【鬱病】 壊れたプログラマー 8人目 【爆発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
壊れて機能しなくなったプログラマのはなし。

 ハンプティ・ダンプティは デスマ徹夜の朝帰りの駅のホーム。 
 ハンプティ・ダンプティは 人の流れに逆らってドアから座席へ。
 「馬鹿野郎、降りる方が先だ」の罵声に突き飛ばされ、転倒二回転半。
 会社員も学生もOLも足を引っかけ踏みつけにこそすれ、
 だれもハンプティを助け起こそうとはしなかった。

 ■■前スレ■■
【鬱病】 壊れたプログラマー 【爆発】
 7人目 : http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1161526221/
 6人目 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1155459017/
 5人目 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1152110486/
 4人目 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1148314547/
 3人目 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1140521857/
 2人目 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1128281306/
 1人目 : http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1092071296/
22 ◆xF/Vwed5xI :2007/03/09(金) 16:00:49
2ゲット
3仕様書無しさん:2007/03/09(金) 18:32:35
やっと仕事が山場を超えた。
また来月も山場が来るんだけどねorz...

税の仕事はプレッシャーきついわー
てか、こんな重要な仕事を外注一人に
(しかも病み上がりだと知ってて)
丸投げするなんて、正気の沙汰とは思えん。。
4仕様書無しさん:2007/03/09(金) 20:40:20
>>1


>>3
正直、辞めたほうがいいぞ。
仕事を任せられるスキルがあるのなら、他にいい仕事は一杯ある。
身体壊す前に行動しろ。
5仕様書無しさん:2007/03/09(金) 23:26:46
>3
病み上がりで、山場を超えられて良かったじゃないか。
俺の場合は、超えられなかった。干されたよ。
6仕様書無しさん:2007/03/09(金) 23:47:37
いきなり研修もなく未経験の分野の仕事を複数丸投げされた俺が来ましたよ。
てか社長、最初に言ってた仕事と内容ぜんぜん違うじゃねーかよ。
7仕様書無しさん:2007/03/10(土) 00:01:09
社長もよく分かってないまま仕事を請けちゃったと見た。
8仕様書無しさん:2007/03/10(土) 00:22:11
【ネガティブ派遣根性チェック】

3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。

□派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われて嬉しい
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する
□派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ
□派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□奢ってくれる派遣先正社員は尊敬する
□自分の月額金額を知らないのは当然だ
□派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□派遣先に尻尾を振り、いつまでも派遣を続けることが大切だ
9仕様書無しさん:2007/03/10(土) 01:41:28
鬱病復職3ヶ月目。先月働きすぎて医者から警告文が来た。
今月もまた警告文が来そうだ。

でも仕事は減らないんだよなぁ
10仕様書無しさん:2007/03/10(土) 03:43:00
>>9
「頑張れ!」
11仕様書無しさん:2007/03/10(土) 05:16:47
前スレのPTSDの人、それ欝とは関係ないぞ
つーか同時に持てるし

・・・うれしくないな
12仕様書無しさん:2007/03/10(土) 06:47:11
>>10
壁|・m・) ププッ
13仕様書無しさん:2007/03/10(土) 07:19:01
>>9
80h/1ヶ月か200h/3ヶ月を超えたら健康診断を受けろ、って奴か?
会社に入った頃はソレを知らなくて、80h/1ヶ月を割ると「どっか具合でも悪いのか?」と
聞かれたが、アレってその予診みたいなもんだったのかな。
まあ、産業医の診察だから「どこか調子の悪いところはありませんかー」で終わりだが。
14仕様書無しさん:2007/03/10(土) 09:18:26
>>9
その警告文を会社に持っていくわけにはいかないのか?
俺そうしてる。

医者にはもう少し働く時間増やしたいんですけど。
といっても、ダメーと毎回イエローカードだ。
15仕様書無しさん:2007/03/10(土) 14:05:33
>>14
その産業医からの警告なんだ。
働くことは許可したけど、最初は無理をさせないことを前提としているから
今のような過酷な労働は認められない。
出来る限り定時に帰らせろ。
という内容だった。
総務から開発部の上司にも警告文は言ってるはずだけど
なにも言ってこんね。無視してるみたい。
16仕様書無しさん:2007/03/10(土) 15:49:47
開発部長は懲戒されるべきやね。
17仕様書無しさん:2007/03/10(土) 16:12:49
>>15
「俺は欝だから、定時に帰るよう医者に言われている。
 プロジェクトが燃えているようだが、俺には関係ないな。
 それではお先に失礼するよ」

って言って帰ればおk。 自分の体が大切だもんな。
周りの迷惑なんて気にしてたら欝になっちゃうよ。
18仕様書無しさん:2007/03/10(土) 16:24:42
>>15
じゃあ君も仕事を無視すればいいんだよ。
19仕様書無しさん:2007/03/10(土) 16:34:57
>>13
それ来たが、アホ上司が
「業務多忙のため検診不可って返事しといたぞ」
20仕様書無しさん:2007/03/10(土) 21:06:46
>>15
産業医の警告無視とは。不当労働行為もいいとこだな。
あと、産業医のイエローカードをコピーして上司に渡し
(いらんこと言わずわたすだけでいい)
必ず定時で帰ることを自ら励行すること。
帰るときに上司にきちんと「お先に失礼します。」という。
21仕様書無しさん:2007/03/11(日) 03:52:10
鬱になるのは構わないが、仕事振ったときに
無理そうなら無理だとサイン出してくれ。

仕事を溜めるだけ溜めてから、突然
「欝なのに仕事を頼みすぎです。パワハラで訴えます・・・」
とか言われても、正直 (゚е゚`)ェー なんだが。

こういうエセ鬱がいるから鬱が嫌われて
本当に鬱の人まで嫌われてしまうんだろうな。
22仕様書無しさん:2007/03/11(日) 03:59:09
まだまだですね。まる
23仕様書無しさん:2007/03/11(日) 08:10:11
>>21
おまいの仕事の振り方に問題があるように読める。
24仕様書無しさん:2007/03/11(日) 09:10:15
>>23
同意
25仕様書無しさん:2007/03/11(日) 10:06:14
>>23
どうせ21が管理責任問われて処分されるんだろ。
26仕様書無しさん:2007/03/11(日) 11:45:34
>21
どうしても言えない人ってのはいるんだよ。
相手が誰であれ今どんな状況かやさしく聞いてから仕事を振るべし。
27仕様書無しさん:2007/03/11(日) 11:50:22
>>21
ムリそうなときにムリって言っても聞く耳持たないんだろどうせ
28仕様書無しさん:2007/03/11(日) 13:29:31
言外の意味を1mmも理解できない馬鹿って居るよな
行間にある意味に気づけないというか

きっと>>21もその類なんじゃないだろうか
29仕様書無しさん:2007/03/11(日) 13:33:34
21の人気に嫉妬w
30仕様書無しさん:2007/03/11(日) 13:34:52
>>21はきっといつでも絶好調な人間なんだな、うらやましい。
精神的な面だけでなく、身体的な面でもな。

ツーか、その相手はもともと鬱病であることを>>21含めた周囲に相談or告白してたの?
してなかったのなら、「知らんかった」で終わりじゃねーの?
31仕様書無しさん:2007/03/11(日) 13:53:15
>>27
きわめて同意。
いちどにアレコレ言うんだよな、能なし管理職は。
そんで本当に急ぐのを優先させてあまり急がないのは
言われた期限までにはできん、と言っても聞かないんだよな。
どこにでもバカはいるんだなぁとオモタ。
32仕様書無しさん:2007/03/11(日) 16:18:21
最近のワカイモンは、何かあるとすぐに「鬱になった」と言い出すのが困る。
33仕様書無しさん:2007/03/11(日) 16:21:10
>>32
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'●
3421:2007/03/11(日) 16:41:18
いや、普通に困るだろ。
誰にでもわかるようなコミュニケーションが取れない人は
病気だろうと健康だろうと関係なく 首にされるものだと思うけど
ちがうの?
35仕様書無しさん:2007/03/11(日) 16:44:14
>>34
>誰にでもわかるようなコミュニケーションが取れない人は

それはおまいなんでは?とみんなが一斉につっこんでるのも分からない?
36仕様書無しさん:2007/03/11(日) 16:59:03
俺とコミニケーションが取れない奴は能力が無いんだろう

とかいう思い込みをい持ってる馬鹿って現場でも多いけどな
37仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:07:17
38仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:14:48
>>34の人気に嫉妬wwwww
39仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:26:09
>34
自分の立場が上だと言うことを忘れてないか?部下は遠慮するものだろ。
部下の状況を見極めてから頼まないとやはりパワハラと言われても仕方がない。
本人に状況を聞くのが難しいというのであれば他の部下にこっそり聞けばいい。
40仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:27:49
コミュニケーションを上手くとれてない時、それは全て相手の能力不足のせい。
ってのがコミュニケーション能力ゼロの特徴だね。
言ってもわからん奴に相談なんかしねーよw
つか相談しても気づいてもねーしな。
41仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:28:41
まぁ、人間って壊れるまでは頑丈なものですよ、と。
42仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:29:33
残業しすぎで体調が→能力がないのか
残業して頑張ってます→能力(ry
仕事ふりすg→(ry
お前仕事s(ry

こんな流れだな、きっと
4321:2007/03/11(日) 17:32:20
コミュニケーション不足かぁ・・・

おれ:「今忙しい?」
うつ: 「いえ、一段落したところです」
おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
うつ: 「わかりました」

こんな感じだったんだけど、何が足りなかったのか
教えてください。
つか、これでダメなら何を信じていいのかわかんね。
このままじゃおれの方がまいっちゃいそうだ
44仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:35:36
>>43
コミニケーションの8割は言外でのやりとり、だっけか、そんな言葉があるからなぁ

既に誰かに壊されてて反応が悪かったか、それとも無理と言わせない何かをしていたか
ただ鬱病つったって色々あるし、まだよくわかってないジャンルなんだから
自分だけで対応しようと思わない方が良い
45仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:47:43
>>43
行間を読み取れよ。
文言だけで解決できるなら誰も苦労しねーべ。
相手の状態とか言い方とか関係なく、文面だけで判断してるからダメなんじゃね?
46仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:49:22
「ひと段落した」というのは、「終わってない」ということだと思うが、違うのか?
47仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:50:24
前の仕事がとりあえず終わったんで、今日はちょっとゆっくりさせてください。
とかな。
空いた時間に一服もさせず、使い潰そうとしてるようにも見えるし。
48仕様書無しさん:2007/03/11(日) 17:57:56
社交辞令ということもあるしな。
上に立つ者が部下のスケジュールを管理できていないなら、
せめて仕事振る前に、残作業の量の確認くらいはするべきだろう。
49仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:08:34
>>46
その認識であってる。

今の作業の山場を越えたといっただけ。
そこに作業を追加したわけだ。




個人的な意見だけど、
「仕事ができないけど上司の信頼は得たい」
という気持ちが>>43のような流れになったと思われ。

まあ、鬱の時って想いが裏目にでることが多いんだけどね。
50仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:12:21
>>43
本当のところは、やり取りを、そこまでに至る経緯も含めて両者から聞かないと
判断できないけれども。
以下のようなことを、誰がどのようにやっていたのかは気になるな。

・作業量の見積もり
・現在の負荷(残作業)の確認
・作業の結果の確認(上司に提出するものなのか、レビューするものなのか、など)
・作業終了の判断、確認

「一段落しました」という言葉のみを頼りにすると、少々きついかな。
5121:2007/03/11(日) 18:14:27
うつの人の肯定の言葉(「わかりました」とか)は
とりあえず信じてはいけないということね。

言葉や心配りよりも、もっと 機械的に
能力・仕事量を分析対処する ことこそが
うつな人に対しての一番の接し方 ってのは
なんだか皮肉な話だなぁ
52仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:19:55
正直、>>21は管理職に向いてないんじゃないかという気がしてきた。
管理職なら、「鬱な人に対して」じゃなくて「誰に対しても」だろうに。
というか、「言葉や心配り」が上手くいかなかったからこその結果じゃないのか?
53仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:26:45
>>52
同意。
54仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:26:52
俺が鬱になったときは「睡眠障害」ってカタチで本人に分かりやすい症状だったけど、
たいていは「いつも自分から話題を振る奴が相手の話題にしか合わせなくなった」
とか「慣れた作業のはずが手戻りが増えた」とか他人じゃないとわからないカタチで
症状が出てくるから。
今までは人余り感が強かったから「辞めたい?あっそ。」で終わってたけど、いまは
かなり人数を削ったあとだから「今辞めさせてどうするんだ!別の人間を雇ってから
使い物になるようになるまでいくらかかると思ってるんだ!」ってムードに変わりつつ
ある。
特に今の課長クラスはバブル入社組が多いから、部下に限らず派遣が短期で辞め
ちゃうケースも掘り下げて追及されて、カンタンに管理業務から外されるらすい。
(管理業務から外れる=総合職から外される=給料(特に定期昇給)が低くなる)
55仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:29:44
>>51
釣りじゃないとしたら、本当に分かってないだろ、おまえ。

>うつ:
(一段落したところで仕事の追加かよ。まだ終わってねーよボケ。
大体「やってくれない?」がなんで先に来るんだよ。どのくらい
仕事が残ってるかくらい把握してんだろまいんちまいんち状況報告
させてるくせに人の話を聞いちゃいないんだろうなこいつは、もう
こいつになに言っても無駄だよな...)
> 「わかりました」
(やればいいんだろやれば)

とう感じじゃね?
56仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:31:55
>>43
>うつ: 「いえ、一段落したところです」
>おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」

。・゚・(ノД`)・゚・。
57仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:33:22
>>51
>>27

>>52
同意。機械的に量を把握した上での、言葉や心配りだろ。
上っ面だけの言葉だけで心配してるそぶり・気を遣ってる
俺様優しいぜ臭がプンプンする。
58仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:37:45
>>43
>おれ:「今忙しい?」

これは普通「今ちょっと手を離せる?」
という意味で使うのが、心配りできる人だ。

当然
>うつ: 「いえ、一段落したところです」
これも、それを受けての返答だろ。

コミュニケーション能力がない上司を持つと、大変だなあ。
そもそもそのうつ氏をうつにしたのが>>43自身じゃねーの?
自覚してないだろうけど。
59仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:39:21
スゲー納得。
「今、ちょっと手を離せる?」ってレベルの聞き方だよな。
「(今)忙しい?」ってのはね。
21の方だろ。
コミュニケーション能力無い奴って。
6021:2007/03/11(日) 18:38:39
>>55
なるほど。「一段落」の具体的内容を確認
しなかったのは 確かにおれの落ち度だな。

いちいち定量的な報告を求めるのも酷な話かと
思ってアバウトな言い回しで良しとしてたんだけど
これからはそういう曖昧さは無くさないといけないね。
61仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:41:20
この場合「今抱えてる仕事ある?」って聞き方ならOKだったんだろうな。
日本語まともに出来る奴で「一段落=完了」じゃないのは自明だしね。
アバウトじゃなくて、日本語の知識不足、誤用。
62仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:43:41
>>55
わかるわかる。
何度もこういったことあったよ。
6321:2007/03/11(日) 18:48:10
せっかくなんで台本考えた。
これからはこういこうと思うんだけど、どうだろう


おれ:「頼んどいた○○は終わった?」
うつ: 「まだです」
おれ:「あと何日くらいかかる?」 ⇒ここで分岐

パターン1
うつ: 「今日中ぐらいです」
おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
うつ: 「わかりました」
おれ:「よろしく。○○の報告は明日メールちょ」

パターン2
うつ: 「今週中ぐらいです」
おれ:「じゃあ来週はこれをやってくれない?」
うつ: 「わかりました」
おれ:「よろしく。○○の報告は来週メールちょ」


・・・ダメかね? 添削してくれさい。
64仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:51:48
free(>>21);
65仕様書無しさん:2007/03/11(日) 18:56:11
>おれ:「あと何日くらいかかる?」 ⇒ここで分岐


だと単に催促してるようにも取れる。
なんで、「次の作業頼みたいんだけど、何日ぐらいで終わりそう?」はどうでしょうか?
66仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:00:21
21ははてなみたいに完全に終わったら次ってやった方がいいかもな。
67仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:00:32
>>63
最初にあった、空虚な心配りすら消えてる…

バカ:「今忙しい?」         ←心配り
うつ:「いえ、一段落したところです」
バカ:「いまどんな感じ?」      ←せめて優しい言葉だけでも
うつ:「大変っす」
バカ:「どのくらい大変?いつ頃までかかりそう?」 ←まずは状況把握。アバウトに
うつ:「いついつくらいまでならなんとか…」
バカ:「その後これできる?いついつまでに出来るといいんだけど」 ←希望を述べる

うつ:「わかりました」 ←ダメ
うつ:「う〜んなんとかします」 ←今やってるのが終わる保証がない訳で、その場合の対応も考えておくこと
うつ:「楽勝っす」 ←本当に楽勝なのか把握してるならおk
うつ:「ムリっす」 ←バカ:「どうして?」←最悪
68仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:01:04
>>65
それは頑張りやサンだと、今抱えている仕事を無理しそうだから止めたほうがいいかもよ。
69仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:01:04
>>62
なんか、一番分かって欲しい人には分かってもらえてないみたいだよ。

70仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:09:13
>>63
パターン2って何か問題を抱えてる可能性はないかな。
妥当なスケジュールだったり、ただ単に作業が遅いだけなら、
うるさく言っても仕方ないんだけど、
しょうもないところでつまずいてたり、
上司の助言や助力一つで泥沼から抜け出せる可能性もあるから。

問題点の掘り起こし方は、言い方とか色々あるだろうけど。
7121:2007/03/11(日) 19:09:37
>>65 >>67
心配り追加、と。 それはそれとして

>うつ:「ムリっす」 ←バカ:「どうして?」←最悪
無理な理由を聞くのはなぜいけない?
家の事情かほかの部署の仕事がほかにあるか
そのレベルでも理由聞き出さないと 管理できないよ
72仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:11:11
>>69
そうなんだよな〜('A`)

まあいいいや、今年中には違う分野に行くし…。
7321:2007/03/11(日) 19:13:37
>>72
おれ:「じゃあ今のうちにこれをやってくれない?今年中に。できそう?」
74仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:17:25
ダメオーラ出過ぎ
管理職は早いね
75仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:18:10
>>73
ムリッす(^ω^)
76仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:25:01
>>73
あなたについていけません。
77仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:27:53
まずは、部下に「タスクを管理する意識」を持たせるべきだな。
もちろん、自分もできてないとダメだが。
部下の現状把握能力が上がれば、気配りをする余裕も出てくるだろ。

>>63
これについてに限定すれば、まず最初の聞き方から良くない。

「頼んでおいた○○の状況を教えて」と入ったほうがいい。
「終わった?」と聞くと、言い方しだいでは催促しているかのようなプレッシャーを与える。
そもそも、上司が把握すべきは「進捗状況」である以上、「状況」を聞くべき。
まぁ、「終わったかどうか」を一番に聞きたいのは分かるが、大局的に見たほうがいい。

その上で、「それいつまでだった?」など、スケジュールの確認をする。
「状況を確認したい」という意思を伝えた後は、変な心遣いをせずに、
必要なことを、理論的に確認するほうが、相手も心理的に楽。
感情は交えないほうがいい。

で、「余裕ある?」と聞いたうえで、
「こういう作業があるけど、どのくらいかかると思う?」と、相手に作業量の見積りをさせて、
「できるようならやってもらいたい」と伝える。
作業量の見積りは、上司側がするのではなく、実際に作業する本人に行わせるのが重要。

>>71
確かに、無理な理由を聞くのは重要。
しかし、聞き方は相手を見ておく必要がある。
「どうして?」だと、畳み掛けるようで、変にプレッシャーを与えてしまう可能性が高い。
「責めているわけじゃない」ということを分かりやすく伝えないとアウト。
こういう場面こそ、心配りが重要。
例えば、「それは困った。何か問題が起きてるなら言ってくれ。追加アサインとか考えるから」
など、「一緒になって問題を解決しよう」とする姿勢を見せるとかしたほうがいい。
78仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:40:56
>>21は、うつではない人には、どういう対応をしているんだろう。
それも気になったりする。
79仕様書無しさん:2007/03/11(日) 19:44:10
>>71
病気の人に対する対応と普通の人に対する対応を
同じですまそうとしている気がする。
病気の人に特別な対応をするのは当たり前と考えるところから始めたら?
責任やスケジュール上の判断が発生するようなところに
そういう人を使おうとするべきじゃないんだよ、たぶん。
その代わり、その人じゃなくて会社にそれなりのフォロー(余裕のための追加要員とか)を
求めることになるのだろうけど。

そんなことになると辞めさせられる可能性が(特に中小企業では)高いかもしれない。
最終的には法律があるからそこで解決することになるけど、
でも、明日はわが身かもしれんし、自分の子供がそうなるかもしれん。
同情とかじゃなくてそういう社会状況だと思って対処するしかない、と思う。
8021:2007/03/11(日) 19:57:21
>>79
そもそも、病気というなら休んでいてほしい。
そして治ってから出社してほしい というのがある。

能力第一主義というわけじゃないが、
戦果を半分しかあげられない人と普通に全部出来る人とで
差が出る・差をつけるのは当然と思う。


そのための制度もあるし、休むなら追加人員だって
なんとかするのに、なぜ無理して会社に来て
風邪をこじらせるようなことをするんだろう。
8121:2007/03/11(日) 20:03:22
でも、実際には適材適所をもくろんでも
「あいつはうつだから使えません。ほかの部署に遷します」
なんて言ったら、なぜか社会問題になるでしょう? 言い方は別にしても。

いったいどうしろって話ですよ。
82仕様書無しさん:2007/03/11(日) 20:07:59
>>81
>「あいつはうつだから使えません。

管理職失格。

ただそれだけのことじゃないか。
83仕様書無しさん:2007/03/11(日) 20:08:17
>>80
そういう(本人には病識が無いので頑張ろうとする)病気なんだよ。
周りが上手に医療にかかるように誘導しないとダメ。
「面倒くせー」と思うだろうが、これからは管理能力のパラメータのひとつにされる。
分かんない奴はどんなに実務に長けててもリーダは務まらなくなる。
84仕様書無しさん:2007/03/11(日) 21:15:04
>>80
日本では、働いていないときついプレッシャーをいろんなところから与えられるから、でしょう。
特に心的な原因によるものは理解されないみたいだし。

>>81
そりゃ現場でそんな内容のことを述べたら社会問題にもなりますよ。
言い方と対応レベルの工夫でしょう。
まずは言い方として、
「かかりつけの医者はどう言っていますか?」
「まだしばらくはきつい状況での仕事は無理だろうって言われました」
「じゃあ、社内向けの負荷のない作業で様子を見るように調整しましょうか?」
ぐらいじゃないのでしょうか?
もちろんこんなのでもうまく言うのは難しいだろうし、
対応もそこでしてよいかどうかわからないから、
総務や人事などの専門部署や、もっと上位の役職者に対応してもらう。
そもそも部署異動なんて相当上位の決裁がいるのでは?

つーかさ、どんな言い方であれ「使えないやつはよその部署」という誤解を招くようなことは
言わないほうが良いよ。下手すると他部署の連中にぶっ飛ばされるぞ・・・。
目の前に「仕事をしない人」がいるのは「かなりむかつく」から、できる限り仕事をさせたくなる、
それが無理ならいっそのこといなくなって欲しい、という気持ちは理解できるのだけれど。
85仕様書無しさん:2007/03/11(日) 22:10:43
ここまで読んで分かったのは21は管理職失格ってことだな。
いないほうがマシだろ。
86仕様書無しさん:2007/03/11(日) 22:30:52
>>21氏が批判を受けているが、内容は結構興味深いな。
人と話す上のこういう具体的な事柄に関する議論というのは、
なかなか見ることがない。

>>21氏の言動すべてが思い当たる、という人は
少ないかもしれないけど、部分的には思い当たる人も
いるのではないだろうか。
87仕様書無しさん:2007/03/11(日) 23:17:43
21氏の悩みは人ごとではないな。
そのうち強制的に管理させられるんだろうから。
88仕様書無しさん:2007/03/11(日) 23:57:22
でも俺が以前いた会社の社長よりはまだ>>21の方がマシなんだよな。

社長「仕事どう?進んでる?」
俺「最初に聞いていたのとかなり仕様が違うようですね。しかも追加の仕様がどんどん来て、
作業量がかなり増えてます。しかもこれ無料っぽいんですが」
社長「そうか。とりあえず新しい仕事来たんでこれもやっておいて」

殺すぞクソ社長。
仕事の中味も見ずに取ってくるなボケ。
89仕様書無しさん:2007/03/11(日) 23:59:41
お前らが精神すり減らしてさ働いても
アホみたいに儲かるのは社長と株主だけだぞ
90仕様書無しさん:2007/03/12(月) 01:12:36
ある日、通院を上司にカミングアウトしている状態での会話。

上司:次の案件〜説明〜。できそう?
俺:(ああ、気を遣ってくれてるんだな…)正直、自信がありません。
上司:そうか。でも、やってくれ。やるしかないんだ!
俺:ハア…。わかりました…。

2ヶ月後、俺壊れる、休職(笑いと涙

後日談。その後この上司も会社に来なくなり降格。

教訓
・善良な人間でも上からのプレッシャーで下を潰す。
・組織の問題だね。
9121:2007/03/12(月) 01:48:04
いやぁプチデスマなもんでさ、下に断られた仕事を今やってんだよね。
無理に頼むとぶっ壊れるらしいし、でも納期は延びない罠。

つか、残業代渋ってるわけでもないのに残業したくないって
どういうことよこれ。 上は残業代出ねーんだぞバーロー。

まースケジュール管理しくった ってことで今回はあきらめるかねぇ
92仕様書無しさん:2007/03/12(月) 01:58:41
そのまま壊れてくれ
93仕様書無しさん:2007/03/12(月) 05:06:41
デスマにしたうえ人材を潰した管理者なのに
そのまま居続けることができる>>21は勝ち組
94仕様書無しさん:2007/03/12(月) 05:14:39
21も使われてるので負け組
95仕様書無しさん:2007/03/12(月) 08:23:46
>>91
とりあえずその仕事頑張れ。
96仕様書無しさん:2007/03/12(月) 10:52:57
>>91
>まースケジュール管理しくった ってことで今回はあきらめるかねぇ

ここがすべてだな。
俺のところなんか「時間をなんとかするのが、お前らの仕事だ。」
とのたまい、自分は、「フォールドテストだ。」とかいって海外へ。
俺らの仕事はタイムマシンを作る事かよ。。
97仕様書無しさん:2007/03/12(月) 21:06:02
>>91
しかし実際総叩きみたいになっちまったが別に対岸の火事じゃないんだよな
どっちも大変だし、正直良い話を聞けた気分
98仕様書無しさん:2007/03/12(月) 21:34:26
HDDと一緒だよ。パラレル依頼は速度低下を招く。
じっと我慢してシリアルで高速に頼んでみろよ。

意外と生産効率あがるから。個々の「終わり」を見極められる(行程)管理者がマジ欲しい。
99仕様書無しさん:2007/03/12(月) 21:54:37
waitを実行しないとゾンビが増える、ってか。
作業の終わりは確認・報告が必要、と。
100仕様書無しさん:2007/03/12(月) 23:17:38
エラーリカバリデフォより、
ACK/NACKのハンドシェイクが
高速確実ってこった。

>>99の言う「確認・報告」は本当に大切だと思うよ。




だからNACK受け付けてね(はぁと
101仕様書無しさん:2007/03/12(月) 23:43:36
>>100
NACK受信したら、さっき送られてきた「じゃこの仕事お願い」が再送されるだけっぽいよ。
102仕様書無しさん:2007/03/12(月) 23:51:59
はうぅ!

