スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕様書無しさん
スレッドを立てるまでもない質問や雑談はここで。
技術的な質問はプログラム板 http://pc8.2ch.net/tech/ へどうぞ。

スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1147172873/l50

次スレは980ぐらいでヨロスコ
2仕様書無しさん:2006/10/01(日) 11:04:35
980超えたら、ぐだぐだ雑談する前に次スレ立てて欲しかったお(´・ω・`)>前スレ
まぁいいけどさ
3仕様書無しさん:2006/10/01(日) 12:20:55
>>1乙です

さっそくですが、質問させてください。

PG13年目なんだが、営業に各言語毎のコーディング量を
表にしてくれと言われました。

今までにコーディングしたステップ数!
それはあなた、あなたが営業始めてから今までの、各路線で
移動した駅の数を表にしろと言うのと同じくらい困難ですよと
言うと、「うーん、じゃあ概算で結構です」って言われたんだけど
概算でもわからねえ・・・

だいだい、Cでメイク時期で月産2〜3K、VB、VC、C#で
1月産.5K〜2.5Kくらい、前後1ヵ月は設計とテストってことで
物凄いざっくりと言語ごとに(年数/3) * 2000くらいで試算してみた。

みなさんだったら、どうやって答え出します?
もしも、既に同じような表を要求されたことがある方がいらっしゃったら、
どうやって試算したか教えてもらえると助かります。
4仕様書無しさん:2006/10/01(日) 12:52:34
それを何に使うのかたずねる。
そして、無回答or意味が無ければやらない。

どんなに有意な回答でもテキトーな数を即答する。(計算はしない)
5仕様書無しさん:2006/10/01(日) 13:00:54
>>4
>それを何に使うのかたずねる。
クライアントに要求されたそうです
6仕様書無しさん:2006/10/01(日) 13:18:54
>>5
クライアントがそれを何に使うかを聞かなきゃそんな資料作れねえだろ
というか作ったらそのクライアントに会社の存続を委ねたも同然だからな
すくなくとも上長も含めて担当者以外への開示禁止位の守秘義務契約を結んだほうが良い

そこに入ってる数字はソフトウェア開発会社にとっては命みたいな数字だぞ
ソフトウェア開発会社は売上とか利益とか漏れる分には経営者の首には影響有るが、会社の存続には余り影響が無い
見積根拠に使う生産性とかFPの係数なんかが漏れると非常に危険

ライバル会社にその数字を漏らされた日には・・・
74:2006/10/01(日) 13:30:59
>>5
クライアント(元々欲しがっている人)に「なにに使うかを訊け」という意味。
まぁでも、「御客様」だから最終的にはなんか出さなければいけないだろうね。
ごしゅうしょうさま。
>>6
「ある一人の技術者がこれまでに書いた総ステップ数」(これがFPに何の関係があるのか?)
が重要事項になるとは思わない。
8仕様書無しさん:2006/10/01(日) 13:35:01
技術者から見れば馬鹿な客だよな。
風俗嬢に、何本くわえた?って聞いてるのと同じだよ。
9仕様書無しさん:2006/10/01(日) 14:32:11
まあ資料作成が困難な上に無意味であることとか、色々説明したんだが、
クライアントに要求されて、もう営業は了解を出してしまっておるらしい。
今からやっぱり出せませんは言えんのよ(知るかと言いたいが)。

オレもこの資料の無意味さはわかってるので、そのことに関して
はおいといて、もう出すことは決まってしまっている資料なので
何かうまい試算の方法知ってる人、いないかなあと。
10仕様書無しさん:2006/10/01(日) 14:34:21
派遣元に提出する書面にエンドユーザー名を書かないといけないんだけど
エンドユーザーって最終的に今作ってる物を使用するクライアントの事だよね?
普通に名前出していいのかな・・・入ったばかりでそこらへんの境界がわからない
11仕様書無しさん:2006/10/01(日) 14:37:22
>>10
仕事によるが、大抵
エンドユーザー→クライアント→派遣元
という流れが多いが・・・

あとその場合、エンドユーザー名ってのは
会社名だとおも。

・・・というか派遣元に聞いた方がいいなw
ここで情報不足の状態で推測書いて、間違えてたら
二度手間になるので。
1210:2006/10/01(日) 15:13:17
>>11レスthx
聞きたいけど日曜だし、明日提出しないといけないから・・・
常駐先書くところもあるし、この場合どうなんだろう・・・

システム名・・・
エンドユーザー名・・・
てか感じなんです
13仕様書無しさん:2006/10/01(日) 15:52:32
5年くらいブランクをあけてこの業界に戻って参りました。
で、先日入ったプロジェクトのチーフが、派遣だったんですけど
「俺の会社はデバッグ屋」って言うんです。
デバッグ屋って、何じゃ?
よそ様の作ったプログラムのデバッグばかりしてんすか?と聞いたら
「いや、ソフトウェアをユーザビリティ観点からテストして…」
で、プログラムのソースも読まん、と。ただのテスト屋じゃん、それって。
でも、もしかして、イマドキはテストの事も「デバッグ」って言うんだろうか?
言うんでしょうか、ねぇ、ねぇ?
14仕様書無しさん:2006/10/01(日) 15:59:53
言わん
15仕様書無しさん:2006/10/01(日) 16:35:51
>>13
それはテスターという職業ですな。

作った本人がやるとテスト(バグ出し)して即、修正確認という流れになるので
デバッグと言ってもいいと思うけど。
1610:2006/10/01(日) 16:41:42
>>11
なるほどクライアントってこの場合常駐してる所になるのね
という事ははやっぱり発注してきた所がエンドユーザになるんだ
正直に書いてみよう
17仕様書無しさん:2006/10/01(日) 17:05:51
シェルスクリプトって書けた方がかっこいいの?
18仕様書無しさん:2006/10/01(日) 17:06:47
むしろ基本技能レベル
19仕様書無しさん:2006/10/01(日) 17:19:24
まじで。今から勉強しよう。
経験4年目だけど、先週、Linuxを初めて仕事で触ったよ。
Linuxはバカだね。viって、なんか2モードあって、保存がCtrl+Sじゃないんだよ。
なんか、ハードがメインフレームだからLinuxしか駄目なんだって。
メインフレーム氏ねばいいのに。
20仕様書無しさん:2006/10/01(日) 17:21:01
釣れますか?
21仕様書無しさん:2006/10/01(日) 18:37:51
履歴書書いてるんだけどさ
昔、情報処理技術者検定ってあったやん?1種とか2種とかいうの
あれって今どういう立場なん?
履歴書書いてももう意味無いん?
取得年月日とか資格の正式名称すら忘れちまったよ。。。
22仕様書無しさん:2006/10/01(日) 19:41:45
名称は変わりましたが現在でも有効です
資格手当が出そう&資格重視な企業なら書きましょう
23仕様書無しさん:2006/10/01(日) 20:06:56
つーか資格手当てなくても書くべき
24仕様書無しさん:2006/10/01(日) 20:21:47
>>19
シェルはよく使います。
25仕様書無しさん:2006/10/01(日) 21:05:12
まあ、緊急回避としてviは良く使うから、使えるようになっておいて損はない。
覚えるにあたって、普通のエディタの使い勝手は忘れろ。
viはスクリーンエディタの皮をかぶったラインエディタだ。
26仕様書無しさん:2006/10/01(日) 23:59:28
そっかーありがとー
とりあえずID変わる前にお礼だけでもカキコ
27仕様書無しさん:2006/10/02(月) 00:00:02
よく見たらここID無いやんorz
28仕様書無しさん:2006/10/02(月) 02:10:16
萌え
29仕様書無しさん:2006/10/02(月) 10:00:38
( ゚д゚)σ)Д`)
30仕様書無しさん:2006/10/02(月) 20:48:08
数社経由の偽装請負で上流工程を経験するのは無理なのでしょうか?
営業にお願いしても、上流の仕事を探す気がありません。
そろそろ上流を経験しないと、取り返しのつかないことになります・・・。
31なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/02(月) 20:56:36
>1 乙
>2 スレ立て撥ねられた、ゴメソ
32なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/02(月) 20:59:59
>30
つ 「転職」
33仕様書無しさん:2006/10/03(火) 00:51:40
>30
数社経由じゃ、あなたは人足、もしくは資材です。
「人材」になるには、せめて下請け程度まで這い上がらなくては。
34仕様書無しさん:2006/10/04(水) 22:36:25
>>33

下流の立場で派遣されているので、雑用ばかりで精神的に参っています。
あちこち、たらいまわしにされるので、言語はたくさん覚えました。

転職を考えた場合、転職斡旋会社などを通した方がいいのでしょうか?
経歴4年ですが、詳細設計以降の経験しかありません・・・。
35仕様書無しさん:2006/10/05(木) 23:07:10
RSSって流行ってるの?
36仕様書無しさん:2006/10/05(木) 23:49:12
それなりに。
37仕様書無しさん:2006/10/06(金) 00:21:44
>>34
紹介予定派遣てのもある。
どっちにしても年令いっちゃったら、転職も簡単にはいかないぞ。
下の下の偽装請負から、とっとと逃げるんだ。
38仕様書無しさん:2006/10/06(金) 06:20:13
>>37
今、26歳なんで、遅くとも来年にはと思っています。
紹介予定派遣か転職斡旋会社の利用も考えています。
本当に、年齢にあった仕事をしないと駄目ですからね・・・。
39仕様書無しさん:2006/10/06(金) 17:09:04
いろいろ質問です。
@ VC#2005、Winアプリにて自exeのverを取得する方法。
A 同じくGUIDを取得する方法。
B クラスライブラリを作って(dllが出来ますよね)ライブラリ内のクラスにて
   呼出し元のアプリのGUIDを取得する方法。
C 薄くなった頭頂部を復活させる方法、抜け毛を最小限にとどめる方法。
40なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/06(金) 17:17:50
1〜3は板違い。
41仕様書無しさん:2006/10/06(金) 17:30:46
>>39
「頭皮洗浄ブラシ」とか「サクセス頭皮スッキリ洗浄ブラシ」とか使うといいかも
自分は500円の手でゴシゴシやるヤツ使ってるんだけど、これ使い出してから抜け毛がかなり減ったよ
42仕様書無しさん:2006/10/06(金) 17:40:20
>>41
洗ってるときに1日分まとめて抜けてるんじゃね?
43仕様書無しさん:2006/10/06(金) 23:19:07
IEで自PCに貯めてあるエロ画像見て抜いているときに、
突如IEが落ちたから、バグ報告をおくっておいてあげたよ。
44仕様書無しさん:2006/10/06(金) 23:28:24
>40
4も板違い
45仕様書無しさん:2006/10/07(土) 01:53:57
紹介予定派遣ってよくありますが、本当に正社員になれるんですか?
都合の良い人集めかなと思ってたのですが・・・。

派遣や契約社員が正社員になれるなんて、なんか信じられないんですよね・・・。
46仕様書無しさん:2006/10/07(土) 09:12:05
その感覚は正常だが、会社によるとしか言いようがない
47仕様書無しさん:2006/10/07(土) 12:00:38
>>42
刺激を与えて血行を良くする事に意味があるから最初の数日はボロっと行っても続けるが良い
後毛根にこびりついた油を落とさなくちゃダメだから毎日髪の毛トイウよりも頭を洗う事
48仕様書無しさん:2006/10/07(土) 15:51:51
>>40
(4) -> 転職する。いやマジで。俺には効果絶大だった。
49仕様書無しさん:2006/10/09(月) 15:37:20
友達0人なんですが、普通友達っているものなんですか?
50仕様書無しさん:2006/10/09(月) 16:45:12
>>49
いま大事な話をしてるところなんだ。
悪いがよそをあたってくれ。

で、4の件だが
51仕様書無しさん:2006/10/09(月) 16:47:48
オナニー辞めればいいんじゃないかな?
52仕様書無しさん:2006/10/10(火) 18:23:46
この業界未経験の者ですが、
いまからやるなら、プログラマーとネットワークエンジニアでは
どちらが良いのでしょうか?
53仕様書無しさん:2006/10/10(火) 18:29:46
>>52
どっちかしかできない香具師はイラネ。
54仕様書無しさん:2006/10/11(水) 10:39:06
やったー!今バグニつも潰したよ!
誰か褒めて褒めて
55仕様書無しさん:2006/10/11(水) 11:01:22
>>52
今時のプログラマーは、ネットワークの詳細を知らないと出来ない。
その逆もしかりだ。残念ながら何かひとつ出きれば食っていけるような
業界じゃない。

ドメインの知識、プログラミングの基礎、モデリング、オブジェクト指向、
CMM・・・先は長い。

56仕様書無しさん:2006/10/11(水) 13:45:34
>>54
エライ
57仕様書無しさん:2006/10/11(水) 18:18:42
>54
よくやった
58仕様書無しさん:2006/10/11(水) 20:41:50
「プログラマだけど著作権は大事」みたいなスレってありますか?
ちょっとGNUやそれ以外の著作権について興味があるのですが。
59仕様書無しさん:2006/10/11(水) 23:55:05
ざっと調べた限りこの板にはなさげ
ム板とかにはあるかもしれんが
60仕様書無しさん:2006/10/12(木) 00:33:04
0x0d ミッフィーが親指を立てている顔文字に見える。
0x0a ミッフィーが人差し指で顔を掻いている様に見える。
61なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/12(木) 10:33:29
∩∩
0x0a
62仕様書無しさん:2006/10/12(木) 16:07:28
ttp://www.cgi1.net/~kan01991/gijutu.cgi
ここのこいつ欲しいんだが
何処に連絡すればいいんだ?

29 男 8 交野市 要件定義〜
OS              DB/DC         言語
WinNT/98/2000/XP   Tornade           C
Linux            JRun             C++
IRIX6.2           Oracle8i/9i/IAS      R4300アセンブラ
SGIIndy           my-ICE            SH4アセンブラ
MITSUBISHISP1/MS8000 MultiStack         SH2アセンブラ
vxWorks          WebSphire          Perl
μITRON          DB2             PPC860アセンブラ/8260アセンブラ
Solaris           SUMITEMFramework1.0 HTML
WinServer2003      IBMCICS          Java
ゲーム用専用OS                     JavaScript
                                JSP
                                PL/SQL
                                SQL
                                VisualBasic
                                MCR-DLP

どうでもいいけど誤字多いな
63仕様書無しさん:2006/10/12(木) 17:19:34
エスパーさん、出番ですよ。
64仕様書無しさん:2006/10/12(木) 19:21:56
だが、断る。
65仕様書無しさん:2006/10/12(木) 21:09:21
>58
ごめん あったわ
当たらずとも遠からずってレベルだけど

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1157534115/
66仕様書無しさん:2006/10/12(木) 23:44:49
多重派遣の偽装請負の場合、システムの基幹部分に携わるのは不可能に近いのでしょうか?
67仕様書無しさん:2006/10/13(金) 00:26:48
>>66
君は自分の生活の糧を素性の判らない奴に任せられる?
出来ないだろ
68仕様書無しさん:2006/10/13(金) 05:43:02
>>65
ありがとうございます。
69仕様書無しさん:2006/10/13(金) 09:28:56
プログラマになりたいんですが、企業で実際に作られているレベルの仕様書って、
どんなのがあるでしょうか。本でもいいですが、第一歩としてネット上の
資料があれば、教えて下さい。
http://www.smg.co.jp/seminar/SE_Lesson/index.html こんなのは見つけたん
ですが、説明用みたいで。。

要求分析、基本設計、機能設計とか、テスト仕様書?とかになるんでしょうか。
70仕様書無しさん:2006/10/13(金) 12:35:52
88 や 98 の時代
コンパイラっていくらしてましたか?
71仕様書無しさん:2006/10/13(金) 13:58:58
自分で作ればタダだよ
72仕様書無しさん:2006/10/13(金) 17:02:25
73仕様書無しさん:2006/10/14(土) 08:31:49
つ「LSI-C86試食版」
74仕様書無しさん:2006/10/14(土) 21:11:33
派遣メインの会社に正社員として勤めて2年になります。
その間、健康診断の案内がありません。
前に勤めていた会社は、簡単なものでしたが、健康診断がありました。
ソフトウエア業界とはこんなものなんでしょうか?
75仕様書無しさん:2006/10/14(土) 21:54:05
気にするなよ
いつか尽きる命なんだからさ
76仕様書無しさん:2006/10/15(日) 01:30:46
>>74
ホントに正社員か?
正社員って役職名がついた短期契約じゃないの?
77仕様書無しさん:2006/10/15(日) 10:14:28
>>76
正社員だよ。
3〜4年目の先輩に聞いても、健康診断の案内はきたことないって。
こういうのって、絶対にあるものだと思ってましたので。
前職は若いうちは簡単な検査だけだったけど、ある方が安心だし。
78仕様書無しさん:2006/10/15(日) 10:16:31
法律かなんかで、事業主は従業員にぜったい最低年1回の
健康診断を受けさせないといけなかったはずだけどなぁ。
79仕様書無しさん:2006/10/15(日) 11:38:23
罰則が大したことないんじゃないかな
80仕様書無しさん:2006/10/15(日) 19:02:47
昨日23時まで仕事していたんだけど
代休ってとっていいかな?
明日。
81仕様書無しさん:2006/10/15(日) 19:17:46
>>80
0時超えてないのに代休取るのか?
82仕様書無しさん:2006/10/15(日) 19:37:14
上司に聞けよ
勤務形態はいろいろなんだからさ
83仕様書無しさん:2006/10/15(日) 20:34:37
顔の不細工な奴って結婚できないの?
84仕様書無しさん:2006/10/15(日) 20:47:21
本人の努力次第
以上
85仕様書無しさん:2006/10/15(日) 20:47:41
不細工同士なら妥協しあえば結婚できるだろう
86仕様書無しさん:2006/10/15(日) 20:58:19
正直、最近不細工な女はほとんどいない。
つまり、不細工な女はまぁまぁの男と結婚いてしまい、
不細工な男は2次元で我慢するしかない状況。
87仕様書無しさん:2006/10/15(日) 20:59:28
ほとんどがメイクで誤魔化しているだけという現実
88仕様書無しさん:2006/10/15(日) 21:13:21
客先のマネージャと仲良くなり、「休日は何をされてるんですか?」と聞かれました。
私は正直に、「声優イベントや声優ライブ、アニメや同人誌鑑賞をしています。
月に1度はAKB48ライブに行きますし、モー娘。系ライブもよく行きますね。」
と答えてから、昼食すら誘ってくれません。
なぜでしょうか?嘘はいけないと思って、真実を話しただけなんですが。
89仕様書無しさん:2006/10/15(日) 21:44:34
うぜえ
いつまで粘着する気だよ
90仕様書無しさん:2006/10/15(日) 21:47:01
リファレンスの読み方について一家言もってるかたいませんか?
91仕様書無しさん:2006/10/15(日) 22:13:43
これから、どの分野に強くなれば、リストラされないSEになれますかね?
92仕様書無しさん:2006/10/15(日) 22:27:51
Web 系じゃない?
93仕様書無しさん:2006/10/15(日) 22:56:28
金融系じゃない?
SAPもいいかも。
94仕様書無しさん:2006/10/15(日) 23:29:54
姉妹がいる人って天国だろうね?
95仕様書無しさん:2006/10/16(月) 00:50:09
>>91
ERPパッケージだな。
この導入を、スケジュール通りにできるSEなら、リストラとは無縁だろう。
俺は会ったことはないが。
96仕様書無しさん:2006/10/16(月) 00:55:54
>>95
ERPパッケージはSEがどうこうよりも相手先の会社がERPを導入するレベルに達してる事が成功する為の最大の条件だからな
97仕様書無しさん:2006/10/16(月) 15:38:37
バイトに応募してプログラムを自宅で作っていたのですが
(口頭、書面ともに委託などの契約は結んでいません)
不満があってやめることにしました。
「今更止められたら困る。賠償問題だ」と言われました。
会社は零細で自社ライブラリやノウハウの蓄積といったものがないので引継ぎもしづらい状況です。
仮に他の人が引き継いだとしても納期に遅れるか悪いと納めることもできないと思います。
先に支払われた金を返してさっさとあんな会社とは縁を切りたいのですが
実際に賠償させられることはないですよね?
98仕様書無しさん:2006/10/16(月) 17:30:02
>>97
賠償云々よりも自宅住所・電話知られてると嫌がらせして来るかも
そもそも契約を結ばないような会社は最初から程度が知れてる
9997:2006/10/16(月) 21:03:34
>>98
ありがとうございます。
アルバイトなので契約を結ばないのは普通だと思ったのですが。
とりあえず今やってるやつは家で、次からは会社でと言われました。
100仕様書無しさん:2006/10/16(月) 23:13:49
さてと、
101仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:16:53
ITの仕事の単金相場を教えてください。
経験年数3年、5年、10年でどんなもんなのでしょうか?
業界や職種でかなり変わるとは思いますが、Web系のSEを雇う場合で教えてください。
例えば
3年で65万円
5年で75万円
10年で100万円
とか。
102仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:18:53
業界や職種でかなり変わると思います
企業によってもかなり変わります

以上です
103仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:23:07
ありがとうございました。
104仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:30:11
それでええんかい
なら聞くなよ
105仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:30:11
Web系のSEだったら
3年生 65万
5年生 70万
10年生 85万
くらいじゃないの?なかなか100万はいかないと思うけど。
リーダーとかERP導入者だったら100万くらいいくと思うけど。
でも、会社によるな。同じ仕事でも年齢で値段が大幅に違う会社もあるし。
106仕様書無しさん:2006/10/17(火) 00:40:25
やっぱり100万いくってのは相当な技術者なんすね。
107仕様書無しさん:2006/10/17(火) 07:05:37
仕事中、ずっと勃起しています。回避方法はないでしょうか?
108仕様書無しさん:2006/10/17(火) 09:05:31
若いな
109仕様書無しさん:2006/10/17(火) 11:45:08
>>107
もし眠くてそうなっているのなら、それは「ちんこがバカになる症候群」です。
顔を洗って目を覚ますか、いっそ寝ましょう。
110仕様書無しさん:2006/10/17(火) 14:41:59
>>106
技術とちがう、会社が負う責任の大きさ
111なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/17(火) 16:34:21
>107
デスマが生命である事を本能が先に察知してるんジャマイカ?
112なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/17(火) 16:37:08
間違ったww

デスマが生命の危機である事を本能が先に察知してるんジャマイカ?
113仕様書無しさん:2006/10/17(火) 17:10:23
なるほど、陰茎は危険察知アンテナか
114なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/17(火) 17:22:13
生命の危機に瀕すると、繁殖本能が旺盛になる、だかの話題が前に出てた。マ板のどっかのスレで。
デスマスレだったか。
115仕様書無しさん:2006/10/17(火) 17:29:17
種族維持本能というやつだな。
116仕様書無しさん:2006/10/17(火) 18:24:22
勃っても意味が無い件
ファームウェアの仕様が古いとしか
117仕様書無しさん:2006/10/17(火) 22:53:53
前に座っている派遣の女の子が座るたびにおしりの割れ目が見えかける。
正直、会社での楽しみはそれだけ。
118仕様書無しさん:2006/10/18(水) 17:39:41
自分の子供なんて残したくないよ。世に不幸の種を
ばら撒くなんてそんな……
119仕様書無しさん:2006/10/18(水) 19:36:45
>>117
どういう状況?物凄いローライズ?物凄い上まで切れ上がってるデカいケツ?
それとも、ウルトラミニで下側?
120仕様書無しさん:2006/10/18(水) 21:00:45
>>117
俺だったら気になって仕事できないw
121仕様書無しさん:2006/10/18(水) 21:59:43
お前ら食いつきすぎでワロタ

>117
というわけでkwsk
122仕様書無しさん:2006/10/19(木) 06:31:55
117です。

身長175cmくらいのモデル系美女が、すごいローライズで出勤し、
半分おしりの割れ目が出ています。
おっぱいもよく露出されます。おそらく確信犯です。
123仕様書無しさん:2006/10/19(木) 12:47:24
派遣の娘は営業からそういう格好しろ見たいな事を暗に言われるみたいだな
124仕様書無しさん:2006/10/19(木) 13:27:54
らしいな。客ウケするためとはいえ、大変だと思う。
あとは、社長の好みのタイプの娘が派遣されて来たりとかするな。
125仕様書無しさん:2006/10/20(金) 14:27:55
プログラマはプログラムの設計の仕様書を見ながらプログラミングするのが仕事ですか?
プログラムの設計を考えるのはプログラマではなくてITアーキテクトなのでしょうか?
126仕様書無しさん:2006/10/20(金) 14:29:17
>>122
確信犯・・・・
127仕様書無しさん:2006/10/20(金) 18:43:01
帰りたい。
今javaで仕事しているんだが...
やばい
128仕様書無しさん:2006/10/20(金) 19:48:15
スレ違い&板違いかもしれないが質問です

cgiで作られたインターネット上のもの(例→ゲーム)
は管理パスワード無しで外部からの操作は出来ないですよね?

