないけど、
この業界も世界恐慌の影響してるの?
6仕様書無しさん:2008/10/18(土) 09:09:28
不況になったらITになんか投資しないよな
7仕様書無しさん:2008/10/18(土) 09:44:58
前スレ埋めないで使(ry
8仕様書無しさん:2008/10/18(土) 11:55:30
前スレさえ埋めれば、ウハウハになれますか?
9仕様書無しさん:2008/10/18(土) 12:38:13
いま、ITと不動産には融資しなくなってる
みたいだから、半年もすれば見えてくるよ。
10仕様書無しさん:2008/10/20(月) 15:02:31
とりあえずコネ最強ってところかな。
自分のところは全然影響ないなあ。
11仕様書無しさん:2008/10/20(月) 16:48:15
フリー・ランス=ただのやり
12仕様書無しさん:2008/10/20(月) 21:50:13
今頃気づいたのか?
13仕様書無しさん:2008/10/21(火) 00:12:41
今頃気づいたのか?
14仕様書無しさん:2008/10/21(火) 00:28:43
2007年度の確定申告をしなかったんだけど


まるごと税金が掛かった来た。。。。。。。。


うぁああああ払えねぇ〜

かといっていまさら1年間分の帳簿なんて付けられないし
15仕様書無しさん:2008/10/21(火) 00:40:04
>>14

バカなの? 世界トップクラスの(ry
16仕様書無しさん:2008/10/21(火) 06:08:48
Flash系のお仕事で会いに行くんだけど、着ていく服がない。
どんなの着ていけばいいんだろ。
17仕様書無しさん:2008/10/21(火) 08:33:15
>>14
まるごとって、必要経費控除をしない額でか?w
つーか、何で今頃?

>>16
Flash系だろうが、なんだろうが
第一印象のためには、スーツだろJK。
18仕様書無しさん:2008/10/21(火) 09:42:23
私服でOKって言われて私服で面談に行ったら
クレームがでた会社あるらしいから気をつけろ
19仕様書無しさん:2008/10/21(火) 10:24:49
つ セーラー服
20仕様書無しさん:2008/10/21(火) 11:11:49
レオタードで行ってフラッシュダンスと間違えましたって掴め
21仕様書無しさん:2008/10/21(火) 11:51:10
Flashなら相当ぶっ飛んでても大丈夫だろ。
コンテンツ系でスーツなんか着てきたら、ウチなら即不採用。
22仕様書無しさん:2008/10/21(火) 12:27:06
>>21
Flash系って、ぶっ飛び系DQN会社ですね、わかります。
23仕様書無しさん:2008/10/21(火) 12:50:31
仕事内容で判断するから服装は何でもいい
スーツでもアロハでもTシャツでも普通に街歩いてておかしくなきゃ構わない
むしろ服装でいちゃもん付けてくるような取引先は
他の部分でも間違いなくおかしいので避けた方がいい
24仕様書無しさん:2008/10/21(火) 12:59:33
文化というか、社風に合わないとダメだな
組織で仕事するんだからさ。
仕事に内容なんてそなにとび抜けたやつはいない。
どうせ鍛えなおさんと使えんのだから。
仕事で勝負できるくらいなら会社には来ないよ。
25仕様書無しさん:2008/10/21(火) 13:09:22
常駐出勤義務なら社則に服装あわせるのは当たり前だろ
打ち合わせの話だろフリーなんだから
26仕様書無しさん:2008/10/21(火) 13:13:04
服装もそうだが、たまにIT派遣の営業ですごい髪型してるやつ見かける
宅八郎スタイルやらモヒカン野郎やらガングロ営業などなど
手入れしたヒゲくらいならまだ許せる
27仕様書無しさん:2008/10/21(火) 13:15:57
まともな奴が人身売買なんかやるかよ
28仕様書無しさん:2008/10/21(火) 16:34:01
俺なら初めての会社だったら、(シャツ || カットソー) + ジャケット
29仕様書無しさん:2008/10/21(火) 16:53:49
もう結構です。
お引取り下さい。
30仕様書無しさん:2008/10/21(火) 19:28:44
汐留あたりにある巨大企業のロビーに居ても
平気でモヒカンとか革ジャンとか歩いてるの見かけるよ。
すげえなぁと思うw
31仕様書無しさん:2008/10/21(火) 21:48:44
大企業ってのが電通やリクルートや日本テレビや富士通なのか
共同通信や松下電工なのかで大分違うけどな
32仕様書無しさん:2008/10/22(水) 11:29:43
16だけど、いろいろ参考になります。とりあえず服かってきます。
その前に服を買いに行く服を買わないと
33仕様書無しさん:2008/10/22(水) 15:17:36
通販がお勧め
なお荷物を受け取るときの服は必要ない
どちらかと言うと全裸で受け取るのがマナー
34仕様書無しさん:2008/10/22(水) 15:35:24
>>33
全裸でもネクタイは礼儀だろ。
クールビズの季節じゃないんだから。
35仕様書無しさん:2008/10/22(水) 16:23:19
面白いと思ってんだろうか・・・?
36仕様書無しさん:2008/10/23(木) 19:02:31
節税のために、毎年6ヶ月は働いておりません。
37仕様書無しさん:2008/10/25(土) 08:57:21
かみしも
38仕様書無しさん:2008/10/25(土) 11:25:32
しょもないこと書く奴は、間違いなく超勝組じゃないな。
39仕様書無しさん:2008/10/25(土) 12:14:35
そもそも超勝組ってうそじゃないのか?
40仕様書無しさん:2008/10/25(土) 13:18:37
だいいち勝ち組に超もなにもないからな。
自分の娯楽も含めて生活費が年間で数千万で済んでしまうならば、
一億貰おうが十億貰おうが関係ないわけで。

生きるためにお金を稼いでいるならば、
その考えだから自分の思う生き方ができる「勝ち組」か、できない「負け組」かだけ。

お金のために生きているのであれば、
周りも気になるだろうから、
「金持ちの中でも優劣を付ける」で「超勝ち組」なんて発想が出てくるのだろうが、
そんな人間は相手にするだけ時間の無駄。
そもそもその人は金のために生きているのだから会話のしようがない。
41仕様書無しさん:2008/10/25(土) 20:10:20
「自称」勝ち組だから
42仕様書無しさん:2008/10/25(土) 22:48:26
マジレスするとこのすれのパート1は俺が立てたんだよねw
でもう立てるな!ゴルァ!
って散々言ったにも関わらずパート10まで来てしまったか。
43仕様書無しさん:2008/10/25(土) 22:52:57
その後立て続けたのは俺なんだよね。
立てるなっていう理由がさっぱりわからんのでさらりと無視。
4442:2008/10/25(土) 23:06:12
>>43
俺は何度か言ったでしょ?自分が本当に勝ち組だと思っていたらそれを
他人に吹聴する必要無いって。
例えば宝くじにあたったらとして、他人にその事を話すか?
そーいう理屈だ。
もう10まで来てるからもう立てるな!って言っても無理だと思うから好きにしてくれ。
45仕様書無しさん:2008/10/26(日) 00:21:20
数人で自演のような事をしていたというのか…
さすが勝ち組
46仕様書無しさん:2008/10/26(日) 00:36:56

意味不明
47仕様書無しさん:2008/10/26(日) 05:47:50
>>44
運でしかない宝くじと努力の結果得られる収入は違うと思う。
48仕様書無しさん:2008/10/26(日) 08:28:11

意味不明
49仕様書無しさん:2008/10/26(日) 09:44:30
>>44
おまいは必要ないことは一切しないのかい?
必要なくても言いたいことを言う自由は誰にでもある。
言いたいからスレが立つ訳で、不要なら立たないし続かない。
スレが立って困ることも何もない。

立てるなってのは、結局おまいのエゴだけよね。
50仕様書無しさん:2008/10/26(日) 09:58:31
◆◆ 勝組 個人事業主(フリーランス) ◆◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1135310859/l50

1 名前: トマトPG 投稿日: 2005/12/23(金) 13:07:39

正社員でちまちまあぶくぜにを稼いでいる奴の
気が知れない (´・ω・`)

15 名前: トマトPG 投稿日: 2005/12/28(水) 01:52:09

正社員PGって負け組みだと思う。

サービス残業OK牧場?
51仕様書無しさん:2008/10/26(日) 12:44:58
27 名前:トマトPG 投稿日:2005/12/29(木) 20:31:37

結論

正社員で働いている奴 ⇒ バカ
フリーランス     ⇒ 勝組

サービス残業しまくりの正社員が少々哀れになる。

46 名前:トマトPG 投稿日:2005/12/31(土) 01:33:36

 勝 組   個 人 事 業 主 ! ! 
52仕様書無しさん:2008/10/26(日) 12:47:17
>>50
>>51


暇人w
53仕様書無しさん:2008/10/26(日) 16:24:51
幸せな人生を送っていて、今後も幸せでいられそうなら
勝ちでいいんじゃないかと思ってる。
無知も自己中もエゴも「本人にとっての」幸せのひとつのかたちだよ。
54仕様書無しさん:2008/10/26(日) 21:34:37
>>50
最初のスレの>>1ってマジキチだったんだ
55仕様書無しさん:2008/10/27(月) 21:48:35
勝ち組でなくていいので、普通に生活できる程度の収入があれば。
1人日2万で月45万くらいでいいので
フリーランスやりたいんだが。

サーバ監視兼運用 1年
客先常駐保守兼開発 1.5年
WEB開発 2年
パッケージソフト開発 3ヶ月 ←今ここ

VB、ASP、PHPは業務経験有り。
Javaは資格とるために勉強した程度。
現在33歳。

こんなスペックで仕事になるかな?
ならないなら、何が足らないかな?
56仕様書無しさん:2008/10/27(月) 23:18:16
ならねーよ

少なくとも俺ならとらなえぇー
57仕様書無しさん:2008/10/27(月) 23:56:59
45? 65でイケルだろ
58仕様書無しさん:2008/10/28(火) 00:31:14
開発2年じゃ厳しいよ
せめてサブリーダーくらいやってないと
個人で請けるって事は見積もりや進捗管理も自分でやるって事なんだぜ
59仕様書無しさん:2008/10/28(火) 01:20:19
そこまでやるなら45なんてレベルですまねーだろ

そこいらのフリー偽装請負案件いけばいいんじゃね?45くらい余裕だろ
60仕様書無しさん:2008/10/28(火) 05:20:30
いまIT関連は仕事激減中だよ。
こんなときにフリーになるのは無謀。
61仕様書無しさん:2008/10/28(火) 05:27:36
すでにフリー(失業中)の俺はどうすればいいですか?
62仕様書無しさん:2008/10/28(火) 07:02:53
マジで仕事ない
63仕様書無しさん:2008/10/28(火) 07:07:00
新しい相談が2つ来ますた
64仕様書無しさん:2008/10/28(火) 07:17:47
>>60
>>62
>>63
場所はどこですか?
東京?地方?
65仕様書無しさん:2008/10/28(火) 09:45:39
東京っす。
66仕様書無しさん:2008/10/28(火) 10:22:17
うちにも案件きたが発注元がいまいち信用できない会社なのでうやむやな理由をつけて断った
67仕様書無しさん:2008/10/28(火) 13:50:32
地方は東京の仕事分けてもらっているだけだろ
68仕様書無しさん:2008/10/28(火) 16:46:24
よくネットに出てるフリーの案件紹介ってアテになるのか?
69仕様書無しさん:2008/10/28(火) 17:29:19
>>66
こないだ話の来た会社はすごかった。(図○○○)
社名が怪しいからチェックしてみたんだが
社長の経歴を見たら、ようわからん団体の首長を幾つも務めてるんだが、
どれ一つとして存在しないようだった(ググッてもヒットせず)。
よくこれだけ嘘八百並べられるもんだとあきれたよ。
70仕様書無しさん:2008/10/28(火) 17:30:40
>>68
激安でよければ一応紹介してくれるが、持ち帰りはほぼないだろう。
71仕様書無しさん:2008/10/28(火) 17:44:27
>>69
ひょっとして図麺情報?
この会社は確かにヤバイ臭いがプンプンしてるな。

何がヤバイかってホームページの構成がヤバイ!
貼ってある取締役の顔写真がヤバイ!
案件単価がものすごく安いくてヤバイ!
こんな会社をだれが相手にするんだ?
72仕様書無しさん:2008/10/28(火) 17:58:27
>>70
そうなんですか。
なんか今までは、知り合いの伝で色々やってきたんですが、景気悪くて仕事が途切れて、ネットで案件申し込んでも、何のリアクションもなくて。
やっぱ自分で探すしかないのか。
しかし、当たれるとこは当たったし、どうにもならないんですよね。
ここ数年、一つの会社の仕事やっていて、世情に疎くなっていたらしい。
派遣でもするしかないか…。
73仕様書無しさん:2008/10/28(火) 18:21:28
>>71
大ピンポンwww
74仕様書無しさん:2008/10/28(火) 18:27:34
>>72
若いのなら派遣で頑張れ。年寄りなら生活保護も視野に。
Javaならいくらでもあるが、VBとかCならダメポ。
75仕様書無しさん:2008/10/28(火) 18:50:19
>>73
やっぱりここか(爆
もし関わりたい奴は十分な覚悟のもとに逝ってくれ。
ttp://www.zumen.co.jp/

>>74
VC++の案件が珍しく紹介されていた。
もう.netを意識してやってかないとMS系の人は無理だろうな。
76仕様書無しさん:2008/10/28(火) 19:56:29
>>74
JavaもOKなんだが、営業力0なのが痛い。
年寄りだしなー。
フリーは若いうちだけだな。
77仕様書無しさん:2008/10/28(火) 20:06:58
就職でなく、派遣崩れという道もあるか。
ダメになってもまあ、なんとか生きていくくらいはできるよね。
78仕様書無しさん:2008/10/28(火) 23:27:41
派遣とか偽装の負け組は邪魔すんなよ
レベルがちがうんだっつーの
79仕様書無しさん:2008/10/28(火) 23:32:23
ブロガーに転身。
月の売上げが今月は100万超えました。
来月は120万くらいになりそうで絶好調。

コーディングはほぼ無し。
気まぐれにガンガン記事書いてるだけで
代理店が色んな広告持ってきてくれて楽だ。

持ち帰り専門のフリーランス業は月5〜60万程度。
徐々に減少するだろうけど、あまり気にならなくなってきた。
80仕様書無しさん:2008/10/28(火) 23:38:08
>>79
どんな記事書いてるの?
ブロガーで月100万はすげーぞ。
81仕様書無しさん:2008/10/28(火) 23:47:44
月100マンのブログだけど、URLは秘密です
妬まれるから嫌なんだよね
8281:2008/10/29(水) 00:02:18
ごめんネタです。
8379:2008/10/29(水) 00:21:39
月100万って言っても、2人でやってるから折半なんだけどね。
記事の内容は、中の人ってばれると困るのでちょっと言えないけど、
月間1000万PVを越える規模のサイトに成長した。

これの記事書いて下さい〜って代理店が相談しに来て、
請けると1品○十万で、更に品物とか貰えちゃったりして、結構楽しいよ。

元々、営業に目覚めてPGに嫌気がさしてたからちょうど良かった。
いつまで続くかわからんけど、しばらく頑張ってみるつもり。
84仕様書無しさん:2008/10/29(水) 00:28:02
1000万PVだと有名サイトだよなぁ。
85仕様書無しさん:2008/10/29(水) 08:34:04
アフィ?
86仕様書無しさん:2008/10/29(水) 09:33:20
ギガジンだったりしてw
87仕様書無しさん:2008/10/29(水) 10:11:21
会社運営でスタッフが10人以上のギズモード・ジャパンでも
月間800万PVらしいからなぁ。
88仕様書無しさん:2008/10/29(水) 11:12:45
俺が前に担当してた大手広告サイトで1000万PVくらいだった
まぁ広告サイトだから収益は広告費だけど
20人くらいは関わってたから一人100万売り上げないと赤字としても
やっぱり2000万くらいは売り上げてたんじゃないかな
なのでその記事自体が収益源ならそこに50万や100万くらいは払えるのではないかと思う
89仕様書無しさん:2008/10/29(水) 20:48:53
匿名だけど中の人だってバレたら困ります
90仕様書無しさん:2008/10/29(水) 21:55:55
困るような事を軽々しく公言しちゃう人間が
よく大規模サイトの運営なんてやってられるね。
個人情報の管理とか守秘とか運営体制とかほんとに大丈夫なの?
91仕様書無しさん:2008/10/29(水) 23:02:30
品行方正な管理者としっかりした組織がなければ
大規模サイトなんて運営出来ないっていうのはジョーシキだよね
92仕様書無しさん:2008/10/30(木) 00:10:27
テスト
93仕様書無しさん:2008/10/30(木) 00:43:04
ぬるぽ
94仕様書無しさん:2008/10/30(木) 08:28:28
>>93
ガッ
95仕様書無しさん:2008/10/30(木) 08:41:27
>>83はmixiで詐欺告白して学校に特攻されるDQN工房レベル
96仕様書無しさん:2008/10/30(木) 08:54:49
大丈夫なのって、そりゃ大きなお世話だ。

大規模サイトの運営なんてしてる気はさらさらない。
やってるうちにアクセスが急激に伸びただけで、体制は当初から変わってない。
97仕様書無しさん:2008/10/30(木) 11:36:10
諸君の名刺の肩書きは何だよ?
98仕様書無しさん:2008/10/30(木) 12:11:11
ごるご13
99仕様書無しさん:2008/10/30(木) 13:06:33
マジレスすると代表
100仕様書無しさん:2008/10/30(木) 14:30:28
エクゼクティブ シニア スーパーバイザー バイス プレシデント ディレクター
101仕様書無しさん:2008/10/30(木) 14:58:06
個人事業主なので
唯一神 山田太郎
にしてる
どうせ名刺配らないし
102仕様書無しさん:2008/10/30(木) 21:31:24
こんなとこで月100万とか嘘ついて
何が楽しいのか教えてください
103仕様書無しさん:2008/10/30(木) 21:43:15
優越感に浸れるんじゃないかな?
パンツとか言う奴も勝ち組言ってたけど
実際は無職だったみたいだし
104仕様書無しさん:2008/10/30(木) 22:51:36
畑が違うから分からないけど、百万って嘘臭いのか。
夢が無いなあ。
月に五十万程度がそんなに羨ましい訳でもないけど、
こつこつコーディングする方が儲かるというのは夢が無い。
二千万を目指すなら、やはりコンサル始めるか人売り
始めるかってことなのだろうか。
>83にある六百万があれば肉薄できるのだけれども。
105仕様書無しさん:2008/10/30(木) 22:59:24
>>93

マジレスするとITコンサルタント

人余りなせいか、板のながれんの早いぞ?
106105:2008/10/30(木) 23:01:08
>>97

105は104の間違い。Null
107仕様書無しさん:2008/10/30(木) 23:15:01
>>102
月100万はそんなに難しくないよ。
自分はITなんだけど、あなたの職種って何?年収いくらなの?
見積もりとか作るとわかるけど原価レベルで月100万はざらだし
会社にもよるけどそこに20-50%の営業利益乗っけるからお客さんは100万以上払ってもらってる。
(プログラマは安くて原価50-60万くらいだけどね。)

っていうか保険もボーナスも退職金も無いんだから当然であって
月50万しかもらえないなら会社員になったほうがいいね。

>>103
まあ確かに優越感はあるかな。ただし不安もあるけどね。
会社員のように待ってても年収が上がるわけじゃないから
たくさんの情報をあつめて努力して高めていく努力が必要なんだよ。
自分も会社員だったころはあるから会社員が楽してるとは思ってないけどね。
まあ不満があるならどうにかしなさいってこった。

あとパンツって誰?
まあネット弁慶でもいいじゃん。
現実とのギャップを一番感じるのは本人なんだし。
108仕様書無しさん:2008/10/31(金) 04:41:43
前にかなりの取引額の通帳を晒してる人いたけど、
それでも信じたくない人は相当悲惨な境遇なんだろうね。

さっさと廃業して他の仕事探せばいいのに。
109仕様書無しさん:2008/10/31(金) 06:31:25
2ヶ月200万の案件ゲッツ
110仕様書無しさん:2008/10/31(金) 08:15:18
最近そういう話もメンドー臭くなったな。
今週は株で40万ゲット。
こっちの方がラク。
111仕様書無しさん:2008/10/31(金) 18:05:11
人売りやってる人が鬼になる時が来たね。

早めに切り落として楽になった方がいいよ。
112仕様書無しさん:2008/10/31(金) 21:03:35
>>107
この時期に月100万ということはSEではなくコンサル相当で売ってるんだろう?
もし直接契約だったとして、大企業と直接取引できる口座なんてコネがあっても
フリーランスには提供されないので非常識な存在であることには違いない。

また知り合いにも1000万プレーヤーはいるが、
だれもかれも4-50歳台ばかりの落ち着いた人ばかりで
こんなところで優越感に浸ってるような人格破綻者ではないし
オマエが現実味が無い人と思われるのは回避できない。

> 現実とのギャップを一番感じるのは本人なんだし。
これは欺瞞。
オマエのギャップに振り回される人間のことがまったく考慮されて無い。
取り返しがつかない多大な迷惑を罪の無い人に掛ける前にはやく死んで欲しい。
113仕様書無しさん:2008/10/31(金) 21:14:06
> こんなところで優越感に浸ってるような人格破綻者ではないし

それはさすがにエスパーがすぎるんじゃね。
普段温厚な俺のkakikomi.txt見たら皆なんと言うか……。
半角板にも出入りしてるし。それはどうでもいいが
114仕様書無しさん:2008/10/31(金) 22:28:38
>>113
それじゃ普段温厚なオマエのkakikomi.txtを見せてみろよw
口だけなら何とでも言えるよなあ
115102:2008/10/31(金) 23:04:22
>>107
月100万は>>79のことが言いたかったんだ、ごめん。
もはや素人が広告収入のビジネスモデルを
成立するのは不可能に近く、まして月100は無理だろってことです。

そういう俺は年収500万のしがないPG。
フリーランスになろうと思ってこの板にきてるわけだが。
116仕様書無しさん:2008/10/31(金) 23:11:40
月100万はあるかないかで言えば、ある。
でも運や時流の要素も強いから、そうそう狙えるものではない。
117仕様書無しさん:2008/11/01(土) 00:09:59
信じる信じないはお前らの自由だけど
昼のフリーPG(SE)としての金55マン

副職月30マン〜50マン


by 26歳。


因みに俺高卒
118仕様書無しさん:2008/11/01(土) 01:33:26
副職が馬券やスロや大麻だったら笑えるな
119仕様書無しさん:2008/11/01(土) 02:23:06
昼のフリーPGって書いてあるから夜はホストクラブかもw

・・・まぁ世の中、男でも才色兼備な方が何かと有利なのは事実だ。
イケメンでSIerの年増女でもチョチョっとそそのかせば仕事もらえるかもよw
12079:2008/11/01(土) 02:45:32
信じられないなら信じなくてもいいけどさ。
不景気が信じられないくらい、収益が増してきてる。

12月の予定だけでも、既に200万が見えてきた。
色んな幸運の巡り合わせだと思うけど、ほんとやりがいあるわ。
言いなりに物を作るのとは全然楽しさが違う。

信じられないなら信じなくていいんだ。俺には現実だから。
121仕様書無しさん:2008/11/01(土) 03:10:43
世の中に不満だらけなんですね
解ります
122仕様書無しさん:2008/11/01(土) 03:33:25
SE、PGはこれからどんどん単価下がるぜ・・。
外人勢力が激安で進出してるし、日本人である必要もあまりなくなってきた。

他の収入源も模索しておかないと、将来真っ暗だぜ。
123仕様書無しさん:2008/11/01(土) 06:56:06
いざとなったら実家に帰るよ。
124仕様書無しさん:2008/11/01(土) 07:32:09
妄想を吐き出したくなるほど、不況って事か
125仕様書無しさん:2008/11/01(土) 08:30:45
>>120
信じなくてもいいのに書き込む意味がわかんねwww
126仕様書無しさん:2008/11/01(土) 08:39:19
おまえらどんだけ認めたくないんだよw
127仕様書無しさん:2008/11/01(土) 09:06:35
レスを見る限り、ここに居るのは底辺ばかりだな。w
128仕様書無しさん:2008/11/01(土) 09:06:46
俺は一昨日ブロガーになったけど
12月の予定だけでも既に2000万が見えてきた

信じられないなら信じなくていいんだ
129仕様書無しさん:2008/11/01(土) 09:31:03
>>125
自慢したいのと、他にも道はあるぞと言いたいだけ。w
130仕様書無しさん:2008/11/01(土) 11:07:31
たったの2000万か。俺なんか20億だぜ。
131仕様書無しさん:2008/11/01(土) 11:56:51
成功者の話を知りたいなら2chじゃなくて雑誌でも漁ったほうがまし
132仕様書無しさん:2008/11/01(土) 14:05:26
>>130
いいな。1億くれw
133仕様書無しさん:2008/11/01(土) 14:19:01
俺は、3週間分のロト6を買ってきたぜ!
そろそろ当たるはずなんだ。これを元に株式会社にして
人を使う側に回るぜ。さあ、事務所用の不動産でも見てくるか。
134仕様書無しさん:2008/11/01(土) 14:21:50
俺は株の乱高下のドサクサで先週80万ゲットしたぜ。
糞プロパーに虐められながら仕事するのが馬鹿馬鹿しくなるな。
135仕様書無しさん:2008/11/01(土) 14:36:09
失敗談のない成功者はたいがい嘘
136仕様書無しさん:2008/11/01(土) 15:16:41
【IT】フリーランスのエージェント【11登録目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1225516441/
137仕様書無しさん:2008/11/03(月) 16:50:10
age
138仕様書無しさん:2008/11/03(月) 16:55:42
恋と欲望をもてあそぶ詐欺師ですね
139仕様書無しさん:2008/11/05(水) 16:00:01
昼メロの見すぎ
140仕様書無しさん:2008/11/06(木) 21:59:21
英雄とは、自分だけの道を歩く奴のことだ
                      
坂本竜馬
141仕様書無しさん:2008/11/09(日) 09:28:10
フリーって要するに一人でやるわけでしょ?
どんな案件やんの?全然イメージわかないんだけど。
ゼロから開発して60人日程度のものでも3ヶ月かかるってことでしょ。長いよね?

仕様書だけ渡されてコーディング?設計もやんの?

DBやOSは?
OracleとかW2003SVとか自前で用意しとくの?高くね?
LAMPとかしかやらないってことなんですかね。

未知の領域すぎる・・・
142仕様書無しさん:2008/11/09(日) 10:47:57
出来ない部分は、他のフリーに頼めばいい。
それか、出来ないことは、断ればいい。
だいたい、要する期間で金額を見積もるから、
何日かかろうが、報酬があれば受ける。
143仕様書無しさん:2008/11/09(日) 12:03:25
>>141

「ITのなんでも屋&便利屋」と思いね。
メインは雑用。

あと60人日で請け負った仕事は、30日人以下で完了させるのがデフォw
144仕様書無しさん:2008/11/09(日) 15:59:07
>>141
OracleもWindowsServer2003も評価版がある
インストールも出来ない、DBも動かせないってレベルじゃ使えないプログラマーだよ
145仕様書無しさん:2008/11/09(日) 16:42:42
プログラマーはできるってのそれくらい
コーダーでもできるわ
それ以下だろ
146仕様書無しさん:2008/11/09(日) 17:41:50
basic書けます。
147仕様書無しさん:2008/11/09(日) 17:47:28
>>144は評価版の試用期限すぎたらどうするつもりなんだろうね
148仕様書無しさん:2008/11/09(日) 18:01:04
Oracleフリーだから今
WindowsはXPでも2003でも同じだし
149仕様書無しさん:2008/11/09(日) 18:30:30
>>147
入れなおせよ・・・
150仕様書無しさん:2008/11/09(日) 19:01:33
入れなおしって
アクティベーション通るのか、それ?

XPにSQLServerとか入らなくね?
151仕様書無しさん:2008/11/09(日) 20:36:59
>>150
もしかして馬鹿?
152仕様書無しさん:2008/11/09(日) 20:58:54
うん。
153仕様書無しさん:2008/11/09(日) 21:09:02
試してから言えよ屑が。
154仕様書無しさん:2008/11/09(日) 21:13:38
180日って常識的に考えて試せるレベルじゃないでしょ。
>>153は試してから言えるんだろうから、よっぽど暇なんだな。
155仕様書無しさん:2008/11/09(日) 21:21:19
・・・はあ?

> XPにSQLServerとか入らなくね?

これを試すのに180日もかかるのか

> 入れなおしって

これを試行するために180日も待つのか

お前って想像の遙か斜め上をかっとんでいくような無能なんだな
ある意味凄いわ
156仕様書無しさん:2008/11/09(日) 21:44:56
>>141はとりあえず両方どうにかして手に入れてみろ
今ならVMwareもあるからいろいろと楽にできる
そうすればきっとキミの視野も道も広がると思う
157仕様書無しさん:2008/11/09(日) 21:45:00
XPにSQLServerは入らないだろ。
XPと2003が同じとか言ってるやつがいたから、確か無理だったよなという確認を
しただけなんだが。

WindowsServer2003の試用版は180日しか使えないだろ。
180日後に使えなくなって、入れなおすにしても
アクティベーションでプロダクトキー入れたところで
一度試用期限切れてるやつなんだから
使いまわせない可能性があるだろってことが言いたいんだが。

1から10まで説明しないと話が伝わらないとか
イライラする。
158仕様書無しさん:2008/11/09(日) 21:52:36
>157

うだうだ言ってないで試せよw
159仕様書無しさん:2008/11/09(日) 22:25:27
>>156
せっかくの助言だけど、やらないよ。
客から試用版で設計開発して欲しいという要望でもない限り。

>>158
お前が試せよw
俺が聞きたかったのは
自前でOSやDBを揃えてるのかってとこだけだ。
160仕様書無しさん:2008/11/09(日) 22:32:23
>XPにSQLServerは入らないだろ
は?

>確か無理だったよなという確認
無理って言ってるのお前だけ。

>使いまわせない可能性
だから何?
お前が「入れなおせ」の意味を理解できてないだけ。

>1から10まで説明しないと
答えまで教えて貰って理解できないお前が言える台詞かよ。

>自前でOSやDBを揃えてるのか
1から10まで説明しても話が伝わらないとか
イライラする。

正直な話、この人頭悪くね?
161仕様書無しさん:2008/11/09(日) 22:34:17
>>157
評価版もう1セット買うか製品版買えばいいじゃん
ただでずっと使いつづけられると思ってるゆるい人と話てるとイライラする
頭使うか汗流すか金を出せよ・・・
162仕様書無しさん:2008/11/09(日) 22:38:50
何を言っても信じないから試せとまで言われてる
ことにすら気付かない真性の馬鹿が暴れてるスレはここですか?
163仕様書無しさん:2008/11/09(日) 22:42:31
141は残念な子でした
一生LAMPしか扱えずに安く使われてろって感じ
164仕様書無しさん:2008/11/09(日) 22:56:42
まあわからないことを放置する人の末路はみえてるね。
ちなみに>>141ってまだフリーじゃないみたいよ。
165仕様書無しさん:2008/11/09(日) 23:39:08
141はフリーじゃないしLAMP使えないよ。全然触ったこともない。

SQLServerってXPに入るんじゃん。
うちの会社、SQLServer2000のEnterpriseEditionしかないから
クライアントOSはDBサーバとして使えないもんだとばかり思ってたよ。

まあ、俺は残念な子でも、うちは嫁の稼ぎがいいから
どうとでもなるわwww

話が脱線しまくって、結局聞きたいことは答えてもらえそうもないんで寝る。
166仕様書無しさん:2008/11/09(日) 23:46:23
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
167仕様書無しさん:2008/11/10(月) 00:50:14
なんだこのビンボ臭い話は
学生じゃないんだから、仕事で使うソフト位買おうよ
数万とか高くても10万位のもの、ケチケチすんなよビンボーニン
事務所費用も出せないほどの零細はココ来るな
168仕様書無しさん:2008/11/10(月) 00:58:21
>>167が俺にAdobe CS4を買ってくれる
169仕様書無しさん:2008/11/10(月) 01:54:37
退職して個人事業にしたら
払わないといけないのは
年金と健康保険と・・・あと何ですか?(´д`;)
170仕様書無しさん:2008/11/10(月) 02:12:32
所得税、住民税、課税対象売上1000万超えたら消費税
171仕様書無しさん:2008/11/10(月) 02:19:18
>>170
個人事業税
172仕様書無しさん:2008/11/10(月) 02:23:56
情報処理は個人事業税対象業種じゃない
173仕様書無しさん:2008/11/10(月) 02:43:18
>>170
発注元へのリベート
174仕様書無しさん:2008/11/10(月) 02:44:35
マジレスすると、
今のタイミングで独立するのはお勧めしない。
もう少し様子を見た方がいい。
175仕様書無しさん:2008/11/10(月) 06:59:14
個人事業主じゃない奴がこのスレ覗かないだろ
なにしにきてんの?
176仕様書無しさん:2008/11/10(月) 09:49:53
個人事業主の観察
177仕様書無しさん:2008/11/10(月) 14:11:42
たしかに、なる前に現場の状況確認はやった方がいい。
厳しいのがわかってれば、それなりの準備をしてから入れるしね。
ちなみに、1円起業すると馬鹿にされるから、やめとけよ。
178仕様書無しさん:2008/11/10(月) 14:43:09
一円企業は「自分に財はなく、
また支援してくれる人もいません」という看板を背負うのと同じ。
ひとりで始める仕事なんて成功しない。
商売は最後は人脈がものを言うのだから。
179仕様書無しさん:2008/11/10(月) 15:14:11
自営業でええやん
180仕様書無しさん:2008/11/10(月) 17:24:16
資本金1000万も失笑ものだけどな。
わてら陽気な〜零細IT〜って宣伝して回ってるようなもんだ。
俺は2000万くらいで始めたい。
181仕様書無しさん:2008/11/10(月) 17:54:08
口だけ番長が集い始めたか
182仕様書無しさん:2008/11/10(月) 18:34:40
番長とかもう死語じゃね?
183仕様書無しさん:2008/11/10(月) 18:56:21
フリーランスで資本金なんかいらねぇよ
184仕様書無しさん:2008/11/10(月) 19:17:42
この業界で資本金2000万とか入れたり出資募ったりしたら
上場目的の怪しい企業だと思われるぜ
個人事業や現物入れて最低資本でやるのが王道
185仕様書無しさん:2008/11/10(月) 19:37:10
今から参入するやつは馬鹿か?金をドブに捨てるようなもんだぞ。
186仕様書無しさん:2008/11/10(月) 21:31:36
参入って、個人事業主なんだから金を捨てることにはならんのでは?
単に儲からないだけで。
187仕様書無しさん:2008/11/10(月) 21:43:35
生活できる程度に稼げれば
儲からなくてもいいと思ってる俺が来た。
フリーの魅力は金だけではない


と思いたい。
188仕様書無しさん:2008/11/10(月) 21:50:12
生活できる程度に金が稼げるどころか、仕事がないのが今年に入ってからの現状。
来年以降はもっと厳しくなるだろう。
189仕様書無しさん:2008/11/10(月) 22:00:34
そういうときは
風車、風が吹くまで一休み
で遊んで暮らすんだよ。
190仕様書無しさん:2008/11/10(月) 22:01:03
俺はバイトレベルで細々と食っていければそれでいいよ…。
191仕様書無しさん:2008/11/10(月) 22:43:41
俺はもとからバイトレベルです
時給3,000円もらえるから満足です
10年後は10歳下にアゴで使われるだろうけど覚悟の上です
使われるだけ有り難い
192仕様書無しさん:2008/11/10(月) 22:53:25
もう時給3000円の仕事なんてなくなるよ。
インド人の月給知ってるか?5万円だよ。
オフショアのが人件費の削減になる。
いつまでも、時給3000円の生活が続くと思ってるやつはアホだ。
193仕様書無しさん:2008/11/10(月) 22:55:24
月給5万て、コンビニのバイト以下だな。
194仕様書無しさん:2008/11/10(月) 22:57:06
インドやベトナムでオフショア体制がどんどん進んでいるのに
時給3000円の生活のバイトでいいや、なんてよく言ってられるな。
おまいら、もうちょっと世界情勢を勉強したほうがいいぞ。
195仕様書無しさん:2008/11/10(月) 23:01:09
先月まで順調すぎる感じだったけど11月リリースだった案件5つのうち
3つが年明け延期になったorz
もちろん納品後検収なので金はもらえない
マジ死亡
今月の収入まだ10万
196仕様書無しさん:2008/11/10(月) 23:05:30
>>195
単価幾らでやってるの?
197仕様書無しさん:2008/11/10(月) 23:07:44
自転車操業でなけりゃ基準は年収でしょ?
なので年明けに検収されれば問題ないけど、
この時期に検収遅らせるってのは怖すぎるねw

俺のは超優良案件(友達w)だから安心。
半額前払いだし。
逃げられても、まだ半分もできてないしw
198仕様書無しさん:2008/11/10(月) 23:42:54
時給3000円ですが、今の仕事がなくなるとは思ってません
天下りが何人も居る現場なんです
天下りは新聞読んで会議に出るのが仕事です
PCやコピー機を扱うのは奴隷達の仕事です
天下りが続く限り、奴隷の仕事も続くと思います
199仕様書無しさん:2008/11/11(火) 00:11:23
>>196
15〜70まで色々
200仕様書無しさん:2008/11/11(火) 01:37:36
今やってる案件・・ぶっちぎりたい
201仕様書無しさん:2008/11/11(火) 02:58:37
ブラック零細なのだが
ブラックとの雇用関係(指揮命令関係)を切り離したいので
独立して、仕事はそのブラックから請負として受けるというのは
どう思いますか?
202仕様書無しさん:2008/11/11(火) 03:03:07
何も変わらない上に正社員という泊すら失うとか正気なのか
203201:2008/11/11(火) 03:14:54
>>202
確かにそのとおりなんですが、
上司(というか社長)がDQNなので仕事の効率がとんでもなく悪いのです。
独立しても最初は仕事を取ってくるのが難しいだろうし、
そのブラックのほうも困ると思うので
Win-Winな関係として考えましたが、やっぱり正気じゃないですか?(´д`;)
204仕様書無しさん:2008/11/11(火) 03:34:08
>>201
それなりの金額貰えるのならアリなのでは?
ブラックなら、仕事無くなれば正社員だろうと派遣
だろうと解雇する方向で色々やって来る筈だから
結末は同じだよ
205仕様書無しさん:2008/11/11(火) 05:30:13
ブロガーに転身した者です。
広告収益が来月200万を超える目処が立った!

元々のフリーでの客は予算が厳しくて渋いんだけど、なんかもうどうでも良い感じ。
先日足下を見るように激安で交渉してきたけど、「そうですかー、難しいですねー」と断ってやった。
なにしろ1日かけて記事作るだけで稼げる額だし、バカバカしすぎる。
この業界、ホント先が暗くなってきたよな。

下請けじゃないってのはこうも清々しいものか。
ようやく真の自営になった気がするよ。
文書書きは慣れないけど、こつこつ文章を紡いで食い扶持を稼げるだけ幸せなんだな。
206仕様書無しさん:2008/11/11(火) 07:33:39
なんと平和な。俺の経験上、広告収入は3年くらいしかもたないし、
それ以前に5年前から現役で生き残ってるサイトやブログがどれほどあるか考えておけよ。
たとえばニュースサイトなんかは壊滅したよな。
207仕様書無しさん:2008/11/11(火) 07:45:42
>>205
正直、おまえの話のほうがどうでもいい
208仕様書無しさん:2008/11/11(火) 08:14:42
オフショアが増えた結果が毒食品と情報漏えいと詐欺事件の同時多発なんだが。
結果的に消費の冷込みを呼んで何も売れなくなっちまった。
自分の首を自分で絞めてるって気づけよ
209仕様書無しさん:2008/11/11(火) 08:18:14
>>203
顧客となかよくなってその駄目上司を切り取っちゃえよ。
お前と同じ考えの人間がいて上司を排除したいと考えているなら徒党を組んで上司の上司に陳情しろ。
その手でダメ人間どもを何度も始末してきた俺が言うから間違いない。
あとからあとからわいて来るのが困りものだが
210仕様書無しさん:2008/11/11(火) 10:29:12
>>209
社長の上司って誰だよ
211仕様書無しさん:2008/11/11(火) 13:22:23
会長
212仕様書無しさん:2008/11/11(火) 14:16:13
社長の愛人
213仕様書無しさん:2008/11/11(火) 14:55:45
株主
214仕様書無しさん:2008/11/11(火) 16:08:22
>>206
壊滅?どこが?
IT系ニュースしかろくに知らんけど、Impress、ZDNet→ITMedia、ASCII・・どれも残ってるけど。
215仕様書無しさん:2008/11/11(火) 16:37:18
ギガジンでも案外生き残りそうな気がする。
216仕様書無しさん:2008/11/11(火) 17:28:47
>>214
それ広告系じゃなくて雑誌系じゃん
217仕様書無しさん:2008/11/11(火) 17:29:28
CNetとかもあったな。
218仕様書無しさん:2008/11/11(火) 17:32:06
>>216
ルールの後付けカッコ悪い。
つか潰れたサイト挙げてみなよ。どこよ。
219仕様書無しさん:2008/11/11(火) 17:49:00
フリーランスがやってるようなニュースサイトのことだろ
220仕様書無しさん:2008/11/11(火) 17:56:53
>>218
こんなとこで頑張ってないで、ブログでも更新してろwww
221仕様書無しさん:2008/11/11(火) 21:00:47
>>218
フリーランスが浮かれて作った糞サイトなんか
誰も覚えてないから、1つも意見が出てこないみたいだなwww
222仕様書無しさん:2008/11/11(火) 22:10:57
兄貴の愛人になったら兄貴が俺に毎月50マン円くれる様になったよ。
223仕様書無しさん:2008/11/11(火) 22:28:02
>>214
個人ニュースサイトだろスレ的に。企業運営のを出してきてどうする。
224仕様書無しさん:2008/11/11(火) 22:49:38
>>222
フリーランスじゃないじゃんw
225仕様書無しさん:2008/11/11(火) 23:12:46
今度ゲームのフリーランスになるよ!
同人だけどな。
226仕様書無しさん:2008/11/12(水) 02:57:22
で、結局潰れたサイトは挙げられないのか。
ほんと口ばっかりだな・・。
227仕様書無しさん:2008/11/12(水) 03:08:52
ふりっぽとかそういうサイトのこと?
228仕様書無しさん:2008/11/12(水) 03:26:46
ThinkITと@ITですら混同するのに
無くなっても惜しくないレベルのサイト名なんて覚えてないわ
ってかだいたいのニュースサイト巡回してる俺ですら見てないから潰れたんだろうし
229仕様書無しさん:2008/11/12(水) 03:30:16
でかい所ではNAVERとかかな
230仕様書無しさん:2008/11/12(水) 03:31:59
俺が見てた中で一番最近ではここかなぁ
http://www.musicmachine.jp/index.html
231仕様書無しさん:2008/11/12(水) 03:33:18
ここはカスみたいな話をしてるんだな。
232仕様書無しさん:2008/11/12(水) 03:34:45
で結局あがったのはふりっぽナバーミュージックマシーンの3つだけかよw
たまたまって言うんだよそういうのさ
233仕様書無しさん:2008/11/12(水) 06:31:34
>>201
他から仕事貰うならともかく今いるところから仕事貰うならやめといた方がいい

>>208
外国人の人件費は安いからオフショアはなくならないな
発注する側とか経営する側になればわかるよ
234仕様書無しさん:2008/11/12(水) 06:37:27
>>232
そう思うなら勝手にブロガーでもやってろ。
将来、路頭に迷って首でも吊って死ねばいい。

そもそも、フリーランスの大手ブログ自体
数が少ないことすらわからんカスに何言っても無駄
235仕様書無しさん:2008/11/12(水) 07:21:06
GIGAZINEだって結局一人で行き詰まって会社にして複数人執筆になったしな
236仕様書無しさん:2008/11/12(水) 08:27:38
10年続いたら評価してやる
237仕様書無しさん:2008/11/12(水) 11:17:21
以前は普通に仕事回して貰っていたが、ここ数ヶ月仕事0。
収入も0。
いよいよパンクしそうだからと、登録型派遣の仕事を探し始めたが、それも全くかすりもしない。
年がいってるかららしい。
もう、コンビニバイトするしかないかも。
238仕様書無しさん:2008/11/12(水) 12:32:59
この業界はマの年齢制限なんて都市伝説が蔓延ってるからな。
239仕様書無しさん:2008/11/12(水) 12:34:57
>>234
何を勘違いしてるのか知らんが、法人も作ったし一人でもない。
どっちにしろフリーランスのままじゃクビ吊るだけだw
ただフリーランスを辞めたワケじゃないぜ。依頼されりゃやる。持ち帰り専門だが。

で、結局潰れたサイトはどこなの?たくさんあるかのような物言いだったけど。
できればうちと同じ、月1000万PVくらいの規模のサイトの例を挙げてくれると嬉しいんだが。
240仕様書無しさん:2008/11/12(水) 13:04:57
つ tp://blog.with2.net/rankall-0.html
241仕様書無しさん:2008/11/12(水) 13:51:28
とりあえず一番上の見たけど、ランキングへの誤クリック誘導がひどすぎでワラタw
242仕様書無しさん:2008/11/12(水) 14:58:14
>>237
東京?地方?
言語は?
分野は?
年齢は?
243仕様書無しさん:2008/11/12(水) 15:56:45
大阪
大阪弁
コント
ないしょ
244仕様書無しさん:2008/11/12(水) 20:49:48
>>239
ここはネタスレじゃないんで他でやれ
すげー迷惑
245仕様書無しさん:2008/11/12(水) 21:33:40
ネタじゃありませんが(笑)
ひがみがヒドイようなんで晒す気になれません
1000万PVあるからここで晒す必要性ないですし(笑)
いつまでも負け組同士でウダウダ言ってろよ
246仕様書無しさん:2008/11/12(水) 21:35:32
エロサイトや2CHなら1000万PVも普通にありだろ。
247仕様書無しさん:2008/11/12(水) 21:54:15
上の方でエロサイト立ち上げを宣言してた人はどうなったんだろうw
248仕様書無しさん:2008/11/12(水) 22:15:42
>>245
晒せなんて誰も言ってないが?
誰もお前のサイトの存在なんて信じてないからなwww

つーかお前は何しに来てんだよ
スレタイ読んでから書き込め
249仕様書無しさん:2008/11/12(水) 22:34:50
プログラマー板なんだから開発者じゃない自営業者は他の板行けよ
250仕様書無しさん:2008/11/13(木) 01:00:43
>>248
誰だお前w
勝手に俺のふりすんなよw
251仕様書無しさん:2008/11/13(木) 01:01:31
>>249
サイトにスクリプト書いて置いてるよ。
だから俺もプログラマー。安心して欲しい。
252仕様書無しさん:2008/11/13(木) 01:17:14
自称勝ち組みフリーランスを観察するスレです
253仕様書無しさん:2008/11/13(木) 04:09:54
サイト運営とかもういいよ。
詐欺師は巣にかえれ。
254仕様書無しさん:2008/11/13(木) 07:06:34
お前ら釣られすぎwww

いつまでニートの妄想話に付き合う気だよ
255仕様書無しさん:2008/11/13(木) 07:20:22
過疎ってるからオモチャにしてみたんだが
256仕様書無しさん:2008/11/13(木) 07:28:18
5年フリーやったけどもう駄目だわ
最高年収700万
最低年収300万
こんなんだったら普通に働いても同じだ
就職する
257仕様書無しさん:2008/11/13(木) 07:40:06
>>256
一体いままで何を求めてフリーランスで活動してたの?
気づくの遅すぎだろJK
お前は何をやっても失敗しそうだなwww
258仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:11:41
超勝組って書いてあるから、俺なりのささやかな成功談を書いたつもりだったけど、
何が何でも信じたくない器の小さい奴ばかりでワロタ。w
259仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:24:52
リアリティがないと妄想というレッテル貼られるね。
書き方を工夫しよう。
260仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:29:35
いやそれ以前に、月200万程度の売上げにリアリティを感じられないんじゃ、
詳しく書いたところでリアリティを感じないだろ?