HALT


って駄目だなorz
103仕様書無しさん:2007/03/13(火) 02:16:19
転職してトントン拍子に上手くいく妄想をしたり
隕石が落ちてきて人類が滅亡する妄想をしたり
隣の国からテポドンが飛んできて首都圏壊滅になる妄想したり
練炭自殺は、気持ちよく死ねるのかな〜
ってな妄想でしかテンションが上がらなくなってきた。
104仕様書無しさん:2007/03/13(火) 04:15:34
ENQ-NAK-ENQ-NAK-ENQ-NAK-あぼーん、じゃなくてABORT
105仕様書無しさん:2007/03/13(火) 06:30:10
>>103
その妄想でテンションがあがるうちは、まだ会社に通えます。
10621:2007/03/13(火) 09:31:36
というわけで、今日新しい案件の打ち合わせだぜ。
今度はちゃんとやるよ!人も確保したし。
107仕様書無しさん:2007/03/13(火) 20:21:09
>>106
ひと言いっとく。がんばれよ。
108仕様書無しさん:2007/03/13(火) 20:37:42
仕事が嫌になったので定時で帰る。
やってられるかばーかばーかヽ(`Д´)ノ 
109仕様書無しさん:2007/03/13(火) 23:01:54
>>106

とりあえず人だけ確保する

当然要件は膨らむ

「俺は残業代出ねーんだぞバーロー、お前らやれよ」

部下、鬱か退職

>>21
110仕様書無しさん:2007/03/13(火) 23:48:08
>>108
おいらは嫌になったらコアタイム明け直ぐに帰ります。
111仕様書無しさん:2007/03/14(水) 00:40:29
>>105
うむ、まだギリ通えてる。
休んでない。偉い俺。
112仕様書無しさん:2007/03/14(水) 00:46:09
最近こう考えるようになった。
外界の影響によって自分の中に生起する感情のうち、
社会全体の幸福に寄与しないものは無視すべきだと。

例えば、俺のようにフリーソフトを作って配布していると
意味不明な質問メールが毎日のようにやってくる。
質問の説明がまったく要領を得ていないので、
こちらが何度も確認のメールをしなければ
相手の意図するところが分からない。
そういうメールを受け取ると、理路整然と説明ができない相手の知能の
あまりの低さに腹が立つことも多い。
なぜお前はこんなに無知無能なのだ。
なぜこんな無駄な労力を優秀な俺に使わせるんだ、と腹が立つ。
こういう馬鹿なメールにも真摯に回答しなければという気持ちもあるが、
回答するにしても少しの皮肉を加えたくなる気持ちが生じてくる。

しかし俺は腹立ちの気持ちを自分の行動に影響させてはいけないのだ。
腹が立つのは感情なのでしょうがないが、その感情は無視しなければ
ならない。その感情を無視して、ただただ真摯に回答するのだ。
社会全体の幸福に寄与しない感情は無視する。
怒りを我慢するのではなく、怒っている自分を無視するのだ。
よくない自分の中からスルリと抜け出して、それを客体として扱うのだ。
怒ってるお前なんかどうでもいい。俺はやるべきことをやると。
こういうことを繰り返すことによって、低次の自我が徐々に自分から
切り離されていくのを感じる。
113仕様書無しさん:2007/03/14(水) 01:00:32
なげぇ
他でやってくれ
114仕様書無しさん:2007/03/14(水) 02:01:46
正直なんで>>21が叩かれるのかわからん

おれ:「今忙しい?」
うつ: 「いえ、一段落したところです」
おれ:「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
うつ: 「わかりました」

>「じゃあ次にこれをやってくれない?来週までに。できそう?」
「うつ」はここでできるのかできないのかを判断して答えればいいだけだろ
コミュニケーション不足があるとは思えないんだが

ぶっちゃけ>>21批判してる奴は実際にこう聞かれたときに
正直に答えられないから、なるべく自分がが答えやすいように
聞けよって言いたいんだろ
子供じゃないんだから自分の言いたいことくらいしっかり言えよw
115仕様書無しさん:2007/03/14(水) 02:25:03
>>114
> 「うつ」はここでできるのかできないのかを判断して答えればいいだけだろ
その判断を当人ができないのがうつ病の特徴の一つ。
その返事を上司が素直に受け取って仕事を与えて、結果的に自殺でもされた
日には上司の人生も狂うことになるので、各社ともメンヘル対策はまず管理職
のトレーニングから始めている。
116仕様書無しさん:2007/03/14(水) 02:36:04
>>115
判断できないんだったらコミュニケーションで補おうというのが無理なんじゃないか
ああでも鬱かどうか判断するための材料としては必要あるのか…
てか鬱病って自分で分からないものなのか
俺は自分で「これまさか俗にいう鬱病なんじゃ…」と思って病院いった人だから
鬱に自覚症状がないとは知らなかったよ
117仕様書無しさん:2007/03/14(水) 02:54:51
>>114
そこで自分にとって適正な負荷かどうか考慮して適切な返答が
できるのが理想だけど、理想通りにはいかないもので、
なぜなら、従業員にはプレッシャーがかかってるから。

出来るだけ無理をしてほしいというメッセージが会社から
送られている以上、無理をしようとする奴は出るし、
無理しすぎて壊れたり、抱え込んでトラブル起こしたり、
ウツに限らず問題が起こるのは知っての通り。

だから、プロの上司なら洞察力を働かせるべきだろう。
鵜呑み丸投げならサルにでもできる。そういう話。

もちろん、部下も理想の回答に近づけられる方がいいに決まってるけどね。
118仕様書無しさん:2007/03/14(水) 03:53:16
ダメージ浅いうちに断っても聞く耳もたない管理職が多すぎるんだよ
「ダメです」「やれるだろ」

「ホントにダメです」「やれるだろ」

「いよいよマジダメです」「やれるだろ」

(あぼ〜ん)
「何でダメって言わなかったんだ。大体言いたい事も言わない彼のコミュニケーション能力が(ry」
119仕様書無しさん:2007/03/14(水) 06:15:13
症例報告で、まったく仕事にならなくなって入院させられたのが、病棟から職場に
電話をかけてきて「仕事の指示をくれ」ってやった、ていうのがあった。
パニックを通り越して自分を客観視できなくなるみたい。
120仕様書無しさん:2007/03/14(水) 06:18:18
114も21と同じにおいがするな。
何でこんなスレ見てんだろうね。自分で潰した自覚があんじゃないの?
121仕様書無しさん:2007/03/14(水) 06:23:17
においなんか嗅ぎたくねえw
122仕様書無しさん:2007/03/14(水) 08:40:20
>>114
このクズは鬱だから正常な判断が出来ない、コミュニケーション取れないから、そのやり方を100スレ近く消費して
話し合ってきたってを理解できないのかw
123仕様書無しさん:2007/03/14(水) 08:46:28
>112
それこそ鬱が始まってないか?
124仕様書無しさん:2007/03/14(水) 09:06:23
>>122
一方的に叩いてるだけじゃ、話し合ったとは言えないけどな
12521:2007/03/14(水) 09:25:02
>>118
いや、さすがにそこまでひどいことはしねーよ

「ダメです」「あー・・・マジで?」
「マジで」「了解。じゃあ俺やっとくわ」

て感じ。一回聞き直しちゃうのはNGかね?
126仕様書無しさん:2007/03/14(水) 11:24:59
マジで?じゃなくて
現状を詳しく聞け
どういう感じ?みたいな
127仕様書無しさん:2007/03/14(水) 11:33:57
>>122
おいおい2chで話し合いってあんた大丈夫か?そんなんだから壊れちゃうんだよw

まあ壊れるのは壊れいけばいいんじゃない。
そんな奴はいらないし、所詮使い捨てだよ。
128仕様書無しさん:2007/03/14(水) 11:41:35
日本語でおk
129仕様書無しさん:2007/03/14(水) 20:28:29
個人的に、人材を使い捨てとか部品とかいった視点で見ることには
なじめないんだけれども…。

人員の入れ替えって、どれくらいの頻度なら許容されるのかな?
ずっと「所詮使い捨て」という風にやっていると、そういっている本人が
いつか使い捨てにされそうな気もするし。
130仕様書無しさん:2007/03/14(水) 20:30:05
マならソースで語れ、とか言うとかっこいいのか、どうか

しかし他人を壊して挙句プロジェクトめちゃくちゃにして
俺は壊れた奴らとは違う!とか言っちゃう困ったちゃんもいるしな
境界?みたいな
131仕様書無しさん:2007/03/14(水) 20:34:38
>>129
実際のところ使い捨てられてるのはチーム単位でだな
人が育てられないから自分も単価が低い仕事しか回ってこなかった結果
このスレとは違う方向性で壊れちゃった人なんだろうな

まぁ俺は他人とは違う!とか言うにも自分自身に資質が無いと
その程度しか言えないんだろうが、こっちはこっちで自覚が無い分重症かも
132仕様書無しさん:2007/03/14(水) 20:38:17
ソフトウェアの開発は人の頭の中から作り出していくものなのだから、
ソフトウェア開発主体の会社においてその資産は人材そのもの
建屋や開発ツールなど他のものはそれを支える単なる付属品
133仕様書無しさん:2007/03/14(水) 21:54:58
>>129
チェンジ!と一言言えばいつでもOK
134仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:15:10
ちくしょー。
デパス飲んでもいらいら止まんねー。
携帯電話思いっきり握り締めてぎりぎり言わせてたら画面映んなくなったよ。
むかつくむかつく!!殺してやりたい!!!
135仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:18:16
>>134
つ セレネース
136仕様書無しさん:2007/03/14(水) 22:57:52
つーか、(「本当の」と敢えて書くが)うつ病になりやすい人って、
元々生真面目というか責任感が強いタイプ多いよ。
あと頼まれると断れない奴もな。
うつ病度チェックリストにそういった内容のチェック項目があるんだよ。

>>21>>114も、一度、薄い奴でいいからうつ病がどういう病気なのか書かれた本読んだら?
137仕様書無しさん:2007/03/14(水) 23:11:07
>>135
つ お疲れさん、サクシンとドルミカムも追加しといて
13821:2007/03/14(水) 23:17:07
>>136
適当に具具ってやってみた。 おれもうつ病の傾向があるらしいよ。

・・・どこのチェックリストでもやったやつ全員うつ病になるだろアレ。
つーか、うつチェックなんかしてる時点でもうすでにダメだろ・・・

本なんか買ったらその瞬間にうつだっ自己暗示かかるんじゃね?
139仕様書無しさん:2007/03/15(木) 00:43:42
上で出てたフリーソフトの作者でアホの質問に真摯に対応とか正気を疑う

フリーソフトなんだから対応なんてしなくていいだろ。
マトモな質問だけ回答しといてアホは無視するもんじゃないのか
140仕様書無しさん:2007/03/15(木) 01:05:44
>>139
対応が嫌だから、俺はソース公開してたな。
要望あれば自分でやってねってスタンスで。

まあ、ライブラリをリンクしてサイズがでかくなるのが嫌で
オールアセンブラでBIOSやI/OやDOS叩きまくってゴリゴリ
書いたやつだから、読むのも大変な代物だったが。w
141仕様書無しさん:2007/03/15(木) 01:31:42
あーむかつくなぁ。
納品間際にわがままいいやがって。
ほんのちょっとの見た目直すために全体に影響及ぶようなでかい変更
入れなくちゃいけないからやめろって言ってるのによ。
マジでどうにかしてやりたくなるぜ。
まーがんばってアプリ全体触って検証してくださいな。
バグでてももう直せないけどよ。
142仕様書無しさん:2007/03/15(木) 06:16:53
機能検証もマトモに出来ない奴に限って、操作性がどーのとか画面が気に食わないとか
ぬかすんだよな。
そういうのの言うことを真に受けて直すと、実際の運用部門から「こんなの使えねーよ」
ってクレームがついて、さらに直しを入れさせられる羽目に遭う。
143仕様書無しさん:2007/03/15(木) 06:59:55
>>138
まぁ、そうやって軽視する管理者が多いから、入院者や自殺者が減らないんだけどな。
144仕様書無しさん:2007/03/15(木) 11:19:36
>>134
つ バールのようなもの
145仕様書無しさん:2007/03/15(木) 11:39:00
つ パールのようなもの
146仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:27:24
つ PHPのようなもの
147仕様書無しさん:2007/03/15(木) 21:40:28
つ仕様書のようなもの
148仕様書無しさん:2007/03/16(金) 07:52:18
つ 納期のようなもの
149仕様書無しさん:2007/03/16(金) 13:40:19
つ 退場勧告
150仕様書無しさん:2007/03/16(金) 15:05:56
やる気が出ないどころか、全身だるくて
仕事にならん…
151仕様書無しさん:2007/03/16(金) 19:42:41
>>150
おれは、昨日は一日中三半規管がおかしくなってたよ。
座ってるのにぐるんぐるん回ってる感じがしてずっと気持ち悪かった。
152仕様書無しさん:2007/03/16(金) 19:52:22
>>151
あー、それ俺も時々同様の症状が出る。
やっぱ、鬱と関係あるのかな・・?
153仕様書無しさん:2007/03/16(金) 20:51:45
パルプンテを唱えたい
154仕様書無しさん:2007/03/16(金) 21:09:46
バルスを唱えたい
155仕様書無しさん:2007/03/16(金) 22:25:15
若い女の子にホイミを唱えてもらいたい
156仕様書無しさん:2007/03/16(金) 22:46:09
ホーミー
ぅ゛ぃ゛〜〜〜〜〜〜〜
157仕様書無しさん:2007/03/16(金) 23:49:17
>>156
意外と癒された。ありがとう。
158社長:2007/03/17(土) 14:24:24
>>151
だから、体の調子が悪いなら、とっとと帰れよ。
159仕様書無しさん:2007/03/17(土) 14:57:58
ぶっ倒れて、1年以上休職。
パワハラが原因と認めさせたものの、最近パワハラの事実をもみ消すために
無用な圧力を受けるようになった。

やっぱ労基いくべきかな。
160社長:2007/03/17(土) 15:07:56
>>159
だから、さっさと行ってこいよ。
口だけのやつなんかこわくないんだよ。
それで仕事の能率があがるならなんでも好きなところ行ってこい。
長い目で見ても効率下がるならクビだけどな。
161仕様書無しさん:2007/03/17(土) 15:14:53
>>160
もうすぐ訴状が届くのでご安心くださいw
162仕様書無しさん:2007/03/17(土) 15:16:21
>>160
派遣会社の社長っぽいな


>>159
どこにしてもそうだが相談する=会社と争う、じゃないしな
まずは相談だけでもしてみー
163159:2007/03/17(土) 15:29:54
>>162
トンクスでつ。

ま、しかし警察・弁護士等々に「相談」はさせてもらったら、
会社に敵意をもたれたようです。

物証があるので刑事告発の準備は本当に進めてもらっています。


問題は病気で働けなくなっていることで、
失業保険または労災認定で労基にもう一回いかなくてはなと。
164159:2007/03/17(土) 15:51:16
>>160
社長! 逃げるなよww
165社長:2007/03/17(土) 16:55:05
物証ってなんだよwww物騒だなwww
166仕様書無しさん:2007/03/18(日) 12:40:27
所詮この業界の営業だの口入屋や経営者なんて半端者の口先だけ
小悪人が凄んでみてもたかが知れてる。金貸しや本職の方等と比べたら子供並

よその業界には必ず少しはいる、人格者なんて皆無だよな

お互い商売だからある程度は承知の上とは言え
騙して放り込んで、ほったらかしで、ぼったくりのピンはね・・話が違うよばっか

ぼろぼろになっても、言うことは頑張ってだの、契約がだの、
自分の保身だけだもんナ
167仕様書無しさん:2007/03/18(日) 12:44:38
>>159が良い前例を作ってくれる事を祈る。
上手くいったら俺も労基署にコクる。
168ウンコ:2007/03/18(日) 12:53:28
>労働基準監督署さまー!


      //
    / .人
    /  (__) カタッ
   / ∩(____)   呼んだ〜?
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
労働基準監督署のウンコマン!
169仕様書無しさん:2007/03/18(日) 12:53:59
>>166
確かに本職に比べたら頭弱いし度胸もない。
上っ面の小悪党が業界初心者の若者を食い物にしてるだけだね。

カリスマや能力のある経営者は会社をでかくする。
そうでない善人の会社はつぶれる。
中小の糞会社を細々続けている所は、能力がないからでかくはならず、
汚いマネして搾取してるから潰れもしない。
そんな会社ってこった。
170仕様書無しさん:2007/03/18(日) 12:57:04
非人道的な派遣先から円満逃亡する方法はありますか?
171ウンコ:2007/03/18(日) 12:57:25
おれも若いとき、随分ひどいめにあったよ。

ソフト業界は特に新しい分野だったから、
素人経営者が多くてね。

人だけが必要な資源の商売だから、
女衒のようにピンハネ横行の商売になっていたんだ。
ピンハネだけでいくらで儲かる商売だからね。

いまでもそうだけどね・・・。

ろくな経営者はいないのは確かだ。
どんどん、訴えるべし!
172仕様書無しさん:2007/03/18(日) 13:02:48
>>170
契約終了しては?
円満になるかは知らんけど。
つか、金を搾取してる奴が「もうアナタに搾取されるのはイヤです。
余所に行きます。来月から私のピンハネ分はなくなります。」
って言われたら、円満に出してはくれんでしょ。
どうやっても無理じゃね?
あとは無能を装って首にしてもらうとかかな?
173ウンコ:2007/03/18(日) 13:05:09
>170
 病気を理由にするのが一番いい。
 仮病をつかうときには「腎臓病」がいいんだ。

 同じ趣味やってるお医者さんに教えてもらったんだが、
 腎臓病は、医者でもなかなか診断が難しいんだって。
 だから仮病使うなら腎臓病だって。

 それで知り合いの、または、行きつけの町医者に
 たのんで、仕事先でいろいろあって耐えられなくて、
 人殺しでもやってしまいそうだから、診断書書いてくれ!
 ってお願いするの。
 普通ならそれでいろいろ医者も考えて診断書書いてくれるから。
 いろいろネットで検索してみてくれ。
174ウンコ:2007/03/18(日) 13:21:07
>170
 ちなみに、派遣先はどういうところなの?

 もうどうにもならなくなって、首釣るしかないかと
 考えるようになったら、是非メールくれ。 
 すぐにかけつけるから!
175仕様書無しさん:2007/03/18(日) 14:18:30
本当に嫌なら自己都合でも良いから退社して
さっさと次の仕事を見つけた方がよっぽど良いと思うよ。

常識的に考えて。
176仕様書無しさん:2007/03/18(日) 14:40:50

のび太はジャイアンやスネオ達にイジメられて嘆いているのではなく
戦わないとしずかちゃんとは結婚できなく、ジャイ子止まりだ。

悪い奴らに対抗しないと「男」にはなれない。
177仕様書無しさん:2007/03/18(日) 14:53:32
http://72.xmbs.jp/4752415/
watashi no pasu mo toppa dekinaide purogurama- kidori kayowwww
178仕様書無しさん:2007/03/18(日) 15:01:35
お前きもいよ
179仕様書無しさん:2007/03/18(日) 17:51:24
まぁ嫌なら無理に円満退社しなくてもいいんじゃね?
何よりも身体壊す前に逃げるってのを優先で。
180社長:2007/03/18(日) 18:16:37
>>179
おいおいサラリーマン失格だろうそれは。
逃げるなら逃げるで、きちんと言ってくれ。
181仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:20:32
しかし今逃げたらサラリー失格だぞ、業界に居にくいぞ、と
ひたすら火事場を連れ回して欝にさせるのがはやってるからな
そうも言ってられない場合のが多いかもしれん
182仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:22:02
>>180
こういうときは逆に考えるんだ。
「経営者として合格なら社員はたとえ辞めるにしても事前に言ってくれる」と。
183仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:25:18
>>180
バカかw
マトモな会社ならきちんと手続きするが、マトモじゃない会社相手にマトモな手続きする必要なんかないよ。

>>181
この業界にブラックリストなんかあんのか?
184社長:2007/03/18(日) 18:30:33
>>183
マトモじゃない社員に対してもマトモな手続きをしてはやるぞ。
その上で、社員がマトモじゃなければそれなりの処置になるわ。
その辺良く考えた方がいい。労基はどちらの見方でもないからな。
185仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:33:42
>>184
お前日本語できねーの?
お前の会社の話してねーんだけど、わかる?
おっさん。
186仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:36:32
>>183
ブラックリストあって困るのはブラックの方だよな。
187社長:2007/03/18(日) 18:37:29
>>185
一般論だよ。
188仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:39:35
>>187
今一般論の話してねーんだけど。
頭悪いねぇ。
まあ、見方と味方の使い分け出来ないレベルじゃな。
189仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:40:42
>>183で「まともじゃない会社相手には」って言っているのにね。
馬鹿な社長がいたもんだ。
190仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:41:03
>>184
ワロタ。

>>186
二種類あるよな。

この会社は駄目、このSEが管理するプロジェクトは火吹くから駄目という雇われる側のリスト。
この派遣PGは駄目、この会社のこのPGは逃げた経験があるから駄目という、人員を雇う側のリスト。
191仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:41:53
熱くなるなよw
中小の偽装請負ピンハネ屋なんてチンピラ崩れなんだから。
まともに相手しない方がいい。
192仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:43:20
>>190
前者の方が多いんじゃねーかな?
業界自体ブラックって言われるくらい、ピンハネ、人身売買、偽装請負、多重派遣が横行してるくらいだし。
193仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:42:46
>>190
逃げ派遣、逃げ下請けリストは持ってる。
194社長:2007/03/18(日) 18:44:27
>>189
「マトモじゃない」会社なんて無いよ。 会社なめんな若造が。
195仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:45:26
企業のブラックは転職板とか、ネットに結構でてるよね。
名簿にも載らないしょぼいピンハネ屋も多いけど。
ブラック企業のもってるブラックリストとかは、世間一般で価値ないから
別に考える必要はない。
まともな会社に行く時には全く問題にはならない。
196仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:47:35
>>194
ブラック会社やってる奴から見たら日興もライブドアもまともだよなw
197仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:48:09
ウチでどーしよーもないのを切るときは顧問弁護士に確認しとくよ。
あと、本当に失踪したヤツの場合は家族に自己都合退職相当の退職金を出す。
失踪した場合は完全にそのタスクはやり直しになるが、そういう場合はあとから来た注文を
断ってでも残った奴でリカバリさせる。
仕事の遅れは3ヶ月で取り戻せるが、人事のトラブルは1〜2年引きずるのがザラだから。
198仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:48:14
>>194
それは単に世間知らずなだけじゃねーの?
199仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:48:22
>>192
実際に見たことある。聞いたこと無い中小企業一杯w
ここの社長みたいなクズがやってる会社なんだろうな。
同じ住所の会社もあったりしてワロタ。

>>193
そんなのあるんだw
逃げる原因なんて100%雇っている側に原因があるから気にしてないな。
200仕様書無しさん:2007/03/18(日) 18:52:43
社長失踪w
201仕様書無しさん:2007/03/18(日) 19:03:57
ブラックリストというか、
取引してもいい会社の判定サイト(?)がイントラ内にあったよ。

入力欄に会社名入力して、ボタンを押すと判定がでるみたいな。
202仕様書無しさん:2007/03/18(日) 20:08:56
「信用度リスト」みたいなのは、普通にシステム化されてるな。
どこから調べてきたのか、経営状況のコメントまで載ってる。
203仕様書無しさん:2007/03/18(日) 23:37:40
歴史のある会社なら独自のデータを持っているはず。
支払われなかったら大変だからね。
204仕様書無しさん:2007/03/19(月) 00:25:01
以前ちょっと祭りになってた某企画社もピンハネ屋っぽかったらしいな。
205仕様書無しさん:2007/03/19(月) 03:33:22
ウチでは毎年外注査定してるよ。
納期遅延や不具合を出すと単価の安い仕事しか出せなくなる。
まあ、開発担当者がいるところの方が続き仕事を頼みやすいので有名無実化
している部分は多々あるが、担当者が辞めただけで、まったく注文が行かなく
なることも日常茶飯事。
逆に社長が夜逃げしても担当者が残っていれば、系列会社経由で個人契約
して仕事を頼むケースも多い。
夜逃げした社長が業界に戻ってこれる可能性はゼロなんで、その後どうして
いるのか興味があるが、風の噂さえ聞こえてこないな。
206仕様書無しさん:2007/03/19(月) 09:46:21
潰れたピンハネ屋の社長が
別のピンハネ屋で営業に就職しますた、今は雇われですハハハって
ちゃっかりメール送ってきやがったことはあるよ
207仕様書無しさん:2007/03/19(月) 20:29:34
俺は明日から生態兵器と化す!
具体的には、インフルエンザ状態で出社だ!
フロアの連中よ、これでもしかしたら休めるかもしれないぞ!
休めなかったら地獄だろうがなw
208仕様書無しさん:2007/03/19(月) 20:30:06
>>207
ワロタw
209仕様書無しさん:2007/03/19(月) 22:52:33
社会人には「学級閉鎖」がないからな・・・
210仕様書無しさん:2007/03/20(火) 00:59:04
出勤停止はあるでよ。
211仕様書無しさん:2007/03/20(火) 09:24:53
あいつも心の病気なら出勤停止だよな
212仕様書無しさん:2007/03/20(火) 10:06:25
インフルエンザにかかったマが異常行動を取った場合、
その原因はタミフルなのかデスマなのか・・・
213仕様書無しさん:2007/03/20(火) 12:38:38
>>212
ただの不良品です。
214仕様書無しさん:2007/03/21(水) 00:18:21
大人で異常行動は報告されてなかったような・・・・?

頭脳は子供、体は大人!マ!

しまりが悪いな
215仕様書無しさん:2007/03/21(水) 01:11:02
>>138
どこでやったの?せめてDSM-IVかICD-10のチェックリストくらい目を通せ。
http://www.utuban.net/medical/standard/standard01.html
ま、4の「ほとんど毎日の不眠」と6の「ほとんど毎日の易疲労性」が当てはまるマは多いと思うが。
納期前は特に。

> つーか、うつチェックなんかしてる時点でもうすでにダメだろ・・・
> 本なんか買ったらその瞬間にうつだっ自己暗示かかるんじゃね?
その原理で言ったら精神科医はみなうつ病ですねwwww
専門書だけではなく、一般書を呼んで患者に説明しやすいように考えたり、簡単なチェックリスト作成もしてるよ、医者は。

>>21は愛した相手がうつで自殺(未遂)でもしないと発想変わらないかもしれないね。

>>180
あんた基準ではサラリー失格のことをやったが、別の会社で無事再就職(正社員ね、一応)してる俺は何?
業種は変えたけど。
216仕様書無しさん:2007/03/21(水) 01:12:50
>>215
>業種は変えたけど。

じゃこの板に用は無いだろ。
217仕様書無しさん:2007/03/21(水) 01:30:35
この前、会社の業種は?って聞かれて、ちと悩んだ。
電機メーカから出されるプログラム設計なら何でもアリなんだが、世間から見ると
家電?カーナビ?携帯?その他?って感じで。
218仕様書無しさん:2007/03/21(水) 01:48:20
>>217
プログラム設計はIT業界でいいんじゃないの?
219仕様書無しさん:2007/03/21(水) 03:05:30
まだやってるのかよ。

嫌なら、とっとと辞めて別業界いけばいいのに。
うましか?
220仕様書無しさん:2007/03/21(水) 04:52:30
うつの方、
ゆっくり休みましょうね
http://medicop.net/blog/
221仕様書無しさん:2007/03/21(水) 08:03:50
>>218
最近の「IT業界」は胡散臭いイメージがあってw
222仕様書無しさん:2007/03/21(水) 08:07:57
>>221
最近と思っているようでは...
223仕様書無しさん:2007/03/21(水) 08:13:58
>>222
イパーン人が相手だったから。
この業界の人が相手だったら元請の名前を出すよ。
224仕様書無しさん:2007/03/21(水) 09:28:17
最近、バブル世代が間違った事をなんでもないにし、
正しい事を面倒くさがって真面目な人を馬鹿にして
自分が偉いと言い放つ。

バブル世代ってヤクザ?
それとも単に知らない振りをする面倒臭がりや?

いずれにしろ学歴関係なく危ない感じ。
225仕様書無しさん:2007/03/21(水) 10:29:50
>>224
ふーん。どこいってもバブル世代はそうなんだな。
うちにもわんさかいるわ。
226仕様書無しさん:2007/03/21(水) 11:11:37
つか、バブル世代がちょうど中間管理職に就きはじめる時期なんだよ。
自分の実力を認識できていないのが指揮権限を与えられて勘違い支配者と
なっている。
227仕様書無しさん:2007/03/21(水) 11:24:15
>>226
なんせ20代を遊んで過ごしてた人達だから、実は驚くほど何も身についてないんだよな。
228仕様書無しさん:2007/03/21(水) 11:51:39
>>227
どの世代にもいると思ってたけど、あの世代に多いのはそのせいだったのか。
苦労話は大抵、待機させられて帰れなかった(でも、残業代はたんまり)ばっか。
229仕様書無しさん:2007/03/21(水) 12:22:42
おぉ。今度はバブル世代叩き?