あとcgi自体が見た人のパソコンに被害を被らせる事はないですよね?
129仕様書無しさん:2006/10/20(金) 19:54:35
ageage詐欺
130仕様書無しさん:2006/10/20(金) 21:40:30
>>128
バーカ
貴様どうせマルチでもしてるんだろ
無知識野郎が
死ねよ
131仕様書無しさん:2006/10/20(金) 23:28:48
多重派遣されていて、勤務表を4社に提出しなければなりません。
結構大変です。ソフトウエア業界ってこんなものなんですか?
132仕様書無しさん:2006/10/20(金) 23:39:27
そういうところもある。
133仕様書無しさん:2006/10/21(土) 03:42:28
そして、4社の企業はお前の金で飯を食っている。
だからニヤニヤだよね
134仕様書無しさん:2006/10/21(土) 11:41:11
3社経由してコーダーしてるんだけど、下流工程で何社も経由してたら
どの会社も利益でないと思うんだよな。
なぜ経由するんだろ?
135仕様書無しさん:2006/10/21(土) 11:43:12
>>134
利益出てるから。
136仕様書無しさん:2006/10/21(土) 13:17:17
結構マージン取ってるよ
でないと昔からの友人とかでもない限り
良関係を維持できるわけねーじゃん
137仕様書無しさん:2006/10/21(土) 17:12:20
A社(40万)→B社(50万)→C社(60万)→D社(70万)

てな感じだろうな。俺、哀れだな。転職しようかな。C社に。
138仕様書無しさん:2006/10/21(土) 20:57:41
>>130
マルチ厨かどうかは検索してからプギャー汁
139仕様書無しさん:2006/10/21(土) 23:25:25
昼休み、ポータブルプレーヤーでプリキュアを見て感動して
泣いてると、プロジェクトマネージャが「医者に行くか?午後から帰ってもいいよ。」
と言ってきました。
みなさん、プリキュアで感動して泣くことはありませんか?
140仕様書無しさん:2006/10/21(土) 23:43:57
知らず知らずのうちに、
心が折れていませんか?
141仕様書無しさん:2006/10/22(日) 01:25:19
俺も多重派遣されてるんだけど、何で何社も勤務表を提出しなくちゃならんのだろう?
自社に提出するだけでいいと思うんだが。
しかも、元請けと2次請けは業務請負契約なのに
なぜ、毎週勤務実績を要求されるのかわからん。
ご存じの方、教えてくれないでしょうか?
142仕様書無しさん:2006/10/22(日) 03:08:22
仕様と呼ばれる無駄はそこら中に存在するから諦めな
143仕様書無しさん:2006/10/22(日) 06:32:47
>>141
そういう会社で働くのやめたほうがいいよ。
いつまでたっても金たまらないでしょ?
144仕様書無しさん:2006/10/22(日) 09:18:21
作ってほしいプログラムというかソフトがあります。
そんなに複雑な機能はないのでここのプログラマーさんたちなら
さほど難しい話ではないと思うのですがこういう場合、報酬は
いくらくらい出せばいいものでしょうか。僕個人だけで使用するもの
なのであまり高額だとつらいのですが、もし話を聞いてくださる
プログラマーさんがいらっしゃいましたら捨てアド出しておきますので
ご一報下さい m(__)m
145仕様書無しさん:2006/10/22(日) 10:04:25
ここにいる天才プログラマーは100万や200万のはした金では動かないよ
146仕様書無しさん:2006/10/22(日) 10:38:32
どんなプログラムか書かないと。
147144:2006/10/22(日) 10:53:30
>>146
その通りですね。ただ私が素人すぎるので図と口で説明した方が
お願いする方を混乱させなくて済むと思ったのです。
簡単に言えばURLのサーチソフトです。指定した範囲の中から
欲しいURLだけを探し出すものとでもいいましょうか。
エクセルで作ったものを今までいちいち手でクリックして探していたの
ですがそれを自動でやれないものかと思いまして。
148仕様書無しさん:2006/10/22(日) 11:10:13
そのくらいだったら200万で動く人は多いと思うよ。
俺はこれから中原に会いに行くんで無理だけど。
149仕様書無しさん:2006/10/22(日) 12:42:21
Excel ってことは VBA 辺りで出来んじゃねーの?
自分で作ってみたら?
150仕様書無しさん:2006/10/22(日) 13:09:48
プログラマってプログラミングがしたからマになったのか、何かが作りたいからマになったのか、
どっちが多いの?
151仕様書無しさん:2006/10/22(日) 13:17:13
人と会話したくないからなったけど。
152仕様書無しさん:2006/10/22(日) 13:57:21
オレは前者だな
153仕様書無しさん:2006/10/22(日) 14:02:22
内気な性格だから営業は無理だし、事務作業は単純で飽きそう、体を使う仕事は嫌だし・・・

消去法でPGになった。
154144:2006/10/22(日) 14:51:34
>>149
たぶん専門家にはたやすい作業なのでしょうが私では無理です。
155仕様書無しさん:2006/10/22(日) 14:59:21
ここの人たちはプロだから、費用は発生します。予算は?
156仕様書無しさん:2006/10/22(日) 15:05:19
>>155
商用で使うわけではないので話をしてから見積もってもらおうと
思っています。当方素人なのでプロに値段を聞いてから交渉
した方がお互いいいと思いますので。あとメールくださった方には
これからお返事しますのでよろしくお願いします。
157仕様書無しさん:2006/10/22(日) 15:11:33
彼女にゴスロリの服を着てもらってデートをしたいと思います。
ゴスロリの服は用意できたのですが、彼女の方が用意できません。
どうすればよいのでしょうか?
158仕様書無しさん:2006/10/22(日) 15:34:59
>>157
札束抱えて盗難アジアへむかう
ただししっかり英語は勉強しとけよな
159仕様書無しさん:2006/10/22(日) 15:35:06
>>157
札束抱えて盗難アジアへむかう
ただししっかり英語は勉強しとけよな
160仕様書無しさん:2006/10/22(日) 16:41:50
>>157
札束抱えて盗難アジアへむかう
ただししっかり英語は勉強しとけよな
161仕様書無しさん:2006/10/22(日) 16:55:50
クリスマスに渋谷でデートをしたいので、それまでに彼女を調達したいのです。
英語がそんな短期間で習得できるとは思えません。
それに日本人が希望ですし、顔はカネトモくらいじゃないと嫌なんです。
どうにかなりませんか?
162仕様書無しさん:2006/10/22(日) 18:52:58
二次元とか妄想とかいろいろ手はあるだろ
163仕様書無しさん:2006/10/22(日) 19:07:22
30年間妄想で耐えてきたので、そろそろ3次元希望です。
164仕様書無しさん:2006/10/22(日) 19:53:03
いつまで粘着するつもりだ貴様
いい加減にしろ
165仕様書無しさん:2006/10/23(月) 02:48:40
>>157
札束抱えて盗難アジアへむかう
ガイド雇えば英語できなくても大丈夫
ただし持ち逃げされる可能性も考慮しとくこと
166仕様書無しさん:2006/10/23(月) 10:18:58
>>161
なんでもいいんでボランティアでもやれば、
自然に出会えるよ。しかも若い子と。
なーんにも難しいことない。
167仕様書無しさん:2006/10/23(月) 10:55:33
>>150
就職難で仕事がこれにしか掛からなかった
まあ、コナミでエロゲ作りませんかは断ったけど
168仕様書無しさん:2006/10/23(月) 11:33:54
C#ってC++++なの?
169仕様書無しさん:2006/10/23(月) 11:57:18
ううん
170仕様書無しさん:2006/10/23(月) 16:00:14
思ったのですが、何で多重派遣なんてあるんでしょうか?
もし自分のところで全部やっちゃえば外注費を払う必要もなくなるし
発注元と委託先とのやりとりとか煩わしいことは無くなるのに。

全部自分のところでやれば、その会社も儲かるしプログラマにも正当な対価が払えると思うのですが・・・
まぁ一次派遣ぐらいならあるとは思いますが、下請けの下請けの下請けとかはおかしくありませんか?
171仕様書無しさん:2006/10/23(月) 16:14:09
人は足りないけど、人を雇いたくないところが多いから。
172仕様書無しさん:2006/10/23(月) 16:20:45
逆に考えるんだ、中抜きしたい奴が多いから多重派遣になるのだと
173仕様書無しさん:2006/10/23(月) 16:26:19
>>171
出来るだけ安くすませたいから派遣を使うってことですか?
正社員にしたら仕事無いときにまで給料払わなければいけないからということですね。
>>172
それって会社に利益が出るだけでプログラマには負担がのしかかるだけですよね。。。
本当この業界の構造何とかならないかな・・・
174仕様書無しさん:2006/10/23(月) 16:42:13
元請の会社を興して多重派遣無しに仕事をまわす

>>173 がんばれ、 草葉の陰から応援してるぞ
175仕様書無しさん:2006/10/23(月) 16:57:29
>>174
がんばります。
どう考えてもプログラマから搾取した金で本来潰れても仕方ないような会社が生き残ってるとしか思えませんからね。
176仕様書無しさん:2006/10/23(月) 23:08:40
ひろみちゅのスレ落ちた?
177仕様書無しさん:2006/10/23(月) 23:38:36
VisualStdioインストしてから、WEBページ開くと
「ランタイムエラーが発生しました」が頻繁に出るんだけど、
出ないようにできますか?
178仕様書無しさん:2006/10/23(月) 23:45:22
板違いも良いところだ
179仕様書無しさん:2006/10/24(火) 00:40:07
同僚が3文字以上の変数を使おうとしません。
どうすればいいですか
180仕様書無しさん:2006/10/24(火) 03:10:53
首切れ
181仕様書無しさん:2006/10/24(火) 23:07:28
金融系スーパーSEになるには、どうすれば良いでしょうか?
182仕様書無しさん:2006/10/24(火) 23:11:13
コネでがんばる
183仕様書無しさん:2006/10/25(水) 00:44:26
プログラマで、一日一回チェックすべきWebサイトってどこだろう。

ttp://www.atmarkit.co.jp/
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/
ttp://www.softantenna.com/
ttp://www-06.ibm.com/jp/developerworks/

らへんかなぁと思っている。
184仕様書無しさん:2006/10/25(水) 04:37:50
ニュースサイト
185仕様書無しさん:2006/10/25(水) 05:19:18
高卒・職歴無し・20代前半・プログラム未経験

こういう条件での就職はやはり厳しいでしょうか?
現在は日雇いをやりつつ、ニートの様な生活になってしまっています。

今はフリーターを続けながらでも、資格の取得を目指した方が良いのか、
なるべく早く現場に入れば良いのかで迷っています。

自分としては、独学で変な癖をつけたり、付け焼き刃の生半可な知識をつけるよりは、
この際だからと現場に飛び込むのが良いと思うのですが、
先刻申し上げたとおり厳しそうかなとも思っています。

どうかアドバイスをよろしくお願いします。
186仕様書無しさん:2006/10/25(水) 06:39:54
20代なら、選ばなければどこか雇ってくれるよ。
資格より経験が重要な世界だから。
とりあえず、プログラマの最低条件として
Java、ネットワーク、声優の基本知識が重要です。
よりステップアップとしてはUMLや同人誌の勉強もいいですね。
頑張ってください。
187仕様書無しさん:2006/10/25(水) 07:55:41
>>184
ガッカリした
188仕様書無しさん:2006/10/25(水) 10:22:04
>>186
ワロタ
189なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/25(水) 10:38:07
>183
ここが抜けてる
http://pc8.2ch.net/prog/
190仕様書無しさん:2006/10/25(水) 11:07:36
普段どんなブラウザ使ってる?
191なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/10/25(水) 11:10:02
ちょっと前までunDonutだったけど、最近はSleipnirとFirefoxの併用。
192仕様書無しさん:2006/10/25(水) 11:36:28
お前じゃねーよ
193仕様書無しさん:2006/10/25(水) 11:52:06
>185
両方
資格の勉強も現場での経験も同時に積んでいく
知識が足りないから〜と迷っていればあっという間に年月は過ぎる
かといって無知なままでずっと使ってもらえるかわからんわけで

>190
moon Opera 併用
2ch は JaneStyle
194仕様書無しさん:2006/10/25(水) 13:24:22
>>185
もう遅い。無理。残念でした。さようなら。
195仕様書無しさん:2006/10/25(水) 17:25:55
UMLの勉強ってどうすればいいですか?
後、声優と同人誌はアキハバラでOKでしょうか?
196仕様書無しさん:2006/10/25(水) 18:50:27
声優も同人誌もどうでもいい。
問題はMIT卒業という学歴が必要な事だ。
MITで修士課程を終わらせないと話にならない。
197195:2006/10/25(水) 18:55:59
>>196
MITってこれですね?ttp://www.mirai.ac.jp/mit/
早速資料取り寄せてみます。
ちょっとアキハバラと離れているのが気になるのですが...
198仕様書無しさん:2006/10/25(水) 19:04:20
マサチューセッツ工科大学だろ
199仕様書無しさん:2006/10/26(木) 00:47:15
毎度毎度・・・
ネタがつまらんのよね
声優板にでも逝ってろ
200仕様書無しさん:2006/10/26(木) 01:29:38
武蔵工業大学はMITだったはずだが、
誤解を避けるためか MI-Tech って表記にしているようで残念だ。
201仕様書無しさん:2006/10/26(木) 04:51:21
>>168
たしかにC#って、Cに+が4つ並んでるように見えるな
今まで#(半音上がる)だから「C Ver1.5」と思ってたのに「(C++)++」(つまり「C Ver2」)だったのか・・・?
__
|    ┼┼
|    ┼┼
 ̄ ̄
202仕様書無しさん:2006/10/26(木) 09:06:25
「客からメール来たら自動でプログラムを起動」させるやり方を調べろと
言われたのだが、どうやればいいのかさっぱりだ。

誰か教えてくでー。
203仕様書無しさん:2006/10/26(木) 10:38:32
Microsoft Outlook の仕訳ルールで簡単にできるぞ。
「ある条件を満たすメールが来たら、指定したアプリケーションを実行する」
という設定が出来る。
「客からのメール」をどういう条件で検出(特定)するか、と
実行されるアプリケーションを用意するのが君の仕事だ。

(Expressでも出来るかどうかは知らん)
204仕様書無しさん:2006/10/26(木) 12:29:51
この業界の離職率ってどれくらいなんだろう。
入社5年目なんだが、ふと周囲を見渡すと同期入社のやつは4割くらいしか残ってない

こんなもんなのかな……
205仕様書無しさん:2006/10/26(木) 13:19:21
1年目に大量に辞めて、2年目まで残っていたらその後も残る気はするな。
206仕様書無しさん:2006/10/26(木) 13:53:08
おれの感じだと1年目、3年目、5年目、10年目、12年目に山が来るって感じ
15年続けるともう足は洗えないよ
207仕様書無しさん:2006/10/26(木) 22:37:46
仕事でプログラミングばっかりやっていて、
個人でも自由になんか作りたいけど、
作りたい題材もなく・・・とか思う時期ってありませんか?

別に暇じゃないんだが、なんか新しい事して成長していないと不安というか。
変な時期。
208仕様書無しさん:2006/10/26(木) 22:48:38
習得していない事を学ぶようにしてる
209仕様書無しさん:2006/10/26(木) 23:01:33
・デスマで作りたいものはあっても時間がない時期
・デスマ明けでもうプログラムなんかやってられない時期
・少々余裕が出来ても他で時間使っちゃって趣味のプログラムに時間かける余裕がない時期

のループだなぁ
210仕様書無しさん:2006/10/26(木) 23:10:07
while(true) {
  // デスマで〜
  // デスマ明けで〜
  // 少々余裕が〜
  if(過労死) throw new 死亡Exception("過労死");
  if(退職) break; // 無職
}
WaitForSingleObject(やる気, INFINITE);
// 本題の処理
211仕様書無しさん:2006/10/27(金) 01:01:57
派遣されてる方に聞きたいのですが、派遣先での仕事が終了する時って
もう次の仕事は決まってますか?(終了の何日前くらいに決まってますか?)

私は、いつも終了1〜2日前に、急に面接を受けさされ、悲惨なところに派遣されます。
212仕様書無しさん:2006/10/27(金) 10:56:09
>>211
君はきっとそういう要員なんだよ
燃えている所に放り込む為だけに雇われてると考えて良い
213仕様書無しさん:2006/10/27(金) 12:32:19
これは期待されていることなのでしょうか?馬鹿にされてるのでしょうか?会社に営業力がないのでしょうか?
214仕様書無しさん:2006/10/27(金) 12:46:57
8割方3番目
残り2割はお前の伝達不足と思われる
215仕様書無しさん:2006/10/27(金) 19:46:13
派遣終了前に次が決まってるのが普通だと思うが、

そうじゃない会社なんか無数にある。

ただ、派遣先をもってこれるだけの営業力はあるってことだから
派遣終了後、何も仕事が無い状態の会社よりはいいだろう。

派遣終了後はしばらく休みを上げるのが普通だけどな・・・。
216仕様書無しさん:2006/10/27(金) 19:49:07
>>207
オレは仕事で使うツールを無理やり自分の興味のある言語で造ることにしている。
そして、公開しない。これ。
217仕様書無しさん:2006/10/28(土) 02:33:22
>216
みんな色々やってんだな。
俺もやろ! 今の引き継ぎが終わったら(無限ループ
218仕様書無しさん:2006/10/28(土) 10:33:42
後悔しないならいんじゃない?興味のある言語でやっても。
個人的には、自分の手元から切り離したいから、
啓蒙したり、周りの環境に合わせて言語を選ぶけど。
219仕様書無しさん:2006/10/28(土) 11:29:08
SEとプログラマーって違うんですか?
220195:2006/10/28(土) 11:38:59
>>219
はい。地雷と手榴弾くらい違います。
221仕様書無しさん:2006/10/28(土) 11:49:17
>>220
どちらにせよ使い捨てか。
222仕様書無しさん:2006/10/28(土) 11:54:45
この業界の勝ち負けについて。

単価30万のゴミPGで彼女がいる >>>>> 単価250万のスーパーコンサル童貞

223仕様書無しさん:2006/10/28(土) 12:37:58
俺、30歳超えてるけど、女性と付き合ったことないよ。
会社で女の人と仕事の話をするとき、「この女は俺と結婚したいんじゃないだろうか?」
と思ってしまいます。
病気でしょうか?正常でしょうか?
224仕様書無しさん:2006/10/28(土) 12:44:00
>>223
正常だと思いますよ。
私も声優イベントで、「ゆかりんは俺だけを見てる」と思ってますから。
225仕様書無しさん:2006/10/28(土) 13:09:11
ビル・ゲイツの本名ってWilliam Henry Gates Vですよね。
なんでビル・ゲイツっていう通称があるんですか?
226仕様書無しさん:2006/10/28(土) 13:14:06
それは、おばQと同じことだね。
227仕様書無しさん:2006/10/28(土) 14:58:46
>>226
ただの愛称ってことですか?
でもBillっていう愛称がついたならそれなりの理由があるとおもうんですけれど・・・
228仕様書無しさん:2006/10/28(土) 15:20:44
ぐぐれば?
229仕様書無しさん:2006/10/28(土) 15:44:46
今度、外注で来た28歳のコーダーと名刺交換したら、
その名刺に、システムコンサルタントと書いていました。
鼻で笑いながら仕事ぶりを見てると、本当に神さまクラスなんです。
UNIXサーバに精通してるわ、コーディングは早いは、設計もかなり奥深くまで考えて作っています。
どうして、そんな人を月70万ほどで送り込んでくるんですかね?
理解に苦しみます。
230仕様書無しさん:2006/10/28(土) 15:47:45
俺、彼女できないんだが、世の中には女性の方が少ないのだろうか?
231仕様書無しさん:2006/10/28(土) 15:53:51
>>229
本人乙

はいいとして、28でシステムコンサルって無いだろ。
鯖に精通とか、コーディング早いとか、設計奥深いとか、

相対的に見てじゃない? つまり、おまえさん、d(ry
232仕様書無しさん:2006/10/28(土) 16:17:33
>>230
ほぼ同数ですが、一部分の男が女を独占しています。
あと、女は極端な妥協はしません。
残念ながら、平均以下の男には彼女ができない構造になっています。
233仕様書無しさん:2006/10/28(土) 17:41:29
>>231
自称コンサルだったら何でもなれるよ。
よく犯罪者の職業が自称コンサルになるのはこのため。
234仕様書無しさん:2006/10/28(土) 17:41:50
誰でもだった
235仕様書無しさん:2006/10/28(土) 18:22:39
人じゃなくてもなれるって意味かとオモタ
236仕様書無しさん:2006/10/28(土) 23:28:22
コンサルってどんな仕事するの?
要件定義、基本設計は普通にSEがしてるし、進捗管理はマネージャかSEがしてる。
237仕様書無しさん:2006/10/29(日) 11:30:50
睡眠時間6時間以上7時間以下で十分とってるはずなのに、猛烈に眠い。
何故だ。
238仕様書無しさん:2006/10/29(日) 12:27:42
生活に充実感がないんじゃないか?
239仕様書無しさん:2006/10/29(日) 12:56:08
必要な睡眠時間は人によりけり。睡眠時間の過不足があるのかも。
あとは寝る時刻と起きる時刻を決めて、それを毎日守ること。
240仕様書無しさん:2006/10/29(日) 14:29:37
これからrubyやPythonの仕事が増えてきたりしますか?
241仕様書無しさん:2006/10/29(日) 14:40:36
びみょ
おそらくまず増えん
覚えておいて損はねーだろうけど得もあまりねーだろうな
242仕様書無しさん:2006/10/29(日) 14:47:00
俺、1日中、女の裸のことばかり考えてる。もう35歳なのに。
プログラマってこんなものなんですかね?
243仕様書無しさん:2006/10/29(日) 14:56:25
つまらん。飽きた。失せろ。
244仕様書無しさん:2006/10/29(日) 14:56:31
聞いてくれよ、猛烈に眠かったんで耐え切れずに昼寝したんだ。
それで今起きてみたんだが、寝る前より眠い。
245仕様書無しさん:2006/10/29(日) 14:58:35
睡眠時間が足りてないんだろ。
特に問題ないならもっかい寝とけ。
寝過ぎはよくないかもしれないが。
246仕様書無しさん:2006/10/29(日) 15:39:09
会社が、とりあえず、オラクル、SAP、Javaをやれってれば一生食っていけると言ってます。
私はPHP以外、カスだと思うんですが。
247仕様書無しさん:2006/10/29(日) 15:48:28
あのP言語として有名なPHPがカスでないと?
248仕様書無しさん:2006/10/29(日) 16:28:01
みんな設計とコーディングのどっちが好きなの?
俺、テスト。
249仕様書無しさん:2006/10/29(日) 16:28:35
コーディング
250仕様書無しさん:2006/10/29(日) 17:41:23
テスト嫌い
とくにテスト用の書類作んのがめんどい
251仕様書無しさん:2006/10/29(日) 17:46:22
ビルゲイツって、本当にクソフトバンク社長と仲が良いのか?
252仕様書無しさん:2006/10/29(日) 18:37:17
本人に聞いてくれ
253仕様書無しさん:2006/10/29(日) 22:00:11
PGってFirefoxを使っている人が多いけど、使いやすいの?
かっこつけてるだけ?
254仕様書無しさん:2006/10/29(日) 22:37:45
プロでもブラウザはIE、メーラはOutlookって人いるよ。
理由は「一般ユーザの環境なんか知らないし、使ったこともありません」
じゃプロ失格だからだって。
255仕様書無しさん:2006/10/29(日) 22:47:52
どうせ俺はアマグラマだよ。
256仕様書無しさん:2006/10/30(月) 00:47:27
あるライブラリーがダウンロードできない。
おそらく職場でいやがらせで、ネットワークに細工されてるんじゃないかと思ってる。
これを証明するために、pingしたりtracertしたりしてるけど
いまひとつ決め手がない。

ライブラリーがおいてるIPアドレスまでpingは通る
tracertも問題なかった.
ライブラリーがおいてあるホームページもかなり遅いが一応閲覧はできた。

しかしpathpingでおかしな結果がでる。

Source to Here This Node/Link Hop RTT Lost/Sent = Pct Lost/Sent = Pct Address

....省略

14 131ms 0/ 100 = 0% 0/ 100 = 0% 192.205.33.229 0/ 100 = 0% |
15 --- 100/ 100 =100% 100/ 100 =100% 12.127.3.210 0/ 100 = 0% |
16 --- 100/ 100 =100% 100/ 100 =100% tbr1-cl3.sffca.ip.att.net [12.122.10.25] 0/ 100 = 0% |
17 --- 100/ 100 =100% 100/ 100 =100% 12.123.12.57 0/ 100 = 0% |
18 151ms 0/ 100 = 0% 0/ 100 = 0% ge4-2.3.cr02.sjo01.pccwbtn.net [12.119.139.18]

これはどう解釈したらいいの?
257仕様書無しさん:2006/10/30(月) 00:59:44
マって256みたいによく被害妄想するんですか?
258仕様書無しさん:2006/10/30(月) 01:23:54
スミマセン
ここに出てくる大手通信機器メーカーってどこの事?

ある大手通信機器メーカーは2000年初めに、こんなトラブルに遭遇した。
新機種の開発に当たって、同社は組み込み型のプログラムの一部を外注。
ところが期限になって納品されたのは仕様を満たしていないどころか、
全く違ったプログラムだったというのだ。
外注先に調べさせたところ、プログラマが実質的に何の作業もしていな
かったことが判明。納品されたのはコメント部分を適当に書き換えた、
全く別のプログラムだった。結局、この通信機器メーカーは当該プログラムで
実現するはずの機能を外して、製品を発売せざるを得なかった――。
259仕様書無しさん:2006/10/30(月) 01:24:52
自分(の書いたプログラム)は正しい
ちゃんと動かないのは環境がおかしいんだ

とか思うのは素人、もしくはデスマ中
260仕様書無しさん:2006/10/30(月) 12:43:54
>>259
あるある。
デスマ中だと、

1. コンパイラのバグだな
2. NFSのバグだな
3. OSの制限だな
4. クリーンしてリンクし直して見よう

とか。意外と 4 でうまくいったりする。
261仕様書無しさん:2006/10/30(月) 13:11:32
>>227
ウィリアムの愛称がビル。
もし本名がビルなら、愛称はビリーになる。
そういうもんなので、疑問に感じてもしようがない。
262仕様書無しさん:2006/10/30(月) 14:08:00
自分(の書いたプログラム)は多分間違っている。
ちゃんと動かないのは自分がおかしいんだ

とか思うのはプロ、もしくはネ申

つか、フレームワークがらみのDBテーブル今頃変えるなよ。
朝来て、CVSからオールチェックアウトした動かん。
自分のせいだと、半日つぶした。昼飯食いつつフレームワークを
デバックしてみたら分かった。チェ、、、、
263仕様書無しさん:2006/10/30(月) 15:27:45
プロなら、
自分(の書いたプログラム)だから動かないのはあそこだ。
ちゃんと動くようにするには○時間かかるだろう。
と思うんじゃないかぃ?
264仕様書無しさん:2006/10/30(月) 16:55:08
>>259
カトラー尊師がハードのバグを指摘されたエピソードを思い出した
265仕様書無しさん:2006/10/30(月) 16:56:25
>>263
理由を思いつくバグは手間のかからないバグ
266仕様書無しさん:2006/10/30(月) 20:53:45
プラットフォームってのは大概、自分以外の奴によってさんざんテストされてるから
普通に考えてテストされていない自分のコードを疑うのは当然。
どっちを疑うとかじゃなくて、全てを疑え。
そして、全てコードを追いかけ、データをダンプして本当の原因を確かめろ。
それを普通にこなせるのがプロだろ?




