【理想と】SEやPGになれて満足してますか?【現実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
小学生の頃、テレビゲームをしてコンピューターに興味を抱いた時や、
学生の時にプログラミングを始めた時に思い描いていた技術者の
イメージと、実際の今の皆さんの状況について語り合うスレです。

感慨にふけるもよし。愚痴をこぼすのもよし。これから技術者を目指す
若者にメッセージを残すもよし。存分に語り合って下さい。
2仕様書無しさん:2008/02/16(土) 18:58:47
2get
3仕様書無しさん:2008/02/16(土) 19:11:10
sun set
4仕様書無しさん:2008/02/16(土) 19:23:07
個人的には天職だと思っている
5仕様書無しさん:2008/02/16(土) 19:28:04
極める前に辞めてしまったので
またやりたいと思っているが
6仕様書無しさん:2008/02/16(土) 19:32:39
PG3年目の若い人間(22)が思ったこと。反論は受け付けない。

いいところ
・業務時間中殆ど立たなくていい ・接客が無い
・危険な物理作業がない ・食べ物を好きなときに食べられる
・PCを使って仕事できる ・仕事を自分のペースに引き込める
・ヲタが多いおかげで、野蛮な人間が割と少ない ・勤務時間がゆるい

いやなところ
・中小ITどこにいっても偽装請負がある ・中小ITどこにいってもレベルが低い
・残業にクソ依存しすぎ ・精神的にキツいときがある ・賃金が安い
・休日手当て、深夜残業代出せ ・空気読めるだけの従順な奴が多すぎる
・身体動かせない(たまに抜け出して散歩する)
7仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:11:11
電磁波が不快
8仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:21:14
俺にとって天職だが、周りの酷さに疲れはじめてきてる。
技術屋としての心意気が感じられない奴が多すぎる。
9仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:23:34
>>8
多いね。本を読まない奴は人間関係の調整能力しか信用しない。
技術に関してはソルジャーやるだけ。あいつらのコード読むとヘドが出る。
10仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:31:45
>>4
もう少しkwskお願いします。
毎日が辛いとか、楽しいとかそういうのはどうですか?
11仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:33:27
>>5
辞めても惹かれるところはどんなところですか?
12仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:43:56
>>6
> いいところ
> ・業務時間中殆ど立たなくていい ・接客が無い
> ・危険な物理作業がない ・食べ物を好きなときに食べられる
これらの環境はいいですね。IT系を目指す人にみられる性格的な相性もありそう
に思います。食べ物を好きなときに食べられるのは、他に比べて良い環境の
職場かもしれません。

> ・PCを使って仕事できる ・仕事を自分のペースに引き込める
> ・ヲタが多いおかげで、野蛮な人間が割と少ない ・勤務時間がゆるい
PCを使っての仕事をするのが理想的ですね。(^^
野蛮な人間が少ないとやりやすいですよね。比較的いさかいが少ないですしね。
勤務時間がゆるいというのは、フレックスタイム制ということでしょうか。
これも、きっちりとしていなければいけないところもあるので、他のIT系会社に
比べて良いところでしょうね。
13仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:47:36
>>6
> いやなところ
> ・中小ITどこにいっても偽装請負がある ・中小ITどこにいってもレベルが低い
> ・残業にクソ依存しすぎ ・精神的にキツいときがある ・賃金が安い
> ・休日手当て、深夜残業代出せ ・空気読めるだけの従順な奴が多すぎる
何処でも良く聞くことですよね。価格競争をした結果、いきつくところまでいって、
今のこの体質が出来上がってしまったのかもしれませんね。
なんとか打開したいものですが、自分ひとりが職を失うだけで終わりそうな感じです。

> ・身体動かせない(たまに抜け出して散歩する)
たまには、天気がいい日に外に出たりしてのんびりしてみたいですよね。
せっかくの天気なのにもったいないと思うこともあります。
14仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:51:08
>>7
確かに不快ですね。
夜寝る前にモニタ眺めてたら緊張感が残ってて寝付けなかったりとかあります。
15仕様書無しさん:2008/02/16(土) 20:56:02
PCに関わった仕事をするということや、うまくいかないことをあれこれ試行錯誤して
解決していくところの快感はすごくいいですよね。
あと、物を作っていって、それが完成していく過程は面白いです。

しかし、慢性的に夜遅くまで残業をするとか、無理すぎるノルマを与えて常に
圧迫された気持ちでいるとか、そういうのが普通にありますよね。
そういうのがなければすごく楽しい仕事なんですけどね。
16仕様書無しさん:2008/02/16(土) 21:01:05
>>8
何か向上心を刺激されるようなことがない、生ぬるさを感じる環境ということでしょうか。
確かにそういうところにずっといると辛いものがあります。

まわりがそうだと自分もある程度ですぐに満足してしまうし、それだけで良い評価を
得られたりするものだから、ふと気づくと自分はだらけてたなと思った経験は私もあります。
さらに、時間がどんどん過ぎていくことによる焦りも感じたり・・・

オープンソースなど、何か外の活動に参加するなどするといいかもしれませんね。
17仕様書無しさん:2008/02/16(土) 21:14:35
>>11
動き回る仕事をしてると、どうしてもその反動が。
18仕様書無しさん:2008/02/16(土) 21:15:07
大学で専攻した分野で食っていく自身が無くて
某大企業のシステム部門で働いてるが、まぁ悪くないよ。
偽装とか関係ないし、残業代は全部出るし、
そもそも他の業種と比べても残業が少ない
(部署にもよるけどオレは平均20〜30時間)

ただし仕事柄かなり細かい部分まで突っ込まれるので
精神的にはつらい事も多いし、技術を追い求める所ではないので
いざ他に行こうとするとかなり難しいかもしれないのが難点。
飼い殺しにされないか心配。
19仕様書無しさん:2008/02/16(土) 21:26:23
小学生の頃はBPSにはいって
BlackOnyxやFireCrystalみたいなの作りたいって思ってた

