こっちじゃ夜でもトゥルー世界じゃ昼なんだよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
いいえケフィアです
2仕様書無しさん:2008/01/01(火) 13:28:21
アドレスバーに
javascript:C=document.body;C.innerHTML=C.innerHTML.replace(/(<BR>)/gi,'(Gガンダム) <BR>');focus();
3仕様書無しさん:2008/01/03(木) 04:16:04
4仕様書無しさん:2008/01/03(木) 19:49:36
あまたの何かしら。in はてな
http://d.hatena.ne.jp/amatanoyo/
5仕様書無しさん:2008/01/03(木) 21:22:11
Ruby Quiz - Literate Ruby (#102)
http://www.rubyquiz.com/quiz102.html
“demarcation”の検索結果(25 件):英辞郎 on the Web:スペースアルク
http://eow.alc.co.jp/demarcation/UTF-8/
BlueCloth::new markdown - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=BlueCloth::new%20markdown
[rurima] - /var/log/messages
http://d.hatena.ne.jp/yamanetoshi/searchdiary?word=%2a%5brurima%5d
6仕様書無しさん:2008/01/04(金) 14:38:14
XMLの論考: PythonにおけるElementTreeのXMLプロセス
http://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/x-matters28/
/trunk/genshi/core.py - Genshi - Trac
http://genshi.edgewall.org/browser/trunk/genshi/core.py
/trunk/lib/hpricot on Hpricot
http://code.whytheluckystiff.net/hpricot/browser/trunk/lib/hpricot
programming: Beautiful Soup: a Python HTML/XML parser designed for quick turnaround projects like screen-scraping
http://programming.reddit.com/info/5zicy/comments/
7仕様書無しさん:2008/01/05(土) 02:40:04
20 07/12/28(金)21:06:44 No.24077727
歳をとればとるほど読み返す日記の量が増えて、読んでるだけで日が暮れるな

23 07/12/28(金)21:08:02 No.24077791
>歳をとればとるほど読み返す日記の量が増えて、読んでるだけで日が暮れるな
その頃にはPDAかなんか持ち歩いてる気がするんだ

24 07/12/28(金)21:08:46 No.24077831
ところでこれと博士の愛した数式はどっちが先?
それとももっと大本のネタ元があるの?

25 07/12/28(金)21:08:48 No.24077834
朝起きると夢の内容ばかり覚えてて可哀想なことに

28 07/12/28(金)21:09:49 No.24077886
まぁ13時間の間に考えたことは覚えてるわけだから
最初のほうの日記は端折るんだろう
8仕様書無しさん:2008/01/05(土) 03:01:00
**メニュー
-[[トップページ]]
-[[プラグイン紹介>プラグイン]]
-[[メニュー]]
#search
----
// リンクを張るには "[" 2つで文字列を括ります。
// ">" の左側に文字、右側にURLを記述するとリンクになります
9仕様書無しさん:2008/01/05(土) 19:09:15
10仕様書無しさん:2008/01/05(土) 21:21:04
08/01/05(土)20:49:16 No.24568551 21:49頃消えます
ドッ、ドラゴンバスターとアイドルマスターって似てますよねっ!!
11仕様書無しさん:2008/01/06(日) 13:58:09
30年前、地区に小学校の分校があったころ、当時の10世帯は自費で山頂に
受信アンテナを設置し、テレビを見ることができるようになった。「負担金は1世
帯25万円。それでも、テレビを見ることができて感動した」。山間部の多い日本
では、アナログ放送開始から時間と費用をかけ、放送局や住民は難視世帯の解消に努力してきた。

◇終了時期知らない、4割
 総務省の昨年3月の調査では、アナログ放送の終了時期が2011年で
あることを知っていたのは60%。前年の32%からは大きく伸びたが、なお
4割が停波時期を知らない