俺はまだまだだがな・・・・
267仕様書無しさん:2006/10/30(月) 21:25:29
プログラマーと警察官だったらどっちを選んだ方がいいでしょうか?
268仕様書無しさん:2006/10/30(月) 21:34:38
明らかに警察官
269高卒アニオタ中年:2006/10/31(火) 02:15:43
>>266
すべてを疑ってたらなかなか解決しないだろw

まずは現象を確認しろ。現象が確認できたら
その現象が起きるだろう仮説を思いつく限り並べてみろ。
仮説の中で可能性が高そうなものから立証をしていけ。
どうやっても立証できなければ、現象の確認からやり直せ。

・・・・ってのがデバッグの基本。
プログラマーに数学が必要ってのは、証明問題なんかを解くことで
この辺の考え方が鍛えられるって事も含んでるからだろ。

現象を正しく捉えて問題を正しく発見するってのは基本中の基本。

現象確認の方法や、仮説の証明方法のバリエーションが豊富で、
それをTPOにあわせて使い分けられるのがプロってもんだよ。
270仕様書無しさん:2006/10/31(火) 11:46:39
>>269 あー、日本語まずかったな、すまん。
全てってのは環境、ライブラリ、自分のコード、データひっくるめて全てってこと。
「これは大丈夫なはず」って思い込みがあるとデバッグに影響が出るから
完璧なものはないと心得てほしいってだけ。

その後でどこから絞り込むかってのはおまいさんの意見に同意。
271仕様書無しさん:2006/10/31(火) 12:22:10
漏れの場合デスマの最中とかで仮説を立ててる余裕がないときには、
とにかく「どこまでは正しいか」を追っかけてゆくことが多いな。
単純作業だからいい気分転換になるし。

リアルタイム処理とかで動作を追えない場合には頭使わざるをえないけど。
272仕様書無しさん:2006/10/31(火) 22:17:01
風俗の待合室で、元請けのマネージャと一緒になりました。
向こうから笑顔で話しかけてくれ、QAで盛り上がってると、店員に同僚と思われたらしく
一緒に呼ばれました。
不運なことに、私はオプションで3Pの女王様コースを頼んでいました。
明らかに変態だと思われています。
次、打ち合わせなどで顔を合わせたとき、どういう風に接すればいいのでしょうか?
273仕様書無しさん:2006/10/31(火) 22:51:55
おまえ「空気読めないね」とか他人からよく言われないか?
ほどほどにしたほうがいいよ
274仕様書無しさん:2006/10/31(火) 23:32:34
>>273
だから、30年間も彼女ができないのかな。
やっとわかった。ありがとう、感謝する。
275仕様書無しさん:2006/11/01(水) 23:28:02
転職って28歳が一番旬だと聞いたんだけど、何で?
276仕様書無しさん:2006/11/01(水) 23:31:01
経験積んで使い物になって、下の立場はもちろん上の立場もある程度わかる
...そんな年頃か?
277仕様書無しさん:2006/11/01(水) 23:58:23
28だと、コーディングも設計も出来る罠。
育てる必要がない罠。
採用後、すぐに売り飛ばせる罠。

それが28歳です。
278仕様書無しさん:2006/11/02(木) 00:26:51
大きなシステムを作った後って、必ず保守開発ってあるでしょ。
保守開発ってベンダーにとってはおいしいの?
ていうか、保守ってベンダーにとっておいしいの?
279仕様書無しさん:2006/11/02(木) 01:23:06
>275
経験は十分積んできたはず
でも30になるとちょっとカネかかる
その前に〜程度
ぶっちゃけ育成マンドクセな企業が使い捨て目的雇用って可能性も高いよ

>278
びみょ
うまくいけばそれなり
280仕様書無しさん:2006/11/02(木) 16:56:36
統計処理ソフトのRの質問はどこにいけばいいのでしょうか?
281仕様書無しさん:2006/11/02(木) 21:12:11
Lispの関数名でよく使われる iter ってどういう意味ですか?
282仕様書無しさん:2006/11/02(木) 22:46:21
iterate, iterationで引け
283仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:01:40
284仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:03:11
営業に、「俺、プログラマじゃないっすよ。SEっすよ。コーディングなんてやりません。」
と言ったら、テスターの仕事をもってきました。
これは、どう対処すればいいのでしょうか?
285仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:07:55
派遣なら断れば?
286仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:11:12
自称プログラマーがいるのですが、ブラインドタッチ出来ないみたい( ̄〜 ̄)ξそんなのありですか?
287仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:12:46
マ はそれほどブラインドじゃない希ガス。
288仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:23:09
このスレの住人はみんなどんな言語やってる??

オレは旧一種もっているけど、何にも役にたたず、
大抵はVBか.NET+CGI。C/SでサーバーにCくらい
しかしたことない。

それでも、あげるならC、VB、.NET(VB/C丼)

あとは、言語といえるか、わからんけど
HTML+CSS+VBorJAVAスクリプト
SQL、PL/SQL

ぶっちゃけ、どうなのよ?
289仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:27:09
すいません、マ て誰ですか?
290仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:27:43
なんか弦楽器弾いてる人じゃなかったっけ。
291仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:28:55
マ=プログラマ
292仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:29:39
?!
293仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:33:22
そうなんですか。プログラマはブラインドタッチ出来ない人がいるのですね。時間かかるでしょうね
294仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:34:41
>286
よくあります
キー見てもそこそこ高速でうてれば基本的に問題ありません
キーパンチャーではないので
295仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:36:03
>293
大差ありません
むしろ打ち込みながら考えれるか否かのほうが重要です
296仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:37:14
>>293
基本的に考えてる時間の方が長いし。
言語ごとに入力する単語にも偏りがあるし。(Cだとif、while、for...とか)
297仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:41:39
では、その自称プログラマーも本物の可能性ありですね。聞いてる話はすごいのですが、どこまでが本当の事やら
躁病かなと思いますた
298仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:43:04
>>297 いや、そういうのは話半分でイイと思うけどw
299仕様書無しさん:2006/11/02(木) 23:47:25
はい。話半分どころかスルーしてます( ̄^ ̄)
300仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:01:41
躁病て恐いね…
301仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:02:07
それは失礼過ぎるだろう
仕事としてやってるなら、ちゃんと相手の技能を見極められないおまいにも問題がある
302仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:05:32
おまいも躁病なのか・・
カワイソ
303仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:12:20
どうやって相手の技量を見極めるのですか?実際見た事ないし
304仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:22:13
比較的高速で、効率の良い簡潔なコードをどれだけ仕様に沿って書けるか
305仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:23:38
>303
この業界知らんのですよね?
それならば見極められなくても問題ありません
見極めれるようになる必要もありません
安心して話半分でどうぞ
無知な香具師に自慢するしか能がない厨の可能性もあるし
306仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:28:07
的確な意見サンクス!
307仕様書無しさん:2006/11/03(金) 00:32:07
躁病の人間には深入りせぬ事です。
308仕様書無しさん:2006/11/03(金) 12:22:19
電車で、ネギまの単行本をカバーもせずに読んでました。
それを同僚のかわいい女性に見られて、人生終わりました。
309仕様書無しさん:2006/11/03(金) 12:23:30
>>308
自意識過剰なやつだね

お前が何をしようとも誰も気にもしねーよ
310仕様書無しさん:2006/11/03(金) 12:51:11
>308
>273
311仕様書無しさん:2006/11/03(金) 12:53:09
312仕様書無しさん:2006/11/03(金) 13:50:41
>お前が何をしようとも誰も気にもしねーよ
その考えで割り切った途端、そうでもなくなった
とりあえずorz
313仕様書無しさん:2006/11/03(金) 15:02:22
ネギまって面白いの?
漫画は十数年読んでない俺に分かりやすく。
314仕様書無しさん:2006/11/03(金) 15:12:38
女の子がたくさん出てきて、どこかで聞いたような要素を集めた中身の薄い漫画
という最初の敷居を乗り越えられれば後は楽しめるんじゃないのw
広く受けるようにそつなくまとめる、という事に徹してるから
深く考察したいとか、読後に満足感を得たいという事に使える物ではない
315仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:00:41
エヴァンジェリンのかわいさは尋常じゃないことは確かだな。
316金欲しいさん:2006/11/03(金) 17:00:58
質問なんですが、ラプラスとかの圧縮ツールで、複雑なパスワードいれて圧縮しても
高度な技術者とかにはあっという間に解読されてしまうのですか?

どんな人にもほぼ解読不能になるようなパスワードの付けかたはありますか?
317仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:04:46
>>316
 つ Administrator

このパスワードは特別です。
大丈夫。
318仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:11:53
>>317
真面目な返信ください・・。
難しいパスワード解読できたら賞金、とかいうのもありましたが、
解けていたようですよね。

でもやっぱ普通に考えて「.」とか「*」とか英数字と一緒にいろいろ混ぜてなるべく長くしたほうが解読不能かな?
ラプラスの作者とかも全パターンを1から照合していかないと解けない、と思っていていいんですかね・・?
技術発達すると、その全パターン1から照合していく速さがかなり速くなるのかな?
それとも、そのパスついた圧縮ファイル自体に、パスワードの情報が入っていて、それを解読すれば、1から照合なんてしなくても開けちゃうんですかね・・。


スレチですが、俺はギャンブル大損-200万なので、IT系に就職は考えてなく、高収入のみ焦点にして職探します。
なんかアドバイスとかあればメールきぼんぬ。
319仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:12:01
>316
・圧縮形式にも寄る
・とりあえず長めの乱数にしとけば?
・完全なんて世の中にはない
・解読されたら困るようなモノはPCに入れない
320仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:14:56
>>319
誰にも読まれたくない文(テキスト)をパス付きzipファイルでupして
毎日解凍→つけたし で更新していこうと思ったのですが・・。
でも、やはりパスついたそのファイル自体に、パスの情報は入っているわけだから
高度な技術者はそれ読み取ってしまうんですよね、きっと・・
321仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:16:13
>318,320
バイナリ解析かソース解析でもすればわかるんじゃない?

職探しは他板でやってくれ
その頭で高収入を望むとか不相応だと思うがね
322仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:17:53
読まれたくないモンをupとか既に何がしたいかわからん
マゾ?
323仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:24:05
IT系以外というなら、
スレ違い以前に板違いじゃw
324仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:25:20
>>321
親に会社名とか報告しないといけないだろうし、怪しすぎるとこはアウトだけど、
転職も繰り返す覚悟で、高収入で性に合ってるやつ見つけるまでやりたいです。

>>322
HDDがあぼーんすることもあるだろうし・・。
他のHDDにバックアップ取れとかフラッシュメモリ使えとかあるだろうけど、
自分は持ってないので、サーバにupして、どこからでもDL、更新できるようにしたいのです。
325仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:30:49
>>324
 つ 紙と鉛筆
326仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:31:42
暗号付きZIPで十分だろ
お前のチラシの裏を労力かけて覗き見たいという人間は少ない
327仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:32:49
フラッシュメモリ持ってないなら買えば?
たった数千円すらも出せんのか?
解析されるとか疑心暗鬼になるより遙かに精神衛生上良いと思うがな
頭を使ってやらんと腐るぞ
328仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:48:37
>>326
ども。実際にはそんな心配ないんですけど
解析する気になれば解析できるのかと思いまして。
アドレスも公開されないとこなんで、見ようとしてくる人がいれば管理者側でしょうが
まずなさそうです。
ちなみにここですhttp://tools.freett.com/
329仕様書無しさん:2006/11/03(金) 17:52:14
>>320
>パスついたそのファイル自体に、パスの情報は入っているわけだから
>高度な技術者はそれ読み取ってしまうんですよね
ファイル中のパスワードが、以下の整数
114381625757888867669235779976146612010218296721242362562561842935706935245733897830597123563958705058989075147599290026879543541
だったとして、これを素因数分解するのにどれだけ掛かると思う?
330仕様書無しさん:2006/11/03(金) 18:00:55
どっちかっつーと
本人がパスワードを漏らしちゃいましたとか
パスワードかけるの忘れましたとか
そもそもパスワード忘れて解凍できなくなりました
ってほーが先なんだけどな

>328
だから解析できるかどうか自分で調べてごらん
Web上に情報はいくらでも転がってるし並の頭があれば答えはわかる
どうせ俺らができないよ♥なんて言っても心配は拭えないわけだし
331仕様書無しさん:2006/11/03(金) 18:01:50
>>329
果てしないね・・・(((((((・・;)サササッ
332仕様書無しさん:2006/11/03(金) 18:03:40
>>329
おれにすれば朝飯前だな、5秒で解いた
夕飯食ってくる ノシ
333仕様書無しさん:2006/11/03(金) 18:04:51
パスワードが複雑なので、忘れないよう付箋で貼り付けてあります。
ってやつか
334仕様書無しさん:2006/11/03(金) 18:08:15
IDも忘れず付箋で貼り付けて明日
335仕様書無しさん:2006/11/03(金) 18:13:32
パスワード入力面倒だから、頻繁にログイン必要な物はスクリプトかマクロ組んでます
336仕様書無しさん:2006/11/03(金) 18:37:50
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   覚え切れないから一つのパスワードにまとめれば?
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     俺にもありました。
337仕様書無しさん:2006/11/03(金) 21:46:13
俺は暇人だから汎用パスワードを6つぐらい覚えていて、何かを登録するたびに6つの中からランダムで使うものを決めている。
今の時代はパスワードをコンピュータで簡単に管理できるし、もしなんだったかを忘れてしまったとしても、たった6つから総当りすればOKだしね。
338仕様書無しさん:2006/11/03(金) 21:57:32
新人のかわいい女の子と一緒に派遣されたい。

新人女「すみません、ここの仕様がよくわかりません。」
俺「とりあえず、ディープキスしてもらおうか。話はそれからだ。」
新人女「え?うれしい!」
俺「ここの仕様は○○だよ。」
新人女「すごーい。結婚してください。」
俺「仕方がないなぁ。今夜から一緒に住もうか。」
新人女「うれしい。」

こういう展開が希望なんだけど、一人で派遣されてると
なかなか彼女ができなくて困っています。
339仕様書無しさん:2006/11/03(金) 22:28:05
>俺「とりあえず、ディープキスしてもらおうか。話はそれからだ。」

この時点で、セクハラで捕まるんじゃないだろうか?


340仕様書無しさん:2006/11/03(金) 22:47:50
妄想男相手にすんな
341仕様書無しさん:2006/11/03(金) 22:52:38
残念ながら、338と339の書いた人は同一人物なんだよね。プ。
342仕様書無しさん:2006/11/03(金) 22:57:22
負け惜しみにしても虚しくないかそれ
343仕様書無しさん:2006/11/03(金) 23:02:53
俺、友達も彼女もいないんだ。
今も、野川さくらのライブDVDを見ながら、妄想でデジコと結婚している。
でも、プログラマってみんなこんなもんだろ?
344仕様書無しさん:2006/11/03(金) 23:09:05
そう思ってないと生きていけないか?
もっと自分に自信持てよ
実際は既婚者もかなり多いがね
345仕様書無しさん:2006/11/03(金) 23:16:06
>>338
糞。
こんな訳の分からない性欲剥き出しの変態人間が平気でマ板に書き込むから
プログラマとして誇りをもって仕事が出来ない。
オタク死ね。
346仕様書無しさん:2006/11/04(土) 01:09:36
 
347仕様書無しさん:2006/11/04(土) 07:28:22
派遣先の新人は呼び捨てか君付でいいよね
348仕様書無しさん:2006/11/04(土) 08:50:45
>>347
他社の人間を呼び捨てはあり得ない。
349仕様書無しさん:2006/11/04(土) 10:15:26
自分が30過ぎ
AND
相手が新人
AND
自分が現場に2年以上
THEN

TRUE

だと思うよ

350仕様書無しさん:2006/11/04(土) 10:16:59
他社の新人女のお尻や胸を想像するのは自由だよね?
351仕様書無しさん:2006/11/04(土) 10:17:53
派遣先の新人へは君付だろう

おまいら常識無さ過ぎ
352仕様書無しさん:2006/11/04(土) 10:25:01
>>339

>新人女「え?うれしい!」
この時点で、それはない。
353仕様書無しさん:2006/11/04(土) 10:46:39
派遣先の新人がかわいい女の場合は「たん」もしくは「にゃん」付け

これ、定説。
354仕様書無しさん:2006/11/04(土) 12:10:08
お前らがまん汁出し過ぎ。

おいしい展開を経験した俺を羨め。
355仕様書無しさん:2006/11/04(土) 17:27:07
最近、基本設計から携わる機会も増えてきたのですが、
そろそろSEと名乗っても問題ないのでしょうか?
要件定義の経験はまだありません。
ちなみに、26歳です。
356仕様書無しさん:2006/11/04(土) 17:42:38
自分で判断しろよヴァカ野郎。
357仕様書無しさん:2006/11/04(土) 18:11:01
今、関西で「土曜はダメよ」っていう番組で、
38歳PG16年目で月収を公開してたのですが、うっかりその瞬間だけ
見逃してしまいました。。。

どなたかちゃんと見てた方、いらっしゃいましたら、
いくらだったのか教えていただけないでしょうか。
気になって仕方ありません。。
358仕様書無しさん:2006/11/04(土) 18:34:45
俺、プログラマでも、あんなにきれいな奥さんがもらえるんだと関心した。
俺もがんばろう。
359357:2006/11/04(土) 19:05:11
>>358

あ、確かに結構きれいな奥さんでしたよね。
だんなさんもそこそこ整った顔の人でした。
ところで年収いくらだったか覚えてます?
360仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:18:03
>>358

あれは、プログラマの雰囲気じゃないだろ。俗にいう、いい男。
あの月収だったら、かなりいい会社に勤めてるんじゃないだろうか。
361仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:18:04
別にプログラマでも性格が普通であれば人並みに結婚できるだろ。
362仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:26:36
>>361
それは、あなたの顔が正常だからです。
顔が異常な人にとって、素人の女性と会話することすら難しいのが現実です。
ここ数年、風俗嬢か会社の女性と仕事の話しか会話をしたことがありません。
もう少し、顔が異常終了の人の考えも考慮した書き込みをしてください。
363仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:38:03
終了しているなら、考慮の必要もあるまい。
364仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:41:05
異常終了しているから、ちょっとソースを改良して、再実行をかけてみようと思うんだけど、
そうソースを修正すればいいんですかね?
365仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:49:53
SEとPGの違いは何ですか?
366仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:50:38
>>364
もう、生まれてきたプラットフォームからして間違い
だから、何をしてもだめなんだよ(´・ω・`)
367仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:50:56
実装をしないのがSE。実装するのがPG。
368仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:53:23
簡単に書くと

神・・・単価160万以上
コンサル・・・単価140万前後
PM・・・単価120万前後
PL・・・単価100万前後
SE・・・単価80万前後
PG・・・単価60万前後
テスター、コーダー・・・単価50万以下

369仕様書無しさん:2006/11/04(土) 19:55:56
>>366

でも、あややとかゆうこりんと結婚したいんだよ。(^・ω・^)
370357:2006/11/04(土) 20:18:31
>>360
>あの月収だったら

すみません、教えてください、その月収。
371仕様書無しさん:2006/11/04(土) 20:25:07
>>369
でも、オレらは2進数だから、どんなに頑張っても
2になる前に桁が変わっちゃうんだ・・・

きっとあややとかゆうこりんは、オレらには理解できない
3とか4とかの世界の人間なんだよ(´・ω・`)

372仕様書無しさん:2006/11/04(土) 20:28:56
>>371
でも、俺、64bitでできてるんだよ。(´・ω・`)ゞ
3とか4なんて余裕だよ。(`・ω・´)ゞ
373仕様書無しさん:2006/11/04(土) 20:44:45
不相応なことは願うな
374357:2006/11/04(土) 21:49:38
うぅ、、(´・ω・`)、、 月収、、、
375仕様書無しさん:2006/11/04(土) 22:49:18
Visual C++ 2005 Express Edition を使って何でも良いので簡単なプログラム
を作ってみたいんですが、如何せんこれの扱い方がわかりません
どっからどう触ってけばいんでしょうか?
376仕様書無しさん:2006/11/04(土) 23:03:42
>>357
あぁ、月収は うわ!何するやめろくぁwせdrftgyふじこl
377仕様書無しさん:2006/11/04(土) 23:04:20
http://blog-search.yahoo.co.jp/
>>374
こういうとこで検索するなり、テレビ局に電話するなり。
378仕様書無しさん:2006/11/04(土) 23:10:55
あまりにもかわいそうだから、一桁目だけ教えてあげるわ。
○2万円。
379仕様書無しさん:2006/11/04(土) 23:12:11
>>378
余計かわいそうだと思う
380仕様書無しさん:2006/11/04(土) 23:38:49
 
381357:2006/11/05(日) 00:00:18
>>377
色々検索したけど見つからなかったのです。
TV局に電話はしたことなくてちょっと緊張するので、
やめておきます。すみません。。

>>378
ありがとうございました。


人の月収なんてよく考えたら、大したことじゃないので、
粘着せずにこの辺であきらめます、、、
382仕様書無しさん:2006/11/05(日) 00:26:43
いよいよ綾だな。綾に会えるのは初めてだから緊張してきた。
383仕様書無しさん:2006/11/05(日) 00:33:16
>375
ム板へ逝け
384596:2006/11/05(日) 02:01:23
なんでプログラマーとかは、そんなわけわかんないことできるの?難しくない?
楽しいの?

すげー奴隷業務に見えるんだけどそんなことない?
俺はIT系に行く気は無くてすげー高収入のとこ就職したいんだけど。
IT系極めるとどんな悪いことできるの?ハッカー?ウイルス?楽しいの?
385仕様書無しさん:2006/11/05(日) 02:08:06
他板へ逝け
386仕様書無しさん:2006/11/05(日) 02:09:35
>>384
>難しくない?
>奴隷業務
覚えるだけ。そしてプログラミングはただ単に作業となる。
必要な部分の動作原理さえ理解していれば難しくない。
むしろ難しいのは、集中力の維持と人間の一時的な記憶力の低さ。
そんな意味では奴隷業務。

>IT系極めるとどんな悪いことできるの?
しっかり作られていないものであればその脆弱性を突く事は可能だし、
脆弱性から脆弱性を突いてどんな悪い事でもできる。性格が捻くれているのであれば、
そんな悪い事をして楽しむ人間も居るだろう。
個人的には、自己満足のためにそんな危ない橋を渡るより、製作元に脆弱性を指摘、
脆弱性が解消された後にその時のログをネットで公開して「俺は凄いぞ」と誇れば一石二鳥なのだと思うんだがね。
387仕様書無しさん:2006/11/05(日) 10:01:28
>>384
ニートの君よりましだよ。プ
388仕様書無しさん:2006/11/05(日) 12:14:04
>>384
わけわかんないのはオマエが何も知らないから
全然難しくないし、覚えれば小学生にもできるよ

奴隷業務のところもあればそうじゃないところもある
奴隷になるのは会社次第

IT系をどんな意味で使ってるのか知らないが、極めると何もできないということが分かる
正確には何をやっても証拠が残るからできない
少なくとも警察が指紋調べるより楽に痕跡を抽出できる

つか、警察と泥棒じゃないんだから
相手も自分と同じくらいの技術を持ってるんだから
自分でできることは相手にもできると思わない時点で(ry
389仕様書無しさん:2006/11/05(日) 12:21:31
経理とかだと税理士の資格勉強したり、
医者とか弁護士だと最新の医療や新しい法律の勉強とか必要じゃん。責任も重いし。
プログラマって土日は声優イベントとか行きたい放題じゃん。
プログラマやSEほど楽なものはないよ。
390仕様書無しさん:2006/11/05(日) 12:34:11
転職を考えています。
オラクル9iシルバーは履歴書に書いた方が印象がよくなりますか?
391仕様書無しさん:2006/11/05(日) 13:24:22
シルバーかいてどうするというのだ。
せめてゴールド。
392仕様書無しさん:2006/11/05(日) 13:27:11
別に書くのは自由。それをどう判断するかは会社。
393仕様書無しさん:2006/11/05(日) 13:45:45
枯れ木も〜ってやつだな
とりあえず書いとくといいと思うよ
394仕様書無しさん:2006/11/05(日) 13:57:35
382です。
イベントが中止だそうです。
僕は平野綾に会えるのが楽しみで、今まで苦しいプロジェクトを頑張ってきました。
もう駄目です。

夕方の飯塚までの時間、風俗に行くことにします。
395仕様書無しさん:2006/11/05(日) 13:58:16
声優板で相手してもらえ
396仕様書無しさん:2006/11/05(日) 17:01:02
Linuxを扱えるようになりたいんだけど、何ができたら(ry
397仕様書無しさん:2006/11/05(日) 17:28:00
それは(ry
398仕様書無しさん:2006/11/05(日) 21:00:25
Linuxを習得、操作する人間の必須スペックは、
・年齢10以上
・総合IQ105+(20-年齢)以上
・IQ最低スコア100以上
・視力0.7以上
・\5000000以上またはそれと同等の年収
です。
399仕様書無しさん:2006/11/05(日) 21:04:40
>>398
あ・ほ。
400仕様書無しさん:2006/11/06(月) 00:00:54
偽装・多重派遣で、1年で4〜5カ所の現場をたらい回しにされています。
次の現場はどんなだろ?と絶えず不安がよぎって、精神的に落ち着く暇もありません。
今、27歳で今後、リーダー経験などもつみたいのですが、
どういった企業が転職しやすいのでしょうか?
401仕様書無しさん:2006/11/06(月) 00:17:35
Fエンジニア
YRP
あべし
とかいいんじゃね
402仕様書無しさん:2006/11/06(月) 12:33:23
>>400
1人で放り込まれてるようだと100%使い捨てなので早めに切り上げるべし
現場にいる技術的レベルの高い一匹狼やよさ気な会社の人に当たりをつけろ
偽装派遣の27歳でその辺の嗅覚が無い様だと次も変な会社に当たりそうだなw
403仕様書無しさん:2006/11/06(月) 18:07:29
スレ違いでしたらすみません、こちらの板の方々に質問です。
プログラマさんorエンジニアさんがお勤めの会社と言うのは
守秘義務がやはりとても厳しかったりするのでしょうか?
例えば、本社の所在地や自分の職業を言っては行けない等々の
ルールなどあるのでしょうか?変な質問ですみませんが
良かったらレスを頂けるととても嬉しいです
404仕様書無しさん:2006/11/06(月) 18:41:56
>>403

俺のところだと取引先がどこかって情報はヒミツだったよ。

本社の場所や職業までナイショってところはシラネ。あるのか?
405仕様書無しさん:2006/11/06(月) 18:52:10
>>403
どこでも、まずは一筆書かされる。

本社の所在地っていっても、大手になればなるほど
隠す意味がなくならねぇ?

NT○だの、ソフトバ○クだの、○○造船だのと
大手やったけど、本社や職業が内緒てのはないねぇ
406仕様書無しさん:2006/11/06(月) 18:53:19
>>403
早めのレス、ありがとうございます!とても嬉しいです
実は婚約予定のある彼が、上記理由で詳しい職業を教えてくれなくて…
どうしても気になったのでこちらで質問させて頂きました
取引先等なら守秘義務もわかるのですが、やはり職業までと言うのは
異常ですよね…聞けてよかったです。
407仕様書無しさん:2006/11/06(月) 18:54:40
>>405さんもありがとうございます!
やはりそうなんですね…ここで聞かなかったらと思うとちょっとガクブルです
408仕様書無しさん:2006/11/06(月) 20:17:15
おいおまいら、俺にも4年勤めて初めてボウナスちゅうもんが出るらしいんだが、
コストパフォーマンス高そうなマっぽいPC構成を教えてくれんかの

まぁ車の頭金にするので、4、5万しか残らないんだけど。
というか中古車の頭金にしただけで、4、5万しか残らないというべきか…
409仕様書無しさん:2006/11/06(月) 20:24:32
5人のプロジェクトで、私が26歳で1番年下です。
一般的に、一番年下の私が1番早く帰るのは失礼に当たりますか?
410仕様書無しさん:2006/11/06(月) 21:27:19
>>408
Dellでいいんじゃね
マっぽいPCというのは、PC性能じゃなくて詰め込んであるソフトに
左右されるもんだと思う
411仕様書無しさん:2006/11/06(月) 21:33:06
>>408
vistaがでるし、cpu:4G メモリ:2Gくらい
覚悟した方がいいんじゃね?

>>409
役にたたない新人の残業工数は無駄。
定時で帰れ。
412408:2006/11/06(月) 21:51:50
>>410
DELL安いなおい!今はこんな時代なのか。まぁ、Sempronモデルですら3、4万足りないけど。
ローンか…。でもとりあえずXPに出来て、液晶モニタになるのは魅力ですなぁ。

>>411
4Gって実クロックじゃないよね?メモリだけは今1Gあるけど、ソケAのDDRなんだよねぇ。
シングルathlon64 4000+が2万円、メモリに12000円、オンボVGAマザーで8000円で、丁度4万ってとこか。

どっちも悪くないねぇ。レスありがとよ!
413仕様書無しさん:2006/11/06(月) 22:08:38
マならデュアルの方がコンパイルとか速いんでない
一応VC6ですらコンパイル時にいくつかスレッド走っているみたいだけど

そんな小さい区切りじゃデュアルの恩恵って出ないか
確かに同価格帯のシングル高クロックの方が良さそうな気もするな
414仕様書無しさん:2006/11/06(月) 22:12:31
もうすぐvistaが出るんだから、待てばいいんじゃ?
415仕様書無しさん:2006/11/06(月) 22:52:13
Oracle 9i Goldを取得したんだけど、10gもとらないとださいんですか
416仕様書無しさん:2006/11/06(月) 23:37:53
>>413
デュアル欲しいけど値段がねぇ。良く知らないけど、やっぱりデュアルコアを意識して
作ってないアプリの場合、効果無いんじゃないかなぁ。

>>414
本当にその通りなんだけど、買えるとなるとすぐ欲しくなるのよねw
Vistaはビデオカード次第みたいだし、他は揃えて、ビデオカードのみオンボで粘るのもありかなと

車のローンもあるし、今回DELLは泣く泣く諦めて、シングルAthlon64 3800+、
メモリ512KB*2、オンボVGAマザー、HDD160GBで行ってみますわ。
4万でこれだけ揃うって凄いね。
417仕様書無しさん:2006/11/07(火) 06:30:00
メモリ512KB*2では厳しいと思う。
418仕様書無しさん:2006/11/07(火) 09:08:59
>>417
DOSが動けばいいのさチクショウw
419仕様書無しさん:2006/11/07(火) 09:20:55
ネタ好きなマならVAIOで笑いを取る。
外出中も仕事をするマならLet's noteかThinkpad。
個人的には、タワー型ならエプダイのBTOがいいな。
コストパフォーマンスは良くはないが、トラブルが少ない印象がある。
420仕様書無しさん:2006/11/07(火) 10:05:20
新卒で業界6年目。
言語はドカタのC丼、vbドトネト、ジャワ、ブービー。

そのあたりの言語だと何でもできるからっていい気になってた
自分だけど、所詮ドカタの駒という事に気付いて・・・

最近、毎晩酔いちくれてる。
毎朝、脱水症状。
421仕様書無しさん:2006/11/07(火) 11:30:38
>>406
実は、彼の本当の職業はスパイだったんだよ!
422仕様書無しさん:2006/11/07(火) 12:26:53
>>421
もちつけってw
通りすがりの女が、まだこんな板にいるわけね〜だろww
423421:2006/11/07(火) 14:03:08
>>422
マジレスさせてすまんかった
424仕様書無しさん:2006/11/07(火) 15:50:31
>>416
シングルだと3500+辺りが一番コストが良いんじゃないかな
3800+以上は品薄のイメージ
既にDDRがあるなら、メモリ買わずにその金でC2Dにするのが一番いい気がする
コンパイルも速くなった(気がする)
425仕様書無しさん:2006/11/08(水) 00:08:20
俺家にAthlonXP 2500 Opteron 2000 CoreDuo
とかなんかいっぱあまってる
426仕様書無しさん:2006/11/08(水) 01:11:46
>>419
古いけどTinkopadならあるお!チクビが取れそうだお!でも正直ノートは懲りたかなぁ…。

>>424
なるほどメモリ捨てれば、時代をときめく最先端、c2dに行けちゃうんすね。デュアルが気になってきた…。

>>425
羨ましい…一度デュアルでコンパイルとか試したいなぁ。速いのか…でも家じゃあまりやらないか…。
つかOpteron 2000って値段すごくね?バイク買えるよ?

しかし4万でデュアル狙えるとは思わなんだ。こうなると迷うなぁ。
もっとも家じゃネットと、ゲーム(予定)くらいしかしないんだよな。
427仕様書無しさん:2006/11/08(水) 10:51:53
>>426
デュアルでコンパイルして早くなるのは相当ファイル数の多い奴だぞ
でもそれはディスクが早いほうが効果が出かかったりする。
ソース+ライブラリを全てシリコンディスクに置くとooやjdkのコンパイルが脳汁出るくらい早くなるぞ
428仕様書無しさん:2006/11/08(水) 23:04:32
画面まわりがPHP等のWeb系言語で、中の業務ロジックがCOBOLやPL/Iのシステムって
たくさんあるのでしょうか?
なぜ、いくつも言語を交ぜるのか意味がわからないのですが・・・・。
429仕様書無しさん:2006/11/08(水) 23:54:03
>>427
以前RAMディスク作ってやってみた事があるのだけど、速度比8割程度でがっかりしたことが…。
それともIO周りの速さが問題にならないくらい、CPUがネックだったのかな。
430仕様書無しさん:2006/11/09(木) 01:27:59
>428
旧システムの強引な流用
頭使えばその位わからんか?
431仕様書無しさん:2006/11/09(木) 06:38:09
>>430
そうなんですか。
汎用系言語の方が信頼性が高いのかと思いました。
432仕様書無しさん:2006/11/09(木) 07:05:09
>>431
Y2Kって知ってるか?
2038年問題でもいいや
433仕様書無しさん:2006/11/09(木) 10:14:16
>>431
汎用機の方が信頼性高いのは多いね
費用対効果が悪い事が多いけど
434仕様書無しさん:2006/11/09(木) 19:49:04
若い人がCOBOLを始めるといいんじゃない?
コボラーが年をとって、単価が高くなると若いコボラーがひっぱりだこ。
金融系の大規模システムなんてみんなコボルでしょ?
435仕様書無しさん:2006/11/09(木) 23:14:44
よく分からないから聞くけど、COBOL以外のコンパイラは無いの?
C++でなくてもCはありそうな気がする。
436仕様書無しさん:2006/11/09(木) 23:17:29
>COBOL以外

コンパイラはあっても同じ処理をする「昔から使ってる信頼のおけるソース」がないだろ。
437仕様書無しさん:2006/11/10(金) 00:29:45
>>409
日本の会社では、最年少の者が一番早く帰るというのはよろしくない。
右も左もわからない新人なら仕方ないだろうが、
26歳ならそれなりに仕事の進め方とかも自主的にできるだろ。
ただ、(411の言うとおり)残業代を浪費しないのは社会人としての常識。

帰る準備をする前に「私にもなにかできることはありませんか?」等、
残業している人を手伝う姿勢を見せるってのが日本人らしい行動だろ。
当然、手伝えるようなものがあれば仕事をもらえるだろうし、
なかったとしても、普通の上司なら
「ごめん。いまは手伝ってもらえることは無いんだよ。
 ○○(後工程)くらいからバリバリ働いてもらうから、
 今のうちはパワー溜めといてくれ」
なんて具合に堂々と帰る事を認めてくれるだろ。

つか、5人程度のプロジェクトなんだったらもっと会話しろよ?
ちょっとの会話で職場環境なんてのは変化するもんだ。
こんなところで聞くくらいなら、直接話してみろよ・・・・
438仕様書無しさん:2006/11/10(金) 00:46:15
>437
社風による
だから結局は最後の1行だけで十分だ
439仕様書無しさん:2006/11/10(金) 06:49:38
偽装派遣会社に勤めて、多重派遣されてるんだけど
朝礼とかもないので自社に帰ることがありません。
ほとんどバイト感覚です。
ソフト業界ってバイトと一緒なんですね。
440仕様書無しさん:2006/11/10(金) 06:59:21
Web系の人が汎用系に移行するのは難しいのでしょうか?
逆は容易だと聞きますが。
441仕様書無しさん:2006/11/10(金) 09:31:09
>>439
バイトと一緒とは・・・
むしろコンビニのバイトとかのほうがきついと思うが。
442仕様書無しさん:2006/11/10(金) 20:56:12
>>440
Javaや.NETなんて1週間もあれば、ある程度組めるようになるが、
汎用機の言語は最低でもマスターに10年はかかる。
素人がCOBOLを触れるわけがない。これ常識。
443仕様書無しさん:2006/11/10(金) 21:45:32
今、汎用機でもJavaが動くんじゃないのか?
444仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:01:36
仕様書って会社によっては、以上に細かく書くところがありますよね。
なぜですか?
445仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:17:52
「異常に細かく」だとすると、仕様書じゃなくて詳細設計書では?
仕様書には仕様として決めたことを書くわけで、
仕様にない蛇足を書いてもいけないし、あまり細かく書く余地はないけど。

もしかすると設計能力の無い外注に出すために、
設計書じみた仕様書を書いているのかもね。
446仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:21:57
>>442
javaは異常に簡単。

でもC丼が奥が深い。
一緒にされたら嫌だ。
447仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:34:01
COBOL >>(超えられない壁)>>C#>>>Java

ってことですね。
私の勤めている会社でも、COBOLをしている方たちは単価も高くて英雄です。
逆にWeb系言語やERPなんて単価が安く、COBOLをやっている人たちに養われているようなものだと
思っています。
448仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:38:49
当たり前のことだけど、難しい言語より、需要があり供給の少ない言語の方が単価は高い。
実力派声優より、アイドル声優のライブチケットが高いのと一緒。
それにひきかえ、風俗は女の子のレベルで値段を変えないね。すごく平等な社会だな。
449仕様書無しさん:2006/11/10(金) 22:47:50
お前ら死んだ方がよくね?
450仕様書無しさん:2006/11/10(金) 23:27:47
じゃお前が世界の全てのプログラミングをするんだぞ。
じゃぁなー!!
451仕様書無しさん:2006/11/11(土) 04:00:11
すいません、ビルドしたらこのようなエラー構文が出ました。
対処方法を教えてください。
※○○はわしの名前

c:\documents and settings\○○\my documents\visual studio 2005\projects\hello\hello\Form1.h(98) : error C3872: '0x3000': この文字を識別子で使用することはできません
c:\documents and settings\○○\my documents\visual studio 2005\projects\hello\hello\Form1.h(98) : error C3872: '0x3000': この文字を識別子で使用することはできません
c:\documents and settings\○○\my documents\visual studio 2005\projects\hello\hello\Form1.h(98) : error C2653: '  MessageBox' : 識別子がクラス名でも名前空間名でもありません。
c:\documents and settings\○○\my documents\visual studio 2005\projects\hello\hello\Form1.h(98) : error C2664: 'void System::Windows::Forms::Form::Show(System::Windows::Forms::IWin32Window ^)' :
1 番目の引数を 'System::String ^' から 'System::Windows::Forms::IWin32Window ^' に変換できません。
452仕様書無しさん:2006/11/11(土) 04:18:16
本の通りしてってこのザマです
今止まってしまってます
どうかよろしくお願いします
453仕様書無しさん:2006/11/11(土) 04:43:34
そろそろ帰りたいのですが。もう眠いです。
454仕様書無しさん:2006/11/11(土) 04:49:33
すいません、ほんと>>451どうすればいいんですかね??
何をどうすればいいかサッパリです。。。
455仕様書無しさん:2006/11/11(土) 04:52:40
すいません。マネージャ。
ばっくれていいですか?
456仕様書無しさん:2006/11/11(土) 05:58:22
>454
坊や
プログラム板ってのがあるから
そっちの板の相応のスレで聞いてくれ

>455
許可
457仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:09:19
残業代0円法案について話せるスレありますか?
458仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:25:37
会社でJavaの研修を受けました。Javaが最高と先輩講師が言っています。
しかし2chではかなり馬鹿にされているようなのですが。
本当のところはどちらが正しいのでしょうか?
459仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:30:01
>>458
正直、言語に最低も最高もないよ。
ドライバをJavaで作るか?
適材適所だよ。
声優と一緒。悟空の声が金田朋子だとおかしいだろ。
460仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:31:12
>457
スレ一覧を「ホワイトカラー」で検索

>458
評価法の視点はひとつではない
よってあらゆる場合に最高あるいは最低になるわけではないことを覚えておきましょう
昔の人も○○とハサミは使いようと言ってます

Java案件の多い職場ならJavaをきっちり習得しておきましょう
転職も考えるなら独学で良いのでとりあえず他の言語にも触れておくこと
461仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:34:03
>>459
>>460
レスありがとうございます。自分としては新人ですがGoogleなどのWebサービスに
興味があります。JavaでGoogleと同等の品質なServerサービスは作れるのでしょうか?
462仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:43:35
Webサービスは.NETだと簡単に作れるよ。
もちろんJavaでもOKだけど。
ていうか、言語なんて関係ないから。
ここがアニメと違うところだね。
アニメは声優にかかってるけど、システムは設計にかかってる。
463仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:47:58
>461
技術(言語)より実行力やアイデアのほうが問題だから
こんなところで質問してるレベルでは言語は問わず難しいと思うよ

単純な可否の話であれば既に答えは出ているはずだが?
「○○とハサミは使いよう」
464仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:48:37
声優オタは声優板へお帰りいただけます?
何言ってるかわからん回答者は不要
465仕様書無しさん:2006/11/11(土) 14:59:30
PHPなんかでさらっと作ればいいんじゃねぇの?
Javaで作れば工数がかかるし。
これからはDUPの時代じゃないかな?PKOの時代は終わったよ。
466仕様書無しさん:2006/11/11(土) 15:02:28
google に習うなら Python か AJAX 辺りじゃね?
467仕様書無しさん:2006/11/11(土) 16:38:16
>>465
DUPとPKOっていう言語があるのでしょうか?
468仕様書無しさん:2006/11/11(土) 21:34:49
COBOL難しいとかいってるのって頭おかしくね?
469仕様書無しさん:2006/11/11(土) 22:05:11
COBOLって大規模システムがメインじゃん。
だから難しく思えるんじゃねーの?
470仕様書無しさん:2006/11/11(土) 22:07:54
それって設計が難しいだけだろ。
COBOLが難しいって認識じゃねーだろw
頭悪すぎだw
471仕様書無しさん:2006/11/11(土) 22:42:21
今、30代のコボラーで派遣されてる奴(me)って将来どうなるんだろうね?
472仕様書無しさん:2006/11/11(土) 22:42:59
どうにかなるだろ
473仕様書無しさん:2006/11/11(土) 22:55:47
メインフレームにLinuxのせるのやめてくれない?
仕事へるんだよ。まじで。
474仕様書無しさん:2006/11/11(土) 22:57:14
なんで仕事へるんだよw?
475仕様書無しさん:2006/11/11(土) 22:59:36
Wondowsしか使えないんだろ?
オレは逆だったから今Windowsの.NETってヤツを勉強中だ
476475:2006/11/11(土) 23:00:14
x Wondows
o Windows
477仕様書無しさん:2006/11/11(土) 23:26:07
Linuxがのれば多言語でかけるんで、コボルが用なしになりかねない。
478仕様書無しさん:2006/11/11(土) 23:38:31
wow
479仕様書無しさん:2006/11/12(日) 04:08:05
>>477
COBOLでしか書けないOSが用無しだろ、ヴォケ!
って、そういう意味ではうちのOSも似たようなものだな。orz
480仕様書無しさん:2006/11/12(日) 14:19:24
LinuxでCOBOL使って開発してるうちの部は・・・・・orz
481仕様書無しさん:2006/11/12(日) 14:45:06
相変わらず自虐好きが多いな
482仕様書無しさん:2006/11/12(日) 14:47:35
以前、某社でCOBOLの案件に関わったことがあったが、むちゃくちゃ難しかったな。
言語使用じゃなくて、開発のシステムがだが。
今時「ウォーターフォール」とかいって、決められた工程では決められた作業しか
認められなかったからなー。
コーディング段階でのテストはさせてもらえなかった。
動作を確認しながらコーディングなんて論外。
書いたら、動作を確認せずに、コンパイルして終了。
あとはテスト工程に進むまでそのまま。
で、テスト工程でバグが見つかると、品質が悪いと怒られるわけだ。
おまけに、テスト工程に進んでしまうと、原則コーディング工程に戻れないから、
すぐに修正することもできないという・・・
483仕様書無しさん:2006/11/12(日) 14:54:35
XP禁止ってこと?
484仕様書無しさん:2006/11/12(日) 15:43:00
>>482
多分品質管理の都合でガチガチになってて融通利かないんじゃ?
顧客要求だと、どうしようもないな。化石が風化するまでは。
485仕様書無しさん:2006/11/12(日) 16:58:50
COBOLの仕事をすこし手伝ったことがあるけど(大学の実習で多少触っていたから、というだけの
理由
仕様書がもうそのままプログラムになってるようなもんで、書かれたとおりに入力していけば
そこそこのものが作れてた。
プログラマというよりコーダだったなー。

動作確認はコーディングの段階じゃなくて、仕様書を書いた時点で完了しているというのが
暗黙の了解らしい。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
486仕様書無しさん:2006/11/12(日) 22:57:17
COBOLの人たちは、COBOLしか知らない人が多くない?
今の若い者って、Java、.NET、PHP・・・と、何個かかけるでしょ。
まぁ、COBOLだけで行けていけるからいいんだろうけど。
487仕様書無しさん:2006/11/13(月) 00:56:39
>>486
書けるのレベルにもよるけど
逐次処理する言語は1ヶ月ぐらいすればかけるでしょ

関数言語とかもかこうと思えばかけるし
488仕様書無しさん:2006/11/13(月) 06:59:48
コボラーの書いたフローはすごいよ。
489仕様書無しさん:2006/11/13(月) 08:30:11
イベントドリブンとかマルチスレッドに対応できなかったりするけどな。
490仕様書無しさん:2006/11/13(月) 11:49:43
C++が書けるだけのだたのパソコンオタクの俺にどう凄いのか詳しく聞かせて下さい。
491仕様書無しさん:2006/11/13(月) 12:37:19
コボラーは凄いよ、多チャネルから待ちうけてバッチをコントロールとかのフローがイメージできないから
そういうのはミドルウェアが勝手にやるらしいw
492仕様書無しさん:2006/11/13(月) 19:50:06
コボラーはメモリ管理能力が神クラスです。
ということは、ハードにも詳しい。
ということは、コンサルを超えている。
ということは、何だ?
493仕様書無しさん:2006/11/13(月) 20:14:38
コ、コボラーがメモリ管理能力???


コ、コボラーだぞwwww
494仕様書無しさん:2006/11/13(月) 20:30:48
コボちゃんってそんなにすげーのか
そのうち仕様書無しでもコーディングできるようになるのかな

でもアセンブラが最強
495仕様書無しさん:2006/11/14(火) 17:37:04
>>494

>仕様書無しでもコーディングできるようになるのかな

ゴロゴロいるよ。
でも、俺をレビュアーに指名されても、仕様を説明できない時点でサイン拒否してるけどな。
「中身見ろよ!」って逆ギレされて困るけど。(w
496仕様書無しさん:2006/11/14(火) 20:22:30
コボルだけでシステム作れるの?
HTMLとかJavaScriptは必要じゃないの?
497仕様書無しさん:2006/11/14(火) 20:27:42
その質問は的を外しすぎ
498仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:26:18
>>496
学生は帰ってください。
499仕様書無しさん:2006/11/14(火) 21:56:15
COBOLだけでシステムができるのが信じられない。
画面側はVBとかでしょ?
500仕様書無しさん:2006/11/14(火) 22:22:45
質問があまりにも厨房くさいのでスルーでいいですか?
501仕様書無しさん:2006/11/14(火) 23:01:36
学生にも優しくしてあげてください。
どうせ暇なんでしょ?彼女もいないだろうし。
502仕様書無しさん:2006/11/14(火) 23:36:22
暇なのは正解
でも申し訳ないが既婚
503仕様書無しさん:2006/11/15(水) 10:22:11
>496
つ【汎用機】
つ【オフコン】
504仕様書無しさん:2006/11/15(水) 11:04:37
>>499
COBOL に対して無知なのは当然だが
想像力くらいないのか。
505仕様書無しさん:2006/11/15(水) 19:49:52
内部的な処理だけをコボルで書いてるシステムはたくさんあるでしょ。
あれは何で?
コボルのプログラムは非常に効率が悪いと思うんだけど。
工数も最近の言語に比べて大きくなると思うし。
506なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/11/15(水) 20:11:39
>505
つ【抱えている人的リソース】
つ【過去資産】
507仕様書無しさん:2006/11/15(水) 20:27:55
>>506
それはそうだけど、工数あげてまでコボルを使う意味がないだろ。
第一、客が納得しない。
508仕様書無しさん:2006/11/15(水) 20:51:21
金融系では、COBOLの大量の桁数で十進演算できる仕様が便利だったりするな。
それ以外の用途は知らんけど。
509仕様書無しさん:2006/11/15(水) 23:22:13
COBOLの工数が高い根拠は?
言語で工数は変わらないと思うが。
510仕様書無しさん:2006/11/15(水) 23:25:04
>>507
そうね、客が納得しない、他の言語で書き直すなんて。
511仕様書無しさん:2006/11/15(水) 23:36:30
最近の新規システムでも、中身コボルってあるよ。
明らかに、多言語やパッケージ使った方が安い。
コボルイラネ。
512仕様書無しさん:2006/11/16(木) 00:34:40
みなさんどうやってプログラムできるようになりました??
やっぱり教室か専門学校ですか?
独学でできるようになろうと本を買ってみたものの読み終えて最終的に「で、何?」
ってかんじで・・・
513仕様書無しさん:2006/11/16(木) 01:35:00
キミ適性が無い
質問自体がナンセンス

まず○○を作ってみたいとか××ができるんじゃあ?
という興味を持つところから始まってない時点で適性がなさそうです
独学を選択して本を読もうと思ったのは間違っていませんが
それを実践してみようと思わなかった時点で適性がない可能性が高いです
読んでも何が出来るのかわからないor何をすればいいのかわからないなんてのは
完全に適性がないと言わざるをえません
どうせ専門いっても最終的に「で?」としか思えんでしょう

わざわざ本読んでまで習得したいと思ったぐらいなのですから
趣味プログラマになりたいわけではないのでしょう?
はっきり言います 別の職業を目指した方が良いでしょう
どうしてもなりたいっつーなら止めはせんが
ハードなだけで稼げんかつ面白くもないとなれば後悔するだけだと思われ
514仕様書無しさん:2006/11/16(木) 07:22:55
構造化プログラミングをまともに実践すると、妙にネストが深くなるコーディングになりませんか?
515仕様書無しさん:2006/11/16(木) 08:31:52
>>514
なりませんよ
516仕様書無しさん:2006/11/16(木) 08:34:12
例外処理が楽しくなると、妙にtry〜end tryの階層が深くなりませんか?
517仕様書無しさん:2006/11/16(木) 09:00:48
>>514
>構造化プログラミングをまともに実践

なんか、痛いヤシだな

マじゃないなら、ム板で勉強でも汁。
518仕様書無しさん:2006/11/16(木) 09:02:54
>>516
ならない。

大体、例外だって別にそんなに深い処理でもない。
Tryの例外キャッチがあるだけで、言語に守られてる事を汁。
519仕様書無しさん:2006/11/16(木) 13:29:15
ジャワやってるだけで糞って言われませんか?
520仕様書無しさん:2006/11/16(木) 13:31:21
言われない
521仕様書無しさん:2006/11/16(木) 20:49:52
構造化プログラミングって途中 return とか goto はおk?
522仕様書無しさん:2006/11/16(木) 20:58:23
>>521
スキルが高い、開発でのキーマンのような人ならおk
むしろ使うべき。

スキルが高いと勘違いしている、マヌケとか新人なら
絶対だめ。
523仕様書無しさん:2006/11/16(木) 21:40:45
Slim De Can作ってた沢村(ほんたま)って何処行ったの?
524仕様書無しさん:2006/11/16(木) 21:41:24
スレも無くなってるな。気になる。
525仕様書無しさん:2006/11/16(木) 22:08:05
ていうかさ、大手ベンダーに行ったら半分は派遣か偽装請負じゃん。
でも、そういう派遣や偽装も35歳くらいが最高齢だよな。
それ以上の人たちはどうしてるの?
この業界を去ってるの?コボラーとして生きてるの?
526仕様書無しさん:2006/11/17(金) 00:55:13
読み込み中。。。
1 :[読み込み中。。。]:[読み込み中。。。]
[読み込み中。。。]

↑ほかの板でこういうの出るんだけど...これ何?
527仕様書無しさん:2006/11/17(金) 01:12:23
Date が吹っ飛んでるなら「あぼーん」だと予想されます
つまり管理者権限で削除されたレス
その削除済を示す文字列は管理者が好きなように設定できるの

つーかこんな板で聞かんでくれ
528仕様書無しさん:2006/11/17(金) 01:25:09
IEで見るな
529仕様書無しさん:2006/11/17(金) 01:31:37
ああそっちか
なるほ
530仕様書無しさん:2006/11/17(金) 02:34:06
C++やP2P技術に卓越したプログラマの方々
宜しければ一度で良いので拝見して頂きたいです
当企画の成立には貴方の力が必要です

次世代コミュニティ製作 C++,mod_perl,P2Pが使えるコーダ、グラフィッカ募集中
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1163349367/
531仕様書無しさん:2006/11/17(金) 02:42:10
てめーのチカラでなんとか出来んなら諦めろ
マルチポスト屑野郎
532仕様書無しさん:2006/11/17(金) 02:56:13
深さ10ノードぐらいのツリー構築するなら
関数から関数をネストして呼び出すのありかなぁ?
全部関数ポインタにして引数で呼び出せるようにしてみたが
533仕様書無しさん:2006/11/17(金) 19:24:32
今日バイト雑誌見てたらプログラマーの募集があって
研修があるからパソコンはインターネットを見る程度が出来ればOK
って書いてあったんですけど
専門学校もあるぐらいなのに事前研修だけでプログラマーに成れるんですか?
福利厚生とか待遇が良いので気になってます。
あとプログラマーはスーツを着て仕事しますか?
534仕様書無しさん:2006/11/17(金) 19:34:01
>>533
十把ひとかけらをかき集めてたこ部屋投下、生き残ったら有効活用という商売が世の中には存在する。
535仕様書無しさん:2006/11/17(金) 19:42:23
536仕様書無しさん:2006/11/17(金) 19:45:51
>>533
バイトならテスターにまわされる悪寒。テストなら経験なくてもできるからな。
あと服装は会社によりけり。
537仕様書無しさん:2006/11/17(金) 19:56:52
>専門学校もあるぐらいなのに

専門学校に行くのはアホだけだから心配しなくていいよ
538仕様書無しさん:2006/11/17(金) 19:58:47
>>533
専門学校ってのは大学にいけるだけの頭も、
高卒ですぐ働く意欲もない奴が行くところです。
539仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:04:08
俺、多重派遣されてるんだけど、2〜3ヶ月に1回職場が変わるんだよ。
派遣ってそんなもの?
540仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:17:13
>>539
職場がコロコロ変わる ─┬─ (A) 日雇いのドカタ
                │
                └─ (B) 引く手あまた

同じ会社に何年もいる ─┬─ (C) 派遣元から厄介払いされている
                │
                └─ (D) 派遣先に気に入られている

まあ、色々あらぁな。
541仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:22:28
女が言いよって来すぎて困っています。
毎日、通勤電車で30人に告白されるし、婚姻届を渡されたりします。
正直、うざいです。
どうにかなりませんか?

という状況を作りたいのです。どういう設計をすれば可能でしょうか?
542仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:32:55
借金してでも1000億位の現金をばら撒けばいいんじゃね?
質は保証できんが。(w
543仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:35:31
>>541
まず、女の要求定義から行こうじゃないか。

どんな要求だ?
544仕様書無しさん:2006/11/17(金) 21:46:52
>>543

とりあえず、人間の女性で30歳位までが希望です。
容姿は声優でいうと千葉紗子か椎名へきる、アイドルでいうと堀江由衣、あやや、
歌手でいうとKOTOKO、ZONEくらいが希望です。

付き合うとか面倒なので、いきなり結婚がいいです。
一緒に声優イベントに行ってくれる子がいいです。

私のスペックは芸能人でいうところの、出川くらいだと思います。
545仕様書無しさん:2006/11/17(金) 23:24:14
またおまえか
死ね
546仕様書無しさん:2006/11/18(土) 00:04:45
プログラマはアニメオタクや声優オタクが多いな。
そういえば、よくわからんフィギュアをPCの上に並べてる奴もいるし。
気持ち悪くはないが、何にひかれるのかわからん。
547仕様書無しさん:2006/11/18(土) 01:47:30
>>544
日本語環境では高いスペックが必要ですので、海外の環境に移行するというのはいかがでしょうか。
アジアあたりがお勧めです。
548仕様書無しさん:2006/11/18(土) 04:14:35
真面目な話、デブおた君AAみたいな俺でも、米国に出張中はちょっとモテたよ。
549仕様書無しさん:2006/11/18(土) 12:33:38
プログラマやシステムエンジニアは土日も勉強したりしてるのですか?
550仕様書無しさん:2006/11/18(土) 13:35:22
ひとによる
551仕様書無しさん:2006/11/18(土) 13:54:14
初心者で派遣されて
鬱で自殺ってよくあるの?
552仕様書無しさん:2006/11/18(土) 13:57:12
>>551
よくあってたまるか。
553仕様書無しさん:2006/11/18(土) 14:16:46
>>551
だいたい1社の規模が15人以上だと毎年1人亡くなってるよ
この業界はそうゆうのが当たり前。精神力が弱いやつが
不要だからってのが基本だから。
554仕様書無しさん:2006/11/18(土) 17:19:16
息抜きが上手くできない人はつらいだろうね。
私は趣味が、声優、同人誌、風俗、アニメ、競馬・・・と豊富だから
なんとかやっていける。
555仕様書無しさん:2006/11/18(土) 18:02:43
>>554
二行目は読まされるほうが鬱になるw
556仕様書無しさん:2006/11/18(土) 18:26:31
昔、俺の上司が心に染みる一言を言ってたなぁ。

「男は黙って声優。」

俺は、この名言を聞いて感動して泣いたね。
557仕様書無しさん:2006/11/18(土) 20:59:58
>>556
全米が泣いた。
558仕様書無しさん:2006/11/18(土) 21:05:43
あまりに哀れすぎてな
559仕様書無しさん:2006/11/19(日) 00:58:05
派遣メインの会社にいるのですが、下流工程、短期間の雑用要員的な作業しかしてません。
もう少し上流工程を手がけたいのですが、転職以外方法はないでしょうか?
まだ、入社して1年ちょっとなので、もう少し今の会社に居ようと思っています。
何か、上流工程に携わる方法はありませんかね?
こういった勉強をすれば良いとか・・。
560仕様書無しさん:2006/11/19(日) 01:06:39
「ぜんこめ(←なぜか変換できない)」 ってよく見かけるけどどういう意味?
561仕様書無しさん:2006/11/19(日) 01:27:22
玄米って事じゃないか?
562仕様書無しさん:2006/11/19(日) 01:35:38
>>560
とうちゃん、とうちゃん、ぜんぶこめのめしだぁ
オラもうしんでもいいだの略だぞ?
563仕様書無しさん:2006/11/19(日) 01:42:18
マジレスするとぜんまい、蕨の仲間
564(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/11/19(日) 02:03:20
ぜんべい

だろ?

全世界のアメリカ版だろ?
565仕様書無しさん:2006/11/19(日) 11:18:41
友達が一人もいないんですが、プログラマってこんなものですか?
566仕様書無しさん:2006/11/19(日) 11:59:44
キミもう氏んでいいよ
567仕様書無しさん:2006/11/19(日) 12:25:20
つまらないマジレスされたんですが、コテハンってこんなものですか?
568仕様書無しさん:2006/11/19(日) 12:32:37
プロパーって、仕事で使うボールペンやノート、付箋紙、クリップ、ファイルなど、
事務用品は全て会社が用意してくれていいね。
俺、特定派遣で派遣されている、一応は正社員なのに、そういう備品は自費で
買わないといけない。
細かな金額だけど、つもっていくと結構な額になってると思う。
特定派遣って、どこの会社もこんなものかな?
569仕様書無しさん:2006/11/19(日) 13:11:10
>567
そんなもんです
空気読める良コテはコテの中でもごく僅かです

>568
訴えて改善しないなら
諦めるか辞めろ
570仕様書無しさん:2006/11/19(日) 18:04:20
やべぇ

クリ○タルが遂にグッド○に買われちまった・・・
571仕様書無しさん:2006/11/19(日) 18:14:27
どのあたりがやばいの?
572仕様書無しさん:2006/11/19(日) 18:23:24
ただでさえ安い給料が(ry
573仕様書無しさん:2006/11/19(日) 23:49:35
確実な話じゃないが、俺のところに来ていたバッドウィルの
派遣が居酒屋で土下座して入社させてくださいお願いしますだってよw

バッドウィルの給料が下がるからもう子供も家内もくわせられないだってさw
あほだなw月曜なんて返事すればいいと思う?
574仕様書無しさん:2006/11/20(月) 00:25:23
:::::::::::/rヽ |:::::::/         _.` ー--l        \
::::::::/ _ /./`X   _      ─  ̄二  |          ー─ァ
:::/  /└'   \/    ̄`丶、        |    ∠ ̄`ー──一'
_L_ ー '       -|---‐┬-、 }  __   l     \
           l   ヽ_ゝ-' ./⌒/   `ヽ/       \
/   /      ゝ 二___ノ   l でヽ / }         \__
|  /         /'⌒   ∧ ト ̄ Vノ   ∠ ̄ ̄\    /
ヽ  !    , -─‐ '´ゝ__    ヽ `ー/      \    ー‐'
 丶l   / 、      L__r --' /         \
    \ ゝ `ー- 、 /   / /      、─‐ 、    \
     \  ヽ_ ー ‐'  /       \  `ー──'
ノ1     ` ー-- ─‐ '"´       |\    |

    「これが私の真の姿だ!
      利権の炎で焼き尽くしてくれる!」
575仕様書無しさん:2006/11/20(月) 06:20:04
>>573
この業界は最初から「経験者募集」しか無かったはずだ
経験を積めないのに経験者しか募集していない。そういう矛盾した業界なんだ

君が安易にバッドウィルを選んだ時点で雇う気にはなれないよ
576仕様書無しさん:2006/11/20(月) 06:30:48
経験を積める派遣先に派遣されてる俺はまだましなんだな。
577仕様書無しさん:2006/11/20(月) 11:39:15
>>559
今いる会社にいくら居ても多分無駄です。
1年ちょっとで気が付いてよかったと思います。
経歴に傷が付きますがもっと良い転職先を探すべきでしょう。
その際に相手先には下流工程ばかりで派遣ばかりさせられておりこのままではまずいと思ったと本心を話しましょう。
あとその手の会社にいる時は今の会社と関係してる先には転職を持ち掛けないように
578仕様書無しさん:2006/11/20(月) 19:42:11
う〜い

酔っぱらったたゼ


この業界、酔わずにはいられねぇよなぇ?

オレなんか、毎晩3リットルは飲まないと
生きていけねぇ
579仕様書無しさん:2006/11/20(月) 21:42:46
金融系システム開発ってどんなコード組まされるんですか?
580仕様書無しさん:2006/11/20(月) 21:58:00
コボルって複雑なSQLがかけないのでしょうか?
581仕様書無しさん:2006/11/20(月) 23:01:01
プログラマの人の睡眠時間は何時間くらいなのでしょうか?
来年からプログラマ(下流)をとばしてSEになるので、参考として教えてください。
582(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/11/20(月) 23:02:14
まあかなり短いな
やったことないけど納期に間に合わさないと駄目だからな
5時間以内は確実だな
583仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:38:11
なぁなぁ、今作ってるプログラムがまったく分からなくて出来そうもないんだが
上司になんて言ったらいいんだろう?
経験者の方当たり障りの無い言い方を教えてくれ
584仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:42:53
何が原因でできないのかを報告すればいんじゃね
何が原因かすらわからないのは論外
つーか納期の問題もあるのである程度早めに状況(≒全然出来てない)は伝えとけよ
ギリギリになって「全然できてないの♥pてへっ♥」とかは論外
585仕様書無しさん:2006/11/21(火) 00:52:56
>>584
早い返事をありがとう
そうか、やっぱり勇気出して言うしか無いんだよね
経験無い事やってるんで納期までに終わるか分からない。みたいな
言い方するかな、頑張ってみます
たぶん怒られるだろうけど
586仕様書無しさん:2006/11/21(火) 01:16:20
もうちょっと詰まってるところを具体的にな
そうすれば上司としてもアドバイスはしやすいはず
「とにかくやれ!」タイプの上司なら泣くしかないけど
587仕様書無しさん:2006/11/21(火) 01:30:27
>>586
具体的にか、難しいよね
アドバイスはもらえるだろうけど
全体的に分からないから大量に聞く事があるな
修羅場になりそうだ
588仕様書無しさん:2006/11/21(火) 01:44:47
あとはこんなふうに試行錯誤したけどわからないorできなかったとか説明すると
そこまではわかってるんだなと理解してもらえやすい
そこらは上司の機嫌に合わせて臨機応変にな
報告が長すぎてもウザがられる可能性があるし短すぎてもキレられる可能性がある

簡潔に報告→聞かれたら状況を答える(ここで回答できないと評価が下がるので注意)とか
メールで現状や質問事項をまとめて送っておく→口頭報告コンボとかが常套手段な希ガス
まともな上司でまだ納期まで余裕があるならそれなりに対応考えてくれるんじゃねーの?
589仕様書無しさん:2006/11/21(火) 12:29:30
仕事ができないヤシって、なんでできるヤシを目の敵にするの?
590仕様書無しさん:2006/11/21(火) 12:36:52
>>589
仕事が出来ない事が全ての人に判ったら居場所なくなるじゃん
591仕様書無しさん:2006/11/21(火) 13:10:27
つまり、出来るヤシを迫害する事で自分の居場所を
保とうとしているって事?

この業界のできないヤシってつるむから苦手だ。

もっと、こう、ドライに仕事だけってのは、会社員でいる限りは
できないのかねぇ
592195:2006/11/21(火) 13:21:08
>>591
>会社員でいる限りはできないのかねぇ
会社員だけじゃない...orz
593仕様書無しさん:2006/11/21(火) 13:21:45
↑消し忘れた
594仕様書無しさん:2006/11/21(火) 13:47:08
プログラマーの仕事って土日が休み?それとも平日?
595なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/11/21(火) 13:56:54
月月火水木金金
596仕様書無しさん:2006/11/21(火) 14:39:57
あ〜っさーだー夜明けーだ〜
うっしおーの息ー吹ーき〜♪
597仕様書無しさん:2006/11/21(火) 14:43:03
>>594
今あなたが高校生以上で、デパートの店員以外で平日に休めるサラリーマンが
いると本気で思ってるなら、普通の社会人になるのはちょっと厳しいぞ。
漫画家とか芸術家とか目指すべき。
598仕様書無しさん:2006/11/21(火) 20:21:38
>>597
視野狭いな
599仕様書無しさん:2006/11/21(火) 20:46:53
プログラマからシステムエンジニアにステップアップすると思うんだけど、
どの段階からシステムエンジニアになれるんですか?
600仕様書無しさん:2006/11/21(火) 21:52:05
定型の決まった文字を、自動的に2chの掲示板に書き込んでくれるようなソフトって作れますか?

601仕様書無しさん:2006/11/21(火) 22:11:37
人はそれをスクリプトコピペ厨と呼ぶ
602仕様書無しさん:2006/11/21(火) 22:15:50
ぬるぽ
603仕様書無しさん:2006/11/21(火) 23:17:13
コボルしか経験のない人が、JavaやVC++を習得するのは大変なのでしょうか?
おそらく逆は簡単だと思いますが。
604仕様書無しさん:2006/11/21(火) 23:25:30
別に
本人のセンスと努力次第
605仕様書無しさん:2006/11/21(火) 23:27:38
コボラーで頭のいいヤシを見たことがない。
606仕様書無しさん:2006/11/21(火) 23:37:47

あるプログラムミング言語つかってみようとして、これインストールしたら
http://haskell.org/hugs/
アンインスコできなくなった そういうバグなんだとさ

ひでぇ話だけど、スッキリしたいからさっさと削除したい
で、フォルダ全部ゴミ箱つっこんで、後はレジストリを削除すればOKなのかな?

そもそもレジストリについて理解してないからこんな質問してるわけだけど
プログラムの追加と削除ってのは、
「ディレクトリをゴミ箱につっこんで空にする」 + 「レジストリの削除」
っていう動作をしてるって認識でいいのかな?

だとすればよくわからん英語のフリーソフトだうんろーどしなくても
レジストリについてちょっと勉強すれば、手動で完全アンインスコできると思うんだけど

長文スマンね
607仕様書無しさん:2006/11/22(水) 00:13:14
ム板へ逝けと
608仕様書無しさん:2006/11/22(水) 00:26:40
レジストリをいじるのはプログラマの仕事だからここでいいだろ?
609仕様書無しさん:2006/11/22(水) 00:39:07
は?
610仕様書無しさん:2006/11/22(水) 00:42:44
あ?
611仕様書無しさん:2006/11/22(水) 00:47:08
プログラ(・∀・)ムミング
612仕様書無しさん:2006/11/22(水) 01:23:03
コードレス電話の開発(組み込み)をやる予定なんですけど、
オーディオ機器とかの開発に転職って可能ですかね?
613仕様書無しさん:2006/11/22(水) 01:25:30
さあ?
がんばれ
614仕様書無しさん:2006/11/22(水) 06:03:26
夜寝ようとすると偶に
「10分以内に眠れなかったらreturnで-1を返さないと」
「そもそも時間を記録する変数ってなんだったけ」
「関数をifに入れてるから駄目だ、例外投げないと」
「もう5時か、timeGetTimeしないと(?)」

そのまま眠れなくて鬱になる。
615仕様書無しさん:2006/11/22(水) 11:49:15
睡眠導入剤のめ
616仕様書無しさん:2006/11/22(水) 12:23:06
コボラーがソースを印刷するのは何故でしょうか?
617仕様書無しさん:2006/11/22(水) 12:26:21
>>614
それは悪い兆候だから病院へ行け
良い場合は小人さんがデバッグしてくれる
618仕様書無しさん:2006/11/22(水) 13:10:26
>>616
コボラーは紙の上でないとデバッグできないからです。
619仕様書無しさん:2006/11/22(水) 21:55:36
オレは所詮偽装派遣。


どんだけ、仕事ができても、
どんだけ、売上上げても

所詮派遣の駒。


どんだけ、頑張っても、評価はされない。
どんだけ、デスマーチを救っても、評価はされれない。


620仕様書無しさん:2006/11/22(水) 22:05:10
>>619
漏れもそんなもんだよ。
気が向いたら、派遣元を変えてみるのもいんじゃない?
がんばって、依存させておいて辞めるから面白いんだよ。
621仕様書無しさん:2006/11/22(水) 22:10:37
俺、たらい回しなんだけど、何が悪いんだろ。
622仕様書無しさん:2006/11/22(水) 23:59:18
Linux用にPCを買いました。
最新のFedoraかCentのどちらを入れようか迷っています。
できるプログラマはどちらを入れるべきでしょうか?
623仕様書無しさん:2006/11/23(木) 00:08:48
どっちも
624仕様書無しさん:2006/11/23(木) 00:40:06
オブジェクト指向はシステム開発の手段として優れているのだろうか?
どう考えても実装・保守の要員育成工数が大幅に膨らむ・・・。
625624:2006/11/23(木) 00:40:54
手続き型と比較してね。
626仕様書無しさん:2006/11/23(木) 00:50:04
オブジェクト指向は手続き型の上位概念です。
627仕様書無しさん:2006/11/23(木) 01:04:38
手続き型の考え方で書いたソースと、オブジェクト指向のそれは全然違うから・・・。
単一のプロジェクトとしては方針を統一しないといけない。
教育・実装・保守のコストと品質を考えると、どうしても手続き型で通す方が現実的になってしまう。
枯れた技術の方が素人にもわかりやすい(=売り込みやすい、稟議が通りやすい、要員確保が容易)から
オブジェクト指向にせよ、機能部品化にせよ、新しい技術が本当により最適解に近いか、と言われるとハテナなんだよなあ。
628仕様書無しさん:2006/11/23(木) 08:13:33
>>622
ふつー ubuntu
629仕様書無しさん:2006/11/23(木) 10:04:18
>>627
オブジェクト指向自体は十分枯れてると思われ。
そこはプロなんだから、折衷案がベターでは?
まともに書物すら出回ってない言語で開発するわけじゃないんだし。
630仕様書無しさん:2006/11/23(木) 13:58:56
最大のネックは客側の思考レベルとの乖離だろ
あんまり離れてるとそのギャップを埋めるのにえらく苦労する
段階を追って客を教育していく必要がある。

オブジェクト指向に関しては客の教育とか無視して勝手に作って作り逃げって連中が多すぎるよ
631仕様書無しさん:2006/11/23(木) 17:41:31
PGやSEって本代がかかりますね。
みなさん結構かかってますか?
私は本は月1万くらいですが、ソフト代が結構な出費になっています。
632仕様書無しさん:2006/11/23(木) 18:16:44
仕事関係のもんは経費申請するし
633仕様書無しさん:2006/11/23(木) 18:31:49
経費で落とすと、退職するときに持っていけないからなー
634仕様書無しさん:2006/11/23(木) 18:40:30
もち要るモンは自費で買うお
635仕様書無しさん:2006/11/23(木) 22:11:06
ソフトはコピル方法があるから経費で買う
そうはいってもMSDNはボーナスで最低グレードの加入するが
本はコピーが面倒なので買う
636仕様書無しさん:2006/11/23(木) 22:16:02
本はあまり買わないけど、雑誌代は馬鹿にならん。
日経ソフトウエア、DBマガジン、週間アスキーは必ず買うし。

資格試験代も結構痛いな。
年1〜2回だけど。
637仕様書無しさん:2006/11/24(金) 09:05:24
>>636
いい加減、合格しろよ。
638仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:47:23
ちきしょう。

どれだけ、優秀なPG組んでも、どれだけプロジェクトで
成果をあげても、一向に認められない。


申し訳ないけど、俺は既婚イケメンで上司は独身ブサメン。

やっぱり、そうなのか?俺が憎いのか???
639仕様書無しさん:2006/11/24(金) 21:54:05
>>638
俺、ブサメンというかキモメンなんだけど、
俺よりかっこいい奴は全員氏んでと思ってる。
そうすると俺以外の男はこの世からいなくなり、俺が椎名へきると結婚できるかもしれない。
640仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:01:09
世の中、頭より顔だな。
641仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:01:12
>>640
そうだね。
人間、顔が全てだよ。
顔さえよければ、世の中楽しく生きていけるものね。
642仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:06:36
プログラマ的には、ジャパンカップは何を買えばいいのでしょうか?
643仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:06:39
ディープだろ。
644仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:08:21
>>642
そんなもんに使わんで本でも買え。
645仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:11:42
プログラマ界の世界三大美少女はKOTOKOと平野綾ともう一人は誰でしょうか?
646仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:11:44
椎名へきるに決まっているだろ。
647仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:14:41
大関だな
648仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:17:56
>>646
お早いレスポンスありがとうございます。
やはり、へきるですか。
良い、勉強になりました。
649仕様書無しさん:2006/11/24(金) 22:30:15
頭より顔の世間が嫌いなら、顔しか選ばない頭の悪そうな女なんか眼中に入れるなよ。
650仕様書無しさん:2006/11/24(金) 23:16:54
容姿、性格、頭の悪い派遣プログラマが来ましたよ。
何か質問ある?
651仕様書無しさん:2006/11/24(金) 23:24:13
>>650
なんで生きてるの?
652なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/11/24(金) 23:25:41
>642
バルクとかボードとかカレントとかパスとか、日ごろの馴染みの深い名前の馬で買えばいいんじゃね?
653仕様書無しさん:2006/11/24(金) 23:29:00
>>651
自殺するわけにもいかないでしょ。
誰にも迷惑かけないで生きてるよ。
654638:2006/11/24(金) 23:30:43
>>649
そういう女は汚物にか見えない。
申し訳ないが、顔しか見ない女には飽きゝしてるんだ

いつも、女はそう。顔を見て眼がハートというかいやらしい
獣のようになる。そういう世界に生きてるんだ・・・

イケメンでごめんね(´;ω;`)
655仕様書無しさん:2006/11/24(金) 23:46:27
日本には男と女はほぼ同数います。
少し女性の方が多いですが、女性の方が寿命が長いので当然でしょう。
日本は一夫多妻ではないので、必ず男と女は結婚できるものです。
しかし、私は結婚できてないし、彼女ができたこともありません。
理由は何かと5年考えました。
やはり顔です。私のような不細工と歩くのは女性も恥ずかしいと思います。

で、結論ですが、
不細工で、結婚願望の強い30歳くらいの女性は、どこかに落ちてないでしょうか?
イケメン様、お願いします。教えてください。
656仕様書無しさん:2006/11/25(土) 00:08:59
うぅ、かわいそうに・・・

でもね。僕の経験からいうと、ブサイク女ほどルックスを重視
するんだよ(´;ω;`)

でも、これはいい話だよ

超かわいいわけじゃなくて、ちょっとかわいい女の子は
高望みするわけでもなく、でも男も遠慮して寄ってこない
から、意外と余ってるんだよ。

そんな子が30歳前後だと、もう飢えてるよ。
間違いない。

頑張って!
657仕様書無しさん:2006/11/25(土) 00:17:13
>>656
ありがとう、頑張るよ。
ちょっとかわいい子だね(森三中の小柄な方ぐらいかな?)。
一度、出会い系喫茶で物色してみるよ。
658仕様書無しさん:2006/11/25(土) 00:46:19
>>657
おまいなら大丈夫。
もっと可愛い子にありつけるよ。
659仕様書無しさん:2006/11/25(土) 20:16:48
>>658
出会い系喫茶で石川梨華クラスに
「Hする?」と声をかけたのですが、
「ポカーン(゜Д゜) 」とされました。

なぜですか?イケメン様。
660仕様書無しさん:2006/11/25(土) 20:19:44
キモい
いい加減他の板でやってくれ
661仕様書無しさん:2006/11/26(日) 07:02:02
テレビや雑誌を見る暇がないから、石川梨華ってのが誰かわからん。
662仕様書無しさん:2006/11/26(日) 09:52:27
勉強ばかりじゃなくアイドル等も知っておいた方がいいよ。
最低、AKB48の全員の名前と顔が一致するレベルが望ましい。
663仕様書無しさん:2006/11/26(日) 13:19:49
キモい
いい加減他の板でやってくれ
664仕様書無しさん:2006/11/26(日) 22:13:01
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ  ∪  .,!

プログラマって上記のような顔の方が多いと思えます。
なぜでしょうか?
665仕様書無しさん:2006/11/26(日) 22:25:03
今の時代は何のとりえの無い奴がキモいから。
今の時代はキモくて何のとりえも無い人間がプログラマになってるから。
今の時代はプログラマになるとキモくならないように周囲に配慮する余裕がなくなるから。
666仕様書無しさん:2006/11/27(月) 21:36:44
PGやSEって貯金が多そうだね。
残業で使う暇なさそうだし、派手な人もあまりいないし。
667仕様書無しさん:2006/11/27(月) 22:21:32
貯金は20万くらいしかないな。
まぁ、通販で金遣いが荒いというのもあるが、
大半が投資に回ってる。
あいにく、運用はあんまりうまくないから、市況板にいるような
「+100%以上」みたいな人にはとうていかなわんけど、
何とか今年の実績は+25%を超えそうだ。
668仕様書無しさん:2006/11/27(月) 22:35:41
悪銭身につかず。
残業で稼いだ金は変なことに使っちまうものさ。
669仕様書無しさん:2006/11/27(月) 22:41:37
プログラマのお金の使い道

風俗、声優、アニメ、ゲーム、参考書
670仕様書無しさん:2006/11/27(月) 22:46:31
>>669
なぜそこにパソコンのハードやソフトの購入費が入らない?
671仕様書無しさん:2006/11/27(月) 23:09:21
パソコンなんて1度買ったら3〜4年もつでしょ。
風俗は月3回、声優イベントやアニメの方がお金使うだろ。
672仕様書無しさん:2006/11/27(月) 23:10:19
ドリンク剤や睡眠薬代に消えるに決まってるじゃないか。
673仕様書無しさん:2006/11/27(月) 23:24:29
>>668
漏れは、医療費だね。それを知ってから、残業しなくなった。
674仕様書無しさん:2006/11/27(月) 23:27:55
俺の貯金は治療費に消えていく。
なんて非生産的な存在なのだろう…orz
675仕様書無しさん:2006/11/27(月) 23:57:11
>670
キチガイに突っ込むのはやめましょう
676仕様書無しさん:2006/11/28(火) 00:59:59
アニヲタ⊇プログラマ と思っている奴って、ある意味幸せなんだろうなと思う今日この頃
677仕様書無しさん:2006/11/28(火) 01:05:16
俺の前にいた会社3人もハードゲイPGいたぞ
セイセイいわないけど、ムンムンマッチョ臭だしてて
きもかったぞ
678仕様書無しさん:2006/11/28(火) 11:27:22
想像しただけでわらた。
アニオタ君の方がマシか。
679仕様書無しさん:2006/11/28(火) 11:47:34
オートデモ・操作デモを作成する良いソフトがあったら教えてください。
出来ればフリーで。

こんな感じの物を作る奴です
http://www.demo-builder.jp/samples/delrecentlydoc.html
これは、商用ソフトのデモですが、
フリーの物をどこかで見掛けたのを忘れてしまって困ってます。

よろしくお願いします。
680仕様書無しさん:2006/11/28(火) 12:48:02
自己解決しました

Winkと言うソフトでした。
681仕様書無しさん:2006/11/28(火) 22:12:15
プログラマは本当にもてないのでしょうか?
両親が結婚を急かせてきます。

5年前
「かわいい女の子を連れておいで。」

3年前
「おばさんでもいいから連れておいで。」

1年前
「国籍問わないから連れておいで。」

今日
「ニューハーフでもいいから連れておいで。」

682(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/11/28(火) 23:13:18
順位は、可愛い子、ニューハーフ、国籍問わない、おばさんだとおもうぞ
683仕様書無しさん:2006/11/28(火) 23:34:20
よく金融系のSEが募集されてるけど、簿記とかに詳しい人ってことですか?
684仕様書無しさん:2006/11/28(火) 23:36:25
デスマが口をあけて待っているんだよ
685仕様書無しさん:2006/11/28(火) 23:42:14
>>683
MTBF>100000hの奴
それくらいの連続勤務に耐えられないと使えない
686仕様書無しさん:2006/11/29(水) 12:59:27
>>682
親から見たら順位はガキ産める>>>ガキ産めないだからニューハーフの話が出たら末期
687仕様書無しさん:2006/11/29(水) 13:00:05
>>683
金融系ってお水の業界でヤクザの隠語
688仕様書無しさん:2006/11/29(水) 13:37:43
>>687
ということは、エロサイトでも作らされるとか、
企業サイトのクラッキングをさせられるとか?w
689仕様書無しさん:2006/11/29(水) 13:54:51
>>688
最近
>ということは、エロサイトでも作らされるとか、
これなら別に構わないなぁと思う自分がいる。
今やっている事(業務系)だって虚しさでは大して変わらんのではないかと。

>企業サイトのクラッキングをさせられるとか?w
こっちは犯罪なんで勘弁な。
690仕様書無しさん:2006/11/29(水) 14:01:16
>>689
エロサイトも塀の上歩いてるよ。猥褻物頒布罪。
単に海外にサーバがあって国内から管理していることの証明が困難なだけで。
691仕様書無しさん:2006/11/29(水) 17:21:59
おおおおおい糞先輩!
やることがないからってどちらでもいいような記述を修正させてんじゃねえぞ!!!
むしろ調べて見たら劣化してるじゃねーか!!
692仕様書無しさん:2006/11/29(水) 18:43:52
>>681
そんなに急激にかわるわけない
693仕様書無しさん:2006/11/29(水) 18:47:01
1.契約は12月まで
2.オレは12月でやめたいと11月頭に契約元に伝えた
3.現場は続けて欲しいみたいな雰囲気を出してる(直接いってこない)

この状況で、このままずるずると言って、12月の最後に
「じゃあ今日までなのでさようなら」
って言ったらなにか問題発生するかな?

引継ぎはどうするの?とか思われるかもしれないが
そんなこと気にしなくてもいいレベルのクソ仕事
現場的にはオレはいないと困るレベル、便利だからいるといいなぐらい
俺自身はこの現場にまったく俺がいる必要性を感じていない
ビジネスライクにしか付き合っていないので現場の人間とも仲がいい訳ではない。

ぶっちぎってもいいよな?
正直、法律的な問題とか金銭的な問題発生しなきゃさっさととんずらしたい
694仕様書無しさん:2006/11/29(水) 19:16:16
法的には1ヶ月以上前にいっていれば問題ないんじゃなかったっけ?
695仕様書無しさん:2006/11/29(水) 20:26:05
念のため、退職届を内容証明で送っておけば?
696仕様書無しさん:2006/11/29(水) 21:05:35
おじゃぱと69式おっさんはどっちがスキルが高いのでしょぅか?
697仕様書無しさん:2006/11/29(水) 21:38:35
コテについては隔離スレでどんぞ
698仕様書無しさん:2006/11/30(木) 00:02:50
今って量子コンピューターってどのくらいまで出来てるの?
どっかで15を3*5に素因数分解することに成功だったかな?
っていうのは見たんだけど
699仕様書無しさん:2006/11/30(木) 00:56:45
700仕様書無しさん:2006/11/30(木) 12:35:52
今、多重派遣されている26歳、経験四年です。上流工程のできる会社に転職を考えています。
詳細設計以降がメインだったので業務知識等はあまりありません。
このようなカスでもインテリジェンスのような転職斡旋会社を利用しての転職は可能なんでしょうか?
701仕様書無しさん:2006/11/30(木) 13:22:50
プログラマのバイトってあるんですか??
702仕様書無しさん:2006/11/30(木) 18:13:56
お前は求人雑誌すら見ずに質問するのかと小一時間
703仕様書無しさん:2006/11/30(木) 19:20:32
プログラマの生態を教えてください
704仕様書無しさん:2006/11/30(木) 19:43:35
この板のスレッド一覧をざっと眺めて感じてください
705仕様書無しさん:2006/11/30(木) 20:35:10
今日コンビニで買い物してお釣り貰う時に、
レジのおにゃのこと手が触れあってしまいました。
これはプロポーズと受け取っていいですよね?
706仕様書無しさん:2006/11/30(木) 20:51:20
>>705
特に問題はないと思います。
すでに、レジのおにゃは妊娠してるのではないでしょうか?
うらやましい限りです。
707仕様書無しさん:2006/11/30(木) 21:42:03
そういうキモい自演は他のスレでやってくれ
708仕様書無しさん:2006/11/30(木) 22:08:32
何をムキになってんだよw
うらやましいのか?
君にはちょっと刺激が強すぎたのか?
709仕様書無しさん:2006/11/30(木) 22:10:30
汚い流れだなぁ
710仕様書無しさん:2006/11/30(木) 22:28:40
つーかなんで火病ってんのこのキモい子
711仕様書無しさん:2006/12/01(金) 01:33:07
プログラムだけだと食っていくの大変ですか?
712仕様書無しさん:2006/12/01(金) 06:54:12
>>711
プログラミングだけで生活していく事は可能ですかって事なのだろうか。
現状で話すと日本でプログラミングしかできないのでは、年を取るにつれて邪険扱いされる可能性が高い。
しかし、神級の領域を目指すのならば話は別。
何処からでもお呼びが来ると思う。

まあ、大変な事には変わりないかもな。
713仕様書無しさん:2006/12/01(金) 07:33:57
偽装請負社員で40越えている人は将来どうなるんだろう。俺、偽装で派遣で多重でコボラーなんだけど。
714仕様書無しさん:2006/12/01(金) 08:08:27
>>713
そのまま定年まで突っ走れると案外いいのかもね。
ただ、身体的・精神的に持たないようなら、何かしらの+αの力を
身に付けれるよう40を超えても地道に勉強していかなければならないだろうね。
狙い目は枯れた技術・言語辺りかな。
コボラーでもその辺の雰囲気は割と新しい言語より馴染み易いのではないかなっと、
妄想してみる。
715仕様書無しさん:2006/12/01(金) 10:09:11
就職情報誌などでSEの募集をよく見かけるので、就職を考えているのですが…持っていると有利な資格や覚えてると有利な言語ってありますか?
716仕様書無しさん:2006/12/01(金) 10:22:53
持っていると有利な資格
・普通自動車免許
  IT業界には持っていない人もいることがある。
・第一種/第二種電気工事士免状
  サーバ設置時などの電源配線を行うことができる資格。
  導入/運用を扱う会社なら、これを持っていれば仕事はいくらでもある。

覚えていると有利な言語
・英語
  TOEICで最低限500以上はあったほうがいい。

717仕様書無しさん:2006/12/01(金) 10:32:37
>>716dクス

おぉ〜電工一種・二種両方持ってます。
SEとしての就職になるんでしょうか?
英語…精進します(´・ω・`)
プログラム言語で覚えてると有利なのってありますか?

教えて君ですいません
718仕様書無しさん:2006/12/01(金) 10:57:42
会社にもよるが、SEは客先に導入するサーバの検討や選定をすることもある。
その時、サーバ本体だけ見ていればいいのではなく、
設置環境や運用ルームの状態もみて判断する必要があるし、
電源工事が必要ならそれも提案しないといけない。
その時、資格の後ろ盾があるのと無いのでは大違い。

プログラム言語は、SEなら別に精通している必要はない。概要程度で十分。
プログラム言語に精通して、それを駆使するのはプログラマの役割。
まぁあえて言うなら、プログラム言語とは少し違うが、SQLは使えたほうがいいくらいだな。
719仕様書無しさん:2006/12/01(金) 11:07:25
>>718
なるほど…SQLを覚えた方がいいんですね。
SQLには何種類かあるようですが…基本は同じなんでしょうか?

wikiを見てみましたが理解できないorzので本を買ってみます。

ありがとうございましたm(__)m
720仕様書無しさん:2006/12/01(金) 11:19:07
失明したらどうやって生計を立てていきますか?
721仕様書無しさん:2006/12/01(金) 13:39:19
>>719
SQL:データベースの問い合わせ言語そのもの。
    プログラミングで言うC言語とかC++に相当。
SQLには何種類か〜:MySQLやPostgreSQLの事なら
    これらはSQLを使うRDBMSのシステムの事。
    プログラミングで言うgccやVisualC++みたいな感じ(厳密には違うけど)

>>720
自殺かな。
722719:2006/12/01(金) 14:10:38
>>721ありがとうございます

えーっと…やっぱり本買ってみますm(__)m


>>720 つヒモ
723なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/12/01(金) 17:14:41
>720
座頭市の新主役を取る。
724仕様書無しさん:2006/12/01(金) 18:20:06
>>721
>自殺かな。
そうでもない。
バッチ系の業務だと盲目のプログラマもやっていけるという話を聞いた。

ttp://www.watakatsu.com/
このサイトの管理人は視覚障害者らしい。
画面もキーボードも壊れたノートパソコンにFreeBSD入れる時に大いに参考になった、感謝。

http://www.watakatsu.com/
Solaris10インストール情報探してたら辿り着いた。

結構色々出来るもんだと思ったな。




725仕様書無しさん:2006/12/01(金) 20:46:57
↑大卒じゃんすごいね
726仕様書無しさん:2006/12/01(金) 20:48:38
>722
MS Access あるならクエリで SELECT 文とか試して遊ぶ程度はできるからやってみ
727仕様書無しさん:2006/12/01(金) 22:18:41
よく使われるプログラム言語にはどんなのがありますか
728仕様書無しさん:2006/12/01(金) 22:29:26
ユーザー数の多さではC言語が一番。
729酔いちくれ ◆J0rwikii8c :2006/12/01(金) 22:32:35
>>727


「なでしこ」だよ( ^,_ゝ^)

みぃんな、つかってるんだよ( ^,_ゝ^)
730仕様書無しさん:2006/12/01(金) 22:47:04
何このコテ
731仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:03:07
デスマーチって何ですか?
732仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:11:24
プログラムが書けない方が上流工程に参加できると思うのですが、
私の勘違いでしょうか?
733仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:29:32
大間違いです
与えられる役割はテスターかお茶くみ程度でしょう
734仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:30:26
>731
「徹夜しまくってなんとか完成させること」とでも思っておいてください
詳細を知りたければぐぐってください
735仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:33:30
プログラム書けないってか、読めない奴は上に行ってもなんともならん。
ゲイツや堀江だって、バリバリ書ける奴。
736仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:35:16
俺、入社した時からコンサルだからプログラムはしたことがない。
そういうのって下請けがすることだろ。ははははは。
737仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:36:21
>>735
え?堀江由衣がプログラムかけるんですか?
長年、声優オタクをやってますが、そんな話聞いたことありません。
738仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:40:11
失せろキチガイ
739仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:51:09
30歳で残業ありで年収450万って普通?
それともかなり低い?
740仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:53:53
日本の平均くらいだと思う。
741仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:56:59
>>739
だいたい総支給額30万で
夏冬ボーあわせて90万ぐらい

手取りで一割引だとして400万ちょい
結構微妙
742仕様書無しさん:2006/12/01(金) 23:57:08
ふつーじゃねえの
どこからどこまでの平均かわからん以上曖昧にしか答えれんが
743仕様書無しさん:2006/12/02(土) 00:00:40
>>740-742
ありがとう
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000109
こういうのを見ると
実は俺は相当会社に騙されてるのではと疑っていたので
744仕様書無しさん:2006/12/02(土) 00:04:28
こういうのは信じるだけアホよ

宣伝目的で値操作されてる可能性
見栄張って少々多めで回答してる可能性
つーか額に自身のある香具師しか回答しない可能性
等々
745仕様書無しさん:2006/12/02(土) 00:16:36
30歳で友達0人、童貞っていうのはPGとしては普通だと思うのですが、
コンサルとしては遅れているのでしょうか?
746仕様書無しさん:2006/12/02(土) 00:20:48
失せろキチガイ
747仕様書無しさん:2006/12/02(土) 00:42:23
>>745
人間として遅れてる
748仕様書無しさん:2006/12/02(土) 06:41:58
朝からサーバーがお亡くなりになりました。
今日はwiiの発売日です。
どうすればよいのでしょうか?
749仕様書無しさん:2006/12/02(土) 08:20:52
wiiからアクセスしてメンテすればいい
750仕様書無しさん:2006/12/02(土) 08:40:08
Wiiと一緒のアプコン購入。
サーバ復旧中にモニタにWiiつないでプレイ。
751仕様書無しさん:2006/12/02(土) 17:44:18
プログラマって服は通販で買うものなんでしょうか?
752仕様書無しさん:2006/12/02(土) 17:55:47
どういう服かによるが・・・
スーツなら通販はないだろう。仕立ては店頭でするしかない。
ただ、2〜3着作ったら、あとは体型が変わらない限り新しく買ったりしないが。

私服は、俺はここ最近はまったく買ってない。シャツとか靴下とかは買うが。
そもそも、私服が必要になること自体がほとんどないしな。
私服で出かける必要があるときは、作業着で出かけている。
どこに行っても若干浮くが、どこに行ってもとりあえず問題がないから便利だ。
753仕様書無しさん:2006/12/02(土) 18:36:27
>>752
休日に友達と遊ぶときやデートも作業着なの?
754仕様書無しさん:2006/12/02(土) 18:57:20
>>753
もちろん。
ついでに、出かけるときはたいてい、滑り止めつきの軍手と工具セットを鞄に入れてる。
年末は、警察が検挙率アップのために、ペーパーナイフですら銃刀法違反で引っ掛けるとか
やってるから、工具の内容は気をつけてるが。
まぁ、初めて一緒に出かけるときは驚かれるが、2〜3回もすればみんな慣れる。
ただ、俺は上下が分かれたタイプの作業着が好きなんだが、
「ツナギの方がかっこいいからそっちにしたら?」とは言われてる。
でも、アレって着にくいんだよな・・・
755仕様書無しさん:2006/12/02(土) 20:39:04
俺、スーツが私服だよ。
756仕様書無しさん:2006/12/02(土) 22:47:09
JDeveloperってeclipseみたいなものなのですか?
757仕様書無しさん:2006/12/03(日) 10:06:05
俺、多重派遣でいろいろな作業場所をたらい回しにされています。
以前はいろいろな現場を経験できるから力はつくかなと思ってたんですが、
最近ただの雑用要員だということに気づきました。
やっぱり、派遣でもどこか自分の居場所を見つけた方がいいのでしょうか?
758仕様書無しさん:2006/12/03(日) 10:45:22
25の女です。未経験ですが、プログラマーを目指しています。
実は未経験可のところで内定をもらいました。大変なのは覚悟の上。
2chでは否定的なことばかりを言われましたが、やるからには上を目指します!!
っていっても初めの一歩すらまだの状態…おしっ頑張るぞ!
TOEICは725あります。役に立つかなぁ?
それからやはり(職場にもよると思いますが)
スーツで出勤するんですよね?面接はユニクロのスーツでした(^^;)
759仕様書無しさん:2006/12/03(日) 10:50:51
>>758
とりあえず、芸能人で言うと誰に似てるか書いてくれないと
誰もアドバイスできないと思うよ。
760仕様書無しさん:2006/12/03(日) 10:53:33
残念だけど、25でそのくらい考えられない人は何をやっても駄目。
761仕様書無しさん:2006/12/03(日) 11:00:15
時東あみさんに似ています
762仕様書無しさん:2006/12/03(日) 11:05:15
>>757
当然。
763仕様書無しさん:2006/12/03(日) 11:24:18
やっぱり自分の居場所を見つけてるんだね。
外注でも何年も居る人いるものね。
たらい回しだとこれといった業務知識がつかなくて困るしね。
764仕様書無しさん:2006/12/03(日) 12:38:54
転職記事などで長期間1つのプロジェクトに関わっている人を募集してるけど
あれって何を求めてるんですか?
別に何のプロジェクトと明記はしてないんですけど。
765仕様書無しさん:2006/12/03(日) 15:43:16
オラクル9iか10gのゴールドかソフ開のどちらが勉強時間が少なく受かるでしょうか?
奨励資格を取得しなければならなくなりました・・・。
ちなみに、数年前オラクル9iのSilverは取得済みです。最近、設計メインで忘れてると思いますが・・・。
766仕様書無しさん:2006/12/03(日) 16:19:45
>>764
逃亡するかどうか。
767仕様書無しさん:2006/12/04(月) 09:21:03
x + y = 1, x, y >= 0の条件の下で(2x + y)^2 + (x - y)^2 + (x + 2y)^2の最小値を求める
という問題の変数を増やした場合

x(1) + ・・・+ x(n) = 1, x(i) >= 0の条件の下でΣ{i=1,m} (Σ{j=1,n} a(i,j) * x(j))^2の最小値

はどのように解いたらいいのかわかりますか?いいサイトあったら教えてください
パソコン、プログラム使って解ける方法教えてください

768仕様書無しさん:2006/12/04(月) 09:37:50
>>767
勘違いの上板違いかよ
くれくれ学生はさっさと帰れ
769仕様書無しさん:2006/12/04(月) 13:11:47
自宅でプログラム書いたりデスマーチ突入したりすることとかありますか
770仕様書無しさん:2006/12/04(月) 13:22:53
>>767
必ず最適解が見つかるわけじゃないけど、局所探索法とか勉強することを薦める
771仕様書無しさん:2006/12/04(月) 17:19:54
国産検索エンジンを国が推進とか言ってますが
選挙の投票システムって国じゃなくて各社がやってますよね?
信頼性の問題で選挙が無効になっちゃったのまでありますが
これこそ国が中心になって統一仕様なりシステムを開発すればいいのに。
毎回毎回手間とお金がかかり杉(´・ω・`)
772仕様書無しさん:2006/12/04(月) 21:16:01
今年だけで6個のプロジェクトを転々とした。
何の業務知識もつかない。
まぁ、お前らもそうなんだろうな。
773仕様書無しさん:2006/12/04(月) 22:06:59
>>772
プロジェクトの途中で転々としてるんか。それとも一つのプロジェクトの期間が短いんか?
774仕様書無しさん:2006/12/04(月) 22:12:38
>>773
終わりかけのプロジェクトに入れられるの。
だいたい、テスターかコーダー。
775仕様書無しさん:2006/12/04(月) 22:33:42
>>774
全米が泣いた
776仕様書無しさん:2006/12/04(月) 23:54:08
シャンプーしていたらやけに信州味噌の匂いがするなぁと思ったら味噌汁だった。
まだ終わりは見えない。
777仕様書無しさん:2006/12/04(月) 23:58:25
意味不明
778仕様書無しさん:2006/12/05(火) 00:08:57
>>776
全英が泣いた
779仕様書無しさん:2006/12/05(火) 00:38:43
状況がわからん
780仕様書無しさん:2006/12/05(火) 00:45:30
シャンプーとみそ汁を間違えて買ったんで、これからコンビニにシャンプーを
買いに行くんだろ?
でも、田舎だからコンビニまで30分かかるんで、なかなかシャンプーまでたどり着けない。
こういう意味?

でも不思議だよね。どうすれば、シャンプーとみそ汁を間違えて買うんだろう?
声優で例えると、椎名へきるのライブに行ったのに、実際に出てきたのは
野川さくらだったようなものだね。

状況がわからん。
781仕様書無しさん:2006/12/05(火) 00:48:53
死ねキチガイ
782仕様書無しさん:2006/12/05(火) 07:55:50
>>781
ハゲドー
783仕様書無しさん:2006/12/05(火) 09:34:34
>>776 の状況がわからんなんて信じられん・・・
結構よくある状況だと思うが。

つまり、
まずはメシを食おうとしたわけだな。
で、食おうとして座った瞬間、ふっ・・・と気が抜けて、一瞬意識が途切れる。
はっと気がついて、ぼーっとしている頭で、
「そうそう、寝る前に風呂も入らないとな・・・」
とか考えるわけだ。
でも、まだ意識が混濁しているせいで、直前までメシを食おうとしていたことを忘れて、
記憶の断片が妙な具合に繋がって、
 風呂に入らないといけないな
 →手には暖かい液体がある
 →あれ? いつの間に風呂に入ってたんだっけ・・・?
 →まあいいや、とりあえず髪でも洗うか――
と、朦朧とした意識のなかで、味噌汁をかぶってしまうことがある。
784仕様書無しさん:2006/12/05(火) 10:19:36
>>783

ああ。
おれも月1くらいは、信州味噌かぶってるなぁ。

よくある事だよ。
785仕様書無しさん:2006/12/05(火) 11:01:33
その理屈だと、風呂入っていて石鹸食うこともありそうだな。
さすがにカビキラーを飲んだりはしないだろうが。(w
786仕様書無しさん:2006/12/05(火) 11:10:04
(屮゚∀゚)屮 カモンヌ

【覚書が】アルツハイムの住人達12棟目【意味不明】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1161359848/
787仕様書無しさん:2006/12/05(火) 12:42:14
シャンプーと味噌汁なねーだろw

洗顔用のジェルで歯磨きするのは良くやるけどな
788仕様書無しさん:2006/12/05(火) 12:51:02
JSPってJSPファイルのほかにHTMLファイルも作らないといけないの?
789仕様書無しさん:2006/12/05(火) 12:55:18
>>788
必然性はないと思う。
790仕様書無しさん:2006/12/05(火) 23:05:24
40歳以上にも偽装請負、多重派遣の人ってたくさんいると思うんだけど
仕事はあるんですか?
791仕様書無しさん:2006/12/05(火) 23:14:13
偽装派遣の一生

23歳〜35歳 プログラマとしてプロジェクトを転々
35歳〜45歳 ・・・・


え?35歳以上って何するの?
792仕様書無しさん:2006/12/05(火) 23:21:38
魔法が使えます
793仕様書無しさん:2006/12/06(水) 00:22:59
社内のシステム部に配属になりました。
勉強のため、自宅PCでeclipseとpostgreSQLを使って簡単なプログラムを
作ってみようと考えています。
どのくらいのスペックがあれば開発環境として足りるでしょうか?
因みに現在のPCのスペックはペンティアム4の1.8GH、メモリ512MBです。
794仕様書無しさん:2006/12/06(水) 00:31:06
RAM足せばそれで十分じゃねーの
795仕様書無しさん:2006/12/06(水) 00:40:04
レスありがとうございます。
すみません、具体的にRAMがどれくらいあれば十分でしょうか?
会社の協力会社の方は2GBぐらいでやっているようですが、
やはりそれくらいですか?
796仕様書無しさん:2006/12/06(水) 01:26:16
>>793
そのままでもいいんじゃない?
遅かったらまずはメモリ追加。
それでも遅かったらCPUオーバークロック。w

というか、PostgreSQL だけ別マシンで動かしてクライアントサーバで
使うという方法もあるな(もしもう一台あるならば)。Linux を GUI なしで
動かしてそこで PostgreSQL サーバ動かすとか。これで余計なものを
全部動かないようにしておくと少々貧弱なマシンでもDBは遅くないと思う。
クライアント側は Windows でも Linux でもなんでも行けると思う。
(俺は Windows からってのはやったことないけど)
797仕様書無しさん:2006/12/06(水) 01:29:17
>>795
768MB〜1GBぐらいでいいかな。
2GBはもはや趣味の領域。
やるなとは言わないが、費用対効果は1行目に比べて薄いよ。
798仕様書無しさん:2006/12/06(水) 02:32:26
札幌で働いてるんだが、まだまだスキルアップ&色々な仕事(プロジェクト)に携わりたい。
そういう場合、やっぱ東京とかに行った方がいいのか?
会社の方針とか勉強しろ、っていう意見もあると思うけど…
漠然としたものでもいいんで、北海道→東京 or 東京→北海道に転職した人意見くれ orz
// ちなみに24歳 経験5年
799仕様書無しさん:2006/12/06(水) 02:43:42
ずっとフリーランスやってたんですけど取引先に正社員(役職付き)にならないかって言われました。
正直、朝早起きするの苦手だし、毎日同じパターンで行動するなんてキモイし、良好な人間関係とか築けないし、部下持って指導とかたぶん俺には無理。
つーか、「俺以下のスキルしかないヘタレPGはみんなクビにしろ」って思ってる奴が上司とか最悪っしょwwww

自分的にはまだまだウィザードには程遠いレベルだと思ってるのに、
「技術を生かして後進の指導に当たってくれ」なんていわれてもなぁ。

やっぱ俺みたいなのは引き篭もってフリー続けてる方がいいんでしょうかね?
800仕様書無しさん:2006/12/06(水) 07:28:45
アホ?
801仕様書無しさん:2006/12/06(水) 09:42:31
>>795
まずはPCはそのままでプログラミングしてみる。
不満を感じる部分があり、遅過ぎてどうにもならないと感じたら
部分的にアップグレード。
そういう次元の問題じゃない場合はPC買い換えORニューPC自作。
802仕様書無しさん:2006/12/06(水) 10:13:30
教えてください!