なのに今じゃ……
20仕様書無しさん:2008/02/17(日) 01:00:39
>>17
やはり、じっと座ってモニタに向かって仕事が出来る事がこの世界の
メリットですよね。
21仕様書無しさん:2008/02/17(日) 01:06:28
>>18
IT系で残業代が出るとか、残業が少ないとか、20〜30時間というのは
職場環境が良い方ですね。残業代がでなくて100時間とか良く聞きますからね。
必ずしも大学での専攻を活かした事をやる必要はないと思います。
自分にとって良いと思う環境の職場につけることがいいことだと思います。
22仕様書無しさん:2008/02/17(日) 01:09:19
>>19
ま、みんなそんなものですよ。
実際にやってみて、それから新しいことが見えてくるものですし。
23仕様書無しさん:2008/02/17(日) 02:07:52
大手SIerに就職してはや3年・・・
TVゲームが好きで、子供の頃からの夢だったプログラマの
イメージからどんどん離れていっている気がします。
やっぱ大手ってダメだね。自分でモノづくりしないもん。
24仕様書無しさん:2008/02/17(日) 11:36:51
>>23
勝ち組乙
25仕様書無しさん:2008/02/17(日) 11:38:53
>>23を見ても安全な檻から喧騒な外の世界をあこがれるお姫様にしか見えない
26仕様書無しさん:2008/02/18(月) 00:05:45
高収入ならなんでもいいってわけでもないしなぁ。
大企業で上流工程をやってる人達の「収入」は率直に羨ましいけど
仕事として上流と下流のどちらが好きかと言われれば自分は下流の方が好き。

好きなことをやって高収入が得られる人は幸せ。
「天職」と「収入」を天秤にかけながらの生活はつらいね。
27仕様書無しさん:2008/02/18(月) 00:57:14
「余り好きでないことをしてて、高収入」の方がいいだろw
それだと「好きなことをしてて、低収入」に移る事が出来るんだから。
逆は完全に無理。
28仕様書無しさん:2008/02/18(月) 21:14:08
>>26は、物事を言い当ててると思う。
上流の仕事って、管理職的なものだし、リスクも高い。そういうところにいると、
物作りしてるなって感覚とは離れてくるね。
だけど、年齢や収入などを考えてるとどうしても・・・
29仕様書無しさん:2008/02/18(月) 22:26:37
結局、下流にこれないんでしょ?
下流だけにうまみないもんね
30仕様書無しさん:2008/02/19(火) 10:10:45
下流は楽しいけれど、デスマを経験すると抜け出したいと
思うこともしばしば・・・
31仕様書無しさん:2008/02/19(火) 10:54:46
プログラマは待遇がひどいとか残業ばっかとか最近いわれとるが、そんなこともないよ
ひどいのはSIerや、下請けだけだとおもう
俺はとあるパッケージソフトつくってるけど
残業ゼロだし出勤時間は完全に裁量労働で自由だし(やることやってれば)
給与は高いし支給されてるPCなども最新だし職場の雰囲気は中のよい研究室みたいなかんじですごぶるよいよ
規模としては大手というほどでかくないけど。
プログラマは待遇がひどいとかSEにならないと給与低いとかそんなんは嘘だって。
今はIT=SIでクローズアップされてるけど、それ以外の部分を見ればプログラマってすごいいい職業だよ(好きならばね)
パッケ屋さんとかって結構上に立つ人がプログラマ出身とかで理解があるし、採用時もプログラマ視点で採用するから
職場の仲間もやっぱり生粋のプログラマが集まってくるわけで、そういう中では
プログラマは虐げられた家畜のような扱いはうけないで、むしろ優遇されるよ
32仕様書無しさん:2008/02/19(火) 13:24:21
>>31
そんな人たちも一歩外を歩けば高卒DQN公務員に貶される存在
実際に被害を受けるのは営業や導入作業を行う人たちなので分かりにくいかもしれないが
33仕様書無しさん:2008/02/19(火) 15:23:11
>>33
何かのストレス発散ですか?
34仕様書無しさん:2008/02/20(水) 00:12:40
>>31
下請けに喧嘩売ってるのか?
35仕様書無しさん:2008/02/22(金) 11:31:00
>>34
まあまあ落ち着いて
36仕様書無しさん:2008/02/22(金) 21:29:19
SEになって良かったと思うこと
@人間関係が楽
A座学を業務に生かせる
B給料それなり
SEになって損をしたと思うこと
@超絶激務
A性欲減退
B人生の目的を見失った
37仕様書無しさん:2008/02/22(金) 21:38:51
SEになって良かったと思うこと
C室内に篭って仕事が出来る。営業と違って外回りが無いから、外の暑さ寒さに晒されることはない。

SEになって損をしたと思うこと
Cイライラしやすくなった。
38仕様書無しさん:2008/02/22(金) 22:10:12
金はそこそこ
プライベートの時間と引き換えにorz
39仕様書無しさん:2008/02/23(土) 02:05:10
>>31
給与はどれくらいもらっているのですか?
40仕様書無しさん:2008/02/23(土) 06:27:46
PG組めるのは若いうちだけで
ワードとエクセルで仕様書書いてばっかり
さらに年取ると管理しなきゃいけない