◇持っている、3割弱
 同調査によると、チューナー内蔵テレビなど地デジを見られる機器を持って
いる人は27.8%。残り7割強はまだアナログ放送しか見られない

◇アナログ1億台の大半
 国内にあるアナログテレビは現在、推計約1億台。
12仕様書無しさん:2008/01/07(月) 11:55:25
13仕様書無しさん:2008/01/07(月) 12:41:47
WebKit \ DebugAppServer.py
14仕様書無しさん:2008/01/07(月) 15:39:19
英国のタブロイド紙「The People」によれば、英王室のウィリアム王子にクリスマスプレゼントとして
ガールフレンドのケイト・ミドルトンさんからWiiが贈られ、祖母のエリザベス女王も一緒に『Wii Sports』
などのゲームを楽しんだそうです。

iPodやBlackBerryを持ち、携帯電話も最新機種を使いこなし、そして電子メールもチェックするという
ガジェット好きな女王はウィリアム王子が Wiiをしているのを見つけると、自らその中に入っていき、
『Wii Sports』のボウリングでは81歳には思えない実力を披露したとのこと。
情報筋は「宮殿での昼食後に王子が遊んでいるのを見て女王は自ら入っていきました。ボウリングの腕は誰が
見ても一流でした。王子はとても楽しそうにして、こんなクールなおばあちゃんを持った事に満足そうでした」
と話しているそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080107-00000000-isd-game
15仕様書無しさん:2008/01/07(月) 16:18:46
16仕様書無しさん:2008/01/08(火) 01:54:29
17仕様書無しさん:2008/01/08(火) 03:55:11
>>> 2+2
4
>>> # This is a comment
... 2+2
4
>>> 2+2 # and a comment on the same line as code
4
>>> (50-5*6)/4
5
>>> # Integer division returns the floor:
... 7/3
2
>>> 7/-3
-3
18仕様書無しさん:2008/01/08(火) 18:45:22
3.24 codeop -- Pythonコードをコンパイルする
http://www.python.jp/doc/2.4/lib/module-codeop.html
traceback.print_exc() - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=traceback.print_exc()&hl=ja&lr=lang_ja&start=10&sa=N
19仕様書無しさん:2008/01/09(水) 01:52:39
REPL cherrypy - Google Search
http://www.google.co.jp/search?hl=en&q=REPL+cherrypy&lr=lang_en
KOSHIGOE学習帳 - FrontPage
http://w.koshigoe.jp/study/
20仕様書無しさん:2008/01/09(水) 02:56:30
sanity check
サニティーチェック◆プログラムのソースコードの整合性・正当性を検査すること
21仕様書無しさん:2008/01/09(水) 03:53:30
akihiro kamijo: Halo から Aeon へ [Flex]
http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2007/01/halo_aeon.cfm
22仕様書無しさん:2008/01/09(水) 03:58:28
エンターブレインの調査によると、2007年の国内家庭用ゲーム市場が、
過去最高の6877億円となることが分かった。
任天堂の「Wii」や「ニンテンドーDS」の好調ぶりが目立ったという。
23仕様書無しさん:2008/01/09(水) 17:46:12
comprise
【他動】〔全体が部分として〜を〕包む、包含{ほうがん}する
〔部分〕から成る
・Water is comprised of oxygen and hydrogen. : 水は酸素と水素から成る。
24仕様書無しさん:2008/01/10(木) 03:13:51
25仕様書無しさん:2008/01/10(木) 04:30:58
Microsoftが.NET版Emacsの開発を検討中 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/07/news030.html
26仕様書無しさん:2008/01/10(木) 04:33:38
C:\Python25\Lib\wsgiref>python simple_server.py
Serving HTTP on 0.0.0.0 port 8000 ...
henyoshi-PC - - [03/Jan/2008 04:20:43] "GET /xyz?abc HTTP/1.1" 200 2870
27仕様書無しさん:2008/01/10(木) 16:18:25
28仕様書無しさん:2008/01/10(木) 16:32:18
PEP 3100 -- Miscellaneous Python 3.0 Plans
http://www.python.org/dev/peps/pep-3100/
29仕様書無しさん:2008/01/10(木) 16:34:02
30仕様書無しさん:2008/01/10(木) 18:40:52
合計 30789 1427 5686 37902
31仕様書無しさん:2008/01/11(金) 02:13:03
yume-haruのRSSリーダー - 受信箱 - はてなダイアリー - 「WPF」を含む日記
http://r.hatena.ne.jp/yume-haru/%E5%8F%97%E4%BF%A1%E7%AE%B1/http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/WPF?mode=rss&heavy=1

総務省:通信・放送法制統合へ ネット情報も規制 - 毎日jp(毎日新聞) | これはひどい
http://これはひどい.gaasuu.com/entry/4755
TPLH???Weblog???IE7.jsをためしてみる
http://tplh.net/weblog/2008/01/ie7js.html
32仕様書無しさん:2008/01/12(土) 17:25:20
33仕様書無しさん:2008/01/12(土) 17:25:54
34仕様書無しさん:2008/01/12(土) 19:35:20
35仕様書無しさん:2008/01/13(日) 18:01:20
しかし、ワークシートと違って、Amazon SimpleDBでは「セル」に複数の値を
入れることができます。さらに、Amazon SimpleDBでは「アイテム」ごとに
独立した「属性」を持つことができます。(これって、表というよりやっぱり
Hashのような気がする…。特定の「属性」で「アイテム」群を横断的に検索
できる、ようなものかもしれない。これだとRDB的なテーブルのイメージに近づくなあ。)

Simple Gimmick ≫ Blog Archive ≫ Amazon Web ServicesにSimpleDB登場(しかし使えるのは少し先)
http://www.simplegimmick.com/2007/12/aws-amazon-simpledb-debut/
36仕様書無しさん:2008/01/13(日) 19:37:38
Scribesのソースを眺めてみました。 - LinuxとかBlenderとかVol2
http://d.hatena.ne.jp/jkani4/20080108/1199794082
37仕様書無しさん:2008/01/14(月) 14:00:00
スラッシュドット ジャパン | Pythonのグイド・ヴァンロッサム氏へのインタビュー
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=04/07/24/1020202&mode=nocomment
38仕様書無しさん:2008/01/14(月) 14:02:00
「Java SE 6完全攻略」第56回 文字列の正規化:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071130/288467/
39仕様書無しさん:2008/01/14(月) 14:21:12
40仕様書無しさん:2008/01/15(火) 14:21:17
41仕様書無しさん:2008/01/15(火) 17:59:25
42仕様書無しさん:2008/01/16(水) 02:11:45
00678 n("\000\134\000G0H\000\000", "0F0H0J\000\000");
43仕様書無しさん:2008/01/16(水) 16:28:17
/projects/ToscaWidgets/trunk/toscawidgets/api.py - TurboGears - Trac
http://trac.turbogears.org/browser/projects/ToscaWidgets/trunk/toscawidgets/api.py?rev=3533
44仕様書無しさん:2008/01/17(木) 14:34:49
0015 # adapted from the old (pre 0.7) 出典〜 〜から編集されている
45仕様書無しさん:2008/01/18(金) 02:20:10
Python,Zope,ReportLab,PDF,CutePDF Writer,QEMU,Apache & ssl,FreeMind
http://www.geocities.jp/kenjimatuzaki/index.html

主旨、要点、要項、骨子
・That's ok. I get the gist. : いいよ、分かったから。
46仕様書無しさん:2008/01/19(土) 15:31:01
47仕様書無しさん:2008/01/21(月) 15:01:31
|貝|
Windows PowerShell でのスクリプティング
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/hubs/msh.mspx
C#と諸々 PowerGUI
http://csharper.blog57.fc2.com/blog-entry-176.html
http://image.blog.livedoor.jp/omssys/imgs/4/f/4fa014db.JPG
----