整数で入力された周波数に対し、
音楽上の音階を出力するプログラムを書きなさい。

音楽上の音階ラ(A音 440hz)を基準値0とし、
基準値からの音階差を整数値で表します。
差を表すので結果は負数になっても構いません。

例えばC音 523Hzは出力 3 になります。
またA♭音 415Hzは出力 -1 になります。

1.入力された周波数に一番近い音階を出力するようにする事。
2.整数演算のみで行ってください。
3.言語は問いません。
803仕様書無しさん:2006/12/06(水) 10:16:51

☆社会の寄生虫、派遣会社をぶっ壊せ!やつらは背広を着た893だ!

私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。

 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
 派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!

ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
 派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう。

【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
http://www2.ranobe.com/test/src/up16740.jpg
【漫画DB】第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.ranobe.com/up/src/up154312.jpg  
【漫画DB】第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg
【漫画DB】第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg
【漫画DB】おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg
804仕様書無しさん:2006/12/06(水) 11:18:36
>>799
つ[生涯一エンジニア]
805仕様書無しさん:2006/12/06(水) 11:22:10
>>802
2^(n/12) (n=0〜11) を固定少数の定数配列にしとく、なんてのは駄目か?
806仕様書無しさん:2006/12/06(水) 11:27:47
>>805
そう書いてました。
それくらいしか方法ないですかねぇ・・・。
807805:2006/12/06(水) 12:10:19
うわ間違った。
× 少数
○ 小数

>>806
純正律なら、整数比で決められるけど
プログラム面倒かなと思って。
808仕様書無しさん:2006/12/06(水) 12:41:05
>>807
仮に純正律でも12音階全部やったら面倒ですね。

ちなみに組んでるのは、昔の機械の音の出力
(CPUクロックを分周してタイミングをとることで周波数を作ってる)
の出力を、MIDIっぽい固定音階のフォーマットに変換して出力するプログラムです。

入力値が純正律平均率どころの話じゃなく誤差ありまくり・・。
809仕様書無しさん:2006/12/06(水) 13:20:30
ドレミファインバーターで作曲してるとか?
810仕様書無しさん:2006/12/06(水) 14:59:07
つか、ム板にいったほうがよくね?
811793=795:2006/12/06(水) 23:46:29
ありがとうございました。
とりあえず現在の環境でやってみようと思います。
812仕様書無しさん:2006/12/07(木) 06:29:49
下流工程が続いてるので、上流工程をしたいと上司にメールをしました。
しかし返信がありません。
偽装派遣会社なんてこんなものでしょうか?
813仕様書無しさん:2006/12/07(木) 09:05:14
派遣に上流工程を任せるには、よっぽどの信頼がなければ無理だな。
814仕様書無しさん:2006/12/07(木) 19:18:25
CD-Rや、DVD-Rなどの光メディアに、プログラムから書き込むことって可能ですか?
API名とか、ヒント下さい。
815仕様書無しさん:2006/12/07(木) 23:01:47
元請けに転職するのって難しいですかね?
規模は問いませんが。
ちなみに27歳で詳細設計以降をメインでやってきました。
言語は最近の言語はだいたい組めます。Java、C、C#、COBOL、VB・・・・と。
816仕様書無しさん:2006/12/07(木) 23:44:05
>814
プログラム板へ

>815
コネ次第では簡単
それが無理ならば運の要素も絡むが難しいとは思わない
817仕様書無しさん:2006/12/08(金) 01:30:31
>>816
プログラム板行ってきます。thx
818仕様書無しさん:2006/12/08(金) 07:05:03
プログラマのクリスマスの予定は何でしょうか?

私は彼女とデートなんですが、2股をかけているので困っています。
2人とも一緒にすごしたいと言ってきて・・・。
もてる男はつらいです。
あ、僕の彼女は2次元ですがね。
819仕様書無しさん:2006/12/08(金) 08:30:52
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1155298099/940-941 を書いた者です。

自分のために長年貢献してくれて、寿命を迎えた機器は、どう扱ってますか?
普通に業者に引き取って貰って終わりですか?

個人的には、はじめて Windows 95 OSR2 / Linux(Slackware 3.4) を使った頃以来の
長年の友なので、処分できずに約1年…。たまに手を合わせたり、既述の通りお香を焚いたりしています。

皆様方の向き合い方をお聞きしたく存じます。
820仕様書無しさん:2006/12/08(金) 10:10:06
普通に廃棄処分。
売却できるようなら売却。
「自分のために長年貢献してくれて」という考え方をするのは個人の自由だが、
機能不全になった資産は、ただの無駄要素にしかならないからな。

理想を言うなら、壊れる前に新しい製品にリプレース。
壊れてしまったなら、その占有スペースを早めにあけて、代替機を導入。

壊れたものはCRTのようだが、CRTならなおさらだな。
占有スペースが大きい上に、そもそも経年劣化する製品だから、
仮に稼動状態だったとしても保有しておく理由はない。
CRTは廃棄コストがかかるのが痛いが、早々に廃棄してLCDでも入れる。

ちなみに俺は、PC本体(最近は自作もやめてBTOが多くなった)やモニタは、
将来リプレースor廃棄することを前提に、ダンボール箱を保管している。
箱ありリサイクルマーク付きだと、メーカーが無料引取してくれたりして便利。
821仕様書無しさん:2006/12/08(金) 10:25:43
あ、今日何処まで実装したっけ。
まぁいいや。
822仕様書無しさん:2006/12/08(金) 11:18:14
>>818
私は川崎で現地調整なんですが、別件の仕事も滞っているので困っています。
どちらも「年内に運用に入りたい」と言ってきて…
人の少ない会社はつらいです。
あ、私は派遣ですがね。
823なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/12/08(金) 12:37:21
>818
スレ違い

プログラマーのクリスマス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1129522233/
824仕様書無しさん:2006/12/08(金) 13:20:03
そいや今年は、23-24-25が連休で、絶好のサーバメンテ日和だな。
825仕様書無しさん:2006/12/08(金) 13:42:04
>>824
サーバーが恋人でつか?
826仕様書無しさん:2006/12/08(金) 13:53:43
何を今更
827818:2006/12/08(金) 16:57:38
冷静に客観的に考えれば、処分は当然というのは分かります。
友人のツテで、CRTを無償で引き取る業者のアテはあります。
なお、LCD(RDT1711VM)は既に購入済み、現に使ってます。

個人で使用していたもので、所有者は私、個人事業主でもありません。帳簿等は関係ありません。
純粋に情緒的な問題です。



さらに言うと、個人的感想では、動画を見る分にはブラウン管の方が(同等価格帯なら)綺麗に思えるんですけど…。
「液晶テレビ」等を買っておらず、展示品等を見たのと、Windows上でソフトウェア再生した限りでの話ですが。

「段ボール保管」は、モノによっては私もしてますね。
親の持家に住んでいて、「かさばる物ばかり持ってる」と愚痴られますが…。
828仕様書無しさん:2006/12/08(金) 17:10:49
冷静に客観的に考えれば、お前は819だろうな。
どうでもいいけど。

で、使う可能性があって邪魔にならんのなら置いとけばええがな。
処分すれば?っつーのは、使わないものであることが前提であるアドバイスだろ?

要らないモンは捨てろ。要るモンは置いとけ。
時には思い切りよく捨てることも必要だ。
それだけの話じゃないのか?

つーか君は背中押して欲しいだけだろ。
うじうじ迷ってんじゃねーよ。んなこたー自分で決めやがれ。
単にもったいなくて捨てられないって相談ならそう書けよ。
とりあえず、「掃除全般板」とかあるから、そっち逝け、な。
829仕様書無しさん:2006/12/08(金) 19:25:40
>>827
とりあえず、RDT1711VMはフルカラー出ないのと、応答速度遅めのようだから、
CRTの方が動画は綺麗だろうな。
830仕様書無しさん:2006/12/08(金) 21:38:37
偽装請負って人間関係が築けなくね?
831仕様書無しさん:2006/12/08(金) 22:27:02
派遣されてる人って面談があると思うんだけど、みなさんどうやって自分の経歴を説明してますか?
だらだら経歴書に書かれている経歴を読んでるだけでいいのでしょうか?
簡単に最近のものだけを言えばよいのでしょうか?
832仕様書無しさん:2006/12/09(土) 00:44:25
>>819
置けなくなったら心の中で手を合わせるか感謝して廃棄する。

パソコンじゃないが、大昔ゲームウォッチというのが流行ったとき
子供のお棺に入れた親がいたそうな。何にでも感情移入はできるものらしい。
833819:2006/12/09(土) 02:41:23
>>827 です。名前欄はtypoです。すみません。
「感情移入で捨てられない」という相談、ということになりますね。

修理しなければ動かず、客観的には経済的全損扱いということになるので
「もったいなくて捨てられない」というわけではありません。

>>832 さんの意見に、共感を覚えました。

>>829
「フルカラー出ない」とは、どういう意味なのでしょうか?
いちおう24bitカラー対応ということになっているようです。
それとは違うのでしょうか?
834仕様書無しさん:2006/12/09(土) 08:10:00
>>833
液晶パネルでは、「24bitカラー対応」と「24bitカラー表示」は意味が違う。
「1619万色」とか「約 1677万色」とついている液晶は、完全にフルカラーには対応していない。
擬似的に色を再現しているだけ。
このタイプの液晶は、実際の表示色はRGB6bitカラー+擬似表示色になる。
擬似表示色は、異なる色を高速で切り替えて表示することで、目の錯覚で色を再現する方法。
たとえば、黄色を出すために、赤と緑を高速で切り替えて表示したりする。

これに対して、「1677万色(約 がついていない」や「24bitカラー」「8bitカラー(RGBそれぞれ8bitの意味)」
という表記の場合は、24bitフルカラーをそのまま表示する。

テキストメインの表示なら、擬似色表示でも違いはわからないが、
色の階調が細かい静止画や、動きの激しい動画になると、どうしても擬似色は弱い。
835仕様書無しさん:2006/12/09(土) 08:32:20
最近になって、ふとオブジェクト指向がわかってきたような気がする。
あれってつまり、目の前の問題のほかは考えない用にするってことなんだなぁ。
836仕様書無しさん:2006/12/09(土) 11:11:52
俺、オブジェクト指向もアジャイル開発もわかるけど女がわからない。
35歳童貞だから。
正直、どんなに難しいプロジェクトを成功させるよりも、彼女を作る方が
難しいと思う。
837仕様書無しさん:2006/12/09(土) 12:22:46
>>836
ハゲドー、、、しちゃだめだよね... orz
838仕様書無しさん:2006/12/09(土) 13:59:26
うらやましいなぁ。
俺、彼女三人いて、みんなクリスマスは俺と過ごしたがっている。
どうすればいいんだろ・・・。
クリスマスプレゼントにもお金かかるし・・・。

という悩みを持つプログラマっていないの?
839仕様書無しさん:2006/12/09(土) 14:08:17
恋愛スレでも逝ってくれ
840仕様書無しさん:2006/12/09(土) 18:22:29
おまえらに彼女がいないのはプログラマーっていう職業のせいじゃない。
本人の資質のせい。
841仕様書無しさん:2006/12/09(土) 18:34:34
既婚の俺まで一緒くたにしてくれんな
842仕様書無しさん:2006/12/09(土) 19:36:15
38歳で女と付き合ったことがない俺は容姿完璧。
どう考えても、プログラマが原因だと思う。
あ、俺、コンサルだけどね。
843仕様書無しさん:2006/12/09(土) 19:36:16
コンサルキター
844仕様書無しさん:2006/12/09(土) 20:00:52
>>842
猿風情が人間の女をモノにしようなどとは不届千万、身の程を知れッ!
845仕様書無しさん:2006/12/09(土) 21:20:49
クリスマスは仕事かもしれないなぁ・・・。
本番稼働間近だから。
大晦日は彼女とAjaxを語り合いながら、除夜の鐘で愛を誓おう。
846仕様書無しさん:2006/12/09(土) 21:20:50
大晦日は椎名へきるカウントダウンライブだろ。
847仕様書無しさん:2006/12/09(土) 21:23:21
>>846
レスポンスが異常に早いな。

彼女がプログラマだとすぐにITの話題になってしまう。
先日はApacheの設定ファイルで2時間ぐらい盛り上がったし。
まぁ、楽しいんだけどね。
848仕様書無しさん:2006/12/09(土) 22:09:14
注意:キチガイの相手はしないでください
849仕様書無しさん:2006/12/09(土) 22:50:26
住基ネットのデータベースで登録されている人を削除することができない
削除するには作り直しが必要だというニュースを読みました。

【社会】 住基ネット「個人離脱」、1人削除に最大3500万円…サーバーがダウンする危険性も★2@ニュース速報+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165670671/l50

こういう問題を扱っているスレッドを探しているのですが、よいスレッドはありますでしょうか
ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いいたします
850酔いちくれ ◆J0rwikii8c :2006/12/09(土) 22:52:30
>>846

おまいはおもしろすぎるwww

どうすれば一秒でそんなレスができるんだww
もしかして、無能すくりぷとだったりするのかな?
851仕様書無しさん:2006/12/09(土) 23:04:15
>>849 データを削除できないデータベースか。
登録ごとにCDに焼いてるのかもしれんぞw
852仕様書無しさん:2006/12/09(土) 23:18:50
>>849
戸籍のデータベースにデータを残したまま
ネットワーク経由ではその人の分だけ見えないようにするのは
現状ではできなくて、やるためにはシステム全体を更新しなくちゃならず、
多額の予算がかかったり、サーバーが一時ダウンする。とかいう話かな。
853仕様書無しさん:2006/12/09(土) 23:18:54
つーか削除を考慮しないでシステム構築しちゃって、テストデータとかどーするんでしょうね?
とりあえず死んだことにして重機DBから削除し、それから手作業で他の方面を調整するとか?
にしても('A`)マンドクセ

どこの製作?
854仕様書無しさん:2006/12/09(土) 23:19:49
>>849
俺はバグでこんなすごい被害を出したぞ! part泣
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1157035098/
855849:2006/12/09(土) 23:26:21
>>854
ありがとうございます!
私は行政法の勉強をしている者なのですが
データベースの専門的な事をROMりたくてお聞きしました
本当にありがとうございました
それにしても行政はどうするつもりなんでしょうかねこれ・・・
856仕様書無しさん:2006/12/09(土) 23:43:49
どうもはじめまして
現在高卒ふりーたーで28歳で、基本情報を取得したものなんですけど
とりあえず、あと半年お金を貯めて、ソフ開の試験を受けてみて
就職したいと思ってるのですが
C言語をこの期間で勉強しておこうと思うのですが、
どのような勉強をすればよろしいでしょうか?
857仕様書無しさん:2006/12/09(土) 23:47:07
>>856
Cなんてアホでも書けるので好きな方法で勉強すればよろし。
858仕様書無しさん:2006/12/10(日) 00:25:26
改めて勉強はしたことがないな。
仕事で必要になったら、なんとなく使えるようになってる感じだし。
859仕様書無しさん:2006/12/10(日) 01:23:06
>>858
使えない香具師ハケーン

お前みたいなのが、三項演算子禁止したりするんだよな〜
860仕様書無しさん:2006/12/10(日) 03:37:01
何そのわけのわからんステレオタイプ
861仕様書無しさん:2006/12/10(日) 04:01:42
>855
住基ネット★1人削除に3500万。鯖全部停止。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1165651709/
862仕様書無しさん:2006/12/10(日) 04:21:27
フリーター脱出のために、一年間だけプログラマ(Webでもなんでもいい)になろうと思うんですが、
未経験OKの求人が多いのってやっぱりJAVAですかね?
Rubyならほんの少しだけかじったことがあるんですが、さすがにRubyじゃ求人はないですよね?
863仕様書無しさん:2006/12/10(日) 04:29:20
Rubyねぇ
ないわけではないが難しいだろうな
PHPならまだ採ってもらえやすいけど
864仕様書無しさん:2006/12/10(日) 05:06:18
>>838
「クリスマスイブは当直だ」と言って誤魔化せ
865仕様書無しさん:2006/12/10(日) 05:08:28
三項演算子禁止の何が悪いというのだ。
無定型に可読性が下がるなら、いっそ全面禁止の方がマシ。

ルールはシンプルなのがいい。
説明するのに長々と時間が掛かるようなルールは、守られないのがオチ。
866仕様書無しさん:2006/12/10(日) 05:10:00
Rubyの仕事は幕張で何処かあった記憶が…
あとNECソフトでもRuby on railsあたりで何かやってると派遣屋さんで聞いたような。
867仕様書無しさん:2006/12/10(日) 09:04:37
でも、いづれRubyは人気が出ると思う
868仕様書無しさん:2006/12/10(日) 12:48:42
ないないwwww
869仕様書無しさん:2006/12/10(日) 17:14:24
シェアとしては10年前のJavaみたいなもんだと思うが…
870仕様書無しさん:2006/12/12(火) 01:34:33
>>863
PHPですか。
見たこともないですが、ちょっと調べてみます。
>>866
Ruby on railsがあるから、期待できるかと思ったんですが、
そんなにはないんですねえ。

やっぱJAVAやったほうがいいのかな・・・
871仕様書無しさん:2006/12/12(火) 02:39:58
なんでもいいんじゃないの?
言語がどうこういっているうちはだめだな。
なんか言語はまずひとつ覚えれば?
後言語はひとつのツールだから。

872仕様書無しさん:2006/12/12(火) 02:53:13
仕事になるほどRailsが枯れてないからしょうがない。
どうせ最後は痒いところに手が届かなくて自分で書く羽目になる。

あと、JavaやるぐらいならC++やっとけ。
その後でJavaに来ても遅くは無いぞ
873仕様書無しさん:2006/12/12(火) 07:02:53
コボラーやSAP(ABAP)、ノーツスクリプトしかやったことないひとが
今のチームにいます。
Java氏ねキモイと毎日ほざいています。
そんなにコボルは素晴らしいのでしょうか?
874仕様書無しさん:2006/12/12(火) 11:36:37
いや、全然。

はい、次。
875仕様書無しさん:2006/12/12(火) 11:57:48
コンピュータ系大学でプログラミングの基礎の基礎は習得していると思います
現在、SE・PGを目指して、プログラミングを独学しているんですけど
教材、資料が乏しいことは置いておいてPythonって独学向きですか?

個人的に独学向きの言語として考えているポイントとしてコードの見やすさ、見やすいコードを
習うことだと思っています

Pythonを独学レベルでやれるだけやって、企業が求める需要の多い言語の基本的な部分だけを
Pythonのコードの見やすさを意識しながら習得しようと考えています
こんな感じで独学しようと思っているんですけど、アドバイスをお願いします
876仕様書無しさん:2006/12/12(火) 12:12:11
言語は全て独学でするもの。
他人に教えてもらおうなんて効率が悪すぎる。
コードの見易さなんて所詮慣れ。
877仕様書無しさん:2006/12/12(火) 12:17:13
微妙 需要も低い
素直に C か Java をそれなりにできるようになっておくほうがよい
言語毎に流儀が違うからひとつに慣れすぎるのもあまりよくない 色々手を出してみるとよい
んでPythonをたしなみ程度にやるのはともかくやれるだけやるというのはオススメしない
878仕様書無しさん:2006/12/12(火) 12:19:10
2000GTって最初2300万円だったのに、今は2000万円ですよね。
むしろ値は上がっても良いと思うんだけど、希少価値低いんですか?
879仕様書無しさん:2006/12/12(火) 12:20:21
誤爆な上に0が一つ多い。
880仕様書無しさん:2006/12/12(火) 13:58:54
>>876
レス、さんくすです
慣れなのかな
ソースコードも配布しているPHPスクリプトをみたんだけど、わけがわからんかった
慣れの問題があると思うんだけど

>>877
レス、さんくすです
PHPを抜かしたのはあえてですか?w
データベースはPHPでやろうと思っているんですが

もうわけかわらんので、C、Java、PHP、Python、Delphi、Ruby(左から勉強の優先順)を全部
触っておけってことでいいですかね
そいで、CかJavaでPerlプログラマのレベル10のレベル5に相当するレベルまで最終的には
極めるつもりです
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050809/1123563794
現在はなんとかレベル2と言えるかな
あと3か月でどのくらい習得できるかな
881仕様書無しさん:2006/12/12(火) 18:02:37
「頭が痛い」と言おうとしたら「タスクが痛い」といってしまった。
882仕様書無しさん:2006/12/12(火) 18:39:37
>>880

似たような言語のつまみぐいイクナイ。とにかく量。せめて5K行。
小さいのいっぱいより、大きいの一つのがいい。書けなかったら見る(解析する)だけでも違う。
ショボイプログラムしか作ったことないヤツはショボイ仕様しか書いてこない。

入社時のレベルが高いと非常に喜ばれるぞ。(報われないが)
883仕様書無しさん:2006/12/12(火) 19:51:39
>880
基礎中の基礎だが最低限CのポインタとかJavaのOOとか程度には慣れておくこと
DB関係ならJDBCに慣れとくと後々良いかと

あと正しいSQL文を書けるようになりましょう
糞みたいなSQL文書くアホにはならないように
同じ結果を返すSQL文でも速度が全然違ったりすることを体感しておきましょう

CやJavaを中心にある程度書けるようになってれば
PHPなんぞ流儀さえ覚えればリファレンス片手にすぐ扱えるようになる
2バイト文字の扱いに気を付ける必要はあるけどな
インストールが正常にできてれば一般的なDBへの接続なんざ「すぐ」だし

例えば2ヶ月半JavaやDB関連に使って
残りの2週間をPHPやRubyに割けばいい
その位で十分
仕事で必要になったら追加学習しれ
884仕様書無しさん:2006/12/13(水) 01:52:40
携帯端末のインフラ系の仕事って実際はどんなもの作るのですか?
専用カーネルとかそんなの?
885仕様書無しさん:2006/12/13(水) 02:21:21
>>880
これから基礎をミッチリやるんならC言語一択でいいと思う。
仕事の多いJavaもPHPもC言語の文法を踏襲しているし
なによりポインタという概念を理解する事でメモリとアドレスについて
実際に理解を深める事が出来る。
JavaやPHPはメモリ管理を隠蔽してしまっている為に、入門は簡単だが
コンピューターの仕組みを理解しないままOOPへの転換を迫られる。

とにかくポインタの壁を突破しろ。
ポインタ配列、関数ポインタ、ポインタのポインタといった初心者が逃げ出す部分を理解しろ。
あとは再帰処理だな。再帰を使ったプログラムを破綻なく組めるかどうかは重要。

「ポインタ」と「再帰処理」、この2つの抽象的な概念を理解できるかどうかで、プログラマーとしての才能があるか判断できると思うぞ。

オブジェクト指向に手を出す前に最低限そこまではやっておいて欲しいぞ。

後はいくらでも好きな言語を選べばよろしい。
あ、純粋関数型言語は除くw
886仕様書無しさん:2006/12/13(水) 09:13:23
ぼくは高校生なんですけどプログラマーになって効率よく仕事をこなすために
是非身に付けておくべきスキルはまりますか?とりあえずタイピングとvimエディタの
使い方に習熟しようとまいにちパソコンを使うようにしてます
887仕様書無しさん:2006/12/13(水) 09:17:04
>>886
身につけておくべきスキル
・目標
・モチベーション
・自身
・実力

ぶっちゃけていうと、とりあえずなんか作ること
888仕様書無しさん:2006/12/13(水) 11:49:25
とりあえず正しい日本語を習得しておくこともオススメする
889仕様書無しさん:2006/12/13(水) 18:24:49
>>886
大学行くの?
高校卒業→プログラマ?
890仕様書無しさん:2006/12/13(水) 18:36:59
くだらないなぞなぞですが、暇つぶしにどうぞ。

プログラマーが社員旅行に行きました。
旅行先には牧場があり、さまざまな動物と触れ合うことができます。
社員たちは日ごろの疲れも忘れ、動物たちと触れ合い、癒されました。
しかし、なぜか乗馬のコーナーだけは誰も近づこうとしませんでした。

なぜでしょう。
891仕様書無しさん:2006/12/13(水) 18:57:30
>>890
普段から行っているから?
(理由:PCを操る、馬を操る)
892仕様書無しさん:2006/12/13(水) 18:57:46
>>890
馬具があるから。ツマンネー
893仕様書無しさん:2006/12/13(水) 19:46:02
プログラマの職業病って何ですか?
894仕様書無しさん:2006/12/13(水) 19:47:36
数で言えば近眼だと思う。
深刻度で言えば鬱。
895仕様書無しさん:2006/12/13(水) 20:01:53
くだなぞ。

