1 :
仕様書無しさん:
語ろうよ。
なんで?
3 :
仕様書無しさん:2007/02/21(水) 19:07:36
4 :
仕様書無しさん:2007/02/21(水) 22:22:31
いや、天才だからさ。
むさいおっさん
6 :
仕様書無しさん:2007/02/22(木) 00:54:28
新書一冊15分で読んじゃう男だよ?
アルファに会いに行くアルファだよ?
8 :
仕様書無しさん:2007/02/22(木) 06:46:43
>>6 その程度ですむ内容の本しか読んでないんじゃない?
9 :
仕様書無しさん:2007/02/23(金) 15:18:42
サンジャポに出たとき時間で答えるところを秒数で答えてたの見てファンになった。
天才プログラマーってあんな感じなのか?w
10 :
仕様書無しさん:2007/02/23(金) 16:30:23
早いけど、ただそれだけって印象。
経済話やニセ科学関連の話題を見てると、とにかく理解が浅い。自分が考えた俺様○○学をテクニカルターム混ぜてもっともらしく語るだけ。
本業のプログラミングについては知らないが、他の話題から類推する分にはあんま期待できないような。
Perlができるらしいとしかわからん。
具体的になにがエライ人なん?
13 :
仕様書無しさん:2007/02/24(土) 01:48:45
義務教育をまともに受けてない本物の天才です。
kakasiのメンテナ?してる人 => ラリーウォールとマクロスねたでインタビュしてた人
このスレみて、つながったwww
sledgeの人。
Encode.pmの人。
ホリエモンの子分。
16 :
仕様書無しさん:2007/02/24(土) 23:57:01
ブログはメチャクチャ面白い。
今年はアルファに選ばれたようでファンとしては嬉しい限りです。
17 :
仕様書無しさん:2007/03/05(月) 00:07:27
なぜブブカの連載打ち切られたの???
18 :
仕様書無しさん:2007/04/25(水) 08:10:06
この人ってアルファブロガーと言われている弾さんのスレッドですよね?
何この過疎wwww
語ることが特にないからな
数学好きで株で成功したPerlを使いこなす読書家?
印象は悪くないがブログは久しく読んでない
江川達也とかぶる
内容は別として、アプローチはうざいコボラの先輩
22 :
仕様書無しさん:2007/04/26(木) 12:21:26
よくも悪くもプログラマーって感じの人。
誉めるも貶すもしない書き方をされてしまうブロガーだとすると悲しいな
ただ有名なだけ
確かに江川達也っぽい
dankogaiのソースはPerlプログラマとしては参考になる。
Perl OOPはJcode.pm読みながら勉強したな。
コガイに勝手に添削されて、マジ反論してたIT戦士が悲しかった。
IT戦士、ナントカラボに転職オメ。
読み始めは面白いが、
ネタに対する反応がワンパターンなのでそのうち飽きる。
>>28 それはある
書評とかもワンパターン気味
本読むの早そうなのは純粋に羨ましいが
30 :
仕様書無しさん:2007/06/18(月) 00:23:53
うさんくさい。読書家って言ってるけど新書ばっかり。
小説をたまに読むと全然わかってない。
こういう言葉を使って、こう書いて、こう引用して、こう絶賛すればいいぜ、みたいな書評が嫌だ。
アフィリエイト収入が目的なんだろうという。
はてなブックマークでこのブログにブックマークが多くつけられているのを見ると、はてな市民の程度も知れる。
ちょっとググってみたら、会社経営やってるのか。
どうりでヒマがあるわけだ。
perl使いなので彼には感謝してる。
可能無限について自分の無知から茂木健一にナンクセつけておいて、間違いを指摘されてもスルー
幻滅した
34 :
仕様書無しさん:2007/07/23(月) 20:57:32
わたしは小飼さんを応援します。
35 :
仕様書無しさん:2007/07/28(土) 12:54:30
断固害
いいよね
2ちゃんねるはなぜつぶれないかの対談はちょっとキモかった。
自分大好き戸外弾
会社経営者なのか。ネットで実名を出せる社会的地位の人なんだな。
39 :
仕様書無しさん:2007/09/28(金) 13:19:34
弾 the ageage
ニートで暇だからあんなにブログ書いてるのかと思ってたわ
41 :
仕様書無しさん:2007/10/12(金) 22:34:56
でも 5.8 の Encode.pm は失策だったよね。
口に出して言うひとはいないけど。
最近技術系のネタないな。
親とはこういうものだみたいな、毒にも薬にもならない系ばっかりのような感じ。
もうちょっとブログを書くペースを落としてください。
Jcode.pmも歌代さんのjcode.plをperl5向けにしただけだし、正直なところ
技術的にもあんまりセンスがいいとは思えない。
ヽ(´ー`)ノ イッチャッタ、イッチャッタ
48 :
仕様書無しさん:2007/10/16(火) 18:26:40
この人のJcode.pm以外のプログラマとしての成果は? ググってもよーわからん。
49 :
仕様書無しさん:2007/10/22(月) 10:30:16
アンチ付きそうなのに、すげえ過疎っぷりだな。
他に本スレらしきところあるの?
Dan the 潜伏。
他にスレ、ないと思う。弾さんの実態を見抜けるレベルの人は、
アンチごっこなんかより、より生産的なことをしたいんじゃないかな?
52 :
仕様書無しさん:2007/10/22(月) 12:39:58
献本クレクレタコラはちょっと引いた。
マ板に何を期待してるのだろうか
自分のブログをブクマしていて、それすべてにkogaiとかいうタグを全部に付けてるそうだ。
んで、それ以外のブクマ全部に!kogaiとかいうタグを全部に付けてるそうだ。
自分のブログをブクマする理由がわからん。
被ブックマーク数を見たいんじゃないの。
56 :
仕様書無しさん:2007/10/27(土) 17:03:59
本を2冊同時に読むとか(広げて上下に並べて)の話とかちょっと笑ったけどね。
自分天才伝説みたいなのを作りたいのかな。
新幹線の東京大阪間で新書12冊読むとかも。
なんか安っぽいんだよなあ(w
と思って計算してみると、12冊*200ページとすると、2400ページを2時間半150分で読む計算か。
1ページ16秒くらいでそんなに無茶な数字ではないね。良くある速読法とかと比べても。
> 自分天才伝説みたいなのを作りたいのかな。
そういう人っていっぱいいるね。アインシュタインの前にきても、
「俺は本を二冊同時に…」とか説明してみせるんだろうか。
ようするにしゃくさい。俺が言うと単に嫉妬だけどw
訂正:
ようするにしゃらくさい。
秘技 答案二枚返し
ダブルゴッドハンド
自分に価値があるように見せかけて金を出させるのがこの人の仕事でしょ?
漏れも参考にしよう。
子飼さんは天才でみたいなことマジで関係ないブログのコメント欄で書いてる人を見かけた
ことがある。そう思っている人は実際にいるということで。
俺は馬鹿なので天才かどうか判断できないけど、なんか自分天才伝説の典型的パターンぽい
気はするね。
既存の教育システムから落ちこぼれた、合わなかったとかのエピソードの自分語りとか。
大前研一とか大橋巨泉が近い?
65 :
仕様書無しさん:2007/10/31(水) 11:21:37
!dan
>>63 せいぜいワンパク小僧だよ。いい意味で。
Matzもリーナスも、性能の差さえあれども同じ。
天才ってのは人類史上数人だけ挙げれば充分だと思う。
例えば、アインシュタインだけでいい(よくしらんけどw)。
あとクヌースとか。
訂正:
あとノイマンとか。
いやそれなら十分凄すぎなんですが。
彼の場合活き扉にいい時期に関われたのが金の面でも知名度の面でも有利に働いたと
いうことじゃないの。
>>66 >Matzもリーナスも、性能の差さえあれども同じ。
(実業の分野においては)性能が問題なんじゃ。Jcode.pm以外知らないんだけど
有名な人なの?
その性能の差、というのが大きいんだろうね。
マッツにもリー茄子にも見劣りする。Rubyやlinuxを作るのは無理だろう。
一方、ノイマンなどとは比べてはならないw
最近のWeb界隈は、口先が達者な人間が持て囃される。つまりそういうこと。
スィーパン
74 :
仕様書無しさん:2007/10/31(水) 20:47:31
くらべるまでもなくitojun
76 :
仕様書無しさん:2007/10/31(水) 21:48:59
こがいだんって何の餌や?
2冊同時読みってたまにいるけど本当かね?
頭に入ってるのかな
実は目次だけ読んでる。
比較対象のなかだとKnuthは飛び抜けて天才だろう。
ここでうだうだ書いてる奴よりは凄いだろうな間違いなく。
唐突に凄さ判定に出てくるやつって何なの?
なんでこの人天才って言われるようになったんですか?
自称?
言ってる人に聞いて。
>>84 じゃあチミはなぜわざわざしゃしゃり出てきたの?
86 :
仕様書無しさん:2007/11/02(金) 00:16:54
何がどうなって「じゃあ」なのか
小飼弾 天才 の検索結果 約 251,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
アインシュタイン 天才 の検索結果 約 246,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
かなり天才と言われてるらしい。
ブログに書かれると、単独エントリビューとと月別ビューと
カテゴリ別ビューと、...と、ヒット数が水増される傾向がある。
アインシュタインと比べると Web1.0 なページではなくブログに
書かれる割合が高いからではないか?
いわゆるドクター中松
90 :
仕様書無しさん:2007/11/03(土) 04:21:45
もっと天才伝説ないの?
生まれて初めて喋った言葉は
「あのー洗濯機止まってますよ」だった
ソースはサンジャポ
詳しく。
狙ってやってるのかもしれんが、書評がワンパターンで安っぽい
「間違いなく今年読んだ中で〜
って何回書くのかと
>>93 そうそう。お前毎回今年読んだ中で、を繰り返しているじゃないかといいたくなる。
引き出し少なそうだよね。文章もネタも。
集団ストーカーと言う言葉がネット上で独り歩きをしている様なので解説していきます。
「集団ストーカーに狙われている」と言う被害者が多発していますが、さてその実態は
何でしょう?
過去数百件の調査で事実確認を行った結果、この集団ストーカーと言う物は
「複雑怪奇な物」と言う事が過去数千件の調査で判明していますので解説して
いきます。
一言で言ってしまえば 「集団ストーカー」 = 「虚実混同」 なのです。
この「虚実混同」には「社会的虚実混同」と「個人的虚実混同」があり「社会と個人の
虚実混同」が入り混じった物が「集団ストーカー」と言う名称になり、この「集団ストー
カー」と言う名称が一人歩きしている物が集団ストーカーなのです。
もォ〜最高なのだ! これで1万円はバカバカ安!
みたいなテンプレと思った方がいい
>>93 引用しといて次の行で、「違う」とか書くパターンとかもw
でもなんだかんだでアフィって儲け出してんだから羨ましい。
書籍の実演販売だな。そういう香具師だと思えばいい。
99 :
仕様書無しさん:2007/11/06(火) 13:09:09
だいたいが今年読んだ中で最高の一冊
danさんは商人でやんす。
ああ、なるほどテリー伊藤っぽいんだ。切り口が。
「今年読んだ中で間違いなく一番○○な本」ってフレーズは毎回出てくるけど
○○の部分は一応被ってなかったような記憶がある
確認してないけど
そんなの瑣末な話じゃん。
いかがわしさが消えるわけじゃない。
最近やってる一連のプログラマ講座みたいなのが退屈過ぎて読む気しない
なんだあれ
105 :
仕様書無しさん:2007/11/06(火) 23:57:30
>>104 そういう時は、読むのをやめればいいよ。
梅田本を「これは褒めざるを得ない」なんて持ち上げておいて、池田某のブログで同じ本が
貶されているのをみると、なんだかわけのわからない言い訳めいた文章をごちゃごちゃと。
あの時は書かなかったけど、俺の方が高いところからみているから、そんなことは最初から
知ってました、みたいなみっともなさがあるなあ。いや、さすが天才アルファブロガーだわ。
信者コメントのキモさも相変わらず。
アルファブロガー(笑)
ライフハック(笑)
ブロゴスフィア(笑)
>>104 プログラマだけど新書には興味ない俺は、一連の書評が退屈過ぎて読む気しない
結論:ブログは退屈過ぎて読む気しないが、アフィリエイト生活は素直に羨ましい
111 :
sage:2007/11/08(木) 06:54:32
正直、初っ端からエロ話書いてあるプログラミング本は
万人向けじゃないと思う。アホか?
そもそもアフィ目当てって、それがインセンティブになるから公正な批評になりづらいはずだよな。
なんでも誉めりゃいいということになって。
リンク踏むだけじゃなくて、売れることによってもアフィが増えるのかどうか知らないが。
113 :
仕様書無しさん:2007/11/08(木) 20:32:23
弾さんは普通では計れないレベルの天才
114 :
仕様書無しさん:2007/11/08(木) 21:35:11
二冊同時読みなんて俺の妹のアニメ3本+漫画1冊の同時鑑賞に比べたら甘い
116 :
仕様書無しさん:2007/11/08(木) 22:36:16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1194096645/472- 472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:31:28
朝生の弾にはガッカリだった
アイツ頭おかしい
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 06:45:09
>朝生の弾にはガッカリだった
>アイツ頭おかしい
弾はもともとああいう人
割り切ってつきあうしかない
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/08(木) 12:52:21
>>472 NetBSDよりPerlはサポートプラットホームが多いとか云い出す人ですから。
そういえばあるとき小飼氏がJavaで書いたOSはないかとブログで聞いていて、
JNodeを教えたら「それはアセンブラつかってるじゃん」だと。
こいつ馬鹿だろと思ったなw
>>117 そういうやつには関わらない方がいいよ。
119 :
仕様書無しさん:2007/11/11(日) 11:53:54
弾先生は通常の学歴とか超越した天才
つうかこれ誰?
聞いたことないんだが
いやいや、知らない方がよほど健康的だって。
あーもしかして話題のアルファブロガー(笑)ってやつかいな
はあ
当人は俺はなんでこの程度しか知られていないのか、と思ってるんじゃないかな?
知っててスルーするのが上策。
つまりこのスレに書いてる時点でアウツだが。
ほんとはみんなもっとウォッチしたいくせに。
あれだ、ユウキは出所してまたラップすれば超ドープなサグラッパーになれるよ!
128 :
仕様書無しさん:2007/11/12(月) 10:35:21
アルファ・ブロガーとかこの業界は新語が恥ずかしい死語化する速度が速いねえ。
129 :
仕様書無しさん:2007/11/12(月) 10:56:31
アルファブロガー
↓老化
ベータブロガー
130 :
仕様書無しさん:2007/11/13(火) 00:49:13
お前ら小馬鹿にしたつもりになっているみたいだけど、実物に会ったら天才のオーラのすごさに
座りションベンしちゃうだろうな(w
でっていう
荒れそうなネタきてるぞw
アルファブロガーなんて生まれたての頃から死臭が漂ってた新語だが・・・
実際にあったことあるけどウザイことこの上なかったですが...
東大卒なんかアゴで使ってやりますよ、みたいないい方する奴に限って学歴に縛られちゃっているというのは、
人間は悲しい生き物ってことなんですかね。
でも世間一般ではitojunより偉い人w
口八丁だけでのし上がった人、みたいに見られているから(そういう所あるけど)、
楽して偉くなりたい人々の希望の星になってるんだね。
数年後の老害候補一位タイ
若いときから老害な人ってイメージあり。
この人の速読はどっかで訓練したものなの?
上のほうにあったけどサヴァン系なんじゃないかと。
イタリア旅行一週間でイタリア語話せるようになったとか言ってたからマジでそうかもしれない。
英語で言うと、サンキュ、ソーリー、マイネイムイズ、程度とかw
一週間でその国の言葉が話せるようになった、なんて真顔でいう人がいても信じちゃだめでしょ。
例によって天才な自分を演出したいだけなんじゃないの?
しかしほんとにそんな発言してたのか?
褒められたさがモチベーションの人。
一方、研究や開発に夢中になる人。
後者はまつもとさん等。
前者はひげぽん、弾、そしてこのしょうもない俺。
楽して誉められたい……そう願う者たちが彼のまわりに集まっている
こういう自分を大きく見せることに全力を傾ける人って
本人はさり気ないつもりだから対応に困る
自分を大きく見せることができることも、その人の才能、力のうち。
長所ともいえる。 実際、それで端から見たら上手く生きているっぽいし。
ちょっと羨ましくもある。
ただし、長所と短所は表裏一体。
リスクも高いし、得られるものもあるが、失うものも結構あるだろ。
それでも、そういう生き方を選ぶのは本人の自由だろうし、ある意味凄いことでもあるんじゃね?