一生技術家としてやっていきたいよ・・・
41仕様書無しさん:2008/02/23(土) 06:32:38
>・ヲタが多いおかげで、野蛮な人間が割と少ない

これは分かるなあ・・・。引越し屋なんて893そのものだしな・・・。
42仕様書無しさん:2008/02/23(土) 08:32:41
技術だけやりたいなら世界で通用するレベルじゃないと……。
43仕様書無しさん:2008/02/23(土) 08:33:40
仕事で通用するレベルでいいだろ。
みんなトップアスリート目指す必要無い。
44仕様書無しさん:2008/02/23(土) 11:49:47
>>39
入社2年目26才で750万くらいです
45仕様書無しさん:2008/02/23(土) 12:07:26
体力的に無理ができる年齢でないと働けないよね。
そういう意味ではプロ野球選手みたい!!
…稼ぐ額が雲泥の差だけど 笑
46仕様書無しさん:2008/02/23(土) 13:02:47
今の会社は大満足だなぁ
人に余裕あるから残業100行く事は滅多にない
管理職含めた上司の9割は仕事し易いタイプで、理解力もあり尊敬出来る
上場はしてないけどそれなりに大きいし、高卒の俺にゃ勿体無いぐらいだ
47仕様書無しさん:2008/02/23(土) 14:06:14
残業100?0じゃないと満足できないわー
48仕様書無しさん:2008/02/23(土) 14:14:04
残業が150未満だと楽だと思うのがIT脳
49仕様書無しさん:2008/02/23(土) 16:58:27
>>40
技術系でずっとやっていきたいですよね。
管理職特有のストレスは嫌だ。人をうまく使わないといけない。
結果悪い方にいくと責任を問われる・・・etc
50仕様書無しさん:2008/02/23(土) 16:59:30
世界で通用しなくても、やっぱり気持ちの上では技術だけで
やっていきたいと思うもんじゃないかな。
みんな。
51仕様書無しさん:2008/02/23(土) 17:00:11
>>44
ちょwwwおまっwww
52仕様書無しさん:2008/02/23(土) 17:02:48
>>45
確かに体力勝負な世界感があるな。
ま、頭が回らないといけないから、スポーツ系とはちょっと違うかもだけど。
プロ野球選手との違いは、稼いだお金のほとんどは上流過程が持っていく
という構造かな?w
53仕様書無しさん:2008/02/23(土) 17:43:03
頭が回る必要があるのだろうかと最近思う。
頭がいい方がそれは仕事がしやすいだろうけど、基礎が無くても
知ったかでプログラミングしてる奴が多すぎる。
54仕様書無しさん:2008/02/23(土) 19:54:22
>>46
残業100いかないのは、恵まれている方だと思います。
満足出来る職場に入れるのは非常に良いことですね。
55仕様書無しさん:2008/02/23(土) 19:58:10
>>47
別な業界に行ったほうがいいのでは?
56仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:31:40
>>48
うわー。俺、150未満だと楽だと思ってた。もうIT脳になっちまってたかなw
57仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:34:42
>>44はもっと仕事の内容を詳しく教えて欲しい。
パッケージの仕事ということだが、設計とかも担当しているのかな?
58仕様書無しさん:2008/02/25(月) 00:48:20
>>56
ワーカホリックって調べてみ?
近いうちにおまえの体に尋常でない兆候が現れるかもしれないぜ
5944:2008/02/25(月) 09:53:56
>>57
主に実装だよ
なんか実現したい機能があって、それをそのまんま投げられる感じ
で、あとは好きにして状態なので、複雑になりそうだったら設計するし
勢いでつくれそうだったら設計しないで実装する。
言語はC++がメイン。開発用のツールが欲しくなったときはC#で適当につくることもある
Javaは個人的には使うことがあっても職場じゃ使う機会はほとんど無いかな
60仕様書無しさん:2008/02/25(月) 10:44:45
アスペな俺としては問題ナッシング
ただ途中経過じゃ確かめられないのが辛いな。
61仕様書無しさん:2008/02/25(月) 11:05:47
>>60
アスペってなんですか?
アスペルガー症候群とか?
62仕様書無しさん:2008/02/25(月) 13:30:02
はやりだったアスペクト指向。
63仕様書無しさん:2008/02/25(月) 13:31:23
アスペクト指向で開発してるわけ?
64仕様書無しさん:2008/02/28(木) 22:42:52
この頭のまま生まれ変わったとしても、PGやSEの道に進むと考える人いる?w
65仕様書無しさん:2008/02/28(木) 22:45:55
>>64
勝ち組のPGになろうと思うわ。
66仕様書無しさん:2008/02/28(木) 22:48:19
>>65
勝ち組のPGというとどんなの?PMじゃないんだよね?
67仕様書無しさん:2008/02/28(木) 22:54:55
>>66
業務システムの開発じゃなくて、
システムのためのシステムの開発、つまるところOSやソフトウェア、
フレームワークなどの開発の方に入っていきたい。
もちろんそこそこお給料もらえるような。何か本を書いてもいい。

まあ、そうじゃなくても業務システムでもいいから高給もらえて
高レベルな人にそこそこ認めてもらえるような人物になりたい。
今ももちろんそうなるように努力しているけど。
68仕様書無しさん:2008/02/28(木) 23:05:46
>>67
ああ、確かにそういうのはPGの勝ち組だな。
@ITで記事をバンバンだしてて、書籍も出してるとかなるとあこがれるもんな。
69仕様書無しさん:2008/02/29(金) 09:35:10
ろくでもない本でも毎日刊行されてるぞ。
ようはコンセプトよ。「底辺プログラマのたそがれ」とかドキュメント風に仕立てれば
一発あたるかもしれんぞw
70仕様書無しさん:2008/02/29(金) 09:41:11
そうだよな。書籍の世界は、ある程度時代の流れに沿った
需要を読んで刊行しなければならないようなところがあるからな。
一昔前は、SEとはどんな職業なのかの紹介の書籍はほとんど無かったが、
今は、漫画風にしているものやらなにやら、たくさん見かけるようになった。
71仕様書無しさん:2008/02/29(金) 10:24:51
どことはいわないが、ハードウェア関連の書類を出してる
某社のムックは、だいぶ前に、質が低くなったと感じて
読まなくなったな。
学生がアルバイトで書いたんじゃないかと思えるくらいの
駄文が多かった。
72仕様書無しさん:2008/02/29(金) 20:06:11
裾野がひろがったのでは?
73仕様書無しさん:2008/02/29(金) 20:54:29
昔の書籍は優良
74仕様書無しさん:2008/03/06(木) 21:48:59
広島大学優秀じゃん
筑波より優秀なのになんでフィルタ?田舎か。原爆の病気がピカドンが移るのか。