そういや、うちの偽欝が復職したな。

仕事もせずにフリーセルを一日中やってる。
見てるだけでもムカつくから早くやめてくれないかなぁ〜

どうせ、お前らもそういう奴等なんだろ?
230仕様書無しさん:2007/03/21(水) 14:02:04
↑↑↑↑↑
バブル世代が釣れたぞww
231仕様書無しさん:2007/03/21(水) 14:11:19
>>229
見ているだけでむかつくようなヤワな神経なオマイが辞めれば?プ
232仕様書無しさん:2007/03/21(水) 14:30:14
>>224
俺のところにも真面目な人を馬鹿にして
自分が偉いと言い放つ馬鹿がいる。

周囲がまともなためか、殆ど相手にされていない。
233仕様書無しさん:2007/03/21(水) 15:26:30
>>232
周囲もまともじゃなくて、その馬鹿を肯定しているのでは?w
234仕様書無しさん:2007/03/21(水) 15:43:08
薬を大量に溜め込みました♪
いまからODして明日休みます
235仕様書無しさん:2007/03/21(水) 16:46:20
>>234
明日は通院日だ。
236仕様書無しさん:2007/03/21(水) 17:19:45


【口入れ屋組合 日本情報技術取引所(JIET)全会員一覧】

ttp://www.jiet.or.jp/zenkaiin.html

▲勤怠・態度、他の悪い技術者情報をDB化して会員会社で共有
▲案件情報一覧・人財情報一覧で技術者を売買するシステム
▲案件情報はまだしも人財情報はもう奴隷売買そのもの

237仕様書無しさん:2007/03/21(水) 17:32:31
>>236
> ▲勤怠・態度、他の悪い技術者情報をDB化して会員会社で共有
結構とんでもないのをよこしてくることがあるが。
偽装請負のトンネル会社としても機能してるな。
238仕様書無しさん:2007/03/21(水) 21:18:23
IT業界じゃなくて建設業界で社内システムやってるんだけど
部署問わずバブル組は一人もいません
なぜなら先輩みんなDQN上司・DQN顧客に精神壊して退職しちゃったからwwww
239仕様書無しさん:2007/03/21(水) 21:34:47
>>233
他の部署だからシラネーヨ。関わりたくないわ。
240仕様書無しさん:2007/03/21(水) 22:14:35
バブル管理職は団塊役員に頭を抑え付けられて仕事してるから、役員の
ロクでもない思い付きをそのまま部下に流すだけなんだよな。
団塊同様少ないポストの奪い合いをしてるから、上からの命令には完全
服従しないと閑職や見返りの無い激務部署に回されるんで、尻たたきに
必死になる。(人心掌握なんかできないので「工程を守れ」って言うだけ)
俺もバブル入社組だが、体を壊して半年間欠勤したため出世コースから
は完全に外されて、社内ジプシーとしていろいろな部署をたらいまわしに
されている。
すでに2年下の奴に基本給レベルで追い越されてるし・・・
241仕様書無しさん:2007/03/21(水) 23:04:50
産業医からイエローカード二枚目。
さすがに、不味いと思ったのか上司が休め休め言うようになった。
でも、今の仕事終わらないんだよなぁ・・・。
242仕様書無しさん:2007/03/21(水) 23:26:28
>>240
社内ジプシーって響きだけはかっこいいと思う
243仕様書無しさん:2007/03/21(水) 23:56:27
>>240
そういう事情は理解しているし、気の毒だとは思うが、
だからといって、これ以上こちらに負担を押し付けるのは矛先が違う
というのが氷河期の言い分。

社会構造上の問題ということがよくわかりますな。
244仕様書無しさん:2007/03/22(木) 04:44:57
>>241
仕事が終わらないは能力不足のせいなのかそれとも病気のせいなのか
よく考えてみてくれ。

もし病気のせいなら休め。 そうでないなら働け。
245仕様書無しさん:2007/03/22(木) 15:28:23
一人当たりの仕事量が多すぎるのかも試練
246240:2007/03/22(木) 20:43:43
>>242
本物のジプシーと同じでリアルでいいことは何もない。
普段は仕事のやり方を教えなくても口頭で適当に指示すればそれなりの設計をする
「教育の必要がない派遣外注」代わりに、クレームが飛び込めば遊撃部隊として出動
して、他の開発担当者の手を煩わせないように処理する。
毎期査定者が変わるのでB(並)以外の評価がつくことはない。
前線にいた頃にこさえたブツの特許実施料がこの前来たが、去年は6万だったのが
今回(昨年の1年分)は4万5千になった。
バブル世代は転職して条件がよくなることはまず無いので、今の会社に何とか喰らい
ついていくしかないんだよな・・・
247ジプシー:2007/03/22(木) 20:47:32
>>246
一緒にスンナ
248仕様書無しさん:2007/03/22(木) 21:50:34
>>241
今休むと仕事が間に合わないから何とかしてくれって 上司に言えばいいじゃん。

言いづらいのはもっともだが、そのままズルズル行ったら仕事に穴あけることにもなりかねん。
そっちの方が100倍迷惑。
249仕様書無しさん:2007/03/22(木) 22:57:54
>>248
言ったけど無視されたどころかさらに仕事を追加された俺が来ましたよ。
250仕様書無しさん:2007/03/22(木) 23:07:53
>>249
ああ、それはあるだろうな。
どんなでも弱みを見せたらそこにつけこんでくる奴っているし。
251仕様書無しさん:2007/03/22(木) 23:08:05
>>216
視野狭いなw

業種は変えたけどプログラマーとしての仕事(社内SE)もやってるんだが?
中小企業なのでそれ以外の仕事も(と言うかむしろプログラミング以外が)多いがな。
252仕様書無しさん:2007/03/23(金) 19:51:33
心の休ませ方―「つらい時」をやり過ごす心理学 加藤 諦三 (著)
253仕様書無しさん:2007/03/23(金) 20:46:24
加藤 諦三なんか読んじゃダメだろw
254仕様書無しさん:2007/03/23(金) 21:40:26
名前がイカンな。
255仕様書無しさん:2007/03/24(土) 17:02:47

子供 うわぁ。人間の屑が沢山いるよ。ママ〜
ママ シッ〜! 目をあわせちゃダメ!
256仕様書無しさん:2007/03/24(土) 17:20:29
>>251
ちょっと前まで小さいところにいたけど、若い会社だったからPGなのに営業から企画、SE、コンサルタントまがいまでやらされて大変だったわ。
いい経験になったけど。
257仕様書無しさん:2007/03/24(土) 17:21:42
>>241みたいに、なぜか休もうとしない人が現場にはわんさか居る。
そしてそういう人は鬱になってやめていく。

SEの実態という本に書いてありました。
自分の存在が現場に不可欠だと過度に
思い込んで、仕事を抱え込んで自爆するのは
やめたほうがいいのでは?
258仕様書無しさん:2007/03/24(土) 17:32:31
>>257
実際やめたらどうにもならない、って人はほとんどいないんだよな。
本当に辞められて困る人なら、もっと大事に扱うし。
「君に辞められたら困るんだ」っていいように追い込んで、
搾取されてるだけなんだけど、現場にいるとなかなか辞められない。
結果として鬱になって自爆するか、40歳でぼろぼろになってから
使い捨てられるかしかないと思うけど。
259仕様書無しさん:2007/03/24(土) 17:34:53
ある程度(5人以上)人数のいるチームなら1人消えたくらいじゃ大勢に影響はない。
リーダがダウンしてもそれなりの人が上がってきて仕事は進む。
ダウンした奴が復帰したときの行き場がない状況はあまり改善されていないが。
予告なしにいきなり半年入院・自宅療養で休職した俺は会社には戻れたが、受け入れ
先部署がなかなか決まらない・・・
260仕様書無しさん:2007/03/24(土) 17:49:40
>>258
確かに。
他者と差別化するスキル、なんてよく聞くけど、そんな技術は文章化されるなり後輩割り当てられるなりして、依存度が分散される。
261仕様書無しさん:2007/03/24(土) 19:31:22
休んだら負けだと思ってる。
262仕様書無しさん:2007/03/24(土) 20:13:07
>>259
いい会社だね。
そういう会社のためなら、がんばって働くのもいいと思う。
派遣とか委託だったら当然だけど、職なくなるし、
業界復帰も出来るかどうか。
263仕様書無しさん:2007/03/24(土) 21:34:20
>>259
先に体調整える。話はそれからだ。
むしろ、自分の為に会社を利用するくらいで丁度いい。
264仕様書無しさん:2007/03/24(土) 22:58:06
>>259
まあ体が資本だし、会社としても健康な社員が一番使い出があるしね。
だからうちは社員の健康にとても気を使ってる。
不健康な人は出世できないくらいに。
265仕様書無しさん:2007/03/25(日) 14:11:10
コードにブレイク噛まして やけにビルドが通らない
落ち着いてられない そんな事情
書きかけの仕様書 次の計画 進めて
行かなきゃダメな時があるよね

ゆずれないその要望に 現場が火を噴くから
くじけそうな今日も平気 クラッシュの5秒前

もっとDebugging Now! 長くバグなコード 磨いたらソースは見違える
Debugging Now! 高くかざしたソース 力の限り 目指せ1000%

もっとずっと遠い場所だと思っていた 手の届かない 不具合箇所
『待って、ねぇ待って!納品来月でしょ!?』

どんな小さなバグも見逃さずにいた 少しでも完成に近づくために
『この命、例え失っても(期限を)お守り致します!』

進捗を切り裂く 急な要求変更 迷いを断ち切る 上司の命令
『もう、このメンバで出来るって思うんじゃないわよ!』

立ち止まりそうになっても 今っここにある問題 胸に閉じ込めて
『テストばっかりはいややわ!ウチもコーディングしたい!』

だからBugging Code! 熱く燃やすよ今 手探りのコーディングを突き抜けて
Bugging Code! 闇を照らしたのは 自分自身の 光る1000%

もっとDebugging Now! 無意味なコメント 磨いたらコードは見違える
Debugging Now! 高くかざしたソース 力の限り 目指せ1000%

だからBugging Code! 熱く燃やすよ今 手探りのテストを突き抜けて
Bugging Code! 闇を照らしたのは 自分自身の 光る1000%
266仕様書無しさん:2007/03/25(日) 16:51:33
>>265
スレチ
♪♪♪♪プログラマ的替歌♪♪♪♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1051145555/
元ネタの名も書くんだ
267仕様書無しさん:2007/03/25(日) 21:03:54
「さて、君にひとつ教えておきたいことがある」
「何でしょう」
「IT土方という職業についてだ」
男は無造作に言い放った。
「IT土方?」
「そうさ、IT土方だよ。SEとかプログラマとかそんなもんだ」
「―――」
「いいかい、まずは"仕様は決まっていません"だな」
「ほう―――」
「ま、納期直前の要求仕様変更は身だしなみだからな」
「それから、仕様変更を受けるときは口の端を吊り上げるんだよ。"にぃっ"ってな」
「笑みを張り付けるのも悪くない」
「発生作業は見積範囲内で吸収ってのが基本っていやぁ基本だ。追加費用なんて認められるもんじゃないよ」
「なるほど」
「徹夜の検査の後は、肉の内に高圧が生じてもいいし、狂いそうになってもいい」
「納期直前で上げる叫びは、"けひぃぃぃ"が基本ってことになっている」
「そう叫ぶのですか―――」
「慣れれば、"あひゃらららら"でも構わんがね」
「それからな―――」
「思ったことは、胸の内からしぼりだすんだよ」
「呼気を吐くように呟くのもいい。どうせ、聞いちゃくれんがね」
「提出ドキュメントは、常に白紙だ。左右にも、上下にも曇りの無い白紙だ」
「それを生涯最高のタイミングで繰り出すのが秘訣だな」
「ふふん、分けのわからねぇ顔してるな。いいんだよ、今は分からなくても、IT土方になってみりゃ分かる」
268仕様書無しさん:2007/03/26(月) 20:20:36
ステキな会社のネタがあったよ
ttp://camellia.cc/
269仕様書無しさん:2007/03/28(水) 21:07:15
     |
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     ヌルポ スルナラ イマノウチ...
     |


 (・ω・) ぬるぽ
270仕様書無しさん:2007/03/28(水) 21:32:26
ga
271仕様書無しさん:2007/03/28(水) 23:33:49
お前ら頑張ってるか〜('A`)
272仕様書無しさん:2007/03/29(木) 00:29:17
ハロー、ダークネス。マイオーフレン。
また来てしまったよ。

スキルアンマッチな仕事を押し付けられて
お前しかいないんだと焚きつけられて
成果が出ないと無能と罵られて
いっそ切ってくれというとお前しかいないとなだめられて

顧客からは単価カット
会社からは給与賞与カット職位ダウン
でも代わりいないから辞めないでね♪

もうね、疲れたよ。田舎の海辺に帰って魚釣りして暮らしたいよ。
273仕様書無しさん:2007/03/29(木) 04:47:56
給料上げるか、辞めるか、ふたつにひとつッスよ!


って言ったら、給料がびっくりするほど一気にあがっちまった。
やべーにげらんねー・・・ どうしよ・・・
274仕様書無しさん:2007/03/29(木) 04:51:25
>>272
岩になるんだ。
岩なら痛みも感じないし、泣くこともないんだ。
275仕様書無しさん:2007/03/29(木) 09:15:22
考えるのをやめるのが一番だな。
276仕様書無しさん:2007/03/29(木) 16:49:38
カーズ様乙
277仕様書無しさん:2007/03/29(木) 20:43:57
>>272
漏れ、ハケーン! orz
半年後、退職願をだしてみます、完全に壊れてなければ。
278仕様書無しさん:2007/03/29(木) 22:09:46
>>277
これが彼の最後の発言であった...
279仕様書無しさん:2007/03/29(木) 22:12:55
>>277
休職とか、通院とかは出来んのか
280仕様書無しさん:2007/03/29(木) 22:25:06
>>277
がんばれ、トム。うまくいくことを祈ってるよ。

ソフ開の受験票来たけど、封を切らないまま4月が終わりそうな黄ガス。
281仕様書無しさん:2007/03/29(木) 23:18:52
>>280
そういえば受験票まだ来ないなあ。
受験日・・・・・・いつだっけ、忘れた・・・。
282仕様書無しさん:2007/03/29(木) 23:44:09
>>272
俺もスキルアンマッチな仕事押し付けられたことあるな。
せめて1ヶ月ぐらいその分野の研修してくれればよかったんだけどな。
そもそも最初にやってもらうって言ってた仕事と違うし。
283仕様書無しさん:2007/03/30(金) 00:04:49
知らないうちに専門家ということにされて、客の前で超大手H社にタンカを切った俺が
来ましたよ。
朝、出社するなり会議室に呼ばれて、昼に客が来るからHの担当者を言いくるめて
くれってムチャな要求に応えたんだが、客とH社の担当が引き上げた後に図面を追っ
たらウチの致命的な設計ミスハケーン。
IC3個(約200円也)から構成されるハードとイニシャルプログラムのレジスタ設定を
1ビット変更すればちゃんと直るんだが、半年放置しておいた障害なのでいまさら
そんな改修は簡単にはできない、って俺は一切設計にタッチしてなかったのに・・・
284仕様書無しさん:2007/03/30(金) 11:29:50
>>283
ヲイ!
まさか、それって。うちの、プロジェクトの・・・

今から設計書再点検する。
もし、隠蔽が発覚したら。
覚悟しとけよ。
285仕様書無しさん:2007/03/30(金) 14:10:46
>>284
大目に見ろよ。仲間だろ。
286仕様書無しさん:2007/03/30(金) 16:06:52
だから、仕事の細かいことまで喋るなとあれほど、
287283:2007/03/30(金) 20:59:28
ドキュメントを追っても分からんようになってる。
つか、現地施工の段階で設定を変更しないと動かなかったらしいんだが、誰も変更した
内容を覚えてなくて「とりあえず動く設定」にすると本来の動作をしないっていう
結構ややこしい話。
Hの担当者も装置を生かすのが精一杯で、仕様書からどのくらい外れてるか分から
ないらすい。
288仕様書無しさん:2007/03/30(金) 21:35:09

遠ざかる 東京の空 押し寄せる人波に
本当の幸せを教えてよ  壊れかけのプログラマ〜〜〜♪

289仕様書無しさん:2007/03/30(金) 23:19:21
そしてその後の彼の姿を見かける者は居なかった...(人)
290仕様書無しさん:2007/03/30(金) 23:28:16
涙で渡る 血の線表
夢みて走る 死のマーチ
291仕様書無しさん:2007/03/31(土) 14:13:45
きちんと調査してほしいよな。
職業別の精神病患者の割合やら、充実度やら。
292医者:2007/03/31(土) 16:25:17
>>291
自分の体のことすらわかってないようなヤツが言うことかよ
やばくなったらとっととやすめボケ
293仕様書無しさん:2007/03/31(土) 17:10:23
お馬鹿ちゃん。
294仕様書無しさん:2007/03/31(土) 18:03:52
>>291
お馬鹿ちゃん。
295robolab:2007/03/31(土) 18:10:03
誰かrobolabの使い方教えて?
296仕様書無しさん:2007/03/31(土) 18:39:09
プログラマっていずれSEにならないといけないの?
ずっとプログラマを続けていくって無理?
297仕様書無しさん:2007/03/31(土) 18:57:29
>>296
プロ野球選手がいずれ引退するのと、何一つ変わらない。
あぶさんレベルであると思えるのなら、死ぬまで現役を貫けよ。
298仕様書無しさん:2007/03/31(土) 19:00:04
あぶさんって誰だよ
299仕様書無しさん:2007/03/31(土) 19:02:11
>>297
要するに30代半ばくらいまでしかできないってこと?
プロ野球選手は現役時代に一生分稼ぐからいいけど
PGの薄給じゃ老い先Macラやな。
300仕様書無しさん:2007/03/31(土) 19:20:28
>>296
プログラマの技能は10年くらいで成熟するので、その後も収入を増やしたい
場合は何らかの形で付加価値をつけなくちゃならない。
加齢とともにキツいスケジュールをこなすのが難しくなっていくから、むしろ
商品価値としては下がってしまう。
SEになるのはPGの時の経験を生かして、システム構築という高付加価値の
仕事をすることで収入増を維持するため。
SEにならずにプログラマとして生きる道としてはプログラマ集団を構築して、
プロジェクト単位で仕事を請けることで実収入を得ることができるが、結果と
して人身売買に身を染めちゃった人が多いな・・・
301仕様書無しさん:2007/03/31(土) 20:14:59
>>298
薬草系リキュールの一つで、ニガヨモギ、アニス、ウイキョウ等を
中心に複数のハーブ、スパイスが主成分らしい。
302仕様書無しさん:2007/03/31(土) 20:18:34
昔と成分が違う酒だったよな。確か。
なんか麻薬を使ってて中毒者が続出したせいとか、うろ覚えだけど
303仕様書無しさん:2007/03/31(土) 20:26:55
おまいら疲れてるなって言おうとしたんだが、本当に水島新司マンガを知らない世代なのか?
304仕様書無しさん:2007/03/31(土) 20:35:02
>>296
新しく大きな技術が普及したとして、
それを気力・記憶量・柔軟性が落ちた状態で、仕事の傍らでつまむようにして学ぶ年配者と、
気力・記憶力が充実してて学生時代に基礎から学んだ若者じゃ、学習効率が違う。
で、この業界は技術がどんどん変化してる。

もちろん普遍的に価値を持つ技術もあるけど、年配者が日々試行錯誤して積み上げてきた技術も、若者は教えてもらうことで楽に習得できる。
結局みじめな思いをしたくなければ、>>300のように、コーディングの土俵外の付加価値が必要になってくる。
305仕様書無しさん:2007/03/31(土) 21:11:03
オンエアまでに間に合わせないと・__
           ,r'ニヽ    (X.)-Y)'  
           //(X)|!    L.  /7ヽ 必死だな、ねずみの
          ,'≡゛¨キ   /″y'/ │
         ノヾヽ / ̄ ̄ ̄ ̄/.││
       __(__ニつ/ Lenovo /. .││____
           \/____/  (u ⊃
306仕様書無しさん:2007/04/01(日) 00:12:39
>>303
そもそも南海ホークスを知らない香具師が多い('A`)
307仕様書無しさん:2007/04/01(日) 06:30:35
明日からまじめに仕事します
308仕様書無しさん:2007/04/01(日) 06:36:28
4月1日だから言える、ってネタを考えまくるか。
せっかくの日曜日に何やってんだ、俺 orz
309仕様書無しさん:2007/04/01(日) 07:23:28
精一杯心を込めて会社に尽くします。
310仕様書無しさん:2007/04/01(日) 08:18:18
月月火水木金金…
しんどいよ〜
311仕様書無しさん:2007/04/01(日) 09:40:35
ふと、一人になった時に、漏らしてしまう口癖ってある?

自分は以前「生きてる意味が無いなあ」だったけど、
最近はシンプルに「氏ね!俺!」になりました。orz
312仕様書無しさん:2007/04/01(日) 09:54:54
>>283
念のため、君の発言は保管しました。
月曜日に。
打ち合わせをします。
313283:2007/04/01(日) 10:05:29
>>312
楽しみに待ってるよ。
あ、俺が持った分だけで2件あるし、他の奴のも含めるとウチの社の分だけで
10件ぐらいあるから、どれなんだろ。
3次請けの俺んとこに来るまで時間がかかると思うが、よろしくね♪
314仕様書無しさん:2007/04/01(日) 13:54:18
暇は与えられるものではなく、自分で作るものだからなあ。
仕事で鬱になる人はその辺りが上手くできない人では?
受身と言うか言われた事をそのまま真に受ける人に多い。

ピクミンを上手く操作してくれる管理者だと良いけど、最近は
奴隷としてピクミンを利用しているからね。何も言わなければ奴隷だ。
奴隷は奴隷である理由がわからないから奴隷だ。
積極的に環境改善を行わず真に受けるか、逃げるか。
315仕様書無しさん:2007/04/01(日) 14:03:14
仕事半分、プライベート半分。
それが損をしない生き方だもんなあ。
単に仕事だけの場合、経営者も狂って、特攻兵にさせられて
何のために生きているのかわからなくなる。日本人の弱点。
316仕様書無しさん:2007/04/01(日) 14:30:45
>>314
せいぜいレミングスだよな。
犠牲が前提なステージとかあるし。

10,9,8,7, ....
317仕様書無しさん:2007/04/01(日) 16:13:33
>>316
なぜ、労働時間が8時間なのか知っています?奴隷扱いになるからですよ。
それって義務教育で習っているはず。

筋肉が無いと悪い奴に喧嘩で勝てないのと一緒で知識が無いと
知能犯に勝てない。つまり知識も筋肉と一緒です。
義務教育とは不幸にならないための知識を教えてくれたのだから
それを忘れて実践しなければ不幸になるだけ。
318仕様書無しさん:2007/04/01(日) 16:48:53
>317
あー、君、若いでしょ? 働き始めて何年ぐらい? それとも学生?
319仕様書無しさん:2007/04/01(日) 18:50:16
>>317
そうだな。そのとおりだな。がんばれよ。
俺は上のほうから見てやるから
320仕様書無しさん:2007/04/01(日) 18:57:52
>>318
右翼か拝金者乙。
321仕様書無しさん:2007/04/01(日) 19:34:55
「風の谷のナウシカ」は実はトルメキアは戦中の日本、
風の谷は朝鮮、ペジテはハワイと言った所でしょうか?
朝鮮もロシアの侵攻(腐海にのまれる)がいずれあるのはわかっていたけど、
国民には言わなかった。のんびり暮らしてた。しかし日本は欧米列国が侵略
してくるのに何もしない朝鮮(風の谷)を攻略した。 重要なポイントだからね。
朝鮮は日本に最初、仕方が無いと反対をしなかった。しかし扱いが悪すぎた。

アメリカ「明日にも広島は全滅だ」 ナウシカ「何があるの?」
アスベル「・・・原爆を落とすんだ」 ナウシカ「なんてひどい事を…」
アメリカ「世界を守るためなんだよ。わかってくれ」
ナウシカ「それで朝鮮の人も殺すと言うわけ!!!、やめて、すぐやめて!!! お願い」
アメリカ「走り出したら誰も止められない。我々もほとんど日本に殺されてしまった。
もう他に方法が無いんだ。」
322仕様書無しさん:2007/04/01(日) 19:40:46
>>321
一人で妄想してて下さいね。
323仕様書無しさん:2007/04/01(日) 19:47:12
まあ、壊れた人のスレだから・・・
324仕様書無しさん:2007/04/01(日) 20:11:08

在チョン混じりな発想だな

325仕様書無しさん:2007/04/01(日) 22:47:09
最近はバイクに乗るようになって気分転換出来るようになった。
死ぬ確率は前より上がったけどな。
326仕様書無しさん:2007/04/01(日) 22:50:43
>>321
まあそれが本当の事だろう。
327仕様書無しさん:2007/04/01(日) 23:02:25
今のプログラマーの現状を見ると、朝鮮に攻められないから、
日本人の弱い奴を奴隷扱いしているなあ。
戦中の反省をタブーでしていない結果だろう。自分に返って来る。
328仕様書無しさん:2007/04/01(日) 23:37:16
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
329仕様書無しさん:2007/04/02(月) 00:04:19
>>321
ナウシカ、最近原作よんだんだけどすごいな。
新人類の卵をことごとく殺して、人類滅亡を決定的なものにしてる。
330仕様書無しさん:2007/04/02(月) 06:48:39
>>329
アニメージュに連載してたやつかな?
アレの残虐部分を取り除いたのがアニメ版なんで、アニメから入った奴はけっこう
ショックを受けるらしいな。
331仕様書無しさん:2007/04/02(月) 10:48:53
墓守してる教団連中が知識ばかりを追いかけて世界の本質を何も理解していない馬鹿連中に見えたが、昔自分もかぶってるんじゃないかと思ってた時期がありました。
332仕様書無しさん:2007/04/02(月) 21:42:51
>>328
デスマってあるじゃん。
プロジェクトへ通達。「今日も徹夜でテスト。ヨロ。」チーム全員はみな一瞬ビックリしてまたかと顔を歪める。
PMは責任者のくせに「今日は用事があるからな」と定時近くに帰ってしまう。
そのうち気の弱い一匹のPGが何日も前のバグレポートをめくりだす。
テスターもレビジョンが上がる度に山のようなチェックリストを最初からやり直す。
底なしバグとは知らずにチェックリストを一つずつ潰していく。一匹が一項目ずつ。
いつのまにかチェックリストは消化されるのだがバグ爆出でなかなかバグレポートは一向に減らない。
異常なしと記録される用紙はなく、赤入りのバグレポートばかりがどんどん溜まっていく。
それを居残りPGが眠い頭をこっくりこっくりさせながら一枚二枚とページ数えては、ゴラァ、お前のバグと
右隣のPGにバグレポートのバケツリレーを始める。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
PGさんって働き者だなと思う。PMな俺も頑張らなきゃなと思う。

次の日、出社してみると、あれほど沢山いて俺を困らせたPGやテスターが一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
333仕様書無しさん:2007/04/02(月) 23:53:17
>>311
お前は俺か('A`)

Gyaoでゆうこりんみてたら作る気が失せたw
ゆうこりんカワイイ('∀`)

・・・でも、納期がヤバイ('A`)
334仕様書無しさん:2007/04/03(火) 22:51:16
335仕様書無しさん:2007/04/04(水) 11:00:06
>>332
俺には大切な人は居ない。
しかしそれでもあえて大切な人を言ってみろと言われたら、俺は迷わず
>>332と答えるよ。

>>332。あいつはいいやつだった。
336仕様書無しさん:2007/04/05(木) 01:17:07
「昨日ひとりの男が死んだ
働いて 働いて ひっそり死んだ
あいつは何の取り柄もない
素寒貧な若者だった

しかしあいつは知っていた熱い涙を
働いて死ぬことを
どうして死んだのかとは訊かない
訊かない
でもあいつの青春は 何処へ
何処へ埋めてやればいい

君は会社のために死ねるか

「君は会社のために死ねるか

あいつの名はプログラマー
337仕様書無しさん:2007/04/05(木) 01:22:43
というYoshiの小説でした。
338仕様書無しさん:2007/04/05(木) 02:02:47
許せない 客がいる
許せない 仕様がある
だから 倒れても 倒れても
立ち上がる 立ち上がる
339仕様書無しさん:2007/04/05(木) 15:57:20
等質の人居るの?

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。ってのに
統合失調症の人集まれ [メンヘルサロン]
があるんだけど?

思考障害とか残っててこの仕事って大変じゃないですか?
340仕様書無しさん:2007/04/05(木) 18:54:30
いい詩だ
341仕様書無しさん:2007/04/05(木) 19:23:54
>>337

ttp://www.youtube.com/watch?v=HBDV1vLOHZQ

何かのドラマのEDだったことは憶えている。
342仕様書無しさん:2007/04/05(木) 19:26:23
逆に考えるんだ
等質に務まるような職業はプログラマーしかないんだ、と
343339:2007/04/05(木) 19:42:26
おれは等質になって辞めたけどね
コーディングしている最中に幻聴とかあったし
ついに真性キチガイになったんだって涙が出た
344仕様書無しさん:2007/04/05(木) 19:55:22
まぁ、ガキが憧れる職業No.1だからねw
345仕様書無しさん:2007/04/05(木) 20:24:51
>>344
右翼か拝金者乙。
346仕様書無しさん:2007/04/05(木) 20:35:41
>>341
おお
大捜査線w
子供心にキョーレツなインパクトの歌だったからしっかり覚えている
タイトルは「踊る〜」が引き継いでるな
347仕様書無しさん:2007/04/05(木) 23:14:59
まさかこのスレで杉様の歌の替え歌が聴けるとはおもわなんだ。
なんまんだぶなんまんだぶ
348仕様書無しさん:2007/04/06(金) 00:00:00
ライブ版よりレコードの方が好き
349仕様書無しさん:2007/04/06(金) 04:51:41
>>347
死んでない死んでないw
350仕様書無しさん:2007/04/06(金) 22:07:33
来週仕事場に行ったら自分の席がなくなってればいいのに
351仕様書無しさん:2007/04/07(土) 12:18:35
コピペ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カウンセラーだとか心療内科だとか、弱っている人の心につけこんで稼ごうとする奴は問題だろう
全員がそうだというつもりはないが、今のままでは絶対悪徳精神科医が増えるぞ

消費者金融は、金が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
派遣会社は、仕事が無くて困っている人間の弱みに付け込んで、荒稼ぎする
これと同じだ

心が不安定で、判断力が鈍った人に対して、さらに不安を煽って、金を搾り取ろうとする人間はクズ

変なカルトとか催眠術とかと本質は変わらないだろ
なんであんな連中が賞賛されているんだよ

人の性格にいちいち難癖つけて、なんとか症候群とかでっち上げて、不安を煽るクズ
一時、真に受けて狂いかけたぞ

小鼠が、あれくらいで入院してたらどうのこうのって言ってたけど
世の中の大半の人間は、心の病に罹る奴は根性が足りないだけ、と、本音では思っているだろ?