レッテルはどうでもいいが、おまいらどんだけ稼げてないのかと気の毒になってくるよ。
261仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:32:14
書き方の問題。
別に月200万程度の売上げおかしくない。
普通、節税とかいろいろあって会社組織にするけどね。
262仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:33:00
>>257
別に何も求めてないけど
たまたまつとめてた会社が事業縮小したんで
そのタイミングでフリーになっただけで
263仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:42:20
> 普通、節税とかいろいろあって会社組織にするけどね。

いや、既に法人設立してるんだけどね・・。
節税のためではないけど。

エンジニアと違って、何でも取材費で落ちて楽しいぜ。
何しろ記事にするためなら何買ってもOKだもんな。
264仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:45:24
月1000万PVにしちゃ、コイツ説明能力ないな
ってのがここの住人の評価だよ
265仕様書無しさん:2008/11/13(木) 08:46:15
知らないみたいだけど取材費も研究費も個人事業でも落とせるよ。
266仕様書無しさん:2008/11/13(木) 09:09:44
>263

イタタタタ・・・
267仕様書無しさん:2008/11/13(木) 09:17:13
>>264
そかそか、それは残念。
サイトの成長率に俺の成長が追いついてないので勘弁。
別に詳しく説明したい事なんて無いから気にしないでくれ。

>>265
知ってるよ。
法人を設立したのはもっと別の目的。
勿論、大手に口座開いてもらうためとかいう理由じゃないよ。
268仕様書無しさん:2008/11/13(木) 10:03:35
この手の中途半端な自己顕示欲バカって
イエスマンで回り固めないと火病起こすタイプなんだろうな
案外扱いやすそう
269仕様書無しさん:2008/11/13(木) 11:57:29
>>267
知ってるなら263みたな書きっぷりにはならんだろ。
なんでその別の目的を書かないんだ。
それが説明能力がないということだよ。

だからリアリティがない、ウソ話という評価になるわけさ。
月200万稼ぐヤツなら、そこそこの文章能力があって
自ずと分かるものなんだよ。
270仕様書無しさん:2008/11/13(木) 11:57:57
俺は、自分の成長に、サイトの成長率がついてきてくれない。
あれっ?俺、成長してないのか?いろいろ出来るようになったんだが。。。
271仕様書無しさん:2008/11/13(木) 12:32:11
>>269
横槍だが、>>263>>267は別に矛盾してないと思う。
>>263の4行目以降は個人と法人の対比の話ではなく、
単に、エンジニアと違ってサイト運営なら「何でも」取材費名目で落としやすいと言ってるだけだろ。
272仕様書無しさん:2008/11/13(木) 12:54:15
嘘か本当かなんてこの際どうでもいい
200万稼げてよかったね。

で?


お前の話は
元フリーランスが競馬で1000万当てたって話を
ここに書いてるのと大差ない

俺らに全く関係ない話を
ここに書く理由を聞かせてくれ

説明の内容で、今までどんな仕事ぶりだったか
だいたいわかる
273仕様書無しさん:2008/11/13(木) 13:13:11
>>271
横槍になってないじゃん。

263は法人設立の自慢話をしたいんだろ。
それを、職種の違いに摩り替えてるのなら
論理の挿げ替えだ。
こいつの説明力不足をまたまた露呈したことになる。

サイト運営は法人でも、個人事業でもできるし、
エンジニアだってWeb構築、管理を受けたという事なら
取材と称して旅行先に行ったり、食い物のレポートということで
試食したりはOKだよ。
エンジニアだって研究費とかいうわけの分からん費目もあるしね。
274仕様書無しさん:2008/11/13(木) 14:05:39
月収200万なら、定額給付金はご遠慮願います。
275263:2008/11/13(木) 15:21:51
>>271
補足ありがとう。

>>272
うん、どんな憶測をしようが勝手だし、いちいち口出しする気はない。
ここに書くのは、書きたいからとしか言いようがない。

>>273
どうしてそうなるんだ?普通会社組織にするだろというから法人になってると言っただけだ。
自慢に聞こえるならそれは単なるひがみフィルタだろう。
>>273だって作る気になれば、明日にでも法人を作れるし、全然自慢になる事じゃない。

>>271が言ってくれている通り、エンジニアと違って、サイト運営なら取材費で落としやすいと言っているだけ。
最初から職種の違いで言っている。「エンジニアと違って」のエンジニアは、職種だとわからないなら、相当読解力が無いな。

エンジニアがweb構築で年がら年中取材費で落とせるか?
サイト構築案件の売上げ以上の額を取材費で落とせるのか?
相当な根回しをすればそれもできるかもしれないが、税務署が怖すぎてできないだろう。
そんな無理矢理な理屈並べてまで正当化しなくていいよ。
276仕様書無しさん:2008/11/13(木) 15:37:56
>>275
出てくるのが遅せぇんだよ。
他人の助けを借りないと自己主張できないのかw
277仕様書無しさん:2008/11/13(木) 15:46:38
>>256だけど
エンジニアでも調査費や資料を見に行くときの交通費
打ち合わせ時の食事なんか全部落ちるけど名目が取材費じゃないと
お前らとは違うと反論されるのかな
278仕様書無しさん:2008/11/13(木) 16:09:50
本当かどうかなんてどうでもいいよ。

BNFだってマスコミに顔や名前出すまで
殆ど誰も信じなかっただろ。
279仕様書無しさん:2008/11/13(木) 16:27:33
だからどうした。
白旗か。
280275:2008/11/13(木) 19:15:15
取材費っていうのは、記事に書くという名目で買ったゲーム機やソフト、アウトドア用品、レジャー費のこと。
移動は交通費だよ。
281仕様書無しさん:2008/11/13(木) 19:20:32
来た!得意の後出しジャンケン
282263:2008/11/13(木) 21:11:12
ええ?まがりなりにもフリーランスなら、交通費が交通費って科目って事くらいわかってるだろ?
取材の移動費は取材費にならねーよ。
283仕様書無しさん:2008/11/13(木) 21:19:23
俺は、パスモの入金額をそのまま交通費にしてる。
パスモで買い物するとその分も別途備品代などで計上。
二重で経費にしてもうてる。
284仕様書無しさん:2008/11/13(木) 21:33:38
>>280
そういうの専門分野のじゃないと今どき落ちないよ
285仕様書無しさん:2008/11/13(木) 21:44:42
どうでもいいけど、お前らスルー能力を身につけような。
286仕様書無しさん:2008/11/13(木) 22:02:18
DSブラウザで動作確認するのでって税理士に言ったら
お宅の業種(受託開発)ならそんなん通らんよって言われたな。
なのでDSi買うときに電気屋で名目は情報通信端末代にしてくださいって言ったら
製品名かゲーム機じゃないと駄目ですねーとか言われた。
税務署チェック厳しすぎだろ最近。
まー、blogライターさんなら通るんだろうけどw
287仕様書無しさん:2008/11/13(木) 22:09:34
>>280
俺は企画費研究費開発費で落としてるぞ
ブログに書いただけで取材費になるなら俺もブログ起こそうかな

>>286
どこの電気屋?
俺はお品代で買ってるが
288仕様書無しさん:2008/11/13(木) 22:30:27
>>287
ヤマダ電機
289仕様書無しさん:2008/11/13(木) 22:30:51
>>283
それは定番だよね。
意外と普通に現金と同じ領収書をくれるから便利。

>>284
まあ、税務署にやられたら仕方ないね。
でも会計士はいけるでしょうって言ってたから、多分大丈夫。

>>286
たまにそういう厳しいとこあるよね。
感熱紙で控えもない領収書なのに、社名も但し書きも書かないと渡せないと言われる。

俺はそういう店では、少額の買い物して、漢字まみれの長ったらしい社名を言う。
書いて下さいってメモ渡されたら、読めないくらい汚い字で書くw
290仕様書無しさん:2008/11/14(金) 00:18:10
>>285
みんなスルー能力は身についてるよ
一連の流れは自演でしょwww
291仕様書無しさん:2008/11/14(金) 00:33:36
自演・・。かわいそうw
292仕様書無しさん:2008/11/14(金) 02:50:12
スレタイからどんな高尚な話があるのかと覗きに来たら、何じゃこりゃ。
勝組と思える発言、全く無いじゃん。
例え本当に金持ってたとしても、このレベルの会話しか出来ないんじゃ勝ち組なんて笑っちゃうよ。
全く参考にならない。
さようなら。
293仕様書無しさん:2008/11/14(金) 04:00:59
>>292
さようなら。

次からはスレタイから「勝組」とか余計な言葉を外せばいいと思うよ。
294仕様書無しさん:2008/11/14(金) 06:43:58
>>292はスレタイに「超」とかついてる時点で
高尚な話なんか無いことに気づくべきwww
295仕様書無しさん:2008/11/14(金) 06:44:47
超勝組なんて書いてあったら下品なスレだと想像するもんだと思うけどな。
そういう意味でつけといた方がいいと思う。
296仕様書無しさん:2008/11/14(金) 10:21:13
大体、2chに高尚な話やら、役に立つ話なんてあるはず無いだろ。
便所の壁のようなもんだからね、ここは。
297仕様書無しさん:2008/11/14(金) 11:03:03
高尚な話は記憶にないけど、役に立つ話は沢山あるな。
今までどれだけ助けられたことか。
298仕様書無しさん:2008/11/14(金) 15:08:14
自由なだけで安定度も信用度も派遣以下だよ
299仕様書無しさん:2008/11/14(金) 16:11:47
まあ、俺の信用度では、家のローンは組めないな。
300仕様書無しさん:2008/11/14(金) 16:38:34
個人商店と違って財産ないしね
店舗不動産や在庫あればまた別なんだけど
301仕様書無しさん:2008/11/14(金) 20:28:06
物件買うときはつねに現金払いだな
302仕様書無しさん:2008/11/14(金) 23:31:24
30歳でなんとか家を買ったけど、5000万一括払いが限界だった。
303仕様書無しさん:2008/11/14(金) 23:53:20
また見栄レスかw
304仕様書無しさん:2008/11/15(土) 00:02:41
当然無視でしょ
305仕様書無しさん:2008/11/15(土) 00:23:13
5000万一括はさすがに馬鹿だ
306仕様書無しさん:2008/11/15(土) 01:32:01
5000万ウォンなら何とか・・・。
307仕様書無しさん:2008/11/15(土) 01:54:31
やあ、ブロガーです。

どうもまたトントン拍子に話が進んで、収益伸びそうです。
来年は月に300万くらいは期待できそう。

ホントに不況?ってくらい順調だけど、フリーの方はもろに不況だわw
全然まともな仕事来ないw

この前、1ヶ月くらいかかる案件で120万くらいの見積もりだしてみたんだけど、
想定外に高かったのか、それっきり話が進展しないんだよね。

今って特別秀でてもいない30過ぎのエンジニアって、1ヶ月いくらくらいが相場になってるんだろう?
ピンキリだろうけど、120万ってもう結構高い部類なんだろうか。
308仕様書無しさん:2008/11/15(土) 02:28:14
ジンバブエドルなら5000億でも楽勝

と思ったが簡単に入手できるのか
309仕様書無しさん:2008/11/15(土) 07:52:06
会社やめる前に家のローンを組もうと思う。
それからおまいらの仲間入りだ。
310仕様書無しさん:2008/11/15(土) 10:52:35
>>307
相場くらい自分で調べろカス
311仕様書無しさん:2008/11/15(土) 10:59:26
>>309
勇気あるな。考え直したほうがいいんじゃないか?
312仕様書無しさん:2008/11/15(土) 11:58:53
10年以内で関東に都市直下型大地震がくる可能性が
70%だそうだ。

家は購入せずに賃貸で様子見したほうがよくね?
オンラインストレージとハードディスクは死滅すること前提に
大事なデータはバックアップとっといたほうがいいな
313仕様書無しさん:2008/11/15(土) 13:48:02
>>312
とかいいながら大事なバックアップデータを関東において全滅
314仕様書無しさん:2008/11/15(土) 14:29:06
本番も災対も関東にしかない会社なんてザラだよ
たくさんある
315仕様書無しさん:2008/11/15(土) 14:30:45
10年以内に312が商売換えしているか確率は95%以上だろw
316仕様書無しさん:2008/11/15(土) 14:31:52
ブログって何を書いてるの?
IT系?
317仕様書無しさん:2008/11/15(土) 15:02:15
>>316
シカトされ続けてるブロガーが
営業はじめちゃったよwwwww
318仕様書無しさん:2008/11/15(土) 19:00:00
バックアップとっても
本人がくたばっちまえば意味がない。
319仕様書無しさん:2008/11/15(土) 19:50:17
むしろはずかしいデータのバックアップがみつかると
死んでも死に切れない状態に
320仕様書無しさん:2008/11/15(土) 19:52:07
あと、地震の予知は不可能みたいだぞ。
地政学で言う「近いうちに」は1000年単位みたいだから、
関東に大地震がいつくるかなんて分からない。
321仕様書無しさん:2008/11/15(土) 19:54:15
ブロガーって言うかスパマーでしょう
322仕様書無しさん:2008/11/16(日) 21:02:51
自分が買う分だけでもと思い、アフィリエイトを始めようかと思ったが、
事業税がかかるんだよな。
てことは本業にも事業税かかるんだよな?
雑所得とかにして怒られないと思う?
323仕様書無しさん:2008/11/16(日) 21:24:27
大丈夫、月1000円ぐらいだから。
324仕様書無しさん:2008/11/16(日) 21:29:18
アフェって広告業だったらアウトで
経費引いた所得から5%よこせって怒られる
でも開業届けに広告業って書かなきゃばれないような
ばれたら追徴金か?
325仕様書無しさん:2008/11/17(月) 04:06:09
ブロガーです。
このスレでは成功談は嫌われるのね。
あまりにひがみっぽいレスが多くて…楽しいw
326仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:28:13
アフィは年20万以下なら申告しなくていいんだよ。
327仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:38:02
アフィってなんか乞食ぽくて嫌いだからやってない。

発展途上国の路上によくいる座ったまま動かず、手だけだしてる。
金チャリーンしてもらう乞食、あれにすごく似てる。
328仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:40:58
あれ結構儲かるんじゃねえか?
換金してあまったじゃり銭をつっこんどいた
329仕様書無しさん:2008/11/17(月) 14:50:44
手を出してるだけで、金がもらえるならみんなやるわ。
大事なのはそこじゃない。憐れんでもらえるような見た目、
媚びるような目付き、1円でも感謝できる貪欲さ、
嘲笑にも耐えられる精神力、より利益の出る場所の見極め、
これらをもったプロの乞食こそが、出来る崇高な職業だ。
何も出来ないくせにプライドだけ高い奴には無理。乞食万歳!
330仕様書無しさん:2008/11/17(月) 15:04:02
アフィ嫌いだから、やってるサイトは2度と見ないようにしてるけどねぇ。
331仕様書無しさん:2008/11/17(月) 17:23:02
>>327、329
これだから学のない奴は嫌いなんだ。
心底軽蔑する。
332仕様書無しさん:2008/11/17(月) 20:24:43
アフィは広告代理店の下請けに過ぎんからな
それ以上でもそれ以下でもない
偉くもないがコジキでもない
333仕様書無しさん:2008/11/17(月) 20:55:13
魔境2からある目的で来ました
334仕様書無しさん:2008/11/17(月) 21:57:26
法に触れず、楽して稼げるならそれでOK!
生活が保障された状態で、好きなことが出来れば幸せでしょ。
学があるかどうかより、頭がいいかどうかが大事。
335仕様書無しさん:2008/11/17(月) 22:50:04
何か本当に案件が最近少ないみたいだね。

何か1つの案件に20・30人の応募者があるらしいよ。

しかもほんの1年前には、2・3週間経っても1つの案件に2・3人しか人が集まらなかったのに、だってよ。

俺は年内で今の現場を抜けるけど、もし来年1月からもし案件が見つからなかった場合には、

コールセンターとかで適当にアルバイトでもして食いつなごうかと思ってる。

ごめんね、フリーのフリーターで。
336仕様書無しさん:2008/11/17(月) 23:16:40
明確な根拠はないけど
仕事が少ないのは今だけだと思う
337仕様書無しさん:2008/11/17(月) 23:38:49
やべえ
来年初めくらいからフリーになろうと思ってたのにw
仕事ないのか
338仕様書無しさん:2008/11/18(火) 00:40:46
また仕事が増えてからフリーになればいいじゃない
339335:2008/11/18(火) 00:53:09
いかん、俺はフリーターのフリーであると自覚してるんだけど

普通のバイトなんて正直してられねーよ。

普通のバイトして、フリーターじゃ月60マン稼げないしな。



340仕様書無しさん:2008/11/18(火) 01:08:06
ブロガーです
底辺のみなさんは大変ですねw
こっちも仕事が忙しくて大変です
バイトでも募集しようか考え中ですが、
仕事が欲しい人は居ませんか?
時給2000円出しますよ
341仕様書無しさん:2008/11/18(火) 01:15:44
>>340
アホ。最低でも時給3500円だよ。
342322:2008/11/18(火) 02:53:32
>>326
それはサラリーマンの話じゃなくてか。
青色申告してる人が、雑所得にさえ計上しなくて良いと言っているのか。
なんか根拠教えてくれたら、税務署に問い合わせてみるけど。
343仕様書無しさん:2008/11/18(火) 07:19:17
自称ブロガーさん、よっぽど悔しかったんだな。
しばらく粘着されるなこりゃ・・・
344仕様書無しさん:2008/11/18(火) 09:24:35
何が悔しいんだ?アフィは乞食じゃん。
345仕様書無しさん:2008/11/18(火) 16:09:37
>>340は騙り。
ブロガーにエンジニアは不要ですよ。
346仕様書無しさん:2008/11/18(火) 22:36:56
ブロガーです
ほんとはニートです
親に寄生中ですw
347仕様書無しさん:2008/11/18(火) 23:19:35
ブロガーです
ここに居る負け組を見てると悲しくなるので
しばらく離れますね
お元気でw
348仕様書無しさん:2008/11/19(水) 01:09:37
ブロガーって頭おかしい奴多いな
349仕様書無しさん:2008/11/19(水) 03:14:37
つか、ここ「プログラマー」の個人事業主のスレだぜ?
350仕様書無しさん:2008/11/19(水) 09:05:29
プログラマー限定ではないだろ
351仕様書無しさん:2008/11/19(水) 09:33:12
板名読めない方でしたか
352仕様書無しさん:2008/11/19(水) 09:37:23
読めるよ
どんだけ硬直思考なのおまえ
馬鹿だろ
353仕様書無しさん:2008/11/19(水) 12:09:49
どうみてもお前がバカだろ
354仕様書無しさん:2008/11/19(水) 12:14:03
いや、俺の方がバカだろ
355仕様書無しさん:2008/11/19(水) 13:29:42
ブロガーですw
やっぱり暇なので来ちゃいましたw
356仕様書無しさん:2008/11/19(水) 13:31:32
>>355
ワキガー、乙。
357仕様書無しさん:2008/11/19(水) 13:50:34
いやいや俺のほうが
358仕様書無しさん:2008/11/19(水) 18:21:52
>>350

かわいそ
359仕様書無しさん:2008/11/19(水) 19:12:07
俺はblogを書くとき日本語で美しくコーディングしてるんだ
だからプログラマなんだよ!!!