★★★★ 総合商社 part5 ★★★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1204226441/
1 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 04:20:41
総合商社平均年収by就職四季報
三菱商事…平均年収1,423万円(平均年齢42.8歳)
三井物産…平均年収1,435万円(平均年齢42.0歳)
住友商事…平均年収1,402万円(平均年齢41.8歳)
伊藤忠商事…平均年収1,279万円(平均年齢40.8歳)
丸紅…平均年収1,177万円(平均年齢41.8歳)

■主要国立大学+早慶 【金融保険・商社】 役員・管理職数
 
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島 筑波 早大 慶大
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6----3----1----0----0---59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3----4----1----1----0---46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8----0----2----3----0---27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9----2----3----0----0---30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7----2----3----0----0---55---67
75仕様書無しさん:2008/03/15(土) 08:17:05
保守
76仕様書無しさん:2008/03/16(日) 03:14:14
入社して、当時の旧システムの担当になった
それでも、当時は現役だからいそがしかったさ。
ところが新システムが完成して、自分の仕事は減る一方
ユーザーがどんどん減っていきすぐにお荷物システムに。

がんばると、経費削減だからはたらくなといわれ
とにかく自分の顧客に他社のシステムへの移行をすすめる始末。
自分が頑張ってはいけないというわけのわからない仕事のためモチベーション低下

しかし、周りでは新プロジェクトや新しい技術が導入されていく。
自分のやっていることと、そんな周りの環境を比較してやりがいのない毎日に
なんだか、自分がのけものにされているような被害妄想までうまれた

ついには体調不良で日常生活もままらなくなった。

生活のためとわりきるのなら、このままでいいかとも思ったが、
家族のいない自分にとって何も目標のない毎日による体調不良だろう。

激務のSE、PGで体調不良をおこしている人の傍らで
こんな理由により体調を壊すSE、PGもいます。

もっと、技術力をつけたかった。
しかし、その夢かなわず今月末に退社します。
77仕様書無しさん:2008/03/16(日) 07:16:25
>>76
仕事は、仕事としてやって
趣味プログラマで好きなプログラムを組んでいればいいんじゃないのかな
プログラミングが好きな畑違いの人間からしたら身近に色々と聞ける環境は、うらやましいよ

環境改善は、会社に言うべきことは、言って、あとはじっと待つしかないなあ
78仕様書無しさん:2008/03/16(日) 12:02:39
>>76
>ところが新システムが完成して、自分の仕事は減る一方
>がんばると、経費削減だからはたらくなといわれ

ということは暇だったんだろうから、
コミュニティに参加してやりがいを見つけるとか、
自分に積極性があればやりようはあったんじゃないかと思うがなあ。
厳しい事を言うけど、自分自身の姿勢も技術に対して受動的なんじゃない?
79仕様書無しさん:2008/03/16(日) 13:57:50
仕事を適当にやれて残りの時間を趣味のPGに当てられるなんて最高の環境だと思うが。
80仕様書無しさん:2008/03/16(日) 14:49:27
やったことが認められない環境っつーのは精神的にキツいよ
81仕様書無しさん:2008/03/16(日) 18:03:18
>>80
大手やカリスマみたいなのが
いる開発部署だとそれが普通だよ

大手は管理職クラスの手柄
カリスマがいるところはそいつの手柄

こっちは出来て当然できないと士ねって
言われるそいうゆう業界だぞ
82仕様書無しさん:2008/03/27(木) 18:34:52
そうそう。しかも氏んで、生命保険で損害賠償
払え、って言われる罠。

団塊管理職の退職金・企業年金を積み立てる為
のイケニエ。
83仕様書無しさん:2008/03/30(日) 23:40:36
所詮、偽装請負の多重派遣なのに、何かと言うと
すぐ瑕疵責任・損害賠償・謝罪広告だの請求される
からなぁ。生活保護以下の賃金で働かされる
ワーキングプアに責任追求とか酷過ぎる。

http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/newsection/kouhou/houdou/060601/wakai.html
84仕様書無しさん:2008/03/31(月) 18:14:09
>>83
裁判起こせば簡単に覆せるから意味がない。
証拠の保全だけはしっかりしとけ。
85仕様書無しさん:2008/04/01(火) 22:55:16
ガキの頃からz80使ってたオタクの走りだった俺の意見。反論は日記にでも書け。

いいところ
・出来る奴ほどさぼれる
・医者レベルの収入が可能
・馬鹿でもなれる

いやなところ
・上に行くほど出来る奴でもさぼれない
・女(ていうか普通の人間)がいない
・馬鹿でもなれる

そろそろ高校辺りの必修科目になんねーかな。
そしたら一般人も入ってきていい感じになるのにな。
86仕様書無しさん:2008/04/02(水) 07:11:47
まだ2年ちょいだが天職だと思ってる

しかし↓のような現状
給与が年合計250万行かない(残業代出ない)
月の稼働時間400時間超え
1次受けから俺との契約に出てる金200万超え(超過含む)

いい加減むかついたから転職する事にした
そしたら引っ張りだこになってて今どこに移るか物凄い悩んでる

設計とかコーディングするより悩むわ・・・
87仕様書無しさん:2008/04/02(水) 08:08:53
業界経験2年程度のひよっこに来てもらっても困る。というか現場では必要としない。