#まぁ 個人的には、あの「ハイパーメディアクリエイター」とかぶるんだけどw この人。
>>127 高城と小飼はおなじヒゲ親父だけど、KY能力が段違いだよ。
もちろん後者が読めないほう。
江川達也と並べたい。
ツラが似てるだけだろうw
>>147 「悪魔に魂を売ると楽だろうな」と言っているように見える
>>144 ひげぽんはそれを自覚しそして最大限にアピールしてたんだから
そこも含めてほめてやろうよ
>>150 >
>>147 > 「悪魔に魂を売ると楽だろうな」と言っているように見える
楽などとは言って無いだろw
リスクも高いし、失うものも結構あるはずだと言っている。
アンチもめちゃくちゃわくだろうしな。
その上で、「自分にとっては」この生き方で良い!プラスの方が大きいと判断したって事なんだろう。
世間の評価で、良いか、悪いかなんてのは相対的なもんなんだしな。
「悪魔に魂を売る」が=明らかな犯罪行為だったり、ルールを逸脱するような行為なら話は別だけど。
アンチいるのかな?これスレの伸びを見てて思うけど。
すくなくとも2ちゃんでは関心薄そう。
「アンチ」は接頭辞
代名詞じゃねぇよ禿
さすがプログラマ板は細かいことにこだわる人が多い。
まあ翻訳なんて本物のgeekの仕事じゃないわけですよ。
>>151 ひげぽん…本人以外誰も使わないであろう低レベルサブルーチン集など必死に作って一体何がしたいのだろう…
プログラミングでオナニー出来ない奴は総じてレベルが低い。
159 :
仕様書無しさん:2007/11/18(日) 21:20:52
どこで読めるの?その子飼いって言う人のブ
ひげぽんは独立してなんかするんだろ?
この人の書評、わかりづらい。
わざと本の内容に触れまいとしているのか、と思えることがある。
ちょっと辟易してRSSリーダのSubscription解除したよ。
なんか似てる人いるよな……と思ったら、そうだ村上隆だ。ゲージツ家のw
とりあえず漏れは、やったことでしか評価しない。Jcode.pmはありがとう。
それだけの人。それ以外に何かあるっけ?
一つだけでこの持ち上げられ方は無いよな、ってことでしょ。
金持ちだからでしょ? > 持ち上げられるの
166 :
仕様書無しさん:2007/11/19(月) 10:48:28
>>164 > 一つだけでこの持ち上げられ方は無いよな、ってことでしょ。
いや、ネットが落ちぶれ果てて低レベル化したため、いまや一つだけでも
凄いことに見えるようになってしまったという現実はあると思う。
違う。 ”何一つ無い”テメーらが何をかいわんやって事だ。
もうちょっとで自分もできるのにとか考える奴の想像力の低さ加減w
焼肉に出ていた他の人達の方がもっと持ち上げられているんなら
納得もできるんだが。
>>169 自己アピールも立派な能力の内だよ。
文化的にいって、日本人にはちょっとなじまない考え方ではあるけれども。
それに”他の人達”とやらが「持ち上げられたい!」と望んでいるかどうかは別問題だしな。
スリも立派な能力
万引きも立派な能力
詐欺も立派な能力
そりゃ犯罪だろ
>>172 結果的にはな。でも立派な能力の内だよ。
文化的にいって、日本人にはちょっとなじまない考え方ではあるけれども。
17世紀ヨーロッパにおける海賊能力とかな
そんなもんだ
煽動の能力
洗脳の能力
普段数学がどーたら言ってるわりに
8進と16進の計算も満足に出来ないんだな、弾ちゃん
>>176 概念をキチンと理解しておくだけでいいだろ。 要は使いこなせればよいだけのこと。
なんかの筆記試験でもあるまいし、計算なんて計算機でやれば済むこった。
いや、3進だの5進だのならともかく、
10進、16進、2進程度は出来ないのは恥ずかしい。
必要もないのにわざわざ16進8進で書いて
間違ってる辺りが余計恥ずかしい
>>177 > 概念をキチンと理解しておくだけでいいだろ。 要は使いこなせればよいだけのこと。
> なんかの筆記試験でもあるまいし、計算なんて計算機でやれば済むこった。
いや、暗算で16進数の四則演算をできるようにしておくと、スピードが桁違い、
心理的抵抗がなくなるなどさまざまなメリットが。
別に出来なくてもいいとは思うが
それでFizzBuzzとか語ると恥ずかしい
>>180 確かに。
うちの会社では九九みたいな感じで FF を覚えるのが一時期流行ったけど
そのあといろんな暗算がすごい楽になった
>>182 >
>>180 > 確かに。
> うちの会社では九九みたいな感じで FF を覚えるのが一時期流行ったけど
> そのあといろんな暗算がすごい楽になった
”色んな暗算”ってどんな暗算だよ?W
FFFE1A123E + FAFDDDEE12 = ?
間違え云々以前に、わざわざ16,8進数で書くのが中学生みたいだよw
大学の時のボスは、0x2FF3 + 0xDA * 0x2B とか言うのを普通に暗算していた。
16進法の九九覚えていれば、そこまで難しくなさそう。
掛け算FFね。120パターンも暗記すんのめんどくせええ
かける数だけじゃなくて答えも16進で覚える必要があるので実質全部覚えなおしになるな
崩れすぎワロタ
<00>|<01>|<02>|<03>|<04>|<05>|<06>|<07>|<08>|<09>|<0A>|<0B>|<0C>|<0D>|<0E>|<0F>|
<01>| 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 0A | 0B | 0C | 0D | 0E | 0F |
<02>| 02 | 04 | 06 | 08 | 0A | 0C | 0E | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 | 1A | 1C | 1E |
<03>| 03 | 06 | 09 | 0C | 0F | 12 | 15 | 18 | 1B | 1E | 21 | 24 | 27 | 2A | 2D |
<04>| 04 | 08 | 0C | 10 | 14 | 18 | 1C | 20 | 24 | 28 | 2C | 30 | 34 | 38 | 3C |
<05>| 05 | 0A | 0F | 14 | 19 | 1E | 23 | 28 | 2D | 32 | 37 | 3C | 41 | 46 | 4B |
<06>| 06 | 0C | 12 | 18 | 1E | 24 | 2A | 30 | 36 | 3C | 42 | 48 | 4E | 54 | 5A |
<07>| 07 | 0E | 15 | 1C | 23 | 2A | 31 | 38 | 3F | 46 | 4D | 54 | 5B | 62 | 69 |
<08>| 08 | 10 | 18 | 20 | 28 | 30 | 38 | 40 | 48 | 50 | 58 | 60 | 68 | 70 | 78 |
<09>| 09 | 12 | 1B | 24 | 2D | 36 | 3F | 48 | 51 | 5A | 63 | 6C | 75 | 7E | 87 |
<0A>| 0A | 14 | 1E | 28 | 32 | 3C | 46 | 50 | 5A | 64 | 6E | 78 | 82 | 8C | 96 |
<0B>| 0B | 16 | 21 | 2C | 37 | 42 | 4D | 58 | 63 | 6E | 79 | 84 | 8F | 9A | A5 |
<0C>| 0C | 18 | 24 | 30 | 3C | 48 | 54 | 60 | 6C | 78 | 84 | 90 | 9C | A8 | B4 |
<0D>| 0D | 1A | 27 | 34 | 41 | 4E | 5B | 68 | 75 | 82 | 8F | 9C | A9 | B6 | C3 |
<0E>| 0E | 1C | 2A | 38 | 46 | 54 | 62 | 70 | 7E | 8C | 9A | A8 | B6 | C4 | D2 |
<0F>| 0F | 1E | 2D | 3C | 4B | 5A | 69 | 78 | 87 | 96 | A5 | B4 | C3 | D2 | E1 |
ストーカー・ムネカタさん、全然反省してないようなので定期的にあげておこうw
http://www.outdex.net/diary/archives/2006/07/post_231.shtml ----
僕は先月、知人の21歳の女性(以下、Aさん) が妻をmixiでアクセス禁止にしたことに怒り、
朝の4時台に20件の留守番電話メッセージを残し、1日に60回以上の電話をしました。
その留守番電話メッセージには、AさんとAさんの仕事仲間への中傷
(そこには人種差別的な言葉も含まれます)、プライヴァシーを人にばらす、
仕事を妨害する、という脅しも含まれていました。
この件が警察に伝わり、7月7日に警察署から呼び出され警告を受けました。
Aさんが被害届けを出せば、都条例、ストーカー規制法、名誉毀損、
脅迫の罪に触れる可能性もありましたが、共通の知り合い、Bさんから提案をいただき、
それ以上の刑事、民事事件への発展を避けるためのAさんとの直接の話し合いを、
7月10日にBさんの立ち会いのもと、行いました。 そしてこの謝罪と誓約をここに公開することにいたしました。
これはひとえに、感情的になった僕の人間的な未熟さゆえのものです。
Aさんをはじめ、Bさん、共通の友人、Aさんの仕事仲間にもご迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします。
話し合いの結果、僕は今後一切Aさんと関わりを持たないという約束をしました。その事実をここに記し、誓約いたします。
----
光浦靖子似の嫁日記も
http://www.outdex.net/baritonesax/
194 :
仕様書無しさん:2007/11/29(木) 15:16:08
自分で言うのもなんだが、記憶力が良すぎたのだ。
学歴ネタになるとまず間違いなく
「中卒の私が言うのもなんだが〜
って強調するよな。
遠回しに自慢する気満々で萎える。
196 :
仕様書無しさん:2007/11/29(木) 15:54:58
学歴に囚われていないポーズのつもりなんだけど、実は一番学歴に対する関心マンマンな
ことが透けて見えちゃっているブロガーさん。
うん。
あと、何かと結論を下し、別の判断を下す余地がないような
物言いをするので反感を買っている。曰く「偉そう」。
物事を簡素に書くことができていない。
誉めようの無い本を誉める時にそういう傾向が出やすいと思う。
まあ、たかが1ブロガーだしわざわざ気にするもんでもないね。
コンピュータのことが詳しいだけで、
人生とかグダグダ書いている部分については参考にならない。
アルファブロガーなんて下らない見方より、もっとドライな見方をしたほうがいい。
このスレに書き込んでる時点で、実はdankogaiに関心マンマンな
ことが透けて見えちゃっているチャネラーさん。
うん、関心マンマンだから書いてんだけど。
>>198 野グソに目がいっちゃうようなものw
見たくもないし、見るつもりも無いんだけど、
発見したその瞬間だけは見ていて、それが多分今。
そもそも亜フェで儲けようと下心ムンムンなサイトにまともな書籍紹介なんて期待してないけどね。
はじめに申し上げておく。
私は中卒だが、東大をアゴで使うほど頭が良すぎたのだ。
東大を使うのか。
東大の真のボス現る
はじめに申し上げる。
このスレのレベルがあまりにも低いので、この機会にちょっとつっこんでおくことにする。
不正解。
そう。このスレに書き込んでいるのは低レベルの奴ばかりだ。
通常の知能レベルなら某blogの書評を評価して当然の筈。
さすがの私も怒り心頭だ。
中傷にはコードで答える。
そして、私のパスワードは kogaidan だ。
207 :
仕様書無しさん:2007/12/03(月) 02:39:58
もっとまともなコンピュータサイエンスとかの研究者が注目されるように
なるといいのにね。
すごい人はもっとたくさんいるのに、それが残念な感じ。
すごい人は雑文書くより、コード書いたり設計してるんじゃないか。
>>207 > もっとまともなコンピュータサイエンスとかの研究者が注目されるように
> なるといいのにね。
> すごい人はもっとたくさんいるのに、それが残念な感じ。
日本に本当にすごい人なんていない。 海外に比べてね。
ビルゲイツみたいな奴や、ジョブズみたいな奴も育たない。
あえて可能性があるといえば、この小飼とかみたいなやつらだろ。
はぁ... それお前が知らないだけ
>>209 そうやって同国人を否定している間に、優秀な人材に海外流出されるというのはあると思う。
GoogleやAppleなんかそうだし。
思うけど、日本人って人情やコネでつながっている相手以外を客観的に評価できないところあるね。
209だってすごい奴と友達だったらそいつのことは評価するけど、知らなかったら、「誰ソイツ?シラネ」で
評価しないか、そもそも興味持とうと思わないだろ。海外が評価した時に便乗するだけ。
>>211 > 209だってすごい奴と友達だったらそいつのことは評価するけど、知らなかったら、「誰ソイツ?シラネ」で
> 評価しないか、そもそも興味持とうと思わないだろ。海外が評価した時に便乗するだけ。
勝手に人の事を判断するな、ボケ!
つかそれはテメーの事なんだろ?
どう調べても、客観的にみて凄い人なんていないんだから仕方が無い。
いるんなら名前をだせばいいだけなのに、210も211も結局ウダウダいうだけで「凄い人」とやらを具体的に示せない。
これが現状。
五十嵐健夫
ネタかよ
そもそも彼は「すごい奴」なのか?
216 :
仕様書無しさん:2007/12/03(月) 12:16:06
すごい奴 = うまく立ち回って口八丁手八丁でのし上がった奴
217 :
仕様書無しさん:2007/12/03(月) 13:36:21
タイポで凄く損してる気がする。
218 :
仕様書無しさん:2007/12/03(月) 15:11:57
Perlの文字コード変換ライブラリとかでCPANに貢献と、
C/C++/gcc/Win32でカーネル開発やmozillaに貢献は、
とりあえず、果てしない技術レベルの壁がある。
219 :
仕様書無しさん:2007/12/03(月) 18:34:22
どっちがどう凄いわけ?
カーネルだとは思うけど。
前者は知識量だけでなんとかなりそうではあるね
でも他人の書いたPerlのソースコードをさらっと読めるヤツって
結構頭良い(もしくは変態だ)と思う
222 :
仕様書無しさん:2007/12/03(月) 22:09:01
ファイルシステムのB+ツリーが読めたり直せたり、MMUをいじれたり
する方がはるかにすごいだろ。
文字コード変換なんてその辺の本に載ってるし、俺も自前でやってるし、
あんなの単純作業だよ。
>>221 ふつうです。平均的です。
できないのは初学者、ないし才能の無い人。
インターネットの公開部分は、着実に「しろうと世界」と化しつつあるな。
>>222 いやいやいや
文字コード関係も、大きな努力と集中力を要する大変な作業であることも確かだよ。
結局、何の才能も実力もない奴らがここで吼えてるだけとしか思えんw
まあふつうに事実じゃね
おまいら勉強せいよ。
Perlって糞読みにくい
時代はJAVAだぜ。 PERLなんてもはや遺物にすぎん。
>223
はぁ?
231 :
仕様書無しさん:2007/12/04(火) 09:39:47
> インターネットの公開部分は、着実に「しろうと世界」と化しつつあるな。
Webの大部分はパブリッシング、デザインの世界だからね。
技術先行でやってるとこなんてごくわずかで、今後コモディティ化が
進めば技術者にとってはより住みにくい世界になるだろうね。
>>231 > インターネットの公開部分は、着実に「しろうと世界」と化しつつあるな。
> Webの大部分はパブリッシング、デザインの世界だからね。
> 技術先行でやってるとこなんてごくわずかで、今後コモディティ化が
> 進めば技術者にとってはより住みにくい世界になるだろうね。
そういう考えで止まってるから日本のエンジニアどもは駄目駄目なんだよw
技術があってもそれを「生かす頭」が無いんだろうな。
本当に素晴らしい技術があって”その凄さ、有用性に気づいて”、”一般人が食いついてくるようなものにまで落とし込める”能力もまた
重要。
日本が駄目なのは技術者がオナニーして満足している上に、上記のような批判がある度に、
”何故なら〜 が悪い、 〜が悪いから”のように業界や社会のせいにして自分らで動こうとしないから。
お 前 が や れ
エンジニアには自分が幸せになれれば十分って人、多いからね。
ネットには極力露出せず、一般人なんかむしろ不幸でいてくれ、って
願ってるのさ。そういうエンジニアは。
多分、そういうエンジニアのことは、一般人は知らないほうが幸せ。
エネ願 多
>>232が、自分が下っ端視点を得々と説いていることに気づいていない
ところに寒々としたものを感じるよ。
>>233-236 ↑
と、まぁこんな風に自分が逃げることを守ることだけには長けている奴らが日本を駄目にしてるんだな。
自動車デザイナーがうっかりネットに現れると、自動車修理工や
>>232のような自動車修理工を目指しているDQNの群れにフルボッコ
にされるのがいまのインターネットの日本語圏の状態。
自尊心のよりどころを国家にすりかえる国士様が滅亡するようなことが仮に起きたら、
この国をなんとかしようとか思わないでもないよw
>>238-239 近場だけは何とか死守しようと口八丁手八丁で乗り切ることには長じている。
そして小飼氏のように世に出ている能力ある人の足を引っ張ることだけを考えているわけか。
大局も見ず(見えず)、目先の利益ばかりに飛びつき、外の世界からいいようにあしらわれている日本の政治家そのままだな。
241 :
仕様書無しさん:2007/12/04(火) 14:10:14
能書きはいいってこった。
がんばろうぜ皆。
勉強しようぜ。
243 :
仕様書無しさん:2007/12/04(火) 21:12:38
米の有名人 ゴスリング、ストールマン、サーゲイブリン・・すごいギークいっぱい
日本 ・・・・思いつかない・・あ、まっつがいたか!
