おまいら何使ってるよ?
当然秀丸だよな
過去に似たようなスレを見た記憶が…
秀丸に30Mのテキストファイル読ませたら固まった。
WindowsではEmEditor
MacではTextMate
UNIX系ではvim
JavaだとEclipse
5 :
仕様書無しさん:2006/10/07(土) 15:29:46
毎度毎度この類のスレは立ってるよな。
ちなみに俺もEmEditor派だお。
6 :
仕様書無しさん:2006/10/07(土) 15:30:55
sakraエディタ
7 :
仕様書無しさん:2006/10/07(土) 15:43:07
Windowsに EDLINというラインエディタが標準で備わっていることを知る者は意外と少い。
つ 漏れもえむエディタだお
さくらたん
CotEditor
SEDITこそ至高のエディタ
究極のエヂタはVz
私もsakura
copy con main.c
自作エディタ
さくらエディタが一番使いやすい。
アンド無料。
Windowsだと秀丸、UNIXでもFTPしてでも秀丸、組込みでもやっぱり秀丸
vi使いこなせないぽorz
Windowsならgvim
Unix系ならvim
viも使いこなせないPGは廃業した方がいいと思うよ。
以前にed/edlinで同じこと言われた気もするけど。
秀丸とかシェアウェアは客先サーバとかで作業するときに多いに困る。
Windowsなら断然EmEditorだな
UNIX系はあんまやった事ない&いじった事ないのでviしか使ったことないな
edlin
20 :
16:2006/10/08(日) 10:09:21
>>17 たしかにw
Windows開発一本で行こう、そしてWindowsが無くなったら俺廃業w
メモ帳が最強ってことか
>>3 1ファイルで30Mのソースってどんなだよ。想像したくもねえ。
きっと紙媒体にプリントしたら30メートルになるんだよ
24 :
仕様書無しさん:2006/10/08(日) 13:28:54
>>22 それってそもそもコーディングと設計に問題があるようなw
だって30MBのソースって、1行80カラムで400klくらいになるよ(汗
>>23 A4の紙にRFCみたく56行程度で印刷したら7000ページ、連続用紙に印刷しても
3000ページはくだらない
とかいって、たいていのソースは関数ごとにヘッダ書いてて3割以上はコメント
だったりするけどw
25 :
仕様書無しさん:2006/10/08(日) 14:19:29
>>3じゃないけど、
30Mのファイルってソースコードではなく、ログファイルのことだろう。
そういうファイルでもちゃんと開いてくれるxyzzyを使用しています。
26 :
:2006/10/08(日) 15:15:20
sakura だろ
27 :
3:2006/10/08(日) 16:31:49
>>22 ソースじゃないよ。データだよ。固定長で改行コードもないテキストデータなんだけど、
やっと読み込みができたと思って、文字挿入しよとしたら、また固まりやがった。
昔のバージョンだったから今はどうかしらんけど、そん時は秀丸のばかヤローと思ったね。
UNIX系の環境ならMuleかEmacs。
Windows環境ならxyzzy。
まぁ最近は統合開発環境にくっついてるエディタを
そのまま使うってことが多いけどね。
unixならemacs
winならEmEditor/VisualStudio
Delphiのエディターは使いやすかったな。
Mifes使っている人はあまりいないみたいですね。
Winでしか使えないけど、特に不満は感じてないかな。
雑誌でエディタの比較特集とかやってくれたら面白そうだけど。
環境によるわね
UNIX系ならemacs
MacならmiかCarbon Emacs
WindowsだとTeraPadかな...
黙れネカマっ
全部emacsに決まっているだろ。
CP/MならTurboPASCAL
DOS/VのVzが一番良かったなあ
36 :
仕様書無しさん:2006/10/10(火) 18:58:44
秀丸使ってたけど、NoEditorに乗り換えた。
メモ帳とvi
UNIX/Linuxならvi、vim、emacs、muleのどれか。
Windowsは、俺は昔の経緯で秀丸エディタ使ってるけど、
書きやすけりゃなんでもいいんじゃね?
そういう環境だしな、Windowsは。
秀丸使ってたけど最近はsakura。
乗りかえたのは半年ほど前かな。
俺も秀丸は捨てた
今はEmEditor
秀丸
↓
サクラ
↓
秀丸(v6.00〜) アウトラインとか何気に便利
VCなら統合環境のエディタ
組み込みなら会社指定のWZ
win : vim
Unix : vim
Mac : 使ってね
…最近、何もかも面倒になってしまったさ。
音声認識で作ってるやつイネ?。
「んー、プリントエフ、かっこ、引用府、へろー、とじ」とか。
プログラム用に最適化すれば結構いけそうな気がするんだがな。。
もう脳出力エディタでいいよ。
46 :
仕様書無しさん:2006/10/17(火) 01:14:52
vivi
でも会社で駆逐されはじめた
困った困った
47 :
仕様書無しさん:2006/10/17(火) 10:00:20
vi
48 :
仕様書無しさん:2006/10/17(火) 11:00:35
おじさんはWZだな。
Vzに似てると言うだけで使い始めて、今ではすっかり指が慣れてしまって
他のエディタはちょっと考えられん。
Unix環境ならgvimに頭が勝手に切り替わるのだが、Win環境ではやっぱだめだ。
思えば、日本でDOS/Vが台頭する前のPC-98版のVzが一番良かったような気がする。
会社のWindows環境
Meadowさんが微妙に重くて使いづらい
気づいたらDebian入れてEmacs使ってた
>>48 VZが恋しくてこの板を「エディタ」で検索したばっかりです。
LinuxでVZが使いたい。せめてELISでも使えたらなぁ。
>>51 あの付属してたソースってあれって一部じゃなかったの?
アセンブラのソースばっかだったかな確か
移植してくれませんか?
>>52 確かにASMで全部のソースがついてたよ。
俺はチョコチョコとカスタマイズして、アセンブル+リンクしてた。
CでHellow Worldしか書けない俺でも移植できるかな?UNIX版として。
>>54 VMWare上のDOS(FreeDOSとか)でVz動かして文字コード変換後、
FTPでUNIXマシンに送ればよいじゃん。
Vzのマクロってその程度のことは出来るんでしょ?
>>50 Dana使えば?
確か作者いっしょだろ。
>>44 そんなこと隣で延々言われたら暴れたくなる
でもサトラレ級にしゃべる奴 たまに居るじゃないか
61 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 11:40:40
秀丸
EmEditor
サクラエディタ
EDLIN
CotEditor
SEDIT
Vz
vi
gvim
メモ帳
xyzzy
統合開発環境にくっついてるエディタ
Delphiのエディター
WZ
一太郎
Word
果たしてどれがよいのやら
結局つかってみないとわからなぁ〜い♪
62 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 12:05:59
たまにはterapadの話題も出してあげてください。
Jword
64 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 15:00:51
やっぱファイナルエディターが一番使い易い
VzEditor
66 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 18:10:46
やっぱり、秀丸?
EmEditor
フォントに等幅以外つかってる奴ってなんなの
69 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 22:15:52
SakuraはPL/SQL組むとき便利だな。
ProcedureやFunctionの定義部にジャンプできるのは良い。
70 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 22:33:37
俺はPCでは秀丸オンリー
UNIXではVIオンリー
71 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:00:32
vim(vi系)とxyzzy(emacs系)でいいんじゃね?
winでも上記ツールを使ってれば
unixでの作業も心配ないだろ
72 :
仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:04:19
VC++にくっついてるエディタは、人気無いんだな。
と、新人が言ってみる。
お前は何を言ってるんだ
同じ4000円出すなら秀丸よりは、emeditorだな。
何故か韓国で大人気、EmEditor
はいはい
77 :
仕様書無しさん:2006/12/14(木) 02:46:59
とりあえず重いエクリプスは死んでいいな
sakuraとVIとXMLNotePadでいいだろw
78 :
仕様書無しさん:2006/12/14(木) 07:19:27
何か更新する場合は秀丸。
ファイルの中身を見るだけなら、あふを使っている。
昔は秀丸だったけどVSのエディタしか使ってねーわ
なんつか編集機能以外の機能を使ってる感じだが
80 :
仕様書無しさん:2006/12/14(木) 10:28:04
真に金を払う価値のあるエディタはPEGGY PROのみ
他のWINDOWS向けエディタ(サクラ、EM、秀丸等)は好み以上の機能差は無い
エディタに金払う奴は負け組。
負け組みちゅうか
ホントにユニークで便利ならそれなりに金払う用意あるけど
同じくらい便利なエディタがタダでごろごろ転がってる現実
慣れるまでは各エディタの中で一番糞だと思えるが、しかし慣れてしまえば
他のエディタなんか糞だと思える、それがVim。
自作したeditor。これ最強。
紙! ペン! OCR!
この手のエディタスレになるとよく自作って言うヤツいるけど、よっぽど腕良いんだろうな。
エディタってある意味花形じゃん?フリーのものだけでも層が厚すぎ。
勉強のために捨てる気でつくることはあっても自作を常用するなんて考えられん。
>87
いや、自作のエディタを使う理由って、
そこらに転がってるものよりいい機能を使いたいがためじゃないだろう。
自分に必要な機能を、自分が使いやすいように実装できるからいいんじゃない?
カスタムの一環だと思う。
CPad
90 :
仕様書無しさん:2007/02/12(月) 01:04:48
xyzzy
jEdit いいよ
これからは鉛筆に消しゴムだ馬鹿野郎
94 :
仕様書無しさん:2007/02/14(水) 23:46:09
MKエディタつかってるわ
タブがいい感じ
やっぱり豊丸使ってる人多いみたいですね
MIFESとvimと秀丸を気分で使い分け。
97 :
仕様書無しさん:2007/02/15(木) 00:13:09
VZが一番軽いけどな。
ただコンパイルの時、いちいちコマンドラインから実行しなきゃなんで、
普段はTurboPascalのIDEで書いてる。
EmEditor
秀丸よりはsakuraの方が良かった。個人的に。
すきなの使えばいいんじゃね?
チラシの裏
今働いているとこ、フリー厳禁で エディタと言えば メモ帳 orz
VZとWZだな
TeraPadつかってまつ。
Grepないのが残念だ。
糞といわれるUnEditor使ってるオレがきますたよ
元redユーザですが何か?
JmEditor2が出てないのが驚き
マウスジェスチャーの使えるタブエディターが欲しい。。
おぉ!!redユーザが!!!
と思たら一ヶ月前の俺様だ・・・・・
最近物忘れ激しいな・・・・orz
いっそ吊ろうかw
WinならEmEditor Proでエクスプローラプラグインが良い。
左にファイルのツリーウィンドウ開いたまま、メニューバー下にタブを並べられる。
「全部保存して終了」に最初からショートカットが割り当てられてるところとか
激しく共感できる。
用途によるだろうけど、俺はファイル一杯開いて平行作業する事が多いから。
VZを懐かしみつつVim7使ってます
秀丸一本で金も払ったが・・・今となっては正直なんでもいいな。
コード書くときはIDEのエディタだし軽く編集するときはメモ帳で足りるし。
まあログ見るときだけは昔からずっと秀丸だな。
エディタごときで金払ってられん
会社でかってもらってたが、VIVIと秀丸つかってた
SAKURAエディタに出会ってからはひつようないね
Windowsのテキストエディターなんてどれも大差ないよな
似たり寄ったりってとこ
UNIX系から来たWin版のエディターは別だけど
119 :
仕様書無しさん:2007/04/07(土) 04:44:54
vim
vz
elis
TeraPadって悪口もいろいろ聞くけど良くできてるなーと思う
秀丸は4000円いるだろ
さくらたんに決まってる
いや、気に入ったなら4000円くらい払うよ。
でもフリーやIDEのエディタまでもが大きく進化した今となっては
そこまで出す奴はまあいないよな。
エディタに金払ったことないやw
新参かよ
125 :
仕様書無しさん:2007/04/11(水) 12:49:39
VS以外でインテリセンスついてて使い易いエディタあるかな?
126 :
123:2007/04/11(水) 12:51:44
minix育ちなだけ
VzEditorかMIFESくらい買ってるだろ
128 :
仕様書無しさん:2007/04/11(水) 15:24:48
俺TERAPAD
129 :
仕様書無しさん:2007/04/11(水) 15:49:41
vim
VS2005用にViEmu買おうかどうか迷ってる・・・
Em Editor Free
>>127 それが無いですよ。DOS/Windows系デビューは1998年頃。
それまでずっとPC-UNIXとか貰い物のSun
え〜と、窓にcygwin入れてvimなんだけど…
金払ってEmEditor使ってるけど
重いファイルの時だけは秀丸を使ってるよ(400Mのファイルとかを見る時ね)
QX使ってる人いないのか……
なんだよ400Mのファイルって
コンパ済の奴か
400bかwすごいな
400哩だよ
dumplistが400bジャマイカ
データファイル見るのにMIFESは手放せないな。
テキストもバイナリも関係なく開けるんで何かと重宝してる。
エディタつうより、デバッグツールな使い方だが。
おまいらにはエディタなぞ勿体無い。メモ帳でも使ってろYO
バイナリ見る事が多いから個人的に使ってるのはMIFESなんだけど、会社で導入されてるのは秀丸。
仕方が無いから会社では秀丸のキーバインドをMIFES風にして誤魔化してる。
142 :
仕様書無しさん:2007/04/22(日) 11:44:57
メモ帳は軽くて使いやすいのぅ。PenD3.0GHz RAM2GBあるからいくつ開けるかのぅ
IntelliJ使っている人いる?
コボラーなんだけど
おすすめのエディタ教えて下さい。
てか、エディタの利点って何ですかね?
メモ帳
e
・・・ezhtml
時々プレビュー画面で固まるんだ。
データも一切保存されず
osqledit使ってる奴いねえの?
もう手になじんで、手放せないんだが。
>>150 osqleditでJavaのソースを書けと?
SQL書くにしても秀丸と同じで4000円はちょっと高くない?
まぁ便利で高機能なのは認めるけど.
>>151 Javaでも、ちょっとややこしいSQL書くときとか使えるっしょ。
秀丸にはない単語補完機能が、すげえ使えるっす。
マクロ入れて、辞書作れば秀丸でも補完できるよ。
DBから自動でフィールド取得して保管してくれるんだぜ?
SELECT *
FROM TABLE_1 T1
WHERE T1.
の最後のドットを打った時点で、TABLE_1のフィールド名一覧が出てくる。
ちょっとすごいと思う。
PL/SQLを使う機会のない俺としてはSQL書くためだけに金は払えないなー。
俺ならAccessでクエリー作って整形するかも
いやいや、かなり深い階層の、副問い合わせの中からも、フィールド一覧を取ってこれるし、
カーソル定義を参照して、補完してくれるし、ちょっと感心するよ。
この作者になら、ゐざーどの称号を贈ってもいい。
>>154 DBとか使ったことないけど、文脈解釈して、補完するんだよね?
それはすごいと思う
ちょっと熱くなっちまったぜ。
そんなときはUSB扇風機
163 :
仕様書無しさん:2007/05/25(金) 20:56:30
日経ソフトウェアの7月号で、プログラマーによる
Emacs vs Vim の対談が載ってました。
vi 一遍触ったけど、あんな糞エディタ(と呼ぶのも腹立たしい)、よく使ってるな。
凡人には一遍触ったぐらいじゃviの良さはわからんけどな。
notepad++に期待
vim と vi を混同するなよ。
>>164 vi(クローン含む)は軽いのとUNIX系OSならどんなOSにも必ず入っているからいいんだよ
つーか、emacs重過ぎ
emacsは朝立ち上げて、1日中起動しっぱなしにしとくもの
にしても、
>>168のマシンは非力過ぎ
emacsもいいが、vimもいい。
だがnano使いは居ないのか。
>>169 「うちのコンピューターは計算するためにあります。
emacsみたいな重いエディタは使用禁止です。」
と昔卒研のガイダンスで言われたっけ。
文字コードをUTF-8にしてる奴いる?
昔調べたときは秀丸は大丈夫そうだったが、Windowsフリーエディタ(Sakura, Terapad,
Meadow等)はSJISに含まれる漢字以外(の一部が)消えたり壊れたりした。
NotepadはBOMを付けるし…
桜たん
174 :
仕様書無しさん:2007/05/26(土) 18:37:54
Peggy Pro 使ってるやつ案外居ないんだな。
プログラマ専用に開発されてるエディタなのに何故だろう。
今までいろんなエディタ使ってきたが、リターンフィールド・キャリッジリターン
を切り替えたり、両方使用したりするときに間違いなく変換できるのは
これだけだったぞ。
秀丸は何度も変換してるといつの間にか変換がおかしくなるバグがあった。
あと、VCライクで文中の関数名をクリックしたら、関数の本体まで
跳べるのがよかった。
なんとなくK2Editor使ってる
リターンフィールドってなぁに?
Line Feed=行送り,のことじゃね?
リターンフィールドなら RF だな。
Workshop for WebLogic
エディタというかIDEだが。便利だけどクソ重い。
ちょっとしたテキスト変更なら、TextPad
EmEditorが素晴らしくいいわ。
…しかし既存のフリーのエディタには不満しかないので自作することにした。
じゃあEmEditor買えばいいじゃんw
とも思うが
EmはFree版も一応あるし
VBのフォームにエディットコントロールを貼った俺様エディタを愛用
それはれっきとした下逸様エディタだ
vim最強
windowsだとsakuraも使うけどやっぱvim最強
187 :
仕様書無しさん:2007/07/10(火) 11:35:02
保守あげ
188 :
仕様書無しさん:2007/07/10(火) 13:03:53
Unix系はVimとかEmacsのほかに、既存のエディタがプログラム専用のがないから
おいらが、ちゅるちゅるっとJavaで作ってやったんだけど、
Vectorにうpするとダウンロードしたいやつとかいるかなあ?
189 :
仕様書無しさん:2007/07/10(火) 13:06:25
ちんぽっぽ ぽいん(≧∀≦)
190 :
仕様書無しさん:2007/07/10(火) 14:12:42
うpしろ
Winならxyzzy。
Win以外なら、と思ったがWindows以外ではどうせ日本語もまともに使えないような環境ばっかりなので
Winだけでいい。
つまり、xyzzy一択。
>>188 Java でプログラム専用エディタなら jEdit でいい。
前のプロパーさん(超いい人)にマイフェスのエグゼ貰った。パスも教えてもろたけど、カッコいいよね、マイフェス。
超わるい人w
195 :
仕様書無しさん:2007/07/14(土) 21:47:25
メモ帳が一番いいんだけど背景色を黒くできないので×
やっぱ黒に白文字が映える
>>195 画面のプロパティから設定できるやつが反映されるよ。
OS 全体で変わるけどね。
>>195 背景黒なら文字色は緑だろ、常識で考えて・・・
緑がかった黒背景+白文字の黒板スタイルw
そんなの98使ってたような雑魚が好むだけ
背景黒でカラフル文字が並んでるソースとか表示してるのヘン!
雑魚(笑)
Emacs(Meadow)に慣れると他のエディタは弱すぎて使えなくなるぞ
EmacsはマクロがOcamlとかになればいいんだけどなぁ…
とりあえずVBをフロントエンドにしてC#でマクロが書けるVSでいいやってなる
emacs信者はなぜvi信者よりキモいのだろうか?
210 :
仕様書無しさん:2007/07/21(土) 12:31:05
emacs信者 → まつもとゆきひろ(Ruby開発者)
vim信者 → Larry Wall(Perl開発者)
へぇ〜そうなんだ、知らなかった。
でも何だか分かるような気もする、
少なくとも逆ではなさそうな感じはする。
212 :
仕様書無しさん:2007/07/24(火) 19:28:10
背景は黒、文字は灰色
エディタはVim
フォントはMonaco
OSはUNIX系(Linux含む)
CPUはAMD
モニターはCRT
テレビは液晶
213 :
仕様書無しさん:2007/07/24(火) 20:51:04
真の窓使いなら、notepad.exeだよな?
214 :
仕様書無しさん:2007/07/24(火) 21:59:18
215 :
仕様書無しさん:2007/07/24(火) 22:00:41
まちがえた
>>213 copy con src.c
216 :
仕様書無しさん:2007/07/24(火) 22:07:02
俺はサクラだな。
秀丸も一応会社が金払ってっけどな
確かに秀丸はアウトラインとか微妙に使えるけど、
サクラには勝てないかなーとも思う
何より「秀丸」とかいう名前がダサくて嫌い
誰も「真魚」は使ってないんだな。
ところで、スレ違いは承知で聞くが、お前等例えばワードに表を挿入したりするぐらいに、ワードやエクセルは使えるんだろうな?
スクリプト組むとかじゃなくて表かよw
「ワードに表を挿入するくらいに」って、なにか難しいことでもあるのか?
おれがなにか思い違いしてる?
>ワードに表を挿入するくらいに
これ小学生でも出来るだろ・・・・
いや、218はマクロでワードに表を挿入することを想定してるんだよ、きっと。
釣りじゃなかったらヤバすぎ
Peggyはスクロールの挙動がすごく気になる。
>>218 そういうマクロをボタンに登録してるからクリック一発ですよははは
Excelとかなんか色んなものに属性みたいのが裏でついてて
ヘタにいじると壊れたりいちいち気にしてキチガイになっちゃいそぉぉぉぉぉぉ
Excelでコーディングしてる人もいるよな。少なくとも二人は知ってる。
>>218 正直自信が無い。
パワポに貼り付けられた表の編集が分からなかった。
emacsなら目にも留まらぬ高速コーディングできる俺が赤子扱いなんだから困るぜ。
229 :
仕様書無しさん:2007/07/24(火) 23:43:31
プログラマーならワードもエクセルも使わねーよw
間抜けな低脳へ出力するための端末としてしかたなく使うことはあるが
通常の業務ではありえねー
馴染んだエディタとよく知ったスクリプト言語があれば表も文書もなんでもできる
VS.NETのエディタでいいよ
だけど、編集中のソースの「最後に編集した箇所へ」のジャンプができない
orz
(それとも知らないだけ?)
だもんでやっぱK2Editorが捨てられないw
>>230 おれのVSは、プロジェクトを開くと、前回編集してたところが表示されるけど?
232 :
230:2007/07/24(火) 23:55:04
>231
違うよ、編集中のソースの違う箇所を見て、戻るってことだよ
特に他のソースを見たりした後に一気に戻れなくて困る
なんとなく1ステップづつ戻ることはできるものの
検索結果をつかってジャンプしたりしてのいったりきたりができないんだよね
表示.戻る
表示.次に進む
のことじゃね?
>>232 いまいちわからんけど、ブックマークじゃだめなの?
235 :
230:2007/07/25(水) 00:07:56
>233
それが
>1ステップづつ戻る
って奴ですね
あちこち見た後だと戻るのがすごく大変
ブックマークじゃだめ、ですね
いちいち面倒くさい
>>229 論文も書かず、プレゼンもする必要のない下っ端ならそれで十分だな
>>237はtexも使えないのに論文とか言ってるのね
texもいまとなってはそんなに便利なもんでもないと思う
けど、ワードなんかよりははるかにプログラマにとって直感的。
卒論はExcelで作成してPDF化した。
242 :
仕様書無しさん:2007/07/25(水) 17:24:34
texねぇ…。
高速で強力らしいが、流石に時代的にどうかなぁと考えてしまう。
知ってて損する事は無いと思いながら覚える気がしないのがtex。
texも覚えてないって何歳だよ
244 :
仕様書無しさん:2007/07/25(水) 19:02:37
tex覚えるよりOpenOffice.orgのソース眺めてるほうが有益な気がするのは俺だけ?
学生の頃はTeX使ってたけどね
会社では使わないね
最近はPerl/UTF-8でしかソース書かないから、EmEditor。
でもこれってUnicode3.2だったかの拡張文字セットには対応していないみたい?
実は、ヘルプ見なくてもEDLINが使える漏れ
EDLIN ? w 歳がばれそうだね。w
別にばれても構わんが、そのレスをした時点で同士だと思われ
>>244 結局は tex も OpenOffice の XML もマークアップ言語だからな。
文書構造を考えて書きたい奴にはどっちでもいいんじゃね?
251 :
仕様書無しさん:2007/07/26(木) 00:44:41
>>250 そうすね。
EDLINで思い出したけど、普段からee使ってるやついる?
入社して、一年くらい別の部署にいた同期といっしょに仕事したとき、
そいつがEDLIN立ち上げてたんで、思わず、なんでそれ使ってんの? って訊いたら、
新人はEDLINつかう決まりになってたんだよって言った。
いじめだよな。
edlinの存在をいま知った。あぁ・・・
XPでも使えるんじゃね
Mac,Linux,BSDではEmacs(旧MacOSではNitemacs)
WindowsではTeraPad(なぜかよくわからないがこれになる)
作文する時はアウトラインプロセッサ。
Vistaにもedlinが入ってる。驚いた。
最近はBBEditからTextMateに乗り換えた。
>>255 WinでもLisp使うエディタやEmacsライクなエディタがあるのに何故TeraPadなんだろう?
>なぜかよくわからないが
TeraPadいいよー
VimとMeadowも入れてるけど、TeraPadも何気に良く使うなぁ
>>257 Win以外にはTeraPadが無いと考えるんだ。
261 :
仕様書無しさん:2007/07/26(木) 22:31:57
emacs、windowsだとやたら重いんだけど('A`)
一行スクロール設定にすると、重い3Dゲームみたいに描画が飛ぶし
何これ
結局、xyzzyを使ってるが、emacsほど拡張ないのが残念
emacsまともに動く人、うらやましす
PCを新しくすればいいと思うな。
もしくはOSを載せ替えるとPen3でもさくさくemacs動くとおもうな。
Meadowが遅いのでNTEmacsに変えたら快適。
gvimも意外に重いよね.
emacs/vi系エディタでWinで一番軽いのはxyzzyかな?
vim系で軽い奴無い?
267 :
仕様書無しさん:2007/07/27(金) 01:50:33
>>242 roffをマスターすると良いよ。
ハッキングから今夜のオカズじゃないが、
論文からマニュアルまでさくさく書ける。
ってかマニュアルは今だにroff必須。
>>261-263 大昔のi486DX/33MHz,RAM16MBでもさくさく
動いてたが。(NetBSD)
でも漢なら、MINIX/i8086でもさくさく動く
elvisだな。チキンはmined使ってろ。
269 :
261:2007/07/28(土) 05:10:05
3Dゲーム遊んでるような環境で、emacs重いっつーのが、マジくそ
>>264 NTemacs軽いの?マジすか。試してみるか
cui: nano
gui: scribes
やっぱVzだろ
273 :
仕様書無しさん:2007/10/11(木) 15:04:10
野外といえば忘れられない出来事がある。
野外プレイってしたことなかったんだよずっと。
妻とも、結婚前も結婚してからもずっと。
なんでそんなことしたがるのか分からない、って思ってたんだけど、
ほら、流出とか多いじゃん。結構やってるんだね、みんな。
だから昨夜、 ちょっとやってみようと思った。
普通に切り出したら妻も照れるだろうから、
適当に酔わせておいて、いつもより大胆になれるかなって。
ベッドサイドにこっそり懐中電灯を置いといて、
事に及んで、妻がわけ分かんなくなったところで切り出そうかと。
ギシギシアンアン ですよ。そろそろいいかな、と。
「ねえ、外でしない?」
「ハアハア、、、、えぇ? また外でするのぉ?」
orz
274 :
仕様書無しさん:2007/10/11(木) 22:38:36
276 :
仕様書無しさん:2007/10/12(金) 00:11:39
Windows:
長文を書くときはvivi、メモ程度を書くときには秀丸。
viviの背景はベージュ、文字は黒、改行は緑、タブは濃い茶色、
カーソルは赤、行カーソルは赤のアンダーライン、
秀丸の背景は薄い灰色、文字は黒、カーソル行は背景黄色、
タブは赤、改行は緑
UNIX,Linux:
プロコン系が長かったのでviを使っている。
文字は白、背景は黒のオーソドックスな色。
結論としてはsakuraエディタでFA?
Dana
sakura
280 :
仕様書無しさん:2007/10/22(月) 03:07:43
MKEDITORかな
職場で使う時は秀丸かサクラがたいてい既に入ってるけど、エディターは基本機能は
大体決まりきってるから出来るだけシンプルなものがいい
オレの場合、(仕事柄)なんちゃってUnicodeのエディタは使えん。
Sakuraも以前愛用していたが、それが理由で捨てた。
Hidemaruは合格に近いが、Unicodeでマクロを組めん。
(「はぁと」→「♥」の置換を行うマクロなど)
今はEmEditor使ってる。
282 :
仕様書無しさん:2007/10/22(月) 14:17:22
EmEditorと秀麻呂使ってる。JavaでWebつくるときは秀麻呂でC#やるときはEmEditor使ってる。
使い分けの理由は色が好きだから。というのは冗談で、秀麻呂はV7でやっとタブ化して
EmEditorはV7でやっとマクロボタン登録できるようになった。これらの弱点を補うために
旧バージョンまではそのように使い分けていたが、今になって両方とも同じように使えるようになったから
今はどっちか一方があればいいような気もするけど、両方ともすきだからやっぱり両方とも使っちゃう。
女のいない俺にとっては、二人は選べない友達みたいなもの。
>>282 >女のいない俺にとっては、二人は選べない友達みたいなもの。
そうだな。これからもずーーーーーーーーーーーっと末長くね。
ま、コンピューターマニアの宿命みたいなもの・・・
モテる男は理系に少ないよな
俺は文系なのに全然モテません><
知るか
モテないだけですんでいるんだとポジティブに考えたまえ
>>288 そんな人に限って思わぬ部分でキモがられているという罠
Programmers Notepad
291 :
仕様書無しさん:2008/01/22(火) 00:50:29
292 :
仕様書無しさん:2008/01/22(火) 01:07:50
動画にアクセスしたら zoomeのDQNは早い
70Mbpsぐらい出たよ インターネットなら
透過スピードに近い のではないだろうか?
Lunascape Core Version 4.5.2.1 / ANSI
Operating System Version 6.0.6000
Internet Explorer Version 7.0.6000.
マイヘス3と一生付き合うつもり
DOS環境の仕事が切れないよ orz
漏れはMifesライクのVzだった
今はVimだけ
ちなみにSolarisやBSDに付いてるViは使えない orz
295 :
仕様書無しさん:2008/01/24(木) 15:43:42
OpenOffice Writer
オレもVZからVimだな
生viは使えない、たぶん
297 :
仕様書無しさん:2008/01/24(木) 16:42:26
オリジナルのviのソースってどっかに落ちてない?
emacsのインデント機能を他のエディタでも実装して欲しい
299 :
仕様書無しさん:2008/01/24(木) 17:02:36
>>83 でもたまにはほかのエディタで気分転換したくなるのはおれだけじゃないよね
EmEditor Free6.00.4で
文字コードeucの.cgiファイルを開いたら一部文字化けします。
お金はらって
EmEditor Professionalすれば、この辺も大丈夫になるんですか?
EmEditorスレで聞いた方が解決するかと思う
とりあえずファイルオープン時の文字コード自動検出を無効にしとけば?
つーか、その「一部」の条件が重要なのに、
そこを端折ってまともな回答が得られると思っているのかと小一時間
304 :
301:2008/02/02(土) 19:48:15
>>302-303 ありがとうございました。
フォント名前など日本語の部分が文字化けしていました。
エディタ数種類を試しながら使い始めているところです。
どのエディタにも文字コード自動検出ってありますが、
ファイルをエディタで開いたら、結果がまちまちで、、。
terapadだけeucで開いてくれました。
エディタって、文字コードを判別してくれるものと思っていました。
文字数が少ないと判定が難しいとか
読み出して×××字まで全て1byte文字なら判定サボるとか
エディタ作成者の裏事情というか仕様があるんだろ
傾向がわかったら報告よろ
306 :
301:2008/02/03(日) 01:04:48
「プロパティの[ファイル]、[開くときのエンコード]が、Perl設定初期値の[システム既定]になっているなら、[日本語(自動認識)]でよくなるかも」というアドバイスをいただきました。
結果、EmEditor Free6.00.4でも、.cgiファイルをきちんとeucで開いてくれて、文字化けは起きませんでした。
もう少しくわしく解説していただきまして、
EmEditorでは自動認識は統計的に検出されるということだそうです。
EmEditor Part 16スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200086738/ の179〜183あたり
307 :
301:2008/02/03(日) 01:15:27
>>301-306 をふまえまして、改めて続きをこちらでお伺いさせていただきたいのですが、
極端な話、どんな言語(日本語とか欧米語とか)が用いられていて、どんなエンコードなのか不明で、拡張子もない(何のためのファイルか不明な)ファイルをエディタできちんと開きたい場合はどうなのでしょう。
そういった前提がなくても、本来エディタが判別してくれるものなのでしょうか?
それとも、人間が見当をつけて解答にたどり着くまで試していくものなのでしょうか?
※まだ、いくつかのエディタ間をさまよっている段階の者です。お忙しい場合はスルーしてください。
どうなのでしょうと問われても何を求めてるのかさっぱりわからんが
まずは色々な文字コードのファイルを準備してバイナリを見てみろ
お前が判別出来る(特徴を見つけることが出来る)ならエディタでも簡単に判別できるだろ
とりあえずやってみればわかる 理論より経験
件のエディタがやってる統計的に判断っつーのは要は多数の文字情報から
頻度的におそらくコレじゃないかなー?ということをやってる
文字コードっつーのは規格として使用する範囲が決まってるから
判別対象とする文字数が増えれば増えるほどある文字コードの特徴に収束していく
だがその範囲がかぶってるものも多いので文字が少なければ完全な特定は難しい
自動検出対象とする文字コードが多いならなおさら難しい
どうせ日本語しか使わんからと日本語圏で使われる幾つかに絞って判定させることも多々
厳密にやろうとすると処理時間がかかるからそれなりレベルで実装していることが多い
つーかアンタプログラマ?
309 :
301:2008/02/03(日) 14:46:54
WinでJAVA書くのにお勧めのエディターって何かな?
フリーのみで
eclipse
eclipse
eclipse
emacsとeclipseは糞、netbeans使えってゴスリングというおっちゃんが言ってた
Javaやるときは今までeclipse使ってたけど最近NetBeansに乗り換えた
NBは昔に比べてだいぶよくなったね
317 :
仕様書無しさん:2008/02/04(月) 23:27:20
>>301をよく読め「フリーのみで」だから。
NetBeansっていつからフリーになったんだよwwww
これだから、Java厨は・・・
結局、クソなemaksとeclispeしかないわけだwww
NetBeansっていつからフリーになったんだよwwww
NetBeansってフリーになったのか?
>317
アンカーぐらいまともに貼れと
321 :
仕様書無しさん:2008/02/06(水) 15:07:10
ホームページ・ビルダー
322 :
◆u2YjtUz8MU :2008/02/06(水) 15:22:08
2CHの書き込みフォーム
323 :
仕様書無しさん:2008/02/06(水) 17:35:41
emacs しか考えられない...
Schemerなら黒板使うよな?
>>324 狭い世界で内輪ネタ流行らして馬鹿じゃねーのアイツら
326 :
仕様書無しさん:2008/02/16(土) 22:28:25
WORDに決まってるだろ!
秀丸エディタ会社買ってくれなかったので
サクラエディタ。
"Emacsは100年のエディタだ"
っつー例の文章読むたびに思うのだが、極めるとそんな劇的に生産性違うの?
教えて、Emacsの偉い人。
↑の続き
総合的な用途(普通の文章記述とか)を考えるとそりゃ最終的にはEmacsかなーとは思うが
マ板的に、ことコード記述一点に絞るならvi系の方が強くない?
ほぼカスタマイズ無しでいけるし。
手になじんだエディタが最高
信者の勧誘活動と宗教戦争はお前のブログでやってくれ
仕事柄、VSやらExlipseばっかだなあ
エディタ機能は貧弱だが、総合的な開発効率だとIDE以外は考えられない
emacs,viでバリバリ開発ってプロジェクトに憧れる
332 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 10:27:09
vsとeclipseにviプラグイン入れてるw
昔Eclipseのヤツは入れてたけど再現度がイマイチだった>viプラグイン
VSの初めて知ったけど良さそうだな
買うかな
ecbはアイテムの選択にspeedbarを使うんだけど、
そこはiciclesやanything使うようにした方がいいかなと思ったり
336 :
仕様書無しさん:2008/02/20(水) 23:37:43
>>334 超乙!
これのRuby(Rails)版がほしい
redhat系リナックスの端末で黒地に白文字がいいのですが、
ディレクトリ等が色付き表示になって見にくいのですが
どう設定すればいいのですか?
viも含めです
明らかにスレ違い
emacsを使ってデジドカの仕事がしたい
正直デジドカの仕事ならVisualなんちゃらが一番だよ
メモ帳
えどりん
echo
copy con
EmEditor Freeはいつのまにかdiscontinueになってたらしい。
DEBUGコマンド
cat
今日からプログラムを勉強してる初心者です
Emacsを使いこなせるようになりたい
ググってはみるものの優しい解説サイトが少ない気がする
Emacsを使いたいと思いながらVimを使ってしまう
Vimでいいじゃん
VzEditor最強
<textarea rows="25" cols="80"></textarea>
でいいじゃん。
コーディング用途ならVimで充分過ぎる
EmacsのキーバインドがVimと同じになれば最強だと思う
それがnotepad.exeのUIを備えてWinに標準添付されたら最強
sedit.exe
ledit.exe
というのを思い出した
ただ、それだけ。
xedit
nedit
というのを思い出した
ただ、それだけ。
emacsは廃れる運命なのか
なんだかんだでIDE主流の今、廃れ行く伝統芸能を見ているような感じだなあ>Emacs
とても洗練された技術の蓄積があるが継承者少ねー、みたいな
e.exeがあったな
その昔はVZとか使ってたなあ。。。
今は、Bzとか入ってるけどw
363 :
仕様書無しさん:2008/08/08(金) 10:20:22
なあ、一太郎をエディタで使うのって一般的なの?
解析部門から一太郎をプログラム書くのに使うから買って欲しいという要望を受けたんだが・・・。
アウトラインエディタだとしても、うーんな感じなんだが。
慣れ、趣味の問題?
一般的なわけがない(w
でもプログラム書くのに使うって言ってるんなら、そうなんじゃね?
知らないけど、なんか特殊な機能があって使ってみたいとか。
一太郎のマクロ書くんだろ、JK
>363
エディタフェーズとワープロフェーズの切り替えが楽だし、動作も軽いから、
体裁を整えたドキュメントもソース編集も一つのアプリで行いたいんだよ。
と、無理に解釈してみた。
367 :
仕様書無しさん:2008/08/08(金) 11:33:57
おお!レスがいっぱい!
ありがとう。
・マクロを使いたい
・使い勝手
まあ、要は慣れた環境でやりたいって話なのね・・・。
368 :
仕様書無しさん:2008/08/10(日) 11:47:38
EmEditor Professional 最高!
メモ帳並の軽さで、IDEっぽいことまで出来る
マクロを書きやすいJavaScriptで書けるし
Mifesが一番カッコ(・∀・)イイーよな
370 :
仕様書無しさん:2008/08/10(日) 14:26:17
秀ちゃんかサクラだな
WZのVer6が出るらしい
サクマエディタ
373 :
仕様書無しさん:2008/08/11(月) 02:44:23
テキストエディタ
Windowsでは軽いし正規表現付きのEmEditor
UNIX系ではemacsやVim
統合環境
Windowsではやや重いけどVisualStudio
UNIX系ではNetBeans?
Widestudio
EXCEL結構使いやすい
関数の長さとかすぐにグラフにできるし
376 :
仕様書無しさん:2008/08/13(水) 08:57:49
xyzzy
>>375 ワロタ
普段は自分の好きなエディタで書いて、Rubyとかのスクリプト+OLEでグラフ化とか地味におもしろそうだw
377 :
仕様書無しさん:2008/08/13(水) 09:31:33
秀丸は4200円
サクラエディタはタダ
みんなテキストエディタで作って、シェルでコンパイラに通すの?
自分的には、言語おぼえんのは、まず統合環境化から始まるんだが
普段は統合環境でやってる。組み込みの仕事だけとターゲットも統合環境からビルド。
でもテキストエディタは必要。古いプロジェクトや他人のコードを覗いたり、
grepしたりとか、XMLデータを編集したりするのに使ってる。
納得
Makefileでコンパイラに通します
autotoolsはうんこだけど慣れたらなしでは要られません
なんだかんだ言ってIDEあったらそっち一択だよな
IDEにする前提で最強のエディタとかってあるのか?
男は黙ってメモ帳
メモ帳なんてゴミ
男らしさでもラインエディタに負けるし
なんだと
メモ帳を統合環境化。。。。何のメリットもないな
389 :
仕様書無しさん:2008/08/16(土) 21:30:11
macでcodaっていうのを使っていたけど
Vimとかに変えようかと考え中、、
390 :
仕様書無しさん:2008/08/16(土) 21:43:31
俺、あれだよ?インターネットエクスプローラの開いているホームページの
HTMLを自由に変更できるって奴で、メモ帳にしといたよ。
は?
は? じゃねぇよハゲ
日本語でおk
「は?」なんて私に向かって言わないで下さい。
あなたはハゲですね。
は?
「は?」かこつなかるべし
なれハゲ成べしや
日本語でおk
emacsの弱点は変態配列じゃなくてemacs lispの糞仕様とRMSの我侭だと言うことがわかりました
あとemacs信者の痛さ、これは自戒の意味も込めて
こうしてスレが停滞するのか。。。よくわかった
viじぇんじぇん慣れねえんだが、
使いこなせると結構強力?
結構どころではなく強力。
Vimだけど。
kwsk聞かせてくれ
とりあえずescキーは、位置変えるべきか?
日本語キーなら半角全角をescにするといいかも
なぜみんなPspadを使わないのかと小一時間問い詰めt(ry
>>403 モード切替の利点とかなんなんだ?
覚えるキーバインドが少ないってこと?
406 :
仕様書無しさん:2008/08/17(日) 19:27:00
ViのWindows版ってないの?要するにViの使い方覚えたいんだ。
Cygwinインストールしろっていうのは、なしね。
>>400 デフォルトでも強力だが
.vimrcとか弄り始めるとマジ超強力
>>406 ならUbuntu&VMWARE使っとけw
Winだとカオリヤ版使っとけ。GUI版とコンソール版と両方ある。
410 :
仕様書無しさん:2008/08/18(月) 00:45:42
NetBeansとVC++があれば何もいらない
ネト豆ってなんで普及しつつあるの?
イクリプスの方が、他言語&オープンでよくね?
いやeclipseの方が普及してるよ
力関係はIBM>>Sunだし
413 :
仕様書無しさん:2008/08/18(月) 22:31:15
使ってみるとNetBeansの方が使いやすいよ
昔はダメだったけど今は使える
どこが良いかkwsk
415 :
仕様書無しさん:2008/08/19(火) 03:03:53
JavaDocを参照できる、変数をタイプごとに色分けしたり、宣言にジャンプしたり、
デバッグがEclipseみたいに深いところに入らないでソースだけで追える
ひとつの変数を選択すると、ソース中の同じ変数に背景色がつく
UMLツールを標準サポートしている
GUIエディターがある
C++エディターやWebアプリ用エディターもある(JSP作成ができる)
最大の利点はプラグインいじりに時間を取られないことか。
Rubyサポートが無駄に強力すぎてフイタ
>>408 それだけだと、emacsもかわらなくね?
結局、viが勝るのは起動の速さとUNIX鬼対応ダヶ?
プリミティブなテキスト編集はvimのが強いと思うけどな。
ま、そこらへんの比較はv.s.スレでもう3000回くらい外出だろ。
プリミティブつーか
本当にコーディング用途に絞れば明らかにvimのキーバインドの方が楽
カスタマイズがほぼ不要なのもでかい
日本語入力にはかな入力のほうがローマ字より明らかに楽。
というくらい意味のない主張だな…。
一周してGUIベースより
vimベースでHaskellでカスタマイズできるエディタと
emacsベースでschemeとcommonlispの間の子みたいな謎Lispで拡張できるエディタが競い合う時代にならないか
なりませんね
宗教戦争は vim vs emacsスレでやってください。
宗教戦争を続けるつもりはないのだが
emacsって実際仕事でバリバリ使ってる人見たことない
おまいら周りにいる?
>>423 意味ねぇよ。
8割を占めるローマ字ユーザーは、かな入力の方が効率がよいことを知りつつも、
ローマ字を使っている。
結局、多機能化とか効率とかそんなのは割とどうでもよくて、
好みや印象や思いこみで選んでるんだよ。
入力方式にしろエディタにしろ。
所詮好みの問題なんだから、あっちが効率がいいとかそういう議論は不毛。
まあエディタスレだと
大抵ストローク数とかまさにその不毛な議論が主体だったりするんだがな
429 :
仕様書無しさん:2008/08/19(火) 20:43:16
DB設計の命名規則をヘボン式かとかで揉めて
スペルミスが減るように多数派に合せる!って調べた事がある
英字表記はSHIやFUだが日本語入力はSIやHUだったり
『しゃ』って打つのにSI-LAって打つ奴がいたり
ローマ字入力ではなく仮名入力だったり
見事にバラバラだった…
ここまでSciTEなし
人口はどっちが上かだけ教えて?
おんなじくらいか?
各種文字コードを適切に扱えるエディタなら良い。
たまたま使ってたutf-8が標準になってるOSでutf-8が使えないemacsがあったりして、すっごい萎える。
Mule-UCSが入ってないだけやん
ま、標準でそれぐらいやっとけって話か
でも慣れるの前提だと何使っても問題無いと思うよ
435 :
433:2008/08/19(火) 22:49:59
以来、vimとkateを愛用するようになりますた。
>>426 ボスがemacs使い。
「あれが作業環境だから」と言い切ってらっしゃる。
やっぱ年季入った人に多いよな>emacs使い
NetBeansをRubyで使ってみてるけどこれ、いいなw
補完、ドキュメントのポップアップでの参照、スニペット、リファクタリング・・・無駄に(ではないが)強力でワロタ
>>432 盛り上がったらor聞きたいんだから、何でもいいじゃん
空気読み過ぎのヤツも、読めない奴並にクソ
EscはCtrl+[で打つだろうjk
半角/全角で打つよ
442 :
仕様書無しさん:2008/08/23(土) 18:56:37
コーディング:eclipse
windowsでのテキスト編集:秀丸
unix/linuxでのテキスト編集:vi
EclipseやNetBeans不要説をたまに聞くけど、あれ何で?
Emacsやvi(m)にリファクタリングやら依存性の便利な解決やら
リソースの検索やらjavadoc連動やら諸々あるの?
444 :
仕様書無しさん:2008/08/23(土) 21:39:22
自称プロフェッショナルの友人(専門学校生)曰く「プロは機能に頼らない。自分で書く。」らしい。
意味不明だし。「へー」と言っておいた。
そんな生産性低いのプロじゃないなあ
ema糞厨はただのひきこもりです。
いくら外界がどれほど魅力的かを説いても無駄なこと。
>>446 禁欲を美徳とする被教育界に身を置いていると、
eclipseを初めとする便利なものを使うという行為が邪道に思えてくるものです。
「こんなツールを使っていては、実力が身につかない」というのが教育界の基本原則です。
だから、小学生はシャーペンを使うことが許されません。
448 :
仕様書無しさん:2008/08/23(土) 22:58:26
俺も部活で「水を飲むな!」と言われて育ったクチだわ
昔はそれでも死人はでなかったんだけどなー
最近の若いのはすぐ死によるからなw
基本的にはそれでいいんだけど、Eclipse(あるいは特定のIDE)がないと何もできません!というようなのは困る。
何もできないわけじゃないが、
実質ものすごく効率がさがって作業やる気しません。
いまどきIDE無しで開発ってするのかね?
まあ、IDE無しで開発できるぐらいの知識は持っておいたほうがいいが。
452 :
側近中の側近 ◆0351148456 :2008/08/23(土) 23:47:05
(っ´▽`)っ
開発環境で使えるエディタがnotepad.exeしかありません
ってのはどうなの?
やっぱり暴動が起きるか?
emacs
MIFES
秀丸
と流れてきたけど、
もう最近VS付属エディタしか使ってない
IDEに頼ってコード補完しまくると
記憶しなくなってくるから怖い。
IDE世代は老後の痴呆率が高いなんてデータが出てきそうな悪寒。
>>454 プログラマなら、楽できる所は楽したいだろjk。
それで痴呆になるんなら本望。
457 :
仕様書無しさん:2008/08/24(日) 00:04:02
>>454 たしかにな。
俺もひょんなことからunix上でjavaの簡易プログラムを書かなければならない事態に直面したことがあったんだが
synchronizedのスペルがガチでわからなくなって焦ったことがある。
ああ、キーワードぐらいは覚えてないとwwww
コード補間なんてエディタでもできるのにね。
makeもビルドもエディタからできるのにね。
検索も置換もエディタからできるのにね。
ヘルプ検索もエディタからできるのにね。
構文チェックもスニペット登録もエディタからできるのにね。
IDEじゃなきゃできないのってGUIのポトペタぐらいか。
そんなにみんなポトペタすきなのか。お絵描き大好き園児だな。
もうちょっとがんばろう
IDEだとデバッグが楽
Emacsだけでだいたいできるよ。デバッグだっていろんな言語のデバッグができる。
Web閲覧もMailもRSSも画像閲覧もバージョン管理も2chもテトリスも五目並べもぜんぶできる。
できないのはポトペタぐらい。まぁ、初心者にはちょっと難しいけどね。
慣れた環境から抜け出せない奴は
いくら言ってもその環境内で済まそうとするね。
「PASCALでもC言語風に書ける」みたいな。
IDEなんて半日も使ってればアホでも使い方憶えまんがな
Cresent Eveが出てこないのが不思議。
>>459 emacsを使っていたとして
マクロを自分で書けなければ
生産性低いツール使うただの馬鹿ってことになるんだが
エディタって高機能であればあるほど、使いこなすための訓練に時間がかかるよなー
ショートカットキーでリファクタリングできないとなるともう正直論外。
リファクタリングっつってもリネームだけじゃなくて、
メソッドの抽出やらローカル変数の置き換え、インライン化やら諸々ね。
あとソースのクリーンアップもできる?
だいたいEmacsってそのまま自然にjar内のソース覗けるの?
デバッグにしたってプロセス内のスレッド全部&スタック全部見られるの?
デバッグ中、好きな式評価させられる?変数の内容をきちんとツリー状に見られる?
どう考えてもEclipseみたいな特化型にEmacsがかなうわけないんだわ。
俺もMeadow使ってるが、JavaにはEclipse以外使う気しない。
まあ確かにEmacsの操作性は大事だが、EclipseのうそっぱちEmacsバインディングで我慢してる。
lisp出来ない奴って何がうれしくてemacs使ってるんだ?
emacsにはその機能がついていなくもないってだけで
個々の機能の出来を最新のIDEと比較するのはあまりにも無意味。
竹やりとガトリング砲を兵器という同一カテゴリとして比較するようなもんだ。
>>470 お兄さん、これの話の元には、Emacs信者が言う『Eclipse不要論』があるわけで
Emacsってキーバインドの名称じゃなかったの?
ふと思うんだけど、ここまでIDEが普及しちゃって、それでしかコードを書く人間がいなくなったら
今まで狂気のように機能拡張を繰り返してきたエディタの世界はどうなるんだろうな
文筆業でもない限り、「普通に検索置換UNDOができるくらいでいいや」ってなるのかな
ゲーム系の俺にはおまんらのIDE賛美が理解できんぜよ
うらやましか
なぜゲーム系は違うの?
おれゲーム系だけどVisualStudioで書いてるよ。
インテリセンスが使えない環境で組むなんて拷問だとしか思えない。
知人でCode Warrior使っている奴もかなり多い。
実際、ゲーム系では過半数がIDEなんじゃないの?
IDEを使ってる人が多いのはわかるが、なんぜこんなに自慢するのかわからん。
IDEを使うのがそんな高度な技術とも思えんし、なんだかまるで自分で作ったか
のような自慢っぷりだな。
このスレでいわれてるIDEってVisualStudoとかEclipseを指してるように思う。
開発に使う環境や言語が
.NETとかVisualC++だったらVisualStudio
JavaだったらEclipseとか、NetBeans
CodeWarriorはマックかな
普段使う言語が大体決まってて、開発環境もそれがデフォというか、昔から使ってて
慣れてるってことでしょ。
つまり、普段TVとDVDレコーダ使ってる人に、パソコンでTVも見れるし録画も
できるよって話しても、ふーん、あっそ、ってなるのと同じ。
インテリセンスだけなら、ビルドプロセスにタグファイルの生成組み込んで、
自動補間で代用可能だからなあ。
IDEの真価って
>>468で書かれてるリファクタリング系統にあるんじゃないの?
んで、ゲーム系はプリプロセッサマクロのあるC/C++なので、その辺は弱いと。
あまりIDEを使い倒してない人間の意見ですが。
MSが必要以上に言語や環境を複雑にして、もはやIDEやウィザードなしでは雛型もつくれん
(つくれんこともないけどなんやかんやと面倒)状況になっちゃったからなぁ。
ちょこっとした処理はエディタをぱっと起動して、スクリプト系の言語でさくっと書くのは
今後も変わらんと思うけど。
まぁ臨機応変にそれぞれ使うってことかな、IDE派もさすがにPHPやPerlのプログラムを書くのに
わざわざVisualStudioを起動して書いたりはしないでしょ。Eclipseだったらあるか。
でも俺rubyはNetBeansで書いちゃうな。
NBは単発.rbファイルを扱えないのがな。
いちいちプロジェクトなんて作ってられるか。
エディタからIDEの機能を使えばいい
ファイルを共有してIDEの機能じゃないとできない事はIDEにやらせるとか
はっきし言って、エディタ・IDE論争は
エディタ側が熱くなってるだけだよね
IDE側は、「機能良いんだから使ったらいいじゃん。
まあ、エディタも使うけど」
エディタ側は、「エディタで十分じゃないか!!
○○○は△△△したらできるし、□□□は×××したらできるよ!」
さすがに.NETはエディタだけじゃやらないよ
だいたい、コンパイルやデバッグ・プロジェクト管理が出来たら
それはエディタじゃなくてIDEじゃないのか?
特定の言語や環境?EmacsってLispのIDEじゃないの?
エディタかIDEか、そんな定義に意味はない
某vim信者はmakeとvimとシェルでC#のコード書いてたよ
デバッグはVSをシェルから遠隔操作してた
まあ、そこまで行くとアホかと思う
アホだな
いい意味でも悪い意味でも
>>479 メソッドのコメントがポップアップで出て引数の意味を確認できたりするのか。
それじゃあIDEの意味はないかもな。
VisualStudioで最近いいのは、メソッドの呼び出し元を一覧できるところかな。
C++だと色々なクラスがSetValueのような同名のメソッドを持つのでGrepだと関係ないのがたくさん出ちゃうんだよね。
それctagsでできるよ
Eclipse とかではずっと前からできてなかったか?
ctags(笑い)
つーかvimインテリセンス呼べるよ
Winで言語もあんまり対応してないけど
Win限定で
だった
>>485 しかも超苦労してカスタマイズした挙句、IDE以下の機能しかない
結局コーディング特化型に勝てるはずない
なんでそれがわからんのだろう
今日のプログラミング環境で重要なのは、
オートインデント
makeファイルのメンテ不要
インテリセンス
ソースコードレベルデバッグ
リファクタリング
UML対応
あたりじゃないかな。これらができるならどのエディタだろうとIDEだろうとさして大差ないだろう。
一番痛いのは、そうした機能の恩恵を使ったこともなく、知ることもないままに、他者の環境を批判している奴。
まあエディタに限らず、この業界で使いもせずに
○○なんていらない、××で充分
とか言い出したら老害化の第一歩だよね
自戒こめて
オートフォーマッティングが無いと死ねる
VSやeclipse、ねと豆も結構弄れる方だと思う
VSはとっととマクロをC#にすればいいと思うよ
エディタ部分だけviなIDEをさっさと出してくれ
もどきなら沢山あるけど、どれもイマイチ
作れや。
.NETでEmacs作ってるんだったら
VSのエディタと完全一体化すればすごく人気が出る…わけないな。
つ ViVi
.NETなLispねぇ…
ム板で挙がっていたS#(仮)でも作るんだろうか
509 :
仕様書無しさん:2008/08/27(水) 14:33:24
秀丸で#define で宣言した定数とか変数にジャンプ出来る機能orマクロってあるかな?
>>507 なぜCtrl+Mで改行できないんだろう
絶対vimだろ
vimじゃなきゃチンコがジュンってならん
>>474 コンシューマのゲーム系でもVS.netつかったりするよ?
>>509 PSPadならdefineやヘッダ、プロトタイプ、関数にも一発で飛べますよ?w
それ以外にも以下のような特色満載で、漏れはPSPadなしで開発できんw
IDEライクなプロジェクト管理機能、複数ファイル内での単語検索、
追加機能で英語の単語チェックも可能、マクロ登録 etc..
xkeymacs + VSで我慢していた時期がたしかにありました
PSPadをemacsやviに置き換えても成り立ちそう
いまどきdefineにもジャンプできないエディタで開発しているなんてどんな苦行だよ。
517 :
仕様書無しさん:2008/08/28(木) 11:42:16
秀丸が総合環境的なエディタになったら
hidemaru = 10000yen でも買うなー
関数ジャンプ、定数ジャンプ、インテリセンスそこらへんがついたら最高だな
関数ジャンプはあるけどTAGSファイルこまめに作り直さないと駄目だしな
vimバインドのIDEって、基本ないの?
520 :
仕様書無しさん:2008/08/30(土) 00:48:46
Xcodeってどんなん?
523 :
仕様書無しさん:2008/08/30(土) 14:46:22
vi
wii
vivi
Zzz...
orz
俺は一世代以上前の人間なんだけど…
Windowsは秀丸、UNIXは大昔はvi、その後NEmacs→Muleだったな。
MSやBorlandの統合開発環境では素直にビルトインのeditor使ってた。
MS-DOSではFinalを使ってたような気がする。CP/MではWordMaster。
歳がバレるね。もうソースをゴリゴリすることもなくなって久しい。orz
viつってもどうせvimだろうな。今どきのやつらわ。
vimつかうくらいならemacsつかわな。
ラインエディタでコーディングする方が楽っていう変態に出会いたいもんだ
何を使ってもいいが結果を出せ という
指定された環境から変えると言い訳がより大変だから変えない
PeggyいいよPeggy
はやく内部Unicode化してくれよ。
536 :
仕様書無しさん:2008/09/01(月) 22:57:00
うちは内部統制(笑)とやらのせいで
好きなエディタをインストールできない。
秀丸が会社指定のエディタ。
キーボードもDELL標準キーボードを
使わなければならない。
はっきりいって、すごい苦行
基本プログラマー権を侵害されまくり。。。
>>1 サクラエディタ。
略してサクラたんとか言ったら次の日が恐ろしいぞ。
DELLキーボードはだめ?
カ夕カナのイメージしかないんだけどな
夕ですね、分かります
541 :
仕様書無しさん:2008/09/15(月) 20:48:28
秀丸がいいとか言ってるやつは他の
エディタ使った事が無いんだろうな
秀tagsの低機能さは異常
そんなもんバンドルしないで普通の
ctags出力を読み込めるようにして
欲しい
542 :
仕様書無しさん:2008/09/15(月) 21:40:50
その低機能しかもシェアウェアな秀丸エディタって結構人気あるよね?何で?
ちなみに俺はK2。
秀丸って名前がダサくて気に入らないEm使いが通りますよ
ああ、知ってるよ!秀丸より劣ってて人気ないの知ってるよ!
aga
秀丸は適当なタブエディタで適当にgrep出来て正規表現も適当に使えるからいいんだよ。
おまえら好みの機能っ何だ?
tags
grep
RSSリーダ
テキストブラウザ
548 :
仕様書無しさん:2008/09/17(水) 01:57:00
a
エディタでブラウザとかRSSリーダーってすごいなw
ビルドもエディタ
は、当たり前田かも?
emacsで動画を見るような改造してる人もいると聞くね
553 :
仕様書無しさん:2008/09/17(水) 20:41:42
554 :
仕様書無しさん:2008/09/18(木) 17:24:41
そのうちemacs上で動作するlinuxが開発されてもおかしくないな。
555 :
仕様書無しさん:2008/09/18(木) 19:45:09
は?viだろJK
つlispマシン
ブラウザ上で動作するemacsじゃないの?
Emacsがブラウザに載るなんて誰も望んじゃいない…
だいたいショートカットが喧嘩するだろ
ブラウザというGUIの骨格を内部スクリプトで自在に制御できるような機構があれば
エディタにでも何にでも早変りしそうだなぁ
Google Chromeに馬鹿みたいな自由度があればJavascriptで拡張できるall in oneの環境という
emacsのようなものは実現できるかもな
という話を以前聞いたので期待している
あとfirefoxのJavascriptで実装されてemacsもどきというのはもうあるみたいね
560 :
仕様書無しさん:2008/09/21(日) 21:14:57
自分のPCでの作業環境の中核を、テキストエディタにするか、テキストビューワにするか、Webブラウザにするか思案のしどころ。
テキストエディタだとフォーカスをファイル名と行・桁で指定できるが、WebプラウザだとURLは指定出来るが、最初にジャンプ表示したい位置は設定できない。
拡張可能な言語をもっているWebブラウザだと、キーワドと何回目のジャンプかで位置も指定するように設定出来るだろうが、デフォルトではページの望みの位置を表示できない。
ファイラーが完備したテキストビューワで好みのエディタで開きなおす機能があると採択の可能性もあるが、マクロ言語を備えたテキストビューワは極少ないようなので自由度が少ない。
満足いくようなものを自分でつくれば?
562 :
仕様書無しさん:2008/09/21(日) 23:08:33
>561
とりあえず、それだけに時間が絞れれば楽しいだろうけどね。
マクロ程度の機能を組み合わせでた即効のあるものにしか時間が避けぬ。
563 :
仕様書無しさん:2008/09/22(月) 10:10:21
vim
Windowsでもvim
Eclipseと秀丸とMeadowとgvimときどきNetBeansIDE
565 :
仕様書無しさん:2008/09/27(土) 01:38:32
朝出社したら、ターミナル立ち上げてフルスクリーンにして
emacsとシェルをscreenで切り替えながら仕事してるなぁ。
ほとんどの作業はこれで事足りる。
メールはMew、ブラウザはemacs-w3m、2chはnavi2ch、Twitterはtwittering-mode。
一時期はシェルもemacsのshell-mode使ってたけど、こればかりは
素のコンソールの方が使いやすいわ。
何のためのXだよ、とよく言われるが、作ってるのがWebアプリだから
テストで普通のブラウザ使うんだよ。
それがなければランレベル3で十分だよ。
568 :
仕様書無しさん:2008/09/28(日) 17:27:35
秀丸はお金払う価値があるの?
他のフリーのエディタじゃダメなの?
んなもんお前が価値があると思えば払えばいいさ
ただそれだけのことだろ
馬鹿か
ム板でフリーに固執する男の人って・・・
ここ、マ板ですけど。
>>568 秀丸メールもほしいから俺は金払ってる。
なんだかんだいって便利。最高とはいえないが、
なんもセットアップせずに適当に使えるのは秀丸。
シェアウェアだもんな
574 :
仕様書無しさん:2008/09/29(月) 02:19:13
え?自作じゃない?自作じゃないのが許されるのは高校生までだよね?
リア厨でも知ってるよね?
自作ならさらしてみ〜
576 :
仕様書無しさん:2008/09/29(月) 02:22:37
>>574は自作どころか、hello,worldで精一杯。
VC6にてMFCで作ったメモ帳は酷かった
無駄にお絵描き機能とか付いてて、
さらに何文字か打つとSEGVで落ちる
>>574 車輪の再発明が好きなのですね、わかります。
579 :
仕様書無しさん:2008/09/29(月) 22:34:48
Source Insightが最高だな。
日本では無名だが。
車輪の再発明とか、本以外で実際に使ってるやつ初めて見た。
じゃこれからはリインベンティンザスクェアウィール
って言えばいいの?
メールはBecky!
コード解析はDoxygen。
diffはWinMerge。
バイナリエディタはBz。
昔の職場で使っていたMIFESがいちばん好きかな。
WZ6
5からの進化はかなり気に入ってるがマクロ全滅はねぇだろ・・・orz
586 :
仕様書無しさん:2008/10/01(水) 00:33:10
emacsをいじればすべてのエディタの機能を使えるのになんで他のを使うのかね
2ストロークがめんどくせえからだろ
設定が面倒。それと全てをいじるっつっても
フレームとかの仕組みはどうにもなるめえ。
1台のマシンとOSを死ぬまで使うならemacsでもいいがそうでないならめんどくさすぎる
>>586 >emacsをいじればすべてのエディタの機能を使えるのになんで他のを使うのかね
大抵のことはできるが、改造も必要なこともあるぞ。
その他はWindowsの準拠のテキストエディタのたわごとなどお笑いだがw
あと迅速に起動できるビューワとしての使い方に問題が・・・。
お前らどうしてそうやすやすと釣られるのか
w
GWを全部使ってemacsをMIFES風にした。
Macでもlinuxでもwinでも同じキー操作できるように。
エレェ大変だったわ。。
キーカスタマイズでさえGW全部使ったのなら、何年もかけてがりがりに拡張したテキストエディタをemacsに移植するにはどれだけ年月がかかるか。萎える。
どなたかの拡張のお仕事を利用させて貰うのはいいとしても。
カスタマイズしないとエディットできないなんて適応力がないからだよ。
と言いたいけど、emacsの変態キーバインドじゃカスタマイズしたくなるのも当然だ罠。
あの糞2ストロークを考えた奴は3回くらい死んだ方がいい。
>>595 逆に、2ストロークを扱えないWindowsツールのキーバインド方式には失望する。
そんなんが肩いからせて闊歩するのは失笑。
emacsは元々のキーバインドはあまり変更せず、他のエディタと共通する機能を新たな2ストロークキー枠に割りつける方針を採っている。
2ストロークメインにする必要はないがどのエディタも
アサイン出来るようにはしておいて欲しい。
おかげでいまだにWZから離れられない。
2ストローク(爆笑)
Ctrl-Shift-X(苦笑)
プレフィックキー(嘲笑)
601 :
仕様書無しさん:2008/10/06(月) 01:45:33
webプログラマですがdreamweaverってのはなしですか?
javaやc++使うときはsshとvimでコリコリと。
adobe製品で統一したいんだよねー
外部ツールで2ストロークをエミュるってかなり寒い。
AHKは無変換キーを活用しまくる為に使ってるけど。
>>602 テキストエディタでその手の外部ツールを必要とするようなものはメインとしては選択範囲外になるな。
Unix/Linuxって2ストロークをOSの機能としてサポートしてるのか
俺はなるべくどこにいっても困らないようにVimをほとんどカスタマイズなしで使っている
Emacsは他人のマシンでは(オレにとっては)不思議なカスタマイズがされてる事が多くちょっと不便
(もちろん無効にも出来るんだが)
ただ、たまに標準viがnviとかだとVim独自の拡張部分で引っかかるのが難点
訓練のためになるべくビジュアルモードとか使わない素のvi操作を心がけている
vi入ってないときはWindows式のキー操作も一応使えるので
(といってもCtrl-A,C,X,V,S,F,O,Y,Zぐらいだが、それ以上はエディタによってデフォが違う場合があるので)
たいていの場所では困らない
たまに他の人のようにゴリゴリにカスタマイズしたい欲求にかられることもあるが、我慢我慢
どの環境、端末でも戸惑わないことを最優先にやっている
でも今のエディタの高機能部分を使ってないから、ある意味損してるんだろうなぁ
607 :
仕様書無しさん:2008/10/08(水) 04:26:54
607げと><; 僕の誕生日なんです><; 31歳無職ニートです><;
608 :
仕様書無しさん:2008/10/08(水) 11:27:57
マイフェス
Viは、ねとはく操作程度のもの以外必要ない。というのが俺の長年の結論
自分のEmacsを気が向いたときにカスタマイズしていったほうがお得。
19−>20なったときは、動かない.えまっくすになきそうになったが。
610 :
607:2008/10/08(水) 23:08:22
>>608
まいふぇすてぃばる?
611 :
606:2008/10/08(水) 23:37:53
>>609 他所で仕事するようなとき、マシン代わる時とかは.emacsを持っていく感じ?
私も自分のカスタマイズ済みのvimrcを持ち運んでいたけど
なんかプラットフォームごとの場合わけとかゴチャゴチャになってきて諦めた
>>610 MIFESっしょ、エディタの名前
DOS時代から有名、今もWindows版が出てる
.emacsは、フォルダ階層でものすんごいでかく、
(言語設定のけて、4万行くらいある)
用途によって起動オプションで軽さを調節してます。
エディタなんて正規表現で検索・置換・grepできればなんでも一緒
俺も以前は、そう思ってた。
emacsってまともにファクタリングできるの?
できますよ。つくれば。
vi・emacsは終了のさせ方がわからずに即効killした思い出しかないな
矢印キーが使えないエディタなんざ捨てて普通に秀丸使えばいいじゃない
テキストエディタで矢印キー使うのw
矢印キー使うよ。別にエディタだけで仕事している訳じゃないからな。
ツールによって操作方法が変わると嫌だろ?
矢印キーならどのツールでも万国共通で使える。
俺の指の長さは普通サイズなので矢印キーだとタッチタイピングが出来ない。
タッチタイピングが出来ないツールなど使いたくない。
止むをえない場合、カスタマイズが不可能なら外部ツールで補助するかスティックポイントを使う。
万国共通でも俺は遠慮したい。
Windows環境は、この点でお子様レベルw
>>620 「短い」のなら分かるが、普通サイズなら普通にタイプできない?
そりゃホームポジションから離れるけど横の動きも慣れだと思うんだが。
「指の移動する時間が無駄」とか言われたら「そうですか」としか言えない
俺はまだまだ低レベルなんだけども
データ分析ツールとか特定のデバイスの専用ツールなんかは他に代替が聞かない場合が多い。
チームで作業する場合は個人のキーバインドにこだわれない。
>>620の業務範囲の狭さを物語る頭の悪いコメントだな。
Windowsの各種エディタで矢印キーを使わずにカーソル移動できるように
カスタマイズできないやつを探す方が難しいと思うけど…。
VisualStudioだって2ストロークの設定ができるわけだし。
>>621 文字と記号キーはホームポジションから当該指1本しか動かさない。
遠い位置の特殊キーを無理して打つ場合でも、出来る限り、残りの指をホームポジションに残すタッチタイピングが昔から続けている。
従って、手の甲をスライドさせる方式はとらない。 カスタマイズとツールで対応する。
>>622 矢印キーを使うしかない作業をせざるを得ない時は、視認で矢印キーは使えるわけだし、
一旦カーソルキーに指移動させてしまえばブラインドでこなせる。
効率良くやりたいと思えば、手の甲のブラインド・スライド方式を練習すればいいだけの話。
Windows環境で与えられた仕事しなくて済んでなによりw
OSとして簡単なカーソ移動程度は、視認とタッチタイプの二重方式が取られていればよかったんだけど。2ストロークの設定もな。
ユーザーアカウントに関連して個別管理とか。
626 :
仕様書無しさん:2008/10/11(土) 21:46:45
俺の場合は、vi song っていうのを見てから emacs が大嫌いになったな。
emacs マニアってのを差し引いても、キモすぎる。
今では vi, vim, sakura, VS, Notepad++ を状況に応じて使い分けてます。
vi songって何だ?
オタクの作ったネガティブキャンペーン映像かなんかだろ
うpよろ
630 :
仕様書無しさん:2008/10/12(日) 01:48:45
ちくしょう。一人暮らしで家賃すらままならないのに、EmEditor4300円でかったら
変なインデントしやがる。一行入力してなにもインデント開始記号もないのに
なんで自動インデントするんだ。バックスペースわざわざ押して改行するとまたインデントしやがる・・TeraPadの方がまだましじゃねえか!
金かえせ!
試用してからにしろよ。
禿は知らんけど国産エディタはどこもグダグダだよ。
国産だけどサクラエディタいいよ。
無料であれだけできれば十分だろ。
まあ不満に思ってはないけどできなくて残念とか使いにくいとかはある。
ただ、それが他のエディタで解消されるとは限らず、
たとえ解消されてもできてたことができなくなったり。
つまり、全てを満たしてるのが存在しないならもっともお得なのを使えばいい。
あれもこれも欲しいというなら、もっとリッチな、しかも無料な、
VisualStudio使えばいいと思う。
>630
初期設定は糞だよ
きっちり設定直して自分色に染めろ
TeraPadって"〜"が正常に表示されないから使うのやめた。
"〜"が正常に表示されないエディタって意外と多い。
>>632 業務でサクラ使い始めて以来ずっと使ってる。
自宅でvimとかemacsとか使ってみたけど「移ろう」と思える程では無かった。
自分の場合単純に良い機能に"気づいてない&使いこなせてない"だけなんだが
「こんなことできるんだぜ」と見せ付けてくれる人がいれば良いんだけど…
Vim、Emacsは周りに使ってる人がいないと辛いかもね
ややこしいやりかたを簡単にする方法、テクニック、ノウハウなんかがわかりにくい
俺は自力でできるぜ!といきがってVimを常用してても、他のVim使いのやり方で目からうろこ、って時がたまにある
自分だけじゃなくてお互いにそうらしいので、仲間がいると心強い
エディタスレで「うちの会社でvi、Emacsとか使ってる奴なんて一人もいないよ」って意見と
「あれ、うちじゃ結構な人数が使ってるよ」という意見が出てくるのも、こういう原因かと
(まぁ信者が布教する、って側面もあるんだろうけど)
Vimは一般的なコマンドを覚えて使えるようになるだけで大分違うと思う。
Emacs系は難しすぎw
一度サクラからxyzzyに変えようと四苦八苦したんだが、サクラで常用してる機能を
xyzzyでやろうとすると、とにかくLispで書かないといけないので断念。
テキストの編集なら(G)Vimが強い。
モードレスなエディタだと、どうしてもキーマッピングに限界があるんだよな。
大抵の環境に存在し、しかも動作が同じエディタを使うのが吉。
それは ed である。
ed でふぉるとでwindowsにあったっけ?
Windows(またはVista)のコンソールで使えるデフォルトのテキストエディタって?
VIM
>>642 嘘こけ、何処かからお取り寄せだろうがw
Windowsのコンソールてスッカンピン、VistaはVZで補完もできないしな、貧しく寒い環境w
Windowsのコンソールでフルスクリーンエディタがあればいいのにって思うけど、そんなに需要は無いんだろうな。
GUIのエディタだって、メモ帳、ワードパッドと低機能な物しか搭載されてないし。
多分、多分だが、
FireFox等のブラウザににEmacsはめ込んだら英雄になれる。
emacsenからw3mよんだり、IEよんだりするのは随分昔からあったが、
ブラウザからクラシカルえでぃたーを呼ぶ。
これをBuiltInで実現したら、えらいことになるぅ!
テキストビューワ、テキストエディタ、Webブラウザの三者のどれを処理の中核とするかを自問することはあったな。
Webブラウザを中核とするのには、ちょっとだけ疑問に思った。
何故なら、URL単位でフォーカスを当てることはできるが、行・桁の指定が出来ない。
まあ、検索キーワードで、何回目にヒットした場所とかは特定出来るが。
テキスト部分を範囲指定して、その部分を編集テキストとしてEmacsを起動するなんてのは、スクリプト書いてコンテキストメニューに登録などで簡単に出来るだろう。
グラマ以外の奴らブラウザ開いてる時間が一番長いとおもう。
それか、ゲームコンソール。
ブラウザ+メッセンジャ+高機能エディタ+P2P高機能共有ボード
の巨大アプリでk
それ、なんていうEmacs?
>>650 MSが最新と誇り、皆が嘲笑うOSに相応しいテキストエディタですなw
ラインエディタがデフォルトとはユニーク。 0.3Mbyteメモリ環境でも動作する超軽量のOSみたいw
>>652 vista版は、日本語が使えなかった。(コードページ指定が必要なのかな?)
>>653 今は昔、16bitのedlinしか知らないが、それと同じものだとすると日本語の入力環境がない。
従来は32bitのIMEが呼び出せたが、実装技術の退化か、僅かなコードの追加を惜しんでいるもよう。
開発のなかにいれば、コードページの安定化とIMEの割り込みが出来る様にするだけだから僅かな時間で実装可能だと思うが意味不明w
誰も使っていないと思って手を抜いているんだろう。
実際、使う奴いるのか?w
一部のツールやスクリプトでedlinをコマンドとして呼び出しているから残してあるという話を聞いたことが。
>>655 美的センスの欠如した、滅茶苦茶なバランス感覚で外に出してしまうのだな。
ていうか、まずは、腕の悪い開発要員を擁しているのだな。
首脳陣も金勘定だけのおっさんみたいだし。
高水準なバグ生存率を誇るソフトハウスだもんなwww
658 :
仕様書無しさん:2008/10/31(金) 04:17:55
こちらのスレで質問をしていいのか微妙なのですがします。
現在さくらエディタを使用しているのですが
x-emacsにおいてはtabキーを押すと自動でインデントをしてくれ、
すべての行に同じように繰り返せば統一のとれた形になります。
同様の機能はさくらエディタには付属していないのでしょうか?
さくらエディタにおいても { の次の行においては自動でインデントみたいのはあるのですが、
別のテキストエディタで書いたソースファイルをコピペして、その後プログラムを追加していくと
インデントの語句数?が違ってしまいコピペした部分とでズレが生じてしまいます。
分かりにくい説明で申し訳ありません。
どうせFTPで転送するのにvimとか使う意味ないのぜ。
メモ帳最高!
Notepad++
ま、ちょっぴり問題があったりするが( ・3・)キニシナイ
>>659 いつぐらいからそうなったのか知らんが
まだwin3.1前後、html出始めの頃、
cgiなんかの挙動をテストしようと思ったらtelnetで潜ってメンテするのが当たり前だった
それから年月が流れてつい最近、久しぶりにHPでもつくるか、と思ったら
確かにFTPで全部送ったほうが(回線的に)合理的だと思った
簡単なメンテもローカルで書きなおしてガンガン送ればいいし
今まで、「最近は猫も杓子もHPどころか掲示板だのブログだの
vi、emacs使えない人はどうやって相手サーバでHPのコード書いてんの?」って疑問だったが
全く興味がなくて情報を追ってない俺がバカだったんだと気づいた
今ではHP以外にも、普通にサーバーメンテとかするのに
設定ファイルをローカルエディタで書いて転送してんのかな
ありえるな、確かに今じゃ大して回線負荷もかかんないし
それでも自分はVimを使い続けるが、この方向で新規顧客は見込めないね(マは除くが)
俺の場合は、/etc の下をメンテで弄るときなんかは、telnet+viだけど、
shとか書くときは、sambaで開けてるクチに送る方が多いかな…
どちらもなければ、telnet+viで、localで書いたshをコピペもあり
最近だと、webdavなんかも多いんじゃね?
俺は立てたことないから、やったことないけど
webdavはセキュリティ上、実行権が消える(ディス鳥によるかも)。
便利だけど色々不便なところもあったりする。
新規物はftpで送るけど、編集はssh+viかな。
666 :
仕様書無しさん:2008/11/01(土) 23:39:44
Windowsでソース書いてftpやscpで転送。
エディタは基本 gvim。印刷は K2Editor。
たまに文字コードで困ったら sakuraエディタ。
鯖の設定ファイルやちょっとしたスクリプトは ssh でログインして
vi(m) で編集。ローカルで書いてコピペもやります。
jEdit + FTP プラグインで全部解決じゃね?
668 :
仕様書無しさん:2008/11/02(日) 10:06:46
VI系しか使ったことない
908 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/02(日) 08:24:35 ID:I2vgGzZn0
>>907 4 が標準だと思うんだけど…。
あと、タブの代わりに半角スペースを使うのは何か意味があるの?
興味があるからぜひ聞いてみたいんだけど
910 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2008/11/02(日) 08:36:40 ID:gpxSEBCY0
言語、エディタ、人の好みによってインデント幅が異なるから
スペースで具体的に指定すべき。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
結論:海栗糞厨は池沼
で?
タブ幅とインデントの話って
昔は触った瞬間、大荒れになってたけど
もうそんな時代じゃない、ってことだな
みんな、大人になったな
>>671 テキスト主義の薀蓄は遠い世界になりにけりですかw
Windows準拠のエディタが闊歩する今日この頃。
淋しいね。
Emacsとか廃れるわけだな
利用者の数自体は昔も今もそれほど変わってないかもな
>>632 さくらエディタって内部UNICODEじゃないんだぜ。
使い物にならない
>>672 vi大好きなんだが
実際、今の時代の初心者に一から覚えろとは勧められないもんなあ、コスパ的に。
それなりに高機能でフリーな「普通」のエディタが沢山あるし
コーディングなら言語にも依るがIDE一択だし。
>>675 内部がUNICODEじゃないといっても、テキストファイルの文字コードは各種対応してるよね。
文字セットは制限されるけど、そんないろいろな文字使ってる?
UNICODE使ったからって日本の全ての住所を漢字で表示することはできないんですよ?
普通の文章が作りたいんならWindowsに標準のメモ帳で十分じゃないですか?
レイアウトがしたかったらワードパッドとかもあるし。
スペイン語や中国語は読めませんが、スペイン語や中国語が含まれた
ソースコードやXMLテキストなんかをいじるわけです。
内部UNICODEじゃないエディタなんて怖くて触れない。日本語は大丈夫かも知らんけど。
メモ帳はそういう意味では意外と高機能ですね
俺は編集もアップロードもNotepad++でやっている。
けっこう使い勝手がいい。
>>677 まあ、あなたがいらない環境ならそれで幸せなのだと思う
かといって、俺が使っているxyzzyはアラビア語が使えなくてかなりキツイ面がある
イスラム教徒の知り合いがいてな・・・
ごめん、vi、emacsとは20年来の仲で、伴侶として歩んできていましたが
最近は、Windows+VS+Excelで満足してしまってます。
他社からくる仕事がね、Excelじゃないともうまわんないんです。
もちろん起動だけは、Cygwin、PowerShellからですが…
>>682 起動方法なんかどうでもいい
なんでExcelじゃないとまわんないのかkwsk
どうも半端っぽい気がするんだが
そんなこと聞いてどうすんの?
業務内容とか人脈とかによっては普通にありえるだろ。
だな。kwskと言う前に、
「Excelに限られる業務は何か、
またクライアントがそれを指定するならどういう業種か」
などを推測して暇を潰す方がよほど有意義だぞ。
質問の意図がわからんよ。
確かに起動方法はどうでもいいんだけどな。
というか、「どの環境でも同じことが気にせずにできる」がオレには最重要なので
vim、Emacs以外の選択肢ってjEditくらいしかないんだよなぁ(ちょっと微妙だが)
秀丸やWZは嫌いじゃないが、完全な同機能をマルチプラットフォームで、ってわけにいかないんだよな
(昔XZなんてのもあったが、、、)
逆にUN*X側で気合入れた使いやすいエディタを作ってくれる人がいて
それを「Windows版も並行して開発していくと約束します」「マクロや設定ファイルも使いまわせます」ってんなら
オレは喜んで飛びつくような気もするんだが
(まぁそれが面倒だからjEditが出てきたんだろうけど)
USBにエディタを入れて歩く。
C#は、Expressじゃなくて、USBだけで動くほうで開発をする
5万行のどっと.emacsをもちろん入れておく。
もちろん、zsh,bashの長大な設定ファイルもだ。
をやってましたが、最近は、USB持ち込みなんてしたら、ばれたら即首です。
なんで、emacs -nwのデフォルトになれる。viのデフォルトになれる。
はっきりいって設定ファイルなしのemacsなんて糞なんでvimしか選択肢ない。
オレも変な自分仕様にしないでできるだけ標準に慣れるようにしてる
WindowsがVimを(おまけでいいから)最初に入れておいてくれれば、どこへ行っても困らないのに…
うちの会社はWindowsにVim、Emacsを入れさせてくれない。
さくらエディタがよくてこれらが駄目っていうのは……
まちがいなくDQN会社だ。やめたほうが。。。
vim、Emacs禁止は企業ポリシーってことでワカランでもないが
さくらがOKな基準が知りたいw
テキスト処理された成果物が同じフォーマットなら
禁止する理由がどこにもないんだが。。。
変なもん入れさせると社内でハッキングされる恐れがあるからな。
極力UNIX由来のツールは排除した方が安全だよ。
流石の俺でもこれは釣りだとわかる
Cygwinでもいれとかんと業務にならんだろう、Windowsはよぉ〜
Cygwin(笑)
>>698 かゆいところに手が届きそうで届かないところw
というかオレはJavaがバリバリ書ける人間じゃないので
もうちょっと細かいところがプラグインの設定いじるくらいで済むようになってほしい
(それか、オレがjavaに習熟するのが早いか、それだったら不満もほとんどないんだろうな)
単純に今困ってるのは他スレでも書いたが、よくある通常テキストの行頭.の数でのアウトライン操作ができないところ
他の言語ファイルの折りたたみ、アウトラインは見事なものだから、たぶん自分でそういうパーサが書ければ簡単なんだろうけど
今はVim使いながらjEditの高速化&成熟を見守っているところです
>>699 > かゆいところに手が届きそうで届かないところw
あー、、、なるほどね。たしかに、なんかそんな気がするわ。
>>688 最近はセキュリティ対策と称してUSBストレージ禁止の現場もあってだな
ではフロッピーを・・・
オンラインストレージで持ち込む手もある。
g-mailへの接続は禁止されてるのに、Google Spreadsheetには普通に繋がる我が製作所
>>687 |どの環境でも同じことが気にせずにできる
それで一時期mifes使ってた。(linux,DOS,OS/2,WINで、一応、ほぼ同じ環境が構築可能だった。)
問題は…『金』。
(今でも秀丸が7本買える価格…)
こぼるでVI
>>705 確かに莫大な金額がかかるなw
ちなみに俺はWinCE(モバギ)も使ってたからVim一択だった
grep -vがデふぉで出来るエヂタ無い?
あるいはやり方知ってる神いない?
むしろCygwin入れてgrepするとかw
要は無いってことでFA?
悪魔の証明ですね
神とかじゃなくて、普通にgrep -vで渡せばいいじゃん
それがデフォでいいならwww呼び出しコマンドを書き換えればいいし
その時だけ-vしたいんだったら、呼び出しマクロでも書けば?
vimだって内臓grepになったのはつい最近だよ、俺は歓迎してないが
(外部呼出しのほうが便利だから)
じゃあカスかw
カス乙
??意味ワカラン
grepが何の略か考えれば本来エディタにgrep機能が丸ごと乗ってるってのが最近の話だとわかりそうなもんだが
で、その自分のエディタに内蔵されたgrep機能にブーたれてんでしょ、理解不能
grepに本来持ってるオプションをそのままつけて渡せるのが内蔵式じゃない利点だと思うんだが、、、
「僕は自分のエディタにgrep機能が内蔵されてないとダメです」
「でもそのgrep機能は僕の思ってる動作をしてくれません、内蔵式は他のエディタもです」
「希望通りの動作ができる内蔵/外部切り替え可能なエディタを教えてもらっても、そんなのはカスです」
いい根性だよ、まったく
つーかvimに内蔵grepなんて付いてたの今知ったわ
意味ねー
ごめん使ってみたらこれはこれで超便利です>vimgrep
サーセンw
>716
そうですか?
>718
awkが使えれば更によかったんだが
念のために調べたらViViにあった
grep ダイアログで「マッチしない行のみを表示(V)」オプションをONにするとよい
PyScripterみたいな総合エディタってないだろうか
PCとUNIX系のエディターばっかりだな
汎用系のコマンドエディターも俺的には
かなり使いやすかった。
ショートカットじゃなくコマンドで操作するのは
慣れれば、最高に使いやすいよw
PCとUnix系の反意語が汎用系の意味がわからん。
>>724 汎用系って汎用機のことでしょ。
ひょっとして汎用系って言わない? ホスト系?
>>725 PCとUnix系の反意語が汎用機でもホスト系でもおかしいでしょ。
その3つが並び立つ分類ならわかるけど
対義語ではないよな
汎用機のエディタを模したPCのエディタってあるの?
730 :
仕様書無しさん:2009/02/09(月) 03:39:31
アイデアエディターみたいのは何使ってます?
あとプログラム書くときって[→]キー押すのめんどくない?
731 :
仕様書無しさん:2009/02/09(月) 13:12:58
メモ帳で十分だろ。
コードに色つけたりしなきゃおまえらは理解できねーのか?
>>731 メモ帳が使えないということはない。
ただ、文字コードの対応が不十分だし、
なんだかんだ行番号とかコードスニペットとかついてると
作業効率があがるんだよ。
使いやすいのに越したことはないだろ?
メモ帳は文字が見にくいんだけど
734 :
仕様書無しさん:2009/02/09(月) 16:09:05
>>732 sjisでもutf8でも問題ないしEUC使うなら後で変換したらいいだけ。
確かにEUC使えれば便利かなと思うけど。
コードスニペットなんて無いほうがコードしっかり覚えれるんだよ。
>>733 メモ帳の文字が見にくいって言ったら2chの文字も見にくいってことになるぞ。
このサイズ、このフォントに慣れてしまったんだからしょうがない。
やっぱりメモ帳は最高だわ。
windowsさえあればどのPCでも即コードが書けるという便利さがいいよね。
>>734 >コードスニペットなんて無いほうがコードしっかり覚えれるんだよ。
確かに書けば覚えるってのはあると思うけど、
もう覚えてわかりきったコードを書くのが面倒だから
使いたいんだよな俺は。
メモ帳程度のエディタはどのOSにだってついてるだろ
ただ、VIのようにとっつきにくくないってだけ。
737 :
仕様書無しさん:2009/02/09(月) 17:34:27
GEDIT
覚えなきゃならんのは論理的な構造であって
定型的なループやらキーワードをいちいち打つのは間違いなく時間のムダ
スマートインデントとシンタックスハイライターがないと嫌
>>739 あと行番号表示と単純な補完だけは最低限欲しいかなあ。
エディタの導入コストなんてたかが知れてるのに
メモ帳とか使うやつはマゾだわ。
> メモ帳は文字が見にくいんだけど
はぁ?お前はメモ帳程度の設定も変えられんのか
> 2chの文字も見にくいってことになるぞ。
はぁ?専ブラでいくらでも変えられますが
>738
同意
742 :
仕様書無しさん:2009/02/09(月) 22:23:55
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l プログラムの出来が悪いからエディタにこだわるんだろ?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' 弘法筆を選ばずというじゃないか。
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
743 :
仕様書無しさん:2009/02/09(月) 23:12:48
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l バカだからエディタにこだわるんだろ?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' 弘法筆を選ばずというじゃないか。
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
AAコピペ君は特に馬鹿だな、まで読んだ。
エディタにこだわるやつに限ってプログラムは糞だよな
いや?
もうエディタに拘る奴なんていないだろう・・・
メモ帳使わせれたプロジェクトはうざかった・・・
>>748 某みかか系はメモ帳でやらされた。
メモ帳よりもedlinの方がマダましだったので、dos窓でedlinを使ってたら始末書書かされた。
そんなことが本当にあるのか?
すげぇな・・
vim
752 :
仕様書無しさん:2009/02/10(火) 08:15:36
ガキがさ、机が無いと勉強できないとか、いい文房具買わないと勉強やる気が出ないとか
もう糞みてーな言い訳しやがって、そんな奴結局何やってもできねーんだよ。
エディタなんて何でもいいだろ。メモ帳で作れない奴は何でやってもダメ。
窓で動作するエディタってなんであんなに使いづらいんだろ…
大量のテキストファイルを効率良く編集するのに根本的に向いて無い気がする。
既製品に不満なら自分で開発
>>752 メモ帳で lisp を書いて括弧のつじつまが会うって言うのなら許してやる
757 :
仕様書無しさん:2009/02/10(火) 13:10:23
弘法筆を選ばずって
弘法を見たど素人が言った言葉だとか
んで実際は拘ってたとか
>>752 例えが悪い
やる気出る出ないの話じゃないし、
生産性の違いは文房具のレベルじゃない
今日中に木を100本切らなきゃ飯も食えない奴隷がいて
備えつけのそれなりに高価なノコギリと
二、三手続きすれば無料で使えるチェーンソー(カスタマイズ可能)がある状況
ノコギリを取るやつは頭がおかしいという話
>>758 ついでに付け足せば、
今日中に木を200本切って、それをコンスタントに続けられれば、
ちょっと良い暮らしが出来るのなら、俺は、それが可能な道具を迷わず選ぶ
なんでわざわざ好きこのんで、
面倒で手間暇がかかって効率の悪い方法を採らなきゃいかんのか?
それはともかく.NET版emacsは気になる
まったくだ
低機能なエディタって打鍵は多いわストレス貯まるわtypoの手戻り多いわで
メリットひとつもないじゃん
起動速度なんて今時エディタごときじゃ気にもならんし
大体コードなんて何かを便利にするために書くのに
作業環境がメモ帳とか何のブラックジョークだよ
762 :
仕様書無しさん:2009/02/10(火) 22:19:04
>>758 いや、お前もプログラマだろ。
その例えはおかしい。
今日中に木を100本切らなきゃ飯も食えない奴隷がいて
備えつけのそれなりに高価なノコギリと
二、三手続きすれば無料で使えるチェーンソー(カスタマイズ可能)がある状況
でもその奴隷は超高性能木材用カッターを作れる才能があった。
基本はカッターでちょっと必要な時だけノコギリ
だろ?
メモ帳は手軽に修正する程度で使い、あとは自分で作ったソフトで作るだろ。
エディタ作るのなんて基本だぞ。
何にせよノコギリオンリーの奴隷は過労で死にました
めでたしめでたし
>>762 じゃ、俺はおまえが作った「超高性能木材用カッター」を有料で使わせて貰うよ
自分で作るの面倒だし、これ良くできてるしな
そういうのも普通にありだろw
良くエディタなんて自作だろw
って人いるけど、どの程度のもの作ってるの?
正直ここで名前出てくるようなもので十分高機能だから作る意義が見いだせない。
勉強としてなら勿論アリだけど
機能面でガチに負けないものを作ろうとしたら普通に大仕事じゃね?
少なくとも一人じゃ絶対やりたくない。
「○○使ってるよ」→「エディタなんて自作だろw」
「俺は自作のエディタだよ」→「車輪の再開発乙」
768 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/10(火) 22:47:33
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
AAコピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
何かニッチな用途だろ>自作エディタ
著名なやつって大抵オプソで精鋭数人がかりのイメージだし、一人じゃまずムリ
そんな労力あったら既製品のマクロでも覚えるわ
そんぐらい高機能
MIFES8にきまってねーよ!
>>771 きまってないのかよw
ってか、メモ帳厨が存在してもいいけど、どんだけの生産性でソース書けてんのか証明できないからなぁ
本人がいいんならそれでいいけど、他人に文句言うな
どうしても「最初から入ってんの使え」理論を言いたいんなら、全部edかedlinで書いてから言え、ってことだ
カスタマイズしすぎて自作のメモ帳アプリを遥かに超える設定ファイルを使ったemacsを使ってます
スニペットをキーバインドに関連付けたりしてるからオレポータビリティ0です
本当にカスタマイズ厨は士んだらいいと思います
>>752 と
>>762 は同一人物か?
メモ帳の位置づけがメインからサブに変わっているのは気のせいか…
エディタって作るんだ・・・
カスタマイズするならわかるんだけど・・・
いや、作んねーだろw
まともなエディタならスクリプトで大抵の用途には拡張可能だし
逆にそのレベルのものを一から自作とか頭オカシイ
趣味なら別だけど
単語に色がつけられれば最低限合格かなぁ。
あとはカーソル移動を高速化できるものと検索、grepができれば言うことナシだな。
ということでヒデマルに4000円払え。
Unix/Windows両方でVim使ってる。
挙げればキリがないが、
手をホームポジションに置いたままカーソル移動できるのが一番のメリットだと思う。
Windowsで作業する時はサクラエディタも結構使うけど、作業効率がVimより格段に落ちる。
作業効率は慣れの部分が大きいので、キーボードが違ってもダメだし
エディタも違ったらダメだな。
ファイラーも違ったらダメだが、いいかげんしょぼいファイラでVISTAやらUSBやらで
不具合おきまくってるので乗り換えたい。
>>778 今時ホームポジションを知ってる奴いるんか?
>>779 マジで聞くんだけど、「ファイラー」って何?
# おそらく育った文化の違いだが…
>今時ホームポジションを
むしろ知らんやつがいるのかと
文化も糞もないから
わからん単語は一度ぐぐれ
95の頃はファイラー使っていたけど、今はエクスプローラとQtTabBarで困ったことないよ
FD!
FD派だった人にはjFD2がオススメ
いまどきエディタを作る池沼って一体。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
エディタ自作とか、
趣味でやる分には、良いけど、
仕事でやったら、給料泥棒だよな
FDがないと、偽装ファイルが怖くてファイルを開けません!
790 :
仕様書無しさん:2009/02/11(水) 10:51:41
ファイラーは突き詰めればすごい効率いいんだけど
どのパソコンでも同じようにすばやく作業するためには、日常的にエクスプローラーを使ってないと駄目。
それは言えてるorz
2つくらい使い分けできるだろ
メモ帳厨ありがとう。活気が出たよ
あとは本気じゃなかったことを祈るだけだなw
JmEditorは少数派か
ViViだな。他のエディターは難しすぎる。
EmEditor数年ぶりにダウンしてみたら、違うソフトかと思った。
ViViもまぁいけてるが、次バージョンの機能が実装された時点で、他のエディタの機能に
やっと追いつくかどうかってとこかな。
いまどき糞コテやってる池沼って一体。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
>>798 知的障害者じゃ、しょうがないじゃないか。
なんでも作ってみるのは勉強になるよ。
最近じゃLZ圧縮とか。自作するといろいろ理解が深まる。
エディタは作っても面白くないぞ。(腕力さえあれば書ける)
バッファ管理,サーチ,ソートなど、アルゴリズムの基本を勉強するのには適しているが、
仕事で使う為に書くようなモノではない。
頼むからみんなで協力してパーフェクトなSakuraEditorつくってください。
お願いします
頼むからみんなで協力してパーフェクトな jEdit つくってください。
お願いします
jEditにもう一票w
>>790 エクスプローラって、普段から使わないと使いこなせないほど難しいか?
806 :
仕様書無しさん:2009/02/12(木) 09:31:30
,,..-----;-----、_
,r'''´ ;;、ミ ,)
;;:::::: 彡 i'  ̄ヽ
;;:::::::: 彡ノ |
;;::::::::: / ^|_ ィ'ミ,彡ミ 、
;;::::: / ヽ | U |_・) ミf_、 ,_ヾ彡 < ソース書けないのを
i;;;;;; ,i( `.| J | .ミ L、 t彡 エディターのせいにしてるやつが
\;;/' ヽ_ヽ / ,> ヽ∀ ノ このスレにはたくさんいるんだぞ
∧ヽ、 i > /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」 || | |
;;;;;;;;;;;;\ `ーイ (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7 | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l _L」L」
;;;麻生;;;;;;;; i';;i  ̄
自分でエディタ開発してますが何か?
ちなみに C++ で書いてて、ソースを wc すると約20万行あります。
コンパイラが付いてないエディタって糞じゃね?
独自のスクリプト言語を搭載してるので、そのコンパイラは付いてるぞ
emacsなんてスクリプト言語のデバッガやプロファイラまで付いてるぜ
811 :
仕様書無しさん:2009/02/12(木) 10:57:46
,,..-----;-----、_
,r'''´ ;;、ミ ,)
;;:::::: 彡 i'  ̄ヽ
;;:::::::: 彡ノ |
;;::::::::: / ^|_ ィ'ミ,彡ミ 、
;;::::: / ヽ | U |_・) ミf_、 ,_ヾ彡 < バグ出さない自信があるなら
i;;;;;; ,i( `.| J | .ミ L、 t彡 デバッガなんていらないだろ
\;;/' ヽ_ヽ / ,> ヽ∀ ノ そんなに頻繁にバグ出すのか?ww
∧ヽ、 i > /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」 || | |
;;;;;;;;;;;;\ `ーイ (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7 | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l _L」L」
;;;麻生;;;;;;;; i';;i  ̄
「バグ出さない自信」がある時点で、
すでにプログラマとしてはバグ持ちだな
バグが無いことの証明ができる特殊な言語でもお使いのようですね
814 :
仕様書無しさん:2009/02/12(木) 12:19:06
>>813 ,,..-----;-----、_
,r'''´ ;;、ミ ,)
;;:::::: 彡 i'  ̄ヽ
;;:::::::: 彡ノ |
;;::::::::: / ^|_ ィ'ミ,彡ミ 、
;;::::: / ヽ | U |_・) ミf_、 ,_ヾ彡 < ソース見たらバグがあるかわかるだろ
i;;;;;; ,i( `.| J | .ミ L、 t彡 分かりにくく記述してるんじゃないのか?
\;;/' ヽ_ヽ / ,> ヽ∀ ノ シンプル イズ ベストだぞ。
∧ヽ、 i > /<V>ヽ
';;;;;;`、 \ \___」 || | |
;;;;;;;;;;;;\ `ーイ (L,_O
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7 | | |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `'`i;;l _L」L」
;;;麻生;;;;;;;; i';;i  ̄
AA付けて面白いこと言った気になってるバカが居るスレはここですか?
学生のプログラミング演習じゃねえんだから
817 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/12(木) 12:45:19
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
>>815
どうやら図星だったようだな
819 :
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/12(木) 13:33:17
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
一字一句間違わずにコーディングできる自信があって
一切バグも出ないんだったら
catかなんかで直接書けばいいんじゃね
デバッガどころかエディタも必要ないよ?
やたらと自信がある人だったら、タイピングも速いんだろうし
仕様が変更されたら、もう一回全部書き直せばいいんじゃないかなw
エディタ自作したよ!
$ cat > editor
#!/bin/sh
cat
^D
$ chmod a+x editor
$ ./editor > hello_world.c
#include <stdio.h>
int main(int argc, char* argv[]) {
printf("hello, world\n");
return 0;
}
^D
$ gcc hello_world.c
$ ./a.out
hello, world
$
ビルジョイ乙
826 :
仕様書無しさん:2009/02/13(金) 15:25:19
}\\ ヽ l::::::::::::::::≧、_,.-ll---、__ _,. -‐'"¨゙l
V }. \\ ヽ ヽ::::::::::-‐'" '',l `ー-、:::::::::::::::l も
{ \\ .》'"‐'"/ / ヘ、¨ヽ、-、ヽ:::::::::l う
I ト、_ //, './ / / i l ', ', ト、y'"゙〉l
l ¨ー、 /イ /.// // //l l, l ',', ', ',l ./ .l 今
禁 l /'"} イ // イ lll l .l l', l ト,', } l 人 '', か
.l / /l /l\l/l ll',l' ,l .l '',l', }', i_,.≠i l}| ヽ,r、 ら
止 l f /////l l¨ト+-、l ', l -ll+'l¨レ' .l l レ'゙',ヾヽ,ヽ
l ̄ ̄ { l /lWl '', .l_,.=ミ、l ',l r'l_,=ミレ/ l レ' ', lヾ} ヽ、_/
| {三ニー l l/ll l', ', {///////レ' ll レ'  ̄ ̄ ̄ ̄
っ / ̄ ̄ l l! l ll .ヾ r'" ̄ ̄`ヽ、 /ll l ト、 _  ゙̄ー─、__
!! / __/ll',', l`¨ー、 _ _,.-';"///l/ ヽ ¨ー-、_
./ / ./ ll ',', l と,.-、Tr'"-'"//l//l ヽ-、 ` ー 、_`¨ー
`¨ー──-'-‐'" l ヾ ヾlr彡ニ三三三ニミ> l l! ヽ ヽ ¨ー、
_,.-‐'"´ _,.-‐'"´ _,. l `¨ /::/',',::', `¨゙レ' } 、
,. -‐'"´ _,.-'"´ { ./::/ } ',::', _/ `ー、
¨´ _,.-'" /ヽ ./::/ j ',::', /h \ `.ー
_,.-'" ./ ノ¨ーヾ、_ /::/ ./ }::', /-‐r'ヾャ .\
_,.-'" / _ノ r ゙=ァ入 ヽ- 人 l__l /r'ヽ-' ヽ\ \
/ / { / ¨〕 ヽ、___ノ、{ {¨ー、___,ノと、 ぅ r'ヽ ヽ \
それは飲めない
ViVi禁止なら考えてもいい
828 :
仕様書無しさん:2009/02/14(土) 08:25:54
VIP禁止だろ?当然だ。
秀丸使いはgrepしまくりで目的の関数を探すやつが多くて見ててイライラする。
ctagのマクロぐらいは入れるよな…?
ctagなんて知らない。(メンテではctagsを使うけど、製造工程ではgrepした方が速い。)
むしろメンテ中じゃないことがあるのかと。
テキストエディタで関数探す奴はアフォ
言語によるな
ヒデマルとgrepより早いものがあるのか?
>>835 バージョンコントロールからチェックアウトなりアップデートなり
する時に、同時に ctag なり etag なりを更新するスクリプト使えば
タグジャンプの方が全然早くないか?
それとも、禿丸のタグジャンプってそんなにおばかなのか?
ctagを使っている人は巨大なソースを相手にしているのかもしれないな。
ヒデマルとgrepで困ったこともなければ速度が問題にもなったことはない。
>>831 通常は担当パーツと、その周辺しか検索しないだろ。
製造工程でctagsの方が速いってのは、モジュール化されてないって事じゃないのか?
設計が悪いか、実装が悪いか、その両方か、って事だ。
関係ない関係ない
>>838 ソースコードのカーソル位置にある関数/変数/クラス/構造体の定義ヶ所に、
キー操作 1 発で飛べるのと grep の引数入力するのとどっちが速い?
禿丸つかわんから、禿丸の grep がどれだけ便利なんかしらないが…
841 :
仕様書無しさん:2009/02/16(月) 10:56:40
たぶん「製造工程では」と言っているので、ソースを編集するたびに
ctags を実行するのに時間がかかると言いたいのではないだろうか?
(数100万行もあれば、数分はかかる)
だが、grep しても数100万行もあれば、数分はかかるわけだが・・・
インクリメンタルに更新できるような改造版を作ろうとしてるけど
これだとファイル毎にdbを分けてるから、あるファイルが更新されたときは
そのファイルのdbだけを更新してあとは各ファイルのdbからインデックスを生成ってな風に
それなりに作業量を減らせるようになるはず
tags ファイルをインクリメンタルに更新するプログラムは既に作ったよ
おいらのアプリの1機能になってる
ヒデマルのgrepはショートカットに入れてあるからCTRL+キーでダイアログが出て
キーワードも取り込まれてるから、フォルダがカレント以下ならあとはリターン押すだけ。
ViVi の tags ジャンプは Alt + ] を押すだけ
スコープも考慮して定義位置へジャンプしてくれる
ていうか一般文章やメモとかの話じゃなくて
ctagsのかわりにgrepとか言ってる人はホントにマなのか?
速いとか遅いとか、そういう問題じゃないと思うんだけど
なにしろそういうものがあるって知らないからなぁ。
プログラマが100%知ってるっていうのは無茶だよ。
>>846 それViVi固有の機能じゃなくて、viの機能だけどな
>>849 gvim の tags ジャンプは Alt + ] じゃなくて g^] だけどな
ちなみに tags ジャンプから戻るのは ^T
ViVi の場合は Alt + [
ViVi の方が少し押しやすい
キーバインドなんてなんとでも変えられるやん
>>851 そんなのいちいち言わなくてもわかってるよ
盛り上がってまいりました
>>850 gvimでもAlt+]でタグジャンプなわけだが
そうなのか?
おいらの(カスタマイズしていない) gvim は Alt + ] ではタグジャンプしないぞ
由正しきviは^]でタグジャンプ、が正しく、gvimもそれに則ってる。
ViViは変態。
あ、ちなみに由緒正しいviのタグジャンプからの戻りは^Tな。
viラインエディタでもタグジャンプって概念あるんだ勉強になった
「viラインエディタ」なんて表記するな、気持ち悪いぞ。
exのことだろうと推理
さすがに ex 時代にはなかっただろうな>tags ジャンプ
>>857 ViVi はWindows 標準を優先させてるからな
^] は対応する括弧に移動
それで Alt + ] になった
ところで、「gvimでもAlt+]でタグジャンプなわけだが」は本当なのか
それともデマなのか、それとも釣りなのか、それとも痛い勘違い野郎なのか?
vi厨うざいよ
エディタにこだわるやつに限ってコード下手だよね
いや?
上手い奴は何使っても上手いし、下手な奴は何使っても下手
でもエディタにこだわってコーディング下手は見ててかわいそうだがまだ許せる
エディタにこだわらなくてコーディング下手な奴は、もうどうしようもない
下手なら下手で効率上げたりスムーズに書いたりする工夫ぐらいしてくれよ
でも、効率よく下手なコードを大量に書かれたらたまらんぞ
>>868 コピペができれば下手なコードは大量生産できるからエディタにこだわらんでいいような。
そびえ立つ糞のようなソースにであうと言葉を失うね
ちょっと想像して嫌な気分になったw>効率よく下手なコードを大量に
>>865 相関なし
強いていうならエディタにこだわるようなやつは
多少やる気あるので平均するとちょっとだけマシな確率が高い
ぐらい
今、読み返してみたら、
「下手なコードを効率よく大量に書かれたらたまらんぞ」
の方が日本語としてよかったかな・・・
>>873 ex エディタに tags ジャンプ機能があったのか?
ソースは?
>>875 だから、バイナリとして ex == vi
ed と勘違いしてないか?
なんか勘違いしてるのかも知らんが、最近は元々のexの代わりにviのexモードが起動するようになってるだけで
exはedの機能拡張版みたいなもんで、viの起源とは言えるけど別のものだよ
(最近はshの代わりにbashにリンクがはってあるようなもの)
ただvi登場と前後がわからんがexにもタグファイル編集モード?というのがあるみたい
使い道がよくわかんないけど>ex -t
>>877 1bsd にある ex-1.1 ですでにスクリーンエディタモードを持ってるんだが..
それと「バイナリとして ex == vi」っていうのは、また違う話なんじゃないの?
>>879 だけど, その当時から vi と ex はハードリンクするようになってるが…
なるほど、時系列がよくわかんないけど
ラインエディタexはスクリーンモードでも動いて、途中から呼び名がviになった、って感じ?
>>881 通常は emacs の人で詳しい歴史はしらんのだが…
当初, ex は bsd の pascal compiler のユティリティだったはず
で, もともと bill joy はスクリーンエディタを作るつもりで開発したらしく
当初から特定端末限定のスクリーンモードも持っていたらしい(ここまでは伝聞)
で, どっかのタイミングで termcap(手元のソースは ttycap ってファイル名だが)
を作っただか提供されただかで, スクリーンモードを書き換えたのが ex-1.1
だって話みたい
いつから vi にハードリンクされてるかはわからんが, 1bsd の配布時点では
vi の名前が存在していたっぽい
# 1bsd の全ソースが手元にあるわけじゃないんで, 細かいことはさだかではない
exの詳細ってedと比べて極端に情報が無いんで参考になったよ
興味深い話をありがとう
exとviの名前上の区別はさておいて、二つが別々に同居してた時期は無さそうってことか
>>876 おっしゃるとおり、
ex と ed を勘違いしてた orz
てっきり ed のすごい版が ex かとおもてたよ〜 ( ・ω・ )
886 :
仕様書無しさん:2009/02/23(月) 21:40:07
887 :
仕様書無しさん:2009/02/25(水) 23:37:03
tera padじゃ駄目ですか?…
HIDEMARU=4000YEN
通報しました
グーグルさんに訊いてみた。
"HIDEMARU=(中略)YEN"の検索結果 94 件中 1 - 94 件目 (0.22 秒)
馬鹿って結構居るのね。
ここ10年ほどの俺統計では秀丸使いの9割ぐらいはctagsの存在を知らずにgrepで関数、定数を探してジャンプしている。
秀tagsさえも使ってない奴が大半。
>>830 がいい例。酷いことにctagsをdoxgenとおそらく勘違いしている。
windows用で金出す価値のあるエディタはPeggy Pro
最近はsubversionにも対応して死角無し
|ここ10年ほどの俺統計では
標本数くらい書けよ。(標本数1の捏造統計ですか?)
894 :
仕様書無しさん:2009/04/28(火) 09:46:23
おまえら エーマクス使っとけ
895 :
仕様書無しさん:2009/04/28(火) 09:54:47
EDLIN使ってる人まだいる?
Vistaになってから使った覚えがないな>edlin
もう俺の中ではラインエディタは役割を終えた
897 :
仕様書無しさん:2009/04/28(火) 11:09:50
どうしようもなく覚えにくかったのが、grep
awk
awk覚えた時は面白くて、何でもかんでもawkで書いてた時期があったな
perlがストレス無く動く環境になるまで重宝したよ
最近書いてないなぁ
VBSとかジャバスクリプトたんを
EXCELの VBA みたいにステップインできるソフトってない?
おせーて
902 :
仕様書無しさん:2009/05/02(土) 09:53:17
環境によらずviとEclipse使ってるわ
Eclipseがエディターかっつーと微妙だけど
copy con で十分だろJK
copy con だと検索やアンドゥが使えない
xyzzyが自分的には最高。
でも気が弱いので人に勧めたことはない。
多分ウザがられそうだから。
OpenOfficeWriterで書いてる。
PDFも出力できてプロっぽいw
皮肉じゃなくて、それも便利そうだ
PCの性能もリッチになった昨今
高機能ワープロをバリバリカスタマイズして
エディター的に使うというのもアリだと思う
俺はやらないが
プログラム暦10年ちょいになるけど、ようやくEmacs系に目覚めた。
存在は前から知ってたけど、こんないいものだったとは気づかなかったぜ。
>>909 ×目覚めた
○堕ちた (進化の袋小路的な意味で)
911 :
仕様書無しさん:2009/05/09(土) 13:21:39
袋小路といえばviに尽きるな。
912 :
仕様書無しさん:2009/05/09(土) 13:42:48
PeggyProだろ。jk。
サクラはタブ多段表示できないし、1タブ増やす度にsakura.exeが1つずつ増えていくので重くて使えん。
が、会社的な問題もあり、秀丸かsakuraに限定。で、変数へのタグジャンプが出来るsakura使ってるけど。。。。PeggyProが一番いい。
913 :
仕様書無しさん:2009/05/10(日) 06:15:56
ここまでTeraPad無し
914 :
仕様書無しさん:2009/05/10(日) 08:53:23
913はツールを選ぶ前に、まずすることがあるようだな
TuruPetaPad最強伝説
javascriptのエディタに関して。
びっしりつまったjsファイルを綺麗にインデントしてくれるソフトってあるのでしょうか?
例えば ?
ttp://www.yahoo.co.jp/? をWebページ完全で保存した時にできる
Yahoo! JAPAN.filesの中にある「fp_base_bd_ga_4.0.0.js」は改行も空白もなくびっしり文字が詰まってます。
これを人間が見やすいようにしてくれるソフトはありますか?
学生でホームページの作成の勉強中です。
人間が見やすいようにソースを整形することをインデント(indent)という。
てことで、あとはindent javascriptでぐぐれ。
>>912 ctags使うマクロ使えば変数へのタグジャンプ出来るだろ!?
SlickEdit使ってみてるけど、海外製だからかやっぱり日本語の処理は微妙だな
日本語印刷したときに重なったり、補充が利いた時に改行コードが狂ったりすることがある
それ以外は申し分ないだけに惜しい
補充って何だよ
企業文化じゃねーの?
ゼロサプレスみたいなもんだろ。
ま 補充は補完のことだろ
ゼロサプレスの何が企業文化なのか教えてほしいな
「メモ帳で充分」とか言ってるバカって結構いるんだよな。
その程度の開発しかしたことない・・とか以前に想像力も皆無なんだろうな。
絶対一緒に仕事したくないわ。
メモ帳だけでバリバリ書ける生産性の高いマを見たことがないからなぁ
一人でもいれば「メモ帳でも充分、かもね」くらいは思ってもいいんだけど
過去に一緒にやった「メモ帳で充分」的なことを言う三人は本当に仕事できなかった
一生懸命スクロールさせてるから「何してんの?」って聞いたら「○○を探してるんです」
なんと検索という機能を知らなかった、ひっくり返りそうになったよ
ある意味メモ帳で充分というかメモ帳も使いこなせてなかった、というオチ
流石にメモ帳ってUndo回数きつくね?
まあそんなの(゚听)イラネなのかもしれんが・・・
20年以上前の話なんだけどな。
複数のソースファイルをコンパイル&リンクするのにバッチを使っている職場があってな。
要するに常に全コンパイルなわけだ。
あほらしいのでmake使うようにと提案したんだけど
「今までずっと、これで問題なくできている。わざわざ別なことを覚える必要は無い」
で却下されたよ。
まあそれ以来、「〜で十分」という台詞を吐く奴は警戒してるんだ。
emacsと自作elispで十分(キリッ
この前、通信で時刻を送るプログラム作ってたらバグの原因が分けわかんなくて焦りまちた。。。。
原因はパソコンの時刻を色々変更ちてたからコンパイルされてなかっただけなんでつけど。。。。。。。。。。。
スレタイも読めないの?
てゆーかお前まだ生きてたの?
>>925 edで十分。 vi,vim,em? そんな複雑で実装による差異の大きなものは使えん。
edなら、どの環境に移植されたものでも同一の動きをする。
933 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 00:16:10
すいません、話の流れと違いますが、教えてください。
ある企業に転職書類を提出したところ、書類通過しました。
しかし、この会社の仕事内容がイマイチよく分からない・・・のです。
↓
ISP事業主として、常にユーザー第一の姿勢で事業展開を進めています。
回線事業者の選定やネットワーク機器の導入・設置、月額料金の設定に至るまで。営業自身が
考え、自らのアイデアで自社のリソースを活用したソリューションを提供しています。
【お客さまにとって最適なソリューションを提案してください】
提案先は、ほとんどが既存顧客です。現状の課題や要望を把握し、
それを解決、改善する最適な提案をしてください。
回線導入・ネットワーク機器の選択・設置、設備構築工事のコーディネートなど、
システム構築にコンサルティング段階から携わります。
・マンションデベロッパー・法人向けのISPサービスの提案営業。インフラ構築からASPサービスの選定まで。
【幅広い視野が必要です】
現在、ISP事業とWebサイト構築事業の連携を強化しています。
ISP事業の提案だけでなく、積極的にシステムやWebサイトの構築を
提案することも意識してください。
↑申し訳ありませんが
仕事の内容を噛み砕いて教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
ラインエディタなんて使いたくないお…
935 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 00:37:30
メモ帳で十分さ♪
だって まだまだHelloWorld!な域だから(・∀・)
使わないなぁ、ラインエディタ、つかもう使えない
自分は今でもVimのモードでそれっぽい使い方はできるけど
ポツンとedだけしか置いてない環境では生きていけないだろうなぁ
現役で使ってる人も周りではかなり前から見なくなった
使ってる人がいたら尊敬します
>>936 一度、客先で喰らった。
solarisを最小構成でインストールするとedしか入らないらしい…
とりあえず定義ファイルの修正程度なら可能な程度までは習熟した。
・シェルスクリプトを書く時、edを呼び出す方が気楽なことに気付いた:edは必ずあるから。
# あと、帯域が極端に絞られたリモート接続だと、viよりもedの方が快適だったりする
ああ、大昔にスクリプトから使うのがマイブームだった時期があったなぁ、何もかも皆懐かしい
そんなオッサンの俺でもメインで使ってた世代じゃないな
Windows→TeraPad
UNIX→vi
秀丸が優秀なのは判るがアイコンが「禿」みたいなのでキライ
テラパットで満足できるなら秀丸使ってもあまり変わんないぞ
941 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 13:57:10
terapadの検索/置換機能の使いづらさ
942 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 20:26:28
オタクでつか?みなさん
943 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 21:00:44
でつなんて使っちゃうあなたは多分オタクのおっさんだと思うの
944 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 21:28:17
Windows→xyzzy
UNIX→vi
945 :
仕様書無しさん:2009/06/21(日) 22:12:35
Macでいいテキストエディタが見つからん。
vi使うのは、なんか本末転倒な気がするし。
Windows : MIFES
Linux : vim
ほんとはviに慣れるべきなんだけど…(;´Д`)
947 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 21:03:23
emacsでvip-mode
C言語を始めよう!
950 :
仕様書無しさん:2009/06/22(月) 23:53:46
.,,,、 _
.,-'ニil゙,~ヽ,,,,、 〔ヽ,,,,,_.v-,,、 ,,,_,,,,―〜. / ノ_
.|. ゙ヽ‐`,,-ー,`'i、 ,,,,ノ .,,- l!ソ、`i ‘ー,,,,,--7 ,,,/ ,,,y∠-,,、
┌″ .il二,/ | ゙'┐ .l゙ ゙l 'ミ"'゙ .,/ソ'″ ,,-‐''〜 、 ゙ーi、 .,l゙゙,!、,,,,,,,丿
: ‘'''''i、 ‘ミー--‐′ l /,,--┘ ゙l l゙.l゙ く,,_,,/゛゙,! ゙l / ,l゙//
ヽ ゙i / l.くニ- `'i、 ゙l,`―ーー'''"''', ,,,,,/ ,ノ l゙ .,i´l,゙'―¬'i、
゙-ノ `ー'゜ `ー-‐゙'''゙ ゙''―――''" `'''ー''" ヽ┘ `''―-ー'゙
一度真面目にvimの設定ファイル書いたりプラグイン入れたりしたら
便利すぎてもう手放せなくなってしまった
>>948 今まで生きてきて、Linux版MIFESが入っていてしかも自由に使えた現場は1ヶ所しか知らない…
vimも入ってない場合が有るから最初のviで…ってことに。
mifesはdos時代に世話になった
vjeと共に
>>952 社内で開発やっている会社なら、食い付きそう。
「DOS,WINDOWS,Linux、すべての環境で使用可能」(習熟コストが低い)
「採用実績が大量にある」
「責任をとる製造元が存在する」
一番の問題は金か…
ここぞと言う時にviで魔術のような編集を見せると
新人派遣女が食えるという噂
※但しイケm
957 :
仕様書無しさん:2009/06/23(火) 22:01:58
>>954 エディタごときで習得コストとか言ってたら、笑われるだけ
>>957 エディタを軽視する者はエディタで泣く。
コンマ数秒の差が作業効率に大きく響くんだが。
# 試しにエクセルでjavaソース書いてみな
961 :
仕様書無しさん:2009/06/24(水) 04:26:55
ここにレスした幾人かのグログラマさん
エディタ作れますか?簡単なのでいいんで公開してから物言え
Windows → gvim
Linux, UNIX系 → vim
vimは生産性が高く、環境によってエディタを使い分ける必要もないので。
Mery 使ってます。
Freeで、レジストリ使わないから納品PCにこっそり入れてる。
釣り糸がでかいのと釣り針がでかいのと釣り竿がでかいのとで
違いってあるのかな。煽り的に
そこで抽象化ですよ
釣り人のノルム=糸のノルム+針のノルム+竿のノルム+餌のノルム
969 :
仕様書無しさん:2009/06/24(水) 13:07:37
釣り人がでかいな
>>968 すまんが、先に「ノルム」の定義をたのむ。
971 :
仕様書無しさん:2009/06/25(木) 21:40:31
mac : carbon emacs & netbeans
windows : vim & netbeans
が個人的に好み。
↑半分くらい初めて聞いたわ
ここの人たちでEditraを日本語扱えるように修正しませんか?
いったい何のために?
>>974 自分でやれば
なんでも人を頼るのはヨクナイ
>>976は知識がないからできませんって書けばいいのに
>977
それは974
980 :
仕様書無しさん:2009/06/27(土) 15:56:35
xyxxy意外と人気無いな
人気がないというか使いこなせるレベルの人がここにいないってことです
wz5->6でマクロ全滅して5から身動きとれなくなった…
>>982 ヲレはWZ4で動けなくなった…
WZ5だと何故かハングアップする。コンパイルは通るのだが…
後回しにしていたらWZ6で卓袱台返し。
もうWZ4のままでいいや。