自分の心は自分自身で保つしかない
352仕様書無しさん:2007/04/07(土) 12:19:06
コピペ

−−−−−−−−−−

現在のストレス社会と悪徳医師の関係で、俺が危惧している事が、精神科心療内科の類

俺は精神科に罹った事は勿論ないし、個人的な恨みも無いが、しかし、これはおかしい、と感じている

昨今、マスゴミの報道に、精神科への敷居を低くしようとしている力を感じる
俺はテレビを持っていないので詳細は判らないが、NHKでも自殺予防とかの類の番組をやっていた
辛くなったら、ストレスを感じたら、無理しないで、精神科に行きませう、と云う
ふざけるな、騙されるなよ

普通の人間、特に人事部の採用担当の人間は、うつ状態は、努力不足、甘え、の結果と思っている
現実社会で金を得るには、こういう輩を相手にしなければならない
精神科に逃げる弱さがあれば、そこを見透かされ、相手にされない、若しくは壊れるまでこき使われるだろう?

しかし現状のままでは、精神科がますます流行り、そして悪徳医師の巣窟になる

金持ちは心の余裕がある、加えて、裏で汚いことをしているから金持ちになれる
悪徳医師が、金持ち相手に金を奪い取る事はは、容易ではない筈だ
そこで、手っ取り早く金を得るために、心が弱った貧乏人を相手に、不安を煽り、金を奪い取ろうとしてくる

辛いときこそ、少なくともリアルでは、虚勢を張り、自分で考えなければならない
まともな企業が、通院歴のある人間を採用するか?同志社のキチガ゙イでさらに偏見は強まった

闇金が多重債務者に群がる事と同じ  カルト宗教も落ち込んでいる人を調べて勧誘するだろ?  
353仕様書無しさん:2007/04/07(土) 12:44:32
まあ、出世の早い人ってこういう考えの人が多いな。
上から言われたことをそのまま部下に伝言ゲームするだけで、
頭を使わなくていいから。
「経営方針を実現させるために自部門ではどうすればいいか」
なんて命題を真面目に考える人は壊れて、自然に落ちていく。
いかに頭を使わずに仕事をこなすかがポイントなんだろうけど、
こればかりは性格が邪魔をする。
354仕様書無しさん:2007/04/07(土) 13:31:03
精神論を掲げる上司は嫌いだ。精神論で仕事なんかできるか。
仕事させるなら対価寄こせ。
355仕様書無しさん:2007/04/07(土) 14:03:32
>>353
一番出世の早い奴は、冷静に状況を把握して、出世に関して大事なことと、やっても時間の無駄であることをきちんと区別してる。
前者に関しては頭を使って効率的に集中するが、後者は適当にさばくか初めから受け持たない。
356仕様書無しさん:2007/04/07(土) 17:53:33
出来もしないことをいきなりやろうとするのもダメだが、
いまできないことをずっと放置しとくのもダメだしなぁ。

バランスが大事だと思うんだが、もう死ねば楽になる。
357仕様書無しさん:2007/04/08(日) 16:44:03
まあなんだ、総務部長に
来週からとりあえず1ヶ月実家帰れと命令された漏れが来ましたよ。
月曜の朝社長に挨拶だけして。

先々月死人が出たばかりだし、
毎日のように眩暈で倒れたり気絶したり吐いたり
多分本来なら2~3時間で終わる作業に丸1日かかってたからな。

とりあえず症状としては不眠と眩暈、胃潰瘍、血便、
ネット上での鬱病簡易テストで80点満点79点といった感じ。
病院で診断受けたらまだまだ出そう。
358仕様書無しさん:2007/04/08(日) 17:34:06
>>357
そこまで悪化する前に病院行けよ、って感じだが。
せっかくもらった休みなんだからキッチリ休めよ。
ヘタに気分転換で旅行とか趣味を楽しもうとか方向違いな休みの過ごし方をして、
復帰できなかった奴がけっこういるから。
359仕様書無しさん:2007/04/08(日) 18:06:34
>357
あと、できれば2ちゃんからも離れた方が良い。
360仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:08:44
病院に行ったら負け。
361仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:11:49
早めに病院行けば、すぐ治る。
最後の最後までいかないと、一生ものになっちまうぞ。
362仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:18:37
ウツをこじらせて退職した奴のサイトを時々のぞいてるんだが、もう5年以上たつのに
全く良くなる気配がないな。
アレくらいまでいくと閉鎖病棟に入れて、外界との接触を一切遮断して治療しなくちゃ
ならないんだろうけど、ズルズル引っ張ってんなぁ。
363仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:22:41
外界と接触絶つって効果あるん?

たしかに悪化させると5年じゃ治らない人も多いらしいな
364仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:27:06
悪化させると再発率が激増するよ。
365仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:28:31
>>363
自分を冷静に見直すことができる。
普通の環境だと氾濫する情報に興味が行って、自分のことを無視して生活することに
慣れてしまう。
俺は3ヶ月ほど入ってたが、ずいぶん生活のスタンスが変わったよ。
366仕様書無しさん:2007/04/08(日) 20:55:18
>>358-359
うむ。ありがd
技術的に、俺か部長以上の人しかできないところとかあったりして
仕事の振り分けとかも自然に俺がやることになったりして
必要以上に気張ってたんだと思う。
つうか入社以来VBとOfficeとVisioとWeb系しかやってなかったからって
16進数わからない奴ってどうよとか思うんだが。
そんな奴に限って「(仕様書の調査、Excelの表作成など)単純作業は自分のやることじゃない」
とか言い出して一応先輩だから顔立てて結局俺がやってとかやってるうちに
俺もミスったり取引先がめちゃくちゃな仕様変更してきたりとグダグダになって
連日徹夜で死にかけたわけで。
入社2年目の社員にそこまでやらせるなと取引先にさえ言われたからな。

血便も出なくなったし、とりあえず命には別状はないんだが
仕事には激しく支障が出てるので休めと言われたわけで。
病院には一応行ってます。眠剤貰ってるだけだけど。
367仕様書無しさん:2007/04/08(日) 21:03:29
>>366
今読んだけど惜しいな。
技術持ってて2年目からマネジメントやってるって、かなり需要が高いキャリアだよ。
転職して会社から出ることを前提に適当にさばいていれば良かったのに。
368仕様書無しさん:2007/04/08(日) 21:21:47
>>366
最近は、良い人がいい様に使われて、対価も貰えず
何も言わないで泣き寝入り。
言われても好い加減に仕事をする方が上手くいく。
良い事でもやり過ぎるとなんでも毒になる。

労働環境が悪くても何も言わないのが奴隷だ。断る勇気が無い。
369仕様書無しさん:2007/04/08(日) 23:04:37
最近、壊れた人をまた見かけるようになったんだけど、
前の会社でもよく見たし、自分もそうだから何も思わんくなったなぁ。
壊れたと言っても、鬱になって辞めてく人のことだけどね。
運が悪かったんだね、って感じ。
370仕様書無しさん:2007/04/08(日) 23:10:35
>>366
まず、薬はきちんと処方通りに飲むこと。
あと、生活リズムを整えること。
夜よく寝て、朝きちんと起きて、ご飯食べる。
それだけでも、良くなるから。
あとは、やる気が出るまでぼーっとしとけ。

ちょっとやる気が出たら、散歩するのもいい。
気分転換になるし、軽い運動は精神にもいいよ。
371仕様書無しさん:2007/04/08(日) 23:46:23
>>368
> >>366
> 最近は、良い人がいい様に使われて、対価も貰えず
> 何も言わないで泣き寝入り。
> 言われても好い加減に仕事をする方が上手くいく。
> 良い事でもやり過ぎるとなんでも毒になる。
>
> 労働環境が悪くても何も言わないのが奴隷だ。断る勇気が無い。

これ禿同。
偽装派遣で、勝手に切っておきながら、こっちの非だと支払いを拒否してきやがった。
もう駄目ぽ。。
372仕様書無しさん:2007/04/08(日) 23:57:50
>>371
派遣は怖いね。
社員ならユニオンなり労基なりに訴えてなんとかなるかも知れないけど、
派遣は契約自体が微妙すぎる。
373仕様書無しさん:2007/04/09(月) 10:28:33
>>371
仕事だけが人生ではない。仕事と家庭があって始めて人生が安定する。
その辺り会社ばかりでなく自分に投資をする事も考えないと
騙されたり、損をしたりする。

適度に仕事をする。真夜中まで残業をするのは自分の首を実は絞めている。
会社を辞めればなんでもない奴隷だったと気づく。
374仕様書無しさん:2007/04/09(月) 10:30:23
家庭の奴隷になるのが良いか
375仕様書無しさん:2007/04/09(月) 13:02:00
>>374
日本人の頭の悪い所。どちらか。
両立できない。どちらかは何かあると直ぐに崩れる。
376仕様書無しさん:2007/04/09(月) 13:10:59
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'   ;,
        ,:'           `:、
       ,:'              ', 
       ,:'               ;'   
       ;  ○      ○    ;'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ';,            * ;' < おっ勃てた
        `:、   ー―‐     ,;:''   \___________
         ';             ':;,
         ;              ;  ;`;,
         ';              ':;,丿 ;'
         ';               ;:_,;''   
        (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.) .,.,,..;'
ふわふわしー in プログラマ板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1176089498/
377仕様書無しさん:2007/04/09(月) 22:24:34
mangahentaiproが移転してしまった・・・
これから先どうしたらいいんだ・・・
378仕様書無しさん:2007/04/09(月) 23:13:02
>>372
自称「出来るプログラマ」な社長の請負もヤバイよ。
仕事の中味も確認せず、ありえないほど短い期間&安い金で仕事取ってきたりとかするし。
1ヶ月拘束で15万の仕事って何じゃそりゃ。
379仕様書無しさん:2007/04/10(火) 06:35:14
>>378
SEになりそこねたベテランPGの末路で多いよ、そういう人。
もらってくる仕事の質が良ければとりあえず何件かこなして、自分の実績として
転職のときの売り込みに使える。
社長が逃げたときに、元請けが担当者には残ってほしくて、関連会社を使って
外注費をはずんで個人契約することもある。
気をつけないと、今度は自分が人身売買に手を貸すことになったりするんだが。
380仕様書無しさん:2007/04/11(水) 19:26:57
デスマーチ株式会社(Death Marches CO., LTD. )

 仕事の内容:システムエンジニア プログラマ

 対象となる方:自殺志願者 ドM
381仕様書無しさん:2007/04/11(水) 20:01:09
Web制作管理板には「鬱」とか「デスマ」がタイトルについた
スレッドはないね。
382仕様書無しさん:2007/04/11(水) 21:36:26
【国際】 「悪意のあるプログラム」で、米第6艦隊の潜水艦が機能停止
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176281938/l50

このくら壊れちゃえよ
383仕様書無しさん:2007/04/11(水) 22:01:27
1年ぶりに復帰してみたら、
2年前に俺が作ったシステムで、
激しい不具合が起きまくってますた。

つうか、改造したら動作テストしろよ新人orz
384仕様書無しさん:2007/04/12(木) 22:49:43
数年ぶりに鬱再発、通院再開。

会社の上司: 代わりはいないし、何もしてやれないけど売上確保のために休まず頑張れ。
常駐先の顧客リーダ: 体が資本だ無理するな。先は長いから通院と体調回復を優先してくれ。
医者: 経済的に余裕があるなら1年ぐらい休職しなさい。

折れの希望は医者の言うとおりだが、この会社で休職しても復職したくはないと心底思った。
顧客リーダのために今の仕事はとにかく頑張って、ケリがついたら退職しようと思う。
385仕様書無しさん:2007/04/12(木) 23:08:20
ウチなんかヒドいお

上司: 「そんなの気合が足りないんだ。働け働け。
客には印象悪くするから調子悪いとか言うんじゃねーぞ。
それからな、診断書取って休職しようとするなら解雇だ。
ウチは精神に疾患のある者は雇わないと社則に載ってる」

常駐先: (何も知らずに嫌味なことばっかり言う)

医者: 「そう言われちゃ経済的に休めないしね。まあ無理のない範囲で働いたら?」
386仕様書無しさん:2007/04/12(木) 23:16:38
>>385
精神だろうが身体だろうが医学的に病気と認められる者を解雇するのはナシだったと思うお。
雇い入れは拒否できるけど。
労働局か労働基準監督署に持っていける話だと思う。
就業規則も届け出てないブラック企業だったりしてな。
387仕様書無しさん:2007/04/12(木) 23:23:36
>>385
上司の発言に関しては、外部の法律屋とかに相談したらどうよ?
無知なまま搾取されるのも癪だろ?
388仕様書無しさん:2007/04/13(金) 00:12:22
>>385
診断書とって来たら解雇してくれるなんて、
安いもんじゃないの?経済的理由なら仕方ないけど。
389仕様書無しさん:2007/04/13(金) 00:19:26
>>388
そうか、開発室の入口に見張りがいる仕事場なんてのもあるんだっけ。
診断書取ろうにも病院に行かせてもらえないという・・・
390仕様書無しさん:2007/04/13(金) 02:11:46
>>389
逃げられないように、携帯、財布、定期、家の鍵を強制的に預けさせられる話も聞いたことある。
ここまで来ると監禁罪じゃあるまいかという気がするのだが。
391仕様書無しさん:2007/04/13(金) 03:41:31
>>390
中から鍵が開かないビルという話も聞いたことがあるな・・・・・
392仕様書無しさん:2007/04/14(土) 12:31:34
新しい「超短期決戦」プロジェクトが始まった。
先月からほとんど休んでいない&残業連打
(眼が悪化して昨日久々に定時上がりしたが)
だったで、上は「あまり無理するな」という。
しかし、必要予定工数は1ヶ月。
運用開始はGWあけの5/7。しかも、「納期を遅らせて」この日で、これ以上の延期は無理。
日数が足らんと思うんだが・・・
393仕様書無しさん:2007/04/14(土) 16:08:55
要領の悪いドン臭い奴の巣窟はここですか?まぁ、報告・連絡・相談も
できない無能だから欝になんかなるんだろうけどなw
394仕様書無しさん:2007/04/14(土) 16:30:12
お前も壊れたのか
395仕様書無しさん:2007/04/14(土) 16:39:38
ageると湧いてくる厨だな。
本当にマだったら鬱の自覚が持てなくていきなり失踪か自殺するタイプか。
396仕様書無しさん:2007/04/14(土) 17:16:05
ああ臭い臭い。ドン臭い奴の臭気が漂うぜ。
397仕様書無しさん:2007/04/14(土) 19:55:04
うちの会社は開発のトップが報告・連絡・相談をたまにいうが
自分自身がまず報告・連絡・相談をしないというワナ。

おかげでプログラム課の長がプログラマ全員がなにやってるか判らないw

今後の会社の方針に合わせて機材買うのも開発トップの人が
自分の知識だけで全部決めてしまうので、メモリ1つ買えない。

あqすぇdrftgyふじこlp;@:
398仕様書無しさん:2007/04/14(土) 19:56:06
そんな会社にしか入れない無能だから欝になるんですよ。
399仕様書無しさん:2007/04/14(土) 20:08:40
うむ。正論。
良い所行かないとダメ。

学生諸君。勉強していい所入れよ。
400397:2007/04/14(土) 20:13:59
まあ、その点については異論はないけども。
困ったら死ねばいいと思ってるから、そろそろ死に時が来たかなぁ。

親がなんか調子悪くて仕送りしてるから、親が死ぬまでは頑張ろうと思ってるんだけど。
401仕様書無しさん:2007/04/14(土) 20:17:21
イ`
402仕様書無しさん:2007/04/14(土) 23:39:14
なんて恐ろしいスレ・・
マジ勉強しよう
403仕様書無しさん:2007/04/14(土) 23:41:01
壊れるのは自由だがソニー社員みたいにフェレットとか小動物虐待するのはやめてくれな
404仕様書無しさん:2007/04/14(土) 23:49:24
フェレット飼ってるケースを何例か知ってるが、ちゃんと餌を与える時間的余裕が
なさそうなプログラマーとか、フェレットの体に鼻を押し付けて独特の匂いを楽しん
でるメンヘラとか・・・
フェレット受難の地ニッポンってイメージが何となく俺の中で定着してる。
405あぼーん:あぼーん
あぼーん
406仕様書無しさん:2007/04/15(日) 09:33:33
だが断わる
407仕様書無しさん:2007/04/15(日) 14:27:23
>>400
困ったらとか先延ばししてないで、今すぐやれよ。
そうやって嫌なことを先延ばしするようなダメ人間だから
欝になるんだろ。
408仕様書無しさん:2007/04/15(日) 15:34:02
こんなとこで鬱病叩いてる厨がわいてるなw
実生活ではよほど無能で相手にされないんだろうな。可愛そうに。
409仕様書無しさん:2007/04/15(日) 15:51:54
 
410仕様書無しさん:2007/04/16(月) 04:08:53
こんなとこで実生活では誰にも相手されない奴叩いている厨がわいてるなw
もう(ry
411仕様書無しさん:2007/04/16(月) 12:34:19
こんなとこで妄想でいかれちまった奴叩いてる厨がわいて(ry
412仕様書無しさん:2007/04/16(月) 14:25:25
こんなところで(ry
413仕様書無しさん:2007/04/16(月) 17:11:16
こんな(ry
414仕様書無しさん:2007/04/16(月) 17:16:58
こ(ry
415仕様書無しさん:2007/04/16(月) 17:18:38
まんこ
416仕様書無しさん:2007/04/17(火) 00:49:19
";ヾヾ ;ヾ "  " ; ;
;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ
;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;
; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"
i  l ";ヾ ;;ヾ ;;∧||∧
l i|/"/゙.   (  ⌒ ヽ
| |゛l|/"    ∪ 。ノ 派遣のほうが稼げるなんて騙しやがって・・・
| |.;;      ゝゝ∪∪
| | |
゛ ::|,|
゛ ::|,|
;| |
417仕様書無しさん:2007/04/17(火) 22:06:13
";ヾヾ ;ヾ "  " ; ;
;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ
;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;
; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"
i  l ";ヾ ;;ヾ ;;∧||∧
l i|/"/゙.   (  ⌒ ヽ >>416
| |゛l|/"    ∪ 。ノ
| |.;;      ゝゝ∪∪
| | |     ∧∩∩∩∧ 
゛ ::|,|    (・∀・| |・∀・)
゛ ::|,| ウヒョー|  |  | ヒャッホー
 ;;| |     |社長|元請|
 ;;| |  ⊂⊂____ノ\___⊃⊃
418仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:53:51
";ヾヾ ;ヾ "  " ; ;
;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ
;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;
; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"
i  l ";ヾ ;;ヾ ;;∧||∧
l i|/"/゙.   (  ⌒ ヽ 元正社員だったのに騙して派遣にしやがって
| |゛l|/"    ∪ 。ノ
| |.;;      ゝゝ∪∪
| | |     ∧∩∩∩∧ 
゛ ::|,|    (・∀・| |・∀・)
゛ ::|,| ウヒョー|  |  | ヒャッホー
 ;;| |    |取引先|派遣会社|
 ;;| |  ⊂⊂____ノ\___⊃⊃
419仕様書無しさん:2007/04/17(火) 23:58:40
>>416
正社員よりも多く働けば儲かるって事なんじゃないの?
以前俺が勤めていた会社は一人当たり4〜6プロジェクト同時進行して雇用保険なしの15万〜40万ぐらいだったけど。
420仕様書無しさん:2007/04/18(水) 00:33:33
>>419
それ...全然儲かってないし...。
421仕様書無しさん:2007/04/18(水) 03:54:23
ボーナスが無い時点で稼げないと気付けよ
422仕様書無しさん:2007/04/18(水) 06:48:44
あきらめるのはまだ早い。
同じような境遇でクサっている奴を何人か集めて会社を起こすんだ。
そして世間知らずの若いプログラマを募集して、どこも請けないようなプロジェクトに
ぶちこんで、上前をはねればいい。
423仕様書無しさん:2007/04/18(水) 19:57:53
SEに鬱病が多い原因って、ハードワークだけなんだろうか?
自分は今まで、そこまで酷い残業をしたことはないんだけど鬱発症してしまった。
これは職のせいなんだろうか?
もう3年鬱に苦しんでる…
仕事自体は嫌いじゃないし、会社にもそこそこ評価してもらってる。偽装派遣は嫌だけど。
将来性もない仕事だし、辞めるべきかなあ。
424仕様書無しさん:2007/04/18(水) 20:32:55
鬱ってどうなるの?
425仕様書無しさん:2007/04/18(水) 21:17:11
どんな業種でも仕事内容や人間関係については
個人ではどうしようもないことが多いので一旦おいておいて

朝起きて夜十分に寝る
規則正しい生活をし
適度に体を動かしていたほうが鬱になりにくい

でも、プログラマは運動不足と睡眠不足がデフォ
426仕様書無しさん:2007/04/19(木) 00:13:06
>>420
でも社長はうちに来れば儲かるぞとか、よそより多く払ってるって言ってたけどな。
まあ明らかにウソ、もしくはよその状況知らないって状態だったけどな。
各種社会保険払ってない時点で気づくべきだったが。
427仕様書無しさん:2007/04/19(木) 00:40:57
>>426
普通2プロジェクトの時点で三桁(月単価換算)逝かないと、
単なる奴隷だぞ。PGが好きなら何も言わないけど。
428仕様書無しさん:2007/04/19(木) 01:35:09
生物的に不自然なまでに脳を酷使するからだよ
429仕様書無しさん:2007/04/19(木) 17:48:19
430仕様書無しさん:2007/04/20(金) 00:00:04
431仕様書無しさん:2007/04/20(金) 00:14:13
>>430
すごい壊れっぷりだけど、どこの社長だろう?
432仕様書無しさん:2007/04/20(金) 00:33:01
日本テレネット→グローディア→結核→崩壊
433仕様書無しさん:2007/04/20(金) 00:48:15
知らないゲーム会社だな。自分には理性が咎めて
絶対できない行動だろう。
434仕様書無しさん:2007/04/20(金) 01:32:10
ライレーンのプログラマか。思い出したぜ。音楽が記憶に残ってるぜ。
つーか、そのくらい壊れないとやってけないだろうな。
435仕様書無しさん:2007/04/20(金) 06:41:13
アメリカのプログラマだと、コカインとかに手を出して壊れた話を聞くな。
一週間不眠不休とか出来るようになるから、入手が簡単なら日本でももっと普及する
かもしれん。
密売の名所みたいになってる繁華街にすら通えない環境がブレーキになってるとか。
436仕様書無しさん:2007/04/20(金) 09:19:11
しっかし、よく覚醒剤、手に入れたな。普通なら手に入らない。
まあ、横浜の中華街とか、ふらふらしてるやつ時々いるから、そういうところからかね。
あとはヒルズとか聞くけどねぇ…。
437仕様書無しさん:2007/04/20(金) 12:40:39
うお。あの山下公園か。氷川丸とめてあるあそこだろ。
よくあんな汚い所で泳いだもんだな。しかも寒いのに。
やはり薬のせいか。
438仕様書無しさん:2007/04/21(土) 00:28:59
検査の結果が出る前に警察から逃げようとして密航したのか。
キチガイなりに筋は通ってるな。さすがプログラマー!
439仕様書無しさん:2007/04/21(土) 00:37:45
あるあさ ぼくは みせのおじさんと

けんかして うみに にげこんだのさ
440仕様書無しさん:2007/04/21(土) 12:43:50
あるあさ ぼくは みせのおじさんを

けんかして うみに なげこんだのさ
441仕様書無しさん:2007/04/21(土) 13:23:33
>>439
>>440
まいど〜 カスラックです〜
金払えゴラァ!
442仕様書無しさん:2007/04/21(土) 14:13:08
子門真人になら払ってもいい
443仕様書無しさん:2007/04/21(土) 14:54:37
ピンハネしまくりで私腹肥やすのがカスラックですが
444仕様書無しさん:2007/04/21(土) 17:28:10
>>442
直接払う事は出来ません。
必ず通して下さい。

>>443
どのような形容がなされようとも、
正当な請求が出来る限り請求します。

by 粕ラック
445仕様書無しさん:2007/04/22(日) 22:21:23
>>430
一番の代表作って言ったらエメラルドドラゴンじゃないかな。
あとはその後のヴェインドリームとか、バイブルマスターとか。
今となっては、あんまり有名じゃないんだな。

正直悲しい。
446仕様書無しさん:2007/04/23(月) 00:10:21
みんなMSが悪いんや
447仕様書無しさん:2007/04/23(月) 14:31:19
いま jd っていう Linux の専ブラでこのスレ開いたらさ、「壊れてます」って
出てきたんだ。いや、そりゃ壊れたプログラマーのスレだからね、とか一瞬
思ったが、そうじゃなくて単にスレのキャッシュが壊れているだけだった。
448仕様書無しさん:2007/04/23(月) 20:19:51
そういう発想好きだなぁ。
449仕様書無しさん:2007/04/23(月) 21:40:00
明日から新米PGとして働き始めるんですが、壊れないためには何を気をつければよかとデスカ
とりあえず1ヶ月研修っす、サーセン
450仕様書無しさん:2007/04/23(月) 21:42:47
>>449
死にそうな親族を10人ほどストックしておく。
自分が死にそうになったら、彼らを一人ずつ死んだことにして帰宅する。
451仕様書無しさん:2007/04/23(月) 21:47:48
>>450
親戚との付き合いないので、死にそうとか分からないんすよね・・・・

やっぱ絶対に帰れないときはあるんでしょうか?
徹夜って前は出来たけど、今は到底出来そうにないす
452仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:00:16
>>451
ほんとに死にかけかどうかなんてどうでもいいんだよ
453仕様書無しさん:2007/04/23(月) 22:04:56
>>452
なるほど

でも、あまりウソはつきたくないので別の方法で自我を保てるようにしたいです
残業代は出るとのことで、サビ残にならない分良いのですが
1日1日をメリハリつけて生活したい人間には向かないのでしょうか・・・・
454仕様書無しさん:2007/04/23(月) 23:14:47
毎日同じ生活が送れるなんて思うなよ。
バグの種類は千差万別、次から次へと
新手のスタンド使いがやってくる日々だ。
455仕様書無しさん:2007/04/23(月) 23:19:58
働く前からそんな心配してる人なら大丈夫だろう
456仕様書無しさん:2007/04/23(月) 23:21:13
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


第二新卒での転職を心の支えに頑張ってみます・・・
457仕様書無しさん:2007/04/24(火) 09:34:27
大丈夫
試験と違ってカンニングはし放題だ
458仕様書無しさん:2007/04/24(火) 10:16:03
今恋人いたら手放すな。支えてくれる人のいるありがたみをかみ締めるがよい。
いない人は友達でもどっかのコミュニティでもいいからリアルでそこにいるところで安心する場所を作っとけ。
459仕様書無しさん:2007/04/24(火) 10:26:26
>>458
うはぁ〜その言葉すごい身に沁みるよ〜〜
自分の場所作りができてたら壊れずにいられたんだろうな俺・・・
仕事してるとつい「ここが俺の場所だ!」になっちゃうんだよね・・・
460仕様書無しさん:2007/04/24(火) 11:27:37
>>459
なら問題ないじゃん。
仕事場が「自分の場所」じゃないやつは死ぬよ。
461仕様書無しさん:2007/04/24(火) 14:23:49
>>460
そのあと壊れて辞めたので結局自分の場所なくしたよ orz
462仕様書無しさん:2007/04/24(火) 14:32:14
2年間サボッていたけど復帰できるかな?
463仕様書無しさん:2007/04/24(火) 20:00:02
51面 535-818
464仕様書無しさん:2007/04/24(火) 20:05:44
>>460
普通、仕事場が自分の場所だと思ってるほうがやばいだろ。

仕事が全てって感じ。テラバカスw
465仕様書無しさん:2007/04/24(火) 21:25:42
みんな、仕事が全てじゃないと思ってるんだよ。
まあ、現実は悲惨だよな。
466仕様書無しさん:2007/04/24(火) 22:09:21
漏れはプライベート交遊ゼロのため、ストレス発散、気分転換できず
おかしくなって退職に追い込まれた。
交遊があるなら、その関係を死守することを強く勧めるよ。漏れみたく
なって欲しくない。
467仕様書無しさん:2007/04/24(火) 22:29:11
仕事のストレスは、仕事で昇華しろ
468仕様書無しさん:2007/04/24(火) 22:47:00
>>467
部下に怒鳴り散らしてストレス解消するのだけはやめてくれよな。
469仕様書無しさん:2007/04/24(火) 22:50:39
オナニーすればストレスも吹っ飛ぶ