ってことだろ
360仕様書無しさん:2008/11/19(水) 23:07:37
ブロガーです
お金がないので誰か寄付してください
361仕様書無しさん:2008/11/20(木) 01:47:44
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \   ハ,,ハ お断りします
  ((⊂  )   ノ\つ))( ゚ω゚ )
     (_⌒ヽ((⊂ノ   ヽつ ))
      ヽ ヘ }  (_⌒ヽ
 ε≡Ξ ノノ `J   ノノ `J
362仕様書無しさん:2008/11/20(木) 23:23:59
ブロガーですw

1000万PVなんてキン肉マンみたいだねって言われました

ブロガーです…
363仕様書無しさん:2008/11/21(金) 01:28:29
気分転換にリゾートみたいなとこで仕事したい。
一月に1週間くらい滞在するような感じ。

そういう事してる人いない?
観光しない滞在旅行みたいなのがいいんだけどなあ。
364仕様書無しさん:2008/11/21(金) 01:57:58
>>363
同じ事考えてる まだ実行した事はない。
365仕様書無しさん:2008/11/21(金) 02:00:41
>>363
在宅PGとかやればいいんでない?
東京生まれのくせに都心が嫌いな俺はそういう生き方を模索中。
366363:2008/11/21(金) 12:59:29
今でもほとんど在宅なんだ。

一度一週間だけ沖縄でやってみて良かったんだけど都心からもう少し近場でそれを日常的にしたい。
367仕様書無しさん:2008/11/21(金) 16:21:09
沖縄に本社もしくは支社がある会社に入社したらいいんじゃないの?
でも沖縄系企業はほぼ暴力団とチョンに仕切られてるけど
それでもいいならパラダイスじゃん
368仕様書無しさん:2008/11/21(金) 17:37:57
ずっと同じ場所じゃ飽きるからどこに行くにもアクセスしやすくて
家賃の安い場所に住むのがいいね
369仕様書無しさん:2008/11/21(金) 19:03:08
>>363
企業セミナーの講師とかやると全国行脚できるよ
370仕様書無しさん:2008/11/21(金) 19:28:26
>>369
IT系のインストラクターとかでそういう勤務体系のないかね?
最近、開発やめて教え系に行きたいと思っている。
371仕様書無しさん:2008/11/21(金) 20:32:35
IT系はないんじゃないかな。
超上流工程はどこのベンダーも弱いからその辺りかな。
経営戦略とか組織論、IT戦略辺りだな。

コーチングとかモチベーションとか人材教育関連なら
若いのでも勤まるし、みんな知らないからインスト講習受ければ
大丈夫だろ。
あとは年寄り向きの説教話しにいく人かな。
372仕様書無しさん:2008/11/21(金) 21:45:23
俺も専学行ってる時に教員になりてーって思った。
こんなの教えてメシ食えるのかって。
373仕様書無しさん:2008/11/21(金) 21:46:15
ちなみに以前勤めてた会社では無料で教育係やらされてたけど。
374仕様書無しさん:2008/11/21(金) 22:05:38
地方に移住したいとかじゃないんだけど…
375仕様書無しさん:2008/11/22(土) 13:40:03
ブロガーです
親が働けってうるさいので
2000万PV突破できるブログネタを
提供してくれる人を募集中です
376仕様書無しさん:2008/11/22(土) 14:59:50
エロいがいあるまい
377仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:36:27
在宅PGの仕事などない!
378仕様書無しさん:2008/11/22(土) 18:29:50
会社作って人雇うか、案件ベースでない安定したクライアントもって他はボーナスみたいにやるかどっちかかなあと思う。
379仕様書無しさん:2008/11/23(日) 17:20:14
大阪のFlash屋だけど、なんか東京に住んでること前提の話ばっかくるので上京したい。
大阪在住と知ったとたんにまたのご機会をとかwwてめww

どこらへんが便利でお手ごろなんかねー。
380仕様書無しさん:2008/11/23(日) 17:41:33
>>379
分からんけど場所は渋谷周辺で一部屋10万円くらいが一つの目安にならんか。
381仕様書無しさん:2008/11/23(日) 18:08:41
赤坂と六本木と麻布だけはやめとけよ
バカ高いだけで交通の便悪いから
金があるなら新宿渋谷、その下なら上野池袋あたりが便利
ちょい郊外でいいなら中野や大井町、王子、錦糸町、下北、明大前あたりでどうだ
そこより郊外になると不便になる
382仕様書無しさん:2008/11/23(日) 18:31:11
知り合いとかいないなら最初はゲストハウスがいいかもしれん。
やっぱり東京はってことになったら引き上げやすい。
383仕様書無しさん:2008/11/23(日) 19:52:40
東京は大阪より入居時の保証金とか格安だから気楽でいいぞ
384仕様書無しさん:2008/11/23(日) 22:55:24
俺が住んでるんだが、中野坂上がお勧め。十万弱で30平米程度。
あとは通勤時間に耐えられれば西武池袋線がCP的にお勧め。

まあでも、仕事見つけてから来たらいいと思うよ。
仕事先で不動産屋を紹介してくれたりもするでしょ。
385仕様書無しさん:2008/11/23(日) 23:29:02
>>384
23区外は論外
386仕様書無しさん:2008/11/23(日) 23:36:48
>>384
家賃10マンでお前の月収(報酬<手取り>)は幾らよ?
387仕様書無しさん:2008/11/24(月) 00:02:29
>>385
東京について勉強しろ田舎者。
388仕様書無しさん:2008/11/24(月) 01:39:31
俺は月50〜の手取りで家賃10万円弱。70の時でも同じ家賃くらいだった。
他の人のバランス具合が気になる。
389仕様書無しさん:2008/11/24(月) 01:41:36
>>380
田園調布がいいぞ。
東横線で乗り換え無し。
390仕様書無しさん:2008/11/24(月) 01:51:08
オレは、55〜の手取りで家賃8.5マン

山手線の某駅

この家賃でも高いと思ってるw


391仕様書無しさん:2008/11/24(月) 02:12:27
リーマン時代、手取り35万(ボ6ヶ月/年)で2DK9万円
山手線某駅から地下鉄で10分、駅から徒歩6分
これでも高いと思っているw
392仕様書無しさん:2008/11/24(月) 02:20:00
超勝ち組みんな家賃10万円以下
393仕様書無しさん:2008/11/24(月) 02:35:23
実家通いの奴はうらやましいね。
それだけで年に100マン以上も自由に使える。
風俗に50回もいけるじゃないか。
394仕様書無しさん:2008/11/24(月) 02:50:31
ホテル代が馬鹿にならないんじゃあ
395仕様書無しさん:2008/11/24(月) 03:19:05
参考に

【最新】2006年度 首都圏 区市別平均所得
納税義務者一人当たりの課税対象所得 カッコ内は前年比増減 ともに単位は[万円] 

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013124&cycode=0
の経済基盤統計より

東京都 437(+1)

港区 1007(+60)    千代田区 821(+10) .渋谷区 734(+30)   .文京区 577(+11)   .目黒区 576(+27)
中央区 576(+4)    世田谷区 535(+13) .新宿区 510(+6)    杉並区 508(+36)   .武蔵野市 497(-4)
国立市 474(+17)   .小金井市 440(-0)  三鷹市 437(-5)    国分寺市 437(-7)  品川区 435(-8)
大田区 435(+8)    練馬区 421(-4)    調布市 418(-3)    町田市 418(-6)    豊島区 416(-4)
中野区 411(-1)    台東区 407(-5)    稲城市 406(-7)    小平市 404(-10)   .多摩市 402(-1)
西東京市 400(-10) .狛江市 398(-9)    府中市 395(-4)    日野市 388(-10)   .江東区 386(+2)
八王子市 382(-10) .東久留米市 380(-7) 板橋区 376(-3)    東大和市 372(-2)  立川市 369(-10)
東村山市 369(-13) .江戸川区 364(-7)  羽村市 360(-8)    墨田区 358(-5)    北区 357(-9)
昭島市 356(-9)    清瀬市 352(-19)   .青梅市 351(-12)   .荒川区 351(-8)    あきる野市 349(-14)
葛飾区 345(-9)    武蔵村山市 341(-6) 足立区 338(-9)    福生市 337(-17)
396仕様書無しさん:2008/11/24(月) 04:30:10
さすが板橋、23区内低レベルでも何ともないぜ!
397384:2008/11/24(月) 07:17:55
>>386
かなりバラつきがあるけど、年間売上げが 800k から 990k まで。
398仕様書無しさん:2008/11/24(月) 07:31:06
年収100万以下じゃやっていけんだろ
399仕様書無しさん:2008/11/24(月) 08:01:55
実家住まい最強ということで
400仕様書無しさん:2008/11/24(月) 08:31:54
親に家賃入れないと未払い家賃は相続だと思われますので注意。
401仕様書無しさん:2008/11/24(月) 08:53:00
家賃どころか食費と水道光熱費くらい負担するだろ
どんだけ親不孝なのかと
402仕様書無しさん:2008/11/24(月) 10:55:52
俺は同居だが、毎月10万入れてるが。

国保(だいたい1/3)+年金 約35000円
食費 10000
水道光熱費 5000
家賃負担 15000円(すくね?)
他・お小遣い 35000円

ここ一ヵ月仕事がない・・。
403仕様書無しさん:2008/11/24(月) 11:10:47
国保と年金って自分に掛かる金であって入れてるとか言わんだろ
404仕様書無しさん:2008/11/24(月) 11:12:06
みんなの見ると年収600〜1000ぐらいで家賃は10万弱が普通なのかな。
405仕様書無しさん:2008/11/24(月) 12:11:48
山の手(または中央線)と地下鉄(メトロが良い)の停まる駅の最寄駅が便利だぞ>事務所
まぁ山の手よりメトロの方が便利なのは間違いと思う。

俺は高田馬場。
家賃は22.5万(自宅兼用)
家賃が高くてゲンナリ
406仕様書無しさん:2008/11/24(月) 12:24:46
連投するかな。

俺も10月頭くらいは超不景気と思っていたけど
IT業界はあまり人が余らないね。
いままで不足していた業界が受け皿になるので、ほとんど人がいない。
まぁちょっと前まで募集しても1人も問い合わせがない状況ではないけど。

笑えるのが
先日、新規募集でかなりよさげな人が来たのに
営業が不景気と考え足元を見て激安の単価を提示して逃げられた。

コミュニケーションのスキルが高いIT屋を月70万で雇えるかよwww
407仕様書無しさん:2008/11/24(月) 12:38:47
70万くらいは普通だろ
リーダーやコンサルもできる上級SEなら話は別だが
408仕様書無しさん:2008/11/24(月) 12:46:35
要件定義やるクラスだけど俺への委託額が60万円前半だよ
なんで会社は70万くらいで請けてるんじゃないかな
409仕様書無しさん:2008/11/24(月) 12:48:49
それは商流にもよる
410仕様書無しさん:2008/11/24(月) 13:14:30
要件定義なら100万だろ
411仕様書無しさん:2008/11/24(月) 13:14:33
今の
中小売りもん人材なんて、こんなもんだよ。

SAPコンサル・PM級 80〜110
SE 60〜80
PG 40〜60

412仕様書無しさん:2008/11/24(月) 13:19:28
>>410
100は金融PMかSAPくらいしかないよ
うちはWeb系たけどPMで80ちょいくらいだな
413406:2008/11/24(月) 14:16:27
170h/月で70万だった。決裁書ベースね。
個人的にはチト安い(足元見すぎ)な観がある。

金融系なんて大不況の嵐だけど月100万なんてポンポン雇う余力あるの?w
414仕様書無しさん:2008/11/24(月) 14:20:49
ここ2〜3ヶ月で雇用開始された奴殆どいないだろうから金融の今の相場は解らん
今時期の案件はみんな公共か流通だな
415仕様書無しさん:2008/11/24(月) 14:21:49
でも170精算は良心的だね
だいたい160〜180の過不足精算じゃない?
416仕様書無しさん:2008/11/24(月) 14:36:10
何か足元見られてる気がする

今140〜180H
で60マンからのみ仕事を請けると断言しているのに

54マンとかで提案してきやがった。
誰が受けるか。
417仕様書無しさん:2008/11/24(月) 14:42:03
内容によるだろ
60オーバーなんて今時高スキル要求されるぞ
最低でも管理か折衝できないと
418仕様書無しさん:2008/11/24(月) 14:48:58
>>417
そこは何重派遣だ?
確実に4社以上間に入ってるな
419406:2008/11/24(月) 14:51:55
160〜180過不足精算が一般的なの? それはキツイな。

決裁書ベースで70万だったので
仲介の中抜きエージェントが足元を見たと云う可能性もある。

自分も面接したんだけど、なかなか良さげな人材だったのでほしかった。
420仕様書無しさん:2008/11/24(月) 15:05:50
>>419
おいおい、70固定か
状況によっちゃ50下回るじゃねえか
そんなの誰も受けねえよ
421仕様書無しさん:2008/11/24(月) 15:51:35
>>418
二重だけどそんなもんだっての
422仕様書無しさん:2008/11/24(月) 16:14:41
こういう話って俺はいくら貰ってるお前は安すぎるみたいな話になるけど
相場下がってるって話なんだから安い辞令が出てきて今はこの程度って方が
話の流れとしては信憑性が高いんじゃないのか
423仕様書無しさん:2008/11/24(月) 19:25:21
そだな
424仕様書無しさん:2008/11/24(月) 23:30:20
そういう奴も契約更新時に単価下がってないって言ってる奴はバカ派に鞍替えするんだよ
425仕様書無しさん:2008/11/24(月) 23:47:37
話蒸し返すけど、俺目黒駅徒歩五分とこに事務所兼自宅を構えてるんだけど、二十万ちょい。
便利だし、部屋広いし、結構静かだけど、高いよなぁ。
引っ越ししようかな。
426仕様書無しさん:2008/11/24(月) 23:51:53
収入はいくら?
手取りの3割だとしたら70くらい?
427仕様書無しさん:2008/11/25(火) 01:01:30
使う側の立場で契約担当してる法務部員だけど、契約書見て修正案とか交渉ポイントとかアドバイスしてあげる内職って成り立つ?
428仕様書無しさん:2008/11/25(火) 01:10:43
クソみたいな契約でも出勤さえしてれば契約額は普通支払ってもらえるんじゃないの?
そんなに悪徳業者って多い?
429仕様書無しさん:2008/11/25(火) 01:19:27
NECST
430仕様書無しさん:2008/11/25(火) 01:43:14
>>425
最近十分な収入があればそういうのがいいと最近思ってる。リーマンじゃなかなかそういうとこ住めないし。
俺は恵比寿で便利で静かはかわらんけど、一部屋で家で仕事つうのはなんとかしたい。
アシスタント雇ってもリモートかせいぜいアカデミーヒルズw
431仕様書無しさん:2008/11/25(火) 01:47:43
>>427
1000万とかの案件受注したら是非お世話になりたい。
だけどそんなのなかなかない (;´Д`)
月々ン十万の契約なら適当でオK
432仕様書無しさん:2008/11/25(火) 03:07:39
バカだな、カネより健康だろがよ。
よほど良い女がいるなら刹那に生きても良いが。
433仕様書無しさん:2008/11/25(火) 03:30:27
半年ほど遊んでいたけどまた派遣で復帰しようと思うんだけど
今って仕事ないの?
会う人みんな仕事ないっていうのよ。
特にVBは人があまってて、すぐ埋まるんだって。
JAVAでもそうなんだって。
本当にそうなの?
スレチだったらスマソ。
434仕様書無しさん:2008/11/25(火) 05:02:43
まあもてはやされたので人はたくさんいると思う。
435仕様書無しさん:2008/11/25(火) 08:50:56
この不景気に仕事あるわけないじゃん
436仕様書無しさん:2008/11/25(火) 09:24:58
ふーんやっぱりそうなんだ。
あなたたちは大丈夫なの?
死ぬの?
今日も派遣の登録に行ってきます。
派遣のお仕事情報では、案件ないこともないみたいだけど
釣り案件なのかな?
437仕様書無しさん:2008/11/25(火) 09:41:07
俺は会社員だから仕事ないけど給料もらってる
だけど来年は会社無いかも
438仕様書無しさん:2008/11/25(火) 14:35:02
安いのはあるよ。
一年前と比較して10〜20%単価が落ちてる。
439仕様書無しさん:2008/11/25(火) 16:17:46
何故わざわざここで負けっぷりを晒すの?
440仕様書無しさん:2008/11/25(火) 16:21:28
会社員になっても個人事業主に未練があるんだろう。
441仕様書無しさん:2008/11/25(火) 16:43:30
今の個人事業主は、会社員になりたくてももう厳しい。
442仕様書無しさん:2008/11/25(火) 16:48:21
特定派遣会社の正社員募集ならイパーイ
443仕様書無しさん:2008/11/25(火) 22:47:19
ブロガーです
負け組の話は参考になりませんねw
444仕様書無しさん:2008/11/25(火) 23:47:20
600万。
週に半分勤務でストレスフリー。ま、いいか。
445仕様書無しさん:2008/11/26(水) 00:13:50
少なくともブロガーの話よりは全然参考になるけどなw
446仕様書無しさん:2008/11/26(水) 10:11:15
>>444
仕事なにしてんの?
447仕様書無しさん:2008/11/26(水) 12:15:29
開発してる人のサポート。
448仕様書無しさん:2008/11/26(水) 12:51:03
週二回レポートに目を通して指示出すだけで月20万ってのならやったことあるなぁ
449仕様書無しさん:2008/11/26(水) 14:26:55
コーチングだったら電話相談で月20万だよ。
450仕様書無しさん:2008/11/26(水) 23:54:20
景気のいい話が聞きたいZE
451仕様書無しさん:2008/11/27(木) 13:05:23
PHP+MySQLでのCMSプログラムの作成をお願い致します。
トップ画面へのお知らせの掲載、詳細画面などの登録が可能な一般的なものです。
報酬(予算) 150000

こんなもんに8件の募集があるんだもんなあ。SOHO系の仕事のページみてもしょうがないね。
452仕様書無しさん:2008/11/27(木) 13:33:49
15万か・・
453仕様書無しさん:2008/11/27(木) 14:16:17
どんだけ足元みられてんだか
454仕様書無しさん:2008/11/27(木) 14:35:22
それなりに募集があるってことは市場的に需給に応じた価格なんだろう
というのを認識して、こういう土俵にあがらないようにと気を締める。
455仕様書無しさん:2008/11/27(木) 16:58:19
フリーを考えているんだが、
大阪でやるのは無謀な感じなのかな?
やっぱ東京しか仕事ない?
456仕様書無しさん:2008/11/27(木) 18:32:21
>>455
なぜか在宅は東海〜関西の方が多いような気がする。
457仕様書無しさん:2008/11/27(木) 18:41:43
SOHOのコミュニティ見ても求人の殆どが名古屋だったりするな
ってか東京はSOHOの仕事無いよマジで
個人情報保護法だの情報統制だのの悪法のせいで個人に仕事出してくれない
458仕様書無しさん:2008/11/27(木) 22:48:57
>>451
こんなの、手元にある構築済みのCMSを
要件に合わせて手直しするだけじゃん。
多く見積もっても5人日程度で15万なら妥当じゃね?

追加機能の依頼も見越めるし
ものによっては設定フラグ変更で対応できるウマーな案件にバケそうなんで
俺なら余裕で申し込むけど。
459仕様書無しさん:2008/11/27(木) 22:59:10
手直しするだけじゃんてDB周りとテストどうすんの?
それも設定か
バグ出したら訴えるけどいい?
460仕様書無しさん:2008/11/27(木) 23:25:42
>>459
勝手にすればとしか言いようがない

簡単な変更とテスト込みでそんなもんだろ。
それ以上の要求に対しては追加で金取るか
断ればいいだけ。何言ってんだか。
登録してるヤツらも似たようなもんだと思うが。
461仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:04:28
>バグ出したら訴える

検収するのは客だが
品質に納得いかなければ受け取らないという選択肢しかない
受け取ったら客も同じ責任になる
462仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:15:18
フリーランスって経験何年目からOKなの?
463仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:16:02
10
464仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:19:43
12個もいらねえ
465仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:24:54
なんのことだかさっぱりです
466仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:39:32
>>455
今大阪はフリー自体がハローワーク状態。
仕事はよっぽどスキルがないと競争率が高いぜ。
受託(在宅)なんて、単金20くらいしかないぜ。
形だけ東京のマネしてコンプラってるとこ多いからな。

常駐でいいなら、今の俺のプロジェクト変わってやってもいいぜ。
単金57でだいたい19時には帰ってるな。
467仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:52:29
仕事ねーぞ

PGでMAX45万とか無理
要件定義〜で55万とか提示されたぜ。。


本当に景気よい奴いるのか?

精神的に参ってきてる非稼動2ヶ月目
468仕様書無しさん:2008/11/28(金) 00:59:35
まぁ要件定義からって案件あんまりないから比較しづらいけど
基本設計以降なら55万で相場くらいじゃね
金融でJavaでも60行くか行かないかって所だよ
469仕様書無しさん:2008/11/28(金) 01:19:24
Javaは今人があまりまくってるみたいだよ。
470仕様書無しさん:2008/11/28(金) 02:02:11
でもJAVAの求人は多いよね
実際面談すると恐ろしいほどのニッチな業務スキルとか要求されるけど
471仕様書無しさん:2008/11/28(金) 02:05:33
Strutsが使えるか
Spring/Seasar2が使えるか
EJBが使えるか
帳票が使えるか

で単金はどんどん変わっていく
フレームワーク使えないとか言う奴の扱いなんてPHPの技術者以下だよ
472仕様書無しさん:2008/11/28(金) 02:08:07
PGがダメならコンサルになればいいのに

業務知識ない? それじゃダメだ
言語だけなら20代でいいよ
473仕様書無しさん:2008/11/28(金) 02:10:24
実際問題普通のアプリケーションのコンサルの相場はSEと変わらんぞ
下手したらSE以下
高いのはせいぜいSAP
間違いなく高いのはPM/PLくらいだよ
474仕様書無しさん:2008/11/28(金) 02:14:35
ダメとか言う前に
そんな状況で良いの?
この業界


コンサルが頂点なんて今時通用するんかいな
それこそ要求が(ry
業務知識だけで上に立った人は参画メンバーを混乱させるな
エンドユーザーじゃないのにエンドユーザー気取りで仕変の連発
475仕様書無しさん:2008/11/28(金) 02:31:16
いやだからコンサルは頂点じゃない
今コンサルって言われてる連中は作業員を何人送り込むかのしのぎを削るブローカーであって
業務自体の相談をするコンサルってのはまずいない
それこそERPを導入するようなプロジェクトにそのERPお抱えのコンサルがいるみたいなパターンだけ
476仕様書無しさん:2008/11/28(金) 05:23:55
>>466
東京でもフリーは仕事ねえよ
477仕様書無しさん:2008/11/28(金) 08:13:54
いっぱいあるけど?

あっ、掃いて捨てるようなレベルの人には無いか・・・
478仕様書無しさん:2008/11/28(金) 11:11:34
>>477

いじめちゃだめぇ〜(>_<)
479仕様書無しさん:2008/11/28(金) 11:53:31
Javaはあっても今は詳細以降ばっかだな
納期もみじかく2ヶ月未満、酷い時には一ヶ月もない
過去に経験した案件の仕様書とソースみせろって奴までいた
480仕様書無しさん:2008/11/28(金) 11:54:47
コンプライアンスチェックかw
見せた瞬間NG
481仕様書無しさん:2008/11/28(金) 12:00:44
コンプライアンスチェックなんてものはなかったがさすがに断った
T○Sからきた中国人は仕様書を見せたらしく案件を貰ってたけど
俺はその後に抜けたんでどうなったかはしらん
482仕様書無しさん:2008/11/28(金) 12:00:51
特急で6日間仕上げて40万だと。
随分単金も安くなったよな・・。
483仕様書無しさん:2008/11/28(金) 13:21:32
プログラマなのに90も取ってすみません。
484仕様書無しさん:2008/11/28(金) 13:23:32
>>467
非駆動ってつらいな
485仕様書無しさん:2008/11/28(金) 13:28:04
>>483
どこのプログラマよ?
金融じゃないよな
486仕様書無しさん:2008/11/28(金) 15:59:05
>>462
客さえいれば経験は関係ない。
学生時代にバイトでプログラマしてて、卒業と同時に個人事業主で始めた知り合いもいる。
いまの職場のコネで客を見つけてから始めるといいよ。
コネを広げるために職場を点々とするのもいいんじゃないか。
ともかく、「フリーになったら、聞きつけた客が、仕事を持ってくる」なんてことはないから、自分で探せないと駄目。
487仕様書無しさん:2008/11/28(金) 18:25:23
大規模な案件じゃなければ、PHPの需要が結構ある。
客先常駐ならJavaだけど、在宅でやるならPHPかな。
488仕様書無しさん:2008/11/28(金) 18:40:09
レンタルサーバで動かさなきゃならんからPHPしかない
常駐は逆にJavaかRoRが殆ど
489仕様書無しさん:2008/11/28(金) 19:38:07
Perlじゃ駄目なの?じじいだから。
490仕様書無しさん:2008/11/28(金) 20:14:29
PHP勉強中の俺ですよ。
サーバーサイドの言語としては決め手っぽいから、
勉強しといて損はないと思う。
ライブラリ類の充実を考えると、もうPerlなんて使う気しないよ。

ちなみに俺はPerlは嫌いで勉強しなかったw
491仕様書無しさん:2008/11/28(金) 20:33:27
じゃー家でPHPやっておくか。
その後
楽天ビジネス、のっくのっく、e-work、SOHOビレッジ
あたりでお初の客さがすかな。

492仕様書無しさん:2008/11/28(金) 20:56:59
>>491
いきなり客から仕事受けると厳しそうなので、
俺は練習がてら1サイト立ち上げようと思ってる。
長い目で見れば広告収入で1ヶ月分くらいの元は取れるだろうと。

できれば一生在宅でダラダラ開発してたいw
493仕様書無しさん:2008/11/28(金) 22:35:33
在宅ダラダラはつまらん。
週に1日でも出社したりするのがいいな俺は。
494仕様書無しさん:2008/11/28(金) 22:48:27
俺は一人暮らしで犬飼ってるから
在宅じゃないと無理だ

仕事が煮詰まったら散歩に連れていったり
充実した毎日を過ごせる

嫁や彼女はいないけどな
495仕様書無しさん:2008/11/28(金) 23:10:42
いまさらPHPなのか?
まぁ楽だし・・・・・・楽だから単価も安いしね。
ひともいっぱいいるし。

496仕様書無しさん:2008/11/28(金) 23:39:07
PHPなんて勉強しなくても直感で分かるだろ
あんなんJavascriptと同じだから中学生にだってできるぞ
497仕様書無しさん:2008/11/29(土) 00:22:28
用途の異なる言語であるPHPとJavaScriptを
同じだという>>496は中学生以下なのか?