381 :名無し~3.EXE[sage] :08/01/07 17:03 ID:xxxxxxxxxx
>>376
$n とか $v は return書かなくても値が
呼び出し元に返るんだな…

ぱっと見 numbers() の記法をみると再帰呼び出しが繰り返されて…
ああそうかジェネレータの流れを take() で殺すのか
48仕様書無しさん:2008/01/22(火) 00:37:37
Project Zero は CoC といいつつも Rails と違って黒魔術感がなかった.
ブラウザで動く Flow ツールのインパクトはすごい. RESTful 化で疎結合が
進むとメディエーション機能が重要だなあと考えさせられた.
XML では awk, sed というわけにもいかないしなあ.

IBM WSDD | 超入門!WebSphere Enterprise Service Bus- 第1回 - Japan
http://www-06.ibm.com/jp/software/websphere/developer/bi/esb/intro/1.html

分散 SCM にしても、分散 BTS にしても、iCalendar みたいな他ソフト間で
連携できるデータ形式を持っているわけではないのが寂しいよなあ.

2008-01
http://cyanet.jp/d/2008/2008-01.html
49仕様書無しさん:2008/01/22(火) 14:11:36
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199858432/123

【モバイル】ウィルコム、PCと同等機能を持つ端末を2008年中に発売か[08/01/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199858432/
50仕様書無しさん:2008/01/22(火) 16:11:58
[root@localhost factor]# make linux-x86-32
make factor CONFIG=vm/Config.linux.x86.32
make[1]: Entering directory `/root/factor'
gcc -c -Wall -O3 -fomit-frame-pointer -export-dynamic -fno-builtin-strlen -fno-builtin-strcat -mtune=pentium4 -o vm/os-unix.o vm/os-unix.c
make[1]: gcc: コマンドが見つかりませんでした
make[1]: *** [vm/os-unix.o] エラー 127
make[1]: Leaving directory `/root/factor'
make: *** [linux-x86-32] エラー 2
51仕様書無しさん:2008/01/22(火) 23:51:02
土法高炉(2006-09) cairoのフォント処理系抽象化(4)
https://www.codeblog.org/blog/mpsuzuki/200609.html
52仕様書無しさん:2008/01/23(水) 14:52:35
5352の続き:2008/01/23(水) 15:01:54
54仕様書無しさん:2008/01/23(水) 19:32:12
STILL ALIVE... AND WELL? (Makoto Satoh's Diary) | Ruby
http://mak0t0.jugem.jp/?cid=1
>JRubyやRubyをユーザに配布するために、いろいろ環境をセットアップしてやらないと
>いけないようです。ドキュメントちゃんと書いたのに、やっぱり環境変数1つ設定するのも
>難しいようですね。そこで、簡単にexeが作れるものとして、newLISPを使おうと思ってます。

>RubyとLisp、いいですねえ。

>おうちでは仕事はしませんが、とりあえずRagelでパーサが書けるようになっときたいと思っています。

projects tagged lexical_analysis - Ohloh
http://www.ohloh.net/tags/lexical_analysis
55仕様書無しさん:2008/01/25(金) 15:23:56
I'm not really sure what I want to do with this blog, but I figured I'd play around with it.
このブログで何をしたいのか自分でもよく分からないのですが、まあ試しにやってみようと思ったわけです。

I must admit that I was not really sure.
あまり自信がなかったことは、認めざるを得ない。

Never imply anything of which you're not really sure.
あまり確信のないことは絶対にほのめかすな。
56仕様書無しさん:2008/01/25(金) 19:51:27
57仕様書無しさん:2008/01/26(土) 22:54:32
C:\factor\extra\math\ratios>factor-nt ratios-tests.factor

Loading P" ratios-tests.factor"
{ [ 1 1 ] [ 1/2 >fraction ] }
Assertion failed
assert-got { 1 2 }
assert-expect { 1 1 }