日々これ精進
日本… 小飼、高城剛、西和彦… 他に誰かいたかなぁ…?
>>245 うまく立ち回ってのし上がった人ばっかり
>>246 そういう風にしか判断できないところが終わっている。
人を正確に判断する力も無いってことだ。
と、いうより世に出た人(嫉妬心から)を評価したくないってのが事実だろうけど。
実力が無ければのし上がれない。 正確に言えば、生き残っていない。
今でも生き残っているのは真に実力があるから。
IQがバカ高い天才肌の研究者だろうが、ただそれだけでは何もならない。
それを生かせないのであれば実力が無いのと同じ。
日本はそれプラス嫉妬からの足の引っ張り合いネガティブキャンペーンに終始している…
248 :
仕様書無しさん:2007/12/04(火) 23:47:07
> 247
本人乙だな。仕事しろよ
> 日本… 小飼、高城剛、西和彦
業界代表の目立ちたがりのバカじゃねーか。ってネタか
> 米の有名人 ゴスリング、ストールマン、サーゲイブリン・・すごいギークいっぱい
これに匹敵するといえば、坂村 健とかじゃね?
ま、そんな風に考えるとラクでいいよね。頭使わなくて済むし。
>>246 新しい技術が登場して社会のパラダイムが変化した瞬間、一瞬生じた
社会システムのスキマに素早く滑り込んでのし上がった連中だよね。
251 :
仕様書無しさん:2007/12/05(水) 00:06:26
>>248 ここはネタスレなので、マジレスでほんとにすごい人の名を出してはいけません。
半田剣一とか和田英一とか、世間的には地味だよなー。
>>252 > 半田剣一とか和田英一とか、世間的には地味だよなー。
それは「実力」がないから。
本人がそれでいいっつーなら誰も何もいえないがなw
ま、日本の村社会システムが邪魔をしているのは少なからず影響しているのは確か。
今後も優秀な技術者は外国へ逃げていくだろうなぁ。
254 :
仕様書無しさん:2007/12/05(水) 00:19:27
>>252 だめだめ。日本では、すごい人は評価されない。日本はすごい人やすごい研究を
本に書いたり講演でしゃべったりした人が「その分野のエキスパート」
「第一人者」の称号を得る社会だ。
255 :
仕様書無しさん:2007/12/05(水) 00:20:43
>>252 だからほんとにすごい人出したらだめだってば
257 :
仕様書無しさん:2007/12/05(水) 00:25:25
半田剣一(はんだ けんいち)は情報工学研究者で、多国語対応エディタNemacs、
Muleの中心的な開発者。博士(工学)。産業技術総合研究所主任研究員。
和田 英一(わだ えいいち、1931年6月1日―)は、日本の計算機科学者。
日本のプログラミング分野の開拓者として知られ、「日本最初のハッカー」と称される。
東京大学名誉教授、IIJ技術研究所所長。
小飼弾
にちゃんねらー
>>253 こういう反応を見ると、ああ無知なんだな…と思う。
無知相手には、実力がすごい人物じゃなく、マスコミで名を売ってる
有名人でないと、話が通じないんだよな。
業績を説明しても、実際に開発やエンジニアやった経験がないと、
その意味がわからなくてポカーンが多い。
ずれまくり。
>>258 だーかーら、日本は”そういう環境”なんだろ?
それが駄目のダメダメだっていわれてんだよw
日本社会全体の問題でもあるし、それを変えようと動かない(ハナから諦めちゃって、ウダウダ文句だけはいう)奴らの問題でもある。
真に実力あるんなら、社会ごと変えて見せろ! それが才能&実力ある奴の義務だ!
260 :
仕様書無しさん:2007/12/05(水) 00:42:03
>>259 > それが才能&実力ある奴の義務だ!
そんな事はない。アメリカなりの、ちゃんと口先だけでなく実力を評価する
国へ行っても良いだろう。
>>260 祖国を思う気持ち無きものはどこからも相手をされない。
>>261 それはウソだな。
私は祖国を特に思わないが、相手にされている。
さ、ひと休みしたらみんな勉強に戻ろう!!
弾みたく有名無実にならないように勉強勉強
凄い連投だな
勉強だけで息切れしてる奴多いんだよな
膨大な思索も必要なのに
最近はああいうのを思索というのか。
下手の考え休むに似たり
考えぬくのに体力要るから結局外人が有利だな。
あんまりアルファブロガーとか騒がれると
下手なエントリーかけなくなるんじゃない?
下手なエントリーだらけに見える点
そう。だからこんなスレッドがたつ。
「弾言」って言葉がサムイんですけど。。。
それを言ったらそもそも Dan the hogehoge が・・
弾言(笑)
断固害でいいんじゃね?
ほりえもんの子飼
O記法の件で、あちこちのブログに叩かれてるけど、なぜここではその話題が出てきてないんだろう。
そんな小難しいことを語り合うスレではない
ブログ自体は見てないからな。
見てるけどその話しらん
誰かのブログで言及してたとしても、リンク先が404 Blog Not Foundだと
分かった時点でその先を読む気が萎えて記事全体スルーしちゃうなぁ。
285 :
仕様書無しさん:2007/12/08(土) 18:57:49
そういうペダンティックな重箱の隅つつきが日本のプログラマを駄目にした。
O 記法をそもそも知らないようなプログラマへの啓蒙として小飼さんには存在価値がある
ある以上のレベルのプログラマはスルー。たまに酷すぎる間違いにツッコミ。それが 404 Blog Not Found
O記法知らないマなんていないだろ
と言い切れないのが悲しい日本
O記法知らないのは普通に存在しているね。
家に帰ったらネットしないとか、そういうプログラマの層。
O記法って?
O嬢の物語
292 :
仕様書無しさん:2007/12/10(月) 23:24:00
ありすえPの動画が全削除されてるけど
なにがおこったの?
293 :
仕様書無しさん:2007/12/17(月) 11:01:46
彼こそ本当の天才だろう。
はいはい
295 :
仕様書無しさん:2007/12/17(月) 22:41:31
人類のもっとも優れた知性の集まりであるブロガーたちの頂点に立つ男だよね。
なんたってアルファブロガー(笑)だからな
俺らはオメガブロガーぐらいか。
いや、ブログですらないな。
誰か似たような人がいたな、と思ってたんだが思い出した。
村上隆だ(芸術家wの)
299 :
仕様書無しさん:2007/12/19(水) 03:14:32
Perlっていう初心者用言語に詳しくて有名になった人だよね。
技術者なの?
初心者用言語(笑)。
俺、村上隆は、芸術を現代ビジネスの世界に引き戻した人として、
評価して(evalして返ってくる値って意味で)るんだけどね。
そういう意味では、Web2.0(笑) の世界で体張ってネタを振ってる
プログラマとして尊敬しないでもない。
プログラマ(技術者)としての評価は、各自 Jcode.pm を読んで判断
すればいいんじゃないかな。俺Perlは読みたくないから読んでないけど。
村上隆って批判する人多いけど、日本人視点なら賞賛すべき人物だよなあ
芸術分野では常に上位であるところの毛唐が
出来の悪いパンチラ等身大フィギュアに大金投じて絶賛してる姿には
胸がすくような思いがしたわ
スレ違いすまん
そんな変な劣等感は持っていないから、胸がすくこともない。
あれがアート?というのが率直な感想。
中国アートも台等してきたみたいだけどアレも何とも言えないな。
305 :
仕様書無しさん:2007/12/19(水) 23:21:07
小学生のとき、ルービックキューブの解き方を独力で発見したって言ってた。
しかも、それを目隠しで解いていたとか。
Jcode.pm, Encode.pm 以外でこの人の貢献を知らんので、
天才を喧伝されてもピンとこない。
神童20歳過ぎればただの人の方が浮かぶ。
近代芸術ってのは手抜きの言い訳で出来てるモンだと思ってたが
>>307 いくら匿名だからって「私は馬鹿です」って宣伝しなくてもいいのに。
>>306 世の中、みなが思いつく貢献が一つでもあればそれは天才だぞ。
>code.pm, Encode.pm 以外でこの人の貢献を知らんので
二つもあれば十分天才だ。
オマエ、自分自身のことを考えてみろ。
>>309 > 世の中、みなが思いつく貢献が一つでもあればそれは天才だぞ。
そんなオレオレ定義は通らない。
オレオレ定義の天才
1.世の中に貢献したのは1,2回だけだが、世間の既成観念を打ち壊すほどのインパクトを与えた。
2.1,2回にとどまらず、何回も貢献をなしとげ、どれも技術レベルが水準以上。
弾さんはどっちにもあてはまらないな。
おまえらどんだけキングなんだよw
天才と俺ら凡才の間に、秀才、器用人、変人といった人種もいると知ってるだけだが。
俺は変人だな
変態かもしれん
おまいらもしかしてビル・ジョイを最低基準にしていないか?www
まぁ天才とは思わないけど、少なからず貢献してるんだろうとは思う。
副業ばっか目立つから誤解されるんだろう。多分。
>>309 だったらどんだけ天才がいるかわからんぞ。
それにお前のかぞえかただとLinusの貢献はひとつか?
最近のネットは、情報工学科の学部3年の課題レベルの調べ事を
してブログに書くと「天才ハッカー」と称賛される世界になってる。
零落れたもんだよ。
アプリケーション開発者と、ライブラリ開発者と
どっちが偉いのかっていう不毛な論議
まあ難癖つけるつもりないけど、仮にJcodeだけの貧乏プログラマーだったら「アルファブロガー」
とか選出もされないだろうし、知名度だってゼロなままだったんじゃないの?
中卒の私だが、って書きだしのエントリもなかったと思う。
ようするに金持ちになるとみんな話を聞くんだよ。別にそれが悪いこととも思わない。
BNFのブログ、とかできたらきっとみんな話題にすると思う。たとえ金儲け以外になんの貢献をして
こなくても。
奴がJcode以外にどういう貢献した? みたいな貢献の客観的評価の論争しても別に意味ないでしょ。
>>319 お前にも「天才ハッカー」になるチャンスがあるってことだろ
むしろ喜べよ
>>321 「弾はやっぱり金で知名度を得た下衆野郎だった」まで読んだ
天才ハッカーと言うならitojun氏……とまでは行かなくても、増田さんとか竹岡さんとか
塩兄ちゃんレベルだったら言ってもいいと思うけど<なんか人選が偏ってるが
そいえば金持ちになった直接の原因は何だっけ?
326 :
仕様書無しさん:2007/12/20(木) 20:51:45
Perlで文字変換作ったら天才とかおまえらどんだけ経験少ないんだよ。
こんなんと比べられたらリナスやデビットカトラーがかわいそうだろう。
時間と忍耐力は多分に必要だけど、天才的才能は無用だよな>文字コード変換処理
328 :
仕様書無しさん:2007/12/20(木) 21:03:07
天才じゃないことは誰でもわかる。
でもエバンジェリストを商売にしてる人がいてもいいとは思う。
なにのエバンジェリスト?
金儲け
とりあえず言っておくがPerlはJavaより難しい。
しかしC++よりは簡単。言語としての機能を把握するならこうなる。
>>327 あの地獄を保持し続けていると言うのは、マジにお疲れさまと思うわ。
333 :
仕様書無しさん:2007/12/20(木) 22:12:09
>>328 「エバンジェリスト」は射倖心を煽って「エヴァンジェリスト」を増やす
ことしかしない。
本質的な難しさというより、複雑な言語仕様と予約語の多さなどからくる
学びにくさによる難しさだね。Perlは。
Javaは言語レベルのスレッドや、仮想関数、implementsなどのオブジェクト指向的
概念の理解や、ストリーム接続などの知識が要求される難しさ。
C/C++はすべてが要求される最難関言語。Perlできない天才ハカーはいるけど、
C/C++できない人は天才ハカーではない。つまり必要条件。十分ではないけど。
言語なんて、必要に応じてマスターするもの。
>>332 地獄の保守してる人は企業内に死ぬほどいるけどね。表に出てないだけ。
>>334 C/C++できない人がハカーと呼ばれる時代になってきたのか。。世も末だな
>>335 意気込みはわかるが、そう簡単にはいかないのが現実。
>>334 > C/C++はすべてが要求される最難関言語。Perlできない天才ハカーはいるけど、
> C/C++できない人は天才ハカーではない。つまり必要条件。十分ではないけど。
そういえば、もう十年も前だと思うけど、C/C++は誰でもできるはずの基礎なのに、
最近はCですら書けない人間が出現している。というので議論になっていたことが
あったなあ。
各言語をつまみぐいしてマスターしたと思ってしまう人かい?
俺は就職した会社でやらなきゃいけないシステムのプログラムがアセンブリのみだったんでそれしかできないぞ。
CとかJAVAとかC++とか全くやったことねぇ。
一時期のJavaブームやC#のためにC/C++は衰退するとも思われたが、
最近それがゆとり気味だったことに気づき、修正されつつあるのが今。
C/C++は領域は限定されてくるが決してなくならない言語。
Javaは時代の影響を受けて大きく衰退する可能性が高い言語。
>>340 > 各言語をつまみぐいしてマスターしたと思ってしまう人かい?
つまみぐいしかできない低レベル人間ばかりだと思わないこと。
>>339 /.だっけ? ベテランに「最近は信じられないことにアセンブラを書けない人間が……」
と突っ込みを入れられていたのを見た記憶がある。
>>343 無理しなくていいよ。
システムがリトルエンディアンかビックエンディアンかを判定する
アルゴリズムをC,C++,Java,Perl,Ruby,Pythonでそれぞれ記述せよ。
ビックエンディアン
ビックエンディアン
ビックエンディアン
ビックエンディアン
>>345 それを即答できる奴はほとんどいないだろうし、そんな曲芸できても
大して意味もない。
C,C++,Javaくらいはわかるけど他は慣れてないからわからんなー・・
先日、あるMLで、「C++の勉強をしなくちゃ」と独り言を言ったら、
「ぼくは授業であなたにC++を教わったんですが!!」と仰天して
出てきた若者がいたで、C++のコードを良く見てみたら、ちゃんと
知っていることを思い出した。(もう再入門しないとダメだが)
忘れるもんなんだな〜
349 :
仕様書無しさん:2007/12/20(木) 23:28:26
電波キター
2007年12月20日 I11 反論になっていない。感情的になっているあたりかえって怪しい。Jcode.pmで得た利益の明細書を公開して利益が無いことを示せば「既得権益者の一人」ではないと反論できるのになぜそうしないのか>小飼弾氏
343は必死で取り組んだが、Rubyで混乱しPythonで挫折したに1万円
ビック
ク…
ほら、できないでしょ。こんな簡単なことでも言語変わると
結構めんどいんだよね。
そりゃビック だな
ビックな人だよね。小飼さん。あこがれちゃうな。
まあC++は複雑になりすぎたと思うよ。
他人のコードで、テンプレートとか使った奴読まなきゃいけないときなんか、マジでムカつく。
Jcode.pmで判断するならjcode.pl由来のコードを差し引かないとだめだよな。
そしたらなにも残らないだろ
>>349 I11ははてブじゃ名の知られた電波極左だよw
>>324 あと、鵜飼さん。
# 「裕」じゃないぞ、「文」の方。
♪ダン、ダン、ダンダンダダン、スクランブル〜ダァ〜シュ!
363 :
仕様書無しさん:2007/12/21(金) 21:53:02
最近はブログでちょっと目新しい技術かじって紹介して、
自分はできる技術者風にしてるペテンが多いから、本物と偽物を
区別することが必要だ。
このアルファブロガーならぬラズベリーブロガーをみなで
リストアップしようじゃまいか。
テンプレ
■■■■アルファーブロガー■■■■
1位
2位
3位
■■■■ラズベリーブロガー■■■■
1位
2位
3位
自分がのりそうで怖いのでやめてください
てーかね、
世間の話題をざっと追うのには便利とか、
そういうのはあるんだわ。
俺も上でさんざんなこと言ってはいるけどw
正直思い当たらない。ブログ書いてる奴はみなすごい奴な気がする俺は
低レベル?
つまり、俺は凄い奴だったのか!!
アクセス数次第じゃね
369 :
仕様書無しさん:2007/12/22(土) 03:13:44
370 :
仕様書無しさん:2007/12/22(土) 09:03:21
フィールズ賞とった小平邦彦ですら「結局よくわからん」
と言ったという不完全性定理を
中学生年齢で理解してしまう(本人談)とは
恐れ入るよ
371 :
仕様書無しさん:2007/12/22(土) 09:22:47
IEのブラウザ依存性すら解決できないヘタレ。
372 :
仕様書無しさん:2007/12/22(土) 11:24:20
>と言ったという不完全性定理を
>中学生年齢で理解してしまう(本人談)とは
このあたりがペテン師っぽいんだよな。俺は天才だとか言っちゃう麻原的なのり。
専門書や論文は読めないけどブルーバックスで理解したとか言っちゃう浅さとか。
ライブ○アもこいつも虚業連中はITへのイメージを下げてるだけだし、早く消えて
もらいたいね。
まあ数学パズルと論理学は違うし、
後者はどちらかというと老人でも楽しめる類のもの。
素人がとりあえず押さえておくべきレベルは、それなりに
押さえているとは思うよ。なーんも知らない奴よりは無限倍まし。
(0と比べればなんだって無限倍)
で、おかしな発言して突っ込まれて、苦しい言い訳を続けるのも
かわいいほうじゃん。
ネットじゃ、逆ギレしたり、コメ欄閉じたりして、電波なほうに
つっ走っちゃう人も多い中、ちゃんと突っ込まれてるのには
好感持つよ。
素人よりましって・・そりゃまあ・・
黙ってる分素人の方がまし
377 :
仕様書無しさん:2007/12/22(土) 22:14:36
個人的にはわたなべさんの方が好き。
おれもあんな風になりたい。
速読はフォトリーディングとかいろいろあるよ。
でも速読では文学は味わえない。
あらすじを読むような感じになる。
嫉妬が体でわからないとか宣言してる人間に
文学がまともに味わえるわけないじゃない。
音楽で言えば可聴大域のあるレンジがボコっと抜けてる
ようなものじゃないの。
ま、これとてオレ神話の演出だとはおもうけどね。
いい年こいて不思議ちゃんやってるイタオヤジでしょう。
簡単な新書を読んでるだけなので・・
>>379 フォトリーて…あれ読んでないのと同じだぞw
読んだ内容は自覚してないが、無意識に反応するようになってます…ってw
>>369 > 小飼弾ってすごいんだな。。。
>
http://jp.youtube.com/watch?v=s7wEesGmQQ4 パーティで初めて会う人が、突然場違いなテーブルマジックを初めてしまったようないたたまれなさ
というか、痛さがあるなあ。表面上は「うわあ、凄いですね」といいながら、見ているこっちが恥ずか
しくて逃げ出したくなるような。
なんつーか、速読ってそれ自体は意味があるものかもしれないけど、個人の仕事とか
で行なうもので、自分が「できる人」や「天才」のアピールとしてやるもんじゃないですね。
いい大人が暗算とか円周率の暗誦しているみたいな感覚。
しかしようつべでさえ、変に持ち上げるコメント書いている奴って不思議だよね。
別に特になることないだろうに。こういうのを信者っていうのかな?
そこまであーだこーだ言うこともあるまい
つべに上げるものも人それぞれ
IPv6のレクチャーを遺す人もいれば
速読芸を披露してみせる人もいるということで
386 :
仕様書無しさん:2007/12/23(日) 02:12:13
アマゾンでこの本の中身検索をしてみた。
文章はスカスカでサッと読める感じだ。
その上、ネットメディアについて書かれている。
子飼いが良く知っている分野だよな。
速読≒ただの飛ばし読み
明日明後日はまた成金具合がブログで披露されることでせう。楽しみ♪
strchr()の話で、'\0'も検索されてしまう仕様を「落とし穴」って言うのはまあ分かるけど、
検索時間が線形だってのは、そんなのみんな承知で使ってるんじゃないのって思うけど。
393 :
sage:2007/12/25(火) 16:24:40
一生遊んで暮らせる金があるのにピーチク言ってるのは
俺はもっとでかい遊びがしたいので誰か金くれってことかな・・・?
金があると次に欲しくなるのは名声
Dan the vulgar
今の彼が欲望しているのは「高貴さ」とか「血筋の正当性」あたり
>ビジネスの世界で一等市民になるには、ギークになるしかない、と。ギークとスーツの関係は対立
>関係じゃない。上下関係だ。
>今年読んだエッセイの中で最高傑作。面白くなかったら買い取るを通り越して、買い占めて
>配りたいぐらいの一冊。
>本書は、今年最も速く読了した本。何と一分を切っていた。私の速読術が凄いからではない。
>著者の段取り力が凄かったからだ。それだけでも、著者の段取り力の証明となるのではないか。
↑印象に残った言葉を引用してみた。
お前らもダラダラ生きているだけじゃなくて、コガイ先生のありがたいお言葉を心に刻んで
もっと生産的な毎日を送れ。
一分で飛ばし読みって、送ってくれた人に失礼じゃないかw
このスレだけのネタかと思ってたら自分で速読術なんて言ってたのか
彼のギーク論を聞いていると岡田トシオのオタク論を
聞いてるようなこっぱずかしさを感じます。
和田の「バカ本」を読んだら小飼が自己愛製人格障害にそのままあてはまって笑った。
仮に1分で本当に読めたとしても、献本してもらってこれは失礼だよなあ。
俺が著者なら2度と献本しないぞ。
単なる侮辱だろ(w
新書だし侮辱にはならないだろう。
素直な著者なら読みやすい本が書けたと喜ぶところだ。
せいぜい目次読んで内容予測して分かった気になるぐらいの時間だな>1分
地球時間で1分じゃねーの?
普通地球時間だけどな。
スレタイの人って
id:dankogai?ですよね
この人のブログって、すんごい釣りが多くて、
そういう記事に限って、はてなブックマーク数がすんごい伸びてて、
マジに受け取ってるやつらばかり。
どんだけ程度低いのかと・・・。
いつも、はてなブックマークのさらに、はてなブックマーク(いわゆるメタブックマーク)を
見て笑ってるんですがwww
(しかも、メタブクマに、id:dankogaiがコメントしてたりして、さらに笑う)
>>369 すごすぎwwww
へー、それは良かったですね。
410 :
仕様書無しさん:2007/12/29(土) 11:59:27
こいつ朝生でバカ発言連発してたよな
舛添(だったっけ?)に物凄い勢いで全否定されててワロタw
弾ちゃん朝生なんて出てたのか・・・
出世したなあ
舛添にかw、ワロッシュ
論客として呼ばれたんじゃなくて
ライブドアについての証人喚問みたいなもんでしょアレ。
てか、オンザエッジ時代の人じゃないの?
> 20年前の私は、東京の物価の高さとキャンパスのぼろさ、
> すなわちコストパフォーマンスのあまりの悪さにこれらの大学がはじめから眼中になかったが、
418 :
仕様書無しさん:2007/12/30(日) 10:27:35
誰が聞いてもまだまだな鏡音リンを無意味にもちあげる小飼様。
いや、あれに関しては神調教だよ
出て数日でよくぞという自然なレベル
クリプトンと仲良くしたいだけだろ小飼様はw
確かに似ている
そういや似てるね。ちょっと甲高くて回りを気にしないで暴走気味のしゃべり方も。
何を今更>江川達也
桝添じゃなくて堀紘一に鼻でわらわれていたよ小飼様は。
まあ実際虚業だし・・
blog, reader, clip, ladio,...
livedoorのサービスはカスばっかりだしな。開発者も気違い。
kogaiは一種のピーターパンシンドロームだな。
>>428 もうちょっと、どの辺がクソか具体的に。
サービス自体が、クソなのか?(blog、RSSリーダーなんて世の中に必要ない派)
サービスの中身がクソなのか?(RSSリーダーに検索ついてないよ派)
平成の新興貴族である小飼弾氏の言動はヴェブレンの「有閑階級の理論」
を読みながら観察すると非常に"おいしい"ことに気が付いた。
ブドアは、虚業じゃないけど、技術的に突出してる何かがあるってわけでもないしな。
ソツなくそこそこのサービスを提供しちゃいるけど。
まちゅこみの描き出した虚像を攻撃してるのをはたから見るのは滑稽なものだ。
最初Livedoor Clip使ってたけどまもなくdel.icio.usへ。でも今考えればLivedoor Clipも悪くない。
LivedoorのBlogも使ってたけどまもなくWindows Liveへ。Windows Live Writerがあるせいだけど、
EmacsのモードでLivedoor blogがあればまたLivedoorでもいいかも。
LivedoorのFastladderも使おうと思ったがGoogle Readerに。
虚像を利用した、してるのもドコデモドア&サスペンダー
サスペンダーを取ると急にパワーダウンしてウザくなくなるという性質が
あったら良かったのに。
438 :
仕様書無しさん:2008/01/10(木) 11:28:04
Q72 仕事中に2ちゃんねるを読むことがありますか?
コピペブログを通してなら。ましてVIPPERなはずもない。本人降臨とかしたら祭りになるかな。
べにじょ 本人キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! みたいな。
小飼 「小飼弾だけど何か質問ある?」ってスレでも立ててみる? でも2ちゃんねるに書いても1円にもならないからなぁ。
--------------------------------------------------------------
祭りになると思ってるのか
広い家だなあ、ぐらいしか感想が無い
いいなあ、広い家、嫁さんいて、子供いて、リア充だね。
442 :
仕様書無しさん:2008/01/10(木) 23:22:23
つか、ブログでよくやるエロねたがキモいんだけど。
443 :
仕様書無しさん:2008/01/10(木) 23:26:50 BE:49923825-2BP(294)
>>439 はてなあたりだとともかく、2chだと(マ板でも)そんな知名度ないだろ・・・
べにじょは
このインタビュー中ずっと濡れていたんだろう
雌犬めが!!
PHPをかなり意識してるな。
Perlのユーザーを随分持ってかれたもんな。
さくまあきらを見ているようだ
べにぢょで抜いた・・・ orz
この人のすべてがメッキなんじゃないだろうか
perlも速読も、読書も、オタ趣味も、セックスも
オタ趣味は間違いなくメッキだね
自分がオタだからよーわかる
流行に敏感なフリしたいんだろうけど虫唾が走る
偉そうに語るな
どう見ても恋愛強者には見えんのだが
452 :
仕様書無しさん:2008/01/12(土) 06:59:36
453 :
仕様書無しさん:2008/01/12(土) 07:39:00
Pythonなんてまともに打ち込んだことない癖に
なんであそこまでこき下ろすんだろう
まあZopeコミュニティは日本だけ気持ち悪い集団に成り下がってるけどね‥
他のPythonコミュニティが立ち上がろうとすると一斉に攻撃し始める意味分からない始末だからな
セックスも(笑)
455 :
仕様書無しさん:2008/01/12(土) 14:51:23 BE:49923252-2BP(294)
456 :
仕様書無しさん:2008/01/12(土) 23:40:22
>>455 それもあるかもねえ。
Lispへの興味を示しているのに具体性がないな。
どの方言を示しているのか。
実はSchemeがいいのか、それともGaucheか‥
こんなレス書いてる暇があったら一行でもソース書いてたほうがいいか。
ここでグチっていると、どんどん落ちぶれて行くよ。
どの口が言うか
>>453 乱立してるヨソ方面としての感想だけど、
へんに乱立されるよりまし、って気も。
>>459 この板で単独スレ「10年以上も前にAjaxを利用したソフトを開発した企業」が立っていたところだね(DAT落ち)
人はQUOVISの人だけど、会社も同じなの?
本質的にはウェブページ内の動的コンテンツを、
Java+独自プロトコルでやるかJavaScript+HTTP+XMLでやるかの違いだから、
あーだこーだ言うこともないとは思うけど。
でもなんか力を掛けるところがずれてる人だよねぇ。
Ajaxなんてprototype.jsにやらせたらほとんど苦労しなくていいしな
「独自技術を」とはりきっちゃう人なんじゃないかな。
本人が頑張ってそうなだけに、
面と向かって批判しづらそうなタイプ。
ここはヲチスレなのか擁護スレなのか分からないインターネットですね
>>467 周りにもそういう人いるよね?
つい同情してしまう
470 :
仕様書無しさん:2008/01/26(土) 21:36:54
>>468 鎮火に必死なdanの様子を楽しむスレです
マ板のたまに煽りつつマターリという流れを理解しない奴がいますね
474 :
仕様書無しさん:2008/01/29(火) 00:03:04
>>442 俺も。
べにじょだけにあかだまがでるまで。
高い城の男だけはそろそろ誰かがなんとかしなきゃいけないと思う。
セクハラしそうなプログラマ、第一位
10年前もそんな感じだったよ。VB、Delphiがカス向けでVCはプロ向け。
今はカス用が増えてPHP、Perl、Rubyとかかな。
カス向け言語は10年後にはVB的に衰退するのが特徴。
でもいくつかはかじっておくと社内的にはうけがいい。が、きちんとC++、Javaを
極めておくのが、この世界で長くやっていくコツ。
10年持てば十分だろ
30年前もそんな感じだったよ。Lisp、BASICがカス向けでCOBOLはプロ向け。
今はカス用が増えてPascal、C、C++とかかな。
カス向け言語は30年後にはBASIC的に衰退するのが特徴。
でもいくつかはかじっておくと社内的にはうけがいい。が、きちんとFORTRAN、COBOLを
極めておくのが、この世界で長くやっていくコツ。
改変コピペは、作者が最初のコピペのどこにムカっときたかうかがえて、おもしろいなw
5年前もそんな感じだったよ。Java、VBがカス向けで C/C++ はプロ向け。
今はカス用が増えてPHP、C# とかかな。
カス向け言語は5年後にはJava的に衰退するのが特徴。
でもいくつかはかじっておくと社内的にはうけがいい。が、きちんと C/C++を
極めておくのが、この世界で長くやっていくコツ。
複数の言語をそれなりにあれこれ入れ替えて楽しめるのが秀逸だね。
C, Java, PHPで充分じゃね?
D,Haskell,awkで十分じゃね?
COBOL、FORTRAN・・もうそのネタいらん
487 :
仕様書無しさん:2008/01/31(木) 00:40:34
どんな言語を使おうと、ダメな奴はダメ。
>>487 もう少しこの・・・コピペできるネタで頼む
それにしてもなんでここまでPHPを攻撃するのかね
アクセスアップするから。
491 :
仕様書無しさん:2008/02/01(金) 22:27:49
PHP/Perl/VBでWebページプリントごっこやってる下っ端がいるからこそ、
C++/Javaでスレッドも共有メモリもSocketも64bitもがりがりやる俺の
年収が倍になるってもんだ
小飼弾が嫌いな奴って沢山いるんだな。
俺だけかと思ってたけど、安心した。
嫌い3割
異常に崇拝0.2割
誰だったっけ?残り
くらいじゃないか?
>>493 LL魂のビデオ見て吐きそうに
なった俺は正常ということでオケ?
495 :
仕様書無しさん:2008/02/02(土) 00:02:10
小飼弾を一読して感じた。
彼こそが、今日本で最も読まれるべきブロガーであると。
なんかもう瑣末的な技術の集まりだよな。スクリプト関連は。
>>495 では、2/3になれば本で読まれないのですね?