サーバサイド未経験ならPHPはやったほうがいいだろ。
Perlはやり出すと結構おもしろいと思うのは俺だけじゃないはず。
498仕様書無しさん:2008/11/29(土) 00:40:41
先輩方に聞きたいのだが、上司に独立しますからお仕事下さいって言いたいのだが、
どういう流れで言えばいいのかな?
499仕様書無しさん:2008/11/29(土) 00:50:31
先輩の銀行口座をまず教えてくださいますかって流れ。
500仕様書無しさん:2008/11/29(土) 00:53:09
>>498

KY
501仕様書無しさん:2008/11/29(土) 00:59:31
お客さんの満足をどう満たすかだよな。
502仕様書無しさん:2008/11/29(土) 01:03:33
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
503仕様書無しさん:2008/11/29(土) 02:45:25
>>501
なんかエロい
504仕様書無しさん:2008/11/29(土) 04:35:28
>>497
いつの間にかPerlもオブジェクト指向言語になってたのね…。
そうなると、何で新規開発はPHP一辺倒なの?
テンプレートライブラリとかでデザイナとプログラマを分離できるから?
505仕様書無しさん:2008/11/29(土) 04:41:36
経歴書に嘘を書いて、フリーとして2年間近く潜り込んで稼いだのは結構美味しかった
月60ももらえたし、その他にメインとなる収入があったから
年収2000万近くはいってたな

一時的にお金が必要だったのでフリーしてたが、今はもうしてない
あまりやりすぎると罰が当たるからな
506仕様書無しさん:2008/11/29(土) 05:06:22
>>505
消費税納税しなきゃあんのちゃう?
5年ぐらいの猶予はあるけど必ず税務署来るらしいけど
実際来た?
507仕様書無しさん:2008/11/29(土) 09:22:17
ホラ吹くしか他にはけ口無いよな。 この不景気じゃや。 IT企業の業績発表が怖い。

あの小泉先生も、ボロイ稼ぎを考えなきゃ、もう少し長生きできたのにな。
フリーPGの稼ぎの少なさに我慢できず、テメエの無能にも我慢できず
すべてを人のせいにして自爆か。 
508仕様書無しさん:2008/11/29(土) 10:11:30
業界全体のことなんてどうでもいい。

マジで仕事ないのか、お前ら?
断ったり待ってもらうほど忙しいんだが・・・

ちなみに制御系@愛知
509仕様書無しさん:2008/11/29(土) 10:34:45
>>498
喫煙室で雑談が楽だろう。
気軽に話せるところで、遠い将来のこととして「ずっとコーディングしてたいから管理職にならずにフリーになりたい」とか言えば?

今の会社から仕事を貰うってパターンはやめたほうがいいと思うけどね。俺はとめたからね。
510仕様書無しさん:2008/11/29(土) 11:29:21
いやなことも見えてくるから
自分もやめといた方がいいと思うな
社外に人脈作ってそこから仕事貰った方がいい
511仕様書無しさん:2008/11/29(土) 11:30:25
地元の企業に対して営業するのがいいんじゃないかな。
ちょくちょく顔が出せて、いろいろ相談される関係になれば、
後は提案次第で、じぇにこが入ってくる。

PerlよりPHPの方が優れているというディレクター共の意見には反対!
512仕様書無しさん:2008/11/29(土) 11:43:16
PHPは誰でも出来るから単価は低い
でも顧客にとってはPHPだろうがJavaだろうが静的HTMLだろうが
機能が実現できていれば何でもいい
だから言語は何で書こうが単価はみんなPHPの単価になる
PHPはバカでも書けるので品質が低くなりやすい
特にセキュリティの部分で
PHP派の人はせめてCakePHPなどをフレームワークを使うことを勉強して欲しい
サニタイジングを%8
513名無し募集中。。。:2008/11/29(土) 11:44:15
なんかリクエストが途中で切れたw

サニタイジングを関数任せにするのはやめてくれよ
514仕様書無しさん:2008/11/29(土) 11:45:24
言語は優劣でみちゃいかんよな。適不適でみないと。
515仕様書無しさん:2008/11/29(土) 11:48:09
PHPって習得のしやすさと技術者集めやすいって部分だけが適だろ。
言語的にメリットは無いから、複数言語使えるのならPHP使う意味ってあんまり無い。
516仕様書無しさん:2008/11/29(土) 11:49:39
楽天はPHPだったけど、創業時にたまたまPHP使える人しかいなかったからがPHPの採用理由らしいな。
新規構築のサイトは全てRubyとJavaに切り替えてるらしい。
517仕様書無しさん:2008/11/29(土) 12:01:00
CMSのカスタマイズとかレンタルサーバーでの運用とか適
518仕様書無しさん:2008/11/29(土) 12:34:32
Javaだと更新時にアプリサーバーの再起動しないといけないのがなー
519仕様書無しさん:2008/11/29(土) 13:33:18
そんな程度で本当にフリーでやってけるのか?
520仕様書無しさん:2008/11/29(土) 14:40:09
>>515
集めやすいだけってそれ重要でしょ。
521仕様書無しさん:2008/11/29(土) 14:41:29
>>515
集めやすいだけってそれ重要でしょ。
522仕様書無しさん:2008/11/29(土) 15:27:34
重要でもないけどとりあえず2回言ってみました?
523仕様書無しさん:2008/11/29(土) 16:36:23
>>581
つHOT Deploy
524仕様書無しさん:2008/11/29(土) 23:13:13
PHPで提案するよりRORのほうがよっぽど開発効率たけえだろが
PHPとか馬鹿言語でいばんな
525仕様書無しさん:2008/11/29(土) 23:17:51
レンタルサーバで動かないわけですよ
526仕様書無しさん:2008/11/29(土) 23:38:53
みんなは会計ソフト何使ってるの?
定番っぽい弥生の青色申告ってのがいいのかな。
527仕様書無しさん:2008/11/29(土) 23:45:21
もちろん自作
528仕様書無しさん:2008/11/30(日) 00:10:26
Excelで十分
529仕様書無しさん:2008/11/30(日) 00:25:00
>>524
開発効率のプライオリティの問題。言語馬鹿にはわからんか。
530仕様書無しさん:2008/11/30(日) 00:44:01
新規に常駐したユーザ企業のDB(MSSQL)をみたらテーブル名・列名・列区分値
全て2バイト文字だった・・・。

これが基幹DBかよ。

これの拡張頼まれてげんなり。ユーザ企業には常駐するもんじゃないな。
531仕様書無しさん:2008/11/30(日) 00:46:59
常駐お疲れ
一度やった。二度としない。
532仕様書無しさん:2008/11/30(日) 00:49:14
その環境で問題なければ、2バイト文字でもたしいて問題ないと思うが。
533仕様書無しさん:2008/11/30(日) 00:54:49
MS系やOracleは全角でも問題ないからそれでOK
534仕様書無しさん:2008/11/30(日) 01:09:12
ORマッパで自動生成したDaoクラス名も2バイト文字にw
535仕様書無しさん:2008/11/30(日) 01:49:40
”2バイト文字”って?SJIS?
536仕様書無しさん:2008/11/30(日) 02:13:45
スゲー奴等なのかと思いきや
単に自己中心的な非サービス業の人たちであることが判りましたよん♪
537仕様書無しさん:2008/11/30(日) 02:40:14
http://www.indeed.com/
言語入れて検索で求人が分かって面白い。
$100,000+の求人のQualificationsとか勉強の参考になる。
538仕様書無しさん:2008/11/30(日) 03:06:56
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
しわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわしわ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
ちょっとは落ち込めよ 中年オヤジ
539仕様書無しさん:2008/11/30(日) 13:22:52
中年オヤジの俺は「これ以上は崩れないから」とか云って口説いてるぞw



ネットで公開している案件の単価をざっと巡回してきたんだけど
すんげえ下がっているね。
来年はさらにヤバイ?
540仕様書無しさん:2008/11/30(日) 13:30:19
金融の案件なさすぎ
変わってFXとか株式投資のツール開発みたいな怪しい案件が増えてるw
541仕様書無しさん:2008/11/30(日) 15:03:28
金融は厳しいみたいだね
ノンバンク系はちょいあるみたいだけど
あと野村は知らないんだけど元気あるの?
リーマン取り込んで少し勢いがあるように見えるけど
542仕様書無しさん:2008/11/30(日) 21:24:03
俺は口座借りしている会社の中抜きがひどくて困ってる。
月にだいたい15〜20万くらい抜かれてる。

自分も会社にしたので、この会社を通さないようにしたいけど、
業界で影響力もある会社だし、どうにかならんのかなあ。
543仕様書無しさん:2008/11/30(日) 21:37:09
>>508
普通のオープン系でもHOST系でも同じだよ。
人がまるでたりていないorz
544仕様書無しさん:2008/11/30(日) 21:53:18
仕事はあるけど単価が安い
545仕様書無しさん:2008/11/30(日) 21:57:07
今から冬眠します。
暖かくなったらまた会いましょう。
546仕様書無しさん:2008/11/30(日) 23:39:02
俺は今年の冬は越せそうもない。
547仕様書無しさん:2008/12/01(月) 00:02:36
俺も越せそうに無い
オープンもメインフレームも良い仕事無いよ
548仕様書無しさん:2008/12/01(月) 00:18:24
常駐の仕事やめて受託開発に切り替えたら
支払い延期されまくって死亡寸前www
今月からまた常駐に戻りますよ
549仕様書無しさん:2008/12/01(月) 01:52:28
半常駐みたいなのがいいんでないかい
550仕様書無しさん:2008/12/01(月) 01:52:30
今までで最長の支払いサイトは
翌々々月の5日だった

常駐だけに辛かったぜ
周囲のランチ価格が高い高い
551仕様書無しさん:2008/12/01(月) 02:10:45
半常駐や持ち帰りなんて今はない
情報統制やプライバシー関連法の影響もあってそれなりレベル以上のシステムは常駐以外の選択肢はない
持ち帰りはWebサービスや小さいアプリくらいしかない
552仕様書無しさん:2008/12/01(月) 02:56:42
仕事ヲクレ
553仕様書無しさん:2008/12/01(月) 05:57:13
仕事はないし、あったとしても単価が安い orz
ITフリーランスの時代完全にオワタ
554仕様書無しさん:2008/12/01(月) 11:16:57
請求してもうそろそろ1年が経ちます。
お金払ってください。。。
訴訟中ですけど、年内結審は無理そう。。。
555仕様書無しさん:2008/12/01(月) 11:24:34
明日派遣会社に契約社員として登録しに行ってきます
今後は、新規案件は取らずに、今までやってきた案件のの
メンテナンスだけ夜間と休日にやります
皆様本当にどうもありがとうございました
556仕様書無しさん:2008/12/01(月) 13:48:54
お疲れ
またいつか戻るといい…いやわかんねーな
557仕様書無しさん:2008/12/01(月) 14:56:41
>>530
それなんて日産?
背筋がぞっとするよな
558仕様書無しさん:2008/12/01(月) 15:19:48
俺は全角でも気にならないな
わかりやすくてよい
559仕様書無しさん:2008/12/01(月) 16:56:23
日本語ドメインみたいなもん。
560仕様書無しさん:2008/12/01(月) 17:56:24
Oracleの教科書は日本語カラム名でやってるの多いね
国際化不要ならローマ字よかマシだと思う
561仕様書無しさん:2008/12/01(月) 20:40:30
>>554
不払い一年ってすごいね。
法定利息5%でも結構な金額になってるんじゃないの?
俺が訴えたときは二ヶ月で結審してそれでも無視したから口座を差し押さえたら泣き入れて来た
最終的には儲かって勉強になったので良かったけど
そっちはなんでそんなに長引いてるの?
562仕様書無しさん:2008/12/02(火) 00:30:48
>>530
>>557
あー俺が12年前にやった下着製造系のシステムでは
すでにそんな感じだった。カラム名が半角カナだったり、
さらにPKにNULLまで使ってたしな。無論ゲイツSQL鯖。

カラム名が日本語なのはなんとも思わないが、
処理系によってはoutだから、俺自身はaccess以外で
やったことねーな。
563仕様書無しさん:2008/12/02(火) 00:36:59
DWH系ではPKなしとか普通だぜ
それで無問題
564仕様書無しさん:2008/12/02(火) 15:36:23
やばいな
非常にやばいな
565仕様書無しさん:2008/12/02(火) 17:20:24
FXでお金増やしたらいいよ。
566仕様書無しさん:2008/12/02(火) 17:59:23
>>561
払え、金ない、払え、金ないの繰り返しです。
コンテンツの利用差し止めをしようかと思ったけど、その辺が難しい。
うちの蔵とその先の蔵との間で引渡契約が完了していると、先の蔵は
善意の第三者になるので、差し止めが難しいとか。

あと、蔵のHPに書いてある会社住所がでたらめで内容証明が届かなかった。
法人登記を調べて、住所が社長の自宅だと判明した。

口座の差し止めするか、蔵の持ってるウェブコンテンツのパッケージ商品を
著作権毎頂くか、どっちにするか検討中。
567仕様書無しさん:2008/12/02(火) 19:59:28
差し止めってなんだよ。
「仮差し押さえ」だろ
568仕様書無しさん:2008/12/02(火) 20:58:46
どっちでもいいよ
569仕様書無しさん:2008/12/02(火) 23:11:32
>>566
社長の家まで判ってるんなら、早めに弁護士と話して、取引銀行調べて
自宅自体の仮差し押さえとか、口座を押さえる事した方がよくないか。
クソ会社っぽいから、自宅も銀行が根抵当で押さえられてる可能性は高いけどね。
570仕様書無しさん:2008/12/02(火) 23:23:42
>>542
俺も同じくらい引かれてた
バカらしいから契約更新しませんって言ったら
客先がトンネル会社紹介してくれて、95%俺にくるようになった
同じ仕事して200万の違いはデカイよ
571仕様書無しさん:2008/12/02(火) 23:34:47
社会保険も源泉徴収もなしで15〜20万ってこと?
なら酷い
通例は10%ぬきだからな
お前の委託料が200万とかならともかく
572仕様書無しさん:2008/12/03(水) 00:20:07
すぃごとがない
573仕様書無しさん:2008/12/03(水) 04:12:19
社会保険も源泉徴収も無くて、15〜20万。だいたい20%くらい抜かれる。
なんか対策ないですかねえ。
574仕様書無しさん:2008/12/03(水) 05:00:43
普通に

他の会社の多くは10%だからお前の所も10%にしろ
じゃないと移籍する

でいいのでは
575仕様書無しさん:2008/12/03(水) 05:16:08
そこしか無いなら丁重にお願いする。
他もあるなら強気で要求w

何をしてくれているのか知らんけど20%は高いわ。
576仕様書無しさん:2008/12/03(水) 06:03:02
2ちゃんねるに書き込むぞコラ

って言えw
577仕様書無しさん:2008/12/03(水) 12:26:35
>>565
増えてる?
578仕様書無しさん:2008/12/05(金) 16:55:26
家でずっと仕事も飽きる。
旅の滞在先で仕事とか憧れつつも、とりあえずスタバでminiノートとか考えてる。
やってる人いない?
579仕様書無しさん:2008/12/05(金) 16:58:23
でも普段UXGAのモニタ使ってるから画面狭いと仕事にならないんだよね
VAIO typeZの1600x900の画面の奴を買おうか悩んでる
580仕様書無しさん:2008/12/05(金) 17:07:16
>>578
よくやってる。家だとさぼりアイテムが多すぎて負けるので。
ただ、資料がないから結構困る。
581仕様書無しさん:2008/12/05(金) 17:31:02
>>579
そこは工夫で。
いつもはMBP+23"のDualモニタでEclipseなんだけど、モバイルはエディタ + Fifrefoxでもいいかと。
目的は気分転換。出先で本気ならMBPもってく。

>>580
おお!聞いてみるもんだ。
スペックとか使用ソフト/OSとか使用感(速度)とか教えてもらえんかねー
582仕様書無しさん:2008/12/05(金) 17:38:56
>>581
しまった。miniノートじゃないな・・・。
HPのタブレットPCtx2105とか使ってる。これは趣味も入ってる。絵はかかないけど。
OSはVistaだけどそこそこは使えてる。

最近ネットブックを物色してる。コード書くだけならこまらんし、画面の狭さは
慣れればなれるので。

通信はEmobileでやってる。電話兼モデム。
VNCとかSSHとかで自宅サーバにつないで更新とかもしてる。
583仕様書無しさん:2008/12/05(金) 17:39:33
俺Javaだからエディタのみとか無理だわ
584仕様書無しさん:2008/12/05(金) 17:42:00
>>583
Javaのときも、エディタはサクラエディタばかり使ってるので
俺はあまり困らない。
管理だけエクリプスつかってる。
585仕様書無しさん:2008/12/05(金) 17:53:49
miniノートなんか全然興味なかったんだけど
CP良くなってきたし、ちょこっと開発とか面白いかもとか思い始めた。
Atom1.6G /2GRAM/Ubuntuとかで、まあまあ使えるんじゃないかなあと。
586仕様書無しさん:2008/12/05(金) 18:04:53
587仕様書無しさん:2008/12/05(金) 18:06:14
>>584
EJBなんて無理だお
588仕様書無しさん:2008/12/05(金) 18:16:42
>579

XPのダウングレード版が今日届いた♪

いままでDELLの1920×1200使ってたから軽い軽い。
ただいまセットアップ中〜
589仕様書無しさん:2008/12/05(金) 18:51:34
>>587
そういうのは会社っぽいとこでしてくださいw
590仕様書無しさん:2008/12/05(金) 19:09:07
同意w
591仕様書無しさん:2008/12/05(金) 19:27:02
EJB3.0の軽量さが理解できないとは
592仕様書無しさん:2008/12/05(金) 21:30:46
なぁ年齢30代ぐらいで、システムの全体のアーキテクチャーと考えつつ、フレームワークを作成し、デモすると必ず驚かれるぐらいのものを作れる人は月どのぐらいもらってるものなの?
593仕様書無しさん:2008/12/05(金) 21:33:04
フレームワークはアリ物使うけどそのレベルでやっても
SE/PGの上限はせいぜい80万程度さ
クソみたいなSAPコンサルの方が貰える
594仕様書無しさん:2008/12/05(金) 21:33:20
>>フレームワークを作成し

ミニで良いのか?
俺はPG+αで120万。
595仕様書無しさん:2008/12/05(金) 21:59:44
幸か不幸かsapエンジニアの技術レベルに触れる機会が多々あるのだが
本当に糞だね。なんか時間が止まってる感じ。うまく表現できないけど。
sap社が技術をうまい具合に抱え込んでくれてるからガラパゴス。
でもSAPのセールス力の高さ&IT音痴な大企業はまだまだ健在なことも手伝って
SAPエンジニアはまだくいっぱぐれない。
596仕様書無しさん:2008/12/05(金) 22:20:50
なんでお前らはSAPエンジニアになれないの?
自閉症だから?
597仕様書無しさん:2008/12/05(金) 23:55:22
sapエンジニアか、インド人の知り合いは外資の日本勤務で年棒2000万軽く超えてたな。
家賃60万のマンションも会社持ちだった。

>>596
日本のSAPエンジニアでなんぼもらえるの?
598仕様書無しさん:2008/12/05(金) 23:57:27
FIコンサルで最低100くらいかな
シニアだともっと高い
599仕様書無しさん:2008/12/06(土) 00:00:36
>>592
能力の高さに合わせて、使用者にそれを伝えることができる事も大事なんだろうね。
自分よりはるかにできるけど、自分よりはるかにもらってない人は沢山いる。
と、>>594はきっと思ってるw
600仕様書無しさん:2008/12/06(土) 01:35:41
今猿とかボブサップは、空論を弄んだり
大したことでもないことを大したことのように
見せて銭を掠め取る代表格。

まぁあれだ国会中に寝てる代議士のようなもんだ。
601仕様書無しさん:2008/12/06(土) 01:55:56
コンサルって相手が限界まで出せる金額引き出して作業員を何人入れられるかのチキンレースやる会社だろ
602仕様書無しさん:2008/12/06(土) 07:51:57
お前素人か?
まぁゆっくりしていけよ
603仕様書無しさん:2008/12/06(土) 08:40:51
客の担当者は
会社の金をいかに自分の裁量でドブに捨てれるかを楽しんでるんだな。
自分の給が与上がらんのは分かってるから見返り接待が楽しいからコンサル会社を使う。
604592:2008/12/06(土) 10:15:04
>>593
まぁコンサルの方がもらえそうですね。自分も知り合いのSAPコンサルというかエンジニアしってるけれど、ガラパゴスの中で結構長くもらってたような。
>>594
ミニとはなんぞ?
>>599
同意です。
605592 :2008/12/06(土) 10:20:05
長くじゃねぇ高く(;´Д`)
606仕様書無しさん:2008/12/06(土) 10:35:45
>>591
何がEJB3.0が軽量だ
最近の軽量コンテナの実情知ったらもう抜け出せなくなるわ
607仕様書無しさん:2008/12/06(土) 11:06:53
もう、WEB3.0の時代に入りました。
WEB3.0って何だ?
608仕様書無しさん:2008/12/06(土) 13:04:42
ドコモ2.0みたいなもんじゃね?
609仕様書無しさん:2008/12/06(土) 16:08:19
いつもの詐欺だろw
610仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:06:26
WEB3.0を調べてみたが、イマイチよくわからない。
具体的にどんなものなんだろうか?
食ったことのない味だというのは何となく分かる。
611仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:20:48
>>610
この類で新しい概念だと主張するのは詐欺師の特徴。
612仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:39:19
ブログにコメント機能があるのが双方向でインタラクティブなWeb2.0だもんなw
613仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:44:40
>>508
持ち帰りできる?
いきなり持ち帰り限定は無理だろうが、制御系だからこそ
持ち帰りは不可能じゃないと思ってる。