Debugger commands:

:help - documentation for this error
:s - data stack at exception time
:r - retain stack at exception time
:c - call stack at exception time
:edit - jump to source location (parse errors only)
:get ( var -- value ) accesses variables at time of the error
58仕様書無しさん:2008/01/27(日) 06:52:23
C:\factor\extra\xmode\catalog>factor-nt catalog-tests.factor

P" catalog-tests.factor":9
dup print flush load-mode drop reset-modes
^
Word not found in current vocabulary search path
no-word-name "print"

The following restarts are available:

:1 Use the word IN: io : print ( string -- )
:2 Load catalog-tests.factor again

Factor 0.91 on windows/x86.32
( scratchpad ) :help
This error has multiple delegates:
no-word ( name -- newword )
parse-error
59仕様書無しさん:2008/01/27(日) 13:31:51
har har
ワッハッハ◆大きな笑い声
60仕様書無しさん:2008/01/27(日) 14:55:37
61仕様書無しさん:2008/01/27(日) 17:25:07
62仕様書無しさん:2008/01/31(木) 17:18:25
63仕様書無しさん:2008/02/01(金) 01:42:46
瀬戸朝香に直球「結婚して変わったことは何ですか」
朝青龍、細木数子に悔しさ激白
燃費効率のいいドライブ術とは
アルツハイマーに飲むワクチン?
サクッと遊べる「数独ゲーム」
10万円で買えるブランドバッグニュース

毒ギョーザ被害訴え、400人超す
元従業員「3年前にも殺虫剤混入」
高2美人局、合言葉は超お腹すいた
キムタクも着用のダウンで納品詐欺
中国サイト「日本人は虚弱体質」
「飲みやすい」…と知花くらら

更新 1月31日 23:15
64仕様書無しさん:2008/02/02(土) 17:22:20
http://planet.factorcode.org/responder/help/show-word?word=next-char&vocab=parser

コマンドプロンプト と UI で 実装が違う?…(謎
65仕様書無しさん:2008/02/02(土) 17:52:03
66仕様書無しさん:2008/02/02(土) 17:54:46
>>> import encodings
>>> encodings.aliases
<module 'encodings.aliases' from 'C:\Python25\lib\encodings\aliases.pyc'>
>>> encodings.aliases.aliases

( sbufs ) "あいうえお"
( sbufs ) .
"\u0082\u00a0\u0082\u00a2\u0082\u00a4\u0082\u00a6\u0082\u00a8"
( sbufs ) 5 [ "hello" . ] times
"hello"
"hello"
"hello"
"hello"
"hello"
67仕様書無しさん:2008/02/02(土) 18:11:45
alien>u16-string
string>u16-alien

IN: ui.windows
68仕様書無しさん:2008/02/02(土) 18:16:17
gz\webapp\xmlformatter
69仕様書無しさん:2008/02/02(土) 19:22:58
70仕様書無しさん:2008/02/04(月) 23:18:27
fitelipse, edge,
71仕様書無しさん:2008/02/06(水) 17:22:57
#!/usr/local/bin/ruby -Ks
72仕様書無しさん:2008/02/06(水) 21:18:39
伯仲叔季
73仕様書無しさん:2008/03/05(水) 05:24:34
74仕様書無しさん:2008/03/05(水) 05:37:20
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1185086325/157
>僕は一回だけ海外に行ったことがあるんですけど、その国は調べてみたら
>(中略)
>日本も相続税が無くなったら、少しは街並みの崩壊も止まるんでしょうねえ

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1185086325/162

この桜吹雪が目に入らねぇっていうのかい。とか
勧善懲悪ものの世界なわけだけど、
ほんとうに才覚があるのならどっちでも変わらないような…

『ノーブル・オブリゲーション』な世界が本当に良いかどうか
あとそこで町並みについて議論に走るのは安易すぎ
75仕様書無しさん:2008/03/05(水) 05:53:55
>>74
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/25e91e010425b31d4ee610b0bdfe8b6b