と思っていたが、チンポ擦る元気がでねぇ'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
眠気ばかりが先行する
三大欲求のなかで、一番強いのは睡眠欲かもしれんな
470仕様書無しさん:2007/04/24(火) 23:13:23
>>469
お舞い、病院行け。
性欲が足らなくなってきたら、心が悲鳴上げてるかも知れない。
471仕様書無しさん:2007/04/24(火) 23:15:26
病院行く時間裂くくらいならさっさと帰って寝たい
そして眠ったまま死んでしまいたい
472仕様書無しさん:2007/04/24(火) 23:23:30
さっさと帰って寝床についても眠れないよぉ・・・
473仕様書無しさん:2007/04/25(水) 08:10:00
薬もらってこい。
>>462
474仕様書無しさん:2007/04/25(水) 11:43:50
眠れないってのは、やばい。
症状悪化の入り口だぜ。

眠れない事が続いたら、すぐ医者に相談した方が良いぞ。
475仕様書無しさん:2007/04/25(水) 11:52:05
睡眠欲が強いとかマジでウラヤマシス
かなり疲れても寝付けん俺様は
毎日睡眠導入剤に頼ってる_| ̄|○
476仕様書無しさん:2007/04/25(水) 12:06:43
健康診断で再検査
「ストレスの無い生活を心がけましょう
規則正しい生活を心がけましょう」
そんな本に書いてあるようなことしか言わねえなら
わざわざ呼びつけんな黙ってろ藪医者
出来てりゃ誰も苦労しねえんだ
よくそれでIT会社の受託診療やってんな
477仕様書無しさん:2007/04/25(水) 21:02:08
>「ストレスの無い生活を心がけましょう
>規則正しい生活を心がけましょう」

「辞めなよ」って言ってんじゃね?
478仕様書無しさん:2007/04/25(水) 21:31:06
>>476
ワロタ
ぶっ壊れた人間の見本みたいな奴だな。
こんなの相手にする先生テラカワイソス
479仕様書無しさん:2007/04/25(水) 23:34:37
今朝出勤して別室の同期に質問しに行ったら
「XXちゃん(忘れた)としちゃったからってヒガむなよぉ」と
笑いながら、訳のわからないことを言われた。
うちには若い女性はいないし、XXちゃんなんてのもいない。
午後、その部屋に行くともう退社したとのこと。
99年入社の残っている最後の同期なのに。。

無性に悲しくて書き込んでしまった。スマソ。
480仕様書無しさん:2007/04/25(水) 23:48:45
わかるよ
彼岸とこちらを狭間にいきつづける俺たち半端者にとっては・・・
481仕様書無しさん:2007/04/26(木) 00:54:52
>>479
逆に考えるんだ
おまえがXXちゃんの存在を忘れるほど、いっちゃってるんだと。
同期のやつはXXちゃんとデートのため午後半休だよ。
482仕様書無しさん:2007/04/26(木) 01:19:37
おまいら、いくら壊れてるからって、こんな事しちゃだめだぞぅ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gvz4aY7nvNQ
483仕様書無しさん:2007/04/26(木) 06:21:06
今年30ですが一回も貰ったことがありませんので使ったことありません
484仕様書無しさん:2007/04/26(木) 09:47:21
>>476
隠された意味があるんだよ。

ストレスの無い生活を心がけましょう=仕事を辞めましょう
規則正しい生活を心がけましょう=仕事を辞めましょう
485仕様書無しさん:2007/04/26(木) 23:45:32
ここ3ヶ月ぐらいマトモに仕事が出来てない。今月から通院始めた。
客には「体が資本だから、無理せずに」と言ってもらえた。嬉しかった。
だが現実は「契約期間途中での打切り」だった。そりゃそーだよな。

来月から何して遊ぼうか。単車で日本一周でもしようかな。
486仕様書無しさん:2007/04/27(金) 00:32:33
>>485
お前は今、休んでいい
487仕様書無しさん:2007/04/27(金) 12:31:08
>>485
ごくろうさん。

つお茶
488仕様書無しさん:2007/04/27(金) 23:19:05
あはーはー戦力外通告だよー
支社の方針に従えないなら転勤か転職を選ぶしかないねーとさ。
通院してるから転職は無理なので、事実上の戦力外通告だよー

まあいいや。
489仕様書無しさん:2007/04/27(金) 23:42:00
女性雑誌系システムの現場に飛ばされた男だけど
雑誌がそういうのだから仕方が無いが9割がた女性の職場だ。
自社の物からも冷やかされたりもするが最悪だぞ・・・・・
女性専用車両に365日乗るよりもキツイと思う。
化粧と香水の匂いがフロア中にムァムァしていて
気分が悪くなり吐き気がするよマジで。
言うこと聞いてくれないしもう毎日が滅入る。
女なんて物は遠くから見る程度で良いし、それぐらいが害が無い。
オマエ等・・・・毎朝ガス室に入らなきゃいけないとか考えた事あるかい?
あの匂いは本人等は混ざっても全然気にならないのか不思議でたまらないよ。

同じ様な職場の人居ます?
マジで別の現場に移りたくてしょうがない・・・_| ̄|○|||||
本人等を目の前にしてオマエ等臭い!何て言えんし泣きそ

 
490仕様書無しさん:2007/04/28(土) 00:10:37
>>489
逆に考えるんだ

女どもに俺の匂いをつけてやるんだ

と考えるんだ
491仕様書無しさん:2007/04/28(土) 00:13:28
マーキングかよ
492仕様書無しさん:2007/04/28(土) 02:09:18
>>489
同性でも香水とか化粧品の香とかのキッツイのは嫌なんだから
男性は余計いやだろうなぁ…お察しします
同僚ならまだしも女性上司に"課長、香水が少し…"とか言えないですもん
493仕様書無しさん:2007/04/28(土) 03:06:17
>489

昔いた職場に強烈な臭いの香水をする女性がいて、
彼女がいる間はフロアの全ての換気扇を全開!
それでも臭うし、気持ち悪くなることもあったなぁ。
あれは退職理由として認めますw
494仕様書無しさん:2007/04/28(土) 04:33:52
女装趣味の人がいる現場に行ったことあるけど、どっちがマシかなあ。
スカート履いて胸あって香水の匂いプンプンさせてるけど中身♂、
っていうのと毎日会話しなければならないって、どうよ。orz
495仕様書無しさん:2007/04/28(土) 07:13:08
>>494
特殊すぎw
正社員で何年も顔を突き合せなくちゃならないってなったらキツそうだなあ。
496仕様書無しさん:2007/04/28(土) 14:33:13
>>494
うらやましい。
497494:2007/04/28(土) 15:54:03
>>495
漏れは会社違ったから実質半年くらいだったけど、面識ある人は
それが当然のように振舞ってた。
慣れって怖いなと思ったよ。w

もっと驚きだったのは既婚者で奥さんも理解しているってこと。
まあ、世の中には子供までいるオッサンが女装してWebで
公開している香具師もいるからな…。

>>496
度が過ぎるとさすがに難癖つけられて諭旨解雇になる…。
498仕様書無しさん:2007/04/29(日) 00:25:28
既婚のオタクは、モテる。
奥さんが美人だったりすると、キモオタでもすげーモテる。
ホワイトデーに気の利いたブランドハンカチと一緒に
ぷれい★ステーショナリーを贈ったりしてるのに、モテる。
499仕様書無しさん:2007/04/30(月) 02:12:27
(´ー`)ノ゜チァリ〜ン。(_ _)ペコリ。(_ _)ペコリ。(-人-)パン。(-人-)パン。(_ _)ペコリ
バグが勝手になおりますように。
500仕様書無しさん:2007/04/30(月) 04:15:54
だが断わる
501就業経験0女性経験0氏の戯言:2007/05/01(火) 01:50:32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1177769397/451

仮想化とは対象物を不完全ながらもその性質や姿を模倣し現出させることだ。
対して抽象化は、対象物のある特徴的な側面を抽出し概念化することだ。
仮想化で抽象化の技術が使われることはあるだろうが、その逆は考え難い。
コンピュータを使い、扇風機やコタツを抽象化することはできても、仮想化する
ことはできないのだ。少なくとも今の技術では無理だ。コンピュータがその姿形
を変えることはできないのだから。コンピュータが仮想化できるものは、コンピュー
タそのものが直接扱うものだけだ。例えば、仮想メモリ、仮想ネットワーク、仮想
マシン、仮想キーボードといったものだ。

抽象化した結果表現されるものは、設計者が想定した概念やイメージだ。しかし、
実在するものそのものではなく、人が考えたものであるために、このイメージは
非常に脆く、不安定だ。外部からの影響をもろに受け、形を変え易い。個々人が
持つイメージの些細な相違から認識のずれが生じ易い。扇風機の使い方は人に
よって異なることはないが、人がイメージしたものは、その生成から、破棄に至る
まで、非常に不安定な状態になり易い。それを防ぐには、イメージそのものをなる
べく強固なものにし、インターフェースに一貫性と整合性をもたせ、外因による影響
を受けに難くく、壊れ難くするための技術を見につけ、理解を深めておくしかない。
502仕様書無しさん:2007/05/01(火) 08:07:05
>>499
小人さんにお願いしてみたらどうだ?
もしかしたら、勝手に直るかもしれん。
503仕様書無しさん:2007/05/01(火) 18:55:08
小人さんにやってもらったらもらったで
今度はソースが汚いからどうにかしろと言うんだよ
504仕様書無しさん:2007/05/01(火) 22:42:25
ちょいとごめんよ。
多くの修羅場をくぐってきたお兄さん方に相談がある。

今、↓のスレに居るんだけど、
どうやら精神が壊れている人が連休中ずっと粘着しているみたいなんだ。
放置しておけばいい事だけど、ちょっと気にかかる。
こいつを、どうしたらいいと思う?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1177769397/
505仕様書無しさん:2007/05/01(火) 23:36:01
>>504
もともとがクソスレみたいだし、まともな議論は他のスレでやることにすれば?
ときどきこの人を煽るレスを書いて、ホイホイスレとして縛り付けておけば
他スレにも迷惑かけなくていいと思う。
506仕様書無しさん:2007/05/02(水) 00:22:39
>504
そのスレで飼い続けてやれよ。面倒はお断りだぜ。
507仕様書無しさん:2007/05/02(水) 01:25:46
>>505-506
レスをどうもありがとう。

どうも壊れたのはスレ主だったらしい。
荒れ果てた書き込みの間から、スレ主らしき特徴/発言を確認できた・・・
ネット上で突然人が壊れるのを初めて見たんで、ビビったよ


508仕様書無しさん:2007/05/02(水) 10:36:37
鬱になり休職→退職した者です。
私以外にも壊れた人は何人かいましたが、同じプロジェクトでも壊れない人の方が多数派でした。
この業界で壊れない人の特性って何だったのか、いまだに分かりません。
その特性に思い当たりのある方の意見が聞きたいです。
スレ違いならごめんなさい。
509仕様書無しさん:2007/05/02(水) 11:29:37
そういうふうに思い悩まないことじゃないかな
510仕様書無しさん:2007/05/02(水) 11:59:38
>>508
そういうことを考えること自体、この業界に向いていない。
必ず定時で終わる単純なルーチンワークがいいんじゃね?
511仕様書無しさん:2007/05/02(水) 12:01:36
>>504
以下から好きなものを選びなさい。

1. 神に祈る。
2. あなたが広い心を持って全く気にしなくなる。
512仕様書無しさん:2007/05/02(水) 12:20:19
>>508
原因を自分の中に求めないこと
513仕様書無しさん:2007/05/02(水) 13:08:32
3. 最初から見てなかったことにして忘れ、他へ行く。
514508:2007/05/02(水) 13:25:54
508です。
レスして下さった方々、ありがとうございます。

まだ気付いていなかった自分の改善すべき点が少し見えたような気がします。
在職中に職場の先輩方に同じ質問をしたのですが、
「嫁がいたら壊れにくい」
「根詰めないこと」
などの回答があり、当時はどこから手をつけたら良いのか分かりませんでした‥。

皆さんの意見も今後の考え方や仕事に生かしたいです。
ありがとうございました。
515仕様書無しさん:2007/05/02(水) 13:51:10
>>514
その生真面目さが最大の要因では?
516仕様書無しさん:2007/05/02(水) 18:22:26
>>508
二度とこの業界に帰ってくるなよ。
絶対に無理だ。
517仕様書無しさん:2007/05/02(水) 18:30:17
真面目で責任感の強い人は向いてない
518仕様書無しさん:2007/05/02(水) 18:55:08
【社会】 囚人が「ソフト開発」→就職へ、まずは女性受刑者から…日本初“民営刑務所”★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178092055/
519仕様書無しさん:2007/05/02(水) 22:48:26
壊れない人=仕事の優先順位を逆にしてとっとと帰る人
520仕様書無しさん:2007/05/02(水) 23:38:33
壊れる人=人生の優先順位を逆にしていつまでも仕事している人
521仕様書無しさん:2007/05/03(木) 02:36:52
>>514
改善方法:仕事なんかどうでもいいやと思いこむ

俺はこれで鬱から復帰した。
遅刻欠勤は増えたが死ぬよりはましだぜ。
522仕様書無しさん:2007/05/03(木) 16:41:27
>>521
会社から見れば芯でくれって感じかもな。
あまり迷惑かけないようにな。
523仕様書無しさん:2007/05/03(木) 17:45:59
会社からしてみれば、死ぬまで働いて直前に自主退社するやつが一番いい。
524仕様書無しさん:2007/05/06(日) 09:23:52
(゚Д゚≡゚д゚)
525508:2007/05/06(日) 13:30:56
再び508です。
こんなにレスが来るとは思ってませんでした。
本当に感謝です(_ _)

521さんと同じような考え方が中島らもの本にありましたが、在職中の私はしませんでした。
当時は労働の見返りとして、賃金以外に達成感ややり甲斐など、多くを求め過ぎていました。
余談ですが、「プロジェクトX」のような美談を真に受けすぎていたと反省もしています。
私も体壊す位なら、仕事に対してもう少し割り切った考え方が必要かなと改めて思いました。

522さんに近いコメントが、実際に会社の人事の配布物にありました。
「長期休職する位なら、うちの仕事に向いてないからヨソに行きな」って内容で、
それで辞める気になりました。

心療内科の先生に、「成功体験(勉学・スポーツ何でも)が乏しい人間は、鬱になりやすいか?」と聞いた事がありました。
「それも一因になり得る。自分に自信がある人とあまり無い人とでは、たいてい気持ちの切り替えの速さが違うから。」という回答でした。
皆さんのレスに強さ・柔軟性のようなものを感じ、そんな事を思い出しました。

因みに現在、異業種への就職のためにハロワで職業訓練を受ける予定です。
長文、失礼しました。
526仕様書無しさん:2007/05/07(月) 07:42:10
自分も少しプログラムをやっていたけれど
業界外から「パソコンばっかりやっていると頭がおかしくなる!」ていう
強迫観念みたいな定説の押し付けも多少関わっていると睨んでいる

誰だって「これやるとやばいよ!」と言われると多少気にするし・・・。
確かにCommunicationとかサービス残とか大変だけど
周りの理解があれば・・・何とかなるのかも知れないなあ。生き残っていくには
527仕様書無しさん:2007/05/07(月) 08:16:53
>>526
528仕様書無しさん:2007/05/07(月) 15:27:00
>>517
それはコンピュータ関係以外でも同じ。時代が違っても同じ。
いつの世も真面目で責任感の強い人はどこへ行ってもうまく
行かなくなるようになっているんだ。それがこの世の法則。

細かいこと気にし過ぎるやつはだいたいうまく行かなくなるんだよ。
細かいことでパワー使いすぎるからな。
529仕様書無しさん:2007/05/07(月) 15:49:24
>>526
まあ人間としての普通の生活に較べれば
ありえないほど、不自然なほど脳味噌を酷使する仕事だからね
多少はおかしくなるのも実際仕方ないっちゃないんだが
スポーツ選手が身体を傷めるのと一緒
システム屋は脳味噌を傷める
530仕様書無しさん:2007/05/07(月) 18:44:37
まあしかしいきなり倒れて過労死で死ぬよりはましだな。
531仕様書無しさん:2007/05/07(月) 19:24:00
むしろ脳味噌を炒める
532仕様書無しさん:2007/05/07(月) 21:03:03
脳が焦げると身体の制御もうまくいかなくなるからいきなり倒れる率は高くなるよ
533仕様書無しさん:2007/05/07(月) 22:03:08
ロジック考えてて、ひらめくとドーパミンどぱどぱでておもしろいんだけどな。
あれはプログラマーズハイって状態なんかねぇ
534仕様書無しさん:2007/05/07(月) 23:08:57
でも、そういうときに、一気に心臓発作で GO! だぜ?
535仕様書無しさん:2007/05/07(月) 23:12:05
稼いで食って生きていられるうちが華だと思った。
536仕様書無しさん:2007/05/08(火) 00:40:05
花の命は短くて
537仕様書無しさん:2007/05/08(火) 00:57:21
>>525
中島らもって自殺したジャン
538仕様書無しさん:2007/05/08(火) 01:19:46
>>537
中島らも 階段 転落でググレカス
539仕様書無しさん:2007/05/08(火) 01:51:37
らもちゃ〜ん
540仕様書無しさん:2007/05/08(火) 06:52:08
アル中治らず、鬱も治らずだったな。>中島らも
541仕様書無しさん:2007/05/08(火) 08:38:34
>>533
それを「プログラミングハイ」と命名する。
542仕様書無しさん:2007/05/08(火) 10:26:22
4/28から今日で11連休だぜヒャッハー
そろそろ逝き時かね
543仕様書無しさん:2007/05/08(火) 15:40:19
>>542
つ 手榴弾
544仕様書無しさん:2007/05/08(火) 17:19:06
オレなんか、4/1からずっと休みですが…。
545仕様書無しさん:2007/05/08(火) 17:48:51
俺なんか昨年12月からずっと休みですが。。。
546仕様書無しさん:2007/05/08(火) 21:40:23
俺も休みてぇ。
クスリ飲んで、何とか会社に通ってる。
547仕様書無しさん:2007/05/08(火) 22:24:51
40の壊れた男ですが、さすがに4/1から休みはマズいので、面接行きました。

えーと、派遣で基本給13万7000円です、と言われた…。

もうだめかもしれん。みんな。ごめんよ。
548仕様書無しさん:2007/05/08(火) 22:32:50
フリーランスの世界はよく分からないが、単価だけは高いらしいな

【IT】フリーランスのエージェント【2登録目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1177932040/
549仕様書無しさん:2007/05/09(水) 18:20:05
547
マッタリしなさい
550仕様書無しさん:2007/05/09(水) 19:39:16
>>547
14才女子中学生がナデナデしてあげよう
(>>547)ヽ(´・ω・` )ナデナデナデナデ
551仕様書無しさん:2007/05/09(水) 19:47:23
>>547
いいじゃない。フリーターよりはましよ?
壊れたならこれからは無理しないように死なない程度に働いていけばいいじゃない。
家が四畳半でもいいじゃない。彼女いなくてもいいじゃない。
死ぬよりは、いいじゃない。
552仕様書無しさん:2007/05/10(木) 08:38:44
そのまま悟りを開いてしまえば貧乏なんか気にならなくなるじゃない。
出家してお布施もらって暮らせばいいじゃない。
553仕様書無しさん:2007/05/11(金) 07:25:41
なれないVBの仕事振られまくって気が狂いそう
頭にかたからAPI呼び出しを多様してCライクで書いてやったぜ
554仕様書無しさん:2007/05/11(金) 17:51:58
PG経験者だが携帯開発は未経験。
未経験可で雇って貰ったはいいが
昨日渡された、いきなり週明け月曜が納期のお仕事だとw

出来るか! とも言えずにまだ会社残ってる。
バックレスレ行こうかな。
555仕様書無しさん:2007/05/11(金) 19:22:59
>>554
携帯の組込開発?
常に人手不足のようだが、その理由は言わずもがな…
556仕様書無しさん:2007/05/11(金) 20:55:58
俺の周りには無いなー>携帯組込
ワンチップ蹂躙しまくりんぐの技術者なんだけどなー
μitron準拠だろうが、すっぴん実装だろうが、何でもこなせるんだけどなー

組込やりてー!!!!

でも、俺の周りには無いんだなー....。


人手不足? 大変だねー 俺は仕事が見つからないよー orz
557仕様書無しさん:2007/05/11(金) 22:24:26
>>554
まあ、ここいらへんでぶっちゃけちゃってみては?
携帯開発0x12  野比に斃れたプログラマーの碑
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1176282822/l50
558仕様書無しさん:2007/05/11(金) 22:59:19
俺も>554みたいに全くの未経験の分野の仕事させられたことがあったな。
常時マニュアルとかリファレンス、サンプル調べまくり。
それでその分野専門のやつと比較されて「遅い」とか言われた。

そもそも面接では俺の専門の分野の仕事があるから、って言ってたじゃないか。
何か社長がウソツキだと本当に精神にクるな。
559仕様書無しさん:2007/05/11(金) 23:19:15
来月カラ無期限休職ヒャッホィ
560仕様書無しさん:2007/05/11(金) 23:40:20
>>559
まあ、ゆっくり休めや。
期限なんて気にしながら休んでも、心が休まらないから
無期限の方が治療に専念できるんじゃないかな。
561仕様書無しさん:2007/05/12(土) 00:11:55
仕事したくないでござる。
562仕様書無しさん:2007/05/12(土) 10:42:18
気が済むまで休め
563仕様書無しさん:2007/05/12(土) 11:41:41
仕事がしたいでござる
564仕様書無しさん:2007/05/12(土) 11:43:05
「るろうニート」でぐぐれ
565仕様書無しさん:2007/05/12(土) 12:11:13
仕事がないでござる
566仕様書無しさん:2007/05/12(土) 14:09:26
社員が育たない会社はヤヴァイ
何年経っても素人同然のプログラムしか作れないPG
なんでお前この業界にいるの?って奴多すぎw
567仕様書無しさん:2007/05/12(土) 15:00:34
それでも飯食えてるんだからいいよな
568仕様書無しさん:2007/05/12(土) 15:10:23
まあまあみなさんおちついて
569仕様書無しさん:2007/05/12(土) 17:12:08
これが落ち着いていられるかよ
570仕様書無しさん:2007/05/13(日) 22:25:15
開き直ると仕事なんかどうでも良くなるな。
571仕様書無しさん:2007/05/16(水) 21:58:34
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|ヌルポo
|―u'

| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' ヌルポ <コトッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| ミ  ピャッ!
|    ヌルポ
572仕様書無しさん:2007/05/16(水) 22:43:14
  ↓>>571
  ∩  :・:∵          
⊂、⌒ヽ∴: L/     ,r=''""゙゙゙li,
⊂( 。Д。)つ  > 、、,,_ ,r!'   ...::;il! ... ┏┓┏┳┓
  V V ; Y⌒r!'゙゙´  `'ヾ;、, ..::::;r!'゙ ┏┛┗┻╋┛    
グハッ  ,i{゙‐'_,,_        :l}..:;r!゙   ┗┓┏┓┃
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙..    ┃┃┃┃ ┏┳┳┓
 ,rジ          `~''=;:;il!::'li      ┗┛┗┛ ┗╋┛┃
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li            ..┗━┛
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧_∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__  `'(・∀・) 
     `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ   ノつ
                       〜( ,,(~)
                         ヽ)
573仕様書無しさん:2007/05/19(土) 09:22:25
仕様確定をギリギリの一線を越えるまで遅らせといて
なおかつ開発メンバーに納期!品質!生産性!とか
平然と叱咤できる強い人間に生まれたかったよ
574仕様書無しさん:2007/05/19(土) 09:32:11
>>573
そういうのって「人でなし」と言わないか?
575仕様書無しさん:2007/05/19(土) 12:18:49
>>573
壊れたら気にならないお。
ただ、外注としては叱咤されて、半壊した社員さんを見ると可哀想だし、いろいろ思い出しちゃうけど。
576仕様書無しさん:2007/05/20(日) 09:11:37
>>573
そういうのって「強い」って言えるのかなあ…。
577仕様書無しさん:2007/05/20(日) 10:34:48
>>573
電力関係ではよくあるよね。開発で月400時間なんてざらだよ。
578仕様書無しさん:2007/05/20(日) 16:25:26
ある日おっさんが片目に青あざを作って出社してきた。
本人はヤクザな人に殴られたって話していて皆からからかわれていた。
ところが昼過ぎに刑事?らしき人が数人職場に来て連れてかれた。
後日、分かったんだがヤクザ7名を全治6ヶ月以上の重態にし病院送り

何をしたんだ・・・
579仕様書無しさん:2007/05/20(日) 16:30:01
>>578
とんでもないバトルプログラマーだな
580仕様書無しさん:2007/05/20(日) 23:01:14
どんだけ危険人物だよw
581仕様書無しさん:2007/05/20(日) 23:15:24
かっけー
582仕様書無しさん:2007/05/20(日) 23:36:22
>>578
むしろヤクザなんだから殺してもOKだろ。

とか思う俺は危険人物なんだろうか。
583仕様書無しさん:2007/05/21(月) 00:35:09
>>578
安藤さんだな。
森の平和を乱すヤクザを ていっ してきたんだろう。
584仕様書無しさん:2007/05/21(月) 02:57:28
>>578
ヤクザ側は怪しい医者と組んで大袈裟に言ってんじゃないの? 後で金取れるからね。
585仕様書無しさん:2007/05/21(月) 03:01:45
>>565
仕事を求めてはいけない。そうするとやがて願が神に通じて
仕事が与えられてしまう。しかし金はほとんど手に入らない。
なぜか? 理由は簡単だ。あなたが金を求めずに仕事を求めた
からだ。
586仕様書無しさん:2007/05/21(月) 03:07:24
>>585
嫌な程説得力があるな・・・('A`)
587仕様書無しさん:2007/05/21(月) 04:54:08
>>585
衝撃の事実
588仕様書無しさん:2007/05/21(月) 08:35:10
意味がわからん
589仕様書無しさん:2007/05/22(火) 08:17:17
要するに今すぐ仕事辞めて退職金全額をドリームジャンボにつぎ込めと
590仕様書無しさん:2007/05/22(火) 08:58:53
なんでこんな夢も希望も未来もない仕事を真面目にやってんの?馬鹿なの?
体壊すぐらいならニートの方がまだマシだろ
591仕様書無しさん:2007/05/22(火) 09:05:03
>>590自身は、どうなん?
592仕様書無しさん:2007/05/22(火) 10:05:27
価値観は、人によって違う。
自分を勝ち組と称するニート
労働に喜びを感じるIT奴隷
人それぞれさ
593仕様書無しさん:2007/05/22(火) 10:49:36
人のいわれたもの作ってるだけならそりゃ夢も希望もないだろ。
それはどこの業界でも同じ。
楽しいのは自分の作りたいものを作ること。
それができるならエンジニアって仕事はかなーり面白い仕事だと思うよ。
594仕様書無しさん:2007/05/22(火) 16:50:23
皆でバリバリマシーンに成ろうぜ!ww
595仕様書無しさん:2007/05/23(水) 00:49:14
彼女いない歴27年(=年齢と同じ)だし、友達も
ロクにいないし、常に不安と自己不全感で一杯だ。

自分は何のために生きているのだろうか・・・
596仕様書無しさん:2007/05/23(水) 00:56:56
今だにセックスという行為がこの世の中に実在していると
いうことが受け入れられない。
電車で見かけたかわいい女性たちも彼氏とセックスしている
のだろうけど・・・
597仕様書無しさん:2007/05/23(水) 00:58:35
>>595
年齢まで同じ俺がいる。
どうすれば生きる事に意味や目的を見出せるんだろうか?
やりたくない、でもやめられないという葛藤の日々でもううんざりだ。
毎日服用の安定剤もいい加減止めたい。
598仕様書無しさん:2007/05/23(水) 02:19:59
40代の俺が教えよう。

生きる意味とは、もがく事だ。生に執着しもがく事が生きる意味だ。
599仕様書無しさん:2007/05/23(水) 12:33:21
>>598
禅みたいな考えがただな
600仕様書無しさん:2007/05/23(水) 14:08:35
まだ死んでないから、生きてるだけだよ。
601仕様書無しさん:2007/05/23(水) 14:35:23
>588
つまり金のために働けと
仕事のために働くなと
相反するようで結構うまいこといってるかも

金のための働きはするがそれ以上はするなと
働いた分より少ない金しかもらえないようだと金はほとんど手に入らない

仕事をする上で金が絡むがそこをきちんと考えるとこうなるな。
金以上に働いちゃいけない
働いた以上に金をもらえりゃラッキー
どちらも均等が取れてるが天秤の支えが壊れてもいけない

俺はそう感じたYO!
602仕様書無しさん:2007/05/23(水) 16:28:22
>>601
そうだね。
ほんとにそう思う。
余計なことはしないほうがいい。
603仕様書無しさん:2007/05/23(水) 17:14:28
今日仕事サボっちゃったよ。テヘッ♪
604仕様書無しさん:2007/05/23(水) 19:15:58
>>601
でまもぁ、
人はパンのみにて生きるものにあらず
とも言うし、それで良いならそれでいい気もするが。
605仕様書無しさん:2007/05/23(水) 20:35:04
>600
40代の俺が教えよう。

