偽装請負だけど何か?
> 退職金なし、ボーナスなし、厚生年金なし、
最初から判っているので問題ない。
ある日、突然に貰えるハズの退職金やボーナス、厚生年金がなくなるリスクがない。
普通にあるんじゃないか?w
> カード審査激厳、住宅ローン不可
別に問題ないよ。
俺、VISA一般で限度額100万円あるし、住宅ローンも3400万を返済中。
> 安定性なし、失業保険なし、社内教育なし
失業保険はほしいと思うけど
これらの福利厚生等は「本来、貰えるハズの給料から天引き」されているわけで
貰えるからお得! は間違い。
利用しないと天引きされている分が「損」になる! が正しい考え。
厚生年金のいいところは妻子がいて死んだ場合だな。
勝ち組の年収はその倍以上。
自称勝ち組 偽装請負業者のスレを立てて、そっちでやれ
まあ、冗談じゃなく、偽装請負や常駐メインの人と、
エンドユーザ直の仕事を自分で作ってるような、文字通り事業やってる人とでは
まったく話し合わないよな。
わけたほうがいいかもね。
26歳で経験1年半、.NETプログラマで月250時間働いて55万って普通ですか?
間に4社ほど挟んでいるので、これぐらいでしょうか?
っていうか、このスレは超勝組しかいないんだろ。
そんな国民のほんの一握りしかいない奴が、
請負仕事なんてするわけ無いだろ。
スレ分けろっていう奴の頭も、からっぽだな。
そっか、思考停止して人格否定してればいいんだから勝ち組って楽なんだな。
フリーランスで勝ち組なら、そもそも客先常駐なんてしない罠。
926 :
仕様書無しさん:2008/10/05(日) 16:36:35
そもそも何で客先常駐がフリーランスのスレにいるのか。
それ「派遣」じゃねーの?
勝ち組なので自宅でアニメ見ながら優雅にコーディング
929 :
仕様書無しさん:2008/10/05(日) 22:09:50
エリート意識ワロタ
コーディング楽しいじゃん。
昔の職場に50代のおっさんがいたけど惨めだったな。
常駐で20代の若手にまざってひたすらコーディング。
部下もなし。
都内だけど事業税申告来たなあ。来た人いますか?
去年も10万ぐらい収めたよ。高いなあ。
俺はコーディング好きだから逆に50まで現役は羨ましいな。
一生分は生活費は稼ぐと、会社組織も面白いぞ(リーマンはメンドイが)
好きな案件だけやって、リーマンどもを見下しながら仕事をするのは楽しいw
>>933 おれ神奈川だけど一度も来たことないぞ。
俺のところにもくるのか?
コーディングしないプログラマーなんて何がしたかったのかよくわからん。
じゃなんで、プログラマーなったんだい?とおもう。
超おもしろいゲームつくりたい、アイデアだけは、ものすんげーもんもってるん
だよ。といって面接にくるような新人多い。
最初はそうだろうが、すぐに一人で作れる限界を感じて、
マネージャーとしての役割を持つ方がより壮大な物を作れることに気付く。
別に壮大なもの作りたくないしぃ
つーか重厚長大ゲーは不毛だぜ。
なんで最近のゲームが無駄なデモシーンやらいろいろ入ってると思う?誰にも望まれないのに。
そこにCGデザイナーがいるので、仕事を与えなきゃいけないからだ。
無駄に人はいるのに中核になれるコーダーが足りないのでライン数増やせないという。
管理職=即クソゲー責任者な現状じゃ地位上がってもねえ。
だからさ、お前らもっとコーダーになるべきなんだよ。マジで。
コードだけで出来上がる程度のショボいもんで満足するのか。
志が低いんだな。
みんなどこで作業してる?事務所借りてるよね。
それとも自宅?
事業用で事務所を借りるとなると、これは100万では利かないどころか、
家賃、光熱費合わせて200は軽く出て行くんじゃないの?
年商1000万に程度じゃ無理です。自宅ですよ自宅。
二重家賃状態じゃ干上がります。
>>902 知り合いにいる。ただし家に客先の環境を再現しているからサーバーだらけらしい。
>>944 偽装請負ならほぼ出社前提だから自宅で作業する率は少ないんじゃない?
少し筋道立ててものを考えたら?
年商1000で勝ち組とは恐れ入った
年商3400万行ったが、まだまだ勝った気がしない。
俺+家内の人件費+純利益=2200万 くらい。
勝ちとか負けとか言ってるなら大手メーカーにでも行った方がいい。
フリーランスってのはそういう価値観から離れるための生き方じゃないのか?
俺の知ってる個人事業主も、勝ち組とはいかないだろうけど、50近いけど
バリバリ現役でやってるよ。
一応、フリーランス向けの年金基金や退職金積立制度みたいなを
利用していると言ってたので、
>>908みたいな話にもリスクヘッジはあるよ。
別の人のパターンでは、法人組織にして、親父か誰かを社長にして
自分は雇用者と言うことで、失業保険、健康保険、及び厚生年金を
積み立ててるやつも居る。
これだと、一時的な病気で働けないときとか、健康保険関連の
手当が出るしね。
小規模加入なら30年で2000万くらい収めたら結構な退職金になるだろが
おまえら本当に勝ち組フリーランサーか?
955 :
仕様書無しさん:2008/10/06(月) 21:51:35
こんなスレにまで貼りに来てるかよ
>>953 あこがれの厚生年金&政府管掌健康保険w
いや、マジマジ
政府償還は高いぜ。
でも、従業員一人じゃ民間の健保組合には入れない。
平均年齢とかいろいろ面倒。
フリーとリーマンのおいしいところ両取りするか、
損なところをダブルで抱え込むか、
フリーの途は険しいね。
>損なところをダブルで抱え込むか
これでも勝ち組なの?
>>960 禍福はあざなえる縄の如しとも、両極端は一致するとも。
963 :
仕様書無しさん: