1 :
仕様書無しさん:
2 :
仕様書無しさん:2006/08/20(日) 20:41:47
コンパイル通らんのあげるな、ゴラァ
>>1 乙
でも個人的にはRev1.2にしていただきたかった
4 :
仕様書無しさん:2006/08/21(月) 11:04:32
>>3 だな。
>>1の書き方0x02は古臭い。Web2.0の時代にそぐわないオヤヂ臭がする。
7 :
996:2006/08/21(月) 11:23:06
>>5 なんでいきなり全体論にもっていくんだよw
会社として教育しないってだけで、個人的に学習した、または理解力のあるメンバーを集めることができたらそこではツールも使うさ。
ようは、プロジェクトの技術レベルは最下層に合わせる、っつーこと。
もちろんクリティカルで馬鹿に見せる必要のないところはその限りじゃない。
8 :
仕様書無しさん:2006/08/21(月) 13:41:52
そういう馬鹿を雇わなければ済む話ではないか?
>>7 お前はいつも何を言ってもつっこみどころ満載だな
996の会社は異常
バージョン管理ツールなんてちょっと勉強すれば基本的な機能を使うことができるだろ。
最下層の奴に技術レベルを合わせたら言語やロジックも限定されそうだ。
抽象クラス禁止とかリフレクション禁止とか普通に有りそうだw
レベルの低いやつをプロジェクト進行中にレベルアップさせると気かは無いのかね。
>>7 ふつうプロジェクトにライブラリアンを置くものだろ
それのコストを下げるような連中の仕事は程度が知れてる
>>7はCVSやSubversionを使われてしまうと
今まで自分がやってきた誤魔化し手法が効かなくなって
飯が食えなくなるから導入を恐れているんだろう。
13 :
仕様書無しさん:2006/08/21(月) 19:10:39
業界最大手の某証券系の株式売買システムの開発で、VSSを導入している
んだが、共通DLLのヘッダファイルとインポートライブラリを各プロジェ
クト毎に、ローカルフォルダへコピーしてそのローカルをインクルード/
リンクしていて、それぞれのプロジェクト内にある同一ファイル名のヘッダ
を比較すると、コメントなど以外にも、微妙に違いがある。
しかも、export/import宣言の意味や使い方を知らないらしく、DllMain()
もexport対象にしてやがる。こんな状態で『動いてる』と称しているソフト
に金払ってる投資顧問会社、おめでたすぎ。
開発に使ってるMSDNは、いまだにVisual Studio 6.0に標準で付属していた
シロモノで、しかも完全インストールされていないので、一部のヘルプが
参照できないし、いくつかの付属ツールも使えない。
しかも、セキュリティ対策で、ソフトを勝手にインストールしてはいけ
ないというが、Office関係のセキュリティパッチはまったく適用されて
いないから驚きだ。
>>13 > 開発に使ってるMSDNは、いまだにVisual Studio 6.0に標準で付属していた
> シロモノで、しかも完全インストールされていないので、一部のヘルプが
> 参照できないし、いくつかの付属ツールも使えない。
> しかも、セキュリティ対策で、ソフトを勝手にインストールしてはいけ
> ないというが、Office関係のセキュリティパッチはまったく適用されて
> いないから驚きだ。
そんなバージョンのVSSを使っているのか。ありゃ使いにくいわなw
ひでえもんだや。さっさとSubversionを提案したほうが、自組織や顧客の為だけでなく
自分のためにもなるぞ。さもないとまたまた面倒なことになるぞ。
15 :
仕様書無しさん:2006/08/22(火) 11:02:09
>>14 VSSの問題より、勝手にローカルにコピーしたヘッダファイルとインポート
ライブラリを個々のプロジェクトで参照しているので、DLLのプロジェクト
が変更・更新されても、プロジェクト毎のローカルコピーは反映されない
し、個々のプロジェクトは、いつのバ−ジョンのDLLで何をどう動作確認
したのかもわからない状態。
こういう環境の現場に限って、ライセンス割れの秀丸がインストールされ
ていたりもする。
そういえば以前バイトしてたとこはライセンス割れの古臭いVSS使ってたな。
Subversionに移行しなきゃ、とマネージャが行ってたけど結局「忙しい」を言い訳に
移行できてないな。未だにライセンス割れでVSS使ってると。
なんか俺自体が叩かれてる気が・・・
996での発言は上司のものだし、999に書いたように俺はバージョン管理推進派。
>>10 の言うように異常なのは認めるけど、これまで社外で見てきた経験から言っても、そもそもバージョン管理という概念自体知らないクズPGはごまんといるぜ。
おまえらの回りは優秀なやつが多いんだな
orz=3
>17
朱に交われば赤くなる
だぞ
早めに優秀な人の多いところに移ることをお薦めする
彼はもう手遅れだと思うのはオレだけですか
あんまりひっぱるとスレ違いなので、これで終わりにしとく。
> 最下層の奴に技術レベルを合わせたら言語やロジックも限定されそうだ。
> 抽象クラス禁止とかリフレクション禁止とか普通に有りそうだw
普通にありましたwww 普通によく使われるライブラリのAPIすら
そいつら用にラップして引数減らしたり簡略化しましたよ。
あと、List禁止(配列のみ)とか。
レベルアップに関してはレベル10までスライムだけ倒せみたいな過保護ぶりだったなぁ。
ゴミならゴミなりに使い方があるんだよ
変にバージョンアップされて偉大なゴミとか凄いゴミになると困るから脳みそ使わなくて良いやり方を使う
>>20 ひどく頭の悪いやつがリーダーに
選ばれてしまった不幸な会社だ。
アレでしょ?
人は無能と評価される段階まで出世する
ってヤツ
よって、
すべての人は無能である。
26 :
仕様書無しさん:2006/08/26(土) 12:09:40
結論としては
バージョン管理ツールは必要
でおk?
で、運用の問題はまた別の話、ってトコ?
>>26 で、その運用がうまくいかないからって
必要ないって吠えてる反対派がいると。
>>26 バージョン管理はあったほうがいいにこしたことがないってとこだね。
ソースコードのコメント欄に
/*
* クラスの概要.
* @version $Id$
*/
public class クラス名 {
}
と書いておくと、コミットするたびにときに $Id$のところが変化してゆくのが
バージョン管理ツールを使っていてなによりも楽しいものだよ。
$Revision$と違って、バージョン番号だけでなく誰が最後に何時頃更新したかもわかるし。
>>28 $Id$ とか使うと、コミット前にテストしてても、コミット後にもっかいコンパイルかかるから嫌。
いきなりフリーで配られてるから糞ツールが糞なままだな。
まず、インストーラー付けて進めてきゃ勝手に設定してくれるGUIにしてくれよな。
このツールが全然いい方向へ伸びていかないのは金が絡んでねぇからか。
日の終わりに更新したところで勝手にラベル振ってくれるようにできねぇかな。
競合製品がないからVSSもグダグダもいいとこだなw
まあ、前はVCのオマケだったしねぇw
>>31 使いどころの間違ってる煽りほど寒いものはないな。
>>29 >
>>28 > $Id$ とか使うと、コミット前にテストしてても、コミット後にもっかいコンパイルかかるから嫌。
は? 何言ってんだ?
>>30 Subversionはフリーだが糞ではないぞ。
ド素人にはなんでも糞に見えるんだろうが。
Fedora Core5をインストールすればSubversionは勝手に
ついてくるし細かい設定も自動でやってくれる。
お前にはうってつけだ。
GUIに拘ってるようだが、それは畑違いってもんだ。
一応GUIでできるものはあるが、それは視点が異なる。
お前はApacheやRDBMSをインストールするときもGUIで
ないと何もできないのか?
エンジニアとして終わってるぞ。
makeはおろか、yumやrpmによるインストールもできないようでは
もう救いようがない。
と、釘を刺しておくが、お前向けにTortoiseSVNというGUI製品もある。
それを使え。全部GUIだ。
VSSはGUIだろ。Visual Studioについてるんだしな。
しかしVSSしか知らないのは痛いな。
36 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 17:23:34
なんでそんな目的のことができるかどうかも怪しいマイナー製品奨めるのかわからない。
入れた直後から日本語対応済みなのかよ。
当り前のことも当り前にできない状態になっちゃってるからフリーの製品って嫌いなんだよ。
これじゃ技術者しか使えないじゃん。
誰かマニュアル書くんだよ。
お前か?どうせやらないのにできてるかのようにいうな。
>これじゃ技術者しか使えないじゃん。
君、明日から来なくていいよ。
>>36 は? この板は技術者向けの板なんだけど。
何か勘違いしてない? プログラマのが技術者じゃないなんて
アホだよ。
TortoiseSVNが日本語にならないなら日本語パッチいれればいいじゃん。
フリーの製品といってもオープンソースソフトウェアの場合は
そこいらのVectorに転がってるのとは質とレベルが違うんだが。
プログラミングできるってことは技術を知ることなんだが。
っていうか、TortoiseSVN程度なら技術しらんでも使えるハズなんだが。
マウスであそこまで簡単にできるツール、そうそうあるもんじゃないしな。
技術知らなくても文系野郎どもは英語が得意なはずだから、
インストールも日本語化パッチあてるのも苦にはならんだろ。
>>36 お前さぁ、企画書書いてここで提出してみろよ。
それが作るに値するものだったら俺が作ってやる。
んでそれをお前は金出して買えよ。
いくらになるかわからんけどなw
>>36みたいな馬鹿はこのスレに来なくていいはずなんだけど。
>>36の職種が気になるw
なんでTortoiseSVNのマニュアルなんか書くんだw
マニュアルなんてプログラミングと比べりゃ簡単だろ
36は本気で書いてるのか、
身近に居るイタイ奴の発言を皮肉って書いたのか、
技術者しか使えないってどういうこと?
>>39 今じゃ、文系より理系のほうが英語できるからなあ
こまったもんだよ、文系で英語できるのは語学部のごく少数
45 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 18:03:48
なんか無駄にかみつくレスが多いけど、
実際に不便なものを不便っていって何が悪いの?
不便っていってる人間のレスをわざわざ潰そうとする理由はなに?
フリーなんて結局開発側にその気がなきゃ、作り手が作りやすい方にしか伸びていかないでしょ?
もう、その時点でこの製品は終わってるんだよ。
俺から言わせればいつまでこんな低レベルなインターフェースで我慢してるのか理解に苦しむ。
よしんば、値段をつけた製品をだしたとしてもフリーのがあるから売れないだろうな。
もう、バージョン管理ツールは死んでると言っていいよ。
>36
キミみたいな使ったこともない癖に
ステレオタイプだけで難癖つけちゃう香具師は
生きてる価値ないと思います!
で、何がマイナーだって?もう一回言ってみ
>フリーの製品って嫌いなんだよ。
おまえの思想なんてどうでもいいんだよw
嫌いなら、使わなければいいだろ、誰もつかえと強制なんかしてねえ
勘違いするな
昔から、馬鹿は他人より多く金はらうって相場は決まってるんだよ
馬鹿なんだから、背伸びしないで、そこらへんの製品かっとけよ
>45
ボクちゃんさぁ
オープンソースって意味わかる?
「英語」が読めても、その背景技術とか、内容が理解できるわけじゃないしな
理系はキーワードだけ拾い読みしても意図を推測できるだろ
だから不便なら使わなくていいって。
51 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 18:13:57
もう、一度いうけど今市場にでてるバージョン管理ツールはどうにも使いようのない糞製品だよ。
それは誰の声も聞かないから、誰のニーズにも答えて無いから。
いまや、理系のほうが英語できるから、こまっちゃうんだよw
で、なにがお望みなの?
「無駄にかみつくレスが多い」とか
「レスをわざわざ潰そうとする」とか
まるっきり炎上ブロガーみたいな言い分だな(藁
「作り手が作りやすい方にしか伸びていかない」は違うな。作り手は自分がほしいものを作ってるだけ。
お前も我慢せずに自分の理想のI/F作って公開してくれ。誰も禁止しないし、売れると思ったら売ることもできる。
フリーがあるから売れないんじゃなくて金だす価値がないから買わないんだよ
>>45 クレクレ君マジUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
>>44 そんな使えねえ文系イラネ。
そういうのに限って理系出身や技術やにすべての責任をなすりつける奴が多いからウザいんだけどね。
>>57 ウェブ進化論の著者はそうは考えてないみたいなんだけどな。
マイクロソフトに経済力で追いついているGoogleも同様に。
彼らはオープンソースソフトウェアと呼ばれるカテゴリのフリーソフトウェアを
徹底的に支持している。
まあ、職業プログラマは、Freeにっくきだろうなとは思うw
だって、自分がかせげなくなるもんな
Freeのものよりいいものをつくればいい話だろってFreeプログラマは
おもってるだろうよw
>>60 でも、さすがにタダの商品とじゃ勝負にならない。
>>44 技術者向けのマニュアルや数学や物理、工学などの英語書籍や科学論文は、
使われている単語パターンが限られていて
英語力がたりなくても読めるもんだがな。
だが文学小説となると、そうはいかなくなり、文系のほうが強い。
のはずなのに文系で理系より英語が読めないなんておかしな話だ。
>>45 で、具体的に何が不便なの?
VSSが不便なのか、TortoiseSVNが不便なのか、TortoiseCVSが
不便なのか説明できないの?
>>45 フリーソフトウェアであるEclipseがどうやって進化
しているかわかってないね。ほんとに。
それを、作り手が使いやすい方にしか伸びないと
勘違いしているなら全く恥ずかしいことだよ。
Eclipse Communityに参加している企業リストをよく見てごらん
>>51 市場に出ているバージョン管理ツールって
たとえばどんなものか挙げてみ。
そうそう、マニュアルっってマニュアルなりの言い回し(定型文みたいなの)があるからね
英語のマニュアルよみあさると、自然となれちゃうんだよね
さすがに、むずかしい英単語でてくるとエキサイト辞書つかっちゃうがw
>>60 その考えもWeb2.0によって覆されるよ。
っていうかそれじゃ、Amazon APIやGoogleAPIや
Linuxなんて使ってられないし。
>51
ボクちゃん?
オープンソースって何か説明してごらん?
話はそれからにしようか
で45みたいにぎじゅつがよくわからないひとは、
ぎじゅつやさんにおかねをはらって
すきなものをつくってもらってネ
情報格差がもうすごいところまできちゃってるからな
こういうものにうといやつはどんどんついていけなくなるし、
できるやつはどんどん進む
>>64 え?Eclipseは激重じゃん。
あんなの開発者が作りたいように作った結果でしょ。
さすがに出資者がいたらあんなハイスペックでしか動かないソフト出させないでしょ。
てか、フリーにしたって作った奴の脳みそどうにかなってるとしか思えないけどw
ボクちゃん?
ホントにオープンソースが何なのかわからないんだね
どこを切っても糞Sヨの視点なのが泣けるwwwww
74 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 19:20:30
どうせぐだぐだ言ってる36は一人なんだから、
トリップくらいつけたまえ
>74
ボクちゃんボクちゃん?
逆ギレ?
オープンソースのメリットは何かボクちゃんの言葉で説明してごらん?
利点とかいってGCCがあのザマで利点も糞もない。
結局無知な子がわめいてただけか
くだらん
>>79 あれあれ?GCCが糞って言われてキレちゃった?w
うーん?
gcc なら知ってるが GCC は知らんなぁ
しばらくの間36の自爆ショーをお楽しみください!
83 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 19:43:23
>>81 >これをネタにして小さい定義についてごちゃごちゃ語って喧嘩ふっかけようとしてる姿勢丸出し。
思ったとおりの煽りってのも進歩ないなw
うーん?
GGG なら知ってるが (ry
具体的な問題点をなにも挙げられないし
建設的に解決策を論じることもできない
ほんと役立たずですね
全角で書くのは阿呆だけって意味が阿呆には理解できなかったようだ(´・ω・`)カワイソス
根拠が薄弱であるにもかかわらず確信していること。
他人が論理的に説得を試みても訂正不能なもの。
自覚ないんだろう。あえてレス番はつけんが…。
まぁまぁ皆さん落ち着いて
ボクちゃんにGCCの問題点を語ってもらいましょう
どうせオープンソースの長所すら理解できてない
ボクちゃんには使いこなせなかった程度の理由だろうけど
>>88 それなんか意味あるの?
GCCの問題点を語らせて、オープンソースの長所を理解して
その後どういう話にもっていくのか知りたいんだけど?
そうじゃないと話する意味ないよね?
まず、どういう流れになるのか説明してくれ。
自分の業務以外のことは何も知らないうちの化石PMにそっくり
>90
>36,45って無知ゆえの固定観念でFAってお話
93 :
仕様書無しさん:2006/08/27(日) 20:04:04
>>94 逆ギレするぐらいならはじめからレスつけんなよw
どっちが逆ギレしてんだよw
結局、人に説明を求めておいてそれが返されると途端に弱くなっちゃう程度なんだよねw
>>96 >>94みたいに過去の発言とってきてアンカー連発レスつけるのなんてキレてんじゃなくてなんなんだよw
まとめ作業
キレるのはイクナイ
subversionでバイナリファイルにデータ保持してるのがなんとなく信頼性の面で不安で
いまだにCVSつかってる・・
まぁクラス名の変更したときとか便利なのはわかるけどとりあえずCVSでも不便はないし
>>30 > 日の終わりに更新したところで勝手にラベル振ってくれるようにできねぇかな。
できるよ。
お前には教えないけどな。
>98
>90みたいにできないことをさせられそうになったら
御託を並べて拒否するのは逆ギレじゃないんだ
(´・∀・`)ヘー
ろくに遣ったことも無い奴のわがままに付き合うほど
開発者は暇じゃねえっつーの。
お前が金だして作らせれば。
なんで必要もなくコテハンで発言するやつがわくスレがあるのに
ここで無意味な自己主張するやつはレス番すら名乗らないんだ?
>>71 >
>>64 > え?Eclipseは激重じゃん。
> あんなの開発者が作りたいように作った結果でしょ。
> さすがに出資者がいたらあんなハイスペックでしか動かないソフト出させないでしょ。
> てか、フリーにしたって作った奴の脳みそどうにかなってるとしか思えないけどw
Eclipseが重たいのではなく、お前のマシンが重たいだけだよ。
ソフトウェアってのはお前みたいな大馬鹿者にあわせて作られているんではないんだよ。
今店でヨドバシで売られてるようなマシンならEclipseも難なく動くわけだが。
Eclipse Community に参加している企業リストも
知らないで「あんなの開発者が作りたいように作った結果でしょ。」と
よく言い切るものだ。
>>102 そう、それが問題。
そんな未完成な状態で完成してしまっているのがフリーソフト。
俺やお前ができた。それで?
みんながワンタッチでできなきゃなんの意味も無い。
糞なソフトが糞なままある現実をちゃんとみろ。
>>107 みんな出来るよ。
出来ないのお前だけ。
かわいそう。
>>111 はいはいw
何言ってるのか理解できて無い人は参加しないでねw
>>112 ここはバージョン管理ツールのスレだよ。
バージョン管理ツールの一つもろくに使えない人は参加しないでねw
>>114 >>90を入れないのは自分に都合が悪いからかな?w
自分に都合が悪いアンカーはずしちゃうんだ?w
かっこ悪いw
>>116 だから誰の発言かの区別を読む側にさせるなと何度も言ってるだろ、このバカチンが
>>118 あれあれ?そういうスレじゃないですか?
もしかして・・・図星突かれてキレちゃった?w
このスレもこいつ一人で埋めそうな勢いだな。
>>119 で図星をついたと思ってるのが痛々しいwwwwWwwwWwwうぇっwwww
>>122 >俺はEclipseの話をしだたけだし
ああ、一番馬鹿な奴か・・・w
124 :
仕様書無しさん:2006/08/28(月) 01:34:28
もちちけ
125 :
仕様書無しさん:2006/08/28(月) 07:59:21
なにやってんだおまいら。。。
127 :
仕様書無しさん:2006/08/28(月) 22:53:42
日曜にファビョる奴が現れるのはこのスレの宿命かw
128 :
仕様書無しさん:2006/08/28(月) 23:41:14
えくりっ
絵栗
栗鳥巣
129 :
仕様書無しさん:2006/08/28(月) 23:42:41
えくりぷすだめだな
あんなものをマジで使う奴は絶対に仕事が遅い
短足
131 :
仕様書無しさん:2006/08/29(火) 00:12:59
メモ帳派ってマジ仕事早いよな
○投げ
遅いよ。
Emacsのほうが早いだろ
135 :
30:2006/08/29(火) 07:30:20
EMACSはタダで開発者が作りやすいように作っててGUIじゃなくて技術者じゃないと使いこなせないから糞なんだよ!!!
137 :
135:2006/08/29(火) 07:47:16
>>136 こんな時間に爆速でネタにマジレスする君にLOVE
viがすきならEmacsつかわずvi使えばいいじゃんメール欄にそうかいてる頭の悪い
>>30==
>>135
Emacs(エマークス)をイーマークスと発音する奴はだいたい使えない。
マックスはどうなんだ
イーマックス
エマックス
エマンシペェーション
奴隷解放運動!
エネマックス
エアー真似地面と
イマックス
149 :
仕様書無しさん:2006/09/03(日) 11:14:13
CVS使わせられてるんだけど、
いちいちコミットメール出さなきゃいけないのが苦痛
なんでそんなとこ自動化しとかないんだよ!
Antで自動化できるだろ
>>149 仕事でCVS設定するようなとこならふつうコミットメールくらい設定するよなぁ。
鯖管に要望だしてみたら?
うちはコミットメール投げるとともに、WikiのChangeLogページにも自動カキコ
するようになってる。
ここでコンパイルの通らないソース上げるなっていう書き込みがあったけど
共通部分修正するとそれを使ってる部分って全部修正が必要になるわけじゃん?
そういうときって誰が修正するの?
あと、そのときのバージョン管理ツールの操作としてはどうしておくのが適切なの?
>>152 全部自分で修正する。 CVS みたいなマージモデルのシステム使ってるなら、
ソースの所有権を頑なに守る理由は無い。
どうしても迷惑がかかりそうなら自分専用の小さなブランチを作って使うといい。
Subversion だとブランチの作成が軽くて楽チン。 CVS だとそういう小さな
ブランチを作るのが(物理的にも精神的にも)重い。
154 :
153:2006/09/03(日) 13:30:19
ブランチ作っても最後にマージしようと思ったら一緒か。
変更点がブランチにあることを連絡して確認もらうぐらい?
メンドクサイから、やっぱり全部自分で修正しちゃえばいいんだよ。
普通に言える。
>全部自分で修正する
絶対無理。
>>157 そりゃ大変だな。
理由があって使用側の修正が無理なら
元の変更自体が無理ってことだ。チームで相談しる。
でも最後にコミットするのは一人。
>>152 リファクタリングツールが全部修正してくれるから問題なし
>>157 リファクタリングツールを使えば全部自動的にやってくれるぞ
>>160 無理だよ。
だって階層になってるクラスの構造から修正かけたんだもん。
より具体的にいうと
A−BC(AクラスがBクラスとCクラスを保持)
B−D(BクラスがDクラスを保持)
C−D(CクラスがDクラスを保持)
みたいになってるところがあって、Dクラスを他でも使うことになった。
なのでDクラスを外にだしてBクラスとCクラスはDクラスのIDだけもつことになった。
これによってBクラスとCクラスはDクラスをIDから呼び出す構造になった。
A−BC
B−*DMng
C−*DMng
っちゅーわけでんがな。
なのでDクラスを使用している箇所を全部DMngを使用したソースに書き変えなければならないんすよ。
依存関係逆転の原則
>>161 そうか?