つってもどうせ偽装派遣企業が経歴を捏造して売り込んでくるんだろうな。死ね!
88仕様書無しさん:2008/04/02(水) 10:27:11
稼動時間400時間って、どんだけ出来ない子なんだよ・・・
89仕様書無しさん:2008/04/02(水) 12:51:45
>>87
少なくとも今の会社は偽装はしてないよ

>>88
他の皆が帰るまでは質問攻めで自分の作業が出来ね
なんで3年目4年目のヤツに教えながらやらなきゃいけないのか意味分からん・・・

今まで実装した事ないです、とか言ってるのも居たけど・・・
皆プライベートでソースとか組まんのかね?
90仕様書無しさん:2008/04/02(水) 20:35:37
>>89
大学時代にすべての脳力を使い果たして
みんな脳みそが足りないんだよ。

中には高卒なのに有名大卒を偽って入社してきた奴がいてびびった。
ここはまじでそんな奴らがうろつく業界なんだよ。
91仕様書無しさん:2008/04/03(木) 05:04:48
俺もパソコンでインターネットするのがすきって理由と人付き合いが苦手tっていう
理由でSEになりたいんだけどやめたほうがいい?

でも最初から底辺PGなるより大手SEのほうが転職強くてよくね?? と思うんです
せっかくの旧帝卒が勿体無い
92仕様書無しさん:2008/04/03(木) 22:41:18
SEって人付き合い以外に何か仕事すんの?
93仕様書無しさん:2008/04/03(木) 22:47:52
汎用系SEとWebオープン系SE編どっちがいい?
94仕様書無しさん:2008/04/03(木) 22:52:34
>>92
「〜なら出来ます」
っつーのを厳密な意味で判断するのが一番難しい。
95仕様書無しさん:2008/04/05(土) 00:35:21
>>93
汎用系に来いw
マジで楽だぞwww
96仕様書無しさん:2008/04/05(土) 06:00:39
Excelは得意です → VBAってなんですか?
97仕様書無しさん:2008/04/05(土) 13:56:58
オープン系ってなんであんなにソフトメーカーがいい加減なの?
98仕様書無しさん:2008/04/05(土) 14:06:05
そのうちだれかがなんとかしてくれる

これ考え方が根底に流れてるから
99仕様書無しさん:2008/04/06(日) 00:07:52
激務って下請けだけじゃないの?
100仕様書無しさん:2008/04/06(日) 08:10:54
能無しの元請プロパーが頑張ったところで予算が減っていくだけ。
一日一モジュールすらテストできないクソプロパーが
タク券つかって帰ってると知った日には
この案件ぶっ潰してやろうと真剣におもった。
101仕様書無しさん:2008/04/07(月) 17:58:25
>>99
NTTデータも部署によっては残業200超えるぞ
102仕様書無しさん:2008/04/09(水) 14:02:45
NTT系列って残業の取り締まり厳しいんじゃねーの?
103仕様書無しさん:2008/04/09(水) 16:00:13
コムウェアは厳しいよ。
104仕様書無しさん:2008/04/09(水) 17:48:25
NTTデータだけはNTTとは別物だと思ったほうがいい
105仕様書無しさん:2008/04/09(水) 21:05:41
時間あるなら相談にのって欲しい。
自分の会社で別チームのAさんに開発依頼した。こちらから要件を出したんだけど
出来上がった物が要件は実装されていたが、こちらの想定したものと違ってたんだ。
Aさん曰く、「要件が足りない。要件出したこちらが悪い」との事。
Aさんは忙しそうで要件定義も行っておらず、設計資料も何も作成していない。
俺が思うに本来外部設計で行うべき要件の不足や認識の違いが、プロセスを
省くことにより巻き取られていない。
この理由からAさんの設計ミスだと考えてるんだけど、やっぱり要件を細かく
出さなかった俺が悪いのか?
106仕様書無しさん:2008/04/09(水) 21:08:13
誰がケツ拭くかだろ?
107仕様書無しさん:2008/04/09(水) 21:11:20
>>105
両方悪い。


ところで、要件は細かけりゃイイってもんじゃねーぞ。
細かければ細かい程読み間違いや矛盾や見落としが増えるだけ。
必要十分且つ、極めて*簡潔に*表現しなきゃだめだぞ。

とにかく沢山細かく書けばいいって思ってる奴はダメ。
108仕様書無しさん:2008/04/09(水) 21:11:33
そう。俺はケツ拭きたくないのに全部こちらの責任にされそうなんだ。
何と言えば保身できるか教えて欲しい。

>俺が思うに本来外部設計で行うべき要件の不足や認識の違いが、プロセスを
>省くことにより巻き取られていない。

訂正:
俺が思うに本来外部設計で吸収すべき要件の不足や認識の違いが、プロセスを
省くことにより巻き取られていない。
109仕様書無しさん:2008/04/09(水) 21:25:27
両方悪いと言われても、俺自身の何が悪かったのか未だに理解できないんだ。
要件出す以外に、何をすべきだったんだか・・・
開発中に認識違いがないか心配だったんで、散々設計資料出すことを
要求したのに、多忙を理由に資料が作成されないまま開発が終わってしまったんだ。
誰がこの設計で開発GOしたのかも分からぬまま、使えないものだけが出来上がってきたんだ。
納得いかないんだけど俺が悪いのか?
110仕様書無しさん:2008/04/09(水) 21:48:52
>>109
お前さんの条件提示不足だと思うが、相手も気を使ってやれとも思うな。