溺れているときもがくのをやめたら、たとえ心臓が動いていても、すでに死んでいるのだ。

もがいていないならば、おまえはすでに死んでいる。
606仕様書無しさん:2007/05/23(水) 20:53:30
?len(string([女の子とキスした回数],"☆"))
0
607仕様書無しさん:2007/05/24(木) 19:55:42
>>605
なんだ、漏れ氏んでるじゃん、20代なのに、でおk?
608仕様書無しさん:2007/05/25(金) 00:03:08
>>606
俺、それを「女の子と手をつないだ回数」に変更しても0出るわ。
本当にびっくりするほど女っ気のない人生だな。
609仕様書無しさん:2007/05/25(金) 00:28:13
やりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたいやりたい
610仕様書無しさん:2007/05/25(金) 00:37:20
キスしたいとか思わない。
キスされたい。
611仕様書無しさん:2007/05/25(金) 00:42:02
>>610
子供なだ・・・・まぁわかるよ

あぁ、せめて隣の席で意味の解らない挙動をする
同僚とか呼ばれる5歳上の生物が居なくなればまだがんばれるのに・・・・・

はー・・・・・・
612仕様書無しさん:2007/05/25(金) 00:50:39
そういえば、らき☆すたのエロ同人って思ったよりも無いよね
613仕様書無しさん:2007/05/25(金) 01:01:39
ハルヒの時が入れ食いだったからちょっと避けたいかもな
作る側も
614保守:2007/05/30(水) 08:27:23
ぬるぽ
615仕様書無しさん:2007/05/30(水) 22:25:28
 /⌒'⌒ヽミ__|  めガッさ
.│i(`⌒)) //
/|| |゚ ヮ゚ノ|| /   川  にょろ
|..と|    つ==| |    にょろ
|W Y /ノ.    |__|
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V 'A` )/
 (_フ彡        />>614
616仕様書無しさん:2007/05/30(水) 23:00:29
明日で全てが終わるさ
明日で全てが変わる
明日で全てが報われる
明日で全てが始まるさ

最初の1つしかあてはまりません。
明後日はありません。生まれてすみません。
617仕様書無しさん:2007/06/02(土) 01:18:38
ケンシロウ「お前はもう死んでいる。」
618仕様書無しさん:2007/06/02(土) 14:12:37
最近は休みの日でも何もする気が起こらなくて、
一日中何も考えずにボーッと過ごしてる。
こんなんでいいのかな・・・
619仕様書無しさん:2007/06/02(土) 14:55:17
なんかやりたいことがあればいいんだけどね…
つきあいが少ないと話せる他人がいなくて張り合いなくなってくるし、
こういう時引っ張りあげてくれる友人もいなくて、ますます何もできなくなるよね…
そういう時は、何とか動ける範囲で動いて、きっかけを待つことにしてる。
620仕様書無しさん:2007/06/02(土) 15:02:07
>>617
アベシ、乙。
621仕様書無しさん:2007/06/02(土) 22:49:03
なんか営業のひとりが壊れたみたい。
それで総務部長が壊れて復帰した俺のところに来て傷病手当金の用紙の書き方について聞いてきた。
なんか複雑な気分
622仕様書無しさん:2007/06/03(日) 02:55:42
最近、心臓が痛いんだけど
623仕様書無しさん:2007/06/03(日) 05:12:52
俺はよく不整脈(脈とび)や金縛りにあってたんだが、精神科でマイナー(抗不安剤)を
処方されて服用するようになってからは皆無になった。
ちゃんと医者にかかればこんなにラクに生活できるのか、と感じた。
624仕様書無しさん:2007/06/03(日) 22:17:27
>>623
違う環境に移ればそもそも医者にかかる原因が無くなります。
625仕様書無しさん:2007/06/03(日) 22:21:20
http://www.youtube.com/watch?v=ed-tY5AJGw0&mode=related&search=
一緒にマリオカートやったゆうちゃん、しょういち、けんじ、とし、みんなどこに行ったんだ?
なんでオレだけがここに居るんだろう?
オレはいったい今何をしているんだろうか?
小学生の頃の楽しさはなく、中学生の頃のムラムラもなく、高校生の頃の情熱も無い
オレにはなにもない・・・
今のオレには何も無い・・・
いつの間にオレはこんなにも多くのモノをなくしてきたんだろうか?
全然気づかなかった
いや、気づかない振りをしていただけなのか?
自分をだましていただけなのか?
もうなにもかも手遅れなんだな・・・
全部終わってしまった・・・

これから先はなにもない、ひたすらに無限ループを繰り返すだけの人生なんだ

死のう
今すぐ死のう

くだらないすべてのことを終わらせるために
あの頃に帰る為に
毎日あいつらとくだらねえことやって笑うために

いますぐ
飛び降りて
死のう
626仕様書無しさん:2007/06/03(日) 22:38:49
共感してしまうのが悲しい
627仕様書無しさん:2007/06/04(月) 13:51:28
何をやっても、楽しいとか思えない。
仕事をしてても、充実感がない。
休みの日はただ寝てるだけ。
今日は起きる気力も無かったから休んだ。

復職から1年経つけど、悪化傾向にあるのかな?
628仕様書無しさん:2007/06/04(月) 14:42:09
>>627
同じだ…今日休んだ。復職4ヶ月目。
なんというか、単純に仕事に対する気力が既に無いんだと思ってる。
転職も検討しないと駄目かもしれない。
629仕様書無しさん:2007/06/04(月) 15:18:23
この業界は、復職すると即、病気が再発するよ。
原因である職場を変えない限り治らない。
630仕様書無しさん:2007/06/04(月) 16:47:13
40で発病すると、辛い。
631仕様書無しさん:2007/06/04(月) 16:57:09
憧れのアノ仕事の内容が知りたい!職種辞典 - MSN転職・アルバイト
http://career.jp.msn.com/article2/jiten/programmer.htm

なんかイラストに違和感を覚えてしまうま…
632仕様書無しさん:2007/06/04(月) 16:59:46
>>627
おれも、鬱ひどいときは、そうだった。
何やっても楽しくなかった。
むしろ、やることがないので、一日中寝ているか、
ネットゲームのFPSの体験版落して、ダラダラやってた(全然、楽しくなかったけど)

そのうち、薬のんで、休みまくってたら、大分よくなってきたよ。

ブートキャンプとか運動すると、よくなりやすいことを発見して、
毎日運動してた。

でも、やっぱり、気力なくなることがあって、
やっぱり、根本的なものが解決できないとよくならないことがわかった。

今は、それを解決するために、行動してる。
633仕様書無しさん:2007/06/04(月) 18:01:34
>>631
ブルースクリーン・・・
634仕様書無しさん:2007/06/04(月) 18:13:05
なんでこの業界鬱が多いの?
635仕様書無しさん:2007/06/04(月) 18:29:59
いろいろと消耗品だから
636仕様書無しさん:2007/06/04(月) 18:47:21
脳を酷使するから脳内化学物質の分泌のバランスが崩れてくるのでつ
637仕様書無しさん:2007/06/04(月) 19:00:05
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ〜この業界の人はもともと人付き合いが苦手、友達がいない、恋人がいない、長時間の拘束、もともとインドアなどいろいろ悪い条件が重なってるんだろ。
638仕様書無しさん:2007/06/04(月) 21:17:24
オカルトに興味もったり、縁起かついだり
宗教やってたり、迷信を否定できなかったり
意外とそんな人も多い
639仕様書無しさん:2007/06/04(月) 22:13:52
転職したい

・・・・でもコーディングしてる最中はすごくハイになるんだ
640仕様書無しさん:2007/06/04(月) 22:46:18
欝の原因は既に自分でもわかっているんだろう?
スキンシップが無い = 信頼できる仲間がいない 
= 本当の事が言えない
と言った所か。

それを打開するには今自分が守っているお金と自分を捨てなくては
いけない…。できるかな?
641仕様書無しさん:2007/06/04(月) 23:03:46
>>636
に一票。

ちゃんと休んで睡眠を摂れば良いんだけどね。
偽装派遣でデスマに投入されてしまうと、
土日も休まず、睡眠時間を削って働かされて
しまうからね。
神経伝達物質の分泌もさることながら、神経
の受容体も壊れてしまうよ。
642仕様書無しさん:2007/06/04(月) 23:19:14
>>640
後半が意味わからん
643仕様書無しさん:2007/06/04(月) 23:33:00
>>640
つまり、呑みにいって、自分を曝け出せ、と。
やなこったい。
644仕様書無しさん:2007/06/04(月) 23:36:46
いい加減な仕事の仕方するやつと一緒に仕事すると本当に精神磨耗するよ。
そういう俺も偉そうに出来るほど有能なわけではないが、
本当にこいつはマジでやってるのか、と思うような仕事するやつとかいるしな。
645仕様書無しさん:2007/06/04(月) 23:38:13
壊れた後と壊れる最中の違いだろ

もうその職場がダメなんだと気づけ、というか逃げろ
646仕様書無しさん:2007/06/05(火) 00:23:38
逃げ場がある奴は壊れない
647仕様書無しさん:2007/06/05(火) 01:06:26
仕事辞めて、秋まで休むぜ。みなさん、おさきに失礼。
648仕様書無しさん:2007/06/05(火) 01:29:34
血圧とか血糖値みたいに壊れたってわかる成分があればいいのに
ペーパーテストみたいなので、高得点とっても、全然根拠にならんしなぁ
649仕様書無しさん:2007/06/05(火) 02:28:00
鬱病は血液検査でわかるよ
650仕様書無しさん:2007/06/05(火) 06:37:50
>>649
早くそうなんないかなとマジで思う。
ところでナルコレプシー(睡眠発作)は血液検査(DNA判定)で分かるって意外と
知られてないんだね。
居眠り常習者やリタリン中毒の奴が経験の浅い心療内科あたりで演技して、診断書
やら処方箋をちゃっかりもらってくるとか。
651仕様書無しさん:2007/06/05(火) 08:44:46
DNA判定ではさすがにわからんと思うよ。
つーか、それでわかったら、遺伝じゃん。
652仕様書無しさん:2007/06/05(火) 12:56:58
>>649
わかるかwよ
653仕様書無しさん:2007/06/05(火) 14:41:26
血液検査で分かるようになったら何か違う病名が付きそうな気がするな。

実際他の病気で鬱の症状が出るやつって色々あるじゃない。そういうのも
発見前は同じ鬱として扱われていたかも知れない。
654仕様書無しさん:2007/06/05(火) 14:50:42
>>鬱病は血液検査でわかる
ホントだってば
血液検査で分泌物の異常を確認してからでないと
鬱病と診断できないんだぞ
おまえら似非鬱だろ
問診だけで「死にたい死にたい」言ってる奴らばっかだろ
655仕様書無しさん:2007/06/05(火) 15:06:46
鬱の時に何かが分泌されるなら、
注射嫌いの人は常に鬱判定される可能性もあるな

で結局、そんなもの当てにならないと言われる
656仕様書無しさん:2007/06/05(火) 15:46:51
だめだこりゃ
わかってない
そんなただの気分の落ち込みと「鬱病」は一緒にできないっての
平時には分泌されない、鬱病を決定付ける物質があるんだよ
たとえ神経科やメンタルクリニックでも、内科的検査・治療を疎かにして
カウンセリングだけで済まそうとするような所は信用しちゃいけないってのは
メンヘラにとっては常識なんだが
657仕様書無しさん:2007/06/05(火) 16:56:48
睡眠発作は血液検査より、脳波取った方が良いと思うけどな。
658仕様書無しさん:2007/06/05(火) 18:38:59
猫飼うと鬱に良いですよ
659仕様書無しさん:2007/06/05(火) 19:51:15
>>656
「平時には分泌されない、鬱病を決定付ける物質」って、何?
ソースも希望。
660仕様書無しさん:2007/06/05(火) 19:53:02
リチウム電池飲めば治るよ
661仕様書無しさん:2007/06/05(火) 19:56:24
>>659
そんなものはないよ。

ただ、うつ病のときは必ず血液検査は行う。
なぜなら、うつと同じ症状の別の病気があるから。
ホルモン異常とか軽度の脳梗塞とか。

あとはリチウム電池飲めば治るよ
662仕様書無しさん:2007/06/05(火) 20:56:07
ん?逆じゃねの?
鬱病はセロトニンの量が異常に少なく成るんだろ。
ただ、日本の場合、鬱病の判定に血液検査はまだ
認められていない。

まぁ血液検査するまでもなく、ウィルスだか
バクテリアだかの植生も変わって来るので、
独特の体臭で分かってしまうが。
そういう奴はさっさと病院放り込めば良いのだが、
鬱に成る奴に限って病院嫌いだし、デスマのPMは
本当に死ぬまで働かせるからなぁ。
663仕様書無しさん:2007/06/05(火) 21:18:05
殺したマの年を指折り数えるんだぜ
664仕様書無しさん:2007/06/05(火) 21:19:18
途中で送信しちまった、まあいいか

逃げてきたけどそろそろ席なくなりそうだな・・・・
665仕様書無しさん:2007/06/05(火) 23:13:42
俺は逆に腎臓か肝臓壊したと思って検査受けたら鬱病だったな。
もっとも医者いわく入院するほどじゃないレベルだそうだが。
おかげで薬による治療でだいぶ楽になってきた。

が、そのせいか以前勤めていてぶっ壊れたところの社長をぶん殴りたくなってきた。
666仕様書無しさん:2007/06/05(火) 23:36:09
>>665
医者の診断書もって、労災認定迫れ。
667仕様書無しさん:2007/06/05(火) 23:37:14
>>651
ナルコは遺伝性。
DNA型じゃなくて白血球型だね。

ttp://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/233naruko.html

Q4:ナルコレプシーは遺伝しますか?
A4:日本人のナルコレプシー患者では、白血球の血液型であるHLA(ヒト白血球抗原
Human Leukocyte Antigen)のDR2の中のDR15という遺伝子が陽性になります。

Q5:ナルコレプシーの検査は、どのようにしますか?
A5:問診、日中のポリグラフ検査、終夜睡眠ポリグラフ検査、睡眠潜時の反復検査、
覚醒維持検査、血液検査、睡眠記録表などを実施します。
668仕様書無しさん:2007/06/05(火) 23:40:15
>>660
リチウム「電池」w
ちなみにリチウム製剤の「リーマス」は鬱とは逆の躁病患者に投与する薬。
669仕様書無しさん:2007/06/05(火) 23:48:05
>>654
シナプス間隙のセロトニン濃度なんて、脳をすりつぶさないと分かんないぞw
精神安定物質のGABAを直接摂取して気分の安定を図る、なんてインチキ商品が
出回っていたこともあったが。
神経信号伝達物質がカルシウムから作られるから、カルシウム不足になると情緒
不安定になる、なんて話のほうがよっぽど説得力があったりしてな。
670仕様書無しさん:2007/06/05(火) 23:59:36
>667
ダメだよ、そうやって素人が小さい情報で診断じみた事やっちゃ。
君が言い切れるほど、血液検査で確実に診断できないと読み取れる文章になってる。

な、情報があれば医者になれるわけじゃないんだぜ。
671仕様書無しさん:2007/06/06(水) 01:39:42
体臭もかわるのか
関係ないが最近自分の加齢臭がひどいのが分かるようになってきた。
672659:2007/06/06(水) 08:39:48
血液中の分泌物とか独特の体臭とか、このスレを見る限りでは信憑性の判断は出来ないな。
>>667のA4は、ナルコレプシー患者でない人のデータも欲しいところだな。
673仕様書無しさん:2007/06/06(水) 08:47:49
リーマス飲んでるやついるんだ
674仕様書無しさん:2007/06/06(水) 10:38:02
>>654
それは他の病気によって鬱状態になっているかも知れないからそれの確認だろう。
鬱かどうかを判定するというよりは、鬱以外の病気かどうかの確認のためにやると
いうことだ。血液検査でどこにも異常が出ないが鬱の症状が出ているなら鬱病の
可能性が高まるということ。
675仕様書無しさん:2007/06/06(水) 10:41:33
>>671
匂いと言えば、このまえブックオフで「癌は匂いで分かる」というような
タイトルの本を見掛けた。何かと思ったら直腸癌とか子宮癌とかは訓練した
犬に匂いを嗅がせて判別することができるということらしい。やはり外まで
少しでも匂いが出てくるような部位でないと駄目なので、なーんだと思った。
676仕様書無しさん:2007/06/06(水) 10:44:26
>>665
いいんじゃない。殴ってくれば。殴る程度で気が済むなら安いもんだ。
677仕様書無しさん:2007/06/06(水) 11:15:07
>675
医学的には、匂いってのは物質が鼻の粘膜につくことなんだよな。
うんこ臭い時は、うんこそのものが空気中に飛散して鼻の粘膜についてるわけ。

だから、匂いでわかるなら、その成分を分析すれば癌がわかるだろ、という話になるわけで。
その本は、いわゆる詐欺本だとすぐわかるってモンだ。
678仕様書無しさん:2007/06/06(水) 11:34:06
>>677
もうすぐお昼の食事です。
本当にありがとうございました。
679仕様書無しさん:2007/06/06(水) 13:33:11
ワロタww
680仕様書無しさん:2007/06/06(水) 14:10:35
鬱病・・・血液検査でわかるとは言わないが、血液検査はする。

それで俺別の病気も見つかった。
681仕様書無しさん:2007/06/06(水) 17:32:48
>>661
おい!鬱の物質が、あるんじゃなかったのかよ!ww

ああでも、必ず血液検査は行うみたいね。
おれも、半年に一度くらい、糖尿病とか、ホルモンバランスとかチェックされてる。
682仕様書無しさん:2007/06/06(水) 17:36:04
成分分析してみっか?w
683仕様書無しさん:2007/06/06(水) 20:29:54
>>681
コルチゾールとかが増えると キレたり欝っぽくなるけど、
これ増えたらピザになるから 血見なくったってわかるよ。

そんなことよりリチウム電池飲もうぜ
684仕様書無しさん:2007/06/07(木) 04:19:20
>677

匂いは分子レベルの濃度などの組み合わせだから成分分析とかやっても直接計測できる技術はないよ
685仕様書無しさん:2007/06/07(木) 09:12:26
>>684
匂いセンサー に一致する日本語のページ 約 12,500 件中 1 - 50 件目 (0.13 秒)
結構開発されてるようだ
686仕様書無しさん:2007/06/07(木) 09:50:56
>684
だから、医学的には「匂い物質」ってのは存在しない、もと物質が飛散して鼻の粘膜につく、と何度言ったらわかるんだ?
687仕様書無しさん:2007/06/07(木) 11:23:37
( ´-`)=3
688仕様書無しさん:2007/06/07(木) 12:17:19
壊れたプログラマーの解析結果

壊れたプログラマーの64%は華麗さで出来ています
壊れたプログラマーの26%は言葉で出来ています
壊れたプログラマーの9%は理論で出来ています
壊れたプログラマーの1%は気の迷いで出来ています
689仕様書無しさん:2007/06/07(木) 16:34:40
>>686
スレ違いであれだが、
つまり、コンピュータや機械を駆使して、においを生成しようとして居る奴らは、
そいういう匂い成分をつくるのではなく、実際のにおいのもととなる物質を生成しているわけだな?

ということは、うんこのにおいを作る時は、うんこのにおい成分をつくるのではなく、
うんこそのものを作るわけだ。
興味深い。
690仕様書無しさん:2007/06/07(木) 16:40:26
あははは、アホか
691仕様書無しさん:2007/06/07(木) 17:13:06
うんこの臭いって、うんこの成分全体じゃなくて、成分に含まれる一部の化学物質の臭いなんじゃなかったっけ?
別にうんこ全体を作る必要はないし、それならうんこそのものではないだろう。
692仕様書無しさん:2007/06/07(木) 17:25:54
>>689
同じ匂いなんだけどぜんぜん違う成分 とか普通にあるので
それらを調香して同じ(ような)匂いを作り出す。
コーヒーには雑巾みたいな匂いというのもあるけど
別にコーヒーに雑巾は入ってないしね。
693仕様書無しさん:2007/06/07(木) 20:35:59
タダイマ休職中

明日オレのアパートの部屋ピンポイントで隕石か何か落ちてオレ死なないかな
694仕様書無しさん:2007/06/07(木) 20:37:04
定年まで働ける気がしない
早く壊れて、無条件で他に行きたいな
695仕様書無しさん:2007/06/07(木) 21:24:20
人間の感覚なんてどれもかなりいい加減だしな
目だって視野全部見てる訳じゃないし
舌だってミラクルフルーツとかあるし

一度治ったと思ったのが最近またやばいわ
696仕様書無しさん:2007/06/07(木) 21:33:14
>691
んなこと無い。世の中に匂い物質てのは存在しないわけよ。
例えば、飛散するほど細かくなったウンコに乗っかるウィルスがあると、吸い込んだだけで感染することになる。

鼻の粘膜についたときに、嗅覚を刺激するような物質はある。でも、その物質だけが飛散しているのではなく、
ウンコそのものが飛散してるの。

おまえらはなんのためにトイレで手を洗うんだ?
697仕様書無しさん:2007/06/07(木) 21:43:48
しゃちょさん、うんこすきネ
698仕様書無しさん:2007/06/07(木) 23:10:12
厨房はうんこネタ好きなんだよね
699仕様書無しさん:2007/06/07(木) 23:34:54
必死に説明しても、うんこの単語を二回使っただけで、そんなに過剰反応するなよ。
700仕様書無しさん:2007/06/07(木) 23:47:09
もうやりたい仕事なんてないぽ
701仕様書無しさん:2007/06/08(金) 00:01:45
不労所得欲しい
702仕様書無しさん:2007/06/08(金) 00:05:27
>>696
いや、だから、「嗅覚を刺激するような物質」だけが鼻に入ってもうんこの臭いだと思うだろうし、
その場合はうんこそのものが飛散しているわけではないって言いたかったんだが。
>>692がまとめてくれてる通り。

脱線スマソ
703仕様書無しさん:2007/06/08(金) 00:55:38
>702
ウンコは例えだってば。なんでウンコにこだわるんだ?
704仕様書無しさん:2007/06/08(金) 06:10:35
重箱の隅を突き倒す
マの性
705仕様書無しさん:2007/06/08(金) 08:33:18
なんか昨晩、発狂したやつが意味不明なスレを3つも立ててたな。
706仕様書無しさん:2007/06/08(金) 18:31:51
マ板ではよくあること。
707仕様書無しさん:2007/06/08(金) 19:16:39
鬱病復帰半年。
上司のパワハラ進行中。

大量の仕事。でも残業するな。
帰れと言うことじゃなくて残業時間つけるなという恫喝を受けてる。

証拠のために就業時間とサービス残業代を記録してる。

ろくな上司がいねぇ
708仕様書無しさん:2007/06/09(土) 02:43:27
>>707
そういう上司に限って、マヌケな事をしてるんだよな。
のらりくらりでガンガレ
709仕様書無しさん:2007/06/09(土) 09:40:30
>>707
嫌なら辞めた方がいいよ。
仕事が終わらなくても定時に帰ってください。
サービス残業も禁止です。
上司の指示に従わずに、違法なサービス残業を行うのは
どうかと思います。
710仕様書無しさん:2007/06/09(土) 11:07:13
>>707
> 証拠のために就業時間とサービス残業代を記録してる。
うまく「その上司」に見つからず、同僚が見つけてくれそうなところに置いとけよ。
過去の裁判でも証拠として採用された例は多いみたいだから。(手帳とか)
711仕様書無しさん:2007/06/09(土) 11:28:36
最近は、訴えることを前提とした記録は心証が良くないみたいだね
何を言ってるのかと思ったけど、よく考えればその通りだと思った。
712仕様書無しさん:2007/06/09(土) 19:48:39
俺は普通に毎日24hバーティカルタイプデイリーにその日の行動記録をつけてるな。
スケジュール管理にも使ってるやつだが、遡れば、どれだけ会社に上がってる残業報告と
実績とが食い違っているかわかる。
713仕様書無しさん:2007/06/10(日) 14:37:46
鬱病明けで偽装請負で仕事はじめたんだけど、
ただ単純に仕事をバリバリしたいなあって気分になれたんで復帰したんだが、
仕様を覚えられない
人が話している内容が覚えられない
席に連続して1時間も座ってられない。
手を動かし始めると何やろうとしてたのか忘れる
等ポカが多いんだけど、
これって鬱まだ直ってないのかな?
鬱病前は、上に書いた悩みなんて全く感じたことなかったんです。

脳を活性化させる方法ってないっすかね
714仕様書無しさん:2007/06/10(日) 14:50:55
まだ鬱なんじゃないすか?お大事に。
715仕様書無しさん:2007/06/10(日) 15:45:19
>>713
>偽装請負で仕事はじめたんだけど
この時点で同情の余地無し、だな。
自ら欝の原因を作っておいて何を言い出すのやら という感じだ。
716仕様書無しさん:2007/06/10(日) 16:46:21
偽装請負でもなきゃPGに仕事なんて・・・・
717仕様書無しさん:2007/06/10(日) 17:19:08
>>715
まあ、鬱病中、少し借金してしまったんで、
それ返すのに偽装請負しかなくてね。

でも偽装請負より正社員のがきつい気がするけど。責任とか色々。
同情とかより、なんかさっと直す方法ないかね
電気ショック流してもらうとか、脳に酸素を補給してくれるお店あるとかw
まあ逃げられないのは理解してるし、やらなあかんけど頭が変なんでどうにかしたい。
同情は自分でもできないw自分の責任だから。
718仕様書無しさん:2007/06/10(日) 17:31:26
>717
薬、まだ飲んでるんでしょ? そう簡単に脳のキャパは元に戻らないんじゃね?
2年ぐらいかかると思うけど。
719仕様書無しさん:2007/06/10(日) 18:48:31
亜hちゃhたやっぁjljlじゃへへへへあああっうぇえうぇえうぇ
720仕様書無しさん:2007/06/10(日) 18:51:00
おいwwwwww病院池wwwwwwwwwwwwwwww
721仕様書無しさん:2007/06/10(日) 21:14:49
なんでこんな仕事選んじまったかなぁ。
プログラミングは趣味にとどめて、ユーザ側の情シスか、全然関係ないもっとお気楽な仕事に就けばよかった。
タイムマシンがあったら、この仕事選ぼうとしてる自分をなんとしても止めに逝く。
722仕様書無しさん:2007/06/11(月) 10:00:18
うあー、賞与でたけど欠勤控除でごっそりぬかれてほとんど無かったorz
723仕様書無しさん:2007/06/11(月) 10:54:48
やっぱり好きなもん作ってるやつは仕事楽しいんだろうな・・・(´・ω・`)
糞なユーザーのヽ( ・∀・)ノ ウンコーな仕様のシステム作るのは死んだ魚の目になりそうな希ガス
724仕様書無しさん:2007/06/11(月) 17:14:12
>>717
重症の鬱の場合には電パチ(電気ショック)効かすこともあるけど、自殺未遂とか
やらかすレベルじゃないとなかなか出来ないみたい。
必ず治るってものでもないし。
キャパオーバの仕事やってると、いずれ限界が来そうだな。
725仕様書無しさん:2007/06/11(月) 18:03:11
金曜にぶっ倒れた。
貧血で倒れるほど胃で激しく出血してたようだ。
726仕様書無しさん:2007/06/11(月) 18:33:34
今は薬がいいから、電パチはまずやらないんじゃないかな。
つーか、胃で出血、癌でありませんように。
727仕様書無しさん:2007/06/11(月) 22:40:09
>>725
吐血とかしなかった?今は病院か?
728仕様書無しさん:2007/06/12(火) 03:10:49
単なる胃潰瘍でも、癖に成ると、そのうち
癌に育つよ。
729仕様書無しさん:2007/06/13(水) 19:34:09
俺が鬱気味だった時の解消方法は、自分を天才だと思い込む事だったな。
自分以外は全員カス。俺は天才。俺が出来ない物は誰も出来ない。俺に文句を言う奴は身の程知らず。
世界は自分のためにあり、俺の立てたスケジュールは全てにおいて優先する。
そう考えたら、すごく気が楽になった。ただし上司は左遷されたが。

730仕様書無しさん:2007/06/13(水) 19:43:12
俺が鬱気味だった時の解消方法は、自分をシグルイだと思い込む事だったな。
自分以外は関係ない。俺はシグルイ。シグルイにならねば大事はなせぬ。俺に文句を言う奴は斬殺。
世界は自分のためにあり、俺の立てたスケジュールは全てにおいて優先する。
そう考えたら、すごくシグルイになった。ただし上司は失踪したが。
731仕様書無しさん:2007/06/13(水) 19:55:37
躁の後の鬱はキツい。現実に直面せざるを得ない。
732仕様書無しさん:2007/06/13(水) 23:34:24
会社から必要ないって遠回しに言われたよー。
あー、やめやめ
733仕様書無しさん:2007/06/13(水) 23:41:07
>>732
上司から言われたの?辛いよね。
コソコソ言われるのも辛いけど。
734仕様書無しさん:2007/06/13(水) 23:48:31
>>733
直近の上司から言われて、さらに上の上司の意向でもあると言われた。
とはいえ、言われている間どんどんさめていく自分があるんだよな。