愛知で制御系、これまで正社員で会社勤め、
今修行中のLinuxと経験が長いuITRONの2系統を軸に
あと何年か後には個人に転向したい。
ハードウェア込みのメーカー的な会社は楽しいのは楽しいし、
ハードウェアのトラブルのときに社内ですぐ対処してもらえるので楽だが、
どうしても人が動き回って雑然とした中で仕事をすることになりがち。
どうもそれが性に合わない。
会社を変えてから、多少は融通が利くようになったが、一人の生活だと
日中の決まった時間きっかりと拘束されるのは不便なんだ。
614仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:47:03
要するに用事があって抜けたいときに会社と交渉して融通してもらう能力が無いと言うことか
615仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:00:35
>>614
そう解釈してもらっても別にかまわんが...
たかが1-2時間の用事のために全休出すのバカバカしいでしょ?
それにパーティションで区切られたまではいかなくても、
人がウロウロしてない静かな空間で仕事したいでしょ?
616仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:19:07
集中力が無いだけだろ
さすがに80デシベルのサーバルームで仕事はつらいだろうがw
617仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:22:36
> さすがに80デシベルのサーバルームで仕事はつらいだろうがw
体験したことはないが、耳が痛くならないのであれば平気
618仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:25:00
耳が痛いというか脳が揺れる
619仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:28:52
>>615
いやだからさちょっと抜けますんでその分残業しますね
って交渉できないのかって話よ
休暇出して休むのなんて自閉症でも出来るっての
620仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:29:58
よほど仕事ができない人間でない限り
社内にいればいろんな人間に声かけられて
ちょくちょく作業とめられるだろ
あれは確かに効率悪い
621仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:31:11
銀行や郵便局くらいなら抜けさせて貰えるな。
622仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:32:30
勘違いしてるかもしれないけど、フリーになったら他との連絡遮断できる訳じゃない。
Skypeでメッセージ飛んでくるわ電話掛かってくるわってので同じ事。
そういう連絡も取らないで一方的な報告だけしたいってのなら、
逆にフリーには向いてないと思う。
623仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:35:09
>>622
業務委託なんだから契約上指示するな
で問題ないだろw
624仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:35:42
近所のスーパーとかでやってる17時からの
特売セールを買いにいきたいんですけどって
毎日融通きかせてくれる会社なんてあんのか?
625仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:39:09
それならスーパーに買い物行ってきまーすで普通に抜けられるのでは
コンビニにコーヒーやタバコ買いに行くのと同じだろ
ついでに同僚のおつかいも頼まれてやれ
626仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:48:16
>>619,>>621
それが通用する会社が不思議で仕方ない。
工場の生産部門も一緒になってる会社でそれは無理。
用があるなら昼休みに行ってきなさい、でオシマイ。
627仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:52:08
某有名家電メーカーで開発やってた時の話なんだが
お前の会社は社員大切にされてないんだな
じゃあ辞めればいいのでは
628仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:52:20
結論は、ピンキリ。
以上。
629仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:55:07
俺はSIだったけど買い物くらいは流石に自由だったわ。
630仕様書無しさん:2008/12/06(土) 19:01:29
>>626
工場の生産部門が一緒になってないからじゃねーの
631仕様書無しさん:2008/12/06(土) 19:02:18
個人事業化願望者が、いま自分の環境がどんだけ縛られてるか発表になるけど
繁雑な作業も全部自分でやるんだよ自営ってのは
それ以前の話として営業もしないといけない
自由なのは作業場所だけでじかんも自由とは程遠い
632仕様書無しさん:2008/12/06(土) 19:03:46
>>630
生産担当の奴のおつかい頼まれる気回しが足りないからなんじゃねーの?
633仕様書無しさん:2008/12/06(土) 19:05:25
>>631
じかんも漢字で書けない奴がフリーとか
仕事は沢山あるってのはこのスレでも既出だし
634仕様書無しさん:2008/12/06(土) 19:16:59
プログラマーじゃフリーになってもたいした事にはならない
635仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:04:51
まっとうな会社なら就業中に買い物なんか行かせない
昼休みに行けってのが正解というか当然でしょ

途中で事故にあったときの労災の手続きのこともあるし
大勢の社員にそれやられたら勤怠の管理も無理

そんなのが許されるのは
よっぽど暇な上司がいるか、そもそも社員を管理してないような糞会社

それを自由だ不自由だの言ってるやつは、組織の一員としての自覚が足りなさすぎ
就業規則に同意して雇用契約を結んでるはずなのに、
それを無視して融通利かせろなんて社会人としては失格でしょ
636仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:12:41
社則上でもそういう融通が利くのは裁量労働制の場合だけでしょうね。
637仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:24:21
>>616 >>617
サーバルームよりも、隣で激しく会話されてる方が辛い。
ファンの音は慣れるけど、人の話し声は無視しにくい。
638仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:26:24
サーバルームの作業で一番恐ろしいのは風

目が乾くし喉が乾くわりには液体持ち込めないし
体温低下しやすいため風邪になりやすい
639仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:43:30
>>638
>>637はサーバールームとマシンコーナー(または密接地帯)の違いを知らないんだよ。
NTTとかKDDIのセンター内で一日作業とか、マジで聴力落ちるは
肌がカサカサなるは飲食持ち込めないで、飢えや渇きを感じるわ。
それなりの規模のセンターやサーバー室をを持ってる企業もほぼ同じ。
640仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:47:39
休憩時間自由に取りたいからレベルでフリー目指すとか死亡フラグでしかあり得ないわw
641仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:58:51
あと金目当てで入ってくる奴もな
金目当ての能無しフリーなどいらん
642仕様書無しさん:2008/12/06(土) 21:27:38
俺、一人暮らしで犬飼いたいからフリーになりたいけど?
643仕様書無しさん:2008/12/06(土) 21:43:51
ペット持込みOKの会社...
MSとかGoogleの本社でもどうだろうか...
644仕様書無しさん:2008/12/06(土) 21:45:39
俺は猫と一日中一緒にいるためにフリーになったよ?
645仕様書無しさん:2008/12/06(土) 21:53:57
>>641
1行目と2行目がつながってないぞ
能無しはいらんけど
金目当ての脳アリなら大歓迎だろ
646仕様書無しさん:2008/12/06(土) 21:58:20
長い目で見ると金銭面で悠里になる訳じゃないからやめとけよって話だろ
退職金や保険福利まで考えるとよくてトントン下手すりゃ並以下になるからな
647仕様書無しさん:2008/12/06(土) 22:08:59
技術力が並程度の俺には
MSやGoogle本社とか無茶だwww
648仕様書無しさん:2008/12/06(土) 23:52:07
おれにはネコすらいない
649仕様書無しさん:2008/12/07(日) 00:16:26
俺にないのはコネ。
650仕様書無しさん:2008/12/07(日) 00:16:52
MSは別に無理じゃないと思う
むしろ並以下
651仕様書無しさん:2008/12/07(日) 00:41:17
つーか、英語しゃべれないけどww
652仕様書無しさん:2008/12/07(日) 00:43:21
アンアン言う雌猫なら飼っていたが
忙しくて放置してたら愛想を尽かして出て行ってしまった
子猫がいなくてホントによかった
653仕様書無しさん:2008/12/07(日) 00:51:38
アンアンは演技
654仕様書無しさん:2008/12/07(日) 01:05:44
俺猫飼うために社会からフリーになったよ

川が近くにあって自然の木々に囲まれた所に住んでる
もちろん猫も飼ってる
電気も必要な分だけ作ればよいし

満足してる
655仕様書無しさん:2008/12/07(日) 01:12:31
彼女を従業員で雇ってる人居る?
10万くらいで兼セフレとかで
656仕様書無しさん:2008/12/07(日) 01:17:16
雇うって事は事業所にしたの
657仕様書無しさん:2008/12/07(日) 02:23:00
月5万でセフレ雇ったよ。
事務所借りて通わせて、来る度にアンアン。
妻すまん。
658仕様書無しさん:2008/12/07(日) 04:35:14
同じフロアを仕切って、個人企業に貸してるビルってあるよね。

この前、テレビで取材されてたIT企業の社長の年収が250万だったよ。

横にいた若くて綺麗な女性が唯一の従業員らしかったけど、あの人はもしや
セフレも兼ねてるのかな? 大部屋でセクロス始める奴はいないよね..当り前。
659仕様書無しさん:2008/12/07(日) 04:41:05
IT企業の社長と俺たちみたいなフリーの技術者はまったく別もんだからな
660仕様書無しさん:2008/12/07(日) 11:38:53
どうですか?不況とやらは。
661仕様書無しさん:2008/12/07(日) 12:23:35
本格的に影響が出るのは来年度〜だろ。
サラリーマンへ避難するなら今のうちに動いた方がいいだろうな。
662仕様書無しさん:2008/12/07(日) 12:48:20
>>657
>月5万でセフレ雇ったよ。

安っ!
うちは月100万で、マンションも買ってやったぞ
663仕様書無しさん:2008/12/07(日) 13:46:38
40代のPGは要らんかね? 今ならお安くしとくよー
664仕様書無しさん:2008/12/07(日) 15:13:27
>>663
40代でもうダメなんですか?...
生涯現役でコード書いて生計立てたいのに...
665仕様書無しさん:2008/12/07(日) 15:59:08
給与が20代レベルでいいならいいんじゃね
あとはお前が使ってる言語が使われ無くなったらそうなれる
COBOLとかアセンブラのように
まぁ現行言語じゃJavaくらいしか長く残ることは期待できないけど
666仕様書無しさん:2008/12/07(日) 17:20:02
>まぁ現行言語じゃJavaくらいしか長く残ることは期待できないけど
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

まぁコーダ-じゃなくプログラムを作ってる奴は50代になっても生き残れると思うけどね。
667仕様書無しさん:2008/12/07(日) 17:30:56
言語が使われなくなっても残る条件は基幹系に採用されていると言うこと
基幹系は何十年も使うからな
新しい言語だとJavaくらいしか使われていないからこの意見は正しい
668仕様書無しさん:2008/12/07(日) 17:38:51
SEの責務を避ける為にわざとPGのままなおっさんがどこの現場にもいるな
669仕様書無しさん:2008/12/07(日) 17:57:21
そんなクズみたことねぇな

SEという名のシステム営業は御免だが。
設計ができないやつはゴミだろ。
670仕様書無しさん:2008/12/07(日) 18:06:44
SEに比べると10万以上の報酬差がついてるんだから別にいい
設計できないSEはしねばいい
671仕様書無しさん:2008/12/07(日) 18:09:16
できないんじゃなくてやりたくないオッサンならよくいる

672仕様書無しさん:2008/12/07(日) 19:47:55
設計をするのはかまわないんだが、それを使う馬鹿プログラマが理解できるかとか出来たものが動かないとかそんなとこまで責任を持つのはいや(´・ω・`)
673仕様書無しさん:2008/12/07(日) 20:01:52
途中でドロンする為に上流肯定から全て出来るけど、

逢えてPGポジションでばかり働いている奴もいる。

オレです。
674仕様書無しさん:2008/12/07(日) 23:34:51
10年もすれば、おまえらも立派なおっさんだよ、がんばってな。
675仕様書無しさん:2008/12/08(月) 00:12:28
基本設計以下は昔からPGの仕事だけどな
10年前くらいなら確かにSEとPGで分かれてたけど
今はWeb系なんかだとプログラム側はSEいなかったりするし
676仕様書無しさん:2008/12/08(月) 00:41:12
>>663
PHPできる?
共産思想ですか?
677仕様書無しさん:2008/12/08(月) 00:56:39
けど古い言語が使える技術者が重宝される事もあるんだよな。
5年前一緒になったスタッフに前やってた仕事聞いてN98-BASICとか言われたときはビックリしたが。
678仕様書無しさん:2008/12/08(月) 00:59:15
古い時代の人のほうが、やっかいなアルゴリズムを覚えてそうだから
対応力さえあれば、戦力になるんじゃないすか?
679仕様書無しさん:2008/12/08(月) 00:59:46
どうでもいいけどN88-BASICな
古い言語は飯食えるってのは>>665-667の話でしょ
ある程度普及してその後使われなくなれば新しい技術者は増えないから独占できるようになる
COBOLのように
680仕様書無しさん:2008/12/08(月) 01:32:15
コボラーといわれて久しいけど
COBOLでも十分に処理は出来るし
メインフレームを生かすならCOBOLだろうな

681仕様書無しさん:2008/12/08(月) 01:40:56
>>662
経理で雇った女がそのままセフレになったという話。
お互い証拠が残ると困るし、特に何か買ったり買ってもらったりというのはないな。

せいぜいホテル代程度。
月100万も欲しがるような女とは、しても燃えないだろうな、きっと。
貧乏だし、金で股開く女って全然燃えない。
682仕様書無しさん:2008/12/08(月) 09:14:33
>>676
PHPなんて、web系は、いつまで持つかわからんだろw
683仕様書無しさん:2008/12/08(月) 09:18:53
これからはWebインタフェースだよ。
クラウドコンピューティング知らないのか?
684仕様書無しさん:2008/12/08(月) 10:22:57
オフショアとかみたいになるんだろ。
685仕様書無しさん:2008/12/08(月) 14:12:58
PHPなんてできること少なすぎるよwww

ちょいちょい作ってポーン!で終わりじゃないか。
仕事がすぐ終わるから、食っていけなくなるよ。
686仕様書無しさん:2008/12/08(月) 15:45:00
それを終わらせないのが、俺らのルールじゃ無かったのか?
687仕様書無しさん:2008/12/09(火) 01:40:09
最小のコストと最大の報酬

基本ですな。
688仕様書無しさん:2008/12/12(金) 00:51:44
ちょこっと外で仕事用にミニノート(DELL Mini9)買ってみた。
自宅サーバーにも良さげだけど、どんなもんだろか。
689仕様書無しさん:2008/12/12(金) 00:54:50
知るかぼけぇ
690仕様書無しさん:2008/12/12(金) 00:59:45
>>689
過疎ってるとこ荒らすな馬鹿
691仕様書無しさん:2008/12/12(金) 02:07:03
仕事が無いのでJiSaTsuも考えています
692仕様書無しさん:2008/12/12(金) 02:30:45
単価が月10万くらい下がっただけで仕事自体はあるんじゃないのか
693仕様書無しさん:2008/12/12(金) 02:45:38
>>691
時差通勤ですね、健全です。
694仕様書無しさん:2008/12/12(金) 02:55:33
http://haken.en-japan.com/jobsearch/job_desc.cfm?WID=5979578
派遣ですら時給300円時代突入w
695仕様書無しさん:2008/12/12(金) 04:22:29
>>694
ハンプティダンプティか?こいつw
696仕様書無しさん:2008/12/12(金) 05:07:53
>短気のVC++,VB 無線LANに関わる開発のお仕事です。

短気な奴が300円で納得するのか
697仕様書無しさん:2008/12/12(金) 05:08:48
これ3000円の間違いだろw
698仕様書無しさん:2008/12/12(金) 09:05:31
>>694
enジャパンの営業は馬鹿ばっかりだからここから人材も仕事も請ける気がしない
やたら自信満々なんで根拠あるのか聞いたらやる気でなんとかします
とかなんとか意味不明な返答がきて怪しい宗教かと思った
699仕様書無しさん:2008/12/12(金) 09:58:17
>>696
>WindowsXPEmbedded,WindowsVista,VisualStudio使える方。VC++,VBでの開発経験者。日本語を母国語とされる方。
シナチョンが混じってたりするのか?
同じ事を2度言います的な、アピール文だったり
これを見るだけでgdgdな悪寒だ罠
700仕様書無しさん:2008/12/12(金) 18:48:15
支払い飛んだwwwwww
終わったwwwwww
701仕様書無しさん:2008/12/12(金) 18:53:50
>>700
払ってくれなかったのか?
702仕様書無しさん:2008/12/12(金) 19:24:45
>>700
ちょwww相手の会社ごと吹っ飛んだのか?
それとも、支払いバックレされたのか?w
703仕様書無しさん:2008/12/12(金) 21:08:35
300円て。
コンビニでバイトしたほうがマシじゃんw
704仕様書無しさん:2008/12/12(金) 21:24:34
300円って言えば小学校の遠足のお菓子の上限額じゃん。
バナナを含むかどうかは議論の分かれるところだが。
705仕様書無しさん:2008/12/12(金) 21:29:35
>704

今は315円だジジィ
706仕様書無しさん:2008/12/12(金) 21:49:00
300円なら俺の今の昼食代だ。
707仕様書無しさん:2008/12/12(金) 22:03:47
>>702
最近あちらこちらで倒産が相次いでいるがまさかな
708仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:04:05
修正されないってことは300円で間違いないらしいな
709仕様書無しさん:2008/12/12(金) 23:51:23
>>704
中学の3年間、遠足とかで菓子類を持ってくの一切認められなかったさ。
おやつは学校が用意した支給品だけだったさ。
ばかくせぇ話だ。
710仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:16:03
>>709
社会主義国家みたいな学校だなw

今の謎は、「300円まで」を駄菓子屋でどう計算してたか、だ。
300円をオーバーした記憶もないが、大幅にショートした覚えもない。
レジでおばちゃんに「300円越えちゃってるよ〜」とか言われて
微調整してたんだろうか?
どうしても思い出せない…。
711仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:41:20
駄菓子で買えるモンってせいぜい10円〜50円だ
加算しながらカゴに入れていくだけじゃない
712仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:47:23
よっちゃんイカ一本20円だったような気がする
713仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:50:32
小学校のとき、100円超えの袋菓子とか入ってると
「大人じゃーん」って云われてたね。
714仕様書無しさん:2008/12/13(土) 00:56:14
ポテチ3袋のほうがリーズナブル
そんなことに気付かず小物をジャリジャリ持って行った過去を悔やむ
715仕様書無しさん:2008/12/13(土) 01:07:27
フリーランスになるようなのは
a) 遠足は仮病で休んだ
b) 遠足のバスで盛り上げ役で人気者
どちらかっぽいな
716仕様書無しさん:2008/12/13(土) 01:11:09
>>714は夢を無くした大人だね・・・
10円ガムやチョコバットの当たりに賭けるワクテカ感はカネじゃ買えないんだぜ?
しかもポテチならプロ野球チップスだろ。
当たりが出たらカード収納アルバムがもらえたんだぜ?
今、こんなワクテカ感が身の回りにあるか、と問いたい!
717仕様書無しさん:2008/12/13(土) 01:13:32
スモモ食ってる奴は金持ちが多かった
718仕様書無しさん:2008/12/13(土) 01:17:57
うちは250円だったな
うまい棒25本買ってリュックに入らないで買い直してた奴がいた
719仕様書無しさん:2008/12/13(土) 07:56:24
>>718
そいつとなら楽しく仕事できそうな気がする
720仕様書無しさん:2008/12/13(土) 08:42:39
だが計画性のない奴だからデスマになる可能性はあるな
721仕様書無しさん:2008/12/13(土) 09:21:06
カルビーポテトチップスと森永コーンフレークの2つだけ買ってくるような奴は富豪扱いされてたな
庶民は駄菓子を数多く買う
722仕様書無しさん:2008/12/13(土) 09:28:10
>>718
盲目的にうまい棒を信奉するような奴とは関わりたくないw
723仕様書無しさん:2008/12/13(土) 13:24:21
300円のチェックなんか無かったから
ゴディバのチョコを持ってきた人がいたけど
バスの暖房で溶けて食えなくなってた
724仕様書無しさん:2008/12/13(土) 14:38:15
>>723
おぼっちゃま君みたいな人ですねw
725仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:03:19
友達が綺麗な弁当くってたのに、うちは昨日の残りの肉じゃがとかで、
決まってご飯が汁で変色していた。
726仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:15:10
弁当がおにぎりと漬物だけだったときはそりゃまぁショックでした。
727仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:15:14
弁当作ってもらっただけ良いジャマイカ。
俺なんか共働きで弁当なんてなかったのでいつもパン食。
いつも早食いしてたが、やっぱ早食いが難しい今の客先常駐は辛いな。


728仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:19:46
軽いボヤキなのは分かるが、それも条件の一部として合意して契約したんだろうから
しばしの辛抱じゃ。
729仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:27:24
・・・え?
弁当って自分でつくるもんだろ?
730仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:27:49
どんな弁当だろうと
作ってもらえるのは親から愛されてる証拠

俺は自分に子供ができて
今までどれだけ親に大切にされてきたのか気づいたときは泣いたよ
731仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:35:58
>>729
それは今の話だろ?
作ってもらってたのはガキのときの話だよ。
732仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:46:03
妹が来年結婚するんだが、相手は妹の中学時代の同級生。
弁当が羊羹一本だったことがあるらしい。
一体どんなご両親なのか、とても気になる…。
733仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:04:30
>>732
妹も羊羹一本で何も作んなくていいんだから楽でいいじゃないか。
734仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:26:14
ちなみに旦那はSAPの社員らしいから、
俺の中年後の面倒も見てもらおうかねw
735仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:26:45
おまいらボーナスいくら出た?
736仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:46:30
>>735
社畜の発想。
737仕様書無しさん:2008/12/13(土) 16:50:27
>>735
スレタイ嫁
738仕様書無しさん:2008/12/13(土) 23:01:41
不況だというのにオヤツの話とかおまいらどんだけバナナはオヤツに入りますか?
739仕様書無しさん:2008/12/13(土) 23:12:15
「どんだけバナナ」とやらについて詳しく
740仕様書無しさん:2008/12/13(土) 23:56:52
もともとクラサバメインでの開発をしてきたんだけど、
WEB系の開発をしたいとピンはね会社に依頼したんだけど、
なかなか仕事が来ない。
実務としてWEB開発をやって無いからかな?
個人的にWEB系(ASP.net / php)での開発は、本格的にレンタルサーバを借り
て色々とやってるんだけど。

やっぱり実務経験が無いと厳しいかな?
741仕様書無しさん:2008/12/14(日) 00:27:17
>>740
ピンハネ会社としては高く売れるとこに売りたいし
仕事出す側だって経験年数で見るから
厳しいと思われ

ほんと金下げてやるか、経歴いつわるか、ぐらい?
742仕様書無しさん:2008/12/14(日) 00:39:30
このご時世なんでもありだよ
売ったもん勝ちだからな



743仕様書無しさん:2008/12/14(日) 00:51:09
>>740
面談時点で実務経験なんて確認方法が無いから
実務にも自信があるなら、別のエージェントを探して売り込めば?
後は、実戦でそつなくこなせれば、それがホントの実務経験になるんだし。
744仕様書無しさん:2008/12/14(日) 07:53:01
そんなの通用しねえ
他の本当に技術力ある奴が実社名出した経歴書提示して
さらに単金下げて交渉してるんだからな
未経験の奴なんてちょっと突っ込まれたらボロ出る
745仕様書無しさん:2008/12/14(日) 10:04:25
>>743
取り合えず別のエージャンとにクラサバ開発の期間をWEB系開発してたって
事にしてアタックしてみます。