言語別年収
perl 600万円
php 700万円
>>500 補完希望
残念だが実態はその-150万くらいだな
言語別年収
C,アセンブラ(+デジタル回路設計)
800万
Java + UML
1200万
言語別年収
Java + UML 1200万
C,アセンブラ(+デジタル回路設計) 800万円
php 550万円
perl 450万円
>>504 次 C++
俺491ネットワーク関連C++9*0万
Javaは上流設計でコンサル系やってると1000超える人いるよね。
金はうらやましいがエンジニア的にはいまいちだからまあよしとしよう
やっぱ、誰でも出来るスクリプは安いな。
チラシ作るのとそう変わらないからな
C/C++ + C# + VB 250万
おいおい見習い中か?
一応なりともそれらが使えればうちなら最低500
>>508 地方のハロワのサイトで、求人条件とかみてみそ。
はて○とかは300くらいなんだってさ
スクリプト厨なら300くらいだろ?
難しい言語だから給料あがるってわけじゃないだろ。
中にはイイ仕事してる奴もいるだろう。
イイ金貰ってる奴らの大半は素人の親父騙して
金をむしり取ってるか、IPAの未踏に寄生してる
ウジ虫くらいなもので、残りは年収300万が相場。
来たか未踏粘着w
言語で決まるというよりは、結果としてそうなりそうだよな。
工学部院卒でC/C++やらされてCADやってますと、情報系専門出てPerlやらされて
CGIやってますみたいなのを統計取るとそりゃ給与違ってきて当然かなと。
まあとんでもない例外もあるわけだが・・
結論:UML最強
新人研修でCやJavaをちょっとやっただけで、ほとんどコードかけない高給取りのSEとかごろごろいる。
それが今の日本のあいてーのげんじょうです><
519 :
た:2008/02/02(土) 20:59:18
負けそうもなにも余裕で負けてるわ
デイトレでも、医者でも、ホストでも俺らの収入以上稼ぐ方法
なんていくらでもあるし。
プログラムでいくら稼げるかが問題で。
523 :
仕様書無しさん:2008/02/03(日) 12:19:23
まあ、小金餅であることはみとめよう
書評blogとしてはどうなんだ
釣りっぽい書評が多いと思うんだが・・・
>524
あれは書評じゃなくて、本を読んで思い付いた話を書いていると思うんだが。
俺がいいたいのは、趣味で垂れ流しているブログのアフィリが、
お前らの人生の大半を費やしている仕事に負けてるといいたいわけでwww
>>526 月収200万のソープ嬢に負けてるとは感じられないのと同じ。
仕事内容がDQNだとさ・・
週刊ダイヤモンドで取り上げられてたな。
話し方がちょっと気持ち悪いが憎めないおっさんだ
あの人の前でperlネタで話をしてボロクソに叩かれたい
実はサイボーグ
531 :
仕様書無しさん:2008/02/07(木) 16:31:09
ネット初期のプロバイダーでjeton.or.jpなんてのがあったが
そこの管理者が dan kogai となってた。
SPAM発信基地になってたので苦情を書いた覚えが。
-------------------------------------------
俺様用しおり
∧_∧
( ´∀`)< 今日はここまで飛ばし読んだ
-------------------------------------------
533 :
仕様書無しさん:2008/02/07(木) 21:54:13
俺の今年の目標:
当たり前のことを上から目線で言う。
534 :
仕様書無しさん:2008/02/07(木) 23:22:15 BE:19969722-2BP(294)
俺なんて収入もないし、先もないから、
40くらいになったら死んで終わりにしようかと思ってる。
最後にボランティアでもして、それをせめてもの生の慰みにする。
社会的弱者ってそんなもの。
これどうなの?
383 名前:無名草子さん 投稿日:2008/02/07(木) 21:57:19
週刊ダイヤモンドによると、弾のページのアフェリンクでつきに5000冊の書籍が売れるということ
だったけど、これって本当かね? 5000ってかなりの数だと思うけど。まあフカシはないとは思うけど。
年間6万冊か。
ところでダイアモンド社の雑誌売ります、というエントリはいいんだが、それはダイヤモンド社だろう。
どうでもいいけど、一応フィーチャーしておいて名前間違えているのはどうかと。
>>534 「最短で金持ちになる方法がある」と大衆は思うのが時代の常であり、心理だから
イケメンの方法論は、その容姿も必要条件だろうと思うけど、
金持ちの方法論は前提条件なさそうで、がんばれば誰でもできるんじゃないかと思わせるから。
金持ちになる方法も、「親が金持ちでないと手に入らないほどの資本が必要である」みたいな
前提が見えちゃったら、大衆にアピールしないよ。
できないことがはっきりわかっているか、
できないことがよくわからないか、その違い。
ん?誰でもイケメンになる方法なんてあるじゃないか?
占いを齧ってる人間から言わせてもらうと、
金持ちになれるかどうか、
(というかお金に縁があるかどうか)
は生まれた瞬間にある程度決まってきちゃうよ
そりゃ金持ちの家に生まれれば、金との縁はほぼ保証されるからね・・
ボンクラな2代目が全財産を食いつぶすなんて枚挙に暇が無い訳だが・・・
世の中に「占いを齧っている人間から言わせてもらうと」より説得力のない
書き出しもあまりないよな(w
しかもマ板って占いから最も遠い板の一つだと思われる
占いプログラムなんかは結果よりロジックのほうが気になるし
548 :
仕様書無しさん:2008/02/11(月) 09:06:02
テストの手を抜いてもバグが発覚しないように祈ったり
出社中に会社に隕石が直撃してお休みにならないかと祈ったり
マでも超自然現象を呼び起こそうと願う人は少なくない。
そんなの前からじゃん。
くだらないものをよくわからない言葉で誉めるの好きだよね。
>>549 コメント欄の
>ITブログの船場吉兆とでも例えられそうな感じです。
も笑った。
元々中身なんてないんだよ。
googlezonが必死なだけ。
彼奴に騙されて、本来なら金になる情報を無料公開して損した人は多そう。
>>549 まあ、もともとアフィ付きの書評だからな。
読むのをやめた事をわざわざ書く意味がわからん
絡むの大好きなオッサンが
目立つの大好きなオッサンに絡んでみたというイメージ
「日本のブログは5つしか登録してないのだが」なんか、ブログでテレビ番組を論評するときに
いちいち「普段は見ないのだけど」と断りを入れてるやつと同じものを感じる。
バカに見られたくなくて必死になってるみたいな。
>>553 無料公開を煽りまくってる奴は多いな
梅田望夫 とか
小飼弾と池田信夫と梅田望夫のうち誰が一番まとも?
まともかどうか知らんが、dankogaiはとりあえず面白いと思うよ。
性格的にスルーはしたくないんだろうが、相手が面倒臭そうな奴だし、どうしようか
モンモンと考えている最中なんだろうな(w
ああそういういみでか。尚更しらんw
564 :
仕様書無しさん:2008/02/12(火) 05:48:38
俺の予想では、メタ論に持ち込むと思う
題名は、「「404 Blog Not Foundを読むのをやめた」を読むのをやめた」
弾blog経由で何度も外れ本引いた俺は負け組
俺はamazon使ってないからアフィ収入には貢献していないのが慰め
blog読み始めた頃に2度ほど大当たり本を引いたときはネ申と思ったが
>>560 その面子からなら消去法でdankogaiだな。
ノビーがアレなのは一目瞭然だし、もっちーはgoogleに夢見すぎ。
>>560 弾 :鼻クソ
信夫:耳クソ
望夫:目クソ
強いて言うなら望夫が一番マシ
最近はそんなに読んでないから傾向の変化とかわからん。
池田信夫の件は、このまましばらくスルーし続け、
チャンスを狙って「池田先生50点」のような反撃に出るんじゃね?
danの以前の発言(blogかも?)によると
叩かれることもある程度承知していて、金があるから
いざとなれば逃げればいい、と割り切ってるから、あんな文章だと記憶している。
まぁ、blogも営業職強いのは金目的のBLOGだから当たり前とも言えるし
嫌いではないな。
ウチの親があんなんだったら鬱陶しくてかなわないけどw
>>570 ありがち(w
恨みは忘れないタイプかな?
にしても万一池田のブログの影響で急に辛口批評になっているのなら、対象の本は
とんだとばっちりだったよな。
574 :
仕様書無しさん:2008/02/13(水) 03:57:09
warota
機嫌悪いのかよw
月額60万稼ぐために敵を作りまくってるのは
リスク高杉のよーな気がするw
ちなみに、俺は 404 Blog Not Found を経由
せずに直接 anamzon 上で検索して購入する
ようにしていたりするがw
年額60万じゃなかったっけ
404 は面白い事は面白いが信用におけるブログじゃない。弾は読んでいて面白いが、池田信夫は嫌い(人を見下しすぎ、弾よりひどい
)。
579 :
仕様書無しさん:2008/02/13(水) 23:36:37
>>575 ECナビとかポイントつくとこ経由で買えばいいのに、なんでみんな404から買ってるんだろう?
580 :
仕様書無しさん:2008/02/13(水) 23:55:36
Larry Wallって、リバースモーゲージで生計立ててた
って書いてあるけど、サブプライムで今Perl6どころ
じゃないかも。 借金取りに追われて。
最近のエントリは、元からあった批判が表面化しだした影響が
じわじわ効いてる気がする。
アホらしさへの処方箋 - 書評 - 学校がアホらしいキミへ
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51002349.html > この私が読むのに30分もかかってしまった。
> ケータイエッセイはあなどれない。
> これだけ少ない言葉で、これだけ豊かに語れるのだから。
なんか昔は〜分で読めるから、構成が分かりやすいとか書いてなかったっけ?
結局短時間で読めることが内容の「豊か」さの指針なのかそうじゃないのか。
「献本御礼」はさすがに使えなくなったか(w
ま、ほとぼりがさめたことに復活しそうだけど。
「届いた」だと、尼からなのか献本なのか微妙だな。
弾を経由して買わないことだよ。
それが些細な意思表示さ。
>>584 ハウトゥと小説じゃ求めるもんが違うからな。
Perlハッカーらしいがブログを見る限りではハッカーらしさが感じられないのだが。
本当にコード書いてるのか?
>>588 こんな奴ばかりだよ。
気にしないことだ。
Encoding.pm
Sledge
すげえ! スーパーハッカーじゃん!
なんでアエラの表紙にでないの?ひげもじゃ。
それはお髭がもじゃもじゃだからだよ
素人がとりあえず押さえておくべきレベルは、それなりに
押さえているとは思うよ。なーんも知らない奴よりは無限倍まし。
(0と比べればなんだって無限倍)
で、おかしな発言して突っ込まれて、苦しい言い訳を続けるのも
かわいいほうじゃん。
ネットじゃ、逆ギレしたり、コメ欄閉じたりして、電波なほうに
つっ走っちゃう人も多い中、ちゃんと突っ込まれてるのには
好感持つよ。
弾氏は、突出してでかい面してると言うより、昔はごろごろいた弾氏と
同じような不敵なスタンスの人々がいなくなり ――仲間うちだけの閉鎖空間に
閉じこもるようになった――、一人だけ公開域に残っている……
そういう感じだと思うんだモナ。
中村正三郎氏はスルーされるのに、なんで氏にはつっかかる奴が多いのかね。
ニュースメディアへの露出量の差かな?
叩かれるというのは、それなりに
言いたい人が多いからぢゃね?
弾さんは、すごいのよ。たぶん。
人にむかって「情報の教育をうけてればこんなことは常識」みたいなことを言って、アカデミックな素養が
あるような口ぶりだけど、アルゴリズム関連のことを書いたとたんにつっこまれまくりだったからな。
中村正三郎にもつっこまれてたし。
そういえば最近プログラム講座みたいな連載してないな
懲りたかw
>>598 なるほど。
ただ、一般的に評論家=優秀な職人というのは
成り立ちにくいと思うので、汎用ライブラリとか
公開されているところから察すると、そんなに
悪くないんじゃないですかね?
ライブラリ書いて貢献してるんだから
そこらのプログラマに比べれば遙かに社会貢献してるだろ。
中村正三郎は勝間和代の本を薄っぺらと言うからいい
小飼はなぜあんなに持ち上げたんだろうか
献本御礼(笑)
アフィリエイト乞食(笑)
そうそう。売れないとアフィリエイトの収入が発生しないもんね。
605 :
仕様書無しさん:2008/02/16(土) 01:52:31
こいつは一度でもエガちゃんのPPPを見たことがあるんだろうか?
エガちゃんの本質を知りもしないくせに、金のために軽々しく語るな
606 :
仕様書無しさん:2008/02/16(土) 03:46:08
>>598 あと、セキュリティのことも、触れない方がいいと思うw
前もXSSと、セッションハイジャック一緒にしてて誤解を与えていたしw
影響力があるんだから、少しは調べてくれよってw
>>601 ヘンな擁護クンが出てくるようになったな。
やたら「天才」という信者はいなくなった気がするが。
>>600 > ただ、一般的に評論家=優秀な職人というのは
> 成り立ちにくいと思うので、汎用ライブラリとか
> 公開されているところから察すると、そんなに
> 悪くないんじゃないですかね?
評論家としても、ダメと思ったものをダメと言えるようでなきゃダメ、ということ。
「ダメなものを」じゃなくてね。
中村正三郎のMS叩きとか経済学叩きは少々異常だけど、ダメと思っている
ことははっきり言う人として信頼されてる。逆に、褒めてるなら確かだということで。
結果として外してばかりなら、そいつの評価も下がってくだろうけど、
そもそもダメをダメと言わないようでは評論家として無意味。
___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン王国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
オプナス株式会社のセキュリティーを叩いているが、
自分のパスワードのことについては何も言わないんだなw
それを言ってるのが誰かなんて問題じゃなくて
何を言ってるのかが問題になる
それを見せてくれてるだけでもおもしろい
612 :
仕様書無しさん:2008/02/18(月) 02:16:24
それ、という指示代名詞使いすぎ。
早漏気味エントリでジョエルに失敬な事書いたのは
あやまったのかな。
615 :
仕様書無しさん:2008/02/18(月) 16:39:27
ブロガーって本当に言葉遊び好きだね
616 :
仕様書無しさん:2008/02/18(月) 17:53:42
舌先三寸だけでのし上がろうとする人々の集まりだからな。
古代中国の弁舌家みたいだね
中身が伴っていた古代中国の弁舌家に失礼だろ
いやいや、弁舌家にも見掛け倒しや口だけ野郎の山師がうようよいたと思う
それらは名前が残らなかったから中身のある弁舌家ばかりに見えるだけ
一時期アジっていたアルゴリズム講座ってどうなっちゃったの?
先生のスーパーハカーぶりが発揮される好企画で楽しみだったのに。
続編こないかなあ。
O記法の解説には正直戦慄を覚えた。
「アマグラマーのすすめ」とかもニヤニヤしながら眺めてたのに
くだらないコラムみたいな話垂れ流したまましばらく更新されてないな
ジャンプの打ち切りかっつーの
>>619 なるw
有名な哲学者や、芸術家ばかりで世の中あふれかえっているように見えるのはこのせいかw
昔のロックの方がかっこいいとか思うのと一緒だなー。
>>613 小学生が屁理屈を言い合ってるように見える
そんなことはない。中学校は出てるので、中学生の屁理屈にはなっている。
立花隆の座を狙ってるんだろうか
晒せ晒せ晒す奴は偉いと言ってるようだが、
自分が何をやって金を儲けたのか晒してるのか?
株か?投資信託か?為替か?先物か?銘柄は何だ?
単にライブドアの株で儲けたのかと思ってたけど、違うの?
元の勤め先のライブドアの株がいいタイミングで売れただけで
「私自身、自分に利殖の才能があるなんてことは知らなかったが」とまで
自慢しているのなら、ちょっと待てと思う。
「才能」と言うぐらいなら、再現性がないとだめだろう。
金儲けのテクを晒されても、別に参考にする気はないしどうでもいい。
しかしこいつの場合「自分が自力で金持ちになった」というのを、
ブログに説得力を加えるためのネタとしてさんざん使ってるわけだから、
なぜ金持ちになったか晒してもよさそうなもんだ。
他人に向かって晒せ晒せとさんざん煽ってるんだからな。
そこが胡散臭いんだよ。
せめて「金持ちになった経緯だけは晒せません」と宣言したりすれば、
胡散臭さも少しは減るのだが。
>>630 >「私自身、自分に利殖の才能があるなんてことは知らなかったが」
もしかして、頭悪い人?
ブログを見れば夜郎自大であることがわかるがこんな馬鹿だったとは
634 :
仕様書無しさん:2008/02/28(木) 22:28:27
>私は大学卒業後、自動車部品の販売会社に入社した。
なんだ勝ち組一直線野郎じゃねぇかよ。
>入社して3年間はほとんど服を買ってないし、娯楽にも費やしていない。
3年で服を買えるような勝ち組が何言っても説得力ねぇよ。
>もともと少ない給料の大半を、本に費やしてきたからだ。
食う+本買えるなんてどんだけリッチなんだよ。
どんだけ貧乏なんだよw
> 一つ聞いておきたいのは、なぜこの入社二年目の時に辞めなかったか、ということ。
これって単純に相手に後悔させるだけで何の意味も無い一文だよね。
そもそも社会人経験二年目のヒヨっ子に、果たしてその選択が出来るのだろうか。
ましてや就職氷河期でしょ。
凡人には難しい要求じゃない?
偉い人にはそれがわからんのですよ
最近のエントリは支離滅裂度がアップしているような気がする。
その割には面白くないのが残念。
確かに最近のは酷いなあ
タイトル見ただけで飛ばしたくなるようなのばっか
全然読んでないや
>>638 そもそも、仕事でも恋愛でも投資でも、過去をみて「あの時ああしておけばよかったのに」
なんて誰でも言えるよな。
他人の人生相談のつもりなんだろうが、単なる自分の選択が正しかったことの自慢だもん。
なんていうとほとんど全部自慢なのかもしれんが。
ダンコガイの自慢力だけは文句なしにすごいw
結局気づいたら何でも自分の自慢になってるw
自己PRがうまくて世渡りのできる人なのは間違いない。
644 :
仕様書無しさん:2008/02/29(金) 18:25:23
ついにネタ切れ
リアルで弾にPerlネタで喧嘩売ったら俺の仕事なくなりますか?
最近、書評は持ち直したように思うんだが、
>>637の件に関してはgdgdだな・・・
>645
仕事はなくならないんじゃね?
氷河期の人に関してはunkogaiを支持するわ。
どうしようもないことに文句言ったってしょうがないじゃんって思う。
>>643 さすがに「自慢力」なんてビジネス書はないよね。
ダン池田亡き今、ダンといえば子飼な時代なので、この題で新書書いて欲しい。
買わないけど・・・。
そういえばあるとき小飼氏がJavaで書いたOSはないかとブログで聞いていて、
JNodeを教えたら「それはアセンブラつかってるじゃん」だと。
こいつ馬鹿だろと思ったなw
氷河期の人は召喚呪文を唱えちゃったからな
今度同じ目に遭ったら、絵師に美形変換してもらった自画像付きで
「君はまだ弱ったまのようだから、俺に答えを求めるのは後回しにしろ」
あたりをやってくれ
結局、何をしてる人なんだ?
中小企業の役員さんとか?
私はこうしてクビを切りました
ttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51011259.html このエントリはコメント盛り上がっているね。
まあ、この種の話で雰囲気悪くなるのはしょうがないにしても、
やっぱ欠席裁判だし、いかに相手が仕事が出来なかったことを
強調するためだといっても(解雇の正当性を訴えたいにしても)、
悪意を持って読めば、単に苛めて止めさせた、と取られてもしょ
うがないような・・・。
相手も納得かつプラスになったような物言いだけど、相手は本
当にそう思ったのかな?
>善人で仕事ができない先輩。
こういう言い方も、当人が読んでいたらどう思うかとか考えない
のかねえ?要するに相手の人格全否定でしょ。
今の会社ではあなたが必要な仕事が残念ながらなくなりました、
みたいな説明するもんじゃね?フツー。
こういうのって賛同しているTB読んでも思うけど、なんかクラスで
できない奴を苛めてる快感みたいなのを感じるな。
でも正直数年やってて仕事できないって… いらんよ
負け犬は俺の自慢話を聞け。
お前らのヒントになることはないけれど。
>653
世界一数多くPerlのモジュールを書いた
ringサーバーをつくった
って思ってるらしい
ダンコーガイの会社って、やっぱ、社員とかいて、技術系の仕事をしてるふつーのIT系の企業なの?
本読んでブログばっかり書いてるから、形だけの会社かと思ってたよ。
ライブドアの株で大もうけして、半隠居状態みたいな。
まー、本人は仕事してなくても、社員が仕事してれば関係ないか。
>>657 > 世界一数多くPerlのモジュールを書いた
これって定量的に真偽はっきりできるんでない?
> ringサーバーをつくった
ringプロジェクトにオン・ザ・エッジって最初からかかわってたっけ?
中村正三郎のページで、ホリエモンから「ringにサーバーを提供しますよ」
と言われたときの思い出を語っていた気がする。
あ、最初からかどうかはシラネ
ringは、鯖間のミラーリングとかそういうシステム的に面倒なところは、
プロジェクト側が面倒を見てる希瓦斯。ぶっちゃけ回線と鯖は
負荷に耐えられれば(それが大変なんだが)おk。
showさんが、そういう意味でリソースを提供してもらって世話になった、
と言ってた記憶はあるが(show氏はring側の中の人の一人)、
ブドア側とか弾がその件で偉そうにしてた記憶はないな。
知らんだけかもしれんが。
しかしぶっちゃけ今のring project自体破綻してるよね。
全然同期とれてねえ...
664 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 12:32:08
とりあえず俺の自慢を聞け。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはdankogaiの書評を読んでいたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか奴の自慢話を聞かされていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとかライフハックだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
>>663 見に行ったけど、いろいろな組織が離脱してて、参加してるサーバも半分近くがダウンしてるんだね。
帯域が限られてた昔はありがたいサービスだったかもしれないけど、ネット高速化の今は使命を終えてるんじゃない?
んで、Project は後につながるようなものを生み出したのかなぁ?
使命は全うしたと思うけどな
dankogaiが?
まぁ気持ちは分かるが、ringサーバーに恩恵を受けていないから有り難みがわからない
って書き込んじゃうと、オープンソースのことがよく分かっていないと言ってることに
なっちゃうからなぁ
670 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 18:29:31
671 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 18:36:18
>>669 > なっちゃうからなぁ
それはウソ。ならない。
>>669 漏れは、オープンソースは開発元のサーバから直接ダウンロードしてた口。
だって最新版があるのが確かじゃん。
大容量のデイストロ以外ではお世話にならなかったので、漏れも有り難味
よくわからないや。
負荷分散とか、近いサーバを選ぶ、
みたいな技術開発をしてたことは一応評価できるが、
それも巨大ソフトの配布方法のトレンドがbittorrentとかに
移ってきてたりしてパッとしないよな。
trackerやseeder提供しますとかやればいいのに
そういう提案ってどこに投げたらいいんだろうな?
>>673 そういうところを見るにつけ、日本に秀才は多いが天才が少ないと
いうのは本当かも知れぬと思う。
既存アーキテクチャに発想が縛られて、必要性から新しい運用や
アプリを提案するということができなかっただろ。
当初の目的が目的だったから、冒険ができなかったのかもしれんけど。
676 :
仕様書無しさん:2008/03/03(月) 23:31:10
ringの存在自体が、いまや日本のネット界の恥辱となっているというのは賛成。
ねらー臭全開のチンコネタは正直面白かった。
ダンコーガイ…
ダンクーガが訛ったみたいな発音だな。
勝ち組代表としてインタビューされるオレ。
まあ、それじゃちょっとイヤラしいから、「中卒のオレだが」と謙遜しておくか。
683 :
663:2008/03/04(火) 09:45:40
まだSourceForgeが存在しなかったころに、それっぽい役割を果たす
openlabを作ったことは評価できると思うよ。
そのなかで今も生きてるprojectといったらSKKぐらいなんだけど。
でまあ、その辺に関してdankogaiがどれくらい意味のある役割を
果たしたのかは知らん。
>>681 法律的にどうかというのはあるが、最後に書いてあることの通りだと思う。
長引かせて泥沼になるより、マシな対応だよ。本人は傷つくだろうが。
>実際さまざまな人から話を聞いても、こういう場合きちんと辞めていただくより、ねちねちといじめて
>辞めるようにしむけたり、逆に開き直られて居座られたりという話が多いのです。
use strictもダメとか論外レベルだと思う。
やられた方からすれば、警告もなく、いきなりねちねちといじめられて辞めるようにしむけられた
と感じているんじゃないかな?
相手側の言い分も聞いてみたい。
というか、普通こんなこと(相手のこと考えたら)ブログに書くかね?
しかし、正社員の解雇しにくさは歪だな。
おかげで派遣社員とのカースト制度が生じている。
身分制だよ、これはもう。
689 :
た:2008/03/04(火) 22:09:13
高学歴な人も大変なんだね。
好き勝手やりたかったら、自分で立ち上がるしかない
ってのは、俺もdankogai氏に同意しちゃうよ。 でも、
その結果は自己責任。 10年は公園と段ボールが
お友達って感じになってる可能性もあるよね。
あーこわこわ。 小市民じゃなぜいけないの?
何この糞コテ
高学歴高収入だと何言っても上から目線に見えてしまうのか。
692 :
た:2008/03/04(火) 23:14:26
そもそも、Web系でITブームの頃に活動してた人って、
チャンスいっぱいあったんじゃない? その頃からやっ
てて、小市民の道を選んだんだから、今になってグダグダ
言っても仕方ないじゃん。
俺、高卒だけど雑種路線で行こうの人とスケールは違う
けど同じで、氷河期を意識したこと無いけどなぁ。
そうですか。
・・・で?
dankogaiはそろそろ弱みを見せてみてはどうか
ターミネーターのふりしてるけど実はそうじゃないだろ
695 :
仕様書無しさん:2008/03/04(火) 23:30:22
ふつーに頭いい上にふつーに金あるから嫉妬しちゃうなぁ
これで権力持ったらぶん殴りたくなるかも
696 :
た:2008/03/04(火) 23:36:03
だって仕方ないじゃん。
自分がローリスク・ローリターンを選んだんだからさ。
金を持ってたからって必ずしも幸せな訳じゃないし。
よくわからんのだが、このアホなコテ、何がしたいん?
698 :
た:2008/03/04(火) 23:40:52
>>697 高学歴な人も大変でつね。
っていう話。
未踏スレの粘着キチガイだからスルーでおk
700 :
仕様書無しさん:2008/03/05(水) 03:03:16
701 :
仕様書無しさん:2008/03/05(水) 07:46:45
dankogaiの体型でマッチョとか言われても説得力が無い件
未踏関係者必死だよな。
気にしなきゃいいだけなのにな。
断固害スレまでクソコテに埋められてたまるかよw
未踏って関係者が思ってるほど注目されてないと思うが。
このコテ、関係者が嫉妬するほどの人物なのか?
関係者は生暖かく見守ってるんじゃないかなぁ。
未踏に採択されなかったので、未踏に粘着してる。
関係者が必死だな
ご自由に言っててw
709 :
仕様書無しさん:2008/03/06(木) 01:14:38
ポイント送付まだぁ〜?
話題の、無能社員の上手な辞めさせた自慢エントリ読んだけどさ、注意して改善する
余地がある社員の能力不足を指摘する(奮起を期待する)ならわかるけど、これから
辞める人間に「自分は無能です」って認めさせることって何の意味もないような・・・。
その人だってこれから別の会社や仕事さがしてやっていかなきゃいけないわけでしょ。
そこで死んじゃうなら良いかもしれないが、これからも人生あるわけだから。
もう辞めさせるのわかっているなら、素直に辞めて欲しいことだけ伝えて、それで
こじれるなら会社都合でいいじゃん。
まあこの業界は自分は優秀です、あいつは使えません、と強迫観念みたいにアピー
ルしていないと不安な人も多いのはわかるし、故にこういう意見は少数派だとはわか
るけどね。
711 :
仕様書無しさん:2008/03/06(木) 02:27:54
小飼弾は残酷で冷血って記憶しておけばいい。
>>710 それまで本人の改善を促す努力をしてきたかどうかで、印象が変わる。
問題点を指摘してきたにも関わらず、本人の仕事ぶりが改善されなかったのか、
「私より年長で、しかも創業メンバーの一人。率直に言って最もクビにはしづらい
従業員」であるために誰も何も言えなかったのか。
弾さんは経営者として行動してるけど、この会社にいつ入ったのかなぁ?
創業には参加してなくて後から入ったんだったら、弾さんは、責任をとろうとしなかった
他の創業メンバーに代わって、憎まれ役になったという受け取り方もできる。
弾さんの中では自明なんだろうし、さしさわりがあるので止めたのもあるんだろうけど、
説明不足が多すぎ。
まあ、弾さんが説明をいくらつけても、解雇したと言うことに感情的に反発する読者が
多いと思う。
一概には言えないよな・・・
無差別にザクザク切るのはどうかと思うが
バッサリ切ったほうが双方幸せなケースも少なくない気がする。
首切りエントリだけど、創業メンバーってところで、こういう結末はありだよ。
創業メンバー全員が会社に真剣に取り組むわけじゃなく、半分馴れ合いで
参加する奴もいるから、いずれ、会社の経営に真剣に取り組む奴と、馴れ合いで
やっていけると思ってる奴が食い違ってきて、こうやって切られたり、離れたりしていく。
マイクロソフトだって創業メンバーを切ってきてるし、オタ向けの話だと、
岡田斗司夫は仲間と創業したガイナックスから放逐されている。
先輩なのに降格人事されて、「善い人」以外の部分で会社への貢献を評価されて
ないってところで、この会社にいづらいのはしかたないでしょ。
経営堅実でルーチンワークの大企業ならこの人もやってけるかも。
715 :
仕様書無しさん:2008/03/06(木) 12:54:46
>>714 >経営堅実でルーチンワークの大企業
コカコーラのルートか。
716 :
仕様書無しさん:2008/03/06(木) 16:54:09
うまく言えないが団さんって思春期に作らなきゃいけなかった人間性の何かが欠けてるんだと思う
普通はいくら能力があって鼻っぱしらが強くてもそれ友達とかからそれを得るんだけど
彼の場合、ずっと同世代を見下して来たから腹割って話せる友人とか居ないんじゃないかな?
人を踏み台にしてのし上がってきた人間はこんなもんですよ
>>710 会社側からクビってことじゃなくて、本人からやめさせる必要があるから、追い込んだんだろ。
会社都合の退職って、理由次第では、転職活動の時に本人の不利になるしね。
元の会社へ問い合わせが来た時に、いない人間のために口裏合わせるなんて
無理だから、退職時に記録された理由をそのまま答えることになる。
また馬鹿なエントリ書いてくれないかな
721 :
仕様書無しさん:2008/03/06(木) 22:31:05
Perlの豆知識と読書感想文以外はからっきしだからなぁ。
書評は妙にほめすぎって感じがする。
買った本でなく、献本だからね。リップサービスもあるだろう。
どっかのブログで、
「ダンコーガイは稼ごうとおもえばアフィなんかよりもっとたくさん稼げる。金儲け主義でやってるわけじゃない」
みたいなかばい方してたけど、それなら、もう少し数を絞ったほうがいいような。
ほんとうに書評にあたいする本を選んでやってるのか疑わしい感じ。
というか、絶対選んでないだろ
読んでるのかすら疑わしい
アフィよりずっと稼げてもアフィほど手軽に手堅く稼げるものは少ないだろ
金以外でもあぁいうブログを続けること自体いろんなメリットあるだろうし
成功者と呼ばれる人がVIP見てたりするのはいいな。
角煮とかも見てるのかな。
>>719 >元の会社へ問い合わせが来た時に
日本でそれやると違法じゃないっけ?
アメリカでは当然のように問い合わせするらしいけど。
>やべえ、血が騒ぐ。投資家としての血が。起業家としての血が。
ちょwwwwwwwwwwwwwww
投資家てwwwwwwwwwwwwwwww
>やべえ、血が騒ぐ。詐欺師としての血が。犯罪者としての血が。
弾ちゃんに師事したいことは特にないが、
あのポジティブシンキングだけは見習う価値があるかもしれない
733 :
sage:2008/03/09(日) 14:16:21
UCBだって奨学金ももらえるほど頭も良くなく大嫌いなはずの父親の金で
行ってたんだろうしな〜。
親が金持ちのぼんぼんが、金を持っている…
つ、つまらん。
でも大体そんなもんよね…
金持ちの家に生まれると、金儲けリテラシーが高くなるからな。
オノヨーコがジョンレノンの財産を倍に増やしたとか。
村上ファンドの人とかな
小学生の時100万貰って自分で増やせとか言われたんだっけ?