それでもリファクタリング利くよ。
EclipseでJavaを使うことが前提って場合の話だが。
つか、DIコンテナ使いたくなってくる罠
164 :
仕様書無しさん:2006/09/03(日) 17:12:31
namespaceを担当者毎にきれよ。
ソンナエサデ
>>164 そんなやり方じゃ根本的な解決策になってない。
package管理はもちろん重要だが。
言語がJavaではなくCやC++だと
リファクタリングもしずらいみたいだな。
EclipseのCDTプラグイン見てるとそれがよくわかる。
リファクタリングもしづらい言語ってのがC++の欠陥ともいえるし。
しずらいって低学歴かよ
「しづらい」
168 :
仕様書無しさん:2006/09/03(日) 18:01:56
バージョン1.0から完璧
リファクタリングの必要性すらない
神の領域なC厨の漏れが参上しましたよ
粘着だな。
小学生ほど誤字にうるさい
2ちゃんでの誤字脱字は原則容認の方向で。
誤字を指摘されると逆ギレw
指摘されたくなければまともな文章かけよ
172 :
仕様書無しさん:2006/09/03(日) 18:40:26
CVSで別のプロジェクトのファイルをゴッソリコミットされてしまったのには驚いたな。
半年経って修正依頼が来たんで俺が修正しようとしたらコンパイル通らないんで気付いたけど。
でルールとしてコミットしたファイルをそのまま取り出してリリース物件にすることになってるんで、
前回そのルールに沿ってなかったことが判明してコミットした人は大目玉。
>>172 別のプロジェクトってことは、ファイル名もそれぞれ異なるだろうから、
バージョン番号がげっそり消えてたって事だな?
それなら、Subversionにしておけよ。
細かいルールもすっきり丸く収まるし、
ちょっとしたミスによる被害も少ないぞ。
とくにディレクトリ移動に関しては。
>>64 ちょwww
おまい一回、Visual Studio 2005やBorland Development Studi 2006使ってみてから、その台詞はいてくれwww
Eclipseなんかメジャないぞww
>>176 まさにそのリファクタリング機能追加も
遅れてるVS.NETなどEclipseから見れば目じゃないんだが。
179 :
仕様書無しさん:2006/09/03(日) 20:30:11
>>174 とりあえず俺はCVSしか使ったことないけどSubVersion勉強してみる。
ちなみにプロジェクト毎にファイル名は違うんだけどそいつは、
updateした時に大量にAやらMやら出たらしいが気にせずcommitしたらしい。
使用するメンバー全員が使い方知らないと被害が全体に及ぶことを知った日でした。
をひをひ、それ想像力無さ過ぎ(w
>>179 勉強するまでもないよ。
cvs2svnですぐに移行してしまえばいい
183 :
176:2006/09/04(月) 00:18:35
レス番間違えました orz
>>71 でした。
Eclipseより、重いよっていいたいだけです。
上のは偽者です。
本当はEclipseなんて糞だよ。っていいたかっただけです。
上のは偽者です、
本当はEclipseも使えずVisual Studioしか
使えなかった奴は糞だよ。っていいたかっただけです。
186 :
176:2006/09/04(月) 13:39:46
なんで、スレ違いの話題に偽物が出てくるんだよw
偽物云々はどうでもいいんだよ。
真実を見ろw
あのー・・・バージョン管理ツールって何ですか? いい加減に教えてください!(怒
ネットの世界で埋もれてたWebDav技術をうまく再利用したのが
subversion
おわかりですか?
真性でそれ言ってたら笑える
一本釣りですか?
SVNはリポジトリ壊れたら復旧不可能
まぁダンプと差分ダンプを別の場所に置くのは大事だね。
フックの扱いがちといやーんだが。
>>191 んなことCSやVSSだろうとおなじことや
CVS
>>193 たぶん、SVNはバイナリだから壊れたらどうしようもないがCVSはテキストだから
まだ望みがある、程度のことを針小棒大に言っていると桃割れ。
だとしたら、けっこうワロスだなw
Subversionの作者に笑われるぜ。
壊れるのは、そもそもバークレーDBを使ってる奴が悪い。
Subversionを使うなら壊れにくいFSFSにしろや
何?SVN信者が必死の反論?ワロスw
199 :
仕様書無しさん:2006/09/10(日) 14:34:16
Subversion信者がどうとかって言ってる香具師って
実際に使ったことあるのかと小一時間(ry
こいつばかだから、Subversion使ったことがないと見た。
壊れたリポジトリから一部復旧しようという貧乏臭い発想がまず間違い。
壊れる前までのバックアップから復旧するのが正しい。
貧乏人はずっとCSVつかって無駄な努力してろ
SubversionどころかCVSすら使えずCSVで手動で面倒くさい管理か。
そりゃ大変だ罠
203 :
仕様書無しさん:2006/09/18(月) 19:07:58
バージョン管理ツールあったらコメントって不要なのかなぁ
いちいちコメントをバージョン管理ツールから読まなきゃいけないのがめんどくさい
と感じてしまうんだけど、そんなことない?
なんでコメント不要という発想になるのかが理解できん。
>>203 > バージョン管理ツールあったらコメントって不要なのかなぁ
???
これはいるぞ。
/**
* 倍にするメソッド.
* @param x 値
* return double型の値
*/
> いちいちコメントをバージョン管理ツールから読まなきゃいけないのがめんどくさい
> と感じてしまうんだけど、そんなことない?