それにしても本当に最近案件数が少ないね。
2*才でスキル的にも年齢的にも今が一番油の乗っいるタイミングだと
思うんだけど。
746仕様書無しさん:2008/12/14(日) 10:08:51
作業員は今は不況なので、あぶれてていくらでも集まる。
足りなくて引く手あまたなのはERP(特にSAPかOracle)コンサルかPLくらいだ。
747仕様書無しさん:2008/12/14(日) 10:11:25
不景気なときは単価さげてもいいけど
さげちゃうとあげられないのがな
748仕様書無しさん:2008/12/14(日) 10:18:46
>>747
見積もりで単価の情報出しちゃうからだよ。
いきなり総額ドンだと、「何これ、作業項目ごとの明細出してよ」ってなるのが当然だけど、
賢いとこは細目並べても全部金額だけで、その作業で何時間動くってのは出さないんだよね。
749仕様書無しさん:2008/12/14(日) 10:18:49
厳しいよ。
フリーのSEPGはアラフォーまでが限度
PCが世の中にこれだけ普及し、今世紀に事務ねーチャンも
Excel,Word,Access位使いこなせてあたり前の時代

何かの時のWindow,まして、ここまで大不況になってくれば
派遣、パートナー企業の外注要員は当然カット
余剰の正規でこなしてしまう。

WindowsPCですばやくシステム構築は出来てしまうからね。
別にWEB系をやってはいけないとは云えないが、苦労するだけ。
短納期で仕様がころころ変わる。
俺はもう業界から足洗って1年になるが、世代交代も起きている。

派遣会社もエージェントに鞍替えしていってるしw

むしろ、一旦この業界は破壊されたほうが技術者に相応の処遇が受けられると
思う。

中間搾取が多すぎて働くのが馬鹿馬鹿しくなるからね。

>>740
750仕様書無しさん:2008/12/14(日) 10:43:44
派遣、っつう制度を、今問題になってる単純労働者だけじゃなくて、
例外なく廃止する方がいいと思うんだよね。
真のIC(independent Contractor)方式にしなきゃダメだよ。
偽装請負ももちろんNGで、派遣会社は、単に案件の斡旋・仲介をするだけの
エージェントに業務転換しなさい、と。
契約そのものは、面倒くさかろうがなんだろうが、あくまでも直接のみ。
法人としか契約しません、ってとこがメインの取引だったら、
受ける側が法人になる努力をする。
751仕様書無しさん:2008/12/14(日) 10:59:50
最近は年齢限界説は50歳くらいまで大丈夫じゃないかと思っている。

俺(36歳)がこの業界に入った頃は、30歳限界とか云われてた。
個人的には現在が一番の脂が乗っている。

一番に大きい要素は下の世代が育ってないから、いつまで経っても人手不足。
20代の人々は「ツール等に特化した」が多いからね。

個人的に器用貧乏がながーーく業界に寄生できると思っている。
752仕様書無しさん:2008/12/14(日) 11:04:38
>>751
それがだな、今急激に案件が少なくなってきていて、
そーとも言えなくなってるんだわ。
こまったもんだ。
753仕様書無しさん:2008/12/14(日) 11:51:08
10月にリーマン倒れてからだな単価下がったの
PLやコンサルクラスは問題ないが作業員は酷く下がってる
多分大きなプロジェクトがポシャって技術者流出したんだと思う
754仕様書無しさん:2008/12/14(日) 11:56:46
>>753
いまプロジェクトがどんどんポシャってるんだろうな。
人手不足って言われてた業界が一変してるから
年度末あたり、潰れるところが出てくるだろうな。
755仕様書無しさん:2008/12/14(日) 11:57:53
仕事なしで年越ししそうです
都合のいい事ばかり言うエージェントに期待した俺がバカだった
756仕様書無しさん:2008/12/14(日) 12:22:14
どこのエージェントか名前よろ
757仕様書無しさん:2008/12/14(日) 12:43:15
>>754
自社では少しも利益を上げられない
ピンハネだけで存続できてたゴミ会社は
これを期に、一掃されればいい。
758仕様書無しさん:2008/12/14(日) 12:52:38
>>756
ググッて出てくるところ全部

759仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:09:26
社員が余ってるもんな。
余ってる社員はスキル無い奴ばかりでもないようだ。

売る方も不況が一時的ではなく、長引くのわかってるから
エース級の100で売ってたSEを80、70、60で売ってる。

これからは不況とJSOXでダブルパンチだ。
760仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:14:06
エージェントは不景気に弱いだろ。
長期案件に入れるならエージェントは通さない方がいい。
761仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:16:59
>>759
上流(下請管理含む)をやってた社員に下流の作業
をさせるって流れになるだろうね。不景気が長引くと
わかってるから、社員も嫌とは言えないしな。

フリーの立場の仕事はそろそろ無くなりそうだ。
762仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:22:50
企業がリストラやるとそれに応じるのって無能社員じゃなくて
他に行く自身があるレベルの奴だからなだいたい

エージェント経由は駄目だね
求人サイトでもエージェントや派遣会社経由じゃなくて
一次受け企業の直連絡先出してる所もあるから
そういうの経由で直接交渉して直でプライムに入るのが一番楽で効率いいかな
最初は営業力無いだろうからいきなりエージェント使わないで営業ってのも無理あるだろうし
763仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:14:16
>>761
上流やってた人間が下流の仕事に戻ると
チームの統制が崩れて無茶苦茶にならないか?
潰しあい合戦みたいな
764仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:15:18
>>763
会社が潰れるよりマシだろw
765仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:21:33
>>763
そんなんでヘンなプライドかざしてグチグチ云うヤツばっかのとこは
潰れてしまえばいい。
受け持つのが上流だろうが下流だろうが、それは工程上の話であって、
他の人に対して「やってもらう」という気遣いも無いヤツはいつか弾かれる。
766仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:51:36
そもそもコンサルやメーカーみたいなところのプロパーは
実開発やってないやつ多いから作業員としては使えないと思うよ
結局CSKやABCクラスのSIに投げたり外注雇うしかない
767仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:54:32
>>766
作業員として役に立たないことを理由にリストラですよ。
この不景気に役立たず養う余力ないだろw
768仕様書無しさん:2008/12/14(日) 16:17:56
そらそだわ

っと言いたい所だが・・・
769仕様書無しさん:2008/12/14(日) 18:33:16
最悪来年の1月からは個人としてではなく、派遣で働くのも一つの手かなと思ってる。

最低時給3,500円は欲しい。
770仕様書無しさん:2008/12/14(日) 19:12:21
>>769
ヨソの馬鹿組織から指示を受けて仕事することにガマンできないと思うから、
そのまま個人で続ける方がいいと思いますよ。
771仕様書無しさん:2008/12/14(日) 19:17:48
>>769
派遣って、実際は派遣先社員と扱いが変わんないんだよなぁ。
軽蔑もされないけど尊重もされない。
単に都合が悪くなったら切れる社員ってな扱い。
会社内では社員以上に自分の意思は主張できないし。
772仕様書無しさん:2008/12/14(日) 19:23:13
とりあえずは好きに開発できて時給換算で5000円ぐらいの自分はましな方ですか?(´・ω・`)
773仕様書無しさん:2008/12/14(日) 19:28:08
心配なのは来年度なんだよな・・・
774769:2008/12/14(日) 20:08:48
>>770
取り合えず個人に固執して食っていけなくなるのはどうしても避けたいので
場合によっては仕方無いかと覚悟してます。
ピンハネ屋の営業マン曰くほんの1年前まで技術者が全く足りなかったのに
今じゃ案件がかなり減少しており人が余っているとのことです。


>>771
本当は設計からやりたいと思ってたんだけど、詳細設計以降の案件でも請けようかと思ってます。

今さら社員でなんて働きたく無いし。
775仕様書無しさん:2008/12/14(日) 20:41:28
>>772
そんなのももうすぐ無くなるよ。世界経済をしらなすぎ。
776仕様書無しさん:2008/12/14(日) 20:42:51
>>775
同意。
今はどこを逃げ道にするのか・・・ってことを考える時期。
777仕様書無しさん:2008/12/14(日) 21:08:37
次のスレタイも考えないとな。
「超勝組」とかありえん・・・
778仕様書無しさん:2008/12/14(日) 21:20:44
派遣も仕事減ってるんじゃない?

まぁ別に一生働かなくても俺は問題ないけど。
だた「お金」とか云われている紙が、紙クズになるとヤバイ。

779仕様書無しさん:2008/12/14(日) 22:45:02
勝ち組のフリーランサー同士で語り合えばいいんじゃないかい?
780仕様書無しさん:2008/12/14(日) 22:49:19
勝ち組と思い込みたい人しか来ないからな
781仕様書無しさん:2008/12/14(日) 22:51:32
現実問題、勝ち組なんてごく一部だよ。
特殊な技術を持ってるヤツ以外、来年以降消えていくだろうよ。
782仕様書無しさん:2008/12/14(日) 22:54:43
以下、この不景気でもバブリーな奴のみ利用可能となりますた。
783仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:35:18
来年からいろいろ変わる
常駐作業はフリーランスはなくなってまともな企業はすべて派遣契約になる
去年上流SEやPGで70万80万取れてた案件は60万くらいまで下がってる
リーダー経験/要件定義/SAP/Oracle/OSS導入みたいな知識がないやつは今は50万程度だよ
784仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:44:22
>>783
だろうな。
雇用情勢がこんな状況だから、コンプライアンスを
とても煩く言ってくるだろう。 更に景気減速の影響を
モロに受けるから単価も下がる。
785仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:48:02
80以下じゃ受けませんって言うよ!
786仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:49:28
ぶっちゃけ50万切ってるよ
787仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:51:40
ぶっちゃけ50万なら健康保険やら年金掛金なんか
考えたらリーマンの方がいいって事になるなw
788仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:54:29
ただパチパチ作ってるダケじゃ飯も食えない
状況になったという事か・・・
789仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:55:03
>>785
そうですか
じゃあ次の方どうぞ
790仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:56:04
株価操作でぼろもうけしてきたヘッジファンドは殆んど全滅ということらしい。
同じように偽装派遣でぼろ儲けしてきたブラックITがあらかた倒産して
残された直案件を持つ会社とフリーランスが関わる機会が増えるのはいいことだ。
791仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:00:23
同業者が職失ったり単価下がったって言ってるのに、
自分だけ80万取り続けられると思ってるのは相当おめでたいと思う。
792仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:06:04
偽装請負やってるところは相当数倒れるだろうな。
793仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:06:29
>>787
それでもある程度経費計上できる分
可処分所得としてはリーマンより多い可能性もある



っと思いたいねぇー
794仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:07:57
>>793
単身なら経費計上で可処分所得を多くする
ことができるかもしれんが、もともと控除が多い
妻帯者はリーマンやった方がいいだろうなw
795仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:13:31
俺はずっと同じ客とやってるから信頼されてる(はずw)
796仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:26:32
コンプライアンス云々で偽装請負が駄目になるのは判る。
では、壱円企業でもして法人として偽装請負形式という手法は駄目だろうか…

うん、ごめん。まったくの無知なんだ。
797仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:56:00
>>769
大手登録派遣なら、残業代もかなり頑張って払って(取って)くれるから、ありなんじゃないか。

>>777
ゾロ目おめ。
スレタイは元々、勝ち組負け組スレ乱立時のネタだから気にするな。
798仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:16:58
登録派遣なら残業分がきちんと割り増しになるからな
799仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:17:21
社会人になって10年あまりがたち、仕事やオフ活動に脂がのってきたAround 35。
不惑が近づいてきたことを見据え、新たなステージを探る人も少なくない。
35歳前後のITパーソンは、どのような生活を送っているのだろうか。
「3300人大調査」の結果を基にAround35のペルソナ(架空の人)を作ってみた。

注:調査結果からITに携わる34〜36歳の回答を抽出。最頻値や平均値、自由意見を基にペルソナを作成した

Around 35のペルソナ

高橋 哲也(仮名)
学生時代にインターネットの商用サービスが始まり、ネットと共に社会人人生を歩んできた。
大学入学時にはバブル崩壊、卒業時は就職氷河期に直面。
就職直後に給与制度が年功序列から成果主義に変わるなど、「いい思いを一度もしていない」と感じている。
ITが特に好きというわけではないが、最近はチームリーダーの役割を任されるようになり、仕事に対して充実感も感じてきた。
現在の悩みは「仕事と家庭」の両立。

●年収(諸手当含む) 583万円
●職業 システムエンジニア
●役職 チームリーダー(主任相当)
●学生時代の専攻 理系(経営工学専攻)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228747381/
800仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:18:53
やはりここはエロサイト構築・運営に乗り出すしかあるまい!
801仕様書無しさん:2008/12/15(月) 04:09:38
偽装請負禁止になった一番の理由は脱税防止なんだぜ
おまえらが無申告や過少申告やったりするからこうなった
相手方の企業も個人と取引してると厳しく税務調査入るんだって
802仕様書無しさん:2008/12/15(月) 06:54:23
馬鹿役人に手のひらで弄ばれるB層がここにもいた
803仕様書無しさん:2008/12/15(月) 08:14:27
ITバブルで作れなくても座って悩んでるふりをしててお金がもらえてたのがおかしい
それなりに作れるエンジニアは仕事は決まっている
技術が専売特許になるのはいい傾向だと思う
間違っても後輩を育てるとかしちゃダメだぞw
804仕様書無しさん:2008/12/15(月) 09:07:09
>>803
最後の一文はおかしいでしょ
一人で仕事するよりかは未来の為に組織で動いた方がいい。
1人月の裁量だけやってればいいという1人称の人間は
今後は生き残れないと思います。
オープンソースの時代に技術で競ってどうすんの? 

>間違っても後輩を育てるとかしちゃダメだぞw
805仕様書無しさん:2008/12/15(月) 09:42:40
新人を育てる業務ってのもお金になる仕事なわけでして
806仕様書無しさん:2008/12/15(月) 15:18:02
>>805
教育は無意味って事に気付いてない無能が多いからな。
807仕様書無しさん:2008/12/15(月) 15:22:53
>>806
無意味?なんで?
808仕様書無しさん:2008/12/15(月) 15:34:03
自分から学ぼうとしない人間に教えても無駄だよね
809仕様書無しさん:2008/12/15(月) 15:38:55
教えたら仕事奪われると言ってみたり
教えても無駄と言ってみたり
煽る人も忙しいな
810仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:02:46
>>808
そうやっていつまでも下っ端の作業をやりつづけるのか・・・
811仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:09:25
自分から学ぼうとする積極的な奴なんて誰でも教えられるんだって
そうじゃない奴でもおだててやる気出させて教えられるからこそ
教育係として重宝されるのであって
812仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:15:12
>>811
そもそも、おだてなきゃ学ぼうとしない人材は景気悪化で必要なくなってるよ。
813仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:21:02
はいはいそうですか
でも現実は違うんですよ
814仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:29:32
>>813
経済音痴もここまで来たら漫才のネタにもならないな。
今、凄い勢いで人月単価が下がってきてる。無能に教育施す時間と金があったら
その金で使える奴がいくらでも集められるんだよ。
815仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:34:46
俺が実際に今請けてる案件だけど、正社員で新人雇ったけど社内に教育できる人がいないから
代わりに教育してくれって依頼が実際あるんだよ
研修終わった後の新人3人を週3日面倒見てる
単価もリーダークラスの単価貰えるんだぜ
816仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:35:09
>>814
フリーを雇ってそいつを教育してるんじゃなくて、あくまで
教育されるのは社員でしょ?
社員だとすると飼い殺しにするよりは教育して少しでも
マシに使えるようにしないと意味ないと思うが
817仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:35:32
>>815
俺にも紹介してくれ
818仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:39:29
>>817
それも今月で終わってその新人達も来年から客先に行くけどな
来年の6月くらいからまた同じような仕事出るんじゃないか
エージェント通して来た案件だから時期合わせて頼めば見つかると思うよ
819仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:44:57
>>815
実態経済に影響するまでにはタイムラグがある。
君がオハライバコになるのは時間の問題。
その新人達も切られる運命かもな。
820仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:48:08
研修の方の案件だけどかなり高いな
しかも未経験可で大量募集ってw
ttps://haken.en-japan.com/jobsearch/w_5916166

4月〜6月のJavaとC言語の新入社員研修のメイン講師とサブ講師を大募集しています。
富士通グループのお仕事です。
新人の育成に興味のある方大歓迎です。講師は初めての方でも充実した研修制度でていねいに指導しますので、安心してご応募ください。
メイン講師:42,000円/日、サブ講師:28,000円/日以上
821仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:49:09
>>819
新人達が切られないように、>>815が雇われて教育施してるんじゃないのか?
なんでそんなに突っかかってるの?
822仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:50:58
なんで給料もらってるやつにまでおだてて教えなくてはならんのだよw
俺らフリーランスは自ら勉強してきただろ。
これからは社員も給料もらってる自覚を持たなきゃ
823仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:52:23
教えたらお金になるのに笑ってバカにしてそのチャンスを捨てると言うことですね
822は日給42000円以上貰えてるのかな
824仕様書無しさん:2008/12/15(月) 16:56:04
普通に120万くらい取ってるけど。
フリーなんだから当たり前だろw
825仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:02:54
>>818
エージェント経由なのか。ちょっと気にしとく。ありがと。

>>819
すまん、何がいいたいのかよくわからん…

>>820
いい仕事だな〜

>>822
そういうのがいるからこそ、フリーの需要があると思うんだが
826仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:05:50
>>823
しょぼいですねw
827仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:27:19
今までなら日当42000円は普通だったが、これからは貴重だな。
828仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:32:20
来年は教育が必要な新卒は採らんだろーなw
829仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:33:40
>>828
教育が必要な新卒なんてほとんどおらんよ
830仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:34:38
>>829
自己レス
間違い。必要ない新卒なんておらんよ。
とくに最近のゆとりはホントにアホばかりだからな。
日本も民族教育したほうがいいと思う
831仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:38:38
>>830
CとかJavaの教育はいらんだろw
832仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:41:18
wさんはなんでそんなに必死なんだ
833仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:42:23
面白いからw
834仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:50:39
>>831
なぜそういう話になるかわからんのだが?
835仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:53:14
教育もいいけどちょっと横道それると途端にパーになる人ばっか送り込んでこられても困る。
三度の飯より勉強が好き、好奇心が旺盛、モチベーション高い。
そんな奴なら自分で勝手に学んでくるから教育費用なんか要らん。

理想が高すぎてブラックITなんか簡単に飛び出て行っちゃうのが玉にキズだが
836仕様書無しさん:2008/12/15(月) 17:55:05
>>835
そんな妄想ばかりしてたら仕事続けられないでしょ?
837仕様書無しさん:2008/12/15(月) 18:04:00
あーなる
病気の人はお断りな
838仕様書無しさん:2008/12/15(月) 18:12:12
アナルの病気とな?
839仕様書無しさん:2008/12/15(月) 18:22:02
ここは理想が低くておちつくな
840:2008/12/15(月) 18:29:47
不景気だぁね
841仕様書無しさん:2008/12/15(月) 21:04:38
気の毒なのは、新卒で派遣会社に入っちゃったヤツだよな。
派遣先が教育するわけないし、派遣会社がやる教育なんざ
しようもない実習レベルのものだし。
行った先々でそのときの技量でこなせる作業を渡されてこなすだけ。
また、そういうのに限って、自分が進歩しないことに危機感を感じない。
842仕様書無しさん:2008/12/15(月) 21:05:03
何この糞コテ
843仕様書無しさん:2008/12/15(月) 21:14:56
そういうところは教えてる奴が現場で戦力外通告受けて総務や人事やってるクズだからな。
どこかの大企業の様に専門チームがあってマイルストーン管理されてるならともかくほったらかし。
クズ人材の真似するからクズにしか成長しない。
844:2008/12/15(月) 21:33:08
知らぬが仏ということかもね。
845仕様書無しさん:2008/12/15(月) 21:49:33
何この糞コテ
846仕様書無しさん:2008/12/15(月) 22:09:05
初めてエージェント使った営業してみたんだけど、エージェントテクノロジーとかいう会社の営業マンは酷いな
言葉の使い方も知らない若いアホあんちゃんばっかりで驚いた
エージェントってそんなもん?
847仕様書無しさん:2008/12/15(月) 22:10:00
そんなもんだよ
848:2008/12/15(月) 22:11:01
俺は探すのやめたよ。
今は地合が悪いし、
単価も安いし、
いいことなーんもない。
849仕様書無しさん:2008/12/15(月) 22:44:50
>>846
エージェントテクノロジーグローバルとかいうとこだろ?
俺も使ったことあるけど、そこの営業は特に酷いよw
関わったら負けwww
850仕様書無しさん:2008/12/15(月) 23:44:35
このスレ、又負け組偽装請負のスレになっているなw
851:2008/12/15(月) 23:47:24
>>850
俺はエージェント通してないけど、
まぁ現実問題そんなところw
852超負組 個人事業主:2008/12/16(火) 00:17:33
エージェントメインだけど営業の態度が悪いのは許せる

ほぼ決定しました
とか言っておいて月末に御免なさいメール投げてくる営業は許せない
853仕様書無しさん:2008/12/16(火) 00:55:26
あなたの為だから
854仕様書無しさん:2008/12/16(火) 00:57:39

ハッピーエンジニアとかいうサイトを運営している
バリューアークコンサルティングって会社には気をつけろw

サクラ案件を出して技術者情報を収集してる。
ドタキャン & 提案後の進捗連絡とか一切無し。
もう俺は見限ったよ。
855仕様書無しさん:2008/12/16(火) 02:43:44
そんな会社名だすなよ
例えばスキルマンとかナイス案件とかさー

856仕様書無しさん:2008/12/16(火) 04:53:22
早く無くなれ 偽装請負
すぐに無くなれ 偽装請負
直ちにお縄を 偽装請負
857仕様書無しさん:2008/12/16(火) 05:18:15
サイトでも二種類ある
どこの会社(元請けの社名)の案件か書いてあるのは単なる求人広告サイト
会社名を隠しているのは偽装派遣窓口サイト
ただし公開している会社名が偽装派遣屋って可能性もあるので注意
858仕様書無しさん:2008/12/16(火) 05:19:53
見分け方その2
客先に面談に行くときに担当者が途中で変わったら偽装派遣
客先には元請けの営業マンしか入れず丸投げしている業者の人間は入れないので
859仕様書無しさん:2008/12/16(火) 05:28:04
それじゃエージェントテウノロジーは偽装派遣で確定か
860仕様書無しさん:2008/12/16(火) 05:35:24
>>859
サイト見てきたけど案件によって契約条件(契約社員希望とか請負可とかそういうの)違うから多分そう
そこが元請けならすべての案件で同じ契約条件になるはず
861仕様書無しさん:2008/12/16(火) 05:46:07
>>1
タイトル変えた方がいいよ
超勝組 ⇒ 超負組
862仕様書無しさん:2008/12/16(火) 06:42:54
その方が、変なのが寄ってこなくていいかもしれんね。
863仕様書無しさん:2008/12/16(火) 10:14:20
だからサイト名出すなって
e-Supportとかさ・・・
864仕様書無しさん:2008/12/16(火) 10:34:45
おま・・・。
865仕様書無しさん:2008/12/16(火) 10:39:56
エージェントの話はこっちで

【IT】フリーランスのエージェント【12登録目】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1228268118/
866仕様書無しさん:2008/12/16(火) 11:18:59
個人事業主でも仕事によってはエージェント通すんだからスレ違いではないわね
867865:2008/12/16(火) 11:54:34
>>866
そういう意味じゃなくて、情報は集約したほうがいいから
868仕様書無しさん:2008/12/16(火) 12:24:46
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
869仕様書無しさん:2008/12/16(火) 12:28:34
>>868
そんな協調性が無い奴だから仕事ないんだよ
870仕様書無しさん:2008/12/16(火) 13:04:06
話の流れ上エージェントになったわけでエージェントの話だから
続きは他スレでってほうがよっぽど情報おかしくなるわな
871仕様書無しさん:2008/12/16(火) 13:06:28
頭が固いフリーランスなぞ使い物にはならんから物の数じゃない

てかe-Supportってなに?
872仕様書無しさん:2008/12/16(火) 13:09:51
>>870
そういう厳密な切り分けができないアホどもが勝ち組フリーランスなんですかw
873仕様書無しさん:2008/12/16(火) 13:13:05
厳密な切り分け
厳密な切り分け

こいつ未経験フリーかw
874仕様書無しさん:2008/12/16(火) 13:25:47
このスレのフリーの奴は、エージェント通すことの方が少ないだろうからねぇ。
仕事ないときに頼るくらいでしょ。
エージェントスレがあることすら気にしてなかったと思う。
875865:2008/12/16(火) 13:41:14
てか、こっちで話題になったエージェントがあっちで
普通に批判されてるところだから情報提供の意味も
含めてはあったんだが・・・
まぁ、情報にうといまま死ぬのもいいと思うよ。
しらぬが仏。
876仕様書無しさん:2008/12/16(火) 13:42:07
あのスレは全業者叩かれてるから情報としては無意味だと思う
877仕様書無しさん:2008/12/16(火) 13:55:25
出てくるエージェントの全てがブラックだから仕方ない
878仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:16:39
>>876
違う、悪い業者が叩かれてるだけ。
いい業者の情報はでないけど、あそこででない業者は
いい可能性がある。
879仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:20:44
なんだその詭弁は
ためしにお前が優良だと思う業者の名前をそこに書いて来いよ
880仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:29:45
名前がでない業者=いい業者かもて
シュレーディンガーの猫ばりのパラドクスか?