大体要件定義と外部設計の繋がり切って
理想のものが出来るなんてありえんだろ普通。

ていうかどんな規模の話よ。
111仕様書無しさん:2008/04/09(水) 21:55:00
>>109
お前が悪い。プロトタイプぐらい作らせろ
112仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:07:34
>>109
あのな、誰かに説明する為の資料なんて作るのは大変だぞ?
規模にもよるが設計資料なんて作らないこともある。
仕様確認書みたいなのは作ってあんたとAが話し合う場はあって当然だろうけどな。
113仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:31:26
この業界8年目 もう中堅どころというような感じ
でも相変わらず些細なミスをする
そのミスが原因ってわけじゃないが
1年位 仕事自体にモチベが上がっていかない

仕事に対してずーとモチベって保てる?
保ててるんならなにかアドバイスくれ・・・
114仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:36:16
>>113
お前この業界向いてないよ。
さっさと辞めれば?
115仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:38:12
>>113
知ることが好きでないなら長期間やるのは向いてないと思う。
好きならそれがモチベになるよ。

まぁそういうのはたぶん誰でも思ってるから
30代板とかにいけばいいんじゃないかなw
116仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:43:58
>>113
プログラムは好きだけど仕事は嫌い
117仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:50:33
>>110
こちらが条件提示不足だとしても、それを補うプロセスが入るのが当然なのでは?
Aは要件定義も外部設計も行っておらず、何も要件提示側と協議のないまま開発が進んでしまいました。
こちらは何を作ってるか分からないので、再三簡単でも良いから説明資料作れと言ったのですが
応じて貰えませんでした。
Aのチームは開発者1人・開発会社営業1人・Aプロジェクトリーダーです。
本来Aが開発会社と折衝する中で設計を決めていくはずなのですが、その情報が全く出てきませんでした。

>>111
今回の開発はプロトタイプ型の開発ではありません。

>>112
開発会社と折衝するのがAの役割なので(と自分は認識してます)、開発資料がないと開発会社と
何を決めてきたの?となるし、Aによる設計資料の作成は絶対だと思うのですが・・・
118仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:52:20
>>114 >>115 >>116
指摘アリガト
多分 >116の言った事が今の自分なんだろうな
PGしかやりたくないっていうどっかに甘えなんかな

>115の言ったとおり転職も手なんだろうな
119仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:55:54
明日Aに直接文句を言おうと思います。
こちらの考えを率直につたえて、Aの責任を追及したいと思います。
既に自分が責任を取らされて、プロジェクトから外される(クビ)のが決定していますので
死なばもろともですw
120仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:58:30
>>119
なんかお前がほぼ丸投げしたんじゃないかと思ってきた
121仕様書無しさん:2008/04/09(水) 22:58:38
>>117
要するにコミュニケーション失敗。
コミュニケーションできない相手に一任状態にしたらダメでしょ。


そもそも、まともな設計書出そうと思ったら、開発に割ける時間なんて半分以下になるよ。
そのコストも見積もって依頼したの?
プロト検討、設計、開発のコストを見積もって時間を与えず、
開発の時間だけで成果を要求したらそういう事態も起こり得る。
122仕様書無しさん:2008/04/09(水) 23:01:47
>>117
あのさあ、
> Aのチームは開発者1人・開発会社営業1人・Aプロジェクトリーダー
なにこれ

隣の奴に「こんなツール作ってくれね?」レベルじゃねーの?
んなもん要件定義も外部設計も関係あるかよw

> 再三簡単でも良いから説明資料作れと言ったのですが 応じて貰えませんでした。
こんなレベル俺も応じねーよw
んなもん作ってる暇があったら他の仕事するわw

>>119
おめw

>>118
PGだけなら派遣ってのもあるけど、たぶん嫌だろう?
選択肢はたくさんあるからいろいろ考えてみるのもいいかもな。
123仕様書無しさん:2008/04/09(水) 23:01:50
丸投げの弊害w
124仕様書無しさん:2008/04/09(水) 23:02:04
>>118
プロジェクトを続けたくとも自分みたいに責任を取らされてクビに追い込まれる人もいます。
あなたみたいに、少なくとも今のプロジェクトに必要とされているのって幸せなことですよ。
125仕様書無しさん:2008/04/09(水) 23:13:37
今言われればAに丸投げの状態だったと思います。
開発会社と面識ないですが、私が直接開発会社に指示した方が良かったのでしょうか?
立ち位置が微妙だったので要件出す以外何もしなかったのですが・・・
126仕様書無しさん:2008/04/09(水) 23:24:31
先輩方、新人の私に質問させてください。

私はDBと連動したWEBアプリやVBを活用したシステムを将来創っていきたいと考えております。
その希望を叶えるにはどのような業務に携わればよいのでしょうか?
自動車制御や運行管理システムでも生かせますか?
ロボットを動かしたりするのは興味ありません。

自分が在学中に興味を持った技術・能力を発揮して延ばしていける業務内容が何なのか、壁にぶっかってしまったのでどうか助言をいただけないでしょうか!


長文失礼しました。
127仕様書無しさん:2008/04/09(水) 23:26:46
>>125
相手はエスパーじゃないんだぜ
128仕様書無しさん:2008/04/09(水) 23:27:12
>>126
「オープン系」と「Web系」でぐぐれ
129仕様書無しさん:2008/04/10(木) 00:24:45
つーか、首になるくらいの案件を進捗確認せずにどんだけ放置してたんだよ。
そんなもん、指示された側より、指示した側が悪いだろ。
130仕様書無しさん:2008/04/10(木) 03:41:49
ちょっと聞いてくれ。
2ヶ月前にプログラマーとして今の会社に入社したんだ。
Javaプログラマー養成の研修を2ヶ月間終えて、さぁ現場でバリバリ働くぞ!って思ってたら
出向先が銀行のサーバの保守だった・・・・。
しかもIT関係の現場未経験だって理由から月次報告書なんか作らされたりして
プログラミングなんてまったくさせてもらえない。
そんな俺は今年28歳。