何を修正したかのコメントはSubversionのほうにコミットするたびに記録しておけばいいので
ソースコードに直接コメントを書く必要はない。
バージョン管理システムの履歴を見れば
今までにコミットした各バージョン毎にコメントが一覧でわかる。
とりあえず、まずは使ってみろってところだな。
使ってみて入門書を読みながらあれこれやってみるのがよろしい
207 :
仕様書無しさん:2006/09/18(月) 21:44:33
>>203 不要とは思わないが、本当に必要な場所にだけ書いて欲しい。
変数に0をいれてクリアとかそんなんまで1行づつ丁寧にコメント入ってると吐きそう。
208 :
仕様書無しさん:2006/09/19(火) 00:51:56
必要なのは間違いないのだが、もっとカンタンにならんだろうか?
萌え萌えな感じでたのむ
>>209 //↓ここなんかコメントはずすとおかしくなる
/*
*/
やっぱ、必要な箇所ってこういうのかな?
もっとも重要なコメントは
#if 0
//何故かここのコメントはずすとアクセスバイオレーションが出る
/*
*/
#endif
だな。
最近Cやってないんだけど、未だにコメント外すとダメなやつってあんの?
>>209 C/C++言語の使用を禁止し全てJavaでリプレースする。
そうすれば無駄が省ける。
214 :
仕様書無しさん:2006/09/19(火) 22:16:17
バージョン管理を勝手にやってくれるツールはないの?
サブ婆ちゃん
>>214 どこまで勝手にやってくれることを望んでいるのか。
作業のすすみ具合にもよるだろうし。
一定間隔毎にオートセーブ機能なんかつけたら
たった一文字の修正のためだけに
バージョン管理に記録されて差分情報が
冗長になるわリポジトリが無駄にでかくなるわで無駄が多くなる。
しかし、そのアイデアなら、良い考えかも知れないな。
217 :
仕様書無しさん:2006/09/20(水) 16:04:35
セーブのたびにdiffかけて、こっちが設定した以上の変更があればコミットでいいんじゃね?
218 :
おじゃばさま:2006/09/20(水) 20:13:32
ソースをコメントアウトする場合は、
/*
*/
ではなく、
//
//
を使用するように!!
219 :
仕様書無しさん:2006/09/20(水) 22:46:16
/*☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
初★期★化★処★理
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★*/
Eclipseでchekstyleですべての警告を消去するまでは
絶対にコミットしないように!!!!!!!!!!!!!
>>220 押忍!
警告設定を解除することで解決しました!
私のソースをコンパイルするときは警告の設定をすべて「無視」に設定してください!
警告設定を禁ずる
警告設定を禁じてどうする!
警告設定解除を禁ずるのだ!
警告を無視する奴はゆるさないぞ
225 :
仕様書無しさん:2006/09/22(金) 20:27:57
チームで仕事するんならバージョン管理は必須だよねぇ。
9月x日リリースのソフトでデグレってる!って指摘された時の
容疑者リストを作るのもお茶の子さいさい
226 :
仕様書無しさん:2006/09/22(金) 21:04:45
>>214 ・WebDAVはどうだろうか。
・後は、cronとかタスクスケジューラでcomitコマンドを走らせる
でも、エディタに標準搭載はいいかもわからんね。
saveしたら、自動でコミット。コメントはどうつけようか?
テンポラリファイルに保存してからリネームとかしてるプログラムでは
ひどいことになりそうだな。
>>228 ちょっとまて、コンパイルエラーにしたまま勝手にcommitされるのは
迷惑だ。
どうせなら、コンパイルに成功してからcommitしてほしい。
もちろん、FindBugsなどのバグパターン検出ツールを使って
その結果から、commitしても問題ないかどうかを
コンピュータが自動的に判断してコミットするという奴。
>>230 テンポラリ?
リファクタリングしておけばいい。
Subclipseも名前変更リファクタリングに対応している。
>>231 makeで
・コンパイルとおして、
・unit test がとおったら、
自動でcomitするようにしこんどけばよいのでは?
いや、それよりも、別ブランチを切った方がいいと思う。
コンパイルは通らないけど、試行錯誤の跡はスナップショットに
撮りたいというのがそもそもの要求だろうし。
けど、そんなスナップショット使えねぇ事が殆どだけどな。
各自の枝だったら何してもいいけど幹で毎度毎度コミットされるとうざいな。
バージョン管理じゃなくログ管理になってる。
コメントを訂正しただけでコミットなんてよくあるからな。
フォーマット訂正しただけってのも
238 :
仕様書無しさん:2006/10/05(木) 08:50:31
いきなり大規模な修正をcommitされるのも困りもの。
毎日1度はcommitしろ、と言いたくなる。
どれも程度の問題だが。
それで困るのはどうかと。
CVSじゃ困るだろうけどSubversionじゃ困らないってやつもあるが
あちこちでマージの嵐になるなら困りものかもな
241 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 08:29:17
「ANSI C規格に厳密に準拠していないとすぐに警告出すものは、
警告レベルを弱めるだけで即解決」と言っている俺の隣の奴に一言どうぞ。
警告レベルをさげればすぐ解決?
アホか。
FindBugsによるバグパターン検出もしないで何を言うか
243 :
仕様書無しさん:2006/10/06(金) 11:16:42
>>421 その同僚ってある意味マトリックスみたいな世界に生きてるよな。
そいつの中では解決した問題かもしれないけど、
世界ではその問題は何一つ解決していない。
つーか、プロジェクト開始前に、そのプロジェクトでの警告レベルを設定するべきだよな。
マトリックスどころか人形遣いに操られて家族も子供もいる父親だと
勘違いしている独身男みたいだ
一体,どんな同僚なんだ?>421
ファッキン同僚だ
「ちゃんと管理しないと先祖帰りするからね。
君も気をつけてよ」
VisualStudioEnterpriseEditionなのに
なんでVSSとか使わねーんだyo
死ねよ、業務系
>248
おそらく、
「使うの('A`)マンドクセ」
だと思う。
使わないほうが('A`)マンドクセ
251 :
仕様書無しさん:2006/12/06(水) 22:25:46
「使い方覚えるの('A`)マンドクセ 」が正解とみた
(;゚∀゚)=3ハァハァ <まんこ臭いと聞いて飛んできますた。
253 :
仕様書無しさん:2006/12/10(日) 17:56:05
「うちはパワージムだから」って
聞いたことねぇよ
>>253 Fの「POWER GEM(パワージェム)」じゃないの?