本人は本気で言ってるのだろうなあ・・・
881仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:33:25
てか、なんでエージェント通してるの?
882仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:35:42
フリーがエージェント通す一番の理由って言ったら取引口座の問題だろ
それ知らないとかどんなフリーター?
883仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:41:01
>>881
大手は個人と直取引しないところが多いから一社どこかにお願いして名義を借りる
884仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:43:37
え?口座開いてもらってないの?
代替要因を集められる仕事内容だと仕方ないのかもね。
885仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:44:22
知り合いの小規模SIの話では、手渡しで現金授受したり、
個人の銀行口座に振り込んだりすると、税務調査がうるさいらしい。
なので最近は、形式上だけ契約社員にして天引きってのも多くなったかな。
886仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:45:45
>>884
そうだね開いて貰ってないね
特定の企業と長期でがっつりやる人ばかりじゃないし
ここはフリーランスのスレだから気が向いたらまた来てね
887仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:51:43
もう迷い込んでくるなよ
888仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:54:32
特定の企業と口座貰えるまでがっつりやってるのはフリーランスじゃなくて下請けだよなw
889仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:55:21
すれ伸びるの早いね
みんな暇なのかw
890仕様書無しさん:2008/12/16(火) 14:56:13
先月2件飛んでから暇だねー確かに
年明けからの仕事は決まってるけど
891仕様書無しさん:2008/12/16(火) 15:23:38
小理屈タラタラだな。

エージェント噛ませて営業してますとか、馬鹿ばっかだな。

所詮、売られてただけだったのが露呈して開き直ってるのって恥ずかしくない?
892仕様書無しさん:2008/12/16(火) 15:27:27
仕事少ないときにエージェントに頼むこともあるんだよねーって話だった気が。
そんなに突っかかってなんか悔しかったの?
893仕様書無しさん:2008/12/16(火) 15:28:33
そんなもんでフリーランスかよ。

おまえら面白すぎだよ
894仕様書無しさん:2008/12/16(火) 15:37:56
>>893
フリーランスの定義ってなんなのよ?
895仕様書無しさん:2008/12/16(火) 15:46:29
2003年頃まではとても稼げていましたがやはり最近はコンプライアンス不況
というか、何かとやっかいですね。
ただ私なんかはフリー長いですが元々直請けしている企業と契約してました
ので偽装だのコンプライアンスがどうとか一部の人の問題かと思っています。
また全体的にそんなに仕事が減っているとも思えませんけどね。
またやはり税制の部分も多いと思いますよここ数年の変化は。消費税もしかり。
...。どうなんでしょ。
896仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:00:59
最低でもフリーランス名乗るのなら、895程度の状況だろJK

馬鹿はエージェント噛まして営業してますとか、マジ笑えるよ。

これからの経済状況考えたら、おまえらにマトモな仕事はないだろーな。
897仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:05:59
>>896
頭悪そうなのによく仕事があるね。すごいと思います
898仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:08:18
>>897
奴隷稼業ごくろうさん。

面白かったよ。
899仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:10:17
ageで必死な馬鹿は嫉妬に狂ったフリーターだろ?
同じような苦労を積んだ同業でここまでこき下ろせる奴はそういない。
900仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:15:38
>>899
そんなことはない。

同じ苦労でも実りある苦労をしないヤツの末路の話ってことだな。

おまえらはフリーランスではない。

フリーランス商法に乗せられ騙されたドカタだよ。
901仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:21:33
みろよこの反応。子供か?
語るに落ちてるwwwww
902仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:24:30
>>901
おまえら面白スギルよ
903仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:25:31
エージェントかますと奴隷ってエージェントのこと何だと思ってるんだ
代理営業してくれる代わりに5%くらい金抜かれるだけで奴隷的なことはなにもないぞ
904仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:25:45
俺は月100万もらえるなら奴隷でもドカタでもいいけどな
905仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:32:19
>>902
涙ふけよ
906仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:33:28
>>903
おまえ馬鹿だろ

仕事は積み重ねだよ。
奴隷に言っても理解できないだろうな。

せいぜい、職務経歴書でも育ててろ。
907仕様書無しさん:2008/12/16(火) 16:44:11
そろそろ飽きたわ。

仕事にモドロウ
908仕様書無しさん:2008/12/16(火) 19:30:51
スレの性質上、しょうがないのかもしれないけど
荒れやすいな、ここ。
909仕様書無しさん:2008/12/16(火) 19:39:44
勝ち組のはずなのに余裕ない人が多いんだよね…
それも何故か勝ってるぽい発言をする人の。
マ板だから悪いのかもしれんが
910:2008/12/16(火) 20:51:33
こんな時は冷静になって大人しく様子見てた方がいいね。

俺はそーするつもりだよん。
911仕様書無しさん:2008/12/16(火) 20:55:29
やる気が無い奴なんてのはどうでもいい
912仕様書無しさん:2008/12/16(火) 20:56:19
偽装請負エージェンツに頼らずに、ホントの直請負でやってる人って、
2000年頃までにはフリーで始めてるのが多いんだよね。
偽装請負だとかコンプライアンスだとか、そういうのが問題になる以前の
直接請負が主流の頃から相応の年数の取引実績もあるから、
チェックが厳しくなってても仕事を出してもらいやすい。
913:2008/12/16(火) 21:04:21
>>912
前に書いてた人がいたけど、その直請負って
常駐なの?
914仕様書無しさん:2008/12/16(火) 21:10:35
>>913
"請負"に勤怠管理はできないはず。
いついつまでに、これこれの内容を請け負って、その成果を納める、のが契約内容だから。
請負先に入っての作業はあるだろうが、それと勤怠管理とは違う。
「明日は他の打ち合わせがあるんで、来られません」っても連絡ぐらいは入れるべきだろうが、
請け負った方の自由裁量。
915:2008/12/16(火) 21:11:31
>>914
勤怠管理はされないけど、作業は客先でするってことなんだね。
916仕様書無しさん:2008/12/16(火) 21:16:21
>>915
機密保持、情報漏えい防止のためには、昨今は当たり前のように要求される。
個人情報でテストが必要な仕事の場合は間違いなくそう。
917仕様書無しさん:2008/12/16(火) 21:21:39
コンプライアンス騒動がなきゃこんな事も無いのに
中国人が会社のハードディスク盗んだりするから・・・
918:2008/12/16(火) 21:27:12
>>916
俺も今は似たようなスタイルで常駐してるけど、
成果物の使い回しが出来ないから成長しにくい気が
してるよ。 だから、もう常駐するのは止めることに
したよ。
919仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:04:34
今時のSE単価っていくらぐらいなんだろうか?

20-30:60マソ
30-35:70マソ
35〜 :80マソ

こんなもん?
920仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:07:04
>>919
年齢と月単価で話をするところからして、受託請負じゃないねぇ
921仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:15:32
>>912
そうそう。そもそも一括請負が普通で常駐は単金決まっているし時間拘束されるから
バカらしかった訳。だから能力ある人は一日数時間労働で軽く年1000万超えていた。
ところがここ数年で単にピンはねやっているだけの会社とかそこで働く
そもそも会社とは信頼関係や繋がり薄い単なる雇われフリーランスが不正や
変な事するからフリーランス全体の信用や契約構造が激変。
仕事もらいにくくなったわけだ。
922仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:20:38
>919
請負だ
923:2008/12/16(火) 22:25:20
>>921
時代の流れだから仕方ないよね。
924仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:33:50
>>922
単価ってのは、仕事を出す・金を支払う側が、見積もり金額と期間に対して、
自社内なりヨソなりと比較するときの基準。
内々で見積もり出す前の計算に使うのは結構だけど、見積もりは単価で提示しちゃいかん。
後々値上げしたりとかできなくなる。
単価ベースじゃ単に時間売りの賃労働と変わらん。
925仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:36:45
まあ、雇用形態問わずだいたい末端での単価はそんなところじゃない。
926仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:42:00
単価考えるなら、せめて当該分野での経験年数で。
927仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:52:16
>>919
釣り?
928仕様書無しさん:2008/12/16(火) 22:56:05
どうやら開発見積もりも出したこと無い。雇われフリーが多いようで。
これも時代の流れ?
929:2008/12/16(火) 23:00:41
>>928
フリーランスの解釈が変化してるんだね、きっと。
これも時代の流れ。
930仕様書無しさん:2008/12/16(火) 23:23:33
契約社員、の身分であちこち転戦する人たちか...
931仕様書無しさん:2008/12/16(火) 23:30:41
履歴書の職歴欄とかどんな感じなんだろ
932仕様書無しさん:2008/12/17(水) 00:15:38
>>876
いや、そうでも無いぞ。
俺も当初は2chで誰かが憂さ晴らしに書き込んでいるのかと思って
テンプレに記載されているエージェントに登録しに行ったけど
まさにその通りだったよ。
一度試して見る事をオススメします。

933仕様書無しさん:2008/12/17(水) 00:18:19
事業税で税務署から何か言われた人いる?
俺の知り合いの在宅の人が、"お前のは請負業にしか見えないから事業税払え"と言われたんだとさ。
俺は装置の関係でほぼ客先で仕事するけど、総額で請けるし客先社員にはあるタイムカードも押してないし勤務時間はかなり融通が利く。
知り合いとは違うようで似ているが、"お前請負業だろ"って言われたら何と言い返せば良いのだろうか。
934仕様書無しさん:2008/12/17(水) 01:09:55
>>933
ヒント:恫喝
935仕様書無しさん:2008/12/17(水) 05:03:09
>>933
> 、"お前請負業だろ"って言われたら何と言い返せば良いのだろうか
「Yes」でしょうね。
> 総額で請けるし客先社員にはあるタイムカードも押してないし勤務時間はかなり融通が利く
は勤怠管理されず、あくまでも成果に対して契約していることになるので。
936仕様書無しさん:2008/12/17(水) 06:16:25
>>935
いやいや、例えば第三種事業のコンサルタント業なんて、請負で括って問題ないのにわざわざ列挙されているわけだし。
前スレだかに、情報処理業だから事業税対象外だとか言う投稿もあったし。

問い合わせをやり過ごした経験者の人、教えて!
937仕様書無しさん:2008/12/17(水) 06:45:39
フリーランスの発言とは思えないな
税理士か公認会計士事務所で聞けよ
938仕様書無しさん:2008/12/17(水) 06:50:40
俺は会計自分でやってるよ
問い合わせ来たことないけど
大企業からの受注も個人からの受注も色々あるのにな
1000万行ってないから無視されてるのかも
939仕様書無しさん:2008/12/17(水) 07:50:52
ひろゆきの父親から問い合わせきたヤツいる?
940仕様書無しさん:2008/12/17(水) 08:22:05
消費税かかるようになるとチェックが厳しくなるとは聞いたことあるな
941仕様書無しさん:2008/12/17(水) 10:29:56
>>933
個人事業の届けを出しているかどうかで決まるんじゃね?
届けを出していなければ、事業税は払う必要は無いよ。
942仕様書無しさん:2008/12/17(水) 10:57:39
>>941
ノミ営業はやめろ
お前みたいなのがいるから経済産業省のクソ役人がふざけたお触れを出すんだよ
943仕様書無しさん:2008/12/17(水) 11:06:36
届けって税務署に屋号書いて提出するあれのこと?
誰でもやってるんじゃないのかあれは
944仕様書無しさん:2008/12/17(水) 14:10:12
個人事業税ぐらい払えよw
945仕様書無しさん:2008/12/17(水) 16:19:02
事業税なんて聞いた事が無いな。消費税の次は事業税か?
増税もいいかげんにして欲しいね。
946仕様書無しさん:2008/12/17(水) 16:22:02
またエセフリーランスの溜まり場になってきてる
947仕様書無しさん:2008/12/17(水) 17:11:52
いま、フリーって仕事あるの?
948仕様書無しさん:2008/12/17(水) 17:42:22
大した案件ないな。
こないだ2週間仕事で120万ぶんどったけど、このレートではなかなか発注来ない。
949仕様書無しさん:2008/12/17(水) 18:31:04
はいはい
950仕様書無しさん:2008/12/17(水) 18:42:51
納期が一ヶ月くらいの案件ならいくつかある。
だいたいが契約延長をエサに土日休まず働かせようって危ない案件ばかりだが。
951仕様書無しさん:2008/12/17(水) 19:48:42
フリーランスって、来年生活できるほど、
仕事あるんだろうか?
952:2008/12/17(水) 19:51:14
>>951
特殊な技術持ってるところは別だと思うけど、
それ以外は仕事ないかもしれないねー
問題は来年4月以降だわな。
953仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:09:34
みんな井の中の蛙杉。
経済の動きをよーく見てみな。
IT会社の正社員も切られてるんだぜ。
この先、フリーに仕事なんてあるわけがないってのW
954仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:11:00
無能な正社員の斬首が終わったところは空きができるから
それまで待てる体力があるかどうかだよな
955仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:39:43
「空きができる」って発想がもうダメ。
仕事自体がないんだよ。この先もな。
誰かが石炭炭鉱の閉め時に似ていると書いてたがそんな感じ。
956仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:41:53
>>945

ちょっと待てw
申告の手引書くらい読めwww
957仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:44:29
公共がITを使わなくなったら仕事がなくなるかもねw
958仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:44:54
いまどき炭鉱がどうのと言われてもピンと来る人間なんかいないだろ
いくつよ?
959仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:47:15
じゃあ逆に今後IT業界が栄える要因は何だと思う?
960仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:48:26
中国人
961仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:50:05
>>960
日本人の雇用が減るだけじゃんw
962仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:52:38
>>959
そりゃオバマが中国と戦争おっぱじめて円安ドル高へもってくしかないだろな
963:2008/12/17(水) 20:54:12
仕事はないよ。
たぶんね。

俺は田舎に隠ることになると思う。
来年は荒れるねこりゃ。
964仕様書無しさん:2008/12/17(水) 20:59:29
まぁ中国が「ライセンス料」を払うようになればIT業界は拡大するだろ。

日本だって20年前はソフトのライセンスなんて発想はあまりなかったし。
965:2008/12/17(水) 21:01:14
仕方がないから賃貸不動産屋にでも戻るかな〜
966仕様書無しさん:2008/12/17(水) 22:49:09
誰も相手してないこのコテは一体何がしたいんだろう
967仕様書無しさん:2008/12/17(水) 22:49:46
オフショア開発、向こうのエンジニアは、大丈夫じゃないのに「大丈夫です!!」って言い張るし、
明らかにお前が悪いっつってんのに「これで合ってます。」つって、絶対謝らない。
日本人の感覚ではありえねぇ豪放ぶりなので、我々には合いません。
968仕様書無しさん:2008/12/17(水) 23:08:38
その尻拭いのためにブリッジ役の日本人エンジニアがいるんだろ
経営者はそんな細かいことまで考えてねえよ
あいつら安くて形になってれば顧客から訴えられるまで金をせびり続けるつもりだ
969仕様書無しさん:2008/12/18(木) 00:48:51
そんなのメリケン人の方がヒドイだろw
すぐに非を認めて謝るのが美徳(男らしい)と考えてるのは
日本人くらい。
970仕様書無しさん:2008/12/18(木) 01:58:43
事業税を支払う業種じゃないので不必要。開業届の業種にコンサルとか入れるとアウト。
フリーSEの常識だろう。
971仕様書無しさん:2008/12/18(木) 07:37:34
事業税は地域によって解釈が違う
972仕様書無しさん:2008/12/18(木) 08:52:47
うちの会社は小さいから業務アプリはすべて全て自前w
ネットワークとWebサーバーだけメーカーに頼んだ。
だから、派遣社員の人はいない。
973仕様書無しさん:2008/12/18(木) 08:53:59
じゃあなんでこのスレ開いた?
974仕様書無しさん:2008/12/18(木) 09:26:28
多重請負で30%も40%も中抜きされているのに、その上事業税まで払ってるのか?w
お人よし杉だろ

975仕様書無しさん:2008/12/18(木) 09:30:44
まぁ多重請負じゃないけどな
通常はプライム一社
悪くてもそれプラスエージェント一社
中抜きは多くて一社10%
976仕様書無しさん:2008/12/18(木) 09:46:41
間に2社も噛んでるんだから立派な多重請負
抜かれてる金額だって、実際のところはわからないだろw
977仕様書無しさん:2008/12/18(木) 09:48:21
>>972
ネットワークとサーバくらい自分で立てろよ・・
978仕様書無しさん:2008/12/18(木) 09:56:43
>>976
客に聞いてるから解ってる
979仕様書無しさん:2008/12/18(木) 11:13:56
>>977
知識があるならいいけど知識がないと穴ができるじゃん
知識ができてからでいいと思う。
980仕様書無しさん:2008/12/18(木) 15:37:35
2週間掛かって60万円でやってもらったw
どんなもんだw
まあ、メンテナンスの仕事は増えたがw >>977
981仕様書無しさん:2008/12/18(木) 15:45:30
小さい会社=リソース少、外で頼んだりしないの?
982仕様書無しさん:2008/12/18(木) 15:46:56
>外で頼んだりしないの?
どういう意味?
983仕様書無しさん:2008/12/18(木) 15:52:31
>うちの会社は小さいから業務アプリはすべて全て自前w
自前じゃなくて外注でってこと
984仕様書無しさん:2008/12/18(木) 15:54:06
ニートの妄想を深く追求するのはかわいそうだ
985仕様書無しさん:2008/12/18(木) 16:07:26
マイクロソフトオフィスで組んだ。
自社のシステム部で作成してもらった。>>983

986仕様書無しさん:2008/12/18(木) 18:27:28
ある程度の小規模だったら
2-3人の少人数編成のチームで作った方が生産性高いから
ありえん話では無いな
haskellハッカー3人で作ったら他の会社の見積りの1/1000のコストで済んだ
とかそういう例もあるらしいし
987仕様書無しさん:2008/12/18(木) 18:59:32
もう、調達課と交渉するのに飽きた・・・
高々4.5人月(期間70日)の仕事取るのに、ま〜面倒なこと・・・
今回は無事に手配番号が振られて注文書が出たけど、コレ取るのに1月掛かるもんなぁ
おまけに、間に入ってる1社(口座を借りてる)は何にもしないし
988仕様書無しさん:2008/12/18(木) 20:28:12
受注おめ!
まぁ、仕事取れたんだから良しとしなよ、このご時世なんだから>>987
989仕様書無しさん:2008/12/18(木) 20:40:54
>>986
そういうアプリケーションて保守が面倒くさいんだよな
プロパーでもメンテナンスできるように作ってくれないと後々費用がかさむ
990933:2008/12/18(木) 22:39:56
>>970
そうそう。
俺もそう思っていたんだが、俺の知り合いの在宅の人が、"お前のは請負業にしか見えないから事業税払え"と言われたんだとさ。
税務署から問い合わせがきたら何と答えればよいのだろうか。、
請負業じゃないと認められるには、どんな条件を満たせばよいのだろうか。
991仕様書無しさん:2008/12/18(木) 23:17:32
>990

「フリーライターですが何か?」じゃだめなのかな?
992仕様書無しさん:2008/12/18(木) 23:27:55
ライターは法定業種の出版業に当たるんじゃないのか?
仕事の内容説明して請負業だと思われたら仕方ないんじゃない?
つかその前に在宅って請負業以外のどんな形態がある?
993仕様書無しさん:2008/12/19(金) 09:36:03
>>990
そうやって、税務署が偽装請負を推進しているんだよなw
偽装請負は違法だと税務署にいってやれよ
994仕様書無しさん:2008/12/19(金) 09:37:09
実態は派遣ですっていえば良いんだよ
995仕様書無しさん:2008/12/19(金) 09:47:55
>>993
税務署(というか国税)は常駐作業の場合は契約社員か派遣社員への転換を推進してる
というか来年からまともな企業は派遣契約しかやらなくなる
996仕様書無しさん:2008/12/19(金) 11:55:35
科目が報酬のときと原稿料のときがあるなあ。
997933:2008/12/19(金) 14:00:34
個人事業税について
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tax/1087655778/l50
なんてスレがあった。

>>991
その知り合いの問い合わせの時に担当者が引き合いに出したのが文筆業だそうだ。
曰く"文筆業だからどうとかではなく、事業性が認められるかどうか"なのだそうだ。
よくわからんが。

>>992
> つかその前に在宅って請負業以外のどんな形態がある?
http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm
に列挙された業種の中で請負と代理だけ、抽象的過ぎるように思う。

>>993-995
俺は客先仕事だから、"実態は派遣"とか言ってもばれないとおもうけど、取引先に不利な嘘をつくのは気が引けるな。
でもつくけどw
998仕様書無しさん:2008/12/19(金) 14:37:47
請負契約書でなく委託契約書で仕事してるならいいんでない?
つか次スレあるの?
999仕様書無しさん:2008/12/19(金) 15:00:30
「実態(場所、設備が用意され指示を受けている)が派遣なら給与所得者になる」
と事務所のある税務署で聞いたが、納税先税務署だと
「源泉徴収の科目が報酬なら事業所得、(ただし事業税対象ではない)」
と言われた。
1000仕様書無しさん:2008/12/19(金) 15:01:15
初めての1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。