そこでスレ違いかもしれんがおしえてほしいんだ。
Web関連の資格とってWeb開発できる会社に移ろうと思うんだが、
金融系のサーバ保守やっててWeb関連資格もってりゃ面接のとき優遇される?
131仕様書無しさん:2008/04/10(木) 04:10:52
何が悲しゅうてWeb系を希望かと小一時間
マゾ?
132仕様書無しさん:2008/04/10(木) 04:21:52
>>130
資格なんかは最低基本情報技術者があれば良いと思う

でもWeb系やりたいならJava以外の言語で簡単なアプリケーション作っといたほうが良いぞ
これから大規模案件以外でJava使うことはドンドン少なくなっていきそうだから

まぁまじめにJavaやってるんなら他の言語も出来ちゃうんだけどね。
133仕様書無しさん:2008/04/10(木) 06:19:04
>>132 情報サンクス。
Java以外のアプリケーションというとJavaScriptとかPHPとかですかん?

基本情報とSJC-PはもってるのでSJC-WCをとろうかと思ってたんだけど、
>>131のレス見る限りWeb開発はマゾいのか・・
134仕様書無しさん:2008/04/10(木) 07:52:20
大卒でいきなりPGになるのは勿体無いですか?
いま選考が進んでいるNTTデータ受かりそうなんですが人付き合いが苦手なもんで
135仕様書無しさん:2008/04/10(木) 11:10:48
安心しろ
ここでそんな質問してる時点で人生間違ってるから
もうなるようにしかならん
136仕様書無しさん:2008/04/10(木) 23:34:20
>>133
スクリプトでアプリとかw
普通にC#じゃね?

>>134
データならPGになることはない。
スキルはつかないが関連会社に偉そうにできるよ。
137仕様書無しさん:2008/04/11(金) 00:10:42
>>133
C#かPHPだろうな〜
138仕様書無しさん:2008/04/12(土) 10:56:54
なんか俺忙しいのに別プロジェクトの
アホに要件みたしてねぇから再実装しろ
とか言われたよ。

てめーのラクガキ帳からやっとまともに
実装してこれが違うとか言いやがるし
早くあいつ硫化水素とかつかって消えてくれねーかなぁ
あーまじうざいうざい
139仕様書無しさん:2008/04/19(土) 20:27:53
>>133
マゾなら小さいベンチャーのWeb屋がおすすめ。
ただしカネ払いが良いところは探しておいてね。

コードも大量に書くし忙し過ぎて笑えるよ。

まぁ自分の作った物が世間で使われていると思うとやりがいはあるね。
140仕様書無しさん:2008/04/20(日) 20:01:57
世の中で使われるってWebで?w
141仕様書無しさん:2008/04/20(日) 21:10:29
>>140
世間一般っていっても「対企業」と「一般の人」があるだろ
お前が見てる2chもおもいっきりWebじゃん
142仕様書無しさん:2008/05/31(土) 02:39:52
「天職とは、自分が好きなこと、やりたいこと。
適職は、生きていくための収入が得られる仕事のこと」 by 江原啓之

天職だと思ってたんだけどなー
適職だとは思うのでまだ辞めない
143仕様書無しさん:2008/06/12(木) 22:19:13
情報系大学卒でSEになる奴は大学4年間何やってきたの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213126759/
実態調査に見るITエンジニアの“現実”と“仕事観”――3人に1人が転職願望
http://www.computerworld.jp/topics/career_up/110829.html
144仕様書無しさん:2008/07/08(火) 23:58:31
>>36
> SEになって良かったと思うこと
> @人間関係が楽
> A座学を業務に生かせる
> B給料それなり
ムチャクチャ良いじゃねぇか。
145仕様書無しさん:2008/07/09(水) 20:27:43
が、失ってるものが大きすぎる気が・・・・・・
146仕様書無しさん:2008/07/09(水) 20:55:30
SEって、遊ぶ暇ある?
147仕様書無しさん:2008/07/09(水) 21:46:04
SEのイメージは、営業職+技術職って感じに思えるんですが、大変な割にはあまり給料高くないですよね?
148仕様書無しさん:2008/07/09(水) 22:04:15
大変な仕事で高給な仕事がやりたいんだったら、医者やってりゃよかったじゃん
149仕様書無しさん:2008/07/09(水) 22:47:11
SEは参入障壁が低いし人命にかかわらない。
プロフェッショナルでなくてもなんとかやっていける。(周りは大迷惑だが。)
英語が分からなくても多分大丈夫。
150仕様書無しさん:2008/07/12(土) 09:38:45
でも臭い人はなれません
お客さんところに出してもらえないからです
151仕様書無しさん:2008/11/07(金) 08:09:28
辞めたいと思ったりするが、業界から抜けたいまでは思わないな。
152仕様書無しさん:2008/11/07(金) 09:33:37
>>148
継げる医院がなけりゃあ
大学病院勤務で月給18万っすよ。。
153仕様書無しさん:2008/11/07(金) 20:42:43

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   35歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
   |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
154仕様書無しさん:2008/11/13(木) 20:20:23
>>153
絵に反して生々しい
155仕様書無しさん:2008/11/14(金) 12:17:33
>>153
仮装大賞はさすがにやらなくなったね・・・・
156仕様書無しさん:2009/12/10(木) 12:29:48
外資だろうがなんだろうが業界経験が1だろ
特に金融医療流通なんてのは資格だけで入っても1年は話にならんよ