パワージムじゃ、スポーツセンターかガンダムみたいだよ。(w
>251
すまん
オレそれだわ・・・orz
つーか納期納期でとてもじゃないがセットアップしてる暇なんか無い。
作業人員オレだけだし('A`)
入れる権限があるなら1週間くらい勉強しつつサブバージョン
使えるようにした方がいいね。
コンピュータで自動でやれる処理を人間がいちいちやるのは
効率悪いですよ。
>>258 上:
まあ自己流一辺倒よりは遥かに良いけれど。
それが全てであるという人間を生み出してしまいそうで嫌だなぁ
なんで1冊だけなんだ?。良い本はまだ他にもあるのでは?
下:
それは管理者向けの本なんだけど。
管理の貧困に起因する仕事の苦労を経験した人に勧めるのはよいけれど
これから職に就く人に勧めるのは不適切ではないかと
>>259 代替案が出せるようになったら一人前です。
261 :
258:2007/02/13(火) 22:19:02
262 :
仕様書無しさん:2007/04/05(木) 21:07:01
コンパイル通らんソースをコミットするやつが多すぎて気が狂いそうだ・・・
テストソースまでもが真っ赤なんだがUT完了ってホントかよ、オイ
svnはツール自体にtags, trunk, branchesの概念を仕込む必要があるだろ。
いちいち覚えてられねーって奴多そうだし。
せっかくいいツールなのにそこがもったいない感じ。
最悪 HEAD (trunk) だけ & commit されて履歴が残ってるだけでも全然違う
最初から理想を追ってもしょうがないぜ
>>262 動かないコードをコミットするヤツは死刑だよな
>>263 全員がsvnをマジに使えるようになるのはかなり厳しいよね。
とりあえずは、プロジェクトの全体を見てるやつだけが
tagとかbranchとか駆使してやって
末端の奴等はupdate&commitだけやらせとけばおkだと思う。
266 :
仕様書無しさん:2007/05/04(金) 00:05:39
すべてのマ板住民はGW中に沈没をマスターする事を要求するage
>263,265
おいおい、おまいらSVNを理解して言ってるのか?
CVSと混同してるだろw
tag,branchとtrunkにパス名以外の差がないのがいいところだろ
どーせほとんどは画一的な運用しかしないんだから
型にはめてくれってだけの話だろ。
世の中にはバージョン管理ツールって何それ?つおい?
っていう管理職共がうようよしてるんだぜ
ソースとかドキュメント上に手書きでバージョン1.0とか
書けというんだorz
>>269 そして「前のバージョンのソースはコメントとか#if 0で残しとけ」とか
言う奴らだろ?
読めるかこんなうんこソースorz
>>267 >tag,branchとtrunkにパス名以外の差がないのがいいところだろ
CVSだって、タグ指定のオプションがかわるだけ。
どっちもたいして違わない。
タグでもブランチでもない運用をしたいときには
svnの汎用性がいいのかもしれないが、
現実にあるのか、そんなこと。
>>269 >ソースとかドキュメント上に手書きでバージョン1.0とか
>書けというんだorz
公開するようなバージョン番号は人力でちゃんと
管理する必要があるだろ。
リビジョン番号やビルド番号なんかといっしょにしてはいけない。
274 :
仕様書無しさん:2007/05/30(水) 11:59:38
一次開発のバグ対と二次開発で、ソースの二重管理を
しなければならないようになったけど、
何かいい方法とかない?VSSとか使ってもうまくいかない。
一次開発だけなら、VSSで十分だったけどさ。
>>274 CVS なり Subversion なりのブランチを使う場面だな。
VSS にはブランチ無いの?
個人用途で同一リポジトリを
~/bin
~/dev/bin
の両方にチェックアウトして弄るときは下のディレクトリでやって
安定したら上のディレクトリにリリースする意味で取得とかやると便利だな。
277 :
274:2007/05/31(木) 14:12:16
情報ありがとうございます。当方の環境がVisual Studio 2005なので、
Subversionを導入するのが一番よさそうでした。
VSSってなんか欠点あんの?
使用許可でないんだけど
高い
>>278 VSSとかCVSとかSVNとか長所短所はそれぞれありまする
許可が出ない理由としては
>>279 が言うところの価格もそうですが
なによりも
「許可を出す立場の人がこの手のツールの利点を理解していない」
という話になるわけです
岩石頭はとっとと引退しろですぅ
>>280 聞きたいのはVSSのメリットデメリットですお?
>>280 馬鹿にも分かるように説明しろって言うのが日本での正解。
だけど、欧米とかは経営者がそこら辺の技術も理解していないと
勤まらないから大体口頭で2,3説明したら分かってくれる。
んじゃないかなーと勝手に過大評価してる。
履歴管理の重要性は皆様理解されてますよね?
・管理台帳とか
・コメントで残すとか
・日付でフォルダ作るとか
なのに、これらの作業をツールで自動化する!