貴方を含む 3人 が帽子を被っている。
3人 とも自分の帽子の色は分からないが、自分以外の 2人 の帽子の色は分かる。
帽子の色は赤か白。全員が赤ということはない。
3人 がそれぞれ他者の帽子の色を見るのは同時とする。
この環境で、自分の被っている帽子の色を当ててほしい。

貴方以外の 2人 が白い帽子を被っているのが見えるが、
その 2人 は解答を迷っているように見える。

その光景を見て、貴方は自分の帽子の色を解答できるかな?
896仕様書無しさん:2006/12/13(水) 20:24:11
むかしPGなぞなぞスレとかあったなぁ、などと。
897880:2006/12/13(水) 20:24:54
882さん、883さん、885さん、貴重なアドバイス、ありがとうございます
ここでレスしてよかったです
昨日はPythonで遊んでいたんですが、XPにLSI C-86 試食版をインスコして、
Cを始めました

>>882
> 似たような言語のつまみぐいイクナイ。とにかく量。せめて5K行。

3ヵ月で最低5K行をこなせばいいって話ですか?
5K行/90日→平均ペース55.6行/日
目標として9K行ぐらいはこなすつもりでやろうかな(100行/日)

あとWEBサイトのサンプルコードのコピペして、コード量をこなすのと
サンプルコードのだいたい動きを理解してのコードの一部変更で5K行を稼ぐのは
反則なんですかね?
898880:2006/12/13(水) 20:26:41
>>883
> DB関係ならJDBCに慣れとくと後々良いかと
> あと正しいSQL文を書けるようになりましょう
> 糞みたいなSQL文書くアホにはならないように
> 同じ結果を返すSQL文でも速度が全然違ったりすることを体感しておきましょう

SQLは大学時代に一度理解したので、2〜3時間ぐらいあれば知識も復活すると
思うんですけど
糞みたいなSQL文を書くと速度が遅くなるんですね
基本の例文をベースに書いているレベルではダメなんですかね
処理速度が速くなる書き方のテクでもあるのかな

> CやJavaを中心にある程度書けるようになってれば
> PHPなんぞ流儀さえ覚えればリファレンス片手にすぐ扱えるようになる
> 仕事で必要になったら追加学習しれ

Javaですか
一度も触ったことがないんですよね
JDBCについてぐぐったら、ちょっと触ってみたくなりましたね
でも、Javaは保留で

まあ、現場ではやれと言われた言語でやるしかないんでしょうし
好き嫌いを言わずに追加学習してやっていくつもりです
899仕様書無しさん:2006/12/13(水) 20:33:06
つーか行数だけ稼いでも意味がない
目的や目標や手段や結果等々を混同しないように
動きを理解するのは当然のこととして
弄ってバグらせて遊んでみるのも当然として
以降それらをどう応用できるかがポイントになる

もちろん最初はコピペでもいいが
自分で必要な機能を実現する効率的なロジックを
思いつけるようになることを目標にせんと
900仕様書無しさん:2006/12/13(水) 21:11:18
>>899に同意。
同じような意見なんだけど、コードリーディングをオススメする。

短いコードでいいからアルゴリズムをきちんと理解する事が重要。
サンプルプログラムは見るだけじゃなくて動かすことで理解していく。
デバッガで1命令ごとに変数の内容やコードジャンプ先を追いかけながら
プログラムの動きを完璧にトレース。
そうやってアルゴリズムをきちんと理解するのが最初のステップ。


短いプログラムについて理解できたら、次はある程度規模の大きなプログラムを解析する。
他人のコードを読んだり改造してみるのも大切だし、力が付くよ。

まずはソースを公開しているプログラムを探して、コンパイルと実行をしてみる。
そしたら中身を解析してどういう構造になってるのかを調べるんだけど、
調べながら適当に改造してみると、飽きずに解析できるのでオススメ。
表示されてる文字を入れ替えるでもいいし、機能を追加してみるのでもいい。

 コードの一部を解析→改造→実行結果を見る→別のルーチンを読む→改造・・・

を繰り返していくと、やがて全体像が理解できるようになる。


そうやって、中規模(数千〜2万行程度のコード量)のコードがどうやって
作られているのか理解できたら、それを真似しながら自分でコードを書いていく。

あとは数をこなして自分なりのコーディングスタイルを築くだけ。
901仕様書無しさん:2006/12/13(水) 21:32:25
つか、俺は880のカキコ見て、
「こいつとは仕事をしたくない」
と思ったんだが。
902880:2006/12/13(水) 21:37:38
>>885
> これから基礎をミッチリやるんならC言語一択でいいと思う。

みなさんの意見を総合するとCかJava推しなので、C一本で行きたいと思います

> とにかくポインタの壁を突破しろ。
> ポインタ配列、関数ポインタ、ポインタのポインタといった初心者が逃げ出す部分を理解しろ。
> あとは再帰処理だな。再帰を使ったプログラムを破綻なく組めるかどうかは重要。
> 「ポインタ」と「再帰処理」、この2つの抽象的な概念を理解できるかどうかで、プログラマーとしての才能があるか判断できると思うぞ。

「ポインタ」と「再帰処理」の壁の突破ですよね
当面の壁はこの2つかもしれません

> オブジェクト指向に手を出す前に最低限そこまではやっておいて欲しいぞ。

オブジェクト指向も大学でやったんですが、30%ぐらいしか理解していない感じです
Cをガリガリこなしたら、すんなり理解できそうなイメージなんだけどな
オブジェクト指向の必要性の具体的、イメージが沸かないんですよね

>>894
腱鞘炎とかってならないですか?
マウスの使いすぎで右手が腱鞘炎になってしまいました
今は左手にチェンジしてマウスを使っています
903酔いちくれ ◆J0rwikii8c :2006/12/13(水) 21:47:05
>>902
慣れてくるとマウスなんかあんまりツカワネぇ。
ちなみにCはオブジェクト指向じゃねぇよ。C++だ。


お前の腱鞘炎はチンポのしごき過ぎなんだよ。
904仕様書無しさん:2006/12/13(水) 21:55:47
プログラマがなぜそこまでマウスを使うのか・・・
基本はフルキーボードオペだろうに。

てか、実践ではない、大学の講義レベルのオブジェクト指向が理解できないのは、
教え方が悪いのか、聞き方が悪いのか。
まぁ、実際の会社でも、新人教育のオブジェクト指向なんて、冗談もいいとこの内容ではあるが。

ところで、OODとOOPの違いは理解してるよな?
905880:2006/12/13(水) 22:22:49
>>904
> プログラマがなぜそこまでマウスを使うのか・・・
> 基本はフルキーボードオペだろうに。

まだLinuxに慣れていないからマウスレス操作はまだ当分先かな
あとマウスジェスチャーのほうがまったりぐぐれるから好きなんだよね

> てか、実践ではない、大学の講義レベルのオブジェクト指向が理解できないのは、
> 教え方が悪いのか、聞き方が悪いのか。

俺の頭が悪いのもあるかもしれないけど、大学の講義という受動的な学習の仕方で
身につくと考えていた俺が馬鹿だったね

> ところで、OODとOOPの違いは理解してるよな?

オブジェクト指向はまだちゃんと理解していないよ


アドバイスをくれたみなさま、ありがとうございました
それではがんばってみます
906仕様書無しさん:2006/12/13(水) 22:48:58
プログラマーのメリットとデメリットを教えてください
907仕様書無しさん:2006/12/13(水) 22:54:59
お前はまず質問文を推敲してください
908仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:01:09
>>906
メリット:プログラムを作れる
デメリット:プログラムを作らされる
909仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:04:13
プログラマーのメリットって何ですかw?
そしてデメリットは何でしょうかw?
あーw言い方かえてみますねwプログラマーをやっていてよかったあと思えること、逆にこんなことが嫌だったとか・・何かありますきゃw?
910仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:10:18
厨房は失せろ
911仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:10:41
メリットは、若い割に給料がいいこと。
デメリットは、歳の割には給料が安いこと。
912仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:11:30
>逆にこんなことが嫌だったとか

質問スレで変な質問されたことかな。
913仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:23:49
PGやってて良かった事:一日中プログラムを作れる
PGやってて悪かった事:一日中プログラムを作らされる
914仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:29:29
メリットは長時間労働な割に薄給な職業なのに格好良く思われること
デメリットは質問者のようなアホに何故か人気がある職業であること
915仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:29:51
東京は他の都市に比べて、仕事の規模も大きいし、質も高いと聞きました。
実際のところどうなんでしょうか?
今、地方都市にいるんですが、東京の本社に1〜2年行ってみようか悩んでます。
勉強になるんだったら行こうかと思っています。
916仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:30:56
密度は高いがカオス
要はピンキリだと覚悟しておくこと
917仕様書無しさん:2006/12/13(水) 23:56:33
・安倍官房長官、小泉政権のような長期政権でなければ私の政策実現は不可能と語る
・安倍官房長官、「若者のモラル回復に、ボランティア義務化を」検討
・安倍官房長官、中国人留学生を拡大を構想、中国との関係改善に意欲
・安倍官房長官、教育改革案 「徴農」でニート解決、ボランティア必修、自虐教育見直しを構想
・安倍首相、官僚の天下り規制を撤廃…官僚の再チャレンジを促進
・安倍首相、アジア・ゲートウエー会議において、アジアから単純労働者受け入れを構想
・安倍内閣、労働契約法案で、契約社員らを正社員化するための規定を削除
・安倍内閣、経済諮問会議で、派遣労働者に対する企業の直接雇用義務の撤廃を検討
・安倍首相、日本への中国人旅行者を増やすための少人数ビザを検討
・安倍内閣、再チャレンジ支援(税制)からニート・フリーターを除外を決定、ニート・フリーター支援はナシ
・安倍内閣、外資(50%超)企業からの政治献金を解禁、中韓企業からの政治献金も可能に
・安倍首相、ホワイトカラー・エグゼンプションなる、残業代ゼロ・サビ残合法化のための法案を構想
918仕様書無しさん:2006/12/14(木) 00:05:44
くだらないなぞなぞですが、暇つぶしにどうぞ。

ぬるぽ

なぜでしょう。
919仕様書無しさん:2006/12/14(木) 00:13:28
>>891
PCが暴れ馬なのは分かりますがw
>>892
正解です。
920882:2006/12/14(木) 08:04:28
>>897

好きなように考えてオケ。向上心があるってだけで、入社時に結構上にいたりする。
デキるヤツへは教えたがりの先輩も多いんで、入社後数年は素晴らしい人生が約束される。
順調に成長すると、仕事が集中するようになって、晴れて残業戦士の出来上がり。
921仕様書無しさん:2006/12/14(木) 11:18:13
コピペでいいですか?とかすでに怠け癖発揮してるような子に向上心も糞もないと思うが
922仕様書無しさん:2006/12/14(木) 11:23:03
まあ、一度コピペの恐怖を味わえばそれはそれで肥やしになると思うが、
コピペに恐怖心を覚えるところまでが大変だな。
923仕様書無しさん:2006/12/14(木) 14:44:25
>>871
覚えるのならCを覚えたいですね。
自分にとってRUBYより書きやすい。
>>872
C++ですか・・・
Cをほんのちょっとやったことがあるだけなので、
C++はちょっと難しいかも。
プログラム初心者は、C++より、C#からのほうがいいって意見もありますが、どうなんでしょうね?
924仕様書無しさん:2006/12/14(木) 15:24:45
Cと、スクリプトのRubyはそもそも主だった用途・得意分野が違う
それを理解すれば、ツールに過ぎないという言葉も受け入れやすくなる
各言語毎にブランド性みたいなのを求めてると、受け入れがたいのかもしれんが
925仕様書無しさん:2006/12/14(木) 15:29:54
>>923
C++ → C# は簡単だが、
C# → C++ は無理。
926仕様書無しさん:2006/12/14(木) 16:09:36
>>923 だから、メモリやアドレスの仕組みもわかってないくせに
いきなりJavaだのC++だのC#だのに手を出すのはやめとけって。
まずはC(できればアセンブラ)でプログラムとメモリの関係を理解してから
オブジェクト指向にいっても全然遅くないよ。

最初っからお気楽な言語にだけ慣れてると、後できついぞ。
927仕様書無しさん:2006/12/14(木) 16:11:37
あ、すまん。C++は「お気楽」とは程遠いな。
いきなりC++から入っても挫折するぞ。
Javaとは逆の意味で初心者にはオススメできない。
928仕様書無しさん:2006/12/14(木) 19:09:04
C#は読みやすいけど書くのには苦労するのでオススメしない
あとCはOS問わず大抵の環境で通用するのが大きい
Cの基礎を習得しておけばC→C++/C#/Javaへの移行ならいずれでも応用が利く
迷うなら絶対Cやっとけって
929仕様書無しさん:2006/12/14(木) 19:39:00
最近、画面を見ると目が痛いです。
画面の白黒を反転させても、辛くなってきました。

質問なんですが、目の負担を軽くする方法ってないですか?
930仕様書無しさん:2006/12/14(木) 20:19:27
目を閉じる
931仕様書無しさん:2006/12/14(木) 21:37:56
検索エンジンの作り方を教えてください
932仕様書無しさん:2006/12/14(木) 21:40:37
>931
参考にしてください
ttp://www.8823.net/
933仕様書無しさん:2006/12/14(木) 21:46:27
>>932
ありがとうございます
参考になりました
934仕様書無しさん:2006/12/14(木) 21:54:51
>>929

>>930 がベストだが、
それができなければモニタを替える。
部屋の照明を調整する。モニタの配置を替えてみる。
文字フォントを大きくして、モニタから離れてみる。
転職してみる。
935仕様書無しさん:2006/12/14(木) 22:46:05
>>902
それは腱鞘炎ではない。テニス肘(上腕骨外側上顆炎)だ。

>>929
会社なら目を閉じてアイシング
自宅なら熱いオシボリと冷たいオシボリで交互にやってる

つか、もう俺、体ボロボロだよ
でも趣味でやるプログラミングは楽しくて仕方ねー
仕事でやると欝になるが('A`)
936仕様書無しさん:2006/12/15(金) 00:07:35
派遣の時の面談がすごく苦手です。
なかなかうまくしゃべれなく、つまってしまいます。
何かいい対策はあるでしょうか?
937仕様書無しさん:2006/12/15(金) 00:24:18
ケツ毛バーガーの憂鬱みたいに溜息を連続でついていた状態だったのに、一眠りした後に作業を再開すると
あれプログラミングってこんなに楽しかったっけうへへへ
ってなるんですが、こういうのは皆さんよくありますか?
938仕様書無しさん:2006/12/15(金) 00:30:52
は?
939仕様書無しさん:2006/12/15(金) 00:38:22
>936
誰も細かいことは気にしてない
所詮顔合わせだから
940仕様書無しさん:2006/12/15(金) 02:21:56
>>924-928
それじゃあCから始めます。
アセンブラのほうも調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
941仕様書無しさん:2006/12/15(金) 06:39:28
>>939
面談ってそんなに重要じゃないんですか?
何度も落とされてるんですが。
942仕様書無しさん:2006/12/15(金) 07:18:04
>>941
たいていは、面接の前に誰を落とすか決まってる。
943仕様書無しさん:2006/12/15(金) 09:00:17
>>941を読むと、いかにも落とされそうだなあと感じてしまう
944仕様書無しさん:2006/12/15(金) 11:24:20
>>936
>派遣の時の面談
これが「派遣予定先との事前面談」なら、話は簡単。

開口一番、「これって違法ですよね?」。
これでイニシアティブを取れる。
945仕様書無しさん:2006/12/15(金) 22:31:25
たとえば、派遣先での勤務が12/1とします。
面談は11/20とします。
結果を言ってくるのが11/29とかなんです。
これって、元請けになめられてますよね?
営業は結果を聞いてからでないと、次の営業をかけれないんだから。
どうして、こんなぎりぎりに言うものなんですか?
946仕様書無しさん:2006/12/15(金) 22:35:40
そんなもんです
947仕様書無しさん:2006/12/15(金) 22:56:06
元請けは、いかに良い人材を得るかにプロジェクトの成功がかかっている。
もちろん、期限のぎりぎりまで人捜しをする。
遅くなるのは当たり前。
少なくとも面談を通るのは、偏差値50以下の大学を通るより難しい。
948仕様書無しさん:2006/12/15(金) 23:21:03
てことは、元請けのやりたい放題じゃん。
あいつら、自分から人材を提案して欲しいと言っておきながら
天秤にかけてんじゃねーよ。
949仕様書無しさん:2006/12/15(金) 23:24:37
>>936
トレーニングのために街でタイプの女の子に声かけ(ナンパ)して、お茶 or カラオケに
誘う練習してみ
とりあえず、100人だな

厳しい結果も返ってくるけど、予想外の結果も返ってくると思うよ
なかなかうまくしゃべれなくて、つまるタイプなら飛躍的な成長が見込めるぞ
950仕様書無しさん:2006/12/16(土) 00:01:17
>>949
以前、大学時代にナンパの経験があるのですが、下記のような解答が帰ってきました。

「キモイ氏ね」、「プッ」、「何、その顔?」、「ゴミが。」、「おえっ」・・・・。

他に方法は無いでしょうか?
偽装請負専門で、プロジェクトが変わるたびに面談があります。
簡単な案件だと通るのですが、面白そうで勉強になりそうな案件は落とされます。
営業も、困っているようです。助けてください。
転職とかしょーもな解答はいりません。
951仕様書無しさん:2006/12/16(土) 00:47:46
tennsyoku
952仕様書無しさん:2006/12/16(土) 01:19:20
手動でスナップショットをとったり定期的にとってくれたりして、
いつでも好きな時点にソースを戻せるようなソース管理をしたいんですがいい方法ありますか?
VSSなんかがそういうものかと思っていたんですがどうも複数人での開発のためのもののようで...
開発環境はVisualStudio2005を使ってます。
953仕様書無しさん:2006/12/16(土) 02:02:24
複数人向けを独りで使ってはいけない法律はないよ?
954仕様書無しさん:2006/12/16(土) 12:59:44
私も彼女もプログラマなんですが、二人とも金融系の開発で忙しく
なかなか会うことができません。
なるべく残業が少なく、土日休みの会社に転職を考えてますが、
何系の会社が該当しますか?
ちなみに、彼女は上戸彩に似ており23歳でスタイル抜群です。
955仕様書無しさん:2006/12/16(土) 13:00:12
もういいよキミ
飽きたから
956仕様書無しさん:2006/12/16(土) 13:19:25
>>954
今ある金使って、個人ファンドでもやれば?
土日は休みどころか、時間の配分は自分の自由だ。
元資金は300万程度もあればいいらしいぞ?
957仕様書無しさん:2006/12/16(土) 13:59:14
>>956
なるほど。
個人声優事務所か・・・。
時間は自由かもしれないけど、どうやって声優を集めるかだよね。
仕事をとってくるつてもないし。
無理があると思うよ。
958仕様書無しさん:2006/12/16(土) 14:07:41
残業代をつけないのは違法なのでしょうか?
私は派遣されており、タイムカードが存在しません。
なので、自分で毎日勤務時間を記録しなければなりません。
そんなこと私にはできないので、基本的に定時で業務記録を提出しています。
これって違法なのでしょうか?
私はタイムカードもない会社が悪いと思ってるんですが。
959仕様書無しさん:2006/12/16(土) 14:07:56
最近のゆとり教育は、ファンドを声優と訳すんだなぁ・・・
960仕様書無しさん:2006/12/16(土) 14:52:17
>今ある金使って、個人ファンドでもやれば?

>個人声優事務所か・・・。
>時間は自由かもしれないけど、どうやって声優を集めるかだよね。

>>957の思考回路にワロタw
961仕様書無しさん:2006/12/16(土) 14:59:06
だから阿呆は相手すんなって
962仕様書無しさん:2006/12/16(土) 17:04:17
最近、へきるちゃんは元気なの?
963仕様書無しさん:2006/12/16(土) 17:07:08
>>958
おまえが会社に行ってる間中PCを使ってるなら、起動&終了時間のログをとるのをオススメする。
VECTORに行けばフリーソフトがたくさんあるから、好きなの選べ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/log/

一覧のトップにキーロガーがあるのは気にスンナw
964仕様書無しさん:2006/12/16(土) 17:12:00
>>958
法的には違法。
ただし、実効性があるかは微妙。
会社によっては、明らかに残業している場合は、ちゃんと残業をつけろといわれることもある。
少ないが。
965仕様書無しさん:2006/12/16(土) 18:01:10
>>963
そういったソフトもあるんですね。

>>964
毎月40hくらいしか残業がないんで、ついても7〜8万くらいなんです。
毎日の手間を考えると、とるのが面倒になります。
これが10万を超えるととるんですけどね・・・。
966仕様書無しさん:2006/12/16(土) 18:40:50
今年の年末は11連休だ。今年の派遣先は大当たり。
PGになって4年たつけど、こんなこと初めて。いつも年末年始は忙しいから。
思い切って、毎日風俗にいっちゃうよ。
興奮して眠れない。

昨日まで上記の状況だったのですが、自社で受託の案件がトラブってるらしく
年末年始に帰ってきて!との連絡がありました。
世の中、こういうものなんですか?
967仕様書無しさん:2006/12/16(土) 18:42:19
>>965
毎月7〜8万が大した事無い金額なら3万くらいくれ。
968仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:22:15
>>958
ただ愚痴を言いに来たの?
969仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:38:26
COBOLってバッチ処理が高速と聞いたのですが、
他の言語と何が違うのでしょうか?
970仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:48:10
>>969
汎用機が安定で高速なんだろ。
言語は関係ないと思われ。
971仕様書無しさん:2006/12/16(土) 20:49:20
それって、COBOLは速いのという質問じゃないの?
972仕様書無しさん:2006/12/16(土) 21:24:46
Linuxの神になりたいんだけど、何を覚えればいいの?
今、viを使えるようになったところなんだけど。
973仕様書無しさん:2006/12/16(土) 21:31:41
今、人不足だというのに、なかなか派遣の面談に通らない。
俺、プログラマに向いていないのかな。
プログラマってオタクのイメージがあるけど、俺は容姿が福山雅治とそっくりだもの。
最近、容姿が良すぎて派遣の面談に通らないような気がしてきた。
面接官が俺の顔の良さにひがんでるんだろ。
本当、顔が良すぎるのも困ったものだ。
おかげで社内では惨めな生活を送っている。
まぁ、女の子たちは俺が社内にいてくれて喜んでるがな。
営業は困ってるな。
974仕様書無しさん:2006/12/16(土) 22:22:41
>>973
私も世の中で一番大切なのは容姿だと思うけど、
それと面談は関係ないと思います。
975仕様書無しさん:2006/12/16(土) 22:22:54
>>973
妄想乙

(何で一発で変換されるんだ? 驚いた)
976酔いちくれ ◆J0rwikii8c :2006/12/16(土) 23:32:35
>>972
Linuxで間違えてctl+Dを押下した俺様がきましたよ
977仕様書無しさん:2006/12/16(土) 23:33:11
>>976
そう言われても意味がわからない俺がきましたよ。
978仕様書無しさん:2006/12/17(日) 00:20:25
>980
次スレよろ
979仕様書無しさん:2006/12/17(日) 00:48:43
>>980
980酔いちくれ ◆J0rwikii8c :2006/12/17(日) 00:54:07
次スレ


スレッドを立てるまでもない質問雑談スレ26
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1166284393/
981仕様書無しさん:2006/12/17(日) 01:08:57
>>980
982仕様書無しさん:2006/12/17(日) 02:19:24
>980
次スレども
983仕様書無しさん:2006/12/18(月) 16:52:15
\
984なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/12/19(火) 13:31:22
>973
イケメンだけど喋りがキモオタなんだろ。
985仕様書無しさん:2006/12/20(水) 03:12:21
-
986仕様書無しさん:2006/12/20(水) 03:22:54
+
987仕様書無しさん:2006/12/20(水) 03:50:05
>>984
喋りがこんな感じでルックスが亀なしか
ttp://www.jetman.jp/blog/download/dl.php?dl=mov0209
988仕様書無しさん:2006/12/20(水) 05:11:53
ぬるぽ
989なぎさっち ◆Nagi/FmYMM :2006/12/22(金) 13:01:57
1000酉やらずに、次スレが淡々と続いてくのが、いかにもマ板クオリティだな。
990仕様書無しさん:2006/12/22(金) 13:11:26
さなぎっち(;´Д`)ハァハァ
991仕様書無しさん:2006/12/22(金) 17:06:48
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::  
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
992仕様書無しさん:2006/12/22(金) 17:29:40
                                       
         _,rr-―''''¨゙゙゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙゙゙゙゙゙゙''ヘi、、   ,,,,-―---、
      ,r‐'″    ._,,,,             `'lri,!'''″     ゙l
     .,,,″    ,,r'"`  ゙゙l,               ゙ヘ,     |
     !アr,   .l°.ェ'ニ,コ .|                ゚ヘ、    |
       `'i、  .く_,、vr''″ .,                  ゙'i、 .,,/
         ゙X、        ト                   ゙!,゛    .,,r‐--、
   ,、_,、 .,,,,r‐'″        |                    } .,,r‐'^’   .|゜
   め゙゚“゙゙~゛           |                     ̄`     .,l゙
   |                ,i´                       ,l゙
   ゙!、                ,i´                       ,ノ
   .'┐              ,,-°  '=,,                   /`
    .゚!,          ,,,,r'″     ゙┐                 ,l゙
      ゚'r,    .''''"`         │    .,,-''i、          /
       `''x,      .|        |  .,,r'"  .゙┐           ,i´
         ~'ヘi,,,   |           |_,r・″    'ヘ,、         l゙
           `¬--|i,,,,,,,,,,,,,,,,v、r',广        ゙ヘ=@   ,l゙
                `゙'ーぃ--r'″           `'―、,,,,/
993仕様書無しさん:2006/12/22(金) 19:59:43
994仕様書無しさん:2006/12/22(金) 23:57:07
ぬるぽを叩いてください。
995仕様書無しさん:2006/12/23(土) 00:04:27
自分で叩いてください。
996仕様書無しさん:2006/12/23(土) 02:48:18
しにたい
997仕様書無しさん:2006/12/23(土) 02:58:53
首つりスレ逝ってください
998仕様書無しさん:2006/12/23(土) 18:40:52
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
999仕様書無しさん:2006/12/23(土) 18:45:12
そうはいかんざき
1000仕様書無しさん:2006/12/23(土) 18:45:44
ヌル(・ω・)ポリーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。