ITならプログラムかけりゃ素人でもいいけどね
157仕様書無しさん:2009/12/13(日) 16:15:12
この業界、
キモイのとかリアル2ちゃんねらーみたいなやつとか
ずる賢い上司とかしかいないし
人間が嫌すぎる
158仕様書無しさん:2009/12/13(日) 16:42:57
正直いって、自分の働きに見当った報酬を受け取っているとは思えない。
本当に後輩達に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
彼等から見れば、どんなにがんばって技術を身につけても、
上限が見えてしまっていては希望が持てないだろう。
159仕様書無しさん:2009/12/13(日) 16:50:53
>>157
仕事が出来なくてバカにされているのを、
「人間が嫌すぎる」という理由で無かった事にしたいんですね。わかります。
160仕様書無しさん:2009/12/13(日) 17:54:34
>>159
そこで必要となるのは、君とか↓この彼のような優秀なエンジニア。

188 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2009/10/22(木) 18:39:55
底辺=業界の標準みたいなのやめてくれるかな
俺は時給契約特定派遣だが3300あるぞ
ソフ開持ってて1000以下なんて死んだ方がいいレベルの無能なんだろ

IT業界の最低賃金を爆上げして安易な新人採用を抑制し、優秀なエンジニアだけを残そう!
161仕様書無しさん:2009/12/17(木) 11:35:31
>>157
ってかキモヲタとかリアル2ちゃんねらーとか
あんまりいなくてむしろ悲しいくらいなんだがw
162仕様書無しさん:2009/12/17(木) 13:12:02
>>160
恥ずかしげもなく「IT業界」とか書いちゃう奴を
\3.3k ってとこだけみて「優秀」とかいうのはみっともないなあ。
163仕様書無しさん:2009/12/17(木) 13:24:05
しごとくれよ
164仕様書無しさん:2009/12/18(金) 00:03:10
釣りだろ?
\3300なんて普通だよ。
165仕様書無しさん:2009/12/18(金) 04:11:39
彼は本当に適正がなくて3.3kなんて考えられないんだよ。察してあげて。
166仕様書無しさん:2009/12/20(日) 00:14:14
へっぽこSE兼バクレツへたれPGな俺様だけど、この世界に満足してるよ。
新しい案件に参画する度に知己が増え、いぶし銀のおじちゃんたちにお金では買えない貴重なアレコレを授かってきた。今も授かってる。
、、、
あ。あと、立ちっぱなしとか声出しとか接客や重いモノ運んだりとかないから、ヘタレな俺様にはありがたい。
大型量販店の店員さんは上記に加えて、仕事中は延々お店のテーマソング流れてんだぜ?俺様だったら三日で逃げる。
仕事場も、夏は涼しく冬は温かい。これもめちゃくちゃありがたい。
167仕様書無しさん:2009/12/29(火) 02:45:33
5年前くらいはよかったな
設計適当で客から言われた機能を実装だけしてテストして納品
残業0で空いた時間で自分の個人的な開発ができた
今じゃたった数ヶ月の開発のために興味のない他業務知識とか
今後役に立たないであろう独自FW習得させられたり
何も得るものがない。ただ時間を金に変換してるだけ
168仕様書無しさん:2009/12/29(火) 04:02:00
昔はいろいろ夢というか妄想してモチベ保ってきたがもう限界だわ、
ただ寝たい、それだけ。
169仕様書無しさん:2010/04/27(火) 01:48:45
35歳「いきなり会社クビになった。手取り16万で10年も働いたのに。これからはPGになる」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272292656/

>  大木さんは、パソコンの回収・中古販売の会社で約10年間、契約社員として働いていた。
> 交通費込みで月給は手取り16万4000円。時給制でボーナスはない。退職金は出ず、貯金残高は約12万円。
>
>  「35歳は、転職や新規の就職口が減るちょうど境目。これから職業訓練校に通ってソフト開発の技術を身につけるつもりです。
> でも雇ってくれる会社があるのか……」と、アイスコーヒーのコップを傾けた。
> 大木さんには夢がある。3Dを駆使した映像製作に携わりたいという。夢はまだあきらめたくない。
170仕様書無しさん:2010/04/27(火) 04:12:37
SEになって良かったと思うこと
@人間関係が良好(仕事さえ出来れば文句言われない)
A時間がゆったり(朝が遅くても仕事が順調なら文句言われない)
B給料も悪くない(専卒で月75万貰える仕事を他に知らない)
Cこの仕事大好き(夢中でやってるとあっちゅうまに帰る時間に)

SEになって損をしたと思うこと
@もう他の仕事は出来ない。(今更一から他業種なんて)
A目が悪くなった。    (昔は視力2.0だったのに)
B世間体がなんだかよろしくない。(偏見もたれやすい)
Cプログラム出来る時間が減った。(設計書より、PG作業のが楽しい)
171仕様書無しさん:2010/04/28(水) 00:40:10
SEの実態(富士通の子会社)
http://www.youtube.com/watch?v=i6-1934HZG0
172仕様書無しさん:2010/04/28(水) 03:42:15
>>171
泣いた。
ってか最後のほうに紹介されてた職場の場所。
どう見てもOBPですね。
だって、俺、あの辺で仕事してた事あるもんw

あの建物、大阪府大阪市中央区城見1丁目の、
富○通○西システ○ラボラ○リですよねwwww

あの向かいのビルで仕事してましたw

てかこの人、社会に出て一年半でリタイヤか・・・
まあしゃあないな・・・・
働きながら失禁しちゃうほどじゃ、もう駄目でしょ。

173仕様書無しさん:2010/05/02(日) 09:46:42
>>164
>\3300なんて普通だよ。

というか近い将来、最低賃金を時給3000円にすべきだ。

時給3300円のプログラマが普通なのだからそれくらいは簡単なはずだ。
技術立国日本の未来はとても明るい!
174仕様書無しさん:2010/06/01(火) 05:50:56
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?

12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade

13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
175仕様書無しさん:2010/06/01(火) 05:51:54
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
176仕様書無しさん
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]