おまえには定時しか認めない。とお達しが出たが
それは定時で帰れるだけの仕事量なのか、それともそうじゃないけど定時までしかつけちゃ駄目なのかで大違い
多分後者だろうな。('A`)

前者だったら大喜びだぜ
735仕様書無しさん:2007/06/13(水) 23:58:56
>>734
吹っ切れるっていうやつかな。俺もそろそろかも、、ガクブル。
仕事は与えられてる内はいいかもね。
736仕様書無しさん:2007/06/14(木) 00:19:31
前者に決まってる。
「上司に言われましたので」と堂々と(・∀・)カエレ!
737仕様書無しさん:2007/06/14(木) 00:36:42
>>736
堂々と帰るぜ!
738仕様書無しさん:2007/06/14(木) 00:56:35
仕事が無くなると、もっと辛くなるぞ。
職が無くなると、もっともっと辛くなるぞ。
739仕様書無しさん:2007/06/14(木) 04:35:52
仕事が無くなっても、金が入って来るならOK牧場
740仕様書無しさん :2007/06/14(木) 09:58:49
休んじまった。もう鬱々真っ盛りw
741仕様書無しさん:2007/06/14(木) 10:15:19
この前TVで、子供が猫の専門家に「猫は家の中にいて暇じゃないんですか?」と聞いていた。
専門家は、「猫の仕事は食べる事です。でも飼い猫の食事は人間が用意するので、働く必要はありません。
だから疲れないように寝ているのです。」と言っていた。
人間も同じだと思った。
742初心者:2007/06/14(木) 11:39:10
プログラマーとSEってどっちが立場は上なんすか?
違いがよーわからん。
あと学歴って関係ありますか?文系とか理系とか1流大とか
3流卒とか。
743仕様書無しさん:2007/06/14(木) 12:00:20
SEのが上司的ポジションにある
744初心者:2007/06/14(木) 12:16:16
>>743
ありがとうございます。
業務上やることもだいぶ違うんでしょうか?やってることのレベル
とか。印象ではプログラマーは入力専門でSEは開発に関する設計メインの
ような感じですが。
745仕様書無しさん:2007/06/14(木) 13:02:52
>>742
学歴の意味があるのは会社を選ぶとき。
一流企業でも無い限り、それ以外は無意味。
746仕様書無しさん:2007/06/14(木) 13:26:16
>プログラマーは入力専門
…それはコーダーでは(ry
747仕様書無しさん:2007/06/14(木) 14:11:41
>>745
なるほど、、、この世界で一流ったらどんな会社になるんですか?
>>746
すみません;右も左もわからないもので。。。
とにかくハードなイメージがあるんですが(このスレからも)
やっぱり一般的に深夜残業とかの世界なんすか?
748仕様書無しさん:2007/06/14(木) 15:10:17
別のスレで質問しなさいよ。
749仕様書無しさん:2007/06/14(木) 17:19:27
一流企業はコーディングなどしない。
仕事だけとってきて全て下流に丸投げできるのが一流企業。
750仕様書無しさん:2007/06/14(木) 19:50:41
それってITじゃなくて、単なる商社…
751仕様書無しさん:2007/06/14(木) 20:01:17
>>749 グーぐるの人はみなコード書きますよ?
752仕様書無しさん:2007/06/14(木) 20:37:41
ふと、思ったんだが。おまえは工数ばかりかかる(というか実際は初期の見積もりが甘い)ということで
残業禁止とか研修受けさせないとかって、パワハラになるんかね?
753仕様書無しさん:2007/06/14(木) 21:09:28
>>747
そりゃもう東証一部上場独立系ダントツで今年も業績の上方修正をしてるあべしだろ。
754仕様書無しさん:2007/06/15(金) 05:12:20
この中に犯罪者がいるかもしれないのに一緒に寝れるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!
755仕様書無しさん:2007/06/15(金) 05:42:42
実は俺、本社にジョノカがいるんすよ。
756仕様書無しさん:2007/06/15(金) 07:30:00
俺、このPJが完了したら結婚するんだ。
757仕様書無しさん:2007/06/15(金) 07:54:12
死亡フラグなのか完成しないのかはっきりしてほしいところだなw
758仕様書無しさん:2007/06/15(金) 08:02:16
部屋の中で何かキンキン鳴ってるなと思って外に出たらまだ鳴ってる

耳鳴りだったorz
759仕様書無しさん:2007/06/15(金) 08:05:01
未完 かつ 死亡
760仕様書無しさん:2007/06/15(金) 18:54:04
>>752
まともな見積もり方法を教えずに嘘っぱち教えてるとか、後から予定外の雑用を大量に押し付けてるとかだったら、
完全無欠なパワハラだろうな。
761仕様書無しさん:2007/06/15(金) 19:21:21
>>760
やっぱそうか。うちの会社セクハラ相談はあるけどパワハラ相談は無いんだよな。
深く考えるとまた壊れそうだ
762仕様書無しさん:2007/06/15(金) 20:42:51
asahi.com:「過労死110番」、30都道府県で16日に実施
http://www.asahi.com/life/update/0615/TKY200706150359.html
> 過労死問題に取り組む弁護士らが16日、全国30都道府県で「過労死・過労自殺110番」を実施す
>る。労災申請などの相談を受け付けるほか、精神科医やカウンセラーから、過労ストレスなどを原因とし
>た疾患の予防に関するアドバイスを無料で受けられる。
>
> 過労自殺の労災認定は06年度、過去最多の66人(1人は未遂)に上った。主催の「過労死110番
>全国ネット」は「景気回復が雇用環境の改善につながらず、労働者がストレスにさらされる状況が続いて
>いる」として、早期の相談を呼びかけている。
>
> 各地の電話番号や相談時間の問い合わせは川人法律事務所(03・3813・6999)へ。
763仕様書無しさん:2007/06/15(金) 23:12:40
こきつかわれて踏み台になってくれるが、
文句を一切たれず、常に自分の地位を危うくしない奴が
上司にとって最高の部下。

巧妙な奴は、>>752みたいなことを意識的にするね。
764仕様書無しさん:2007/06/15(金) 23:19:59
asahi.com:派遣労働者の電話相談、NPOが16・17日に実施
http://www.asahi.com/life/update/0615/TKY200706150368.html
> NPO法人「派遣労働ネットワーク」(代表・中野麻美弁護士)は16、17両日、細切れ
>契約による雇用不安など、派遣労働者からの相談に応じる「派遣トラブルホットライン」を
>実施する。ホットライン(03・5338・1266)は2日間とも正午から午後9時まで、
>無料で受け付ける。
765仕様書無しさん:2007/06/15(金) 23:21:48
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/   バルス
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
766仕様書無しさん:2007/06/15(金) 23:24:22
(゚∀゚)  バルス!!
ノヽノヽ =3
  くく
767仕様書無しさん:2007/06/15(金) 23:53:01
>>763
こういう上司って、撃墜マークを描いてほくそ笑んでたりして…。
768仕様書無しさん:2007/06/16(土) 01:32:33
たらりらったりったぽっぺっぴゃ〜〜
ぺぴpっよーびbっびびぴっぴっぴいふぇっふぇふえhっじぇjふひゅthhてゅうー
769仕様書無しさん:2007/06/16(土) 08:15:34
>>767
そういうことをやっていると、長期的に見て、
組織レベルで衰退しそうな気もするが。
770仕様書無しさん:2007/06/16(土) 12:54:44
年に一人くらいの割りで部下がつぶれていく(休職、退職)のに普通に昇進してくやつはいるな。
771仕様書無しさん:2007/06/16(土) 14:07:09
>>770
要するに「椅子取りゲーム」に勝ち残っているってこった
772仕様書無しさん:2007/06/16(土) 14:56:50
潰され役のうざったい上司がいなくなったら
今度は自分に潰され役が回ってきたよー
それでいて「メンタル面は大丈夫だよね」って何いわれてんだかわかんねー
773仕様書無しさん:2007/06/16(土) 18:33:51
ある日、突然「辞めます」って伝えたときのリアクションが楽しみでしかたない。
今まで一生懸命頑張ってきた集大成だから。
774仕様書無しさん:2007/06/16(土) 18:35:45
言った翌日は最高だよ
775仕様書無しさん:2007/06/16(土) 19:45:29
辞める時は、たつ鳥あとを濁さないように、
CVSリポジトリの入ったdiskを綺麗にフォーマット♪
776仕様書無しさん:2007/06/16(土) 19:57:56
内部調査資料、バグ管理表、工程管理表、
仕様書類も消さないといけない。
あとはバックアップファイルも忘れず消すように。
777仕様書無しさん:2007/06/16(土) 20:32:19
現在某社で稼働しているシステムは俺と今はやめた同僚で組んだ。
効率重視で作ったので保守性など考えてない。
なので俺がやめると、ほぼブラックボックス。

もう一社。俺が詳細設計からプログラム、DB設計までやって
先日上司に疎んじられて別支社に追いやられた人が要件定義、基本設計をしたシステム。
これも俺がやめると、ブラックボックス化。
しかもちょっと対応が難しいユーザー。

俺がやめたあとどうなるか。見られないのがちょっと悔しい。
778仕様書無しさん:2007/06/16(土) 20:39:32
一から組みなおしじゃ?
そうして同じ無駄を繰り返して投資額だけが跳ね上がっていく
779仕様書無しさん:2007/06/16(土) 21:42:44
だろうね。でも効率重視で高速に動くようにプログラムしてあるから
少なくともそれよりは早くないと文句が出るね
780仕様書無しさん:2007/06/16(土) 21:57:35
>>779
上司「ハードのリプレースとして提案するので問題ない、むしろ好都合。」
781仕様書無しさん:2007/06/16(土) 23:10:17
マイクロソフトが従ってきた法則だなぁ
OSがバージョンアップごとに重くなっていってもハードがそれ以上に高速になってるからってやつ
782仕様書無しさん:2007/06/17(日) 15:03:34
ttp://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=DsYVQZGfolg
これを見れば回復する!
783仕様書無しさん:2007/06/17(日) 15:10:34
>>777
いや、会社は大して困らないよ。
俺は今まで そういうシステムをいくつも診てきた。

世の中ブラックボックスな仕様なんてほとんど無いし
ソース見れば挙動は判るし、前任を死んだことにして
顧客ときっちり仕様の仕切りなおしを行うから。
大抵の場合、失踪前よりもシステムは保守しやすくなるし
安定する。

ま、ほとんどの客はシステムごと捨てるけどね
784仕様書無しさん:2007/06/17(日) 19:02:34
「新機能を追加しまして」とか「今回新製品となりまして」とかな
785仕様書無しさん:2007/06/17(日) 20:24:58
黒晴信キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
786仕様書無しさん:2007/06/17(日) 20:25:39
すまん誤爆った('A`)
787仕様書無しさん:2007/06/17(日) 21:15:53
>>783
それが真理だな。
開発者は、自分や成果にそれだけの価値があると思いたがってるだけなんだよな。悲しいけど。
俺も>>777みたいなことを存在意義にして会社にしがみついてる。
788仕様書無しさん:2007/06/17(日) 23:47:37
俺、無駄に複雑で誰かが放り投げたシステムのメンテしている

コードははっきり言って意味不明。
例えば電文作るのに構造体切らずに全部Stringを「+」で繋げてる
メモリリークとか普通。ちなみにC++

作った奴をGoogleと院卒で30代前半
誰もが知っている一流企業に勤めていた

辞められた会社も自分たちでメンテしようと頑張ったらしいが、
結局無理ってことで孫請けのおいらに回ってきた

仕様変更はほとんどないが、たまにバグ報告がくる
作りがボロボロなので直すのは大変だが、結構小遣い稼ぎになる。
原因不明なら様子を見ましょうとログを入れるだけ。うちが書いたソースじゃないし

そんな訳で辞められた会社は困っているだろうけど(特に金が)、おかげでおいらは儲かってるよ
789仕様書無しさん:2007/06/18(月) 02:04:14
マシンのリプレースを口実にサービスの終了なんかも考えたりするねぇ.
今正においらもそういうのの保守運用してるけど最終的にはシステム総取っ替えになるだろうな,
正直,後の人間が保守出来ない様なシステムなんか邪魔でしかないな.
790仕様書無しさん:2007/06/18(月) 02:22:06
【1196】花が咲くとなぜ哀しいのでしょうか
私は47歳男性、職業はプログラマです。私が疑問に思うのは、花が咲くとなぜこんなに悲しい気分になるのか、
なぜ空が青いとこんなに悲しいのかということなのです。なんとか仕事は人並みにやれるようになりました。
でもそれ以上の意欲が湧いて来ないのはなぜなのか、仲間たちはみんなビジネスに趣味にスポーツにと人生を謳歌しているというのに、
なぜ私はこんなに情けないのかということなのです。相変わらずしょっちゅう忘れ物をするし……。

ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa1196.html
791仕様書無しさん:2007/06/18(月) 02:52:37
それは鬱病だろ、どう考えても。
792仕様書無しさん:2007/06/18(月) 16:44:26
47歳なんて、とっくにプログラマーを卒業しなきゃいけない歳なのに…
793仕様書無しさん:2007/06/18(月) 17:21:37
組込み系だと50代でもネ申レベルの職人PG
が居る。
794仕様書無しさん:2007/06/18(月) 18:29:09
一子相伝すら不可能なコード書くけどな。

ま、みんなつかいすてなんだしいんじゃね?
795仕様書無しさん:2007/06/18(月) 19:44:26
>>793
逆に言うと組み込み系以外は年寄りは粗末にするということだ
796仕様書無しさん:2007/06/18(月) 20:07:31
組み込み以外でもネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャプログラマはいくらでもいるだろ。
797仕様書無しさん:2007/06/18(月) 21:10:29
組込み系でも、携帯電話は別。
安い若者の使い捨て。
798仕様書無しさん:2007/06/18(月) 21:13:25
まあ、ポイントは、いるかいないかじゃなくて、自分の環境がそうかそうじゃないか…、なんだけどさ。
799仕様書無しさん:2007/06/18(月) 21:45:45
>>793
なろうとするやつが少ないのかも知れないな。
ハードウェアも分からないと駄目だし。

やっぱPCのデスクトップ用のGUIプログラム作りたがるやつが多いよな。
横に置いてあるルータの中のハードウェアやプログラム作りたがるやつは少ない。
(今じゃ Linux 入ってたりして結構簡単になっちゃったような気がするんだけどな)
800仕様書無しさん:2007/06/18(月) 23:06:29
あんな泥臭い仕事してられねーよ。
ハードのバグ出しから始めなきゃいけねーなんて、壊れて当然だろ、心が。
ハードの人は、ソフトでなんとでもなると思いこんでるし。
2年も我慢できた自分を褒めてやりたいよ。
801仕様書無しさん:2007/06/18(月) 23:14:44
>>797
そこに複合機も混ぜてくれ。カーナビとかも。
802仕様書無しさん:2007/06/19(火) 00:46:35
>>799
あーいるなーGUIそしてバグバグだらけでさわいでやがるんだよな
803仕様書無しさん:2007/06/19(火) 12:40:26
まあ、GUIがらみはバグつぶしがメンドイからねぇ。
組み込みで、InとOutが決まってれば、テストも楽ちんだし。
804仕様書無しさん:2007/06/19(火) 13:02:54
休職三ヶ月ケテーィ
ィィイャッホォゥゥゥウ!!!!!!1
805仕様書無しさん:2007/06/19(火) 21:01:03
>>804
ゆっくり休め。
806仕様書無しさん:2007/06/20(水) 02:00:19
羨ましい。俺の場合、休職無くて一気にクビだった。
807仕様書無しさん:2007/06/20(水) 07:10:49
そこはもう、企業の体力の差だな

しかし仕事が無いってのもかなりきついな・・・・・・(職場で
あったらあったで・・・・・・・なんだが
808仕様書無しさん:2007/06/20(水) 21:01:47
休職者続出(俺含む)。うち一名退職。

もうだめかもわからんね
809仕様書無しさん:2007/06/20(水) 21:28:50
くわしく
810仕様書無しさん:2007/06/22(金) 00:32:11
仕事乾された。

技術ばっか追って工数かかりすぎるからだってさ。
要求仕様を満たすために作り込む事は行けないことなんだそうな。
上流工程には技術は必要ないんだとさ。

明日から何やろうかな。やること無いから勉強するにして。何しよう。
811仕様書無しさん:2007/06/22(金) 00:51:00
上流工程に必要なのは、下流の奴隷を生かさず殺さずに働かせる能力です。
812仕様書無しさん:2007/06/22(金) 01:45:38
愛車に乗って気ままな一人旅を続けていた俺なんだがな
813仕様書無しさん:2007/06/22(金) 02:12:42
40歳を前にしてすでに現場から社内技術コンサル扱いされてる。
障害対応の工数を細切れにもらって食いつないでる感じ。
工程に追われない気楽さはあるけど、残業代が稼げない。
まあ、楽しいからいいっかw
814仕様書無しさん:2007/06/22(金) 02:57:20
40近いのに残業代がどうとか・・・

フツー、役職ゲットしちゃって、残業代もクソもない
そんな歳なんじゃないの?
1億と2000年過ぎても平社員やってる気なの?
815仕様書無しさん:2007/06/22(金) 06:47:55
8千年過ぎた頃に役職に就けると信じていた
816仕様書無しさん:2007/06/22(金) 07:52:33
入社したその日から僕の地獄の行進は絶えない
817仕様書無しさん:2007/06/22(金) 12:28:30
アクエリオン乙
818仕様書無しさん:2007/06/22(金) 14:27:25
>>813
50すぎたらリストラという心配を今からしておいたほうがいい
819仕様書無しさん:2007/06/22(金) 14:28:30
>>814
誰もが役職につけるという時代じゃない。
昔と違って40,50じゃ死ねないし。
820仕様書無しさん:2007/06/22(金) 17:33:32
窓から下を見ると週末の世界を楽しんでる人がいっぱいみえて楽しそうでいいなあと思ったので僕あ
821仕様書無しさん:2007/06/22(金) 17:50:12
転職したばかりなんだが隣の奴が怖い
時々 ううううぅ〜〜 って苦しそうにぼやく
周りの人は慣れてるせいか気にも留めない様子
いつ見ても生気が無い顔
ただでさえテンション上がらない仕事なのにもう一日中気分はどん底だ
822仕様書無しさん:2007/06/22(金) 18:59:14
>>814
子会社だと40前に課長に上がるんだけど、本体だと平均で45歳くらい。
俺の場合は総合職じゃなくて専門職扱いなので、平均よりもやや遅いかも。
823仕様書無しさん:2007/06/22(金) 21:38:45
>>820
窓をぶち破れ!
824仕様書無しさん:2007/06/22(金) 21:42:10
>>820
そこは『人がゴミのようだ!』とか思いながら
モチベーションを上げれば良いのさ
825仕様書無しさん:2007/06/22(金) 23:19:02
俺プログラマーを目指してたけど適性無くてPGの仕事に就けなかった。
今思えばそれで良かったと思う反面、一度やってみたかったという後悔もある。
PGになれなかった俺は精密金型の設計の仕事をした。
帰るのは毎日午前3時ごろ〜5時半等・・始業は8時。 会社は24時間動いていた。
体力的にもたず、8ヶ月程で辞めた。
有給の消化を拒まれたので労働基準監督所に行った。
過酷な労働で辞めた場合は辞めさせられたと解釈するらしく、失業手当は1ヶ月目
から支給された。 すぐに再就職したのでお祝い金も貰った。
でも今は無職。 履歴書等を送ってるから、また面接さ。 書類で落とされるか・・・
これからは自動車関係が良いと思った。 販売ではなくメンテナンス。
俺の職歴って同業種が無いんだよね。 誰でも選択肢は広いという事だろうが、俺の
年齢は34歳だからそろそろ厳しいな
826仕様書無しさん:2007/06/23(土) 00:02:29
>>825
PGやってたけど辞めたの?
それともやろうと思って止めたの?
827仕様書無しさん:2007/06/23(土) 00:05:29
プログラマーなんて目指してなるものじゃないよな?
それしかやれそうになくて、しかたなくなるものだ。
・・・そんで奴隷人生で過労死
828仕様書無しさん:2007/06/23(土) 00:13:41
>>824
『人がゴミのようだ!』とか思いながらデータ入力してまつ
by 社保庁職員
829仕様書無しさん:2007/06/23(土) 00:21:54
>>826
やろうと思ってたけどプログラマーとして就職できなかったから、設計の仕事に就いた。
>>827
いや、プログラマーって俺としては憧れがあったんだよ。
現在は趣味でやらないと楽しくないと思うし、道具もあるから勉強してみようと思ってる。
今はVC++も無料なんだね。アセンブラもデバッガもダウンロードした。
2ch書き込んでる暇があるなら、やれば良かったんだけどビール飲んだらやる気が
失せた。 明日、気をとりなおしてやってみるよ じゃ。
830仕様書無しさん:2007/06/23(土) 00:41:38
>>824
『俺はゴミのようだ!』とか思いながら(ry
831仕様書無しさん:2007/06/23(土) 00:45:42
AMに頑張ってPMはサボるのがいいよ。

壊れ過ぎてはいけない。
プログラマの能力ほど、情報がそこらに落ちてるものもないし。
832仕様書無しさん:2007/06/23(土) 00:48:55
やっぱスパムメール一件一件手作業で削除するだけでたんまりお給料もらえる職についたほうがいいな
833仕様書無しさん:2007/06/23(土) 01:18:32
一度壊れると、脳の回転速度が落ちるから、悪循環なんだよな。
834仕様書無しさん:2007/06/23(土) 02:34:10
そう、
スケジュール遅延→悩む→回転速度落ちる
→スケジュール遅延→悩む→回転速度落ちる
の欝ループ。
835仕様書無しさん:2007/06/23(土) 02:40:26
>>831
今から9時間半頑張るのはチョトつらい
もう寝かせてくれよ…
836仕様書無しさん:2007/06/23(土) 07:11:49
昨日は8時間しか起きてなかったよ。てへへ。

>>835
それでもガンバレ
837仕様書無しさん:2007/06/23(土) 08:47:49
>>829
仕事のプログラマになるのは簡単だけど、
趣味のプログラマになって続けるのは、案外に難しいんじゃないかと思う。
趣味のプログラマは作りたいと思うものがあってこそだけど、今は、たいていの
ものなら他人が作ってるしね。プログラミングそのものが好きじゃないと続かない。
838仕様書無しさん:2007/06/23(土) 09:33:07
>>825
ディーラーの工場は給料は安いが時間外労働がほどほどなのと、精神的ストレスは
かなり軽くていいらしい。
親戚で50歳になってから転職した人がいたけど、体を動かすので運動不足も解消され
ると言ってた。
空調の効きが悪い職場なので、順応できない人には厳しそうだけど。
839仕様書無しさん:2007/06/23(土) 14:20:53
>>833
それはわかる。
罹患前は部長代理やって10人ほどまとめていたが、今では仕事できないダメ男だな。
自分がものすごくとろいのは病気のせいと思っていたけど、症状がなくなってもとろいままだ。

たぶん脳細胞がごっそり死んだんだろう。鬱のストレスで。
840仕様書無しさん:2007/06/23(土) 15:18:06
>>21
コミュニケーションは言葉だけじゃないし
上司なら部下の過去の仕事量と割り振っている仕事量で無理かどうか判断できて欲しい
自分の経験とこなせた量も判断材料にしてほしい
自分ではまったく出来もしないことを振るときはもっと慎重になってほしい
841仕様書無しさん:2007/06/23(土) 16:07:10
>>837
現在は就職しやすい業種なのかもしれないね。でも、俺は能力が乏しいからな・・
って事でとりあえずアセンブラの勉強でもするかと80486の本を開いてみた。
読める・・・読めるぞぉ!
読めるもんだね。パソコンが普及して何年も経つが、その辺の中学生より俺の能力が
上だろう。 でも、浮動小数点演算の部分が理解出来ない。 もう一回読んだら解るかな?
その前にVC++だって事で読んでみた。 当然なんだろうけどウィンドウ開くだけでも
手数がけっこうあるね。
>>838
50で転職って凄いね。 俺が面接受ける予定(書類で落ちなければ)のも似た感じかもしれない
期間工より給料低いんだよ。 いや、期間工って待遇良いよね。
どうして近所に工場が無いんだよう。 自宅持ちだし同居だから気軽に引っ越せない。
正直なところ、愛知県に引っ越したい。
842仕様書無しさん:2007/06/23(土) 17:41:25
>>839
漏れもかなり回復したと思うのだが、記憶障害とかは残った
まま。CTスキャン撮ったら海馬?領域とかいうのが萎縮した
ままで、もう戻らないと言われた。死にたい。

>>841
インテルのFPUはスタックマシンだから。それを前提に読めば
すんなり理解できる。学生時代に実験でCPUとかFPU作ったろ?
あれを思い出せばどうってことない。Crayとかのベクトル
スパコン使った経験が有れば、SSEも他愛無い。
843仕様書無しさん:2007/06/23(土) 17:51:43
386系はおもちゃだから入門には最適。
P4とかCore 2とかはかなり複雑だけど。
844仕様書無しさん:2007/06/23(土) 17:57:54
スーパースカラ、スーパーパイプライン、ハイパースレッディング、マルチコア。
複雑だわな。
486くらいまでは単純な逐次処理だったのに。
845仕様書無しさん:2007/06/23(土) 20:21:42
>>839
> たぶん脳細胞がごっそり死んだんだろう。鬱のストレスで。

それはないから安心しろ。
まだ本当の意味で完全回復してないんだと思う。
俺はやりがいのある仕事に出会って自分に自身を持てたときに
完全回復したな。
846仕様書無しさん:2007/06/23(土) 20:34:41
>>842
精神疾患や向精神薬では物理的な萎縮はないよ。
うさ晴らしに酒を飲んだりすると脳細胞が破壊されるけど。
アル中の脳萎縮はかなり激しい。
847仕様書無しさん:2007/06/24(日) 00:06:28 BE:606910346-2BP(0)
パキシル飲んでると、頭の回転が鈍くなるね。

出張で薬忘れた時に脳みそが晴れ渡るのがわかったよ。
変わりに2日後には情緒不安定になったが……
848仕様書無しさん:2007/06/24(日) 03:09:34
>>845-846
ありがとう。

>>842
NHKの特集やってたんだが、年取ってから海馬が大きくなった爺ちゃんが出てたよ。
中国語とハングルの語学の勉強が趣味で、60代から始めた中国語がなんとか会話できるぐらいまで上達してた。
その時の医者は、語学勉強は暗記、組み合わせと応用、リアルタイムの理解、朗読と聞き取りができて、資格とか旅行とか前向きのアウトプットもしやすいから、
脳機能の向上にはものすごくいいんだろう、なんて話してた。
849仕様書無しさん:2007/06/24(日) 04:35:26
http://www.nicovideo.jp/watch/sm94530
これはフツーにデュエルしてて参考になるよ
850仕様書無しさん:2007/06/24(日) 09:02:48
>>841
そういや、二進数の演算とか浮動小数点の演算とか習ったけど
ごっそり忘れてるな
851仕様書無しさん:2007/06/24(日) 09:31:40
二進の演算を忘れてる時点で間違いなくプログラマじゃないだろ
852仕様書無しさん:2007/06/24(日) 10:08:32
そうか?