おまえらプレジデント読んだか?
東京対地方のエントリは盛り上がっているな。
釣りは上手な印象。
>>739 プレジデントのお勧め本は書評が売りのブログな人としてはちょっとどうかと
思ったな。
最初からプレジデントの読者層にあわせて分かりやすい入門書メインでよかったのでは?
なんか中途半端にカッコつけようとして滑ってる感じ。
あれ参考に買う奴ぁいないだろ。
742 :
739:2008/03/17(月) 23:43:12
T.W.アドルノやE.フレンケル=ブランズウィック達の共同研究『権威主義的パーソナリティ』
ファシズムを支えるパーソナリティとは、以下のようなものである。特徴的な因子は九つあり、それらは
(1)因習主義(特に中産階級的価値の固執)、
(2)権威に対する服従、
(3)権威主義的な攻撃性、
(4)反内省主義(主観性、想像性、テンダーマインドに対する敵対)、
(5)迷信とステロタイプ、
(6)力と強引さ、
(7)破壊性とシニシズム(一般化された敵意、人間に対する誹謗)、
(8)投射性、
(9)性(性行為に対する過度の関心)であるという。
これらの因子を明らかにしてくれる意見群は大変多くにのぼるが(略)例をすこしばかりあげてみよう。
◎われわれが意思の力を十分もっていれば、どんな弱さや困難でもたじろぐことはない。
◎人びとは、はっきり二つの階級に分けることができる−つまり弱者と強者である。
◎今日は非常に多くの違った種類の人間が動き回り、互いに自由に交じり合っているから、
一人一人はよほど用心して彼らから伝染病や病気をもわらわないように身を防がなければならない。
◎強姦や子どもを襲うなどの性犯罪には、単に牢へぶちこむ以上のことをするべきだ
−たとえばそんな犯罪者は公然と鞭打ちやそれ以上のことを受けるべきなのだ。
◎同性愛などするものはまったく犯罪者と同じで、厳しく罰せられるべきだ。
(中略)
ちなみにT.W.アドルノたちの行った計量的分析によれば、ファシズム的態度は、
人種中心主義の態度と深く相関しているというが、十分納得の行くものである。
やることなすこと全部成功する投資家っていないから
このくらいの勘違いは許容範囲でないか
専門以外の分野以外の分野に関してはものすごく知識が少ないよね。
正直本当にそんなにたくさん読書量があるのか、疑問。
それなりの読書量があれば知識も蓄積されているはずだが
小飼弾にはそれを感じない。
速読やフォトリが出来る人も良いるのだろう。多分。
でも、小飼弾が本が読めているようには感じない。
書評も読んでいるんではなく、読んだつもりになっている。
書かれているテーマについて目次から把握して書いてるだけじゃない?
速読って内容が完全に頭に入るんじゃなくって
「必要な時にどこに何が書いてあったか思い出せる」んじゃなかったっけ
まあ、この人は速読すら出来てないだろうってのは同感
ハッタリに命かけてそうだから
なぜなら、ハッタリで儲かるのだから。
ハッタリ志望者たちが希望の星としてよいしょするのだから。
誰が困るわけでもないのだから、よいんじゃないの?
blogは見てるが、amazonで本を購入したくない。
blogをさらっと流し読みして、セブンアンドワイで購入することにしてるし。
書評が前読んだ本から得た知識を使って書いてない気がするんだけど俺だけかな?
あと献本に応募した人いる?応募してみたんだけど
だってまともに読んでないでしょ
この人が読書する動画あったけど、いくらなんでもあれで頭に入るとは思えない
(居るところには居るのかも知れないがこのオッサンがそんな大物には思えない)
目次から中身妄想して分かった気になってるのと大差ないレベル
>>753 自分の書評は本の内容を紹介するんじゃなくて本の主題からそれに関連する自分の意見を主張する
タイプだっていってた気がする。
目次しか読んでなくてもどんな内容が書かれてるか位はわかるんだから、
同じジャンルの本なら以前に読んだ本の内容を少しは引っ張ってきてほしいよね
>それでも、たまには「下界」から離れて「集ってくつろげる」場所はあってもいい。
>「ゆかし」はそういう場所になれるだろうか。
>今から楽しみである。
書評じゃなく、目次評だあッ!
しかし、目次を見てあれだけ文章が書けるのなら
それはそれで一つの才能のような気もする。
>>754 >
>>753 > 自分の書評は本の内容を紹介するんじゃなくて本の主題からそれに関連する自分の意見を主張する
> タイプだっていってた気がする。
それ書評なのか?
>>758 書評というより本を利用した自己主張だよね。
食物連鎖
著者の排泄物
↓
子飼いの排泄物
↓
お前ら「ウマー」
ちょっと違うな
著者の排泄物食いながら
「子飼いのウンコ、色おかしくねえ?」
ってスレだ
国内ブログの4割はスパム、ニフティが調査
http://www.atmarkit.co.jp/news/200803/26/spam.html >スパムプログとは、アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のWebサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログ。
>特定のキーワードを含む記事やニュースサイトなどから転載した記事を機械的に大量生成して、
>各種検索サービスからのアクセスを不正に誘導する。
(中略)
>アフィリエイトスパムは商品写真とそのアフィリエイトリンクを大量に自動で掲載しているブログで内容がほとんどないないもの。
よくブログで「さすがの私も」と書いていらっしゃいますが、「さすがの私」というのが
どういう自意識を元にされているのか、今ひとつよくわかりません。
>>99 今年読んだ中で〜は、本を読んでいく度に更新されるってことか つまり、一番最後に
その言い回しを使った本が、ブックオブイヤー
何回か出てるけど、
今年読んだ中で最も○○〜って表現、一応○○の部分が被ってない
まあ、だからどうした、とも言いたくなるね。
要するにアフェ狙いの誉め書評ってことでしょ。
アフェw
>>764 内容云々はともかく、自動じゃないだろうから、スパムとは違うだろ
実は小杉弾の作ったプログラムがamazonのページデーターを元に自動生成されているブログだったんだよ!
ダイコンガ
また勝間和代の本をヨイショしだしたな
先生のページは仕掛けが多いせいかIEが不安定になって困る。
776 :
仕様書無しさん:2008/04/03(木) 13:54:14
>>775 IE6だけど全く見れない。
表示してしばらくしたらエラーでてNotFoundになる。
ええ!? IE専用なのだと思っていた……
>>777 MacのFireFoxかsafari向けっぽい。
今時IE使うなんて・・・
「IEで見れないって話」がなんで「IE使ってる」になるんだ?
子飼いは普通にIEで見られないように細工してそうだなw
Mozillaの連中もやってたしこの界隈にはほんとキチガイが多そうだ。
確かにIEだと落ちるな。ブラクラページかよ。
江川達也とDNAが何%一致しているか、調査して頂きたい。
良く似てる似てる言われるが、江川の方が全然いい男
頭も案外江川の方が良さそう
エントリのタイトルGIGAZINEのパクリっすかw
ダイガンコ
バンガイオーみたいだな
> 「続きを読む」をクリックする代わりに、すぐにこの場で書影をクリックして買っていただきたいぐらいの一冊。不味かったら、夕食をおごります。まじで。
どの本とは言わないが、
俺の生息する業界ではトンデモ本として笑いのネタになっていて、
著者も業界内では「近寄らない方がいい人」として有名な本が、
弾のblogで思いっきり 大 傑 作 扱いされた ○| ̄|_
はてブでも批判する人 な し
あの本、業界と無縁な人がblogで本質的な批判を書いてるから、
「そうだよな、業界外の人でもちゃんと読めばわかるんだよな」と
安心してたんだが・・・あんな言説が一般に広がるのはマジ勘弁・・・
え? 自分のblogで反論しろって?
blogなんかやってねーし、仕事のことを易々とネットに書けるかよ
弾は他の分野の本でも絶対に同じことやってると確信した
>>789 え? 普通に売ったら売れない本をこりゃいいわい、
と無知なやつらに売りつけてるんじゃないの?
普通の良本を紹介したって儲からないだろ?
>>789 >弾は他の分野の本でも絶対に同じことやってると確信した
気づくのオセーよwww
このスレみてるような奴はだいたい気がついてるとおもってた
792 :
789:2008/04/12(土) 07:33:20
>790-791
レスどうも ○| ̄|_ ワラッテクダサイ ワラッテクダサイ
ある程度は気付いてたけど、ここまで酷いとは思ってなかった
奴のやったことは「水からの伝言」を必読科学本として推薦するレベル
これまでも、俺から見て酷い本を弾が推薦してるのは何度か見てたが
趣味の違いだろうと生温かく見てたし
書評以外の知ったかぶりな物言いも、はいはいワロスワロスと思ってた
まさか有害な本まで推薦してるとは思ってなかった 俺が甘かった
別に具体的に書名だせばいいじゃん。もったいぶってないで。
はてブなんて、めちゃくちゃな理論でも
「さすがはdankogai大先生、すばらしいご意見です」
とかいってるやつ多すぎだし、
自分のためには使ってるけど、ほかの人のコメントなどみる気にならん
795 :
仕様書無しさん:2008/04/12(土) 10:51:40
>>793 具体的な書名を出さないで、
>>789-792みたいにダラダラ粘着を続けるのって、
結果的に被害を広げる見本だよな。
分かる奴はわかるんだろうけど、俺はわからないし、俺みたいな馬鹿はモヤモヤを
ひきずる。
「みんなわかってると思ってた」と言いつつ、本当は、具体的な名前を出した時に
「わかってないのはお前だろw」みたいな逆襲を受けるのが怖いんじゃないかって思う。
そういう時だけ都合よくナアナアの日本人やってんなよ。
変な擁護乙
単に身バレが嫌なだけだろ
身バレって?
「サイトにアクセスしたらIPアドレスが表示されたけど、これで漏れの住所名前が
わかっちゃうんですか?」レベルの話じゃないの?
子飼いを叩ける俺ってすげーぜみたいな勘違いウジ虫が湧いてるなw
800 :
仕様書無しさん:2008/04/12(土) 17:49:36
週末になると信者が沸く件について
俺も789みたいな書き込みは嫌いだな。
一見自虐っぽく振舞いながら、例え匿名でも反論されると嫌でしょうがないだろうな、
と思わせる、いやーな自意識を感じる文章だ。
おかしいところあるなら、ここがおかしいと指摘すりゃいいのに。
そのとおりなら、それでいいし、反論されたって匿名なんだからそれでいいじゃん。
それ以前にblogなんてアホでも作れるじゃん
803 :
797:2008/04/12(土) 19:34:47
>>798 書き直したほうがよい?
その前に確認するけど、身バレとは、ここでは、「具体的な書名を出したら
“言ってるのはアイツだな”とばれる」でよい?
そういう口実は、「サイトにアクセスしたらIPアドレスが表示されたけど、
これで漏れの住所名前がわかっちゃうんですか?」と言ってる一般人と
同レベルの取り越し苦労じゃないのって言いたかった。
取り越し苦労じゃなかったら、逃げ口上だ。
これでも「日本語でおk」になりますか?
なりそうですね
>803
ヒントぷりーず。ジャンルとか
もうどうでもいいよ。
チキンな
>>789はもう表立っては二度と現れないだろうし。
卑怯者!!
失礼。789か。
経済系の本なのかな?
810 :
仕様書無しさん:2008/04/13(日) 04:13:27
彼は頭のいい奴がその頭の良さを0.5%くらい浪費して駄文書いて
そこいらの雑魚グラマの年収稼いじゃうのが我慢ならないんだろうね。
こんなの俺でも書けるよと強がってはみても
じゃあ実際このペースで書きまくってアフェで儲けられるかといったら
どう考えても不可能なことを自覚しているからこそ
一円にもならない便所の落書きでお茶を濁さざるをえないんだろうね。
>>810 アフィで儲けてるよ。
今は消されてるけど、ブログでアフィ収入額を公開したことがあって、
1月だけで?何十万って額になってた。
だから、前半に関して言えば、「我慢ならない」どころか、自分が
「頭を浪費して駄文書いて儲ける」意図でやってると思うけどな。
>>789宛ての妄想が過ぎちゃってるだけじゃないの
>>812-813 811です。810の「彼」を弾のことかと勘違いしちゃった。789のことか。
訂正ありがとう。
癌誇大
天才なら駄本のヨイショで小銭を稼ぐのは止めていただきたいものだ
それより「愛され社員で行こう!(スイーツw)」はどうなん?
アフィリエイトだけで月に何十万も稼げてるのなら、天才だよね。
819 :
仕様書無しさん:2008/04/14(月) 21:30:01
だから凡人が嫉妬してキーキーわめいているんだろうね
初めてブログ見てきたけど、本を売るためだけのブログなの?見る価値無しだよ。
教祖の素質アリ!!
でチュ!!
まあ素直に亜フィで月数十万jは凄いと思う。
しかし逆にあの紹介文でホイホイ買っている奴ってなんなのよ、とも思う。
あの種の書評ってフィルターというか、ただでさえ刊行数が多い新刊のなかで、買っても意味ない
本を弾くのを期待したいから。
良く自己啓発の本とかにある、とにかく本は買え、みたいなアドバイスを真に受けちゃう奴なのかな?
それって要するに著者側に都合のいい理屈なんだけど。
献本された本を片っ端から紹介するブログに、質が高い選択眼が働いていると期待するのが、まと
もに考えれば難しいことはわかるはず。
弾自身も本最高!!みたいな記事書いてたな
天才ダン・コガイを叩けなくなったと思ったら今度は矛先を読者に向けますか。
全く情けない連中ですね。
このブログで紹介された本を片っ端から思考停止的に買っている人がいるとは思えない。
単にトラフィックが多いからこのサイトをときっかけにして買うというだけなのに。
弾公害って何か本出してる?
まさに公害。
でもこのことは口外するなよ。
郊外に住んでる俺には関係ないな。
笄
>>825 なんか、アルゴリズム関係の本を書くとかいってなかった?
それは止めといたほうがいいな・・・
というか出せないと思うよ。
その種の本はちゃんとした人たちによる名著があるし、ごまかしが効かないから変なこと
書けば底の浅さが割れちゃうから。
なんとかギークに聞くとか変な対談とかそこからはみださないのが正しいと思う。
そもそもこの人が関わった技術書ってそんなに数があったっけ?
832 :
仕様書無しさん:2008/04/18(金) 12:14:43
アマグラマーのすすめはいつ本になりますか
だが遺恨
>>822 ハッタリに引っかかる方が馬鹿ということを、
弾はホリエモンから学びました。
835 :
仕様書無しさん:2008/04/22(火) 00:16:39
>ちなみに今の身長になってからのminは50kg未満、maxは95kgで、最も筋肉があったのがmaxの頃で、
>その頃は250lbをひょいひょいベンチブレスしていた。
弾って身体もマッチョなんだなw
836 :
仕様書無しさん:2008/04/22(火) 05:14:38
トンデモ経済学でそろそろ炎上か?
ビューティフルコードだけはガチ
なんとかギークにほにゃらら、という本の表紙や著者近影で、歯を見せる笑顔をやっているんだけど、
これがわざとらしくて笑っちゃうので、ぜひ見てきてください。
教えてダンコーガイ!
教えてインコーダガ!
こいつ運用って何やってんだ?
そういや中卒の私だがフレーズがまた復活してたな。
エントリで。
あれも本当に中卒で苦労している人が読んだら不愉快だろうね。
課程でも複式簿記使うべきとか経理を知っていたらいわないだろ
あんなめんどくさいこと家でやるとしたら3日坊主になるだろうから普通の家計簿で十分
>給料日前の給料を「売掛金」(Accounts receivable)、
未払いの請求書を「買掛金」(Accounts payable)として考えるだけでもかなり違う
それぞれの反対側の勘定科目が何になるのかがさっぱりわからん。誰か教えてくれ
記帳するときの相手勘定のこと?給料日前の給料を「売掛金」として
考えるときの相手勘定は「売上」でいいじゃないの?労働という役務の
提供に対する対価というニュアンスが出てないけど。未払いの請求書は
それぞれなにが請求されているかで変わってくるんじゃね。個人で未払いの
請求書があるというのはあまり想像ができないけど、例えば車のローンだったら
相手勘定は車でしょう。それとか単に借金するなら現金。
でもB/Sを考えるときは、反対側の勘定科目は考える必要はないというか
考えられないよ
ダイコーガン
こいつの本を立ち読みしたら気持ち悪いニヤケ顔ばかりでワロタ
849 :
仕様書無しさん:2008/05/20(火) 17:44:35
みんなもっとかまってやれよ。
株で上手く儲けた中小企業経営者ってだけで、別段話題にするような事も無いし。
技術者としても天才
天才というほど革新的な何か作ってたっけ?