コンセンサスが一意に取れれば、その辺はどっちでも
いいような気がするのだけど、ふと気がついたら

至る所に一家言持ったお代官様がいっらしゃる辺り
業が深いと言うか何と言うかあれだ…足並みが揃わない
76仕様書無しさん:2008/03/05(水) 16:46:49
77仕様書無しさん:2008/03/05(水) 16:58:29
78仕様書無しさん:2008/03/05(水) 17:07:03
トレースログにAOPを適用するのは有効か?
http://d.hatena.ne.jp/wave1008/20070918
http://d.hatena.ne.jp/keyword/S2Container.NET
79仕様書無しさん:2008/03/05(水) 17:57:08
□ 421 デフォルトの名無しさん sage 2008/03/04(火) 17:14:43
a.pyとb.pyを同時に、別々のコアを使って動かすことは出来ないのでしょうか?

□ 422 デフォルトの名無しさん sage 2008/03/04(火) 17:18:51
python a.py & ; python b.py

□ 423 デフォルトの名無しさん sage 2008/03/04(火) 17:23:01
ありがとう!!やってみる!!!

むぅ。こんなのあったんだ知らなんだ
80仕様書無しさん:2008/03/18(火) 18:34:42
81仕様書無しさん:2008/07/02(水) 22:57:28
82仕様書無しさん:2008/07/02(水) 22:59:11
83仕様書無しさん:2008/07/05(土) 08:00:38
84仕様書無しさん:2008/07/06(日) 16:39:56
85仕様書無しさん:2008/07/06(日) 16:44:58
3.14 pickle -- Python オブジェクトの整列化
http://www.python.jp/doc/2.4/lib/module-pickle.html

Subject: [Python-3000-checkins] r64738 - in python/branches/py3k: Lib/lib2to3 Lib/lib2to3/fixes/fix_imports.py Lib/lib2to3/tests/test_fixers.py Lib/test/test_lib2to3.py
From: martin.v.loewis ([email protected])
Date: 07/05/2008 08:55:02 AM
List: org.python.python-3000-checkins
http://python.markmail.org/search/?q=copy_reg#query:copy_reg%20order%3Adate-backward+page:1+mid:jt6j6f3bipayqddx+state:results
86スライドライブラリ:2008/07/08(火) 09:26:37
Top > JavaScript > Highslide JS でサムネイル画像を拡大表示する
http://www.koikikukan.com/archives/2007/01/18-005102.php
Smooth Slideshow v2.1
http://smoothslideshow.jondesign.net/showcase.html
87仕様書無しさん:2008/07/10(木) 11:51:58
iPhone用のGoogleリーダーはかなりみやすい!
http://ueblog.natural-wave.com/2008/05/15/iphone-google-reader/
Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解く
http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/special/iphone/01.html
Silverlight 2をApacheで使うためのイロハ--Silverlight 2の通信機能
http://builder.japan.zdnet.com/sp/silverlight-2-with-apache-2008/story/0,3800086670,20374624,00.htm

■ iPhoneにFirefoxが載らない理由--Mozilla新CEOがAppleを批判
http://flash.designlinkdatabase.net/data/150219.aspx
詳解Objective-C 2.0読書会に行ってきた
http://blog.livedoor.jp/faulist/archives/904887.html
88仕様書無しさん:2008/07/12(土) 00:12:07
89仕様書無しさん:2008/07/12(土) 19:22:22
テキストの書字方向に合わせて罫線や余白を挿入する--FirefoxとSafariのCSS
http://builder.japan.zdnet.com/sp/css-firefox-safari/story/0,3800083423,20377011,00.htm
90仕様書無しさん:2008/07/21(月) 16:13:50
91仕様書無しさん:2008/07/23(水) 07:18:04
92仕様書無しさん:2008/07/23(水) 22:20:35
93仕様書無しさん
翠緑の日々