整数のカウンタしか使わない、フィールド抽出の条件式しか書かないってのはいそうだが
853仕様書無しさん:2007/06/24(日) 10:53:25 BE:1820729298-2BP(0)
フラグとしては二進数よく使ったなぁ
854仕様書無しさん:2007/06/24(日) 11:08:28
>>849
海馬を間違えてんじゃねーw
855仕様書無しさん:2007/06/24(日) 12:39:22
>>854
ぜんぜん気づかなかったw
856仕様書無しさん:2007/06/24(日) 13:00:18
やっと突っ込んでくれたかw>海馬違い
857仕様書無しさん:2007/06/24(日) 14:05:25
こわプロスレはココですか?
858仕様書無しさん:2007/06/24(日) 14:51:30
>>842
俺にそんな技能無いよ。
スパコンなんて金の引き出しでATMから間接的に使ってる末端中の末端。
スタックの方式は面倒だと思うけど、慣れたら簡単に感じるものかな?
スタックをアキュムレータのかわりに使ってポップが伴う命令が基本みたいだね。
スタックだから当然か。
こんな方式って連続的な演算に向いてるのかな? すんなり習得しきれない無能な俺。
859仕様書無しさん:2007/06/24(日) 15:03:50
>>850
俺は一応浮動小数点演算を使えないとダメかなと思って読んでるけど
2進数の演算自体はCPUまかせで、自分自身で計算する事は無いように思うね。
だから仮数部先頭の隠れた1bitの存在も全く知らなくても大丈夫なように感じる。
実際どうなのかな・・俺が右も左も解らない初心者だからそう思うのかもしれないね。
860仕様書無しさん:2007/06/24(日) 15:49:18
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm169194
ニコ動つながりで鬱応援ソングを出しておく
861仕様書無しさん:2007/06/24(日) 16:21:51
誰か一緒に失踪しようぜ
家賃全員で割れば楽になる
862仕様書無しさん:2007/06/24(日) 16:57:13
>>861
独身なら失踪はしなくても宿を共有するのは有りだろうね。
863仕様書無しさん:2007/06/24(日) 17:08:35

鬱の病因としては考えすぎて左脳を使い過ぎと言う事も考えられるんだなあ。
左脳とは論理的思考をしている部分。ストレスを感じる部分でもある。

多少右脳的に考える必要がある。でも職業柄論理的に思考しないと厳しいかな。

結論は「後先を考えないで思考する。」と言う事。所謂、直感。
あれこれ考えてもストレスを感じるだけ。
864863:2007/06/24(日) 17:13:39
>結論は「後先を考えないで思考する。」と言う事。

上記の部分は続ける事が大事。心が弱いとまた左脳的に考え始める。
考えない努力も必要だ。その内慣れて治る。
ビリーが「止めるな!続けろ」だ。続ける我慢が必要。
865仕様書無しさん:2007/06/24(日) 17:18:14
何が言いたいのか
866仕様書無しさん:2007/06/24(日) 17:20:58
壊れた人間が集うスレなんだから深く考えないようにw
867863:2007/06/24(日) 17:31:15
>>865
理解できなければ忘れてくれ。
868仕様書無しさん:2007/06/24(日) 17:47:07
理解できないことは忘れる!まさに、まさに!!
869仕様書無しさん:2007/06/24(日) 17:57:02
よくわかったような
そうじゃないような
まあ人生はうまくいかないものだな
商売繁盛 家内安全
870仕様書無しさん:2007/06/24(日) 18:01:00
囲碁っていいんだろうか?
昔1年ほどやってて中途半端にやめたけど
もっかいやってみようかな。
871仕様書無しさん:2007/06/24(日) 18:02:45
>>868
誰だお前は
872仕様書無しさん:2007/06/24(日) 18:41:36
>>870
いいと思うよ。
ネガティブな思考が出来るということが強さに繋がるからな。
873仕様書無しさん:2007/06/24(日) 19:11:32
>>871
以後お見知りおきを
874仕様書無しさん:2007/06/24(日) 19:19:45 BE:1416123078-2BP(0)
とりあえず、鬱になってもハックする事は辞められない
875仕様書無しさん:2007/06/24(日) 19:24:47
>>874
余計なことに頭使ってると治りが悪くなるよ。マジで。
876仕様書無しさん:2007/06/24(日) 20:39:14
>>874
簡単に出来る様になるの? by 高齢初心者
877仕様書無しさん:2007/06/24(日) 20:44:23
敵襲〜〜ッッッ!!!

;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;< `∀´ >;;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::月曜:::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::水曜::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::木曜::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::金曜:::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::火曜:::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |  
878仕様書無しさん:2007/06/24(日) 23:07:27
>>851
足し算引き算は覚えてるけど、かけ算割り算は忘れてるなぁ。
879仕様書無しさん:2007/06/24(日) 23:18:52
明日は月曜日だ orz.....
880仕様書無しさん:2007/06/24(日) 23:24:08
今世紀に入ってから算術シフトって使ってないな。
881仕様書無しさん:2007/06/24(日) 23:26:28
同期に、ウイルス作って遊んでた奴がいたな
作るのはいいが会社のPCでやるなよと言いたい
ヒューリスティックに引っかかってサーバのログに残ると社内会議に発展するぞ
882仕様書無しさん:2007/06/24(日) 23:28:05
>>877
えにくすはパルプンテを唱えた

;;;;∧_∧::;;;;;|゙|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|゙|;;;;;;;;;;; ∧_∧:;:;:;:;:;:;:;:;:| |:;:;;:;:∧_∧:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;:∧_∧
;;< `∀´ >;;;;;;| |;:;:;:;:;:;:;:;:;∧_∧;:;:;:;:;:;:| |;;;;;;;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;:;:;| |:;:;:< `∀´ >:;:;:;:;:;:;;| |:;;:;:;< `∀´ >
::::::::::::::::::: .`ヽ| |:;:;:;:;:;:;:;< `∀´ >;:;:;:;:;:;| |:;:;:;:;/:::::::::::::`ヽ;:;:;:;:;:;:| | ./:::::::::::::゙`ヽ、:;:;::| | ./::::::::::::::::::
:::::土曜:::: :::::|| |:;:;::;:-‐'´::::::::::::`゙ヽ、:;:;| |:;:;:/ :::日曜::::::::ヽ:;:;:;:| |/ ::::::日曜::::::::::|:;:;:;| |/ :::::::::日曜:::::
::::::::::::::::::  .::::|| | ; /  ::::::土曜:::::::::::l:;:| | |::: ::::::::::::::  ::::| .  | |ヾ:::::::::::::::::::: :::|  | |:::|ヾ゙゙゙゙゙""""
   ...... / .::: || | .|:::  ::::::::::::::::::: :::::|:;::| | |:::|ヽ.゙゙゙゙"""./|:;;|  ..| | ヾ゙゙゙゙゙"""/|:::|  .| |::| |::::::::::::::::
::::::::::::::::::l |::::|.| | |:::/ヽ ゙゙゙゙゙""" /.|::::| .| |.|::| .|:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:::|  | |:|  |:::::::::::::::
::::::::::::::::::l .|::::|.| |.|:::| |:::::::::::::::: | .|:::|  .| ||::| l:::::::::::::::l |:::|  | |  |:::::::::::::::| |:;:|  | |  ::::::::::::::::
::::::::::::::::  |::::| | ||:::|  ::::::::::::::::  .|:::| ...| |lソ :::::::::::::::  |::|  | |  ::::::::::::::  |::|  | |  
883仕様書無しさん:2007/06/24(日) 23:33:06
>>882
失業させて餓死させる巨神兵なんだな、そいつら?
884仕様書無しさん:2007/06/25(月) 00:05:20
月曜日が来るのも鬱だけど、十年後が来るのを考えると死にたくなる
俺なにやってるんだろ
885仕様書無しさん:2007/06/25(月) 00:13:01
最後の奥義代休を使った!

対価が出世なのかなぁ、これ・・・・
(その割りに一番休むのは(ry
886仕様書無しさん:2007/06/25(月) 00:32:40
すでに失業してるから、月曜なんて怖くないわけだが。
887仕様書無しさん:2007/06/25(月) 08:22:26
とりあえず。

NHKスペシャル 30代の“うつ”〜会社で何が起きているのか〜
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/070625.html
888仕様書無しさん:2007/06/25(月) 13:06:54
俺も日曜の夜になると月曜の事が嫌になって、毎週月曜休んでる。
このスレ見てると俺も病院行った方がいいようだな。
889仕様書無しさん:2007/06/25(月) 14:51:47
今朝、休職届けを出してきました。
9月末まで暇人生活に入ります。
亜茂木さん、よろしく頼みます。
890仕様書無しさん:2007/06/25(月) 14:58:13
Fの社内では「ウツ秒は必ず治る病気です」とウソぶいているらしい。
ならば問うが、俺の知り合いでIT業界でウツになった者で、社会復帰
できた人間が皆無なのはどういう事か?
よその会社でも実情は同じで、復帰できた例が無いらしい。
俺は親友を病院に連れて行くときに、そいつの主治医が本音を言っていた。
「今やウツ秒の致死率は肺がんと同レベルだ。お友達が回復に向かったと
 見えたら、その時こそ別れを惜しんだ方がいい。」
その言葉の意味を、先月俺は思い知らされた。一度脳内でフラグが経って
しまうと、クウォーツ並の制度でカウントダウンが始まるらしく、それを
停める事は、ガン制圧と同じくらい難しいそうだ。
ウツに関する偽情報に惑わされてはいけない。周囲の人間の実例こそが
真実だ。
891仕様書無しさん:2007/06/25(月) 16:16:43
鬱病は死ななきゃ治らない…。
892あるじゃーのん:2007/06/25(月) 16:28:04

大臣が死ぬときも、「あ、もう大丈夫かな・・」て印象があった。
死ぬ覚悟決めたのを絶えきったと勘違いしたんだね。
まあ一般人には手が届きませんよと。
意外とお歳だったし十分生きたのかも知れないけど・・・お気の毒に。
893仕様書無しさん:2007/06/25(月) 16:44:16
鬱病になりましたが復活して前から作ろうとしているものを鋭意作成中の自分が来ましたよ。
894仕様書無しさん:2007/06/25(月) 17:13:51
>>892
いや、あれは暗殺だと思うよ
895仕様書無しさん:2007/06/25(月) 17:18:17
自殺だろ
裏世界からの脅迫もあるだろうが
896あるじゃーのん:2007/06/25(月) 17:24:43

暗殺か自殺かよく分からないが、
少なくとも自殺を強要はしてるね。
その他の人は、大臣が死ぬのをじゃまされないために乗り込んでるんだしね。

僕の霊視では2人がかりで殺してるけどね。
ぶら下げる前に締めてるから首に痕が残ってるはず。
897仕様書無しさん:2007/06/25(月) 19:28:29
霊視わろすw
不労でメシ喰えるぜ
898仕様書無しさん:2007/06/25(月) 19:48:16
>>893
趣味なのか仕事上のものなのかは分からないが、良いものが作れるといいね。
899仕様書無しさん:2007/06/25(月) 20:35:30
まだ間に合うかな
900仕様書無しさん:2007/06/25(月) 20:55:15
>>893
裏の世界から通信乙
901仕様書無しさん:2007/06/25(月) 21:21:19
霊視って言うのは所謂、幻覚ですよ。
感覚遮断を長時間続けると起きる事が多い。欝もそう。

多分、スキンシップが無い状態が続いているのでは?
会社を休むと言うかまともな人生を考える方が先決。
902仕様書無しさん:2007/06/25(月) 21:34:40
>>901
1ppbくらいはマジな霊視もあると思うよ。

まあそんなんじゃ実戦には使えないがな。
903仕様書無しさん:2007/06/25(月) 23:03:04
>とりあえず。
>
>NHKスペシャル 30代の“うつ”〜会社で何が起きているのか〜
>ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/070625.html

結局正社員の話だけだな。偽装派遣ITの鬱の話はタブーなのか?
904仕様書無しさん:2007/06/25(月) 23:28:19
偽装派遣の存在をあんまり公にしたくないんじゃない?マスメディアとしては
905仕様書無しさん:2007/06/25(月) 23:32:17
だってほら、放送業界自体が、、、
906仕様書無しさん:2007/06/25(月) 23:32:33
テレビ局のほうが上かも知れん。>多重外注
907仕様書無しさん:2007/06/26(火) 00:44:47
ま、丸投げ構造だからなw
代理店絡む分よけい悪質かもw
908仕様書無しさん:2007/06/26(火) 08:18:42
偽装派遣って、顧客→第一社→丸投げ→第二社→丸投げ→第三社
位の構造だよな、大体

全部丸投げして管理してるだけの第一社社員の楽なこと楽なこと
全部丸投げされて顧客からの情報が途中で途切れがちな末端会社の悲惨なこと悲惨なこと
909仕様書無しさん:2007/06/26(火) 09:01:39
遠ざかる 後ろ姿
立ち尽くし見ていた
唇を噛みしめて
鼓動を聞いてる
血走った眼差しに
気づかぬ振りをしてた
知っていた 客(きみ)が投げた
あのときの言葉
殴り書きのバグの上で
戸惑った日々
もう今は迷わない追憶と共に

l can fly! 上司(きみ)に誓うよ
倒れるよ 金が振り込まれても
今が 自殺するときだ
明日の光 見えないから ハッ!(アキ夫風に)
910仕様書無しさん:2007/06/26(火) 11:36:54
顧客→第一社→第二社→第三社→第四社→俺 (第一社内で第一社員の振りして顧客と対峙)
日当 7万円  5万円  4万円  3万円  1万円

こんな感じだな・・・・俺に7万よこせ 
911仕様書無しさん:2007/06/26(火) 13:56:25
鯉の滝のぼりのように昇って行くとよい。
てか、登山のように踏み越えて最後に頂上を踏み付けにして記念に旗を立てると良い。
912仕様書無しさん:2007/06/26(火) 15:17:52
首都圏コンピュータ技術者協同組合の例
http://para-site.net/up/data/17405.jpg
913仕様書無しさん:2007/06/26(火) 21:27:16
ちっ、アダルトサイトへのリンクかよ
914仕様書無しさん:2007/06/26(火) 23:09:43
「ちっ」
915仕様書無しさん:2007/06/26(火) 23:37:16
鬱が治りかけてきた。
今度は睡眠障害が出てきた。
イライラしてまた鬱が再発しそうだ。
916仕様書無しさん:2007/06/27(水) 08:52:08
メンタルヘルスの知識がない上司が壊した部下の心 | 会社で心を病む | 東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story03/index.php?kiji_no=24
917仕様書無しさん:2007/06/27(水) 09:13:33
それにつけ込む似非鬱の自称メンヘラが爆発的に増えているのも事実
918仕様書無しさん:2007/06/27(水) 10:03:50
クラッシャーにつぶされる部下たち | 会社で心を病む | 東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story03/index.php?kiji_no=28
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
919仕様書無しさん:2007/06/27(水) 10:14:12
>>918
実話だということころが恐ろしい。
920仕様書無しさん:2007/06/27(水) 11:00:02
無能で書類を机の上であっためて
上流下流から文句言われても動じないタイプのクラッシャーの方が強力だがな
優秀な奴が自発的に辞めていく
921仕様書無しさん:2007/06/27(水) 13:27:20
>>918
自己愛性人格障害者の自称ウツって怖いね。
922仕様書無しさん:2007/06/27(水) 14:30:38
ここですかさずキーボードクラッシャー登場
http://www.youtube.com/watch?v=SpXVlSwugK0
923仕様書無しさん:2007/06/27(水) 17:04:11
>部下のミスを発見すると、鬼の首をとったように叱りつけ、30分以上もネチネチと文句を言う。
>かといって、部下が業績を上げるような仕事をしても、ほめることはない。社内でも「あの課長
>の下に行ったら地獄だな」と陰口をたたかれるくらいです。
924仕様書無しさん:2007/06/27(水) 20:08:14
まぁネチネチ上司の下に配属された、己の運命を呪うのだな
925仕様書無しさん:2007/06/27(水) 20:11:55
デスマ環境=エリア88
生きるか死ぬか
150万ドル払うか
926仕様書無しさん:2007/06/27(水) 20:24:27
>>923
そういう上司の下に付いてしまった時に最も恐いことは評価を
低く付けられて左遷されたり首になったりすることではない。
そんな風になるならまだましだ。最も恐いことは知らない内に
自分も似たような性格の人間になってしまうことだ。不運にも
そのような上司の下で働かねばならなくなった時は聖書にも
書いてあること言葉を思い出すと良い。

「従え。しかし真似るな。」

なんでこんなことがわざわざ聖書に書かれているのか、それは
たいがいの人間が従わずに真似てしまい、同じような人間に
なってしまうからだ (おそらくその上司も従わなかったために
そのようになってしまったのだ)。
927仕様書無しさん:2007/06/27(水) 22:02:41
>>916,918
きっとこれだな。

うつ病になった完璧主義の経理マン
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story03/index.php?kiji_no=25

ウォーターフォールモデルなんかでは、手戻りは存在しないことに
なってるよね。
ドキュメントにしてもプログラムにしても、完璧が求められる。

そりゃ鬱にもなるよ。
928仕様書無しさん:2007/06/27(水) 22:41:07
ウォーターフォールは手戻りあるよ。
問題なのは最後から最初に戻ることだ。V字型の絵を見たことないか?
929仕様書無しさん:2007/06/27(水) 22:50:50
V字モデルで検証して問題があれば修正して再度流すべきなんだが、工程表には
再度流す分が盛り込まれてないわけだよな。
設計モデルの問題じゃなくて、スケジューリングの問題ってところか。
930仕様書無しさん:2007/06/27(水) 22:53:39
ぶっちゃけ、何度も何度も顧客と打ち合わせをして設計書書いて開発を始めても
後になって思ってたのと違うだのあの機能も追加して欲しいだので戻りが発生する罠
931仕様書無しさん:2007/06/27(水) 22:55:39
ウォーターフォールで手戻りが戻るのは当たり前なわけで、その辺を嫌って
段階的リリースとかそういう手法がはやるのね
932仕様書無しさん:2007/06/27(水) 23:10:41
>>927
ウォーターフォールやら、型をきっちり守って開発してるところなんてあるのか?
現実はもっと漠然で曖昧だろう。
933仕様書無しさん:2007/06/28(木) 00:22:37
>>927-932
馬鹿者!!!
ちゃんと論文嫁!落水教授の論文嫁!

「手戻り」は存在しないことになってる、のではない。
ましてや「当り前」ではない。

「手戻りを許してはいけない」である。要件定義が済ん
だら何があっても仕様変更は突っ張ねる、だ。

>後になって思ってたのと違うだのあの機能も追加して欲しいだの
と言うのを営業が勝手に引き受けてしまうのが、根本的間違い。
原著のウォータフォールモデルでは、次の工程が開始した以降の
仕様変更は突っ張ねろ、と成ってる。それは別料金。
顧客の言いなりに成ってしまうのは、コミュニケーション能力
とは言わない。
934仕様書無しさん:2007/06/28(木) 00:26:10
あと、ウォーターフォールモデルと聞いて「水が流れ落ちるように…」
などと『誤解』してる馬鹿が多過ぎるのも問題だな。
たまたま提唱者の名前が落水教授だっただけ。ちゃんと論文嫁。

更に言うと、その落水研ですら既にウォーターフォールモデルは過去の
失敗として葬り去られてる。
935仕様書無しさん:2007/06/28(木) 00:37:54
>>933-934
アホ。
>>932をよく読みましょうね。
936仕様書無しさん:2007/06/28(木) 00:54:22
俺は…サイダー!!!!!!
937仕様書無しさん:2007/06/28(木) 02:44:09
はぁ、会社の基地外がうざい。ずっと、一人で大声でしゃべってるし。
メンヘルのカウンセリング受けてるみたいだが、何も変わってないし。
今日もカウンセリング受けてきたんだぁ、って大声で話してる。

まぁ、日ごろの言動からして、善悪の判断も付かなくなってるみたいで
大声で罵詈雑言言ってるし。もう誰も相手にしてないけど。

せめて、他人に迷惑かけないようにならんもんか。
無理なんだろうなぁ。
938仕様書無しさん:2007/06/28(木) 03:49:45
そして、これがフォーターフォールモデルの現実ww
http://ntd.way-nifty.com/blog/20040516.gif
939仕様書無しさん:2007/06/28(木) 07:03:46
>>938 まあ見栄張るなよ。おまいのしごとはこーだろ?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kingston_Range_from_Emigrant_Pass.jpg
940仕様書無しさん:2007/06/28(木) 13:35:06
>>937
それが君の妄想で実はそんな人は存在していなかったりしたら恐いな。
941仕様書無しさん:2007/06/28(木) 14:12:50
 | ジー
 |∀・) デバンカナ…? (林)
942仕様書無しさん:2007/06/28(木) 15:26:34
>>940

たまに、タバコに行って、30分くらい帰ってこないんだけど。
静かではかどるんだよね。危なくて重要なことさせられないし。
そのまま帰ってこなくても良いかななんて思ったり。

そういえば、先週のインターロップの時は平和な空気が
社内に流れていたよ。

943仕様書無しさん:2007/06/28(木) 21:56:01
隣の害虫静かな人だと思っていたんだが、最近壊れ始めてるw
独り言多くなってるし、書類を投げつける動作が多くなっている(仕様書か?)
きっと大変なんだろうな。

俺? 俺は隣で....
944仕様書無しさん:2007/06/28(木) 22:11:06
そういや、昔よく椅子投げてた人は最近おとなしいな。
歳が歳だし、落ち着いてきたってことなのかな。
945仕様書無しさん:2007/06/28(木) 23:10:10
おまいらどんな化物屋敷にいるんでつかw
946仕様書無しさん:2007/06/28(木) 23:21:39
それぐらいで驚いてるようじゃこの業界でやっていけないぞ
947仕様書無しさん:2007/06/28(木) 23:34:21
そうだな。
うちの会社では殺人事件が起こったけど、気にも留めていない。www
948仕様書無しさん:2007/06/29(金) 00:02:58
そこでバリバリマシーンですよ!
949仕様書無しさん:2007/06/29(金) 00:51:27
バイトで行ったとこで独り言の人はいたな。
椅子蹴り飛ばす社長は当たり前ですか。
950仕様書無しさん:2007/06/29(金) 02:09:01
俺   「俺って鬱なんですかね?」
医者 「いや、ストレス性障害だね」

みなさん、さようなら。どうやら私は偽物だったみたいです。
951仕様書無しさん:2007/06/29(金) 02:34:28
>>950
その調子で頑張ればいずれ君も立派な
鬱になるよ。
952仕様書無しさん:2007/06/29(金) 05:51:23
と言うか、IT技術自体刺激が強いから意識がパソコンに向いて
本来の人生を歩めない可能性が高いよ。

政府はわざと言わないけど。保健所もネットのことはわざと隠している。
65年前に300万人の犠牲をだして日本をボロボロにした国だって
忘れてない?お前ら?
信長って何気にヒットラーだけど英雄として洗脳してるんだけど。
国民なんて駒だ。変な人生送っても犠牲者の一人だ。
953仕様書無しさん:2007/06/29(金) 06:08:05
そう言えばなんでパソコンによる人体の影響を話さないんだ?
むかし広島に原爆を落とす前に核実験に参加した
アメリカ兵士のような扱いだが…。

意識(魂)を極端に吸い取られている事は事実だから、
それに合わせて人同士の意識も感じなくなる。
つまり人間関係が希薄になり、孤独死の可能性が高まるわけだが。

事実IT化による格差社会、リストラ。なんでもない?
954仕様書無しさん:2007/06/29(金) 11:04:46
だから、労働組合とか、政治に働きかけてロビー活動したりとか、
そういうのが必用なの。

アメリカにはがっちりあるから、プログラマーの地位も高い。
日本にはないから、プログラマーの地位は低い。

そういうことしなきゃ駄目なのよ。
955仕様書無しさん:2007/06/29(金) 12:57:41
>>954
じゃあしろよ
956仕様書無しさん:2007/06/29(金) 17:50:24
むしろ2chで総力を挙げてやろうぜ
957仕様書無しさん:2007/06/29(金) 18:23:47
>955
もちろん。俺だけのためにな。
958元1:2007/06/29(金) 18:58:03
新スレ建てマスタ

【鬱病】 壊れたプログラマー 9人目 【爆発】

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1183110989/l50


埋め立てヨロ
959仕様書無しさん:2007/06/29(金) 19:24:52
スレ建て、乙。

埋め梅産め…
960仕様書無しさん:2007/06/29(金) 19:57:23
>>958
Z。

土里
 め
木毎
 立
ノ生
 め
961仕様書無しさん:2007/06/29(金) 20:00:56
962仕様書無しさん:2007/06/29(金) 20:03:46
どかたを使い回して捨てた方が儲るからね
まあ、そこまで辿り着くのに大変な努力があるんだろうが
963仕様書無しさん:2007/06/29(金) 20:14:37
短期的な儲けのような。
964仕様書無しさん:2007/06/29(金) 20:29:03
やっぱ、契約書なしのデータのやり方が一番だな。
さぁ、任意契約いっぱい出てくるぞ。データが消えればおこぼれ来るかな。
965仕様書無しさん:2007/06/30(土) 08:16:11
埋め

ついでに、ぬるぽ。
966仕様書無しさん:2007/06/30(土) 08:47:24
    ガッ _, ,_  ガッ
ガッ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_ガッ
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>965☆ミ⊃  ガッ
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
 ガッ      ガッ
967仕様書無しさん:2007/06/30(土) 09:38:55
あの基地外、タコ殴りしてぇ。
968仕様書無しさん:2007/06/30(土) 09:39:35
>>962

使いまわすなんて面倒なことせずに、偽装派遣する方が儲かるよ。
969仕様書無しさん:2007/06/30(土) 10:25:59
>>966 ワロタw
970965:2007/07/01(日) 10:16:48
>>966

  ∧_∧
  ((.;.;)ω・)=つ≡つ  一回「ぬるぽ」って言っただけで
  (っ ≡つ=つ     ぼこぼこ殴るなよ
  /  #) ババババ
 ( / ̄∪
971仕様書無しさん:2007/07/01(日) 10:45:16
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ つ=つ ( >970 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
972965&970:2007/07/01(日) 16:57:29
俺は埋め立てを促進したかっただけなんだ…。

    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >

つか、殴る奴のレス早いな。両方とも30分後くらいか。
973仕様書無しさん:2007/07/01(日) 18:00:52
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ つ=つ ( >972 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
974仕様書無しさん:2007/07/01(日) 19:47:46
袋叩きw
975仕様書無しさん:2007/07/01(日) 20:41:19
なんかあれだな、襲ってきたスズメバチに群がるミツバチみたいだ
976仕様書無しさん:2007/07/01(日) 22:44:29
ワロタ埋めww
977仕様書無しさん:2007/07/02(月) 01:26:38
ここで敢えて

 ぬ  る  ほ゜
978仕様書無しさん:2007/07/02(月) 01:47:14
>977

ガッ
979仕様書無しさん:2007/07/02(月) 02:45:34
カ゛ッ

って書けよ>978
980仕様書無しさん:2007/07/02(月) 20:16:14
mixiなんだけど
>鬱になるほど人生に期待してる奴がバカなんだろ
>身の程わきまえろ
とか主張してるやつがいる
さらしたい・・・
981仕様書無しさん:2007/07/02(月) 21:29:22
え、正論じゃん
982仕様書無しさん:2007/07/02(月) 22:06:22
>>980
晒して祭りにしようぜ〜

なぁやろうぜぇ〜
983仕様書無しさん:2007/07/02(月) 23:11:28
祭りとかウザイから他でやれよ。
984仕様書無しさん:2007/07/03(火) 00:53:15
当方、先月から、某金融系の人事システムの保守をやることに
なりましたTです。
本日ファイルレイアウトの変更による帳票系のプログラム修正
を行いましたが、OCCURSを使って、データの取得から、格納、
編集までをサブ化したところ、リーダーの禿に、OCCURSやサブ
化をすると読みにくいから、コピペでべたで書けとか言われま
した。
配列の定義50行+ループ処理5行ですむところをべたで書かされ
400行になってしまいました。
COBOLerってこんなもんなんですか?
985仕様書無しさん:2007/07/03(火) 00:58:06
50x5=400?
986仕様書無しさん:2007/07/03(火) 01:08:11
従っとけ
考えると辛くなるだけだ
987仕様書無しさん:2007/07/03(火) 01:42:07
客先でもレビューして承認も受けたレイアウトと機能を持った受注ソフトを作った。
上司から必要ない機能をつけすぎとか言われる。
なんか、すげぇむかつく。
客と話して最善と思われるレイアウトと機能を入れただけなのに。

その上司は技術なんかさっぱりわからん、上役にこびへつらうだけの奴だけどな。
988仕様書無しさん:2007/07/03(火) 07:55:49
>>984
そんなもん。

自分が行ってたところは、そのシステムしか知らない
古参の連中が一杯いて、それを盾に「○○区分を判定
しなきゃいけないに決まってるだろ!なぜそんなこと
も知らないんだ。」などとそのシステム固有の仕様を
振りかざして新入りを叱り付けたりしてた。

仕様書どころかコード表も整備されていなかったから
質問したのに。

何言っても無駄だから>>986の言うとおり、
黙って従ってればおk。
989仕様書無しさん:2007/07/03(火) 08:27:28
脳内で、(むかしのコンピュータ音声っぽく)
『ルールその1:ハゲには従うこと』と再生すると、ちょっと従う気になるかも。
あくまでも脳内で。口に出すなよ。本人の前では、絶対口に出すなよ。
990仕様書無しさん:2007/07/03(火) 10:22:21
お前らそんなところにいると人間が腐るぞ
991仕様書無しさん:2007/07/03(火) 13:24:13
むしろこんなところにいると人間が腐るぞ
992仕様書無しさん:2007/07/03(火) 13:40:07
つまり、空気中にいる限りはどこにいても腐ると。w
993仕様書無しさん:2007/07/03(火) 13:47:54
素晴らしい弁証法だ
994仕様書無しさん:2007/07/03(火) 19:59:52
>>984
 異常。ってかありえね。客商売するってレベルじゃねえぞ。
そういうところで、そんなのが続いたら
俺だったら、将来性に疑問を感じて会社辞めている。
995仕様書無しさん:2007/07/03(火) 21:46:11
どこも同じなんだな。
996仕様書無しさん:2007/07/04(水) 06:22:09
996
997仕様書無しさん:2007/07/04(水) 06:22:40
997
998仕様書無しさん:2007/07/04(水) 06:23:12
998
999仕様書無しさん:2007/07/04(水) 06:23:52
999
1000仕様書無しさん:2007/07/04(水) 06:24:26
1000

オワタ\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。