となると拒絶反応を示す人の多いこと
業務の自動化で飯喰ってるくせに
自分のことは自動化しないって
馬と鹿の区別が付かない族が多すぐる
仕組み覚える手間が面倒なんでしょうね。
>>284 そう
ぶっちゃけEnter押すごとにインクリメンタルにログ取って、
VMwareみたいにGUIでバージョンを戻したり試行錯誤できるものが
あったらいいな
286 :
仕様書無しさん:2007/06/19(火) 09:00:05
今のプロジェクト、CVSにcommitするのに部長の許可が必要なんだが
新規でもテスト全部通らないと許可が下りない
何の為のCVS?('A`)
ワロス
>>288 まぁ「ソース管理」ではなく「リリース管理」にしかバージョン管理ツールを使わない連中ってよくいるし、
大抵そういうやつらのほうが権力もってるんだな
>>288 リリース用と普段使う用とで2つ作れば問題ないじゃん
別に1つだけしか作っちゃ駄目って決まったわけじゃない
正式リリースのバージョンと差分だけ管理したいもんと
普段の細かい作業の差分を管理したいもんとでわけるとうまくいく
んで、客先ごとにバージョンが細かくわかれてるから客ごとに作ったら管理できなくてアボーンw
こないだ新人が三○さんのところに日○さんの奴上げやがった・・・いずれこうなるだろうと思ってた・・・orz
>>288 ブランチにコミットして、許可が下りたらトランクにマージすればいいのでは?
293 :
288:2007/07/01(日) 13:47:14
>>292 おいおい、コミットだけでも部長許可が必要なんだぞ。
ブランチ作るには専務の承認印が必要だ。
svk使えばいいんじゃね?
>294
svkいいよなー.
もう手放せない.
他人の修正を自前の糞ソースで勝手に上書きしてコミットする奴は本当に死んで欲しい
>>295 SVKって速い?
Subversionが恐ろしいくらい遅いんでSVKも遅いんじゃないかと思って使ってない。
だからhgsvnをメインに使ってる。
>>296 一つ前に戻せばいいだろ。
そのためのSCM
svkは遅いみたいね。自分はMercurial(hg)に興味があるんだけど、実際どう?
300 :
仕様書無しさん:2007/12/21(金) 14:30:12
>>251 直感でわからない馬鹿はプログラマとして不要。
汚くてもテスト済みのコードを綺麗に書かれた俺様仕様の未テストコードに勝手に上書き。
案の定、デグレの嵐www
ケッケッケッ
デグレって簡単に起こる割に被害が大きいですね。
自分が当事者になるとは…
304 :
仕様書無しさん:2008/07/22(火) 23:42:09
削除以来
305 :
仕様書無しさん:2008/08/14(木) 17:48:18
■■みんなでサイトつくろうぜwwwwwwwwwwwwwwww■■
「お前ら一緒にサイト作ろうぜwwwwwwwwww」
「2ちゃん越えるサイト作ろうぜwwww」
「仕事無いんだ・・・・・・」
「やろうぜ!」
「みんなでサイトつくろうぜwwwwwwwwww」
http://gacco.o0o0.jp/ http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218673130/ http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1218612197/ 興味沸いたらきてください!
======================!! 人材募集中 !!======================
■プログラムを組んでくれる人
*サーバー側
言語はRubyかPerlの予定ですが、Perlが有力候補。
・チャット
定期的にクライアントから着信があり、それに対して更新されたチャットのメッセージを返信する程度の能力。じゃなくて機能。
通信するときのフォーマットは未定。
・ログイン・アカウント管理
ログイン認証、各アカウントの点数などの管理。データベースは未定。
・お絵描き
未定。とりあえず鯖に負担がかからない程度にたまに画像を送信してあげるって感じで
*クライアント側
はっきり言って俺もわからね。Ajaxだとかflashだとかjavaだとか。
■機能提案(正しくは人材ではなく、意見?)
「こんな機能があったら良い!」「こうするともっと楽しくなる!」などの意見募集中。
挨拶とか気にせずスレにどんどん書き込んでくれればおk
■デザイン
サイトのデザインを考えてくれる人、作ってくれる人募集中。
できればphotoshop illustrator使える人(プロジェクト共有しやすいので)
ウヒャホウ
Oh!モーレツ!
>>303 なーに気にするな
海外品質じゃデグレの荒らしなんか
日常茶飯事だからw
いまもsvnより便利な管理ツールはないのかな
>>5 そういう場合って
ツールを理解してる奴らだけ集まってチーム組むとかやるの?
そのチームの生産性が高ければ無言の圧力になりそうだし
>>22 ああそうか
日本の法律ではゴミを、生産性が低いという理由だけでは
解雇できないんだった
この法律是正しないと地獄は続くな
>>310 それっとよく言われる「プロジェクトメンバーの一番技術レベル低い者に合わせる」というやつじゃないのかな
うちの会社は世間から十年遅れ
test
test
?????
最下層のスレに一言かいておこう
近々、漏れはしぬ
作業をしているときに、リミットがきいていない
たまに立ちくらみみたいになる
キーボードを打ちながら、2個3個4個と、様々な事をやってる
プログラミングの設計について考えながら、質問スレの回答を考えながら
D言語のリファレンス読みながら.NETについて調べながらRubyやりながらRubyリファレンス読みながら
その他さまざまな情報を調べて、いつももれのブラウザは10個から20個近いタブを開いて、
タスクバーは、いつも4〜10個くらいの別作業をしてる
あとは明日の日ノ本について考えてる
あとは、リアル世界にはノートがあって、そこの紙上ではまた別の作業をしてる
そのうちこれは倒れる・・・だろう。
力の80%程度にセーブして作業するようにしていかないと死ぬ・・
>>317 「観念奔逸による疲労で死んだ」という話は聞いたことがありません。
疲れを翌日に持ち越さないように十分睡眠を取れば済む話でしょう。
それよりも、ひとつの作業に時間をかけられないために
どの作業もたいした事ができない事の方が問題だと思います。
よく死ぬ死ぬ言う人ほど死なないんだよね
さっさと消えればいいのに
こんなの養わなければいけない親が可哀想
2011年、Ruby,Perl,PHP,Pythonって並べたときにさ
ここで、Ruby以外を選ぶ奴ってマジでなんなんだろうな
ゴミ
さっさと死ねばいいのに
test
test
test
test
test
test
test
ほげ
ぴーーーーーーーーーーーー