最近のネットでは100行コードが書けると天才になれる。
最近のネットは情報工学の学部レベルの知識があると神扱いされる。
まあ難癖つけるつもりないけど、仮にJcodeだけの貧乏プログラマーだったら「アルファブロガー」
とか選出もされないだろうし、知名度だってゼロなままだったんじゃないの?
中卒の私だが、って書きだしのエントリもなかったと思う。
ようするに金持ちになるとみんな話を聞くんだよ。別にそれが悪いこととも思わない。
BNFのブログ、とかできたらきっとみんな話題にすると思う。たとえ金儲け以外になんの貢献をして
こなくても。
奴がJcode以外にどういう貢献した? みたいな貢献の客観的評価の論争しても別に意味ないでしょ。
資本主義では当然の話だ
馬鹿どもには丁度いい目くらましだ
今はみんな当たり前のようにインターネットを使っているが、小飼がいなければこんな状況には
なっていなかった。それぐらい天才。
子飼がいなければ、今のライブドアはなかった。
それぐらい天才。
Jcodeって開発に関わってただけでしょ?
Jcode自体どっかの金持ちが企画すれば実現する程度の代物で
別に大発明でも何でもないし
天才アフィリエイター
Jword?
>>860 いや、企画なんてシロモノでなく基本的にはjcode.plの焼き直しだから
「断固害の名前は知っていても歌代和正の名前を知らない」という人はくさるほどいるはず。
865 :
仕様書無しさん:2008/05/22(木) 22:38:29
ちょっと最近のブログはおもしろくないなぁ。
たしかに取り上げられる本にはずれはあんまないんだけどさ、
ちょこっと良いところを大げさに持ち上げてるみたい。
「言ってるほどのもんじゃないんじゃナないん?」って感じるねぇ。
もっとトゲのある意見が聞きたいな。
確かにここのブログ最近あんまし読まなくなった
端的に言うとマンネリ
>>864 知名度と、えらい人かどうかが一致しないのは今に始まったことではない。
古くは石田某とか。
868 :
仕様書無しさん:2008/05/23(金) 15:33:07
「日本でもっとも優れた科学者は、テレビのバラエティ番組でUFOの話をしているあの人!!」
今はみんな当たり前のようにこのスレに書き込んでいるが、小飼がいなければこのスレはなかった。
それぐらい天才。
速読って本当なのかなあ
結局のところ、本の内容を理解した状態にならなくちゃ
いけないわけじゃん
ということは、細かい論理だとかを理解する必要がある
難しい本だったら理解にも時間がかかるはずだから、スピードが
落ちないと嘘だろ
871 :
仕様書無しさん:2008/05/23(金) 16:18:08
>>870 > 理解に時間がかかる
たしかに。1行理解するのに0.03秒くらいかかるかもしれないのにね。
>>871 理解する時って、簡単な文を読むときと、ややこしい文を読むときでは
だいぶ時間が違ってこない?
どれだけ速い人でも、この相対的な差はあるでしょ
それがないのは嘘のような気がする
数学の証明を一行0.03秒で理解できたら、数学の天才だし
難しい内容が書いてあれば時間かかるに決まってる
だからお前はいつまで経っても汚物処理係なんだぜ。
子飼さんは汚物処理係じゃないよ
文字コード系を汚物と形容するのは妥当かもしれない……
しかしこの汚物は無くなる気配がまったく無い……
そういう汚れ仕事をすすんでひきうける、ってのは
誰でもできることじゃない、って意味では少々尊敬しないでもない。
>>876 それはすごく思う。
あと、小飼氏にもしも不幸にして万が一何かあった場合にどうなるか不安。
本当に中卒で苦労している人は腹が立つと思う。
880 :
仕様書無しさん:2008/05/24(土) 18:43:14
確かにまあ、中卒のオレ、はいい加減くどいな。
結局のところ、子飼センセエって、俺は純粋に実力で勝ちあがったんだ、ということを
何度でも確認したくて仕方がないんだと思うよ。
それ故の「中卒」強調。私は学歴なんて利用したことありません。みたいな。
でも留学してた、というエクスキューズもちゃんと用意してあるんだよね。
>確かに、IT業界というのは、私を含め低学歴者が高地位にいることが多く見られる。
何気ない一文で、子飼先生だとあたりまえか、とスルーしそうだけど、これも考えて
みると凄いものがあるよね。
他のブログで、「私は高地位にいる」ってしれっと書ける人ってあんまりいないような
気がする。
ある社会のなかで、高地位ってなんだろう、とテツガク的なことまで考えさせられて
しまった。
皆さんの地位はどのあたりですか?
学歴コンプレックス。
一般にはどうでもいいようなことなんだけどね。
影響あるとしたら保守的な会社に就職する時くらい。
まあ2chやはてな界隈でもコンプレックス持っている人が多いから、
プギャーとか言われるかもしれないけど、
普通は他人の学歴なんてあんま気にしない。
882 :
仕様書無しさん:2008/05/25(日) 02:05:14
45才ぐらいだと思ってたから38才と知って腰抜けた。
このぐらいの成功者になれるなら学歴が低くたってどうってことないな
むしろ逆にすげぇなぁという目で見られる
金持ちらしいってことは知ってるけど、具体的になにをやってる人か(何で稼いだか)は知らない。
885 :
884:2008/05/25(日) 02:25:28
と思って、今wikipediaで見てみたら、ライブドアの偉い人だったのか。
じゃあ悪事で儲けたのか
ホリエモンの脱法のおこぼれに与ったってだけか…。
彼の資産のうち、ライブドア関係で稼いだ部分って何パーセントぐらいなんだろうね?
まあ、種銭の大部分がソレで、後から若干増やした、程度だとやっぱ運が大きかった、
のかなあと思っちゃうな。
もしオンザエッヂがなければ、一体どれくらい「高地位」だったのか興味ある。
だから、うまく波に乗った人なんでしょ?
それがネットでブログだのなんだと騒いでいる人が目指していることだから、
ワナビー連中の憧れの的だと。
ライブドア内でも勝ち逃げ組とタイーホ組が隣り合わせでいる。
トップクラスはタイーホ、引責辞職、その他雑魚はお咎めなし。
つまり(略)
どっかの対談に書いてあったが、ライブドアに入る前にも
フリーで翻訳仕事をしていたり、会社を起こしてたりしてたようだし
ライブドア前から、そこそこの小金は持っていたと思われ。
昔、サンデージャポンにライブドアが話題になってる時出てた人だよね?
> 弾言する。
>
> 自己啓発書なるものを買ったことがなかった方、あなたはラッキ
> ーです。本書一冊あればいいのですから。
中卒のオレだが、なんかこれはうさんくさい。
3ヶ月もすればまた別の啓発書に対して同じように言ってるだろうな
897 :
仕様書無しさん:2008/05/26(月) 23:44:25
ほりえもーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!ホアーッ!
>>893 > ライブドア前から、そこそこの小金は持っていたと思われ。
いや、それはわかってるんだけどさ、資産のうちどれくらいがえっぢ関係かが知りたいわけよ。
そこそこの小金ってどれくらいを指しているの?
こいつのブログは1ヶ月ぐらい見たら下らなく思えてきて見るの止めた。
一ヶ月も見続けたのか!!
一ヶ月も見続けたなんて信者としか呼びようがないよな。
どんだけ子飼が好きなんだよ、899は!
903 :
899:2008/05/27(火) 15:58:06
ば、ばっかじゃないの?本当は1ヶ月も見てなないんだけど?w
わざわざこんなスレに出張ってきてまったく微塵もこれっぽっちも興味ないと力強く主張する不思議
>>902 > 以前Pascal(Pascalの配列は普通1から始める)でプログラムを組んだ時には、
そんなもんなのか?
手元のヴィルトの本では0から書いてるぞ。(PascalじゃなくてModula2の本だけど)
Stringの話じゃね。
String[0]には長さが入ってて
実際のデータは[1]から始まる。
まああとは
for i := 0 to count-1よりは
for i := 1 to countのほうがちょっと短くなる
>>906 Modula-2 は細かいところでPascalとは違ってたりするよ。
Pascalみたいに配列の下限を自由に設定できるといろいろ面倒があったんだろう。
英語関係になると、自信の英語力自慢のために無理やりな難癖つけているようにしか思えない。
>>908 Modula2も配列の下限を好きに設定できるよ。
昔、TurboPascalで組んでたときは、配列を1からはじめるのが普通なんて思ったこともなかったよ。
>>902のブログの人の勘違いなんじゃね? > 「1からはじめるのが普通」
911 :
908:2008/05/29(木) 02:46:57
Pascalは、
言語としてはレンジを明示的に指定するタイプだから0オリジンでも書けるけど、
古い教科書とかだと1オリジンで書かれてることが多い。
もはや戸外のブログのネタですらなくなってるなw
金持ちなのはそれはそれで立派な事だが、
マ的に語る事はあんまり無いからなー。
個人としての小飼氏は評価に値する人だとは思うが、
なぜあそこまでフォロワーというか信者が集まるのかが理解できない。
それは確かに。
特に立派な見解を述べてる訳でも無いんだよな。
文章が読みやすいからだろうか?
金持ちだから。
たとえばイチローが意味不明なことを言っても、天才の感性ってことでなんだかすごい事を言ってるように聞こえるとか。
他の金持ちはネットみたりblog書いたりしないからだよ
自慢っていうかなんていうか
俺んちファミコンソフト全種類あるぜ〜みたいな
自慢するにしても、
やり方が少し知恵のついた中学生みたいで
本人だけ謙虚なつもりというか、やたら鼻につく。
本当に大人か?こいつ
つ 嫉妬
違うと思うな
925 :
仕様書無しさん:2008/06/01(日) 19:13:05
やたら名前を目にするけど何をした人なのか
まったくわからない
とりあえず金持ちだってことくらいしかわからん
書評で設けてるということしか知らん
お前らの成功したハッカーに対するやっかみの感情は良くわかった。
金持ちだけどハッカーじゃないよね。
何度も既出だが、
正直やっかむほどの何かを成した人だと思えない
金は別
931 :
仕様書無しさん:2008/06/02(月) 08:52:57
この人が目立っている状況というのは恐ろしいな。
日本のネット界の貧弱さが露呈している。
とりあえず、金持ちだということは知ってるし、
書評で稼いでるってことも知ってる、速読が出来るらしいという
噂も知ってる
特に金持ちなところがうらやましいとも思う
今日も小飼氏の有り余る名声と才能に嫉妬の嵐がやみませんね
いや、マジで、才能はわからん。
文字コード変換ライブラリだけ?
能ある鷹は爪を隠す
この人は完全に爪を隠しているな
金は別
金もうけの才能になw
本を読むスピードだけだってお前らとは比べ物にならない天才だよ。
読むだけじゃなく、質の高い書評をコンスタントに提供して、利益も得ている。
質の高い書評のある場所が見つからない
939 :
仕様書無しさん:2008/06/02(月) 15:59:06
書評を読むのに忙殺されて、書籍を読む時間がない。
本気であの量の本があのスピードに頭に入っているのであれば
ここらで何かもの凄い化学反応というか、アウトプットを期待したい
ページパラパラめくって読んだ気になるだけなら新入社員でも出来る
書いた文章を見たら日本語はそれほど得意でないのはわかった
思考の速度が速すぎてタイプに追いつかないんだよね。
文章の修正はお前らがやればいいこと。
何様さ!
日本語で書けばいいのにわざわざ英単語で書く意味が分からん
ネイティブ並みの英語力だからついつい英語がでてしまう。
あとお前らの勉強にもなるからちょうどいいだろ。
> あとお前らの勉強にもなるからちょうどいいだろ。
なんでこいつ本人でもないのにえらそうなの?
あるいは本人?
本人だったら最後に
Dan the 2ch reader
とか書いているはず
すぐ本人本人言い出す奴は妄想激しすぎだな。
医者行け。
大御所には鉄砲玉/おべっか使い/腰巾着が取り憑くのが常ですん。
きっとDAN様に憧れててああなりたいと思っているトンチキだろう
まずは小汚い髭とサスペンダーから模倣するべし
江川達也を小汚くした方が早い。
952 :
仕様書無しさん:2008/06/04(水) 16:11:51
この人頭いいのはわかるんだが、実績はあるの?
この分野は素人なので何で有名になったのか知りたい。
リナックス作った外人みたいな感じ?
>>952 有名なのは、Perl の文字コード変換ライブラリ Jcode.pm と Encode じゃない?
Encode は Perl 5.8 から本体同梱になったので、意識しないで使ってる人も多いと思う。
CPAN の本人サイト見ればいろいろなモジュール作ってるよ。
頭良いとは思うが
実績は正直パッとしないのと
自分で思ってるほど頭良くない
ニコニコで対談見たけど喋りはダメダメだね
リナックス作った外人みたいという大雑把な言い方に惚れた
髭しか一致しねー
>957
それRMS
髭田眼鏡
技術者としてはそんなに能力が無い筈なのにそこそこ稼いでるところが凄いと思う
能力云々は同意だが、そこそこじゃないだろ>稼ぎ
正直そこだけは羨ましい
口八丁手八丁であれだけ稼げるんだからたいしたもんだ乳もんだ
ヘボイ技術はどうでもいいから
金儲けの手法をオープンにしてみてほしい無理だろうけど
占いのような書評が多いな
>>962 たまたま適切な時期に適切な位置にいたっていうファクターもあるよ。
書評があんなグダグダなのに、
なんではてな界隈とか行くといまだに人気なのかがわからない
あいつら見る目ねーな
世の中にはいろんなものに喜んでお布施を払う信者というのがいるのよね。
信者なんだろ
それを運というのか運も実力のうちなのか
簡単に真似できるものではないというのは確か
よく株の本なんかに載ってる、ジャンケン大会のたとえ話と同じなのか、ちがうのか。
どっちでしょうね〜
最近見てないけど、相変わらず良書を紹介している?
どんな良書を過去に紹介したの?
数打ちゃ当たることもあるわな
975 :
仕様書無しさん:2008/06/21(土) 00:15:08
たまたま目を通したら、なにやらこき下ろしてたぞ。
976 :
仕様書無しさん:2008/06/21(土) 15:41:56
>>975 池田信夫に批判されたときも急にボロクソけなした書評だしてたし、たまには
けなすのを入れると、なんか中立に見えるかな、と考えてんじゃね?
でも極端すぎて不自然なんだよね。
誉める本とけなす本の間がグラデーションじゃなくて、たまーにボロクソけなす
本があるだけ、というのが。
977 :
仕様書無しさん:2008/06/21(土) 22:36:54
この記事へのコメント
ちょっとは内容についても触れてよ。
Posted by kayu at 2008年06月21日 18:49
ワロタ
読んでないのばれるだろ
この人の過去の発言を本人のブログに書いたらアク禁にされちゃった・・・
>>976 > でも極端すぎて不自然なんだよね。
> 誉める本とけなす本の間がグラデーションじゃなくて、たまーにボロクソけなす
> 本があるだけ、というのが。
それは書きたい対象だけ書くという条件では普通。
981 :
仕様書無しさん:2008/06/22(日) 07:20:22
書きたい本じゃなくて、献本された本じゃないの?
>>981 ええ? 献本された本を100%書いてるの?!
なんでその程度でアク禁になるんだよ
矛盾してる発言でも晒したのか?
何はともあれ貼ってくれ
確認もしないで全訳です、なんて書いといて、献本元から抄訳であると訂正されるってのは、
ちょっとカッコ悪いですな。
開かれたブログなんか標榜してるが所詮はその程度の器だ
ったということだね。
そのうち弾ちゃんももっと偉くなっていろんなところろに
お金を寄付して慶応SFCかなんかの
卒業式に呼ばれるんだろう。そしてかつて言ったことをもう一度いうのだ。
「貧乏人は汚らわしい」と。
めでたしめでたし。